2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たにし】 田螺 5匹目 【タニシ】

1 :pH7.74:2013/04/21(日) 21:56:53.57 ID:G0xssULH.net
★タニシ 過去スレ★
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152987594/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1255760523/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308807666/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1335070074/

★関連スレ★
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
たにし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171139644/

2 :pH7.74:2013/04/21(日) 22:04:38.70 ID:2PDcMOEf.net
★★★★★★★タニシについて★★★★★★★

Q:日本にはどんなタニシがいるの?
A:マルタニシ、オオタニシ、ヒメタニシ、ナガタニシの4種です。
  マルタニシは準絶滅危惧種で、ナガタニシは琵琶湖固有種です。以上の理由より
  飼育するのはオオタニシかヒメタニシがよいと思われます。

Q:タニシのオスメスの見分け方は?
A:右の触覚が曲がってるのがオスで、どちらの触覚もまっすぐなのがメスです。

Q:タニシを増やして放流はおk?
A:タニシといえども、地域差があるかもしれませんのでやめたほうがよいでしょう。
  専門家を探して相談してください。

Q:タニシは昼行性?夜行性?
A:基本的に夜行性です。

Q:寿命は?
A:自然界では3、4年生きます。ただ、飼育下では水質の悪化により死なせてしまうのが多い様で、
  水質等に気をつけて万全な状態で飼育すれば、5年を超えるのではないかと推測されます。

Q:タニシを飼うメリットについて教えて?
A:タニシは水槽についた苔を食べてくれます。
  また、グリーンウォーターも濾しとって透明にしてくれます。日本在来種です。
  魚と一緒に飼っている場合、水質悪化に敏感に反応するので、タニシにあわせて水換えすれば、
  突然魚が死んでいたということは避けやすくなります。タニシは水質についての指針に使えます。

Q:デメリットについて教えて?
A:タニシは増えすぎると、水草を食害します。よって、水草メインの水槽には向かない生き物です。

Q:タニシとその他の巻貝と比べていいところを教えて?
A:タニシは卵胎生なので、増えすぎたときに整理するのが楽です。
  また、逆さになっても自力で起き上がることができます。
  雌雄異体なので、オスメスを分ければ増えすぎて悩むことはありません。
  
Q:ジャンボタニシはタニシではないのですか?
A:ジャンボタニシは別名スクミリンゴガイ(アップルスネール)の仲間で、タニシではありません。
  タニシは卵胎生で稚貝を産みますが、ジャンボタニシは卵を産みます。

3 :pH7.74:2013/04/21(日) 22:05:11.89 ID:2PDcMOEf.net
★★★★★★★飼育環境について★★★★★★★

Q:タニシを飼育するなら、どんな環境がよい?
A:基本的に、淡水魚が飼えるなら大丈夫です。魚のついでに入れたらおk。
  ただ、アンモニア、硝酸の濃さには魚よりも弱いので、
  水換えは定期的に行ったほうがよいです。砂利はあってもなくてもよいです。
  いうまでもないですが、カルキ抜きはちゃんとすること。
  カルキ抜きしないとあっという間に死んでしまいます。

Q:エサは何を与えたらいい?
A:水槽に生えた苔を勝手に食べたり、魚を飼っているならその食べ残しを食べてくれます。
  ただ、カルシウム不足が起りやすいと考えられるので出来ればカメ用またはザリガニ用の
  カルシウム豊富なエサを与えるといいと思います。

Q:水温が30度を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30度程度なら大丈夫な場合が多いです。
  できれば直射日光が当たらないようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。
  水温が35度を超えてしまうとかなり危険です。

Q:しばらく家を留守にするのでエサが与えられません。
A:水槽の中に苔がたくさん生えていたら、それを食べてくれます。3日程度なら空腹に耐えてくれます。
  むしろ、エサを余計に与えすぎたための水質悪化で死にやすいです。

Q:タニシを他の魚と飼っていいですか。
A:メダカていどの小型魚ならいいです。金魚は大きくなると小さいタニシを食べてしまうので
  オススメしません。

Q:タニシをエビと一緒に飼ってもいいですか。
A:レッドビーシュリンプ・ヌマエビ類(ヤマト・ミナミ等)なら大丈夫です。草食性です。
  ザリガニなどの肉食性のエビの仲間はタニシを食べてしまいますのでオススメできません。
  (ザリガニのエサには意外とオススメできるという悲しい事実。)

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:タニシ以外の小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのままでおk?
A:タニシのエサを横取りして大量の糞をして水質を悪化させる可能性があります。
  タニシはサカマキガイ等よりも水質の悪化に弱いため死亡してしまいます。ちゃんと水換えするならいいです。

Q:エアレーション、フィルターはいる?
A:タニシは水質悪化に比較的弱いので、エアレーション、フィルターについては
  初心者は導入したほうがいいかもしれません。

Q:タニシを飼いはじめたいのですが、何匹から?
A:大きい個体ならオス3匹、メス2匹がいいかと。

4 :pH7.74:2013/04/21(日) 22:05:45.29 ID:2PDcMOEf.net
★★★★★★★繁殖について★★★★★★★

Q:タニシってどうやって増えるの?
A:卵胎生で、いきなり5mmくらいの稚貝を産みます。親と同じ姿です。
  親が健康であれば、特に気にを使わなくても増えます。

Q:タニシが増えないのですが?
A:水質が悪化しているor水温が低いorPHが低いor水の硬度が足りない、
  またはそれらの原因が重なっていることが考えられます。飼育環境を整えましょう。

Q:タニシが増えすぎて困った!
A:オスメスを分ければいいです。右の触覚が曲がっているほうがオスで、そうでないのがメスです。
  明るい家族計画を。雌雄異体で見分け方も容易なのがいいところですね。

Q:タニシは体外受精?体内受精?
A:体内受精です。お互いくっついているときに引っ張ったら可愛そうです。

Q:生まれた稚貝が成熟するまでにどのぐらいかかる?
A:生まれてから、4ヶ月で成熟します。意外と小さいときからすでに子を産み始めます。

Q:稚貝にはどんなエサを与えたらよい?
A:親と同じです。


★★★★★★★病気について★★★★★★★

Q:タニシの殻が薄いです。(なんか通常と比べて黄色いなってかんじ 簡単に割れる)
A:カルシウム不足が考えられます。カルシウムが多いコマツナや卵の殻等を与えてはどうでしょうか。
  サプリメントをあたえたら良くなったという報告もあります。(未確認)

