2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【△Delta】デルタ航空 DL015便

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:15:01.84 ID:KMQRo/Gz0.net
JL「助けて!」
DL「よし俺が」
日本「ダメです」

BC「助けて!」
DL「よし俺が」
日本「ダメです」

DL「成田は重要だから投資するよ」
日本「羽田の国際線拡張します」
DL「なら枠よこせ」
日本「ちょっとだけよ」
DL「ふざけんなジャップ!!!」

そりゃキレますがな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:50:55.44 ID:mgAfbf8u0.net
>>593
中国東方がってより、中国全体が遅延しまくりだからな。

上海行った時、機内アナウンス着陸許可でないからって成田で離陸待ちになったことあるし。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 09:30:25.46 ID:+UXD+X/50.net
>>599
別に成田のままでいいじゃん。何か問題でも?
日本の空港は日本の利益の為に存在する

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 10:39:52.66 ID:AO9itizJ0.net
>>600
KEのようにならないように、DLというかNWから伝統の世界最高品質の安全運行のノウハウを確実に伝えてくれ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 11:39:44.78 ID:5ny0CcaV0.net
>>601

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 11:43:32.65 ID:Y992WrKO0.net
韓進海運が会社更生手続き、破産可能性大
KEも怪しくなったな

605 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/08/19(金) 16:25:25.49 ID:Hov2c1cp0.net
デルタが欲しがったノースウエスト航空の日本絡みの権益は、
成田の発着枠そのものじゃなくて、成田から出ていた以遠権先の空港の
発着枠だったんじゃないかと思う。
以遠権先の目的地の発着枠をノースウエストから引き継いだら、
そこからアメリカ本土へ直行便を飛ばせば良い訳なんだから。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:12:03.00 ID:2nN8JAMG0.net
中国東方は遅れ当たり前だし、遅れた後のフォローも最悪だよ
欠航きまると何時間もカウンターやゲートで待たせたあとに、空港から20分以上離れた周りは空き地しかないホテルに拉致
お一人様は見知らぬ奴と相部屋にされた挙句、大抵は翌早朝叩き起こされて空港に護送
数時間待って代替便に乗せられるのがデフォ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:17:57.86 ID:e1IwOkGo0.net
>>606
それはたしかに。
相部屋回避オプション(3000円くらい)はあるけどな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:33:18.01 ID:GWk3kV7D0.net
デルタ亡き後のバンコク行はMUで賄おうと色々見てるけどそんなに酷いのかよ・・・
プラチナ維持するにはほとんどバンコクな俺にはMUしかないんだよ!!
勘弁してよデルタさん。
アンチANALとして頑張ってきたのにANAに鞍替えするべき時なのか・・・

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:38:06.73 ID:mgAfbf8u0.net
>>608
CIやVNもあるじゃん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:38:41.82 ID:acbpdHeC0.net
他人と相部屋とかワロタ
アナル犯されたらどうすんの

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:40:29.83 ID:25zY36xn0.net
ドミトリーか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:41:49.87 ID:acbpdHeC0.net
アンチANALでデルタ乗ってる宣言するやつは俺の経験ではかなり捻くれてるオヤジ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 17:50:51.78 ID:GWk3kV7D0.net
>>609
MQM100%なのってMUしかないじゃん。

>>612
かなり捻くれてるのは自認してる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:16:48.49 ID:mgAfbf8u0.net
>>613
じゃぁMU乗れば良いんじゃない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:22:38.93 ID:GWk3kV7D0.net
>>614
そうだよ?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:25:17.83 ID:+UXD+X/50.net
MUに乗るくらいならLCCでいいべ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:26:44.94 ID:ubdBdItW0.net
クレカ板のスレもcityスレは相変わらず過疎ってるな
あれ持ってるやつなんかいるのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:28:46.43 ID:ubdBdItW0.net
すまんトラストのことね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 18:28:53.46 ID:GWk3kV7D0.net
>>616
MUの機材シートマップ見て吐きそう
まじでそんな感じですね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 19:07:43.98 ID:ECBfUl6K0.net
>>617
ホンダの小型車のことですか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 20:29:18.94 ID:N69SC7rO0.net
MUは安い割にデルタのマイルは貯まるから乗ることが修行と割り切れる。
本当に許されないのはCZ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 21:40:34.43 ID:6maQawsd0.net
>>602
中国は軍が空支配してるから、軍優先
民間がすべて悪いわけではない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:42:10.81 ID:KWOF1MlQ0.net
生き延びたいからDELTA乗る

ANALのはお稽古事に似てる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:50:16.62 ID:oQuDnWMG0.net
>>620
一文字違いなんだよな

多分、晩飯倶楽部のCITIのことじゃね?
今は三井系じゃなかったっけ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 06:12:45.11 ID:5MrLv++E0.net
CZでICN–PEKの往復乗ったけど、
チケットの予約クラスEだから40%加算とあったが、実際にはマイル0で口座に反映されてた。
まあ加算されても微々たるもんだし、帰りの便でゲートピンポンきて767のフルフラット味わえたから別にいいんだけど、
何で加算されないのかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 09:13:45.16 ID:dNBQs+gg0.net
>>617
citiプラチナ持ってて悪かったな!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 10:04:01.88 ID:ftq7HFXu0.net
来週上海に行こうと思ってチケット見たらデルタが最安だった、案の定がらがら。
バンコク以外の成田アジア路線も結構やばいんじゃないかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:43:50.12 ID:1NN0V3Pa0.net
>>627
成田〜台北も日付によってはpeachやscoot並の運賃

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:51:17.09 ID:RVcFPnwZ0.net
>>330
米のマイラーはフランスに三回行ってるのに空港から出たことない人も居るらしい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 12:00:10.58 ID:5MrLv++E0.net
成田ー上海は年末年始でも2万円だから
パチ買いに行くかな。
目をつけてるRIMOWAのキャリー。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:20:15.93 ID:RVcFPnwZ0.net
まどっちにせよノースダコタ命の俺はセントポールが残り続けそうだし安泰だわ
ロスとか二度と行きたくないし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:34:32.97 ID:0ZBm2fkT0.net
日本発着アジア路線は、日本人観光客には使いにくい時間だからね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 13:59:46.11 ID:j9/X6c9E0.net
bkkやsinの朝5時は誰なら使いやすいんだ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:19:55.19 ID:Vp0QZxpx0.net
>>633
そりゃ現地民だろ。
朝の便で日本からは夕方の便だから滞在時間が長くなる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:31:35.47 ID:k0PGZMJs0.net
BKK5:55 使いやすかったよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 14:33:54.67 ID:msiqz/T00.net
NRT到着して、さらにDLで北米に接続してるから仕方ない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:14:00.04 ID:k0PGZMJs0.net
BKKで搭乗するとき、情報がLAX行きだけしか出ないので超あせるけどな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 00:30:55.87 ID:ckRA50+i0.net
DLのBKK線が割安に出てるけど、9・10月発で検索すると同じスカイチームで
VNが更に安い値段で出てる。
VNは当然HANかSGNのどちらかで乗継ぎになるが、DLのNRT行きがBKK発6時前では、
さああなたはどちらを選ぶ?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 00:38:12.26 ID:E1o2awNc0.net
>>638
ビアオムおいしいれす(^ q^)

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 01:58:45.36 ID:M6VySgIj0.net
私はあの中からは選ばない!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 02:18:55.95 ID:brDzikNf0.net
ベトナムからの帰国でVNに2回しか乗ってないけど個人的にはデルタより好きかな
プリファード3席で横になって寝てきたから快適だったってのもあるけど
機内食は寝てて食べてないから不明

CAが察して「構わないでくれ」シールを貼ってくれていたのはアジア系ならでは?

普通のエコノミー席は満席だったしそれなりに客はいそうだね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 12:35:26.99 ID:dK5h5YOG0.net
研修生みたいなのがいっぱいのってるよな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 17:53:27.82 ID:hamG8rNV0.net
明日のNRT-BKK便キャンセルなんだけど、台風かな?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 23:36:40.06 ID:lrdoUozg0.net
>>643
明日以降の台風の影響だね。公式webのトップに払い戻しあるいは旅程変更する
場合に手数料取らない旨のアナウンスが出てる。

本日のUS本土発成田行の便が軒並みキャンセル。
AAやUAも結構キャンセルしてるみたい。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 07:57:14.52 ID:RTXEgD9S0.net
>>606
それなんだよな
せめて大韓なら運行マトモなんだろうけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:18:11.69 ID:hG1BXD210.net
大韓航空は怖くて乗れん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:20:34.06 ID:gIXayeE30.net
じゃ東方に乗れ
自分はその2つなら大韓の方がマトモだと思うが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:32:45.37 ID:NjeNnX4Z0.net
大韓航空なんて普通だろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:13:01.68 ID:YuNXUptZ0.net
欠航・遅延当たり前
乗り継げなければボロ宿に相部屋で押し込めて、朝4時モーニングコールの上バスで護送、いつ出発するか分からない代替便を延々待機となると
飛行機のサービスに多くを求めないアメリカ人もさすがにキレるんじゃなかろうか?
アメリカンやユナイテッドはJAL/ANAとの共同運行だから問題ないだろうけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 14:35:29.95 ID:UU3jtWCC0.net
http://www.cambodialife.mobi/cambodia/move/international/aircraft/china-easten-airline/282

中国東方
トラブルのとき相部屋とか冗談かと思ってけど本当らしいね
中国東方 相部屋でググると体験記メチャ出てきてワラタ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 15:02:26.02 ID:pgvm+4+f0.net
なんでこんな糞航空会社がグループ1なんでしょうか???
中華航空のことを中国東方航空とうっかり間違えちゃったんでしょうか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:11:36.08 ID:D6Z8ZDxt0.net
なんかデルタの以外の話題で盛り上がってるな。

俺は今週デルタで上海行ってくる。
雨金でコンフォートにしてラウンジ行くぜ。
お前ら成田のラウンジでオススメの食い物って何かある?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:25:37.22 ID:fZajSQ6p0.net
上海って中国じゃん
日本からデルタで行けるの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:37:35.43 ID:AOW50VMJ0.net
>>653
成田上海のデルタ便がある

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:51:36.72 ID:K39pFIMk0.net
>>652
デルタのラウンジで、美味い物はなし。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:58:35.33 ID:D6Z8ZDxt0.net
デルタのラウンジ美味いもんないのかよ。
CIとかKEのラウンジはどう?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:49:35.78 ID:RRGl01Qd0.net
>>650
酷いな
この前MU乗って、荷物だけ経由地で置き去り、24時間遅れで届いたりしたけど、そんなの可愛いもんだと思えた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 18:52:00.02 ID:JxoL5u8w0.net
>>656

いやいや、デルタのラウンジは自社名を冠したデルタコが旨いよ。
CIもKEもラウンジと機内食でそれぞれ自社名を冠した冷やし中華
(冬は中華まん、中華丼)、すずきのコリアンダーが有名だし
試す価値あり。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:12:18.90 ID:gU4d9XZX0.net
>>652
オススメというほど食べ物の種類が多くない。
しかもひとつひとつのサイズが小さいから全部試してみればよい。

