2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バス来ねーぞ馬鹿】那覇LCCターミナル

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:01:00.86 ID:slO7estv0.net
後の座席だったら、飛行機降りてから30分待ちでしょ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:17:37.96 ID:6pXUy+Pq0.net
うみんちゅ泡盛飲んでたさー
ちょっちゅねー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:28:31.80 ID:lmm9gN/C0.net
国際線と国内線の間のバスを、LCCターミナルまで伸ばすべきだな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:03:32.49 ID:hAHFdosrO.net
安かろう悪かろうのLCCなんかに乗るからそうなるんだから自業自得だよ。

嫌なら乗らなきゃいい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:17:37.44 ID:66elMTUK0.net
連絡バスは、LCCターミナル←→那覇バスターミナル にしてほしい。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:36:19.34 ID:slO7estv0.net
名護まで無料なら・・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:02:21.48 ID:SfonYlHt0.net
沖縄振興開発一括交付金事業
193 LCC仮設ターミナル交通対策事業
総事業費 6208万7千円 国の交付金 4966万円 県負担金 1248万円
この中からLCCシャトルバスの運行経費がまかなわれている。
つまり税金で運行されている。
那覇空港旅客ターミナル狭隘化のために、貨物ターミナルに暫定的に
設置された、LCC仮設ターミナルの交通環境を改善し、利用者の利便性を
確保するとともに、LCCの新規誘致及び事業拡大を促進するため、
LCC仮設ターミナルとモノレール駅・バス停等の交通機関が整備されている、
旅客ターミナル間地域を結ぶ循環バスを運行する。

日中は シャトルバス2台が運行しており、10分に1本の間隔で運行されている。
桃園行き早朝始発便や、福岡最終到着便は、シャトルバス1台で対応する事もある。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:10:52.90 ID:S8JBXJBz0.net
千歳みたいなショッピングセンターの送迎はないの?
あそこは時間調整にちょうど良くて、ジーンズやTシャツ買うくらいで無料バスごちになってるけど。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:34:20.85 ID:SfonYlHt0.net
>>8
www.ashibinaa.com/acc/bus.html
昔はアウトレットモールへの無料バスが運行されていた。
今は95番路線バス 250円が運行している。
あとモノレール赤嶺駅まで 1駅100円なので、スーパーやマックには行ける。
小禄駅(230円)にはイオン那覇ショッピングセンターがある。

交付金は3年間の予算なので、1年分は3で割ってくれ。
年間2069万円 月172万円 実際は運行ダイヤの変動があるので、もう少し少ない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:32:11.97 ID:ZZmkFw4K0.net
http://goo.gl/maps/o6PKv
那覇空港入り口の交差点から約100メートル
歩道橋でも作ればいいのに。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:45:31.21 ID:+HUnuF8Q0.net
タクシー屋との談合だと思うよ。貨物エリアにタクシー入れないんだったら、旅客をタクシー乗り場まで運べ、絶対に途中で逃がすなっていう要求

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:33:05.01 ID:40Coi5l30.net
>>11
貨物地区に気軽に入れるようになると警備上不味いからでしょ?
見つからなければ、誰でもエプロン内に侵入可能になる。それを防ぐにはある程度、制限しておく必要はあるんだよ。

>>10
って事でそういうのは無理だよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:43:06.68 ID:Hp0TWftB0.net
関空のLCCTのバスは頻繁に出ているの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:11:34.30 ID:5YX4zw2x0.net
>>12そういう理由なら貨物エリアの従業員は保安検査受けなければならないよね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 21:19:31.48 ID:r5ZhvDXG0.net
>>13
出発・到着の全く無い深夜以外は頻繁に出てるよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:10:13.23 ID:ehkPGEml0.net
関空の場合みんなが「ターミナル移動の無料バス」乗るわけじゃないしなあ
いくつかの都市からのリムジンとか、駐車場あるので自家用車客とか
(そんな人いないと思うけど鉄道駅から徒歩もOKみたい)

那覇のLCCTの便がもっと増えれば、空港行き路線バスが全便
LCCTも経由(or終点)になることを期待してるのだが(無理かな?)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:44:54.54 ID:5YX4zw2x0.net
>>16 那覇LCCTは徒歩も認めてない。
   市街にはむしろ近いのでバスはLCCT(貨物エリア)前を通ってから旅客ターミナルだけど
それもやる気ないだろうね。タクシーは安上がりになっちゃうしモノレールの客も減るし。
唯一有利になりそうなのはバス会社だけど、年間でまとまった貸切収入に眼が行っちゃってる感じ。
「第一」じゃない方のバス会社だった気がする。沖縄バスか。
管理者側は旅客の利便性なんて眼中にない県庁利権の塊です。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:01:58.52 ID:U+P4DVjx0.net
LCCTをあんな場所に作ったのが間違いだな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 02:52:30.19 ID:d/lOu2ZiO.net
>>18
冷静に考えてみると、隔離してるってのはあるだろうな。

不便なかわりに安く乗れるのがLCCなのに、メインの航空会社のターミナルと同じ水準を要求てのは、クレーマー友の会や、チンピラやくざよりもたちが悪い話だしな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:17:09.67 ID:ILqNlDGg0.net
クアラルンプールのように
せめて那覇バスターミナルーLCCTの有料バスくらいあってもいいよな。
関空の場合は、保安的な話をすれば不便なだけで成田T2と同じように入れる。
車、タクシー、徒歩もOKだし。展望台よりも緩い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:27:49.58 ID:YS4+Qx/10.net
那覇の場合はLCCターミナルそのものが貨物地区の制限エリアの中にあるからなぁ
実際問題、LCCターミナルから那覇バスターミナルまで有料のバスを走らせたところで
どのくらいのお客さんが利用するのか疑問ってのもある。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:58:16.56 ID:Wo6de/AI0.net
無料のバスに不特定多数を、本人の積極的意思によらずに詰め込んで公道を走るってのは道路運送法的にどうよ。
ランプバスなら公道には出ないからセーフだろうが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:33:07.58 ID:DkFzjXtw0.net
バス停の指定を受けた場所に無料の送迎バスは止まれない。那覇空港前の通路は公道ではないかもしれないが、公安委員会規制はあるので、あそこは乗合路線バス以外駐車も停車もできない。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:46:13.94 ID:aE/qMPsB0.net
2013年の春にエアアジア乗ってみたくて使ったけど、アコーディオンフェンスのゲートにワラタ
逃げようと思えば外人なら出来そうだった

帰りはターミナル内で売ってるビールを5〜6杯飲んでた米兵にワラタ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:56:38.01 ID:Uekwv2KCO.net
一言で言うなら

 【 安かろう悪かろう 】


品質や利便性があれなかわりに安い………………だからLCC。
( ※ スカイマーク含む)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:07:19.38 ID:bRDeEEl00.net
LCCの那覇線って新千歳線に比べて増えないね。
関空から新千歳も那覇も2時間とバランスが良いのに
便数は見劣りする。

もっとも成田のように1時間30分、3時間となれば
LCCはしんどいなと思うこともありそうだけど…。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:04:08.87 ID:YZxDUpVJ0.net
LCCT〜国内線Tのシャトルバスって、1台しかないのかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:16:04.43 ID:/MLTQW8U0.net
なぜ女性専用車両にブスやババアがいるのか
(痴漢される価値もないような女への不当な優遇の問題の比喩表現)

女性専用車両には、こんな女が生息して男性に対する嫌がらせをしています。

http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

______________

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 16:51:19.24 ID:NzKoXJBf0.net
ランプバスと同じだってのならそれでも良いが、受託手荷物はバス降りてから引き渡すように。
冗談じゃないぞ、あのスーツケースやらサーフボードだらけのバスに立ち乗りするの。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:04:06.29 ID:JQNnROnp0.net
>>4
つGK

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:19:59.08 ID:gYypgirR0.net
>>30 知ってた。
そもそも貨物エリアのLCCビルというのは、全日空が元パートナーのエアアジアから家賃を搾り取るために強引に考え付いた奇策だ。

ブラック福祉アパートみたいなもんです。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:51:38.08 ID:CzLwIvld0.net
関空行ったけどLCCターミナルのしょぼさが逆に好感 地方空港はあれで充分だよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:02:20.73 ID:TqKe2FYuO.net
>>32
関西空港の2タミ、国際線の制限エリアにある免税店が閑古鳥だから半分潰して、ファミマ入れたら完璧よ。
国内線国際線とも制限エリア内外にコーヒー飲む・飯食うとこあるし。
那覇がショボすぎる。せめて制限エリア内にコンビニ欲しい。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:12:35.97 ID:ANYlCpBi0.net
那覇LCCのTシャツ屋で買う人って本当にいるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:37:39.43 ID:2uzMbcKe0.net
>>33
KIX T2なら、ファミマよりはセブンイレブンだろうな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:14:05.17 ID:bOAu/8s00.net
那覇LCCは空港コードを別に割り当てるべき

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:05:36.40 ID:SH4UzPwL0.net
BIMBOとか、waypointを作れば良いんじゃない?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:49:44.37 ID:C2HzFfpr0.net
先月羽田より19800円那覇市内二泊三日朝食付ツアーでバニラ使用しました

タラップ降りて沖縄の空気を吸う
飛行機をバックに記念撮影
徒歩でLCCターミナル入りすると

ミャンマーに置いてあるような一人掛けの白い椅子が無造作に置いてあり
カオスな空間

重いスーツケースを手にノンステップバスに乗り込む
これは元東急バス中古と後で知る

のんびり運転で国内線ターミナルまで8分かかりました

カードラウンジでアイスコーヒーをすすり

那覇バス窓口で回数券購入してコンベンションセンター行きバスに乗り
国際通りで降りました

往路はイケイケだから良いけれど
帰りはクタクタだから荷物増えてるからLCCターミナルへバス移動は疲れるね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:52:05.99 ID:x8CAf1uh0.net
旅客ターミナル前で荷物を預かる
旅客ターミナル前で搭乗チェックイン

これくらいはいちいち言われないでもわかりそうだけどね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:02:13.10 ID:/QT8Iz900.net
増えた荷物や
もう着ない服などは
ホテルから
宅急便で
送った方が
帰り楽。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 01:24:50.84 ID:VbIUqYCp0.net
>>38
羽田からバニラ乗ったんだ。
へー。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 04:08:31.30 ID:oRnumdw40.net
LCCターミナルからレンタカー借りたら豊見城まで連れて行かれずに
法人カウンターで借りれたことがあったのだけは良かった

今は豊見城まで連れて行かれるのかな?那覇はレンタカー遠いのが好きじゃないわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:39:50.84 ID:OLEKS8R/0.net
やんばる急行バスは直接乗り入れるべき。北部は交通で差別されてるんだから。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:02:44.59 ID:w0/f5NoH0.net
そのうちジェットスターの最低価格保障の対象外にされたりしてね。

「同一都市からの出発便ではございませんのでごめんなちゃい」

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:30:55.81 ID:/JQJWnj6O.net
素朴な疑問なんだが、
LCCターミナルから公道(国道58号線?)まで200メートル
(警備の門までなら100メートルそこそこ)もないと思うんだが、
仮に無理矢理徒歩で国道まで出ようとしたらどういうことになるのかな?
逮捕か?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:28:24.80 ID:Mms9k4O70.net
GoPro仕込んでやってみてよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:47:17.72 ID:nOfht9Td0.net
LCCターミナルはハンガー内の制限区域ということなのかな。
ということはそこから徒歩で出たら
ゲートを通らずに突破!ってこと?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:42:20.02 ID:aR5GNpBX0.net
あの建屋だけは制限区域じゃない。つまり飛行機降りたお前は、今制限区域から出たぞ、出たんだからなっていうのが貨物ビルディングの主張。
貨物ビルディングが管理する100m区間に出たら違法やぞってのが続く。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:10:10.50 ID:QdO56uh10.net
グランセフトのように特殊部隊がワラワラ沸いてきて
発砲されるかもな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 09:27:07.73 ID:P+bWWnOE0.net
まじかよ。
貧乏人を退治するために
いつも待機しているのかよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:16:44.10 ID:krGn1cEU0.net
貨物ターミナル前通るバス多いから、明らかに那覇市街には早く出られる。多分230円。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:19:05.29 ID:31/AT7wQ0.net
貨物ゲートで下ろしてくれれば良いし、
バスが回ってこないときには、電車ごっこみたいにロープで囲って歩かせてくれればいいんだよ。
それを旅客ターミナルまで強制移送するから文句がでる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 18:09:00.31 ID:QSv7krp60.net
で、まだ貨物ゲートでは降ろさないの?
最近乗った人よろしく

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:25:23.31 ID:6t60plgTO.net
旅客ターミナルからLCCターミナルは比較的時間がかからないけど、
その反対方向はぐるっと遠回りをするから時間がかかるんだよな
到着時は客が連絡バスに殺到するから、順番待ちでさらに時間がかかることになる
時間を取られたくない時は、ジェットスターなど他の航空会社を利用するようにしている

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:36:29.92 ID:empS8lg+0.net
成田も利用料かかるようになったし、LCC道楽も足洗うかな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:41:55.41 ID:ZDJ4ejiP0.net
利用料払ってもまだ安いんだもん。6月までびっしり予約入れちまったよ

沖縄はバニラ以外でって決めてるけどな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:48:00.18 ID:F0ufj1AX0.net
>>56
俺も毎週末消化試合。
体力的にキツいの判ってて、わくわく、737、ラッキー
フライデーに手を出しちゃうw
病気だな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:25:18.05 ID:H4Y6/xg80.net
典型的な殿様商法、今は円安で沖縄に来てるけど逆に触れると見向きもされなくなるぞ!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:52:31.32 ID:UA9R230i0.net
>>1>後の座席だったら、飛行機降りてから30分待ちでしょ

到着で人がいっぱいいるときでも沖止めのバスみたいに
2、3台待機して次々運んでてくれないの?

到着とか関係なく1台のバスがきっかり○分おきみたいに運行なの?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 17:46:20.02 ID:2Gyc+N/a0.net
「バスは不便、大変、面倒ですよ」とレンタカー関係者
http://car.okitour.net/special/lcc/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 20:58:07.75 ID:D09qeSda0.net
ピーチ・アビエーション、バニラ・エアはLLC専用ターミナルに到着します。

国内線ターミナルへのシャトルバス利用必須だから面倒

たったの4ステップでLLCターミナルから直接送迎だから出発までが早い

返却も営業所から直接送迎でスムーズ

LCCターミナル直接送迎で便利にレンタカーをご利用ください。


おまいがゆーなガッキー

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:25:13.70 ID:8VLEriXj0.net
関空LCCターミナルはまだましだったのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:23:54.66 ID:Mwin4yIb0.net
>>62 じゃあ関空−沖縄をピーチで移動するのってマゾってことか?
成田からジェットスターで移動だと、コーヒーやらで小銭出すのが面倒なくらいで、ANALと比べてもそんなに馬鹿にされた気はしないぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:57:19.13 ID:gkceSIs30.net
関空の場合は後部の座席でも降りてからあの長い長い廊下を全速力で駆け抜ければまだバスに間に合う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:09:24.38 ID:xZU+Vnfk0.net
次にバニラがやりそうなこと
バス優先乗車チケット千円

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:59:32.69 ID:UuRIyEmf0.net
1000円はエグいよ・・・

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:22:37.30 ID:2Np9h3w30.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:00:52.03 ID:LwJEexCG0.net
那覇空港のLCCシャトルバスはごく一部の時間以外は乗客ゼロで一日中空港の周回道路を
走っている。
現在の運用方法にはかなり問題がある。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:22:37.19 ID:KIpb55Ff0.net
>>66 機内だと1500円
那覇に着いてからだと2000円

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:45:23.90 ID:FqO51OnP0.net
バス廃止してモノレール延長してくれねえかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 05:36:21.42 ID:nLtbepGlO.net
あの連絡バスの経費は沖縄振興特別推進交付金が使われている
(路線バス用の)バスを貸切で何台というふうな契約をしているんだろう
予算があるから、バスを増やしたり、減らしたりしにくいのかも知れない
飛行機が遅れたり、たまに早く着いたりして時間が読めない上、到着時は一気に人がバスに押し寄せるから、
配車はなかなか難しいだろうね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:02:40.35 ID:9aK/GXIgO.net
>>1
>>70

安いからLCCなんだ。
専用ターミナル発着の住み分けしてるんだ、その不便くらいは甘受しろ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:25:53.64 ID:NweH5ZeR0.net
ここかなり離れてるしバスたくさん動かさないとならないし
余計コストかからね?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:42:10.18 ID:JUgSxGPS0.net
>>72 いやおれはジェットスターに乗る

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:57:47.28 ID:BDJ99a0i0.net
貨物ターミナルにLCCターミナルを造ったこと自体間違いだった
基本的に現在の運用方法は無理である
LCCターミナル内にカウンターを設置しているレンタカー会社4社しかメリットはない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:04:25.91 ID:yNz0zHiQ0.net
せめて徒歩でいければなぁ

地下通路作ってほしいわw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:38:37.50 ID:t8Ul0uuI0.net
>>75
しかもその中にテョン車を貸し出す会社が・・・
LCCで那覇行くならGKに限る

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:34:01.18 ID:7XvQzNGJ0.net
>>77
チョン車でも三菱車を貸されるよりはマシだろう!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:42:02.37 ID:+LIg1A6e0.net
バスが来ないと言って、乗り遅れることは許さない。それがLCCクオリティ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:28:57.19 ID:KEGo6ZKr0.net
>>78
今は日産のマークを付けている三菱製の軽がある・・
騙されんように気をつけんとあかんで・・

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:01:19.78 ID:MaOdv5rd0.net
>>78
>>80
おまえらいつまでマスゴミに洗脳されてんだよ。
企業のネガティブキャンペーンがマスゴミの罠だってことに
いいかげん気付けよ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:39:45.19 ID:T6nAHl+2O.net
時々わナンバーのチョン車を見かけるよな
チョン車は走行中に部品が少しずつ落ちていくんだろ?
しまいにハンドルが利かなくなる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:59:30.91 ID:erD6aHiN0.net
レンタカー屋が、「不便なバス」って広告に書いちゃったからねえ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:10:59.55 ID:4LBqlh0r0.net
>>81
お前は三菱車に乗ったことねんだろう
新車で買っても故障だらけや

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:02:55.37 ID:g2PsPmHL0.net
>>77-78
それを言いだすとリムジンに入ってるKCZ・KMJ・KOJは一体・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 07:31:56.38 ID:b2/UQ1rq0.net
>>84
それはおまえの引きが弱いだけだ。
親父のパジェロは13年間全く故障してないぞ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:06:42.51 ID:VHuLe79/0.net
三菱車は多少故障してても、ほかと関連してないことが多いから長く使える。
おれの車はバックできなくなってからかれこれ4年。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:51:18.18 ID:RM0MYZMt0.net
欠陥車問題の発覚以前、15年くらい前にスペースギアを新車で購入して5年間乗っていたが
1年目くらいから故障するようになり、5年目には強い雨の中で乗ると運転席側のドアとボデーの
間から雨漏りがするようになった。
その後他メーカーの車に乗り換えたが、スペースギアを町の中古車屋に雨漏りを隠してそこそこ
いい値で処分した。
当時はまだ欠陥車問題の発覚前だったので、そこそこいい値で売れた。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:59:47.71 ID:ZjhI9CaS0.net
自演がバレたwww
言い訳も笑えるwww


http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1423182313/167-171

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:49:16.62 ID:dPAQAHeV0.net
>>75
先週沖縄行って、那覇空港からタクシー乗ったんだが、LCCのお客さんがターミナルいけとごねて困る、と話していた。スカイマークがあんなになってしまったので、本島の定期通院で飛行機を利用していた離島の沖縄県民は大変困っているらしい。今のLCCは別名ANAだし。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:52:58.15 ID:ArOi6i/M0.net
4月に沖縄に行くのだが、第1ターミナルまで飛行機到着から2時間を見とけばゆっくりできるかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:52:09.36 ID:CMytIxco0.net
到着便が集中してしかも潜水機材なんか持った客が多いと、バス4、5台見送ることになるから何とも言えない。
バスは一周して戻ってくるのに30分かかる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:59:31.92 ID:ArOi6i/M0.net
>>92
ありがとう
初日は観光する間もなくホテル直行になりそうだw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:47:40.73 ID:2MRj52TzO.net
>>92
羽田、成田、関空、福岡はそんなことないのになぜこうなる…
関空なんかピーチ専用で5分間隔だそ…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:51:59.56 ID:4zbFqPih0.net
そりゃ、バスをぐるぐる回しておきさえすれば金がもらえるバス会社
客が滞留したほうが売り上げが増えるLCCビルディング会社があるんだから、
「皆さんお困りでしょうからそこから外の道路で那覇市内と普天間、名護はバスで行けますよ」なんて教えてはくれないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:52:16.03 ID:Q6QrNW3G0.net
LCCで沖縄を検討してるけど、ここ読むとちょっと不安だな。
レンタカーのバスがターミナルまで来るってことは、半日\2,000でレンタカー借りちゃった方が色々と動きやすかったりする?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:06:19.53 ID:CMytIxco0.net
レンタカー予約してあってもだよ。仮に免許証を忘れてきたら、すごすごと赤嶺からモノレール乗るしかないよね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:19:23.93 ID:0FhZyZwz0.net
・荷物は預けない
・座席指定して通路側の前のほうを取る
・降りたらダッシュ

これで間違えなく大丈夫

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:50:49.24 ID:qTQ+TLvg0.net
>>98
桃尻と淫香が前後して着く時間帯があるんです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:47:14.03 ID:A6/jJGhO0.net
どうせ乗ってる時間は5分ぐらいなんだから、
座席なんか取っ払って大勢乗れるようにすれば良いのに・・・
密航者みたいで嫌だけど、トラックの荷台でも構わんと思うのは俺だけではないはず

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:51:31.83 ID:YdToQXZB0.net
大東島に船で上陸するときみたいに、人間もコンテナに乗せて貨物機で運べばいいのだ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:46:36.20 ID:gWQNE34g0.net
蛇頭に百円払うと貨物ターミナルの外に出してくれる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:44:35.58 ID:O8Tf5a/E0.net
これどこが悪いの? 
琉球バス?
レンタカー屋?
那覇空港ビル?
タクシー組合?
レンタカー組合?
那覇空港事務所?(国交)
大阪航空局?(国交)
航空局?(国交)
全日空貨物?
那覇貨物ターミナル社?
バニラ?
ピーチ?
ALSOK?
沖縄県?
沖縄総合事務局?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:10:12.04 ID:uwUSgVpj0.net
油喰小僧 ‏@andakueboja
昨年の衆院選前。 名護のスナックで、自民党比嘉なつみ候補の「男性スキャンダル」を探り
回ってたゴシップ誌沖縄タイムス記者◯◯陽介。 メアドがyangjies?ああ、陽介の中国読みね。
http://livedoor.sp.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/8/a/8a5c23ae.jpg
https://twitter.com/andakueboja/status/571152048328019968

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:15:57.78 ID:qdzEnxGp0.net
【深掘り】中国人観光客、那覇空港保安の穴スルリ 外国語表示に課題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000008-okinawat-oki

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:37:34.66 ID:GsHGFMWD0.net
私はジェットスターを利用します(^^)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:10:56.88 ID:vn3nwIzkO.net
バスが10分ごとになったと聞いているんだが…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:38:03.97 ID:GENVm75A0.net
これは苦情をいい続けないと、改善されない。でも、それ以前に乗らなくなる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:58:56.21 ID:O4aBp+gi0.net
ジェットスターの最低価格保証があるので、今のところ実害は初回だけだが、
こんなこと続けて平気なバニピチがわからん。

大江戸線乗るのに、地下深くまで降りて上がる時間が無駄だから一駅区間で乗る人は少ないのと一緒。
これが7時間のバンコクやインド行きで、よそよりめちゃくちゃ安くて、あらかじめデメリットとして開示されていれば
考えられなくもないが、片道2時間半の国内旅行では割り切れない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:06:44.74 ID:FBGOH6BX0.net
桃に乗ったら
負け組だと感じるね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:38:33.29 ID:yHzcNGaR0.net
111 get !

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:13:51.26 ID:X0uCCd9w0.net
いよいよ成田もLCCターミナル開業
2Tから徒歩15分、シャトルは5〜8分間隔、高速バスも乗入

>>19>>72
我慢しなければならないと言うものの、他の(同じように安くしてくれている)
LCCターミナルはここまで不便ではないからなあ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:01:00.80 ID:Wy4d4Gtm0.net
これは全日空グループから県庁筋へのマネーロンダロングだと思います

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:23:48.92 ID:IaWqkazG0.net
で、今でも混んでるの?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:50:27.10 ID:bLkeUIeO0.net
どうなんだろ。あそこに関しては、一度乗ったら懲りて対策を必死で考えるから、
大体はジェットスターに流れるんじゃないかな。並の知能なら。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:24:44.33 ID:CJ0MLIo40.net
那覇空港のHPにLCCのこと詳しくのってないな
バスで5分ほど離れてます
歩いていけない区域にありますと案内のスケの無愛想な対応
今度行くんで調べておかないと面倒だからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:26:02.32 ID:F7JdbUw70.net
あなたが那覇空港のHPだと思ってるのは、実は那覇国内線ビルディング(NABCO)のHPです。
空港のHPはありません。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:37:34.69 ID:vGQy9TV90.net
沖縄旅行に行ったのに
ターミナルが
青ゴキのソーコだと
テンション下がるだろうな(w

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 08:14:08.34 ID:a4JtXkOyO.net
LCCターミナルにあるトイレの小便器も金をケチったのか小さいよな
待合室のイスはよく東南アジアの屋台にあるようなプラスチック製の安物
あの倉庫ターミナルは太陽の光が少しでも入れば少しは雰囲気が変わると思うんだが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:25:51.94 ID:yQ6GzbPz0.net
次の朝まで空港にいるつもりだというと、国内線旅客ターミナルに行けという親切なLCCターミナル

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:11:29.39 ID:Q7HXyLjq0.net
関空よりだめならないわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:59:13.09 ID:hBIPDSyZ0.net
>>121関空T2よりは確実にだめだよ バスの頻度が違う。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:47:12.95 ID:c9HQySmQ0.net
那覇空港童貞なんだが、LCCだと、到着からユイレールに乗れるまでどのくらい時間かかる?
ここの書き込み読んでると、ターミナル間の連絡バスは本数少なそうだな。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:22:06.40 ID:na1slqug0.net
>>123 1に書いてあるだろ(w

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 18:21:42.79 ID:ZpgUtn8u0.net
到着 > ドア開放(3分) > 手荷物受取場(10-15分) > バス待ち(10-20分)
国内線ターミナル1階4番バス停 早くて15分 遅いと4-50分
到着して3-40分は見た方がよい
バスは10分に1本間隔 180名捌くのに4-5本

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:29:57.00 ID:qQHuy+mF0.net
平たくいうとね、ここの空港だけは人を突き飛ばしてでも早く降りればご利益があるってことです。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:52:10.82 ID:U/BilRVZO.net
今のところ、ジェットスターのほうに歩がある
例えば、

那覇空港
GK:本館+運が良ければボーディングブリッジにて搭乗
MM:別館+出入りはバス移動のみ

関西空港
GK:本館+運が良ければボーディングブリッジにて搭乗+空港利用料不要
MM:別館+空港利用料必要

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:47:08.97 ID:drz4q9qT0.net
ピーチでもジェットスターでもボーディングブリッジの福岡空港がダントツだね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:23:29.86 ID:mPFEkWKJ0.net
到着時こんなにバスで待たされるのなら、ターミナルでなくて
関空2Tが無かったころピーチがやってたように
飛行機から直接バス3台に詰め込んで駅近くの適当な歩道でおろしてくれほうがいい
ピーチは預け荷物も歩道に並べて置くなんてことをしてたがそれも全然OK

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 14:01:08.50 ID:bjj+cqzy0.net
口コミ等々
http://4travel.jp/domestic/area/okinawa/okinawa/naha/naha/norimono/11333856-tips/

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 16:23:26.29 ID:8GQazx160.net
どんなにぼろくても狭くてもいいのよ。それはお値段相応で結構。

外に出さない、乗用車入れない。これが間違ってるの。いやでしょ?鉄条網で囲まれた収容所に住めって言われたら。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:10:53.33 ID:2pwHh8X+0.net
じっさい言われてるほど酷くないよな
普通にバスに乗れるし、ターミナルは清潔でお店もあるし買物にも食事にも困らない。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:26:41.76 ID:ILNioq3b0.net
テンション下がりまくり
ターミナル

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:33:03.64 ID:2pwHh8X+0.net
飛行機のドアを抜ければ直ぐに胸一杯沖縄の空気を吸えるんだから、
本ターミナルよりかはLCCターミナルを使用している、ピーチやバニラで那覇入りする人が増えていると聞いた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:36:45.12 ID:ILNioq3b0.net
ただでバス乗らしてもらうのに
文句言ってるやつ
いるの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:55:10.06 ID:44Xvjgr20.net
威張るんだったら、旭橋ターミナルまで走れ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 04:10:32.81 ID:HnYu6Df/0.net
>>129
あれは期間限定だから許してた可能性も有るけどね。
セキュリティ上、恒久化はあまり好ましくないだろうし。

>>131
あの場所が制限区域内だからセキュリティ上、仕方ない。
ちなみに駐機スペースに余裕が出来たら、移転するらしいよ。ずっと使うのは那覇貨物ベースを更に拡張する上で妨げになるしね。
hhttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO44386660R30C12A7LX0000/
>2014年に国際線ターミナルの建て替えが完了、空港の駐機スペースに余裕ができるまでの暫定措置。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 06:45:42.11 ID:Uq8ozlM00.net
>>135>>136
そう!バスなんかで無く徒歩で全然いいんだよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:17:58.73 ID:IjgJ1Sar0.net
>>127
関空-那覇は同じ運賃だったらJetだろうなあ
成田-関空だと

成田空港
GK:第3ターミナル。第2ターミナルから徒歩10分以上。バスも遠回り。搭乗場所まではまた橋での徒歩移動。
MM:第1ターミナル1階南。同じターミナルの国際線よりも近い。最も検査は3階、搭乗は2階で飛行機までバス移動。

てな感じでPeachのほうが利便性高いから微妙だが。空港利用料は第3のほうが安いが60円の差だ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:14:06.40 ID:C7ZZ/dHLO.net
まあ、昼間でも建物内が薄暗いから、テンションが下がるっていうのは確かだな
自分は今、倉庫内でブラックなバイトでもしてんのかな?と錯覚する

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 22:39:43.47 ID:15WbEKL40.net
到着手荷物の運搬する条件で沖縄まで無料とか、そういうセールやってほしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 08:30:05.30 ID:3ctZlgMtO.net
>>138

http://shop.okinawatimes.co.jp/photo_up/detail/154842/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:50:55.62 ID:Lh3DZ4il0.net
成田3Tもバス来ない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:36:00.08 ID:hHqa04DT0.net
>>143
http://www.narita-airport.jp/t3/jp/access/terminal/
第2〜第3でも8分間隔だし、
http://www.narita-airport.jp/jp/access/shuttlebus/index.html#s_bus123
第1や東成田通るのだと15分間隔だからな

1本乗りのがしたら確実に歩いたほうが早い
第1でも第2まで行って歩くケースが出てそう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:59:19.46 ID:okAYXiWS0.net
>>135
文句言ってるのは「バスに乗りたくない奴(他の手段)」が多いような

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:15:03.92 ID:58JQunNe0.net
そのうち
東(or中央)の大垣ダッシュ
西の那覇ダッシュ
と並び称されたりして

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:46:38.01 ID:CDYIvRWF0.net
大垣ダッシュってまだあるの?
20年ぐらい前にダッシュしたけど。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:14:32.16 ID:6P/zm9px0.net
国際線ターミナル出来ているだろ
なんで桃は移動しないの(w

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 19:52:39.03 ID:wqV8+rbH0.net
国内線と国際線の間に、内際兼用のターミナルを建設中。
旧国際線の取り壊しが、そろそろ終わるので、2年後の完成予定。
スカイマークも北側ターミナルに移ったのが、2年位の話。
今度は急増する国際線に、北側増床計画が進んでいる。
駐機場も不足ぎみで、スカイマークの1機 ANAの2機が貨物スポットに駐機していた。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:36:51.11 ID:dkhCpEiQ0.net
ANAに乗ってると最近よくバス降機&搭乗によく当たる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:54:06.29 ID:oNQucfOrO.net
A320やB737など小さい飛行機はオープンスポットになる可能性が高い

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:09:11.47 ID:K9T773kR0.net
737より777のほうが
いいんだな
最高スピードが777は早いから
出発が遅れても、フルスピード出せば
遅れを取り戻すことができる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:32:51.06 ID:EoFcj2K20.net
>>144
成田面白いね
この前ニュースで特集くまれていて、広報の人が、頑張ってLCCらしく作りました(ドヤ)って感じで
不便さチープさをアピールしてたよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 17:42:12.22 ID:dMMtInPx0.net
>>136
何いってんだか。徒歩の出入りを認めてないくせにどうしろと
>>135
乗せていただかなくても結構だから徒歩での出入りを認めよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:25:16.67 ID:YtJ3yjSc0.net
ジェットスター、ピーチ搭乗拒否で有名な
大久保健一氏は何回もの沖縄訪問時
(那覇LCCTを視察した回もあり)
に福祉活動のついでに何をしていたのか
??????????

http://gg-houdan.blogspot.jp/2015/05/blog-post_40.html

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:48:13.88 ID:llkld12Z0.net
少し前、LCCのビジネスモデルが日本でやっていけるか、と懸念されていたが、
案の定、この手のごろつきクレーマーが登場しとるなw懸念どおりになるかもなww

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:47:56.27 ID:pd2fHR3+0.net
懸念って、LCCなんて低賃金でまじめに働いている
女性客が多そうなのに同調どころか猛反発されるだけだろ
買春みたいな女性の人権踏みにじって敵に回すような
ことしてるしクローズアップされたらなおさら

158 :名無し:2015/06/25(木) 09:05:05.87 ID:mxTzyWdT0.net
Tシャツ屋、おにぎり屋、低価格円コーヒー屋
があるが、さほど売れてなさそうな感じがする

それよりコンビニか、それがダメなら
キオスクみたいな売店を入れてもっと
多くのアイテムを扱うほうが売上と利益
が出るような

みやげもコーヒーもおにぎりもその中の
ひとつとして売ればいいわけだし

159 :名無し:2015/06/25(木) 09:09:25.51 ID:mxTzyWdT0.net
ごめん
×低価格円コーヒー屋→○低価格コーヒー屋

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 17:36:33.56 ID:C9TUSwLC0.net
那覇空港のLCCターミナルの重量チェック(実計量)が100%な件
[ピーチ・アビエーション,バニラ・エア]
公開日: 2015/06/23

那覇空港のLCCターミナルは注意!ピーチ・アビエーションと
バニラ・エアが使用しているのですが、手荷物検査の前に
確実に重量をチェック(実計量)されます。

このターミナル、私も何度か利用しましたが、
今のところ100%チェックされています。

外見的に重そうなケースを持っている人だけでなく、ほぼ全ての乗客です。

http://au-wallet.com/archives/5181

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 10:42:23.85 ID:txVkHwsO0.net
↑全然ok。あつかましい連中結構目に付くし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 08:25:19.58 ID:cVMQpJ2S0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1398953473/

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:49:37.34 ID:QRAMjjL90.net
ナハ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:49:00.00 ID:bPVH+vkX0.net
最近このスレ過疎ってるよね
状況が改善されたの?
それともみんな慣れたの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 22:28:35.46 ID:UAqadFIh0.net
>>163
せんだみつお

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:03:43.75 ID:+wQv1jcV0.net
2013年5月に今は亡きエアアジアジャパンで利用した時はビールがぶ飲みアメリカ人?に笑ったな
ジョッキのお代わりするする、5杯は飲んでたなぁ
腕に墨入ってたから海兵隊かよく分からんかったげど、蟒蛇というものを見た気がした

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 18:17:52.19 ID:m1ClvBiy0.net
>>148
以前は(旧)国際線ターミナル使っていた
LCCターミナルにわざわざ出入国の施設を
作ったのでこちらを使うようになった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 07:25:44.81 ID:xyqwzpb/0.net
公式
http://nahalcc.jp/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:17:29.98 ID:9av7XxiT0.net
ジェットスターは糞だけど、那覇発着でバニラピーチだけはないわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 15:29:51.12 ID:i5Qs3e+40.net
>>168
そこの機内エンタメダウンロードだけど(関空第二にもあるみたいだね)
使う人いるのだろうか?経費の無駄使いのような。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:09:03.47 ID:4WTUXuoE0.net
>>168
ホームページは成田の3タミに勝ってるよねw
なかなか格好良いぞ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/31(土) 23:38:37.90 ID:G9Xo6Jtv0.net
福岡空港では、滑走路増設が始まろうとしていますが、
ゲートは現在19バースしかないので、
滑走路だけを増やしたところで、空港能力は上がりません。

滑走路以前に、ゲートの方が先に限界に達してしまうからです。
しかも、リモートスポットさえ満杯という有様です。

ゲートが20バース程度では、滑走路を何本増やしても、
旅客機の発着は、年間16万回程度が限界です。
(自衛隊機やセスナなどを加えた上限は17万回程度)

滑走路は1本だけでも、ゲートをもっと増やせば、
旅客機の発着には、年間17万回程度ならば、十分対応できます。
(自衛隊機やセスナなどを加えた上限は18万回程度)



福岡空港の能力を上げるために、
滑走路だけを増やすのでなく、ゲートをもっと増やしましょう!

