2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◇◇◇三菱航空機スペースジェット4◇◇◇

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:05:07.20 ID:JPwOJPvA0.net
MRJ から スペースジェット へ
※過去スレ1
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1559222295/
※スレ2
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1580285963/

関連スレッド
三菱航空機 MRJ エア板スレ 豊山/小牧空港3
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1520770934/
◆FDA◆小牧空港◆MRJ◆part1
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1429041973/
東海3空港 中部・名古屋小牧・富士山静岡の将来
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1423977855/
RJ 総合スレ 祝MRJ初飛行
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1447739860/

※前スレ3
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1587117668/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:05:35.90 ID:pTCIz6xX0.net
一物

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:16:49.79 ID:eDaPq2TZ0.net
業界最大の関心事はエンブラエルwがどこに買われるか!?w
エンブラエルwがどこを買ってもいいがw()

BOEを一蹴w もう出禁にw
AIBからの秋波wはBOEが全力で阻止w
東側も同様いうか戦争にw

選択肢は三菱日本連合だけにw(逆買収も有りよw)
それでBOEへのハレーションは収まるw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:22:18.51 ID:PcHCSELh0.net
ボンバルディアwはもう亡くなりますたw

ワロタw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:24:14.93 ID:hsRkMj5z0.net
コロナ感染者数世界第2位のブラジルw

困った><; w

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:37:20.30 ID:UGKlN8jw0.net
航空業界の惨状をよそにビジネスジェットの方はコロナのお陰で好調なんだよな
これでBJ以外の事業を全て切って身軽になったボンバとどっかの金持ちが組んでエンブラ買ったら面白いな
そうしたら三菱もCRJを買い戻して貰えるかも知れんw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 00:54:57 ID:xJ5P6O+a0.net
せっかく三菱に売りつけたのに、誰がオワコンCRJを買い戻すというのか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:42:27.86 ID:IN36hVpf0.net
ボンバルディアwの件を忘れている馬鹿wの糞爺w
係争一転買収にw

後発の賢い選択肢やなあw

三等国wの糞爺wには無理だがw

埋め埋めw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:42:25 ID:DMTH8uUx0.net
CRJがオワコンてMROは儲かるの知らんのが居るな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:52:20 ID:4wLBRYvO0.net
ボンバルディアwの呪いw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:08:03.92 ID:nsfmUzFK0.net
軍板wでも大暴れw

精神w安定w()

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:48:23 ID:ous4YYe30.net
エンブラエルwもボンバルディアwが通った轍wにw

嵌るw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:42:01.78 ID:wZXwZ+cp0.net
三菱の公式発表を待ちたい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:18:33 ID:L+wZbud+0.net
飛ばしw記事w という 朝鮮wフィルターw

ワロタ A220 w

公式wだけで十分かなあw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:15:24.23 ID:BQRTlHCC0.net
どっか他の国の企業に買われてそこで終わりだな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:42:37 ID:Qv2JivpA0.net
エンブラエルwが三菱に買われるしなw

飛ばしw記事wだよw人生はw

誰も構ってなくて ワロタw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 03:01:49 ID:LooD3OBw0.net
27MJがレジも変わって
空港の方に移動してみたいだけど
どうなんだろう?

https://mobile.twitter.com/ranranblue/status/1265641673796620289
(deleted an unsolicited ad)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 11:15:11 ID:yU11b4Nf0.net
またJQ7001っていう知らない飛行機が道路横断し
てた もっとこの横断みたいから頑張ってほしいなあ
22:51 5/27

27の塗装終わったが その時間もチェックしたような!?
まあ移動して何より あとは艤装と点検で出庫
地上から飛行へ!!

来月の登録は予備予約か()

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 21:46:05 ID:1Y5RjuEy0.net
https://youtu.be/M9Da8Wyvb7o

https://youtu.be/3D32DxMaQGk

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 22:18:27 ID:DjbDwuOC0.net
MSJFを政府専用機で早く見たいもんだw
川崎もな()

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:25:09.41 ID:rRwr4QV40.net
      /\    /ヽ
       {/ ̄ ̄ ̄`ヽ!
     ∠__╋__j
.ヨシ!  /  @_八@  ヽ
    {二ニ/(_人_)エ二 |´ ̄)`ヽ
     \ { {_,ノ ノ   / /⌒ヽ L
  ⊂ ̄ ヽ_>―――‐'’,〈    (__)
   └ヘ(_ ィ r―‐γ   !
       _,ノ j   |   |
     {   {    ノ  /\
       \ス ̄ ̄ ̄lしイ\ \
      ( ̄  )     j /   \_j\
      ̄ ̄     (  `ヽ   \__)
             \__ノ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:26:09 ID:NwEO1qeE0.net
htt p://www.jasst.jp/archives/jasst11n/pdf/S1.pdf
MSJF(MRJ)の開発状況
この事ですね分かりますw hっgfrd

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:04:20.85 ID:wnONEXCb0.net
htt ps://mhirj.com
MHIRJ.COM
COMING SOON
10時間切った!!

三菱重工RJ (。+・`ω・´)キリッ w dkygで

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:10:28 ID:MakKeotS0.net
4時間切った! (胸熱 号泣><;) w djycっf

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:34:32.78 ID:/ZK0DA0Q0.net
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1591001004/8
これが現実w 糞ワロタw

アヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!ガハハハ!! w

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるw
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるw
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるw

エンブラエルwも頂くよんw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:45:10 ID:SEl6GUaf0.net
そしてゆくゆくは次世代リージョナルジェットであ
るMitsubishi SpaceJetファミリーを含むグロ
ーバルな航空機業界への包括的なサービスとソリュ
ーションを提供します。
今後、本件承継及びCRJ事業に重要な進捗があ
りましたら、継続的にお知らせします。

MHI RJ アビエーショングループについて
MHI RJ アビエーショングループ(MHIRJ)は、保
守、改修、マーケティングと販売機能を含む包括
的なカスタマーサポートをグローバルリージョナ
ル機市場に提供します。カナダ・ケベック州ミラベ
ルに本社を置くMHIRJは、米国や、カナダ、ドイ
ツにサービスセンター、サポートオフィス、そし
て部品供給拠点の重要な航空機拠点を有します。三
菱重工業の完全子会社であるMHI RJ アビエーシ
ョングループは、MHI RJ アビエーションULC(カ
ナダ)、MHI RJ アビエーションInc(米国)、そし
てMHI RJ アビエーションGmbH(ドイツ)か
ら構成されています。zンjgfff

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:29:55.21 ID:OPxCqQ0g0.net
死者数は世界で4番目に多いが、数日以内に3番目のイ
タリアを追い越す見通し。米国に次いで2番目に多
い累計感染者数は、1日で2万8936人増加し、55
万5383人となった。

 ブラジルでは各州や市が商業規制などの感染拡大防
止策を講じているが、拡大に歯止めはかかっていな
い。地元メディアによると、新型コロナを軽視し、経
済活動の即時再開を唱えて各州知事と対立しているボル
ソナロ大統領は2日、大統領公邸で支持者を前に「す
べての死を気の毒に思うが、あらゆる人は死ぬ宿
命にある」と述べた。 

ワロタw エンブラエルwも見殺しかよ><;w
ドーンw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:38:17.56 ID:ihOUQ//00.net
そして私が「中国製ならあるよ、調達して送ってあ
げられるよ」と言うと皆、それは必要ない、と言
う。中国製なら彼ら彼女らの国でも手に入るが、欠
陥品の割合が高く、使い物にならないと問題にな
っているそうだ。中国は2カ月以上も都市封鎖し
ていたのだから十分な検品もできなかっただろう
し、ある程度の不良品は仕方がないのでは? と私
は思うが、彼ら彼女らの国ではそれが大きな問
題となっており、とにもかくにも日本製が欲しいの
だそうだ。

なぜこんなことになってしまったのだろう。今
の日本でマスクや防護服、医薬品、医療器具の製
造工場に余力があれば、いくら作っても売れるだろ
う。でも残念ながら、日本国内で必要な分でさえ、十
分に調達できているとは言えない状況だ。

ヌーヅウィークw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:49:16.55 ID:0QgXj3/70.net
崖っぷちwのブラジル&エンブラエルw ワロタw

中東は日本製大好きだしなあw

(´・ω・`) w

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:45:14.02 ID:wvj+ZQHx0.net
ボーイングとエンブラエル、仲裁手続き開始 民
間機事業の統合中止で
6/3(水) 19:18配信 Aviation Wire

 ボーイングとエンブラエルは、中止となった民
間機事業の統合について、双方で仲裁手続きを開始し
た。エンブラエルは頓挫した基本合意について「ボ
ーイングが不正に終了した」と非難する姿勢を示
し、ボーイングに対しエンブラエルが被った損
害への救済措置を求めている。

エンブラエルwはんwは本当に困っていた><;
ワロタw gcfっd ななw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:46:04.28 ID:wvj+ZQHx0.net
ボーイングとエンブラエル、仲裁手続き開始 民
間機事業の統合中止で
6/3(水) 19:18配信 Aviation Wire

 ボーイングとエンブラエルは、中止となった民
間機事業の統合について、双方で仲裁手続きを開始し
た。エンブラエルは頓挫した基本合意について「ボ
ーイングが不正に終了した」と非難する姿勢を示
し、ボーイングに対しエンブラエルが被った損
害への救済措置を求めている。

エンブラエルwはんwは本当に困っていた><;
ワロタw &#8234;(´^ω^`)ブフォwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:01:05.29 ID:cwH87Yyb0.net
ちょっと落ち着け

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:03:44.44 ID:tcaRCHm50.net
htt p://www.iadf.or.jp/document/pdf/15-4-5.pdf
頑張れ我らのエンブラエルはんw

お前wがなw (´∀`*)ウフフ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:47:36.91 ID:vGHD/oer0.net
トップニュース 日刊工業新聞社

エンブラエル 新型コロナウイルス
エンブラエルの第1四期、純損失256億円
(2020/6/3 05:00)

(残り:339文字/本文:339文字)
※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有
料)することでご覧いただけます。

会員登録する ログインして記事本文を読む drvfr

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:34:33.55 ID:ekj/9RnZ0.net
ブラジル大統領、WHO脱退を検討 盟友トラン
プ氏に同調
6/6(土) 10:08配信 時事通信
 【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大
統領は5日、世界保健機関(WHO)が政治的に偏
っているとして脱退を検討する意向を示した。

 新型コロナウイルスへの対応をめぐり、WH
Oが中国寄りだとして脱退を表明した「盟友」のトラ
ンプ米大統領に同調した。

 ボルソナロ氏は大統領公邸前で記者団に対し「米
国は脱退(を表明)した。われわれも将来的に検
討する。WHOがイデオロギーを排して活動しない限
り、われわれも抜ける」と強調した上で、「国内の保
健衛生について、部外者のおせっかいはいらな
い」と述べた。両大統領は1日に電話会談。米ホワ
イトハウスによると、「保健衛生問題での協力」を確
認した。

エンブラエルw Auf Wiedersehen w (´∀`)ノシw
ワロタw Au revoir(オルヴォワール)w

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:45:29 ID:UpcNa66e0.net
ずっと引きこもってた(らしい)MU-300 JA30DAが
4日に外出てきてエンジン回りの整備?してたけど
JA26MJのテストフライトに向けた準備だったのか
な、エンジン下のパネルを両側外してなんかやってた

期待したいw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:59:55 ID:/A3W5yyZ0.net
スカイマークさんMRJ導入するのであれば高松〜福
岡、新千歳開設してほしい、てか他社でもいいから高
松から福岡、新千歳行きの路線は開設してほしい

(・∀・)ニヤニヤw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 23:38:26 ID:nf8EnJ+d0.net
MRJは20機前後以降に、「三菱と真剣な話し合い」開始へ

 フジドリームエアラインズ(FDA)の鈴木与平会長がこのほど、本紙のインタビューに応じて、三菱航空機が開発中の国産旅客機MRJについても、「我々も
本当に活用したいと考えている」としており、「そろそろ三菱航空機と真剣に話し合いをはじめなければならない」と、MRJ導入に向けた検討を、いよいよ本格
化していくことを明らかにした。

国士鈴与様 <(_ _)> xbjhf

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:11:51.93 ID:4j8tAWEX0.net
htt p://www.jasst.jp/archives/jasst11n/pdf/S1.pdf
MSJF(MRJ)の開発状況
この事ですね分かりますw (・∀・)ニヤニヤ w shggdc

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:50:37 ID:NonSiMnH0.net
バフェット氏の航空株売却は「判断ミス」=トランプ氏
Reuters Staff
[5日 ロイター] - トランプ米大統領は5日、著名
投資家のウォーレン・バフェット氏が新型コロナウイルス禍で航空株を手放したことについて「判断ミス」を犯したという考えを示した。

トランプ氏は「バフェット氏のことは大変尊敬しているが、彼のような人でも時には間違いを犯すことがあ
る。航空株は今日急騰しており、持ち続けるべきだっ
た」と語った。vchg

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:06:24.35 ID:SJtn+rD+0.net
ボーイングに振られたエンブラエル、中国が熱視線

新型コロナ 日経産業新聞
2020/6/7 2:00日本経済新聞 電子版
ブラジル航空機大手エンブラエルが苦境に陥ってい
る。2018年に合意した業界世界最大手の米ボーイングとの事業統合が破談となり、後ろ盾を失った。
新型コロナの影響で得意とする小型機の需要は減少が確実とみられ、単独での生き残りは難しい。寄る辺を失ったいま、熱い視線を送ってくれるのは中国の航空
産業くらいだ。「ブラジルの宝」とも呼ばれていた有力企業は中国勢との合流で再生するのか。

「(統合の準備作業による)…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電
子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料・有料プランを選択 今すぐ登録 会員の方はこちら
ログイン 関連記事 sジュhx

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:22:04 ID:gBefIC9f0.net
ANA株主向けの資料に
三菱スペースジェットM90型機 15機 (発注中)
と記載

(あのA380wも一機載っているw)
でA380wなど導入計画変更も明言だが

三菱の見直しは無い (・∀・)ニヤニヤ dfhtg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:39:14.51 ID:DWmaeJV80.net
やっと更新された!!
2020年5月の登録機動向
投稿日 2020-06-11
投稿者 JA Search <(_ _)>
【新規登録(1機)】

登録記号 機種 製造番号 所有者 定置場 登録日
JA06XJ A350-941 405 日本航空 東京国際空港 5/15
【抹消登録(2機)】

登録記号 機種 所有者 抹消理由 登録日
JA8986 B767-300 日本航空 アメリカへ売却 5/15
JA4109 ムーニーM20K メクウェル 航空の用に供さない 5/27
【移転登録(22件/21機)】

登録記号 機種 新所有者 旧所有者 登録日
JA627A B767-300 ANAホールディングス TLCビオラほか 5/07
JA6794 ベル429 西日本空輸 地域医療振興協会 5/07
JA3821 セスナ172Nラム インターステラテクノロジズ 個人 5/07
JA002G ガルフストリームG-IV 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス MHIファイナンス 5/07
JA03XJ A350-941 ティーエルシーアップル 日本航空 5/08
JA04XJ A350-941 ダイヤフェンサー 日本航空 5/08
JA05XJ A350-941 ダイヤナイト 日本航空 5/08
JA169T AW169 東北電力ネットワーク 東北電力 5/08
JA4221 ビーチA36 ウインド二一七 全日空商事 5/08
JA9347 AS350B 高橋ヘリコプターサービス ピースウィンズ・ジャパン 5/18
JA008W R22Beta 個人 個人 5/18
JA3979 セスナTU206G 第一航空 アイベックスアビエイション 5/20
JA58AM R66 デンソーオート 大阪航空 5/20
JA4081 セスナ172P サンエスト 池田工建 5/25
JA002R R44 匠航空 パークシミズ 5/25
JA002R R44 ゆうひ 匠航空 5/25
JA08RJ CL-600-2C10 アイベックスエアラインズ エス・エル・ヒマラヤ 5/27
JA3742 PA-28-151 個人 個人 5/27
JA3689 FA-200-180 個人 田尻商会 5/27
JA3801 PA-28-161 個人 エメラルド・エア・サービス 5/29
JA01EP ビーチB200 成美興業 SBIリーシングサービス 5/29
JA777M PA-46-350P グレース観光

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:05:42 ID:rXZ3hf6+0.net
htt ps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60845
コロナに負けず踏ん張れ、三菱スペースジェット
三菱の苦境、実は苦労したホンダ世界一の実態 xgd

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:31:49 ID:K23NQcfo0.net
ボーイング、6月後半に737MAX認証飛行試験目指す=関係筋
2020/06/11 05:24ロイター
[ワシントン/シアトル 10日 ロイター] - 米航空機大手ボーイング<BA.N>が737MAX機運航再開に向けた再認証飛行試験について、今月終盤の実
施を目指していると、関係筋2人が10日明らかにした。

関係筋によると、ボーイングは航空各社に6月後半の再認証試験実施への期待を表明したほか、同機の配線
を巡り浮上している安全性の懸念に対処する解決策を伝えた。

関係筋は試験が7月にずれ込む可能性もあるとも強調した。

次は三菱w()

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:33:13.33 ID:i8uM/7Gg0.net
ホンダwの記事で持ち切りだが
三菱との違いは大半が米で開発の米で生産w
エンジンもGEの写しw

ホンダwはNSXでやらかし
後継は米での生産に切り替えた!!w
度々為替差損に泣くホンダw
で自動車各社の海外生産比率(2輪や汎用機を含め)を
見てみようよ!w

三菱は買収に活路を見い出した!! アkkpbh

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:55:27 ID:f4qWLCoM0.net
( ´,_ゝ`)プッ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:57:15 ID:ILEmXqHn0.net
ホンダw最高w

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:07:37.44 ID:Oingklow0.net
三井E&Sホールディングスは6月12日、三井E&S造船が行う艦艇事業の譲渡に向け、三菱重工業と協議を開
始しましたと発表しました。2020年12月末を目途に最終契約書を締結し、21年10月に譲渡を完了する予定
です。艦艇の建造・修繕に関しては譲渡後も玉野艦船工場で継続するとしています。

ぶはははははははははははw まそういう事だw
ホンダwもw()

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:34:49 ID:2SQ01shH0.net
北米2拠点の閉鎖検討 三菱航空機、体制見直し
2020.5.25 23:04 共同通信 (( (・∀・) ))ヘラヘラ w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:14:47 ID:X9ZJrDrA0.net
ブラジル死者、世界2番目 コロナ、感染82万人に急増共同通信1230
 【サンパウロ共同】ブラジル保健省は12日、国内の
新型コロナウイルス感染者が82万8810人、死者が4万1828人になったと発表した。感染拡大のペースが
緩まず、死者数は英国を抜き、米国に次いで世界で2番目となった。感染者数も、世界最多の米国に次いで
多い。ghンbb

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:45:58 ID:Gk514Pn70.net
ホンダ 来月また一部工場で生産停止 新型コロナ影響
2020年6月12日 21時51分新型コロナ 経済影響
新型コロナウイルスの影響で国内で自動車の販売が落
ち込んでいることから、ホンダは埼玉県と三重県にある3つの工場の生産を来月、一時停止することになり
ました。

おまけにサイバー攻撃w ワロタw
三菱連合が待ってるよ!!w dcxっd

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:55:49 ID:gm+wJLpr0.net
ホンダレジェンドの苦悩 なかなか浮上しない巨大戦艦の厳しい事情
2020/06/14 12:00 ベストカー
 ホンダの最新かつ最高の技術が投入されている、同社が誇るフラッグシップセダン「レジェンド」。SPORT HYBRID SH-AWDをはじめとした動性能は
一級品、デザインも随所に工夫が織り込まれ、税込720万5000円。同じシステムを積むNSXが2420万
円もすることを考えれば、むしろ安いようにも思える。
 しかし、現行型レジェンドは、月間販売台数が2桁、と苦戦している。なぜレジェンドはなかなか振り向かれないのだろうか。ckっpn

