2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飛行機から新幹線・在来線・バス・船へ鞍替えする人

1 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/09/13(木) 17:21:23.82 ID:44I4ocTz0.net
東北新幹線と九州新幹線鹿児島ルートが全通。北陸新幹線、北海道新幹線の
開業も間近に、さらに東海道・山陽・東北新幹線を始めとした既存新幹線路線には、
新型車両の逐次投入で、航空機と新幹線のシェア競争は益々加熱。
そして将来には東京〜大阪の空路に大打撃を与えかねない、中央リニア新幹線計画。
また在来線新型車両や高速道路の開通で、地方によっては在来線特急や高速バス、
高速船等、従来は飛行機が圧倒的有利だった所でも他交通機関との競争も。

このスレでは技術革新や新ルート開拓による交通機関の変化によって、
飛行機から鉄道、自動車、船舶等、航空機以外の交通機関へ変えてしまった人、
さらにその空陸海対決はどうなってしまうのかを語るスレの3つ目です。

前スレ
東海道・山陽新幹線・九州新幹線にくら替えする人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1296292913/

過去スレ
東京〜大阪を新幹線に鞍替えする人→
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200664768/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:04:22.68 ID:xclnHyO80.net
>>1
良スレだね


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:32:41.70 ID:0PEJ2BPL0.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:12:56.64 ID:zIft0i2N0.net
http://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20101101_03.pdf

航空機と新幹線の競合区間で新幹線の占めるシェア

京阪神−福岡 82.4%
名古屋−福岡 53.3%
東京−岡山 60.6%
東京−広島 51.6%

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:16:05.36 ID:zIft0i2N0.net
http://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2012/fact2012.pdf
西のファクトシート出てたわ。
目新しいもんじゃねえかも知れんけど。

京阪神-福岡 88.7:11.3
京阪神-熊本 56.9:43:1(実数93→124万)
京阪神-鹿児島 38.0:62.0(実数80→99万)
2012.4.1現在

JRのシェア
東京−岡山62.2
東京−広島56.5
東京−山口41.3
東京−福岡8.2
愛知−福岡58.5

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:56:00.28 ID:fxB7igT30.net
前スレ終了。本スレ稼働。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:27:21.56 ID:9bcyVpbr0.net
前スレの
>日本は無駄に移動が多いということだろうな。
だけど、

長距離移動のトリップ数が、日本では航空に過度に集中してるからでないの?
たしか、5年くらい前の資料で、
500〜700kmの旅客移動のトリップ数が、航空:自家用車=6:5
700〜1000kmだと、航空:自家用車=5:1
1000km以上だと、航空:自家用車=50:1

ヨーロッパでは700km以上でも、自家用車と航空が拮抗しているデータを見て驚いた。
だから、前スレで例示されてた航空旅客数の2〜4倍の流動が実際にはある
ということかなと思うんだけど。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:47:38.49 ID:tuDYgorV0.net
近年の福岡〜釜山での船と飛行機のシェア争いはどうなってる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:22:15.02 ID:iD4lOX580.net
>>7
なんで交通手段がその2つしかないんだよ?鉄道はどうした、鉄道は。
だいたい元のスレは新幹線に鞍替えするスレだというのに。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:29:55.04 ID:m7kcwoml0.net
>>9
700km以上だと、鉄道は飛行機よりシェア低い

って当たり前すぎるだろ、そんなこと

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:31:17.78 ID:Z3fRzirJ0.net
>>7
それ、アメリカの資料なんじゃねーの? そうじゃなかったら出典を教えてくれ。
500km圏はまだしも、700km圏で日本じゃ自家用車はそんなにいかねーぞ?
しかも1000km以上自家用車で移動するって、日本だとどことどこの間なのさ?
そりゃ間にカーフェリー含めてるんなら分かるけど。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:33:51.50 ID:Z3fRzirJ0.net
>>10
900km圏の東京〜広島は無視かよ。
この区間、自家用車のシェア低いぞ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:45:46.45 ID:iD4lOX580.net
>>10
シェアが低かろうが、自動車と比較をするときに無視できる存在じゃねえだろ。
お前は中国土人レベルだな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:40:59.86 ID:fe5BtddU0.net
ヨーロッパには、
片側一車線なんていう欠陥高速道路がないし、
大型トレーラー、トラックは追越車線走行禁止とか、
自家用車には最高の環境が提供されている
だから、1000km近い移動だって然程苦にはならない
日本人旅行者だってレンタカーに慣れてしまったら、
鉄道や飛行機よりストレス溜まらないよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:58:39.91 ID:2JNryO7X0.net
パリーブリュッセルのタリスは300キロ運転で
並行する高速道路のクルマをぶち抜いていくのが面白い。
それでも片道300キロくらいは普通にクルマ使うみたいだな。
日本だと新東名ができても新幹線にはほとんど脅威にならないのと対照的だ。

16 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/09/18(火) 01:45:42.49 ID:AJrr7syR0.net
欧州は仏独蘭白伊西を中心に高速道路がものすごく整備されてるし、
その制限速度も緩いとこが多いんで、日本と比較して同じ時間でも距離を稼げるんだよね。
自家用車でも普通に時速160`程度か、あるいはそれ以上で飛ばしてるし。
高速を120`程度でチンタラ走ってると、後ろからスポーツカーが煽るどころか、
颯爽と抜去ってくる事も。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:28:08.39 ID:T2yqOnyb0.net
国が地続きなことも自家用車を使いやすくしているのでは?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:45:58.52 ID:b5POUHxG0.net
>>14
片側一車線の高速道路は普通にあるが。

>>16
Autobahn の右側車線は100km/h以下で流れているのが普通だと思うんだが。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:00:31.32 ID:T2yqOnyb0.net
>>14
日本の場合、長距離の場合は高速交通で現地まで行き、現地でレンタ乗り回しってのが
定着している。

20 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/09/19(水) 02:16:08.55 ID:lW1ygnwG0.net
>>18
中には100`前後でのんびりっていう車もあるよ。でもやっぱりそんなのは即抜かれる。

>>19
日本の高速道路、渋滞する区間が多いし車線も不足気味だからね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:22:34.13 ID:l554mJjH0.net
最大でも片側3車線の日本の高速道の現状しか知らないと、片側で4車線・5車線も
あるアウトバーンやアメリカの高速道でのクルマの各々の走行について想像できないん
じゃね? 車線が多いからこそ、各々が身の丈に合った運転が出来るのがそもそも
だけど。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:39:26.04 ID:wLs7Pjq60.net
すれ違いだが日本の道路なんて舗装率以外は最低だからな。
料金高くて走りにくい高速に一般道は都市部の混雑はしかたないとしても田舎の意味不明のハイおしまい的な赤パターンばかりの意地の悪い信号なんかいただけん。

>>19
北海道とか九州だと飛行機往復+空港でレンタカー借りるというのが一般的だからな。
鉄道やバスと違い時間気にせず山間部とかの僻地もアクセスできるししな。
当然鉄道やバスはお呼び無しだがw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:10:24.26 ID:JmTghcPx0.net
日本は人口密度も多いし地形も起伏に富んでるから無理な相談だけどね

24 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/09/21(金) 00:46:30.65 ID:2MgW1fvfI.net
JR東海だろうが何だろうが新幹線の普通席は、
どんな飛行機の一般席より広くて楽なんだが。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:54:54.08 ID:XfVnc1MK0.net
国内線だと席の狭さが問題になることはないけどね。
国際線でも香港・台北くらいなら何とかなるが,
リオデジャネイロやヨハネスブルグに行ったときはきつかった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:23:25.19 ID:ZsS/oHC00.net
>>25
友人と二人でハワイへ行く便で
超ピザ外人二人に挟まれ狭い上、二人とも通路に接してなかったのは痛かった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:17:36.73 ID:ZBhCFroW0.net
>>26
西欧系外国航空会社を使うと、そうなる率が上がるよね。
奴ら民族の体系が体系だし。
あと長時間フライトで隣に来て最悪なのは、体臭を妙な臭いの
香水で隠す民族。外国航空会社だと、そういうのに遭遇する率も
高くなる。
あ、臭いの件なら日本のBBAもか(ww

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:44:10.42 ID:UezOaI0G0.net
岩国錦帯橋空港は、東京〜山口県東部のシェア争いに航空機が盛り返してくる?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:04:44.98 ID:n4BjOswg0.net
日本語でおk

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:34:18.04 ID:Y5rFZc+T0.net
 日本航空が十九日、再上場した。日航の再生は日本経済には歓迎すべきことだが、
地元にとっては二〇一四年度末に開業する北陸新幹線と競合する小松−羽田便がどうなる
か気になるところ。減便か機体の小型化か−。経営再建が一段落した日航は本格的な
調整に入るが、まずは小型化を検討する考えだ。(坂本正範)

 羽田−小松便は現在、日航が一日六便、全日本空輸が同五便を飛ばしている。全日空は
羽田−富山も一日六便運航している。飛行機と新幹線との関係は「二時間で新幹線が走る
と、過去の歴史では路線がなくなる例が多い」(大手航空会社幹部)のが現実。北陸新幹線
は東京−富山を平均約二時間二十分、東京−金沢を平均約二時間半で走り、小松と富山の
羽田便は減便や小型化は「既定路線」だ。


 日航は経営破綻を教訓に、採算性をより重視し、不採算路線は飛ばない方針。再上場後
もこの立場は変わらない。採算がとれる搭乗率は一般的に60〜65%とされ、日航の
小松−羽田便は最近は60%を下回る月もある。新幹線が開業すれば利用客を奪われるの
は覚悟しているが、羽田を経由した国内や海外への乗り継ぎなど一定の需要はあるとみている。

 こうした中、減便より小型化を優先するのは「乗客の利便性を考えると、やはり頻度は
必要」(日航)なためだ。小型化で搭乗率を上げれば黒字を確保でき、便数も維持できる
。しかし、小型化しても利用者が減れば減便になる。

 一方、全日空は「需要をみながら機体の大きさや便数を検討する。減便は当然、想定
している」(首脳)。小松−羽田便の搭乗率は50%台と日航より低い。ライバルの
日航の動きをにらみながら検討することになる。

ソース:中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2012092002000194.html
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/images/PK2012092002100086_size0.jpg

31 :7:2012/09/23(日) 18:26:21.53 ID:b/y7WS5L0.net
>>11
5,6年前に見たデータが、ネットに残ってないか必至で探したけど、
見つけることができなかったスマソ
いろいろな検索を試みたが、
http://www.mlit.go.jp/common/000166169.pdf
の14頁しか出て来なかった

鉄道のシェアに触れなかったのはこれをあえて無視したのではない
日本の東京〜札幌などの航空旅客数が異常に多いのはムダな移動が多いためだ
という指摘がされてたので、欧州では長距離の自家用車での移動が異常に多いぶんだけ
航空旅客数が少く出ているのでは? と指摘したかっただけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:55:28.12 ID:Y5rFZc+T0.net
アメリカで多いキャンピングカースタイルの自動車移動も、欧州でそれなりに行われているからね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:08:21.62 ID:0rxb1/P9I.net
>>30
羽田での国内・国際線接続のために小松と富山から早朝、昼前、夕方にそれぞれ1本ずつ、
B737NGかリージョナル機材で、小型化と減便になるだろう。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:29:35.06 ID:KMJRnpu00.net
>>30
株主優待が穴だけなのは不便だったのでまあ歓迎
ってか利益が出たなら法人税を払うべき


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:36:25.66 ID:i0Kbkucw0.net
JR東海、なんか始めたぞ
ライトユーザーにはいいだろな

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD26025_W2A920C1L91000/
 年会費は525円。指定席、グリーン席は通常の所定額に400〜500円の割引が適用される。
例えば、東京―新大阪間ののぞみ普通車指定席は通常期の所定額より500円安い1万3550円(大人片道)。
東京―名古屋間では400円安い1万380円となる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:16:46.96 ID:eM7Plu0V0.net
>>35
IC早特も使えるのか。早特だと、専用のEXカードと同額のようだし。
http://plus-ex.jp/top.php

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:05:24.61 ID:/p6/Mi8w0.net
でもこれ、モバイルSuicaにはくっつけられなさそうだ。
エクスプレスカードやめて今持っているSFCに付けて、
マイルもゲットと思ったけど。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:12:34.21 ID:DnxUChaf0.net
>>35
この割引額だと、新幹線区間前後の運賃を別払いしたら
かえって高くなる場合がありそうだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:05:46.55 ID:VC3uIcIb0.net
http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20120928shimakaze.pdf
飛行機で伊勢に行くには、どういうルートでこれに乗り換えたらいいだろう?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:20:28.40 ID:q4776K310.net
>>39
中部空港から名鉄、名古屋で近鉄に乗り換え。
伊丹空港からバスで難波。
関空から南海電車で難波。
時間はどれも似たり寄ったり。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:51:31.30 ID:mss0wjnT0.net
>>35
エクスプレスカードは持ちたくなかったけど、クレジット決済で割引運賃受けたいというには、
これは良い。1往復すれば年会費分が回収も出来る。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:27:16.96 ID:bgXpxHkZ0.net
http://www.jal.co.jp/jalcard/announce/ex/
JALカードで東海道新幹線

43 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/04(木) 10:53:55.62 ID:fmWATN8G0.net
昨日、本当に久し振りで全日空の羽田〜伊丹線に搭乗した。
朝6時10分出発の朝一便で機材はB763。
さぞかし満席なんだろうと考えて乗り込めば、一般席は前方3分の1が埋まってる程度、
後ろに至っては10人もいなく、プレミアムクラスも空席があって、乗客はまず100人はいない。
多分80人いるかいないかくらい。
早朝とはいえ、平日のビジネス路線でこれだけしかのってないのなら、
B737にまで小さくした方が良いんじゃね?
伊丹付いたら次は鹿児島行きになる運用のようだったが、こっちだって、
九州新幹線の影響モロ被りで一時期より乗客減ってるんだしねえ。

新幹線と航空機の競合区間で、総所要時間が拮抗する場合、
航空運賃下げたら搭乗率は上がって新幹線に対抗出来るとか言う人は結構いるけど、
多頻度運行や駅と空港のアクセスの手間、そして座席や客室空間の快適度の差を考えると、
価格だけを全面に押すだけでは新幹線に対抗出来ないと、改めて考えた。

ただし朝6時の羽田発便に乗れば、新幹線より速く大阪市内に入れるのは凄い。
凄いんだけど、乗ってみればガラガラなのが残念。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:22:37.86 ID:+7s24xuG0.net
いくら早朝需要があるとはいえ早すぎるとそれはそれで人が集まらないからね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:38:18.17 ID:Nlt2LRHz0.net
>>43
出張の際に大阪市内へ8時に入っても意味無いよ。
多くの会社としては、そんな時間に来られても邪魔なだけ。
だから、あの便の主な用途はJAL対抗と機材送り込みしかない。
まあ、週明けは関東から大阪市内に単身赴任してる人が週末で家族と過ごして、直接会社に向かう際に使えるけど。

あと、あの便に使った機材は羽田→伊丹→鹿児島→羽田って飛ぶけど、鹿児島→羽田の運航時間帯(10時発→11時40分着)を考えると曜日によっては737やA320で飛ばすのは無理だと思う。
それを反映してか、11月からは観光客が使う機会が多い木〜土を中心に787を入れるらしいし。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:29:11.56 ID:YimscJaO0.net
>>43
せめて午前7時台の便に乗ってレポしてくれよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:40:03.80 ID:Z3P5LKK+0.net
昔は大阪−福岡は航空のシェアが3割を占めてたのに対し、大阪−東京では航空は1割だった。
それが今では大阪−福岡では航空が2割、大阪−東京では航空が3割と逆転してしまった。

48 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/04(木) 12:40:26.34 ID:fmWATN8G0.net
>>45
うん、大阪市内が目的地ならほとんど意味無いね。
飛行機下りてモノレールに直ぐ乗れば、通勤時間の朝ラッシュ真っ最中だし。
けれども兵庫県西部や京都府の山間北部、奈良県方面が目的地であれば、
まあ出張ではちょうどいい時間帯かなと思うけど、市内と比べると需要低いしなあ。

週末限定とはいえ、伊丹〜鹿児島の朝一にB787を入れるのは九州新幹線と勝負するんだろうけど、
正直、B787じゃ供給過多だと思うわー。

そして、じわじわと九州からの大口団体需要も、新幹線に取られているんじゃない?
例えば九州南部からの関西方面への修学旅行が、航空機から新幹線へ動いてきている、
なんて事は無い?
昨日京都の二条城でバス待ってた熊本からの修学旅行生が、新幹線で来たと言ってたよ。

少なくともNH961便から始まるこれら一連の運用は、
予約情況を考えて平日は小型機、週末は中型機の様に、
こまめに機材変更する様なEQV表示の方が良いと思う。

49 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/04(木) 12:44:28.11 ID:fmWATN8G0.net
>>46
午前7時台出発の伊丹線も乗った事あるよ。
この時間になると、トリプルセブンでも確実に全部埋まるのは知ってるし体験済み。
午前6時台出発は新幹線でも到着出来ない時間に着くから、単身赴任や早朝出発の用務客の
需要が高いのかなと思ったら、意外にそうでも無さそうだったのが驚いたの。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:13:44.44 ID:cx3E2FDZ0.net
>>49
単純に考えて、午前6時台の羽田発は使える範囲が非常に狭い。
そして、大阪で朝早い用事でもあるなら前日最終に乗って泊まる。
無理してそんなしんどい時間の飛行機に乗るのは極力避けたい。

そんな感じの人って多いのでは?


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:32:22.83 ID:Nlt2LRHz0.net
>>48
今、熊本から修学旅行で関西行くなら、一学年150人以下の学校を除いて新幹線利用でしょ?。
ANALが飛ばしている熊本〜伊丹は全便小型機運航。JALは全便CRJだから初めからお断り。ANAも737やA320運航便に150人超の団体が乗ったら、一般客への提供座席数が殆ど無いから、お断りするだろう。
まあ、関西・神戸〜新千歳・那覇みたいに大型機・中型機に機種変更出来たらいいけど、機体繰りの関係で難しい事もあるし。
そもそも、公立校の場合、教育委員会が○○までは新幹線移動って決めてる事も有る。



52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:57:02.64 ID:YimscJaO0.net
早朝の関空路線って悲惨なの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:09:00.03 ID:zCuamL/90.net
まあまあ、としか。機体も小さいし。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:54:07.06 ID:88AeplU20.net
>>50
需要をみて柔軟に小型機材へ変更出来ればなお良い。

55 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/05(金) 01:55:31.63 ID:SkgyBizK0.net
日本の大手航空会社は、リージョナル機の本格的な導入が漸く最近になってからで、
需要に応じた、臨機応変が効く機材変更に対応出来ていない事が、まだ多い。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:07:29.49 ID:po3THBFB0.net
変に偏った航空需要だったからでしょ?
昔はジャンボとそれ以外って感じだったし。

整備新幹線がポツポツ開通し出して、否応なしに
機材の大小の出し入れをせざるをえなくなった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:46:17.75 ID:CTGQfamB0.net
飛行機は列車みたく増結とかできないしな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:26:37.06 ID:dGDEEUc60.net
臨機応変つったって、日本を足場としてる限り需要が膨らむのはどの路線も同じタイミング。
あっちのを引っ張ってきてこっちに、ってのは出来ないので対応しようとすると大きいのか小さいのを遊ばせとくことになる。
そうするととても効率的な経営ではないが、それはどうするのか。

まぁこれは鉄道でも一緒だけどさ、1単位の額が違うからな。

59 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/06(土) 00:37:52.51 ID:n7o50DVY0.net
>>57
パーマンみたいにお手々繋いで…いやなんでもない。

>>58
つまり需要の細い時期は、大型機材は海外で運用。
この場合の海外は国際線というんじゃなくて、海外拠点の別会社を立てて、
そっちへ貸してしまうという事ね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:52:56.36 ID:BNW0AKtW0.net
>>59
JALも「悔しかったら新幹線でソウルまで・・・」なんて戯言言っていないで、
海を越えるという航空会社にしか出来ない、>>58の後段のようなこと考えれば
えかったのにね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:43:55.69 ID:G6s4vbYT0.net
>>59
>海外拠点の別会社を立てて
現地の国民から顰蹙を買いそうだな
国際線ならまだしも国内線の利益を他国に取られてはたまったもんじゃなかろう
欧米が元植民地に対してその方法を採ってるかどうかは知らんが

62 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/06(土) 22:09:04.30 ID:itQlNMdb0.net
>>61
ブリティッシュエアウェイズが南アフリカで似た様な事やってんね。
それからヴァージンアトランチックも、ナイジェリアやアメリカやオーストラリアで、
会社立ち上げてるし。
そうなってくると、ジェットスターやエアアジアもこれに嵌ってくる?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:11:25.48 ID:oEWeKKG30.net
鉄道会社なんかは上級会員制度ってあるの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:18:00.38 ID:tfdofR4L0.net
>>63
JR西が山陽新幹線の多頻度ユーザを対象に
やってるけどかなりショボい。
提供している待合室はカードラウンジ以下w
http://www.jr-odekake.net/j-west/premium/about/

65 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/06(土) 22:19:03.44 ID:pqUpA+Da0.net
>>63
スペイン国鉄とかユーロスターとかドイツ鉄道なんかでやってる。
あとはアムトラックでもそんな会員制度を見た気がする。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:35:40.27 ID:Xm7DTqjp0.net
>>55
日本の主要空港の整備が追いつかなかったのが不経済な中型大型機の国内線投入をせざるをえなかった最大の要因。
その一方で採算無視のローカル空港増殖とかやってたw

67 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/07(日) 04:05:20.72 ID:IZVbQ71c0.net
>>66
主要空港は2000〜3000メートル台の滑走路1本で、限界になるまでやりくりしてた一方で、
すっかすかの需要が分かってるのに2000〜3000メートル級の滑走路を持つ、
ローカル空港をいっぱい作ったって事か。
主要空港は需要が高い主要空港であるが故に、拡張出来る土地が無かったからね。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:30:25.56 ID:tlE3pnwo0.net
そもそも日本に空港が必要な主要都市ってそんなにあるか?
七大都市だと札幌と福岡と東京(玄関)だけだろ
国内の無駄な空港全て作らずにプールした金で新幹線の工事費に充てれば
相当インフラ安くできてたはずだけど
福岡空港は東京から遠い九州の拠点としてだけの意味合いしかない
離島は船でいいし、他に必要だとしたら那覇くらいだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:36:29.76 ID:tlE3pnwo0.net
あ、ごめん僻地千葉には空港必要だったわ。肝心の東海道から外れちゃってるし
でこうなると
  ↓
成田(東京)www 東京経済におんぶにだっこ詐欺

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:08:52.59 ID:EMYt7Nl70.net
>>69
今の羽田・成田が東京都民のエゴでグダグダになったの知らんのか

東京都民:うるさい飛行機は出ていけ→成田空港つくった
東京都民:うるさいから成田新幹線は作らせない→都心と成田のアクセス最悪
東京都民:成田不便だからやっぱり羽田から国際線。あ、都心低空は通らせないから。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:44:31.24 ID:F7AXQYlg0.net
空気の読めない人は出ていってくれませんカネ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:39:13.51 ID:CyPXj3PB0.net
東京に都合の悪い事実は耳が痛いから排除ですか
事態を悪化させた元凶のくせに何様のつもりだよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:48:17.15 ID:F7AXQYlg0.net
スレタイの読めんアホは帰れ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:11:24.01 ID:CyPXj3PB0.net
それを>>66の時点で指摘すればまだ説得力があったものを
>>70のタイミングで指摘する時点でお前の言う事に説得力は無いから

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:47:15.89 ID:3+CGIN/J0.net
逮捕されないから犯罪してもいい、みたいないいぶり
オマエは朝鮮人かよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:35:37.13 ID:yzP/YlF70.net
>そもそも日本に空港が必要な主要都市ってそんなにあるか?

無駄と言われていた山形・花巻空港が地震で大活躍するとは
誰も思わなかっただろうな。

>国内の無駄な空港全て作らずにプールした金で新幹線の工事費に充てれば

新幹線は役に立たなかった。
ウチの業界で他県から大量に支援要員が来てもらったけど,
札幌とか大阪と言った遠方からの方が来やすいという皮肉な結果になった。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:53:35.39 ID:OovQAzQB0.net
>>75
東京に都合の悪いレスは犯罪扱いとは
まるで法律や憲法が無いも同然な朝鮮人と同類ですな


>>76
そして現在は再び大して利用者数の無い空港に成り下がったけどな

78 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/09(火) 04:24:19.21 ID:h88DTQhv0.net
じゃあネタを転換して、船舶が飛行機のシェアを取り返した所ってどの辺があるかい?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:22:51.22 ID:BcNOW6Bw0.net
船舶は貨物がメインだから比較してもしょうがないんじゃ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:25:28.30 ID:n91WXcdt0.net
>>76
人が常駐していること前提の造り(法規か何かで決まっているのか?)だから、
ムダだと言われてしまうのかもよ?
滑走路と普段は厳重にガキかけられた、空港業務に必要なモノが揃った建物
だけ(つまり普段は放置で一定期間毎に点検に来る程度)あるような公管理の
飛行場でもいいのでは? 有事利用なら。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:39:57.19 ID:n91WXcdt0.net
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121007-OYT1T00788.htm?from=main6
広島空港が大怪我しそうだと。
やっぱり新幹線は強かったことと、航空同士の共食いで重症化もありうるな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:53:31.94 ID:LkqtzegG0.net
>10年度は新幹線54%、航空機46%と差が広がった。
イーブンだろ



83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:23:10.05 ID:kvekexPY0.net
>無駄と言われていた山形・花巻空港が地震で大活躍するとは

言い分としてはほぼ屁理屈レベル。
地震でしか大活躍できなかった山形・花巻空港ってことですよねw
年に一度くらい大地震が起これば有用かと思いますけど、大地震の起こる頻度を考えれば・・・。

広島空港は単純に「遠すぎる」。あそこは広島市をイメージさせる広島とは別の場所。
市街地からバス乗って、さんざん走って「え?ここからまだ高速乗るの?」と思った。
広島空港が客を集めるには「LCCではない普通の航空会社がLCC並みの運賃で飛ばす」しかないと思う。
単純にLCCがやってきてもビジネスマンはああいう不安定な交通機関には目を向けない。



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:53:58.20 ID:n91WXcdt0.net
でもスカイマークでさえも広島には白旗なんだろ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:09:32.74 ID:C28f9BzO0.net
スカイマークなんて速達性で勝てる代物じゃないから大手以上に競争相手にならないだろ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:49:24.76 ID:LiYmqH+X0.net
いやさ、安けりゃ何でもみたいな、貧民の論理がまかり通る世の中だからさ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:34:01.41 ID:9eN7bnMC0.net
>>86
でもさ、広島空港はもうあの立地はどうしようもないから、安さしか狙えるものがないと思う。
ましてや利用者の大半が東京志向。そしてビジネス路線だからLCC的な粗悪な安さはダメ。
相手が新幹線だから余計にあの立地は厳しい。しかも岩国の動向も気になるところ。あっちは立地もいいし。

ま、自分も飛行機から新幹線に鞍替え組。
広島空港着いてからバスで1時間はしんどい。しかも定時性怪しいし。
新幹線だとホイっと降りたらそこは広島駅ってのは魅力的。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:24:23.11 ID:xIX5JNwe0.net
LCCが広島に来てくれたら乗るけどなあ。
東京便できたら例え成田でも使いたいね。


89 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/11(木) 19:13:50.39 ID:6thKii1g0.net
広島空港というより三原空港だね。この立地は。

90 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/11(木) 19:18:49.62 ID:6thKii1g0.net
というか所在地が広島県三原市なのかw。
こりゃあ空港アクセスを見直さない限り、広島空港は新幹線に押されっ放しになる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:01:49.54 ID:guu5C3Tk0.net
あの辺は元からの三原市ではなく本郷町で数年前に三原市と合併した。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:05:08.53 ID:2IRk41Gi0.net
飛行機の一番の問題は、原油を使いすぎることだろ?
原油高やCO2がどうのといわれる現代ならそりゃ不利だ。
燃費を改善すれば、新幹線に対抗できるんじゃないか。

93 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/10/13(土) 13:13:26.15 ID:TFLtkjR10.net
>>92
しかし現状の既存の技術では、新幹線の環境負荷に対抗出来うる程の燃費改良が難しいのは事実。
今のエンジンや機体形状の燃費から、5分の1程度のそれになれば、
新幹線に何とか頑張れるというくらいじゃないかな。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:40:03.36 ID:Oal55jhx0.net
燃費だけを取り上げれば鉄道が圧勝なのに、自動車に次第に追いやられつつある。
問題の一つとしてはあるだろうが、それが第一ではあるまい。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:09:58.71 ID:pVWweijB0.net
>>92
問題なのかも知れないが、一般利用客のほとんどは燃費や二酸化炭素排出量で交通手段を決めない。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:29:04.36 ID:u/+zjTdn0.net
>>92-95
今はまだ燃料費より、設備費用や人件費の方が高いからな。
この先、本当に資源が枯渇して、ガソリンやジェット燃料が1リットル1000円を超えるように
でもなれば、鉄道復権もありだろうけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:29:28.22 ID:kk+hdrSR0.net
>>83
地震くらいでしか活躍できない防波堤は無駄。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:24:00.53 ID:J+gwmagW0.net
広島空港の問題は、2500m滑走路をわざわざ3000mに延伸したことじゃないかな。

これでILS CatIIIにするのに、アホみたいな構造物(電波高度計用の人工地盤)を
作る羽目になって、完成に長期間かかった。
http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2006mar/pdf/topic65.pdf

で、その間に何度も何度も福岡へダイバートして、霧で使えない空港って
評判が立ってしまった。一度ついた悪評はなかなか消えないからね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:58:18.76 ID:3r6kivwa0.net
>>97
それもそうかもな
次に巨大地震が来た時には既に施設が老朽化してたら話にならないし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:23:24.98 ID:WL99F42C0.net
富山空港は北陸新幹線が開業してからどうなるかが心配だ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:40:55.18 ID:dLaLDK+V0.net
東京便は根こそぎだろうからな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:57:50.64 ID:9IPVId2Q0.net
>>100
空港の赤字は雪だるま的に膨らみ羽田便は朝晩のみ、JAL撤退とか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:33:05.88 ID:UgLFnvX10.net
>>100
廃港はありえないから心配するな。

104 :63:2012/10/18(木) 22:42:55.24 ID:woPgIvwv0.net
50000PP到達したので、あとは新幹線利用に鞍替えします

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:57:49.05 ID:3luk0Pks0.net
>>103
廃港はなくても定期便が細れば死に体だけどね・・・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:50:41.21 ID:AAkSTrrF0.net
広島西飛行場…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:45:55.79 ID:bhLcPibT0.net
赤字空港なんて防災拠点程度でいいでしょ
無理に維持する必要もあるまい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:33:59.48 ID:kXf3LXnD0.net
2011年度は広島、岡山の駅利用客が大幅増加…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:56:01.66 ID:9grdi2Ur0.net
>>108
なんでかね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:57:50.48 ID:nIViuuGbP.net
特にJALのダウンサイジングで、割引1や7の取れる率が下がって
Class-Jに乗る楽しみ少なくなってから、自費旅行は
JRに乗ることが増えたね。正規運賃じゃあまりに高い。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:43:34.22 ID:9CzsTkTn0.net
>>110
確かに、クラスJやプレミアムクラスが取れなければ、大手の普通席も
価格帯が全然違うスカイマークとほとんど変わらないもんな。

新鋭機揃いでコンセントまで付いているので、大手普通席よりもむしろ
印象が良い位だ。

スカイマークが満席だったり時間帯が合わなかったりするなら新幹線で
行く方がラクだ。
(北海道や沖縄でもない限り)

と、12:00発で大阪→鹿児島中央を乗換案内検索した結果を見て思った。

大手航空のLCC・新幹線対策って、クラスJやプレミアムクラスの拡充がキー
ポイントな気がした。普通席がアレでは価格競争に巻き込まれるのがオチだ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:09:30.27 ID:SkvJKrKZ0.net
充実したら新幹線もグランクラス増やしそうだな。
北陸は設定あるからやる気まんまんだし。
東海は車両とダイアの都合で厳しいか。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:49:41.36 ID:IezCaE9+0.net
新幹線の方がシートピッチが広いからね。
座席幅も気持ち広いし、
シートベルトする必要がないし。
door to doorの時間が変わらなければ新幹線の方が
ラクなんじゃないのかな?