第一のボトルネックは滑走路ではなくゲートだから、
滑走路よりも、ゲートを増やす方が先決です。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 10:54:39.20 ID:T0QIl8kj0.net
>>153 天井板なしとか、金具むき出しってのは、ただの風味なんだよ。
実は工費はいっちょまえに取ってるし、普通の工法に比べてなんら変わりはない。
亜鉛どぶ漬け金網をステンレスナットで止めるとか、ちぐはぐな点は単なる仕様書の不備。

ところどころにある、交番や事務スペースは普通に内張り有りの事務所内装だから。

天井板は、配管などに較べて落下しやすいからなしというのは合理的なんだけど、暖房費はかなり無駄になってるだろうと思う。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 09:22:26.44 ID:Wpx1uMz/0.net
那覇LCCターミナルは単なる倉庫。

旅情も沖縄らしさも何もない。沖縄の恥だ。

航空運賃が安いから人が来る→人が集まれば、それだけで別のビジネスチャンスが生まれる→
もっと工夫をする→そうすると新たな需要が拡大するのに。

単なる通過点にしてしまった。

東京、大阪のような大都市の真似じゃダメだろう。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:09:53.53 ID:DHR2XdyB0.net
青函連絡船の待合室だって那覇LCCよりはましだったよ。
沖縄の県庁やら倉庫屋海運屋は、人を遇することの意味がわかってない。
その癖、沖縄人を人間扱いしないのかとかすごむ。
めんどくせーよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 05:04:22.87 ID:zgSYONAe0.net
>155
あの手の連中は国内旅行は無料と思われる。医師(病院)と組めば夏は沖縄の名医たずね冬は北海道の名医にセカンドオピニオンしてもらうことが可能だ、移動と宿泊費出る。
そもそも地元の養護学校出ると近辺でなく東北の自治体で生活保護受けてる。理由は加算額(障害者への手当)が多いからと本人が書いてたはず。さらに小笠原(離島)や神戸市に移ったりしてる。
小笠原でも大丈夫、都内の病院受診といえばヘルパーさんコミの交通費出てついでにアイドル追っかけすることも可能。小笠原ではヘルパー派遣時間が少ないとごねてたが自治体は規定の必要時間以上は自費と突っぱねてる。
それでいてバンコクに行けば2週間以上ヘルパーなしで暮らしてる。
移動費はほかにも名目ある。自立(アパート代出て生活保護)困難になったので施設見学したいとすれば沖縄でも石垣島でも交通費と宿泊費出る。合わなかったといえば従来どおり生活、毎年違う施設見学も可能だ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:24:09.46 ID:2Ahe8ZpU0.net
交通費と宿泊費タダで買春ツアー ( ゚д゚)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:59:09.44 ID:zQdypYxk0.net
貨物ターミナルで働く人達も、旅客は迷惑
がっているな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:22:11.85 ID:gVMzL2fi0.net


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 22:26:45.56 ID:gVMzL2fi0.net


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:37:06.04 ID:E+G8ytVl0.net
ターミナルから、搭乗機まで北風と雨で
前々進めないw
手元腕時計は12.8℃を表示。
那覇で風邪引いた

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 13:05:55.46 ID:u13cDFYw0.net
だって貨物ターミナルの就業者は保安検査してないもん。ID見るだけ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:20:40.14 ID:3NcoZlb40.net
バスが汚すぎる。柱とかパイプとか土みたいな錆びが浮いてる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 23:15:44.76 ID:WE6Hfh4W0.net
無料なんだから文句言うな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 00:33:01.77 ID:KWgiQGcO0.net
>>183
沖縄人に品質だとかクオリティーを求めること自体が間違っている

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:22:51.52 ID:R7Sp658/O.net
>>185
少し違う

沖縄でよくある話(動向)は、【必要経費すらケチる(固定経費すら渋る)】だね。

(で、二言目には、「金が無い(゚д゚)ダカラムリ」としか選択肢が無いようなものの言い方に走る…………と)
実際にある/無いは完全に別問題

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:44:58.94 ID:+tyosO9s0.net
県庁がらみの多重構造がアンタッチャブルなんですよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 20:48:21.76 ID:KaLeIG2t0.net
沖縄の不都合な裏事情.../沖縄のサービスレベル

http://shinjitsuokinawa.org/?p=54

確かに>>186が指摘していることは如実に感じる点が多々あるね
出来ない、やらない言い訳だけは上手な県民性w

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:58:33.00 ID:2/m6xgjj0.net
>>183
新目の車両は路線に投入し、
こんな無料バスには路線でお役御免となり、廃車寸前のボロバスを回す。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:29:19.69 ID:2uUnzhJa0.net
でも、死亡事故やってないよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:45:25.73 ID:gjparF2g0.net
路線バスでさえ最近まで中古車だったからね
連絡バスごときに新車は入らないよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:08:51.48 ID:nRNXE63S0.net
>>189
無料というのは利用客の側であって、あの連絡バスの運行経費は
国から沖縄県への一括交付金で賄われている。早い話が我々の税金。

沖縄のバス会社も酷いよ。以前、バスの運転手が足りなくて、さすがに貸切のほうは
間引けないから、路線バスの運行本数を間引いて、総合事務局から行政処分喰らったこともあるし。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:46:04.00 ID:kQqxhRYF0.net
>>192
いや、それはうそだろ連絡バスが一括交付金が財源ってのは
あれはピーチなりバニラなりが持ってるんじゃ無いの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:43:01.49 ID:FK0IM6H40.net
>>193 もつわけがないでしょ  公金引っ張れるだけ引っ張って、全日空貨物ビルの賃料として全日空の連結に入れるのが目的なんだから。
貨物ターミナル株式会社の分け前は少ない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:30:10.81 ID:osjZZAyv0.net
だから、どうしたいんだよ。
誰か意見集約しろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 13:27:05.40 ID:FK0IM6H40.net
外に出しやがれボケってことです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 14:18:45.30 ID:akQ8XK6p0.net
中出しすんなボケッ!!ってことです

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 17:44:39.28 ID:EPUltZSL0.net
>>193
↓を参考にして。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11139084011

関空第二ターミナルの例を見ても分かるように、LCCがバス代を自腹切るなんて無い無い。
カネが引き出せないなら受益者負担で、航空券代金に空港施設利用料という形で上乗せだよw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 18:01:06.15 ID:+oadP6wG0.net
沖縄県民の思考は某大陸と似ている、っていうこと?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 23:53:22.76 ID:kQqxhRYF0.net
>>198
ありがとう
勉強になった
こんなとこまで一括交付金か。。。
普通に利用者から50円か100円徴収すれば良いんじゃないかと思うけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:11:48.87 ID:Ltv6jE+c0.net
日本で空港の連絡バスが有料の所ってあるの?
歩いて移動可能ならともかく、那覇のLCCターミナルは制限エリア内でしょ。
金を持ってなかったら、外に出れなくなるぞw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 02:17:39.98 ID:sNN81+oy0.net
実は那覇LCCバスは無料だから路線バス扱いにならないという深刻な問題がある。
現在、旅客ターミナル側で発着してるスポットは、名護だったか市内だったかのバスと共用。
公安委員会の交通規制が及ぶ場所なので、バス停には路線バス以外駐停車が出来ない。
無料のバスはここで停めて客を条項させたら違法ってことです。
駐停車禁止場所、点数2 反則金大型車15000円です。

那覇旅客ターミナル会社はむかついてるので、本気で申し入れする可能性あり。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 04:31:55.53 ID:/TcRaT3nO.net
そう考えると、

国内線ターミナル(1/2)⇔国際線ターミナル
国内線ターミナル1⇔国内線ターミナル2
を走る連絡無料バスの羽田空港とはえらい違いだな。

那覇空港だって羽田空港みたく(事実上の)陸の孤島だからできる筈なのに、オキナワンな俺ですらも異質なものを覚えるわ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:29:38.98 ID:YY8883gFO.net
関空第2や成田第3とは大違いに酷いよな、ここ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:38:18.04 ID:2sM2av220.net
ここ使いたくないからどんな安くてもピーチバニラは乗らない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 11:56:13.18 ID:sNN81+oy0.net
>>203 オキナワンを搾取してるのは県庁人脈だと気づいてくれれば嬉しい
これに比べると市町村は単にエラソーなだけ。可愛いもんだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:36:29.54 ID:ALEp6YrB0.net
だから役人になればいいじゃん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:05:09.28 ID:IqHvS0RZ0.net
>>202
那覇空港ビルディング(NABCO)社もまた、向こうは向こうで色々と問題がある
結局は別ターミナルを設けられた恨み辛み

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:37:45.19 ID:VW4D3+YI0.net
これねぇ、実はちょっと根深い問題があるんだよ。
ビルディング社の株主構成ともちょっと関わってくる。
あまりこれ以上は2chでは書けない。

個人的に思うのは、沖縄なんて観光で食ってる県なんだから
足を引っ張るようなことをしないで、全体の利益や観光客の
利便に主眼を置いてほしいね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 17:21:41.45 ID:sNN81+oy0.net
2chに書かないでどこに書きますか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:37:35.71 ID:TARZeNw70.net
NABCOって県内でもあまり評判が良くないという話だよ
そういえばちょっと前に那覇空港スレでNABCO社員が暴れていたな
実質的に半官の独占企業だから殿様商売、殿様意識が蔓延してるんじゃないか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:58:28.40 ID:sNN81+oy0.net
国土交通省の中の上級職以外で沖縄県本籍のが定年の前の1年か1年半くらいを那覇空港保安防災課長になって、
この後空港ビルディングに移るのかな。社長はおそらく地方財界からだな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:02:15.33 ID:yPL46ZYI0.net
>>211
お前の評判も良くないよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:14:11.45 ID:I3lwz/wz0.net
NABCO憎しが動機で、全日空の貨物上屋を乗客設備にします。送迎は公費です、タクシー業界には配慮して那覇空港までの運賃が減らないようにターミナルまで強制輸送します、レンタカー業者も上納金払えば入れて上げます、ビルディング前に路上駐車で旅客送迎します。
駄目すぎないか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 11:25:35.88 ID:MKQ9Q6cq0.net
改行くらい出来ないのかよ?
皮肉を書くならその辺はちゃんとせんとw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:18:54.28 ID:yPL46ZYI0.net
>>214
沖縄文化尊重してやれよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:56:47.02 ID:I3lwz/wz0.net
>>216汚いものは隠すんじゃないかなあ普通

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:33:10.43 ID:toJsy+C20.net
つうか、あれが駐車違反になるなら国際線ターミナルへの連絡バスも取り締まらんとあかんちゃうの?
国際線ターミナルへの連絡バスの発着場、路線バスのバス停留所から10mも離れていないけど。

道路交通法を隅から隅まで調べたわけじゃないから、断言は出来ないけど、なんか例外規定でも
あるんちゃうの?例えばその停留所に乗り入れているバス会社が運航する公共連絡バスは適用の除外とか。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:47:51.26 ID:QDsD19AJ0.net
>>218 那覇国内線前はまさにその屁理屈で逃げ続けてる。
路線バスのバス停から前後に5mずつが法定駐停車禁止場所。
国際線バスも違法かもしれない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 17:02:49.42 ID:Kk/xCXRx0.net
だからさ、島社会、島文化なんだからほっとけよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 06:44:01.11 ID:Zzz4VBeh0.net
>>202はでっかい釣り針だな
LCCターミナルへ(から)の連絡バスはちゃんと総事局運輸部に届出を行ったうえで運行されている

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:28:16.82 ID:DXRDxEEo0.net
>>220
人のやることに難癖・イチャモン付けて足を引っ張るのが、沖縄という典型的な島社会の文化であり風土
那覇空港ビルディング社なんてスカイマークにカウンターのことで嫌がらせをするような会社
株主と県庁の顔色を伺うのだけはピカイチw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 16:28:30.65 ID:qyF8FHfj0.net
>>221 路線は届出  停留所の設置は認可
なんだけど、それは有償旅客輸送の乗り合いバスの場合ね
届出もなーにもしてないよ。工場の通勤バスと同じ。レンタカーの送迎と同じ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:25:17.11 ID:/Kg+hbwc0.net
関空T2や成田T3の足元にも及ばない

だからGKかSKYしか使わない様になった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 16:48:38.42 ID:xF3KTo8V0.net
>>222
カウンターの件は、スカイマーク側からの提案なんだが。
嫌がらせじゃなくて、そういう契約だから。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:43:36.68 ID:DAvhOgVq0.net
ひとつの会社のチェックインカウンターが2フロアに分かれて、しかも郵便局の裏ってのが提案によると?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:12:11.21 ID:/UXWF3QY0.net
>>225
ほう、
なら、先島線就航に当たって、SKYが出したコメントのほうが事実に反しているとでも?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:30:00.92 ID:OudVygOT0.net
もうひとつな。
三階にタクシーで到着した旅客に、階違いますよって。
でも、近くの階段は使わせないで、モノレール連絡通路のところまで歩かせるの。
いやがらせっていうの? 沖縄語だと何?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:57:39.10 ID:yBXtaeUF0.net
そのぐらい歩けよデブ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:01:01.46 ID:Hr95fe+d0.net
いや歩かされてたの、スポーツ機材満載のマリーン たぶん宜野湾からタクシーで来た。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 17:13:47.36 ID:BPNROXyL0.net
>>228
だから、ちっとも利用客目線じゃないんだよ那覇空港ターミナルは、国内線にしても国際線にしても。
スカイマークのカウンターのことはよく分からんが、BCにはカウンターを分割させておいて
片や後から就航してきて便数的にも当時、BCより少なかったGKにはあの面積のカウンターを
当てがうってのはやっぱおかしいんじゃないの?それとも何か、あれはJALが又貸しでもしたのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:58:22.68 ID:pBSjqb3V0.net
株主である日本トランスオーシャン航空に配慮して、
スカイマークには敢えてそのような措置をとりました キリッ

by NABCO

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:03:56.05 ID:upNHHzRL0.net
>>当時、BCより少なかったGKにはあの面積のカウンターを 当てがう
昔はJD(日本エアシステム)のカウンターだったからね。
統合してしばらくは団体カウンターで使っていた。
自前で設置して、他社には渡したくなかっただろうな。
1998年に、運行会社が増えるのを考慮していなかった。
これで観光客が増えると考えていたのか
自動ドアのナブテスコと統合した方がいいだろう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 11:52:18.37 ID:2Kp5+tE50.net
>>233
>>自前で設置して、他社には渡したくなかっただろうな。

そこが、了見が狭いと謂われる所以なんだよな
ビルディング社にとっては賃借料を払ってくれる航空会社は一番のお客さんのはず
なんでスカイマークが求めたその辺の調整をやらなかったんだろうね?
運航会社が増えることを考慮していなかったとしたら、先見の明がまるでないねw

実際、新国際線ターミナルも半島型(根元が壁にくっ付いているのであれをアイランドとはいわない)の
カウンター1本だし、あれで今後本当に大丈夫なのかよ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 21:38:55.33 ID:tOilcYJR0.net
旅客ターミナルビルディングがどうしようもないのはわかったが
だからといって、バニラとピーチだけが貨物ターミナルの飛び地に強引に開業して、しかも公費のバスで旅客ターミナルの前まで強制移送は容認できないよ。
目の前に市内行きのバスが停まるのに外に出してくれないってのはJK監禁だろ。
タクシー使ったとしても那覇市から貨物ターミナルの方が安い。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 23:37:21.70 ID:sEVPvg2E0.net
ここにひとつの模範解答がある。
熊本空港が利用促進のため県の費用で無料シャトルを出してる。空港からJRの肥後大津とかいう駅まで。
無料。
「無料だから乗り合いバスの停留所には停められません。申し訳ありませんが横断歩道を渡って、駐車場まで来てください」
100点。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 05:37:45.29 ID:F+SKV2560.net
>>235
>>目の前に市内行きのバスが停まるのに

それって「フリーゾーン前」のこと?
でもそこにその連絡バスを停車させたら、あの国道の道路事情からいったら
そのバスは山下交差点まで行かないと、ターミナル方面には戻れないよ?

あんまり自分の都合だけでモノを言わないほうがいい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:02:04.24 ID:hSYAOQ4T0.net
>>237
235は外に出てそこから「市内バスに乗りたい」と言ってるのに
なんでターミナル連絡バスをそこに停める話になるの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:12:03.52 ID:xYqegci50.net
>>237航空旅行客の都合は同じじゃないってことに気付け。広い世界を見て来い。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 14:45:53.34 ID:F+SKV2560.net
>>238
あそこは制限区域だろ?
歩いて外に出せるのか?
「フリーゾーン前」のバス停からバスに乗りたい人のために、バスをゲート出てすぐの所で止めて
乗降なんかさせたら、ほかの車両の通行の妨げになるだろが。

>>239
広い世界?
世の中すべての人の要望・希望を聞いてその通りにするなんてどたい無理。
最大公約数をとっているだけの話。現状ではメインターミナル発着にするのが一番のベスト。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 16:13:05.49 ID:Tj7AhOMG0.net
これだからLCCの客は...
県だってそのまま外に出せれるならそうしてるよ、
だって余計な公金使わないで済むんだもの

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:19:09.41 ID:KZPQDZQR0.net
余計な公金もらえるからやってるんだと思うよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:27:07.85 ID:+huGlHKM0.net
この間からブーブー文句垂れてる連中はなにがそんなに不満なのか?
しかしJK監禁だの、強制連行だの随分な言い様だな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 10:33:50.62 ID:CwgjYDO10.net
まだファビョってるのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:10:04.08 ID:BkCZuY4d0.net
金を落とさない下衆ほどイチャモン、難癖が多い
しかし市内バスがどうだの連絡バスがどうだのと、えらくしみったれた話だなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:52:15.85 ID:CwgjYDO10.net
だめだこりゃw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:34:33.38 ID:K4msNxil0.net
寒すぎるぞ那覇。
明後日糸満と豊見城の海開きイベント、風邪引きそうw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:49:57.70 ID:XC/joGc+0.net
あのあたりって米軍占領地域かいな?
下手に歩くと撃たれたりしないかな・・・

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:51:29.97 ID:XC/joGc+0.net
チープな感覚で国外逃亡できるいい場所ぢゃん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:26:21.66 ID:KuOHM0+r0.net
沖縄で怖いのは米軍もだけどハブもだよ。
自動販売機の取出口にハブが入り込んで
飲み物を取り出そうと手を入れたら
取出口の中で寝ていたハブに噛まれる事があるから要注意!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:15:31.21 ID:rxm0LsfV0.net
>>250
その自動販売機のなかに、マングース入れたらどう?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:48:47.20 ID:lQi1oOTF0.net
天才現る!
マングースも笑いが止まらんやろな
待ってたらハブのほうからやってくるんだから

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:16:54.69 ID:Hs4R46E60.net
沖縄の自販機には実はヤモリが多数、棲みついている
たまに缶の飲み口あたりに、ヤモリの落し物がくっ付いていることがあるから、
いくら喉が渇いているからといって、グッと一気飲みはやめたほうがいいよw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:07:48.19 ID:21USc3PL9
モノレール延伸して那覇空港国際線駅あったらいいな〜
カーブしてターミナルのすぐそばに作るとか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 00:54:45.41 ID:op5Zzhci0.net
グッピー一気飲み?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 02:32:06.30 ID:CO4YaRoK0.net
話が脱線しているから元に戻したいんだけど、あの無料連絡バスって何台で回してるの?
まさか1台でピストンってことはないよね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:25:51.24 ID:MP+7LoX80.net
夕方の便で那覇から羽田に帰るのに、空港に早く着きすぎたから
ちょっと観察したんだけど2台でやってる感じ。
あと、上のほうで話題になっている駐車違反の件、空港交番で聞いてみたら
あのバスは駐停車違反には該当しないんだって。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 23:58:20.04 ID:BYJNSxJG0.net
沖縄県交通規則をいじるほどまめでもなし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 10:15:13.91 ID:mBCEx9oh0.net
普天間固定化か。
翁長じいさんをバックで操る一人誰なんだ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 13:59:08.40 ID:6cF/cY1X0.net
集金ペイ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 21:28:32.40 ID:V7z8tKbf0.net
きんぺー最近ファッションセンスが人民服に向かってるし
やること全部逆張りでルソン島北部に海兵隊、パラワン島には日本海軍航空隊ですぜ
きんぺーまでしゃぶりつくしたら沖縄を見直す

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 14:45:40.48 ID:46xNvuOf0.net
ナハハバスは年間2億で満足かもしらんけど、
他社は文句のひとつも言えよ
旭橋のターミナルに230円で出られる方が沖縄県全体との接続利便は絶大なんだって

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 15:32:14.95 ID:0JQsygdh0.net
あれは公金を使った県の事業だから、年ごとの競争入札じゃないのか?
それとも、那覇バスが随意契約でずっとやっているのか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 17:45:59.93 ID:k+X3A9kk0.net
随意契約は県の入札ではできない
(よっぽどの理由がなければ)
詰め込みできるバスが、那覇バスしかもっていない事情がある。
以前 Peachが国際線〜貨物ターミナル移動用に、カリー観光が路線バスを導入したけど、
まだ残っているのか、石垣空港用に移動したのかわからないけど。
カリー観光 vs 第一交通 が応札するだろうな。
やんばる急行は中古車の故障が多く、運用に余裕がないそうだ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:01:12.95 ID:rBMFCPSS0.net
>>264
カリーの車は石垣送り。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 22:06:03.26 ID:arbPSPOV0.net
最落バレマクリーノ特定社だけが応じられる条件の入札は日本標準では随意っていうことになってますよ

267 :262:2016/03/31(木) 03:40:17.36 ID:hGG5UWLM0.net
>>264
なるほど、そんな事情があったのか。
そう謂われて思い出したら座席が横向きのロングシートのバスってのは
琉球バス、東陽バス、沖縄バス、中部観光の4社では見た記憶が無いな。
この4社のバスは全部、2人掛けのシートがずらっと並んだバスだったはず。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 09:26:55.93 ID:K7nBKreJ0.net
専用に車両を張り付けなければならないので、契約は1年じゃないと思う。
石油価格が超絶に高かった時代の積算だから

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 10:37:31.95 ID:YkqqIQyz0.net
>>267
復帰時に右側から左側通行に対応した
バスを各社一斉導入したが、
まだ現役車いるね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:15:07.12 ID:OEhL++uL0.net
やんばる急行バスは意外と儲かっているのかな
朝の美ら海方面行きは結構客が多い
台湾や香港だらけだが

271 :263:2016/03/31(木) 12:10:57.27 ID:kr5KU0Du0.net
>>267
数年前までは、本土で活躍していた10年落ちのバスを導入していた。
琉球バス交通だと丸長車体で整備・椅子・ドア改造して登録している。
沖縄バスはふそうしか買わないから、川崎市営の車が多い。
ベース車は通勤仕様でも、沖縄だと2人掛け座席に改修する。
那覇バスは特に改造しないで使う。
元西鉄バスでも京王バスでも、何でもつかう。
最近導入している日野の新車は、一括交付金事業なので例外。
でも日野の人が、中身はいすずだと教えてくれた。

>>269
現動保存車が、沖縄バスと東陽バスに1台登録されている。
バスの日のイベントで、運行する事もある。

>>270
意外と儲かっているらしい
特に朝3便(8:37)発は、県庁北口で大体埋まって、とまりんかおもろまちで
積み残しが発生するようだ。
増発便は無いので、90分後の5便を利用してね。としか案内できない。
中古車両なので故障が多く、稼動率はあんまりよくないようだ。
大陸の人はレンタカーが使えないから、バスで移動するしかないね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 12:14:54.27 ID:YkqqIQyz0.net
空港から激混みのゆいレールより、ガラガラ
の路線バスがいいね。市内均一運賃だし。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 14:24:18.15 ID:q8rxfUG40.net
大陸の奴に解禁したら危ない
Yナンバ-には注意しろと知り合いから言われた
特にブラック
サンゴ入り舗装で雨が降るとすべるとか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 15:34:26.81 ID:YkqqIQyz0.net
コザのエッソがまだ97円/gで道路が渋滞。
小禄のセルフでも122円だからな

275 :263:2016/03/31(木) 16:04:02.60 ID:kr5KU0Du0.net
ペトロブラスが日本事業から撤退するのに伴い、南西石油の石油製品出荷が今日で終了する。
県内石油出荷の6割を占めるから、石油価格が明日から上がるだろう。
一応東燃ゼネラル石油が、油槽所を借り受ける契約を済ませているから、ガソリンが無くなる
状況は回避できそうだけど。
日伯エタノールで提供していた、E3ガソリンは販売停止になるそう。
昨日 山城石油(Esso)のセルフで入れたら 98円/リットル
今日中に満タンにした方がおすすめ

276 :266:2016/03/31(木) 16:30:02.33 ID:hGG5UWLM0.net
>>269
>>271
おぉ、またまた詳しい事情を教えてくれてありがとう。
沖縄の路線バスは全体的にえらい年季の入った車両が多いとは感じてたんだけど、
整備はしっかりやっているのかな?その辺がえらい気になる。

この半年間で池袋をはじめ、年季の入った貸切バスが炎上する事故が多発したからね。
事故原因はそのほとんどが必要な整備を怠っていたことだなんて報道されていたからね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 22:16:31.32 ID:K7nBKreJ0.net
>>276 50万とか100万で仕入れてきた排ガス落ちのバスを、月給8万円の老人に運転させてる会社が
整備だけ手抜かりなくやってると思う? おれは思わないけど。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 09:27:25.45 ID:tyacmpoe0.net
だよね
上のほうでも必要経費さえケチるのが沖縄の会社なんて揶揄もされてるし
でもだからといって...沖縄、あぁ怖し...

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 09:43:49.94 ID:HEi0F7eD0.net
まぁ、シマ社会だからな。
内地人は関わらないでいい。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:39:26.88 ID:OSSep9hS0.net
GW期間中の沖縄関係航空路線の座席予約と、県内ホテルの予約状況が前年対比で
かなり落ち込んでいるとのこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000007-okinawat-oki

これまで散々、殿様商売してきたツケがとうとう回ってきたんだな。
沖縄よ、単に価格面だけでなく人的面や物質、品質面も含めて総括せんと
手遅れになるよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 18:17:27.16 ID:BxCi4QkL0.net
沖縄旅行中に選挙が重なった人は二度と行かないって言うね。
俺は、オレンジ対グリーンに幸せな化学の不規則発言隊が参戦したバトルロワイヤルを
楽しんだけど。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 22:31:18.59 ID:+aUHWKB+0.net
沖縄は、パスポートが取れない人たちのパラダイスだから、安目の宿の風紀が半端なく悪い。
これ1度か2度くらい言った人から徐々に伝わり始めてる。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:14:11.72 ID:drSFZ3sP0.net
言ってはなんだが、沖縄ってのはすべてが中途半端で、
極められたものがないんだよ、ハード面もソフト面も。

ステーキが美味しいと紹介されて行った店も内地のレベルに照らせば
全然だし、ホテルや観光施設、運輸機関や人も全部が低レベル。
そのくせ、価格だけはなかなかのレベル。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:01:27.31 ID:1OtVFTCe0.net
>>281
飛行機で、あなたの両隣は活動家という恐ろしい光景が

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 08:08:09.85 ID:drSFZ3sP0.net
>>281
沖縄の一部地域では選挙の際、絶対にひとりでは投票所には行けないらしい。
必ず3名以上で行って、候補者の名前を書き終わったら投票箱に入れる前に
お互いにさりげなく見せ合って裏切ってないことを確認する。

えらく民度の低い地域だよ、沖縄って。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 17:14:45.68 ID:+XGs0OGS0.net
ガソリンがなくなるのかよ
戦時中じゃあるまいし
3.11ショックで2時間待ちを経験
その前には酒ビンもってて買ったな
オイルショックか
10日後レンタ借りるけどガソリンあるのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 22:01:01.00 ID:9/BirHix0.net
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:50:02.97 ID:vD66M/RG0.net
前のほうスーツケース多過ぎで乗り切れないときの絶望感

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:55:33.22 ID:3thPQCDT0.net
関空2タミ程度までは望まないけど、せめてもう少し運行間隔を狭めてほしい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 06:46:43.51 ID:ouayr7M80.net
沖縄はこれから梅雨の時期を迎える
海のすぐ近くだし、あのオープンゲートは雨降りの日はしんどいわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 12:31:25.04 ID:HEaI6F4Q0.net
バスの配置は2台
両端の乗降に5分ずつ、移動に10分  つまり LCCターミナルを出たバスが次に戻ってくるのは、25分後ってことだ。
乗車定員は立ち席入れて70人くらいの車体だが、スポーツ用品なんかが多い路線なので50人乗れてない。
180人乗り満席が二便到着したらどうなるかわかるな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:31:07.20 ID:sIyPQ/Ww0.net
GK乗ればノープロブレム

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 12:27:14.08 ID:V5VWM5nc0.net
Gkは、LCCターミナルじゃないよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 14:19:50.74 ID:X3hwEK1i0.net
じゃあ最低2時間以上見ないと乗り遅れる可能性ありか
3時間みれば確実にだいじょうだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 15:20:38.34 ID:3chpHUya0.net
甘いな。
前泊しないと。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 15:32:34.02 ID:HWo2t/j5O.net
>>294
優先とかないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 18:22:19.14 ID:VFHuGjrn0.net
>>296 ないの LCCターミナルだから

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:50:59.74 ID:IcgG8bpu0.net
>>293
だからノープロブレム
バニラ乗る奴は情弱

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:20:08.90 ID:HWo2t/j5O.net
>>297
違う、既にANAなりSNAなりJTAなりRACの券を持ってる場合だよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:20:58.89 ID:HWo2t/j5O.net
>>297
SKYは離島航路は休止なのでここでは書かなかった。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:43:37.41 ID:ysOty0wH0.net
LCCターミナルを優先で出すかって話?
やってないよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 08:55:14.32 ID:gsJqCxNbO.net
>>301
満員の客なら1組〜2組ぐらいいるとは思うんだが…宮古や石垣に行くのが。
そういう客をまずバスに乗せるだけだろうに…
幸い?沖縄に予約制高速バスは存在しない。111もやんばるも先着順。

しかし、沖縄系ミュージシャンのライブ目的はありそう…この場合該当すれば1割ぐらいはいそうだ、だいたい18人か…
チケットの入場時刻とか考えれば。

あと、時間指定がありそうな状況とは?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:20:33.92 ID:iBmkvyYh0.net
ターミナルから成田まで、このバス移動
でいいんじゃねーか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 22:35:19.31 ID:foZuVE+y0.net
移動に何日かかるんだよw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:59:00.71 ID:XAAyNEh/0.net
なりたじゃなくて那覇空港の前貨物た−身なるだ
2台のバスで砂漠なんてなめとるんか
安心して乗るなら朝の8時に空港に付かないと不安だな
國際どうりの市場いくの中止にするわ
1245分乗り遅れそうだから
おまけに行く日に限って雨だぞ
帰ると晴れとはどういうことだ
理解できん
オプスレイ雨じゃ飛ばないだろ
しゃ〜ないシュミレタ-押さえられるだけ押さえて遊ぶぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 14:52:57.55 ID:1cGqpLTM0.net
>>303 いやそれ乗りたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 19:57:55.05 ID:yedaAbh60.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:20:38.80 ID:V9HsEhuWO.net
http://pr.cgiboy.com//image/644/548/06548644.jpeg?&guid=ON

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 13:40:35.05 ID:ShQYFgqt0.net
那覇の貨物タ−ミナルの保安検査の兄ちゃん要注意だな
荷物で噛みつかれた
4000円パ-になったぞ
沖縄県教職員組合の先コウに洗脳教育を受けたか知らないが
軍関係の物を持ってると徹底検査するんだな
千歳じゃまずないな
いい教訓になった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:13:19.14 ID:dBGS2ipk0.net
どうせ嘘ならもう少し面白いネタ書けよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 15:48:31.46 ID:ShQYFgqt0.net
本当だ
迷彩ガラのバックに反応した

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:16:38.24 ID:waIw3Bp/0.net
嘘乙w
毎週迷彩柄のバック持って飛行機乗るけどそれで問題になったことないけどな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 21:53:36.83 ID:psjDph4Y0.net
明日、沖縄地方梅雨入り発表。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:16:49.57 ID:9qVfsChf0.net
文句言われるのが嫌なら
C-130で移動しろよ
かなりキツイけどw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 23:35:50.51 ID:PTtno7oO0.net
26日 那覇→関空 Jstarのチケットあるんだけど、買わない?座席指定荷物UPすみ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:01:18.38 ID:065nyEmG0.net
沖縄の発展ぶりにビックリしたチン
昔行ったころはまだ日本兵の残党が終戦になったのに信じないで
米軍にゲリラ攻撃をかけていたころだ
4斜線道路なんて久々に走ったぞ
オット饅頭マ−ク持ってくるの忘れたぞ
地元ならレンタカ-乗ってると100パ-セント煽られるのに全然あおられなかったぞ
それも驚きだな
居心地がよかったんでナマポ移住て出来る