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:37:44 ID:6II4YoU80.net
動性能は一級品、デザインも随所に工夫が織り込まれ


答え書いてあるし。デザインがゴミだから売れてない。
てかなんでホンダ4輪下げ記事をコピペ?w
スペースジェットが有利になるとでも?w

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:12:36.07 ID:dl3U9S0X0.net
頑張りましょうw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:52:39.83 ID:cfEYVB7U0.net
ホンダ鈴鹿製作所で爆発 1人重体:中日新聞Web
1人重症

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:49:21.83 ID:U3blRVAy0.net
朝日の解説記事によれば、ホンダは詳細を明らかにしていないものの、取材で確認した被害の状況から、パソコンのデータをハッカーが暗号化し、解除のための
金額を要求する「ランサムウェア(身代金ウイルス)」が全社的に広かった可能性があると伝えてい
る。

一般的に犯行に及ぶケースは、事前に何らかの恨みや妬みを持つ者がほとんどである。ホンダでは英国の
EU離脱に先駆けて英国工場の閉鎖を発表したほか、国内では4月から本田技術研究所を軸に大胆な組織再
編に踏み切るなど痛みを伴う改革に取り組んでいる。
新型コロナウイルスの感染拡大などの影響で業績が低迷しているところに、全社的にパソコンのウイルス感染が追い打ちをかける始末で、株主総会を控え、間も
なく就任6年目を迎える八郷隆弘社長にとっては、泣
き面に蜂である。

w dytg

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:16:53 ID:WVfc8zxF0.net
ホンダは今回感染したコンピューターウイルスの種類を明らかにしていないが、攻撃に使われたと思われるウイルスを入手・分析した複数の情報セキュリティー
専門家は「EKANS(イーカンズ)」の可能性を指摘する。

EKANSの存在が初めて確認されたのは2020年1月だ。通常のウイルスはオフィスなどの情報システムを標的にしているのに対して、EKANSは工場や発電
所、石油化学プラントなど使われる産業制御システムを標的にしているのが特徴である。ファナックや米ゼネラル・エレクトリック(GE)、米ハネウェルなど
の産業制御システムに不具合を引き起こす能力を備える。ホンダは「産業制御システムへの影響は確認できていない」(広報担当者)としているが、生産をスト
ップさせることができたのは確かだ。znytf

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:00:35.33 ID:gru0X3aa0.net
三菱航空機、開発トップが退任 外国人技術者も大幅減

自動車・機械
2020/6/15 10:48日本経済新聞 電子版
保存 共有その他
三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は民間ジェット旅客機「スペースジェット」の開発体制を刷新する。開発部門のトップが退任するほか、外国人技
術者を現状の3分の1の100人規模まで減らす。開発強化に向けて外国人技術者を積極採用してきたが、2021年3月期の開発費を前期比で半減することなどを
受け、体制の大幅縮小に転じる。

最高開発責任者のアレックス・ベラミー氏が退任し、米飛行試験拠点で勤務経験の…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

無料・有料プランを選択

今すぐ登録
会員の方はこちら

ログイン
類似している記事(自動検索)dsxっg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:17:19 ID:0RkZMRZS0.net
htt ps://www.mitsubishiaircraft.com/ja/latest/new-operation-plan-and-executive-changes-fy2020

今後の運営方針及び役員人事のお知らせ
Posted by Mitsubishi Aircraft Corporation News Team on 2020/06/15 14:00:00
2020年6月15日名古屋発 &#8211; 昨今の新型コロナウイルス(COVID-19)の世界経済への多大な影響は依然収
束の兆しを見せておらず、特に、航空業界への影響は甚大かつ広範囲であり、この状況の回復には数年を要
すると見込まれるなど、航空事業の環境に大きな変化を与えています。

ほい来たw fっhg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:24:06.84 ID:bUqwhLsO0.net
htt ps://www.mitsubishiaircraft.com/ja/latest/new-operation-plan-and-executive-changes-fy2020

このような中、当社としては現在の経済情勢並びに当社を取り巻く事業環境の変化を踏まえ、これまでの開
発活動から適切な規模の活動でスペースジェットM90の型式証明取得に向けて取り組むべく、段階的に組織・活動の見直しを実施し、今後の型式証明飛行試験
(TC飛行試験)の効率を一層高めるために、本年度は現在の設計を機体レベルで整理・確認することや3,900時間を超える飛行試験データーの検証を行って
いく活動に注力して参ります。

(・∀・)ニヤニヤ w wsvっgf

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:07:22.79 ID:5p6uoVqm0.net
【MRJ】三菱航空機、体制の大幅縮小を発表 指揮系統を見直し [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1592216333/

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:24:56.28 ID:2Kheh/4v0.net
三菱公式は特に更新無しだし

買収話だけが進むw

ビジネスwのは要らないw
素人さんwだしw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:10:11.16 ID:P6xxjRut0.net
大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみい
っぴき) の意味
大山(たいざん)鳴動(めいどう)して鼠(ねずみ)一匹(い
っぴき) の解説
事前の騒ぎばかりが大きくて、実際の結果が小さいこ
と。
[補説]もともとは、ラテン語のParturiunt montes,
nascetur ridiculus mus.(山々が産気づいて、こ
っけいなハツカネズミが一匹生まれる)から出た西
洋のことわざ。「大山」は「泰山」とも書く。zbhf

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:03:02.22 ID:paxMHxcb0.net
東京都交通局から日暮里・舎人ライナーの新型車
両を12編成(60両)受注
三菱重工エンジニアリング、更新で混雑緩和等に貢
献へ
2020-06-16 三菱重工 gdsw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:46:01 ID:AvwwhEvu0.net
今朝は11号機 JQ7002レジに変更され移動
小牧には4機のMSJFが居ます(JA25MJ[5号機]
JA26MJ [10号機] JQ7001[7号機 旧JA27MJ]
JQ7002[11号機])
cvっhg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:23:18.58 ID:6aHWSycj0.net
リーバックwそれはリーバックw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:10:59.34 ID:2XUgOSgW0.net
115 名前:NASAしさん :2020/07/01(水) 15:19:18.68
リーバックはリース上がりw

もネタに追加しとけよw

これが元ネタw 哀れな奴だなw
リーバックw()
もちろん入れたw 爆w (・∀・)ニヤニヤ w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:02:28 ID:2iAk1G1f0.net
830 名前:名無し三等兵 [sage] :2020/07/02(木) 00:35:20.58 ID:53TVwtbx
リースバック、をリー(笑)バックに誤変換した上、そのまま覚えるなんて

恥さらしすぎでしょ…ごまかし方が痛々しい

(`L_` )ククク

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:01:07 ID:jIHi/ypn0.net
モーゼスレイク

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:13:51 ID:kGc3tZw+0.net
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 4時間 11分 47秒
前スレ終了

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:14:37 ID:Sq5hgJun0.net
スペースジェットについては、三菱航空機の契約社員
削減など5月に発表した体制見直しに伴うリストラが進み、もっとも規模が大きな人員削減は終えたとの認識を示した。開発費やスケジュールで、今回見直しと
なったものはなかった。今期の開発費は従来の半分となる600億円程度に圧縮しており、開発スケジュールは開発中の「SpaceJet M90(旧MRJ90)」に対す
る「型式証明(TC)」取得に注力する。TCは国が機体の安全性を証明するもので、航空会社などへの引き
渡し前に取得する必要がある。量産初号機の納期は今年2月発表のままで、2021年度以降としている。(

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:17:38 ID:Dq5ddgLt0.net
渡邊光太郎
「三菱は冬眠、ホンダは失敗」
「ホンダも本当は失敗作、何年もかかった」
「三菱はチャンス、ホンダは儲かってない」
「ホンダがー」

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:42:50 ID:ok6cArin0.net
MSJF 2021年度に納入決定だってねw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:35:13 ID:xsa8LKE90.net
>>74
マ?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:09:54 ID:VTK0UFZC0.net
試験機材も送り込めてない上に開発費もごっそり削ってる状況でそんなわけあるかw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 01:13:38 ID:e3Z4RDvn0.net
モーゼスレイクで回ってた機体はどれも改修前バージョンだったんすか!?

何やってたの???

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:07:10 ID:yNSWSeKR0.net
データ収集が主目的だった可能性はあるけど改修機で型式証明取れないとな。
ただ1機だけでも改修すればと思うけど737MAXが片付かないと順番が来ないのかも。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:14:10 ID:yNSWSeKR0.net
もっとも737MAXの運航再開が10月と言われてるので今年中に型式証明が取れれば
年明けからの納入は可能になるのでは。コロナウイルスのワクチンも完成しそうだ。
現在は低迷してる三菱重の株価が一気に噴き上がる可能性も。連結PBRは0.75倍だ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:44:38.92 ID:Gul3gxd40.net
737MAXが通過しない限り、その他の航空機は1つも認めてもらえないってか?ww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:46:23 ID:Un0l5eks0.net
×その他の航空機
○その他の国製の航空機

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:41:39.92 ID:Gul3gxd40.net
今日現在でアメリカ様によって審査中の航空機ってどこ見たら分かるんすかパイセン

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:29:57 ID:yNSWSeKR0.net
それを知りたいと思ってる、判ることは737MAXの後だってことだけ。
スペースジェットの目安は三菱重の株価が一気に噴き上がった時だろうな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:32:36 ID:W5edwIs/0.net
デリカスペースギアみたいな三流自動車メーカー
が好きそうなチープでニッチな駄目シリーズ系、スペースジェット名称変更後
いつまでたっても飛行機は飛ばないが、社運、運気は一気にぶっ飛んだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 13:54:56.76 ID:A9o9cAH70.net
注目すべきは三菱の経営陣の判断だよ。
今秋に前倒しで発表される経営計画でMSJFがどう扱われるか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:35:47.83 ID:cZWPa+gu0.net
ここまでグダグダ引っ張ってきたアホ経営陣の判断に、注目する価値なんて無いわw
どうせ金垂れ流しで引き続き継続ゴニョゴニョだろw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 06:45:29.11 ID:yosKI4ze0.net
旧MRJ、開発中止の観測も…技術者間の対立で開発現場混乱、親・三菱重工の経営圧迫
https://biz-journal.jp/2020/08/post_176120.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:27:22 ID:p0dDrlhp0.net
次は持上げ記事が出るぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:43:00 ID:DxZDgahT0.net
三菱関連の広告増えてきたからなw
不動産とかヒーローっぽいのが出てくる広告とか

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 18:55:54 ID:+OBF18dc0.net
10回目の延期まだ??

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 03:34:54 ID:gHB0U6V+0.net
延期w
そんなのするわけないww
次の発表は開発中止だwww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:13:02 ID:n0NQfiSB0.net
馬鹿な…
日本航空と全日空、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊、海保、警察、消防、そして国土交通省、いくらでも買う義務を負う組織はある

菅義偉大先生が配分を決めて下さる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:19:07 ID:h69dg/CK0.net
消防w確かに馬鹿だなw
お前が

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:23:31 ID:ZKDrVE/D0.net
>>93
購入実績がないから買わなくて良い、そんな時代はもう終わりだよ

売るんじゃない、買わせるんだろ?な?

政権舐めんなよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:41:18 ID:cj3MVPH+0.net
菅ジェット

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 20:31:01 ID:ZurOFch30.net
>>94
新手の基地外発生w
消防にスペースジェットを買わせるwネタにしても面白くねえわw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:42:21.96 ID:QfRJqfYh0.net
>>96
総務省消防庁の備品として買わせるというのは無理筋ブッ込みを基本とする現在の自民党ならやりかねないのでは?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:02:06.94 ID:ZKDrVE/D0.net
ドクターヘリの次はドクタージェットだ、と言えば、広い北海道とか東京都にも島嶼部用として押売りできるかも。
あ?離島の滑走路?
政権の言うこと聞けば拡張してやるよ?
てかいちいち言わせんなよグヘヘ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:21:44 ID:WcX+23Or0.net
そういえばコロナ感染したロシア人のダイプリ乗客のお迎えに
ロシア非常事態省が羽田によこしたAn-148-100EMはそういう立ち位置の機体だったな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 13:13:19.89 ID:w8fTGig40.net
―記事の概要―
・2021年回復見込む国内線
・三菱スペースジェット「待つしかない」

JAL

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:14:02.93 ID:dahKI/Fj0.net
何でこんなに型式証明取るのに時間かかってるの?

今までの航空機製造で得たノウハウを活かせなかったから?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 00:15:04.00 ID:H4B1s9bW0.net
>>101
今までの航空機製造って具体的に言うとどの機種?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 23:33:51.55 ID:qTzRb3Ui0.net
>>101
コロナでプロセス停止中

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:14:36.99 ID:DYRkIC2X0.net
コロナ関係なくとまってましたやん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 00:51:05.19 ID:LHaPq6fC0.net
>>103
便利なコロナですね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 02:55:42.44 ID:gzrf/RsK0.net
試験機もコロナのせいでアメリカに行けないからどうしようもない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:04:21.64 ID:0lW+Cu0T0.net
1年以上遅延すれば売らなくて良くなりそうですし幸せなエピローグですね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 09:26:30.34 ID:sSW7niln0.net
業界全体が10年無理だなw 2-3年は確実に無理w

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:16:39.51 ID:LHaPq6fC0.net
3年後にリリースしてもYS-11の二の舞ですよねw
日本人は採算度外視の軍用機を作るのがやっとじゃないんですか…
民間機は難しすぎますからやめましょうww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:57:12.33 ID:KsE1MJGe0.net
民間機どころか軍用機も無理な国の国民wに言われてなあw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:04:04.41 ID:2+blyjoB0.net
いや哨戒機は当て馬くらいにはしてもらえたろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 11:07:03.32 ID:zSmSeou00.net
バイクwでさえまともに作れない国やしなあw
ワロタw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:18:25.10 ID:LHaPq6fC0.net
YS-11の時代
・国内に生きの良い若者がいっぱいいた
・世界的に規制がユルユルってか無いも同然だった
・アジア圏内にライバル国が1か国もなかった
・イスラム圏、アフリカなど心情的に欧米製を買いたくない国から好意的に見られていた

あの昭和時代でさえ、これだけの好条件が揃っていたのに商売に出来なかった

令和時代は世界中にライバルがいて、米国やカナダはおろか、ブラジルの後塵を拝している状況だ

日本人はマジでそろそろ頭を冷やした方が良い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:53:10.73 ID:Z/aZy4PA0.net
バイクは今wの時代の話だがw 馬鹿w

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:10:22.58 ID:hmczn9D+0.net
>>114
ぼく、ひとりでおでかけしたこと、あるかな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 04:17:07.83 ID:2BCWOtRo0.net
糞爺w新聞w読めよw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:22:01.91 ID:UpPLto1c0.net
坊や、二輪車の話はしていないんだよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:23:15.74 ID:0DVhCJVk0.net
単車wも作れない国ってw ワロタw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:53:06.57 ID:IAtsVI2s0.net
ホンダのバイクは凄いホンダジェットも凄いだから三菱いらないってこと?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:08:14.52 ID:bYatJn3R0.net
ホンダwや川崎wの汎用機は今でもサッパリ売れないw
(特に川崎w 事実上撤退状態w 単車は最近復活気味だがw)

汎用機は三菱とスバル(スノボなど絶大!!w)がほぼ独占!

もっと頑張ろうよw ボンクラートw

トヨタ()が満を持して参戦やねw ((・∀・)ニヤニヤ)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:42:43.33 ID:JEw3G2f70.net
MRJは国産ミサイルの標的機にして、海の藻屑にするのが正しい使い方やでw
ワロタw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:14:50.06 ID:KfActZks0.net
亜音速に標的機?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:17:37.15 ID:7oV5ZJzG0.net
ボンQ ATR エンブラエルなどを潰して
三菱を充てればいいおw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:42:44.33 ID:IAtsVI2s0.net
絶望を煽る記事も頭お花畑な擁護記事もサッパリ出なくなってつまらん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:12:47.54 ID:EsmC/5vd0.net
ANA様wも潰れそうだしw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:13:01.73 ID:eEb0BRyK0.net
ボンQじゃなくDash8-400だろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:14:35.83 ID:fqQ9m0pb0.net
お前wの中だけでなw ボンQ w

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:38:34.08 ID:9Ah34Sje0.net
>>ダッシュ8&#8722;400
それ倒産した会社からボンバルディーが買って名前をQ400に改名したんだがw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 13:41:33.46 ID:ohYMjS6h0.net
で 餌w旨いか!?w

サーブはずっと飛んで欲しい
但馬で見た時も可愛かった!

一方の腐れボンQ w

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 15:51:45.09 ID:x52pjp0w0.net
>>129
ATRは嫌い?
スペマもいい感じやん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:39:40.03 ID:UpPLto1c0.net
>>120
チラ裏はチラ裏でしかない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:40:09.81 ID:UpPLto1c0.net
>>121
国産ミサイル当たらなかったら恥ずかしいからやめろww

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:41:46.27 ID:UpPLto1c0.net
個人的にはホンダジェットを6倍くらいにストレッチしたリムジンを見てみたい
前に伸ばせば離着陸出来るんじゃね?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:57:33.28 ID:AxH6Vdpn0.net
頭長めに作ったストレッチ機ってMD-11とかA340-600とかろくでもない出来の飛行機ばっかじゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:43:29.48 ID:UpPLto1c0.net
B717「文句あっか?」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:45:31.15 ID:NefookiT0.net
それを自慢げに作る国が有るおw
(それさえ無理な国もw)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 19:31:02.74 ID:Zk4aa/8i0.net
>>136
ジャップはいつになったらYSの後継機をリリースするんだい?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 21:28:45.67 ID:HPCOTn1a0.net
メンテ飛行を近々するだろ!?w

┏○)) アザ━━━━━━━━ス! w

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 11:55:52.88 ID:Utwo8oJB0.net
スクラップにするなら売ってくれないかな?
近所の公園に置きたい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 18:08:30.04 ID:H624Bjr10.net
貨幣価値の変化も考慮した解体費用を供託してもらわないと公の土地は貸せませんね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:10:59.98 ID:lTjwj88+0.net
たぶんザ・ヒロサワ・シティが引き取る

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:53:34.70 ID:3dK/Knh50.net
しかしまあなんですな、今回のコロナウイルス問題は三菱にとっては素晴らしい神風でしたよね?
だってこれが無ければアメリカと日本の両方で本当に認可を取って、各国のキャリアに本当に販売しなければならなくなるところだったんだぞ?
他社が開発した競合機よりも燃費が悪くて、そもそもまだ1機種も実用化していないせいで信用もない三菱の飛行機なんて相当値引きしないと売れない
もしそんな事態になっていたらおじいちゃん世代のYS同様、売れば売るほど赤字が拡大するような泥沼に入っていただろう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 17:54:47.22 ID:3dK/Knh50.net
早くやめてしまいなさい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 18:04:28.71 ID:2vc9Y3Ss0.net
コロナが無かったらエンブラエルwを買収しているおw
世界最強のコングロマリット! 三菱!! (`-ω-´)+ w

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:26:51.11 ID:3kndbkqt0.net
いやほんと三菱はコロナに感謝だな
失敗事業をうまく誤魔化せたw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:36:09.66 ID:tu8r96DB0.net
エンブラエルw買うよw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:43:55.75 ID:UpiMPFvJ0.net
>>145
誤魔化しているのは事実だろうが、うまくはないだろう?
むしろ日本人特有の察してくれという開き直りがある

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:48:06.34 ID:SqKysBZk0.net
三菱に塗変わり!! 嗚呼胸熱w
ざまw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:48:59.89 ID:UpiMPFvJ0.net
日本語訳
「例の鉄板で作った倉庫の壁の落書きが書き換えられた!」

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:52:50.46 ID:jfiTGUBF0.net
効いてる効いてるw
もう全廃だなw 雑魚w飛行機wの類w
サーブはいいおw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:24:39.33 ID:wViCfIrY0.net
三菱よりは断然サーブだよなあw

って書けば、基地外のことだから今度はサーブをディスり始めるのかあ?wちょろいw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:26:34.11 ID:q8EqVhGt0.net
いやサーブはいいおw
他は三菱でいいw

ANA様は目障りw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 21:34:29.84 ID:mzPzA1u60.net
先生!!
サーブは今何を作っている会社ですか??