Q:タニシが殻にこもったまま動かない。
A:アンモニア、亜硝酸、硝酸が蓄積していることが考えられます。その場合、水換えを。
  または、水中の硬度が極端に低下していることが考えられます。その場合、にがりを入れるなどして
  ミネラル分を補給してください。

5 :pH7.74:2013/04/22(月) 20:51:26.14 ID:l3SAXhMZ.net
★★★★★★★大人気の餌について★★★★★★★

Q:タニシに大人気の餌ってあるのですか?
A:チクワ、カマボコ等の魚介練り製品を与えると大人気だということが
【たにし】 田螺 4匹目 【タニシ】のスレ住人が発見されました。
高級でない安物の柔らかいチクワやカマボコのほうが良いようです。

ただし、魚介練り製品は塩分濃度が高いと思われますので
与えすぎには注意したほうが良いかもしれません。
植物性の餌も与えてバランス良い食生活を心掛けましょう。

6 :pH7.74:2013/04/23(火) 11:21:43.00 ID:GNDEsqPj.net
いつのまにか次スレが。乙!

7 :pH7.74:2013/04/23(火) 17:53:56.63 ID:wNehhb2M.net
>>5
塊を置けばいいのか?

8 :pH7.74:2013/04/23(火) 21:20:09.22 ID:5JOcMvAg.net
塊でよいようだ。

9 :pH7.74:2013/04/23(火) 21:53:11.72 ID:O6JHZndq.net
うちのタニシ交尾中

10 :pH7.74:2013/04/23(火) 23:37:35.24 ID:m2F11UZW.net
>>9
一方主は・・

11 :pH7.74:2013/04/25(木) 08:06:14.00 ID:5J2WjVx+.net
雌雄同体なのであった。

12 :pH7.74:2013/04/25(木) 13:46:24.18 ID:To9zVq+G.net
オオタニシがミスクレの隠れ家の奥で挟まっててびびった

13 :pH7.74:2013/04/30(火) 21:21:39.44 ID:dAdi8U/7.net
濾過摂食なんか本当にするんかいな。
餌あげてないけど青水のまんま。

14 :pH7.74:2013/04/30(火) 22:19:12.32 ID:rnr7sJns.net
間違えてカタツムリいれたんじゃね?

15 :pH7.74:2013/05/01(水) 02:20:59.50 ID:86JDa07v.net
>>13
私も最近思ってるから小さいプラケースで実験よろしくお願いしますw

16 :pH7.74:2013/05/01(水) 07:30:09.47 ID:9QGgo6Hw.net
屋外の30cmキューブにヒメタニシ50匹入れてるけど、キンキンに澄んでるぞ。

17 :pH7.74:2013/05/02(木) 02:10:48.68 ID:kHoYOfoc.net
30cmに50匹ww そんな特異なケースダメですw

18 :pH7.74:2013/05/02(木) 03:05:56.52 ID:YA2GQrui.net
睡蓮鉢のドブ臭い水に入れたら死ぬ?

19 :pH7.74:2013/05/02(木) 19:45:23.29 ID:EWqA0E6R.net
ドブ臭いのはろ過されてないんだから死ぬんじゃない?
入れてみれば分かるさ

20 :pH7.74:2013/05/03(金) 00:22:18.83 ID:7HZx9NOe.net
2〜3月に稚貝がいっぱい産まれたが、最近また新しく産むようになった。
無加温水槽で水温が安定的に20度前後になったからか。
早産なのか、1mmくらいのちっこいのとかもいる。

21 :pH7.74:2013/05/03(金) 01:12:17.22 ID:5+o7WxiE.net
タニシはろ過摂食してるぞ
大学の先生が言ってた。

22 :pH7.74:2013/05/03(金) 14:40:29.03 ID:+gz+Kqp5.net
重要なのは餌をあげない状態でコケやデトリタス、青水のどちらを優先して食べるのかってことさ。
個体差もあるのかな?

23 :pH7.74:2013/05/05(日) 18:04:46.05 ID:hvr9gfj0.net
タニシって病気無いの? 

24 :pH7.74:2013/05/09(木) 02:10:45.35 ID:UxjVt+Kj.net
どんな生き物にも病気あると思うけど、貝の病気とかわからんよね。
病気なってても貝って外見からではわかりずらいよね

25 :pH7.74:2013/05/09(木) 02:21:58.17 ID:jY0bKZRZ.net
たにしといえば ヒル

26 :pH7.74:2013/05/09(木) 06:54:55.81 ID:yCrodSXt.net
>>23
インキン

27 :pH7.74:2013/05/09(木) 17:39:34.29 ID:CnwKrvYj.net
それはタムシ

28 :pH7.74:2013/05/09(木) 21:40:55.46 ID:QSkxJ63e.net
水槽内でスカベンジャーとして飼育する場合ラムズホーンとヒメタニシはどちらの方が処理能力が高いでしょうか?

29 :pH7.74:2013/05/10(金) 00:30:30.86 ID:9uiEtr8G.net
残飯処理ならラムズだけど
餌が十分ある環境だとものすごい勢いで増殖して今度は殖えすぎたラムズに悩まされるようになるぞ

30 :pH7.74:2013/05/11(土) 21:14:48.88 ID:JLNRwiVq.net
砂にもぐって眠るのかな?と思ったら
中途半端にもぐってジョーズみたいに殻だけ見えた状態で移動してる
何がしたいんだろう?