俺はあの時間帯だとさっと炭水化物を腹に入れておきたいので、中巻きの寿司と
中華がゆはいつも食べる。あとチョコレートケーキ。
今現在はローテーションで置いてないけど、前に出てきてたチャーハンと
パイナップルのタルトみたいなのはかなり好みだった。

全般的に個人的にはCIやKEに置いてあるものより好み。
特に成田のKEは常にガッカリだ。(というか仁川だって過度に期待しちゃダメだレベル)

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 20:47:53.30 ID:UIYfA+m80.net
>>656
CIラウンジって2民だけど、DL利用時に使った強者いるの?
KEラウンジは入ったことないので知らないが、PP乞食のためのラウンジって教わった。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 21:16:28.81 ID:kuOkYOT/i
成田で不思議なのは台風で米国航空会社はほとんど欠航、JALとANAは遅れはあるが
キャンセルなし、どういう基準で各航空会社は台風時に運行しているのだろう。
羽田はJAL,ANAともにキャンセル続出していいる。成田の日本の会社の国際線のみ
欠航なし、です。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:09:14.27 ID:9k99GW2y0.net
中国東方ネタはデルタ以外の話題とは言え、今後アジアのネットワークを徐々に中国東方とのCSに置き換えるならば、
中国東方のクオリティの低さはかなり問題かも!?見知らぬ中国人と相部屋強制とかアメリカ人なら訴訟もんだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:17:14.22 ID:+VyWsSEl0.net
俺だったら追加払ってでも相部屋回避だな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 07:39:22.20 ID:4CLiWB6y0.net
誰だってそうだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 07:49:15.70 ID:Pg1FJSRD0.net
ブログ見たら超放置プレーで、追加料金を払って1人部屋にする交渉が出来そうな雰囲気ではないかんじ^ ^

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 08:31:11.86 ID:0G2QpVsz0.net


なんだよDELTA、全くやる気が無いジャン!! 22日、台風とは言え、日本便、全便欠航はないだろう!!!


667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:28:11.31 ID:LcfBcRXUN
名古屋や関西へ着陸すると振替便の貧弱さでホテル代などのコストが大きい
成田トランジット客は上海北京香港経由に振替えてる、日本発着客の扱いは不明

台風スレにDでNY出張だった奴が福岡/HNL/LAX乗継になったとぼやいてた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:29:41.61 ID:LcfBcRXUN
Dで→Deltaで

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:00:19.40 ID:8gc0n0jD0.net
台風直撃予報が出ている都市になかなか飛ばせないだろ
UAみたいに大幅遅延覚悟で飛ばすこともできるだろうが、UAは東京経由ANA乗り継ぎ
のことも考えないといけないからな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:02:01.51 ID:+sEATPEZ0.net
>>669
万が一を考えたらね。
無理やり飛ばして万が一のことがあったら、なんで飛ばすんだよとか663は言いそうだな。

やる気のあるなしな問題じゃないし。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:34:03.16 ID:i2g1JW7G0.net
一人部屋にしたいといえば追加料金を案内されて金払うだけ。そのせいで一人部屋になった見ず知らずの片割れは、他にペアになる人間がいなければ追加料金なしで一人で部屋使える。こういう時はフロントはごった返してるからその間に相棒見つけて頭使おうぜ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:13:27.19 ID:gDTvOC360.net
普通に泊まっても宿泊サイト経由なら一泊2000円位のボロ宿に強制的に連れて行かれて、シングルユースなら別途150元≒3000円弱とかだろ
オマケにそのボロ宿の手配に数時間待たされたり、朝4時に叩き起こされて
昼まで空港待機とかいう罰ゲームまであり

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 01:24:45.25 ID:nheb1sJY0.net
そんな思いまでして行きたい中国
ファンタジー

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:16:29.11 ID:3Mj+m9U20.net
>>650
>>672
宿はボロ宿ではなかった(いわゆる東横クラスの錦江の星)だから1泊5000円前後だろう。
しかし、ビジネスクラス客まで相部屋というのには呆れる。
相部屋回避は3000円ほどなので払ったが、もう少し考えてほしい。朝食は無料だが、夕食はまわりに食堂すらないのでホテルで食べるしかない。
これが結構高く、空港で食べた方がましかも。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:25:53.84 ID:3Mj+m9U20.net
ま、エアアジアより安いからな。質もエアアジアより悪いかも。

補償がないのは同じだが、ピーチの方がはるかによかろうw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 02:25:54.00 ID:3Mj+m9U20.net
ま、エアアジアより安いからな。質もエアアジアより悪いかも。

補償がないのは同じだが、ピーチの方がはるかによかろうw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 03:39:30.05 ID:LjbTSKm60.net
該当スレあるんだしそろそろスレ違いだろ
ここはスカイチーム総合スレでもないんだし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:52:03.65 ID:7JHV3tgN0.net
それでもデルタでアジアーアメリカ移動すると、かなりの確率で中国東方との共同運行使わなきゃならんのは萎えるな
いまバンコク駐在だけどアメリカ出張多い自分としては中国東方使うくらいなら西廻りでAF/KL使うか、スカイチーム諦めてANAでも使うかを選ぶな
上海あたりで知らない中国人と相部屋とかムリだし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:05:58.28 ID:04LIHmE30.net
>>678
シンガポール航空がアメリカまでの直行便始めるって話なかったっけ?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:36:15.92 ID:/wJMF8Ma0.net
バンコクからアメリカに行くのに、シンガポールまで下がるとかなり遠回りな感が

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:38:57.81 ID:3rByPC5w0.net
アトランタの中の人は中国東方の実態知りながら自社便運航削減ーMUとのCSやろうとしてるのかな?
知っててやってるなら相当チャレンジャーだし、知らんでやろうとしてるならアホだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 10:46:32.02 ID:X6IXz0PX0.net
>>680
バンコク成田アメリカならバンコクシンガポールアメリカでも変わんなくない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 12:05:30.53 ID:vIN2xF2Q0.net
地球上で「アメリカ」って国が有るのは日本だけ!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 13:45:36.81 ID:4M0gULQk0.net
デルタのD1 SUITE って、上の方でちらっとでてたけど、いいね。
スタッガードの互い違いにごちゃごちゃした配置をうまく隠してる。
壁のおかげで横方向の気配も遮っているし。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:02:15.36 ID:4FNFaS0c0.net
来年からタイ国際航空がアメリカ直行便飛ばす計画だそうな

タイ人の計画はあてにならんけど

www.traicy.com/20160801-TGusa

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:54:47.87 ID:MHsWm0/S0.net
>>683
日本でも英語表記はUnited Statesなんだから良いだろ

そんなこと言ったら美国って国があるのは中国だけだし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:16:41.22 ID:vIN2xF2Q0.net
>>686
地球上で、機械造りのラーメンが有るのは日本だけ!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:27:12.99 ID:4M0gULQk0.net
ラオス語もアメリカっていう発音だったと思うが。。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:34:14.04 ID:VgdgcmcS0.net
タイ語もアメリカ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 17:56:28.74 ID:7InwCFN20.net
>>686
ニダーランドでも漢字表記なら美国。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:25:09.34 ID:6JzzZ/FY0.net
>>678
スカチーじゃないけど、EK便でBKK-DXB-JFKも、あんまり時間変わんないよ
全部A380での運行だし
LAXとかSFOが目的地だったらすまん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:12:01.94 ID:7rnc+tSo0.net
美國=me guk

me guk! me guk!

ふーん、お前グークって言うのか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 13:31:12.79 ID:maBxXY8a0.net
バンコク行き片道が必要だから検索したらここはLCCじゃないのに片道でも安いね。
LCC考えてたけどこっちにするわ。
バンコク行きは廃止でもシンガポール行きは残るから良いかなぁと思ったけど、シンガポールの到着時間遅いね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 18:57:28.43 ID:Zk9zrWXW0.net
シンガポールはビジネス需要があるから。
だからUAもnon-stop便を就航するんだけど。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:22:08.22 ID:6cAYqAlr0.net
うふふ、いつまで直行で運航できるかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 19:30:13.15 ID:0/cz6Zc90.net
シンガポール便はUAだけどビジネスクラスから席が埋まっていくというから美味しいと。
どんだけハイインカム人間多いんだよっていうね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:46:00.19 ID:OZ9MNU8Z0.net
DL295機内から。
予約した時はがらがらって書いたが、乗ってみると意外と乗客が多い。
直前に大量に客が入ったのかな?
なお行き先が上海なので帰国便の報告は帰国後の予定。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 15:51:47.84 ID:z6yh3kj70.net
>>696
海外出張あるいはシンガポールに駐在の社員が多いんだろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:28:25.36 ID:VROY4WWc0.net
>>678
ヨタ系の作業服着たエリートリーマン乙

>>696
金融関係とか給与高いからね〜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 02:43:58.41 ID:XMT8hVz+0.net
羽田夜着で終電終わった時間までディレイした場合、補償てどんなもん?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 05:05:38.32 ID:vHessLNU0.net
んなのない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 05:41:50.36 ID:qJlI030j0.net
機材故障とかパイロットが寝坊したとか副社長が火病起こしたような航空会社に責任がある時は補填がでやすい

天候や空港の混雑、他社が事故を起こして空港閉鎖とか不可抗力の場合は基本的に出ない

ファーストクラスの乗客の搭乗が遅れて遅延するとかって、どっちのケースなんだろうな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 08:07:05.08 ID:+BuHEyQ/0.net
>>予約した時はガラガラ

みんな座席指定してないだけ。
乗り継ぎ客が多いのも理由。

こんなことも知らねーんだなw
初心者は書き込むな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 08:31:03.62 ID:QioUe71o0.net
ここじゃないけど、中国国際航空で北京からの帰り、
成田着が6時間遅れて午前3時に。

そんときは、東京駅、新宿駅、横浜駅、それぞれ行きの
バスが用意された。もちろん無料。そっから先は勝手に
帰れと。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:54:21.59 ID:kMYmrG650.net
3時に成田着なら駅に着いた頃には電車動き始めるからいいんじゃないの

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:17:42.79 ID:d7FeexQX0.net
>>704
成田空港から新宿に着いたら中央線も京王線も始発の時間だろうよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 11:19:00.13 ID:Nu6zqouf0.net
>>704
緊急事態だったの?
成田の門限で3時には通常降りれないと思うが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 13:45:51.12 ID:LMjZTo980.net
>>707
699の話、超嘘っぽい!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 16:29:04.83 ID:QioUe71o0.net
>>707
699です。

そっか。
確かに成田はあり得ないですね。
羽田の間違いでした。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:50:48.21 ID:aLLIaubg0.net
マジレスもアレだが、この板に来る奴で羽田成田を間違えるアホいるかw?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 12:54:54.88 ID:9NoVx6r80.net
関西住まいにしたらどっちも似たようなものw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:47:32.74 ID:46SvM4A00.net
でも乗ってた、かつディレイに巻き込まれたんなら、間違わんと思うけどな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 17:54:07.56 ID:WctjK4pI0.net
デルタはPVG1にスカイクラブを建設中。
1月オープンだってさ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:08:44.71 ID:3PAPqewF0.net
まじかよ、もう日本はオワコンだな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:57:19.67 ID:EX4Evi5E0.net
bkk-pvg-hnd
のデルタとか就航して欲しいな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:09:32.98 ID:EX4Evi5E0.net
成田大阪なんて飛行機飛ばしてるから首が回らなくなっちゃったんじゃないの?
あほや