飛行機のメリットはマイルが溜まったりラウンジが使える程度か。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:33:56.90 ID:YBca/iT7P.net
>>113
飛行機はマイラーには良いのと、確かに空港の方が
駅より落ち着く。新幹線東京駅で座って待てる場所の
少なさはあまりに酷いからね。東海道に限らず東北上越系統も
ギリギリのスペースで裁いてるから。エキナカも混んでるし・・
指定取ってあれば予定時刻近くまでホームに上がらないよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:40:12.40 ID:e4/6IOf50.net
新幹線は頻発してるから、落ち着く必要もあんまり無いけどな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:41:59.57 ID:hp61DSol0.net
東海道新幹線の場合、駅に着いてから予約して乗ればいいから、
駅で待つ時間なんて皆無に等しい。

東北・上越方面だと運行頻度が低いからこういうわけには行かないけどね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:31:05.66 ID:xVv8s3K50.net
待合スペースその他を気にするなら、東北上越長野は上野に停まる列車なら
上野から乗ったほうが良い。
地下深いが詰め詰めな東京よりは構内にゆとりがある。しかも地下なので
寒くない。



118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:03:11.59 ID:/10qCRe00.net
>>111
普通席ならANAよりSKYの方が好み

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:26:52.56 ID:GK1eWiCW0.net
>>118
CAもポロシャツのskyが萌える
素朴な顔に素朴でダイレクトな胸の膨らみ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:45:05.24 ID:ZHb/Puvm0.net
>>114-117
新幹線のメリットは、余り待たないで乗れる路線が多いって言う事なんだよなあ。
特に東京〜大阪とか東京〜青森なんかは。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:18:42.96 ID:JAQl3U5G0.net
A380が最大840席、N700が1323席、
のぞみのうち、関東-関西の需要が毎時4本分としても、
1323*4=5292
5292/840=6以上

羽田-伊丹に10分おきにA380飛ばします(+名古屋便も別途)とか恐ろしいな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:28:06.33 ID:m+7zy/o50.net
>>120
そう思って東海道のつもりで予約せずに東京駅に行ったら
東北の盛岡以遠の列車って全席指定でグリーンも満席で
1時間後まで空席が無かった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:11:43.32 ID:ZHb/Puvm0.net
>>122
全席座席指定の新幹線で、指定席が無くても立ち席扱いで飛び乗って、
車内で車掌から精算出来るでしょ。定員の規則が殆ど緩い列車に出来る芸当であって、
安全上定員が厳しく定められている飛行機にはそれが出来ない。

国によっては飛行機にも自由席があるじゃないか、と言うかもしれないけれども、
それは“定員制”自由席であって、安全上1機辺りで売り出す席数は決まっていますよ、
その席数の中からという定員を満たした上での自由席という事で。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:32:50.16 ID:S35HDwJv0.net
>>122
1時間待って乗れたんだから良かったじゃない
三沢行きの飛行機でそれやったら4〜5時間待ちだ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 07:29:21.17 ID:b5sLR3HA0.net
>>123
列車の定員って座席に座れる人数+吊革数+ドアの両脇に一人ずつだっけ?ww

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:20:25.69 ID:D0LusRQ0P.net
中国の立ち席飛行機計画を思い出した。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:27:57.94 ID:pcf7HC/X0.net
>>125
新幹線を含む特急列車用の車輌の場合、座席の数だけだよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:15:26.71 ID:kInl6b5g0.net
北海道に新幹線なんか要らないから、車で本州からわたれる手段が欲しい。フェリーとかあり得ないよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:17:37.56 ID:y1vmeRNH0.net
>>128
夢物語はよせや。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:03:04.61 ID:AGPS1gjL0.net
>>129
新幹線に積んで欲しかった。そんな構想なかったっけ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 15:26:24.51 ID:y1vmeRNH0.net
カートレインは初期投資かかるんだよね〜

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:38:04.95 ID:d4xQKKPh0.net
>>131
そうなんだ。まあガソリン満載で青函トンネルってのも何だからしかたないよね。
鉄道総研すらサジ投げ気味のフリーゲージトレインなんかより余程現実的な気もしたけど

とりあえずもうすぐ20年勤続で9連休と金くれるらしいから北海道巡ってきます。
すすきの、すすきの、すすきの、って車要らないジャンw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:51:26.71 ID:haIA+9Q5P.net
長大トンネルで燃料搭載の車はもう無理だね。
いちいち日本では抜き取りやってて面倒がられ、
積んでたらユーロトンネルの事故もあったからな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:01:49.17 ID:CezxKLXE0.net
東海が全額負担する前提なのはおいといてリニア債とか発行してもいいから5年位でスパッとつくってくれないもんかね。

だらだらしてるくらいなら余程よいかとおもうけど。
外環も圏央道も第二東名もしかり。元が取れる物は特に

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:25:15.54 ID:kaQvD10a0.net
禿同

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 17:52:37.81 ID:FagGBzOn0.net
>>122
仙台で結構空くから
東京〜仙台は立席(席番の指定なし)、仙台から座席指定で出してもらえば
良かったんじゃ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:00:08.90 ID:sNV4D5g20.net
>>134
完成予定が遅いのはどうにかならないのか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:19:26.28 ID:bP/+QiHq0.net
自民党政権で早くはなるだろ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:12:01.61 ID:2LzkiLjh0.net
>>125
コミューター車両の場合の立ち席は、
日本では床面積1u当り6人、欧州規格では4人で計算するのではなかったかな
中国では8人と聞いたことがある

で、床面積は客室内面積から車椅子スペースと座席と座席手前の25cm幅を除いたもの
だったと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:19:14.76 ID:sucwvq9V0.net
JR東日本、新幹線で「行くぜ、東北。」6割増益
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXNMSGD06018_11122012000000&n_cid=DSTPCS007
営業利益率の高い新幹線は収益の要となる(青森市)
http://www.nikkei.com/content/pic/20121212/96958A9C9F819596E2E4E2E3EA8DE3E3E3E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2-DSXBZO4943217011122012000001-PB1-5.jpg

日本旅客鉄道(JR東日本)が2013年3月期通期の連結業績予想を上方修正した。
前期比で6割増の最終増益達成のカギを握るのは東北方面などと首都圏を結ぶ新幹線の動向だ。
下期(12年10月〜13年3月)は個人消費の減速が懸念されることを踏まえ、
JR東日本の幹部は「在来線の利用は弱めに想定している」とする一方、
「新幹線の利用見込みは(社外からは)やや強気に映るだろう」と話す。
東日本大震災からの復興需要などの底堅さがどこまで顕在化するのか、あらためて注目される。

東北新幹線は東北各地で復旧・復興業務に携わるビジネス客のほか、
冨田哲郎社長のもとJR東日本自身が復興支援と銘打って大規模に展開する
「行くぜ、東北。」キャンペーンなどによる観光客の増加も寄与して利用が拡大。
上期の運輸収入は新幹線は前年同期比21%増、在来線は5%増えた。
この結果、全体では9%増加。増加幅が大きいのは前年同期に震災が発生した反動が大きいが、
東京スカイツリー(東京・墨田)の開業効果などもあった。

前期実績では新幹線の営業利益率は35%に達し、抜群の利益率を誇る。逆に在来線は8%にすぎない。
今期の見通しについては明らかにしていないが、傾向は前期と大きくは異ならないもよう。
首都圏が地盤のJR東日本は山手線をはじめとする在来線のイメージが強い。
日本の動脈ともいえる東海道新幹線を擁する東海旅客鉄道(JR東海)と比べ、
東北や上越などJR東日本の新幹線はやや地味な印象との見方もあるが、立派に収益貢献している。
今期の在来線の運輸収入は新幹線の2倍超を見込むが、前期の状況から類推すると、
営業利益は逆に新幹線が在来線の約2倍を稼ぐ計算だ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:19:46.72 ID:sucwvq9V0.net
JR東日本は運輸業が生む豊富なキャッシュフローを背景に、
若年層を中心に人気の商業施設「ルミネ」、“駅ナカ”ビジネスや不動産業など
運輸業以外の収益多角化を進めている。今期予想の営業利益の3割は運輸業以外で稼ぐ。
ただ10月末に業績を上方修正した要因は、想定よりも好調なコアビジネスの運輸業であり、
その中軸を担ったのが新幹線だ。

通期業績予想の大前提となる鉄道運輸収入。下期の運輸収入は全体では前年同期比でほぼ横ばい、
新幹線(定期外)は2.5%増、一方でレジャーや日常的な外出などを含む
「在来線関東圏」(同)は1.1%減で計画している。
JR東日本による下期の「基礎トレンド」と比べると、全体はほぼトントン、
新幹線は0.6ポイント上回るが、逆に在来線は0.4ポイント下回る。
この聞き慣れない「基礎トレンド」は例年の傾向やマクロ景気、雇用情勢などを土台に、
その年の特殊事情なども加味した中立的な鉄道利用見通しを表す。
つまり基礎トレンドを上回る予想を立てた新幹線は先行きが「強気」、下回る在来線は「弱気」ということになる。

雇用情勢や個人消費との関連が強い在来線に対し、新幹線は被災地への公共投資の本格化などで
底堅く推移するビジネス需要などを期待。仮に景気の減速感が強まっても、
消費者心理悪化の影響をじかには受けにくいとの読みがある。

今期は売上高は5%増の2兆6510億円、純利益は6割増の1740億円を見込む。
会社側予想は市場予想平均をやや下回っており、「運輸収入などは堅調を持続しそうだ」
(国内証券アナリスト)と一段の上振れを期待する声もある。
こうした予想を織り込んで株価は高値圏で推移している。
足元では10月初めに復元開業した東京駅丸の内側の赤れんが駅舎が集客力を発揮するなど、
鉄道利用拡大に向けた追い風も吹いている。来る年末年始や冬休みなど人の移動が
大きくなる時期にどれだけ新幹線を中心に鉄道が利用されるか――。“強気”計画の天王山はこれからだ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:31:56.71 ID:LFs9MunNO.net
新幹線からジェットスターに鞍替え

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:34:10.64 ID:x6RdOLwj0.net
>>142
本数が増えなきゃ使えない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 06:26:03.72 ID:+2bBBJmg0.net
新幹線からLCCへってのは、暇人の所業だろ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:53:07.82 ID:/ZWeTsf80.net
新幹線は会社のカネで使うもの。
高すぎてプライベートで使う気がしない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:25:51.57 ID:BAtk7u7aP.net
レガシーキャリアの正規料金のほうがおかしい。
帰省シーズンにあの値段で自費で動かなきゃいけない人が気の毒。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:34:33.17 ID:8ySXhmkv0.net
東北新幹線、国内最速に 東京―新青森、2時間59分
http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY201212210764.html

>東海道・山陽新幹線では、早朝の岡山始発「のぞみ」1本を、広島始発とし、広島発東京行きを20分間隔で運行する。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:28:12.24 ID:nA2GCg6d0.net
>>147
最速じゃなくていいから、さっさと自由席導入するか16両編成で5分間隔に汁

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:00:57.96 ID:NuAPKKgwI.net
>>147
最速で3時間切るだけではなく、
岩手・青森県内停車便で平均3時間20分前後になるなら、
最早東京〜青森の航空便は不要になりそう。
LCCだってこんな市場規模が小さい所は、新規需要開拓の数も期待出来なさそうだし。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:23:51.70 ID:xu7I8GHY0.net
>>149
新函館開業が2016年春予定だけど、その前の2015年あたりが
羽田〜青森便の命運決定年だろうと思うよ。
その前の年の2014年春のJRダイヤ改正で、全ての新青森便が
秋田新幹線をくっ付けて320km/h化されるから、それの状況を
1年程度見て航空側も態度決めるでしょう。
減便なのかダウンサイジングでいくのか。

本当なら青森県がウハウハするくらい、鉄空両方で県入り込み数の
底上げがベストなんだけど、青森県にそこまでのポテンシャルが
あるとも限らんしね。

151 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/12/22(土) 21:05:23.81 ID:2gKVmUFPI.net
>>150
青森県の関係者には申し訳無いが、今の青森県の市場規模や産業構造、
そして県民所得から、県内需要を掘り起こせる潜在能力が、
そんなにあるとは思えない…。
かといって青森県へ向かう人の数も、北海道まで新幹線が延伸したらどうなるのか。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:41:47.31 ID:qstpV5V/0.net
>最早東京〜青森の航空便は不要になりそう。

まだまだ新幹線は力不足。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:42:12.46 ID:MfjhSN+c0.net
>>152
現実的には東京〜青森県の交通手段は、
空路よりも新幹線による鉄道が圧倒し掛けているけどね。

秋田新幹線に新車が入る事で、秋田県での対東京での旅客争いはまた激しくなるかな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:13:47.74 ID:ClH9ZfaR0.net
正直秋田は切り離した後が遅くて厳しいから新型車両の影響はほぼ無いかと。
3時間切れば変わって来るだろうけどね。
青森方面に関してはそろそろ乗り継ぎ需要や東京以南以外は無くなるんじゃないかな…。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:30:15.25 ID:iFPNDiBR0.net
>>153
圧倒にはほど遠いんじゃね?
東京ー山形みたいに1便に追い込めば別だけど。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:13:08.07 ID:vCBTIuFPI.net
>>154
秋田新幹線は田沢湖線と秋田市内近辺が雪に弱いんじゃないか。
特に秋田市内や3線区間の所は分岐器の数も多く複雑で、
ここが雪のせいで機能不良になったり動かなくなったりすると、
ダメージが東北新幹線の所までくる。

>>155
圧倒し“かけ”ているだから、まだ完全には。辛うじて体裁を持っている感じかと。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:31:38.72 ID:V80dgg2o0.net
東北新幹線盛岡開業や上越新幹線開業時と違って,
最近の新幹線には飛行機を圧倒できる力がないんだろうな。
むしろミニ新幹線の山形が圧勝というのが笑える。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:42:00.32 ID:1xPlnG7k0.net
>>157
あと2年少しで新幹線圧勝地域が出る。
ど考えても富山は死亡だろ?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:51:07.80 ID:+yS7ayCrP.net
山形は距離・時間・空港位置がね・・・。
飛行機に分があるのは少なくとも500キロ超え区間と
いう話を聞いたことがある。 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:40:53.93 ID:TUSP0Cfi0.net
>>158
富山県が空港維持のために補助金出しまくるはず。
東京線がないと、実質ADOの札幌だけになるからな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:46:52.90 ID:dRr22ok00.net
九州新幹線「」

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:47:57.32 ID:Lh8vnY370.net
>>160
では、山形・三沢方式になるわけか。
東京線をたかが3便程度残すために、文句出ないかね?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:03:30.49 ID:fDjzuSKf0.net
>>123
高速バスでも立乗禁止だが路線によっては座席指定をしない定員制の所がある。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:01:52.22 ID:MZ90Jh9k0.net
>>163
だからなに?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:28:46.55 ID:5h4vYtc/0.net
首都圏〜青森の空路はそろそろいかんかもな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:08:07.66 ID:QhzyDm3u0.net
>>165
3年後くらいが白黒決めねばならん時だろね。

2014年春には、新青森行きは全て320km/h。
航空はそこから1年少し業績の様子を見るとして、新幹線の函館開業前には
何らかの結論を出さねばならんかもね。

しかも時期不確定だが、JRの中期計画では320km/h区間の拡大が入っている。
この区間は常識的に考えれば盛岡〜新青森に当たるだろうし。
JRをその気にさせる条件が整えば、直ぐにでも320km/hへの準備は始める
のではないかな?

例えば、青函トンネル内は一日1往復以外は新幹線でも140km/h縛り。
200km/hと比べたら18分も遅くなるのを、盛岡〜新青森の速度アップで
大きく埋め合わせするとか。

新幹線は北海道への延伸もあるから、それの状況いかんで羽田〜青森便の
状況も左右されると思う。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:02:46.55 ID:bM5J4r9TO.net
>>166
たった1本しか青函で高速出せないの?てことははやぶさが1本になるぞ…。
140キロしか出せないのははやてで。
実際ははやぶさだけ高速、140キロしか出せないのははやてになるんじゃないの?はやぶさとはやてで料金違うし(えきねっと割引率も全然違う)。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:25:09.07 ID:2N5knfkg0.net
>>167
今の列車名の体制を別にいつまでも引きずる必要はないだろ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:54:36.18 ID:bM5J4r9TO.net
>>168
でも青函トンネルだけで短縮時間違うんだし…。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:32:19.77 ID:zpD1K7jx0.net
>166 例えば、青函トンネル内は一日1往復以外は新幹線でも140km/h縛り。


何でですか??

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:59:43.58 ID:5h4vYtc/I.net
>>166
次の改正ではやぶさも本数が増えて、七戸十和田停車便が始まるし八戸停車便も増えるしで、
羽田〜青森はおろか羽田〜三沢便も追い込む気が満々なんだろうね。

>>170
貨物列車のコンテナが時速300km新幹線とすれ違ったら、
風圧で載せてあるコンテナがズレるからダメなんだと。

172 ::2013/01/06(日) 20:04:57.50 ID:GeDBq1m70.net
>>133
完全EVが出てくると変わるかも、
でもトラックでは遠い将来で?

何でも、走行しながら充電が出来る研究が進んでいるそうで、
そんなら電車の架線集電と同じ?
但し非接触で集電・充電が出来ればほぼ解決。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:23:30.17 ID:6Z/34t+I0.net
>>171
追い込むのは難しそうだな。
大して速くなるわけじゃないし
飛行機と新幹線じゃ客層が違うから。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:33:16.25 ID:QhzyDm3u0.net
>>167
「はやて」愛称は、やがて消滅することになっている。
新函館開業の2016年ごろが濃厚。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:53:49.45 ID:WpzD1pk40.net
>>171
工夫すれば2時間に1本は速達便(でも200キロあたりが限界?)は出せそう。

新幹線ー貨物ー新幹線ー貨物の運転形態として
新幹線はトンネル内では新幹線としかすれ違わないようにすればいい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:57:57.93 ID:FPfKIc4h0.net
JRが考えてないとでも・・・

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:06:26.24 ID:PIOre8NgO.net
>>171
つまりこれにより、貨物が一切絡まないときに走らせ、それが260キロのはやぶさということか。
あと貨物は新幹線が走らない夜間にも大量に走るのか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:06:36.10 ID:AY8K7pA50.net
東京ー札幌じゃ勝負にならないよね。
東京ー新函館ですら4時間かかるのだから。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:08:07.02 ID:PIOre8NgO.net
>>174
じゃ仙台〜盛岡のノンストップは全てはやぶさかwww

180 :167:2013/01/07(月) 00:10:43.10 ID:PIOre8NgO.net
はやぶさということは料金が高くなるということだぞ、定価よりえきねっとで高額なのが顕著だし。
前述通り、えきねっとの割引率がはやてとはやぶさではかなり違う、はやぶさはあまり安くならない。ということは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:10:57.39 ID:GEw2AzHQO.net
そもそも東京ー函館間を陸路で乗り通す輩はヲタ以外いないだろ。

新幹線なんて仙台が限界だよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:08:28.11 ID:niLAGXat0.net
>>181
そう?こんだけ新幹線が増えれば、東京〜秋田も青森も
もう飛行機は選択肢に入ってないよ。
秋田や青森行く時は東京駅とか大宮駅に行っちゃう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:53:10.55 ID:ILyF0O9l0.net
>>171
このまえ総研のうせ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 06:57:56.22 ID:ILyF0O9l0.net
しまった・・・
>>171

このまえ総研での打ち合わせでは隔壁もしくはコンテナロックの方向でほぼ進めるような話だった。

ただそれでも在来線の遅さから、貨物と特急がジャマ&JR北海道がアフォで云々という話を聞いたよ・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:46:44.48 ID:lKplgi4Z0.net
>>181
バカ、既に新大阪〜鹿児島は4割が新幹線だ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:20:26.76 ID:nlYwE15m0.net
>>181
新大阪-博多ですら新幹線圧勝の件

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 03:08:30.98 ID:0Th16T960.net
>>180
それでも航空機の普通運賃と比べると、新幹線の方が安い。
特に当日になって急に切符を買うのに、財布にとって優しいのは飛行機よりも新幹線。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:41:58.35 ID:odtFgL8/0.net
新幹線はヤフーで乗換検索した結果通りの時間に駅に着き、表示された金額を払えば良いが、
空路は荷物・使用空港・料金種別等々の変数が多すぎる。一々調べる煩わしさ。

新幹線も航空機も滅多に乗らないし、「慣れた利用者なら10分で搭乗口まで云々」とか言ってる莫迦が空路の優位を語ってるのを見ると頭おかしいのじゃないかと思う。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:41:50.12 ID:E8zAw3F70.net
>>181
青函トンネル内は徐行を強いられるから遅い。
1日1往復だけ高速運転するのがあるようだが,
それでも4時間もかかる。
新函館は遠いし
他の列車は使い物にならない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:05:18.59 ID:VWP7E9Ev0.net
個人的にはむしろ荷物ノーチェックで乗れる新幹線が怖いんだがな。
大宮〜仙台や新横浜〜名古屋なんて1時間半近く密室だろ?
JRはなぜそこの対策をしないんだろうと昔から思っているのだが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:09:03.75 ID:5pIeIuiEO.net
>>187
え?月曜〜木曜ならピーチどころかスカイマークのほうが安いけど(金土日は満席の場合あるので)?
ただ1日数本の航空機より最低でも1時間1本以上の新幹線のほうが使いやすいけどな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:13:22.74 ID:5pIeIuiEO.net
>>174
じゃ殆どはやぶさが乗り入れ、それは140キロ。ではやぶさ料金。
200キロ以上出すのは「はくちょう」でも名乗らすかw
「はくちょう」は大宮、仙台、盛岡、新青森以外は停まらない。
一部のはやぶさも同じ停車駅でも、新青森から青函トンネルで速度が違う、なので「はくちょう」の料金は新青森まではやぶさと同じ、その先で追加料金か。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:39:57.56 ID:giuyHzS+0.net
>>192
そんな細かい芸当はしないと思う。

しかも青函200km/hは2018年からだっていうし。
やっぱ開業2年くらいは、初の貨物との共用だから
様子見ないと、ってことなんだろう。

青函の全便200km/h以上化は、札幌開業までの
継続実施課題になるんじゃないか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:56:23.17 ID:giuyHzS+0.net
>>189
青函共用区間140km/hで新青森〜新函館は58分。
200km/h以上に上げれば18分短縮。

3月の改正で秋田新幹線をくっ付けない新青森行きが
東京〜新青森2時間59分だっていうから、共用区間
200km/h便にもそれを充てがうのだろう。JR東はそう
いう「提灯」が好きだから。
なので1便だけは、東京〜新函館3時間40分程度に
なるだろう。

他は秋田新幹線の盛岡での増解結ありで、東京〜新青森
3時間5分とアナウンスされているから、更に58分追加で
4時間強。

これって今の東京〜秋田と同じなんだよね。
1便だけ3時間49分(3月から3時間45分)ってのがあって、
他は3時間50分台もあれば4時間を越える便も有り、東京〜
秋田全便を平均すれば4時間となっている。

なので、東京〜秋田の鉄道シェアが5割を超えている
現状を見れば、5割は大袈裟としても函館へは3割以上
新幹線に流れる可能性は充分あり。

新函館〜函館は電化予定で、17分ほどで走る快速が
新幹線に接続すれば(新函館ホームの構造は、新在同一
ホーム)、函館空港のバスがチンタラ走りで20分以上
かかっているので、エラく使い物にならないってことも
無いと思う。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:12:42.79 ID:LTJJB+Kv0.net
>>194
新函館行きを大宮に停めると、羽田から遠い北関東の乗客も獲れるし。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:20:21.33 ID:lf3IqYGaP.net
>>195
JR東は考えてるみたいだね。
今度のダイヤ改正でも大宮での上越と東北の接続改善をやるそうだし
車両の加速力と最高速アップで停車しても所要時間を増やさない
新型車両の威力は大きいとか。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:36:33.31 ID:2kERCIAVO.net
はくちょう
はやぶさよりトロそうw
最も現存の特急だから置き換えには最適なネーミングかも試練が。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:31:30.14 ID:0WB/BZcp0.net
>>195
東京ー函館の客はみんな遅い新幹線を避けて飛行機使うだろうから
北関東の客を狙うしかないね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:43:54.89 ID:+sslqPPjO.net
>>198
しかし北関東ははやてさえ通過…。
まあ埼玉県を北関東と考えれば大宮はあるが…。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:43:46.94 ID:gOlsZj9a0.net
>>184
JR北海道は前社長を筆頭に幹部の層化汚染が酷くてなぁ。

>>198
羽田-函館便って運行間隔がかなりあくから、待ち時間を考慮すると新幹線の方が
速く着く時間帯も出来るんじゃないかと。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:37:45.53 ID:DgfoXZFU0.net
>>185
鹿児島みたいに空港がクソ不便な場所にあるのに
新幹線はわずか4割ということは
函館は飛行機の圧勝だな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:40:35.35 ID:VKLyt8eMI.net
今の首都圏〜金沢・富山の移動は、飛行機が優勢なの?
JRは越後湯沢乗り換えで富山が約3時間半、金沢が約4時間くらいだが。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:16:54.79 ID:Uc2s4SkL0.net
>>201
本数が少ない状態から本数がそろうにつれて移行してきて現在4割だから、運賃戦略やみずほの本数にもよるがまだ動く可能性はあるんじゃない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:25:51.32 ID:DgfoXZFU0.net
>>203
新函館の場所が悪いし,
青函トンネルも低速で走るから
なかなか厳しい。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:43:31.62 ID:lRTVjv/H0.net
>>201
関西〜鹿児島は博多乗り換えで6時間半程度かかっていたから、
1割行くか行かないかだったんだぜ? 

>>202への回答にもなるけど、
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf
によれば、新幹線の新青森開通後は最長でも東京〜函館が5時間半
程度になったからか、16%にも増えた。
これが、終着は新函館だけど4時間強程度になれば、30%は超える
ことは想像できる。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:25:47.49 ID:gZybBLQv0.net
やっぱ、体罰はいかんたい!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:41:56.38 ID:EMyC8N27I.net
>>205
飛行機は乗る当日買える運賃が、JRより高いのも効いてそうだ。
JRの倍の料金が掛かるとかだと、当日購入は財布にキツい。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:07:04.66 ID:+i3e1vHM0.net
年末年始等のぼったくり期間は東京-鹿児島なんかの長距離でも新幹線使う客が増えてるからなぁ
運賃が大違いだし

209 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/01/16(水) 06:19:22.30 ID:iwdTXn2F0.net
>>208
乗り換えの待ち時間を入れて、新幹線が東京から鹿児島中央まで最速6時間半前後だと、
空港で空席待ちを見越して早乗りしたらトータルの所要時間が、
飛行機と新幹線であまり変わらないのかもね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:06:56.56 ID:Tp9rFbCC0.net
>>209
震災数日後、福いちがやばかった時、東京から熊本に逃げたけど、快適でした→新幹線

まあスカイマークにC席空きがあればそちらにしただろうけど(逃避目的だし)

童貞も楽しむなら陸路、空路は会社の金で

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:41:27.94 ID:VepPnUrs0.net
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:44:55.61 ID:ufbpLjZW0.net
国内線を新幹線と真っ向勝負させたいなら、料金体系を普通・繁忙期・早期予約の3種類位に単純化すべきだな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 11:59:43.78 ID:6kpmSvlM0.net
>>210
童貞も楽しむならって・・・ 

つか、新幹線にワザとぶつけてきたB787が裏目に出てるな。
秋田新幹線の新型デビュー日にぶつけるよだが、考え直しになるだろう。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:55:44.19 ID:LznctU9P0.net
>>205
函館までで4時間だとすれば札幌まで5時間以上だから
ほとんど勝負にならないだろうな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:26:58.42 ID:MV+8YdQ20.net
>>214
6時間ならともかく5時間なら結構良い勝負になると思うが。
札幌-千歳の移動だけでも結構かかるし。

シェアの2割を持っていかれるだけでも航空会社的には大ダメージ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:41:00.04 ID:1AK6dBrD0.net
>>214
それはモロモロのスピードアップ無しの場合。>5時間

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:48:52.06 ID:Bypm0V7y0.net
博多まで約5時間だから勝負にならないし山陽新幹線は岡山までで良かった!
なんて言ったらいくらエアライン板でも危ない人扱いされるぞ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:49:51.51 ID:LznctU9P0.net
>>215
勝負にならないよ。
あまりに遅すぎ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:11:49.60 ID:lSqzXZ8r0.net
>>178
ここ最近は新幹線と航空のシェア拮抗ラインが新幹線に傾いている希ガス。
前は3時間15分の東京岡山で飛行機のシェアが新幹線を逆転して、3時間以内といわれていたが
いまや4時間の広島で新幹線が56%だぜ。全盛時代は航空が62%もあったのに。
4時間30分の山口で50%という有様だ。

東京〜札幌が新幹線が4時間30分なら十二分に脅威だぜ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:25:34.64 ID:3jYWE2f40.net
東海道・山陽筋で新幹線が強いの理由のひとつは運行頻度が高いこと。
東京〜札幌の場合、新幹線速達便の運行頻度は毎時1〜2本だろうから、
東海道・山陽筋とは直接比較できない。

とはいえ、東京〜札幌が5時間なら、現在羽田〜千歳便を利用している人の中にも
新幹線に乗る人間は出てくるだろうな。
特に大宮駅や新小樽駅が比較的近い場所が発着地点の場合。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:31:40.39 ID:MV+8YdQ20.net
>>219
多くの列車が4時間超える大阪-鹿児島間でも新幹線が一気にシェア上げてきたしね
シェアは数年内に逆転すると思われる

新幹線が東京-札幌間で5時間切って来るだけでそれなりにシェアは取れるはず
4時間半なら3割超えるシェアを取れる可能性も

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:08:33.26 ID:4jAb+vit0.net
羽田って玄関口の品川も浜松町もメトロの路線はないし、西側からのアクセスは山手線以外にほぼないというのが結構不便。
朝夕に乗ると京急は急行で遅いし。
札幌はともかく函館だと新幹線で行けるなら割と無条件にそれでいいやってなる人はそれなりに居るんじゃないかな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:08:40.31 ID:0gAUQLro0.net
東札は320km/h運転なら4時間33分という数字が既に出ているから、
航空に対しての競争力が無いってことはないだろうね。
青函区間のスピードダウンを含んでの4時間33分なのかは不明。
というか失念。

もし札幌開業に合わせて360km/hでもやろうものなら、4時間台前半にまで
短縮されそう。
しかも新函館〜札幌は、一応は建前上は整備新幹線区間だから260km/h
前提だけど、そのくせ最小半径が6500mと「超高速運転をやって下さい」と
言わんばかりの超高規格。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:15:23.41 ID:0gAUQLro0.net
>>222
まだ絵空事段階だけど、一応は東京駅至近から羽田への直通は出来る
ことにはなっている(いわゆる浅草線バイパス)けど、東京は広いから、
言うように副都心が集まる西側から羽田への直通が無いし、今後も出来る
予定すら無いんだよね。

東京にパリのRERみたいなのが無いのは痛いよね。
東京の網の目のような地下鉄路線は全路線が各駅停車。
ほんの一部路線で線内の急行運転をやっているけど、各駅停車の合間
運転だからロクなスピード出ないで各駅と10分も違わない始末だし。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:49:15.79 ID:HZOSR1Uz0.net
ちょっと羽田に行って来る
ちょっと大宮駅に行って来る このイメージの差はどこから来るのか。

新幹線の大きい所は、毎日通勤で使っている駅・路線で
「札幌ゆき」「札幌方面」「北海道新幹線のりかえ」って表示が見れることだと思う。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:13:08.45 ID:n4INynt40.net
>>225
福岡以外はアクセス線が高いように感じます

キロ定の乗車料に特別加算されてるのかな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:32:15.80 ID:0gAUQLro0.net
>>226
大概が建設費の回収目的でしょ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:49:48.14 ID:cjJgCDeV0.net
>>227
そりゃそうなんだろうけど、プール式みたいな感じで永久に下がらないんでしょ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:52:57.22 ID:4eePmAv+0.net
今年度は、山陽区間で航空が昨年比絶好調で
久々に新幹線とのシェアを押し戻すと思っていたが
雲行きが怪しくなってきたな…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:02:36.42 ID:1ijJ79vFO.net
>>220
大宮〜新小樽とピンポイント過ぎだろw
大宮〜札幌や東京〜新小樽だとやはり…。
大宮は全部停まっても新小樽は一部だけだろうし。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:03:58.32 ID:1ijJ79vFO.net
しかし大阪〜鹿児島は新幹線が圧倒的な本数だが、東京〜札幌は航空機が圧倒的なわけで…。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:11:41.20 ID:nW/faa8pO.net
>>224
副都心線を羽田まで延伸してくれると便利なんだが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:32:29.48 ID:+hqVJXg/O.net
JRの787(東海道・山陽新幹線&九州の特急)も運行停止になったら大変だなあ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:32:50.28 ID:Su+k2CJgO.net
天王洲アイルをあんな構造にしちゃったのがそもそもの間違い
あそこさえまともなら東京西部と羽田の接続は大分変わったはず
今はりんかい線もモノレールもJRの息がかかってるんだからやるべき

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:38:36.76 ID:HIQp7em90.net
札幌線の新幹線は冬は相当運休しそう。
噴火湾方面じゃなくてニセコ通すんだろう?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:46:40.25 ID:0gAUQLro0.net
>>235
新函館〜札幌211kmのうち、70%がトンネルなので大丈夫でしょう。
しかも新幹線の運転士に前方注視義務は無い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:49:44.36 ID:mG+0Xh5z0.net
>>234
JRは航空ともろに競合するから無理だろう
KQに期待しとけ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:57:27.08 ID:wC403uSY0.net
>しかも新幹線の運転士に前方注視義務は無い