31 :pH7.74:2013/05/11(土) 21:56:35.91 ID:v+s6S2He.net
>>30
底砂の中でも光が射し込む浅いところは、藻やバクテリアの宝庫だから、エサ食ってるんでそ

32 :pH7.74:2013/05/12(日) 14:58:44.08 ID:LoE0N67S.net
ここのところは、タニシにお世話になってないが、
ヒメタニシをコケ取り生体としていれてた頃は、なかなか愛着があったな。
親からポコッと出てきて張って行くミニに癒された。

33 :pH7.74:2013/05/13(月) 12:24:45.60 ID:a7eLghnf.net
           \ /
          (_O|・|O)   迫る〜初夏〜楽しい季節〜♪
          ( ´・ω・)  
          ~~(=O┬O
         ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

34 :pH7.74:2013/05/14(火) 00:35:40.07 ID:tgqkTgQf.net
>>18
俺の水槽100%腐葉土だけど
問題無いよ

恐らく腐葉土だから水質も酸性に傾いているだろうけど


稚貝も産まれて、殻も硬いし何故かなんとかなっているのだろう…

でも問題点はある。やつら腐葉土に潜るのだが、植物を新しく導入する時に埋まって
そのまま永眠なんてことが起きてしまう…
注意するのはそれだけ。

35 :pH7.74:2013/05/14(火) 02:06:53.20 ID:gha8O2ix.net
貝殻でアルカリに傾きそうだから丁度良いな

36 :pH7.74:2013/05/14(火) 18:28:21.05 ID:R9bLGNLg.net
配置換えしてエア止めたらいつもは下にいるオオタニシも一緒にタニシ全部が上の方にきてた
やっぱこの時期になしではきついか

37 :pH7.74:2013/05/15(水) 21:42:36.81 ID:UUGdbf9O.net
ジャンボタニシがキモすぎるぅ
ラムズみたいに増えるのかな

38 :pH7.74:2013/05/16(木) 17:30:44.34 ID:ApAbWtCQ.net
>>36
酸素求めてつうよりも
水流が止まって比重の軽いバクテリアや藻の類が
上澄みに溜るからかもよ
止水用水路で水温低くて水草たんまりなのに上にいた

39 :pH7.74:2013/05/17(金) 17:51:55.52 ID:o5D0Kltp.net
今日ビオ覗いたら五匹いれたヒメタニシがいつのまにか大量に稚貝産んでた
これからも増えるようならイシガメに食わせるか

40 :pH7.74:2013/05/17(金) 20:24:17.19 ID:ufJ+Bi3o.net
タニシって一匹でも増えるのかな

http://imepic.jp/20130517/732690

41 :pH7.74:2013/05/18(土) 15:16:43.12 ID:H4laMRQl.net
日光に当てると動き出すのはなぜ

42 :pH7.74:2013/05/18(土) 20:21:29.14 ID:FBZHmMLP.net
>>40
体内に精子を半年ぐらい保持しておけるらしいからメスなら単体で増えたように見えるかもね

43 :pH7.74:2013/05/18(土) 22:15:07.74 ID:A18Itz0d.net
買ってきたヒメタニシに赤いボウフラみたいな虫が付いてたんだけどタニシ大丈夫かな?

44 :pH7.74:2013/05/19(日) 13:52:11.38 ID:ncyEPBhS.net
田んぼから特大のタニシをいくつか取ってきた。早速交尾している。どんどん増えて欲しい。

45 :pH7.74:2013/05/19(日) 14:08:39.30 ID:2ssiy+Eb.net
それはオオタニシなのか、ジャンボタニシなのか

46 :pH7.74:2013/05/19(日) 14:19:41.54 ID:ncyEPBhS.net
>>45
触覚が二本しかないからオオタニシかな?二センチ強で苔だらけの殻。埼玉北部の田んぼにいたタニシ。

47 :pH7.74:2013/05/19(日) 14:34:05.97 ID:2ssiy+Eb.net
オオタニシか。よかった
ジャンボタニシは2、3日に1度産卵して1度に数百の卵を産むらしい。年間の産卵数は2400〜8600卵粒程度w
それにくらべてタニシは年間50〜60個程度で稚貝で産まれるのがいいよね

48 :pH7.74:2013/05/19(日) 14:46:25.23 ID:ncyEPBhS.net
>>47
悪名高い外来種を拾ってきたかと思ってビビりました。ジャンボタニシが水槽で繁殖したら悪夢ですね。

49 :pH7.74:2013/05/19(日) 15:00:02.84 ID:kMe/Bkz3.net
ジャンボは水上に卵産んで、卵は水中では孵化できないらしいから
水槽ならまだ安心
これがビオだったら…

50 :pH7.74:2013/05/19(日) 15:19:46.81 ID:2ssiy+Eb.net
なかなかにグロいな…
ブツブツ嫌いには閲覧注意が必要か
http://www.kawasaki-m.ac.jp/mw/info/images/08-03_img2010-10-1.jpg

51 :pH7.74:2013/05/19(日) 20:38:36.49 ID:fhIIdD+b.net
ギャー

52 :pH7.74:2013/05/19(日) 21:52:29.80 ID:LKfY8vvv.net
オオタニシ二匹が最近稚貝産んでくれない、倦怠期か

53 :pH7.74:2013/05/20(月) 18:24:00.53 ID:/gpcjDBV.net
ジャンボタニシも触角二本ですよ

54 :pH7.74:2013/05/20(月) 18:31:36.89 ID:/gpcjDBV.net
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/nouyaku/images/applesnail-poster.jpg

55 :pH7.74:2013/05/20(月) 18:49:38.74 ID:g8/oAzot.net
>>54
( ´・∀・`)へー ヤツらはヒゲが出るのか1つ賢くなった。
( ・ω・) d

56 :pH7.74:2013/05/20(月) 18:50:52.99 ID:g8/oAzot.net
しかし逆に実際に確認したくなった。
捕まえてこよう。

57 :pH7.74:2013/05/20(月) 19:16:42.69 ID:+twdaFKJ.net
>>54
この情報はテンプレに入れるべき!

58 :pH7.74:2013/05/20(月) 22:28:14.76 ID:/gpcjDBV.net
ジャンボタニシは死に至る可能性のある寄生虫がいる場合があるから要注意ですな。
でも普通にペットショップで売ってる・・・

59 :pH7.74:2013/05/21(火) 05:59:25.09 ID:V5Oh0QnF.net
死んでるのと死んでないのの区別ってどうやってつけるの?