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 02:10:19.01 ID:u5DhYucc0.net
うん 確かに沖縄でレンタカー乗って煽られたことは無い
キンキー痴呆じゃ悲惨だからな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 08:26:24.79 ID:5pWu+SUS0.net
関西はやたら煽ってくる
東北とか東日本はほとんど煽ってこない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:22:07.78 ID:Dlwwhkn10.net
沖縄はレンタカーを煽ったりはしないけど、運転マナーは関西以上に悪い。
あっ、でも路線バスは前を走る車に対してクラクションを平気で連鳴するね。
あれには驚いたよw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:30:39.61 ID:5pWu+SUS0.net
石垣島でバス乗ったが、停車のボタンのしてるのにスルーされた
別のバス乗ったら、同様におばさんがボタンスルーされてた
ありえへんw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:36:57.06 ID:Dlwwhkn10.net
言ってはなんだけど、沖縄ってバスにしろタクシーにしろ、
職業ドライバーのレベルが低すぎ

会社も会社でちゃんと教育しているのかと疑いたくなるw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:52:26.56 ID:ALvPXHze0.net
運転マナーが悪いというか
マナーを知らないんじゃないかとしか思えない
タクがバスにクラクション鳴らして幅寄せしてた時にはもう二度とタク乗らないと思った

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:55:38.61 ID:Dlwwhkn10.net
石垣でタクシーを拾ったら、運転手は島ぞうり履きで運転してて驚いたよ。
普通ならそんなの、事務所での乗務前点呼で運行管理者が注意するだろ?
価値観がまるっきり違うねw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:23:15.14 ID:ixksXQYo0.net
お前の価値観押し付けないでな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:32:44.65 ID:5pWu+SUS0.net
>>323
フィリピンとかそういう感じだよな
暑いとああなるのか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:34:31.44 ID:Dlwwhkn10.net
有償で人命を預かってる職業ドライバーが島ぞうりで運転しても
平気なのが沖縄の価値観かよ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:43:20.67 ID:z1WqZczd0.net
沖縄県では 下駄等運転をあやまるおそれのある履物が禁止だ。
たとえば東京都では木製サンダル(便所の下駄な)も禁止。
草履が運転をあやまるおそれがあるといえるかどうか。まだ問題になってないんだろう。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:47:55.62 ID:5pWu+SUS0.net
そうそう。 サンダルでバイクや車運転は違反になる。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:48:11.51 ID:Dlwwhkn10.net
法令で禁止されているとか、そういう問題じゃなく、営業車だろ?
お客さんの前にそうり履きってのはどうかと思うんだが、
まぁこれも地域性というなら、そう割り切るよw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:57:58.95 ID:EL9fHAyb0.net
泡盛飲みながらタク運転当たり前とかあるんじゃない
国鉄でヒロポンとか当たり前だった元ウテシから聞いた
何事も法令よりも慣習地元ル−ルが優先するんだろう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:30:04.29 ID:5pWu+SUS0.net
日本学力テストで、大阪と沖縄は万年、最下位争いをしている
あと沖縄は肥満率がすごく高い 自己抑制ができない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:37:55.64 ID:9MF7uopA0.net
大好きな超美人ニューハーフに会いに行けたから
全然文句ないわ
ピーチとバニラで大1枚で済んだからな
辻のブサイクより遥かに遥かにマシ!ww

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:00:58.10 ID:CnWM7lPA0.net
20年ちょっと前に、福岡資本のタクシー会社が石垣に進出したことがあったんだよ。
制服に革靴、制帽着用で身だしなみとマナーを重んじる方針で営業したんだけど、
運転手がついていけなくてね...僅か3年ほどで撤退してしまった。

なので地域性、県民性だと諦めたほうがいい。沖縄は日本語が通じる東南アジアの島。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:11:31.72 ID:z1WqZczd0.net
おれは変に礼儀正しくて高い交通機関よりも
飛び乗ったら、隣の人に20円ほどの運賃を手渡すジープニーの方が好きだな。
軽油の値段はフィリピンと日本に差はないところに注目。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:38:18.64 ID:u5DhYucc0.net
沖縄路線バスでの移動は複雑で分かりにくい 
走っているバス見ても冷房がガンガン効いた車内にはせいぜい4〜5人の乗客
バス停で待っていても手を大きく振らないと止まってくれない 
運転も大型バスの運転ではなく自家用車的な加速と減速
沖縄でバス旅は難易度高いけど 何となく楽しいからたまに乗っている

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:52:33.03 ID:ixksXQYo0.net
なんかバス番組でブーム?
素人が沖縄バスは無謀。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:06:02.27 ID:z1WqZczd0.net
敬語表現があまり発達してない地域なの。庶民は敬語なんか使う必要がない。

あまり気にしないで楽しんで。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:24:29.65 ID:04rJWU9f0.net
なんかここ数か月活発になってしかもLCCT以外の話題が多く
よくageてるなあと思ったら那覇空港スレが消滅してたのね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 23:19:43.91 ID:LVS6FJeQ0.net
ID:Dlwwhkn10やID:5pWu+SUS0
みたいな、直接あおったりはしないが表向き善人ぶって陰では偏見をネチネチ言う陰険なのが東日本の人間の悪いところ
放射能で汚染されてるから仕方ないのかな?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:10:18.67 ID:xJXz9tAIO.net
>>338

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 01:36:22.91 ID:xJXz9tAIO.net
>>338
あのスレでは、空港関係者か日本分裂させる工作員が、馬鹿の一つ覚えにてネトウヨネトウヨと表面しか知らないものの言い方にて叩き潰していやがったからなぁ

一例としては
沖縄に特亜以外の国際線飛ばせや、
とでも言ったら餌の無い釣り針に工作員がマッハで否定しまくる(簡単に釣れる)というほどで。

(ここでは細かく説明しないけど、結論からいえば、右翼も左翼も日本人を日本嫌いに仕向けるという意味で、奥底では繋がってます。)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 02:40:46.34 ID:vHKn4pw00.net
空港ー名護の夜間も好きだが うちなーが薦めるいちばん乗りごたえのある路線は何? 景色が良いとか 距離楽しめるとか 古民家道走るとか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:51:45.33 ID:gQSpHkw40.net
平日だと、普天間かコザくらいにしておかないとバス賃がねえ。コザで那覇まで戻って往復2000円くらい。
二三箇所降りて観光すると4000円かなあ。
LCCを木曜日の安い運賃で飛ぶ、土曜日最終便が次に安いので、土曜日だけ第一バスの一日切符で遊ぶのがお勧め。
古民家道走る・・・・思いつかない。沖縄の古民家と貧乏な家の区別がつかん。
へのこの南の久志とかがそれにあたるかな。この路線は一日切符の対象外だったかも。
那覇市内でも、牧志と泊の間の廃寺とか。まあ寂れた光景はあります。

バス来ねーぞってのは意味が違うんだが、もしかしてこのすれ荒らされてる?
次も立てるからね。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:09:28.81 ID:gQSpHkw40.net
そうだ、バス一日券遊びするんだったら、帰りは絶対にジェットスターな。
ここで那覇空港周遊の45分が加わったら絶対に無理。
ジェットスターは、先に搭乗券を出しておけるので、夕方便にありがちな玉突き遅延の場合も搭乗ゲートまで突撃できる。
バニピチは問答無用で弾かれます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:02:41.81 ID:k29npUXm0.net
>>343
底辺はヒッチハイクしたらいい。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:36:08.77 ID:h6S3E/wm0.net
>>341
あぁ、あのNABCO社員と思しき基地外ね
結構、癖があったな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 14:39:31.56 ID:h6S3E/wm0.net
>>342
>>343
ゆいゆい号が廃止になってしまったからね
やっぱ路線バスで沖縄観光は向いていないのかも?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 18:01:38.91 ID:+bP9AEV+0.net
>>341
相変わらず気持ち悪いなおまえw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:10:55.70 ID:xJXz9tAIO.net
>>346

早速、
一匹、エサの無い釣り針にネット脳という>>348がつれたぞwww

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:41:05.61 ID:+bP9AEV+0.net
>>349
ネット脳とか特亜とかキモい用語を多用するところがイタい
安価つけたら早速食いつく煽り耐性の無さも笑える
ネ・ト・ウ・ヨw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:35:42.31 ID:toth4t5M0.net
あるいて表の道路に出れば、多方面のバスが通るのに。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:58:04.72 ID:xJXz9tAIO.net
>>346
>>346の推測通りだね。何にしても空港関係者に確定したようで。
>>350のカキコにて自ら露呈してるし。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 07:47:38.54 ID:4Bf2OpBz0.net
>>343
昔は那覇から辺土名行きとか、長距離路線
あって楽しかった。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 05:47:32.92 ID:Imt4jDn+0.net
乗客数国内4位の羽田〜那覇にボーイング787が入らない理由はなんなんだ?
https://www.ana.co.jp/pr/12_1012/pdf/12-169.pdf
http://www.nic ovideo.jp/watch/sm28329893

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:42:45.61 ID:+ZZnTle30.net
また貨物タ−ミナルで教職員組合の先公に洗脳された警備員の餌食になった奴
いる
明日は勝手に桜が咲いてるとに行って見ます
今回は20キロまでOKなんで機内持ち込みきいつければよかばい
お化けにチンチン食い千切られるとこいくんで今度来るときはおかまさんかも
朝方0度の世界だよ
同じ日本なのに全然ちがうんですね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 18:35:39.20 ID:9arv62p30.net
国連が「沖縄の人は先住民族」との見解。
当たり前だが政府は反発

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:35:34.22 ID:kTc+PeGW0.net
世界的常識で言うと先住民族なんだけどね
チベットやウイグルは多民族と認めてる中国のほうが
沖縄に先住民族と名乗らせない日本よりもマトモ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:40:47.54 ID:9Z12Zip90.net
>>354
普通に飛んでるだろ
予定では今日も飛ぶ予定

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:49:04.84 ID:C/Gpdtr40.net
>>358
今は787就航してるの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:03:22.58 ID:opOTdJa40.net
>>333
それ、第一交通だね
沖縄本島では存続しているけど、ドライバーはほとんどが県外出身者

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:11:21.16 ID:nlUOr3V50.net
>>338先月末に復活したようだ

【OKA】沖縄・那覇空港 その12【ROAH】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462005564/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:49:21.40 ID:v6nmsIII0.net
本スレできたから過疎ったね。(まあスレ違い多かったし)
>>246
その人精神的に基地外属性なのか、数時間ごとに何回も
発狂を繰り返すというイカレ具合がワロタ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 09:04:46.62 ID:DLYMH5wo0.net
バニラが那覇/台北線開設で、さらに連絡バスが混むね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 16:40:33.55 ID:UPMy4gKV0.net
バス増やせばいいのにね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 16:09:04.42 ID:696x/jwI0.net
那覇着17:25のピーチに乗る予定なんだがシャトルバスはどのくらい待つかわかる人いますか? ちなみに座席は一列目なので荷物はすぐに取れる予定。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 18:06:34.86 ID:BknhoTHD0.net
沖縄・那覇空港で実感 日本のLCCは世界的に周回遅れ?
ttp://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 22:41:08.79 ID:vEEOCavR0.net
ジェットスターに乗れば良い
終了

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 23:05:37.28 ID:1D9iNNIk0.net
定刻通りに着くなら、17:30にはバスに乗車して、17:45には国内線4番バス停に着くかな?
2列目に乗った時は、ドアが開いてから3分でバスに乗った。
5-6分で満席になって出発、10分後に国内線ターミナルに到着する。
到着してもドアタラップの接続や、電源車の接続で5分程度はかかる。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 08:30:57.92 ID:3G0p2SI20.net
>>368
結構スムーズですね。参考になりました。ありがとうございます!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 19:18:05.47 ID:BTDHw9Q10.net
11:20 までは、大型バス(ふそう)2台で運用して、乗客の積み残しが発生したら、
中型バスの3台で運用するようだ。
臨時バスが投入される場合、先頭の外国人に説明するのに苦労した。
彼らが乗車したら、残りの日本人乗客も乗車するから、秩序あるよな。
11時頃から、Vanillaの成田行きが2本あるし、Peachも仁川 関空行とあるから、
軽いラッシュアワーになるな。
国際線は出発の2時間前 国内線は出発の1時間前に、4番バス停に並んだ方がおすすめ。
保安検査場前の手荷物 重量確認は、相変わらずあるけどね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 12:49:48.71 ID:JeUmIZmp0.net
連絡バス、時間帯によっては10分以上も待たされるもんな。
那覇空港ターミナル側はまだしも、LCCターミナル側で待たされるのはかなり苦痛。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 13:58:12.49 ID:yK3QLaVx0.net
真夏の那覇、LCC利用は地獄。
スカイマークに城。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 18:51:34.41 ID:kNSm6olu0.net
LCCターミナルは乗るときが糞
搭乗開始ですって改札始めておきながら、屋外でもう一回立ったまま待たされる。
15分くらい。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 13:08:33.90 ID:wEeVTCo/0.net
やんばる急行バス 運賃の安さで人気 利用客の6割は外国人旅行者
ryukyushimpo.jp/news/entry-326640.html
8月1日から 那覇空港〜美ら海水族館 路線開設

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 13:20:03.26 ID:I3OdGnXh0.net
誰が作ったんだっけ?何処依頼?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 11:29:12.77 ID:0AwktbfT0.net
やんばるの狙いはLCCターミナル立ち寄り
ダミーのレンタカー会社作ってでもやるかも

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 12:56:44.80 ID:r+lXU4Qp0.net
なんでレンタカー会社の送迎バスはOKにしてるの?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 20:18:58.54 ID:k8Mu1aYs0.net
那覇空港貨物ターミナル社の立入承認証があるから。
施設を管理しているのは、貨物ターミナルだから。
LCCターミナルは、さらにANA貨物上屋内だから、ANAの許可もいる。
入講申請を行って、両方入講許可を得た上で、立入承認証が交付される。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 21:31:59.50 ID:0AwktbfT0.net
実はやんばる急行は、松山や泊離島ターミナル、那覇新港にも便利で、既存路線バスより数十円ずつ安い

58号線沿いから那覇空港に向かう場合、モノレールまで歩くのが遠そうなら良いチョイス。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:01:17.10 ID:aqZKfMDk0.net
>>378
レンタカー会社の送迎バスに許可を出すなら、路線バスも許可してもいいと思うけどな。
ただ、なし崩しになるのは良くないな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 11:09:46.61 ID:aqZKfMDk0.net
あっ、よく考えたら運賃を収受する路線バスは
確か公道以外の走行は認められていなかったはずだから、
制限エリア内に乗り入れてお客さんを乗降させるのは法的に無理か。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:11:35.49 ID:Vqjimq0O0.net
公道とは何か・・・・道路法に基づく台帳で供用された道路か?  だとすれば那覇空港のロータリーは運行できないことになる
・・・・公安委員会が交通規制を実施する道路を指すのか?  那覇旅客ターミナルの周辺も、貨物ターミナル内も公安委員会の規制がかかっている。速度規制もあれば一時停止標識もある。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 07:55:46.08 ID:qzFeRtWJ0.net
県庁前から貨物ターミナル直行させれば
バニラ組の不満解消?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 12:12:06.49 ID:69jIxEdR0.net
第二の青春を始めましょう!!
http://blogs.yahoo.co.jp/logccabin

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 12:26:46.23 ID:KWOF1MlQ0.net
昔エアドーが元気だったころ、千歳のブリッジ割り当てないって言われて、ならランプバスでそのまま札幌に走るって吼えてたな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:37:03.78 ID:Tygtsl0Q0.net
まだ悪質な検問やってるのか
必ず計りに掛けさせる
何とか茶化せる方法はないものか
サイコキネス念力で20キロも10キロと表示させる
家で計りに乗っけて訓練してるけど血管キレそう
念じると針が1メモリ増えたり減ったり
50グラムぐらいじゃ話にならん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 23:50:44.25 ID:iEQ4JXOu0.net
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/58442
那覇空港 貨物ターミナル内に、農産加工拠点整備。
2019年度内に、総菜等の食品加工工場、冷蔵・冷凍倉庫の整備を進める。
現在、貨物ターミナル内にあるLCCターミナルを移転させて、貨物施設の充実を図る。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:05:12.91 ID:v8A1qfx+0.net
流浪のLCCターミナルww
次は何処へ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 17:22:30.40 ID:5LIqciWS0.net
吉田類?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:21:33.52 ID:At0zpoKE0.net
移転先が見つからず冷凍倉庫が待合室になる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 14:28:25.19 ID:qgPUdQCL0.net
何?バスって?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 18:56:43.00 ID:NLPbDaVU0.net
>>391 お前ここは初めてか?
バス来るまで監禁されるんだよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 22:45:49.26 ID:zqSuBY5L0.net
>>390
夏場は外との温度差60度くらいか
中のトイレを有料トイレにしたら儲かるな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:10:30.94 ID:jZoeiBKp0.net
桃で那覇に行けば
格差社会だなと
実感する

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 18:43:10.20 ID:YfRaeCJd0.net
>>388
2020年に国内線と国際線の間に、ターミナルが建設中。
国内線と国際線を階に分けて、兼用できるようにするらしい。
国際線北側拡張工事が終わるらしい。
問題は、駐機場が不足していて、昼間は空いている貨物ターミナル前まで、
バス移動は確実だろう。
国内線待合室には、バーがあってビールは軽く飲める。
利用できるのは昼便以後で、搭乗1時間30分前しか入れてもらえない。
軽食で、沖縄そばをすする程度だろう。
国際線はポッカの自動販売機だけで、酒類すら入手できないからな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:00:18.78 ID:hD0tFTXZ0.net
>>362
亀だけど、その発狂した人、自説をえんえんと言うのは勝手だけど
なんかこの人の発狂の元となったカキコと噛み合ってないんだね。

元レスが「あの場所(制限区域)にターミナルを作ったことへの文句」のカキコなのに
「あの場所は遠回りだろ」とか「そこ制限区域だろ」みたいな支離滅裂なレスで返してるし。
コミ障とアスペのコンボかよと思ってずっこけた。

その後数時間おきに発狂してるし、
当時「だめだこりゃこのおっさんは」と思たよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:03:29.51 ID:hD0tFTXZ0.net
訂正:×「あの場所は遠回りだろ」→○「バス停の場所は遠回りだろ」

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:04:19.52 ID:hD0tFTXZ0.net
訂正:×「あの場所は遠回りだろ」→○「バス停の場所は遠回りになるだろ」

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 17:05:36.26 ID:hD0tFTXZ0.net
重複ごめん。去ります。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:20:14.45 ID:NSYV7ZPQ0.net
>支離滅裂なレス
ワロタw
本人も自覚してないみたいだし、
理解出来ないのだろうw
コンボというよりプラス、アホ、
基地外のクアドラプルコンボじゃんw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 00:42:19.06 ID:NSYV7ZPQ0.net
沖縄・那覇空港で実感 日本のLCCは世界的に周回遅れ?
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
 <下川裕治のどこへと訊かれて>

>そうまでしてLCCターミナルを使いたいのか……。
(中略)
>やはり周回遅れの空港だった。

有名な作家さんの記事で
いつもは「沖縄推し」なんだけど
共感するw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 12:39:04.04 ID:Rg45mHsY0.net
>ターミナルを使っているのはピーチだけなのだ。ピーチのためだけに

今夏の記事なのにバニラが無いことにされてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:03:16.33 ID:sQ0F5P8T0.net
関空と那覇とごっちゃになっているのかも。
だいぶ高齢だし、そろそろ○○がはじまった予感。
好きな作家さんだけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 21:12:23.79 ID:jpqPxTry0.net
まったく、鼻白んじゃうね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 17:07:24.76 ID:/lLcUayi0.net
良スレ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:23:20.75 ID:H0TzN83G0.net
>>394
桃で那覇
行かば貧富差
実感す

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 22:24:14.67 ID:Oqja34OV0.net
保安区域だろうが制限区域だろうが、管理側が強制力を持つのは入ろうとする人間に対してだけだ。
出ようとする人間を邪魔すればそれは監禁。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 04:56:17.97 ID:xwq6Hdla0.net
囚人も?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 10:35:24.04 ID:vpBMYDtm0.net
関連スレ

【OKA】沖縄・那覇空港 その13【ROAH】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474263574/

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 10:44:37.96 ID:qUpTs1Dk0.net
良スレ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/29(火) 22:48:16.78 ID:FfJ7Rzhm0.net
良スレ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:29:02.18 ID:EQZ/oZRa0.net
関空、新LCCターミナル開業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170128-00000001-awire-bus_all

関西空港のLCC専用国際線新ターミナル「第2ターミナルビル(国際線)」が、1月28日に開業した。
当初は関空を拠点とするピーチ・アビエーション(APJ/MM)のみが乗り入れ、
3月からは中国の春秋航空(CQH/9C)も使用する。
第2ターミナルは、2012年10月28日に開業。これまでピーチが国内線と国際線の全路線で使用してきた。
ピーチの国際線が新ターミナルへ移転後も、従来のエリアは同社の国内線のみが利用する。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 10:32:54.63 ID:12ikGN7d0.net
良スレ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:58:01.63 ID:WnFMLPhe0.net
倉庫に椅子並べただけの那覇のLCCターミナルに座って時間つぶしてると
つくづく貧乏が嫌になるわ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:43:26.24 ID:HUWNJyQo0.net
Peach那覇からバンコク直行便(2016年12月10日)
http://supportasia.blogspot.jp/2016/12/peach.html

Peach Aviation(MM=APJ、大阪府田尻町)は来年2月から、
那覇〜バンコク(スワンナプーム)の直行便を運航開始すると発表しました。
1日1便のデイリーで、日系LCC(格安航空会社)のタイ就航は初めて、
また那覇とバンコクを結ぶ直行便はフルサービスキャリアを含めても初めてとなります。

《那覇発2017年2月19日、スワンナプーム発2月20日から有効》
MM989 OKA2120〜BKK0015+1 月・火・木・金曜運航
MM989 OKA2145〜BKK0040+1 日曜運航
MM989 OKA2205〜BKK0100+1 水・土曜運航

MM990 BKK0115〜OKA0730 火・水・金・土曜運航
MM990 BKK0140〜OKA0755 月曜運航
MM990 BKK0205〜OKA0820 木・日曜運航

(機材はエアバス320ceo 普通席=エコノミークラスのみ180席)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 18:06:36.77 ID:89BUjWXz0.net
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/02/20(月) 01:11:24.36 ID:VX7+FGj30
バンコク初便のレポート
http://www.aviationwire.jp/archives/112391

気になる搭乗率は、
那覇発の初便が159人で88%
バンコク発は180人で満席、とのこと

これが、今後の中距離路線&東南アジア進出へ向けての試金石になるだろうし、
早く軌道に乗ってほしいね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 21:09:08.92 ID:QQN57HoO0.net
スワンナプームってのが気にいらねえ

ドンムアンなら20円くらいのバスで都心に行ける。鉄道の駅も目の前。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 16:32:36.48 ID:+Jm9cTfZ0.net
那覇発は初便でも満席にならなかったのか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:05:50.66 ID:7+0hdq5C0.net
墜落事故でも起きて大勢の死人が出たら、ここが死体安置所に使われそうだな
その横で搭乗を待つお前らを想像したら、少し気の毒に思えてきた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 12:24:26.27 ID:DG93tUlh0.net
墜落したら飛行機は飛ばないから、死体安置所の隣で搭乗はできない。
縁起でもないことを言うな。気の毒なのはそんな思考しかできないあんた。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 23:53:37.72 ID:Rl2vMjSr0.net
良スレ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:09:06.01 ID:G7/FH/m30.net
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:10:26.76 ID:i5rmvMLh0.net
  \ │ /
   / ̄\
 ─( ゚д゚ )
   \_/
  / │ \

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:07:24.51 ID:vq6tCooOO.net
安普請・・・・・・( ゚д゚ )

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 20:43:19.84 ID:kRe8ynFM0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 00:42:36.65 ID:TK0klA850.net
待合室も暗いね
中央前方に棺が置いてあったら、告別式も出来るよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 08:29:20.94 ID:0TwHNfZc0.net
あそこは本当に暗いよな
入口も中も葬儀場みたいな場所だ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 17:01:22.06 ID:XSSqigsx0.net
沖縄でリゾートっぽくまったりしていたら、ホテルにおきっぱの私のケータイに義弟嫁から「今那覇空港だよ☆彡」の留守電入ってた
2018/01/02 00:10
http://blog.livedoor.jp/oyomechannel/archives/51311236.html

580: 名無しさん@HOME::2011/07/29(金) 11:33:45.82 0 ID:
>>577
2年前の夏休みのこと思い出した。
珍しく旦那がまともに夏休みの時期に休暇が取れたんで家族で沖縄に行ったんだわ。
沖縄でリゾートっぽくまったりしていたら、ホテルにおきっぱの私のケータイに義弟嫁から「今那覇空港だよ☆彡」の留守電入ってた。
ああ、義弟とこも沖縄に来たんだねえと旦那とまったり話てたら、
また着信「那覇空港なんですけどどこにいけばいいですかぁ☆彡」と聞かれた。
よく聞いたら観光案内や食事をうちをあてにして、全くプランなく格安券で飛んできたらしい。
「姫ちゃん(義弟家の一人娘)まだぎりぎり2歳だからタダだし、今がチャンスと思って☆彡」

うちは確かに沖縄県内だけど、子供の海水浴とダイビング目当てだから今いるとこはすごい離島だよと言った。
たっぷり30秒沈黙して、そのあと「きゃあああああああーたすけてーーー」と泣いてた。
きゃあきゃあ泣くから、明後日帰るから明後日なら那覇空港で会えるよと教えた。
旦那はそのあと義弟に電話して喧嘩して家出した挙句の蛮行らしいくて義弟が心配して
「幼児連れだしどうにか迎えに行ってくれないか」と頼んだらしいけど旦那が即却下。
その後も義弟嫁から私のケータイに着信あったけど、電源切ったのであとはしらん。
でもせっかく来たなら那覇周辺だけでも回ればいいのに、
根性なしの義弟嫁は私達が那覇に戻ったときにはもう家に戻っていた。
子供が熱が出るほど日焼けだけして何も楽しくなかったと怒ってたので駄目な人なんだなと感じた。
でも「あそこの家は頼りにならない」と義弟夫婦が認定してくれたのはお互いのために良かった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 07:43:01.15 ID:f7TJDbN80.net
倉庫?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 05:22:44.22 ID:pYBNtmXZ0.net
その通り

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 17:41:13.62 ID:E0JD1aK50.net
本当に元倉庫
http://imgur.com/dVqjJxz.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 15:06:45.96 ID:FUBL8R/i0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180208-00206264-okinawat-oki

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 10:13:31.37 ID:P6HYGMf30.net
「ザ倉庫」

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 06:05:01.40 ID:95PS+n+k0.net
ピーチのバンコク便に乗ったことがあるけど
倉庫のハリボテ感にタイ人も呆れていたよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 14:39:21.60 ID:/lMvNReO0.net
>>434
往復いくらで行きました?
深夜スワンナプームからどうやってホテル迄行きました?
治安はどうでしたか?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:01:28.77 ID:7BEzZFbu0.net
那覇ーバンコク往復は就航時のキャンペーンで1万円強くらいでした
関空までの往復を加えても合計2万5000円以下だったと思います
当時はAM2時前にバンコク着でしたので空港のベンチで寝ていました
荷物に鍵かけてワイヤーでつないでくらいの防犯対策です
さすがに真夜中の移動はやめて朝一の電車を待ちました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:08:28.10 ID:/lMvNReO0.net
>>436
返答有り難う。
那覇⇔スワンナプームは凄く魅力ある。
ピーチのセールだと安いから。
沖縄に行った時に、沖縄観光+バンコク行きも考えているから。

深夜に現地着だから、やはり朝まで待った方が無難かもですね。
現地バンコクの治安はどうでしたか?
危ないととか、危険な目にあいませんでしたか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:19:06.13 ID:7BEzZFbu0.net
バンコクは何度か行っていますが夜に人通りの少ない場所は危ないかも
しれませんが危険は感じたことはないですよ
空港に少し高いですがカプセルホテルもあったはずです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 15:40:24.66 ID:/lMvNReO0.net
>>438
何度も行けて羨ましいです。バンコクには1度は行ってみたいのですが
価格がちょっとですが、那覇⇔スワンナプームのピーチのセールなら激安ですから魅力です。

深夜移動でタクシーぼったくりは避けたいですから朝まで空港待機します。
バンコクには安いドミトリーもあるし、今の時期は乾季なので良いです。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/16(金) 18:41:04.17 ID:DltxWz3W0.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 13:24:09.08 ID:jxYWYr4q0.net
貨物ゾーン区域を出たところに乗降場所が欲しいな。市内へのタクシー代が200円くらい安くなって、15分くらいの時間節約になるのだが。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 20:35:28.20 ID:XU263djh0.net
そだねー

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 20:41:14.50 ID:O3vUUuYJ0.net
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 22:35:37.68 ID:NCIaf3mP0.net
正式なLCCターミナルはいつ頃の完成予定なの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 22:45:36.60 ID:JpVSCoYO0.net
はしか注意の沖縄

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 13:36:22.50 ID:LgZbb/4U0.net
昨日まで那覇と石垣に居たわw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 14:18:37.11 ID:HBFWuB1m0.net
息してたら終わりw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:23:41.71 ID:cNBS41sj0.net
「現在地」が6カ所も? 新那覇バスターミナルの案内板、ミス相次ぐ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00378467-okinawat-oki

スレタイといいあの建物(制約だらけ)といい
なんか沖縄の公共施設を作る人ってアホで抜けているね
それなりの学歴職歴の人が中卒レベルのヘマをかましている
沖縄クオリティ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 18:50:20.66 ID:y8nixmln0.net
>>14
那覇ではないが貨物エリアは出入りが工場の入門並みだぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 23:25:01.34 ID:9897vR150.net
LCCターミナル閉鎖して連結ターミナルに移転したね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/09(火) 02:39:41.20 ID:EF9Fw8cG0.net
https://youtu.be/nW79WPoL7y0?list=PL0sdcx-JDAwpX09EnfTH19OM7MG_4q1Jp

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 08:59:29.03 ID:XNYggnTd0.net
停電停電w

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 18:37:29.39 ID:1WvtRq0/0.net
452

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:25:45 ID:H0fA5zws0.net
>>448
これも、何か抜けてるんだよな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000018-ryu-oki

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 13:40:04.67 ID:ExIpnTiF0.net
↑沖縄2紙は「県や現場は悪くない国が悪い」という風に持っていこうとしているw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:45:43.69 ID:9ur/RU2S0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00495978-okinawat-oki
役所クオリティ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:27:17 ID:HxJnmHSX0.net
裏目の連鎖
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342619

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:34:46 ID:Y0BPQLxh0.net
亀だけど>>245の逆切れにニヤニヤ
スレの趣旨を無視して頓珍漢なレスを連発した挙句
捨て台詞で涙目の逃亡。悔しかったのだろうな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:46:06.86 ID:Y0BPQLxh0.net
しかも、そもそも
>金を落とさない下衆
スレ全部読んでも金を落とさない奴なんて登場してないし
>市内バスがどうだの連絡バスがどうだのと、えらくしみったれた
しみったれたの使い方を間違ってるし恥ずかしい。
市内バスや連絡バスってお金の話だっけw時間や不便の話だよな。
最初っから最後まで頓珍漢なレス連発だな。
自分は馬鹿ですと公開して逆切れで去っていった。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 12:59:33 ID:Y0BPQLxh0.net
つ その頓珍漢おじさんについて解説してるレスw

>>362
>その人精神的に基地外属性なのか、数時間ごとに何回も
>発狂を繰り返すというイカレ具合がワロタ

>>396
>元レスが「あの場所(制限区域)にターミナルを作ったことへの文句」のカキコなのに
>「あの場所は遠回りだろ」とか「そこ制限区域だろ」みたいな支離滅裂なレスで返してるし。
>コミ障とアスペのコンボかよと思ってずっこけた。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:27:25 ID:1detnrjF0.net
>>460
そこまでのスレの流れからいったら>>237の書き込みは
「そこまでわかってるのにわざわざそんなところに作ったの?バカなの?」って話だよな。

あと、制限区域の不便の話をしてるのに>>240
「そこ制限区域だろっ」というレスはずっこけたw発達障害かよw

>>448から>>454あたりまでいくつか沖縄クオリティの記事がでてるけど
それを象徴しているとんちんかんなレスおじさん
・こんな間抜けなことを普通しないだろ?ってことをしてグダグダになる
・なのに自分を棚に上げて自分は責任はない悪いのは向こう

がそのままあてはまっているwひょっとしてそいつ関係者じゃね?無能のw。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 15:29:37 ID:1detnrjF0.net
とはいえ、もうLCCターミナルは移転で
「ちゃんとしたまともな場所」に引っ越したから

このスレはもう使命を終えてるから終了すべきなんだよな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 17:21:15 ID:Y0BPQLxh0.net
447から453だけじゃなく455、456もそうだな
移転したけど240のおっさんはこれからも
同様のへまを繰り返すだろう。反省能力が
ないし知的レベルの欠如と発達障害だから。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:18:59 ID:0MSx66Cw0.net
スレタイの件だけどもう移転してるしな

移転のニュース

那覇LCCターミナル、開業6年5カ月で幕 ピーチが最終便、新施設へ移転
https://www.aviationwire.jp/archives/168386

ピーチ・アビエーション(APJ/MM)とバニラエア(VNL/JW)は3月17日、
那覇空港で2012年10月から6年5カ月にわたり使用してきた「LCCターミナル」からの運航を終えた。
18日からは、新ターミナル「際内連結ターミナル施設」へ移転し、モノレール駅や駐車場などから直接向かえるようになった。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:23:12 ID:0MSx66Cw0.net
シャトルバス不要に
那覇のLCCターミナル最終到着便は、ピーチの福岡発MM289便。福岡を午後7時52分に乗客175人を乗せて出発し、
那覇へ午後9時37分に到着すると、同社の井上慎一CEO(最高経営責任者)や地上係員らが到着客を出迎えた。

18日に開業した際内連結ターミナル施設は、那覇空港の国内線と国際線の両ターミナルビルの間に新設。
2社のカウンターは、国内線と国際線ともに新施設の3階へ移った。

これまでのLCCターミナルは貨物エリア内にあり、国内線ターミナルからシャトルバスでのみアクセスできた。
際内連結ターミナル施設へは、国内線や国際線のターミナルと同様、沖縄都市モノレールの那覇空港駅をはじめ、
バスやタクシー、自家用車などで直接向かえる。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:34:18 ID:0MSx66Cw0.net
ピーチ航空 那覇空港発着ターミナル変更のお知らせ
https://www.flypeach.com/news/naha_terminal_change

019年3月18日(月)より、那覇空港発着のターミナルを「LCCターミナル」から
「那覇空港旅客ターミナルビル」へ変更いたします。
これにより、那覇空港ターミナルから無料シャトルバスでLCCターミナルへ移動していただく必要がなくなり、
さらに気軽にPeachを利用していただけます。

ターミナル変更に伴い、国内線と国際線のチェックインカウンターを
「那覇空港旅客ターミナルビル3階」へ移転いたします。

チェックインカウンター
2019年3月17日まで
那覇空港LCCターミナル

2019年3月18日より
那覇空港旅客ターミナルビル3階

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:34:53 ID:0MSx66Cw0.net
ピーチ航空 那覇空港発着ターミナル変更のお知らせ
https://www.flypeach.com/news/naha_terminal_change

2019年3月18日(月)より、那覇空港発着のターミナルを「LCCターミナル」から
「那覇空港旅客ターミナルビル」へ変更いたします。
これにより、那覇空港ターミナルから無料シャトルバスでLCCターミナルへ移動していただく必要がなくなり、
さらに気軽にPeachを利用していただけます。