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:59:20.41 ID:j2lJNlc10.net
>>715
コードシェアならともかく、中国からの以遠権なんてありえないから永久に無理ぽ。

スカイクラブが出来るのは良しとして、PVGは乗り継ぎや東方側の定時運航率を
改善しないと評判が良くなることは決してないと思う。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:16:06.82 ID:E5smajiV0.net
キューバ線の予約、いつから始まるの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 08:21:06.06 ID:8ItsSlC90.net
>>718
始まってもさしあたってはマイルもMQMも付かないだろうし、アエロメヒコなんかに
比べて特段のメリットはないような気がする。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:46:01.65 ID:hyWPeaTt0.net
>>681
DLから見て日本の重要度は堕ちているのは事実だからな

そもそも日本市場はあまりにも特殊すぎて需要のある時と無い時の差が激しいからなぁ。
これこそ「日本に飛ばすなら中国・香港に飛ばしたほうが搭乗率がガツンと稼げるから儲かるんじゃね??」になってもおかしくない。
こうなると必要最低限まで削ったうえで全部上海へハブ機能を移し、そのうえで・・・。

「スカイチームアジアハブ空港上海浦東空港」
「上海での乗継が便利なデルタ航空共同運航便(運行はMU・FM)をご利用ください」

・・・ってのもありえるだろう。

アジア地域の旅客数はここ20年の間に4倍に増加したが、
日本発国際線の旅客数は2倍程度しか増えていない
これも日本線を冷遇して、中国線を優遇する理由になる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:06:17.87 ID:Pp45gzdi0.net
DLのこれまでのやり方を考えると、上海にハブを切り替えるって決めたら、
日本の顧客は全部切り捨てるのもありうるぞ
KEと仲が良けりゃとっくの昔に仁川に移行していた可能性があるがそうでないから
ここまでかかったのかもしれんし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:15:26.31 ID:TEMWYbab0.net
>>721
中国は以遠権開放するのかね?
EKの名古屋ー北京ーアブダビの例もあるから、政府の考え次第だが、
いくらDLがMUと組んでも、そもそも発着枠に余裕がない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:18:51.59 ID:MpRSYwFa0.net
上海にハブを切り替えるって決めるのは勝手だけど、US本土−中国の路線は
羽田路線みたいに政府間の交渉次第だぞ。今の成田主要路線が全部移せるのは
一体いつになるのやら...。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:21:08.28 ID:3tQvABcW0.net
>>719
アエロメヒコは帰りが当日乗り継ぎ不可だったから、年に一度の長期休暇を有効に使えないんだ。
もう少し様子見するよ。
ありがとう!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:23:48.81 ID:HfBeWocK0.net
デルタなくても日本人はほとんど困らないからw
米系の内1社ぐらい日本路線がショボくても平気なんだよね〜

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:26:26.68 ID:Pp45gzdi0.net
>>722
UAとNHみたいに以遠路線はMU丸投げ、みたいにすることはないかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:32:14.89 ID:1SZ0ojDt0.net
>>725
俺が困るわ

アメリカンやユナイテッドよりデルタが気に入ってるのに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 01:04:24.77 ID:YgnCl9L60.net
デルタって少しググるとサービス最悪飯最悪とか出て来るけどマジなん?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 01:37:27.55 ID:FRJrzRIq0.net
>>728
北米系のなかではかなりマシ
日系のサービス大好きとか、英語できないとかだと辛いだろうな

デルタ 評判でぐぐって1番上のフォートラベルだと北米交通機関736件中1位、と出るがそこまでいいとは思わんが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 02:09:37.40 ID:YgnCl9L60.net
なるほどね 北米全体が糞で糞の中ではマシって感じかな
カレー味のウンコ見たいな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 02:28:35.34 ID:FRJrzRIq0.net
>>730
まぁそう思う人はこのスレに来ずに日系に乗ればいいよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 07:45:15.16 ID:O1y1REUm0.net
成田から他所にハブを移すってのは的はずれだ。
中型機の航続距離が延びてアジアのハブ自体不要になりつつある。
ハブ経由よりアメリカ本土から直接アジア各地に行ける方が便利。
それが実現可能になっただけの話。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:34:32.75 ID:FlsE1/HO0.net
ジャパンマイル500、何日で加算する?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:34:25.37 ID:Pp45gzdi0.net
>>732
なるほど
意図的では無いが、事実上japan passingになったということか
日本人が内籠り傾向になってるから特に米系路線は今後も期待薄か

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:44:56.88 ID:a6KHP0aKJ
デルタはマイレージが(今のところ)無期限、圧倒的に有利。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:03:22.06 ID:rEBzDp8Y0.net
>>713
どの程度の席数なの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:19:12.17 ID:aulz4Xm20.net
日本在住だとデルタのメダリオン会員のメリットがどんどん薄れていくな・・・
やっぱり自国キャリアの会員になるべきなのかな。
デルタ好きなんだけどな〜

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:32:31.83 ID:XaTSH8WE0.net
>>737
逆に考えるんだ!
キミが米国に移民すれば問題ない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:58:33.41 ID:bFCz+pNn0.net
デルタは簡単に上級会員になれるのがメリットなだけで、国内はそこそこコストと時間がかかるしな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:08:04.91 ID:/8H8rQ730.net
雨金作ればすぐゴールドだから簡単だわな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:31:43.93 ID:k4oo4jNb0.net
JGB、SFCは悪くはないが、人によっては修業が必要なのと、とっても保有者が多すぎてそんなに、、、というのもあるからなぁ

デル金はカードで簡単に取れるのと日本では保有者が少ないのがメリットやな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:54:31.43 ID:XXZ5fIO80.net
俺はアジアメインだから雨金有り難いわ。
使うのCI,MU,CZ,VNばっかりですまんな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:54:25.36 ID:dy56+mgS0.net
>>742
別に謝る必要はないだろ。
自分が乗りたい飛行機に乗って行きたいところに行くのに誰も文句は言わんよ。
機内で騒いだりして周りに迷惑かけなきゃそれで良い。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 03:28:02.76 ID:bw6yxYe80.net
雨金ゴールド美味しいよね。
成田発のDL便ですら日本人でゴールド以上のヤツ少ないし、スカイチーム便乗ってもチェックインカウンター長蛇の列で、スカイプライオリティレーンはガラガラ。
しかもビジネスへのインボラしょっちゅういただいてる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 05:02:30.31 ID:9qLOf7MM0.net
>>744
インボラkwsk

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:13:45.79 ID:q3XSQbCg0.net
プラチナだけどビジネスへのインボラなんて一回も無い。
路線のせいなの???
ダイアモンドメダリオンになってもビジネスへのインボラなんてなさそう。
いつもエコノミーコンフォートだが隣席になる外国人や最初っから搭乗し始めるダイアモンド会員達いるけど、
そいつらすらビジネスへのインボラなっていないってことだし。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:48:59.32 ID:2NDwPO630.net
上海ハブにして、中国東方とCSコードシェア
CS顧客満足度はだだ下がりだろうね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:06:12.65 ID:8X92o6CP0.net
MU乗った時は「あいにく満席のご予約を・・」でCを貰った事あるぞ
ゲートでの呼び出しでした
よくよく考えると、ゲートまで来てるんだから、Yのチケット持ってる訳で「満席・・」と言うのも
変な話だが
ゲートでのCへの変更を断ったら、慌てて別の人へのインボラを検討するのかな?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:23:47.84 ID:nEkhgjDQ0.net
ゴールドメダリオンになって初めて羽田→シアトルに乗った時にCへのインボラもらったな
その後、デルタは殆ど乗らず、AirFranceとかKLMばかり乗っているので流石にインボラないが

1回でもインボラ貰うとそれでカード代の元が何年分かは取れた気分になるw

>>748
断ると次の順序の人に権利が移る。断る人いるのか知らんがw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:52:50.23 ID:UPOLcc670.net
俺も>>746と同じような光景をいつも見るな。
上級会員順だからゴールド程度じゃ厳しい>インボラ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:41:01.66 ID:TIp2XcPV0.net
ポートランドってなにか日系企業あるの?
何も知らないんだけど、なぜ長年デルタがポートランドに飛ばしているのか疑問で・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:54:40.42 ID:O6lmPnVc0.net
そんなのJGCでいいだろ?
特典利用でもインボラ多かったぞ。
SFCだとそういうのは一度もなかったな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:00:33.77 ID:vi2LoHGz0.net
>>752
デルタのすれでJGCとか何言ってんだ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:51:12.55 ID:ItkSI3lq0.net
>>751
もくだいがいるから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:49:20.86 ID:CCDLa5lo0.net
>>751
現在のPDX-NRTはオレゴン州とポートランド市がNWに御願いして復活した路線。
確か財政援助があった記憶が。
A330-200で開設された。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:57:39.50 ID:ud9nacboO.net
ポートランドは入国審査が迅速ですってのでアピールしてた。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:21:11.97 ID:R7/Zl3Ue0.net
>>756
待ち時間0だた(´・ω・`)
質問も一つだけだた

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:10:18.37 ID:fsXl6lZn0.net
>>753
アップグレードされない君たちを哀れんで教えて上げたんだよ。1年だけ修行して年会費払ってもすぐ元が取れるよ。
俺はNWがデルタになってから一度も乗ったことがない。君たちもこんな会社忘れなさい。
なぜここにいるかって?
はるか昔のマイルが残っているからさw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:38:06.37 ID:yOsK8s+40.net
インボラなんて航空会社の都合だからないのが普通で、あると超ラッキーと思ってるわ

オーバーブッキングがどれだけあるかと、自分よりステータス上の人がどれだけいるかなので
一般には日系より外国系のエアの方がされやすいとは思うが、ただデルタでもアメリカ人多数の路線だと厳しいかもな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:44:29.05 ID:DSaxLGvr0.net
>>756
ちょっと前は入国審査官が意地悪、ってイメージしかなかったが>ポートランド

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 02:49:29.58 ID:BmHzOq3A0.net
>>760
日本人の入国拒否が相次いで、問題になったんだよね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:26:51.56 ID:h3xwW0Ld0.net
なんちゃってGで
CZでPEK-ICNで5回、PEK–BKKで3回インボラあったな。当のDLではさすがにない。
中国だとバスゲートの場合搭乗時間になるとラウンジまでお迎えに来てくれて専用車で機内まで送り届けてくれる。しかも長蛇の列を尻目に自分1人だけの時が多い。
まるでハリウッドスターか何かのようなVIP待遇で結構感激するわ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:10:36.34 ID:pMbTaWT+0.net
ミリオンマイラーのダイヤモンドだが、インボラなんて本当にまれ。ほとんどないよ。(↑ω↑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:51:56.10 ID:QuBdL3QfR
成田ポートランドは結構乗っている、どこかへ乗り換えるのか。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:07:57.66 ID:rZc3rX3F0.net
今度乗るから、デルタにJGPとSFCの写真送ったけどステータスマッチ遅すぎるぞ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:14:16.26 ID:PzahHivQ0.net
>>765
ステータスマッチならアリタリアでも良いんぢゃ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:51:13.87 ID:/8n8K/oF0.net
>>766
またやってるの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:55:45.14 ID:rZc3rX3F0.net
この前見たらアリタリアは終わってたからデルタにしたんだわ
まあどこでもいいんだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:43:37.43 ID:SVz7Etdf0.net
知り合いに500万マイル以上貯めている人がいるけど
使い道がなくて困っているらしい。気づいたら500万を超えていたとか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:00:19.21 ID:qTVjAFRw0.net
マンコマイル

