2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【△Delta】デルタ航空 DL015便

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 22:49:03.98 ID:Kq8dYBUh0.net
公式HP
http://ja.delta.com/

過去スレ
14 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1438695302
13 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1415575307
12 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1392479469
11 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1367649297
10 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344338412
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1329055296
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321661849
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1309492009
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1298823357
05 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1291541329
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1277531621
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1269142425
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1263532682
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1164727784

関連スレ
【○▼nwa】ノースウエスト航空の思ひ出を語る
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1260678806

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 08:21:06.06 ID:8ItsSlC90.net
>>718
始まってもさしあたってはマイルもMQMも付かないだろうし、アエロメヒコなんかに
比べて特段のメリットはないような気がする。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 20:46:01.65 ID:hyWPeaTt0.net
>>681
DLから見て日本の重要度は堕ちているのは事実だからな

そもそも日本市場はあまりにも特殊すぎて需要のある時と無い時の差が激しいからなぁ。
これこそ「日本に飛ばすなら中国・香港に飛ばしたほうが搭乗率がガツンと稼げるから儲かるんじゃね??」になってもおかしくない。
こうなると必要最低限まで削ったうえで全部上海へハブ機能を移し、そのうえで・・・。

「スカイチームアジアハブ空港上海浦東空港」
「上海での乗継が便利なデルタ航空共同運航便(運行はMU・FM)をご利用ください」

・・・ってのもありえるだろう。

アジア地域の旅客数はここ20年の間に4倍に増加したが、
日本発国際線の旅客数は2倍程度しか増えていない
これも日本線を冷遇して、中国線を優遇する理由になる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:06:17.87 ID:Pp45gzdi0.net
DLのこれまでのやり方を考えると、上海にハブを切り替えるって決めたら、
日本の顧客は全部切り捨てるのもありうるぞ
KEと仲が良けりゃとっくの昔に仁川に移行していた可能性があるがそうでないから
ここまでかかったのかもしれんし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:15:26.31 ID:TEMWYbab0.net
>>721
中国は以遠権開放するのかね?
EKの名古屋ー北京ーアブダビの例もあるから、政府の考え次第だが、
いくらDLがMUと組んでも、そもそも発着枠に余裕がない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:18:51.59 ID:MpRSYwFa0.net
上海にハブを切り替えるって決めるのは勝手だけど、US本土−中国の路線は
羽田路線みたいに政府間の交渉次第だぞ。今の成田主要路線が全部移せるのは
一体いつになるのやら...。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:21:08.28 ID:3tQvABcW0.net
>>719
アエロメヒコは帰りが当日乗り継ぎ不可だったから、年に一度の長期休暇を有効に使えないんだ。
もう少し様子見するよ。
ありがとう!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:23:48.81 ID:HfBeWocK0.net
デルタなくても日本人はほとんど困らないからw
米系の内1社ぐらい日本路線がショボくても平気なんだよね〜

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:26:26.68 ID:Pp45gzdi0.net
>>722
UAとNHみたいに以遠路線はMU丸投げ、みたいにすることはないかな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 00:32:14.89 ID:1SZ0ojDt0.net
>>725
俺が困るわ

アメリカンやユナイテッドよりデルタが気に入ってるのに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 01:04:24.77 ID:YgnCl9L60.net
デルタって少しググるとサービス最悪飯最悪とか出て来るけどマジなん?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 01:37:27.55 ID:FRJrzRIq0.net
>>728
北米系のなかではかなりマシ
日系のサービス大好きとか、英語できないとかだと辛いだろうな