60 :pH7.74:2013/05/21(火) 07:13:11.86 ID:m5cqxfQv.net
嗅げ

61 :pH7.74:2013/05/21(火) 11:17:56.32 ID:sGIqf1iS.net
東京近郊でジャンボタニシ採集出来る所ないかな?
餌用に欲しいんだけど

62 :pH7.74:2013/05/21(火) 13:54:19.51 ID:qK2DoLVw.net
逆さに置いたら3本目の触覚というか白くて長いものがにゅっと出てくるんだが一体何なんだこれは…

63 :pH7.74:2013/05/21(火) 15:57:30.13 ID:zexVKcU9.net
>>58
は人間が感染して死に至るという意味です。
昔、エスカルゴのように普及させようとしたが普及せず、完全に火の通ってないジャンタニを食った人は死に至る可能性のある重篤な病気になったらしい
ジャンボタニシやその卵に触れた場合は手洗い必至です。

64 :pH7.74:2013/05/21(火) 17:38:14.57 ID:zexVKcU9.net
ソース

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%AC%E3%82%A4

65 :pH7.74:2013/05/21(火) 18:53:33.46 ID:w0jA3D3T.net
今日ペットショップでジャンボタニシ見た…
隣の器にはレインボータニシと書いてあるやつもいたけどレインボータニシてなんぞや

66 :pH7.74:2013/05/22(水) 00:21:26.33 ID:syAE0KgS.net
>>60を見て>>59は嗅いだのだろうか・・ 感想が聞きたいなw

67 :pH7.74:2013/05/22(水) 18:52:56.44 ID:b91davWv.net
一部のタニシが閉じこもったっきり出てこない
死んだかな?と思ってた固体は動き出すし

68 :pH7.74:2013/05/22(水) 19:17:04.92 ID:ciQsMLLF.net
>>67
それって、子沢山になる前兆じゃね〜か?

69 :pH7.74:2013/05/23(木) 06:14:29.64 ID:Q6PWHHqu.net
オオタニシに成長?して薄い殻が見えてる時は引きこもりタニシになるんだけどそういう時って言うほど動かないのかね

70 :pH7.74:2013/05/24(金) 10:23:47.66 ID:WdMm4M6l.net
おい、こら、グリーン化してきてるぞ。
きちんと働け。
お願いしますです。

71 :タニシ一同:2013/05/24(金) 22:09:43.19 ID:c9pw+tb9.net
>>70
精一杯ガンガリますので
たまには水替えもしてください。

72 :pH7.74:2013/05/24(金) 23:07:41.43 ID:RPGEquu0.net
水槽の丸谷氏と川仁奈さんが仲良く水面にプカプカ浮いてクチパクパクしてる

73 :pH7.74:2013/05/26(日) 20:49:22.49 ID:LB2Efqpz.net
土に潜るのはなんでだっけ?

74 :pH7.74:2013/05/26(日) 21:44:28.41 ID:xHNhcaIq.net
隠れてウンコしたいんや!!

75 :44:2013/05/26(日) 23:00:14.71 ID:P69lQ+zG.net
オスの側で、上下逆さまになって中身を出していたメスがいたので何だろうと思っていましたら、その3日後の今日、タニシの稚貝を確認しました。
自分の水槽で増えると可愛いものですね。

76 :pH7.74:2013/05/27(月) 12:39:09.11 ID:J3RmMm6t.net
メダカ鉢のヒメタニシがアオミドロでモアモアになったので金魚の鉢に引っ越し。明日まで無事でいるかなあ。

77 :pH7.74:2013/05/27(月) 21:09:28.25 ID:HoXw22Pc.net
あのモアモア綺麗だよね
うちではなかなかお目にかかれないので羨ましい

78 :pH7.74:2013/05/28(火) 04:49:03.82 ID:NkgcApE0.net
タニシが脱走して床に落ちる音で目が覚めた
水槽立ち上げのためにタニシだけ入れてたときは全然脱走無かったのに
金魚入れてからよく脱走する・・・

79 :pH7.74:2013/05/28(火) 09:42:02.26 ID:KOfM4niw.net
ネバネバをたくさん出してるときって病気かなんかなの?

80 :pH7.74:2013/05/28(火) 10:39:17.67 ID:27pZ4N6x.net
店でヒメタニシ買おうと思ったが困ったことに
子供のオオタニシと大人ヒメタニシの区別がつかない

81 :pH7.74:2013/05/28(火) 22:24:18.48 ID:9ojmHMEm.net
>>79 俺がネバネバをたくさん出すのは元気ビンビンの時。

82 :pH7.74:2013/05/31(金) 20:05:51.33 ID:OIdL7U6B.net
中川翔子はタニシを飼っている

83 :pH7.74:2013/05/31(金) 20:27:26.16 ID:Izq1PBzp.net
>>82
(;´∀`)マジデ!?

84 :pH7.74:2013/05/31(金) 21:18:52.16 ID:b9k5eaj5.net
>>82
(;´∀`)マジテ?゙!

85 :pH7.74:2013/06/01(土) 01:39:06.87 ID:FWuWVlaV.net
>>82
(;´∀`)マジデ!?

86 :pH7.74:2013/06/01(土) 03:58:32.71 ID:YDHcs+ca.net
>>82
(;´∀`)マジデ!?

87 :pH7.74:2013/06/01(土) 07:06:10.76 ID:euOCMBim.net
>>1にろ過能力ありみたいな事書かれてるけど
青水を透明にするぐらいの能力があるってことか?

メダカ水槽が青水になって困ってるのでタニシ入れてみようかと思ってるんだが。
ググった結果では二枚貝系にはろ過能力あるがタニシ系はないみたいなの多いんだよなー

88 :pH7.74:2013/06/01(土) 07:19:48.43 ID:TqVbuxGy.net
濾過するよ
二枚貝は濾過特化、タニシはマルチロールな食性
その分、濾過の性能は低い
器用貧乏な感じ?
つっても水槽やプラ船程度なら十分だよ
他にエサが豊富だとどうなるかわからないけど

89 :pH7.74:2013/06/01(土) 07:22:01.78 ID:ffWIo0nN.net
>>87
ヒメタニシの浄化力
侮るなかれ

90 :pH7.74:2013/06/01(土) 08:39:33.23 ID:PybV40Yv.net
ろ過摂食もしてるんだろうけど
水面に体を広げてネバネバに青水を引っ付けて食べるみたいな器用なこともする