ずいぶん危険だな
そんなので大丈夫なのか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:27:03.29 ID:4jAb+vit0.net
>>238
仮に見つけたとしてこちらは何もできない
たいていの場合は相手ぶっ飛ばして終わりだし

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:10:53.97 ID:IOJ245YO0.net
>>228
っ「名鉄 瀬戸・豊田線」

道路なら
っ「西神戸有料道路」

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:20:43.38 ID:L2HcO+mA0.net
>>238
前方注視してたって、あの速度じゃ意味ないだろう
それより計器盤の信号や数値を見てるほうが重要

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:30:16.49 ID:miXynT/T0.net
>>235
豪雪地帯を走行する上越新幹線が冬でも通常運行なの知らないんだね

>>238
目視で異常を発見しても止まれないからそれに対する責任を負わせられないだけで
だからと言って踏ん反り返ってよそ見しながら運転してもいいとは一言も言ってないけどな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:30:57.44 ID:+pR6t+9B0.net
>>234
東京モノレールの駅は完全に嘆願駅で駅敷地の大半はビルの用地だしと当初は乗り継ぎなんて全く考えられてなかったからねぇ。
連絡通路の整備とかをやってもらいたいんなら結局ビル側に言うしかない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:47:27.50 ID:XuHXOGlp0.net
>>243
モノレールの件は突き詰めれば普通鉄道にしなかったのが間違いだの東京まで伸ばさなかったのが間違いだのまで発展しそうだけどな
JRが傘下に収めただけに尚更

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:44:37.05 ID:HsF+3D2T0.net
浜松町のモノレール駅移転話は無くなった?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:06:10.88 ID:u0p1uXdz0.net
>>235
新幹線が止まる位酷い状況なら千歳線はそれより前に止まるよ
千歳線が止まるより前に高速も閉鎖で札幌から空港までの移動が困難になる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:47:24.62 ID:Z0W2sjW10.net
>>246
新幹線はトンネルだらけだからなあ。
雪には一番強い交通機関かもしれんね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:38:02.06 ID:PZazEzcJ0.net

関ヶ原にもトンネルを造ればよかったのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:54:45.64 ID:HsF+3D2T0.net
.>>248
結果的にはそうなる。
第一、東海道新幹線は名古屋〜大阪は鈴鹿山地経由とされていた。
そのルートはリニアに受け継がれるけど。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:20:39.45 ID:kA4gwV9k0.net
>>242
でも携帯でメール打ちながらでもできる仕事なんだよな?
新幹線の運転って

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:40:20.43 ID:u0p1uXdz0.net
飯食ったり写真撮ったりする位余裕が有る飛行機には及ばんよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:28:15.79 ID:XuHXOGlp0.net
>>249
鈴鹿ルートは工期と連続勾配の問題で没になったからな

>>250
船だって出来るよ
自動車や2輪が出来ないだけで

253 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/01/19(土) 23:54:09.65 ID:EeNGFFr30.net
>>250
ICEは時速300`で走行中、食堂車のスタッフが運転席にコーヒー届けて、
そのまんまハンドル握ってる運転士と雑談してるしねえ。
変な話、食堂車からビール持ち込んで運転してても、違和感無さそな雰囲気。

高速走行だと目で見て頭で認識して身体に反応させるスピードが、
列車の進行速度についていけないんだろね。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:59:14.76 ID:7gXBiobU0.net
>>219
広島空港は広島市から遠いからな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 02:25:25.49 ID:P2rrk2240.net
>>219
新幹線が毎時3本の東京ー岡山・広島でさえ空路撤退に追い込めないだから
青森や函館は無理だな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 03:02:20.28 ID:A4di8qkY0.net
>>255
別に0か100かの話ではないでしょ
特に札幌函館は。
青森は今後の動向次第だが。

まして利用者視点なら競争が起こって価格の低下があった方が有り難い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:18:29.33 ID:VFjQkJkd0.net
>>255
時間1本かつ4時間30分の山口でシェア拮抗だし、青森は新幹線に航空シェア負けてるぞ。
しかも年々新幹線のシェアが増加して、航空シェアが減ってる。
未来になればなるほど航空が不利になっていく

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:23:02.57 ID:O+ikv2ME0.net
b787が欠陥と分かった以上、航空は厳しいね。
当局はバッテリーの問題は解決したと復帰させる
だろうが、利用者はバカじゃない。

燃料漏れやブレーキ故障の欠陥は見逃さない!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:50:42.39 ID:A4qzDJZ7P.net
東京−三沢便も三往復あるんだよな。
八戸開業時点で激減するかもと思っていたが。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 09:55:32.11 ID:tn8HkYa60.net
羽田の枠の無駄遣いを減らす為にも、新幹線で代替可能な区間の空路は
減便や撤退してくれた方が良いな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:36:52.61 ID:VFjQkJkd0.net
燃料代経費の問題があるからな。
省エネの新幹線はそのあたりが強い。
B787が使えないと新幹線との競争に不利になってしまう。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:43:05.41 ID:q2/WDZl60.net
三沢は在京米軍のためだろ。

東京〜東北の新幹線需要が高いのは、
東北民の元からの鉄道信仰が強いから。

関東〜岡山・広島は、腐っても太平洋ベルト
ってことで。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:59:16.25 ID:KeoAayRT0.net
>>255の理屈だと東京ー大阪や大阪ー福岡でさえ空路撤退に追い込めてないから(ryになるな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:00:49.03 ID:BiQCmoRzO.net
>>262
まあ東北人は昔から上野駅を聖地化してたけど、そのわりに東京駅の新幹線も相変わらず多いんだな…。
大宮(23区内の池袋、新宿、渋谷へは近道なのに)でさえ生理的に受けつけにくいわりに、東京駅が受け入れられたのはなんでなんだろう。
昔から上野信仰が強い地域ゆえに。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:11:54.37 ID:BiQCmoRzO.net
>>263
東京〜大阪はともかく(中型もLCCもある)、大阪〜福岡なんてLCCこそあるが大手は悲惨だろ。
しかもLCCは関西地盤のピーチではなくジェットスター、JALは伊丹がたった2便、関空はゼロ。
まあANAは比較的あるが、一部はIBEXだし、ANAはプロペラ機で飛んでるのもある。IBEXのジェットはプロペラ機と定員が大差ないし…。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:16:37.44 ID:BiQCmoRzO.net
なんでANAは比較的多いのに、JALはたった2便なんだろう。
しかもJ-AIRの超小型ジェット、IBEXと大差ない定員。
ANAとJALで本数が違いすぎる、JALは不採算から殆ど撤退したが、ANAは放置のままということか。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:45:58.93 ID:TGYNPA0i0.net
上野信仰なんてあるわけ無いだろうが
そこで終点だから降りてただけだ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:52:32.43 ID:P2rrk2240.net
>>259
東北新幹線の力じゃ無理。
羽田ー青森も撤退に追い込めてない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:00:03.29 ID:ELLdL8JI0.net
はやてこまちを分割して、時間2本にしてくれればなー

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:13:38.17 ID:KeoAayRT0.net
>>267
東京人が外の人の気持ちなんて分かるわけないだろ
だから東電のように身勝手な振る舞いができるわけで

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:25:40.00 ID:q2/WDZl60.net
>>269
線路容量の無駄遣い。

>>268
700km圏で空路が無くなっちゃいけないよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:31:22.88 ID:TGYNPA0i0.net
>>270
上野や御徒町に東北タウンでもあるのかよ
おまえは何人だよ?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:01:54.64 ID:BiQCmoRzO.net
昔沢山の寝台や在来線特急が上野を発着してたのだが…。
今だってあけぼのが健在なのもそれか?
つか今のはやぶさ、はやて、こまちは全席指定(東京発着の場合)だから、池袋や渋谷なら大宮でも良さそうだが東京まで行くし。
えきねっとだって割引率だから上野と東京では値段違うのに。ただ上野は遠すぎ、東京が乗り換え便利だから東北人は上野から東京に切り替えたのかもしれないが、大宮は相変わらずあまり使わないし。池袋でさえ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:03:58.41 ID:BiQCmoRzO.net
ただ東京駅でも中央線は遠すぎ、大宮の埼京線は新幹線から近い。
にも関わらず大宮ではなく東京信仰が強いからなあ…。
新宿でさえ埼京線が楽なのに。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:35:53.36 ID:A4qzDJZ7P.net
仮に東北から新宿に出るには、大宮乗換えは嫌だな。
時間的には早いのだろうが、午前着なら埼京線大宮始発各駅停車以外は
混んでるだろう。それに30分乗るより、東京駅から座れる中央快速に
乗りたくなるんじゃないかな。上野からの山手内回りも比較的空いている。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:29:53.36 ID:UyfXHqbv0.net
>>269
盆暮れの増発を見ればわかるように
はやてこまちは時間2本のスジは引いてある
通常は時間1本で充分という判断なんだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:00:45.81 ID:VFjQkJkd0.net
>>276
時間2本なら大丈夫だな。
今でも大宮側で仙台以降満席になるから、札幌延伸でも席が取れないから強敵にはならないな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:55:29.20 ID:BiQCmoRzO.net
>>275
早いだけでなく、距離の関係で安い場合もある。
でも新宿なら大宮乗り換えの埼京線は楽だよ、混んでるというのなら始発各停にすればいいだけだし。(さすがに湘南新宿ラインは東京駅と大差ないが。横須賀線行きと東海道線行きでホーム違うから)
東京は中央線だから乗り換えは遠いし、普通に通路が混んでると思うよ。意外に東京〜新宿も客多いし。
下りの自由席ならまだしも、新宿行くなら上りは大宮のほうが楽だよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:59:15.88 ID:BiQCmoRzO.net
>>275
ちなみに大宮から埼京線は快速で30分だが、東京から中央線は15分。
しかし大宮から東京は新幹線で25分…。
埼京線各停だと40分、ということは?
逆は座る場合は新宿始発埼京線があるし…。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:08:17.04 ID:BiQCmoRzO.net
ただ東京は駅ナカが充実、と思ったが大宮も充実してるか…。
新宿はショボいが。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:50:00.25 ID:eG/d9QDfO.net
>>275
俺は大宮は使わない。
東京から中央線の方が便利。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:52:49.46 ID:BiQCmoRzO.net
東京(かつては上野)信仰てあるからね。大宮はあくまで埼玉県だから。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:57:09.09 ID:BiQCmoRzO.net
>>281
東京駅の中央線ホーム遠いけど混雑は問題ないの?
もっとも大宮を通過する新幹線が上越にあるから新宿はそれしかないが。
ただ中野、荻窪、吉祥寺とかは東京が楽だけど。
立川、八王子はむさしの号でもない限り東京だな(急ぐ場合は大宮だが)。
ということは中野とか杉並とか都下など中央線沿線(距離は大宮が短いが、便利なのは新宿を除き東京)?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:26:30.65 ID:iwnOXmlBO.net
料金面では大宮から新幹線の方がかなり安い区間もあり。新幹線の東京〜大宮間はスピードが在来線同等なので手間掛かっても貧乏人は大宮利用。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:33:41.80 ID:eG/d9QDfO.net
>>284
そう。
大宮が便利というより料金をケチりたい奴が大宮を使う。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:33:59.23 ID:BiQCmoRzO.net
>>284
中野、荻窪でも大宮を?さすがに200円以外変わらない場合は東京だろうけど。
意外に東中野とかは大宮かもね、高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は平日は東京、土休日は大宮とかあったりして。東京と大宮で200円以外に料金違うなら。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:45:25.03 ID:iwnOXmlBO.net
新幹線自由席特急券
東京〜郡山 3570円
大宮〜郡山 2520円

1050円も得。
時間は30分位延びるかも知れんが独りなら適当に空席見つけて座れる。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:03:07.04 ID:R7K4Ey7P0.net
>東京〜東北の新幹線需要が高いのは、
>東北民の元からの鉄道信仰が強いから。

これはあんまり関係ないな。
福島・仙台は1時40分くらいだし,
山形・盛岡も2時間半だから
もともと東北は新幹線が有利になって当然。

むしろ,東京ー青森とほぼ同じ距離の岡山,
さらに遠い広島・山口であれだけ乗っているのだから
山陽の方が鉄道志向が強いのだろう。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:40:24.08 ID:KjN394/D0.net
いや、頻度が全然違うし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:58:18.07 ID:SIyR/lj50.net
岡山・広島は腐っても太平洋ベルトだぜ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:25:27.08 ID:uZvfQhO7P.net
広島県に属してても実は岡山文化圏の福山も
中間地点ながら産業が多くて、近畿圏や東京との
行き来が相当数ある。そこらが点でなく
ベルト地帯ゆえだろうと思う。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:36:30.99 ID:SIyR/lj50.net
実際、羽田〜広島線が下降線になったのも、東京からののぞみが
毎時1本福山に停まるようになってからだもんな。
福山は大事な都市だったんだなぁ〜 と実感。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:03:15.93 ID:YHItd4kn0.net
東海道新幹線も満席になるのは新横浜だから途中で拾えるって大きいよね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:39:17.63 ID:gAb9mzpQ0.net
空路も対抗策として、
成田始発・羽田・静岡・中部・伊丹・岡山・広島・宇部経由福岡行きとか開設するか。
経由時間短縮のため、途中の空港は誘導路の隅の方で徒歩乗降な。
キャッチフレーズは「のぞみと違って静岡にも停まります」で。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:30:32.94 ID:ohTNq4TJ0.net
>>294
天才
タッチ&ゴーでいいんじゃね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:52:13.95 ID:JOSx8LYs0.net
B787については、ANAはローンチ粕タマーだったんでしょ?
そんなに日系会社って新鋭機を先駆けて入れて目を惹かせなきゃ
ならないほど(燃費問題もあろうが)、各路線がガタガタなの?
財務の点とか。
急いでB787入れたのって拙速だったんちゃう?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:18:04.72 ID:Th2rdWQM0.net
>>296
破綻前のJALとちがって上手いこと機材の老朽交換時期にあたったからだと思うけど?

納期遅れで機材が不足してヒーヒー言ってたと記憶

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:47:06.04 ID:0t6PZD9II.net
>>294
余計時間が掛かるだろw。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:33:20.21 ID:Y62oHp0G0.net
>>292
福山の人間で東京への移動で飛行機考える奴はほとんどいないよ
パック旅行でたまたま選んだツアーが飛行機だったからとかね
もともと、空港は広島市内の観音だったんだし、わざわざ逆送してまで飛行機乗らない
下降線描いたのは、企業がこけだしたからだろ
出張の禁止、経費削減

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:27:40.12 ID:9AsJFi+HP.net
福山から広島空港行き連絡バス、12往復も出てるぜ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:33:04.33 ID:KE5JSZA2O.net
>>289
なかなか羽田便を廃止に追い込めない山陽新幹線。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:33:16.26 ID:D70T21To0.net
>>301
>>299

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:10:19.97 ID:FcDB4Iyn0.net
乗り換え需要もあるから一定以下には減らんよね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:33:25.95 ID:PYsXSNXi0.net
東海道新幹線、「5年も」前倒しして当初計画していた
大規模改修工事を、今年4月から始めてしまうって。
工費も予定より3000億円も圧縮だって。
完成時期は明記されていないけど、2027年の名古屋
リニア開通までには終わりそうな感じ。

ピーピーしてる国内航空会社と違って、金持ってる所は
やっぱ違うわ。
去年4〜12月も、売上・純益とも前年比+だし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:34:26.39 ID:PYsXSNXi0.net
「JR東海」は29日、東海道新幹線の老朽化に伴うトンネルなどの大規模な改修計画を
5年前倒しし、今年4月に始めることを国交省に申請した。

JR東海によると、大規模改修の対象となるのは東海道新幹線の路線にある全ての
トンネル橋梁(きょうりょう)で、総延長は全体の約半分にあたる240キロ。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2013/01/29/07222159.html

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:53:37.99 ID:PTfAKuFi0.net
福岡〜宮崎の移動は空路がまだまだ安泰?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:19:08.26 ID:85vl6XI60.net
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/pdf/yusou12f.pdf
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_half.pdf
http://www.ana.co.jp/pr/13_0103/pdf/130107.pdf

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:40:53.87 ID:pSfuxS0d0.net
>>304
老巧化が深刻なだけ
改修で大丈夫なのかってところもあるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:00:53.86 ID:1xUW/7mX0.net
大手航空は新幹線にぶつける筈だったB787に目処立たなくなって涙目だろな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:46:43.83 ID:EZBeXz910.net
京阪神〜仙台の移動は、はやぶさがあろうとN700Aが登場しようと、
飛行機がよく使われているのか?
新幹線では新大阪〜仙台が東京乗り継ぎで大体4時間半弱だが。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:07:40.50 ID:SkBlxKlA0.net
新幹線は東京を越えると通し料金では無いから割高な筈。
うちの会社では北関東なら新幹線止む無し、東北は飛行機が多いな。

京阪神の人間は仕事で関わりが無いと、東北に行こうと思うことがほぼ無い。
同じ4時間半だとしても、一旦東京を経由する東北と九州じゃ全く感覚が違うんだ。
東京の人の山陰に対する印象が近いのかも。

大多数の京阪神地元民にとっては北海道の方が身近かと。

312 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/14(木) 02:02:47.19 ID:SQKDRTVN0.net
東京〜仙台であれば16両編成でも需要に十分対応出来るんだから、
東京駅の線路繋げて、それぞれの信号設備と電圧に対応可能なN700系列に準じた、
新型新幹線車両をJR東日本と東海は共同開発して、
新大阪〜東京〜仙台の直通運転をやって欲しいとも思う。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:57:14.61 ID:N4D10Fyx0.net
>>312
国鉄が分割されなければ、札幌から鹿児島までアジア号が走ったかもしれないね

314 :46-253-186-46.dynamic.monzoon.net:2013/02/14(木) 03:34:14.38 ID:jkD3VaI40.net
>>312
需要がないから無理。
はやて・はやぶさの10両で足りてるのに,
仙台だけで16両が埋まることはない。

315 :46-253-186-46.dynamic.monzoon.net:2013/02/14(木) 03:36:12.40 ID:jkD3VaI40.net
>>310
関西ー仙台は飛行機が常識。
伊丹空港で羽田線についで客が多いのが仙台線。

316 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/16(土) 15:47:56.99 ID:9Cfpsw9/0.net
>>313
野放図な直通新幹線は流石に無理があると思うよ。
札幌から鹿児島までだと、最高速度300`の新幹線でも12時間は掛かるのに、
これだと通しの需要は流石に無いw。
現状では今ある関西からの九州直通新幹線と、宮城県以南の南東北直通ぐらいじゃない?

>>311>>314
系列での共同運航を含んでもJALとANAが、
大阪伊丹〜仙台を1日15往復の便が、大阪伊丹〜福島でも5往復はあるんだから、
単純に需要が無いとか、関西の人間は東北に行こうとは余り思わないとは、
言えないんじゃないかな?
東京直通新幹線のメリットは、関西〜南東北の需要の他に、
関西から大宮を中心とした北関東の需要や、名古屋を中心とした
中京から福島や宮城に掛けての南東北の需要にも応えられる事。
大阪から品川や東京で降りる乗客は、そこから先の乗り換え、
その中には大宮やその先北関東の目的地だって少なくないのでは。
従って東京〜仙台で16両を乗客でびっしり埋めなくたっても構わない。
高速鉄道のメリットの一つは“点”と“点”を結ぶ航空機には出来ない、
“線”での需要を細かく満遍なく拾える事だよ。

>>315
ちょっと前まで、関西〜南九州の移動は飛行機が常識だったけれど、
九州新幹線の全通でその常識が覆されつつあるでしょ。
交通機関の選択における常識は、新路線や新技術の登場でいとも簡単に変わってしまうよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:09:56.37 ID:eJX/jzkM0.net
国鉄か、JRが1・2社なら新大阪ー仙台間直通列車があったかも。

毎時1本くらいなら需要があるだろうし、新しい需要を生む出すだろうけど
手間を考えたらやらないのだろう。
名古屋から鹿児島直通新幹線がないのと同じ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:10:17.70 ID:WdDLcAP1P.net
>>316
あぁ、言えるね。前に福山の話題が出てたが、人口4-50万規模都市でも
新幹線沿線には商工業盛んなところが沢山あるからね。
親戚に大阪本社勤務の医療関係メーカー職員がいるが、
宇都宮や郡山への出張があって、
たまに都合が会うと関東で飲んだりしている。
直通になったら会えんか。w

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:17:19.09 ID:YdVZYm+g0.net
JR東海は1323人の定員に拘ってるし
一方でJR東日本はミニ新幹線と連結してるから,
直通自体がありえないんだよね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:16:10.18 ID:VbKOxdKp0.net
ていうか、なんで関西〜東北で東京経由が前提?
東海外して日本海ルートもありじゃない?
仙台限定の話ならちょっと遠いけど。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:50:36.74 ID:6ZtX2iGEP.net
直通と言っても精々なすの(又はたにがわ)とのぞみを繋げる位だぞ出来るのは。
福島以北迄走らせるとなればミニを繋がないとならない一方で、東京〜宇都宮・高崎(冬限定で越後湯沢)は需要が多い上に
空港が遠いので、直通で飛行機から新幹線に切り替える客も新規で利用する客も多い筈。
中央新幹線開業で東海道新幹線に余裕が出来たら検討するんじゃないかな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:58:43.65 ID:9qEnGhwB0.net
仙台止まりのやまびことなら無い話でもなさそうだがな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:09:54.34 ID:r1w58VY20.net
JR東はE5系に統一する予定なのでまずありえない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:39:40.27 ID:DBcpCgf/0.net
直通するとしたら
北陸新幹線だな。

新大阪ー富山・大宮経由仙台とか。
東海道経由と所要時間はかわらない。
東海は嫌いだが、東日本は直通好きだろうし、北陸新幹線は相互乗り入れ同様。

新大阪・京都・福井・金沢・新高岡・富山・上越・長野・高崎・(大宮)・宇都宮・郡山・福島・仙台
大宮はもし直通を毎時1本出すなら、短絡線を作って大宮は止めないほうがスムーズだろう。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:17:02.79 ID:UgPs1MjY0.net
東海はダイアや路線容量的にも直通は難しいだろうなぁ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:20:37.47 ID:13mmZ1Ru0.net
雪に対する車両構造があるから、東海の車両は東へは行けないよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:02:10.95 ID:86jFrya70.net
>>324
仙台ー福井だけで4時間くらいかかるから
飛行機と勝負にならないよ。

328 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/18(月) 02:40:54.10 ID:YBXa1XqB0.net
>>319
車両の定員はJR東海の新幹線に合わせる方が良いよ。仙台までなら十分需要に対応出来るし。
盛岡とか青森まで明らかにオーバースペックだけれど、関西や中京からそこまで行くのは、
もう飛行機が中心でしょ。

>>320>>324
途中に名古屋中京圏っていう、関東と関西に次ぐ日本屈指の人口と市場の集積地があるから。
そして東海道は太平洋ベルトに沿ってるから。確実に北陸経由より儲けはあるよ。

>>321-322>>325
東海道新幹線口で毎時1本ある新大阪止まりな、のぞみ200号台を仙台まで伸ばす。
これで1時間に1本は確保出来るよ。
東北新幹線口にも山形新幹線が付属しない仙台止めのやまびこがあるんで、
これを仙台直通のぞみに置き換えられないかな?
上越方面は高崎発着なら朝と夕方にはあっても良いよね。
何れにしても東京駅を直通するからこそ、そこでの折り返し時間とホームでの車両滞留が省けるんで、
それほど線路容量は圧迫しない筈。

>>326
雪が多い新潟・岩手・青森県までの運転や運用を考慮しないんで、簡易的な耐雪構造で。
でも南東北に対応出来る耐雪設備があれば、関ヶ原の積雪にも対応可能だよね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:41:25.10 ID:x5BR47Tn0.net
まあ運賃料金次第だな
仮に直通しても特急料金が今のように単純加算では所要時間ともあいまって
勝負にならない
飛行機は3日前までだと2万切るしな
出張や用務でも3日前までには大半が決まる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:17:27.93 ID:D7v/3igD0.net
東海道〜東北直通新幹線なんて要らないよ。
東京で大量の乗り降りがあるから、停車時間が長くなるし、寝ていても起きる。
現状で乗り継ぐ客がホーム間を移動するのと大して変わらないはず。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:07:51.71 ID:X3OjvwAg0.net
国鉄SNCF、格安高速鉄道サービス「OUIGO」を開始へ
カテゴリ: 今週のフランス公開日 2013/02/19

国鉄SNCFは19日、高速鉄道(TGV)の格安サービス「OUIGO」のサービス内容を発表する。パリ・マルセイユとパリ・モンペリエ路線を対象に
20日から予約受付を開始、4月1日に営業運転を開始する。専用車両を投入して高速鉄道の格安サービスを開始するのは世界でも前例がない。

SNCFは、3ヵ月前までの先行予約に適用される割引乗車券「プレム」を販売、インターネット販売限定の割安便販売「iDTGV」も行っているが、
今回の「OUIGO」は格安航空のメソッドを全面的に取り入れ、従来料金では利用に躊躇がある層の取り込みを狙う。
まず、新たに整備された4編成の二階建て車両は、食堂車と一等を廃止し、通常車両より20%多い1200人の旅客を収容できるように改造された。
また、発着駅は、利用料が高い市内の駅ではなく、郊外駅を利用、パリでは東郊外のシェシー・マルヌラバレー(ディズニーランド・パリの最寄り駅)、
リヨンではリヨン・サンテグジュペリ空港駅が利用される。1編成の稼働時間は1日当たり12時間と最大限に長く設定され、利益率を高める。
また、車内検札を廃止し、乗車前改札に切り替えることで、乗客には出発40分前の集合を求める。販売はインターネット限定、料金は「プレム」の
最低料金25ユーロよりも安い水準に設定し、出発直前でも格安料金を適用すると共に、イールドマネジメントの手法により、時間帯により一段と
低い料金を適用する。SNCFは、このサービスで年間160万人の旅客を見込んでいるが、これはTGVの旅客数1億200万人の2%に満たない。

332 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/21(木) 14:32:26.11 ID:d8ifjQZW0.net
>>331
このLCT(Low cost train)は、対航空機というよりも、
リヨンやプロヴァンスからユーロディズニーへ行くレジャー需要、
そしてパリ〜リヨンの都市間高速バス需要、この2つをを狙った物だと思う。
パリの長距離バスターミナルは、市内の渋滞を嫌って市街地から離れた所にある
高速道路のIC傍で、ルーブルやオペラ座があるとこからだと、
パリメトロで30分から40分くらい掛かる。
リヨンはたまたま、高速新線に直ぐ入る事が出来る郊外の駅を探したら、
そこが空港駅だったっていう感じだろう。

強引に日本であてはめると、小山(東京・埼玉)〜白石蔵王または小牛田(仙台)や
小田原(東京・神奈川)〜三河安城または岐阜羽島(名古屋)で、
普通席モノクラスの東海道新幹線とか東北新幹線を格安で運行する感覚かw。

333 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/21(木) 14:46:06.25 ID:d8ifjQZW0.net
パリ・ディズニー〜リヨン空港〜モンペリエorマルセイユを結ぶなら、
パリ〜リヨンの他にモンペリエやマルセイユの都市間バス需要もあるか。

マルセイユやモンペリエの南仏地中海岸まで運行するなら、
対航空機も少しは視野に入るのかなあ。
現状のTGVでパリ〜モンペリエ・マルセイユは3時間20分。
LCTの改札手続きが40分前で、南仏側の出発駅はどこからか分からないけど、
パリ側は郊外の駅から発着。少なく見積もってもLCTでパリ市内から南仏へ移動するのには
最低でも5時間は見ておかなければならない。
かといって飛行機でもドゴールやオルリーまでは市内から結構掛かるし。
モンペリエ空港は市内から然程離れていない様だけど、マルセイユは30kmくらいあるという。

334 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/21(木) 14:52:28.35 ID:d8ifjQZW0.net
パリ〜モンペリエ・マルセイユはそれぞれ750kmくらい離れてる。
ここも日本の場合で強引に当てはめると、LCTの運行区間は小山(東京・埼玉)〜青森、
小田原(東京・神奈川)〜岡山の様な感じになるのか。
所要時間や停車駅にもよるけど、小山〜青森や小田原〜岡山の新幹線普通席が3000円程度で
乗れるんなら、航空機どころかバス需要も喰ってしまいそうな気がするが。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:20:29.36 ID:X3OjvwAg0.net
通常TGVと同じ線路を走るから、列車故障などでLGV上でエンコしてしまった場合などは、
優先順位は最下位に回されるんだろうね。
幸いLGVには一定間隔ごとに双単線運行前提で、上下線間の渡り線と本線外に待避線が
備わっているから、LCTがエンコした場合は問答無用で抑止扱いになるんだろうな。

通常便のTGVがエンコした場合なんかは、もし近くを同方向にLCTが走っていた時なんかは
LCTが救援列車になったりするんだろうか? 故障列車の牽引に使われたり、座席レベルは
違えど乗り換えさせたり。

336 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/21(木) 15:25:27.86 ID:d8ifjQZW0.net
で、http://www.ouigo.com/frを調べてみたら、
パリディズニー〜マルセイユが10ユーロからだって。
安過ぎwクッソワロタw。3000円レベルじゃない、1000円レベルだぞこれはw。
所要時間もパリリヨン発着のTGVからほぼパリ市内走行分を引いたくらいの所要時間だし。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:25:49.68 ID:j+6CZkWc0.net
日本でするなら、こだま小田原-米原2000円みたいな感じでは?
小田原までと米原からは在来線をご利用くださいと出来たら良いけど、
残念ながら新在で会社が違うから絶対に実現しない。

338 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/02/21(木) 16:48:13.44 ID:d8ifjQZW0.net
>>337
所要時間見る辺り、各駅停車便ではなく直行かそれに準じた便だから、
格安ノンストップのぞみ小田原〜米原or西明石を2000円で、ってな感じ。
フランスの高速鉄道は、高速新線上の駅が日本より少ないんで、
必然的に都市間無停車直行便が組み易いんだけども。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:05:43.19 ID:Vv4gI2Ii0.net
関西を中心にしてみると、目的地が北日本と北海道と沖縄以外では、
新幹線と飛行機で、到達所要時間が拮抗しているよな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:27:46.17 ID:MntoWnF10.net
近畿からだと、「絶対に国内線が必要」なエリアって意外と狭いんだよな。
本土だと北海道・東北・九州僻地位で、本州唯一の東北は対近畿需要が薄い。
東京からは中国四国九州という国内線有利なエリアが広くあるし。

それ故に、「国内線専用空港」である伊丹を維持することに対する問題提起が多い。
会社の金で乗る人が多い東京便はともかく、新幹線平行地方便は要は値段の問題とLCCが証明してしまったし。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:25:03.59 ID:fhI4pNmAI.net
東北は対関西の需要が小さいと言われるが、それは何が原因なんだろうか?
交通が不便だから?他の地域に比べて心理的距離が大きいから?それとも他に原因があるから?