デルタ 評判でぐぐって1番上のフォートラベルだと北米交通機関736件中1位、と出るがそこまでいいとは思わんが

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 02:09:37.40 ID:YgnCl9L60.net
なるほどね 北米全体が糞で糞の中ではマシって感じかな
カレー味のウンコ見たいな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 02:28:35.34 ID:FRJrzRIq0.net
>>730
まぁそう思う人はこのスレに来ずに日系に乗ればいいよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 07:45:15.16 ID:O1y1REUm0.net
成田から他所にハブを移すってのは的はずれだ。
中型機の航続距離が延びてアジアのハブ自体不要になりつつある。
ハブ経由よりアメリカ本土から直接アジア各地に行ける方が便利。
それが実現可能になっただけの話。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 16:34:32.75 ID:FlsE1/HO0.net
ジャパンマイル500、何日で加算する?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:34:25.37 ID:Pp45gzdi0.net
>>732
なるほど
意図的では無いが、事実上japan passingになったということか
日本人が内籠り傾向になってるから特に米系路線は今後も期待薄か

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 20:44:56.88 ID:a6KHP0aKJ
デルタはマイレージが(今のところ)無期限、圧倒的に有利。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 22:03:22.06 ID:rEBzDp8Y0.net
>>713
どの程度の席数なの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:19:12.17 ID:aulz4Xm20.net
日本在住だとデルタのメダリオン会員のメリットがどんどん薄れていくな・・・
やっぱり自国キャリアの会員になるべきなのかな。
デルタ好きなんだけどな〜

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 23:32:31.83 ID:XaTSH8WE0.net
>>737
逆に考えるんだ!
キミが米国に移民すれば問題ない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 09:58:33.41 ID:bFCz+pNn0.net
デルタは簡単に上級会員になれるのがメリットなだけで、国内はそこそこコストと時間がかかるしな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 10:08:04.91 ID:/8H8rQ730.net
雨金作ればすぐゴールドだから簡単だわな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:31:43.93 ID:k4oo4jNb0.net
JGB、SFCは悪くはないが、人によっては修業が必要なのと、とっても保有者が多すぎてそんなに、、、というのもあるからなぁ

デル金はカードで簡単に取れるのと日本では保有者が少ないのがメリットやな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 11:54:31.43 ID:XXZ5fIO80.net
俺はアジアメインだから雨金有り難いわ。
使うのCI,MU,CZ,VNばっかりですまんな。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 12:54:25.36 ID:dy56+mgS0.net
>>742
別に謝る必要はないだろ。
自分が乗りたい飛行機に乗って行きたいところに行くのに誰も文句は言わんよ。
機内で騒いだりして周りに迷惑かけなきゃそれで良い。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 03:28:02.76 ID:bw6yxYe80.net
雨金ゴールド美味しいよね。
成田発のDL便ですら日本人でゴールド以上のヤツ少ないし、スカイチーム便乗ってもチェックインカウンター長蛇の列で、スカイプライオリティレーンはガラガラ。
しかもビジネスへのインボラしょっちゅういただいてる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 05:02:30.31 ID:9qLOf7MM0.net
>>744
インボラkwsk

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:13:45.79 ID:q3XSQbCg0.net
プラチナだけどビジネスへのインボラなんて一回も無い。
路線のせいなの???
ダイアモンドメダリオンになってもビジネスへのインボラなんてなさそう。
いつもエコノミーコンフォートだが隣席になる外国人や最初っから搭乗し始めるダイアモンド会員達いるけど、
そいつらすらビジネスへのインボラなっていないってことだし。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 14:48:59.32 ID:2NDwPO630.net
上海ハブにして、中国東方とCSコードシェア
CS顧客満足度はだだ下がりだろうね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:06:12.65 ID:8X92o6CP0.net
MU乗った時は「あいにく満席のご予約を・・」でCを貰った事あるぞ
ゲートでの呼び出しでした
よくよく考えると、ゲートまで来てるんだから、Yのチケット持ってる訳で「満席・・」と言うのも
変な話だが
ゲートでのCへの変更を断ったら、慌てて別の人へのインボラを検討するのかな?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:23:47.84 ID:nEkhgjDQ0.net
ゴールドメダリオンになって初めて羽田→シアトルに乗った時にCへのインボラもらったな
その後、デルタは殆ど乗らず、AirFranceとかKLMばかり乗っているので流石にインボラないが