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 22:12:12.62 ID:Avg+YJWJ0.net
飛行機だろ??w

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:12:25.76 ID:gG2M+XiY0.net
ttps://this.kiji.is/691981542132515937
開発凍結へ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:20:02.98 ID:5yYyZL/e0.net
高い勉強代だったな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:20:28.24 ID:wd8phTrs0.net
凍結かよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:23:55.27 ID:rPAw9m4k0.net
MRJグッヅもう手に入らないのかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:28:57.16 ID:8biofZET0.net
ここまでにおいくら億円突っ込んでるの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:30:46.72 ID:o/0Tcis90.net
県営のまわりの施設とかどうすんだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:36:02.94 ID:0b/Fu6O50.net
国産ジェット旅客機の開発、事実上凍結へ

10/22(木)
三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、分かった。新型コロナウイルスの流行で、
航空需要の回復が当面見込めないと判断した。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:55:48.87 ID:OUxxlqEk0.net
おお 三菱重工 トレンド入り (。+・`ω・´)キリッ w s

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:08:32.01 ID:/yFr8UT60.net
やっぱりねという感想以外何もないわw
お疲れw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:13:30.98 ID:rlQ8FDv20.net
んで三菱が生産のために用意していた諸々を処分しきったタイミングで
ダウンサイジング化進行でこのクラスの需要がひっ迫するんですね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:13:53.41 ID:BoYybRW10.net
グダグダなくせに開発段階でMRJミュージアムなんて造っておいて、この結果よ
三菱史上トップレベルの黒歴史を残したな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:15:00.17 ID:DUWzytTu0.net
某所にも キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
ワロタw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:20:21.37 ID:sssy+MmF0.net
そもそも誰も買いたがってなかったから、皆ほっとしてるよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:22:38.97 ID:ihXK84wj0.net
日航が買うしなw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:24:32.99 ID:0VzhkK5E0.net
大手媒体はまだだが
東京(中日)が今朝ANA様wの事実上破綻wを
危ぶむ記事を打ちw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:28:02.09 ID:ZRKsduo10.net
>>168
JAL 『これで躊躇なくエンブラエルE2 に出来るわ!』

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:30:41.94 ID:/yFr8UT60.net
凍らされたツチノコジェットw
爆笑w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:35:53.37 ID:pNUlC71L0.net
撤退じゃなくて良かっただろなあw()

凍結wでまた退役が延びたw

そして一気に三菱へ塗り変わる!! (・∀・)ニヤニヤ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:36:05.53 ID:3tgu/qaP0.net
戦争に負け、二度と戦争はできないように

航空機は禁止にされた

飛行機が作れないから車を作っただけ

敗戦国のドイツと日本

VWが自動車販売数1番
トヨタが2番

零戦の設計してた東条の子供などが蜜ビシ自動車の社長になってる

敗戦国の運命
飛行機は作れない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:38:32.60 ID:BQhfB3Yf0.net
支那w朝鮮wの飛行機w飛ばすよw
(誰が買うんや!!??w)

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:33:07.70 ID:fLsrMxce0.net
 30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

なw 休止wやろw ゲラゲラw
凍結=撤退wのトンデモ理論!!w s

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:08:35.79 ID:ffVRO56h0.net
田舎向け通信社wが記事にするからには
近々メンテ飛行の知らせだなw()

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:38:14.63 ID:LEmRZlgX0.net
コロナつれーわーまじつれー
完成してたのになーコロナのせいでさー

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:42:53.38 ID:n/v+PNB60.net
完成度が低く、米国へ持ち込むレベルに達していないことがわかった。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:47:05.94 ID:z5Elut4s0.net
完成度云々以前に継ぎ接ぎ設計でその場しのぎの塊なんでしょ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 01:13:24.05 ID:cBBbQPcw0.net
なんか最初から最後まで恥ずかしいだけで終わりそう。

まだ休止の段階だけどもう確実に撤退だよな。何がしたかったんだよ。
トランプが大笑いしてそう。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 03:31:43.85 ID:4PO54y4s0.net
斜陽にふさわしい線香花火プロジェクトだったな( ´ー`)y-~~

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 05:15:35.87 ID:gndXZvxa0.net
一応納入はされたYS11以下でした

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:03:35.05 ID:/mEoxp7J0.net
悔しくて徹夜wした朝鮮w糞爺w

今は永眠w中w ヒュンダイ車wの自爆w見せて貰うえw (*´∀`*)ヒヒ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:46:56.60 ID:r93XHFB70.net
コロナ明けたら
ヒュンダイ三菱スペースジェットとして飛んでるだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:07:29.23 ID:o4XFPVx00.net
>>159
一万億円(洒落ではないよ、本当の金額ですよ、だいたい1兆円に達していますから)

詳しくは日経で
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/080400008/
 スペースジェットは半世紀ぶりの国産旅客機として期待されたものの、量産初号機の納入が当初目標としていた13年から6度の延期を重ねてすでに7年がたった。「TC取得がこれほど難しいと思わなかった。見通しが甘かった」。三菱重工関係者は悔やむ。ジェット旅客機の主翼や胴体など構造部品では航空機メーカーに直接納めるティア1として豊富な実績を持つ一方で、完成機メーカーとして事業化のノウハウがほとんどなかった。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:09:20.45 ID:o4XFPVx00.net
>>164
その頃になると、20年前の古い設計、しかも初心者集団が見よう見まねで設計した飛行機なんて、採算度外視で徹底的に安売りしないと売れませんよ?
あなた自分で商売した経験ないですよね?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:10:53.22 ID:o4XFPVx00.net
>>167
その通り

>>168
JALは国の言いなり路線で生き残ろうとして失敗し一回倒産してるから
今回はそんな恐ろしい日本の歴史を知らずにイキってる穴が標的だよね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:11:44.94 ID:khZdl2tF0.net
安置w 涙目wで大号泣中w
ささ続けて続けてw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:12:52.77 ID:o4XFPVx00.net
>>173
今回はアメリカ様から製作許可をもらったのに物を完成できなかったんだよね?

お母さんに怒られて作らせてもらえなかったんじゃなくて、国から特別にお小遣いまでもらったのに、成果物を提出出来なかったんだよね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:14:17.96 ID:f5S4lraA0.net
日航は学んだがANA様wは突き進んだ!!w ゲラゲラ

日航は返しているしまだ残っているなら
全部返せばいいw

日航のMSJ (胸熱w)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:15:32.91 ID:o4XFPVx00.net
>>184
ヒュンダイが買うわけね〜だろw

自動車分野だって日本車の真似をやめてヨーロッパ全振りにして成功した

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:18:23.34 ID:o4XFPVx00.net
>>188
発達障害と低学力が合併していると相当生きにくいでしょう?
お母さんが死んでから25年間どうやって生きるかちゃんと考えてね、ひとりで考えないでね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:19:26.42 ID:zLwC50kN0.net
デザインwだけじゃねw

早く日本撤退見たいおw 笑wヒュンダイw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:21:25.61 ID:ODqAQVlI0.net
撤退w打てない悔しさよw

まあ 一時停止w と思えばええでw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:38:16.30 ID:5PDO6qKT0.net
ヒュンダイ日本三菱エアクラフトカンパニー。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:06:00.00 ID:QsD4jq/s0.net
てかヒュンダイがヤバいんだがw()

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:10:01.78 ID:EOGu8/sa0.net
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/23(金) 19:57:26.94 ID:Hb3Abp4M0
SpaceJet事業に関する一部報道について
2020-10-23
10月22日(木)以降、共同通信等の報道において、SpaceJet事業に関する報道がありましたが、これは当社及び当社子会社である
三菱航空機株式会社(取締役社長:丹羽高興、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。
SpaceJet事業については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も踏まえ、引き続き開発スケジュールの精査を行うとともに
現下の当社グループを取り巻く厳しい状況を考慮した
適正な規模の予算で開発を推進しております。こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが
開発の凍結を決定した事実はありません。
SpaceJet事業も含めた、当社グループの次期事業計画については、10月30日に公表予定の
当社2020年度第2四半期決算とあわせて、お知らせする予定です。

いつも通りw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:29:58.15 ID:tltBy30m0.net
https://www.mhi.com/jp/notice/notice_20140616.html
https://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2016/news/detailg512.html
https://www.nikon.co.jp/news/2016/1108.htm
いつものテンプレですなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:38:35.21 ID:hnvjkbhW0.net
リークwだもんw アホらしw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:18:34.83 ID:r93XHFB70.net
現代ジャパン名古屋航空機製作所ミツビシスペースジェット

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:26:52.11 ID:+rkbmLjh0.net
ヒュンダイ車って何時から売り出すんだっけ!?w

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:28:41.77 ID:pbotayTz0.net
自動車 → リコール隠しから迷走繰り返し日産傘下に
船舶 → クルーズ船に参入図るも客船の仕様と工程に対する理解の甘さが露呈して大赤字
航空機 → 「国産ジェット旅客機」の大風呂敷を広げて「1兆円」をドブに

三菱重工すごいなー。いったい何なら作れるんだろ。ビーバーエアコン?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:31:15.19 ID:LItaTTB90.net
ヒュンダイwじゃ無理なものばっかしだなw

残念w

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:46:07.70 ID:r93XHFB70.net
中央日報10月24日付け
三菱航空機、ヒュンダイの軍門に下る
スペースジェット事業を売却

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:46:08.24 ID:r93XHFB70.net
中央日報10月24日付け
三菱航空機、ヒュンダイの軍門に下る
スペースジェット事業を売却

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:50:06.18 ID:Hb3Abp4M0.net
MRJ(三菱リージョナルジェット)に関する一部報道について
2015-04-09
昨日(4月8日)及び本日、一部報道機関において、当社及び当社子会社である三菱航空機株式会社
(取締役社長:森本浩通、本社:愛知県西春日井郡、以下「三菱航空機」という)が開発、製造するMRJ(三菱リージョナルジェット)に関して
初飛行を延期する旨の報道がありましたがこれは当社及び三菱航空機が発表したものではありません。
なお、昨日の「3月に何らかのトラブルで一定期間、試験を中断したとみられる」との一部報道につきましては
試験用治具の調整等に時間を要したことは事実ですが、トラブルにより試験を中断したものではありません。MRJのスケジュールついては
初飛行の具体的日程も含め、製造・試験状況を踏まえ日々慎重に検討を進めております。
MRJの進捗状況等につきましては、明日(4月10日)、当社及び三菱航空機から発表する予定です。

MRJに関する一部報道について
2016-10-03
10月1日の一部報道において、MRJの納入時期を延期する旨の報道がありましたが、これは三菱航空機及び三菱重工業が発表したものではありません。
現時点で納期変更を決定した事実はありません。
MRJにつきましては安全性と性能の高さの両立を第一に、一つひとつ課題を克服し、特に安全性に関しては慎重な上にも慎重な開発を進めております。
また、この開発過程で生じた課題については、関係当局及びお客様にもご説明、ご相談の上、適切な対応を進めておりますが
開発スケジュールを含め、お知らせすべき重要な事項を決定した場合には、速やかに公表いたします。
三菱航空機及び三菱重工業は、先月末、MRJ飛行試験機初号機の北米へのフェリーフライトを完遂いたしました。
今後とも様々な課題は出てくると予想されますが、現地での飛行試験を加速し世界水準のリージョナルジェットの開発成功に向けて邁進してまいります。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:51:06.40 ID:Hb3Abp4M0.net
SpaceJet事業に関する一部報道について
2020-10-23
10月22日(木)以降、共同通信等の報道において、SpaceJet事業に関する報道がありましたが、これは当社及び当社子会社である
三菱航空機株式会社(取締役社長:丹羽高興、本社:愛知県西春日井郡豊山町)が発表したものではありません。
SpaceJet事業については、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も踏まえ、引き続き開発スケジュールの精査を行うとともに
現下の当社グループを取り巻く厳しい状況を考慮した適正な規模の予算で開発を推進しております。
こうした中で、様々な可能性を検討していることは事実ですが開発の凍結を決定した事実はありません。
SpaceJet事業も含めた、当社グループの次期事業計画については、10月30日に公表予定の当社2020年度第2四半期決算とあわせてお知らせする予定です。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:35:09.72 ID:L24qUudQ0.net
なんだ、MRJまだ息してたん…?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 02:30:12.72 ID:72aCcn2O0.net
最期の呼吸整えとるだけやないかい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:07:16.72 ID:rZXCaj3N0.net
息してるなんて思ってるのは例の基地外だけだよw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 08:20:16.32 ID:n+68Y3hD0.net
クラウドファンディングで集めろとか無茶いうなしwww

114名刺は切らしておりまして2020/10/13(火) 04:18:33.94ID:IRv2PqWE
なぜクラウドファンディングを使わない。
最近ではアニメ放送でも達成されてるのに。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:33:00.28 ID:uA3T7IUb0.net
まー発表したら違約金やら何やらで株価大暴落するしなあ。
JR東海も黙ってくれてるけど去年リニアL0の三菱重のつくった試作車がタービン火災事故で
廃車になって突貫で日立に新型試作車と称して作ってもらって試験再開したばかりだしなあ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:34:37.27 ID:J81Tm9ia0.net
開発凍結報道で株価上ったのだが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:15:45.83 ID:vJxs8K5g0.net
それ一時停止wで押し目買いwなw

三菱は新交通系が得意w

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:44:58.91 ID:UbVA8gdV0.net
ヒュンダイ名古屋航空機製作所

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:46:46.05 ID:UbVA8gdV0.net
新世代高性能リージョナルジェット、
ヒュンダイMRJ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:50:42.15 ID:6EJPyP6h0.net
朝鮮w糞爺wの妄想wは膨らむねw

( ^∀^)ゲラッゲラw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 01:34:06.25 ID:V5YYoBc10.net
>>204-205
さすがの現代グループ財閥もこんなポンコツは引き取れないって話だよね…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 01:35:40.42 ID:V5YYoBc10.net
>>209
医師「では遺族の方がお揃いになりましたらお声掛け下さい、医師が死亡宣告を行います、その時刻が死亡診断書の死亡日時となります」

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 07:48:31.24 ID:rZEDeNd10.net
もうこうなったら本田ジェットをストレッチしたら?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:08:33.05 ID:jKEpjDg20.net
>もうこうなったら本田ジェットをストレッチしたら?
ホンダも大赤字で、F1の次はジェットをいつ切るかて話なんだけど。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:26:53.70 ID:oaBQ1bpD0.net
Booing買収すれ良くね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 13:21:47.31 ID:2/uoDX7H0.net
デブり続ける会社があるんですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:42:50.72 ID:oxmdXIi80.net
ブーイング買収

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:31:08.65 ID:f96G/OGA0.net
>>223
スペースデブり

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:13:41.87 ID:2/uoDX7H0.net
>>224
違法風俗店か何か?そんなもん買収してる暇はなさそうですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 08:33:25.97 ID:P8n7i6g70.net
TV朝日 見ろよ!!w

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:35:07.41 ID:seMBnxKs0.net
https://www.bloomberg.co.jp/quote/BDRBF:US
7011 ERJN ERJ
もっと頑張りましょうw 日々右往左往wする雑魚w@

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:31:05.07 ID:d59kkc8D0.net
同社は与えられた予算の範囲でTCの取得に向けた開発を継続する。3月にTCを前提とした試験機「10号機」の初飛行に成功し、開発の峠は越えている。5月を最後に実施していない試験飛行の継続がカギとなる。年内に過去の試験飛行データを“棚卸し”し、ムダなく試験飛行を行うように精査する。これにより試験飛行計画を21年3月までに練り直す方針で、コロナ禍の推移も踏まえながら米国での実施を軸に21年度以降の再開を目指す。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:12:51.47 ID:+dhNCUTD0.net
とまるか進むかはっきりしろ!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:17:19.81 ID:YYFt0ZjM0.net
設計チームは解散して事務チームだけでゴール目指すんやないの?
修正設計がなければ逃げ切りだけど設計が必要ならそこで頓挫する博打に出たと

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 22:05:46.07 ID:Uc2UoGBm0.net
まさにコンコルド効果。
さっさと諦めろ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:31:40.21 ID:j28s7aPf0.net
>>231
お前馬鹿なこと言ってんじゃないよ、今までの経緯が分かっていて全体を知ってて細かい部品の設計をもできる人間がいないと
発売後にユーザーから指摘された細かい不具合の微調整が出来ないだろうが…
普通車はおろか自転車でさえ、発売後に指摘された点を修正するためここの部品の形を変更しますってケースがたくさんある

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:02:43.04 ID:gsfuXbjJ0.net
開発をいったん立ち止まる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:14:24.35 ID:8SDKg4TR0.net
しかし情けない。
737MAXが完全にコケたのにそれすら狙えないとはね。

そもそもがだめなスペックだったのかも。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:42:59.80 ID:F7+rcu1W0.net
凍結か。やっぱりやらんのかい(´・ω・` )

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 17:57:20.48 ID:SPyYSXBE0.net
三菱がエンブラエルwを買うよw()

F2後継機開発は三菱が統括で受注しますた!!w

なんか腐れ安置w元気ねえぞ!?w
ワロタw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:39:01.64 ID:aZ9ZpMFm0.net
三菱重工の事業計画によると、スペースジェット開発は開発状況と市場環境を踏まえ、一旦立ち止まるものの、実用化に必要な「型式証明」の文書作成プロセスは継続するとのこと。3年あたりの開発費(キャッシュアウト)は、従来の計画の約20分の1となる200億まで削減します。また、将来的には開発を再開する方針で、それまで事業環境の整備に取り組むとしています。

 また、同社が手掛けるボンバルディアCRJシリーズの航空機整備(MRO)事業は、新規旅客機事業より早く需要が回復するとも。このため、MRO事業を強化することで、ノウハウや基盤をスペースジェット事業と共有していくとのことです。

ふふw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:20:47.89 ID:7J/9yCKO0.net
開発部隊2000人はすでに配置転換済みかクビで、さらに1000人が配置転換。
 正直、今一番儲かってる新交通システム(AGT)をやらせてあげればいいよ。
 ライバルの新潟トランシスは普通の鉄道製造で目いっぱいで、AGTを作る余裕
ないらしいし。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 18:33:38.12 ID:Tikc6GDZ0.net
15年前の設計で作った燃費面で劣る新造機って誰が買うの?
737は既存の機体がそれなりに良かったからその信用で改良機もたくさん売れたけど、MRJは全く実績ないよね?本当にひとつもないよ?お膝元である日本の政府機関でお義理で使われた実績すら全くないよ?どーすんの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:25:19.90 ID:ajXKTZPw0.net
俺は乗りたくない。
怖いから。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:06:42.72 ID:HzgylVJC0.net
AJ27がそうだってw 支那人wが避ける飛行機w
COMAC w 今もいっぱい飛んでいる!!w

C919は元気かしら!?w

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:17:28.58 ID:ufm6Gxqn0.net
各地の航空機博物館で試作機が展示されるのが楽しみだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:30:07.80 ID:tst+/kfu0.net
愛知県営空港脇の三菱重工の工場の側を通ったけど、往年の自衛隊機が何機も敷地内に展示されてるんだな!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:51:38.34 ID:ZVcaMjM70.net
実際MSJの運行期間は短いと思うw
その次の電気飛行機までの繋ぎだしw

航空博物館が楽しみw() エンブラエルw ATR ボンQ w
その他いっぱい並ぶよw 置き場に困る (´・ω・`) w

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:55:14.60 ID:/H95k+OK0.net
もうコロナで嗜好思考も変わったw
先の見えないエンブラエルwは三菱(日本連合)が買うよw
ボンバルディアwみたくなw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 14:42:36.49 ID:Uwo3n/Cm0.net
運行期間は短いじゃなくて「無い」んだよ