91 :pH7.74:2013/06/01(土) 10:00:35.22 ID:zflGKf4k.net
うちのタニシさんが謎の休眠モードに入ったのでバケツに拾い上げて田んぼの土と粉末青汁入れて日向に置いといたら元気になったよ

92 :pH7.74:2013/06/01(土) 11:05:34.36 ID:Wu6/K8dJ.net
去年睡蓮鉢に六匹投入したヒメタニシが、現在鉢の底を埋めつくし、なおも増殖を続けています。



殺るしかないのか、殺るしか…

93 :pH7.74:2013/06/01(土) 11:27:34.44 ID:FWuWVlaV.net
貝の処分は厄介だよな

94 :pH7.74:2013/06/01(土) 11:55:50.60 ID:IgRhLaUJ.net
オレは食べたよ

95 :pH7.74:2013/06/01(土) 16:21:46.48 ID:euOCMBim.net
>>92
よこせ
これからヤフオクで買おうとしてるんだぞw

ヒメタニシは田んぼにはなせばいいじゃん
日本中どこにでもいるらしいから問題ないでしょ

96 :pH7.74:2013/06/01(土) 17:28:47.59 ID:IJF8j9RL.net
放流先にいるのが同じ遺伝子型の地域個体群とは限らんからやめれ
埋めるか食うか里子に出すかショップに引き取ってもらうかだな

97 :pH7.74:2013/06/01(土) 18:29:50.56 ID:eujycDax.net
塩浴させようと思って塩を入れてたら
タニシに塩粒が直撃してしまった…

シギャピー!と殻に閉じこもってしまったけどなんとか生きてた…
でもシワシワ…

98 :pH7.74:2013/06/01(土) 23:17:21.51 ID:jf39YzMe.net
殻の直径5mmぐらいの子タニシだけど、色鮮やかじゃない?こんなもの?
http://i.imgur.com/uanQzZ6.jpg

99 :pH7.74:2013/06/02(日) 00:53:48.00 ID:Vd5YRQsG.net
オレにもくれ
チャームで買おうとしてるんだぞ

100 :pH7.74:2013/06/02(日) 08:15:04.03 ID:Ql1mOl8t.net
>>98
家も昨日発見。
そんなものだった。
ペットショップで買った一匹のオオタニシがメスであったが最後
今じゃ十匹以上・・・

101 :pH7.74:2013/06/02(日) 14:14:39.64 ID:cNFOY6oN.net
>>100
同じく30匹以上、ヒメタニシだけど、、

102 :pH7.74:2013/06/02(日) 14:19:18.56 ID:0rto4SKE.net
うちもヒメタニシの稚貝は白っぽいぞ

103 :98:2013/06/02(日) 17:56:16.95 ID:00+OQYXx.net
なあんだ。綺麗だと思ったんだけどな。
そういやカラータニシっていないね。

104 :pH7.74:2013/06/02(日) 22:27:22.09 ID:0rto4SKE.net
カラータニシか知らんなー。こないだショップでレインボータニシなら見たぞ
まぁレインボーの意味がいまいちわからん貝だったわ…
あれは何なんだ?

105 :pH7.74:2013/06/03(月) 01:10:18.41 ID:pO0Q0cjJ.net
インドの山奥が原産なんじゃない?

106 :pH7.74:2013/06/03(月) 02:06:05.95 ID:IU5FG7SN.net
おっさん発見!

107 :pH7.74:2013/06/03(月) 03:37:58.52 ID:ZAWmoRpH.net
ワロタw

108 :pH7.74:2013/06/03(月) 04:54:38.96 ID:rfYZUl/z.net
なにここ・・・おっさんだらけで話についていけない

109 :pH7.74:2013/06/03(月) 19:46:05.39 ID:XoyXLnk2.net
ヒメタニシ100個頼んだ
1個当たり17円ぐらいするんだがw

110 :pH7.74:2013/06/03(月) 19:49:52.29 ID:J6F7WZjz.net
田んぼでも持ってるん?
フグの餌?

111 :pH7.74:2013/06/03(月) 20:00:41.23 ID:XoyXLnk2.net
外のプラケースと60水槽6ぐらい
1か所に10匹ぐらい入れる予定

112 :pH7.74:2013/06/03(月) 20:30:49.69 ID:BjfxxQsR.net
たにしって環境が急に変わると生命の危機を感じるのか子タニシ一気に放出するよな
うち5匹買って翌日には20匹ぐらいに増えてた

113 :pH7.74:2013/06/03(月) 21:16:41.62 ID:64NVu3j8.net
落ち着いてからまた子供作って欲しいんだけどなかなかしてくれないのが困る
まぁ節操無く増えられてももちろん困るけど

114 :pH7.74:2013/06/04(火) 13:03:14.83 ID:fR8UGgGp.net
子タニシ増えてきたからカメ池にいれてるけどちゃんと食ってるか怪しい

115 :pH7.74:2013/06/04(火) 13:36:34.67 ID:A21Xj1Jz.net
でかいタニシが真っ赤な卵と産んでた、ジャンボタニシだったとは
とりあえず本体と卵は餌になっていただいた

116 :pH7.74:2013/06/04(火) 19:02:08.22 ID:xWNU1Vk+.net
食べたのか・・

117 :pH7.74:2013/06/04(火) 19:24:13.15 ID:9D36pqer.net
俺の餌ってか!

118 :pH7.74:2013/06/04(火) 19:25:16.34 ID:kJ17fIxI.net
>>115
何の餌になったのか興味しんしん。砕いたのか?