1回でもインボラ貰うとそれでカード代の元が何年分かは取れた気分になるw

>>748
断ると次の順序の人に権利が移る。断る人いるのか知らんがw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 15:52:50.23 ID:UPOLcc670.net
俺も>>746と同じような光景をいつも見るな。
上級会員順だからゴールド程度じゃ厳しい>インボラ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:41:01.66 ID:TIp2XcPV0.net
ポートランドってなにか日系企業あるの?
何も知らないんだけど、なぜ長年デルタがポートランドに飛ばしているのか疑問で・・・

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 18:54:40.42 ID:O6lmPnVc0.net
そんなのJGCでいいだろ?
特典利用でもインボラ多かったぞ。
SFCだとそういうのは一度もなかったな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:00:33.77 ID:vi2LoHGz0.net
>>752
デルタのすれでJGCとか何言ってんだ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 19:51:12.55 ID:ItkSI3lq0.net
>>751
もくだいがいるから

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:49:20.86 ID:CCDLa5lo0.net
>>751
現在のPDX-NRTはオレゴン州とポートランド市がNWに御願いして復活した路線。
確か財政援助があった記憶が。
A330-200で開設された。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 20:57:39.50 ID:ud9nacboO.net
ポートランドは入国審査が迅速ですってのでアピールしてた。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:21:11.97 ID:R7/Zl3Ue0.net
>>756
待ち時間0だた(´・ω・`)
質問も一つだけだた

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 22:10:18.37 ID:fsXl6lZn0.net
>>753
アップグレードされない君たちを哀れんで教えて上げたんだよ。1年だけ修行して年会費払ってもすぐ元が取れるよ。
俺はNWがデルタになってから一度も乗ったことがない。君たちもこんな会社忘れなさい。
なぜここにいるかって?
はるか昔のマイルが残っているからさw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:38:06.37 ID:yOsK8s+40.net
インボラなんて航空会社の都合だからないのが普通で、あると超ラッキーと思ってるわ

オーバーブッキングがどれだけあるかと、自分よりステータス上の人がどれだけいるかなので
一般には日系より外国系のエアの方がされやすいとは思うが、ただデルタでもアメリカ人多数の路線だと厳しいかもな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:44:29.05 ID:DSaxLGvr0.net
>>756
ちょっと前は入国審査官が意地悪、ってイメージしかなかったが>ポートランド

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 02:49:29.58 ID:BmHzOq3A0.net
>>760
日本人の入国拒否が相次いで、問題になったんだよね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 08:26:51.56 ID:h3xwW0Ld0.net
なんちゃってGで
CZでPEK-ICNで5回、PEK–BKKで3回インボラあったな。当のDLではさすがにない。
中国だとバスゲートの場合搭乗時間になるとラウンジまでお迎えに来てくれて専用車で機内まで送り届けてくれる。しかも長蛇の列を尻目に自分1人だけの時が多い。
まるでハリウッドスターか何かのようなVIP待遇で結構感激するわ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:10:36.34 ID:pMbTaWT+0.net
ミリオンマイラーのダイヤモンドだが、インボラなんて本当にまれ。ほとんどないよ。(↑ω↑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:51:56.10 ID:QuBdL3QfR
成田ポートランドは結構乗っている、どこかへ乗り換えるのか。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 11:07:57.66 ID:rZc3rX3F0.net
今度乗るから、デルタにJGPとSFCの写真送ったけどステータスマッチ遅すぎるぞ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 18:14:16.26 ID:PzahHivQ0.net
>>765
ステータスマッチならアリタリアでも良いんぢゃ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 19:51:13.87 ID:/8n8K/oF0.net
>>766
またやってるの?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:55:45.14 ID:rZc3rX3F0.net
この前見たらアリタリアは終わってたからデルタにしたんだわ
まあどこでもいいんだけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:43:37.43 ID:SVz7Etdf0.net
知り合いに500万マイル以上貯めている人がいるけど
使い道がなくて困っているらしい。気づいたら500万を超えていたとか。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:00:19.21 ID:qTVjAFRw0.net
マンコマイル