で、次世代の電気飛行機にせよ水素飛行機にせよ三菱が作ることはない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:02:02.76 ID:3QBrWC6Y0.net
エンブラエル買うどころか、買ってしまったボンバルディアどう売り抜けようか考え中じゃないの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 16:25:20.72 ID:W586fG620.net
実用化されなかった機種の試作機ってほんとどうするんだろうね
JAXAの航空部門とか研究用に引き取ってくれたりしないのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:49:44.68 ID:AvB1Zb5u0.net
飛行機がいきなり出来るとは思っていないよなあ?w
だから三菱(日本連合)が作るんだよw

(・∀・)ニヤニヤ 電気自動車も三菱日産が先行だしなあw
(三菱連合wが日産も買うよw)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:34:45.26 ID:kYEKAbnz0.net
三菱が買ってからボンバ機が一機も売れてなくて草
スペース辞めてCRJの整備するとかまだ言っててどんだけー負けず嫌いなんだかw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:14:46.03 ID:Uwo3n/Cm0.net
連合?連合の意味わかってないのか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:46:16.77 ID:akhnxZzW0.net
三菱が売らないからなw
今も飛んでる三菱CRJ!! (。+・`ω・´)キリッ w
エンブラエルwより7700が少ないw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:12:32.25 ID:gZGhpN8a0.net
FDAで小牧空港行ったがハンガーと立派な組み立て場があったなぁ。周辺に従業員用駐車場も借り上げてるようだった。
まさか稼働しないままになるとは。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 08:29:24.97 ID:WiTnUFwm0.net
戦闘機作っているしなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 12:55:21.53 ID:qEKogr3F0.net
>>255
それはどの事業所で作ってるのかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:11:51.34 ID:wFoRJMk00.net
つ 小牧

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:06:43.80 ID:ACvSYcXB0.net
2025年を目指すとかそのくらいも言えないのかね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:40:44.11 ID:5vNWotA50.net
>>258
君の会社には出資者がいないのかね?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 16:55:06.77 ID:rMbckhZU0.net
10年先だなw 航空需要w

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 06:53:59.49 ID:xsviWvzz0.net
>>239
あんな中途半端な乗り物普及させて迷惑だよね。
モノレールのほうがはるかに詰め込みきくし、速い。

売りのコストがモノレールより安いというのも無駄なオプションだらけで意味ない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 09:30:07.74 ID:tOoVtoRX0.net
空飛ぶモノレールw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:17:58.49 ID:usKIt5jc0.net
三菱に空飛ぶはトラウマ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:59:53.97 ID:q8R2cRz/0.net
787の部品とか飛んでるしなあw()

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:46:45.18 ID:MBhLj3KR0.net
ボーイング乗っ取りの気概で部品作りに邁進していればこんなことには

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:32:12.13 ID:TYZJ+XUs0.net
エンブラエルw買うからいいおw()

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 20:36:41.88 ID:J+NAy8+w0.net
MRJミュージアムの再開はいつですか?
もう一度行きたいです

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 02:02:14.97 ID:pwgCNz+i0.net
一機もライセンスを取得出来なかった歴史を伝えるミュージアム

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 07:30:22.15 ID:BTvP17Ne0.net
結局税金にタカることで生き延びてきた三菱の正体がばれただけだったな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 09:05:11.04 ID:6N032Khu0.net
>>268
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/09(月) 02:00:37.48 ID:pwgCNz+i0
メーヴェでさえ単に飛ぶだけなら出来たわけだし

タイムスタンプ ワロタw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:30:59.32 ID:pwgCNz+i0.net
>>269
次は戦闘機だぞw
丸ごと受託という打ち出の小槌

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 14:42:02.10 ID:DHM9sEc90.net
F35墜落第一号は三菱製だったねえ
当事国の日本だけでなく中国やロシアの船もあの海域をうろうろしてたらしいが
残骸は見つかったのかな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 15:09:10.51 ID:pwgCNz+i0.net
>>272
自民党に本気で探す気があるのか疑問だ
てか日本にそんな難しいことする能力あんの?
アメリカの民間探査船の方が有能なのでは…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:16:39.56 ID:WPqkkpN00.net
しんかいや深田サルベージw舐め過ぎw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 18:58:01.91 ID:RrecR1pY0.net
◇コロナで高まる小型機志向はMSJの好機

 ただし、まったく明るい展望がないわけではない。

 コロナ禍を契機に高まる小型機指向、さらにはライバルのエンブラエル社の迷走−−などが復活を後押しするはずだ。

 三菱重工も「(ボーイングの)減産に伴い売上減の影響はあるものの、中長期的には需要は回復すると想定している。一層の改善、効率化を進め損益影響を最小限にとどめていく」(広報部)という。

 この世界的危機を耐え忍べば好機が訪れる。航空機の開発はもともと20年単位で考える業界であることを忘れてはなるまい。

>さらにはライバルのエンブラエル社の迷走−−などが復活を後押しするはずだ。
(゚∀゚)アヒャッアヒャッヒャッヒヤッヒャッヒャッヒャッ w ワロタw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:06:46.91 ID:+lrUTjuS0.net
E2のライン投入が始まってるエンブラエル以上に迷走してる状況じゃ擁護になっとらんわw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:44:03.53 ID:8ZtrhpFq0.net
E175-E2が飛ばなきゃ他はどうでもいいよ
たぶん永遠に開発進行中になるだろうけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 19:50:42.99 ID:OcN6YJ5V0.net
というか、三菱重工単体じゃダメでも三菱商事と銀行がバックにつけば
エンブラエルの株過半数購入できる出よ?
政府は製造が国内に残れば外資に売却しても構わないっていったんだから。

さらにいうと、ボンバルディアのCシリーズ買収資金て
わずか1千億円位だったんでしょ?
いくら相手がエアバスだから買収が成功したといっても、
三菱重工が2千億円出すっていえば普通に横取りできた気が。

なんで始めから自社開発にこだわったんだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:20:24.34 ID:4tfts4OH0.net
(。・m・)クスクス w

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:57:36.29 ID:pwgCNz+i0.net
>>274
学術調査用のものを政府の指示で軍事転用するって典型的な後進国のやり方ですよ…

深田サルベージさんは深さ何千メートルまで対応してくれるの?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:02:02.46 ID:eCjWr7DI0.net
自分で聞いて来いよ馬鹿w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 01:47:20.61 ID:9yiysHAY0.net
>>281
274を連れて来いやカスww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 08:09:59.42 ID:Cm1Cfimr0.net
無知wで悔しそうw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 15:16:03.79 ID:PdGmxpPo0.net
天下の深田サルベージでも無理だろあんな海域…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 16:29:35.93 ID:A9Tal39E0.net
H2ロケットのエンジンに比べれば容易かもしれないけどそこまでする気はなかったんでしょ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:39:55.77 ID:stJ6DfCQ0.net
どうでもいい飛行機w()
一方大事なロケット (。+・`ω・´)キリッ w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:10:36.37 ID:PdGmxpPo0.net
まさか不良品がバレないように引き揚げさせなかった訳じゃないよな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 03:04:23.43 ID:mMCwr8GS0.net
国産ジェットを「1兆円空回り」に終わらせた三菱重工の"変に高いプライド
https://president.jp/articles/-/40385?page=1


これまで6度も納期を延期するなど累計1兆円の開発費を投じながら空回りが続き、新型コロナウイルス禍の打撃で窮地に陥った。
「技術への過信がなかったかといえば、それはないとはいえない」(三菱重工幹部)。自前主義にこだわり傷を深くした姿は、三菱重工、ひいては日本の製造業に重い教訓を投げかけた。
三菱重工が航空機製造の経験が薄いとは単純にはいえない。米ボーイングなどとは常に取引がある。しかし、納入するのは部品が主力で
約100万点にも及ぶ航空機製造で部品の調達や工程管理は部品メーカーの発想では限界があった。

「こんな狭いラゲッジスペースはあり得ない」「こんな堅いシートは使えない」。経産省の要請で初号機の受領を待つ全日本空輸(ANAホールディングス)の調達担当幹部は
SJの立ち会いで何度も三菱重工の開発陣に声を荒らげた。「戦闘機を造っているんじゃないんだぞ」(同)。

防衛省の戦闘機などの製造も請け負う三菱重工だが、予算や納期は民間航空機のほうがシビアだ。乗客のさまざまなニーズを反映させないといけない民間航空機の開発は
「官公庁向けの航空機よりも数倍も手間がかかる」(同)ものだ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 03:06:46.43 ID:mMCwr8GS0.net
20201030
【MRJ】三菱重工、旅客機事業を凍結 エネルギー・ITに投資 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1604055583/l50

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 03:07:54.71 ID:mMCwr8GS0.net
20201022
【MRJ】三菱国産ジェット、事実上凍結へ 開発費巨額に、コロナで需要消滅 国の産業政策に大打撃  [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1603372425/l50

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 04:56:08.99 ID:jrRsXIWF0.net
「こんな狭いラゲッジスペースはあり得ない」「こんな堅いシートは使えない」。経産省の要請で初号機の受領を待つ全日本空輸(ANAホールディングス)の調達担当幹部は
SJの立ち会いで何度も三菱重工の開発陣に声を荒らげた。「戦闘機を造っているんじゃないんだぞ」(同)。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:39:33.20 ID:OU7227+i0.net
誰も撤退wと言わないなw (一旦停止w)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:26:54.73 ID:s/UOFn9W0.net
技術を生かして国産無人ステルス戦闘機開発でもオナシャス

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:30:19.59 ID:s/UOFn9W0.net
日本は偵察機までか。。。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:38:29.65 ID:abf65CmJ0.net
それだけ高性能ってこった! (・∀・)ニヤニヤ

絶対今後も認めない!! 民間機さえも

だからカルテル参入にはエンブラエルw買収しかなかった()
(そもそも武器兵器輸出は日本の国是に合わず)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:38:29.05 ID:+Pv8j62z0.net
「こんな堅いシートは使えない」
米シートメーカー製のRJ向け汎用品だよね、標準採用にならなかった日本のシートメーカーからリベートでも貰ってたんだろうか
まあ、座席はキャリアが好きなのに変えて良いのを知らない記者の捏造だろうけど

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:17:20.15 ID:eYTgaS9x0.net
>>296
標準以外のシートにしたら例の電線管細過ぎ問題でエンターテイメントシステムを付けられなくなるのでは?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:43:37.44 ID:JDtaqsjS0.net
リージョナル機のシートはFAAの安全性の理由で交換などできないはず
交換したら全ての試験がやり直しだろうし
リージョナル機のシートが狭くて足が伸ばせないのもシートピッチが同じ理由で固定だから
米航空会社のスコープクロウズはこれを回避する為に採用したし

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 12:24:54.24 ID:/uhsk0Zn0.net
コピペにマジレスしても
コピペ馬鹿wが困るだけやw

ゲラゲラw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:47:55.88 ID:eYTgaS9x0.net
>>299
私もそう思っていたが、ネトウヨは何も考えずひたすらえげつない量のコピペを貼りまくることで勢力を拡大したという歴史的事実を前にするとそうも言っていられない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:50:00.29 ID:eYTgaS9x0.net
>>298
YS代替機のさらに代替として違う国内専用機なら、国交相がどうでも良いよどうなっても知らんけどな、って言ってくれたら好きなように出来るかもね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:00:24.65 ID:hMONmqDV0.net
国内で飛ばすと困る勢力w ワロタw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 09:42:36.26 ID:Opq48fje0.net
>>300
このスレでマウント取った気になってるだけで現実は地獄への一方通行
トランプと同じで往生際が悪くて見苦しい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 12:45:38.45 ID:Oy9VcNAy0.net
粛々と現実を噛み締めてw()

撤退wでは無く 一旦停止w

マウントwワロタ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:35:29.70 ID:dCSBL2a10.net
試験飛行だけは続けるの?
型式だけは取るんでしょ?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:20:55.83 ID:nMCjjvdT0.net
三菱が公式に撤退wいうたら起こしてくれるw
zzz_(-ω-`_)⌒)_ w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:12:03.46 ID:kCthq5x70.net
>>305
737MAXでさえ取れる認証を取れなかったらもう涙も出ない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 00:54:16.19 ID:ElKjrzF/0.net
737MAXの飛行再開には型式証明の再発行が必要だけどもう取れたの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:21:22.80 ID:aydpiHuE0.net
取れるだろ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 02:39:53.11 ID:Ot2DxwZO0.net
まだ取れてないの?
いつになったら取れるの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 07:51:57.06 ID:mGsbLqcl0.net
>>305
飛行はもうできないよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:40:05.19 ID:cG8XWg8q0.net
ここでも無職力wが発狂いや発揮wされとるねw

ウケるw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:41:30.42 ID:klHgerwc0.net
737MAXが形式認定とってない訳ないだろw
もう何十年も前にとったのを更新してるだけ
そんな事も知らんから無職ニートのままなんだよw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:43:46.16 ID:KeGqpfJg0.net
無職力wやねw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:28:25.36 ID:AUhSmBbH0.net
>>306
撤退言われたら、お前もう生きてる意味無いんだから起こしても無駄だろw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:49:35.02 ID:x82MIEN30.net
無職力w全力やねw

撤退wが唯一の希望w ゲラ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:16:49.83 ID:twEPGvEi0.net
>>311
テストパイロット10人に年収3000万円くらい与えとけば飛ばせるんじゃねーの?
年間3億なら安いだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:10:17.34 ID:IhwEr/1E0.net
>>313
190 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/11/17(火) 12:44:49.05 ID:Caiapv7p0
Boeing 737 MAX Certification Expected This Week - Simple Flying

U.S. approval for 737 MAX return nears as challenges remain for Boeing - Reuters

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:17:32.30 ID:S9SemkZU0.net
>>250
残念だな、日産が三菱自動車の売却を検討しているぞ。ww

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:12:59.83 ID:fl0cyELb0.net
>>319
誰が買うの?w

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:26:52.77 ID:Gc1paJIr0.net
三菱商事w(三菱グループ)
つか日産も丸ごと買うのだがw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:34:23.94 ID:q515iEYj0.net
銀行の時と同じか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:36:29.37 ID:NX6O7Ce20.net
そうしないとルノーが持たぬw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:55:39.88 ID:s9/dY/fo0.net
737MAXの運航停止解除 米当局、1年8カ月ぶり
(2020/11/18 22:47)
ttps://www.at-s.com/news/article/economy/national/832473.html?news=814301

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:18:41.90 ID:bIYlnDQQ0.net
>>321
じゃあすぐに日産も買ってやってくれ! 俺は日産車が好きなんだよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:47:20.58 ID:ef4n+GL40.net
ヒョンデ車wがお似合いだしなあw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:59:00.63 ID:WBwPWRN30.net
三菱自動車単体ではヒュンデ以下なんだよなあ…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:30:33.18 ID:/VVmGUHV0.net
ヒョンデwの電気自動車w

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:17:30.57 ID:IpvG19qr0.net
>>327
み、三菱にはデボネアがあるからヒュンダイなんかより上なんだもん!!!!!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:21:32.72 ID:MVvddd5M0.net
幹部専用車といえば聞こえはいいが
実質三菱グループの支店長支社長に押し付けられたというデボネアか…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:50:17.24 ID:sLwblz/R0.net
馬鹿w 今でも三菱系社員は自工強制だぞw(他社も一緒)

そもそもどの会社へ取引に行くにも
その社の車で行くのが常識w()

相変わらず 無職力w ワロタ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:19:32.32 ID:vfjmqRI70.net
>>331
嘘書くなよ、商事勤務だが欧州車に乗っている。同僚もトヨタとか好きな車に乗っている。
グループの皆様向けとか言って自工が優待販売来るけどな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:38:31.73 ID:IpvG19qr0.net
>>332
筆記用具は?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:53:42.07 ID:IhSPJBlf0.net
三菱系社員がビールを頼むときはビールと言わずにキリンというのも都市伝説だったんか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:54:05.13 ID:vYL5QmID0.net
三菱鉛筆は全く部外です

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:07:55.59 ID:ObDxcPtu0.net
>>332
こういう社員(非正規w)はいずれ切られる運命やしw

他社に他社車で来ていた社員()は消えたそうなw
属性w()剥き出しで部外者の無職力w発揮やねw

ここでもw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:09:04.00 ID:K6kGgock0.net
日本で支那w朝鮮w車wが見られない不気味w()

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:59:30.62 ID:vfjmqRI70.net
>>333
モンブランです 笑

>>334
歳上のお客様は気を使って麒麟を勧めてくださいますね。都市伝説です。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:09:11.02 ID:vfjmqRI70.net
>>336
すいません、正社員です

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:02:05.86 ID:IpvG19qr0.net
>>338
早くニコンが潰れてくれたらカメラ選びの自由度がもっと広がりますね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:26:35.73 ID:9lqW8sRx0.net
ホンダなんか自由すぎるぞ
BMWもシトロエンも果てはフェラーリ(中古だろうけど)までいる
もちろん中枢の研究開発畑のな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:48:53.69 ID:iJxmDW2a0.net
あれ、昔、栃木研究所の取材でカーグラが長期試乗車の非ホンダ車で行って普通に守衛所で受付したら、1kmは距離がある一番端の砂利駐を指定されて
全メーカー取材に行ってるけどこんな時代錯誤はホンダだけ
って記事で仕返しされてからだよ
まあ、取材の場合、他所は守衛所で待ち受けて特別対応してただけだし、研究所は改善されても別会社の技研の工場とかガンガン砂利駐送りしてたが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:42:25.83 ID:OuEvJc1s0.net
ホンダがいまいちなのが分かるなあw
F1撤退とか恥やw()

自社製品使わないのは
日本人じゃないそうだw(スパイか!?w)
(。・m・)クスクス

結社の三菱に隙は無かったw
(成り済ましとかw)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:38:51.76 ID:zWYE9M0r0.net
0029 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/03 17:49:16
崖っぷちwのブラジル&エンブラエルw ワロタw

中東は日本製大好きだしなあw

(´・ω・`) w
ID:0QgXj3/70

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:24:45.92 ID:IpvG19qr0.net
三菱内のカーストで考えたら分かるだろ、社有車ならともかく、何故に商事様のエリートサラリーマンが私費を投じて自工(笑)どものこさえたガラクタなんか買ってやらなきゃいけないのか全くわからない

自工がダイムラークライスラーと提携した時に一番喜んだのは三菱グループ内各社の役員クラスだったというのは本当の話だよね?ようやくデボネアから解放されるだけではなくベンツに乗れる!とぬか喜びw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:28:02.89 ID:IpvG19qr0.net
>>344
中東が日本製を買ってくれるのは、ヨーロッパの支配者ではなく、好き勝手に爆撃するアメリカ人でもない、という消去法で選ぶからです

その意味ではブラジルも買って良い国のリストに入りますので日本にとってブラジルは手強い競争相手ですね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:46:19.36 ID:rNOfwnLC0.net
自工の再建も無理だった商事wだしなあw ワロタ

無能w揃いwで有名だぞw(商事w)

商事wって実は三菱のお荷物w
あ草加の()

重工 電機 他三菱関係者だらけw
昔は三菱製品に溢れていたなあw()
それを踏まえての 商事w の立場ってw ゲラw
まあエンブラエルwは三菱(日本連合)がこうたるw
商事wはもっと働けw無能w

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:28:11.24 ID:PCLmNnKc0.net
現代自動車製の電気自動車(EV)でバッテリー火災が相次いでいる問題で、韓国の消費者約200人が集団で提訴した。弁護団が明らかにした。同社に供給されているバッテリーは韓国LG化学製で、専門家によると問題の製品をすべて交換した場合、両社は最大でおよそ560億円の損失を被る可能性があるという。

 問題の車は、現代自製のEV「コナ」。原告は現代自に対し、部品のうち最も高価なバッテリーパックの交換を要求。また弁護団の1人によると、車の価値が下がったとして原告1人当たり約75万円の支払いを求めている。現代自はすでにコナ7万4000台以上をリコールしている。