関西〜岩手・秋田・青森の空路は新幹線に対して時間的に有利なんで、
航空会社はもっと関西のビジネスや観光需要を掘り起こす事を考えた方が良いね。
需要が増えれば増便に結び付くだろうし。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:00:27.44 ID:LxoNJStxT.net
対首都なだけに頭数からしてただ単に東京への需要が桁違いに多いだけでしょ
別に不思議な話ではあるまい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:43:51.46 ID:OxtQSUL90.net
そもそも地方to地方としては関西東北の需要は別に小さいわけじゃないだろ
大阪仙台は大手寡占の運賃高止まり状態なのに羽田以外の路線の中ではかなり上位の客数

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:21:51.64 ID:hgLV/m5i0.net
やはり

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:25:17.68 ID:hgLV/m5i0.net
いやー、途中で送っちゃった
やっぱり東北からして大都市と言えば東京でしょう。
都会に出たいと思ったら、東京に行ってしまえば取り敢えずオッケーだし、
その向こうの名古屋や大阪にまで出る必要ないよな。
仕事にしても、東京本社に出向けばだいたい用事は済むだろうし。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:28:35.08 ID:fP51tKSn0.net
関西から見た東北はビジネスの需要が少なすぎるんだよ。
人口が少ないうえに都市同士が離れすぎて何かと効率が悪い。
どこかに拠点をひとつとなると、東京のついででも寄れる仙台一択。

でも北前船の歴史もあるし、東京を介さなければ仕事にならない仕組が変われば
もっと直接つながるかもしれんね。

観光面で言えば、東北のPRは関西ではほとんどないね。
九州や山陰はしょっちゅう何かやってる。
くまもんは毎週のように大阪に来てたw
東北はPRされても行く手段があまりないというのが現実だけど。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:01:15.13 ID:Xumcj0id0.net
>関西から見た東北はビジネスの需要が少なすぎるんだよ。

関西が寂れちゃったからな。
地方に出て行く元気がない。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:33:26.72 ID:YSq6gOex0.net
「東北」つっても広いし一くくりにはできないけどな
それでも岩手県の工業団地には関西系企業がそこそこ進出している
ただ運賃が高いから大阪側からはまだしも、岩手側からは花巻を使うより
仙台まで出たほうが(新幹線を使っても)安かったりするからな
秋田だって直行便より羽田乗り継ぎのほうが安いし割引も直前まであったりするが

まあ今は復興関連で関西からかなり人が行ってるので流動はあるが
花巻便も増便するし(それでも片道1日70人×4程度だが)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:04:20.06 ID:fgB95jPv0.net
>>345
でも秋田だと、東京はちょっと・・・ということで、
取り敢えず新潟に出てみようというのがあるけどね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:43:08.91 ID:DrVByPGrI.net
もっと関西から東北、特に秋田、岩手、青森の北東北3県の出入りは多くなれば、
LCCも進出するかもしれないな。
しかしそれでも、観光客やビジネス需要の誘致プロモーションなんかに見る、
東北地区の広告や販促での表現下手は何とかならんものか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:29:49.32 ID:C3qV3aIIO.net
>>341
関西の地盤沈下は大きいな。
富山・石川も新幹線開業で東京志向が強まる。
東北からはましてや関西など行かない。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:48:05.99 ID:Bqk4pkkm0.net
関西自身が日本最大の観光地だから、
関東を含む東日本に対しては観光的な興味が少ないんだよ。
夏祭りくらいだろうか。
北海道は風土が全く違うから行きたがる人が多いけど。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:38:18.18 ID:uqnL0G9h0.net
東北にとっても関西に行ったのは高校の修学旅行の時だけという人も結構多いしな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:02:23.78 ID:S7nPgmtp0.net
超高速鉄道で世界でも最も安全な新幹線がとうとう脱線事故を起こした

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:09:09.42 ID:GO0BK8BC0.net
>>354
上越新幹線の脱線はずっと前のことだが,
今ごろ何言ってるの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:13:37.62 ID:eH0OaNXv0.net
>>354
秋田新幹線なんて名前でもあれは在来線

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:16:02.52 ID:HF9AgisC0.net
>>352
観光地って京都だけだろうが

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:00:46.43 ID:uSHzVVnl0.net
地元やJRがアナウンス効果を狙って東京から山形行き・秋田行き列車に「新幹線」と
入れちゃったからな。
あんなもんは新幹線直通乗り入れの特急列車だ。新幹線上も走るから車両性能を
在来線オンリーだけ走る列車より、かなり上げてあるだけの。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:04:23.87 ID:6WPE6BjE0.net
>>357
奈良や神戸も。
大阪には東京人が大好きな通天閣や道頓堀があるw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:14:41.54 ID:Q8kduA+d0.net
>>355
あれは地震が原因じゃん。運行側の責任を問える性質の脱線事故とは言えないと思うよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:19:21.00 ID:Q8kduA+d0.net
>>356
しかし、国際社会は日本の誇るSHINKANSENが脱線事故を起こしたと捉えるでしょうね。
日本のSHINKANSENも結局は、仏TGV、独ICE、中国新幹線と変わらんと。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:23:06.59 ID:3nnKQ10sO.net
飛行機はバッテリーが火を吹くし、新幹線は脱線するし、
高速バスは燃料垂らして火が着くし。

もう趣味で選べ w

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:17:12.60 ID:S2nZCS4zT.net
>>361
残念ながらその仏TGV独ICE中国新幹線は日本より遥かにタチの悪い類の脱線事故を起こしているんだなこれが
国際社会()がどうの言う奴に限って視野が狭いという法則は本当のようだなw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:52:52.84 ID:Q8kduA+d0.net
>>363
今回の秋田新幹線の脱線事故よりタチが悪いかどうかなんて問題にされないよ。
なにしろ、この3国は世界のマスメディアを手なずけることにかけては日本の敵じゃない。
受注合戦において、脱線事故を起こした点では4つの高速鉄道はみな同じ、
と印象付けるためのキャンペーンを展開するに違いない。
日本が慌てて、あれは実は新幹線じゃないなんて言いだそうものなら、
それ見たことか、日本の言うことは矛盾ばかり、と中国なんか喜んで世界に向けて悪宣伝することだろう。
従軍慰安婦問題やロンドンオリンピックでの政治的宣伝問題で、
韓国との宣伝戦にさえ勝てない日本がどうやって独仏中との宣伝戦に勝つと言うのかね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:13:43.53 ID:S2nZCS4zT.net
>>364
お前のこうなってほしいという願望なんて誰も聞いてないよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 05:02:45.74 ID:Lq8sDIddP.net
中国は二流国としても認められないレベルの底辺だから論外としても
ICE事故は101名死亡。あの尼崎と大差ない死者数ってこと。
それでJR西は今でも大きな宣伝自粛する会社になってるくらい。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:55:36.97 ID:KYxAQtNDO.net
>>361
ICEも在来線での脱線なのに日本では大騒ぎしてたな。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:01:28.97 ID:oEZg+m9A0.net
そりゃ多数の死者が出たからな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:48:07.04 ID:BUP37kJt0.net
>>367
あれは車輪の欠陥で多数の死者が出たから
在来線でも福知山線の事故は大規模に報じただろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:26:27.78 ID:1XfCV1vg0.net
高速鉄道で雪の脱線は世界初だろうな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:40:18.96 ID:uSHzVVnl0.net
エアラインスレだから細かいことは気にしなくてもいいのだが、
路面電車以外の在来線を走る列車は全て高速鉄道と言うんだな。
山手線も京急も南海も富山地方鉄道の郊外線も全部が高速鉄道。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:42:54.67 ID:uSHzVVnl0.net
>>362
秋田が呪われてるんじゃね?
バッテリの件で787は秋田に当分来そうもないし、
秋田新幹線が脱線。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:07:59.55 ID:S2nZCS4zT.net
鉄道が専門の板でない事をいい事に意図的にデタラメをばら撒いてる奴がいるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:10:25.98 ID:1XfCV1vg0.net
>>371
そうでもない。
世界的には最高時速200キロ以上で走る列車のことを言う。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:02:33.15 ID:xw/z4Ev90.net
大阪市営地下鉄はせいぜい80km/hやけど高速鉄道やでw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:05:39.65 ID:Ckiq1Kbr0.net
東京メトロも帝都高速度交通営団ですた。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:08:48.55 ID:xchLZ6ql0.net
>>374
それって‘超’高速鉄道のことじゃね?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:10:19.50 ID:xchLZ6ql0.net
埼玉高速鉄道
東葉高速鉄道
泉北高速鉄道

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:34:13.89 ID:AN7iShtn0.net
1 200km/h以上で走る鉄道
2 低速軌道に対する高速鉄道(例 大阪市交)
3 新しく鉄道を引きました(例 東葉高速鉄道)
4 レールだけ保持してます(例 西大阪高速鉄道)
の4つの意味があると思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:36:58.76 ID:KtQDYNJC0.net
(2007年12月7日朝のNHKニュースより)
東京・赤坂にあるアメリカ大使館の借地料が相場より安いうえに10年間にわたって滞納されていた問題で、日米両政府は、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
この問題は、東京・赤坂の国有地にあるアメリカ大使館の4000坪の借地料が年間252万円と相場と比べて安いうえに、10年間にわたって滞納されていたものです。
これについて、日米両政府が協議した結果、これまでに、年間の借地料をさかのぼって700万円に引き上げるとともに、アメリカ側が10年分あわせて7000万円を一括して支払うことで合意しました。
また、両政府は、借地料を来年からもさらに引き上げ、今後5年間は年間1000万円、その後は年間1500万円とすることでも合意しました。
この問題は、ことし3月、衆議院の外務委員会でも取りあげられ、政府は、この問題が長引けば日米関係や両国の国民感情に悪い影響を与えかねないとして、アメリカ側と交渉を急いでいました。



福岡空港の借地料は、84億円/年÷119ha=7059円/u・年 です。
一方、東京・赤坂のアメリカ大使館の最終的な借地料である4000坪で年間1500万円とは、1500万円/年÷4000坪÷3.3u/坪=1136円/u・年 です。
福岡空港の地価評価額は、赤坂という東京都心の一等地よりも、6倍以上も高いのでしょうか?
政府はアメリカには東京・赤坂の一等地を格安で貸す一方、福岡空港の地主から借りるときは法外に高い借地料を支払っています。
7059円/uということは、借料単価が仮に地価の3%としたら、地価は235300円/uにもなります。
しかし、福岡空港周辺の公示地価は、10万円/u前後です。
福岡空港周辺の倍の地価で借地料が支払われていることになります。
15年間も借りれば買収したも同然の金額となるでしょう。
今日までにも土地を2回分買えるくらいの支出をしてきたのでしょう。
そして、これからも法外な借地料が支払われ続けていくのでしょうか?

福岡空港の借地料は年間84億円。1日当たり2301万円。
福岡空港の借地料を受けている地主は約800人。1人当たり年間1000万円(寝てても入ってくる)。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:33:18.70 ID:3xaz71U10.net
東北に限った場合、新在直通の新幹線は雪に弱い一方で、
フル規格新幹線は雪に滅法強いと思う。
今シーズン大雪が直接の原因で、東北新幹線が遅延はともかく、
運行を見合わせたという事はあった?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 05:14:08.98 ID:uJsbEStE0.net
現地でも周遊ネットワークが魅力のJRが東北や北陸で次々と
フリーきっぷを廃止してるから、逆に二地点の移動だけなら
正直飛行機の方が利点が多くなってきた。
鉄道の利点を損なう自殺行為のような気がしてならないな
北陸新幹線が開通したらどうなるか分からないけど当面自分は
北陸フリーが廃止されたので、しばらくは北陸行くときは飛行機使うわ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:11:42.52 ID:5ygSHf1J0.net
>>381
そりゃあ線路端の設備が全然ちがうから

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:52:31.17 ID:HUT/SiCKO.net
>>382
北陸は特急別料金に変わるだけだよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:15:58.34 ID:3Z99aygl0.net
東京からだとLCCで九州や沖縄、北海道へは格安で行けるが、
安いJRきっぷの無い広島、四国、秋田あたりは一番高くつく。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:17:14.15 ID:xHNVAwHL0.net
>東北に限った場合、新在直通の新幹線は雪に弱い一方で、

東北に限らず在来線は雪に弱い。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:08:35.95 ID:F/ldX8310.net
>>385
格安で行けることもある、と濁した方がいい。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:58:31.06 ID:GWU7eiCy0.net
>>386
豪雪地帯である程度の量の雪に対応して然るべきの東北の在来線と、
滅多に激しい雪が降らない関東から西の太平洋側の在来線の、
積雪対策を一緒にしちゃあかんでしょ。

上越と東北地区、特に東北新幹線の恩恵を受け難い日本海側の在来線は、
北海道の在来線並みの積雪対策をしなければならんのではないかな。
この間の北東北の大雪の時も、奥羽線を中心に日本海側の在来線は、
運行を見合わせていたのにも関わらず東北新幹線“だけ”はほぼ通常運行で、
あっちの方から上京するには、かろうじて除雪されている国道をとにかく使って、
時間を掛けて新青森や七戸十和田までたどり着けば、後は何とかなるという情況だったらしいし。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:18:16.10 ID:R5ZsyoYx0.net
北海道は意外と雪が降らなかったりw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:28:20.51 ID:IiuBqsk10.net
>>389
内陸は結構降るよ。そのためかは知らんが
旭川空港の方が新千歳より雪に強いような気がする。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:55:22.65 ID:mdsngS2V0.net
>>388
束や酉は「雪?運休すればいいじゃん」って感じだからなぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:47:50.35 ID:MBG7YiW80.net
>>389
オーストリアの国土面積とほぼ一緒の北海道の気候を、一緒くたに表現は出来ない。

>>391
東北地区のJR東日本は、在来線でちょっとでも雪が積もると運行を維持する気が無いから困る。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 05:23:45.30 ID:fENVTIKhP.net
北海道、旭川から遠軽方面のバスに乗った時
真っ白の世界でなんも見えん中よく運転できるなと
感心したよ。山形あたりの地吹雪も凄いんだろうけど
今年の北海道は自宅目の前で息絶えた人も出てる。
半端じゃないな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:51:12.51 ID:qf1THLG/0.net
今年度はようやく航空が巻き返しそうだな。
2011年までは毎年のようにシェアを落とし続けてたが、今年は航空が増加している。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:56:38.18 ID:2pmHw4IRT.net
しかし鉄道はそれ以上に増加してるというオチであったりするんだけどね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:25:02.67 ID:yOM5GZOw0.net
LCCが高速バスユーザーから需要を開拓してる気がする。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:49:25.55 ID:cPxOkg7W0.net
割食ってるのはツアーバスかね?
ウィラーとかキラキラとか直近の輸送量はどうなってんだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:45:02.43 ID:kd+236sc0.net
>>396-397
ツアーバスを網羅する統計資料は探すのが難しそうな気がする。
上場企業だったらIR資料から見つかるかも知れないが。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:11:54.95 ID:+5B2eHfe0.net
どこまでをツアーバスとするのかが難しいかも。
単純往復は鉄道や航空との比較対象になるだろうが、
じゃあスキーバスやディズニーツアーはどうするか。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:50:03.80 ID:JI+qGSlx0.net
LCCが底上げしてる区間って、新幹線はハナから捨ててる区間ばっかだろ?
あっても大阪〜鹿児島くらいでしょ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:43:48.98 ID:3PmiQoww0.net
同じ土俵の上に立ってない事は確かだな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:59:26.11 ID:hWJl0Qv/0.net
>>400
本格的にLCCが始まったから、関空や福岡の利用客は増えてるはず

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:54:02.65 ID:RwYjb6g5O.net
福岡路線はLCCが就航しているのに赤組も青組も強気な価格で尚且つデカイ機体に客も結構乗っている。やはりLCC等は選択外なんぢゃまいか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:59:09.52 ID:HOjyuLgb0.net
福岡なら安定したビジネス需要があるからでは?
飛行機利用が多い法人なら、大手のどちらかに決めているだろうし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:14:46.55 ID:cVlOkLI+0.net
>>403
「KIXまで行ってられっか」で片付くだろ? 

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:20:31.74 ID:mIELqqxT0.net
>>405
「関空まで行ってられっか、のぞみかみずほに乗るワイ」で片付いたんじゃないかな?
大阪伊丹〜福岡は関空発着のLCCと遜色無い程、機材が小さい便が増えたでしょ。

大阪〜熊本・鹿児島も、みずほやさくらがじわじわ空路の需要を侵食していると思う。
例えば対関西圏では、川内や水俣や玉名等の県庁所在地以外の空港から距離がある都市からは、
航空機から新幹線への移行がかなり進んでいる筈だけど、こういう県庁所在地以外の中小都市から、
関西方面とこれらの都市における、新幹線と航空機とそれ以外の交通機関の需要データというのは、
どこかで公開されていないかな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:39:21.72 ID:j9XTVY1eI.net
福岡〜鹿児島は2往復まで減便していたのか…!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:44:06.99 ID:bEtZjVIo0.net
福岡鹿児島とか、離島から鹿児島での乗り継ぎか、福岡での国際線乗り継ぎ用だろ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:39:26.08 ID:wskNMcx70.net
>>408
国際線の乗り継ぎ需要は無いでしょ。
鹿児島市内からだと福岡まで新幹線利用の方が速いし。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:00:33.81 ID:6GRNZVa50.net
鹿児島から国際線なら成田・関西・仁川って選べるからな

>鹿児島市内からだと福岡まで新幹線利用の方が速いし。
何トンチンカンなこと言ってんだかw国際線乗り継ぎの話だろ
それに福岡-鹿児島で新幹線使うのは社畜か他所の観光客が大多数だ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:14:01.96 ID:wskNMcx70.net
>>410
鹿児島から福岡経由で国際線に乗継ぐ話じゃなかったのか?
新幹線開業で集客力が上がったから福岡の国際線は増加中

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:06:17.15 ID:6ok0TZokO.net
>>411
博多の駅ビルは地元民ばかりで熊本や鹿児島からは客が来ない。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:53:40.49 ID:MZluqTWF0.net
>>411
新幹線開業=国際線増加なんてバカも休み休み言えwまるで鉄ヲタ思考だぞ
あとここまで国際線が増加したのは、中国韓国人観光客のレスポンスが良くて
需要が増加したからだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:34:49.07 ID:BnDogodd0.net
>>408-411
例えば天文館から福岡空港国際線ターミナルへ向かうのでも、
天文館⇒鹿児島中央⇒博多⇒福岡空港国際線ターミナルと、
天文館⇒鹿児島空港⇒福岡空港国内線ターミナル⇒福岡空港国際線ターミナルの所要時間が、
ほぼ変わらなさそうな感じなんだが。

今日からJRのダイヤ改正で東北新幹線の320`運転が始まって、
東京〜青森のはやぶさが最速2時間59分のみならず、
盛岡以北各駅停車便でも3時間33分と全体を通して所要時間も縮まるし、
盛岡から先も八戸だけではなく、二戸や七戸十和田停車も始めるしで、
対抗する羽田〜三沢・青森の空路はいよいよキツくなりそうかな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:58:21.31 ID:fOmCl2nEP.net
>>414
三沢線はエンブラエルかCRJ規模なら米軍人&米軍関係の職種の日本人の
需要で一日2-3往復程度は維持できるかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:20:56.68 ID:LqQT2fWL0.net
>>414
東北は元々鉄道信仰が強いから乗る人は最初から乗ってる
だから新青森開業時でも大した効果はなかっただろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:32:16.40 ID:UqqhLEXT0.net
八戸開業時点でも三沢便は廃止になると騒いでたアホがいたな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:37:38.63 ID:BnDogoddI.net
97’年から04’年まで、東京〜岡山の新幹線のシェアが一方的に下がった原因は何?

http://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2012/fact06.pdf

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:32:16.82 ID:rEPLsOQCO.net
このころにJALが岡山便を新設してANAと価格争いをしていた。
確か1万2000円くらい。
他方でJRは特に対抗策もなく客が取られまくり。
広島も同様。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:13:44.66 ID:CuELss2oP.net
>>416
八戸の時点でほぼ壊滅的だったからな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:21:00.01 ID:rL8rJSu90.net
>東北は元々鉄道信仰が強いから

実際には昔から青森・三沢は飛行機利用者が多くて
東亜国内航空のドル箱だった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:29:28.86 ID:UDilHnKlP.net
>>421
新幹線上野開業(1985)までは東京⇔花巻も盛況だったね。TDA・・

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:05:20.52 ID:YIcgwToX0.net
>>418
これマジ?
関西−福岡とか、80年代よりも航空シェアが減ってんジャン、過去最低かよ!
広島ももしかして過去最低?
なんでこんなに毎年のようにシェアが下がってんだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 05:00:45.09 ID:6CzOD3lZ0.net
関西−福岡、自分に関してはひかりレールスターの存在が大きかったかな。
指定席はグリーン車並みの2+2列、パソコン作業向けの席や簡易コンパートメントもある。
これらが普通の指定席料金だけで利用できるし、時間ものぞみと大差なかったんで、
「山陽新幹線=快適」とすりこまれてしまった。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:50:30.85 ID:k7JVJpcrI.net
減便もそうだが、機材小型化で座席供給が減ったのもイタい。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:04:46.49 ID:YHK0Iifd0.net
広島は空港が遠いのもあるけど、のぞみの増発と
福山停車で県東部のお客さんをごっそり
持っていかれたのが痛いんじゃないかな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:36:30.53 ID:k7JVJpcrI.net
現状東京〜金沢は飛行機有利だが、これははくたかが在来線で、
新幹線より収容不足な面があるのは否めないな。
それにしても、飛行機の普通運賃は新幹線より4〜5割り増しで、
価格弾力性がある故に事前購入型割引でしか価格に対抗出来なく、
当日に思い立って乗る時は価格面で弱点を露呈する。

http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:54:29.46 ID:bFuXsoeTP.net
2003年のぞみ大増発(アンビシャスジャパンの年)から
新幹線のシェアが上りに転じてるのは確かなようだね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:33:30.23 ID:C5bYwLH60.net
>>427
新幹線開通で無くなるんだろうけど、今は北陸フリー切符という通年利用可の、
飛行機の早期割にガチで対抗できる格安切符があるからね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:36:00.60 ID:C5bYwLH60.net
>>428
多くの都民を羽田空港に行かせないための品川開業だったからね。
また、多くの横浜市民を羽田に行かせないための、新横浜全列車停車でもあったし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:47:16.54 ID:qoaL85efO.net
>>429
格安切符でも飛行機に惨敗だから新幹線つくるんだな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:05:36.59 ID:0rOeeDpOI.net
JR西日本が京阪神〜福岡で、のぞみ・さくら・みずほ用の事前購入型格安新幹線切符をやる様だね。
新大阪〜福岡で1万円らしいが、伊丹発着の福岡線厳しくなるか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:48:58.24 ID:9uQkVS200.net
>>431
品川効果がない北陸、東北方面は航空が好調で、新幹線のシェアが落ち続けているからな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:17:01.77 ID:7U6qdU+R0.net
>>427
新幹線のシェアが落ちているといっても東京−秋田はJRシェアが59%だし、
何といっても、東京−函館のJRシェアが16%は特質に値する。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:20:04.24 ID:sNbuaIqg0.net
2週間前までの事前購入型か。10日前まで発売条件を緩くしてくれればもっと嬉しい。

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130318_00_sanyoshinkansen.pdf

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:48:59.99 ID:4hezb8ZlO.net
>>432
俺福岡だけどJALが福岡〜伊丹増便したからね。

でも、みずほ・さくら・ひかりレールスターの指定席は2−2配置が魅力。
たまに東京から福岡に帰る時はのぞみのグリーン車使うけどなかなかいい。

前はJALやANAのポイント貯めてたけど、達成してしまえば
新幹線の方が気分が楽だったりする。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:32:42.90 ID:oUxgjLOg0.net
>>431
惨敗かぁ?
東京〜富山では航空が負けてるぞ?
おけげで新幹線開通後の富山空港の生き死に
議論まで起こっている始末。
金沢は7割抑えているけど、新幹線開業で
そのうちの8割持っていかれるって予想だぞ?

第一、割とクネって線路しかれていても、路線長
にしたら400km台で、航路にしたらもっと短い
都市間で中・大型飛ばしてるなんて燃料効率悪すぎ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:49:17.19 ID:IJs2LOrMP.net
>>437
意外と富山人って電車使うよね。
84年に富山行ったとき、行き自腹でANAの737-200で行ったが
向こうの人に「飛行機ですか?」と言われた。
帰りは北越号&上越新幹線あさひの切符を渡されたよ。
ANAも最新鋭767-200をどれくらい投入しようか
悩むほどの利用者数だったようだ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:06:54.69 ID:x48/LP340.net
>金沢は7割抑えているけど、新幹線開業で
>そのうちの8割持っていかれるって予想だぞ?

現状では飛行機に惨敗なので
新幹線開業を考え出した。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:18:02.83 ID:zRuW0lGD0.net
>>439
金沢への鉄道アクセスという視点で見た場合、
JR東日本にとっては他社区間が長くてあまり熱心に取り組むものでもない。
JR西日本にとっては対大阪がメインなので、米原ルートや越後湯沢ルートの重要性は低い

偶然上手い位置にあったから空路が入り込めていただけやね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:20:08.45 ID:oUxgjLOg0.net
>>439
「惨敗」って意味を調べろ。
惨敗ってのは、東京〜山形の航空のような数字を言う。
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:47:23.05 ID:x48/LP340.net
>>440
東京ー金沢は東京ー盛岡くらいだから
JRがやる気があれば飛行機を追い出せるのに
現状の上越新幹線+はくたかは不便すぎるんだよな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:53:15.01 ID:T3+1SDDh0.net
もう便利とか不便とか
そんな基準で話選ぶ時代じゃ無いってこった
幸いにもエアラインは日本国内で地域会社に分社化されてないだけまとも
回転寿司か高級寿司の2択だけど
青も赤も口だけ達者
値段だけ超一流なのサ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:34:48.50 ID:xBBBhSRU0.net
便


寿



病院行った方が良いぞ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:25:29.05 ID:HMPDara80.net
距離だけ言えば東京〜岩手は東京〜大阪とほぼ同じ距離なんだから、
羽田〜いわて花巻線はもう少し頑張って欲しかったが、
東京〜京阪神とは流動量が全然違うんで、
路線を維持出来る程航空旅客を集める事が出来なかったね。
成田だと仙台線がある一方でいわて花巻線が無いし、岩手県だけじゃ成田線も厳しいか…。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:40:42.41 ID:QEY2wyqiP.net
>>445
1982年の新幹線大宮開業ではまだそんなに影響なかったが
1985年の上野開業でトドメ。花巻空港駅は1988年、JR化後に
二枚橋から改称、国鉄が空港アクセス改善するわけもなく
もともと空港からは花巻駅か盛岡駅までバスで
結構時間掛かるんで、勝負にならなくなった。
廃止になる前の85年春にTDAの花巻線の名残搭乗したが
空いてたよ・・・。 
震災で空港が見直されたのが皮肉だったけどね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:46:34.57 ID:CmagwfFAI.net
伊丹〜松本線の空路がいつの間にやら廃止になっていたのも、
新幹線と特急しなのの競争に敗れたから?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:50:09.99 ID:b1Yga5ca0.net
数年後に函館まで新幹線が延びるけど、シェアは新幹線に半分くらい取れれるかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:45:29.00 ID:Mt285Ab70.net
所要時間だけなら勝負にならんな。
青函トンネル内は徐行だし,新函館は遠い。

ただ北海道初の新幹線というのは相当にインパクトがあるから
特に急がない客は新幹線に乗るだろう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:07:00.28 ID:jTvyFRcV0.net
首都圏民で函館に急ぎの用事がある層の人数なんて知れてるだろ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:37:40.14 ID:RwRzo7nX0.net
だとすれば新幹線は要らないな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:56:53.47 ID:j9M2GV/90.net
飛行機好きの発想だと、途中駅同士の移動を考えつかないんだよね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:20:05.93 ID:OcKegSss0.net
鉄道好きの発想だと、途中駅同士の需要量を考えつかないんだよね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:29:51.28 ID:+BuabK420.net
ん?
新幹線の場合、途中駅に止めた所で特に必要なリソースが増えるわけではない。
空席は減るし新たな需要を創出できるので、需要の絶対量が通しに較べて少なくても良いのでは?
空路で羽田〜函館と花巻〜函館便を運行する場合では後者がやっていけないけど、
新幹線なら函館行きを盛岡に止めるだけでいい。そこらへんが明確に異なる。

東海道山陽新幹線ののぞみとか特にそうだね。従来の停車駅でも十分な需要があったのに、
高速化で得た余裕を使って品川・新横浜や新神戸・福山・新山口と停車駅を増やすことで更に伸びた。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:54:29.20 ID:j9M2GV/90.net
>>453はうまく切り返したつもりなんだろうなあw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:14:48.33 ID:C0Khr0Mr0.net
ま、函館を含めた道南への入り込みが、新幹線開業で底上げされるのが一番のベスト状態でしょ。

秋田がそうだったように。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:30:57.35 ID:RwRzo7nX0.net
>>452
途中駅って具体的にどこの移動を指してるんだ?
北海道新幹線は奥津軽・木古内が途中駅だけど。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:11:55.34 ID:+BuabK420.net
>>457
なんで北海道新幹線限定?
関東-函館直行空路に対して、新幹線は仙台や盛岡も停まるってことでしょうに。

それとも空路の青森-函館線と比較するつもりなのか…って過去にあったのかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:44:20.96 ID:RwRzo7nX0.net
まあ函館行きと言っても
ほとんどが仙台・盛岡までで降りてしまうからな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:33:25.24 ID:frwtvdkv0.net
>>459
盛岡どころか、ほとんどが仙台で降りちゃう
はやてこまちが全席指定になったとばっちりで
盛岡行くときに、仙台までの客のせいで指定席1時間待った
東海道のつもりで東京駅でいきなりすぐの列車買えると思ってた。
良い勉強になったので次回は立席か、仙台までやまびこ自由席で行く

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:20:59.75 ID:+LjpGJqa0.net
同一路線に各駅・準急相当・特急相当の列車が混在しているのは、
特急の直行が取れなかったりした時、例えば仙台までは温い停車駅の
やまびこに乗り、後から追いついてくる仙台以北へ速達直行する特急
タイプに乗り換えたりといふうに、仕向けるためのもの。

直行速達便の利用者数(航空とガチ勝負)と比べたら少ないだろうけど、
上で書いたように、「特に所要時間は気にしないから、とにかく空いている
環境で座って行きたい」とか、逆に「どうしても現地に着かねばならんが、
直行速達だと全区間席がないが、便と区間を分ければ席取れる」という
客の数の積み重ねも、航空より鉄道がシェア多い区間であるんじゃ
ないかな?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:21:13.94 ID:Uj3baPCt0.net
>>460
函館までは必要ないんだろうな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:33:45.68 ID:ufHF24uE0.net
北海道新幹線は札幌まで行ってなんぼやね。
函館も決して小さな街ではないが、ビジネス需要は知れてるし、
観光需要といっても所詮は北海道の端の端なので限られる。

函館までは必要ない というか、"函館まで"なら必要ないだよ。
山陽新幹線が小倉や新山口止まりみたいなもの。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:28:26.59 ID:sCEOE7UR0.net
>>463
むしろ東北新幹線が八戸止まりだった様なものかと。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:13:44.95 ID:I/Sp/k4d0.net
函館そのものが東京より札幌指向だしな。当然だが

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:25:38.30 ID:3fmXuQBrI.net
新幹線が便利よ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:45:17.09 ID:bhzkEE1S0.net
鉄キチ乙

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:33:17.37 ID:iTUBd99v0.net
320 km/h走行age

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:47:07.31 ID:N5N3JaJB0.net
960km/h飛行sage

470 :age:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/WFMosMN0.net
さようなら、エアアジアジャパン

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:dVTH5o9w0.net
■JAL
 ・2013年  5月搭乗率   6月搭乗率
  伊丹福岡 45.5%        38.5%
  成田福岡 33.1%        32.5%
  羽田福岡 60.7%        59.5%
  千歳福岡 54.6%        50.2%
(注:伊丹便は提供座席数、搭乗者数共に前年とは大きく異なる)

■ANA
 ・2013年  5月搭乗率 (6月分はまだ)
  伊丹福岡 61.9%(注:前年同月比 提供座席数74%、搭乗者数75%)
  成田福岡 39.6%
  羽田福岡 57.1%
  千歳福岡 66.7%

伊丹福岡やばすぎる。新幹線に完敗か?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:8RVjzN950.net
JALもANAも順調に伸ばしてるな。
今年は新幹線のシェアが激減するだろう。

・JALグループ
ttp://press.jal.co.jp/ja/bw_uploads/MjAxM01vbnRobHlfNoyOLnBkZg.pdf

・ANAグループ
ttp://www.ana.co.jp/pr/13_0709/pdf/130726.pdf

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:E6IaDB1F0.net
新幹線も伸びてるぜ?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:DEsJyGnj0.net
>>473
ソース出せよ。
まあどうせ航空の伸びにはかなわんだろうけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:/oBLgiOFP.net
そりゃあ元が酷ければ"伸び"は大きいだろうね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:izp1cb+50.net
新幹線の統計なんか出せよ以前にJRのサイトみにいきゃすぐだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nbOfUL5P0.net
>>472
何で航空会社サイトは探し出せてJRサイトは探し出せないんだ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6tF7TFI50.net
>>477
JRは減少してるから出せないんだろう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:fyIXs2FTP.net
都合が悪くて出せないからといってデタラメ言って誤魔化さなくてもいいのに

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:oIm/Hl5T0.net
>>478
検索能力もない奴がいくら何か言っても誰も信じてくれないよ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:zjxH7BQK0.net
同日にJRの売り上げ発表があったのに、バカって救いようがないねえ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:StCTGnNm0.net
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/08/page_4262.html

新幹線の伸びは昨年比1%しかないぞ、4%も伸びてる航空の伸びには到底及ばない。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EKB9dNxY0.net
母数の違い。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:nEXyXAj70.net
元が少ないからって率で背伸びするなよ
ガキか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:SwnJNhsI0.net
>>472は逃げたのか?

