2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】コミュ力重視採用は日本だけの異常で頭のおかしい狂った採用法だった…日本のガラパゴス就活のせいで日本経済は崩壊した

1 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:02:31.52 .net

https://www.adeccogroup.jp/pressroom/2017/0316/

世界の若者9,500人を対象にした就職に関する意識調査

「将来の職業に必要なスキルを身につけている」と考えている日本の若者は
31.5%で、世界平均73.08%の半分以下、本調査の主要13カ国中でももっとも
低い結果となった。

A「将来の職業のために、準備する必要があるスキル」では、本調査の主要
13カ国中、日本の若者だけが「コミュニケーション能力」をトップに挙げた
(53.27%)。他の主要国の若者は、「実務経験」と「外国語」を重視。

B「就職の役に立つと思うもの」では、本調査の主要13カ国中、日本をはじ
めドイツ以外のすべての国の若者が「実務経験を重ねる」ことをトップに挙
げた。

C「今後10年間における最大の望み」では、「経済的安定」がトップ、次いで
「夢の仕事に就く/充実した仕事をする」という結果となった。

https://www.adeccogroup.jp/-/media/images/adeccogroup/pressroom/pressrelease/2017/0316/img-02.gif


第43回 “コミュ力”と“トーク力”ばかりが重視される理由
https://www.noma.co.jp/column/hirano/201704.html

後藤和也(大学教員/キャリアコンサルタント)

現在の就活では大学での成績が結果を左右することは少ない。むしろ就活生の熱意やコ
ミュケーション能力が重視され、面接で「大喜利」のような切り返しができる就活生が
多くの内定を手にしているのが実態である。

その証拠に、経団連の調査によれば、「企業が採用選考の際に重視した点」について「1
位:コミュニケーション能力(82.4%)、2位:主体性(64.3%)で、以下3位:チャレン
ジ精神、4位:協調性、5位:誠実性」となっており、「履修履歴・学業成績」は4.4%で
上位項目に入っていない(一般社団法人日本経済団体連合会「2018 年度 新卒採用に関す
るアンケート調査結果」2018/11/22)。

乱暴な言い方をすれば、中身は空っぽでも口がうまい「上辺だけのコミュ力」を有する
就活生が得をするのが現状だ。

https://blogos.com/article/378187/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

2 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:05:46.22 .net
採用だけじゃないでしょ
難しいことは下請けにやらせる
日本の上級サラリーマンは「良い人」じゃないとやっていけないことになってる

3 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:09:26.25 .net
だって、採用担当者が難しいことわかんないんだもん

4 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:11:16.32 .net
そもそもコミュ力はあるのが大前提で
文明社会ではその上で学業成績や実務経験が問われる
ジャップ猿はスタートラインにすら立ててないコミュ障ガイジなんだから
人類並みの基準を当てはめるのは動物虐待やで

5 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:18:03.00 .net
日本はもう終わるんだね
コンサルのいいなり、なんでもかんでも外注任せ、消費者側の負担増でコストカットばかりしてるような実務がわかってないやつらが出世していく

6 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:18:39.69 .net
ゆとり世代前まではとにかく“こなす”能力の高さばかり求められた。従順さと単純作業処理能力。
ところがITの発達と共にそれは人間がやるべき事では無くなった。
が、代替して求められる能力が経営サイドに備わっていない。よって何を求めるべきかわからない。
から、結局従順さと問題を起こさない能力ばかりを求めることになってしまった。

そもそもバブル以前から続く奴隷的な労働者を生産する教育が世界から取り残された要因。
クリエイティブ能力や本質を見る目を養う教育をすると既得権を侵害しかねないからね。

結果、中国やインドに遙か置いていかれ、アジアでも下位クラスの“未来を創れない国”に転落した。

7 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:20:16.47 .net
>>4
英語すら話せないんじゃ、コミュ力以前の問題だしねw

8 :!id:ignore :2019/08/28(水) 13:22:22.58 .net
こいつら全員無職のくせに
御託は一人前以上w

9 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:31:05.91 .net
そもそも欧米じゃコミュ力あるのは当たり前の前提条件って認識なんだよ
コミュ障でもインテリ層になれる日本が異常なだけ

10 :47の素敵な:2019/08/28(水) 13:36:37.06 .net
アフィ

11 :47の素敵な:2019/08/28(水) 14:41:26.19 .net
>>6
これを50越えた老人が書いてると思うと泣けてくる

12 :47の素敵な:2019/08/28(水) 15:00:30.56 .net
いまさらww

13 :47の素敵な:2019/08/28(水) 15:06:22.14 .net
ハーバードの学生はなんでもできリア充が多い、東大の学生は独りよがりアスペ多数
この辺りの差だと思う

14 :47の素敵な:2019/08/28(水) 15:07:18.45 .net
>>9
日本では受験はテストで点を取るテクニックの勉強だし、大学は過去問ほぼそのままの定期試験とレポートという名の読書感想文で卒業できるからな。

15 :47の素敵な:2019/08/28(水) 15:24:50.27 .net
俺は優秀なのに国が悪い企業が悪いって本気で思ってる奴が多いんだろ。

16 :47の素敵な:2019/08/28(水) 15:28:13.88 .net
オマエラもアイドルに口先トークと立ち回りの上手さばっか求めてるしw

一緒一緒♪

17 :47の素敵な:2019/08/28(水) 15:59:31.43 .net
受験戦争と言われてた頃の人間は頭良かったが
ゆとりになってスッカスカになった
コミュニケーション能力重視じゃなくてコミュニケーション能力以外は測る基準になりえないって事だろう

18 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:02:41.88 .net
>>13
子供の数が1/3になっても定員は昔のままってのが良くないわ

19 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:20:06.86 .net
職種によるだろ
エンジニアならそんなに必要なくね?