ターミナル変更に伴い、国内線と国際線のチェックインカウンターを
「那覇空港旅客ターミナルビル3階」へ移転いたします。

チェックインカウンター
2019年3月17日まで
那覇空港LCCターミナル

2019年3月18日より
那覇空港旅客ターミナルビル3階

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:38:48 ID:0MSx66Cw0.net
移転先:

際内連結ターミナル施設
https://www.naha-airport.co.jp/news/5342/
かねてより建設を進めておりました、国内線と国際線の両ビルを結ぶ際内連結ターミナル施設がOPENしました。
これに伴い、那覇空港の旅客ターミナルは以下の3つの点が大きく変わります。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:40:21 ID:0MSx66Cw0.net
1.国内線と国際線のチェックインカウンターが3階に集約され、フロア構成を統一
国内線のチェックインカウンターが増設され、これまで貨物ターミナル地区から発着していた
Peach、VanillaAirの2社が新たに旅客ターミナルから発着となります。
また、国際線のチェックインカウンターはこれまでの2階から3階に移設し、
カウンターの数も20ブースから60ブースへと3倍に増設しました。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 08:42:06 ID:0MSx66Cw0.net
2.商業エリアの拡充
新施設には36の新店舗がOPENします。2階には「日本ブランドと沖縄プレミアム」を
コンセプトとした『YUINICHI STREET(ユイニチ ストリート)』が誕生し、
お土産から日用品、家電製品まで様々な商品をご購入頂けます。
3、4階には飲食店がOPENし、滑走路を見ながらお食事頂ける空港ならではの時間をお過ごし頂けます。

3.ふくぎホールの新設
新施設の3階には沖縄のグスク(城)をイメージしたイベントホールである「ふくぎホール」を新設します。
幸福を招く福木に由来する「ふくぎホール」では各種イベントを開催し、新施設を行き交う人々の賑わいの場として活用していきます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 16:22:03 ID:sPM2yrFl0.net
新ターミナル紹介記事
http://tour.ritou.com/article/185763803.html
この人新ターミナルの利便性は変わらないって言ってるけど、従来は
・バスが来るまで十数分待たされるので並んで待つ必要があった。
・(特に到着は)積み残しでさらに十数分待つ場合があった。
・大きな預け荷物がある場合でもバスに持ち込んで乗る。
・出発時だけどよくやくバス乗った時点では(チェックインなど)各種手続きが待っている。
滑走路バスは上記のようなことは不要で、出発時は乗る前アナウンスに従って
座って待ってればよく、到着時はバスがスタンバイして待っているわけで、

(勿論預け荷物も持つ必要なし)スムーズに乗れるんだから
これだけでも連絡バスと滑走路バスでは心理的にも体力的にも
全然違うと思うけど。この人何言ってんだろ

472 :470:2020/03/03(火) 16:29:11 ID:sPM2yrFl0.net
△座って待ってればよく→〇搭乗口付近ロビーのベンチに座って待ってればよく

△到着時はバス→〇着陸後はバス

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 20:33:41.30 ID:0MSx66Cw0.net
>>471読んだけどその人、ターミナルの件でジェットスター推ししてるし
普段使いはレガシーやジェットスターで、ピーチはたまに記事のため
に利用する程度の人とかじゃない?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:36:32 ID:JkU+bSXv0.net
下川裕治は当時の那覇LCCターミナルを「世界的に周回遅れ」と作った関係者をディスっていた
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
==========================================================================
そうまでしてLCCターミナルを使いたいのか……。

ついため息が出てしまった。台湾の桃園国際空港からピーチ・アビエーションというLCCに乗った。
行き先は沖縄の那覇空港。片道6000円ほどの運賃はありがたかったが、到着ターミナルはLCC専用ターミナルだった。
==========================================================================

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:38:00 ID:JkU+bSXv0.net
下川裕治は当時の那覇LCCターミナルを「世界的に周回遅れ」と作った関係者をディスっていた
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
==========================================================================
(続き)
LCCが安い運賃で運行できるからくりはいくつもある。機内食を廃止し、
預ける荷物を有料にしたのもそのひとつ。利用料の安い空港を利用し、
ボーディングブリッジなどの空港設備は使わず、乗客は徒歩で飛行機まで進む……。
わかりやすい経費節減策だった。世界の空港は、利用料の安いLCC専用ターミナルを
つくっていった。シンガポールのバジェットターミナルがその典型だろうか。
==========================================================================

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:39:06 ID:JkU+bSXv0.net
下川裕治は当時の那覇LCCターミナルを「世界的に周回遅れ」と作った関係者をディスっていた
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
==========================================================================
(続き)
しかしその後は、LCC専用ターミナル廃止や建設中止の方向に動いていった。
専用ターミナルではなく、従来のターミナルとの混在利用を目指したのだ。
理由はLCCと従来の航空会社との区別がつきにくくなってきたからだ。
LCCでも軽食を出し、預ける荷物を無料したた会社もある。従来の航空会社でも、
予約システムにLCCの手法をとり入れ、機内食を簡素化する会社も出てきた。
座席幅をLCC並みにしたところもある。LCCであることを区別する必要がなくなりつつある。
==========================================================================

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:40:32 ID:JkU+bSXv0.net
下川裕治は当時の那覇LCCターミナルを「世界的に周回遅れ」と作った関係者をディスっていた
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
==========================================================================
(続き)
そんな状況のなかで、日本のLCCは欧米や東南アジアに比べて周回遅れの進み方をしている。
2012年、那覇にLCC専用ターミナルができ、成田空港にも昨年、LCC専用の第3ターミナルができた。

できてしまったからには、使わなくてはならない。那覇空港はその典型にも映る。
那覇空港に国際線を就航させているのは15社。そのなかには、タイガーやジンエアーなどのLCCも含まれている。
そのほとんどが、従来の国際線ターミナルを使っている。国際線でLCC専用ターミナルを使っているのはピーチだけなのだ。
==========================================================================

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:42:26 ID:JkU+bSXv0.net
下川裕治は当時の那覇LCCターミナルを「世界的に周回遅れ」と作った関係者をディスっていた
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
==========================================================================
(続き)
ピーチのためだけにイミグレーションのブースをつくり、わざわざ職員が向かう。
LCCというものに振りまわされた徒労感が漂っているようにしか思えなかった。

不便さは、かつてLCCをアピールする手段だった。那覇のLCCターミナルから専用バスに乗り、
国内線ターミナルに向かう。それしか方法がない。タクシーもなく、歩いて向かうこともできない。乗客は、専用バスが到着する国内線ターミナルからゆいレールやバスなどに乗らなくてはならない。
==========================================================================

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 09:44:11 ID:JkU+bSXv0.net
下川裕治は当時の那覇LCCターミナルを「世界的に周回遅れ」と作った関係者をディスっていた
https://dot.asahi.com/dot/2016070400263.html
==========================================================================
(続き)
台北からの便が到着したLCCターミナルのイミグレーションには長い列ができていた。
圧倒的に台湾人が多い。日本人は数人である。僕は簡単に入国手続きを終え、バス乗り場に向かう。
しかしバスは、やがてやってくる台湾人を待ってからの発車になった。20分近く待っていただろうか。

やはり周回遅れの空港だった。

==========================================================================

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 13:57:05 ID:TMCfEIam0.net
↑とんちんかん、ちぐはぐ、時代遅れ、馬鹿、無反省、迷惑をかける。
下川氏がディスっていることがそのまんま240はじめ関係者にあてはまる
沖縄クオリティ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:43:23 ID:EXk6Rxfc0.net
懐かしい。こいつも沖縄に移住してたのか。いかにも類は友を呼ぶ。
https://twitter.com/daimatsuno
妬みがすごいのと思考回路や思想が極端でかまってちゃん的で随分鬱陶しい人間性をしているな
たしかに昔からにやけ顔が人間性を表していたけど。そりゃ相方に捨てられるわ。
(今も第一線で活躍)相方にこいつはだめで無能で価値のないどうしようもない奴だと見限られるわけだ。
(deleted an unsolicited ad)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 14:45:07 ID:EXk6Rxfc0.net
懐かしい。こいつも沖縄に移住してたのか。いかにも類は友を呼ぶ。
https://twitter.com/daimatsuno
妬みがすごいのと思考回路や思想が極端でかまってちゃん的で随分鬱陶しい人間性をしているな
たしかに昔からにやけ顔が人間性を表していたけど。そりゃ相方に捨てられるわ。
(今も第一線で活躍の)相方に、この男はで無能で価値のないどうしようもないだめな奴だと見限られるわけだ。
(deleted an unsolicited ad)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:46:03 ID:EXk6Rxfc0.net
観光地や商業施設 ガラリ変わった客層 新型コロナの影響で
3/8(日) 沖縄タイムス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00544383-okinawat-oki

沖縄の観光地 静かな週末「暗いムードに飲まれたくない」 新型コロナの影響
3/8(日) 沖縄タイムス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200308-00544370-okinawat-oki

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:42:07 ID:aisXLEJv0.net
ピーチ、新型肺炎の拡大で減便・運休を追加発表!
3月1日から、最大18路線1,294便に影響
https://dsk.ne.jp/m/news/peach_shanghai_suspension_20200227.html

ピーチ・アビエーションは、新型コロナウィルスによる感染拡大に関連して、
3月1日以降の減便および運休を追加発表しました。

ピーチ・アビエーションは、3月1日から28日までの期間、4路線384便の減便と、
11路線528便の運休を発表しました。
これにより、新型肺炎拡大の影響による減便・運休は18路線1,294便に及んでいます。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:45:37 ID:aisXLEJv0.net
ピーチ・アビエーション 減便・運休(那覇空港発着便)

【減便】
・台北線
 那覇−台北線 21往復/週 → 7往復/週

【運休】
・高雄線
 那覇−高雄線
  MM933,934 3/1〜28
・ソウル線
 那覇−仁川線
  MM905,906 3/1〜28
・バンコク線
 那覇−スワンナプーム線
  MM989 3/1〜27
  MM990 3/2〜28

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:51:54 ID:aisXLEJv0.net
ピーチ2月17日(月)〜3月28日(土)
◆運休
MM963 那覇12:45→14:50香港
MM964 香港15:40→那覇19:10

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 08:52:47 ID:aisXLEJv0.net
ピーチ2月17日(月)〜3月28日(土)
・香港線
◆運休
MM963 那覇12:45→14:50香港
MM964 香港15:40→那覇19:10

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:37:36 ID:LNW7IrZj0.net
レガシーだけど機内空いていた
ガラガラ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 17:08:45 ID:9/nlNDC40.net
どこのフライト?時間帯は?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 22:13:22 ID:tZzvEDb00.net
閑古鳥

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:05:29 ID:RbPc3LJ90.net
飛行機ガラガラ
株価ナイアガラ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:09:58 ID:RbPc3LJ90.net
>>444
そこも一応正式なターミナルでした(当時)。
際内連結ターミナルのことなら2019年3月から。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:12:25 ID:RbPc3LJ90.net
>>445>>447
まさかその2年後にさらにすごいのが来るとは

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:42:02.78 ID:1T5O03820.net
沖縄やくざ戦争
http://db.eiren.org/contents/03000000675.html

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:42:46.09 ID:1T5O03820.net
沖縄10年戦争
http://db.eiren.org/contents/03000000979.html

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:47:30.54 ID:1T5O03820.net
ドーベルマン刑事
http://db.eiren.org/contents/03000000882.html

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 23:13:52 ID:3I9LLkkq0.net
那覇空港連結ターミナル開業 LCC利用が便利に(南国旅暮らし/お祭り・離島・乗りものの旅)

https://youtu.be/2D-rxl-u72s

2019年3月18日に新規オープンした、那覇空港際内連結ターミナルを散策しました。
これまでバスで貨物ターミナルに移動する必要があったピーチ、バニラも
旅客ターミナルから乗降できるようになり、大変便利になりました。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 09:26:56 ID:w4fKpxH70.net
国際線ターミナルビルのチェックインカウンターも引っ越しがあったのか

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:57:07 ID:Ag3Ht3u70.net
>>482
この元タレントもそう、ただし移住じゃなく元々出身で出戻りだと思うけど
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6354465

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:38:55 ID:mdNd+laM0.net
>>496
昭和感満載w昔はlccなんてなく船だったな。
家畜の豚も乗船して連れてきたりw(映画版では)沖縄人の
主役がストリップ小屋で生板本番に参加させられるシーンが
今じゃ見られないwいかにも昭和w

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 08:41:31 ID:mdNd+laM0.net
>>494>>495
東映の実録ものでおなじみのメンバー。ぐぐれば
いっぱいヒットするけど、実際にあった事件が元に
なってるんだよな。いかにも沖縄らしい事件。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:34:43 ID:CDoasbh50.net
>>497>>498
国際ターミナル1階チェックインカウンター跡地が寂しげw今後どうなるのかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:43:42 ID:CDoasbh50.net
>>497
どこにでもありそうな空港風景なんだろうだけど、以前が珍しすぎたのですごく良く見えるw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:01:25 ID:BCZJKRZi0.net
沖縄クオリティ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000088-kyodonews-soci

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:23:42.01 ID:LtLcMXAR0.net
ナハ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 07:15:33 ID:0ZfS2FVV0.net
ハイサイおじさん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:52:22.95 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港 LCCターミナル バス「国内線〜制限区域 貨物」移動
https://youtu.be/1THJrDYsrSk

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:54:20.65 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物LCCターミナル
https://youtu.be/uhes149p8DM

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:56:45.39 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物LCCターミナル
https://youtu.be/7Epp4AED8aU

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:57:36.46 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物LCCターミナル
https://youtu.be/nW79WPoL7y0

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:58:24.76 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港 貨物 LCCターミナル バス 空港側
https://youtu.be/BCoRgU3L9as

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 17:59:39.21 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物LCCターミナル
https://youtu.be/qmx4-a-Ti5A

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:02:22 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物 LCCターミナル バス 待ち列
https://youtu.be/HNmSRzCWASE

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:03:14 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物LCCターミナル
https://youtu.be/Z2zAaso0sl8

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 18:06:20 ID:tix0qDKf0.net
廃止 那覇空港貨物LCCターミナル 着陸
https://youtu.be/N8WhZIneIKU

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:04:22 ID:tix0qDKf0.net
「廃止 那覇空港貨物LCCターミナル」動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0sdcx-JDAwpX09EnfTH19OM7MG_4q1Jp

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:06:09 ID:tix0qDKf0.net
那覇空港、国内初 LCC専用ターミナル、2019年3月18日 廃止

2012年10月18日(木)、国内初となるLCC専用ターミナル供用開始、ANAが貨物上屋として借り受けている那覇空港貨物ターミナル内の一部を旅客用に改装したもの。
那覇空港貨物ターミナル株式会社(NACT)が空港法に基づく指定空港機能施設事業者として設置管理を行い、ANAがNACTから営業の委託を受け事業を行った。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:06:39 ID:tix0qDKf0.net
【概要】
名称: 那覇空港LCCターミナル
設置管理者: 那覇空港貨物ターミナル株式会社
施設運営者: 全日本空輸株式会社(ANA)
住所: 〒901-0142 沖縄県那覇市字鏡水400番地 那覇空港貨物ターミナルB棟内
面積: 上屋内3082m2、上屋外837m2
供用開始日: 平成24年10月18日(木)

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:07:03 ID:tix0qDKf0.net
【ターミナルの特徴】
LCC専用ターミナルとして貨物上屋を改装した、平屋造りのシンプルな構造
上屋前にあるスポットを活用した「徒歩」による搭乗・降機ベルトコンベア
すらない手荷物取り扱い
沖縄らしい雰囲気醸成のための施設配置、無料Wi-Fiや映像ダウンロードサービスの提供などにより、低コストながらも利用者サービス充実を目指した。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:07:26 ID:tix0qDKf0.net
【ターミナルのアクセス】
ターミナルの一般利用者への開放時間は、初便チェックイン開始の30分前から最終便出発の30分後まで。
指定車両によるアクセスのみを認めており、上記の開放時間にあわせ国内線ターミナル1階4番バス乗り場と
LCCターミナルを結ぶ無料循環バスを約10分間隔で運行。(所要時間5分)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 22:08:01 ID:tix0qDKf0.net
「廃止 那覇空港貨物LCCターミナル」動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0sdcx-JDAwpX09EnfTH19OM7MG_4q1Jp

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:31:08 ID:KO41pe9g0.net
ゆいにちストリート

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:45:42.74 ID:ityCBMkw0.net
YUINICHI St.

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 15:57:22 ID:ywSMxocx0.net
海外航空路線が全便運休に… 再開の見通し不透明 沖縄発着便
3/26(木) 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000003-ryu-oki
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、沖縄を発着する海外航空路線の全便が24日、運休となった。
台風などの災害時を除き、海外路線が全て運休になるのは初。沖縄観光コンベンションビューローは、
航空路線の減便状況を踏まえて新たに沖縄観光への影響を試算した。
3〜5月だけで、観光消費額が対前年比1135億円減、入域客数は同164万人減となる見通し。

沖縄の海外路線は年々右肩上がりに増え、昨年3月時点で15路線230便が運航していた。
日韓関係の悪化で昨年夏ごろから韓国路線の大幅な減便が続いていたが、
3月29日からの夏ダイヤで路線復活を計画する航空会社もあった。
しかし新型コロナウイルス感染防止対策で政府による入国制限が強化され、中国、韓国、香港は全便運休となった。

23日まで中華航空の台北―那覇と、ジェットスター・アジア航空のシンガポール―那覇路線が運航していたが、
24日から全て運休となった。中華航空の台北―那覇路線は4月7日から運航再開する予定だが、
担当者は「状況次第で期間が延びる可能性がある」としており、運航再開の時期は不透明な状況だ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:02:42 ID:1xPjLTmV0.net
₹Ⱡ੭ (΄◞ิ۝◟ิ‵)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:08:37.84 ID:hH+olkwc0.net
なんくるないさ〜

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 18:04:14 ID:xgPUNyz+0.net
石田純一(゚Д゚)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 07:49:35 ID:Tj/TOGj80.net
out

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:54:43 ID:D5wW/X2z0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d62cf41d949d96c74e76395579c6946cd9588db
「飛行機が飛んでる以上、違法じゃない」 GWの那覇空港、釣りざお持った観光客も

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:04:37 ID:D5wW/X2z0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca87c81ee4d8d8e463570b92c2f5fe7fcd98786

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:07:28 ID:D5wW/X2z0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c91cd8c13578395705bd02fa9dcc7f3d03d2e89d

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:09:10 ID:D5wW/X2z0.net
ana、jal3月実績
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b077e2fb26b8f4c02f40bd839e583d4161e096

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:16:48 ID:D5wW/X2z0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f996a836c5ec7780f6c8f58ed9991727245368ed

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 10:22:19 ID:D5wW/X2z0.net
ピーチ、国内線の5月31日までの運休/減便を発表。
GW中は多くの路線で1日1往復を運航(Impress Watch)
https://news.yahoo.co.jp/articles/38737ddc4c5edac2df89c4434317f7856f1969a1
ピーチ(Peach Aviation)は4月21日、国内線の運休/減便について新たに5月31日分までの計画を発表した。
4月の追加分としては、現在1日1往復を運航する関空(関西国際空港)〜福岡線、関空〜石垣線、福岡〜那覇線が新たに運休となる。

5月はGW期間中の5月1日〜6日に、関空〜新千歳(札幌)/釧路/仙台/成田/福岡/長崎/宮崎/鹿児島/奄美/那覇(沖縄)/石垣線、
成田〜新千歳/福岡/長崎/鹿児島/那覇/石垣/奄美、新千歳〜仙台線、福岡〜那覇線の20路線でそれぞれ1日1往復を運航。

GW明けの5月7日〜31日は、関空〜新千歳/仙台/成田/鹿児島/那覇線、成田〜新千歳/福岡/鹿児島/那覇線の9路線を運航。
4月中は運航している新千歳〜仙台線が新たに運休となる。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:53:22 ID:D5wW/X2z0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588568209/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:50:28 ID:DGDNHGv30.net
延長

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:27:04 ID:Gg17+dZ70.net
落ち着いてきたか

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:44:03 ID:vBN+nVWk0.net
解除

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 23:36:26 ID:Uw9ey7a90.net
県内の各空港は閑散続く シャッター下ろしたままの飲食店
2020年5月17日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/572209

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 17:38:51 ID:0WmRQMsw0.net
あしびなー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 17:39:07 ID:0WmRQMsw0.net
ライカム

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:17:07 ID:LELGRk6X0.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590163183/202

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 23:21:08 ID:QbSGT2G30.net
↑???

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:12:51 ID:NTs3JKXv0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b88e1634e5f4abea5c3f24f010f4397bc5eb3d4

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:06:58 ID:fEKjnuZ60.net
4月の沖縄、外国人観光客が初のゼロ
5/26 琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec51735b371294d7f368da78b83169c6ea683e2

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:04:17 ID:bhXYvcYF0.net
香港終了

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:04:45 ID:bhXYvcYF0.net
次は沖縄本島

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:26:19.46 ID:jXu83ELG0.net
5月は県内感染者ゼロ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:31:25.90 ID:WCFBbYlo0.net
石田純一は沖縄で女性と会食か
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c41a52dd22d9f997cd51df21d9912f5de65731b
5/27(水)日刊現代

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:14:54.33 ID:ye51auOz0.net
549

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:15:05.02 ID:ye51auOz0.net
550

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:23:32.60 ID:ncwwWEhx0.net
沖縄左派の大本営、琉球新報も敗北を認める

「事実上の負けだ」「裏切るのでは」……。玉城デニー知事の与党がかろうじて過半数を維持した県議選ですが、オール沖縄の亀裂や火種が露わになってきました。
実は、選挙前から知事の影響力をそぐ動きが出ていたといいます。内実に迫ります。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1135767.html

https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1270178645659639809

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200609000313_comm.jpg

赤が自民党候補
https://i.imgur.com/63
zyAyf.jpg
(deleted an unsolicited ad)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:40:38.90 ID:6l0IBK800.net
沖縄地方が梅雨明け 平年より11日早く いよいよ夏本番に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab96fea148819ccba37e9e698f1771c7c8fbc796

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:21:34.76 ID:tIwflfiH0.net
那覇

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:21:47.61 ID:tIwflfiH0.net
ナハ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:21:58.23 ID:tIwflfiH0.net
78

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:44:41 ID:Oh6yPUYz0.net
LCC「ピーチ」、国内全路線を再開

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:45:03 ID:Oh6yPUYz0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d74093004bfa41e27db139d6f35fc6daee07d1e

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:46:30 ID:Oh6yPUYz0.net
7月後半にはコロナ前の水準に便数を戻し、8月には増便も

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:47:22 ID:Oh6yPUYz0.net
一方、国際線は運航再開のメドも立たない状況

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:52:49 ID:Oh6yPUYz0.net
19日より関空那覇午前便が復活
https://www.flypeach.com/information/jp/resume_flights/

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:28:25 ID:h4rM0beV0.net
>>240
制限区域に対する不満の話なのに「そこは制限区域だから」って何アホなレスしてんだよ。
お前頭大丈夫か?文章もまともに読めない盲文は黙ってろアホ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:29:10 ID:h4rM0beV0.net
>>240
制限区域に対する不満の話なのに「あそこは制限区域だろ」って何アホなレスしてんだよ。
お前頭大丈夫か?文章もまともに読めない盲文は黙ってろアホ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:00:13 ID:cpnmhF/k0.net
那覇空港のコロナ相談センター
https://www.travelvoice.jp/20200619-146430
沖縄県、県外旅行者受け入れでアクションプラン策定、
那覇空港に旅行者専用相談センターも設置
2020年06月19日

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:01:43 ID:cpnmhF/k0.net
沖縄県は、2020年6月19日から都道府県をまたぐ移動の自粛が緩和されることを受けて、
旅行者の安全安心に関するアクションプラン「沖縄 Tour Style With コロナ」を策定した。
このプランは、ウィズコロナの下、県民が安心して旅行者を迎え入れ、
旅行者が安全に沖縄での滞在を楽しんでもらうことを念頭に、
医療関係者からの疫学的意見を参考に取りまとめたもの。

その一環として、那覇空港内に旅行者専用相談センター
「Traveler’s Access Center Okinawa: TACO(タコ)」を設置。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:02:39 ID:cpnmhF/k0.net
那覇空港で出発・到着時、あるいは滞在中の宿泊施設や観光施設において発熱がみられる
旅行者に対して、常駐の看護師が健康状態を確認し、必要に応じて保健所への案内などを行う。

また、タビマエ、沖縄到着、タビナカ、沖縄出発、タビアトごとに感染予防・拡大防止対策を
整理し、旅行者に周知していく。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:03:58 ID:cpnmhF/k0.net
沖縄県では、新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて、この取り組みを見直し、
那覇空港での運用を踏まえて、離島における効果的な取り組みなどについても検討していく考え。

報道資料よりなお、県内のイベントについても段階的に人数上限を緩和。これにより、
感染防止対策をとったうえで、県内市町村でのイベント自粛が解除される。
全国的かつ大規模イベントについては、リスクへの対応が整わない場合、中止あるいは延期を要請していく。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:38:02.03 ID:cpnmhF/k0.net
那覇空港に看護師常駐へ 沖縄県、コロナ水際強化
2020/6/18 日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60458670X10C20A6LX0000/
沖縄県の玉城デニー知事は17日、新型コロナウイルス感染防止のため要請していた
県内外への渡航自粛について19日に全面解除すると発表した。
大部分の地域は1日に解除したが東京都や北海道など6都道県は要請を継続していた。
水際対策として19日から那覇空港に旅行者向け相談センターを設置し、看護師を常駐させる。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:38:57.60 ID:cpnmhF/k0.net
全国で都道府県をまたぐ移動が解禁されることに合わせた措置。
東京都など新規感染者が出ている地域との往来は「慎重な判断」を求めつつ、
玉城知事は来県者を「最大限のおもてなしと笑顔でお迎えする」と述べた。

空港内に設置するセンターには看護師2人とスタッフ1人が常駐し、
午前6時から午後11時まで運用する。到着者に発熱が認められた場合、
本人の同意を得た上で保健所と相談し、必要な場合はセンター指定の車両で
医療機関に運ぶ。県外からのウイルス流入を防ぐのが狙いだ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:39:33.81 ID:cpnmhF/k0.net
玉城知事は「県境を超えた往来が間違いないく増える。
陸地で他県とつながっていない沖縄は水際が重要だ」と話した。

来年3月末までの設置とするが状況次第で延長する。
今年10月までの事業費は6千万円。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:40:07.39 ID:cpnmhF/k0.net
行動指針には宿泊事業者の取り組みとして、宿泊客が沖縄を離れた3日後に電話で
健康状態を確認する対応を明記した。チェックイン時などの客の同意を前提にする。

新型コロナの第2波に備え、感染防止対策の基本的な考え方を明記した県条例も制定する
と発表した。感染拡大の恐れがある場合、政府の対応前であっても県は対策本部を設置し、
外出自粛や休業を依頼できるようにする。今月に開会する県議会に条例案を提出する。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:23:16 ID:jm/77THH0.net
沖縄米軍大量感染

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:24:08 ID:jm/77THH0.net
観光客回復急ブレーキ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:25:13 ID:jm/77THH0.net
一転して危険な県にカテゴライズ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:05:23 ID:FutG9/L/0.net
「イメージ悪い」沖縄の観光影響を心配 米軍基地のクラスター
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9fc9464cb6577e997dca9f427caff61f7044888

>観光客に「沖縄が危険な場所」と受け止められると関連産業にとって致命的
>すでに東京からの観光客や移動者への偏見が見られる

とどめを刺された。当分はこのままだな。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:06:17.70 ID:U2rD64xs0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf7582998e694d08ec6e8733488e0ebc817d8efc
コロナまき散らしyoutuberへずまりゅう沖縄に来てた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:00:14 ID:EqZyGVoQ0.net
際内連結ターミナルに出来たいくつかのありきたりの飲食チェーン店が
一人の時はにはありがたい。以前は一人の時は空港食堂一択だった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:40:08 ID:n5Q4f/d+0.net
新たな感染者2人、空港スルー 沖縄到着時に感知できず コロナ水際対策に限界
7/9(木) 沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/f30150195278bf2150e371a2dd7218710dffbdfa
沖縄県は那覇空港内にサーモグラフィー機器を設置して発熱者を割り出しているが、
8日の新たな感染者2人はそれぞれ検査を通過。水際対策の限界が浮き彫りになった。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:41:00 ID:n5Q4f/d+0.net
40代男性は、那覇空港に到着した7月1日時点で発熱しておらず、
搭乗口に設置したサーモグラフィー検査で感染の端緒はつかめなかった。
石垣市の50代女性も6月29日に新石垣空港へ戻った際の検査で分からず、
5日後に微熱が出た。
県によると、発熱を感知できても看護師による問診を断った搭乗客もいる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 06:41:50 ID:n5Q4f/d+0.net
大城玲子保健医療部長は8日の県議会代表質問で「国内移動は強制的に検査はできず、
協力をいただく形で対応する以外にない」と説明。
「空港で発熱を感知した場合、できるだけ検査につなげられるよう努力したい」とし、
県民にも新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した可能性をスマートフォンに
通知する「接触確認アプリ」の活用を呼び掛けた。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:47:42 ID:5X8mwwPn0.net
>発熱を感知できても看護師による問診を断った搭乗客もいる。

任意で拒否可能ってか..こりゃあかんわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:28:32 ID:mDpNL3+z0.net
「逃げられました」発熱感知も検査に応じず GoToで沖縄の玄関口、多難な船出
7/23(木) 沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a157afc6765301c0b649d6891f15b4a0c4613f
22日に始まった観光支援の「Go To トラベル」。
新型コロナウイルスの感染拡大防止と観光需要の両立に注目が集まるが、
那覇空港では発熱者を割り出すサーモグラフィーの担当スタッフが、
強制力を伴わない検査態勢に苦慮。
「30〜40分で結果が判明する」と玉城デニー知事が打ち出した唾液の抗原検査は、
23日へ持ち越しとなり、空の玄関口は多難な船出となった。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:30:43 ID:mDpNL3+z0.net
「逃げられました」。午後0時5分。国内線到着口B付近で、サーモグラフィー担当者2人が慌てだした。
カメラが37・5度以上の発熱を感知。スタッフが該当する男性を呼び止めて検温を求めたが、
男性は応じず、その場を去った。「モニターに映る男性が真っ赤だったので熱はあるはず。
でも強制はできないのが現状。うーん。難しいですね」。対応した男性スタッフは困り顔だった。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:31:57 ID:mDpNL3+z0.net
7分後。今度はリュックを背負ったマスク姿の男性の熱を感知した。
スタッフはゴム手袋とフェースガードを着けて男性を近くのテーブルへ誘導。
検温の協力を求めた。測定結果は37・3度だった。「機内が暑かったからだと思う」。
新婚旅行で妻と来県したという男性(27)=福岡県=は「体調は問題ないし、
呼び止められてびっくりした。何事もなくて良かった」と安堵(あんど)。足早に空港を去った。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:32:46 ID:mDpNL3+z0.net
サーモグラフィーは、手荷物受取所から出てきた観光客らを撮影する。
平熱の場合、モニターには地肌の部分が白く映るが、熱を帯びている場合は赤くなる。
スタッフは色の違いを見落とさないようにモニターを注視し続ける。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:33:44 ID:mDpNL3+z0.net
画面上で確認できる時間は長くて3秒。早歩きの人もいる。
大人数が一気に出て来て混み合うと、人が重なり合い、識別できない場面もあった。
あるスタッフは22日から導入されるはずだった唾液の抗原検査について
「まだ詳しい説明を受けていない」と不安視。撮影ポイントなどの設定作業に追われた。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:26:34 ID:p+8/bi+q0.net
はなわさん感染、QAB最初の陽性社員と那覇で接触
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c68db7710f8275d19cdb33de22616f7884018e

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:28:47 ID:f79rupfC0.net
沖縄でコロナにかかるとこうなる、なぜなら理知的な
行動ができないかなり低い知的レベル土人民度だから
https://news.yahoo.co.jp/articles/8550661129056eef2c52947e79783f135335b0a2
「ウイルスより人間が怖い」 家族がコロナ陽性 経営外された男性 従業員から「隠蔽」と非難

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:20:52 ID:CPfiXc/Z0.net
沖縄旅行中、千葉の男性が重症 県内18人感染で最多更新
7/28沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d43c04d3185efd4454e66f1d54d85a315853a98

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:31:25.30 ID:U6V1xVm90.net
沖縄の星ゆたぽん訴訟へ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:48:45 ID:nS2vYrw20.net
高樹沙耶

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:49:15 ID:nS2vYrw20.net
松野大介

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:51:01 ID:P7YLPUIN0.net
>>591
益戸育江

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:35:22 ID:RkaqI3MK0.net
↑移住の著名人って香ばしいのが結構多いな
中にはネットで有名らしいが顔は知らないのでぐぐってみたらすげえ気持ち悪い顔

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:22:09 ID:P7YLPUIN0.net
「来県自粛、業界死ぬ」 沖縄観光の悲痛な声
7/28沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/51d670bf9699c059cf7236b92c3f496d9e360ca2
「いま来県自粛を要請されたら、業界は死ぬ」。27日、県との意見交換の場で観光業界から悲痛な声が漏れた。
 5月の入域観光客数は前年同月比94・7%減の4万4千人に落ち込み、日本復帰以降最大の減少幅。
観光関係者は「夏は沖縄観光の書き入れ時。ようやく客足が戻りつつある中、
自粛要請を出せば首が回らなくなる」と本土から沖縄への移動自粛を強く拒否した。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:22:40 ID:P7YLPUIN0.net
県独自に緊急事態宣言を発令する基準にも達しているが、県は方針を示していない。
県幹部は23日からの4連休中に複数の観光関係者へ電話し、宣言発令への反応を探った。
どの関係者も「当然、だめだ」と口をそろえたという。
別の県幹部は「コロナ対策は二律背反。経済と医療はどちらも県の命だ」と硬い表情を見せた。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:25:48 ID:P7YLPUIN0.net
沖縄、独自の緊急事態宣言発出へ 4月に続き2回目 警戒レベルを第3段階に引き上げ
7/31琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/72cc9f67b95054cee23cf201ffef303ecea5441e
沖縄県の玉城デニー知事は31日、新型コロナウイルスの新規感染者数が70人超に
上ることを踏まえて県の警戒レベルを現在の第2段階から第3段階「感染流行期」に引き上げ、
県独自の緊急事態宣言を発出する方針を固めた。関係者が明らかにした。
同日中に対策本部会議を開いて正式決定する。

緊急事態宣言が発出されると、県の対策実施例では「不要不急の外出自粛要請」や
「不要不急の県外渡航自粛要請」「飲食店の時短営業」などがある。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:26:54 ID:P7YLPUIN0.net
同日、県内の感染者が70人超となることが複数の関係者への取材で分かった。
30日に49人の感染者が確認されたばかりで5日連続の最多更新となる。
県内でコロナ感染が急速に拡大し累計で400人に迫る勢いだ。

玉城知事は30日にも県内で過去最悪の49人の感染が確認されたことを受けて、
対策本部会議を開いたが、警戒レベルは引き上げず、第2段階に据え置いた。
クラスター(感染者集団)が発生している那覇市の松山地域の一部に店舗を構える接待
・接触を伴うスナックなどに8月1〜15日の間、休業要請を実施することを決めた。
その上で感染が拡大する本島中南部のクラスター対策を重視する考えを示していた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:22:50 ID:rOpDLZh80.net
沖縄県が緊急事態宣言 本島全域で外出自粛要請、15日まで 那覇飲食店は時短営業
7/31琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed9cd4c9b685c19f2424efc4126f8c5f672b44a
玉城デニー知事は31日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
県の警戒レベルを4段階中の第3段階「感染流行期」に引き上げ、
県独自の緊急事態宣言を出した。
緊急事態宣言の期間は8月1日から15日。
期間中は沖縄本島全域で不要不急の外出を自粛するよう県民に求める。
県境をまたぐ不要不急の往来も自粛するよう要請し、
観光など県外からの来県は慎重な判断を求めた。
医療体制を守るため、離島への移動も最小限にし、
期間中の県内イベントの開催についても中止や延期、
規模縮小の検討を呼び掛けた。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:24:26 ID:rOpDLZh80.net
緊急事態宣言は4月に引き続き2回目。
玉城知事は31日の新たな感染者数が過去最多の71人を確認し、
7月に入ってからの累計感染者数が253人になったことを挙げ、
「爆発的な感染拡大がみられる」と述べた。
感染拡大のスピードが想定を上回っており、感染者を受け入れる病床数が
逼迫(ひっぱく)していることから、玉城知事は「重大な局面を迎えていることを県民に伝え、
感染拡大防止に取り組むため宣言を発出した。
何としても医療崩壊を食い止めなければならない」と訴え、
県民一人一人の感染防止策の徹底を呼び掛けた。
中南部を中心に感染が広がっており、特に那覇市の感染者数が115人に上ることなどから、
接触や「3密」の場を減らすために、期間中は市内の飲食店の営業時間を午前5時から
午後10時までにするよう求めた。営業時間短縮に協力する店舗には10万円の協力金を支給する。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:25:27 ID:rOpDLZh80.net
県はこれまでクラスター(感染者集団)が発生している那覇市の松山地域に店舗を
構える接待・接触を伴うスナックなどに同期間、休業要請を実施することを決めている。
キャバレーやナイトクラブ、ライブハウス、スナックなどを対象とし、応じた事業者には
協力金20万円を支給する。 20、30代以下の若年層への感染が多いことから、
携帯電話のアプリなどを活用した感染防止対策や新しい生活様式の実践を呼び掛けた。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:14:27.53 ID:rOpDLZh80.net
爆発的な感染拡大、人口比で全国3位 沖縄、
GoTo影響は「これから」8/1(土) 琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/352c31d4436c1529eabd8c48a3790fe9f708622d
県は31日、新型コロナウイルスに71人が感染したと発表した。県内の累計感染者は395人に上った。
30日に300人を超えたばかりだが、累計400人に迫り、急速に拡大している。
県内の直近1週間の新規感染者数は人口10万人当たり11・12人で、
人口比では東京、大阪に次いで全国で3番目に高くなった。
那覇市の沖縄赤十字病院は同日、患者2人と看護師1人の感染を発表した。
院内感染か確認している。米軍関係は、嘉手納基地所属の3人が感染し、
累計感染者数は248人となった。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:15:52.59 ID:rOpDLZh80.net
病床利用率は104・2%と100%を超えた。医療提供体制が逼迫(ひっぱく)し、
患者を収容できない状況が発生している。県によると、入院待機中の人が20人程度に上っている。
病床確保が患者の増加に追いつかない状況に大城玲子保健医療部長は「厳しい状況だ」と述べ、
病床と宿泊療養施設の確保を急ぐ考えを示した。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:16:54.35 ID:rOpDLZh80.net
那覇市の飲食店など「夜の街」関係の感染者は73人に上ると明らかにした。
同市久茂地のバーでも少なくとも従業員と利用者計8人の感染が判明し、
クラスター(感染者集団)が発生したと発表した。
松山のキャバクラ店2店舗での感染者数は31日時点で従業員21人、利用者12人の計33人。
石垣市のキャバクラ店従業員6人の感染についても県はクラスターだと発表した。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:17:48.84 ID:rOpDLZh80.net
県の糸数公保健衛生統括監は、現在の急速な感染拡大は政府の観光支援事業
「Go To トラベル」前に沖縄に来た人でクラスターを形成し起きたとした上で
「Go Toが始まった後の4連休での感染者はこれから出てくるだろう」と見通しを示した。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:54:31 ID:rOpDLZh80.net
コロナに加えて、泣きっ面に蜂だな..