486 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/222HJJti.net
>>483
輸送力が違うもんね。新幹線の普通車が3両で、
大体B767の輸送力に匹敵するでしょ。
5両か6両になるともう、詰め込みトリプルセブンかジャンボくらいにはなる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jVGGe8XfI.net
山陽・九州新幹線直通用のN700系は快適なんだってな。
首都圏住みでまだ乗った事無いのが残念な事。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dAA4DtBN0.net
>>487
指定席とれば2+2の4列シートに座れて楽ちんってだけだけどね。

シートピッチはグリーンに及ばないけど十分

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:d6F729m3P.net
>>488
指定が2+2なのはひかりレールスター時代からだね。僕の場合、さくらとかのヘッドレストは大き過ぎて首が痛くなるから出来るだけさけてるし、他にも何人かがそんな事言ってるよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dAA4DtBN0.net
サイレントカーはいいね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:phIUFZUA0.net
>>487
山陽区間では、「のぞみ」よりも「さくら」や「みずほ」の方が先に埋まるね。
大阪から九州方面出張時にのぞみしか取れないと残念な気分になる。ガラガラならどっちでも良いけどね。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jVGGe8Xf0.net
>>491
8両と16両だと、席が埋まる早さも違うんだろうな。

みずほやさくらは直前に予約すると指定席が埋まってる事が多いのだろうか?
首都圏の主要駅じゃ、指定席自動券売機上に東海道新幹線の空席状況を示すモニターがあるけど、
帰省ラッシュ除けばほとんどののぞみは、発車直前でも一応空席残していく事が多い。
一方で東北新幹線や上越・長野新幹線は平日夕方くらいになると、
結構な確率で満席表示の列車が出る。
ただそれは、東海道新幹線が座席を残して発車する程、座席の数に余裕があるって事なんだろう。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S7Dk1NPpO.net
>>492
青森まで行くはやては毎時一本なので混む。
かと言って増発すると輸送力が倍になり過剰となる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5PdJ8u6x0.net
>>493
先日、それを知らずに、盛岡止まりの時代のがら空きの記憶と
東海道新幹線のつもりで予約せずに東京駅に行ったら
空席は2時間待ちであせった。結局やまびこ自由席で仙台乗り換えになった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EjkK1OVV0.net
>>494
東は機会損失を考えないんかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:i+tn2xJE0.net
仙台までのはやて/こまちも毎時1本しかないってのがねえ。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8hs2TE0m0.net
>>495
はやては毎時1本だったのが朝夕は毎時2本に増やしたから
もちろん考えている。

大体は直前でも席が取れるわけだし,
たまに満席になるくらいが鉄道会社の方が儲かる。
飛行機だって羽田ー新千歳が混雑するからと言って
JALだけで終日毎時2本にしろというのは無理なのと同じ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lWInGJkX0.net
まぁ飛行機みたいに「とったはず」と思っていくと
実は席がなかった、というのよりはマシ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ycckayyy0.net
>>492
東海道はのぞみが毎時6本以上、ひかりも毎時2本以上
山陽区間博多以遠はのぞみ毎時2本、ひかり毎時1〜2本、鹿児島直通毎時1〜2本

そして東北は一見本数多いが
実態は青森、秋田、盛岡、山形または新庄、仙台、那須、新潟、越後湯沢、それぞれ各1本。
どちらかというと飛行機みたいなダイヤだよな。
仙台までの本数は多いんだが、あまり使い勝手が良いとは言えない。

東海道でいえば
名古屋ノンストップのぞみ
京都ノンストップのぞみ
新大阪ノンストップのぞみ
岡山ノンストップのぞみ
広島ノンストップのぞみ
がそれぞれ毎時1本運転しているのに近い。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8hs2TE0m0.net
新潟・越後湯沢は東北に編入されました。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:55:55.05 ID:FoKBxIGg0.net
>>499
例え方がよくないな。
東北新幹線は途中駅の需要も考慮したダイヤで飛行機とは違う。
飛行機に近いのはTGV。

東北新幹線を東海道で言えば
1 博多行きのぞみ(岡山で松山行きを分離)
2 岡山行きひかり
3 新大阪行きひかり(名古屋で津行きを分離)
4 静岡行きこだま

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:55:26.76 ID:5eLH6OOMP.net
今はとにかく、北海道新幹線新函館開業後だと東京〜仙台で速達時間1本の時間帯は無くなるんじゃないか。

>>500
編入も何も、新潟県は東北電力管内じゃないかwww。
東電中電の発電所が在るけど。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:18:05.72 ID:V+RR1AFU0.net
>>502
屁理屈カッコ悪杉w

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:20:56.40 ID:wlkkTpks0.net
>>501
あはは!超的確

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:39:53.94 ID:hSRPGRzU0.net
山陽九州も混雑時間帯は8+8にして欲しいけど、流石に無理言い過ぎだな。
大阪から見ると空路は九州南部でやっと視野に入る位だし、北九州なら新幹線一択。

まあ、始発で座席も広くてホームの端まで歩かされる心配のないさくらは大変有難い。
対して、のぞみで指定16号車とかになった時のorz感は大きい。

506 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/02(月) 13:56:28.02 ID:oyUtHwLn0.net
>>493-497
東北新幹線は首都圏〜仙台の2点移動で混むからねえ。
仙台発着の速達はやぶさかはやてをも少し増やせないかな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:43:52.54 ID:4Pi8V9uN0.net
>仙台発着の速達はやぶさかはやてをも少し増やせないかな。

仙台発着じゃ席が埋まらん。
はやてでも新青森行きは混雑するが,
盛岡行きは空いている。
朝夕は一時間2本だからこれ以上は不要。

508 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/02(月) 22:52:24.19 ID:eSjMJeJJ0.net
>>507
それって仙台や盛岡行く人達が、仙台〜盛岡無停車の速達はやてやはやぶさは、
新青森行きが基本と取り敢えず分かってて選ぶからじゃね?
盛岡行きのはやてなんて一ノ関だ北上だと岩手県内で色々停まったりして、
挙げ句の果てには後ろから捲って来る新青森行きの、
速達はやてとかはやぶさに盛岡に着く前に抜かれるのすらあるでしょ。

それから>>506の仙台発着の速達はやぶさかはやてをというのは、
東京〜仙台に限ってという事ね。
仙台以北は北海道まで伸びる迄は現状の輸送力で良いと思うけどね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:31:39.48 ID:BLLiBSW90.net
>>508
いろいろ嫌われてる下痢厨だが、それは支持するぞ
とにかく現状では仙台より先に行きたい場合に
全席指定のはやてやこまちが多くは仙台までの客によって
満席になってしまいとれないことが不便なんだからな

510 :509:2013/09/03(火) 16:34:37.78 ID:BLLiBSW90.net
仙台までの利用者には、全席指定はやぶさ。はやてやこまちの
指定席を制限するって方法はとれないのかな、発車30-15分前になったら
残席は開放すればいいんじゃないのかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:29:41.24 ID:b68IrvBfO.net
>>508
仙台に行く客は選ばないよ。
仙台以北の停車駅は関係ないからね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:41:59.68 ID:b68IrvBfO.net
>>509
本数は間に合っているんだよ。
新青森行きに集中するのが問題なだけで。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:45:01.71 ID:B+sJbpdN0.net
駅まで来てて最先着ならやまびこに乗るが、30分も先に出て後発のはやてに抜かれる/まくられるやまびこなんて乗らないよ
だから仙台も実質1時間に1本程度しか使えない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:52:03.26 ID:b68IrvBfO.net
>>513
仙台以南は宇都宮、郡山、福島に停まるかの違い。
三駅だと13分30秒差だから30分前に仙台を出れば東京に先着する。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:21:20.27 ID:B+sJbpdN0.net
そんな絶妙のダイヤに朝夕だってそう出来てないじゃない
40分も前のやまびこに乗って後のはやてと10分程度しか変わらないのに、
そんなに家を早く出たくないよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:02:14.72 ID:b68IrvBfO.net
朝なら仙台発のはやぶさに乗れ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:06:25.59 ID:JnKcoWo/0.net
まあ、他との競争がないからなめきったダイヤに成るわな

518 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/03(火) 23:25:36.57 ID:uJ1Euv5Ei.net
仙台始発着のやまびこは福島でつばさも連結するから、
その分時間が掛かるよね。
こういう事も、新青森発着はやてとかはやぶさが首都圏〜仙台で
混む原因になるんだよなあ。
新青森・盛岡発着じゃない東京〜仙台だけのはやてとはやぶさの本数を、
も少し増やして欲しいもんだね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:37:21.77 ID:2Y0tj6OI0.net
上越系が別線なら朝とか増発余地あるけど、現状じゃ無理

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:01:15.18 ID:B4pW4qSO0.net
そこで東京〜大宮間の複々線化ですよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:06:10.79 ID:UgxrbY8g0.net
新幹線でもマイレージとか上級会員制とかやってほしい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 09:20:34.50 ID:y8Gh6TaM0.net
>>520
新宿新線だろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 10:27:20.30 ID:QgvvlA970.net
>>518
値段が対して変わらないのなら単純に新型の新しい車両に乗ってみたい(選ぶ)もんだ。それだけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:31:08.26 ID:M+MmDFo00.net
東京〜仙台ははやこま一択なんだよね
福島や宇都宮で乗ったり降りたりがうざい
東海道だって東京〜名古屋はのぞみ一択

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:45:26.91 ID:muO0zqfU0.net
>>524
俺は名古屋までなら速めのひかりにも乗るけどな
京都以西はのぞみだけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 11:48:40.21 ID:1L2Bak2WO.net
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |五関敏之                | |検索|←クリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ●ウェブ全体  〇日本語のページ

527 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/04(水) 17:29:50.61 ID:CFaxdu3c0.net
>>522
結局あの新線は建設する気あんの?
北陸新幹線まで加わったら、東京〜大宮は増発に対して直ぐ限界来るでしょうに。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:00:22.29 ID:vmGbXgmP0.net
>>527
建設予定なし。
北陸新幹線開業の際は大宮発着を設定すると表明済み。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:02:48.90 ID:MUQm60hb0.net
>>528
で、在来線を東京から大宮まで新幹線リレー号が走るんですね、わかります。

530 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/04(水) 19:00:28.98 ID:CFaxdu3c0.net
>>528
乗り換えかあ。まあ埼京線や湘南新宿ラインがあるんで、
渋谷や横浜方面からは東京駅出て新幹線に乗るよりそれ程不便ではないんだろうけど。
速達タイプは東京駅に乗り入れて、各駅タイプは大宮発着でエエんじゃないだろうか。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:59:40.33 ID:uQpdd/hE0.net
>>515
朝夕は現状のはやて・はやぶさで用が足りるからな。
東京ー仙台でやまびこに乗る必要はあまりない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:16:14.64 ID:hf77VC2f0.net
http://press.jal.co.jp/ja/bw_uploads/JGN12075.pdf

JALは月ごとに伸びが激しくなっているぞ
6月はなんと前年比13.8%も伸ばしている。
今年現象の新幹線の攻勢もここまでだな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:42:48.21 ID:6Sgury8Y0.net
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女性専用車両にはこんな女が生息しています>

 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:49:55.28 ID:9AUjKI/l0.net
東海道・山陽間の新幹線と航空機の比較のファクトシートはよく出されているが、
東北の方はどうなってるんだ?東京〜青森・三沢・秋田の空陸比較のデータは無い?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:33:53.59 ID:xnyd2Uyb0.net
>>538
で、利用客数は何人増えたの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:22:06.54 ID:i4IRqAwq0.net
>>535
マヌケ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:05:17.53 ID:Qddo0pVE0.net
>>536
答えられないほど少ないんだね、分かります

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:08:38.52 ID:g+l8n2he0.net
1人増えました。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:02:00.58 ID:w3Xa8en30.net
>>534
ネットや図書館で検索しまくれば見つかると思う。
鉄道に有利で空港に不利なデータかもしれんがな。
特に東京〜青森。冬は鉄道最強なのでは。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:16:19.27 ID:H1YB0H2R0.net
>>534
>>539
ttp://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_group_p30_35.pdf の最後のページ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:48:08.88 ID:daBYC8U20.net
>>539-540
東京〜青森間のJRのシェアが約75%というのは、
ほぼ東京〜大阪と一緒の割合と取っていいのかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:39:04.85 ID:kXX+vBTX0.net
東阪は新幹線8割だ。
少なくとも新横乗下車は含まれていないからな。
品川は含んでいるのかは分からん。
空路は羽田にさえ来てくれればデータに反映
されんだし。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:11:05.99 ID:w3Xa8en30.net
>>540
リンク先を貼ってくれてありがとう。後で見てみるよ。
図書館などに調べに行かなくても良い便利な時代になったもんだわ。

>>541>>542
東海道新幹線が頻繁に発進しているのに、
東京〜大阪で航空機は奮闘している感じがするよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:27:24.29 ID:1fGvHI9x0.net
東京大阪で飛行機使うのは、なかなか想像出来ないんだが
羽田まで行く時間や、搭乗迄の待ち時間、関空や伊丹から目的地に行く時間がかかるから
それら全ての所用時間と、新幹線利用時の目的地迄の所用時間の比較や、乗り換えの手間を、利用者はどう感じてるんだろ?

新幹線の揺れ方が気持ち悪いとか、飛行機大好きとか、そんな所?

545 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/14(土) 22:36:42.70 ID:g8eC1ep/I.net
東京〜新大阪・羽田〜伊丹&関空の競争に関しては、
JRよりも航空会社の方が安売りに熱心ではある。
土日搭乗限定で前日購入制限の特定便割引ながらも、
11000円切ってくるとは思ってもみなかった。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:36:57.56 ID:HAB8A6Qr0.net
羽田伊丹が健闘してるのは新幹線が混雑しておこぼれが多いというのがあるからだろうね
東京大阪間の移動自体が他と比べて桁違いに多いからそれでも充分やっていけるという

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:24:35.71 ID:HafHMou20.net
やっぱり腐っても東京〜大阪なんだよなぁ。
超伝導式リニアがペイしそうな区間は世界でも
ここだけらしいし。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:10:20.97 ID:3TlF//p60.net
>>513
はやて103号・・・・・・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 05:31:59.44 ID:67VTjYBc0.net
>>544
所要時間はいい勝負。
座席が快適なのは新幹線。
座ってる時間が短くすむのは飛行機。
最終目的地まで便利なのは新幹線。
会社の金でマイルが溜まるのは飛行機。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:24:42.56 ID:2lR/1+r20.net
>>549
>>座ってる時間が短くすむのは飛行機
関西に住んでいた人に「新幹線の本数が多くてトータルの所要時間が
同じくらいの東京〜大阪で飛行機を利用する人がいるのでしょうか」
と聞いた時に戻ってきた答え。
1時間程度しか座らなくて良い飛行機が健闘している理由が少しわかったよ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:59:09.24 ID:z8ioaqiv0.net
>>544
>>549と同じことかもしれないけど、
新幹線は、列車にのって座ってから現地到着まで殆ど変化がないので
なんかすごく長く感じるのよ。2時間半が。
飛行機は、空港まで行くのも大変だけど、プラス、チェックインして
(最近はしないか)、荷物検査して、ゲート前で待たされ乗りこんで
という一連の流れがある上に上空で茶をもらったり、、、同じ2時
間半だとしても、変化があって時間が短く感じる。これがイイ。
それが煩わしいって人も多い(つうかこっちが多数)なんだけどね。

超忙しくて1分でも長く仕事をしたい等々なら新幹線の選択肢もある
けどねえ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:20:24.91 ID:HafHMou20.net
2時間半というまとまった時間が、何をするのにも丁度良い時間だと思う人が沢山いるってことだよね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:33:57.74 ID:67VTjYBc0.net
>超忙しくて1分でも長く仕事をしたい等々なら新幹線の選択肢もある
>けどねえ。

逆に睡眠とりたいから新幹線という人も多し。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:12:59.70 ID:2lR/1+r20.net
東京〜大阪の区間は旅客需要が巨大。
よって新幹線か飛行機か夜行バスと選択肢が多くて便利だね。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:04:50.97 ID:v9a/Gail0.net
だけど船はないんだよなぁこれが

556 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/15(日) 14:16:53.90 ID:hv9M7iFzI.net
>>555
遠いバブルの昔ジャパニーズ・ドリームという船を使って、
横浜〜神戸という航路があってだな…。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:44:24.44 ID:2lR/1+r20.net
夜に出航して広々とした船内で食事を取り風呂に入って心地よい
ベットで寝て翌日の朝に目的地に到着か。俺が予想するには。
今の時代じゃ実現は夢の世界だわ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:00:24.11 ID:z8ioaqiv0.net
>>557
飛行機は貧乏人の乗り物 とのたまった超大金持ちを思い出させます。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:51:10.78 ID:67VTjYBc0.net
>>557
関西−九州ではそれが普通に行われてるな。
豪華客船じゃなくて庶民派フェリーだが。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:53:04.04 ID:2lR/1+r20.net
>>558
その飛行機だってファースト・ビジネス・エコノミーを持つでしょ。
横になってマターリ寝れるファーストと窮屈な座席で寝るエコノミー。
1本の列車に2段寝台・3段寝台・グリーン車・座席指定・自由席を
連結していた昔の夜行列車みたいですよ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:56:16.35 ID:0XoYh0J50.net
急行銀河くらいは残して、サンライズ銀河として走ればなぁ。

個室寝台、開放寝台、グリーン車、指定席車、自由席車とあればかなり便利。
東京・大阪とも0:00頃出発・7:00前着になると思うが無理ということか。
最近は、大阪ー名古屋すら夜行バスもある時代に。

562 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/09/15(日) 18:41:28.33 ID:hv9M7iFz0.net
>>560
プライベートジェットの事も忘れないであげて下さい!><

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:24:42.65 ID:z8ioaqiv0.net
>>560
いやいやそういう意味で言っているのではないのです。
大金持ちだから 船でも飛行機でも最高級のものを利用するのは当然。
飛行機のファーストでもプライベートジェットでも誰でも金があれば
使えますが、船は+十分な時間が必要。「金だけあって時間のねえやつは
真の金持ちじゃねえ。」てこととを言いたいのでしょう。
もちろんあたしゃ金持ちではないので、そんなもんなのかなあ というだけ
ですけどね。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:03:05.47 ID:2lR/1+r20.net
>>561
時間に余裕を持たせて東京・大阪どっちも23:45発→6:55到着なら
実行できそうな気がします。大量輸送は魅力的ですし。

>>562
レガシーHPに掲載していないから忘れていました。
ごめんなさい><私は貧乏リーマンなのでw

>>563
そういう事だったのですか。分かりました。
東京〜札幌を移動する時に航空機ならアクセス時間と搭乗手続き時間と
搭乗時間を合計しても3:30あれば目的地に到着しますからね。
早めの予約をすれば大幅な割引がありますし。
そこを船で片道30時間もかけて移動は富裕層でないと難しいですね。
私にも縁が無い世界ですw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:20:28.92 ID:HafHMou20.net
3時間半じゃ快速電車乗って札幌駅までがせいぜいだろ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:35:25.78 ID:DdKzwg7K0.net
寝台特急・急行は座席昼行と比べるとキャパシティでかなり劣る。
1両で比較して座席車で60人前後乗れるのに寝台車になると開放寝台でも半分程度の30人位しか乗れない。
昨今のフルフラットビジネスクラスを鉄道車両に導入したらどの位乗れるんだろう?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:28:10.42 ID:Hyim/JZ2i.net
>>566
中国高速鉄道の商務座がフルフラット席ではある。

http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_CRH380AL.html

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:10:25.96 ID:8MLzB4IA0.net
>>567
日本の新幹線「はやて」と500系「のぞみ」を連想するデザインだわ。
Mig戦闘機とAK突撃銃のコピーを大量生産して世界中にばら撒いた
中国のノウハウが生きているのかもw

3列座席は魅力的だが。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:50:20.41 ID:GH5MPToa0.net
>>568
技術協力したからだろ
リンク先にも書いてあんだから読めよ文盲

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:50:14.02 ID:8MLzB4IA0.net
>>569
通勤電車ならともかく中国に新幹線の技術を教えてしまったのかよw
東海は親日の台湾と手を組んでいるのに、東は反日の中国と手を組むとは。。
やっぱ動労千葉の影響力は強大なのかなあ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:01:12.87 ID:lDkq04Js0.net
飛行機より東海道新幹線の方が台風に弱いの意外だったわ…。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:25:54.62 ID:LsZKToEH0.net
>>571
常識じゃね?
大阪辺りに台風があっても東京ー九州便には影響ないが,
新幹線だと1箇所でもやばい箇所があると全体に影響が出る。

573 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/16(月) 17:12:34.83 ID:oGxY+MDY0.net
>>568
E2はやてとドイツ鉄道ICE3を足して割ったようにも見える。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:32:09.99 ID:8MLzB4IA0.net
>>573
表向きは技術協力。だけど実態はパクリの集大成。
中国なら「良くある出来事」かもしれないけど。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:43:49.73 ID:ol54zayw0.net
さりとて羽田も昼過ぎまで欠航らっしゅだったしなー。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:47:03.74 ID:8MLzB4IA0.net
台風が落ち着いた@関東
ダイヤの乱れも収束していくだろう。
めでたしめでたし。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:01:57.10 ID:Qz1aLsmo0.net
現地生産してるのはドンガラぐらいで、
モータとか半導体素子とかは日本からの輸出じゃなかったっけ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:28:34.24 ID:WGEQNWzp0.net
核心の部分は日本が生産して輸出か。
少し安心したよ。ありがとう。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:40:17.15 ID:AsUBizGg0.net
高速鉄道の車輪は安治川口の住友金属が一手に製造していて、ドイツの
ICEだってエシュデ事故を契機にここから買うようになったぐらいだからな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:05:37.58 ID:EiRjOZ3F0.net
スレタイに「リニア」も入れといて。(ww

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:36:40.24 ID:9brOhpFYi.net
品川〜名古屋がリニアで40分となると、名古屋駅でのリニアから新幹線への
乗り換え時間含めても、品川〜新大阪は1時間30分強か。
同じ様に品川〜岡山でも2時間10分前後、品川〜広島なら3時間前後で着けるのか。
リニアが名古屋まで開業するだけでも、東京〜岡山・広島の空路は打撃が大きそうじゃね?
場合によっては東京〜山口宇部線も…。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:39:26.99 ID:OxJgn4bP0.net
名古屋ではリニア〜新幹線の乗り換えが、最長でも9分としているからな。
リニアホーム上のコンコースから、新幹線コンコースまでの大人数が乗れる
複数機の直行エレベーターでも考えているんだろうか?

新幹線コンコースから高架の新幹線ホームに出れば、名古屋始発の大阪・山陽方面行き
「のぞみ」が待機してるだろうし、東京から来る「ひかり」系統だってあるし。名古屋〜新大阪
なら「こだま」だって退避はあれど、そんなに時間かからないし。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:39:10.04 ID:PWizZnnI0.net
>>582
リレーのぞみか

584 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/19(木) 08:08:10.78 ID:BflYRVls0.net
新幹線のぞみで名古屋〜新大阪は49分〜54分掛かるのね。
そうすっと名古屋での新幹線とリニアの乗り換え時間を9分・
待ち時間を5分としたら、品川〜名古屋〜新大阪で最大1時間48分。
品川〜名古屋〜岡山は2時間30分前後、同じく広島は3時間15分前後。
そして品川〜名古屋〜新山口が3時間50分前後。

現状では東京〜広島が新幹線と航空機が半々で分け合っているが、
リニアが出来れば広島線の拮抗状態が、山口宇部線にも出て来る事があるという事か。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:41:18.29 ID:Of7np24V0.net
でも乗り換え面倒だなぁ。新大阪まで開通しないならとりあえず話の種に乗る以外では普通の新幹線を使うかも。

あっ゛、リニア開通したとたんに、東海道新幹線の速達性を落として来たりしてwやりかねないね>倒壊

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:14:59.70 ID:ilwkdWwb0.net
名古屋開業の時点では、途中乗り換えを嫌う層もいるから羽田−伊丹の空路もある程度残る。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:40:18.92 ID:D0DAMcRSO.net
不動産の駅から◯◯分と同じで実際は品川駅のホームから乗り換えに最低10分かかります。東横の渋谷と同じ構図、これだと鉄道のよさを殺すな…電磁波も未知だし大阪までならのぞみで充分

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:26:18.85 ID:OxJgn4bP0.net
だ〜か〜ら〜 のぞみの機能がリニアに大きく移るんだってば。
現状ののぞみ毎時6本とか7本が毎時1本とかになりかねんぞ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:08:59.72 ID:ti7D/K310.net
よし、JR-Wのように2、4土曜メンテ運休もしよう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:21:56.68 ID:U1otc8zQ0.net
昔は東海道新幹線も運休日あったよね・・・今じゃ考えらんないけど

591 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/19(木) 20:28:09.82 ID:BflYRVls0.net
>>586
しかし東京〜仙台にしろ東京〜名古屋にしろ東京〜新潟にしろ、
東京から新幹線で2時間切る目的地の空路は、尽く撤退した歴史がある。
今回のリニアにしても、東京〜名古屋までの開業で名古屋乗り換えとはいえ、
大阪まで2時間を切ってしまうのなら、東北や上越方面より市場は大きく
中京と市場を争う、東京〜関西方面の移動は空路が現状より一層不利にならない?

そして名古屋乗り換えが面倒というけど、東北・上越新幹線の上野から
大宮が開業して東京都に乗り入れを開始した時点で、東北・上越新幹線に乗る客は、
上野駅の地下深い新幹線ホームへの乗り換えを余儀無くされたけれども、
羽田〜仙台・新潟の空路は結局撤退した例もある。
だから名古屋でのリニアから新幹線への乗り換えが面倒だといえども、
全体の所要時間が空路より短くなればあとは輸送力の差にものを言わるんで、
リニアと新幹線での東阪移動は、空路よりかなり大きいアドバンテージになるよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:07:35.50 ID:STqnVC1S0.net
その勢いで行くと東京〜福岡の旅客もリニア+新幹線に戻ってくるかも。
片道4:30ぐらいと仮定して。シェアが25%になるか。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:25:30.21 ID:cBRS08+U0.net
福岡は空港が近いからそこまでシェアは上がらないだろう

594 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/19(木) 22:31:01.08 ID:6UVkoerA0.net
福岡はね〜、空港が伊丹よりも近い。
北九州ならもしかしたら良い勝負になる可能性も無きにしも非ず。

595 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/19(木) 22:35:30.14 ID:6UVkoerA0.net
>>589
リニア建設の目的の一つに南海地震などを想定・対応した、
東海道新幹線の大規模修繕とメンテナンスもあるんではなかった?
リニアが出来ればいずれは直ぐに東海道新幹線は、
メンテナンスと施設修繕で長期運休に入るでしょ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:22:12.58 ID:0L1cqPu70.net
>>595
長期運休無しで施設修繕やるとJR東海から発表があったけど?

東京〜福岡のシェアって福岡空港が市街地に近いのもあるけど、東海道新幹線の容量が限界で東京〜博多を中心に山陽方面客を受け入れられる状態じゃないのもある。
そして岡山広島ならいざ知らず、福岡だとJR西日本区間の方が長くなってしまって分け前が減るJR東海には旨味が無い。
(で無ければ鉄道シェア8%の東京〜福岡以上に鉄道が遅い東京〜函館の鉄道シェア16%はありえない。)
そう考えればリニア開通による全体の輸送力増強分の一部が東京〜福岡客の新幹線シフトに回ってもなんら不思議ではない。
ただ、それでも飛行機の方が1時間以上早く着く事から、15%〜25%程度が精々かと思われる。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:46:00.18 ID:chq5LJ/V0.net
>>591
乗り換え面倒<予約無しで乗れる(ほぼいつでも予約できる枠がある)  ってのはあるね。


リニアも自由席は用意されんのかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:23:23.77 ID:aQQYyFbt0.net
>>597
完全事前予約制みたいです。
途中駅では切符売る窓口も
無いってひるおびでやってた。リニア

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:04:10.45 ID:A2k7/DjE0.net
>>591
東北新幹線が大宮発着の頃の東京−仙台や、九州新幹線が新八代発着の頃の福岡−鹿児島を見ると、
途中での乗り換えが面倒という理由で飛行機を選択してた層もいたのは事実。
よって、名古屋発着の時点では東京−大阪でもそのような層が出てくるのは充分想像がつく。
おまけにリニア名古屋駅は大深度地下だから乗り換えに時間もかかるだろうし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:30:15.74 ID:wY6yVyHh0.net
東阪は超大量の移動需要区間だから、名古屋開通では飛行機が残るのは当然だろう。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:47:41.53 ID:BbRYWZz+0.net
リニア開通を機会に東阪の客を丸ごと新幹線+リニアに取ってしまい
たいことだが、名古屋乗り換えがネックになるだろうな。

品川〜名古屋が片道40分は名古屋の大手予備校にとって美味しい。
超人気講師を東京と名古屋の両方で講義してもらうのに便利だよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:27:03.97 ID:YZj3tLp00.net
リニアが出来ると、名古屋拠点の製造業が関東の事業所へ、
出張扱いじゃなく、こんな風な普段の外回りの一環として行けてしまうな。
9時に名古屋の本社の出社で打ち合わせ・10時にリニアで出発・
11時半過ぎ関東の事業所でミーティングと実地進行情況確認・
15時関東の事業所出発・リニアで16時半過ぎ名古屋の本社到着の後、
事後ミーティングで終了。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:28:22.63 ID:lgD6rzwN0.net
つかJRの成田とか関空やる気あるのかな?
LCC乗る客が成エクとかはるかゼッタイ乗らないよなw

604 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/21(土) 01:28:49.82 ID:YZj3tLp00.net
>>601
むしろ生徒が、名古屋〜東京で毎日通えと。
40分なら最早完全なる通学圏内w。

605 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/21(土) 05:42:43.61 ID:YZj3tLp00.net
>>603
LCC乗ろうが国際線乗ろうが、急いでいる時はスカイライナー一択。
バスは京成やJRが無い時間限定だ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:37:34.11 ID:92/kpL+j0.net
LCC客なんて全体からすればまだ微量でしょ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:48:12.22 ID:RsnE4Ai30.net
>>603
LCC利用客は京成や南海に乗る。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:23:56.96 ID:BbRYWZz+0.net
>>604
名古屋から東京に通う富裕層が出そうだわ。
JR名古屋駅の近くに住んでいるなら。千葉の隅っこから東京に通う
より所要時間が短そうだし。


>>607
JRは高くて本数が少ない。よって空港アクセスは民鉄になるのか。
東に「やる気」を感じないのは気のせいか。駅にチラシを置く程度。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:55:55.82 ID:eADcGrRQ0.net
成田空港輸送なんて儲からないからな。
長距離・大量輸送の新幹線の方が儲かる。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:06:21.97 ID:BbRYWZz+0.net
民営化してから採算性を徹底的に追求しまくっている東としては
儲けの幅が薄い成田アクセスは「おまけ」程度なのか。
東京〜(新幹線)〜仙台・新潟に比べると少なそうだし。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:10:52.17 ID:l9IMm7Zri.net
>>601>>608
男女御三家を中心に山手線周辺にある有名私立中高一貫校や、
筑波やお茶の水なんかの国立中高一貫校、
更には早慶等、有名私立大学の付属中高が、
中京圏内まで通学範囲内になり得るかも。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:54:08.87 ID:iZNPNnXG0.net
今は関西〜福岡のシェアは、新幹線が過去最高になっているはず。
山陽新幹線開通以来、ここまで大差になったことはなかった。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:55:30.49 ID:iZNPNnXG0.net
>>584
広島は今新幹線が6割くらいだろう。
山口宇部で今五分五分じゃないか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:29:33.63 ID:RsnE4Ai30.net
>>612
今や関西−福岡の新幹線のシェアは東京−大阪をも上回ってるからな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:54:59.85 ID:uSm635s40.net
>>611
そうなると名古屋の富裕層が通う名門高校にとって重大な問題になる。
今から何か対策を立てる必要があるのは確かだよ。
名古屋の名門高校と名古屋大学が連携して何かをするとか。

>>614
のぞみ・みずほ・さくら・ひかりレールスターの充実した
スピードと車内サービスが実を結んだのか。
西の実力は侮れないね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:21:36.35 ID:KjNwAGDw0.net
>>615
智者のふるまいをせずしてただ一向に念仏すべし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:30:06.92 ID:Ww5s7thq0.net
>>615
日に56本、ゆったりシート、携帯・喫煙ルーム・コンセントなんて宣伝は明らかに飛行機狙い撃ちだもんな。

それで事前購入で分かりやすい1万ポッキリとくりゃあ、ねえ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:34:22.90 ID:5+sNO1N40.net
>>616
結局は神様仏様にお祈りするしかないのかよ。

>>617
>>喫煙ルーム
航空機が出来ないサービスを取り入れたとは流石だよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:38:29.18 ID:cUlVxz2k0.net
500系が大失敗だったがRSで盛り返したんだよな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:41:11.08 ID:EFkdhisC0.net
ただ西が儲かっているかというと微妙
のぞみの16両縛りが痛い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:22:56.76 ID:AhmLNFiP0.net
>>620
> ただ西が儲かっているかというと微妙
> のぞみの16両縛りが痛い

8両・2−2シートの「みずほ」「さくら」と、
16両・2−3シートの「のぞみ」とで
定員に2.5倍の差が有り、両極端なんだよな。


おまけに「さくら」だと旧:レールスターの
役割(姫路/福山/新山口停車))と
九州直通の役割とを兼ねているし。

「帯に短し、たすきに長し」って所か。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:36:49.93 ID:cUlVxz2k0.net
>>620
儲かってるよ。
確かに博多まで16両は長すぎると言えなくもないが,
岡山・広島あたりまでなら16両ないと輸送力不足になる。