119 :pH7.74:2013/06/06(木) 06:08:59.65 ID:iJ2m5IXU.net
貧乏だから買ったタニシから産まれた子供はもったいなくてポイできないよ。

120 :pH7.74:2013/06/06(木) 07:08:41.79 ID:nHp3JtVR.net
>>119
貧乏性なのは分かるが、活きの良い個体群を維持するのも大事。
過密になりすぎると一気に調子崩す。

タニシは国勢調査が大変なんだよなぁ。

121 :pH7.74:2013/06/06(木) 08:45:23.82 ID:2vrEi9XH.net
青水どころかビリジアンになってる軒下の大タライにタニシ100匹を
放してみた。どうなるか楽しみだわ。

1日たったら水面際に数匹確認取れた。

122 :pH7.74:2013/06/07(金) 09:34:21.19 ID:iIQMXJDC.net
もう10日くらい半開きでひっくり返ってるママ
うんこも増えてないし・・・冬眠かよ

123 :pH7.74:2013/06/07(金) 09:55:57.52 ID:fUTkGaRI.net
取り出して臭いかんでみ?
臭かったら死んでる

124 :pH7.74:2013/06/07(金) 10:07:30.08 ID:CeqJX5Ms.net
うちのオオタニシもひきこもってずっとじっとしてる。
水質が合わないのかと思いきや稚貝は元気に動き回ってるし。
親貝はもうかなり大きいし、寿命なんだろうか

125 :pH7.74:2013/06/07(金) 12:02:31.49 ID:wnIDn6jD.net
家のオオタニシも動きが鈍い。

126 :pH7.74:2013/06/07(金) 17:52:49.14 ID:w9jYPLX5.net
6月病?

127 :pH7.74:2013/06/07(金) 18:22:57.50 ID:SfwZeMWj.net
タニシはたまにサボリングするものさ

128 :pH7.74:2013/06/07(金) 18:42:11.02 ID:OYAwbYku.net
こもったって

いいじゃない

タニシだもの
           by みつを

129 :pH7.74:2013/06/07(金) 19:40:33.05 ID:RHLd4g6j.net
親田螺の場合
たいてい爆産の前兆だったけどネ

130 :pH7.74:2013/06/08(土) 06:47:55.34 ID:td/XMxX6.net
子タニシが目の前で金魚に食べられた・・・

131 :pH7.74:2013/06/08(土) 07:33:50.39 ID:fKkfJ/sZ.net
>>130
うちはウパを避難で同居させたら一晩で全部食われた・・・
十数匹食われて超ショックだったよ

132 :pH7.74:2013/06/08(土) 13:26:05.97 ID:ENgJZQr4.net
ナハッ ナハッ ナハッ ・ ・ ・みつお

133 :pH7.74:2013/06/08(土) 13:57:39.75 ID:AktNGNg6.net
ひきこもりは子沢山の兆候って本当なんだな。
2週間近く全く動かずお亡くなりかとも思われた個体が今朝見たら
元気よく動き回ってて子タニシが3匹増えていた。

134 :pH7.74:2013/06/08(土) 14:09:29.33 ID:TtKi91+1.net
嬉しいねぇ。

135 :pH7.74:2013/06/09(日) 01:13:48.54 ID:PNevXSBa.net
水面ギリギリにずっといたのに動かなくなってしまった、まだ言うほど大きくないけど金魚入れたせいか…

136 :pH7.74:2013/06/09(日) 12:38:47.06 ID:17Ovu401.net
金魚迷惑やなあ

137 :pH7.74:2013/06/09(日) 12:44:27.87 ID:IJilOFHT.net
>>136

138 :pH7.74:2013/06/09(日) 19:59:14.32 ID:NbbKlNde.net
ヒメタにし買ったよー
楽しみ

139 :pH7.74:2013/06/10(月) 10:12:59.40 ID:TRmkO5GB.net
ヒメタニシバンバン子供できるんだが大きくなるのがごく一部
餌の問題なのかね

140 :pH7.74:2013/06/12(水) 09:31:26.85 ID:B9VRRX8S.net
ヒメタニシの濾過力ぱねーな
青水になって水槽ないの水作が見えないような状態だったのに
今は見えるようになってる

もしかしたら水槽の反対側の景色がはっきり見える日が来るかもしれないw

141 :pH7.74:2013/06/12(水) 12:07:04.22 ID:B9VRRX8S.net
【環境】水生生物調査:「きれいな水」の川は59%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371000961/

タニシいるところ=汚い ってなにこれ?

142 :pH7.74:2013/06/12(水) 12:16:16.33 ID:z6wtRUpJ.net
自分で答え書いてるじゃない
濾過力高いってのは大食いってことで
そのためにはエサの豊富な環境を好むだろ
汚いと冨栄養はだいたい同じことだ

143 :pH7.74:2013/06/12(水) 13:58:35.81 ID:yXkYvOtC.net
つまり綺麗な水槽にいる田螺は
もうじき餓死

144 :pH7.74:2013/06/12(水) 23:20:58.52 ID:RZMBWFoI.net
>>143
うわああああああああああ

145 :pH7.74:2013/06/13(木) 00:04:26.90 ID:J7aD827v.net
スネールはスカベンジャーなんだから
タニシだってサカナの糞を食って生きるよ

146 :pH7.74:2013/06/13(木) 00:08:50.83 ID:+t2yadkD.net
タニシさんの餓死は珍しくないぞ…
元々有機物てんこもりの超リッチな環境に居るから魚の糞程度では足りないんだろう

147 :pH7.74:2013/06/13(木) 00:15:34.38 ID:qEqAqcap.net
エサあげても全部ミナミに食われちゃって1回も成功したことないんだよなあ
いい餌やりの方法を知りたい

148 :pH7.74:2013/06/13(木) 00:52:55.86 ID:y+NMClC3.net
広葉樹の葉っぱをちぎって水槽に入れよう。喜んで食べます。

149 :pH7.74:2013/06/13(木) 01:36:43.75 ID:BQcjoJC6.net
水質なのか暑さなのか一部がほんと動かねえ

150 :pH7.74:2013/06/13(木) 21:19:19.59 ID:BQcjoJC6.net
なんか水槽が臭うなと思って水替えしたらオオタニシがサザエのつぼ焼きみたいにドロンと出てきやがった
水温と酸欠のダブルパンチで逝ったか…

151 :pH7.74:2013/06/13(木) 22:13:45.16 ID:y+NMClC3.net
さっき電気付けたらまた稚貝を産んでた。どんどん殖えるね。

152 :pH7.74:2013/06/14(金) 11:09:02.98 ID:AcjNbr4W.net
オオニタアツシかと思った

153 :pH7.74:2013/06/14(金) 12:46:17.32 ID:CKSDnCQ5.net
オオニタアツシが有刺鉄線でつぼ焼きみたいになって何かがドロンって出てきやがった
針と爆破のダブルパンチで逝ったか…