台風4号(ハグピート)発生 あす沖縄接近へ 暴風に警戒
8/1ウェザーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac4821de2ac97ae2b9b584d6f0ecf5f49c79924
8月1日(土)21時、沖縄の南で発達中の熱帯低気圧が台風4号(ハグピート)になりました。
本日2つ目の台風発生です。

▼台風4号 8月1日(土)21時
 存在地域   沖縄の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     北西 20 km/h
 中心気圧   1002 hPa
 最大風速   18 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 25 m/s

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:55:34 ID:rOpDLZh80.net
明日夜から沖縄の先島諸島にかなり接近

台風4号は明日2日(日)夜から3日(月)にかけて沖縄の先島諸島にかなり接近する見込みです。
八重山地方や宮古島地方では暴風や高波に警戒し、大雨や落雷、高潮等に十分注意してください。
飛ばされやすいものの屋内待避、停電に備えた電源の確保など、
遅くとも夕方までには対策を済ませるようにしてください。

台風はその後、東シナ海で「強い」勢力に発達する可能性がありますが、
中国の華中沿岸に進んで勢力を落とす予想です。

その先は発達することはない見通しですが、来週後半に湿った空気を北日本に
送り込む可能性があるため、今後の情報に注意するようにしてください。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:57:25 ID:rOpDLZh80.net
8月初日に2つの台風発生

今年7月は統計史上初めて台風の発生がゼロとなっていましたが、
月が変わって初日の今日8月1日(土)15時にトンキン湾で台風3号が発生しました。
約1か月半ぶりの台風発生でした。

今回の台風4号は、そこから6時間後の発生で、本日2つ目の台風発生です。

平年であれば7月末までには7〜8個の台風が発生していることが普通ですが、
今年は昨日までに2個しか台風が発生しませんでした。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:58:26 ID:rOpDLZh80.net
ただ今年も、8月以降は台風が発生しやすくなる見通しです。
大雨や暴風への備えを今一度ご確認ください。

台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称が
あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風4号の名前「ハグピート(Hagupit)」はフィリピンが提案した名称で、
“むち打つこと”を意味する現地の言葉です。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:13:14.21 ID:9yic2r+n0.net
沖縄の親のレベル民度。そして新聞社のレベル。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367199

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:53:58 ID:fi2t1jGU0.net
沖縄コロナ病床、限界を超える 患者20人待機 新たなホテル確保急ぐ
8/1(土) 沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/76df8c44bd820a6a368cb3fb4c3de137809255f4
新型コロナウイルス感染者急増で、31日に県内病床利用率は100%を突破し限界を超えた。
31日に入院・療養先が見つからず、待機せざるを得なかった患者は20人程度。
症状のある患者から優先的に入院させているという。
県の大城玲子保健医療部長は「収容できない状況に陥っている」と焦燥感を募らせた。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:55:08 ID:fi2t1jGU0.net
療養が必要な感染者は31日時点で244人で、県内の病院や軽症者用ホテルの病床(計235床)を超えた。
県は来週にも、新たに那覇市内で100床以上のホテルを借り上げるための調整を急いでいる。
県の警戒レベルの7指標は、「病床利用率」に加えて、31日に「直近1週間の新規感染者の合計」
も最終段階の「第4段階(感染まん延期)」に達した。第4段階に入った場合、県の行動例は
「スーパーなどへの外出も最大限控えるよう求める」「学校が臨時一斉休校」としている。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:23:14 ID:7cIqhRtq0.net
観光名所も休館…沖縄で異例の夏休み 代理店も悲鳴
8/3(月)テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded7afcd5fcc64d6448cf6de9d282cbe7b6c4dff

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:58:01 ID:7cIqhRtq0.net
沖縄県が外出自粛を県内全域に拡大
8/5琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12fa97f46ff7ea2e7a205b7c9c1eba1ec0273f1
沖縄県の玉城デニー知事は5日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、
クラスター(集団者感染)が発生した石垣市美崎町と宮古島市平良西里、
下里の繁華街に立地する接待・接触を伴う飲食店に休業要請を実施すると発表した。
期間は7日から20日の間で、応じた事業者には協力金を支給する。
沖縄本島から離島への移動は最小限にとどめることを求めた。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:59:03 ID:7cIqhRtq0.net
またこれまで1日から15日の間の県独自の緊急事態宣言の発出に伴い、
沖縄本島全域に不要不急の外出自粛を求めていたが、
離島も含む県内全域にエリアを拡大するとした。

玉城知事は「お盆休みに帰省するのを楽しみにしている人が多いと思うが、高齢者の
重症化リスクが高いことから、できれば直接会うのではなく電話やSNS、手紙でやりとりしてほしい。
今年の旧盆は少人数で、ご先祖にウートートー(お祈り)してほしい」と呼び掛けた。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 23:31:58 ID:9R5YJQVL0.net
客は途絶えないけど「夜は地獄」 キャバクラ全国一多い沖縄、ホステスが明かす苦境
8/6沖縄タイムス社
https://news.yahoo.co.jp/byline/yonahasatoko/20200806-00192027/

しかし東京大阪はじめ他の都府県の風俗は閑古鳥なのに
内地人にせよ現地人にせよ大勢がよくこんな時にこんな場所に行くもんだ。
緊急事態なんだから我慢できなければ動画サイトでセンズリしてろよw。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:43:00 ID:XxVschDz0.net
沖縄の感染者、最多100人 3桁は初、増加傾向続く
8月7日琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367737
沖縄県内の新型コロナウイルスの感染者数が7日、
新たに100人程度確認されていることが分かった。
1日当たりの感染者数が3桁となるのは初めてで、
83人の感染者が確認された今月4日を超えて過去最多を更新した。
県内の累計感染者数は880人を超える見込みだ。
この日分かった感染者数の中には、今月1、2の両日、那覇市松山地域を
対象に実施されたPCR検査の結果も含まれているとみられる。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:44:21 ID:XxVschDz0.net
7月に入ってから感染者が相次いでいる事態を受け、
玉城デニー知事は8月1日、県独自の緊急事態宣言を発出した。
県民に不要不急の外出自粛や離島への移動自粛などを求めているが、
感染拡大の勢いは衰えていない。

県内では、接待・接触を伴う飲食店など繁華街を中心にクラスター
(感染者集団)が相次いで発生している。県は5日までに那覇市松山のほか、
宮古島市や石垣市の接待・接触を伴う飲食店の事業者に対し休業を要請している。

人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者数は6日時点で29・9人に達し、
6日連続で全国最多となっている。沖縄に次いで多いのは東京の17・3人となっている。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:27:39 ID:HGnyPsvo0.net
宿泊キャンセル3万2653人 年内損失3億超 沖縄県ホテル組合調査 
8/8琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/68d2676e5431d09f8f646803f1315da6212f4639

県ホテル旅館生活衛生同業組合(宮里一郎理事長)は7日までに、
県内ホテルのキャンセル状況について調査結果をまとめた。
県独自の緊急事態宣言が発令された7月31日から今月3日までの4日間だけで、
県内48施設の年内の予約について3万2653人のキャンセルが出ている。
キャンセルに伴う損失額は総額3億3367万円に上る。

このうち修学旅行は38件で5028人分のキャンセルが出ており、
総額4797万円の影響となっている。宿泊予約の低迷やキャンセルにより、
客室稼働率が10%台まで落ち込むホテルも出てきている。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:30:05 ID:HGnyPsvo0.net
調査によると、組合加盟施設の7月の平均客室稼働率(55施設)は37・6%だった。
前年同月の73・5%に比べて大きく落ち込んでいるものの、5、6月よりは回復傾向にあった。
だが県内での新型コロナウイルスの感染再拡大により、8月に入って状況が悪化している。

今年春に開催予定だった修学旅行は9月以降に振り替えとなっていたが、
それらもキャンセルになり始めている。1校で数百人単位の予約となる
修学旅行のキャンセルは、ホテルにとって痛手となる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:31:03 ID:HGnyPsvo0.net
2021年1月以降の予約についても既に469人、447万円のキャンセルが出ている。
調査以後も県内ホテルではキャンセルが続いており、さらに悪化している可能性がある。

調査に回答した施設からは「(キャンセルは)もっと増えると思う」「『緊急事態宣言』という表現では、
キャンセル料を取ることもできない」など悲痛な声が上がった。

要望では、消毒液や体温計など感染対策に必要な費用を継続的に支援することを求める意見があった。
収入が見込めない中でも感染対策にコストをかける必要があり、経営の負担となっているという。
長期化する経営悪化に対する経営支援を求める声もあった。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:19:59 ID:0v00MHst0.net
沖縄の新規感染者159人 沖縄県内で累計1000人突破
8/9沖縄テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcbb4b9f121b345ef7d894c1d7ee72d427604a58

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:47:16 ID:X0gL62Pr0.net
来県者にコロナ検査、沖縄で条例検討 陰性の観光客に「検査済証」発行
8/10沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367942

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:48:03.59 ID:MwyzeNh60.net
沖縄、全6指標で爆発的感染拡大示す「ステージ4」
8/15読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c00358ee80ab81e75f381f6d5fb1992bf6ad07b
厚生労働省は14日、新型コロナウイルスの感染状況をステージごとに
判断する6項目の指標の最新データを、都道府県別に公表した。

沖縄では、爆発的な感染拡大が起きている水準「ステージ4」に全6項目が当てはまった。
愛知や東京、大阪なども次の「ステージ3」に3〜4項目が該当し、
感染が拡大している実情が明らかになった。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 08:49:06.77 ID:MwyzeNh60.net
沖縄では、ピーク時に向けて確保しようとしている病床数に対する入院者数の割合が71・1%と、
前週から22・6ポイント上がり、ステージ4の目安(50%)を超えた。
ほかにPCR検査の陽性率や、感染経路が不明な感染者の割合などの項目も高い水準となった。

愛知や東京、大阪、福岡などでは、病床の逼迫(ひっぱく)状況などが、ステージ3に移行する目安に該当した。

指標は、有識者からなる政府の対策分科会が7日、病床の逼迫状況など6項目を決めた。
ステージ4は緊急事態宣言発令を検討する段階だが、感染状況の最終的な判断は、
国や都道府県が総合的に判断するべきだとしている。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:26:04 ID:uHSLOEPM0.net
台風8号(バービー)発生 既に沖縄に接近、さらに発達へ
8/22ウェザーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6e9bda00ef59c4f8c31d3470184668f17726c91

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:19:55 ID:0MrirYvX0.net
>>626
https://twitter.com/Barbie_Babiro/status/1297000313073700864
>いやぁ参ったなぁ〜。こんにちは、西田敏行です。
(deleted an unsolicited ad)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:20:04.21 ID:uH49NLT30.net
プチワロタ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:35:51 ID:WPM5gVdb0.net
台風9号 あす9月1日にかけて非常に強い勢力で沖縄へ 暴風・高波・大雨・高潮に厳重警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/ace49b1623a22d4273c7002959f7649bbc157912

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:33:46 ID:x3udXt2c0.net
台風10号、沖縄や奄美便欠航も 5日から7日
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a9852f48293121167ff51e235d3990d5dca5ae
気象庁によると、非常に強い台風10号は9月6日午前に沖縄地方、
同日午後に奄美地方に特別警報級の勢力でもっとも接近する見込みで、
6日午後から7日にかけて九州に接近または上陸する恐れがある。
航空各社は5日から7日にかけて、沖縄や奄美諸島の発着便を中心に
一部欠航を決定している。

台風10号は4日午後9時の時点で沖縄県南大東島の南南東約420キロを時速15キロで西北西へ進んでいる。
中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルで、
中心から220キロ以内は風速25メートル以上の暴風域となっている

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:35:19 ID:x3udXt2c0.net
全日本空輸(ANA/NH)では、5日は那覇と宮古、石垣の各空港を発着する便は一部を除き欠航。
22便が欠航し、約1400人に影響が出る見通し。6日は那覇発着が全便欠航、宮古と石垣は一部を除き欠航が決まり、
52便が欠航して約4800人に影響が及ぶ。7日も那覇発羽田行きNH460便と
那覇発福岡行きNH1200便の2便の欠航が決定しており、約110人に影響が生じる。

日本航空(JAL/JL、9201)では、5日は奄美大島や徳之島の発着便など13便の欠航が決定。
約360人に影響が出る見込み。6日は羽田発那覇行きJL901便など29便の欠航により、約2070人に影響が及ぶ見通し。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 23:37:03 ID:x3udXt2c0.net
 ソラシドエア(SNJ/6J)では、5日の那覇発着便8便の欠航が決まり、約250人に影響が出る見込み。

ピーチ・アビエーション(APJ/MM)では、5日は那覇や奄美大島の発着便など11便の欠航が決定。701人に影響が出る見通し。
6日は那覇や石垣、奄美大島などを発着する21便の欠航により、1715人に影響が及ぶ見込み。

ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)では、5日は成田−那覇線のGK309便と
折り返しのGK310便の計2便の欠航が決定。132人に影響が出る見通し。

台風の発達や進路により、欠航便が拡大する可能性もある。そのほかの航空会社も、
最新情報をウェブサイトなどで確認するよう呼びかけている。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:45:34.04 ID:oPg+xgip0.net
沖縄クオリティ
https://news.yahoo.co.jp/articles/58302ab232cafee95776df5b5c90a8e6b7d2df23

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:34:34.39 ID:3qp2bduT0.net
沖縄タイムズ社員、不正受給
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf06c48278be98167ffde2ffa422848adf76dcb7
・40代社員:持続化給付金不正受給、緊急小口資金と総合支援資金も虚偽申請。
・関連会社30代社員:緊急小口資金虚偽申請。
・本社編集局技術職の社員2人:説明受けるも未遂に終わる。

やはりというか、沖タイらしいというか名前非公開w体質だなw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 15:38:15.45 ID:7TGyi7mo0.net
那覇空港のコロナ検査、待機場所なく 外で連絡待ちの人もw
2020年9月12日 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1189949.html

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:43:03.05 ID:0BzZ5ynR0.net
沖縄出身の人気歌手Xに薬物疑惑が浮上!米軍関係者の彼氏から違法薬物を入手か?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600498596/

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 20:46:41.10 ID:/QB1NC3Y0.net
沖縄出身の人気歌手Xに薬物疑惑が浮上!米軍関係者の彼氏から違法薬物を入手か? ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600582854/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:40:34.65 ID:1yLxGTls0.net
「俺たちやばいかも」沖縄でコロナ不正受給の大学生
9/30沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4bdc68268a6e37da920186cbb7ac735f87decf

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:51:57.99 ID:xwfdRDzT0.net
中央に対する行為は愛琉球国で無罪だから

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:56:08.10 ID:xwfdRDzT0.net
24時間以内に台風発生へ 沖縄などに接近の可能性
10/4ウェザーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2433d6bc50c1166d8a11044a0f67711682e8ffbd
10月4日(日)21時現在、日本の南で熱帯低気圧が発達中です。
気象庁はこの熱帯低気圧について、
24時間以内に台風に発達する見込みと情報を発表しました。

今週後半に沖縄などに接近する可能性があるため、今後の情報に注意してください。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:56:31.53 ID:xwfdRDzT0.net
次に台風ができると「台風14号」と呼ばれることになります。

▼熱帯低気圧 10月4日(日)21時
 存在地域   日本の南
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     ほとんど停滞
 中心気圧   1002 hPa
 最大風速   15 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 23 m/s

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:58:16.78 ID:xwfdRDzT0.net
進路はまだ正確に予想しきれず

この熱帯低気圧は西よりに進むと予想されていますが、予報円が非常に大きいことから読み取れるように、
進路の不確実性が高い状況です。(※予報円の大きさは台風の強さや大きさではなく、進路の不確実性を示します)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:59:11.31 ID:xwfdRDzT0.net
ヨーロッパやアメリカなど世界各地の気象機関が計算したシミュレーション結果で今後の位置を比較すると、
沖縄の南を西進するものから、本州の南を東進するものまで、熱帯低気圧のとりうる進路には大きな幅があることがわかります。
どのような進路をとるかは高気圧の勢力や、上空のジェット気流の位置次第で、予測の誤差が非常に大きいと言えます。

進路次第で各地への影響が大きく変わります。進路予報は日が経つごとに精度が良くなるため、
随時最新の情報を確認するようにしてください。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:59:55.04 ID:xwfdRDzT0.net
次に台風ができると「台風14号」今月1つ目

次に台風が発生すると「台風14号」と呼ばれることになります。

今年は7月までに発生した台風が合計2個ととても少なかったものの、
8月は7個、9月は4個の台風が発生しています。

例年、秋の台風は接近・上陸数こそ少ないものの、
強い勢力のまま本州方面に近づくことがあり、油断が出来ません。
台風による大雨や暴風への備えを今一度ご確認ください。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:10:21.39 ID:xwfdRDzT0.net
goto

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 01:10:34.74 ID:xwfdRDzT0.net
645

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 17:44:07.63 ID:B1oSHHqZ0.net
集めた首里城の義援金、送金が進まず問い詰めたところ…石垣市職員が500万円着服
10/14沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/047f605e84e3e07164c7b4b0f1cf4d10e8c71737

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:23:24.22 ID:qrSm2rV00.net
沖縄人クオリティ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7ddb0e27517d243ffda49f6c569e4661f932ed

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 16:08:26.88 ID:+DFotK2w0.net
暴行の仕方とか便所で強姦とか、その辺の動物かよ的な行動がいかにもあれだな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:02:08.98 ID:CL+b0er20.net
ハトヤマ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603198421/

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:52:40.57 ID:CL+b0er20.net
自称「選挙ウォッチャー」ちだいの沖縄キャバクラ嬢に対する見下し方。差別意識、優越感。
https://togetter.com/li/1271821

タグ「 差別 沖縄 選民思想 ちだい 学歴 キャバクラ 愚民扱い」がワロタw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:39:36.77 ID:u1+BrA/M0.net
エビ大量死の養殖場から排水 沖縄県が周辺海域の調査へ
10/21沖縄タイムス
沖縄県大宜味村の養殖場で、バナメイエビの国内初の急性肝膵臓壊死症(AHPND)が
確認された件で、県水産課は21日、同養殖場から8月28日から9月13日にかけて、
排水されていたと発表した。
県は塩屋湾を中心に、周辺海域のモニタリング調査を行うことを正式に決めた。
排出量については、確認中としている。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:40:25.29 ID:u1+BrA/M0.net
排水された養殖場の水は、フィルターを通しているが、消毒措置を行わずに海域に流した。
排水自体は法に触れる措置ではないとしているが、近隣のクルマエビ養殖場や海域への影響が懸念されている。
AHPNDは甲殻類の疾病でありヒトへの感染事例は報告されておらず、原因となる菌株は、
ヒトに対して病原性を示さないことが確認されている。 万一感染したエビを食べたとしても、
ヒトには影響がないとして、県は冷静な対応を呼び掛けている

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 09:41:16.17 ID:u1+BrA/M0.net
エビ大量死の養殖場から排水 沖縄県が周辺海域の調査へ
10/21沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/deea58f02f8bc2db2e763bb49adcebb8f9d7d29d

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 21:06:55.87 ID:ml6zfe0oY
>>651
この人ジャーナリストを名乗っていて
ネット上で政治にについていろいろ自分の主張してるが
なにそれ?それでその結論?馬鹿なの?恥ずかしくないの?的な
すごく知識も思考能力も両方浅く単細胞で短絡的な文章が気になる
深くものを考えることができない頭の悪い人なのかな?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:38:46.41 ID:POivFgyqb
>>655
かわいそうにおじさんニートみたいだね
(いや幸せか?生活のために稼がなくて遊んでいられるわけだから)

頭についてはぐぐったら学歴が〇〇みたいなので仕方がないかと
小さい頃の読書や学習量の不足がモロ顕在している

専用スレがあるが「白黒思想」というワードが彼を言いあらわしているね
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1589579263/236
こじらせてんなあ。気持ち悪い。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 16:55:45.19 ID:POivFgyqb
↑以外にもスレ全体に指摘のオンパレードだな
こじらせ状態が(というより異常人格っぷりが)気持ち悪い。
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1589579263/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:15:58.44 ID:zkVWwI9Sw
↑ツイッターに
「訴訟のおかげで睡眠が7時間しかとれない」
にワロタ。いかにもこどおじw
一人暮らしすべきまあ20年遅いけど。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:21:05.24 ID:N6XTemlI0.net
ピーチ、新千歳−那覇の長距離路線運航

10月25日から12月23日までの運航ダイヤ

・MM271便:新千歳11時10分発→那覇15時10分着
・MM272便:那覇14時20分発→新千歳17時25分着

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:52:40.08 ID:WxNr23LHc
>>651
立花側の人だと思うけど
記者の画像が..いかにもこどおじのアホ面w
もっと他にちゃんと写ってる写真あるのにこれをチョイスかよ..
https://twitter.com/hatena0874
「とぼけたような、情けないような間抜けでしけた面」
の写真をわざわざ使うって悪意あるだろ
もっといい写真使ってやれよw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:08:02.70 ID:ZVuou1gfj
↑ジャーナリストなのに客観的でないし感情的で気持ち悪い。
偏った考えで肩入れした方が投票で買ったりするとはしゃいだりしてるし(おえ〜)
自分と社会が分離できてない幼児性がモロに出て、まるで幼稚園児が
大好きなヒーローものが勝ってはしゃぐようなことをおじさんがやっている
(お前が勝ったわけでもお前のおかげでも全然ないだろw)
象徴的なのが多分髪型、あれ小学校のころから変えてない感じだな
気持ち悪いのは顔つきと表情だけにしとけよ髪型は年齢相応に変えれるだろ
こどおじって見た目はミックスなんだけど内面は幼児なんだな
だからああいうのができあがる。これって治療対象だろ手遅れだろうが。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:12:35.72 ID:ZVuou1gfj
>>660
あれみて福岡のにわかせんぺいを思い出した。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:19:42.56 ID:+b4QDHk70.net
ピーチ、仙台−那覇も就航

10月25日から03月27日までの運航ダイヤ

・MM421便:仙台11時00分発→那覇14時20分着
・MM422便:那覇16時00分発→仙台18時30分着

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:50:48.10 ID:8gD1a70E0.net


665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:51:24.74 ID:8gD1a70E0.net


666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:52:04.10 ID:8gD1a70E0.net


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:52:49.19 ID:8gD1a70E0.net


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 12:53:25.19 ID:8gD1a70E0.net


669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:31:37.51 ID:drY5msZk0.net
【特報】沖縄タイムス元社員を逮捕へ 給付金不正受給 詐欺容疑で
11/13琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f437df6053bb944d51dd9e6a1e52ebf4c7c665

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:32:01.77 ID:drY5msZk0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f437df6053bb944d51dd9e6a1e52ebf4c7c665
新型コロナウイルス感染拡大で収入が減少した個人事業者に、

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:32:29.41 ID:drY5msZk0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f437df6053bb944d51dd9e6a1e52ebf4c7c665
国から最大100万円が支給される持続化給付金の不正受給問題で、

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:33:04.47 ID:drY5msZk0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f437df6053bb944d51dd9e6a1e52ebf4c7c665
沖縄県警は13日にも、

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:33:33.21 ID:drY5msZk0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f437df6053bb944d51dd9e6a1e52ebf4c7c665
40代の沖縄タイムス元社員の男性を詐欺容疑で逮捕する方針を固めた。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:34:00.78 ID:drY5msZk0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f437df6053bb944d51dd9e6a1e52ebf4c7c665
捜査関係者への取材で12日、分かった。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:39:54.44 ID:nTdEg99H0.net
持続化給付金をだまし取った容疑 沖縄タイムス元社員を逮捕
11/13毎日
https://news.yahoo.co.jp/articles/78477fc6088e9d04181f7375e44e1ddcc19ea5f5
新型コロナウイルスの影響で収入が減った個人事業主らを支援する国の持続化給付金をだまし取ったとして、
沖縄県警は13日、那覇市識名4、沖縄タイムス社元社員、牧志秀樹容疑者(45)を詐欺容疑で逮捕した。
牧志容疑者は「不正受給したことは間違いない」と容疑を認めている。
持続化給付金の不正受給に関する逮捕は県内で初めて。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:40:28.25 ID:nTdEg99H0.net
逮捕容疑は県内で6月23日〜7月27日、個人事業主と偽って給付金をオンラインで申請。
自分名義の金融機関口座に100万円を振り込ませ、だまし取ったとしている。
県警は共謀者がいるとみて調べている。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:41:00.28 ID:nTdEg99H0.net
沖縄タイムス社は13日、「同様な事案が二度と起きないよう再発防止に努め、
信頼を取り戻す努力を続けてまいりたい」とするコメントを出した。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:36:22.49 ID:TSJM4cNb0.net

毎日やTBSとか実名で報道し始めたね
これが本来のあるべき姿なんだけど
いまだに沖縄の2紙は相変わらずの匿名報道wwwww
あと「元」をやたら強調するのがミソ。犯行時は在職中なのにw
とにもかくにもの2紙は最後まで匿名を守り切りたいのだろうなw
身内みたいなもんだしw同じ志を持ったスピリッツw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:36:34.02 ID:tAyERxyg0.net
「遺産食いつぶした」 照屋氏が福島氏を面罵 社民
11/14時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2836364fa3c105f2584f119e90b3995e900578ba

「先輩方が築いた遺産を全て食いつぶしたのはあなただ」。

14日の社民党臨時党大会で、照屋寛徳衆院議員(衆院沖縄2区)が
福島瑞穂党首を面罵する場面があった。
かねて照屋氏は福島氏の党運営に批判的で、日頃の不満が爆発した形だ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:37:12.81 ID:tAyERxyg0.net
立憲民主党への合流に反対する福島氏がまず「総選挙勝利を実現したい」とあいさつ。
合流に賛成の立場の照屋氏は質問に立つなり「心底むなしい、悲しい」とばっさり。
「総選挙を勝利するには、あなたが衆院にくら替えして立候補しなさい」と
参院比例代表で当選を重ねてきた福島氏に、衆院へのくら替え要求を突き付けた。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:42:42.25 ID:tAyERxyg0.net
これに対し、福島氏は答弁で「私のみが社民党を食いつぶしてきたと言われるのは
極めて残念だ」とこれまで通り無責任で悪いことは他人になすりつけを象徴する反論。
ただ、くら替えについては「社民党を再生するために頑張って恩返ししたい」と述べるにとどめた。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:50:29.41 ID:tAyERxyg0.net
ネット上の匿名報道についてのご説明
11/14沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/9536831f6e1877d6ad77eda955e137b9acaff4eb
ネット上の匿名報道についてのご説明

新型コロナウイルスに関連した持続化給付金について、沖縄タイムス社元社員が不
正受給し、詐欺の疑いで13日に沖縄県警に逮捕されました。新型コロナで日常生活
の維持が困難になった世帯などの救済を目的とした国の制度を悪用した行為は、法
律に反するだけでなく、人々や社会を欺くものであり、許されるものではありませ
ん。逮捕容疑が行われた際には社員であり、不正行為をはたらいたことにお詫び致
します。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:50:56.05 ID:tAyERxyg0.net
沖縄タイムスでは実名報道を原則としておりますが、事件・事故の報道については
紙面上は実名で、ホームページなどでは匿名での報道を基本としております。イン
ターネット上では、一度掲載すると情報が広がって長く掲載され、すべてを消すこ
とは困難です。逮捕で容疑者を実名で報じた後、不起訴や裁判で無罪になったりす
るケースもあることや、刑期満了後もネット上に長く残り続けることで、当事者が
不利益や迷惑を被る恐れがあります。また、近年は「忘れられる権利」の訴えも一
部で認められるようになりました。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:52:09.18 ID:tAyERxyg0.net
ただし、ネット報道であっても、例外として政治家や幹部公務員など公的な立場の
人、有名人の事件・事故については実名で報じる場合があります。また、多くの犠
牲者がでるなど社会に甚大な影響を及ぼすような殺人や連続強姦、放火、子どもが
巻き込まれるような重大事件では、実名で報道することがあります。
 こうしたネット上の特性を踏まえ、事件・事故の報道は匿名を原則とし、容疑者の
顔写真も掲載してきませんでした。
 このような基本方針に基づき、今回の弊社元社員の逮捕については、ネット上では
匿名報道としております。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 03:53:18.70 ID:SWgxCi1u0.net
https:///pbs.twimg.com/media/Em0tNWoVEAAwHod.jpg
https:///pbs.twimg.com/media/Em0tNwkUwAUCRux.jpg

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:21:21.08 ID:jIlOl1IG0.net
ヤフコメに「米兵関係者が飲酒運転検挙で所属と等級、
実名報道を前日にしたばかりやないか!」と多くのツッコミきててワロタ。
いかにも後付けで無理やり理由を取って付けた感がw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:23:13.61 ID:jIlOl1IG0.net
679

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:23:29.36 ID:jIlOl1IG0.net
680

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:40:14.83 ID:wEFptUSI0.net
沖縄タイムス・元社員逮捕の匿名報道、ネットで議論
https://news.yahoo.co.jp/articles/23be22c9d1d9caafc2163bcc1a9aebeeb185c342
JCASTニュース

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:56:11.86 ID:VEwq+Zyyi
かなり昔のレスに亀レスだけど、令和の子供が
浴衣に麦わらというダサイ格好にさせられるって
拷問だろ。黒歴史じゃん。アホ面っぽく見えるし
イキッてる姿が気持ち悪すぎるから大人になったら
自己嫌悪するだろ。大きくなって子供のころの
映像見たら「うわ!気色悪っ」ってなるし
なんて自分はきちがいだったのかって後悔して絶対精神やむぞw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 04:42:50.44 ID:m+wDaY0x0.net
選抜じゃない阪口と選抜の与田
https://i.imgur.com/OPGNZHx.gif

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:22:35.69 ID:q5RaoETng
>>661
またヤフーニュースに記事。童貞高校生の作文みたい。
いつものポジショントーク全開。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:26:01.32 ID:q5RaoETng
分析に目が曇りまくってるし結論の導きも幼稚
知的レベルのせいもあるけどこじまくってるだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:58:38.95 ID:ereoUSLOs
裁判でもめてるらしいけど、逃げ回ったりとか対応方法に
(頭が悪いのにプライド高い気持ち悪いさと、頭悪いから
小学生でもできるような知恵が働かないから逃げることしかできない)
幼稚さが染み出ていて気持ち悪い。もっと毅然に対応しろよ。
ネットではいきってるのにリアルで情けないザマさらしてるから
さらに気持ち悪さ倍化。お前おんなとつきあうことできないだろ。
子みにゅケーション取れる?気遣いできる?だから高齢童貞なんだよ。
まじしんだほうがいいぞ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:15:33.36 ID:Xbz6wyH60.net


696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:15:59.01 ID:Xbz6wyH60.net


697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 12:16:39.58 ID:Xbz6wyH60.net