全区間混雑しているという東海道新幹線が異常なのであって,
末端区間は空いていて当然。

623 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/09/22(日) 01:41:02.18 ID:V2DFLLNM0.net
>>615
飯田なんかの信南、そして甲府盆地全体からでも、
リニア開業後は東京と名古屋がそれぞれ通勤・通学圏内になるのよね。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:51:20.76 ID:cUlVxz2k0.net
通学客はいなさそうだけどな。
慶応の三田は近いが山梨からどれだけ慶応に入れるのか。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:35:48.43 ID:5+sNO1N40.net
>>622
東京〜広島の区間は超満員「のぞみ」が大人気なのか。
片道4時間ぐらいで到着する場合だと航空機に対抗できるんだね。

>>623>>624
月曜日から金曜日まで通勤通学は金銭の面から言って難しいけど
金曜の夜に長野南部と甲府市の自宅に帰り、月曜の朝に都内へ
戻る単身赴任には便利かもしれない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:49:52.49 ID:YMfhRB/w0.net
>>625
東京〜広島は、やっぱり飛行機側の問題が大きかった。東広島に移転だけなら
まだしも、ILSのCatIIIより先に滑走路を3000mに延伸したとかね。

3000m滑走路に対応するCatIII工事、人工地盤を作る大掛かりなもので、この
長い工期の間に何度羽田便が福岡へDVTしたことか。
いくら所要時間が短くても、福岡へ飛ばされたり折り返しがなくて欠航され
たりすると、飛行機が嫌になろうと言うもの。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:17:12.99 ID:22hiCKAy0.net
航空会社って、オーバーぶっきんぐまでしてギリギリまで空席を埋めようとするのに対し、
鉄道会社って、ガラガラでも全然気にしないような。ラッシュに合わせた編成で一日中運転したり。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:07:45.29 ID:3kPJaq6K0.net
利益出るまでの仕組みが違うんでしょ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:50:56.19 ID:5+sNO1N40.net
>>626
新幹線よりトータルの所要時間が30分〜1時間短い航空機で
東京〜広島を移動しようとしたら福岡に着陸。福岡から広島へ
折り返し。結果的に新幹線より時間がかかり過ぎw
そんな理由で東京〜広島で新幹線が大健闘しているのか。
色んな情報をありがとう。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:42:33.00 ID:gVeeS1800.net
>>629
そう考えて新幹線に乗ったら、小田原熱海付近で降水量が限界を超えて停止
やっと動いたと思ったら、今度は関ヶ原付近で降雪のため停止
結局その日は新大阪止まりになっちゃって、飛行機にすれば良かったって思ったりする

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:59:01.67 ID:FioNLCxB0.net
>>630
東海道新幹線は50年近く前に建設した古い路線だからねえ。
山陽新幹線は開業を急ぐあまり、無理な施工をしたと聞いているよ。
後から開業した東北・上越新幹線に比べると天候に弱いのは仕方ないのかも。

その経験を踏まえてリニアはオール地下建設がいいかも。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:08:42.95 ID:+Co+XvIk0.net
>>631
古くなったから天候に弱いのじゃなくて
路盤が砂利でできていて水分を含むと軟弱になるため。
開業当初から雨や雪には弱い。

最新の新幹線でも九州新幹線はシラス台地を走るから雨に弱い。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 06:45:00.47 ID:FioNLCxB0.net
>>632
東海道新幹線は特に関ヶ原が弱い印象があるよ。
雪が降るとスプリンクーラーで雪を融かそうとするが、
あんまり温水をかけると地盤が軟弱になる。
よって温水をかけまくれない。

最新の施工技術を駆使しても軟弱地盤に弱いのか。
青天井の予算で九州新幹線を建設したら話は別だったか
可能性があるけどね。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:56:51.91 ID:27YayZyC0.net
ただ天候はある程度予測できるから
とりあえず行けるとこまで行くって覚悟で列車に乗るのが多いと思う。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:44:34.61 ID:75tNQ89S0.net
なら天候でヤバ気だと思ったら、最初から直行の飛行機にすればいいんだが、
近年は変な割引乱発で、それらで席の多くが埋まっているんだよな。
残っているのはやっぱりノーマルで、金額聞いて「え〜〜」って感じになる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:01:16.67 ID:Wuq+1pzQ0.net
東海道新幹線建設にあたってモデル線として研究を行ったのが鴨宮で暖かい地域だったので雪の問題が出なかった
建設時に雪のこと考慮してなかったので対策が後手後手

最初から雪対策のある上越新幹線は雪に強い

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:22:29.09 ID:LS+Pkz/X0.net
先輩の教訓を取り入れている事情もあるが上越新幹線の豪雪対策は凄いわ。
あんだけの豪雪でも運休や遅れは極めて少ないと思う。
建設当時は冷戦時代だったから、防衛目的もあったかもしれんが。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:33:57.95 ID:mJk5LKH70.net
それでもトータルで見るとそれらの災害を含めてすら新幹線の方が定時制が優れてるのでしょ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:48:44.09 ID:h3gJbQVO0.net
>>633
九州は地盤というよりがけ崩れ。

>>637
ただ金を使いすぎて新幹線は無駄という結果を招いた。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:56:27.88 ID:h3gJbQVO0.net
>>638
災害時は新幹線もあまりあてにならんと思う。
特に東海道が災害に弱い。

ただ東海道新幹線の場合は機材繰りという問題はないし,
風雨さえ収まればダイヤを無視してでもとりあえず走らせることができる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:18:42.83 ID:tTPnuhABi.net
>>640
編成が全て統一されているからこそ出来る芸当だね。
航空会社でいえば、機材を全て同一機種同座席数に揃えて、
整備コストの削減や運用に柔軟性を持たす事が出来る、
サウスウエストとかライアンエアみたいな事を、
JRの東海道新幹線はやっている。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:30:28.13 ID:0Dts4+6h0.net
確かに、徐行でも前に進んでくれるなら、全面ストップより何倍もマシではある
300kで走るものが、100kで徐行すれば、線路や地盤にかかる負担はかなり減るだろうな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:32:08.16 ID:0Dts4+6h0.net
にしても、JR北海道の保線は、ヒドイね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:30:25.77 ID:picbv34R0.net
いつのまにやら
東京発
こだま 名古屋・新大阪まで
ひかり 岡山まで
のぞみ 新大阪・岡山・広島・博多まで

新大阪以西
こだま 鈍行
ひかりレイルスターがなくなり、さくらに
みずほもひそかに・・・
で8両以下になっていたのに気が付いた

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:36:32.11 ID:aAyMUWLy0.net
>>644
山陽では「こだま」が4〜6両だったのが、オール8両に出世(?)だからな。
車両もオール285km/h対応だし。

ジャイアンじゃないけど、「こだま」のくせに生意気だぁ!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:43:40.78 ID:iSgQOtKq0.net
のぞみが東京出てから、品川と新横浜停まるのがうざい
まあ、京都、新大阪 新神戸に停まるのと同じようなものか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:04:18.65 ID:aAyMUWLy0.net
>>646
全ては航空対策。

しかも新横乗下車は、東阪間のシェアに数えられていないという。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:34:29.31 ID:AHGJCXVg0.net
>>647
新横浜駅の近くに沢山の人々が住んでいると思う。
よって新横浜で新幹線に乗車したり下車したりする利用客が多いと思うが。
貴重なデータを調査しないでも余裕の青い新幹線。
だから自前でリニア建設が出来るのかもしれんがな。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:46:42.57 ID:8ShDJVQv0.net
JR自身は調査してるだろう

ただ比較するほうが新横浜をデータからはずしているだけで

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:13:24.30 ID:8d+gWw4i0.net
調査者は航空会社から金貰ってんのか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:24:49.55 ID:mnmt6mKu0.net
>新横浜駅の近くに沢山の人々が住んでいると思う。
>よって新横浜で新幹線に乗車したり下車したりする利用客が多いと思うが。

横浜線沿線客も忘れるな〜
市営地下鉄客は言わずもがな。

リニア名古屋開通後は、横浜線の橋本が乗り換えターミナルになるだろうけど。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:08:04.80 ID:OBxa53/E0.net
新横浜を東京としてカウントするなら
京都や新神戸も大阪としてカウントしなくちゃならないよ。
それって変だろ?というだけの話。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:50:58.46 ID:GEiwccfL0.net
>>652
新幹線や航空は何れも広域から集客するので、一定範囲にある駅と空港を纏めて比較しないと正確なシェアとは言えないよ。

東京(羽田成田)−大阪(伊丹関空神戸?)の航空利用者には神奈川、奈良・京都・兵庫・和歌山の航空利用者全てが含まれているのは確実。
これとの比較に用いる新幹線のデータで、神奈川の一部・京都・兵庫の利用者を除外すると、正確な分析が出来ない。

エリア間の移動を比較する際に、「途中駅からも乗れる(しかも>>652の駅は全便停車)」という鉄道ならではの利点を敢えて除外して、空路に有利な比較をするのは「そういう意図」を疑われても仕方が無い。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:50:34.37 ID:mnmt6mKu0.net
一時期は東阪65:35とか言って、航空側が喜んでいたよな。カラクリ有りなのに。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:30:48.05 ID:Qhw9BX2N0.net
統計どうこう言ったって航空会社は自分の懐具合が変わらんと喜ばんだろ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:42:39.21 ID:qSn3IWqA0.net
>>610
なんか北海道と合併させられたりする気がするんだけど気のせい?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:18:58.29 ID:4aQr8h3u0.net
>>639
東北上越は安値で譲りすぎた、と思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:09:42.51 ID:hVzXcUMN0.net
>>656
気のせい。
JR東が拒否をする。
何のメリットもない。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:50:04.60 ID:Pl4VOgBj0.net
ヒント:無理矢理

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:05:27.61 ID:SnFeGY8BO.net
新幹線乗降客数ランキング4位の京都の存在も大きいよね。
東京・京都の新幹線飛行機シェアどうなってるか知らないけど。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:17:44.01 ID:NGg9zr8i0.net
京都→関空→羽田で帰ってきた。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:01:15.65 ID:FDWdFUPW0.net
横浜から羽田は近いが、京都から伊丹は遠い。
京都から関空は遠すぎる。(はるかで75分以上)
北海道や沖縄以外の国内では使いたくない。

京都は観光需要が大きいだけにもったいないが
取り込もうとしたら「京都空港」がないと無理だろう。
ただLccは安いので関空でも利用されるだろうが。

京都ーはるか3000円ー関空ージェットスター・ピーチ4000円ー京成スカイライナー2400円
合計9400円。ぷらっとこだま並。
但し新幹線3時間半(こだま)に対して、4時間近くかかるが。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:05:47.27 ID:SnFeGY8BO.net
京都〜関空のはるかor新快速→関空快速も厄介なんだよな。
東海道線も阪和線もしょっちゅう遅延するし。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:22:28.66 ID:EQ+UlB5P0.net
>>663
本数の多いところで遅延しても意外と影響はない。
例えば山手線や銀座線でダイヤが乱れて
動いてさえいれば客は何も迷惑しない。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:23:19.86 ID:7OE9i/En0.net
東海道線で15分、1サイクル遅れてたって複々線エリアじゃわかんねえしな
阪和線?そろそろ南海を使うのを覚えろよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:42:51.55 ID:lwm73tXd0.net
通は浜寺から阪堺という超安全パイ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:25:20.63 ID:AaVRYtgkO.net
>>665
人身事故か無謀横断か何かで阪和線が止まれば南海に振り替えれば良いよね。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:41:22.49 ID:o4l8tZq30.net
アマでガキが跳ね飛ばされてJRのダイヤがgdgdになるようになって、何年たつと思ってるんだよ
南海があるのに未だに阪和線阪和線言ってる奴は池沼か

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:50:10.30 ID:AaVRYtgkO.net
>>668
大阪市民や近鉄線阪神線沿線民で難波駅ユーザーなら南海線だが、
自分の様に新快速ユーザー(京都・滋賀作・高槻周辺)の事も考えてくれw

JRでのり通せるのに新大阪か梅田で御堂筋線に乗り換えるとか
その上難波で南海線に乗り換えるとかありえないw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:38:03.92 ID:EJKNcefp0.net
遅れてる時の話だろ?
新快速ユーザーでも新今宮乗り換えで問題なし。
わざわざなんばまで行く必要なし。
平常時はそのままJRで直行すればいい。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:30:11.87 ID:pfISpLT80.net
新快速がやばい時は、大阪駅か京都駅でリムジンバスに乗り換えたほうが確実だったりして。

長年京都府民やってきて、今はぎりぎり大阪府民だけど、
生まれてこのかた、「空港とは遠いもの」と理解しているので、特段不満もない。第二京阪で関空も近くなったし。
遠い遠い言っているのは。一部のヘビーユーザーを除けば外から来る人じゃないか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:32:42.90 ID:RJFOYrEU0.net
遠い遠いと言ってるのは、豊中とか伊丹の、利権にまみれた人たちだけですよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:33:02.97 ID:1TijWlC30.net
>>666
遅いよ!

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:33:30.73 ID:AaVRYtgkO.net
確かに伊丹も関空も遠いと時間かかるについては地元民は納得してるな。

国際観光都市京都市としてそれで良いかとは思うけどね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:56:10.34 ID:AaVRYtgkO.net
伊丹廃港だと関西からの国内線需要に大きな影響があるよね。
東京〜関西とか関西〜南九州とか大打撃かもしれない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:42:00.52 ID:Ix0sp/3b0.net
羽田〜伊丹の路線が消滅しても、
空いた発着枠に新しい路線を設定すりゃ良い。
両空港とも日本の大動脈だし。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:55:03.81 ID:EnpmpMer0.net
>>676
そうそう羽田ー伊丹に代わる新しい路線などない。
羽田だって国内線はどの路線も客が減っている。
それでも国際線で埋めることは可能だが,
伊丹はそれも無理。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:27:25.11 ID:D7EXoMRnO.net
まぁ羽田〜伊丹はリニア新幹線開業で息の根止められる可能性が高いな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:18:45.45 ID:cSiyfHG60.net
逆に言うとそれまで伊丹はなくせない、ってことだなぁ。
大阪開業まで。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:49:03.40 ID:WaSmFQfr0.net
羽田−伊丹便はリニア大阪開業で消えるのは確実だろう。
名古屋開業時点ではまだ途中乗り換えを嫌う層もいるからある程度は残るけどな。

ただ、サンライズ出雲・瀬戸は遅くとも名古屋開業までに廃止されるのは間違いない。
これで観光目的以外の夜行列車は日本から消えることになる。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:53:18.88 ID:b/BcFkyA0.net
>>680
観光目的の夜行列車とは?カシオペアとか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:39:09.27 ID:tcJrBxHB0.net
>>681
今月運行開始の九州の「ななつ星」はじめ、2016年・2017年頃に相次いで出ていくる
JR東・JR西のクルーズ列車のこと。
いづれも自社管内の周遊でしか運行されない予定。
JR東のがピークシーズンの年に数日、北陸(西日本エリア)や青函越えて北海道へ顔を
出す程度。

JRの方も、いま運行中の寝台列車の車両耐用年数が来たら、もう会社跨りの長距離夜行は
やらないだろうと目されている。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:03:51.85 ID:b/BcFkyA0.net
>>682
なるほど。くわしくありがとう。乗っておけってことだね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:44:46.41 ID:mzFatu8s0.net
>>678
羽田も富山・小松・伊丹とドル箱がどんどん減っていくな。

685 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/10/02(水) 20:24:19.95 ID:ncM6dD8J0.net
>>684
規模こそ違えど、新幹線の開業で国内ドル箱線撤退に追い込まれた、
台湾の航空会社を辿る思いがする。
もっとも台湾は国際線、特に大陸直行路線に活路を見出せたけども。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:58:42.76 ID:diZHbftR0.net
>>680
羽田〜伊丹がなくなったら、ANA機内ビデオのサラメシでやってた伊丹の塗装部隊も配置換えだろうな。
ますます大阪が空洞化する。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:40:14.28 ID:grJvhBQN0.net
東京〜金沢が27往復というネタがチラホラ。
JALは小型化の上で便数維持と表明しているけど、
その状態で何年もつかなぁ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:11:04.28 ID:EHC80BG6O.net
>>687

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:12:58.50 ID:EHC80BG6O.net
>>687
加賀温泉や福井は新幹線が直通しないから当面は残る。
三沢、青森だって世界最速の320キロ運転でも廃止にならない。

690 :age厨 ◆iLVv5MsFew :2013/10/03(木) 02:24:02.00 ID:5CVg9CmR0.net
問題は関東以外の県庁所在地や都県中心駅だけに停車する、
所要2時間半の最速達便の方ではなく、
中規模都市にも停車する準速達便や各駅停車便が、
どれくらいの時間が掛かるかだろう。
東京〜金沢の準速達便が平均で3時間を切れる様であれば、
空路は厳しいかもしれないが、3時間以上掛かるならまだ存続の目がある。

金沢行き最速達便は東京を出発してからの途中停車駅は、
大宮・長野・富山の3駅くらいの一方で、
この3駅に加えて、上野・高崎・軽井沢・上越妙高・新高岡等、
沿線の第二都市にも停まっていくであろう準速達列車が、
どれくらいの時間が掛かるかが問題。
本数のバランスの面からも最速達便よりも、
こっちの準速達便の方を多く設定するだろうしね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:58:26.26 ID:CPnIreG/0.net
北陸新幹線は東京〜金沢 速達2時間30分か。飛行機死亡確定だなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:19:39.31 ID:ryA3TRS20.net
>>690
準速達列車は上野・新高岡には全部停車するかもしれないが、高崎・上越妙高など他の中間主要駅は
のぞみの山陽区間みたいに分散停車という形にして、極力所要時間を短くするようには配慮するとは思う。

693 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/03(木) 12:46:00.49 ID:5CVg9CmR0.net
>>692
その“配慮”がどの程度になるのか、はやぶさやはやての盛岡以北の停車駅を見てるとねえ。
自治体の要求にあれもこれもと応えたために、盛岡以北の車駅が多過ぎているよ。
東海道新幹線みたいに、半分以上の本数を再速達便で重点的に設定して、
準速達便と各駅便は2つ合わせて最速達便の3分の1未満の本数でイイと思うわ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:36:00.98 ID:/EsMAcX10.net
整備新幹線だから、ってことかな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:34:26.04 ID:uhTI3mwX0.net
東海道が最速達重視なのは、東名・東阪で圧倒的な需要と本数があるからでしょうに。

広告用の最速達を朝夕に走らせて、後は全便長野以遠分散停車になるでしょうね。
長野-金沢に毎時1本各駅停車設定するより、毎時2本の速達を分散停車した方が便利。
どーせ地方の新幹線で隣駅に行く人なんていないし。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:36:27.03 ID:eEIXz51p0.net
>>689
そっち方面の需要だけじゃ6便も7便も維持できんだろう。
それともMRJ?(ww

しかも東京〜金沢の距離は東京〜盛岡より近いんだぜ?
北陸新幹線の線形の悪さが幸いして最速達で2時間半と
なってるけど。

>>690
JR東日本の新幹線の停車パターンは奇々怪々だからねぇ。
東海道ひかりの東京〜名古屋間の停車パターンのように
なってくれれば分かり易いんだけど。

たださ、東京〜長野の区間便も設定されるというから、
最遠の金沢まで行く標準パターン型でも、高崎・軽井沢停車は
ごく限られるんじゃないか? その辺の駅利用は「長野行きに
乗れ」ってことで。

大宮〜長野ノンストップでも、それ以遠はオール各駅とか千鳥
停車とか、限りなく最速達に近いパターンの標準型とか色んな
のが出てくるのかなぁ?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:57:37.86 ID:zFX43HXf0.net
北陸新幹線は鈍足だから小松便はだいぶ残りそう。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:49:01.12 ID:BBSwd2Ov0.net
距離的にだいぶは残らないような
残るには残るだろうが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:28:23.84 ID:Jchq5LT40.net
新幹線で2時間半とかならかなり厳しいぞ

流動が比較にならないほど多い東阪間ならともかく
大阪-福岡ですらかなり新幹線に流れている

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:49:17.62 ID:esfmtEbO0.net
大阪福岡は新幹線圧勝だよな。
阪神大震災以前でもここまで惨敗してなかったはず

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:05:40.84 ID:mMHHJhN60.net
>>699
小松市・加賀市や福井には2時間半ではいけないぞ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:01:44.43 ID:pva9yw+P0.net
>>697
新幹線の福井延長までは多少は残る。
福井嶺北・南加賀にとっては金沢開業時点では何れにしろ乗り換えが必要だからな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:49:35.69 ID:1Ov1stkq0.net
金沢あたりの乗客が多数が新幹線に移行すると
乗客が少なくなって減便→不便になってさらに新幹線移行
というループになる可能性もある

乗り換え必要な点では部分開通時の九州新幹線に似てるかも

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:33:45.81 ID:05sEKeb20.net
70人乗りとか50人乗りのジェットは間に合わないのか?>羽田〜小松

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:32:36.49 ID:mMHHJhN60.net
>>703
ただ東京ー大阪・岡山・広島は圧倒的に本数で負けているわけで,
それでも飛行機がそれなりに乗っているということは本数が問題じゃないのだろう。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:43:40.82 ID:mMHHJhN60.net
ただ小松便もジリ貧なのは間違いない。
福井まで新幹線が延びれば小松・福井も新幹線に移る。

富山・小松はビジネス客が多く利益が多かったはずだから,
ここがなくなるのは痛いだろうね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:47:45.94 ID:dzULFw/S0.net
山陽九州新幹線
さくら 指定席 2+2で快適すぎる
ボンQのる香具師って変態が
マイル乞食だな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:57:15.85 ID:uwBJ+sWc0.net
>>705
特に東京ー大阪線は本数も多いからな。
1時間に1本あれば本数の問題はだいぶ軽減される。
(長距離交通機関ならば高速バスや在来線でも同じ)

それでも飛行機利用があるのは
・割引運賃だとあまり差がない(一応飛行機の方が高級感があるから多少高くても乗る)
・空港へのアクセスが新幹線と大差ない人もいる(飛んでいる時間は飛行機が短いので)
(大阪の北摂や南部は好例。岡山広島は車利用だと意外と便利かも。羽田はあまり便利ではないが。)
・マイレージ・ラウンジなどの特典(新幹線も多少はあるがほとんどない)

福岡ー宮崎でJR利用者がいるのも同じだろう。
高速バスより、1時間以上遅くてしかも高くて、本数も少なく、ほとんどが乗り換え。
でも一定数の利用者がある。そして航空便もそこそこある。高速バスの3倍以上もあするのに。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:07:47.61 ID:ash/zCJT0.net
博多ー鹿児島中央ー宮崎の移動ってあるのか?
一番速いのは飛行機,安いのはバス,そこそこ便利なのは新八代乗換え。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:40:57.66 ID:aFbdUg250.net
>一応飛行機の方が高級感があるから多少高くても乗る

こんな発想は東京ならではだなw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:18:14.86 ID:KWKYQdx30.net
東京人にもそんな発想ないよ。

場所じゃなくて、世代の問題じゃないの?団塊くらいだと、飛行機への憧れが刷り込まれているだろうし。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:25:39.92 ID:79uMZPY90.net
昔の感覚で飛行にに乗ると「???」とガッカリ感があるんじゃね?>団塊以上

羽田〜伊丹でさえ、ザルからドングで摘んだ温かいタオル地のオシボリをエコノミー客にも
くれていたんだし。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:06:07.12 ID:h1AyrVOn0.net
>>711-712
>>708は東京−大阪の対新幹線について書いてるんだから
現役ビジネスマンの想定だろw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:23:57.31 ID:79uMZPY90.net
>>713
そっか。
ま、何にしても東京〜大阪は世界でも類まれなる超高需要区間だから、
飛行機が並行してあってしかるべきだろう。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:11:36.68 ID:ASZcd7E/0.net
0系新幹線あたりとくらべたら、まぁ高級感はあるのかもしれん

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:17:43.53 ID:/ZeT6/yzi.net
東北新幹線上野〜大宮開業で東京から盛岡が直行出来るようになって、
羽田〜花巻の空路は終了したから、
上野〜盛岡と所要時間が大体同じな東京〜富山・金沢の北陸新幹線だと、
羽田〜小松・富山は、生き残るのが厳しそう。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:31:47.05 ID:5FHUCLrp0.net
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

718 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/07(月) 18:48:26.94 ID:fxFsdPVhi.net
北陸新幹線への遷移具合では羽田〜小松・富山は朝と昼と晩に一往復ずつ、
CRJかエンブラエルクラスのコミューター機材の国際線接続便が残る程度まで、
減便するんじゃねーかい?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:28:56.90 ID:lgunLD9m0.net
>>718
自分もそれに1票。
開業後直ぐにではないだろうけどね。

ただ富山はそれすら危うい。
標準タイプの便でも3時間かからんし。

ところで羽田はどんくらい小型まで
枠取るの許されてるの?
あんまり小さいと「枠の無駄遣い」って
ことになるんだろ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:20:39.65 ID:dMrOF3Ir0.net
>>700>>707
ほぼ同じ距離・所要時間な東京〜大阪線が、
トリプルセブンの1時間ヘッドでの運航でも成り立っているのを比べると、
東京〜大阪と大阪〜福岡の需要の差は圧倒的だな。
片方に東京という市場が控えているとはいえ、
新大阪〜博多と所要時間がほぼ同じな北陸新幹線の開業以後は、
東京〜小松・富山の空路が生き残れるのかどうか。

>>719
伊豆七島にはQ400が入ってたが、あれは例外規定?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:12:35.89 ID:XQLAhYmZ0.net
>>716
まあ,時代が違うよな。
飛行機が一般的じゃなかったし。
そのころって羽田ー岡山ですら2便しか飛んでいなかった。
上野ー金沢を在来線というのも普通だった。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:39:08.65 ID:TJLttRat0.net
>>720
でもまぁ、小松市内-都区内・神奈川東部なら飛行機のほうが時間短いのは確かだから
朝夕1便ずつくらい出張族の需要で残るかも

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:39:06.11 ID:/Vk4fiMc0.net
>>722
いや、ないだろ。小松程度の需要規模じゃ。
富山なんて東京便が無くなったら、空港の存続さえ怪しいと思う。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 04:32:29.01 ID:NLrRqGgW0.net
>>723
だね。小松近辺の市場程度ではジェット機の座席を埋められるとは思えない。
福井から小松空港を使う需要がある筈という意見もあるにはあるが、
鉄道と航空機の競合が拮抗する所要時間が、大体3時間から3時間30分くらいになる。
所要時間で拮抗するとなるとシェアを分かつのは、航空便と鉄道全体の本数と
航空便と列車それぞれ1本あたりの座席供給量の利便性の面で決まる。
これを東京〜福井で当て嵌めると、現状の鉄道での最短時間経路が、
東海道新幹線米原経由で平均3時間30分だけの所に、
北陸新幹線経由金沢乗り換えで平均3時間30分のルートが新たに出来る事によって、
かえって鉄道側の座席供給が大きくなる事により、またその事により、鉄道の本数が
多くなるという利便性が活かせる。
そうすると所要時間が互角な一方で、
航空機に比べて1本あたりの座席供給量が多い鉄道が、
シェア的にも有利になるのは必然。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:54:47.42 ID:dbVZfmbY0.net
長いってw

そういえば北海道新幹線計画、JR北海道がウルサくって難儀してるらしいぞww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 11:45:24.35 ID:FxsE/R3G0.net
何だかんだ言っても、羽田〜富山・小松に関して航空会社は覚悟決めてるだろ?
一応今の時点では便数維持を表明してるけど。
富山なんかは県と現行乗り入れ会社とで、何らかの水面下話合いでもしてんじゃないの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:53:54.11 ID:iyeJ+fBh0.net
>>723
富山空港の福井空港化か。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:22:18.18 ID:PtLg88v20.net
>>723
国際化があるだろ、小松基地空港より有望!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:11:00.01 ID:NLrRqGgW0.net
>>727
富山空港から東京羽田線が無くなったら、
週7往復の札幌千歳線と週11往復程度の国際線くらいしか残らないもんな。
新幹線開業後このまま国内線の本数が増えなかったら、
国内線ターミナルは国際線用に改修して、
国内線ターミナルは規模を小さくしかねないかもね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:29:57.90 ID:dlIqqRF20.net
>>724
今は4時間の広島で新幹線が56%
拮抗するのが430辺りになってきてる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:51:29.53 ID:FxsE/R3G0.net
まあ、東海道山陽方面は便数にモノ言わせているからな。
広島までだったら毎時3本は必ずあるし。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:44:35.07 ID:w6euyPJSO.net
東海道山陽新幹線は東京近郊から静岡浜松名古屋京都大阪神戸姫路岡山福山広島
と言った各都市の需要以外にもその各都市間の需要も多いからね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:04:34.01 ID:+FFlQe3HI.net
伊丹〜富山線の撤退は、JRのサンダーバードと高速バスとの競争に敗れ去ったという事?
そうだとすると新幹線以外の在来線や高速道路に空路が敗れた、珍しい例じゃないか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:11:35.11 ID:yLZ668lL0.net
大阪〜鳥取も智頭急行に負けた。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:14:38.30 ID:QUvWqpHZ0.net
>>733
関空〜富山便はダイヤが糞だったことが主な原因
当時も高速バスはあったが(南海バスと富山地鉄バスの共同運行)があったがこちらもダイヤが糞だったため業績不振で撤退
現在運行してるのはJRバス、富山地鉄バス、阪急バスの3社

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:32:56.35 ID:yLZ668lL0.net
北陸新幹線の列車愛称決定。
更に来月には新型車のお披露目も控えている。
開業3ヶ月前の正式ダイヤ発表まで「北陸新幹線と
その列車愛称」は数多く多くのメディアで宣伝される
ので、東京〜富山便の影は薄くなるばかりだろうな。
かと言って、新幹線開業に対抗して逐一対抗イベント
なんて出来るわけないし。
期間限定値引運賃くらいでしか(でも原資あるの?)
注目集められないかもね。それが衆目を集められるのかぁ?
と問われればかなり疑問だけど。

富山県・石川県の全面協力の、新幹線開業PRを兼ねた
都内でのイベントも今後は目白押しだし。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:49:54.93 ID:iTI5CBW60.net
競合空路としての寿命は終えて、国際線乗り継ぎ需要を主体としたダイヤになるさ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:16:59.38 ID:uzhoGhex0.net
国際線乗り継ぎで毎日飛ばすんなら、小型機でいいんじゃねーの? 70人乗りくらいの。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:30:39.91 ID:SIy4kLdt0.net
>>726
富山は難しいだろうな。
小松は石川南部・福井があるから大丈夫だが。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 02:04:55.63 ID:kJ0ldxxDO.net
>>731
特に広島など空港が遠すぎる位置にあるし、飛行機は駄目だな。
政治家が私欲のために空港を作ってきたツケだw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:28:48.00 ID:uzhoGhex0.net
広島空港は同県人の裏切り行為に晒されてるからな。
広島県人なのに岡山空港や岩国錦帯橋空港使ったり。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:17:24.05 ID:yiMMEKee0.net
県内各地の利便性を、役人が考慮して便利なように真ん中に作ったら、
結局誰からも不便な空港になりましたって感じ。
県が政治家の横槍も含めて東部に配慮して作ったんだろうけど
結局一番の需要がある広島市から遠くなったからお荷物空港だよ。しかも
のぞみが福山停車しだしたら、東部のお客も新幹線に持っていかれる始末

743 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/11(金) 23:39:05.16 ID:nZxmlnTCi.net
>>735
距離からして関空より伊丹発着であれば、
列車とかバスに対抗出来たんではないかと。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:20:29.11 ID:aj+RtoiS0.net
飛行機も経由便を復活させるべき
昔は羽田→花巻→八戸とか羽田→名古屋?→大分→鹿児島とかあった

745 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/10/12(土) 03:06:46.01 ID:0+orlOte0.net
>>744
復活させても路線が維持出来る程は乗らないよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:40:40.58 ID:xZmN1X/p0.net
>>744
八戸の自衛隊基地行きか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:35:04.69 ID:igwcRnWk0.net
スカイマークがやってるようだけど?>経由便
やっぱ採算の問題で取り止めになったかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:40:51.01 ID:HQWqW2gk0.net
>>733
大阪〜徳島なんてバスに負けたしな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:27:45.09 ID:wvccy9cB0.net
>>748
最近はいよいよ飛ばす区間が無くなってきて、妙に短距離区間に路線開設する
安売り系会社が出てきたからな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:12:24.85 ID:oznv6LeT0.net
保守点検

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:28:32.99 ID:fFEeEMdti.net
当日切符を買わなければならない状況で、
飛行機と新幹線が競合している区間に目的地があるのなら、
新幹線を選んでしまう。飛行機は当日購入の価格が鉄道に比べて高い。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:46:03.95 ID:0t8NoOax0.net
>>751
それもあるし、そもそも本数・座席数が全然違う。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 07:57:29.41 ID:3tFEoML20.net
>>730
データで見るJR西日本2013だと、H24年度は58%になってるな。

それよりすごいのが、愛知〜福岡だな。H15年度は30:70だが、H24年度は56:44。

燃油の値上がりの影響をモロにくらう航空と、電気料金が少々上がっても原価に
あまり影響しないJRでは競争にならんな...