154 :pH7.74:2013/06/14(金) 18:10:21.73 ID:MQ4Cuq2B.net
オオニタアツシかと思って採集してきたら
ジャンボオオニタアツシだった

俺としたことが

155 :pH7.74:2013/06/15(土) 06:59:38.02 ID:8fuiwntd.net
一晩経って自分のレス見て恥ずかしいと思うんだろうな

156 :pH7.74:2013/06/15(土) 18:46:55.62 ID:WNdMSbRY.net
アナカリス入れとけばひもじくなったら食うのかな。

157 :pH7.74:2013/06/15(土) 20:08:06.01 ID:4p9TuDqO.net
>>156 アナカリス・マツモ・ホテイの根にくっ付いていることはある。

158 :pH7.74:2013/06/16(日) 01:26:40.77 ID:+fxLoWao.net
根は食べないよね?
そういえば1センチぐらいのサカマキが微妙なバランスでアナカリスの根を綱渡りしてたな…

159 :pH7.74:2013/06/16(日) 09:17:58.30 ID:gpe0UE2J.net
オスメス関係なく動かないまま1ヶ月超
つまらん
ひっくり返って何やってんだ?病気か?

160 :pH7.74:2013/06/16(日) 09:26:56.20 ID:H4AWzOIF.net
ひっくり返ってるのは稚貝を自分の体から放してるようにみえる。

161 :pH7.74:2013/06/16(日) 11:32:38.16 ID:fva4vEZz.net
>>159
あんちゃん それ死んでるんや by節子

162 :pH7.74:2013/06/16(日) 11:59:27.27 ID:/Cif7OtP.net
身を半分出したまま停止状態で丸二日動かないから匂ってみたが臭くない… で、
水槽内のフィーダーカップに入れ、冷蔵庫に待機させてるカルキ抜き水を水面ギリギリからスプレーしたら、
毎度ながらウニョって外出てきてたわ

163 :pH7.74:2013/06/16(日) 13:28:42.65 ID:MKmSKDUz.net
タニシの交尾→稚貝生むまでの期間ってどれくらいなのかな。
メスが稚貝産んだから油断してたらオスが死んでた。

164 :pH7.74:2013/06/16(日) 14:30:06.07 ID:z0XUrPkC.net
>>121
どうなった??

ビオ風スレ見て今日初めてタニシを池に入れると知った
プラ舟に入れてみようかと思って

165 :pH7.74:2013/06/16(日) 16:41:11.97 ID:fva4vEZz.net
タニシ投入2週間ぐらい経過
残念ながら投入時の画像なし

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130616163754.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130616163831.jpg

166 :pH7.74:2013/06/16(日) 18:00:52.76 ID:z0XUrPkC.net
二週間前と、どんな変化ありました?
これはタニシ100匹の大タライですか

167 :pH7.74:2013/06/16(日) 18:03:29.07 ID:fva4vEZz.net
>>166
タライの縁の部分が少し透明になったぐらいかな
二枚目の写真ね

もっと効果がわかりやすかったのが、60p水槽の青水なんだけど
これも、画像撮らなかったw

横方向から見て反対側のガラス面が見えるぐらいには透明になった

168 :pH7.74:2013/06/16(日) 18:10:45.28 ID:z0XUrPkC.net
>>167
レスありがとう
60aならそんなに綺麗になるんですね
今度タニシ買ってみよう
プラ舟だけど

169 :pH7.74:2013/06/16(日) 22:06:25.18 ID:WYcbqAY3.net
環境さえ良ければタニシって増える(・∀・)イイネ!!

170 :pH7.74:2013/06/16(日) 23:26:54.27 ID:m8ChlomC.net
>>161
触角が動いてるから生きてる
一匹右がちょん切れてるからオスメスわからなくなった
自分の蓋閉める時に挟んだのかな

171 :pH7.74:2013/06/17(月) 12:17:57.45 ID:ekZb8jrJ.net
質問
大人のヒメタニシが2匹、その2匹から生まれた子供のヒメタニシが5匹います
子供は常に2〜3匹水槽に貼りついたり動いてるのが確認できるんだけど、大人の方があまり動いてない
水換えのサインなのかな?と思って先週に半分程水換えをしたんだけど、1日動いた後はやっぱり閉じこもり…
特にメスの方が水換えの翌日を除けば2週間以上動いてないと思われるんだけど、何が原因か分かりますか?

172 :pH7.74:2013/06/17(月) 13:44:03.64 ID:uxE4DsOE.net
タニシとスネールの稚貝の判別がイマイチ自信がなく、
とりあえず目についた稚貝はどんどんプラケに隔離していた
ある程度大きくなり区別ついたので、タニシだけ戻した
ずっと透明だったプラケが急に青水になった
タニシ効果だったのか?

173 :pH7.74:2013/06/17(月) 13:57:25.87 ID:8U1sp732.net
へぇ〜。何aのケースに何匹ほどいたの?

174 :pH7.74:2013/06/18(火) 11:16:47.29 ID:7HXpJnmo.net
>>173
30センチくらいの普通のプラケ
水量5リットルくらい?
4月くらいから5_ほどの稚貝を入れてた
放置状態だったから水量半分くらいになったりしてた

最終的にタニシは7匹くらい回収したかな?
スネール(多分モノアラガイ)は結構死んでいて5匹くらい残っていた
回収して数日後に大雨降ってケースが満水になったなーと思ったら
緑色になってた

まあ、タニシ効果とは断定できないけど

ところでスネールは割りとたくさん死んで、
脱出試みて干からびる奴も多かったけど、
死んだタニシはいなかったと思う
結構丈夫だよね

175 :pH7.74:2013/06/20(木) 10:24:17.53 ID:Tg9ofy6M.net
うちの谷繁が全滅

ひもじいと思って野外水溜の緑色の水を投入したのがまずかったのか
試しにとろろ昆布やビスケットの食べかすを投入したのがまずかったのか

176 :pH7.74:2013/06/20(木) 10:49:17.03 ID:SgX88bpA.net
お前、カラスだろ?