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:31:30.13 ID:6yhKR3en0.net
>>767
ttps://beta.alitalia.com/jp_ja/millemiglia/Promo-MilleMiglia/promo-status-match.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:34:56.07 ID:6yhKR3en0.net
途中送信してまった、申し訳ない

上記と同じ要領でおkだと思う
期限書かれてるけど、ここ最近の成功例も有るみたいだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:38:45.24 ID:bXLWkvCg0.net
HND-MSP路線決まったぞ〜、HPで予約開始でつ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:49:33.16 ID:lwxH7gXl0.net
ミネアポリス直行、11月からかね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:43:02.63 ID:bXLWkvCg0.net
>>774
ミネアポリス発は10月30日、羽田発は10月31日より
ノンストップで運航開始です。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:45:59.15 ID:loBOjXTa0.net
デルタがミネアポリスを拠点として重視していることがよくわかるな
今後どんなに採算が悪化してもこの路線が断たれることはないだろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:58:59.91 ID:bXLWkvCg0.net
>>774 補足です
羽田16:35分発〜ミネアポリス13:32分着
ミネアポリス11:31分発〜羽田15:20分着
機材はB777−200ERです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:43:57.81 ID:gSPGkULO0.net
>>776
ミネアポリスって縮小傾向かと思ってたよ
ノンストップサービス・トゥ・ミネアポリス(´・ω・`)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:06:36.33 ID:KmCZDpNd0.net
ミネアポリスからの乗り継ぎ客重視なのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:56:47.43 ID:bXLWkvCg0.net
>>779
ミネアポリスは乗り継ぎ重視で羽田路線を開設するから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 23:15:40.37 ID:0L5t3ocM0.net
>>777
1時間15分でターンアラウンド出来るのかね?
乗客の降機、機内食搬出、清掃、機内食搬入、乗客の搭乗
出来たとしても所詮、デルタ品質か?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 04:36:37.41 ID:2rAarwM50.net
MSP線はLAX線の機材と交互運用?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:16:42.64 ID:Lxo8uaBq0.net
特典航空券を初めて取ってみたのですが、eチケットってどこから出せるんですか?
見当たらなくて。。

784 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/09/05(月) 10:00:17.90 ID:PsAnrVBR0.net
>>781
燃料補給も考えると、機材運用は>>782みたいになるんじゃないんかねえ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:58:24.68 ID:tmrhfxht0.net
ここへきてNRT-BKK便の値段が安くなくなってきたorz

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:00:08.51 ID:GDoPnfVg0.net
>>782
SQがLAXでやるみたいに羽田で入れ替えるかもね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:17:13.98 ID:ebXIS7RE0.net
>>786
NW時代はNRTで入れ換えていた。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:03:41.87 ID:WRmxfi8u0.net
ポイントやろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:10:26.46 ID:PbCAFLUl0.net
デルタ撤退で成田第一はワンワールドターミナルになりスカイチーム残党は第三からの発着になるのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:23:31.99 ID:5I6rNv660.net
安物用の掘っ立て小屋を追加

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 15:14:25.25 ID:1VcVCO9R0.net
>>782 >>786

LAX 11:00 DL7 16:05 HND
HND17:25 DL6 11:20 LAX

MSP 11:31 DL111 15:20 HND
HND 16:35 DL103 13:32 MSP

交互運用なんて出来ねえ!

羽田折り返し便の機内清掃品質、大丈夫かね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 15:41:02.09 ID:hYsHev4l0.net
>>791
今までのLAX→HNDは折り返しでやってたんだっけ?

その場合、1時間20分での折り返し、MSP便は1時間15分での折り返し
殆ど変わらん気がした。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 20:52:57.85 ID:ezFtq9UP0.net
>>783
旅程の詳細じゃダメなのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:34:43.81 ID:6kSK2Fcm0.net
デルタHPの表紙の、アロハな踊り子さんが好き、恋かも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:33:35.47 ID:1VcVCO9R0.net
>>792
現在
LAX 18:28 DL637 22:25 HND
HND 00:10 DL636 18:45 LAX
インターバル 1時間45分

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:45:59.69 ID:zc03uoUP0.net
>>795
マジかよ
殆んど飛んだまんまで飛行機本体は休まる暇も無しか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 02:41:29.77 ID:FYvEwUgN0.net
トニー「それがどうした」

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 07:39:27.34 ID:rV8cUKIW0.net
>>796
世界中ほとんどの商業機はそういう運用なんだが...。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 08:53:50.38 ID:rntm0Jye0.net
>>796
というか、現時点で飛んでる飛行機全体の1/3しか地上に格納できる場所はないよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 10:54:39.44 ID:qzMWDOa+0.net
デルタに電話しているけど全くつながらない。
お待ちくださいのアナウンス。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:50:22.69 ID:Adp+Fv6z0.net
>>800

もう少しがんばってかけ続ければそのうちデルタ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:29:46.84 ID:rhMDQCQ80.net
デルうま

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:05:11.79 ID:CPX5JhRj0.net
福岡から5時間走ってきた新幹線なんか、10分で折り返しだよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:09:29.36 ID:qWyE06yg0.net
アトランタ線だけの時は2時間くらいで戻ってたね(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:35:42.71 ID:KEDa+qEM0.net
>>794
踊り子さん、何人だろうね?


>>803
のぞみ号に機内食はありませんし・・・。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:44:15.59 ID:QFLcifNt0.net
>>805
時間が掛かるのは
機内食より燃料じゃないかな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 01:12:57.56 ID:fj25m+Ha0.net
>>769
俺の知り合いにも溜まってるのいる
ビジネスにアップグレードできるエコノミー買うぐらいなら格安チケットでビジネス買った方が安いし、いまいち使えないとか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 01:17:35.65 ID:JF267agQ0.net
那覇へデルタ航空が緊急着陸

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095438041.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 01:21:25.91 ID:ATTncI1L0.net
>>808
台湾からの成田行きか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 11:44:31.03 ID:PhDhqdoR0.net
デルタの日本サイト死んでるよね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 15:44:32.95 ID:uh768aS60.net
>>799
>現時点で飛んでる飛行機全体の1/3しか地上に格納できる場所はないよ

15年前の911テロの際、北米全体で航空機の運航が止まったけれど
降りた空港の誘導路などに並べて2/3相当の駐機の対応をしたのだろうか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 18:53:21.74 ID:faIdVGeQ0.net
>>808
対応最悪だったみたいね。
空港でゴロ寝だったとか。ご愁傷さま。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:43:20.83 ID:fj25m+Ha0.net
311に遭遇した機長のブログも生々しいものがあったな
燃料無いのにたらい回し

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:52:48.79 ID:LSilhnlT0.net
よく飼いならされたDL会員は、沖縄まで飛行機で駆けつけてくれたDL係員には詰め寄らないのが嗜み。


>周りもピリピリしてて私が「なんでホテル代でないんですか?」とデルタの方に質問をしていたら「なんでそんなこと聞くの!USのデルタに電話しろ!」ってほかの乗客の方に詰められました。。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:59:27.88 ID:vVsnO0C40.net
ワロタ

投稿者はクレカマニアみたいだから、
クレカの遅延保険でホテルとれば無料でしょう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:12:19.15 ID:+fnaVxMA0.net
デルタアメックスも解約時かな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:18:52.28 ID:FXGUAQhb0.net
デルタアメックスで決済しなかったため、東横インは自腹で払ったもよう。
お詫びマイル 25,000mile
地上ハンドリングは、JALが担当したもよう。
昨日は台風13号の影響で、DL係員の到着が22時になった。
NRT-OKA ANA 2159 18:58-22:08
15時から翌朝9時まで、出発ロビーで缶詰とは、お疲れ様です。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:38:02.25 ID:vVsnO0C40.net
あらら。

「クレカの保険で無料ホテル。私の使ったクレカはこれ!」
みたいな感じでアフィ貼っておけば、少しは補填になったかもしれなかったのに。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:01:49.18 ID:bHJQqQah0.net
昔、高雄に緊急着陸したときは、CIがハンドリングしてた。
夜遅くだったんで、すぐにホテルに案内されたよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:18:03.70 ID:fj25m+Ha0.net
>>816
デルタがタイに飛ばなくなるんで、VNの公式サイトでチケ買ったんだが、アメックス使えなくて吹いた

ほんと役立たず

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:19:10.31 ID:Gwy61++l0.net
JALはスカイチームでもないし勝手に判断出来ないわな。
陸路移動も出来ないエリアに降りたのが不運。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:27:49.03 ID:gpFuzuuw0.net
>>814
飼い慣らされすぎワロタw
25,000ペソもらっても使い道がないし
35,000マイルならもう一度行けるけどさ

怖い思いして降りた先は台風の最中の沖縄
イライラしながら待たされて結局ホテル代自腹
最後は中途半端なペソでごまかされるとかありえんわな
せめてBCの国内線に振り替えてくれても良かったんじゃないかと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:35:29.37 ID:Gwy61++l0.net
飼い慣らされているのではなく、その人はUSのデルタに事前に電話していたようで
ホテル宿泊が無理な事を知っていたからイライラしていたと書いてあるな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:38:58.97 ID:Gwy61++l0.net
決定権のない人間に詰め寄っても意味無い事を分かっているんだろう。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 23:57:13.52 ID:FXGUAQhb0.net
昨日は、台風13号の影響で、運行に遅れが生じていた。
ANA JALは遅れや引き返し便があったけど、概ね飛んでいた。
SKYMARKは、20時以降の便は運休していた。
OKA-HND BC518 17:45-20:14 BC520 19:38-22:06 BC522 欠航 BC528 06:12-08:52
Jetstarは、2便最後まで運行していた。
OKA-NRT GK314 17:04-19:35 GK318 19:24-21:49

15時に出国して、ホテルに待機した方がいいだろう。
ホテル手配すると、バスを準備しないといけないからな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 00:09:17.64 ID:wUCmfMzL0.net
現場の人(下っ端)に当たっても気晴らしになるだけでなんの解決策にもならんわな

いずれにせよ(日本で強い)アライアンス外の便に乗るとリスクはあるということは再認識が必要だなぁ。。。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 01:09:40.27 ID:rVx+Pp8I0.net
成田に降りたらサンドイッチとお稲荷さん配ってたとかw
こんなのもはや煽りでしかない
写真見ると那覇の国際線の方のターミナルだね
ここの制限エリア内は食事するとこさえ満足にないショボいターミナル
食事も出なかったんだろうから
乗客の皆さんは本当にお気の毒様だと思う

自分ならもう一度台北旅行やり直すから35000マイルよこせと抗議するなコジキと言われても
じゃなければ少額訴訟に踏み切ってホテル代と代替の国内線航空券代を回収したい
今回は那覇に降りちゃったのが運の尽きかな
台北引き返しが乗客としてはベストだったんだろうけど
デルタ的には日本線なんかどうでもいいんだろうね
スカイマイル入ってない人とかサンドイッチ2個でごまかされたってことでしょ?
どうせ日本関連路線は縮小だから無理に顧客忠誠上げなくても良いと思ってるんだろうから

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 03:34:27.81 ID:OCp6ZD/60.net
あの状況でそれなりの権限を持った人を現地に送れず、
下っ端は権限を持った人と連絡を取る事すらできないとか終わってるだろww

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 03:59:00.39 ID:RqLOA9xf0.net
24時間近く遅れ、那覇のターミナルに雑魚寝させられて僅かなスカイペソか下手すればサンドイッチ2個だけとかドンだけよ
抗議のメールや電話しなかった人にもスカイペソ補償入ったんだろうか??