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:47:37.65 ID:+qOvpUyw0.net
>>753
名古屋側空港の分割も痛かったろうな。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:50:25.05 ID:+qOvpUyw0.net
>>753
激戦の東京〜岡山・広島でテコ入れでB787を入れようと目論んだのも、
結果的な裏目に出たしね。最初に機材にケチ付いちゃ〜ね〜。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:02:52.21 ID:FSz/pR0I0.net
>>754
他社へエンドースが出来る航空券持ってても、
下りたり飛ぶ空港を、中部だ小牧だと簡単にエンドース出来る程、
2つの空港の距離は離れてるからな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:26:06.96 ID:bHkrWXrt0.net
>>753
H15というと2003年か。この年はまだ博多のぞみが毎時1本
2006年3月に2本、2010年3月改正で毎時3本に増えて利便性が上がったのが大きいかもしれん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:22:49.88 ID:8tP3XevU0.net
東日本人はよく知らないと思うが、西ではひかりレールスターが大人気だった。
ひかりといいつつ、所要時間はのぞみと大差なくてサービス抜群だったから
飛行機の出る幕がない。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:57:52.10 ID:TmKlGrtf0.net
>>758
西と九は指定取るだけでグリーンと同じシート幅の席だからお得感があるよね。ピッチはおなじだけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:02:58.74 ID:1FUBnRVi0.net
>>757
列車と航空機選択の目安は4時間弱の見本になる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:27:05.62 ID:X3N44sEe0.net
>>758
500系と言う大失敗の形式があったな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:46:48.82 ID:Wow2Egl30.net
先に上がってた名古屋・福岡の場合

本数は新幹線は2〜3本/h、飛行機はANAが約1本/h(2時間あく場合もある) JALが約3時間に1本
料金は新幹線が17,020(特急料金こみ11/18で計算)、飛行機は特割でも15,100〜18,500
純粋な所要時間(乗ってる時間)は新幹線が約3:30、飛行機が約1:30

所要時間に関しては待ち時間を考慮すれば
新幹線は平均10〜15分の待ち、飛行機は平均30分の待ち
都心に近い福岡空港までの時間は無視するとしても、小牧あるいは中部まで30分程度かかり
チェックイン締め切りの30分前には着いておきたい(新幹線は10分前とする)

すると新幹線は余裕10分、待ち時間15分、乗ってる時間3:30で約4時間弱
飛行機は余裕30分+空港まで30分、待ち時間30分、乗ってる時間1:30で約3時間

このくらいになると本数、定時性などで安心感のある新幹線を使う人も多いのかもな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:51:20.77 ID:Wow2Egl30.net
ちなみに空港に近い人もいるから飛行機だけ空港までの所要時間を考慮するのは不公平、
という話もあるが

こと名古屋に関しては
小牧が小牧・春日井・北名古屋市の住民に
中部が常滑・知多・東海市などの住民に使いやすいのは確かにそうだが
それ以外の地域、あるいは岐阜・三重とかからだと結局一度名古屋に出ることになるんだよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:01:33.51 ID:7buWF/yH0.net
>>762
新幹線と飛行機の価格は同じ購入条件じゃないと。
一方は当日購入の普通運賃でもう一方は最低前日まで決済の事前購入型運賃では、
比較の意味が無いよ。
新幹線で片道普通運賃を挙げるなら、飛行機も片道普通運賃で比較するべき。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:24:51.49 ID:HaBEg6PJ0.net
普通車指定席 18030円
普通車自由席 17020円
指定席(往復割引)16940円
普通車自由席(往復割引) 15930円
新幹線回数券(指定席用) 16240円 6枚セット
のぞみ早特往復きっぷ 12500円 7日前までに往復予約
エクスプレス予約(普通車指定席) 16200円
エクスプレス予約(指定席・往復割引) 15110円
EX-ICサービス(普通車指定席) 16200円
EX-IC早特(普通車指定席) 14000円 3日前までに予約

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:26:24.02 ID:Ib+B9Pvp0.net
>>765
この中で、切符売り場での当日購入で割り引きが効く片道切符は、エクスプレス予約だけかい?
新幹線回数券なんかは金券ショップでバラ売りしているけど、
その金券ショップじゃ、株主優待券を使った割り引き航空券も売っているから、
回数券の1枚利用じゃ単純に航空機と運賃の比較は出来ないね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:38:35.34 ID:di2JR/iy0.net
こだまの半分くらいの値段で成田・中部とかLCC飛ばせたら
多少時間かかっても乗るのだがな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:44:35.86 ID:DmJDTyA60.net
>>761
大失敗というのは金に汚いJR東海目線だな。
窓側席が狭いといっても飛行機に比べれば快適なんだし。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:05:26.83 ID:rhF8Bbee0.net
500系搭乗の時期と岡山・広島の飛行機のシェアが急上昇した時期が
ほぼ同じなんだよな。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:41:31.65 ID:rDXmJtLZO.net
>>709
>>708が言っているのは博多〜大分〜宮崎のこと
僅かなにちりんシーガイアなら直通で行けるが、ほとんどはソニックとにちりんを大分で乗り換え
といっても特急料金は通算されるし乗り換えは対面接続なのでさほど抵抗はない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:31:37.72 ID:OMeFbQtG0.net
500系がっつーが、その時期は航空運賃制度が変わったんだよなあ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:18:07.64 ID:rhF8Bbee0.net
500系の不人気とあいまって新幹線離れが加速。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:59:34.36 ID:SKaJI/jw0.net
はい次の朝鮮人

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:09:15.88 ID:fgKkSWkL0.net
>>768
外装デザイン的には秀逸だったね。東京駅で写真撮る人も一番多かったと思う。

それだけに東海の苛立ちはすごかったと思うけどww

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:29:13.85 ID:uefvqC7Y0.net
>>774
そりゃ、最初は初の300運転だから人だかりは凄かったが、
乗車経験し出すやつが増えるに従って化けの皮が剥がれてきた。
喜んでいるのは未乗車、或いは1度の乗車でその時の経験が
自己美化されちゃった奴くらいだった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:25:00.06 ID:CkhZJhO50.net
>>775
そんなことはないよ。電気食いではあったけどね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:48:21.13 ID:UJMN25UO0.net
高くて全部置き換えできなかったのに、それが不人気で客を減らすなんてあり得んだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:44:48.33 ID:ju75L1uo0.net
>>774
500系は不評で客が飛行機に取られたからなあ。
東海じゃなくても怒るわ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:37:20.74 ID:1OVJA04j0.net
見て楽しい車ではあった。実用性は削られていたが。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:41:11.86 ID:9Sup2gQs0.net
引退した新幹線なんかどうでもいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:13:39.64 ID:uefvqC7Y0.net
詳しくはないけど9編成ってのが、税制関係で何らかの利があるみたいだよ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:58:52.85 ID:ju75L1uo0.net
>>781
そんなものはない。
失敗作だから9編成で打ち止めになったのを
試作車扱いだから税金が安いなどと500系ヲタが勝手な妄想をしただけ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:44:43.09 ID:Oi40iYPN0.net
東海の中の人が必死だなあ。
500系イジメでさんざん叩かれてるから苛立つのはわかるが。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:23:20.78 ID:DX7ENSfX0.net
>>783
東海の中の人じゃなくて、名古屋人だと思う。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 07:17:52.80 ID:+dTwhB2e0.net
500系が西区間 300kmでトンネルに突っ込むときの感覚はとても新鮮だった
窓側は確かに圧迫感があったけど。

車両毎の客数がちがって振り替え運用しにくい上、親会社wである自分たちより先にあんな先進車両だしたから倒壊の怒りはすごかったんだろうねww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:27:04.15 ID:mA1x86D60.net
ビジネス客以外に500系は大人気だったよな。オモチャやグッズも0系以外では一番多かったのでは?とすら思う。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:18:43.49 ID:J4IVE61+i.net
東京都心〜広島市内が、飛行機でも新幹線でも4時間なら、
利便性が良い方選ぶよね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:39:13.27 ID:MlxT3jEN0.net
>>767
過去にあったけど40日で撤退

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:44:04.38 ID:MlxT3jEN0.net
>>769
東京〜岡山・広島の航空シェア下落の原因が700系と品川駅開業とN700系
その前の時期の航空機へのシフトの原因は阪神大震災による長期運休と500系

広島空港は今でこそボロカスに言われているが、よい時代も合った
静岡空港?なにそれ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:38:24.63 ID:kINCfvvN0.net
阪神大震災で新幹線不通期間の航空ヲタって、超珍しいからと用も無いのに伊丹〜岡山とか広島とか乗っちゃったの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:48:40.63 ID:uaOCtywxO.net
>>789
500系投入は日本航空の岡山、山口宇部参入と重なったから運も悪かった。
あのころは羽田−山陽地区が異様に安かったから。
ただ高いカネを払ってまで乗りたいという魅力がなかったのも事実。

792 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/11/19(火) 20:55:49.85 ID:1DpPcDb1i.net
今日の午前中みたいに、ダダ遅れで京急本線ノロノロ運行とかの日は、
新幹線と飛行機が競合する目的地なら、搭乗手続きに間に合うかどうか気を揉まずに、
とっとと品川から新幹線に乗りたいと思った。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:23:33.73 ID:/ESWQjQa0.net
逆に新幹線駅まで行く間に人身事故なんかに巻き込まれるケースもあるけどな

まぁ新幹線なら後続の自由席でもいいし、エクスプレス会員ならその場で予約変更してもいい

794 :age厨@宿 ◆ocjYsEdUKc :2013/11/19(火) 22:15:55.91 ID:78vIyKmc0.net
>>793
今朝は京浜東北で人身あって山手もろとも麻痺ってたみたいだね。
こういう時はもうどうにでもな〜れ(AAry。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:18:48.91 ID:6dhKFlnN0.net
日経で新幹線に押される航空会社の連載

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:48:22.22 ID:e7o40NASO.net
>>793
JR東日本の成田エクスプレス・快速エアポートは車両故障や線路異常で遅れる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:57:14.56 ID:qdFMXqeHO.net
>>796
バスが一番いいよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:11:33.97 ID:stx2s3nZ0.net
>>797
羽田成田でそれはない

799 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/10(火) 00:50:27.58 ID:IANOz15l0.net
北陸新幹線の試運転が始まったな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:08:04.14 ID:z57M9qiG0.net
>>765
マジでこれ
ビジネスきっぷと新幹線の料金を同じくらいにしないと客取られるばかりだと思うよ
広島空港使う人間だけど、飛行機を敬遠したい理由の一番が値段、ビジネスきっぷの値段でグリーン車乗れるなら新幹線乗るわ

801 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/10(火) 01:58:31.02 ID:IANOz15l0.net
岩国空港の民間定期便が再開してから、広島空港からの移行組は目立ってるの?
それとも再開したのを機会に、新幹線から岩国空港利用へ移ったとかっていうのは、
増えている?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:22:34.54 ID:OpwPq6fi0.net
https://www.westjr.co.jp/company/issue/data/
これだと、H24年度は京阪神と福岡が4%、京阪神と鹿児島が7%も盛り返しているぞ。
航空の逆襲が始まってるんじゃないか?

803 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/17(火) 12:41:04.89 ID:dJIurqTfI.net
>>802
ピーチとかジェットスターの様な格安航空会社の参入効果でしょ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:38:36.27 ID:hhXfUMqJ0.net
数はLCCでほとんど純増と言っていい程度みたいだな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:01:34.86 ID:57grTqqM0.net
>>801
>.802の資料によると役に立っていないっぽいぞ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:57:42.31 ID:YEqbwhTQO.net
>>802
大赤字のLCCだから喜べない。
収益力はますます格差がでる。

807 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/17(火) 22:58:16.26 ID:TzLBcseDi.net
>>802の68ページに新幹線と航空路線のシェア比較が載ってるが、
これによると京阪神〜鹿児島の落ち込みが目立つね。
LCCの進出もそうだけど、やはり新幹線フィーバーが一段落したのと、
速達みずほの数が限られているのが厳しいのかな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:09:36.80 ID:8r/yzEz70.net
16年17年の東京大阪が65:35というのがびっくりです。
23年24年の73:27というのも。
意外と飛行機多いんだな、と思った。
いや「圧倒的に新幹線が強い」とみるべきなのだろうか。
でも東京大阪で航空がシェアの大半をとったことなんて
歴史上たぶん一度もないですよね、憶測ですいませんが。そう考えると
ここ最近の東京大阪の飛行機はわりと健闘しているような気もするんですが。

809 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/18(水) 01:02:16.08 ID:odFcMaTx0.net
健闘と言うより、東海道新幹線がこれ以上増発出来ない分のおこぼれを、
飛行機が貰っているのが今の立ち位置なんじゃないかと思う。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 19:01:01.95 ID:iZRGtG2i0.net
>>808
関東関西だと変わってくるんだよな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:19:40.27 ID:9JULXcMP0.net
東海道新幹線の最高速度向上の話が出てきてるな。どうせ、名古屋〜新大阪間
ぐらいだろうけど、最速列車で2分ぐらいは短縮するかな?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:03:09.35 ID:bm6PKi+t0.net
>>808
東京ー京都とか神奈川ー大阪が飛行機優位だから,
東京ー大阪だけ見ても意味がない。

813 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/19(木) 23:29:39.89 ID:dfEHPfw4i.net
>>811
最速達列車の時間短縮よりも、全列車の到達時間統一による分かり易いダイヤを
狙っているんじゃないかな。
東京〜新大阪、どののぞみに乗っても2時間27分で到着!みたいな感じで。
今ののぞみって東京〜新大阪の所要時間に、2時間30分前後でばらつきがあるでしょ?
これを高速化や性能アップで、全列車同じ所要時間に統一するとか。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:33:03.63 ID:bm6PKi+t0.net
>>831
狙ってない。
ばらつきがあるのは車両の性能じゃない。
TGVのように並行ダイヤにはできない。

815 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/12/20(金) 01:28:34.14 ID:uLckq0EK0.net
そうかい?東海道新幹線は他のJRの新幹線と違って、
速達便であるのぞみの停車駅が、品川・新横浜・名古屋・京都と
完全に固定されているから、広告目的で最速達便のぞみの最短所要時間を求めて
目立たせるよりも、のぞみの全ては東海道新幹線区間を同じ所要時間にしたり、
発車時刻のパターンダイヤを突き詰めて、駅に行けば待たず・時刻表要らずで
直ぐ乗れたりとか、そういう最短所要時間とかの速達性よりも、
のぞみに乗るのに前準備やハードルをもっと低くする様な、利便性を前面に出した方が、
良いんじゃないかな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:12:11.00 ID:3ik3Gv8n0.net
>>815
同感。東海道は全部16両で停車駅・所要時間も同じ。ほぼ10分間隔は偉い。

たまに東北新幹線で仙台に行くけど、電車によって所要時間は違うし、車輌の
長さも違うし、ややこしいことこの上ない。同じ金払って遅い電車に乗るのは
アホらしいから、はやぶさかはやてになり、1時間に1本しかない時間帯もある。

一方、遅い電車はガラガラだから、えきネットで安売りしたりしている。
東海道を見習え、と言いたい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:52:26.70 ID:t1fjgUcm0.net
>東京ー京都とか神奈川ー大阪が飛行機優位だから,

こんなデータ見たことないぞ?
優位って言う言葉は、東京〜大阪の航空シェアに対して
少し多いってだけだろ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:02:30.66 ID:t1fjgUcm0.net
自分もage厨に同意だな。
今回の速度向上ネタには驚いた(東海道ではもう無理と思っていたから)けど、
ゆくゆくは270km/hのままで、車種統一による東京〜新大阪2時間30分ジャストを
全部の「のぞみ」で会社は行いたいんだろうな、とは思っていた。
今の昼間の2時間36分とかいうのは、1世代前の車種を「ひかり」「こだま」で
使っていることで「のぞみ」が押さえつけられているからだし。

まあ、今でも2時間25分を始発最終で行っているから、速度向上後も先ずは
同様に始発最終で行ってくるものだと思う。
1992年の「のぞみ」初登場の時もそうだったしね。

ところで、山陽・九州直通の「みずほ」は1往復追加の6往復化の上、うち2往復を
姫路に追加停車としたが、完全に神戸空港対策だよね?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:54:59.95 ID:blaXd2YC0.net
>>815
全列車が同じ所要時間というのは無理。
早朝以外は本数が多いから2時間25分には統一できない。
どうしてもばらつきは出る。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:09:49.62 ID:blaXd2YC0.net
>>818
神戸ー熊本便は運行されておらず,
神戸ー鹿児島便も1便しないことからすると
少なくとも神戸空港対策じゃないことは明らか。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:51:18.83 ID:yPpg6qFMO.net
>>817
書き間違いじゃないかな。
東京〜京都は新幹線97飛行機3とwikiの我田引鉄の項目で見た事がある。
事実かどうかは不明だが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:35:44.46 ID:8S8HlYN00.net
来年10月リニア着工。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:21:43.08 ID:HE05JdCc0.net
>>821
同意。東京ー京都で飛行機を使う奴なんて、上級会員の修行僧のみだろ。
伊丹からモノレール&阪急京都線やリムジンバスは時間がかかり過ぎる。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 07:52:49.80 ID:hDKhudAh0.net
京都観光のパック(往復交通機関+宿泊)で
安いやつは飛行機利用とかだったからそいつらじゃないの

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:27:23.79 ID:lafoE8RcP.net
>>810
東京〜大阪の航空データは、神奈川、埼玉、千葉→大阪の航空組と、
国内線と国際線の利用客も含まれているからね。
そういうところを差し引けば、鉄道寄りになるはず。

そういう意味なら、首都圏〜岡山、広島なら鉄道がもう少し上がるはず。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:14:44.63 ID:WMfZbNJb0.net
新幹線の東阪シェアに新横浜乗車下車は含んでいないからね。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 14:42:41.20 ID:inrveTx70.net
新青森〜新函館の新幹線工事もかなり進んでた。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:05:28.23 ID:M0IZayS90.net
そりゃ、あと1年数ヵ月後には試運転だからな。

829 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/13(月) 02:38:43.87 ID:G9frb5dH0.net
北陸新幹線の開業が楽しみだったりもする。

>>818
JR西日本はせっかくの最速達便のみずほを、途中駅からの利便性を重視してとか理由を付けて、
ダイヤ改正の度に姫路とか福山とか停め出して、
せっかくの新大阪〜鹿児島中央の速達性を損なうのがダメだねえ。
みずほの停車駅は、現状の新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本以外、手を付けては駄目。
県庁所在地や100万都市ではない姫路みたいな都市からは、ひかりかこだまを出して
岡山や広島の対面ホームでみずほへ乗り継ぐ様な、接続改善を狙った方が良いよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:12:23.93 ID:KXCcnOAa0.net
青森空港の発着機、すっかり小型機だけになってしまったね。
新幹線効果、恐るべし。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:19:48.28 ID:Ltc4kkPF0.net
東京便、昔から大きかったっけ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:51:35.88 ID:lJt41JDD0.net
JAS時代はA300使ってたな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:17:29.22 ID:u2d9bkfG0.net
>>830
そう?
むしろ新幹線開業後に増便になってるのだが。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 02:57:26.29 ID:V0L6LI8f0.net
増便になってるけど小型化で輸送力は減ってるでしょ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 03:03:25.66 ID:OjBPm25v0.net
>>829
> >>818
> JR西日本はせっかくの最速達便のみずほを、途中駅からの利便性を重視してとか理由を付けて、
> ダイヤ改正の度に姫路とか福山とか停め出して、
> せっかくの新大阪〜鹿児島中央の速達性を損なうのがダメだねえ。
> みずほの停車駅は、現状の新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本以外、手を付けては駄目。
> 県庁所在地や100万都市ではない姫路みたいな都市からは、ひかりかこだまを出して
> 岡山や広島の対面ホームでみずほへ乗り継ぐ様な、接続改善を狙った方が良いよ。

同意。
同じ事やるにしても、「速達さくらに変更!姫路での乗り降りが可能になり便利になりました!」
って銘打つ方が印象良いのにな。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:02:24.77 ID:I3NBPFsI0.net
タモリ倶楽部 2014年1月24日(金) 24時20分〜24時50分

航空関係者専用駅“東京モノレール整備場駅”を行く!
都内でも乗降者の少ない整備場駅に行って、この駅ならではのマニアックな見どころを巡る!

◇番組内容航空関係者専用駅“東京モノレール整備場駅”を行く!
都内でも乗降者の少ない整備場駅に行って、飛行機のビュースポットや、廃墟の守衛所、航空関係者に愛されるグルメスポットなど、
この駅ならではのマニアックな見どころを巡る!


MC:タモリ
ゲスト:竹山隆範、オードリー

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:20:38.16 ID:n4MGR5Er0.net
>>834
JALは地方路線はB737だらけ。
別に青森に限らんし新幹線の影響というわけでもない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:44:44.55 ID:ye2n8pvP0.net
誰が平行新幹線のある中距離路線の飛行機に乗るんだろうな。
あ、会社の金でゴールドとか取った出張族か。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:30:15.52 ID:ZS+5pHYg0.net
>>838
呼んだ? 乗換の手間はまったく気にしないから、
予定が早めに決まっている出張は、新幹線回数券が支給されても
金券ショップでたたき売って、旅割28/先得割引で行ってる。
ラウンジ使えるし、機内でもドリンクがタダ。マイルも貯まる。
所要時間も新幹線とほとんど変わらない。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:42:40.94 ID:saS7UczG0.net
そういう奴も中距離帯では少数派になったわな。

841 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/01/28(火) 00:26:46.22 ID:XvASpgoY0.net
空港は遠いんだよねえ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:11:45.71 ID:JQDYmRrx0.net
>>818
加速の鈍い500系は2時間37分かかっていた

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:21:33.32 ID:/So9a1oMO.net
>>631-633>>636-638>>640
今回の大雪で
2/8(土)
東海道:首都圏と米原で減速運転のため遅延
山陽:岡山〜広島で減速運転のため遅延、倒木で一時運転見合せ
東北、上越、長野、秋田、山形新幹線:ポイント故障で夕方にストップ


2/9(日)
東海道:平常運転
山陽:平常運転
東北、上越、長野、秋田、山形新幹線:朝、雪により運行不能に陥る


イメージとは逆の現実がそこにはあった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:32:40.13 ID:tw8+Jq8H0.net
東京が大雪だったから日本全国そうだと勘違いしてるのかもしれんが
西の方はたいした雪じゃなかったからな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:56:50.55 ID:0K45U3Qs0.net
羽田欠航の多さ忘れんなや。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:16:23.19 ID:L2beBDvl0.net
>>844
新幹線が遅れていたから広島は大雪だと思ったんだが、そうでもなかったのか
東京から静岡までと、岐阜滋賀は大雪だった



>>845
日曜は羽田発11時までの便が欠航となっていた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:33:10.79 ID:zAlWkURO0.net
当日(16時ごろ)名古屋から新横浜まで新幹線に乗ったが
三島手前までは大した雪ではなかった(ほとんど積もってなかった)

三島で家の屋根が白くなり、小田原で雪が降り出し、平塚あたりを走るころには
吹雪のような様相になっていた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:59:07.72 ID:tw8+Jq8H0.net
岐阜滋賀が大雪なのは普通のこと。
遅れの要素にはならない。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:14:00.73 ID:OHqYhr6q0.net
自称雪に強い東北新幹線が雪に負けた

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:15:52.36 ID:h7XtBHb00.net
JRは、雪に関しては国鉄時代からみると本当に弱くなった
積雪地帯では信号システムなどの故障で止まることはあっても、
雪が多すぎて止まることは滅多になかった。
除雪のための設備・機材・人員も国鉄時代に比べ減ったし
なにより、積雪時にも交通の大動脈を守るという気概がなくなった。

いなほの脱線で刑事罰を受けたJR東日本や、その裁判の結果を受けた他のJR各社も、
とにかく止めることを大前提にするようになってしまった。
田舎警察と検察のせいでもある。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 10:15:00.90 ID:7SY7D1k+0.net
>>850
リニア建設が新幹線建設のように行かないように、やっぱり時代が違うんだよ。
アセスメント?なにそれ美味しいの?って時代だったし。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:32:40.84 ID:fFZ/ibQLO.net
また首都圏で大雪のようだが、羽田成田、鉄道、道路はどうなるやら

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:56:55.69 ID:IUejiRnl0.net
23区は5cm程度だってよ。
ただ何故か横浜は吹雪くらしい。
海沿いの羽田はどうだろうか。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:55:09.75 ID:p4rsb1d40.net
トンキン脳乙

855 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/20(木) 02:37:28.82 ID:jyPlXX8Q0.net
>>850
在来線の雪の弱さはツラい所だ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 15:11:56.96 ID:10tP+KeH0.net
40年前と比較すると温暖化の為か雪は降らなくなっている気がする。。。
で、それに合わせて除雪設備も減少している気がする

857 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/02/28(金) 00:08:47.14 ID:lqooJnS50.net
>>811
正式発表があったね。2〜3分だけ早くなるけど。

時速285キロに引き上げ=東京―新大阪を2〜3分短縮―東海道新幹線 時事通信
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140227-00000104-jijnb_st-nb

>>856
その代わり夏場の豪雨が酷くなってる感じ。

858 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/07(金) 03:31:28.34 ID:P+r79Yj00.net
東北新幹線E5系普通車のシートピッチって結構広いね。
こんなのと快適性で競争しなきゃならないなんて、航空機もツラいね。

859 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/03/24(月) 00:25:05.19 ID:ZBHw2fXM0.net
最近青森や盛岡へ新幹線で出掛ける事が多いが、
那須塩原から北は携帯電話の電波がよく途切れる。
新幹線沿線の携帯基地局設置が難しいなら、無線LANを整備してくれると、
対航空輸送のセールスポイントになるんだがねえ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 19:37:53.51 ID:Dyd1GqxK0.net
九州行くなら新幹線
飛んでいる時間以外にも手続き検査移動に時間がかかる
飛行機の時刻はブリッジから離れる、繋ぐ時が基準になっているから、飛行機の時刻表上の到着時刻から自由に移動できるまで時間がかかる

博多〜東京でさえ多少時間に余裕があるなら新幹線も十分だと思うんだけどねぇ
新幹線では博多〜東京は5時間(あたりまえ)

飛行機の場合は
博多〜福岡空港5分ほど+搭乗前入り30分(搭乗口が遠い場合はもっと必要)+フライト時間(上下で異なるが平均100分程度)+荷物受取まで10分+東京まで30分
で少なくとも3時間は掛かる

荷物が多くて素早く動けない場合や,羽田混雑で到着/出発が遅れることを考えると飛行機の方が早いと言える時間短縮はせいぜい1時間半かな


でも天神〜新宿にしても,博多〜東京と比較して
天神〜博多の分はどっちも同じ移動時間だし(まあ新幹線は乗り継ぎを考慮すべきか?)
品川から新宿の移動は同じだとすると,新幹線が品川〜東京で7分ほど浮いて,飛行機も結局品川〜東京の10分弱が浮く
ってことで差し引きすれば天神〜新宿にしても飛行機と新幹線の所要時間差って変わらないような気が…

東京〜小倉間はわりといるからな
早割が取れなかったときは新幹線の方が安くなるし
5時間と3時間程度の違い

荷物多いと5時間車内で昼寝できる新幹線も結構重宝する
一番後ろの席に不審な車付き移動体を置く奴も自分は真ん中の席で思いっきりリクライニングしてやがんの
とにかく繁忙期は、東京〜福岡移動で航空券争奪に溢れた奴、高値で諦めそうな奴の救済にはなってるわな。

九州民に聞いたら航空自由化後は増便もほとんどなく値段が上がるだけでやってられないと
東京〜博多の往復のぞみ利用&1泊付で3万円に届かない旅行良品も出してたことあったくらいだ
2003年時点で、東京〜西鹿児島は9時間30分ほどかかっていたんだな。
今も東京〜鹿児島中央で7時間ぐらいはかかる。
福岡行くのに新幹線はいざとなったら指定席が満席でも半日で行けるというのが大きい。新幹線開業前の鹿児島なんか、飛行機が満席だったらどうしようもなかった。

861 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/02(水) 20:44:46.94 ID:d++WoHju0.net
>>860
繁忙期は、羽田空港や福岡空港で空席待ちする時間を見るくらいなら、
とっとと新幹線に乗った方が時間効率は良いかもしれないね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:02:01.23 ID:ANl3Ruvy0.net
>>860
タッチ&ゴーは15分前保安検査で余裕だし、
30分前とかラウンジ寄ってゆっくりな時間だな。
新幹線の半分の時間で着くのはやっぱ楽だよ。
いくら寝てるって言っても5時間は辛いわ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 23:49:48.41 ID:DIMlnMIt0.net
>>860はコピペ

まぁ繁忙期に荷物あると40分前に空港行っても優先搭乗枠で救ってもらうことはままあるし
九州起点だと名古屋あたりまでは新幹線も飛行機もそんな差はないな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 00:50:42.58 ID:oxdzpUfn0.net
東京ー和歌山市とかはどうだろう。
かなりのニッチではあるがw、和歌山発の東京新幹線回数券は
新大阪発とほぼ同額という大盤振る舞い。

865 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/03(木) 02:03:20.64 ID:DZAKa/Xj0.net
>>864
和歌山市だと関空・伊丹便か。しかしここまで空港から離れてれると、
空港と駅、それぞれの到達時間が鍵ではないかな?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 23:15:15.04 ID:aEGFo7cQ0.net
>東北新幹線E5系普通車のシートピッチって結構広いね。
>こんなのと快適性で競争しなきゃならないなんて、航空機もツラいね

我慢強いね。
あんな安っぽいシートに乗ってられん。

867 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/04(金) 01:09:33.63 ID:6JG/UJSk0.net
>>866
そう?意外とあの新幹線の普通車の座席の作りはしっかりしていると思うよ。
座席間隔も十分あるし。正直飛行機の一般席の方が、新幹線の普通席より安っぽい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 03:14:12.24 ID:+trZk5Q10.net
>>865
東京新幹線回数券の割引率が高かったので挙げてみた。普通車用で6回85,920円。
新大阪ー東京が6回84,840円なので、和歌山ー新大阪の乗車券と自由席特急券が
片道180円の計算となるw
乗割、復割適用とはいえ、安くないか?