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:31:30.13 ID:6yhKR3en0.net
>>767
ttps://beta.alitalia.com/jp_ja/millemiglia/Promo-MilleMiglia/promo-status-match.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:34:56.07 ID:6yhKR3en0.net
途中送信してまった、申し訳ない

上記と同じ要領でおkだと思う
期限書かれてるけど、ここ最近の成功例も有るみたいだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:38:45.24 ID:bXLWkvCg0.net
HND-MSP路線決まったぞ〜、HPで予約開始でつ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 18:49:33.16 ID:lwxH7gXl0.net
ミネアポリス直行、11月からかね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:43:02.63 ID:bXLWkvCg0.net
>>774
ミネアポリス発は10月30日、羽田発は10月31日より
ノンストップで運航開始です。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:45:59.15 ID:loBOjXTa0.net
デルタがミネアポリスを拠点として重視していることがよくわかるな
今後どんなに採算が悪化してもこの路線が断たれることはないだろう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:58:59.91 ID:bXLWkvCg0.net
>>774 補足です
羽田16:35分発〜ミネアポリス13:32分着
ミネアポリス11:31分発〜羽田15:20分着
機材はB777−200ERです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:43:57.81 ID:gSPGkULO0.net
>>776
ミネアポリスって縮小傾向かと思ってたよ
ノンストップサービス・トゥ・ミネアポリス(´・ω・`)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:06:36.33 ID:KmCZDpNd0.net
ミネアポリスからの乗り継ぎ客重視なのかな?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:56:47.43 ID:bXLWkvCg0.net
>>779
ミネアポリスは乗り継ぎ重視で羽田路線を開設するから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 23:15:40.37 ID:0L5t3ocM0.net
>>777
1時間15分でターンアラウンド出来るのかね?
乗客の降機、機内食搬出、清掃、機内食搬入、乗客の搭乗
出来たとしても所詮、デルタ品質か?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 04:36:37.41 ID:2rAarwM50.net
MSP線はLAX線の機材と交互運用?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:16:42.64 ID:Lxo8uaBq0.net
特典航空券を初めて取ってみたのですが、eチケットってどこから出せるんですか?
見当たらなくて。。

784 :age厨 ◆ocjYsEdUKc :2016/09/05(月) 10:00:17.90 ID:PsAnrVBR0.net
>>781
燃料補給も考えると、機材運用は>>782みたいになるんじゃないんかねえ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:58:24.68 ID:tmrhfxht0.net
ここへきてNRT-BKK便の値段が安くなくなってきたorz

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:00:08.51 ID:GDoPnfVg0.net
>>782
SQがLAXでやるみたいに羽田で入れ替えるかもね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 12:17:13.98 ID:ebXIS7RE0.net
>>786
NW時代はNRTで入れ換えていた。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 13:03:41.87 ID:WRmxfi8u0.net
ポイントやろ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:10:26.46 ID:PbCAFLUl0.net
デルタ撤退で成田第一はワンワールドターミナルになりスカイチーム残党は第三からの発着になるのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 14:23:31.99 ID:5I6rNv660.net
安物用の掘っ立て小屋を追加

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 15:14:25.25 ID:1VcVCO9R0.net
>>782 >>786

LAX 11:00 DL7 16:05 HND
HND17:25 DL6 11:20 LAX

MSP 11:31 DL111 15:20 HND
HND 16:35 DL103 13:32 MSP

交互運用なんて出来ねえ!

羽田折り返し便の機内清掃品質、大丈夫かね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 15:41:02.09 ID:hYsHev4l0.net
>>791
今までのLAX→HNDは折り返しでやってたんだっけ?