20 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:23:20.38 .net
>>19
システムエンジニア()で一番求められるのは顧客とのコミュニケーションスキル()ですよ

21 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:32:46.97 .net
日本で出世するのは無能な太鼓持ちだからね
いくら従業員が優秀でもトップが無能だと会社は上手く行かない
逆に従業員が多少無能であってもトップ次第でどうにかなるのだが
能力あるやつがトップに立つのではない日本社会というのは致命的だよ

22 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:33:07.31 .net
日本人の異常なまでの気配りは外人から見たら異常に見えるらしいな
それについていけない普通の日本人がコミュ症と称される

23 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:33:56.48 .net
そもそも海外ではコミュ力なんて有って当たり前、

24 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:36:39.80 .net
外人は日本人とちがって正直に話すのが当たり前だからね
日本人は空気を読んで周りに合わせないといけない
それが辛くてコミ症になる日本人が多数

25 :47の素敵な:2019/08/28(水) 16:45:12.96 .net
遺伝子研究でわかったことなんだけど日本人はセロトニンの運搬系遺伝子の遺伝子型が世界でも特殊なんだよ
世界では数%しかいないセロトニンが運搬されにくい型が国民の75%だから常に周りの視線を意識しながら生きるのが戦略的に最も正しくなる
だからその遺伝子のない25%は苦労する

26 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:03:14.83 .net
そりゃ新卒一般的じゃない海外だと実務経験が重要だろう

27 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:04:35.72 .net
屁理屈並べたって現状に適応しなきゃ生きていけないだろ

28 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:06:35.85 .net
>>23
海外の陰キャって日本じゃ陽キャ・リア充に分類されるよなw

29 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:19:20.74 .net
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwww

30 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:25:47.61 .net
>>1
>同社が拠点を置く世界各国の18歳から30歳の若者9,572人を対象に、
>「就職に関する意識調査」を実施しました

他の国は
新卒一括採用をしていないことと
就社じゃなくて文字通り就「職」の要素が強いから
「実務経験」が重視されるということじゃないだろうか

31 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:26:36.06 .net
うむ

32 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:43:45.05 .net
コミュ力www

33 :47の素敵な:2019/08/28(水) 17:51:21.47 .net
大きなとこだと人事部が採用に関わっているから
何処の部署でも問題にならないような無難でコミュニケーションが取れる人を選ぶんだろ
後は各部署で教育して使えと

34 :47の素敵な:2019/08/28(水) 19:05:53.68 .net
俺は小さなIT企業の社長だけど
俺の言うことに絶対服従でフットワーク軽くて
客先で頭下げてうまく口先で風呂敷広げて
仕事取ってこれるやつだけがいればいい
仕事の完成度なんて客には分からないから適当でいい

35 :47の素敵な:2019/08/28(水) 20:56:14.45 .net
>>11
惜しいな。まだ不惑にも届いてないがオッサンであることは認めよう。

36 :47の素敵な:2019/08/28(水) 23:49:07.74 .net
コミュ力重視採用

37 :47の素敵な:2019/08/28(水) 23:56:55.09 .net
日本で言うコミュニケーション力て正しく引き継ぎをしてもらうために前任者の機嫌をとるの意味だからな
そんなアホくさいことにエネルギー使ってるのが間違い

38 :47の素敵な:2019/08/29(木) 00:41:17.79 .net
社会で最低限やっていけるコミュ力があるやつは採用されてるよ
文句言ってるのはコミュ障だけ

39 :47の素敵な:2019/08/29(木) 01:16:04.56 .net
>>23
海外でコミュニケーション力があるってその国の公用語を話せる・書けるの意味だからな

40 :47の素敵な:2019/08/29(木) 03:53:40.01 .net
コミュ力重視採用

41 :47の素敵な:2019/08/29(木) 05:59:04.65 .net
コミュ力重視採用

42 :47の素敵な:2019/08/29(木) 08:56:31.47 .net
コミュ力重視採用

43 :47の素敵な:2019/08/29(木) 11:34:30.48 .net
>>17
ゆとりの次は、スマホを持っていないと何も出来ない痴呆症みたいなのだらけに

44 :47の素敵な:2019/08/29(木) 12:20:26.33 .net
>>43
46歳だが、スマホないと漢字書けないし目的地へも行けないww

45 :47の素敵な:2019/08/29(木) 14:58:06.20 .net
コミュ力重視採用

46 :47の素敵な:2019/08/29(木) 15:39:31.74 .net
>>20
それも日本的な間違い

47 :47の素敵な:2019/08/29(木) 15:44:16.95 .net
いまだに飲み会とかやってるバカな会社が多いからな

48 :47の素敵な:2019/08/29(木) 17:50:37.99 .net
コミュ力重視採用

49 :47の素敵な:2019/08/29(木) 19:26:28.51 .net
>>2
>>難しいことは下請けにやらせる
こんな会社知らない。
基幹技術は自社開発。下請けにはつらい仕事や安い仕事を廻す。

50 :47の素敵な:2019/08/29(木) 21:35:57.27 .net
コミュ力重視採用

総レス数 50
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200