869 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/04(金) 20:01:26.92 ID:6JG/UJSk0.net
>>868
その切符、JR西日本の取り分が殆ど無いねw。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 20:19:09.50 ID:FcZ4iRVE0.net
>>868
安い関空便への対抗だろうな。
条件的に新幹線の方が不利だし。
(関空と新大阪は所要時間は同程度か)

871 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/05(土) 01:59:49.41 ID:wdJuno2Q0.net
>>864
和歌山市の最寄り空港は関空だけど、肝心の東京線の発着時間帯が3社とも偏ってて、
関空を使った飛行機での上京は和歌山市民にとって使えているのかな?
JRの様に新大阪で乗り換えが必要ながらも、1時間おきに特急列車が
あるっていうのは、新幹線と在来線でトータル4時間前後と掛かるとはいえ、
こっちの方が便利だね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:59:55.63 ID:6v5Q5wQt0.net
南紀白浜空港は論外としてw
和歌山市民にとっては関西空港はなかなか便利な場所にあるんだよなあ。
ただ車では行きにくい。駐車場高い。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:16:57.64 ID:xGV42ot70.net
>>872
りんくうアウトレットに置いて100円バスで行くのって反則?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 22:29:33.13 ID:w70lLu7t0.net
りんくうプレミアムアウトレットって駐車場代かかったような?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:04:37.19 ID:B8zmDj6N0.net
テスト

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:51:25.65 ID:B8zmDj6N0.net
テスト

877 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/10(木) 20:31:47.07 ID:mAyJejeq0.net
大阪は北海道・北東北・東九州・沖縄・離島以外の目的地では、
飛行機も陸上交通も余り変わらないトータルの所要時間だよね。
東京だと北海道・四国・九州・沖縄・離島と結構あるもんね、
飛行機がトータルの所要時間で陸上交通に有利なのは。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:37:24.94 ID:itguPCphi.net
MH370 の真相究明、再発防止策が確立しないうちは、
こわくて飛行機に乗れないという人もおるやろ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 21:15:18.18 ID:RUhPuzfx0.net
>>877
大阪−大分はJRにかなり利用客をとられているし、
東京−高松もJRの所要時間は悪くない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:50:42.48 ID:hBDMRLj/0.net
>>878
777が危険って騒ぐ時点でタクシーとかバス使えないやん
引きこもりに用は無いでしょ

881 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/11(金) 00:09:38.19 ID:g5VPVDsX0.net
>>879
んーでも、その辺は東九州や四国全体から見れば例外的なとこだね。
高知や愛媛や徳島は対東京だとやっぱり飛行機でしょ。
もしかしたら徳島県は鳴門や徳島市だと、バスで神戸まで出て新幹線という手段も
あるかもしれないね。しかしながら東九州の対大阪でも、
大分市内は鉄道が健闘していても、大分南部や山間部は航空機が便利だろうね。
宮崎県は、対関西も関東も飛行機が絶対的なシェアを占めてるのは自明。

882 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/11(金) 00:11:52.77 ID:g5VPVDsX0.net
>>879
鉄道と飛行機がシェアで拮抗するのは4時間説というのは有名な話だけども、
実際には乗り換えが絡めば、4時間半弱くらいでも良い勝負になるんだろうね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:34:19.98 ID:eOC+cCKa0.net
新幹線で3時間超えるなら飛行機でいい。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:34:22.29 ID:FOe8DCH60.net
鉄道って、スーツケースとかあるとき面倒だよね。こういう時は短距離でも車→空港→車が一番楽だ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 10:05:43.37 ID:zxIwBz6h0.net
しかし時によって荷物預けるのに20〜30分かかることも

886 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/13(日) 18:47:18.12 ID:JasJk9L10.net
>>884
網棚なんかの列車の荷物置き場は、明らかに長距離移動や長期滞在客を想定してないよね。
あとここ十数年で、キャスター付きキャリーケースの列車持込みが多くなって来たのに、
鉄道側が、それに対応した荷物置き場を整備した車両を開発していない、
していたとしても空港輸送列車だけで、通常の長距離列車や優等列車等には
装備していないって事もある。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:22:24.07 ID:QYbcqR3V0.net
日本以外の国の高速鉄道にはある

888 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/13(日) 19:28:56.27 ID:JasJk9L10.net
>>887
日本が車両を輸出した台湾の新幹線も、座席の区画を取った荷物置き場があるね。
だから本当にJRは、大きい鞄を持ち込む人のための荷物置き場って、
空港輸送以外の列車では想定してないんだろう。
まあJRは、大きい鞄くらい宅配便で送ってしまえって考えているのかな。

889 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/13(日) 19:31:50.30 ID:JasJk9L10.net
>>885
国内線の空港の荷物の預けカウンターは、方面別カウンターじゃなく纏めて対応するから、
混む時間帯は本当に並ぶね。あとはインラインスクリーニングが無い空港は、
預ける前に乗客自身で鞄を検査機器に通して、
保安要員から認証のシールを貼ってもらわなきゃならないから、ここでも時間を喰う。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:22:10.94 ID:tvinL3lX0.net
高速バスって席が横4列だけどさ、
シートピッチ広げて通路側の2列をスーツケース置き場にした上で、ノンステップバス化すると楽だな

荷物を下に置いて後で取りに行くのとか面倒だし、新幹線の長所を取り入れれば客増えそう

891 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/14(月) 00:26:44.05 ID:9dNqXKrg0.net
>>890
車輪とエンジンルームの配置が…。
それよりも、シートピッチ大きくして座席横をスーツケースの置き場にするって事は、
定員が減ってしまって、一人辺りの輸送コストが高くなっちゃうよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 06:24:27.36 ID:0noqob540.net
2020年までに日産が「自動運転車」を発売予定だし、
その10年後の2030年には更に高度な無人走行を実用化とかニュースで見た

EVやFCVの普及も進めば、人件費や燃料費は大きく減ると思うよ
http://flyteam.jp/news/article/12309 ←飛行機でもインホイールが実用化とか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:00:47.98 ID:b74bez1/0.net
>>865 和歌山は車社会やからね。
いくら和歌山駅からの回数券が安くても車でとっととりん空タウンの格安駐車場に
とめて飛行機乗ったほうが便利やもんな。
橋の通行料や関空島内の駐車場も以前よりだいぶ安くなったしね。
飛行機のほうが東京滞在時間がながいのもイイ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:56:14.02 ID:Lsa4n50V0.net
> 飛行機でもインホイールが実用化とか
ああ、いいねこれ。着陸滑走の時には電力回生制動もできそうねえ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:35:50.80 ID:6SMhwul60.net
>>893
地方だと空港に行くのが面倒ということがないからな。
東京ー岡山でのぞみを毎時3本にしたり,
東京ー新青森で新幹線を3時間未満にしても,
なかなか飛行機の客が減らないのもそのせい。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 04:35:37.24 ID:7QSZP4FX0.net
>>895
既に新幹線が7割以上のマーケットシェアを取ってるんだが。
新幹線と競合している区間は運賃も安値安定だし。

897 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/15(火) 18:22:19.96 ID:PRqFZrV00.net
>>893>>895
地方はモータリゼーションが進んでるからね。空港もパーク&ライド化が進んでるし。
却って道路や駐車場事情で車を運転し難い都市圏の方が、鉄道と航空機の競合区間で
鉄道使ってんだろうねえ。

>>896
東京〜仙台・名古屋みたいに国際線接続を目的にしている便以外は、
路線撤退って事にはなってないでしょ。なんだかんだと岡山も青森も、
数時間に1本は便を維持しているんだし

898 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/17(木) 17:24:45.89 ID:oWPO7+DY0.net
JR北海道から北海道新幹線に使う車両デザインのプレスリリースが出た。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140416-1.pdf

なんだか東京〜新函館を最速4時間10分で始めるようだけど。
到達時間のインパクトは薄いね。
JRもまずは北関東からの需要を狙っていくと言ってるし。
やはりトンネル内の速度制限が思い切った高速化が出来ない原因か。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:58:13.37 ID:f92UbI4pO.net
>>879
東京〜高松はサンライズ瀬戸という手もあるよね。
乗り換え要らず、設備もゆったりできる個室から安いノビノビまであり、時間帯もかなり便利。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 01:54:27.59 ID:4KVXQ2yPO.net
和歌山方面からだと阪和線経由で新大阪は面倒臭いだろうな。
梅田北摂京都神戸方面から阪和線経由で関空に行くのが億劫なのと同じやな。

湖西線強風で京都線ダイヤが乱れてる時、京都駅でサンダーバードの待合をした
新快速に抜かれる定時出発の関空特急はるか。京都ではその程度の扱い。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:56:28.15 ID:PMgejd2s0.net
今の時点で東京から大阪で飛行機使う奴の気がしれない。
部下で北は山形、西は神戸までの区間で飛行機使う奴いたら
問い詰めて査定下げるね。
鉄道の二酸化炭素排出量は航空機の10分の一だそうだ
本気で二酸化炭素を減らす気があるなら
航空機の国内線は全部廃止してリニア新幹線で日本中を結べよ
アメリカは航空機産業が優先だから、高速鉄道は発達しない
日本の新幹線の売り込みもキャンセルになった
リニア新幹線は、もうとっくに開通しててもよかった
いまだに開通してないのはアメリカの陰謀工作だな
高速鉄道はアメリカの儲け先の航空機の敵だからね
それと日本の高い技術が世界に示されるのがいやなんだね
すでに北海道から九州までリニアで結ばれててもいいはず
中国やヨーロッパにも輸出されれてもいいはずだ
アメリカは航空機が優先されて高速鉄道が進んでいないしね
田中角栄はアメリカの虎の尾を踏んで忙殺されたわけだけど、
具体的には石油メジャーの利権とか、中国との関係がアメリカの気に入らなかった
ということらしいが、
他に、新幹線構想がアメリカの航空機メーカの気に入らなかったこともあるんじゃないかな
日本中を新幹線で結ぶと言っていたが、ロッキードなんかの航空機メーカーはそれは気に入らないだろう
いまだにリニア新幹線ができてないのも、アメリカ航空機メーカーの陰謀だと思う
田中角栄は7000キロ新幹線計画を進めていた
田中角栄が生きていたら今頃はリニア新幹線が日本中を結んでいただろう
リニアなら東京福岡を2時間で結ぶ、東京札幌も2時間だ
そうなると飛行機はいらなくなる
アメリカでは高速鉄道がいまだに進んでいない、これは航空機メーカの圧力だろう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 07:55:27.81 ID:f5BlH+lr0.net
マイル消費のために、東京から京都に行くのをわざわざレガシー伊丹便で行ってきた。
我ながらよくやると思った。
思いっきりけちって、伊丹から京都駅まで片道590円で往復したけど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:24:25.31 ID:QsdLJX+t0.net
飛行機のが安いんだから使う。

904 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/27(日) 11:18:39.45 ID:aI+uXNtH0.net
>>899
正直最近は、航空機の最終便が出た後に出発して始発便の到着よりも先に到着する、
寝台列車の時間的優位性っていうのが怪しくなってきた感もある。
まあ、北海道方面の寝台列車はそんな事はほとんど考えてないだろうけど、
東海道線のサンライズ号も使い易いかと言われると、果たしてそうなのか。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:59:44.70 ID:lMBx1vcw0.net
高速バスの乗り心地ガーって言う人が多いが、
これがバス界にも普及すると振動の欠点は抑えられるな
http://www.youtube.com/watch?v=DmqAPCSkowA

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:04:36.00 ID:xrENnYPM0.net
乗り心地以前に危ないよね


>>904
ネット予約もできないし趣味列車だよね。
まあ楽しいっちゃたのしいんだけど。
この前、週末 出雲に乗ったら微妙な年齢の女ばっかりだったw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:33:26.32 ID:6b/Duwrx0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ridS396W2BY#t=31
レーンキーピングも実用化してるし、夜行列車に近づいてきてる

908 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/29(火) 01:28:55.90 ID:BND9+Ra70.net
>>906
JRは新幹線や特急列車限定で構わないから、ネット予約を一段進めて、
自宅で切符をプリンターから印刷して発券出来たりする様な、
乗車する前に出札窓口や券売機に立ち寄って、
切符を事前に受け取らなくてもいいシステムがあれば、もっと便利になるよね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 07:51:29.85 ID:Z5XFaMYT0.net
新幹線はもう発券すら不要になってるけど。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 08:51:32.11 ID:jFqpEpYf0.net
>>908
それ以上に進んだシステムがあるが。(新幹線限定)
IC乗車券(ケータイ・スマホ)があるじゃないか。
JALのクイックとある意味同じ。一般的に利用されているとは言い難いが。

航空券のようにQRコードで読み取る方式も必要かもしれない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:15:50.48 ID:Iwb0oaVt0.net
日本のこの手のシステムって、比較的頻繁に乗る人向けで
一般ピープルや、ましてや海外からの旅行者が使うには
ハードルが高い

912 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/04/29(火) 14:55:53.07 ID:BND9+Ra70.net
>>909
>>910の様にQRコードかバーコードをプリントアウトして、
乗れる方法があればイイなと思う。
ただ発券不要といっても携帯やスマホの様に、事前契約の通信端末に
切符情報を搭載するっていう感じなんで、一見さんや海外の利用者には不便よね。
欧州の各国高速鉄道の予約サイトは文字さえ読む事が出来れば、
自宅で予約・QRコードが印刷された切符をプリンターで発券と
便利でかなり重宝してる。これがJRで出来ればかなり便利になるよ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:42:47.74 ID:e2lXpOCn0.net
>>908
その前に倒壊は検札やめないとねぇ

自動改札通った時点でチェックインチェックできるだろうに。
束ですらとうの昔からやってるのに

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:40:43.34 ID:0TZsSXFd0.net
新幹線は出発地と目的地を含めた沿線の都市毎での線で集客するが、
飛行機は出発地と目的地の2都市圏での点で集客する。
前者は集客の柔軟性が高いが、後者は集客の規模に限界がある。
前者は出発地と目的地が離れれば離れる程時間的ロスが大きくなる一方で、
後者は前者と比べて時間的ロスが小さい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 10:22:44.33 ID:pHU5W5kF0.net
>>913
チェックしたところで客が指定された列車の座席にちゃんと座っているかどうかは別
指定券を持ってても先発列車の自由席に乗る
(発車の30分以上前に駅に着いたり指定席が通路側で自由席の窓側が空いてたりすると尚更)
→主の居ない指定席に自由席特急券の客が座る
なんていう玉突き状態が普通にあるからな
そこらの通勤電車以上に本数が多いから起こり得る現象ともいえる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:03:08.59 ID:V10u9piX0.net
鉄道はこんな糞システムを作ったらいかんだろう

特急スワローあかぎ 4号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398992145/l50

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:42:30.95 ID:RsN8EkTO0.net
>>913
東海道は本数が多いから。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:27:24.48 ID:aNn3i8AL0.net
>>916
東海道新幹線は既に「勝手スワロー」だったりしてw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 06:19:30.78 ID:RR4H5LqV0.net
JR北海道や九州のがたがたっぷり見ると実は成功してないけどな

イギリスで民営化10年内に同様の問題が出て「日本人は優れてるな」と散々言われたが何の事はない、顕在化しなかっただけ
営団地下鉄も都営地下鉄も車両完全冷房化は90年代前半までかかったはず。
駅の冷房なんてやっと今世紀に入ってから。

クーラーが付いていなかったのは、国鉄のせいではなく、高度経済成長で大量に車両を増備する必要があった時代には
まだ通勤冷房車自体が一般化してなかった。
私鉄でも、先行した一部の会社(名鉄など)を除くと、非冷房車が当たり前で、夏の電車は暑いというのは常識だった。
その後、通勤冷房車は、徐々に一般化していくが、その過程でも、とくに国鉄が遅かったというわけではなかった。
ただ、国鉄は財政問題があったので、私鉄のように一気に冷房車を増やせなかっただけ。
民営化とはまったく関係なく、国鉄時代にも、ゆっくりだが冷房化率を高めていってたのは、この時代にリアルタイムで生きてた人には、まったく説明も要らない話だろう。

九州の経済が成り立つのは国策です。
北海道沖縄開発庁が存在するのは、国の補助がなければ成り立たないからです。
現在、厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に落とす財源は2.2兆円、この金を全体にばら撒き、経済が成り立つようにしています。
もしこの金がなければ厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道には誰も住めなくなります。
地方交付税で厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道の津々浦々を潤さなければ、仕事も満足にない為、
厳しい暑さと寒さを乗り切る為の冷暖房も満足に出来ないと思われます。
では何故これほどの厚遇を厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に与えなければならないかと言いますと、血を巡らす為です。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に血税を注ぎ、人が住むようにしなければ、国防に差し支えます。

本州から厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道に移住したら解ると思いますが、
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は本州よりは恵まれています。
仕事は官が作ってくれますし、厳しい暑さと寒さは本州より遥かにしのぎ易い工夫がなされています。
厳しい真夏の九州と沖縄と四国と厳しい真冬の北海道は楽天浄土かもしれません。
厳しい真冬の外気が氷点下でも厳しい真夏の40度以上でも室内は摂氏24度と言う能天気さは、税金を返せと言いたくなります

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 12:34:40.56 ID:8XT0tFpb0.net
突発的な欠航発生で新幹線に流れそう?

米軍の補修工事で三沢空港のJAL便欠航増える可能性も Web東奥 5月13日(火)10時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-13105403-webtoo-l02

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:33:06.59 ID:DrlhpS5O0.net
名古屋〜熊本の輸送シェアは?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:42:53.40 ID:g/Difn0c0.net
自分で調べろゴミ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:32:41.76 ID:VndauxYI0.net
2013年度は航空がだいぶ盛り返しただろ。
広島のシェア50%回復、岡山40%回復は堅いな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:05:58.42 ID:4BFo8cnA0.net
いやー、増えたか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:57:34.76 ID:IXBNY9zK0.net
https://www.westjr.co.jp/company/issue/data/
平成23年度から24年度については航空が巻き返しているな
京阪神-福岡がシェア16と34%もの大幅な伸び
大阪-鹿児島も航空が65%だったのが72%と大幅に伸びている。
25年度はもっと航空が巻き返しているだろう。

926 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/06/26(木) 17:43:37.31 ID:9PCBWm/z0.net
>>925
京阪神〜福岡・鹿児島の伸びはLCCが原因じゃね?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:52:37.70 ID:rB26jTp60.net
東京〜大阪も、成田〜関空のLCC増便のおかげで糞みたいな数だろうけど、
客数は増やしていると予測するが、果たして制度上は東京に含められるとしても、
成田発着を東阪航空シェアに入れてよいものだろうか?
エッチラオッチラと都内から他県の空港まで行って大阪までってのが、ちょっとね。

新幹線は新横浜乗下車は東阪シェアに入れていないんだよね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:22:01.37 ID:DjueLyvXO.net
>>927
羽田−伊丹が減ってる。

929 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/06/27(金) 22:33:36.14 ID:ozZQ/WBz0.net
>>927
んなこと言ったら、大阪発着分は兵庫県の神戸空港発着便は外せっちゅう事に。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:27:26.55 ID:oLrfS44j0.net
>>929
新神戸・京都もな。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 01:32:02.81 ID:Z34py9Nn0.net
新神戸乗車 新横浜下車では東阪シェアに全く関係ないけど、
神戸空港〜羽田空港なら東阪シェアの一役を担う事になるんだよな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:23:13.46 ID:xgBOjXd8O.net
そんな事言ったら伊丹は兵庫県の市。
大阪府豊中市と池田市の空港敷地面積比率は低い。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:11:25.50 ID:LnD0kD7p0.net
ということで東京都〜大阪府の航空シェアは羽田〜関空の客数のみで計算しろと。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:58:34.22 ID:FA1ns42w0.net
>>930
もちろん外してる。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 02:06:06.35 ID:fd+h+99o0.net
そんな世界の常識と外れたことして何の意味あるんだよ
ソウル〜済州島に抜かれるまでは、
世界の1,2位を争ってたニューヨーク〜マイアミやロスアンゼルス〜サンフランシスコだって、
ニューヨークの6空港とマイアミの3空港の相互間の合計、
ロスアンゼルスの5空港とサンフラシスコの4空港の相互間の合計、
で比較してるんだぞ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:54:50.87 ID:pYoAxMFM0.net
かなり旅客数が増えたんだな、ソウル〜済州島は。
これってやっぱりKTXが全線開業してから、金浦空港のソウル〜釜山の発着枠を、
ほとんど済州島路線に振り向けたから?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:54:46.13 ID:x2x9vTa70.net
乗車人員一日平均33,414人の京都駅を外した数字にどれほどの価値があると言うのか。
東阪シェアは単純に東京品川新横浜〜京都新大阪新神戸の人員と比較しないと全く意味がない。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:30:27.09 ID:TaDsChAxO.net
そもそも比較する意味ない。

939 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/07/25(金) 01:23:48.98 ID:HdMfX/ZX0.net
北陸新幹線のダイヤの詳細は、発表になった?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:02:09.89 ID:9aP66dYy0.net
自分で調べろゴミ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:28:49.52 ID:YgtxLlYy0.net
>>939
あと5ヶ月待て。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:25:02.94 ID:CVYXk01+0.net
やはり2013年は航空の巻き返しが顕著だな。

http://www.westjr.co.jp/company/ir/library/fact/pdf/2013/fact07.pdf
では
京阪神〜福岡が12%から16.2%に増加
東京〜山口が58.7%から65.4%に増加
京阪神〜鹿児島が64.7%から72.9%に激増している。
東京〜岡山や愛知〜福岡も航空がシェアを増やしている。
全体的に新幹線のシェアが落ち、航空が回復している。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:35:11.87 ID:t+aImk560.net
広島だけは新幹線がシェアが延びてるのな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:37:34.87 ID:LmS7t9mj0.net
西日本の出すデータっていまいちなんだよな。
東京ー大阪を65:35とか出した時点で、あーあ、どういうとり方してんだか? って感じで。

945 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2014/08/01(金) 14:40:29.20 ID:mxbi3C0v0.net
>>942の表を見る限り、東京〜岡山の新幹線利用のシェアが1997年の水準まで
回復し切っていないが、JRつまり新幹線利用の旅客数は、既に1997年の水準にまで回復している。
航空機利用の旅客数も1997年からみると増えていて、JRも航空機も利用者数は延びているんだな。
全体の旅客数が伸びているんだから、これに限ってはシェアで優劣付けても余り意味無い様な。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:33:08.71 ID:c9VnWZn60.net
北陸新幹線の東京〜金沢の平均所要時間が2時間40分前後というのは、
金沢市の最寄りが小松空港の事を考えると、飛行機は厳しい競争になるよな。
今、金沢市内中心部から空港までバスで50分くらいでしょ?
小松空港が伊丹空港の様にバスで20分程度の場所にあれば、
まだまだ勝負の芽はあるのにね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:39:48.50 ID:E6AVB1xi0.net
北陸新幹線金沢開業後は羽田〜富山・小松共に
乗り継ぎ需要の小型機日2往復程度になるであろう?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:41:28.55 ID:l8/DPhPj0.net
小松は福井方面からの集客に頼るしかないでしょ。
あとはどうしても飛行機で、っていう層。
そういう人数かき集めても、通常期はMRJクラスの機材で
4〜5往復で足りちゃうんじゃないかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:41:54.13 ID:x7DY9jn90.net
小松〜成田にLCCを就航させIBXを追い出し、バスに対抗した格安需要狙いと海外乗継客を相手に
すればよい。小松には既に台北、上海、ソウル便があるくらいだから海外から北陸への需要は多い。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:50:36.45 ID:sQGwVths0.net
中国の適当な都市にチャーター便飛ばしてみて需要調査なんかいいと思うね

どこの都市も人口100万を軽く超える大都市だし、ぶっちゃけ日本に金を落としてくれるんなら中韓人だろうが歓迎だわ
金を払えば熊でも乗せるってのと同じで。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:15:57.42 ID:Z7rjMG0h0.net
>>947
羽田ー山形ですら1日2便だから,
小松便は4〜5便は余裕。
北陸新幹線は遅いから石川県南部や福井まで時間がかかりすぎる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:21:29.84 ID:l8/DPhPj0.net
4〜5便って一日2往復半かよ!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:24:17.82 ID:l8/DPhPj0.net
あ〜〜 すまんすまん。羽田〜山形はまだ1往復だと思っていた。
春から増えたんだっけか。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:31:30.02 ID:SVbi8kf60.net
>>951
平成24年度旅客地域流動調査結果(単位:1000人)

東京都〜山形県 鉄道1023.7 航空178.8 航空シェア14.9%

東京都〜福井県 鉄道313.8 航空0 航空シェア0%
東京都〜石川県 鉄道394.7 航空863.8 航空シェア68.6%
東京都〜富山県 鉄道448.4 航空381.2 航空シェア45.9%

東京都〜福井県+石川県 鉄道708.5 航空863.8 航空シェア54.9%


この数字を見る限り、北陸新幹線金沢延伸後
東京〜小松線が4〜5往復余裕で確保できるとは思えないんだが。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:57:33.38 ID:4FkfAeZ60.net
>>954
楽勝だろ。
東京都ー山形県はシェア14%なのに1日6往復も飛んでる。
東京都ー青森県も飛行機のシェアは3割程度だが1日9往復。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:17:16.49 ID:GZPK9cMh0.net
じゃあ、小松+能登で語らねば。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:26:30.62 ID:4FkfAeZ60.net
東京ー山形空港のシェアは1%だが2便に増便になった。
小松は4〜5便は楽勝。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 03:56:09.01 ID:PjnFYoAQO.net
北陸東京シャトルとして
能登〜小松〜富山〜羽田経由便をデイリー3便やれば良い。
ビジネス客は基本的に新幹線鞍替え。
マイラーかアンチJRなら飛行機利用するだろう。スカイマークがやれば良い。
マイルはデルタに500マイル付けるやつで良い。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:05:27.08 ID:RBr3zpKZ0.net
>>958
それもうシャトルちゃうw。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:44:30.83 ID:ahpcSt140.net
シャトルねえ
まあ1時間ヘッドならシャトルか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:10:32.88 ID:3zLZ2amt0.net
>>957
よく分からんコンテストに入賞したからだろ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:11:16.30 ID:3zLZ2amt0.net
>>958
今この時点で、スカイマークなんていう名前出すか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:08:25.67 ID:0PspDTYY0.net
>>958
>マイラー〜〜なら飛行機利用〜〜。スカイマークがやれば良い。
矛盾してる...。
SKYはラウンジも使えないし。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:37:58.57 ID:2LDEsUjJ0.net
北陸新幹線で東京から富山が2時間強、金沢が2時間半と少しという事は、
東北新幹線時間的距離で比較するなら、富山が盛岡で金沢が八戸近辺の所要時間だ。
東北新幹線と競合する空路においては羽田と花巻空港を結ぶ便はもう無いけれど、
八戸には三沢空港があって、1日に3往復とはいえこっちは羽田便が残ってる。
だから北陸新幹線開業後の羽田〜小松便は、2社合わせて4往復くらいで細々と
残るんじゃない?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:27:24.89 ID:cBYWotwW0.net
しかもダウンサイジングでね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:47:51.59 ID:2LDEsUjJ0.net
羽田〜小松間の空路を維持出来るかどうかは、首都圏住民の需要よりも
金沢と福井住民がどれだけ小松空港を使うかという需要に懸かっていると思う。

新幹線が金沢中心部へ乗り入れる事や、金沢駅が市内交通で屈指の中心ターミナルに
なっている以上、金沢の交通事情が不案内な多数派の首都圏の人間は、
取り敢えず金沢駅に向かって交通情報を得る、または金沢駅を起点に移動する、
という行動パターンが多い筈なんで、東京からダイレクトに金沢駅と
その市街中心部に入る事が出来る新幹線は大きな利点がある。

一方で、金沢市内やその周辺都市の道や交通事情に明るい人が比較的多い、
その地元の人達、特に小松空港と金沢駅までの距離を比較して空港の方が近い人達は、
わざわざ金沢市内中心部の駅に出て新幹線に乗らなくても、小松空港に
真っ直ぐ向かって羽田行きの航空便に乗る方が、金沢駅からの新幹線乗車より
時間的ロスは小さい。

また地方は、モータリゼーションが進んでいるため小松空港に安価で大規模な
駐車場があり、そこにある程度の日数、自家用車を止めてしまって飛行機に乗れる。
しかしながら首都圏の場合、自動車での移動、特に都心では渋滞や通行止め等で、
羽田空港への到達次巻が読めない場合も多々有り、その辺りの時間的信頼性は
小松空港より劣る。更に駐車場料金も、羽田空港は小松空港に対し比較的高い。
そして、羽田空港への地上公共交通手段も小松空港とは比較にならない程、
手段も目的地も本数も多く、敢えて空港の駐車場に長期間自家用車を止めて
飛行機に乗るという利点は、小松空港の場合と比べて多くない。

結論として首都圏側から見れば、対金沢・福井への移動は航空機よりも
新幹線の方が、現地での移動手段やそのアクセスを鑑みて、
便利になる事が予想されるため、需要が新幹線に流れるが、
金沢や福井側からの需要では小松空港の利用次第では、新幹線への有る程度の
需要流出は止められる可能性がある。

しかし、首都圏と金沢・福井圏内の市場規模は桁違いのため、金沢や福井で新幹線への
流失が限定的だとしても、元々の母数が違う首都圏では、ほんの少しでの飛行機から
新幹線への需要の流失でも、旅客数としてはかなりの数字になる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:30:41.70 ID:cBYWotwW0.net
いい分析だ。
首都圏民は昔から新幹線という存在、新幹線の利便性を知っている
人間がかなり多い。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:44:02.57 ID:3r2lDsTN0.net
国管理の空港、熊本、小松、札幌以外赤字なんだってね。
近々小松も・・・

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:58:14.72 ID:jIAyjr+a0.net
小松駅じゃなく、小松空港に新幹線駅を作るって発想が欲しかった。
そしたら、小松空港は北陸3県民の拠点空港となっただろうに。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:59:51.22 ID:cBYWotwW0.net
小松空港経由なら、どのくらい迂回せねばならん?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:07:40.69 ID:3r2lDsTN0.net
それじゃあ熊本も、ってことになる。

つまりない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:45:25.85 ID:avhagYI+0.net
>>971
政令指定都市の熊本と、県庁所在地でもない小松を一緒にしちゃいけない。
小松駅は乗換駅でもないし、空港から4KMぐらいしか離れてないから、迂回もたいしたことない。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:14:16.40 ID:f1d31PQi0.net
ライバルにもなりうる空港のために、小さいとはいえ小松の市街地を無視するのか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:53:26.80 ID:2LDEsUjJ0.net
>>967
利便性っつーか、単に目的地での足を持っているのが少ないんで、
どうしたって市街中心部にある駅を起点に動かざるを得ない。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:02:42.82 ID:dOa5lExo0.net
初めての土地の場合、「とにかく中心駅にさえ戻れば」っていうのはあるな。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:05:10.87 ID:dOa5lExo0.net
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf
2013年度の。
今の状態で既に東京〜金沢はJRに36%も食い込まれてちゃ、
新幹線開業後は8割もっていかれるだろうな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:26:32.88 ID:KQaMyDCM0.net
熊本・・・http://chizuz.com/map/map80304.html
※詳細・・・http://www.mediafire.com/download/5o5gs95q6lboz8d/yuuen.zip


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406891240/505

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:53:44.90 ID:7Aceho4x0.net
>>976
JRは当日でも買える安いフリーきっぷ出してたからな。
東京〜金沢、新幹線と特急乗り継ぎで2万円くらいだっけ。
しかもたしか4日間くらい、福井〜富山まで特急電車乗り放題の特典つき。

これじゃぁ航空機の出る幕がないわ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:59:54.43 ID:XWaaNSE30.net
>>973
その発想が従来思考。
まあ、地元政治家も一緒だが。
もし、小松駅と小松空港の両方に新幹線駅を作ったら、絶対空港駅の方が乗降客は多くなると思う。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:11:05.20 ID:fEOMHHxP0.net
〜と思う じゃ議論は進まんよ
なにか根拠がないと

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:32:47.35 ID:rINCSLj2i.net
>>978
大正義北陸新幹線になるな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:14:38.96 ID:fmr+loF9O.net
>>978
いつの時代だ?乗り放題は普通のみで特急は別料金(を払えば乗れる)だぞ。
あと前日までに購入必須。
新幹線ができても同じかな?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:57:35.41 ID:MHn5MC6+O.net
>>978
出る幕がないと言われても北陸は飛行機の圧勝だが。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:17:55.17 ID:3gB5b0+li.net
>>982
北陸新幹線は新幹線回数券とかネット割引券を投入するでしょ。

一つ気になるのが、北陸新幹線は未だ料金体系が発表されてないんだよなあ。
果たして東海道・山陽新幹線の様に新幹線料金は通しで計算するのか、
それとも東海道・山陽新幹線と九州新幹線で採用した、
指定駅での料金打ち切り計算式でJR東日本と西日本で別々に計算して、
新幹線料金をそれぞれに徴収するのか、料金計算がどっちになるのか気になる。

985 :955:2014/08/06(水) 22:33:40.70 ID:/dkxuzH20.net
>>983
>>954 参照すればわかるが、圧勝ということは無い。
せいぜい半々程度。

知っていると思うが、旅客地域流動調査では
航空旅客は発着空港間の輸送人員として扱われる。

つまり横浜から金沢に行く客が羽田〜小松線を使えば、
東京都〜石川県の流動とカウントされる。


東京の隣接県(神奈川・埼玉・千葉)から北陸への輸送人員も合わせると
航空のシェアは40%にも満たない。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:48:32.28 ID:zZauMC4aO.net
とにかく、波動輸送を新幹線に移行させる事で大型機をわざわざ維持する必要が消えて国内の機材の小型化が図れる。
最終的に国内は788と738クラスの2つに統一させたいだろう。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:27:16.27 ID:pg884Bba0.net
>>984
北陸は新幹線の競争力が著しく低いから,
割引は必須だろうね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:46:00.13 ID:rnzQ3VwG0.net
富山ANAに関しては相当厳しいことになりそう。
ここANAがいなくなったら成り立たない空港だしな。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:27:24.39 ID:MlyNCBk10.net
ANAは国際線事業中心にシフトすると言っているので、まずは社名を考え直さないとな。
全国際空輸 ぜんこっくう All Kokusai Airways AKA とか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:35:52.66 ID:b7+IkUJL0.net
>>989
JALと合併してANALでしょ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:45:53.20 ID:8rewDQd80.net
>>985
新幹線で2時間台のインパクトは大きいよう。
だから小松も半分以上は持っていくと予想。
埼玉県、千葉県北部、都心、城東、城西、多摩地区のほとんどが新幹線に移るのでは?
飛行機は神奈川県とアクアライン介した千葉県南部で、
なんとか集客出来るかどうかになると予想。
神奈川県だって、上野東京ラインが出来て東海道線の本数が増えて、
東京や上野へのアクセスが改善されたらどうなる事やら。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:32:03.26 ID:FP9sX5Q50.net
新幹線開業ブームというのが起きるから神奈川県民だって新幹線に乗りたいはずだよ。
まあ横浜駅から東京駅に行くのも羽田空港駅に行くのも変らないのが救いかな。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:22:37.06 ID:cZUth2Uk0.net
>>990
ANALになって欲しいんでしょ。
その前にお前のアナルを犯させて。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:59:03.04 ID:CA4P2jmI0.net
ただ、新幹線のシェアがどうなっても、
あのインチキなグランクラスは失敗すると思う。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:30:05.76 ID:GO0VaXLW0.net
>>990
IDがJL

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:51:18.05 ID:IV1mRAipi.net
>>994
インチキかあ?良く出来てると思うぞ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:21:22.13 ID:IV1mRAipi.net
>>975
熊本みたいに駅が必ずしも中心街から離れている所でも、
飛行機は散々なシェアだからなぁ。金沢はもっとキツいだろ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:50:28.92 ID:aLzNGRFv0.net
大体が羽田から富山・小松まで何km飛ぶんだよ。
あんな短距離、羽田枠の無駄遣いだろ。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:53:28.11 ID:GO0VaXLW0.net


1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★