698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:37:18.51 ID:aPXwXXzdy
また例の高齢童貞偏ったミスリードの記事書いてるよ。
かたよるだけでなくトリアージとか理解不足のまま
書いてるし、まずはアホをなんとかしろよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:54:21.24 ID:aPXwXXzdy
>>660
この人↓の漫画のキャラそのまんまじゃん
https://osusume-manga.info/tyuunen-doutei1/
とくにこの中の坂口、宮田(の左翼版)、鈴鹿を合体した感じ。
気持ち悪い。行動や思考もそうだが見た目も漫画と同じ感じだし。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:38:23.34 ID:ic4D351n0.net
新生エアアジアジャパンは
たしか那覇に来ないまま
逝っちまったな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:43:23.85 ID:ic4D351n0.net
旧エアアジアジャパン(→バニラ)は那覇便あったと思うけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:22:49.93 ID:Vrza8NLC0.net
関連スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1604666983/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:48:59.76 ID:jtex9FcW0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf510fbaca3cc5338fdf2261f60d9d80e0d67ff
>「米軍は出て行け」は、「米国人だから排斥する」という趣旨の発言ではないと解説。
>「ヤンキーゴーホーム」は、米国籍や米国ルーツの人々に向けた場合はヘイトスピーチである一方、
>基地反対の定型句として使われる場合は該当しないと述べた。

すげえ屁理屈で暴力ダブスタ押し通すってかw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:50:04.87 ID:jtex9FcW0.net
法律相談板
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1606100976

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:34:19.93 ID:l3HxXYzp0.net
>>703
結局このイラストと同じか。見損なった最低のクズ。
https://twitter.com/pgPTdrLlbtJTnEk/status/1329208588288499712
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:37:20.53 ID:M/5u6h6S0.net
那覇空港滑走路近くの浅瀬にクジラの死骸
https://news.yahoo.co.jp/articles/8142742594df390ce064df76ab7ee4ddcd50cc5e

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:41:05.77 ID:M/5u6h6S0.net
タイムスはこれが辺野古だったら(以下略)w

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:42:46.34 ID:M/5u6h6S0.net
LCC『ピーチ』が中部空港発着の那覇便・石垣便を新設
来年1/22からそれぞれ毎日1往復ずつ運航へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeddc3b360a1274b23fc3142877d60162756fe13
東海TV(11/20)

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:44:06.44 ID:M/5u6h6S0.net
12月、中部国際空港に初就航するLCC=格安航空会社「ピーチ・アビエーション」が、
年明けから沖縄にも路線を開設することがわかりました。

ピーチ・アビエーションは20日、来年1月22日から中部空港発着の那覇便と
石垣便を新たに開設し、毎日1往復ずつ運航すると発表しました。

新型コロナの影響で航空需要が低迷する中での新規就航について、
ピーチの森健明CEOは「那覇便と石垣便は早期の需要が見込めるうえ、
すでに他の空港からの発着があり、就航のコストを抑えられるため」と説明しています。

ピーチはこれまでに、新千歳便と仙台便を12月24日から開設することを決めていて、
これで中部発着のピーチ便は4路線となります。

ピーチは、国際線に使う機材や人員を需要が見込める国内線にシフトさせる動きを
進めていて、今後の路線拡大にも意欲を見せています。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:11:54.46 ID:hSgWV8hC+
>>698
こんどはNHKの割増の件で意味取り間違えたまま
ツイートw。なんで救いようのないほど理解力ないのだろうか。
低偏差値の弊害?だから童貞なんだよ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:40:59.25 ID:o1NHy6fR0.net
沖縄県

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:41:33.91 ID:o1NHy6fR0.net
決定

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:42:11.94 ID:o1NHy6fR0.net
goto継続

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:42:41.79 ID:o1NHy6fR0.net
大歓迎

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:43:18.05 ID:o1NHy6fR0.net
700

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:05:51.91 ID:8Bf/E6sc0.net
県警特別捜査本部は2日午後、詐欺容疑で逮捕されたモデルの容疑者(36)の親族女性=30代=が契約社員として勤務する琉球新報社の関連会社、琉球新報開発(那覇市港町)や関係先などを家宅捜索した。
関係者によると、女性契約社員の勤務記録を示す書類やスマートフォンなどを押収した。
この日の琉球新報開発の聞き取り調査に対して、女性契約社員はモデルの容疑者の手続きによって100万円が自身の口座に振り込まれたことを認めているという。

琉球新報開発によると、不正受給が社会問題化した後、全社員に一斉確認した際、この契約社員は不正受給を否定していた。

2日の家宅捜索後、改めて確認したところ契約社員は「(親族の容疑者に)『もらえる給付金がある』と言われた後、私が給付の手続きをしていないのに普段使っていない口座に給付金が振り込まれていた。税理士に支払う手数料が必要だと言われ、渡した。
その後、不正受給問題が報じられ、怖くなり、どうしていいか分からず、言えなかった」と話しているという。
別の親族らも受給した可能性を示唆しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6ce34eefb8630b5b2168aa0146a00ed2d0ff1d

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:48:31.40 ID:p0dPsN3p0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607055496/
JAL機、左エンジン損傷 離陸20分後に衝撃音 那覇に戻り緊急着陸
12/4(金)沖縄タイムス
那覇空港を4日午前11時半ごろに出発した東京行きの日本航空(JAL)904便が正午ごろ、
左エンジンを損傷、那覇空港に引き返し午後0時25分ごろ、第2滑走路に緊急着陸した。
JALによると、乗客178人、乗務員11人にけが人はいないという。
午後1時現在、機体は駐機場にけん引されている。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:49:20.99 ID:p0dPsN3p0.net
那覇空港事務所によると同機は那覇空港から北向き約90キロの海上を飛行していた。

乗客によると、離陸から20分後に機体左側から強い衝撃音が発生、
その後機体が大きく揺れたという。

機長から「左側のエンジン損傷が確認され、この飛行機は現在、
右側エンジンだけで飛行している。ご心配をおかけして申し訳ない。
私たちはこのようなときのために訓練している。乗客のみなさんは、
席に座ったまま落ち着いてください」との内容のアナウンスがあった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:57:26.71 ID:p0dPsN3p0.net
「死ぬかも」「ガタガタ揺れて」…JAL機がエンジントラブルで緊急着陸
乗客が語った緊迫の機内
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607080035/
12/4FNN

JAL機が那覇空港で緊急着陸
12月4日、飛行中の旅客機の中から撮影された映像。
機体の一部がめくれ上がり、先端部分は破損しているのが確認できる。

午前11時30分ごろ、羽田に向かって那覇空港を離陸したJAL904便。
その後エンジンにトラブルが発生したため、乗客178人乗員11人を載せた機体は
那覇空港に引き返し、午後0時24分ごろ、那覇空港に緊急着陸した。

左のエンジンを見ると、内部の羽根の一部が欠けているように見え、
さらにエンジン部分を覆うカバーがめくれていた。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:58:23.63 ID:p0dPsN3p0.net
緊迫した機内の様子

機内アナウンス:
ただいま離陸上昇中に左のエンジン異常が生じたため、
現在一つのエンジンで飛行しております。

乗客の椅子が小刻みに揺れる機内。

緊急着陸までの緊迫した機内の様子を、乗客が明かした。

乗客A:
最初にガーンと(衝撃が)きてから降りるまでなので、最低でも40分ぐらいはあったと思う。
正直これは落ちるかもな、死ぬかもなと思いました。

乗客B:
一部、酸素マスクが落ちてきたんですよ。ガタガタ揺れて…揺れが大きかったです。
とにかく無事に戻れてよかったです。このまま終わりかなって。


緊急着陸直後には、機体の側に万が一に備え消防車が待機するなど、
緊迫した空気に包まれていた。

乗客の中には3人の赤ちゃんもいたが、けが人はなかったという。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:59:31.35 ID:p0dPsN3p0.net
エンジン点検のドアの一部が破損か

最悪の事態は免れたものの多くの人命に関わる可能性もあったこのトラブル。
航空評論家は鳥がエンジン部分に入るなどの“バードストライク”は
飛行していた高度からみて考えにくいと指摘し、このような見方を示している。

航空評論家・井上伸一氏:
エンジンは常に燃えている状態にあるので、
そこで想定外というか予定しない空気の流れが発生すると、
異常燃焼が起きたりとか悪影響がエンジンに発生するということだと思います。

地上でエンジンの点検とか整備をするドアがあるが、
そのドアの下の部分が何らかの原因で破損して開いてしまったんだと思います。


日本航空はエンジントラブルの原因を詳しく調べることにしている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:44:59.58 ID:Xfm8YnjV0.net
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)              ♪
    (  ^ω^)  お〜ま〜え〜わぁ
     ( ∽ )   
     (  (~     あほぉ〜  ♪
      ~) )      かあぁ〜  ♪   
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄フ
   > <



♪   /⌒ヽ ♪ 歌って笑ってリズムショー ♪
    ( ^ω^)♪ 楽しく歌ってリズムショー ♪
    (つ[|lllll])♪ 陽気に笑って楽しく奏でる ♪
    |   | ♪ ホットォ〜ブラ〜ザ〜ス〜♪♪
    U U

          ♪
          
...    /⌒ヽ  /
     (-@ω@)≠)n=ョ 
     |   _う~ ノ    ♪
     〉  〉 〉
     (__)_) ←父・横山東六

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:56:20.44 ID:WQgTyTND0.net
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ    
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|     
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|   
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    
    f' __,-ムー、_  ` ノ      
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人       
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:41:45.30 ID:npfRTDTx0.net
ピーチ、12月、1月分減便発表
今回は那覇便は含まれてない模様

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:24:34.23 ID:vQ9XrWmt0.net
JTAとRAC 来月に130便減便

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:46:55.91 ID:GATt837B0.net
帰省客続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6912717968d96af2df92fa62c5ed54fda61b6b

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:38:04.23 ID:0BB+EaWs0.net
すれ立て主です

こんな糞スレが6年も続いていたのを知って驚いてます。
北側貨物エリアにバニラとピーチの待合室があって、バス以外での出場が許されず監禁されてたことなんかもう誰も知らないでしょうね。
歴史を刻むという意味で残してもよし、適当に埋めるもよし、役目を終えた道化師のごとく葬ってくれてもいいです。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:31:52.50 ID:1LRx/uOr0.net
昔と違って過疎ってもなかなか過去ログ倉庫に落ちなくなったねえ。
この板にも放置された過疎スレがいっぱい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:31:12.11 ID:eY4N+kA90.net
那覇国内線から旧LCCターミナルまでのバス風景
https://www.youtube.com/watch?v=BCoRgU3L9as&t=48s

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:50:59.87 ID:eY4N+kA90.net
ピーチ 廃止 那覇空港 貨物 LCCターミナル バス

https://youtu.be/7Epp4AED8aU

LCC専用ターミナルとして貨物上屋を改装した、平屋造りのシンプルな構造
上屋前にあるスポットを活用した「徒歩」による搭乗・降機
ベルトコンベアすらない手荷物取り扱い

https://youtu.be/BCoRgU3L9as

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:03:22.91 ID:dvgB9TnT0.net
このバラックハウスは役4年間航空法と空港法をむちゃくちゃに捻じ曲げて運用し続けてた。
このターミナルは、制限区域なのか?っていう疑問から切り込んでいくと、周回バスに乗れば誰でも入れたので制限区域でなかったことがわかる。
だが、周囲は貨物取り扱いのための制限区域
ところが、全日空貨物にきましたって検問ゲートで言えばタクシーごと入れちゃう。つまり元から管理が適当だったってこと。
じゃあ制限区域に入れるのはどういう場合かというと、空港長の許可を得た場合と、航空機乗員と乗客という属性に基づく二本立てになってる。
当時、乗員がこのターミナルの外にでることはほとんどなかったからこの点は問題にならなかった。
貨物エリアのゲートをバスで通過する場合も問題にならない。
ターミナルから徒歩で100m先の公道/バス停に出ようとした場合と、輪行自転車で貨物ゲートに到着した場合に、内沖嫌がらせ合戦の始まり始まり。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:19:57.75 ID:hv1JV5vF0.net
加藤勝信官房長官が21日の記者会見で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設で、本体工事を始める直前の2015年9月から現在までの警備費用の契約額は約508億円に上ると明らかにした。
単純計算で1日当たり約2600万円に上る。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1247306.html
https://ryukyushimpo.jp/archives/002/202012/f93e15c4b815d95a8312125f6b3d0d60.jpg

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 01:20:38.22 ID:hv1JV5vF0.net
>>727
エアライン板は中々落ちないから

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 20:05:00.16 ID:14iQuvh00.net
今はもう歴史、LCCターミナルから、国際線ターミナルが出来たが、閉鎖中。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:31:36.93 ID:oo2TAgDN0.net
■あの人はいま 元レアル・マドリード 久保建英さん(33歳)
2020年、スペインリーグ。 それを、ベンチで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望されレアル・マドリードへ移籍した、久保さんは今……

「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想する久保は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。CL決勝で、僕がアザールと交代して活躍する夢を」

ビジャレアルへレンタル移籍後、ヘタフェへ加入するも、出場機会は叶わず、レアル・マドリードでプレーしないまま川崎フロンターレに活躍の場を求めた。
その後、東京ヴェルディに移籍するも、故障がちになり、若手や新加入選手の台頭に押され目立った活躍はできず30歳の若さで引退を決意。
今はスペイン料理屋を営む傍ら、地元の少年サッカーのコーチを勤めている。

●暖簾の屋号の文字は元レアル・マドリード、ジダン監督の手によるものだ
「いらっしゃい」。等々力競技場から歩いて10分。「ラ・タケフサ KUBO」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると、白いタオルを頭に巻いた久保さんの元気な声に迎えられた。

「去年の4月にオープンしました。暖簾の『KUBO』という文字はジダン監督に左手で
書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」

●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「スペイン料理好きは飛行機に乗って本場・地中海まで食べ歩きに出かける時代でしょ。ボクが修業したマドリードの老舗『genio』のガスパッチョは白味噌がベースなのが特徴だから、
醤油ベースがガスパッチョだと信じ込んでる外国人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」

●かつての同僚で現レアル・マドリーのヴィニシウスについて尋ねると……
「あいつ僕より下手だったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「監督に気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど。」
「今はもう現役に未練はありません。今度は、教え子でバロンドールを狙いますよ(笑)」
(写真)スペインワインを手に持つ久保さん。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:23:39.13 ID:02P4PRG50.net
県は昨年12月30日に発表した県内45例目のクラスター(感染者集団)で東京都から来県したグループによる、新たに県民3人の感染を明らかにした。同グループによる感染は10代から50代の合計男女19人の県民になった。
なお本人「スーパースプレッター」は無症状ですでに、東京に戻っている。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:25:29.97 ID:fvykS57X0.net
気温11度

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:06:33.05 ID:7ugt/1xO0.net
沖縄旅行中に感染判明も「飛行機で帰る」 搭乗間際の説得 知事が法改正を求める理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f93066692d4515b6a7a28cc735c19b68c305cb
沖縄タイムス

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:57:26.16 ID:WeNAWzgw0.net
沖縄らしい風景w

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:47:58.53 ID:bMYpazpz0.net
気温20度

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:52:26.97 ID:0x0A6eBK0.net
気温15度

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:24:45.51 ID:371zaskr0.net
様々な土地の事情がバスにも反映!? 沖縄県を走る大手バス事業者の方向幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4286f3c7bdd05c0619a4b0ce99322b4f2021c9d8

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:32:53.64 ID:371zaskr0.net
↑沖縄のバスの方向幕って路線名プラス起点終点両方表示してあって一瞬どっちが
起点か終点が迷うタイプのがある(行先だけ表示してくれればいいのに)

バス停に掲示してる時刻表も路線名と時刻だけで
行き先が書いてないというタイプがあってこれも一瞬迷う。
自分の生きたい行先がこちらのバス停なのか
反対の道路向かい側のバス停(これも同じように路線名と
時刻だけの表示)なのか迷う。

まあ地元民で土地勘があればなんてことないんだろうけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:40:48.68 ID:91uieq4S0.net
沖縄県が独自の「緊急事態宣言」を発動。
1/19琉球新報
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611021241/
沖縄県は新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、県独自の緊急事態宣言を19日夕、発出する。
2月7日までの期間とし、飲食店などへの営業時間短縮要請は現行の7市を対象にした午後10時までから、
全市町村を対象に午後8時までに前倒しする。テレワークによる出勤7割減、イベントの開催制限なども県民に求める。
時短要請に応じた事業者には1日4万円の協力金を支給する見込み。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:41:32.39 ID:91uieq4S0.net
経済界や市町村と調整し、県の対策本部会議を開いた後、玉城デニー知事が発表する。
一方、経済界が求める営業補償の拡充や1日6万円の協力金支給に対応する財源確保のためにも、
国の緊急事態宣言対象地域へ追加要請する2段構えとする。
県独自の緊急事態宣言発出は、2020年4月、7月に次いで3度目となる。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:42:18.16 ID:91uieq4S0.net
県内では年明けから感染が再拡大し、16日には過去2番目に多い130人の新規感染が確認された。
18日に県が発表した新規感染者は67人で、月曜日で最多だった。累計は6467人。
直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は34・11人(全国8位)で、
政府の感染状況を示す指標では「ステージ4」(爆発的感染拡大)に該当している。
県は17、18日に対策本部会議や、医療関係者、経済界との会合を開き、対応を協議した。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:44:04.94 ID:91uieq4S0.net
県内の医療提供体制は逼迫しており、落ち込む県経済の下支えのためにも、
国の緊急事態宣言対象地域への追加を求めるが、追加は政府の判断となるため、
まずは県独自の宣言で医療と経済の両輪維持に取り組む考えだ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:26:59.58 ID:QF3MJlR20.net
那覇の新成人クラスター、飲酒やカラオケを伴う
飲み会の参加者は38人。十数人の連絡つかず。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611194475/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:28:41.88 ID:QF3MJlR20.net
那覇市内で発生した成人式関連の新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)で、
県は20日、感染している可能性のある新成人ら十数人と連絡が取れないことを明らかにした。
10日の式典から翌朝まで飲酒やカラオケを伴う飲み会に参加した新成人らは、
1〜3次会を合わせて総勢38人に上ったという。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:30:00.16 ID:QF3MJlR20.net
このクラスターは、20日までに10〜20代の男性10人の感染が確認された。
県は19日時点で参加者を12人と発表したが、
その後の市保健所の調べで38人いたことが分かった。

県南部保健所や市保健所が感染の恐れがあるため参加者に
PCR検査を案内する電話をかけているが、連絡がつかない状態という。
県や市は心当たりのある新成人らに対し、
知らない番号からの電話に出るよう呼び掛けている。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:31:05.04 ID:QF3MJlR20.net
>知らない番号からの電話に出るよう呼び掛けている。

www

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:18:52.91 ID:HHfmATvO0.net
琉球の提灯記事−「3密と無縁」沖縄の超高級ホテル
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb1ba2d8187d209bc8f706538aa0b595b15360c
>アジアや欧州から富裕層が訪れる
アウト

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:27:48.61 ID:CZakA6cc0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0156f230c929f0921a49fc43208f93c4655ce9
駅ナカにコーヒーショップができてたのか、以前のLCCターミナルにも
ここの屋台あったような、記憶が定かでないが..

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:49:25.30 ID:v7FrUfKb0.net
懐かしい
なにもかもが懐かしい
http://i.imgur.com/3ZdcPw2.jpeg

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 07:49:54.62 ID:v7FrUfKb0.net
珊瑚入りコーヒー

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 23:19:41.26 ID:QEFGIrV20.net
ナハ空港
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8F%E7%A9%BA%E6%B8%AF

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:04:24.54 ID:IbtE9heH0.net
インドネシアにはナゴヤという街もある。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:42:02.71 ID:X1+6nzgx0.net
気温21度

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 15:42:21.62 ID:hzBv7tpV0.net
気温15度

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:15:59.25 ID:n1FdWWfm0.net
沖縄独自の緊急事態宣言28日で終了へ
2/22琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/83095b99304cec74374f4ece59d7d66fe3a51087
沖縄県は新型コロナウイルスの感染拡大と医療崩壊を防ぐための県独自の緊急事態宣言を、
予定通り28日で終了する。22日午前に開催する県の対策本部会議で正式に決定し、
玉城デニー知事が同日夕、記者会見で発表する。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:16:54.36 ID:n1FdWWfm0.net
一方、2週間以上感染者が確認されていない石垣市については、早ければ23日から、
飲食店などに対して現在午後8時までの営業とする時間短縮要請を午後10時までとする見込み。
その他の市町村については、春先の流行に備えて医療体制を守り、状況を引き続き注視するため、
飲食店などに対する時短要請を3月からも引き続き1週間程度、延長する方向で検討する。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:17:44.95 ID:n1FdWWfm0.net
沖縄県は1月19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて県の警戒レベルを
第4段階(感染蔓延期)に引き上げ、県として3度目となる緊急事態宣言を出した。
当初、同月20日から2月7日までとしていたが、医療体制の逼迫が改善されず、
2月4日には月末28日までの延長を決めた。宣言期間中は、県民に不要不急の外出を控え、
全市町村の飲食店などに午後8時までの営業時間短縮を求めた。
2月末の終了で、40日間に及ぶ宣言期間が終了することになる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:18:49.05 ID:n1FdWWfm0.net
県が緊急事態宣言解除の目安に掲げる警戒レベルの指標などの数値は、
20日には全ての項目で宣言解除の条件を満たす水準を達成した。
20日に開かれた医師らが参加する県の専門家会議では、
緊急事態宣言は28日まで継続すべきという意見で一致した。
一方、ウイルスの潜伏期間とされる2週間以上がたっても感染者が
出てない自治体については、時短要請などの段階的な緩和措置を
講じることができるのでは、との指摘があった。
ただ、3月以降に卒業シーズンや新年度の異動などがあり、
人出が増える機会が多くなることから、医師らからは引き続き
流行を警戒すべきだという意見もあった。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:26:07.24 ID:XFdvB/EH0.net
せっかく那覇のLCCTが無くなったのにそれよりクソな中部空港のLCCTを使う羽目になった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:37:34.47 ID:82EBuJfK0.net
気温23度

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 09:42:33.42 ID:sxOf+NlJ0.net
>>730
懐かしい風景、貨物便すらなくなる。
沖縄は補助金がなくなると終わり。

国際線ターミナルも点検して後に漏水事故、
身体の具合悪いなら仕事するな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:49:24.37 ID:pa+JXus10.net
しみけんと博士と女優の対談で(13分以降)
https://youtu.be/g8qZvpbqD2o?t=767
「すごいビックリしたことがあって、カラミの途中耳元でウンコ食べさせてよって」
「俺トイレ開けたこともあったもんね。うんこ出るタイミングを待ってトイレ開けて写メ撮った」
「本で読んだけどアパートを経営して女の子を住ませてその子の糞尿を管理するんだよね」
「そう排水管を全部管理室に引いて僕が管理するという将来の夢」

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:28:47.19 ID:nEXYjaPY0.net
「バニラ塗装機」復活
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07d4ee2524a11cb28622462e1acdd16e2a0064c
2/26乗り物ニュース
 LCC(格安航空会社)のピーチは2021年2月26日(金)、
同社と2019年に統合した「バニラエア」のデザインを施した特別塗装機を運航すると発表しました。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:29:15.52 ID:nEXYjaPY0.net
対象の機体は、元バニラエアのエアバスA320型機「JA08VA」です。
ピーチの全路線を対象に、早ければ3月にもデビューする予定です。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:29:55.16 ID:nEXYjaPY0.net
ピーチによると「JA08VA」は、バニラエアでの運航終了後、海外での機材改修を経て、
2020年12月に各種整備やピーチ標準塗装への塗り替えのため関西空港に到着。
その姿を見た航空ファンから、SNS上で「バニラエアの黄色いデザインのまま運航してほしい」
という多くの反響があったことがきっかけで、今回の「バニラ」塗装が実現したといいます。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:30:39.26 ID:nEXYjaPY0.net
「バニラエアを知る方には懐かしさを、知らない方にはピーチの新しい一面を感じていただける唯一の機体」(ピーチ)で、
バニラエアがマーケットを開拓した鹿児島県の奄美群島への想いを込め「Fly Peach to AMAMI」と書かれたデカールを貼付したとのこと。
就航にあたり、3月下旬には、特別塗装機の就航実現までのストーリーを含む、奄美群島の特設ウェブページの開設を予定しているほか、
2021年夏以降に「バニラ」特別塗装機のグッズ販売などを予定しています。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:58:14.41 ID:hauODcaU0.net
気温26度

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 00:53:07.45 ID:XwSAPYM30.net
エンブレム盗作疑惑
賄賂疑惑
設計図に聖火台をつけ忘れる
新国立競技場建設中に過労自殺発生
ザハ案撤回→便器スタジアム完成(2500億円)
聖火皿への点火の際に強風で2度消える
コンパクト五輪→史上最大規模の予算へ
ボランティア学徒動員
うんこ水問題が浮上
選手村のベッドが段ボール製に
宿泊施設不足問題が浮上
暑さ対策に朝顔や打ち水、日傘
道路の遮熱性舗装が逆効果との研究結果が発表される
マラソン開催地を札幌へ移転
女性蔑視発言で世界的炎上→会長辞任
オリンピック公式Twitterのヘッダーが東京オリンピックから北京オリンピックに変更される
ボランティア大量辞退
女性侮辱演出→総括退任

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:28:37.97 ID:GBFg6yT00.net
新型コロナ、空港を直撃 那覇空港で13店舗が撤退 休業も31店
2月沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bab815ab05b5a84a0701f91dec38aff5ee9c5a3f
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、那覇空港ビルディング(NABCO)に入居する
飲食店や物販のテナントが13店舗撤退していることが、18日までに分かった。
8月までに7店舗が撤退に向け協議していたが、夏以降、さらに6店舗増えた。
国際線の運休が主な撤退の原因で、半数以上は国際線や際内連結ターミナルに入居していた。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:29:20.69 ID:GBFg6yT00.net
拡大以前の2020年1月は141店舗あったが、現在は31店舗が休業し、営業するのは97店舗にとどまる。
コロナと関係なく支店の統廃合で撤退したテナントや、ビル内で2店舗展開していたのを1店舗に縮小するケースもある。
ただ、大半は新型コロナで観光客が減少したことによる収益悪化が影響している。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 14:30:10.68 ID:GBFg6yT00.net
NABCOは4〜6月に家賃を減免し、支払期限を延長するなどの対策を講じた。
トータルの家賃減免額は1億6300万円に上るという。
安里昌利社長は16日の県議らとの会合の場で「現在営業する97店舗も大半は赤字。
だが、コロナの収束後を見据えて、いい場所を確保するためにとどまっている」と分析した。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:05:40.50 ID:aGy37JNV0.net
👁 👁
 👃
 👄 < はい。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 06:56:58.86 ID:IcfKQ26O0.net
なぜ、沖縄では新型コロナの流行が繰り返されるのか?
高山義浩3/31
https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20210331-00230208/
先週、東京出張で那覇空港から羽田へと往復しましたが、どちらのフライトも、ほぼ満席。
那覇空港のロビーは写真のように大混雑していました。
春休みの観光シーズンが到来したようです。この光景は久しぶりです。

パンデミックの影響で海外旅行も難しくなりましたので、
春休みの家族旅行や卒業旅行で沖縄が選ばれるようになっているそうです。
首都圏の緊急事態宣言が解除されたことも、開放感を高めているかもしれません。

しかしながら、コロナは人の移動について回ります。すでに、沖縄県は、
新型コロナウイルス流行の第4波へと入りました。
直近1週間の人口10万人当たり陽性者数は5.21人/日で、
宮城県の5.85人/日に次いで全国で2番目となっています。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 06:57:45.93 ID:IcfKQ26O0.net
なぜ、これほど流行が繰り返されるのか・・・、沖縄県で感染症医をしていると、
しばしば質問されますが、明確に根拠をもって説明することは難しいです。
少なくとも、「観光客が多い」などといった単一の要因ではないはずです。

1年にわたって、沖縄県で患者さんの診療に携わり、集団感染の現場で指導に入り、
疫学情報を丹念に確認してきた医師としての印象はあります。
沖縄に限らず、今後、地方において対策を進めていくうえでの参考になればと考えてみます。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 06:58:51.93 ID:IcfKQ26O0.net
その1 人口密度の高さ

新型コロナの二次感染が、人口密度の高いところで多いことは、いくつもの研究で明らかになっています。
たとえば、イギリスの地方自治体を比較した研究でも、人口密度の高い自治体ほど流行が大きくなり、長引く傾向がありました。

沖縄県の人口は146万人に過ぎませんが、その多くが本島南部に集中しており、
那覇市の人口密度は福岡市や名古屋市よりも高くなっています。
そこに観光客など渡航者が重なり、さらに過密さが増していきます。
これが、アウトブレイクの火が付きやすく、消えにくい最大の要因だろうと考えられます。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:00:16.76 ID:IcfKQ26O0.net
その2 移動人口の多さ

ウイルスが持続流行するには、一定の人口規模が必要です。人口が少なければ自然消滅していきます。
地方においては、新型コロナは持ち込まれて拡大するのです。
おおむね人口密度に依存する閾値(発火点)があり、それを越える量が持ち込まれると燃え始めます。

2020年の沖縄県への入境者数は373万でした。例年と比して激減したとはいえ、
それでも1日1万人の渡航者が訪れています。シーズン入りすると数倍に膨れ上があります。
実のところ、沖縄の流行は、昨年の春休み、夏休み、正月休み、
そして今回の春休みとすべて休暇期間中に重なっています。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:01:05.75 ID:IcfKQ26O0.net
沖縄県には、宮古島や石垣島を含めて大きな歓楽街が多数あります。
地元の住民も訪れますが、主たるターゲットは観光客です。
こうした外に開かれた傾向が強いのは、地方都市では札幌のススキノぐらいでしょう。
那覇と札幌で感染が持続する理由は、このあたりにあるかもしれません。

米国のマイアミビーチでも、感染対策を守らない観光客が路上で大騒ぎしている問題が報じられています。
温かい南国に来ると、どうしてもハメを外しがちになるのかもしれません。
ただ、沖縄は医療資源が限られた小さな島です。本土で控えていただいていることは、
沖縄でも控えていただければと思います。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:02:21.32 ID:IcfKQ26O0.net
その3 若者人口の多さ

新型コロナの感染を拡げる役割は、少なからず若い世代が担っています。
活動的な若者が多いことは、感染を拡げる要因となります。
沖縄県の高齢化率は、2020年の推計値で22.6%と全国最低です。
活動的な若者が多いことは、沖縄県の強みではありますが、パンデミックでは弱点となってしまいます。

なお、直近1週間の沖縄県の全陽性者に占める20代、30代の割合は54%ですが、
東京で37%、全国では34%に過ぎません。流行初期における若者の感染率の高さは、
感染の拡がりも加速度的であることを意味しています。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:03:26.20 ID:IcfKQ26O0.net
ただし、離島である沖縄県では、PCR検査を県内で実施できるよう体制を拡充し、
若者のアクセスを強化してきた経緯もあります。たとえば、7月に那覇市の歓楽街で流行が確認されたときには、
2,000人規模で無料で検査を行いましたし、現在も無料で検査を受けられる体制をとっています。

実のところ、冒頭で紹介した都道府県別の陽性者数の比較とは、検査をどれだけやっているかにも依存します。
人口当たりの検査実績を都道府県別にみると、沖縄は東京、大阪に次いで検査が実施されています。
こうした測定バイアスについて考慮したうえで、地域別の比較をしていく必要はあります。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 07:05:16.41 ID:IcfKQ26O0.net
その4 有配偶率の低さ

沖縄県の壮年層(50代、60代)の有配偶率は66.7%と全国最低です。
独居が多いことから、外出自粛を維持することが困難です。
この層にとって、「家族と一緒に過ごしてください」というメッセージは残酷ですらあります。

男性たちは、少なからずスナックで晩御飯を食べています。女性たちは、昼にカラオケで集まったりします。
あるいは、信頼の深い友人同士が定期的に集まる「模合」という沖縄独特の親睦制度もあります。

こうして友人と会って過ごすことは、とくに壮年層にとっては大切な暮らしの一部になっています。
ただ、そこで集団感染に巻き込まれます。私の病院のコロナ病棟にも、
そうして感染された独居の中高年男性が少なからず入院されています。

彼らにスナックに行くなと説くのは簡単なのですが、「じゃあ、どこに行けばいいのか?」という問いが残ります。家族がいて、子供や孫たちが走り回っていて、そんな定型的な自宅のイメージで外出自粛を語っていても、コロナ対策は進みません。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:38:41.46 ID:IcfKQ26O0.net
その5 世代間交流の活発さ

沖縄では親族や地域での交流が活発です。集まって食事をする機会が多くあります。
誕生会をはじめ、いろいろと親族が集まるイベントが目白押しです。平時であれば、
とても良いことなのですが、新型コロナの対策における弱点になっています。

歓楽街で働いている女性が、翌朝は祖母と食事をしているといったことも、
沖縄では珍しくありません。親族との距離の近さは、歌舞伎町とは異なる要因だと思います。
そうした風土では、高齢者へと感染が拡がりやすくなっています。

また、前節で紹介した独居の壮年層は、しばしば、兄弟のうちで両親の見守りの役割を割り振られています。
両親に食事を差し入れたり、一緒に過ごしたりしています。これもまた世代を超えた感染拡大の要因になっています。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:39:44.92 ID:IcfKQ26O0.net
その6 締め切った生活環境(夏季)

昨年の夏、沖縄県では、ひときわ新型コロナが流行しました。ピーク時には東京の3倍にもなりました。
実は、2009年の新型インフルエンザのパンデミックでも、沖縄だけ夏に大流行しました。
沖縄の夏には、こうした新興感染症が流行しやすい背景があるようです。

ひとつ考えられるのは、多くの県民が、冷房環境で締め切ったなかで暮らしているということがあります。
本土も8月には締め切った環境になりますが、沖縄の特性として、6月から10月あたりまで、
冷房を必要とする期間が長いことがあるかもしれません。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:41:51.21 ID:IcfKQ26O0.net
その7 在沖米軍における流行

最後に・・・ 沖縄独特の課題もあります。

沖縄には、駐留する米軍の軍人、軍属、そして家族が、約5万人住んでいます。
これら在沖米軍における感染者数は、3月30日までに1,134人と報告されており、
人口比では沖縄県民の4倍近くの流行となってます。

その彼らと県民とは、ショッピングモール、レストランなどの公共空間を共有しています。
相互に親しい友人がいることもあり、会食することもあるでしょう。
相互の流行の波は重なりあっており、私たちは米軍と流行を共有しています。
同じ島で暮らしているのだから当然でしょう。
公式統計には載らない、もうひとつの流行が沖縄にはあるのです。

7月4日(独立記念日)をきっかけとした大流行以降、米軍の公衆衛生担当者らは、
私たちとの共通課題としてコロナ対策に取り組んでいただいてます。
県に提供される情報もリアルタイムで助かっています。
ただ、残念ながら具体的な疫学調査や変異株などの提供については、
いまだ十分ではありません。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:43:53.68 ID:IcfKQ26O0.net
地方に潜在する感染拡大のリスク

ここまで、沖縄の現場で仕事をしながら感じてきた課題を列挙してみました。
いくつかは的を得ていて、いくつかは読み違えているかもしれません。
ただ、新型コロナが人の交流を辿って広がることは間違いなく、
その交流が活発かつ多様であれば、それだけ制御しにくくなることは間違いありません。