その場合、1時間20分での折り返し、MSP便は1時間15分での折り返し
殆ど変わらん気がした。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 20:52:57.85 ID:ezFtq9UP0.net
>>783
旅程の詳細じゃダメなのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 22:34:43.81 ID:6kSK2Fcm0.net
デルタHPの表紙の、アロハな踊り子さんが好き、恋かも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:33:35.47 ID:1VcVCO9R0.net
>>792
現在
LAX 18:28 DL637 22:25 HND
HND 00:10 DL636 18:45 LAX
インターバル 1時間45分

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 23:45:59.69 ID:zc03uoUP0.net
>>795
マジかよ
殆んど飛んだまんまで飛行機本体は休まる暇も無しか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 02:41:29.77 ID:FYvEwUgN0.net
トニー「それがどうした」

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 07:39:27.34 ID:rV8cUKIW0.net
>>796
世界中ほとんどの商業機はそういう運用なんだが...。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 08:53:50.38 ID:rntm0Jye0.net
>>796
というか、現時点で飛んでる飛行機全体の1/3しか地上に格納できる場所はないよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 10:54:39.44 ID:qzMWDOa+0.net
デルタに電話しているけど全くつながらない。
お待ちくださいのアナウンス。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 11:50:22.69 ID:Adp+Fv6z0.net
>>800

もう少しがんばってかけ続ければそのうちデルタ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:29:46.84 ID:rhMDQCQ80.net
デルうま

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:05:11.79 ID:CPX5JhRj0.net
福岡から5時間走ってきた新幹線なんか、10分で折り返しだよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:09:29.36 ID:qWyE06yg0.net
アトランタ線だけの時は2時間くらいで戻ってたね(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:35:42.71 ID:KEDa+qEM0.net
>>794
踊り子さん、何人だろうね?


>>803
のぞみ号に機内食はありませんし・・・。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:44:15.59 ID:QFLcifNt0.net
>>805
時間が掛かるのは
機内食より燃料じゃないかな。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 01:12:57.56 ID:fj25m+Ha0.net
>>769
俺の知り合いにも溜まってるのいる
ビジネスにアップグレードできるエコノミー買うぐらいなら格安チケットでビジネス買った方が安いし、いまいち使えないとか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 01:17:35.65 ID:JF267agQ0.net
那覇へデルタ航空が緊急着陸

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095438041.html

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 01:21:25.91 ID:ATTncI1L0.net
>>808
台湾からの成田行きか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 11:44:31.03 ID:PhDhqdoR0.net
デルタの日本サイト死んでるよね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 15:44:32.95 ID:uh768aS60.net
>>799
>現時点で飛んでる飛行機全体の1/3しか地上に格納できる場所はないよ

15年前の911テロの際、北米全体で航空機の運航が止まったけれど
降りた空港の誘導路などに並べて2/3相当の駐機の対応をしたのだろうか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 18:53:21.74 ID:faIdVGeQ0.net
>>808
対応最悪だったみたいね。
空港でゴロ寝だったとか。ご愁傷さま。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:43:20.83 ID:fj25m+Ha0.net
311に遭遇した機長のブログも生々しいものがあったな
燃料無いのにたらい回し

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:52:48.79 ID:LSilhnlT0.net
よく飼いならされたDL会員は、沖縄まで飛行機で駆けつけてくれたDL係員には詰め寄らないのが嗜み。


>周りもピリピリしてて私が「なんでホテル代でないんですか?」とデルタの方に質問をしていたら「なんでそんなこと聞くの!USのデルタに電話しろ!」ってほかの乗客の方に詰められました。。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:59:27.88 ID:vVsnO0C40.net
ワロタ

投稿者はクレカマニアみたいだから、
クレカの遅延保険でホテルとれば無料でしょう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 21:12:19.15 ID:+fnaVxMA0.net
デルタアメックスも解約時かな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:18:52.28 ID:FXGUAQhb0.net
デルタアメックスで決済しなかったため、東横インは自腹で払ったもよう。
お詫びマイル 25,000mile
地上ハンドリングは、JALが担当したもよう。
昨日は台風13号の影響で、DL係員の到着が22時になった。
NRT-OKA ANA 2159 18:58-22:08
15時から翌朝9時まで、出発ロビーで缶詰とは、お疲れ様です。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:38:02.25 ID:vVsnO0C40.net
あらら。

「クレカの保険で無料ホテル。私の使ったクレカはこれ!」
みたいな感じでアフィ貼っておけば、少しは補填になったかもしれなかったのに。

総レス数 1008
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200