2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 カレーライスを混ぜて食べる都道府県がこちらwwwwwwwwwwwwwww

159 :47の素敵な(わたあめ):2019/12/19(Thu) 02:35:24 .net
https://www.sankei.com/images/news/160710/lif1607100011-p1.jpg

「自由軒」 織田作之助も愛したカレー
https://www.sankei.com/life/news/160710/lif1607100011-n1.html
大阪・ミナミの繁華街にたたずむ明治43年創業の「自由軒」は看板メニュー「名物カレー」で知られる老舗だ。
大阪出身の作家、織田作之助(1913〜47年)も常連で、代表作「夫婦善哉」にもそのカレーが登場する。
当時と変わらぬ味は、今も多くの人に愛されている。

店内の真正面に、ペンを握って机に向かう織田の写真が。
その額には「トラは死んで皮をのこす」「織田作死んでカレーライスをのこす」と書かれている。

「2代目店主の父が織田作さんにいただいたサイン入りの写真です。
最初はそれだけを飾っていたんですが、父が感謝を込めてこの文章を考えました」と若女将(おかみ)、
吉田純子さん(64)が説明してくれた。

「夫婦善哉」には、遊蕩(ゆうとう)を繰り返す柳吉と夫婦げんかをした蝶子が、一人で自由軒に行く場面がある。

《楽天地横の自由軒で玉子入りのライスカレーを食べた。「自由軒(ここ)のラ、ラ、ライスカレーはご飯にあんじょうま、ま、ま、まむしてあるよって、うまい」とかつて柳吉が言った言葉を想い出しながら、…》

総レス数 217
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200