ブログの人が晒してる文面見ると25000ボーナスマイルって書いてるけど、
ボーナスって何だよw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 04:00:42.12 ID:Pc7MuxD/0.net
それは特別付与って表現だろ流石に低能

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 04:40:29.71 ID:637P0/D40.net
今はバス、ホテルが不足している地域が多く、当日確保が難しくなっているからな。
現地にツテがないエアラインだと似たような事がまた起こるだろう。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:05:26.01 ID:4SMvRvY50.net
那覇市内にでれば、簡易宿で雑魚寝なら1000円くらいで、いくらでもあるから泊まれるやろ。
シャワーあって、明かりを消してくれるから空港ロビーよりはマシ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:13:28.63 ID:rQJDkUcM0.net
迷惑料兼ねてホテル代で一律1万くらい渡せば良かったのにね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:30:09.62 ID:rQJDkUcM0.net
As a goodwill gesture, I’ve deposited 25,000 bonus miles into your account. Please allow three business days for the mileage to be posted.
善意の印として25000ボーナスマイルをあなたのアカウントに付与しましたよ。3日待ってねー
(3日待てという割に、付与したという完了になってるのはアレだけど)
ってなもんでしょう??

日本人の感覚でいえば

As a compensation, I've deposited 25,000 miles into your account.

かな?とも思うんだけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:41:52.38 ID:KpOP9wI20.net
どうしてデルタは羽田発着信を就航させるんだろう?
さんざんゴネまくって日本撤退とか言いながらちゃっかり2枠。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:45:47.38 ID:OLL0zYXt0.net
>>835
発着信って何?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 09:52:46.74 ID:fAhGXBAi0.net
新手の新興宗教

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 10:03:18.51 ID:f/EANhE00.net
サンドイッチ2個とかどこのLCCだよ。
GKでもホテル飯出るぞ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 10:46:17.40 ID:SVzMQYOU0.net
状況次第、去年香港航空が千歳で欠航してモメた。
国慶節でホテル、代替便を用意出来ず空港で待機。
翌日ホテル確保して次の日に代替便で帰国。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 17:00:59.86 ID:rQJDkUcM0.net
通常であれば那覇空港ー羽田か成田の国内線で振替できる分は振替して、あぶれた人(エコノミーのノーステータスとか)に関してのみホテル手配というのが
あるべき対応だったんだろうけど、何もすることなく漫然と空港で野宿させて翌日成田に着いた後に謎の稲荷、サンドイッチサービスwでお茶を濁し、
文句言ってきたスカイペソ会員のみ中途半端なマイル付与で逃げ切ろうとするとかね。。。

天候事由ならその対応も仕方ないけど、整備不良だからな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 18:00:02.52 ID:1gINlsRZ0.net
MUもDLも似たようなもんだなw
相部屋ホテルでも用意してくれるだけMUの方がましとはスカイチームとはいったい・・・

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 18:55:02.13 ID:0FCPv7hu0.net
MUの方がマシとか信じがたいレベルのサービス
台風の日の那覇でホテル探すのって大変なのはわかるけど
ホテルなら東京DL支店でも電話ネットで探せるしバスタクシーも手配できる
まさか1人で全対応してたとか?
LCC以下だろこの会社

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 19:00:38.51 ID:q45VLXRZ0.net
アメリカンやユナイテッド、他の中華系だともっと良い対応か、と言うと
そうなのか?という気がする

まぁ日系に乗る(かつステータスを持つ)のがいいのかもしれんな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:53:09.58 ID:QpYM4E3z0.net
>>834
マイルのトランスファーが完了してないから deposit なんじゃないか。
感覚的には「付与が完了した」じゃねーよ。posted の方ならそういう感覚だけど。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:35:52.64 ID:pCxyw2Ae0.net
>>815
利用付帯忘れw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:23:19.16 ID:T+KtDqvV0.net
こんなんでも潰れる気配はないし、経営を考えるとデルタの方が正しいのかもw
日系のサポート厚いところは嬉しいけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:28:51.34 ID:rVx+Pp8I0.net
>>843
アメリカンやユナイテッドならグラハンは日航か全日空
なにも無いデルタよりはずっとマシな対応出来たでしょう

過去の経験だけで話すけど、中華系や韓国系は当初の対応にイライラさせられる。
でも結果としてはベットに寝かせてくれるしご飯も食べさせてくれる

かたやデルタ
床に雑魚寝でオナシャスw
ブランケットならお貸ししますねw
コンビニサンドイッチ2個良かったらいなり寿司もw
25000ペソあげるから燃油サーチャージと差額払ってまた乗ってねw
ノンステータスノンメンバーのひとはサンドイッチ2個で我慢してね
つまりこういうことでしょう?

災害ならとにかく整備不良とか完全自社のフォルトなんだから
レガシーとしては最低最悪の対応としか言えない

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:31:42.03 ID:mmCSIadL0.net
この時期の沖縄だから、ホテルがあいてなかったのかも知れんが。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:43:37.61 ID:z/bFxlKs0.net
今回の場合って、クレカの保険でいけるんだよな?
JCBだとこうなっているんだが。乗継ってのが気になるんだが。


乗継遅延費用保険金
(客室料・食事代) 2万円限度
遅延した航空便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 23:03:52.03 ID:VjdnWKJe0.net
問題なのは、乗客が那覇空港国際線ターミナルまで、移動に4時間かかった。
出発ロビーに到着(15時)から、DLの地上係員が到着(22時)まで、案内が無かった。
機材故障で、4時間以上滞在するのに、ホテルの手配や代替交通機関の手配を行わなかった。
台風13号の影響で、成田からの係員派遣に、時間を要して対応が遅れた。
昔なら、米軍向けの営業拠点は、あったけど、DLになって廃止された。
ちなみに、台風で足止めになった場合は、ホテルの宴会場を借りて、一時待機場所にする。
首里のダブルツリーに行くのは、タクシー以外は大変かも知れないが。
利便性を考えると、ロワジールかパシフィックホテル辺りが妥当。
簡易宿泊所は確かに安いが、22時以降チェックインできない所が多い。
ホテル以外は、対応できないだろう。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 23:15:51.90 ID:rVx+Pp8I0.net
いろいろ対応出来そうなホテルたくさんあるんだけどね那覇には
デルタの人ってなにやってるんだろ?
せっせといなり寿司握ってたとか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 23:37:15.30 ID:BFlGatea0.net
>>847
JALANAのほうが良い対応をするだろうな、とは思いつつ、ANAも荷物載せないで出発し
たりするし、
あとアメリカンで空港雑魚寝のツイッターとか見たこともあるよ(孫引きだが)
http://www.jctv.co.jp/sociallikers/sns/818/

ホテルくらいは手配して欲しいとは思うが、やる気もなかったのか、やろうとして出来
なかったのかどっちだろう、とも思う

拠点がないと厳しい状況なんだろうな。その意味では通り道に拠点か提携先がある便を
選んだほうが安心感はあるか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 23:39:49.93 ID:nl1Qzq1Q0.net
>>849
実費の保障だから領収書が必要だよ。なので泊まってないとダメ。

あと、乗り継ぎは乗り継ぎ情報があれば。
別切りで乗り継ぐはずだった、って場合は、、、たぶんダメ。
(これはごねればなんとかなるかな?)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:03:08.43 ID:JVcaays60.net
エティハド航空でケニアからの便がアブダビに降りられずドーハにダイバート(理由不明)、
夜の空港で数時間殆ど情報なく待たされてその後にアブダビ行き、当然東京に帰れないし
どうなるんだと疲れ切った中、深夜にバスでホテルに連れてかれたが
ホテルが超綺麗な五つ星でテンション上がったことあるわ(ただ荷物も何もなしなのは厳しかったが。あと補償とかはなし)

情報があるのとホテルがあるのは大事だよな(たいてい情報は貰えないが。。。)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:20:49.27 ID:VgixxYR/0.net
>>852
そだね
拠点がないと厳しいよね
よりによって那覇に降りちゃったのは痛かった
台北引き返しでも良さそうだったのに
クレカの人続報期待

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:44:41.12 ID:0SBgEEh60.net
マジかよデルタ最悪だなまで読んだ
今北産業

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:57:48.94 ID:X1Ap68U+0.net
>>855
利用付帯忘れでクレカ補償無しで、お詫びはわずか25000ペソどまり以降の続編あんの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 01:11:49.61 ID:Juqm32k90.net
>>857
利用付帯ではなく全付帯だったが、ただこういうケース(厳密には出発遅延でも乗継遅延でもない)に補償があるのかは問い合わせ中とのこと

なお、自分が昔、oka-sinの最初のokaで台風で3日足止めくらってホテル代が3泊分かかった時には
乗継便の遅延ではないので乗継遅延補償の対象外、出発遅延は出発地のホテル代の補償なので乗継地okaのホテル代は対象外、とか言われたことあるな。。。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 01:14:21.34 ID:jcZYcj/q0.net
コメント乙w

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 01:45:06.84 ID:VgixxYR/0.net
>>857
なんかDLにクレームしてるみたい
どんな返事あるのか期待

なんかDL怖くなってきたからもうAAかUAにしようと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:06:55.85 ID:rsxkn8d00.net
那覇に降りるなら台北ー那覇便もっている同じアライアンスの
チャイナエアラインのハントリング担当しているトコに
頼めばいいんじゃないのと素で思ってしまうんだが無理なんすかね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:39:35.26 ID:Ic3k6szS0.net
CIの那覇ハンドリングはJTA(JAL)だったはず

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:44:50.98 ID:FAkmV9lC0.net
>>860
ブログ主さん、デルタアメックスでエリートプラスになって
喜んで搭乗したのにかわいそう (´・ω・`)

あと、ICN-ATLに就航するらしいけど、これで何度目?
この路線、信じられないほど就航と撤退を繰り返しているような。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:46:15.59 ID:Ls0lhkbf0.net
今回もJALの地上職員がやってたらしいが、もともとDLと情報が共有されているわけでもないし
ということが混乱の1つの原因のように書いてあったね

嘉手納緊急着陸も想定していたようだが嘉手納だとどうなるんだろ

あと硫黄島に緊急着陸した飛行機とかあったよなぁ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 14:31:58.30 ID:JDLurDxa0.net
日本を軽視し始めているけど、後で後悔するとおもうが。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:37:56.80 ID:+dcrCybn0.net
硫黄島悲惨だったみたいだな。
6時間缶詰、飲み水不足、トイレ詰まって流れない。
デルタからは特に無し。
やっぱりいざという時のトラブル対応はデルタ最強!!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:54:28.63 ID:+5bcOedX0.net
>>865
なにをどう後悔するのか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:59:40.64 ID:mR2J9fCk0.net
>>359
(デルタが)日本を軽視し始めているけど、(デルタをコケにしていた日本政府が)後で後悔するとおもうが。

かな?
もう後悔してるかもだけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 15:59:55.30 ID:+dcrCybn0.net
成田に投資しすぎた。
もっと日本を軽視すべきだった。
超絶後悔している。

出流多

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:02:54.58 ID:yAtg8RpB0.net
>>865
日本ageポルノの愛読者かな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:03:48.48 ID:+dcrCybn0.net
日本政府からのオモテナシをデルタがうける
          ↓
はぁ〜ん、なるほど、オモテナシとはこういうことか!!
          ↓
  デルタから日本人へオモテナシ

     下々の者達発狂

日本流オモテンシのトリクルダウンや!!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:05:39.66 ID:+dcrCybn0.net
デルタ的に、

”マジ金返せ!!”