 また米GMは先週、EV6万8000台をリコールすると発表。5件の火災と、2件の負傷事故を受けた措置だ。

 対象車両のバッテリーはいずれも韓国LG化学製で、同じ製品が現代自にも供給されている。

三菱クライスラーwが懐かしいw()
テスラは松下 (支那向け以外w こっちもヤバいおw)
テスラが日本工場を作れば一流wになれるのにw ぷぷぷ

あフィアット クライスラー プジョー シトロエンで
世界4位メーカー誕生! ルノーwもそこへ行けよw()

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:47:23.69 ID:IpvG19qr0.net
賃金が中途半端に高くて、労働者がゆとり世代だらけで質が低い、さらに政治が大失敗して10代が激減してる、そんな日本にわざわざ工場を建てるとかあり得ない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 22:50:24.75 ID:lm+jzPyG0.net
デボネアって20年以上作った初代の事で30年以上、三菱が高級車を作ってたの自体が丁度20年前迄なんだが
どんだけ昔の話をしてるんだよw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 02:54:33.64 ID:H/anT8XC0.net
ディアマンテはどうしたw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 07:46:40.65 ID:2eMFELFL0.net
>>350
糞爺wの脳内w情報が古過ぎて
いつも困っています 困ッタナァ…(・´ェ`・;)ゞ w

商事wのどの部門に居るかが大事w
場末w確定w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:29:39.23 ID:kZ7Rhaio0.net
A220 (。+・`ω・´)キリッ w

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:43:49.35 ID:nifn0AU/0.net
国産ジェット機の開発凍結が航空機産業に与える影響とは?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21417

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:44:59.55 ID:nifn0AU/0.net
なぜ国産ジェット機は開発凍結に至ってしまったのか?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/21310

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:28:01.84 ID:lKtofxaa0.net
また3年後くらいに来るわ
そのときは飛んでるといいな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:58:52.33 ID:qTMY5XuZ0.net
ノシw 支那w糞w爺はもう逝っているなあw
ゲラゲラ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:06:51.20 ID:qggPOSeB0.net
おじいちゃん、中国のことを支那と呼ぶ人はね、ネトウヨ以外にもういませんよ?
わかる?わかんない?どっち?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 15:51:56.05 ID:AZaoxgXd0.net
中国(国名)の イタリア語
チーナ Cina (´m`)クスクスw

中国(国名)の おフランス語
シーヌ China ぶははははw

タヒーぬ><; w ( ゚∀゚)o彡° しーぬ しーぬ w

糞w爺wは馬鹿wだからほんと笑えるw
と餌にマジレスw()

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:15:18.18 ID:qggPOSeB0.net
…と、ジャップが喚いております

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:09:39.99 ID:hQ0sXgWF0.net
支那w糞w爺w 相当悔しそうやあw (´m`)クスクス w

どこかのロケットスレかなあ? 水車w話wで大騒ぎにw ワロタw

( ゚∀゚)o彡° チーナw チーナw (スペイン語はチナwとやや短くw)
ぷぷぷ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:54:01.80 ID:fibYRCNk0.net
4社でRJ組合作るらしいねw
いよいよMSJかあ 胸熱()

FDAやIBEXなどが新団体設立 「リージョナル航空協議会」一体何をして何を目指すのか?
12/2(水) 17:50配信 乗りものニュース

 100席以下の旅客機を用いて地方空港同士の路線を結ぶことの多い、いわゆる「地域航空会社」に分類されるFDA(フジドリームエアラインズ)、IBEX(アイベックスエアラインズ)、ANA(全日空)傘下のANAウイングス、JAL(日本航空)傘下のJ-AIRの4社が2020年12月1日(火)、任意団体の「リージョナル航空協議会」を9月20日に設立したと発表。会長はFDAの鈴木与平代表取締役が務め、事務局も同社の施設内に置かれます。,

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 04:35:42.89 ID:q16PwIbU0.net
三菱重工 成長の軸足をジェット旅客機から「脱炭素」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/11b9a4e0f9b67e5febb6f03af648ff22b1599edc

今後の成長に向けて、事業化が困難になったジェット旅客機にかわり、二酸化炭素(CO2)の回収や利用、水素やアンモニアを使う発電といった新技術の開発に重点を置く。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:19:01.68 ID:SqYLx6Lc0.net
ああ電気飛行機ねw 予定通りw

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:53:00.24 ID:i9j+pWUI0.net
エンジン以外のところが問題なのにそれじゃ何の解決にもならんがな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 17:20:29.00 ID:JPTwGzaO0.net
え??それでCRJを買い
行き詰まるエンブラエルwを買い取る訳だがw

これでカルテル破りwが出来ていうか
電気は日本が牛耳る立場なのw

支那wとのたたかいでも日米欧で組むよw

(・∀・)ニヤニヤ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:25:00.07 ID:G+rpi2el0.net
>>365
新型発電機については許認可を受けるのが容易なんでしょう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:26:52.26 ID:G+rpi2el0.net
MRJみたいな旅客機は難し過ぎて米国政府の許認可を取れませんでしたって事で良いのでは?
失敗は失敗として、広く国民に対して情報開示するのが責務でしょう?
国税を注入した事業なのであれば当然です

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:12:20.99 ID:DLKZu/ie0.net
はいw 菅さんから 水素飛行機w 出ましたw
水素をまともに扱える国は日本しかねえw

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w

RJ4社連合は9月に知っていた!! ぷぷぷw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:30:47.80 ID:G+rpi2el0.net
>>369
安倍晋三「他にないことを証明するのは悪魔の証明と言われていまして」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:43:18.14 ID:uN+U/myC0.net
エアバスか!?

エアバス、水素で飛ぶ“ゼロ・エミッション”旅客機を開発へ
https://news.mynavi.jp/article/20201002-1363343/
従来の水素を使った航空機は、通常の燃料と同じように水素を燃焼させて飛ぶ方式と、燃料電池でモーターを回して飛ぶ形式の2種類が研究されてきたが、ZEROeではこれらを組み合わせ、水素を燃料として燃焼させるガスタービン・エンジンを搭載するとともに、同時に燃料電池を使用してガスタービンを補完する電力を作り出すハイブリッド技術を採用。これにより、従来以上に高い効率をもったシステムを実現するとしている。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:44:36.25 ID:Mvu3Dmcc0.net
もう水素船は実現しとるよw(電車もw)
(・∀・)ニヤニヤ

その為のMSJ開発 CRJ買収
そして先が全く見えない悲惨なエンブラエルwの買収が
水素飛行機wに繋がるのw ぷw

エアバスの水素飛行機wだって(中身は日本製品w)

なんか水素車で聞いたなあw ぷぷw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 20:45:09.07 ID:Ukar0JLi0.net
あシンクロだw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:02:51.76 ID:uN+U/myC0.net
ということは、岩谷と川重あたりか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:20:52.46 ID:Bko9FfVm0.net
単品企業w 三菱の強みはコングロマリットw
もう海外で展開済みw

エアバスw記事は貼り直しのお古wで
日本に乞うw()

川崎wにRJへ参画する気概には無かったw
ゲラゲラ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:31:10.07 ID:tFlsGheq0.net
707 名前:名無し三等兵 [sage] :2020/12/04(金) 21:08:20.92 ID:lCIpRErM
軽油の飛行機もまだ納入できてないのに、気が早いことを言ってもねえw

キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!! w.

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 21:58:17.29 ID:JH4XJl3j0.net
100%電動の飛行機は既に飛んでいる

マルかバツか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:13:56.93 ID:b+4qw0MD0.net
お前wは軽油と灯油の違いでも
wiki wで勉強した方がええてw

軽油 ゲラゲラ

お前wは今後 軽油w と呼ぶおw

な 軽油w

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:27:47.52 ID:fpsUfCsH0.net
日本人専用スレッドw:

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:09:33.40 ID:jgj+18Q70.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーーーーン

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:02:27.53 ID:Mi0To7RP0.net
「三菱スペースジェット」20機 契約解消 開発縮小後初

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:37:38.31 ID:qIBrhFtz0.net
>>381
嘘でも本当でもどうでもいいけど、今でも形だけ契約を残してあげてる航空会社の事務員は、なんだよこれとっとと捨てたいのに保管するのが面倒だなと思っているだろうな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:16:36.83 ID:EYb02/210.net
「TC取得についてアドバイスが欲しい」。15年末に米国連邦当局よりTCを取得した小型ビジネスジェット「ホンダジェット」。
3〜4年前、ホンダの開発担当者は国交省の官僚から要請を受け、三菱重工の取得作業の進め方に対して助言をした。
だが、その場に重工の関係者はいなかった。
「重工さんは今日はいらっしゃらなかったんですか」。ホンダ社員がそう聞くと官僚はこう答えたという。
「誘って素直に助言をいただきに来られるなら、今ごろTCを取得できているんじゃないでしょうか」。
つまり重工には、官僚から見ても、「自分たちのやっていることは間違っていない」と思い込んでいる社員もいたということだ。

 その当時、三菱重工幹部はある講演で、ジェット旅客機は1機100万点の部品を使い、3万点の自動車の約30倍あることを理由に、
「航空機産業は製造業の頂点にある付加価値が非常に高い産業だ」と豪語したこともある。
軍用機を開発製造している三菱重工が民間航空機について自動車メーカーにヒントを教えてもらうわけにはいかない──。
強烈な自尊心が生んだ自社内のプレッシャーも頭を下げられない集団にしてしまった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:29:51.59 ID:EbPlefPP0.net
老舗だけに、かつての帝国陸軍海軍みたいな面子の突っ張り合いを未だにやってるのかねえ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:16:31.41 ID:SYfpwUsw0.net
>>383
これどこ?
東洋経済?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:39:36.75 ID:RHobEHyC0.net
>385
日経ビジネス
有料記事だけど面白かった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:23:58.17 ID:EItRtVt20.net
>>386
面白そうですね!!
買ってみようかなw

ダイヤモンドとかプレジデントなら絶対買わなかったww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:39:27.82 ID:tx3PiBpV0.net
目糞鼻糞w 三井官報w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 00:15:01.11 ID:0pBmdQ2m0.net
目糞と鼻糞なら圧倒的に目糞が良いなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:41:07.50 ID:AYo1rIHd0.net
まだコロナ前の脳の人って居るんだなw

痴呆かw l

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:10:56.46 ID:LYLQSSQs0.net
[ENBR3]エンブラエル総合スレ1[ブラジル]

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:19:26.29 ID:TmUM0iy50.net
おいw 糞w爺w 二階さんwに勝てるんか!?w

アヒャヒャヒャヒャ(ノ∀`)ヒャヒャヒャヒャ w

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:34:35.52 ID:ExME9xD40.net
中国の国産旅客機「C919」が初の購入契約獲得
https://toyokeizai.net/articles/-/416096
第1号機は年末にも納入、国内線で商用運航へ
発狂w .

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:21:30.46 ID:YdsyFMQd0.net
MRJとC919の違い

MRJは
大三菱の作るものだから素晴らしいに決まってる、全世界のあらゆる国内線で、いや、なんなら国際線にもお使い下さいと言っておきながら結局は国内線ですら運行許可を出してもらえなかった

C919は
我々中国が初心者として作るはじめての本格的な旅客機だから、まずは中国の国内線で使うことだけを考えて、謙虚にしかし志は高く持って作りましょう…
あれ?あれ??完成したらすごく良くてEUの規格を満足してるんじゃないの?いきなり輸出できるぞこれ…

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:35:14.64 ID:Qi5uEapV0.net
三菱航空機が名古屋空港から退去へ 本社を工場内に移転、従業員も10分の1
3/26(金) 12:14配信
メ〜テレ(名古屋テレビ)
 国産初のジェット旅客機「スペースジェット」を開発する三菱航空機は、名古屋空港ターミナルビル内の本社を今月末に退去することがわかりました。x

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:50:59.34 ID:MbMev9Cb0.net
>>395
10分の9で何人になるのか知らんけど、重工に戻るの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 10:17:31.13 ID:JYJYTjQI0.net
200人以下になるって報道だね
本体の航空部門に戻るんでしょ
次期戦闘機行く人もいるんじゃない?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 16:58:43.01 ID:MbMev9Cb0.net
本体ってww

ボーイングは本体がボーイングなのに
これではいつまでもポチですわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:05:38.45 ID:k25RTjzh0.net
TSLについて懐古するスレはここでいいですか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 14:34:54.07 ID:zYpXPlBy0.net
STOL飛鳥の話が先ですから並んでお待ちください

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:45:43.13 ID:b6AKiYpL0.net
三菱スレで自殺者が出ています
犯人は糞爺ですw f

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 20:34:09.53 ID:cQ5ATdkJ0.net
三菱はCRJあるならスペースジェット完ヤメでもOKなはずだけどな…。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:47:45.40 ID:byFZpkk80.net
CRJがなぜ商売として成立したのか理解せず、ただメンテナンスの技術だけを身につけたわけですね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 00:48:45.81 ID:byFZpkk80.net
単なるビルメン会社がある日突然うちは建設会社になりました!と言い出すようなもので、話にならない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:44:40.52 ID:QBlHx1MO0.net
https://newswitch.jp/p/27361
救世主 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w.

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:24:40.25 ID:6tZ4F98+0.net
>>705
FAA「うちで認可出すのは米国産技術が確立してこっちを基準に出来るようにしてからだからな」

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 16:01:52.16 ID:2nvCtLgV0.net
エンブラエル買収ですね分かりますw
米以上に無理だしw ワロタw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 00:14:25.35 ID:961TkVZl0.net
>>405
水素飛行機の発明をニホンジンがやるんすか?
ほんとにできるの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 08:20:44.25 ID:xW2T1hy/0.net
水素自動車(燃料電池 エンジン)まで量産だしなw

ほんと日本人以外って頭悪そうw (笑)

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:16:15.21 ID:rkti1y5v0.net
世界で流通させるために必要なルールを決めるのは日本人じゃないんだよなあ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:38:39.39 ID:SCutlcsN0.net
>>409
アメリカのマスキー法がなければホンダのCVCCエンジンは市販されなかっただろうし、
EUの規制がなければ水素エンジンなんて日本人は自発的には作らなかったんじゃない?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:59:51.87 ID:/tqfgUH20.net
水素エンジンはレシプロの技術や市場裾野対策だしなあw

欧州の直噴ヂーゼルも基幹部品は日本が開発なんでw
打ち捨てられたロータリー技術まで量産w
また水素で復活やねw 誰にも真似出来ずw ワロタ

現行航空エンジンの3割は日本製なw ぶははw()

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 01:13:28.57 ID:9wsST4NB0.net
電動車で遅れをとる日本国

日本は余裕かましてるとすぐ堕落するから常にダメだ足りないと緊張しているべき

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 08:22:54.14 ID:owUSOjJ80.net
電動車ってゴルフカートの事だろw

リーフやミライクラスは皆無w

頑張りやあw ゲラ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:12:18.08 ID:9wsST4NB0.net
テスラは?ねえテスラは?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 16:49:11.34 ID:QnQf50sH0.net
日本の技術では無理っていう意味でしょ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:53:39.43 ID:PaK7oG1Y0.net
ゴルフカートwでマウントでつかw

自衛隊機の泣き声が今聞こえた!w ゲラ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:58:00.61 ID:YHrDT9RK0.net
いよいよ旧式wエンブラエルを買収かあ 胸熱w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 23:09:37.06 ID:fiiJRXLP0.net
ボーイングは潰れかけだが、三菱航空機(笑)に取られるほど傾いてはいない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 08:27:14.86 ID:/bg0LB3N0.net
またボーイングハエンブラエを買うだろうし
そこに三菱も噛めばいいw
支那には無理w ワロタ

自殺者自殺者w

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 14:24:43.35 ID:uOJUVCkp0.net
>>420
君の周りで自殺者が複数出たのか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 17:55:18.29 ID:QOuuTTu60.net
ああ出たらしいよ
怖い怖い 日本人じゃないね 張本人

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 13:19:55.41 ID:S3monVCV0.net
らしいらしいはアフィリカス

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 05:11:43.65 ID:VFQVxRTP0.net
水素航空機?
ヒンデンブルグ号の再来?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 14:08:43.14 ID:uDGc8b0N0.net
飛行船は航空機に入りますか?
はい、入りますよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:12:11.57 ID:6UcwzQum0.net
MHIRJが事業を拡大
航空コンサルタント業務の開始、MRO施設の拡充、MRO対象をCRJ以外にも拡大

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 05:05:38.27 ID:DM2uPJkV0.net
コンサルってことは他社製の機体を勧めたりすんの?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 17:04:12.27 ID:3E5zj4GS0.net
州知事を迎えての式典の様子 (ウエストバージニア州政府)

2021/06/16 にライブ配信
チャンネル: Governor Jim Justice
Gov. Justice and officials will announce a major site expansion to the MHIRJ facility at the North Central West Virginia Airport.
ttp://youtube.com/watch?v=gTooXfE6egM&t=2m12s

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 21:38:48.23 ID:80FJF+Hb0.net
>>427
ちょっと待ってください、自社製の機体ってなんですか?
戦闘機すら系列内の他社製ですし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 22:10:02.60 ID:IQOxgKaA0.net
MRO部門でも同様の流れが

Mitsubishi Heavy Industries says new hangars at NCWV will allow it to diversify service
 West Virginia Metro News
ttp://wvmetronews.com/2021/06/16/mitsubishi-heavy-industries-says-new-hangars-at-ncwv-will-allow-it-to-diversify-service/

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 12:39:10.61 ID:nVh2h7p30.net
「MSJ」の三菱航空機、2期連続の最終赤字…債務超過額5559億円に拡大
7/1(木) 10:04配信
664
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

三菱航空機が開発する「三菱スペースジェット」

 国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を手がける三菱航空機の2021年3月期決算(単独)は、最終利益が912億円の赤字だった。赤字は前期(5269億円の赤字)に続き2期連続。債務超過額は昨年3月末時点の4646億円から5559億円に拡大した。

【動画】F-4 ファントムII戦闘機 航空自衛隊の運用最終日

 同社が1日開示した。今年3月に資本金を1350億円から5億円に減資し、1350億円の資本準備金もゼロに減らしたものの、それ以上に負債額が膨らんだ。MSJの納入時期の延期を繰り返したほか、大規模な設計変更などで開発費がかかった。

 親会社の三菱重工業は昨年10月、MSJの開発を「いったん立ち止まる」として凍結を発表した。三菱航空機は北米の開発拠点を一部閉鎖し、従業員を最盛期の10分の1に縮小した。債務超過が解消できない中で、MSJの事業再開には巨額な資金が必要となる。z

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 23:32:24.79 ID:2RWNi9g60.net
CRJで復活だなw 三菱w グッジョブ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 12:47:39.65 ID:KD3WNzHQ0.net
https://leehamnews.com/2021/07/06/exclusive-mitsubishi-ponders-restarting-crj-production/

Exclusive: Mitsubishi ponders restarting CRJ production さhj

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 09:29:08.78 ID:q5NjE/+s0.net
【独自】CO2排出しない「水素航空機」、空港インフラの整備検討へ
8/1(日) 5:00配信
433
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

(写真:読売新聞)

 政府は、水素航空機の将来的な実用化を見据え、燃料の水素を空港で大量に保管・貯蔵し、機体に供給するためのインフラ(社会基盤)整備の検討に乗り出す。安全技術の確立や制度・施設の早期整備につなげ、二酸化炭素(CO2)を排出しない水素の活用で、世界に先行することを目指す。

【写真】トヨタ、水素エンジン車で2回目のレース出場

 水素は、使用済みの油や穀物から作るバイオ燃料とともに、将来の航空燃料として期待が高い。欧州航空機大手エアバスは、2035年の水素航空機の実用化に向けて開発に着手している。実際に運航する際は、空港で大量の水素を保管・貯蔵し、専用のタンクローリーや送配管を使って航空機に注入・補給するための大規模な設備が必要となる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:08:34.38 ID:83KRkQHZ0.net
事業畳むんだね
残念です

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:01:03.58 ID:PloD+rEQ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=THq4tGTJ9o4