紹介したように、東京や大阪といった大都市だけでなく、地方においても流行しやすい素因があります。
観光地を有する場合には、とりわけナイトライフにおける感染対策が課題になります。
観光コンテンツの感染対策というと、日中のアクティビティを議論しがちですが、
少なくとも沖縄では、ビーチやホテルで楽しんだり、水族館を訪れたりといったことで、
感染が県民へと広がることは考えにくいのです。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 08:45:14.26 ID:IcfKQ26O0.net
沖縄県では、県外からの渡航者に対して、検査を受けてから来訪するように呼び掛けてきました。
さらに、渡航後2週間は、高齢者に会うときにはマスクを必ず着用するなど感染対策を徹底いただくよう呼びかけています。
お願いベースでしか呼びかけられず、県外にまで声が届きにくいのが苦しいところです。

また、那覇空港では、希望者がPCR検査が受けられる体制を整備しています。
今月からは、3,000円に値下げする学割サービスも始めているので、
とくに帰省する大学生は受けていただければと思います。
高齢者のいる実家に宿泊すると、一人一人は大丈夫だと信じていても、
総じて少なからぬ高齢者が感染することになります。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:21:15.55 ID:LR3p7WG+0.net
沖縄で117人コロナ感染、連日の100人超 人口比で再び全国ワースト【4月3日午後】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cca9fb46e5243ca52f468b8479e26994d6e5f1f6
4/3琉球新報

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:21:45.98 ID:LR3p7WG+0.net
沖縄県は3日、新たに117人が新型コロナウイルスの陽性だったと発表した。
3月31日の111人、前日の2日の103人に続く100人超えとなった。
多い順で過去4番目。累計は9795人。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:22:13.02 ID:LR3p7WG+0.net
直近1週間の人口10万人当たり新規感染者は41.27。
宮城県の39.82を抜いて、悪い順から全国1位となった。
3位は大阪府の36.09。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 20:22:32.81 ID:LR3p7WG+0.net
保健所管内別では、那覇市33人、北部5人、中部41人、南部36人、宮古2人だった。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 16:43:54.93 ID:t2Ghem4K0.net
土人過ぎる。ここはこんな人ばっかり。選挙いらないじゃん。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c69e927a1fc8e4ba458cc67f66efdd788a58e47b

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:29:33.52 ID:B81t8dfB0.net
(昭和)那覇市と労組が自衛隊員の成人式参加を実力行使で拒否
4/4沖縄タイムス
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d22c35f6be9db99441e1c0389f1d8a5ad406b4
子どものころ以来、数十年ぶりに布団を並べて寝ていた母が、朝一番につぶやいたという。
「これからは何か(紛争)があっても一番に出て行かなくて済むね」。
陸上自衛官だった中原誠さん(68)=糸満市=が2006年、定年した54歳の誕生日に初めて聞いた親心だった。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:30:25.59 ID:B81t8dfB0.net
福岡の実家を離れ、父と同じ自衛官になる学校に入ってから39年半、
いざという時に備え続けた。うち31年半を那覇駐屯地で働いてキャリアを終えた。
妻と出会ってマイホームを構え、第2の故郷と呼ぶ沖縄で

「あれだけは許せなかった」と

成人式と隊を巡る記憶を振り返る。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:31:17.01 ID:B81t8dfB0.net
1970年代の終わりごろ、1月10日すぎの夜。
那覇駐屯地の宿直室に詰めていると段ボール箱が一つ届いた。
20歳になる隊員向けの記念品入りで、隊で配ってほしいとの表書きがあった。
送り主の那覇市は自衛隊配備に反対し、成人式に来るのを拒んでいた。

「大人の仲間入りに職業が関係あるか」。中原さんは式典の日、
門出の後輩2人とともに那覇市小禄地区の会場へ。呼び止める人垣を突っ切った。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:32:02.88 ID:B81t8dfB0.net
成人式に来る自衛官を阻み、抗議する動きは70〜2000年代の那覇市で続いた。
特に地域別で開かれていた間は、自衛隊基地のある小禄地区の会場前に労働組合員ら100人ほどが集まり、
「色白の新成人には本土から来た隊員か、と声を掛けて止めた」という時期があった。

元労組幹部から「入れてあげなさいという地元の自治会長とも押し問答になった」との証言も出た。
反戦の訴えとは別に、自衛官の肩を持つ人が小禄にいてもおかしくない-とは、
戦後の地元にいた人の見方だ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:33:10.87 ID:B81t8dfB0.net
「耕す畑もなくなって米軍と、日本復帰後は自衛隊と付き合うしか生きるすべがなかった」。
同じことを言った一人は小禄かいわいで米軍人や自衛官に家を貸し、
家族ぐるみで付き合った金城栄一さん(79)=豊見城市。
もう一人は平和憲法を学ぶ「小禄九条の会」の代表世話人、
平良亀之助さん(84)=那覇市=だった。

2人の自衛隊を巡る賛否は異なる。が、故郷が旧日本海軍の飛行場とされ、
沖縄戦で締め出された境遇は同じ。
年上のきょうだいたちが米軍で働いていたことも共通するなど、
軍事組織との距離が近い地域で生きてきた。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:35:17.47 ID:HN2JdIuO1
795、796の記事。こいつら人間じゃない。
そういうえば以前炎上した見世物小屋にいるような
妖怪顔のクレーマーの苗字もここっぽいな
やはり同類まさにこんなんばっかり

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 10:36:27.39 ID:9SUi9GV+Q
座り込みの人もいたな、↑クレーマーと同じにおい
この県は犯罪が正義になるという基地外脳の巣窟

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:48:27.22 ID:mwfH2o+O0.net
沖縄県の「まん延防止措置」は本島の9市で検討
4月12日〜5月5日 飲食店の時短は夜8時まで
4/9沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb43f6ba668072d6d37b430cd7ae6da06266979e
玉城デニー知事は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
沖縄県内に「まん延防止等重点措置」の適用が必要だと判断し、
西村康稔経済再生担当相へ伝えた。これを受け、政府は沖縄へ適用する方針を固めた。
期間は12日から5月5日。宮古島、石垣の2市を除く本島内9市へ適用を検討している。
県は10日の対策本部会議で正式に確認する。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:50:01.49 ID:mwfH2o+O0.net
適用されると、飲食店などへの時短要請が今の午後9時までから1時間繰り上がり、
午後8時までとなる。応じない場合は知事が命令でき、違反すれば20万円以下の過料となる。

8日、県が県議会与党会派代表者らへ説明した。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:50:43.05 ID:mwfH2o+O0.net
県は10日の対策本部会議で、県の警戒レベルを第3段階(感染流行期)から、
最高の第4段階(感染まん延期)に引き上げる方針。

この場合は重点措置の適用地域に限らず、全県の飲食店などに午後8時までの
営業時間の短縮を要請する。ただ、適用地域以外は違反の罰則はない。
県民には不要不急の外出自粛を求める見通し。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:51:44.03 ID:mwfH2o+O0.net
知事は感染拡大が続き、感染力が強いとされる変異株に流行の兆しも
見えることから重点措置の適用に踏み込んだ。

一方、国が適用地域を絞るべきだと意見した場合は、感染者が多い
那覇、浦添、宜野湾、沖縄の4市に絞り込みを検討している。

協力金は一律1日4万円支給する方針で、適用地域は事業者の
規模に合わせて4万〜10万円で最終調整している。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 09:52:24.16 ID:mwfH2o+O0.net
県は重点措置がゴールデンウイークまで適用されることから、
観光業界への影響が甚大だとし、政府に支援を求めた。

県は9日に経済団体との会議を開催。その後、県のコロナウイルス
感染症対策専門家会議で県の意見を集約する。

知事は7日の会見で重点措置に関し、経済界への影響が
大きいとして慎重な姿勢を示していた。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:02:21.33 ID:Pfp1sbio0.net
※2018年3月発売「バスマガジンVol.88」より

空港内を循環するターミナル間連絡バスたち【エアポートバスの話】
4/10ベストカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9f386135888cc90ab7eb0cb67cafc50fed1557
全国にある空港と街を結ぶのがエアポートバスだが、
その運行されるルートや本数は空港の立地や利用者の使い方によって千差万別だ。

そんなエアポートバスのかつての姿を振り返る本企画、
今回はエアポートバスといってもいわゆるアクセスバスではなく、
空港のターミナル同士を結んでいる無料バスにスポットを当ててみたい。

空港も成田や羽田のように大きくなると、複数のターミナルがあり、
ターミナルとターミナルが遠く離れてしまうこともある。
そんなターミナル同士を結んでいるバスである。

これらのバスは無料なので、空港運営者が近隣のバス会社に運行を委託、
貸切バスの扱いとなっている。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:04:41.81 ID:Pfp1sbio0.net
成田空港では3系統を運行

今回は2018年初頭の空港連絡バスを振り返る。

成田空港には、おもにANAなどが発着するターミナル1、おもに日本航空などが発着するターミナル2、
そして昨今流行の格安航空会社ことLCCが発着するターミナル3と3つのターミナルがある。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:05:31.08 ID:Pfp1sbio0.net
連絡バスは、この3つのターミナルを循環する路線、ターミナル1と2を循環する路線、
ターミナル2と3を循環する路線、計3路線がある。

ターミナル2と3を結ぶ路線は、徒歩でもアクセス可能な距離を運行し、
ターミナル3が貨物地区の制限エリア内にあるため、
厳重な警備のゲートを越えて運行し、距離のわりに時間を要する。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:07:51.39 ID:Pfp1sbio0.net
しかし、ターミナル3は近年になってできたLCC専用のターミナルで、
ターミナル1と2には鉄道でアクセスできるのに対し、ターミナル3には鉄道駅がないため、
この無料バスは重要な役わりを担っている。

当時運行していたのは京成系列の成田空港交通で、
このバス会社は成田空港が開港した当初、京成電鉄の成田空港駅と、
空港ターミナル(現在のターミナル1)が1キロほど離れていたので、
その間を結んだのが始まりで、この頃は有料路線であった。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:08:57.35 ID:Pfp1sbio0.net
ちなみに、その頃の成田空港駅が現在の東成田駅で、
前述のターミナル間連絡バスのうち、
3つのターミナルを結ぶ路線とターミナル1と2を結ぶ路線は、
東成田駅を経由、ここではおもに空港勤務者が乗降する。

成田空港交通はその後、ターミナル2が完成したことでターミナル間連絡バスはじめ、
空港バス、現在は京成バスの一員として夜行バスも運行している。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:07:34.58 ID:Pfp1sbio0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9f386135888cc90ab7eb0cb67cafc50fed1557?page=2
羽田空港では系統によって車両デザインが異なる

羽田空港では、おもに日本航空国内線が発着するターミナル1、
おもにANA国内線が発着するターミナル2、そして国際線ターミナルとあり、
3つのターミナルを循環する路線と、国内線のふたつのターミナルを
循環する路線の2系統がある。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:08:27.05 ID:Pfp1sbio0.net
当時運行していたのは京急系列の羽田京急バスで、
ふたつの系統はそれぞれ異なるデザインの車両で運行し、
国内線ターミナル間はホワイト基調、国際線ターミナルがらみは
グリーン基調のデザインだ。ただし、車両運用の都合などで、
大田区などの一般路線を運行する、いわゆる京浜急行バス
デザインの車両が駆り出されることもある。

羽田空港の国内線ターミナルエリアと、国際線ターミナルは滑走路を挟んで
反対側に位置するため、国際線ターミナルへは、滑走路の下を長いトンネルで抜け、
無料バスとはいえ長い距離の乗車となり、バスは高速で突っ走る。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:09:44.22 ID:Pfp1sbio0.net
関西空港では連接バス導入

関西空港にはターミナル1とターミナル2があり、この間に連絡バスを運行している。
成田空港のターミナル3同様に、関西空港のターミナル2も後になってできた
LCC専用ターミナルで、ここも鉄道ではアクセスできない。

ターミナルとターミナルを結ぶというよりも、駅とターミナルを結んでいる感じである。
利用者も、ほとんどがターミナル1とターミナル2の間を乗り換えで利用するのではなく、
駅からターミナル2への利用者と空港勤務者である。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:10:45.14 ID:Pfp1sbio0.net
しかし、LCC利用者は年々増えていて、運行する南海バスでは、
2017年から定員100名のドイツ製連接バスも導入している。
南海バスはこの関西空港内での路線に専用デザインは採用しておらず、
大阪南部、堺市などを運行する路線バスと同じデザインの車両である。

冒頭に述べた神戸空港の特殊な例というのは、神戸空港にターミナルが
複数あるのではなく、旅客ターミナルと高速船乗場を結ぶ無料循環バスがあり、
神姫バスが運行している。ただしこの間は徒歩でもすぐの距離だ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 17:11:49.96 ID:Pfp1sbio0.net
同様に関西空港でもターミナル1と高速船乗場の間に無料連絡バスがあるほか、
ターミナル1と展望ホールの間にも無料連絡バスがある。
関西空港内の路線はいずれも南海バスが運行する。

成田空港では、京成系列の成田空港交通が運行するのに対し、
関西空港では、系列の関西空港交通ではなく、
南海バス本体が運行しているという違いもある。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:52:51.55 ID:Pfp1sbio0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb9f386135888cc90ab7eb0cb67cafc50fed1557?page=3
一般車が通れない道路を運行する福岡空港

福岡空港には国内線ターミナルと国際線ターミナルがあり、この間を連絡バスが結んでいる。
両ターミナルは滑走路を挟んで反対側にあるが、羽田のようなトンネルはない代わりに、
一般車の通れない空港内の道路を行き来する。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:53:40.59 ID:Pfp1sbio0.net
しかし、そのため空港内敷地に出入りする際に厳重なゲートの開閉があり、
渋滞などがないものの時間を要する。一般に「福岡空港は地下鉄が乗り入れる
便利な空港」と評されるが、国際線ターミナルに関してはあまり便利ではない。
運行するのは西鉄系列の西鉄バス二日市で、専用デザイン車が使われている。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:54:37.84 ID:Pfp1sbio0.net
連絡バスが唯一のアクセス方法になる那覇空港LCCターミナル

2018年当時の那覇空港は国内線ターミナル、国際線ターミナル、LCCターミナルとあり、
国内線ターミナル〜国際線ターミナル間と、国内線ターミナル〜LCCターミナル間を連絡バスが運行する。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:55:34.94 ID:Pfp1sbio0.net
そして、国内線・国際線両ターミナル間は歩いてすぐなので、バス利用者は少ない。
いっぽう、LCCターミナルは制限区域内にあるため、連絡バスが唯一のアクセス手段となる。
LCCターミナルは一般人の立ち入りができない制限区域内にあるので、自家用車はもちろん、
タクシーや路線バスさえも立ち入れないエリアにあり、立ち入れるのはこの連絡バスと、
一部のレンタカー会社の車だけとなる。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:56:27.82 ID:Pfp1sbio0.net
そのため、連絡バスは重要な役わりとなるが、
近年LCC利用者が増えていて、連絡バスは
ピストン輸送するものの混雑が問題となっている。
運行は那覇バスが行っている。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 21:57:29.53 ID:Pfp1sbio0.net
※2018年3月発売「バスマガジンVol.88」より

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:56:25.31 ID:KWSZ6lZX0.net


825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:56:39.53 ID:KWSZ6lZX0.net


826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:57:41.89 ID:KWSZ6lZX0.net


827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 23:57:55.45 ID:KWSZ6lZX0.net


828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 21:08:53.65 ID:sg/erqUc0.net


829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:24:57.70 ID:7fI3PGck0.net
懐かしい旧那覇空港LCCターミナル

https://youtu.be/BCoRgU3L9as

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:16:42.68 ID:VZnTeZPw0.net

https://o.5ch.net/1sxq3.png

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:51:51.45 ID:vumfkdTg0.net


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:11:31.52 ID:jS8ZlXs00.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619161678/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:36:22.65 ID:N78xjkyC0.net
病床使用率100%超 4/24OTV
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391562
県内では24日新たに117人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。
新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女117人で、24日からまん延防止措置が適用されている宮古島市では新たに4人の感染が確認された。
陽性者との接触歴が判明しているのは47人で残り70人の感染経路はわかっていない。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:37:22.88 ID:N78xjkyC0.net
直近1週間の新規感染者数は人口10万人あたり
49.49人で全国で4番目に多くなっている。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:37:42.40 ID:N78xjkyC0.net
療養者数は1289人で病床の占有率は100.2%となっていて、
病床の確保は綱渡りの状況が続いている。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:38:09.69 ID:N78xjkyC0.net
このため県は県民に対し不要不急の救急受診を控え、
日中のかかりつけ医を受診するよう呼びかけている。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:38:46.75 ID:N78xjkyC0.net
ところで、オンラインで開かれた全国知事会で玉城知事は
まん延防止措置の適用期間が来月11日まで延長された事について
観光業の打撃がさらに大きくなると危機感を示し経済的な支援の必要性を強調した。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:59:05.38 ID:5vFaqZ/l0.net
沖縄、20年度外国人観光客ゼロ 本土復帰後初
4/30毎日
https://news.yahoo.co.jp/articles/595e50c58b011eb933825929c2d30dbf4629f1cf
沖縄県は30日、2020年度の観光客数を発表し、新型コロナウイルスの感染拡大による海外と
の航空路線の運休やクルーズ船の運航停止で、年度の統計としては1972年の本土復帰後、
初めて外国人客数がゼロになった。全体の観光客数は258万3600人で、19年度比72・7%減。
過去最大の落ち込みとなった。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:59:30.73 ID:5vFaqZ/l0.net
外国人客数は空路や海路で沖縄を訪れ、県内で入国審査を受けた人数を集計している。
18年度には台湾や中国、韓国などから過去最多の300万人を記録し、
19年度も249万人の外国人客が沖縄を訪れていた。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 21:59:57.39 ID:5vFaqZ/l0.net
20年度は国の緊急事態宣言が2回発令されたほか、
沖縄観光のハイシーズンとなる夏場も県内で感染が拡大。
県独自の緊急事態宣言が出され、国内線でも運休や減便が相次いだ。
全体の観光客数は91年以降初めて200万人台に落ち込んだ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:00:26.18 ID:5vFaqZ/l0.net
県文化観光スポーツ部は「21年度も新型コロナウイルスの影響が不透明で、
厳しい状況が続く。ワクチン接種を着実に進め、安全・安心な状況を確立したい」としている。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 22:10:32.20 ID:5vFaqZ/l0.net
    〆⌒ヽ  / |
 _/(・ω・`)/●|
!/ .} ̄ ̄ ̄   /
i\_}/ ̄|__/≡=

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:12:26.49 ID:e6Khy3gy0.net
大型連休、観光客続々
https://news.yahoo.co.jp/articles/82857edd4053a9b3ff80407fe3c42619bcc8d57b
4/30琉球
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、29日から大型連休が始まった。
那覇空港では同日、ゴルフバッグやサーフボードなど、
大きな荷物を手にした観光客が続々と到着した。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:12:54.01 ID:e6Khy3gy0.net
国の緊急事態宣言が出ている東京、京都、大阪、兵庫の4都府県や、
まん延防止等重点措置の対象に指定されている地域からの観光客も訪れた。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:13:18.06 ID:e6Khy3gy0.net
国内線の到着口前ではサーモグラフィーによる熱感知を実施するなど、
水際対策を強化している。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:13:51.79 ID:e6Khy3gy0.net
大阪府から来た20代の女性は、緊急事態宣言が発出される前に航空券を予約していた。
「観光をメインに回ろうと思っている。地元の料理を楽しみにしていたが、
人との接触を避けるために食事はコンビニなどで済ませる」と話す。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 18:14:21.24 ID:e6Khy3gy0.net
神奈川県の50代の男性は「現地に着いてから計画を決めようと考えていた」と説明する。
沖縄でまん延防止等重点措置が実施されていることから「ホテルのプライベートビーチ
を利用するなどして、日頃の疲れを取りたい」と語った。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:24:54.20 ID:vOzge4Br0.net
草刈り中に見つかった頭蓋骨 50代以上の男性で死後数年か
4/28沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc65ec1cb9900937f6fdff6f766ba8704db41ea
沖縄県警嘉手納署は28日、昨年1月26日、読谷村座喜味の草地で
50代以上の男性のものとみられる頭蓋骨が見つかったと発表した。
身元不明遺体として情報提供を呼び掛けている。死後数年〜十数年
経過したとみられている。頭蓋骨以外は見つかっていない。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:26:42.14 ID:vOzge4Br0.net
草地の草刈り作業をしていた作業員が発見し、通報して発覚した。
県警のホームページで遺体の復元イメージを掲載している。

【復元した顔のイメージ】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/745855?ph=1

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:29:20.80 ID:vOzge4Br0.net
男性50〜60歳か 沖縄の山中で見つかった遺体 付近にマウンテンバイク
4/22沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/13956260bc9418fcc4407e71af1fa1579fc9f53e
今年2月に沖縄県東村宮城の山中で全身が白骨化した遺体が見つかり、
名護署が身元に関する情報を求めている。署によると遺体は50〜60歳前後の男性とみられ、
身長160センチ前後、黒色の帽子とジャンパー、ポロシャツなどの着衣で、
両腕にはアームカバーを付けていた。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:30:33.70 ID:vOzge4Br0.net
付近には黒色のマウンテンバイクもあった。死後数カ月から数年が経過しているとみられる。
復元した顔のイメージ画像を県警ホームページで公開している。

【遺体から復元した顔のイメージ】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/742067?ph=1

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:38:05.74 ID:vOzge4Br0.net
貝を採っていた男性が溺れて死亡
5/4OTV
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a34c9174a0100fc1d7daaf32610c1579d1640c
3日、嘉手納町で貝を採るために海に出ていた男性が
うつ伏せの状態で浮いているのが発見され死亡が確認されました。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:39:04.76 ID:vOzge4Br0.net
3日、午後5時前嘉手納町兼久の海岸で
「一緒にいた友人の姿が見えなくなった」
と警察に通報がありました。
海上保安庁などが付近の海域を捜索したところ、
シュノーケリングを着けうつ伏せの状態で浮いている
男性が見つかりまもなく死亡が確認されました。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 01:39:50.46 ID:vOzge4Br0.net
亡くなったのは那覇市に住む無職の栗林幸一さん(56)です。
栗林さんは貝を採るために友人と2人で海に出ていたということで、
警察が事故の詳しい原因を調べています。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:21:59.92 ID:vOzge4Br0.net
連休Uターン 那覇空港の利用者は大幅増加
5/5OTV
https://news.yahoo.co.jp/articles/67a17d807a7c6d76734cc0e945b369f94eb5b94c

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:22:39.70 ID:vOzge4Br0.net
連休最終日の5日、那覇空港では休暇を県内で過ごした
観光客のUターンラッシュがピークとなっています。

新型コロナウイルスの拡大に伴う「まん延防止等重点措置」のなかで
迎えたゴールデンウィークの連休も5日が最終日となりました。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:23:10.33 ID:vOzge4Br0.net
那覇空港は例年ほどの混雑はみられませんでしたが、
5日に那覇を出発する便の予約率はANAが約7割、JALが約9割となっていて、
去年の同じ時期と比べて利用客は大幅に増えているということです。
航空各社によると那覇空港を出発する便の混雑は5日がピークです。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:28:13.01 ID:T/kD/clD0.net
沖縄で梅雨入り発表
5/6日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e47b039b79a39a5e876de96863565cc8af0efeb8
5月5日に沖縄地方の梅雨入りが発表になりました。
今年の梅雨入りは平年より5日早く、去年より11日早くなりました。
沖縄の梅雨の特徴と注意点は?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:29:02.63 ID:T/kD/clD0.net
沖縄の梅雨は本州の梅雨に比べると約1か月早く、平年の梅雨入りは5月10日頃、梅雨明けは6月21日頃です。
沖縄地方では、梅雨の時期のことを「スーマン(小満)ボース(芒種)」と呼ぶこともありますが、
これは、二十四節気の「小満」と「芒種」の時期にあたることによります。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:29:50.70 ID:T/kD/clD0.net
■沖縄の梅雨の特徴
沖縄の梅雨は、シトシトと降る関東や東北の梅雨とは雰囲気が違います。
梅雨寒にはなりませんし、降り方も熱帯的でザーザーと降ります。
沖縄付近の梅雨前線は、北側の暖かく乾いた空気と、南側の暖かく湿った空気の境界にできます。
太平洋高気圧をまわって、蒸し暑い空気がどっと流れ込んでくると、
梅雨前線の活動が活発となって、雨が激しくなることがあります。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:30:16.98 ID:T/kD/clD0.net
■大雨の降りやすい条件

沖縄における梅雨の大雨にはいくつかのパターンがあります。

1.梅雨前線に向かって太平洋高気圧から暖かく湿った空気が大量に流入する場合
2.梅雨前線に台風が接近する場合
3.梅雨前線上に低気圧が発生する場合

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:30:42.77 ID:T/kD/clD0.net
2006年の5月下旬から6月中旬にかけては、梅雨前線が沖縄本島近海で停滞し、
中城村や那覇市では大雨と長雨の影響も重なって大規模な土砂災害が発生しました。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:31:36.64 ID:T/kD/clD0.net
また、日本の最南端に位置している沖縄は、台風の影響を受けるシーズンも早く、
1951年から2020年までの統計を見ると、5月から6月の2か月間で、平均で1個、
多い年で3個から4個の台風が接近します。2011年5月は台風1号、2号が相次いで沖縄に接近し、
暴風による塩害などで本格的な収穫時期に入っていた葉タバコやマンゴー、ゴーヤーなど農作物に大きな被害が出ました。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:32:28.27 ID:T/kD/clD0.net
5月というと本州付近ではすがすがしい季節、過ごしやすい天候というイメージがありますが、
沖縄では気象災害の発生しやすいシーズンのスタートとなりますので、注意が必要です。
一方で、大きな川のない沖縄の島々は、梅雨の雨が貴重な水資源です。
梅雨の雨が降らなくても困るのです。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:25:19.55 ID:kdAdqX060.net
那覇空港駅の人出は昨年の7.1倍
5/7沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/175887c3c7896c07cf408a5be1a08b74eb1416c5
観光客が集う那覇市の那覇空港駅や国際通りで、ゴールデンウイーク(GW)期間中の
人出が昨年の約3〜7倍に増加していたことが分かった。お盆や年始と比べても増えていた。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:25:56.55 ID:kdAdqX060.net
スマートフォンの位置情報を基に、駅周辺などで1時間ごとの平均人口を調査している
ソフトバンクの子会社「アグープ」からデータの提供を受け、本紙が分析した。

今年と昨年のGW、お盆、年始の日曜日を比較した。
沖縄都市モノレール(ゆいレール)那覇空港駅は午後0時台、
国際通りは午後7時台をそれぞれ調べた。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:26:38.70 ID:kdAdqX060.net
今月2日の人出を見ると、那覇空港駅は緊急事態宣言が出されていた昨年の5月3日に比べ7・1倍と、大幅に増加。
まん延防止等重点措置で飲食店などの時短営業が続く国際通りも、2・8倍になっていた。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:27:06.99 ID:kdAdqX060.net
県独自の緊急事態宣言が出されていた8月16日との比較でも、
那覇空港駅では1・7倍、国際通りでは2・3倍。
年始で帰省客が多かった今年の1月3日と比べても、
那覇空港駅は1・2倍、国際通りは1・4倍に増えていた。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:27:35.37 ID:kdAdqX060.net
一方で、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象となっている首都圏(1都3県)、
関西圏(2府1県)から沖縄への移動人口を見ると、首都圏では今年のGWは昨年の倍以上で、
関西圏も昨年より増加していた。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 11:28:05.30 ID:kdAdqX060.net
県感染症対策課の担当者は「厳しい措置が取られた昨年より人の流れは大きくなった」とした上で
「まん延防止等重点措置がなければもっと爆発的に増えた可能性がある」と分析した。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:26:10.96 ID:2QtkK5i20.net
空港で検査キット配布へ
5/12琉球新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b90b1f0ffd689b689fe8098ae4ea9239938c14d
沖縄県は11日、10歳未満から90代までの計132人が新型コロナウイルス
に感染したと発表した。火曜日の感染者数としては過去最多。
20代と30代の感染が計76人で、若者の感染が顕著だった。
県によると家族内感染が多く、大型連休中に感染し、発症したとみられる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:26:38.65 ID:2QtkK5i20.net
糸数公医療技監は「火曜日で100人を超えると、その週は同じ数で推移する」と
危機感を示した。無症状の陽性者が30人程度いたとして「知らないうちに感染するなど、
市中感染が心配される」と述べた。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:27:23.42 ID:2QtkK5i20.net
11日の感染者は居住地別で那覇市が58人と最多。浦添市が9人、石垣市が8人、
宜野湾市と沖縄市、豊見城市が7人など。推定感染経路が判明しているのは22人
で内訳は家族内感染が14人、飲食が4人、友人知人が2人、職場が1人、その他が1人。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:27:59.64 ID:2QtkK5i20.net
9日に発表された中部保健所管内の高齢者介護施設で発生した計35人の感染を、
県内163例目のクラスター(感染者集団)と認定した。入所者は施設内で療養中。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:28:49.44 ID:2QtkK5i20.net
玉城デニー知事は11日、高齢者施設の感染早期探知や、那覇空港の水際対策として、
抗原検査を行う簡易キットを配布する考えを示した。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:29:31.77 ID:2QtkK5i20.net
5月3日〜9日の1週間の感染者数を基にした、1人の感染者が平均何人に
うつすかを示す指数「実効再生産数」は0・79。
4月26日〜5月2日の0・8に比べて横ばいだった。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 01:30:09.17 ID:2QtkK5i20.net
那覇

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:46:01.78 ID:mTCYnKus0.net
東京

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:46:15.93 ID:mTCYnKus0.net
大阪

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:46:49.04 ID:mTCYnKus0.net
ナゴヤ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:47:22.34 ID:mTCYnKus0.net
川崎

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:47:42.25 ID:mTCYnKus0.net
西宮

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:48:42.67 ID:mTCYnKus0.net
藤井寺

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:49:16.52 ID:mTCYnKus0.net
広島市民

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 21:50:10.40 ID:mTCYnKus0.net
日生

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:47:53.13 ID:mTCYnKus0.net
平和台

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 23:48:02.41 ID:mTCYnKus0.net
後楽園

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:58:13.95 ID:O92jFzQQ0.net
那覇は連日の熱帯夜
5/16ウェザーニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/18819c9c076a9ec6b686c620f1b00c6324160ab3
東京や札幌で今年最も暖かい朝
今日16日(日)は、日本海を進む梅雨前線の影響で、
関東や東北の一部を除く広い範囲で雨が降っています。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:58:40.19 ID:O92jFzQQ0.net
梅雨前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、
昨日15日(土)は夜になっても気温が下がらず、
今朝も引き続き各地で暖かくなっています。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:59:13.96 ID:O92jFzQQ0.net
東京の今朝9時までの最低気温は18.3℃で、
今年最も高く6月中旬並みの最低気温です。
また、札幌の最低気温は12.8℃と、
こちらも今年最も高い最低気温になっています。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 13:59:41.51 ID:O92jFzQQ0.net
今日の東京の最高気温は22℃の予想です。
汗が出るような暑さではありませんが、
雲が多く雨の可能性もあるため
ジメジメとした体感になりそうです。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:00:05.47 ID:O92jFzQQ0.net
那覇は連日の熱帯夜

前線から遠い南西諸島では、
さらに蒸し暑い朝となりました。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:00:39.87 ID:O92jFzQQ0.net
那覇では今日の最低気温が25.6℃で、
2日連続の熱帯夜となっています。
先島諸島の波照間では8:58時点ですでに30℃に達していて、
南西諸島は今日も夏本番を思わせる暑さが続く予想です。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:01:02.05 ID:O92jFzQQ0.net
まだ暑さに体が慣れない時期なので、
こまめに水分を摂って熱中症対策を万全にしてください。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:04:53.21 ID:O92jFzQQ0.net
コロナワクチン誤り生理食塩水のみ5人に接種
5/16琉球
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b63895b7f53f902cacc35055bf781eff221b93
沖縄県浦添市で始まっている65歳以上の高齢者を対象にした
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種で、誤って生理食塩水だけを
注射していたことが16日分かった。16日正午から松本哲治市長が緊急記者会見を開き、
誤って接種した人数など詳細について説明する。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 14:05:45.36 ID:O92jFzQQ0.net
ワクチン接種の際に誤って生理食塩水だけを注射するトラブルは
奈良県でも発生しているが、県内での発生は初めて。

通常、新型コロナウイルスのワクチンは生理食塩水で希釈して使用するが、
何らかの理由で生理食塩水だけの注射器が混ざったとみられる。

国内で生理食塩水だけ注射した場合の健康被害は確認されていない。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 15:52:25.44 ID:CeAKYsQ10.net
いかにもな沖縄人クオリティw
だがこれはある種老害ホイホイで若者に
そして日本にとって結果オーライでいいことだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:44:42.81 ID:WJW0AnBB0.net
香港・韓国・マレーシア 海外の航空3社、コロナで那覇空港から撤退
再開へ県議会に陳情
5/14沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1d4a99c4b80bb86b60799e8cbb1385c21511f95
新型コロナウイルス感染拡大の影響による国際線の全便運休を受け、
海外航空会社3社が那覇空港から撤退したことが分かった。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:45:42.65 ID:WJW0AnBB0.net
那覇空港に就航する国際線航空会社18社で構成される
「那覇空港国際線航空会社連絡会」(代表幹事・潘彦霖中国東方航空沖縄支店長)が12日、
県議会の赤嶺昇議長を訪ね、国際線運航再開に向けた環境整備を求める陳情書を手渡した。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:46:12.45 ID:WJW0AnBB0.net
撤退したのはキャセイドラゴン航空(香港)、
イースター航空(韓国)、エアアジアX(マレーシア)。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:46:33.35 ID:WJW0AnBB0.net
陳情書では、(1)復便時の旅客便運航費用に対する助成
(2)那覇空港の検疫体制の早急な整備-の実現の協力を求めた。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 18:47:04.50 ID:WJW0AnBB0.net
香港エクスプレスの大兼連理氏は「沖縄関係の国際線が再開しやすい環境づくりが必要だ」と訴えた。
赤嶺議長は「那覇空港の体制を早急に整えないといけない。相談に応じていきたい」と話した。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:25:55.29 ID:WJW0AnBB0.net
ゆたぼんのパパ£村幸也氏が沖縄で衆院選出馬か
5/17東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e8cdcd4930410ee73b134b8d83cc2658def789
少年革命家でユーチューバーのゆたぼん(12)の父親である中村幸也氏(41)が
次期衆院選で立候補することが17日、本紙の取材で分かった。
ゆたぼんを巡って、論争となった不登校や教育問題が国政選挙の場で
クローズアップされることになる。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:26:27.93 ID:WJW0AnBB0.net
ゆたぼんは小学生の時から不登校を宣言し、ユーチューバーとして活動している。
保護者で心理カウンセラーでもある中村氏はゆたぼんの意思を尊重する立場を取っており、
元2ちゃんねる管理人のひろゆき氏(44)やメンタリストDaiGo(34)らと激しい論争になっていた。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:26:56.48 ID:WJW0AnBB0.net
出馬の話は先月、中村氏とひろゆき氏との論争が過熱していた時だ。
論破王≠ニいわれるひろゆき氏を相手に一歩も引かずに張り合う
中村氏を見たNHK党の立花孝志党首(53)が立候補を打診していた。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:27:32.52 ID:WJW0AnBB0.net
中村氏は本紙取材に立候補の意思を固めたとしたうえで
「日本では学校に行けるなら行けよという空気があり、
行かないという選択が認められないのは違うかと。
行かない子は行かない子なりに学べる環境を整えていくことも大事。
学校に行かない選択を持つ子供の親として、メッセージを伝えつつ、
多様な学びの機会を得られる国づくりができれば」と話した。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:29:11.38 ID:WJW0AnBB0.net
立花氏は17日、政党名を「NHK受信料を支払わない方法を教える党」から
「古い政党から国民を守る党」(古い党)に変更した。
これはワンイシューを掲げる政治団体を集結させる諸派党構想で、
中村氏も党名未定ながらも政治団体「ゆたぼん党」や「不登校党」の代表として、
参画することになる。