って言いたいだろうな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:35:46.04 ID:jcWJGnQF0.net
成田に多額のリソースを投資してきたことを日米交渉に関連して、言ってたな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:51:11.81 ID:Bz8DS2gU0.net
24時間運用の巨大国際ハブである仁川国際空港をアジアのハブにすれば良いだけ。パートナーであるコリアンエアーがいるわけだし

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:52:34.54 ID:Bz8DS2gU0.net
日系2社の利益を横取りしてきたんだしもう良いでしょう。これ以上搾取するつもり?
JALとANAがかわいそう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 20:32:46.55 ID:qkc8QBPY0.net
デルタにひどい目にあったけど、ほんとにまともな補償してくれないのな。
目的地に到着できないわ、宿泊手配拒否られるわ、散々だったよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 21:38:42.09 ID:KvsxT8E80.net
日本人は1日も早い成田からの完全撤退を希望しています。
ソウル、上海で三国人専用の移民輸送で頑張ってほしいものです。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 21:51:43.16 ID:K1BDp/Rv0.net
https://www.koreanair.com/global/ja/about/news.html#cta-medium=/global/ja/about/news/press_releases/2016_09_09_1.html

もうとっくにKEと仲直りしてICN-ATLに来年就航だしCSしまくりますよ。
さようなら、日本(羽田は除く)ww

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:15:20.69 ID:jN2f6ytd1
成田に関しては日系キャリアがまだなかったころから日本政府のお願いで(日米双方の合意というか米の方針)
北米に飛ばしてくれてたNWの歴史と合併以後の踏襲があるから、
日系2社の利益を横取りしてきたという言い分はちょっと筋違いでは?

ただ、デルタの顧客サービスが今の日本の標準より低い事実と
日本発の場合使い勝手の悪さもあるから(まあアメリカのキャリアですから)
羽田に必要以上に優遇しない結果も理解できる(時代の流れで成田偏重NW→デルタ優遇ももう潮時というか)

今年度までダイヤモンドですが、昨年帰国して以後はスタアラGも取得
ヨーロッパ便のほとんどと最近はアジア便もスタアラ便利用に変わってきました
マイル航空券とビジネスクーポン使用、格安ビジの時は今後も利用しますが

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:05:25.30 ID:uX+gION40.net
どこのブログ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 00:44:10.13 ID:2jxeWiVz0.net
今の状態ならデルタは日本ポイ捨てでもいいんじゃいかな
何せ日本人が海外に行かない
中韓の方が需要旺盛だろうし、KE・CI・CZ・MUとやれば

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 04:07:23.10 ID:dS8922eE0.net
>>860
プラチナデスクの案内誤りカワイソス

883 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/09/10(土) 20:14:19.67 ID:2U5ouE8n0.net
アジア域内で、デルタと大韓航空や中国東方航空の共同運航が進むと、
最終的に成田発着のデルタの自社路線は、
アジアやミクロネシア線が全て消えてしまって、
成田〜デトロイト・アトランタ・シアトルまたはポートランド路線くらいまで
合理化されそうよねー。
グアム・サイパン・パラオのミクロネシア線は何とか残って欲しいけれど、
ここまで成田発着路線が減ると、
ノースウエスト航空買収前でのデルタの成田発着路線網と、
ほぼ変わらないという感じだ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:24:59.37 ID:lLFb6fMJ0.net
>>883
age厨師匠ご推奨のスターアライアンス活性化のためには良いかと思いますが?
デルタは
・羽田ーデトロイト、シアトル、アトランタだけで十分。
あとは、成田に代わって

ソウル・上海ー札幌、中部、関西、福岡、那覇を飛ばしてもらえばいい。
ソウル・上海ー羽田はKE・MUが多数飛ばしている。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 03:00:23.84 ID:2oc3EsMc0.net
>>878
大韓航空、デルタ航空との共同運航を拡大
32路線から159路線へ

2016年09月10日
大韓航空はデルタ航空との共同運航提携を拡大致します。
今回増える共同運航路線は、デルタ航空のロサンゼルス、ニューヨーク、アトランタ以遠の米国・カナダ路線、
大韓航空のソウルから台北、シンガポール、名古屋などのアジア路線などで、現在の32路線から159路線へと大きく広がります。

今回の提携便は、アトランタ⇔サンパウロ、ニューヨーク⇔サンパウロなど、大韓航空が運航していない路線も含まれるため、
大韓航空のお客様は、米国内の乗り継ぎ・予約・発券が更に便利になります。
また、スカイパス加入者は大韓航空便に搭乗する時と同じマイル数を獲得することができます。
なお、共同運航は就航国の政府認可取得後、2016年11月2日以降に開始されます。

大韓航空は今回のデルタ航空をはじめ、エールフランス、アエロメヒコ、中国南方航空などのスカイチーム加盟航空会社、
その他世界35の航空会社と260路線で共同運航をしており、今後もより便利なスケジュールをご提供して参ります。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 03:03:11.25 ID:2oc3EsMc0.net
> 今回増える共同運航路線は、デルタ航空のロサンゼルス、ニューヨーク、アトランタ以遠の米国・カナダ路線

結局、KEがA380を使用している路線限定なんでしょうか?
これを見ても近い将来成田〜台北、シンガポールも消滅するんでしょうね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 03:18:52.91 ID:i1+GYdNL0.net
デルタいらね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 07:28:39.94 ID:+S3VJ87T0.net
おっ、この前のOKAの人、クレカ遅延保険降りるみたいやん。

もしデルタがホテル用意してたら2重取り不可だから保険降りないんだよね。
デルタがホテル用意した場合、お詫びマイルは出なさそうだから、
そう考えると、保険でホテル自分で用意して、お詫び25000マイル手に入れるのが一番お得。

889 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/09/11(日) 09:17:21.29 ID:uplCVgti0.net
成田撤退が進むと、成田空港から借りてるデルタの格納庫はどうなるんだろね。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 10:24:07.52 ID:vGDPiDEI0.net
>>884
糞コテはスルーで

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 12:22:53.17 ID:GmPEgdC00.net
>>888
あとはお詫びマイルをどれだけ乞食できるかがポイントかな
しかし、金メッキとはいえゴールドメダリオンでさえこの程度の扱い
ノンステータスノンメンバーの人は何の補償もなかっただろうからかわいそう過ぎる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 13:31:51.40 ID:8Pu4QS2v0.net
http://www.nexttv.com.tw/news/realtime/social/11662328/%E7%96%91%E6%B2%B9%E5%A3%93%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%80%80%E9%81%94%E7%BE%8E%E9%A3%9B%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%BF%AB%E9%99%8D%E9%82%A3%E9%9C%B8
桃園機場発成田機場行きのDL166
油圧系統の故障で、那覇機場に緊急着陸。
台湾人乗客にけが人はなく、那覇機場で修理を行った後、成田に向かう感じ。

米国籍機なので、嘉手納基地にも着陸できるけど、硫黄島同様 機内で缶詰になる可能性が高い。
CIQ(入国審査手続き)が常駐ではない。チャーター便用のターミナルはあるらしい。
出張して、入国審査をしても、基地の外には出られない。(基地司令官の許可)
部品は、那覇空港経由で入ってくるので、輸送手続きが必要。
給油やプッシング等 基本的なハンドリングサービスはあるけど、航空会社じゃないので。
故障して、修理して再就航させるのは、那覇空港が合理的だと思われ。
桃園機場に戻るのもあるが、桃園は混んでいるし、B767を修理するのは、長榮航技しかやっていない。
ANA AirDOのB767は、長榮航技で重整備を委託している。
A330なら、中華航空でも修理できる。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 15:16:38.75 ID:MmMQHbP/0.net
>>892
中華航空は767を使ってないの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 19:53:15.96 ID:LbUjsrcR0.net
>>892
だからOKAに降りたんでしょ
DLの判断がまずかったんなら分かるが、長々と蘊蓄垂れてるが何を言いたいんだ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:13:21.25 ID:ujQFDDbH0.net
>>885

スカイチーム全社が連帯責任でこのつけを払う展開にならなきゃいいけどな・・・

大韓航空、韓進海運に担保を条件に600億ウォンの支援決定
http://japanese.joins.com/article/542/220542.html

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:49:35.36 ID:w0VN8WCO0.net
>>895
大韓航空が破産、スカチーから脱退

デルタの東アジア戦略変更で、日本回帰せざるを得ない展開になると予想

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:57:50.46 ID:4cGoyTnr0.net
日本円で60億程度なら屁でもないだろう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:52:31.24 ID:l1XQrGHR0.net
KE潰れたらDLが吸収してあげるだろう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:59:00.41 ID:dsD8iVO+0.net
60億円くらいでKEがつぶれるわけがないw

売り上げ1兆3千億の企業やで。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 23:03:28.02 ID:2oc3EsMc0.net
>>895-896
スカイチーム全社が連帯責任をとるのは当然だと思いますが。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:15:59.25 ID:niGmxn6d0.net
JALがとんだときの債務超過額が1.7兆円やね

60億ドルだったら影響大きいだろうが、60億円だとボーイング777の1/3くらいの支出だな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:47:38.58 ID:VjscQBn40.net
60億ぽっちでKE抑え込めるなら
DLとしては超お買い得セールみたいなもの

成田廃止してアメリカ〜日本は羽田発着のローカルスポーク路線と割り切って
アトランタ、ミネアポリス、ロサンゼルス、シアトルだけ運航
成田のハブ機能は全部ICNへ振ってKEにフィーダーやらせる

これ安い買い物

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:58:44.52 ID:VjscQBn40.net
さらにDL運航でICN-OKA/FUK/KIX/SDJ/CTSをA320か737でつなぐ
乗り継ぎだけではなく日韓間のローカル需要もあるし
KEもいるからコードシェアで最低1日2便はフィーダー線確保できる