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:06:14.73 ID:bYwvKRtJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qYkYAp1HpWQ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 08:03:29.57 ID:HfytfqIg0.net
次世代の航空機エンジン、文科省とJAXAが開発へ…水素燃料でCO2排出ゼロ
2/18(金) 5:04配信
15
コメント15件
この記事についてシェア
読売新聞オンライン

水素燃料エンジンを使った航空機のイメージ(JAXA提供)

 文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が2022年度から、液体水素を燃料に使う次世代の航空機エンジンの開発に乗り出す。二酸化炭素(CO2)を排出しない「水素航空機」が将来、世界的に主流になる可能性があり、中核技術を確保して航空産業の国際競争力を高めたい考えだ。

【写真】エアバスが実用化を目指す水素航空機のイメージ

 文科省が18日、航空科学技術分野で重点的に取り組むテーマや工程表を有識者会議に示す。ここに水素エンジンの開発を盛り込む。

 JAXAはロケットの燃料として液体水素を使ってきた。その経験を生かし、燃料をエンジンに送るポンプや燃焼器、燃料タンクの材料などの研究開発を30年度まで進める。

 液体水素は零下253度の低温のため、冷却能力を活用して超電導モーターと組み合わせる計画もある。最終的には、開発した技術を国内のエンジンメーカーなどに移転する。

 日本の航空産業は、三菱重工業が国産ジェット旅客機の事業凍結に追い込まれるなど、完成機を自力で設計・製造する技術が不足しているが、水素エンジンの開発で巻き返しを狙う。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 08:24:45.22 ID:/TpYGcyl0.net
アメリカ政府の輸出規制のリスクも

 だが現実には、C919の商用化スケジュールは繰り返し延期された。中国の航空機産業および監督当局にとって、国産大型旅客機の耐空証明審査はまったく初めての挑戦であり、審査プロセスの確立に想定以上の時間がかかっているためだ。C919が最新のテクノロジーや新素材、新たな加工技術などを多数採用していることも、審査の難易度を高めている。

 それだけではない。C919は同時に、アメリカ政府の輸出規制という別の難題にも直面している。アメリカ商務省の産業安全保障局(BIS)は2020年12月、輸出管理の対象になる「軍事エンドユーザー(MEU)」のリストに中国の58の企業や団体を追加した。そのなかに、C919の機体の組み立てを担うCOMACの子会社などが含まれていたのだ。

 C919は、エンジンにアメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)とフランスのサフラングループの合弁会社であるCFMインターナショナル製を採用している。また、搭載する航空電子機器にもアメリカのハネウェル製やイートン・コーポレーション製などが含まれている。

 仮にアメリカ政府がMEUに基づく規制を発動し、エンジンや航空電子機器の輸出が差し止められれば、C919の量産および商用化は致命的な打撃を被りかねない。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:11:51.51 ID:dnIG27YS0.net
エンブラエル、E175-E2の開発3年間中断 27年以降就航
ワロタw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:09:31.55 ID:6XSO8G6M0.net
三菱と譲り合いの精神ワロス

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:01:58.78 ID:4lYriiZa0.net
三菱は逃げ足()が速いしなw
だから今も現存で世界最強のコングロマリットにw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:51:56.79 ID:fd3GDcGd0.net
まだ恥晒し三菱バカジェットのスレあったのかw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:52:36.06 ID:O8FqQFrI0.net
くやしいのうw くやしいのうw ワロタw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 12:54:13.77 ID:fd3GDcGd0.net
ちゃんとageろよw
恥晒しスレとキチガイ三菱応援団が目立つと困るか?w

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:37:48.03 ID:B2arSUsv0.net
無事w発狂w 釣れたw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:16:31.59 ID:MKIHbI/00.net
MRJを亡くした可哀想なキチガイが強がっても滑稽なだけやぞw
お悔やみ申し上げます(笑)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:31:01.75 ID:khMrb0xz0.net
上げるんじゃないのw 確実に釣れるw
発狂w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:48:08.86 ID:HtsC83sf0.net
久々に基地外をおちょくりに来たのに、同じことしか言えないようで元気が無いw
さすがに大切なもの(笑)を亡くしたら基地外といえども堪えるのか?wそれともコロナの後遺症かw
笑うw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:16:16.16 ID:aK1t6t5m0.net
くやしいのうw くやしいのうw
コマック & エンブラエル ワロタw
大漁大漁w 入れ食い状態w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:51:18.72 ID:HkhEquSQ0.net
>>440
E195-E2とE190-E2で対応できてて、それ以下の小型機のE175-E2に需要ないんなら
スペースジェット M100が目指した80席以下LCC向けの需要もないってことじゃん。
 笑うどころか即死情報だよ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:06:31.04 ID:5jHUD1TH0.net
まだScope clause理解してないのが世の中には居るんか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:08:31.95 ID:HGzBCMbs0.net
>>451
スコープクローズの39トンに合わせた
ドンピシャの機体をエンブラエルも作れないから無理

M100がドンピシャだったんだが…

結局旧式のE175に発注が継続している状況

まあ今更M100が再参入するとは思えんが

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 23:50:39.85 ID:I4Dt7BJd0.net
スペースジェット?
ああそう言えばそんなのあったな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 00:18:45.00 ID:IeRgRrBt0.net
いやスレタイ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 07:55:26.39 ID:E9rTKOM70.net
CRJでええがなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:03:07.56 ID:C/aV8s680.net
>>452
三菱はそう思ってたんだが、エンブラエルE170系は生産終了せず、ターボプロップのATR42も急速に
普及してリージョナル市場の新規枠が埋まっていくだけだった。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 09:11:21.52 ID:0HM6Vwtx0.net
三菱が勝機があるというのはエンブラエルE175が生産中止され、エンブラエルが泣きながらScope clause対応の
E170-E2を開発するだろうという目論見だったので、Scope clause対応のエンブラエルE175が継続生産されてると
聞いて話が違うということに。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:31:02.17 ID:yDEnHZaY0.net
元々E175は他のE-Jet比べて経済性が以上に高いからE2を作る必要が全くなかったと言う事らしいな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 05:56:19.04 ID:/noUAfjS0.net
くやしいのうw くやしいのうw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:36:30.84 ID:c9F1bw230.net
まあE175に対してM90等スペースジェットは2トンの重量の優位があるから
商機はあると三菱は踏んだんだけどな

E2シリーズへのアップグレードでもM90には勝てないわけで

スペースジェット復活はあるのかね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:42:00.92 ID:R9VmEmlm0.net
コロナにこのロシア侵攻でw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:12:15.19 ID:Yxeb/NO50.net
それは開発時期見直しになったE175-E2との比較だな。
現行のE175は37.5tなので余裕でクリアしてる(なので生産継続されるととても困る)。

なおM90は全部解体済みでM100に賭けてるが、コロナ禍で海外渡航が絶望的なため航続距離なんか
どうでもいいからどこでも飛ばせる50席前後のターボプロップ機が今の旬に。エンブラエルも
ATR42-600S対抗と見られるターボプロップ建造して2027年ロールアウトを表明したのも、そういう
理由じゃないかな。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:15:51.04 ID:Yxeb/NO50.net
あ、ごめん。全機解体されたのはMRJ70だったわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:27:48.54 ID:h2y8Wu9C0.net
ボッキードマーティンティンシコシコシコルスキーでええやろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:13:14.56 ID:IFbqooj/0.net
>>463
E175は旧式になるから、スコープクローズのおかげで
神風が吹いたってところ

M100ができれば、E175-E2より2トン軽い
というか後発のMRJは同規模のE2シリーズより2トン軽い

M100が出来ればE175では旧式になるので
燃費などを考えると勝負にならない

ま、三菱がどう出てくるかだけど

コロナで需要が鈍っているとはいえ、
コロナ後となれば置き換えの機材も必要になるし、
滞っている更新需要が一気に来るから一時的でも
機材の需要は伸びる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:02:05.51 ID:CoE0rKzz0.net
おまえスペースジェット復活あるとか思ってるの?w
実態を知らない奴はおめでたいなw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:03:42.45 ID:xDuYFjx00.net
くやしいのうw くやしいのうw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:08:59.47 ID:Yxeb/NO50.net
>>466
たしかに燃費は2割程度よいが、M100の定員は70人前後でE175が最大88人で2.5割多いこと考えたら出費は
少ないけど利益も少ないということが起きる。
 何より散々言ってるがE175は今でも恐ろしく電子制御化された先進機体で広い客室スペースも広い現役で
製造されているモデルだ。
 数年前から一部の航空アナリストがE175-E2は初めからスコープ・クローズ対応機ではないのではないか、
E175は生産を継続するのではないかという指摘をしていたが本当にそうだったという間抜けぶり。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:11:43.10 ID:Yxeb/NO50.net

・燃費が2割いいのはM100
・定員2.5割多いのはE175
途中で基準機体が逆になってしまい申し訳ない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:18:37.16 ID:BiSc/eO40.net
それで、満席状態での一人当たりの燃費はどちらか良いの?誰か計算してくれ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 23:54:12.96 ID:iV/NzGRB0.net
条項の76席制限でE175とM100で運用上の座席数変わらんのだが、ちゃんと理解してるか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 05:30:14.03 ID:82vMVvKh0.net
>>469-470
E175もM100もほぼ座席数は同じ
シートピッチ31inでどちらも84席
E175-E2とM100では重量が2.6トンは違う
M100はE175-E2の94%の重量

燃費はE190とE190-E2等GTFエンジンのE2化で17.3%割良くなっているとされる
さらにM100はE175-E2で重量が94%なので、計算式に当てはめれば
重量分だけで6%は燃費が良くなる
M100はE175よりも23.3%、E175-E2よりも6%燃費が良い

運行コストに占める燃費の割合は39%
東京〜福岡間のE175の燃料費が737-800の燃費の半分として、
M100はE175より
東京〜福岡間1フライト当たり43,105円の節約
1日6レグ年間330日稼働で1年あたり8,535万円の節約
機体寿命の30年で25.6億円の節約

M100はE175-E2より
機体寿命30年間で6.6億円の節約

E2-175はともかく、E175とM100では
燃費面だけでもちょっとこれは勝負にならないので、
実現できればM100の優位性はそれなりにある

スコープクローズがそのままなら、
E175はアメリカ市場に入れないのでM100の独擅場

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 05:33:11.66 ID:TxoInENJ0.net
なんで死人の話してるの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 06:43:05.45 ID:Yj6fA6BP0.net
くやしいのうw くやしいのうw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 08:55:48.05 ID:D/q1KtL/0.net
>>471
既に飛んでるものと影も形もないものを比較なんてできない
絵に描いた餅を見て老害が気が狂ったように書き込んでるだけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 18:12:32.30 ID:GiaMya2c0.net
某雑誌でスペースジェットのコックピットがボロクソにけなされてたw
プロジェクト自体もう終わったも同然なのに、容赦ないなw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 08:37:46.14 ID:oQzQ2S5s0.net
今M100が完成したとして開発費の回収考えたらE175の3倍以上の価格になることが抜け落ちてるよなあ。
E175と同じプライスタグつけたら開発費はおろか1機作るたび赤字になりそうだし。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 11:55:20.57 ID:ggO6RQy20.net
売れ過ぎて困りそうw

480 :コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党:2022/04/07(木) 17:19:27.97 ID:HLuJDLNA0.net
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは斉藤鉄夫が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタ洗脳バカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:03:55 ID:77V1HFSf0.net
JA23MJ登録抹消

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 06:18:05.66 ID:xQDcxvIE0.net
三菱スペースジェット、3号機が初の登録抹消 ANA塗装でパリ航空ショーお披露目も
https://www.aviationwire.jp/archives/248868

JA23MJ 機体情報

登録記号 型式 製造番号
JA23MJ 三菱MRJ-200 MSN10003

JA23MJ2016/10/12
名古屋飛行場
JA23MJ 登録履歴

型式 登録日 所有者(使用者) 定置場 備考
三菱MRJ-200 2016年10月12日 三菱航空機 三菱重工業小牧南工場 新規
2022年 3月17日 抹消 航空の用に供さない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 12:50:08.10 ID:ay6rjsBz0.net
試験も完了していないのに試験機を登録抹消とは
終了確定ということだねw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 19:10:20.79 ID:YTTJimNw0.net
スペースジェット1機の登録抹消 開発凍結、計5機で初
4/12(火) 17:47配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信

2016年11月、愛知県営名古屋空港を離陸する、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)3号機

 国土交通省は12日までに、三菱重工業が開発を凍結している国産初のジェット旅客機スペースジェット3号機の登録を抹消したと発表した。3月17日付。スペースジェットは計5機が登録を受けたが、抹消は初めて。米国で飛行試験を行っていたが、解体処理したという。

 三菱重工は2020年10月、需要が見込めず開発の凍結を表明。子会社の三菱航空機が今年3月14日「航空の用に供さないため」として国交省に抹消を届け出た。同社は「必要な試験を終えた」と説明した。

 3号機は16年に初飛行。当初は急な旋回や降下といった飛行特性、自動操縦機能や電装部品の動作を確かめる役割を担っていた。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 23:01:47.81 ID:gcxZbm3j0.net
使い道も無い、置いておくのも金かかるり、あっさり解体か

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 02:25:43.32 ID:qoAh/z760.net
いま金属スクラップ高いからな
潰して売ったほうが得だよな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:57:48.00 ID:thTZ2eGN0.net
公職選挙法違反の斉藤鉄夫がのうのうと大臣とかやってる日本ほど民主主義もクソもない人権侵害腐敗テロ国家なんて他にないよな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2774895.jpg

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 05:59:12.70 ID:aZnNBB0R0.net
https://mhirj.com

スペースジェット米拠点を閉鎖 国産初プロジェクトは風前のともしび
4/13(水) 19:30配信
この記事についてツイート
この記事についてシェア
朝日新聞デジタル

飛行試験が続けられていたスペースジェット=2019年12月、米ワシントン州モーゼスレイク、江渕崇撮影

 国産初のジェット旅客機スペースジェット(SJ、旧MRJ)の開発を中断している三菱航空機(愛知県豊山町)が、米国に設けていた飛行試験の拠点を3月末で閉鎖した。親会社の三菱重工は2020年10月、事業の中断を発表。米国とカナダにあったSJの開発拠点2カ所もすでに閉鎖しており、三菱航空機の海外拠点はなくなった。官民あげて「オールジャパン」で進めたジェット機事業は、風前のともしびとなっている。

【写真】スペースジェットに乗り込もうとする関係者ら=2019年12月、米ワシントン州モーゼスレイク、江渕崇撮影

 閉鎖したのは、米北西部ワシントン州にある「モーゼスレイク・フライトテスト・センター」。16年から飛行試験の拠点として活用してきた。事業の中断が決まった後は飛行試験を取りやめ、日本人スタッフらが試験機のデータ取得や維持管理にあたっていたが、人員も引き揚げて施設を閉じた。三菱重工は「愛知県に拠点を集約する」としている。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:52:25.52 ID:anQPnpRI0.net
スペースジェット3号機の登録抹消 開発凍結、計5機で初
2022/4/12
https://www.sankei.com/article/20220412-GOGZ7PY2WBL7HGDZTLPXTPDCZI/
国土交通省は12日までに、三菱重工業が開発を凍結している国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)3号機の登録を抹消したと発表した。3月17日付。
スペースジェットは計5機が登録を受けたが、抹消は初めて。
米国で飛行試験を行っていたが、解体処理したという。
三菱重工は令和2年10月、需要が見込めず開発の凍結を表明。子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)が今年3月14日「航空の用に供さないため」として、国交省に抹消を届け出た。
3号機は平成28年に初飛行。当初は急な旋回や降下といった飛行特性のほか、自動操縦機能や電装部品の動作を確かめる役割を担っていた。

同社は「必要な試験を終えた」と説明した。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:56:20.47 ID:anQPnpRI0.net
「三菱スペースジェット」、米の開発拠点を3月末で閉鎖…事業再開のメド立たず
2022/04/13
三菱スペースジェットの開発を行っている三菱航空機が、米ワシントン州モーゼスレイクにある開発拠点を3月末で閉鎖していたことが13日わかった。
同社はすでに、モーゼスレイク以外に北米にあった2か所を閉鎖しており、これで北米の開発拠点を全て閉鎖したことになる。
現在、飛行試験を行っておらず、モーゼスレイクでも、米国にある試験機4機の保守作業のため、必要最小限の人員を置くにとどめていた。
4機のうち3号機を解体処理。
3月14日に「航空の用に供さない」として、国土交通省に対し、日本国籍の登録抹消を申請し国交省は同17日付で抹消した
日本で保管する1機を含め、計5機の登録を受けていたが、抹消は初めて。
三菱重工は、旅客機の就航に必要な「型式証明(TC)」の文書作成などを続けているが、事業再開のメドは立っていない。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:59:52.76 ID:anQPnpRI0.net
三菱航空機
@MitsubishiAirJP
現在ワシントン州で飛行試験中のMitsubishi SpaceJet M90 全4機には、担当試験項目があります。
ドラゴンズ(JA23MJ)はこの夏、主要任務の一つであるアビオニクス関連試験をこなす為、大空高く飛び立ちました
https://pbs.twimg.com/media/EKcST_yU4AEX8E7?format=jpg&name=small

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:00:40.19 ID:anQPnpRI0.net
三菱航空機
@MitsubishiAirJP
現在ワシントン州で飛行試験中のMitsubishi SpaceJet M90 全4機には、担当試験項目があります。
ドラゴンズ(JA23MJ)はこの夏、主要任務の一つであるアビオニクス関連試験をこなす為、大空高く飛び立ちました
午後4:50 &#183; 2019年11月28日

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:02:31.32 ID:anQPnpRI0.net
三菱航空機
@MitsubishiAirJP
一般的に航空機は登録番号(JA23MJ)で呼ばれますが、飛行試験チームは故郷である名古屋のプロ野球チーム、中日ドラゴンズにちなんで「ドラゴンズ」というニックネームをつけました。すてきな名前ですね
午後7:30 &#183; 2019年11月20日三菱航空機

@MitsubishiAirJP
私たちの飛行試験機にはそれぞれ名前があります。そこでクイズ。この尾翼の持ち主の名前は何でしょう?ヒント:現在はワシントン州にあるフライトテストセンターの格納庫に戻っています。
そしてその名前は、日本の野球に関係しています

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:08:50.17 ID:anQPnpRI0.net
2019年2月8日 09:30 JST
宮永社長「前任者の責任」 特集・会長直轄で難局乗り切るMRJ
「私が直轄してきたので、社内でも非常に特別。丁寧な引き継ぎをしないといけない」。三菱重工業の宮永俊一社長は、泉澤清次常務が4月1日付で新社長に昇格する人事を発表した席上
社長直轄で開発を進めるMRJの扱いについてこう言及した。2016年11月から社長直轄としてきただけに、宮永社長は会長就任後もプロジェクトを当面主導していく。

宮永社長は「瞬間瞬間に判断しなければならず、週報も読み込んでいる。(書類の)ほとんどが英語で、かなりのロード(負荷)だ。私一人で判断してしまうのはいけないので、直轄後に推進委員会を設立し
泉澤君にもメンバーに入ってもらっている」と現在のMRJに関する意思決定プロセスを説明した。

初号機引き渡しまでは、前任者の責任としてMRJの開発を主導していく宮永社長。もう一つ重視しているが、MRJ70(標準座席数76席)の開発だ。
MRJは、社内飛行試験を実施しているMRJ90(88席)と、短胴型のMRJ70の2機種で構成。
MRJ70と同サイズの機体は、リージョナルジェット世界最大手エンブラエルの次世代機「E2シリーズ」には存在せず、同サイズの後継機需要を取り込める可能性がある。そして、北米市場には「スコープ・クローズ」と呼ばれるリージョナル機の
座席数や最大離陸重量の制限がありMRJ90を売り込むことが難しい状況だ。