中村氏は現在、沖縄在住で、選挙区は今後、調整するとしている。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 23:29:28.73 ID:iZcXXXYQ0.net
衆議院なんて出たら供託金で400万没収されるのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:38:27.79 ID:n2IC8B60l
子供の顔気持ち悪いと感じてたが親も気持ち悪い顔だな正常じゃないあの車いすの人の顔も気持ち悪いが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 12:45:38.12 ID:XSUWw3pk0.net
沖縄在住なのか。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:30:33.41 ID:BDE8NQ+G0.net
緊急事態宣言 沖縄県
5/21毎日
https://news.yahoo.co.jp/articles/42af31781e9b32a67f0150745df0e0889444957f
沖縄県は21日、国の緊急事態宣言の対象地域への追加が決まったことを受け、
酒類やカラオケを提供する飲食店に休業を、酒類を提供しない飲食店には
午後8時までの営業時間短縮を要請すると発表した。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:31:17.50 ID:BDE8NQ+G0.net
県外からの訪問は帰省を含めて自粛を求め、多くの観光客が訪れる
県管理の沖縄美(ちゅ)ら海水族館や首里城公園を閉鎖する。
県内では同日、過去最多となる207人の新規感染者が確認された。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:31:52.91 ID:BDE8NQ+G0.net
また県民にも不要不急の外出自粛を求める。記者会見で玉城(たまき)デニー知事は
「これ以上の感染拡大の抑止に向け、人と人との接触機会を徹底的に低減する。
県民には重ねて我慢をお願いすることになるが、強く踏み込んだ対策を講じる」と述べた。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:32:36.88 ID:BDE8NQ+G0.net
6月23日の「沖縄慰霊の日」に糸満市の平和祈念公園で
営まれる沖縄全戦没者追悼式についても「昨年同様、
規模を縮小せざるを得ないのではないか」と語った。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:33:44.85 ID:BDE8NQ+G0.net
沖縄県では大型連休後に感染が急拡大し、感染力が強いとされる変異株へ
の置き換わりも進んでいる。県によると、20日までの直近1週間の人口10万人当たり
の新規感染者数は北海道に次いで全国で2番目に多く、医療提供体制が
逼迫(ひっぱく)している。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:41:20.48 ID:BDE8NQ+G0.net
那覇市制100周年 ゆいレールに記念車両
5/20RBC
https://news.yahoo.co.jp/articles/228180dae8005278a537b99d8047fcd9cbb92999
沖縄都市モノレールでは那覇市制100周年を記念したラッピング車両が登場し、
那覇空港駅で20日、出発式が開かれました。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:42:09.80 ID:BDE8NQ+G0.net
ラッピング車両には、記念のロゴマークのほか、「つなぐ・むすぶ・ひらく那覇市制100周年」
というキャッチフレーズ、市民の笑顔があしらわれています。
出発式ではテープカットが行われ、城間幹子那覇市長の掛け声を合図に
乗客を乗せたゆいレールが出発しました。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:42:44.12 ID:BDE8NQ+G0.net
記念のラッピングが施されたゆいレール車両は那覇空港駅とてだこ浦西駅の間を
1日に7往復ほどする予定で、今年度いっぱい見られるということです。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:48:55.82 ID:b7i9glKh0.net
沖縄に緊急事態宣言本日発令
5/23時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc45ae03781762120abf19e99993ad90a6fb473e
政府は23日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく
緊急事態宣言を沖縄県に発令した。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:49:23.87 ID:b7i9glKh0.net
期間は6月20日まで。これにより宣言対象地域は10都道府県に拡大。
変異ウイルスによる感染が増加する中、政府は関係自治体と連携し、
感染抑止に全力を挙げる考えだ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:49:55.77 ID:b7i9glKh0.net
沖縄は宣言に準じた対策を講じる「まん延防止等重点措置」を4月12日から適用してきたが、
新規感染者の増加に歯止めがかからないため宣言への移行を決定。
県は酒類やカラオケを提供する飲食店に休業を要請するなど、
より強い措置を取ることで対策の徹底を図る。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:50:29.42 ID:b7i9glKh0.net
重点措置を適用してきた愛媛県については、政府は感染状況が落ち着いたと判断し、
今月31日の期限を待たずに22日をもって解除。重点措置地域は8県となった。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 01:51:11.81 ID:b7i9glKh0.net
31日までが期間となる緊急事態宣言の対象地域は北海道、東京、愛知、京都、大阪、
兵庫、岡山、広島、福岡の9都道府県。週明け以降に解除の可否を判断するが、
新規感染者数は依然として高い水準となっており、延長は避けられないとの見方が大勢だ。 

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:48:40.98 ID:b7i9glKh0.net
沖縄で緊急宣言期間始まる 「来県控えて」空港閑散
5/23共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a133deb01dab931d13af24ffccbabbed1d7ba94
新型コロナウイルスの感染が急拡大する沖縄県に23日、
緊急事態宣言が適用された。6月20日まで。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:49:10.61 ID:b7i9glKh0.net
想定を超えるスピード」(県幹部)での感染拡大に、
県は「今のペースが続けば危機的な状況になる」と警戒。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:49:44.41 ID:b7i9glKh0.net
帰省を含む来県自粛を呼び掛けており、
那覇空港や繁華街は閑散としていた。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:50:21.35 ID:b7i9glKh0.net
県によると、21日まで直近1週間の人口10万人当たりの
新規感染者数は73.55人で、北海道に次いで全国2番目に多い。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 12:51:06.73 ID:b7i9glKh0.net
大型連休後に急増しており、県の担当者は
「県外から来た方々が感染源になっている
可能性はある」と指摘。県は医療崩壊を避けるため、
早期の封じ込めを図る考えだ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:56:52.53 ID:lfTIfyka0.net
最高気温 沖縄県波照間島は今年全国初の34℃台
5/24tenki
https://news.yahoo.co.jp/articles/f037ac8e4d7e2b6dfd05349685829d70eca2ec77
24日月曜の最高気温は、沖縄県波照間島では34.0℃と、今年これまで、
全国で最も暑くなりました。東京や金沢は7月並みでしたが、高知や広島は4月並みでした。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:57:23.87 ID:lfTIfyka0.net
日差しで気温上昇
24日月曜は、梅雨の晴れ間となった沖縄では、暑さが続きました。
15時30分までの最高気温は、沖縄県波照間島で34.0℃と、
今年これまで、全国1位の暑さでした。また、波照間島での、
1979年の統計開始以来、5月1位の値を更新しました。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:57:55.00 ID:lfTIfyka0.net
また、日差しが出た東日本や北日本も、所々で、季節を先取りした暑さとなりました。
金沢は23日日曜より9℃も高い29.5℃と7月中旬並み、東京は28.0℃と7月上旬並み、
福島は27.0℃と6月下旬並みでした。横浜や富山は、今年これまで、最も暑くなりました。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:58:19.38 ID:lfTIfyka0.net
雨と北風で 昼間も気温は上がらず
一方、西日本は広く雨が降り、ヒンヤリした北よりの風が吹いたため、
昼間も気温が上がりませんでした。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:58:46.22 ID:lfTIfyka0.net
最高気温は、高知は21.3℃と4月中旬並み、広島は21.9℃と4月下旬並み、
福岡は22.6℃と5月上旬並みでした。高知の最高気温は、8時台に観測された値で、
広島や福岡の最高気温は、未明に観測された値でした。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 22:59:25.72 ID:lfTIfyka0.net
25日火曜は 夏日続出
25日火曜は、九州から東北は広く晴れて、最高気温が25℃以上の夏日地点が増えるでしょう。
27℃前後まで上がる所が多く、昼間は半袖で過ごせそうです。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:00:09.95 ID:lfTIfyka0.net
一方、沖縄は30℃近くまで上がるでしょう。梅雨空で、気温だけでなく、湿度も高いため、
蒸し暑くなりそうです。体調管理はもちろん、食品の管理にも、ご注意ください。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:28:58.74 ID:lfTIfyka0.net
新しい生活様式における 熱中症予報行動のポイント
新型コロナウイルス感染拡大防止を心がけながら、新しい生活様式の中で、
熱中症を予防するには、ポイントが5つあります。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:29:30.35 ID:lfTIfyka0.net
@適宜、マスクをはずしましょう。屋外で、周りの方と、2メートル以上(十分な距離)
離れている時は、マスクをはずして、休憩をとってください。その際、ウイルス感染対策は、
忘れずに行いましょう。一方、マスクを着用している時は、激しい運動は避け、
気温や湿度が高い時は、特に熱中症に注意が必要です。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:29:58.14 ID:lfTIfyka0.net
Aできるだけ、暑さを避けましょう。なるべく涼しい服装を選び、
日傘や帽子を利用してください。少しでも体調が悪くなったら、
涼しい場所や日陰へ移動しましょう。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:30:24.85 ID:lfTIfyka0.net
B喉が渇く前に、こまめに水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、
水分だけでなく、塩分補給も忘れないでください。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:30:59.30 ID:lfTIfyka0.net
Cエアコン使用中も、こまめな換気を行いましょう。換気のためには、
窓とドアなど2か所を開放したり、扇風機や換気扇を併用したりするのが、
おススメです。換気をしたら、エアコンの温度は、こまめに再設定してください。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:31:31.15 ID:lfTIfyka0.net
D日頃から暑さに備えた体づくりと、健康管理を行いましょう。
「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる運動を、毎日30分程度行い、
体温測定や健康チェックを習慣にしてください。もし、体調が悪いと感じたら、
無理をしないで、自宅で静養することが必要です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:32:16.55 ID:lfTIfyka0.net
高齢者や子ども、障がいのある方々は、特に熱中症になりやすいので、
周りの方が気を配るなど、十分注意してください。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:38:22.58 ID:lfTIfyka0.net
「飛行機がガラガラで驚いた」国際通りや道の駅は閑散 緊急事態宣言初日の沖縄
5/24沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fdc558157f6565205c012ddf8226e4f2e0dcd4
5度目の緊急事態宣言が出されて初日の23日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く
沖縄県内各地は商店街や行楽地の客足もまばらで静かな休日となった。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:39:11.29 ID:lfTIfyka0.net
シャッターが下がったままの飲食店や土産品店も多く、市街地も閑散とした様子。
繰り返される感染拡大と自粛生活に、市民からは「感染は怖いが経営はぎりぎり」
との困惑のほか「慣れた」という諦めの声も漏れた。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:39:55.82 ID:lfTIfyka0.net
同日午後1時ごろ、いつもは観光客でにぎわう那覇市の国際通りは人通りも少なく
沿道は閑散としていた。大阪府から日帰りで観光に訪れた50代の男性は
「乗ってきた飛行機がガラガラで驚いた。閉まっている店も多く、
コロナ前の沖縄と姿が全く変わっている」と驚いた様子だった。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:41:01.90 ID:lfTIfyka0.net
ゴールデンウイークに観光客が訪れた国頭村の道の駅では利用客が大幅に減り、
時折ドライブ途中の車が立ち寄った。沖縄市から訪れた女性(64)は、
緊急事態宣言について「慣れてあまり実感が湧かない。
普段も特に変わることはない」と度重なる自粛要請にうんざりした表情。
「感染対策をしながら自然を見てリフレッシュしたかった。
不安は拭えないが家にこもり続けると気持ちが沈んでしまう」とため息をついた。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:42:12.85 ID:lfTIfyka0.net
沖縄市の「沖縄こどもの国」も同日午前の客足は少なかった。同園によると午前9時半から
正午の入場者数は357人で、1週間前の同時間帯と比べ約6割減少したという。
入り口では家族連れが検温や手指消毒をして、来場者との距離を保ちながら園内に入った。
妻、息子と訪れた當眞祐樹さん(35)=うるま市=は「迷いもあったが息子と前から約束していたし
、屋内よりは安心なので」と来園理由を説明。緊急事態宣言については「遅いですよね」とつぶやいた。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:43:04.03 ID:lfTIfyka0.net
大型連休が明けて感染者が急増している石垣市では市街地の人出は普段より少なく、
シャッターを閉めた飲食店もある中で観光客が買い物などを楽しんでいた。
商店街「ユーグレナモール」の土産品店の販売員、岸川美華さん(56)は今後、
緊急事態宣言の影響が大きくなるのは避けられないとみる。
「変異株が増えるのは怖いが事業者の経営はぎりぎり。
観光客が全くいなくなったら困る」と複雑な胸の内を明かした。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:22:33.14 ID:pgqr7UnT0.net
「緊急事態」、初日の那覇空港駅など分析
5/25沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a7d37f19d2021df8d4f6fcc5d72422393830faf
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、沖縄県内は
23日から再び緊急事態宣言に伴う自粛に入った。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:22:56.14 ID:pgqr7UnT0.net
県は、酒類を出す店への休業要請や県立施設の閉館など厳しい措置を取るが、
人出は変わったのか。宣言初日となった23日の県内主要駅の人出を分析した。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:23:45.42 ID:pgqr7UnT0.net
 ソフトバンクの子会社「アグープ」は、スマートフォンの位置情報を基に、
駅の半径500メートル範囲などで1時間ごとの平均人口を調査。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:24:08.90 ID:pgqr7UnT0.net
本紙はアグープからデータの提供を受けて、過去の緊急事態宣言時と比較。
宣言直後の日曜日の人出をそれぞれ抽出した。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:24:55.32 ID:pgqr7UnT0.net
23日の人出をみると、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の那覇空港駅(那覇市)の
午後3時台は、昨年8月や今年1月よりは減ったが、県内で最初に緊急事態宣言が出た
昨年4月の倍以上。午後8時台は昨年4月の6・6倍で、過去の宣言時の中で最も多かった。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:25:27.45 ID:pgqr7UnT0.net
同モノレールの牧志駅(那覇市)の午後3時台も、昨年4月の1・4倍を記録した。
昨年8月や今年1月よりも大幅に増加。午後8時台も1万4千人で午後3時台とほぼ変わらず、
宣言の初日の動きを見る限り、その効果も薄れていると言えそうだ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:26:08.01 ID:pgqr7UnT0.net
宣言初日の人の流れについて、県感染症対策課の担当者は
「宣言の目的には人の流れの抑制も入っている。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 10:26:39.06 ID:pgqr7UnT0.net
1日だけの数値では評価は難しいが、週末にかけてどう変わるのか。
変化を注視したい」と話す。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:06:34.87 ID:pgqr7UnT0.net
成田-ミャンマー 定期便「6月3、4日で最後」
5/27 毎日
https://news.yahoo.co.jp/articles/d62737a850e182cad8bfaae650853db7b0316952
ミャンマー国内の邦人の日本帰国に使われてきた成田―ヤンゴンを結ぶ全日空便が、
6月3日の成田発ヤンゴン行きと同4日のヤンゴン発成田行きで「定期便として
最後になる」として、在ミャンマー日本国大使館が在留邦人に注意喚起している。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:07:20.75 ID:pgqr7UnT0.net
大使館によると、ヤンゴン国際空港では現在、給油が困難となっており、
全日空便は沖縄で給油する変則的な形で運航していたが、
帰国する邦人の搭乗者数が減少したため、定期便を取りやめる見通しだという。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:07:46.14 ID:pgqr7UnT0.net
今後は、往復の搭乗希望者が150人以上に
なった場合に臨時で運航するとしている。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 13:08:21.68 ID:pgqr7UnT0.net
日本外務省によると、2月1日のクーデター発生時のミャンマー国内の邦人は約3500人だった。
その後、国軍や警察が抗議デモに発砲して多くの死傷者が発生したことから、
同省は3月と4月に商用便による帰国の検討を繰り返し呼びかけた。
すでに相当数が帰国したとみられる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:48:42.62 ID:pgqr7UnT0.net
ANA、国内線712便追加減便
5/27AviationWire
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9779da5fe2efdb80b08d0fdec12ca7e9c577632
全日本空輸(ANA/NH)は5月27日、
6月の国内線を追加減便すると発表した。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:49:23.50 ID:pgqr7UnT0.net
期間は7日から30日で、27路線712便を追加減便。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:49:48.36 ID:pgqr7UnT0.net
今回の発表を合わせると、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響前
に策定した2020年度計画と比べ、6月の運航率は51%となる。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:50:35.51 ID:pgqr7UnT0.net
今回発表分のうち、羽田発着の主な路線は札幌(新千歳)線
が1日16往復の計画に対し、減便後は8往復から11往復運航する。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:50:58.75 ID:pgqr7UnT0.net
同15往復の伊丹線は12-12.5往復に、福岡線は同18往復を10-12往復に、
那覇線は同13往復を9-12往復に、それぞれ減便する。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:52:17.40 ID:pgqr7UnT0.net
期間中に1便も運航しない運休路線は19路線。羽田−根室中標津、成田−中部、
成田−札幌、成田−仙台、成田−新潟、成田−那覇、神戸−札幌、中部−福岡、
中部−宮崎、札幌−那覇、福島−札幌、富山−札幌、小松−札幌、岡山−札幌、
広島−札幌、岩国−沖縄、熊本−那覇、福岡−宮崎、福岡−石垣の各線が対象になる。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 15:53:05.16 ID:pgqr7UnT0.net
一部の日が運休となるのは10路線。羽田−紋別、羽田−釧路、
羽田−山口宇部、伊丹−福島、中部−松山、中部−宮古、
中部−石垣、仙台−那覇、高松−那覇、松山−那覇の各線が対象になる。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 16:01:55.33 ID:pgqr7UnT0.net
950

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:33:28.94 ID:AJDDluPR0.net
感染拡大の沖縄 知事への批判高まる
5/30産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/b12676942c475889f0708b72a6735eeeae899c44
新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大に歯止めがかからない沖縄県で、
玉城デニー知事への批判が急速に高まっている。5月の大型連休前に厳しい対策をとらず、
全国最悪の状況を招いたことに「人災だ」との声も。玉城氏は26〜27日、
緊急事態宣言中にもかかわらず上京し、政府に米軍基地の整理・縮小を要請したが、
「この大切なときになぜ沖縄を離れたのか」との批判が県内外で聞かれた。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:33:56.27 ID:AJDDluPR0.net
「なぜいま上京」
「さらなる基地の整理・縮小が必要だ。沖縄県も入れた協議の場を設定していただきたい」
玉城氏は27日、首相官邸で加藤勝信官房長官と面会し、こう訴えた。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:34:34.19 ID:AJDDluPR0.net
玉城氏が上京したのは、来年の本土復帰50年に向け、
沖縄にある米軍基地の整理・縮小を要請するためだ。
27日は防衛省のほか外務省、在日米大使館などに出向き、
閣僚らに要請文を手渡した。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:35:01.41 ID:AJDDluPR0.net
だが、政府関係者は「基地問題も重要だが、いまは新型コロナ感染防止に全力であたるべき。
なぜ上京したのか理解できない」と突き放す。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:35:39.62 ID:AJDDluPR0.net
実際、沖縄の感染状況は危機的だ。大型連休後に爆発的に拡大し、
県内の新規感染者数が19日に初めて200人を突破、26日には300人を超えた。
沖縄の人口は東京のほぼ10分の1なので、
東京でいえば1日3000人が感染するほどの非常事態である。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:36:31.14 ID:AJDDluPR0.net
感染拡大の原因の一つに指摘されるのが、県の対策の甘さ。それより前、
政府は感染拡大地域などに飲食店における酒類提供の停止を促してきたが、
県は飲食業界に配慮し、緊急事態宣言が発令される23日まで停止しなかった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:37:10.54 ID:AJDDluPR0.net
玉城氏の言動にも甘さがみられる。大型連休中、県民に飲食を伴うイベントの自粛を
呼びかけながら、自身は親族らとバーベキューをする様子をツイッターに投稿し、
批判を浴びて削除したこともあった。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:37:47.96 ID:AJDDluPR0.net
知事に本部長交代要請
そして、今回の上京だ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:18:02.86 ID:AJDDluPR0.net
県議会は26日、新型コロナ対策として総額27億円超の本年度第7次補正予算を
全会一致で可決したが、玉城氏は上京するため、採決時に本会議場や県庁内にいなかった。
玉城氏に出席義務はないものの、県政野党の自民党会派が反発し、議会は一時空転した。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:18:26.25 ID:AJDDluPR0.net
県は、緊急事態宣言発令の23日以降、県民に県をまたぐ移動の自粛を要請している。
知事の上京は「県民への示しがつかない」と、自民党県連関係者が憤る。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:19:08.51 ID:AJDDluPR0.net
今回の上京は、県政与党の議員にも一部にしか知らされていなかった。
与党議員の一人は「基地問題も喫緊の課題であり、
上京して政府に要請するのは当然だ」としつつも、
「タイミングとしてはいろいろ意見もあると思う」と言葉を濁す。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:19:39.80 ID:AJDDluPR0.net
こうした中、県議会の自民・公明両会派は玉城氏が上京した26日夜に会見を開き、
県の新型コロナ対策本部長を、玉城氏から副知事に交代するよう要請した。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:20:09.77 ID:AJDDluPR0.net
この要請には、県政与党の赤嶺昇・県議会議長も賛同。新型コロナの感染拡大阻止に
失敗≠オた玉城氏への不信の高まりが、浮き彫りになった格好だ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:20:56.13 ID:AJDDluPR0.net
自民会派の島袋大代表は「今回の上京は県民の理解を得られない。
知事にこのまま、新型コロナ対策の陣頭指揮を任せていいのか。
次期沖縄振興計画をはじめ県政の課題は山積しているので、
副知事と役割分担すべきだ」と指摘する。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 23:21:36.84 ID:AJDDluPR0.net
一方、玉城氏は27日の加藤官房長官との面会後に記者団の取材に応じ
「今日も県庁の対策本部にリモートで参加しており、どこにいても連絡は
取れている」と述べ、上京が新型コロナ対策に支障を与えていないと強調した。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:46:19.09 ID:mo0ACso50.net
AIRDOとソラシドエアが共同持株会社
5/31鳥海
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumikotaro/20210531-00240757/
地域航空会社である、北海道路線を中心に展開するAIRDOと九州・沖縄路線を中心に
展開するソラシドエアの2社が2022年10月を目処に共同持株会社を設立することに
ついての基本合意書を締結し、5月31日に両社が共同で発表した。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:46:51.70 ID:mo0ACso50.net
発表によると、北海道の翼であるAIRDOと九州・沖縄の翼であるソラシドエアは、
地域社会への貢献を理念に掲げ、地域に根ざした航空会社として独自ブランドを
構築してきたが、新型コロナウイルスで航空需要が大幅に減少するなかで、
2社が共同持株会社の設立を通じて、強固な経営基盤を構築することが
最良な選択であるとの結論に至ったとのことだ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:47:19.20 ID:mo0ACso50.net
2021年3月期、AIRDOは約121億円、ソラシドエアは約77億円の赤字に
AIRDOとソラシドエアの2021年3月期の決算(2020年4月〜2021年3月)も5月31日に発表され、
AIRDOは121億8000万円、ソラシドエアは76億9400万円の純損益(赤字)となった。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:48:21.11 ID:mo0ACso50.net
キャッシュアウトが増えたことで自己資本比率は、AIRDOは5.3%(2020年3月時点では28.2%)、
ソラシドエアは13.9%(2020年3月時点では37.4%)となった。財務基盤を強化することを目的に
AIRDOは日本政策投資銀行と北洋銀行、ソラシドエアは日本政策投資銀行と宮崎銀行、宮崎太陽
銀行を割当先とした第三者割当による優先株式の発行を両社それぞれ5月28日に決議した。
両社の経営が厳しい状況のなかで、業務提携関係にあった両社が次のステップとして共同持株会社を設立する。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:49:19.84 ID:mo0ACso50.net
2022年10月を目指して共同持株会社設立。詳細は今後発表へ
今後は2022年10月を目処に株主移転による共同持株会社を設立し、
事業会社であるAIRDOとソラシドエアは共同持株会社の傘下となるが、
両社のブランドは維持されることになる。両社の発着が最も多い羽田空港を
中心に業務共通化や知見共有などによる費用削減部分が最も大きいだろう。
共同持株会社に関する詳細(商号や本社所在地など)は、今後両社で協議の上で
追って発表される予定となっている。現時点では2022年6月に開催予定の両社の
株主総会で共同株主移転計画の承認を行う予定としている。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:38:30.30 ID:7rcIfM0t0.net
宮崎空港で会見したソラシドエアの高橋宏輔社長は「持株会社設立を機に当社はAIRDO様と協力し、
一層の経営基盤の強化と地域ネットワークの堅持に取り組みたい。これからも九州・沖縄の翼として地元と共に成長し、
地域になくてはならない航空会社として応援していただけるように安全運航の堅持、
安心で心地よい空の旅の提供に努める」と話した。また、AIRDOの草野晋社長は「両社が一層強力しながら
現下の危機克服と持続的成長を目指すことになった。北海道の翼AIRDOはこれからも地域に根ざした航空会社として、
地域社会の発展に貢献していく」とのコメントを出した。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:39:21.76 ID:7rcIfM0t0.net
両社発着便の多くが羽田空港発着。羽田空港でのコスト削減が可能
両社の持株会社設立メリットとしては、AIRDO、ソラシドエア共に羽田発着路線が
中心の路線展開となっていることで、カウンターや羽田空港内のオフィスなどを共用化
することが考えられる。羽田空港の発着ターミナルはAIRDO・ソラシドエアともに
第2ターミナルだが、両社の羽田空港におけるオフィスは、AIRDOが第1ターミナル、
ソラシドエアが東京モノレール新整備場駅近くのビルとなっている。
様々な部分で共用化できることで、両方のブランドを維持してもコスト削減メリットは
大きいだろう。羽田空港以外にも両社が就航する神戸空港、中部空港(セントレア)
でも共用化することのメリットは出てくる。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:39:55.19 ID:7rcIfM0t0.net
またAIRDOは北海道発着路線、ソラシドエアは九州・沖縄発着路線であり、
路線重複がないことから、路線の整理は必要なく、逆に両社のネットワークを活用し、
羽田乗り継ぎでの北海道と九州・沖縄を乗り継ぐ需要促進も期待できる。
AIRDOは新千歳だけでなく、函館、旭川、帯広、女満別、帯広、釧路と道内7都市と
羽田を結んでいる。ソラシドエアは宮崎、鹿児島、大分、熊本、長崎の九州5都市
からの羽田便に加えて、今年3月28日には羽田〜那覇線にも1日3往復で就航した。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:40:41.85 ID:7rcIfM0t0.net
羽田空港発着枠の行方は?現状AIRDO23枠、ソラシドエア25枠
両社が共同持株会社を設立することで注目されるのが羽田空港発着枠の行方である。
羽田空港の発着枠はAIRDOが23枠(往復)、ソラシドエアが25枠(往復)を持っており、
両社合わせると48枠となり、これまでANA・JALに次ぐ発着枠を持っていたスカイマークの
37枠+トライアル運航1枠(羽田〜下地島線)の38枠(往復)を上回る形になるが、
共同持株会社設立時に同じ発着枠数を維持できるのかが焦点となる。
各社の収益にとって大きな影響力がある羽田空港の発着枠の返上を競合他社が国に対して求める可能性もある。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 18:41:34.86 ID:7rcIfM0t0.net
重複路線はなく、ブランドが維持され、地方路線が多いことから現状の発着枠が維持される可能性が高い
だが今回、2社が共同持株会社を設立しても、重複路線がないことから競争環境が
変わることはなく、羽田発着路線の勢力図にも変化は起きない。加えて、北海道各地や九州各地へ
のローカル路線が多いことで地方空港発着路線維持という側面もある。AIRDO・ソラシドエア
のそれぞれのブランドが継続されることで、発着枠の現状維持の可能性も十分にある。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:56:51.01 ID:7rcIfM0t0.net
この点について、ソラシドエアの高橋社長は「両社の存在意義が地元の為のエアラインであり、
合併(ブランド統一)のような形は考えられず、検討もしていない。
大事なことは協業の推進であり、航空会社としての立場を両社が今の状態から変えることは
ないという前提で、当局に(対して)はこのような考え方について相談をしている。
共同持株会社を設立した後でも、両社が独立した航空会社というのを継続するという
認識である」と話し、発着枠は維持できる可能性が高いことを示唆した。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:57:38.14 ID:7rcIfM0t0.net
ANAとのコードシェア便も継続へ。両社のマイレージやクレジットカードの統合は未定
AIRDO、ソラシドエアともにANAホールディングスの資本が入っており、
全便がANAとのコードシェア便となっている。両社の共同持株会社設立後もその
枠組みは維持される見込みだ。今後はANAからの一定の利用者獲得に加えて、
2社が1つの持株会社の傘下になることで更なる集客力を期待したいところだろう。
その中でもポイントプログラム(マイレージプログラム)やクレジットカードの統合は
必要だろう。現状、両社それぞれで展開しているが、1つにまとまることのメリットは大きい。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:58:37.45 ID:7rcIfM0t0.net
例えば、ソラシドエアのクレジットカード「ソラシドカード」はカード会員専用運賃
「ソラシドカード割」において、10日前までの購入で羽田〜鹿児島線が片道1万2700円、
羽田〜那覇線が片道1万5300円と2週間を切った段階では割安な運賃であるなどの
魅力がある。ただ、路線が限られていることでクレジットカードを作るまでに至らない
利用者も多い。今後、AIRDOの北海道路線でも同様のカード会員向けの割引が設定され、
クレジットカードが1つになれば新たにクレジットカードを作る人が増える可能性も十分に
考えられる。両社の共同持株会社設立へ向けた最初の取り組みとして、7月1日からは
両社のポイントを相互交換できるキャンペーンもスタートするが、今後、マーケティング戦略
についても協議されることになる。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:59:13.45 ID:7rcIfM0t0.net
どこまで独自性・地域性を保てるのかに注目
懸念事項としては、AIRDOは北海道の翼、ソラシドエアは九州・沖縄の翼という
位置づけが維持されることになり、共同持株会社主導というよりは事業会社となる
2社の意向が経営に反映されることになる。独自性・地域色を1つの共同持株会社の
中でどう展開していくのか、その点も含めた今後の展開に注目していきたい。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 20:59:46.84 ID:7rcIfM0t0.net
筆者の見解としては、羽田空港の発着枠が維持できるのであれば、
デメリットよりもメリットの方が格段に大きい。
競合路線がないことでマイナス要素は限られる。
コロナ禍で生き残りをかけた中堅の地域航空会社のチャレンジが始まる。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:18:04.98 ID:DO2fauU70.net
沖縄・那覇、各地に人出 前年同月比
5/31琉球
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07b2a64454d29d8101815ef4fafd4430976f61d
4回目の緊急事態宣言による休業要請や外出自粛
が始まって初の土曜日となった29日

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:18:36.96 ID:DO2fauU70.net
那覇市の国際通りと沖縄都市モノレールの那覇空港駅の午後3時台平均の人出は、
前年同月比でいずれも60%以上増加した。厚生労働省にビッグデータなどを提供する
「Agoop(アグープ)」(東京)が分析した。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:19:07.48 ID:DO2fauU70.net
1回目の緊急事態宣言が出ていた昨年の同月平均と比較すると、
国際通りとモノレール3駅周辺に滞在した人は軒並み増えた。
前年同月比は休日平均で比較している。
前年同月は政府が緊急事態宣言を半ばまで出しており、
20年5月14日に沖縄を含む39県の宣言を解除した。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:19:37.26 ID:DO2fauU70.net
Agoopの分析によると、午後3時台平均の県内4地点の人出は、
前年同月比で国際通りが66・3%増、那覇空港駅が60・6%増、
県庁前駅が55・2%増などとなった。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:20:15.90 ID:DO2fauU70.net
午後9時台平均では、那覇空港駅が56・5%増、次いで県庁前駅が47・6%増、
国際通りが37・6%増、牧志駅が12・4%増だった。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:37:41.08 ID:DO2fauU70.net
離島空港でもPCR検査
6/3QAB
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f5ad650d73f4ef094c59d272d66cfe5a101d75f
6月3日から宮古空港や新石垣空港などでPCR検査ができるようになり県は水際対策の
強化をしたい考えです。新石垣空港内に設けられた検査場には、
開始直後から島民などが訪れ検査を受けていました。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:38:08.80 ID:DO2fauU70.net
検査の予約をした男性「(那覇から)帰ってきた時に念のためにPCR検査を受けて
島の中に(ウイルスを)持ち込まないため予約だけしています。
那覇に行くとゆいレールとかバスとか公共機関を使いますし、
今の季節だと密閉されてるので念のためだと思って」

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:38:48.35 ID:DO2fauU70.net
また宮古空港の検査場では、初日の6月3日は12件の予約が入っているということです。
沖縄PCRセンター浦江万太郎さん「安心そして安全な宮古島での生活を行うために、
ぜひみなさまに検査をしてほしいと思います」

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:39:10.22 ID:DO2fauU70.net
各空港での利用時間は宮古空港と新石垣空港では午前9時から午後8時まで、
料金は県内在住者が3000円県外在住者は5000円となってます。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:39:36.79 ID:DO2fauU70.net
県は、これまでも来県の際の事前検査を求めていて検査ができなかった場合は、
離島空港や那覇空港での検査を受けるよう要請し、水際対策の強化をしたい考えです。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:18:54.18 ID:UIj+t9Mr0.net
乗客がマスク拒否 那覇空港
5/30 沖タイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbf5fe03d1a6fcad5f387a337b395948006aee15
28日午前10時発予定だった、那覇発羽田行きの全日空(ANA)994便の機内で、
乗客の男性がマスク着用を拒否するトラブルがあり、1時間以上離陸が遅れたことが分かった。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:19:20.15 ID:UIj+t9Mr0.net
ANAによると、当時機内には乗員・乗客合わせて119人おり、同11時半ごろ離陸した。
ANAは「マスク着用の確認に時間がかかった。当時の詳しい状況については、
乗客のプライバシー保護の観点から答えられない」としている。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 22:19:49.65 ID:UIj+t9Mr0.net
他の乗客によると、乗客の男性が離陸予定時刻より遅れて搭乗。
その後「自分はコロナに罹患(りかん)して退院したばかり。
医師の診断書があるからマスクはしない」などと主張したという。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:24:14.50 ID:p4NBxJLu0.net
>>237
お前の言い草は、グダグダな無能なプランを
考えた関係者の苦し紛れの言い訳みたいだな
だとしたら見通し甘すぎのバカじゃないか

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:25:32.73 ID:p4NBxJLu0.net
>>237
幼稚園でもわかることなのに頭が悪くて
いい加減な案で進行する沖縄クオリティ

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:28:19.39 ID:p4NBxJLu0.net
>>240のとんちんかんなレス
>>562のツッコミがわろた
間抜けすぎる

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:30:04.97 ID:p4NBxJLu0.net
さらに>一番のベスト

なにドヤってるんだよ
頭悪い案の言い訳wカッコ悪いw

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:31:28.40 ID:p4NBxJLu0.net
>>245
561にアホ指摘されて逆切れwくやしいのおw

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:34:06.14 ID:UIj+t9Mr0.net
237がアホと言うことでいいので
残り少ないのでうめますよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 23:35:13.04 ID:UIj+t9Mr0.net
1000なら237は頭が悪くて仕事のできない無能で高齢童貞

1019 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1019
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200