BC買わせなかった国交省への意趣返しとなるか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:18:16.33 ID:lYjOEooZ0.net
仁川は第2ターミナル(KE専用?)も出来るし
滑走路4本になるし24時間空港としては申し分ない設備なんだよね
第2ターミナル完成後、成田から仁川にハブを移すかな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:33:57.13 ID:ef63x9Et0.net
NRT-MSPの乗ったらMSP空港内での乗り継ぎ案内が英語と韓国語しかなかったのはびっくりだわ。
逆にDTWでの日本語表記だらけなのもびっくり。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:40:56.22 ID:/pFLEWtt0.net
DTWは日本を最重要拠点としてたNWが育てた空港だからね
今の状況は、これまで不仲だったKEとDL双方にとって
提携強化が得策だと判断したのかもしれないな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 02:47:27.48 ID:MudeM7LZ0.net
>>904
仁川やのうて金浦に行かせろとゴネないと不公平ちゃうの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 03:07:03.77 ID:EVeRWQ7H0.net
仁川は首都第二空港としては常識的に出来上がってる。
京城の蚕室あたりから800円の電車で30分で着く。400円の電車でも45分。

まあ、同じ島の反対側から行こうとするとえらい目に遭うけどな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 03:10:20.40 ID:MudeM7LZ0.net
>>908
あの国は物価上がったけどバス電車だけはまだまだ安いよね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 03:14:12.23 ID:MudeM7LZ0.net
香港のエアポートエクスプレスも採算度外視で運賃HK$100、10本に一本運転にしてホワイトエレファントとか言われてる。

成田はそういうのないから辛い。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 06:08:11.26 ID:kQmBQl5z0.net
仮にアクセスの面で並んだとしても、NRTは24時間運用ではない
使えない子だからね
ハブにはなれないっしょ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:10:06.64 ID:e2S9d8tu0.net
スカイボーナス、しばらく使っていなかったら今年1月付けでアカウントが凍結されていたorz

シンガポールにビジネスクラスで行けるだけのポイントが、すべて失効・・・(悲)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:15:45.85 ID:UZq6H8d40.net
>>912
無期限じゃないの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:16:21.41 ID:jyUg2qVg0.net
えっ、そんな事があるのですか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:17:36.25 ID:vEYsXftX0.net
>>908
デタラメ書くなバカ
蚕室からなら800円の電車に乗るまでに地下鉄で30分かかるわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:18:34.71 ID:GwV8pFjD0.net
仁川第2はさすがにすごいね。もう再来年にはこんなターミナルが出来てるのか。
仁川と金浦のすみわけをちゃんとしてるのはえらい。金浦は東京羽田、関西、台北松山、高雄(認可済就航待)、上海、北京の運航に限定。

羽田成田のなんでもありは日本の無策を感じる。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 10:33:43.10 ID:QyffegBV0.net
深夜は飛べないけどシャルルドゴールとオルリーみたいでいいじゃないか。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 11:06:17.64 ID:gJNXhphS0.net
羽田〜ミネアポリス便は
120便と121便だね
前に上がってたのだとどちらも奇数で
わかりづらいと思ってた。

919 :904:2016/09/12(月) 11:21:57.50 ID:e2S9d8tu0.net
>>913
スカイマイルじゃなくて、スカイボーナスのことです

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 12:33:36.10 ID:rEaQ02dM0.net
>>916
羽田のショボい国際線ターミナルに加えて、内際乗り継ぎはターミナル間移動が必須だし、地方民にとれば仁川乗り継ぎの方が利便性は高いな。

拡張性の無い羽田を成田は不便という理由で再国際化したのが間違い。
成田がああなった以上、拡張出来ないとなれば関空に集中投資すべきだったのでは
海上だから埋め立てさえすれば拡張し放題だし

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 12:48:29.41 ID:3ufcbbwU0.net
これでいつでも成田撤退出来る感じですな

それまでに成田路線も減るだろうし、貯まってたマイル今年度で使い切ろう…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 13:19:08.09 ID:WmdBNg5P0.net
俺は貯まったマイルVNやGAに充てるからDL減ってもいいけど、雨金撤退したらバイバイだな。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 13:57:16.71 ID:GUPVnxup0.net
仁川はサテライトが嫌
APMが5分に一本しかなかった。
デルタはスカチームだからKE並みに優遇されるかな?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 14:09:53.96 ID:/pFLEWtt0.net
ガルーダがNRT経由でアメリカ路線を開設準備
ロサンゼルス、ニューヨークの2都市を就航地の可能性としてあげている

捨てる神あれば拾う神ありだな
スカイチームとしては空白になるNRT−JFKが早期に復活するかも?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 14:17:48.83 ID:kn798YDg0.net
>>923
来年冬に開業する第2ターミナルが出来たら変わるんじゃないですかね?サテライトに第1と第2から結ばなきゃいけなくなるから

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 14:20:46.74 ID:8SDCtkwq0.net
誰もデルタに出ていけなんて言ってないだろ。
あまりの成田の不人気さに嫌気がさしただけだと思うが?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:40:33.32 ID:vEYsXftX0.net
仁川は出入国の混雑を何とかしてほしい
それさえなければパーフェクトなのだが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:41:32.10 ID:VjscQBn40.net
>>916
航空行政に関しては兄の国韓国に軍配が上がるな
日本は旺盛な国内線需要に甘え過ぎてて国際競争力ある空港を作ろうというつもりが無い

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:20:13.14 ID:PYZYqGXk0.net
>>927
仁川出国は都心空港使えよ
あれは優越感に浸れる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:22:06.84 ID:PYZYqGXk0.net
>>928
そもそも東京しか考えが無いからこうなる。
北米とアジアのハブ空港になるなら大阪だろうが名古屋だろうがが良いはず。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:52:30.01 ID:BvOJWETE0.net
>>927
今後は第1ターミナルと第2ターミナルで上手く運用されるんじゃないですか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:19:10.09 ID:wM+PrX2Z0.net
http://www.aviationwire.jp/archives/99592
デルタ航空が来年6月〜ICN-ATLに就航。KEと共にWdailyになるんだな。
デトロイト、シアトル、アトランタに直行便化。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:22:25.24 ID:wM+PrX2Z0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PxHsBA-jd1w
ICN TERMINAL2はやはりすごいな。日本の空港とはレベルが違う。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:24:38.20 ID:vMQJJFGc0.net
キムチ臭い南朝鮮の空港使う気にならん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:16:27.26 ID:b8qEDzRx0.net
>>933
こんな風に俯瞰的に見りゃ良さげなんだけどさ、あの人達っていつも詰めが甘いから。
AREXの駅なんぞもあんなだし、乗り継ぎのセキュリティレーンもいつ行ってもダメダメだし、
出来てみりゃ結構イラつく空港になるに500ヲン。

ま、スワンナプームなんかも同類だけどね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:26:32.78 ID:oA/Z00nB0.net
>>932
>>885で既出

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 07:51:41.93 ID:lZYQh03r0.net
>>933
日本と韓国のレベルの違いは借金に対するモラルの違い。
見栄をはって巨大空港作っても支払い出来なければ、
スワッピングで日本に金せびって、ハイ終わり。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 11:51:17.72 ID:GTtmrbbe0.net
成田から段々手を引いているのが嫌でも分かるな。

羽田枠獲得のための脅しだから出て行くわけないという
希望的観測を言っていた人多かったけどマジだった。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:27:23.02 ID:+UlBvsay0.net
ヤバいな、パラオ便がなくなる前に40000スカイペリカ使いきらないと。
台湾便だとレート悪いし。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 18:31:37.08 ID:LhZ/Z1CP0.net
>>937
世界一の借金大国
中世ジャップランドが何を言うかw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 19:14:19.71 ID:Se3GCUts0.net
今年Amexゴールドに入って、50000ペソためた私は涙目ですわ

マイル貯めてシアトルにデルタワンで行きたかった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:14:09.82 ID:WHP3R8770.net
イリアンジャヤまでガルーダ使って45000ペソとかどうもありがとうだよ
こんどはどこにいこうかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:40:31.39 ID:aqAZigBl0.net
マイルを使って自分が本当に行きたい場所に行けないのなら、マイルを貯めるのは本末転倒、航空会社とクレジットカード会社に踊らされちゃった残念な人とも言える。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:26:11.06 ID:9Sfh6dgm0.net
ペイウィズマイル

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 00:39:41.60 ID:OD4/vtd+0.net
>>943
クレカ板のデルアメスレではキャンペーンマイルをどう二重三重取りするかで盛り上がってる
たくさん取ったって使い道ないっちゅうのw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 00:55:24.74 ID:2/Aaqrfd0.net
>>943
行きたい場所は人それぞれだから
DLは特典比較的取りやすいと思うけどな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:11:48.36 ID:rPpDq7qH0.net
>>945
スカイペソ = ゲーセンのコイン

貯める行為を楽しむもの。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:13:35.02 ID:N0J7W5kc0.net
>>945
あいつら乞食だからいいんだよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:18:08.33 ID:OD4/vtd+0.net
>>948
あいつらはデルタがニューヨーク線撤退
成田バブ閉鎖という話題には興味ないのに
公共料金で3,000マイルゲットとかには異常な反応を示す
修行でさえないから乞食もここに極まれりと感じる
スカイペソどころかスカイ子供銀行券になりかねないと言うのに

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:29:32.85 ID:N0J7W5kc0.net
だからマイル乞食は嫌なんだorz

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:57:56.81 ID:V7xZp5JR0.net
デルタのマイルで比較的得な路線はないの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 02:07:39.59 ID:Jqmi8VaB0.net
>>951
アフリカビジネス16万マイル
滅多に取れんけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 07:38:34.24 ID:ONm3jgVZ0.net
コンビニで売ってる各種おにぎりの一個あたりのカロリーを熟知して減量に励む
スポーツ嫌いなメガネデブみたい
サラダのほうがいいのにね
ベーター使わないで階段登ればいいのにね
まあ俺のことなんだけどね
だから気持ちはよくわかる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 15:43:16.35 ID:I30Gdkx/0.net
>>900
たかが同アライアンスってだけでなんで責任とる必要ある?経営は別。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:08:43.46 ID:dR+p6Iom0.net
>>954
今テレビでやってる流しリターンの件では、デルタ航空でもあるため、デルタ航空も客に多額の賠償払った、って聞いたが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:15:09.63 ID:dR+p6Iom0.net
>>955
訂正

流しリターン→ナッツリターン
デルタ航空→デルタ航空共同便

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:44:34.50 ID:6so4XVwV0.net
>>954
チーム内の主要航空会社の経営が怪しくなったら
同じチーム内の航空会社で支援するとか言う話はあり得るんでね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 22:53:49.81 ID:QmDg0TCD0.net
>>924
ガルーダかベトナムあたりがバンコク直行便受け継いでくれねえかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:14:19.55 ID:RXS8oEAB0.net
>>957
ワンワールドはJALに大規模な支援したっけ?覚えてないわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:23:53.52 ID:IZkS3/HG0.net
出資は個別案件でアライアンスはあまり関係ないな。
アリタリアなんかエティハド傘下だし。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:33:00.50 ID:XGJg1xxy0.net
>>959
アメリカン