現在は座席数76席以下、最大離陸重量8万6000ポンド(約39トン)という値が基準の一つになっている。
MRJ90は最大離陸重量が8万7303ポンド(39.6トン)と基準値をやや超過するが、MRJ70は8万1240ポンド(36,9トン)でクリアしている。座席数はレイアウトで調整できるが
最大離陸重量は設計の見直しが必要になるため、今のところ北米市場にはMRJ70を投入するが現実的だ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:11:56.53 ID:anQPnpRI0.net
三菱重工、MRJをCEO直轄に
2016年11月30日
三菱重工業は30日、子会社の三菱航空機が開発中の国産ジェット機「MRJ」の事業について、最高経営責任者(CEO)直轄の「MRJ事業推進委員会」を28日付で設置したと発表した。
宮永俊一社長兼CEOが事業を直接指揮する体制とし、三菱重工グループ全体で後押しする方針を鮮明にする。

委員長の宮永社長をはじめ、小口正範最高財務責任者(CFO)や名山理介最高技術責任者(CTO)ら合計6人がメンバー。
1当初計画より遅れている開発の課題とその対応策
2量産体制の整備と今後の生産計画
3MRJを含めた民間航空機ビジネスの長期的な方向性――などを議論するとみられる。
MRJは大型で複雑な事業開発プロジェクトになっており、開発コストは膨らんでいる。委員会の設置に絡み、宮永社長は10月末の記者会見で「全社の経営資源を活用し、長期的に育成する体制に移行する。緊急重要事項の迅速な決定をする」と説明
「長期の視点でやり、必ず事業性があるようにする」などと語っていた。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 06:10:30.80 ID:QJ5YWIK70.net
【長崎】航空機エンジン工場 量産体制に
4/22(金) 19:26配信
1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎国際テレビ
おととし10月、三菱重工業長崎造船所内に建設された航空機エンジンの部品製造工場が、全ラインで稼働し量産体制に入った。

おととし10月に完成した三菱重工業長崎造船所内の「MHIAEL長崎工場」。航空機エンジンのW心臓部Wとされる「燃焼器」が製造されている。3月、海外メーカーの認証を得られたことから、量産体制に入ったという。22日、初めて報道陣に向け量産体制に入った工場内部が公開された。生産ラインには人工知能AI技術を駆使した工作ロボットを設置。ロボットが生産過程を分析することで、不適合製品を極力減らし、生産性を高めることに繋がっている。コロナ禍で苦境が続く航空業界。ただ、長崎工場でつくられている短中距離用の旅客機のエンジンは、世界的に需要が高く、今後10年間で2.5倍に増加する見通し。再来年には第2期棟も完成予定で、生産体制は現在の約2倍に増強されるということだ。従業員は現在約100人だが、今後拡張に向け150人程度に増員する予定。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:20:16 ID:kCbLiocm0.net
スペースジェット米拠点を閉鎖 国産初プロジェクトは風前のともしび
2022年4月13日

三菱航空機が米国に設けていた飛行試験の拠点を3月末で閉鎖した。親会社の三菱重工は2020年10月、事業の中断を発表。
米国とカナダにあったSJの開発拠点2カ所もすでに閉鎖しており三菱航空機の海外拠点はなくなった。

閉鎖したのは、米北西部ワシントン州にある「モーゼスレイク・フライトテスト・センター」。16年から飛行試験の拠点として活用してきた。
事業の中断が決まった後は飛行試験を取りやめ、日本人スタッフらが試験機のデータ取得や維持管理にあたっていたが人員も引き揚げて施設を閉じた。
三菱重工は「愛知県に拠点を集約する」としている。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:27:53 ID:kCbLiocm0.net
“ハンク岩佐”センター長が解説、三菱航空機「MRJ」の米国試験飛行拠点「MFC」初公開
2018年6月29日

モーゼスレイクは、同社がMRJの試験飛行拠点としているグラント・カウンティ国際空港があり、シアトル・タコマ国際空港からはクルマで3時間ほど。敷地内にはMRJを4機格納できるハンガーや
オフィスやブリーフィングルーム、テレメトリールームなどを含む施設があり総称して「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(Moses Lake Flight Test Center:MFC)」
と呼ばれている。

テレメトリーは遠隔測定を意味しており試験飛行中のMRJのセンサーや計器が取得したデータをリアルタイムにモニターして、機体の姿勢や状態などを把握する。

2016年10月に1号機が初飛行した際は、テレメトリールーム内部は満席でガラス越しの廊下部分も人だかりだったそうだが現在は10人くらいで空席もあり岩佐氏は
「MRJを飛ばすことが当たり前になったということ」と説明した。

現在の1〜4号機に加えて、製造中の7号機(5機め)と10号機(6機め)もモーゼスレイクで試験飛行を行なうことになるが、計6機をどう格納するかについてはまだ決まっていないとのこと。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:31:05.10 ID:kCbLiocm0.net
三菱航空機(2015年4月1日)

代表取締役 社長 森本浩通  
代表取締役 副社長執行役員 営業本部長 堀口幸範  
取締役 副社長執行役員 岸信夫  
常務執行役 米国三菱航空機会長 山上正雄  
執行役員 コーポレート本部長 岩佐一志  
執行役員 技術本部長 二ツ寺直樹  
執行役員 営業本部副本部長 伊藤完二

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:37:31.69 ID:kCbLiocm0.net
日本最強の大人の社会科見学スポットになるのか? 三菱重工「MRJミュージアム」報道公開
2017年11月21日

11月30日、県営名古屋空港内の「あいち航空ミュージアム」と同日にオープンするのが三菱重工業の「MRJミュージアム」。このMRJミュージアムは県営名古屋空港駐車場向かいにあるMRJ最終組立工場の5階に設けられ
実物大のMRJのカットモデル展示やMRJの技術が学べるようになっている。

このMRJミュージアムのよいところは、実物大展示が行なわれており、実際に試験課程で使われた部品そのものがあるところだ。一般的なミュージアムでは再現するために別途何かを作っていることが多いが
三菱航空機のMRJミュージアムでは製造業者のミュージアムだけにそのものが置かれている。

MRJミュージアムの予約は、Web「MRJ ミュージアム」から手軽に行なえる。見学料金は、個人料金は大人1000円、高校・大学生は800円、小・中学生500円。11月30日の同日オープンとなる「あいち航空ミュージアム」とのセット料金も用意されており
MRJミュージアムを訪れる際はセットで訪れるのがお勧めだ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 13:51:38.26 ID:kCbLiocm0.net
三菱航空機
2016年10月1日付
代表取締役 社長 三菱重工業常務執行役員 /森本 浩通
代表取締役 副社長執行役員 営業本部長 営業に関する事項 /堀口 幸範
取締役 副社長執行役員 チーフエンジニア 三菱重工業交通・輸送ドメイン MRJ事業部長 /岸 信夫
副社長 執行役員 米国三菱航空機 シアトルエンジニアリングセンター長 技術に関する事項/ 巽 重文
副社長 執行役員 米国三菱航空機 モーゼスレイクフライトテストセンター長 飛行試験に関する事項/ 石川 彰彦
執行役員 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事 /長富 成
執行役員 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項 /犬飼 賢一
執行役員 カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項 /三輪 明義
執行役員 技師長 社長特命事項 商品性及びカスタマーエンジニアリングに関する事項
及びカスタマーサポート本部の技術に関する事 /二ツ寺 直樹
執行役員 営業本部 副本部長 営業本部長補佐 /伊東 完二
技術本部長 川口 泰彦
技術本部副本部長 渋谷 豊茂
技術本部 造設計部長 杉本 卓司

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 14:19:04.34 ID:kCbLiocm0.net
人事異動
2016-03-25

飛行安全推進室 室長 岸本昌文
型式証明統括室 室長 篠田和英
品質保証統括室 室長 若井武史
プロジェクト推進室 室長 堂福健一
経営企画室 室長 桝谷啓介
技術本部 副本部長 坂川亨
技術本部 MRJ70推進室 室長 杉浦貴明
技術本部 機体設計部 部長 後藤真
技術本部 構造設計部 部長 渋谷豊茂
試験管理室 室長 真保雄一
調達室 室長 藤森政雄
カスタマーサポート本部 副本部長 ピーター ターナー

機構改革および役員人事
2016-03-07
品質保証部門
社長直轄化するとともに品質保証業務を試験と機体に分離し最適運営体制を確立
品質保証本部を廃止し飛行安全推進室(新設)と品質保証統括室(新設)に機能を分離

コーポレート部門
コーポレート本部を廃止し経営企画室(新設)に機能を移管
人事・IT・経理・広報については三菱重工業のシェアドサービスを活用
技術部門
飛行試験作業の本格化に向け、米国三菱航空機傘下にモーゼスレイクフライトテストセンターを新設、既設のシアトルエンジニアリングセンターと併せた日米3拠点体制を構築
技術本部を4部1室体制から3部1室体制とする
管理部と開発保証部を廃止
第1設計部をMRJ70推進室、機体設計部、装備設計部(いずれも新設)に機能分離
第2設計部を構造設計部と改称。
試験管理室を技術本部から分離し社長直轄化

航空機安全統括室を廃止し航空法令監理室(新設)と型式証明統括室(新設)に機能を分離
開発プロジェクト本部を廃止し型式証明統括室(新設)とプロジェクト推進室(新設)に機能を分離

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:13:28.12 ID:Ngv3SZ4I0.net
2013-07-01
三菱航空機 7本部制に再編

常務執行役員 営第本部長 山上正雄
常務執行役員 開発プロジェクト本部長 山口武生
常務執行役員 コーポレート本部長 篠原裕一
執行役員 サプライチェーンマネジメント本部長 長富成
執行役員 技術本部長 蒹 チーフェンジニア 岸信夫

品質保証本部 品質企画部長 鈴木立子
コーポレート本部 総務部長 福永淳太
コーポレート本部 法務室長 関根達也
コーポレート本部 経営企画部長 岩佐一志
営業本部 営業部長 河内利浩
技術本部 副本部長兼管理部長 佐倉潔
技術本部 試験管理室長 真保雄一
技術本部 開発保証部長 篠田和英
技術本部 第1設計部長 二ツ寺直樹
技術本部 第2設計部長 渋谷豊茂
サプライチェーンマネジメント本部 サプライチェーンマネジメント部長 藤森政雄

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 21:45:55.16 ID:EduwMlPD0.net
三菱航空機 組織体制の変更に関するお知らせ
2019-03-07
代表取締役社長 水谷 久和
執行役員 桝谷 啓介 業務部長コーポレートに関する社長補佐
執行役員 立岡 寛之 プログラム推進本部長開発・技術全般に関する社長補佐

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:23:10.84 ID:Myo7QiZg0.net
三菱重工が次世代原子炉で水素製造を実証する思惑
4/28(木) 13:10配信
7
コメント7件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ニュースイッチ

イメージ

三菱重工業は日本原子力研究開発機構と、次世代原子炉の高温ガス炉で大量の水素を製造する実証を始めた。900度C以上の核熱を利用することで、原子力エネルギーを発電だけでなく水素製造にも生かす。2030年までに技術を開発する方針。実用化後は国内の二酸化炭素(CO2)排出量の約14%を占める鉄鋼業での水素還元製鉄への活用など、産業界の脱炭素化への貢献を目指す。

原子力機構の高温工学試験研究炉(HTTR、茨城県大洗町)で実証する。高温ガス炉に水素製造設備を新たに接続し、HTTRから得た高温熱を活用して大量製造する。

22年度は水素製造設備の設計や実証炉を見据えた高温隔離弁などの機器の開発計画を検討する。

鉄鋼業では、高炉に投入するコークスの一部を水素で代替し、段階的に水素の添付割合を高めてCO2を低減する水素還元製鉄の実用化が、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)に不可欠だが、大量の水素を必要とする。三菱重工は高温ガス炉で製造した水素を主に水素還元製鉄向けに提供することを見通す。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:59:11 ID:fqZbr3LD0.net
MHI REPORT 2015

2014年末時点でアメリカ国内やヨーロッパ地域都市間を中心に1,927機のリージョナルジェットが運航されていますが
経済発展に伴ったアジアや中南米の地域路線整備の進展により今後20年で全世界の運航数は約3倍に増加し約5,000機の新規需要が予測されています
MRJが該当する70 〜 90席クラスは、3,500機の市場規模が見込まれています。

現在は当社が64%出資し設立した三菱航空機(株)が開発主体となって全体の設計開発・製造や
各種部品を開発・製造するサプライヤーの管理などを行っており、当社と三菱航空機で計2,300人の人員が投入され
MRJの開発プロジェクトを進めています。


また量産体制の構築も重要です。当社と三菱航空機の拠点を最大限に活用して準備を着々と進めており、2016年初から量産工場が順次稼動し
最大生産レートは10機体制となる見通しです。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 11:32:13 ID:xHCSDRFj0.net
「戦闘機と旅客機では事業構造がまるで違う」三菱の"日の丸ジェット"が頓挫した本当の理由 「官民のもたれあい」で事態は混迷
2021/08/05
https://president.jp/articles/-/48499?page=1

7月1日付の日刊工業新聞に三菱航空機の決算公告がひっそり載った。そこに記された2021年3月期の債務超過額は5559億円。国産初のジェット機「スペースジェット」(2019年にMRJから名称変更)の開発を実質的に凍結したが
前期の4646億円から900億円超も膨らんだ。
今年3月には資本金を1350億円から5億円に減らし、累積損失の一部を穴埋めしたがバランスシートはなかなか改善しない。

三菱航空機の社長はこれまでに6人。2008年に初代社長となる三菱重工の戸田信雄執行役員が就任して以来、20年までにたびたび交代してきた。そこに込められた狙いは、こんなふうに説明されてきた。
「プライドが高く縄張り意識が強いといわれる名古屋航空宇宙システム製作所の閉鎖的な体質を打破する」「火力発電プラント出身という門外漢だが、本社のにらみが利く体制にする」
「ライバルのカナダ・ボンバルディア出身の技術者を招いて、遅れを取り戻す」……。
しかし、そうした狙いは裏目に出続けた。結局、トップが変わる度に現場が混乱することになったのだ。同じ国産の「ホンダジェット」はさまざまな困難を抱えながらも藤野道格氏が30年もの間、トップに君臨。
日本勢として初めてプライベートジェットの市場を開拓していった。
機体の大きさが違うため単純比較はできないがあまりにも対照的だ。

また、「根拠のない楽観」というのも、失敗の原因となった。
たとえば「型式証明」だ。安全性が問われる航空機の商用飛行の資格を得るには100万点ともいわれる部品のすべてに耐空性を証明しないといけない。
型式証明の審査・承認は原産国の航空当局が担うがYS-11以降民間旅客機の開発を日本は手掛けていなかったこともあり「管轄する国土交通省に知見のあるスタッフは片手にも満たなかった」(三菱重工)という。
国交省でもスペースジェットの型式証明のために検査官が大幅に増員され、ボンバルディアや米ボーイングから型式認証の経験者を招いて対応に回った。
その背景には、スペースジェットには同じサイズのボンバルディアやエンブラエルなどに納入される
海外製の部品が多く採用されていたため「海外から購入した部品に少し手を入れれば型式証明は取得できる」という認識があったようだ。しかしそれは甘かった。
三菱重工はスペースジェットの仕様にあわせたデータをイチからとり、開発しなおさなければならなかった。

型式証明を審査する国のスタッフもいなければ、ノウハウもない中で、国交省や三菱重工は審査にかかる時間を節約するために、アメリカ当局のサポートを仰いだ。
日本の航空当局の審査で過不足がないかアメリカ当局にチェックしてもらったり、部品の規格や品質など
一つひとつの事案を米当局に確認してもらったりしながら作業する手間のかかるやり方に頼るしかなかった。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:21:21 ID:JjDOiElT0.net
三菱重工、MRJに2200億円注入 納期は見直さず20年半ば
2018年10月31日
https://www.aviationwire.jp/archives/159083

三菱重工業は10月31日三菱航空機に対し、2200億円の資金支援を実施すると発表した。三菱航空機は1100億円の債務超過に陥っているが、12月末までに解消する。
2020年半ばとする初号機の納入計画は見直さず国が機体の安全性を証明する「型式証明」取得を目指す。

2200億円の内訳は、三菱航空機が発行する1700億円の新株を三菱重工が引き受け、三菱航空機への融資のうち500億円の債権を放棄。増資で調達する資金を、三菱航空機は現在開発中のMRJ90(標準座席数88席)
の型式証明取得に向けた設計や試験、機体販売後のサポート体制構築など事業化の準備に充てる。

三菱航空機の出資比率は、現在は三菱重工が64.0%、三菱商事やトヨタ自動車などが計36.0%となっている。今回の増資は三菱重工のみ参加し、増資後の出資比率は三菱重工が86.7%と増え
他社は13.3%まで低下する。

宮永社長によると、2019年6月に開催される世界最大級の航空ショー「パリ航空ショー」までには、三菱航空機の新体制などを含め、MRJを導入する航空会社や見込み客に対して
見通しを説明できるようにし不安を払拭していきたいという。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:51:46 ID:JjDOiElT0.net
2018/07/10
【航空】三菱航空機、MRJ生産を来春再開へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531214603/l50


2019/04/24
【航空】「MRJ納期、しっかり守る」 三菱航空機の新開発責任者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1556088273/l50

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:52:06 ID:JjDOiElT0.net
2019/05/23
【航空】三菱重、MRJ関連費が減少 今期6%減の800億円に、開発段階のピーク過ぎ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1558613313/l50



2019/05/31
【航空】MRJ計画見直し報道が与える衝撃 〜 日の丸プロジェクト中止か?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1559311763/l50

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:57:22.79 ID:uYXTpkY60.net
◇◆◇三菱重工RJ 1◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1591000374/l50


◇◇◆三菱重工RJ 1◆◇◇
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1591001004/l50

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 09:58:38.32 ID:uYXTpkY60.net
◇◇◇三菱航空機スペースジェット4◇◇◇
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1590246307/l50

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 19:30:32.48 ID:9Byv6dcb0.net
◆FDA◆小牧空港◆MRJ◆part1 [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1429041973/l50


ダサい◆◇つけてるけどスレタイ検索知らずに目視でスレ探してるんじゃないだろな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 06:31:01.80 ID:AYynFXZ10.net
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
5/14(土) 5:05配信
23
コメント23件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞

防衛省(外観)=東京・市ヶ谷

防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。

【写真】航空自衛隊のF2戦闘機

機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。

次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。

米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。

防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 23:45:41.57 ID:Zb0GNvbL0.net
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
https://www.sankei.com/article/20220514-O7FEJWGHTFKXDCXYQDCFAIAOZU/
2022/5/14
防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で
調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。
次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。
機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する
可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し
米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として
技術共有の面で課題になっていた。
防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 07:34:23.56 ID:2f5hns7o0.net
https://trafficnews.jp/post/119588

低迷「スペース・ジェット」vs好調「E-Jet E2」 2機種の“隠れた違い”とは? それぞれの利点

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:39:42.19 ID:DXxP2klO0.net
787の主翼廃材、掃除機にリサイクル 三菱重工と三菱電機、環境保護で再利用
6/21(火) 18:40配信

2
コメント2件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Aviation Wire

赤枠部に複合材主翼の廃材をリサイクルする三菱電機のコードレス掃除機「iNSTICK ZUBAQ」(三菱重工提供)

 三菱重工業(7011)と三菱電機(6503)は6月21日、三菱重工が製造を担うボーイング787型機の複合材主翼について、製造時に発生する廃材を家電部品に再利用する取り組みを始めると発表した。資源を有効活用し環境負荷の低減を目指し、地球環境を保護する。

 再利用するのは、複合材主翼の製造時に発生する炭素繊維複合材の廃材で、三菱電機のコードレス掃除機「iNSTICK ZUBAQ」シリーズのパイプとハンドルに活用する。炭素繊維廃材は今後、同シリーズの掃除機を始めとした家電製品のほか、さまざまな用途でのリサイクルを見込む。

 三菱重工はボーイングのTier1(1次請け)として、787の複合材主翼を製造している。炭素繊維複合材料は軽量で高強度な特性から、主翼などへの導入が進む一方、炭素繊維の製造時にエネルギー負荷がかかることから、多くのCO2(二酸化炭素)が排出される。また、廃棄処理時にかかる環境への負荷も大きな課題となっている。

 787は機体の構造部位のうち35%を日本企業が中部地域で製造している。三菱重工のほか、川崎重工業(7012)は前部胴体と主脚格納部、主翼固定後縁、SUBARU(7270)は中央翼を担っている。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:32:25.52 ID:R6p7cc/a0.net
三菱航空機、3期連続最終赤字 債務超過5647億円に拡大
7/4(月) 13:02配信

3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Aviation Wire

3期連続で最終赤字と債務超過になった三菱航空機=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を凍結している三菱航空機が7月1日に公表した第15期決算公告によると、2022年3月期通期の純損益は87億円の赤字(前期21年3月期は912億円の赤字)と3期連続で最終赤字となった。また、負債が資産を上回る債務超過も3期連続となり、今年3月31日時点の債務超過の額は5647億円と、前年の5559億円から拡大した。

 親会社の三菱重工業(7011)は、2020年10月にスペースジェットの開発凍結を表明している。米ワシントン州にあるスペースジェットの飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」は今年3月末で閉鎖。米国で試験を行っていた4機の飛行試験機のうち、3号機(登録記号JA23MJ)の日本国籍機としての登録は3月で抹消され、機体は解体された。

 三菱重工の泉澤清次社長は、同社の2022年3月期通期連結決算を発表した5月12日に、立ち止まった後、計画通りに進めている。お話できるような進展があるわけではない。引き続き適正な規模で検討していく」と述べ、6度延期されている納期への言及はなかった。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:24:44.83 ID:RM9/GH2X0.net
https://trafficnews.jp/post/120741

スクラムジェット開発は防衛省とJAXAのタッグ
 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2022年7月24日(日)、国内初のスクラムジェットエンジンの燃焼飛行試験を行います。

 これは防衛省が進める安全保障技術研究推進制度に基づく研究の一環として、JAXAが研究を委託されたもので、今回の試験では観測ロケット「Sー520ーRD1」でスクラムジェットエンジンの供試体(試験体)を打ち上げ、実施します。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:30:09.33 ID:3v0DDGfGu
力による−方的な現状変更によって国土破壞省によるクソ航空機に侵略され苦しみ怒り転居を検討している人々を何人も確認しているが、
町中て゛そのような話題まで繰り広け゛られていながら,いまた゛に集団訴訟に至った話を聞かないのはどういうことか
カによって住民の権利を強奪して一部の癒着業者と私腹を肥やすテ□リス ├自民公明に乗っ取られた世界最惡の腐敗テ口國家曰本て゛は.
山上民主主義のみか゛唯−の民主主義なのは間違いないか゛、黙って逃け゛るだけなのはテ囗組織自民公明によるテ囗を肯定するのと同義だぞ
見える形で動いたならネッ ├上の友軍によって全カて゛支援されるし.
クラウト゛ファンディンク゛その他で訴訟費用も全額補填するから立ち上か゛ろう!
曰本は戦時下であって.敵である齊藤鉄夫ら公明党国土破壊省を殲滅するか殺されるかのどちらかだといい加減、理解しろ!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 13:53:42.59 ID:ezrU8bxW0.net
https://merkmal-biz.jp/post/23184
開発難航の「三菱スペースジェット」 カリスマなき体制で、日の丸の翼は消えゆくのか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 17:18:56.64 ID:AwInudv80.net
https://trafficnews.jp/post/121915
三菱MSJの祖「MU-2」どう米国でヒット作に? ツウに愛された波乱万丈機 当時の裏側知る人物に聞く

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:46:06.61 ID:ifv5BxUd0.net
https://www.aviationwire.jp/archives/263847
11月1日に発表した2022年4-9月期(23年3月期第2四半期)決算では、「SpaceJetの開発減速に係る偶発負債」に言及。「当社は、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響を受けた民間航空機市場の不安定化等を踏まえ、SpaceJetの開発活動を減速することを2020年10月に公表した。これによりSpaceJetの量産初号機の引き渡し予定時期を見通すことは困難となり、これを受けた顧客等との協議の結果等により追加の負担が発生し、将来の財政状態及び経営成績に影響が生じる可能性がある」と、今後航空会社などとの話し合いによっては、違約金などの支払いが経営に影響する可能性に触れている。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:00:34.51 ID:afWlGJi30.net
三菱商事3月期の最終利益見通し、商社初の1兆円超に引き上げ読売新聞オンライン157
 三菱商事は8日、2023年3月期連結決算(国際会計基準)の最終利益の見通しを1兆300億円に引き上げた。このまま1兆円を超えれば、商社業界で初めてとなる。8月時点では8500億円を見込んでいた。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 16:59:07.93 ID:RAPDA4th0.net
MSJはボンQやATRに置き換わるんだろう?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:40:08.79 ID:DoazWDWF0.net
MSJ開発凍結から2年 三菱重工追い込むブラジルの翼

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 16:52:05.31 ID:umzAr1PA0.net
プロジェクト閉鎖宣言来ました、終焉です、負の遺産となりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b00b6d129f6cf5ab3f5f00705b1da4b6c827d90

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 18:01:33.05 ID:Ndmk1FkQ0.net
三菱独特の社風によりMRJを潰してしまった。ANAから補償金を請求されるね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 18:12:38.21 ID:kDgdvE+Z0.net
ビーバーエアコンしか作れねえのかよ(´・ω・`)

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 18:35:08.36 ID:sDtKA/bu0.net
JALは心底喜んでいるよw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:12:04.01 ID:wD/s+TXj0.net
やっぱりエンブラエルよ!!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:35:14.54 ID:XPBH+8A30.net
E190を発注して保険をかけてたのも
JALは本音では信用してなかったのだろう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 19:50:49.55 ID:n26ugujp0.net
乗りたかったなぁ…
https://images.newswitch.jp/images/phpjsK7xV_5b163a0f40746.jpg

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 22:11:26.01 ID:v4SznoxC0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023020600996
国産ジェットから撤退 採算見込めず、開発中止へ―三菱重工
2023年02月06日20時32分

三菱重工業が、国産初の小型ジェット旅客機「スペースジェット」の開発を中止する方針であることが6日、分かった。
開発の遅れや新型コロナウイルス禍による旅客需要の冷え込みを受け、
2020年に開発を事実上凍結していたが、今後も採算が見込めないため事業から撤退する。
08年に「日の丸ジェット」の実現を掲げて始まった一大プロジェクトが頓挫した形になる。

スペースジェットは当初、三菱リージョナルジェット(MRJ)として開発がスタート。
1960年代に戦後初めて開発されたプロペラ旅客機「YS11」以来、
約半世紀ぶりの国産旅客機を目指す試みで、13年に量産初号機を納入する予定だった。

しかし、開発や事業化に向けたノウハウが不足して延期を繰り返し、開発費は想定を超えて膨張。
20年3月期連結決算では、スペースジェット事業に絡んで2633億円の損失を計上するなど、
経営の重荷となっていた。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 00:38:57.69 ID:3cvAi27R0.net
中国企業に作って貰えば良かったけど既にC919作ってたね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 01:52:07.14 ID:vCH833gb0.net
1兆円あればボンバルディアかエンブラエル余裕で買収出来たのになw
金をドブに捨て過ぎだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 07:41:51.06 ID:MZM1xPjN0.net
三菱にはCRJがあるじゃないか!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 07:48:06.12 ID:Hx0xWeBc0.net
>>528
ANAならオフィスのLEDライトまで
差し押さえにかかるとおもうよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 09:04:47.97 ID:5MFxX/6Y0.net
もうとっくに終わった話。
スレが盛り上がらないのがなによりの証拠だな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 11:10:46.55 ID:CWj6CBya0.net
>>537
あれは事業の既成事実化をしたかったんだろうな
社内政治だよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:43:07.36 ID:5TWGHzpo0.net
数年ぶりに来ました
ずーっと、w とか () とかつけてるキチガイがいたけどあいつ何だったの?
今はどこにいる?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 12:46:20.31 ID:CWj6CBya0.net
呼ぶなボケ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:20:14.00 ID:Aq462cmW0.net
もう一度会いたい!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:52:48.18 ID:EtS92NHV0.net
CRJは赤字垂れ流しを覚悟でMRJの為に買ったんだからMRJが存在しなくなった以上捨て値で売っ払って多額の損益計上株価大幅ダウンだろう
こりゃ三菱の株は早めに全て売っ払んと駄目だな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:13:22.65 ID:wxaVTQnq0.net
JALもANAも大喜び

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:30:07.24 ID:RvqM8/8E0.net
>>545
JALはエンブラエルがあるけど
ANAは面倒くさいやろ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 20:10:15.12 ID:AqBluYJK0.net
でも困るほどANAはこのクラスの機体使ってないんだよな
ボンQは別だけどジェット機やタラップが使えない事情のある空港にも
就航できるわけだし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 05:38:41.18 ID:MmbxzNhe0.net
とっくに開発終了してるのにいまさらだよな、コロナのせいにしてアホすぎやろ
また航空業界が盛り上がってきた中で再開しないのがもうどうしようもない放棄状態の答え合わせ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 11:29:48.08 ID:JlXCkXVs0.net
追い越されるばっかりでもう追い付けません
てことだから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/08(土) 21:01:36.96 ID:g5FzaKj/0.net
https://www.aviationwire.jp/archives/274133
水素最高w d

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/12(水) 22:10:06.36 ID:/0O8Opaz0.net
https://www.zakzak.co.jp/article/20230412-JKEVF6XHJ5MDDG7HLLKWIUVYCY/
近くで取った解体画像も来てたんだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/13(木) 14:01:50.11 ID:sZCdDD8d0.net
> まず、国家プロジェクトではなく私企業、三菱重工業が開発していたものだし、名称も最後はスペースジェット(SJ)と改称しました。

ドヤ顔で言ってるが
国の金は入ってるし改称した時にはもう死んでただろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/16(日) 23:30:55.58 ID:kF3ZclyU0.net
https://news.biglobe.ne.jp/international/0416/rec_230416_8891420529.html
>中国はこれからドイツ、フランス、イタリア、フィンランドに続いて、世界で5番目に大型クルーズ船の建造能力を有する国になる
ちゃんと撤退済みであることを覚えてもらえてよかったですね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/25(火) 12:57:53.37 ID:ofYWgu1b0.net
【抹消登録】g

登録記号 機種 所有者 抹消理由 登録日
JA21MJ MRJ-200 三菱航空機 航空の用に供さない 3/06
JA22MJ MRJ-200 三菱航空機 航空の用に供さない 3/06
JA24MJ MRJ-200 三菱航空機 航空の用に供さない 3/06
JA26MJ MRJ-200 三菱航空機 航空の用に供さない 3/06

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/27(土) 19:11:07.69 ID:cl33Ew2k0.net
【MRJ】三菱航空機 債務超過5559億円に [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625115200/
【MRJ】MSJ量産化凍結の三菱航空機、来年度から従業員9割以上削減 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1608129948/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/28(日) 10:48:08.66 ID:l6z1BrmU0.net
2023/04/26
三菱航空機、「MSJ資産管理」に社名変更 Webサイトは閉鎖済み 国産ジェット機の開発中止から2カ月で 2023/04/25 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1682468704/l50

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 19:57:26.36 ID:4Yg2M7WJ0.net
自分とこだけ売れればいいとはいえ
ついにあっちはライン投入か
https://www.youtube.com/watch?v=F2irVjQVr0I
ところで乗りに行ったわけでもないのに何故か俺がいっぱい居る

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/14(水) 10:17:42.93 ID:PSwRmI5Q0.net
Hondaの航空機事業子会社の米国ホンダ エアクラフト カンパニー(HACI)が現地時間2023年6月13日、新しい小型ジェット機を商品化すると発表しました。これは同社が製造する「ホンダジェット」の新シリーズであり、2021年に開催された「NBAA ビジネス アビエーション コンベンション & エキシビション (NBAA-BACE)」で初披露されたコンセプトを具現化したものとなります。

【画像】でかい!「新型ホンダジェット」の全貌&客室など

 この新型機は、最大11人乗り(乗客は9~10名)で「パイロットひとりでの運用にも対応できるように設計されています」とのこと。最大航続距離は2625マイル(約4862km)で、「米国全土をノンストップで大陸横断飛行できる世界初の軽量ジェット機」として設計するといいます。また、一般的な小型ジェット機と比較して最大20%、中型ジェット機と比べて40%以上優れた燃料効率を実現するとのことです。

 一方で公式イメージによると、「ホンダジェット」シリーズにおける外観上の最大の特徴である、主翼上面にエンジンを設置する独自スタイルなどは踏襲されているようです。

 この新型機は、2028年に型式証明の取得を目指すといいます。現在の主力モデル「ホンダジェット・エリートII」と並行して販売される見込みです。

三菱のMSJも買えよw l

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/27(火) 21:16:35.61 ID:K+LYlcVC0.net
全然話変わるけど、中国の欲しがってる複合機とか作ってる工場とか
みんな中国から撤退してしまったけど、それでも航空技術については
諦めてないってことかな五毛のみなさん?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/01(土) 16:28:25.06 ID:KhihfNy40.net
【経済国】 NATO 対 BRICs 【資源国】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1665797687/l50
sssp://o.5ch.net/21ds4.png

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/09(土) 13:33:49.81 ID:Q5NP04Gvf
天下り税金泥棒地球破壊シ゛ャクソのミサヰルのみならず金正恩のロケットも失敗ばかり
ジャクソ同様貧困に苦しむ大衆をよそに税金泥棒利権が確立して安定した地位に安住してたりするのかな
せめて地球と住民の生命と財産を保全するために地域の安全保障にとって重大で差し迫った脅威であり国際社会への明白で深刻な挑戰であり
大量破壊兵器であるクソ航空機の数匹くらい撃墜してくれれば全カマンセーなんだがな.税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否
テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から
都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと災害連発
させてる世界最悪の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁蓄財з億円超の斉藤鉄夫、岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義文雄に
これ以上の威嚇的な行動をやめ真剣で持続的な政治に取り組むべきた゛と非難しよう!
(羽田)tтps://www.call4.jp/info.Рhр?type=items&id=I0000062 , ttРs://haneda-projеct.jimdofree.com/
(成田]TtРs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 03:49:40.09 ID:rTPzBz+U0.net
認可が取れなかったスペースジェットと、無理やり認可を取れたけどトラブル続きの737Maxと、どっちがマシなのだろうか

ボーイング製737MAX、新たな問題が発覚 一部機体を再加工へ
https://www.cnn.co.jp/business/35214887.html

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 10:29:13.43 ID:xVgQjGqt0.net
ボーイングは全種類全ての機種の機体の認可を取り消して取り直しが終わるまで永遠に飛行停止にしないと今みたいな不具合がずっと続くだろうね
ここ最近は墜落事故はおろか不具合が一切発生してないエアバスとは対照的だから認可に問題があったのはあきらかだし
航空機を利用する人も航空会社も空港の近くに住む人も世界の殆どの人がボーイング機は即座に飛行停止にしろと言ってるのにしないのは世界中の政治が自民党の様なネトウヨに牛耳られてるせいだろうな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 04:59:34.95 ID:7ssw0/TM0.net
国産旅客機開発に再挑戦 2035年めど、官民で5兆円投資

経済産業省は企業と連携して次世代の国産旅客機の開発を進める。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA268QD0W4A320C2000000/

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 06:06:17.50 ID:8zrZ17/+0.net
>>563
君ネトウヨって言葉の意味を分からないで使ってるだろ?
みんなに笑われてるぜ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:59:15.01 ID:SRc5x6zG0.net
>>564
マジで次はターボプロップにしろ
僻地・離島向けの小型航空機がATR位しか無いから輸出なら有利だ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:18:13.42 ID:J/B1qADF0.net
リージョナルジェットなんて既にエンブラE2の大きい方とA220の小さい方がかぶってるくらいだから
どっちかとガチンコでぶつかる羽目になるしねえ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:24:18.47 ID:7ssw0/TM0.net
経済産業省は27日、航空機産業に関する有識者会議を開き、2035(令和17)年以降をめどに次世代の国産旅客機の開発を目指す新たな産業戦略を策定した。政府は戦略を基に次世代機の再開発を含めた航空分野の脱炭素化に向け、約10年にわたり官民で5兆円程度を投資する計画だ。国産初の小型ジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)が開発中止となった経緯を踏まえた。

新戦略は単独ではなく複数社による開発を前提とする。航空業界は50年に温暖化ガスの排出量を実質ゼロとする目標を掲げており、開発するのはジェットエンジンを使うジェット機ではなく、水素や電気などを動力として想定している。

国内に最終組立工場を設置したり、整備拠点を拡充したりすることも目指し、機体やエンジン、装備品などで日本の技術や実績を活用する構え。
https://www.sankei.com/article/20240327-WPDJJUCC5JN3ZLW2EC5XLXVG6E/

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 23:39:56.10 ID:nhYMCxnN0.net
ジェットエンジン使わないで飛ぶのかよwwwまあ予算獲得が目的なんだろうけどまたダメそう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/28(木) 09:06:07.79 ID:Y3oMBEj80.net
こういうのってむしろ脱炭素のために必要になる要素技術を
各メーカーにヒアリングするとこまでがメーカー絡みの仕事で
その技術の航空機への応用の検証というより根回しを
国交省がFAAやEASAにするのが目的にするとこから始めないと
またメーカーはこれがいいと考えて作ってもダメ出しを食らうという
同じことの繰り返しだと思うんだよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 13:20:39.35 ID:c6z9mzDn0.net
結局のところホンダみたいにアメリカ法人設立してアメリカで開発してアメリカで工場作って
アメリカ人を雇いアメリカに納税しないと絶対に型式証明なんて取れないんだからさ
そんな事サルでも解ってるだろうに
日本国内製だと例え燃費が2倍良くても安全性が世界一でも型式取得できないよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 19:59:44.32 ID:afRNS2450.net
日本の航空局もカナダやブラジルの様に自国で型式証明の審査が出来る様にならんとFAAの好きな様にされるだけだからな
三菱航空機も日本の航空局の無能さを知っててFAAを選らんだんだろうが経験不足のオールジャパンにそのハードルは高かった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 14:15:56.32 ID:GrYzidl80.net
体に取り憑かれていない
結論、若い世代にはならんのよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:52:33.52 ID:m9AK8CO00.net
経産省の次世代国産機構想、三菱重工泉澤社長「次期戦闘機でリソースがタイト」
https://www.aviationwire.jp/archives/300251

575 ::2024/05/10(金) 17:53:28.94 ID:RCiYm3I70.net
国内にある試験機も解体して、なかったことにされるのか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/13(月) 23:55:33.97 ID:5QGOHAst0.net
https://trafficnews.jp/post/132631
早くも号令「国産旅客機つくります」…できるの? 国費大投入「MSJ」失敗から見る日本の“欠点”とは

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 00:38:03.96 ID:FLmq9uLY0.net
安倍兄三菱案件はハズレだよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:44:30.12 ID:dOemILgi0.net
民間企業がビジネスでやるから完成まできちんとやるのであって
官が音頭とって公金ジャブジャブしたら公金チューチューされて終わるだけよ
しかも補助金もらえる間はギリギリまで管制しない言い訳をしながら引き延ばすまである

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 09:53:32.66 ID:z+6C7C/e0.net
MRJのお金返して
安倍政権下でスタートした安倍兄三菱案件は検証すべき

580 ::2024/05/14(火) 17:27:01.40 ID:ZxRyLdaz0.net
エアバスとボーイング、ボンバルディア辺りの国の補助金や減税措置に対する紛争や、それに対するアメリカ、カナダ、EUの報復関税合戦とかWTOが治めるまで散々、騒ぎが続いたのも知らんのだろうな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:42:51.52 ID:KuoC2M5x0.net
MRJにネトウヨ乗せて飛ばしたら良かったのに
不具合あったら知らんけど
過去の反省をしないから、またやらかすんだよ
リニアも安倍兄三菱案件のラスボスな

169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200