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:42:57.12 ID:QmDg0TCD0.net
別アライアンスに吸収されたこともあるしあんまりあてにならん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:00:49.82 ID:yvPr30e80.net
>>958
エジプト航空かパキスタン国際航空が再就航とか
インシャラー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:05:57.35 ID:22gE7RO50.net
>>900
コードシェア枠の拡大くらいはするだろうけど、直接、経営に関する支援はしないんでないの。

連帯責任だったらアリタリアはあんなことになってない。
ワンワのエアベルリン、カンタス、マレーシアも。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 08:12:42.88 ID:nCzpQeCq0.net
個別の会社がどこに資金を注入するかはそれぞれの経営的判断であって
アライアンスは特に関係ないだろ。ましてやKEなんてまさに泥船。

今現在デルタはコロンビアのAviancaを取り込もうとしてユナイテッドと
競ってるみたいだな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:15:05.36 ID:P5zamQPy0.net
>>956
コードシェアとアライアンスを一緒にするなw JLとTGだってアライアンス違ってもシェアはする。コードシェアはDL便名付いてるしDLが販売してるから責任は発生する。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:19:34.86 ID:P5zamQPy0.net
>>959
何もしてない。自力再建。
RGなんかスタアラから容赦なく切られた。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:53:36.02 ID:MSW9Drq80.net
>>967
嘘は良くない、税金再建。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:35:08.20 ID:Qg6QOj7b0.net
デルタが成田からのニューヨーク直行便やめても、ガルーダがそれを引き継ぐ。
宙組内で、話し合って計算している

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:14:02.40 ID:9HAhACjF0.net
>>969
妄想は止めておけ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:47:03.39 ID:agbltYlb0.net
>>969
ただ単に需要と供給のバランスでしょう。
ガルーダ・インドネシアが成田ニューヨークに就航したとして、日本人がたくさん乗ってくれなければ休止になる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:45:36.98 ID:rnl4WxZH0.net
空組からすれば日本各地から仁川乗換でNYに行ってもらった方がいいからな
デルタも仁川NY直行便出すかもな
日系嫌いや地方の人なら仁川乗換だって苦にならないでしょ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:56:42.45 ID:DgIDR36u0.net
別にアメリカ国内で乗り継げば良いだけ。
チョン経由なんて絶対に嫌。
大腸菌や他細菌まみれのチョン食なんか食べたくない。

在日チョンは帰れ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:58:58.17 ID:9N1e6Lle0.net
ガルーダはコードシェアしてアジア圏から成田に人集めないと。
インドネシア、日本人だけではちょっと厳しい>特に平日

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 13:37:16.16 ID:Fpg5RgWp0.net
>>973
うん(´・ω・`)

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:23:18.46 ID:LyMA+FN50.net
>>973
(=´∀`)人(´∀`=)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:32:08.97 ID:XIsrcQF60.net
仁川経由ってかなり面倒なんだよな
2時間かけて仁川行きさらに日本アメリカ線より長時間乗らないとならん
結局16時間以上はかかるのよな
Skymarkが国際線出してスカイチームに入ればいいのな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:32:44.16 ID:XIsrcQF60.net
仁川経由ってかなり面倒なんだよな
2時間かけて仁川行きさらに日本アメリカ線より長時間乗らないとならん
結局16時間以上はかかるのよな
Skymarkが国際線出してスカイチームに入ればいいのな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:40:27.30 ID:diYDuvVa0.net
東京在住なら流石に仁川経由はないかな

地方在住だと
1 羽田経由
2 羽田→成田経由
3 仁川経由

だが普通は1か2かなぁ。仁川から直航便出てて、東京からは直航便がない都市なら仁川経由かな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 16:07:10.15 ID:XIsrcQF60.net
仁川から直行あり東京からない所は、まず目的地に近い空港に東京から飛ぶなー
仁川経由はしたことないわ
仁川経由って楽なの?それともすごい安いとか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 16:27:52.77 ID:9N1e6Lle0.net
北米だと仁川、香港、桃園は逆戻りで時間が余計掛かるから
日本在住者の視点だとメリットは殆ど無いだろう。

ガルーダからしてみれば採算取れれば東アジアの何処の空港でも良く
仮に成田が駄目ならニューヨークまでの経由地を変更する事になるわな。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:07:45.61 ID:z0dFd8tL0.net
>>972は割と正しい。
>>973みたいなのもいるが、青森空港だと仁川1択。
羽田に出て成田に移動して、なんてイヤだろ。
そして青森は一例で、似た状況の空港は多い。
>>981も的外れで、多数の地方空港から仁川便がある現実を見ていない。

>>977のBCをスカイチームにってのは個人的には同意だが、経営危機時にDLが救済に手を挙げたがNHに取られた。

要は世界の航空需要は伸びているのに成田も羽田も応えていない、もっと便利にしろ、まず枠を増やせ、ってことだね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:51:04.01 ID:tyFx+0W50.net
沖縄より近く利便性高いのに何言ってるのかなあ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 22:30:12.33 ID:aBesF0hJ0.net
自分がデルタの経営戦略の職員だったら、どう提言するか。

羽田の発着枠絡みで日本に冷たくされた以上、東京のマーケットは諦めて仁川と浦東までの路線を充実させ、その先と日本の地方都市はKEとMUに任せる。成田は最低限を残して撤退。羽田は東京目的の客が見込める路線のみ参入(ホノルルくらいか)。

日本市場はこの先どんどん縮小していくのだから、将来を考えるのならここでスパッと切る方がいいと思う。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 23:08:29.67 ID:LyMA+FN50.net
日本市場には環宇一家も星組も嫌いなひねくれ者とマイル乞食しかいませんし^_^

デルタはNWの後BCも吸収していればセル完全体になれたのだが…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 23:17:52.25 ID:q6s8d/200.net
デルタがユナイテッドかAA買収しちゃえば?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 23:22:47.46 ID:lLyMOf390.net
DLから見て日本の重要度は堕ちているのは事実だからな。だが、DLとしてはMU>KEなのは
↓見ればわかるだろ??
http://ja.delta.com/content/www/en_US/skymiles/earn-miles/earn-miles-with-partners/airlines.html

そもそも日本市場はあまりにも特殊すぎて需要のある時と無い時の差が激しいからなぁ。
これこそ「日本に飛ばすなら中国・香港・韓国に飛ばしたほうが搭乗率がガツンと稼げるから儲かるんじゃね??」になってもおかしくない。
こうなると必要最低限まで削ったうえで全部上海へハブ機能を移し、そのうえで・・・。

「上海での乗継が便利なデルタ航空共同運航便をご利用ください」

・・・ってのもありえるだろう。

アジア地域の旅客数はここ20年の間に4倍に増加したが、
日本発国際線の旅客数は2倍程度しか増えていない
これも日本線を冷遇して、中国線を優遇する理由になる。

たしかにコストも削減できる、利益は出るかもしれないが、顧客満足度は劇的に低くなるだろうw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 23:53:04.19 ID:q/nuvaY70.net
>>983
仁川の事を指してるのか?
だとしたら、何時から沖縄がハブになったんだ?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:08:26.04 ID:KkHc40sU0.net
>>986
ルフトハンザや英国航空、それに日航・全日空等系列各社が報復かけるぞw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:25:37.48 ID:JG+SkqDS0.net
>>989
wwwwwww
大合併見てみたいぞwww
AAサウスウェストvsデルタユナイテッド
アメリカ国内最強サウスウェスト
ヨーロッパは
BAターキッシュアエロフロートvsルフトハンザエールフランス

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:59:22.51 ID:GpK3mDS/0.net
>>987
 DL自社便とMU共同運航便との比較だが、アメリカ人にとって今のMUのサービスレベルはDL便と比べて大差ないのではないか。

 もちろん、MU便と中国以外のアジア各社とでは、後者のが上と評されようが。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 01:56:36.97 ID:DgeB7rKT0.net
中国東方航空ってそんなに悪い航空会社なんですか?使った事無いんで分からないですが、大韓航空も相当酷いですがそれ以上に酷いんでしょうか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 07:51:46.31 ID:OnPfBg4k0.net
>>992
一度乗れば分かるよ
酷すぎるから
大韓航空なんてひどいと思わないよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 08:41:04.20 ID:6kUoV72e0.net
MUは酷いが安いしDLのマイル加算率は良いから修行と割り切れば乗れる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:32:58.80 ID:ew6McR2g0.net
>>990
サウスウェストがあって、ライアンエアーやイージージェットが無いのは違和感ある。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:44:56.26 ID:OnPfBg4k0.net
>>995
サウスウェストとライアン、イージーはかなり差があるからな
サウスはアメリカ国内線ほぼ独占してるからなー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:49:50.15 ID:fTtH3OnR0.net
>>994
DLで修行するっけ?
まぁあと少しでダイアモンドとかだったらするか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 11:10:23.11 ID:3foz2ss/0.net
デルタ航空は、日本とアメリカを結ぶ全路線のエコノミークラス「メインキャビン」とプレミアムエコノミークラス「デルタ・コンフォートプラス」でスリッパの提供を開始した。日本とアメリカを結ぶ路線で全クラスでスリッパを提供するのは、デルタ航空が初めてとなる。
また、7月からは日本発アメリカ本土路線で、「ハーゲンダッツ」の提供を「メインキャビン」と「デルタ・コンフォートプラス」でも開始した。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:02:28.58 ID:nzDaEI9b0.net
デルタのPYと日系のPY比べると差がありすぎな
デルタもっと改善しろよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:14:58.08 ID:OZaokktS0.net
>>979-980
地方からだと仁川経由は想像以上に楽。
キムチ臭いのさえ我慢すれば。

一番しんどいのは羽田経由。国際線とターミナルが別だから移動が面倒だし、場合によっては荷物持ってターミナル移動も生じるし。

成田は国内線の便数が少ないのがネック。時間帯的にスムーズなら楽なのだが。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:16:48.64 ID:S2OMGCjJ0.net
デルタのPYがコンフォートプラスのことを差してるならプラス4000円の席にそう言っても。。。

最近プレエコ席を設定するのが流行だからデルタもプラス10万とかの

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:18:18.96 ID:S2OMGCjJ0.net
途中で送ってしまった

デルタもプラス10万とかのプレエコ設定するかもしれんが、個人的には(そのような価格帯の他社の)プレエコには魅力を感じない

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 13:11:43.20 ID:FDllX3W30.net
>>998
薄っぺらい紙製スリッパならイラネ!

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 13:25:34.71 ID:7iM3jgd10.net
ここ胡散臭いキムチがだいぶ前から居座ってんな
ホラ吹きもいい加減にしとけよ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 14:47:49.77 ID:8sF0pHGK0.net
誰か次スレ頼む

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 14:52:43.01 ID:zkRBSMsL0.net
次スレ
【△Delta】デルタ航空 DL016便【ATL・DTW・MSP】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474264240/

1007 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/09/19(月) 14:55:51.06 ID:SC6ywwhP0.net
DL999便

1008 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/09/19(月) 14:57:00.88 ID:SC6ywwhP0.net
次スレ
【△Delta】デルタ航空 DL016便【ATL・DTW・MSP】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1474264240/

総レス数 1008
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200