177 :pH7.74:2013/06/20(木) 22:11:31.23 ID:pLLmgu1b.net
苔だらけの水槽にタニシを入れたんだけど直ぐ弱って死んでしまいました。
辛うじて生き残っているのはバケツに移したんだけど
思いつく原因て有りますか?
中の生態は金魚のみで水草はよく育ちます。

178 :pH7.74:2013/06/20(木) 22:41:17.86 ID:ysCIj8fX.net
>>177
文面だけの情報で答えると

苔だらけ=光合成するため水質はアルカリ性に傾く。
金魚=水槽水の金魚の餌や糞の腐敗は時間経過で低層にたまると予想すると、
その底面ろ過不足分でアンモニア→アンモニア態窒素が発生する。

水質がアルカリ性のため、
温度上昇に加えてアンモニアはさらに発揮(毒性が強く)する。

予想:
水槽に放り込まれたタニシは初め地面で這いずり回ると思うが、
入れた直後からすぐ水面へ上がってきたタニシ以外は
水槽低層の汚染溶液の被害を受けたかもしれない。

ググったらこういう結果が返ってきたよ

179 :pH7.74:2013/06/20(木) 23:51:19.17 ID:yhKTrL71.net
キャシャーンな田螺だな

180 :pH7.74:2013/06/21(金) 00:10:21.44 ID:+S3tmtKI.net
>>178
ありがとう
砂利の掃除してみます。

181 :pH7.74:2013/06/21(金) 11:40:46.13 ID:/J8aehBX.net
タニシが死んだらしく、エビニツマツマされている…
水槽内でのタニシの死因って何か分かる人います?

30cm水槽で生体はヤマトとミナミとヒメタニシ
水草はウィローモスと名前忘れたけどもう一種類
フィルターは水作エイトで、水槽にコケはそれなりについてる状態
水換えは1〜2週間に1度、1/3〜1/2程度
約半年前に買ってきたヒメタニシで、一昨日くらいまで動いてたのですが…

182 :pH7.74:2013/06/21(金) 11:57:10.46 ID:kI6epTRh.net
繁殖させてなんぼの貝だから死因気にする人少ないよ
餓死はともかく
寿命は数年あるけど買ってきた当時、何歳だったかもわからんしな

183 :pH7.74:2013/06/21(金) 13:16:51.19 ID:/J8aehBX.net
なるほど、ありがとうございます
エビ水槽なので2日に一度、コリタブやホウレン草を与える程度だったのですが、タニシ用にチクワ等も与えるべきなのでしょうか?
幸いにも子供が数匹いるので彼らは生存させてやりたいのですが、水槽内のコケだけでは栄養不足になるのですかねぇ…

184 :pH7.74:2013/06/21(金) 13:36:04.91 ID:wq0wqaUD.net
>>183
うちは外飼いなので落ち葉と
たまに与えるキャットで生きてる
コリタブで大丈夫じゃない?
竹輪は水が汚れそう

185 :pH7.74:2013/06/21(金) 14:54:59.95 ID:/J8aehBX.net
>>184
コリタブ与えてもエビが食べちゃってる気がするんですが、舞ったカスやらで大丈夫ですかね?

186 :pH7.74:2013/06/21(金) 16:13:59.80 ID:EuiN24RZ.net
コリタブじゃなくザリガニの餌上げてるけど
なんせ、やつら殻背負ってるから

187 :pH7.74:2013/06/22(土) 14:14:59.70 ID:mKQYOc9Q.net
タニシが大量発生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130622-00000560-yom-soci

188 :pH7.74:2013/06/22(土) 14:31:47.50 ID:VCmwf+ah.net
ジャンボタニシじゃねーかw

ナニコレで見たけど名古屋の公園ではヒメタニシがバカソコいたな

189 :pH7.74:2013/06/22(土) 19:46:59.73 ID:KYc6IyyV.net
スッポンはなったれよ

190 :pH7.74:2013/06/22(土) 20:23:25.03 ID:8zxavsJ9.net
臭い・苦いで捕食者いないんじゃなかった?
ジャンボタニシ以外のやつを食べるようになりそう

191 :pH7.74:2013/06/24(月) 23:21:35.75 ID:DvrHIiT6.net
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130624/elc13062422160028-n1.htm
いらないならくれ

192 :pH7.74:2013/06/25(火) 00:30:05.04 ID:4Vh1dPeQ.net
5月末からカワニナ20匹程度を水深8〜10cmの10ℓくらいで飼い始めたんだけど
すさまじい大食い+糞の量がすごくて水質を安定させるのが難しかったよ

NF#45容器へ対流ポンプ2基+ろ過ポンプ1基(自作ドライろ過→好気槽→水槽)
+エアストーン4箇所+対流ポンプへエアレーションを咬まして
半タイルレンガ2枚レイアウトした辺りでカワニナが活発に動き回るようになったよ

193 :pH7.74:2013/06/25(火) 00:30:57.93 ID:4Vh1dPeQ.net
誤 10cmの10ℓくらいで
正 10cmの10リットルくらいで

194 :pH7.74:2013/06/25(火) 19:59:14.47 ID:xp05MNhM.net
カワニナって飼育難易度がタニシよりも高いのにすごいな
ホタルでも育てるん?

195 :pH7.74:2013/06/25(火) 23:38:03.34 ID:4Vh1dPeQ.net
>>194
とりあえず育てる予定はないかな

近所の私有地内で山地の平地の境目から湧き水が出てて
その先の腐葉土の沼地(腐葉土1M+水面5cm程度)にカワニナがいたから
ためしに育ててみたら意外と面白くて現在進行形という感じ

196 :pH7.74:2013/06/28(金) 06:23:52.31 ID:1HeMs7/l.net
>>192
カワニナはアク抜き落葉数枚入れてやると状態や水質が落ち着くよ。
あと一気に大量に産仔するから、増えたら稚貝隔離するなり適当に間引くだけで
成貝の共倒れを防げる。
稚貝はカルシウムを大量に摂取するんでエサに加えてカキ殻放り込んでる。

面白いよねカワニナさんの飼育。
メシ食ってるときのモフモフ感がたまらない。

>>194
難しいっていう人が多いね。
でも自分は水量300ml程度の惣菜カップを隔日換水で2年近く飼育してる。
換水なんて蛇口から水道水ザバーでその後カルキ抜き投入でもなんとかなる。

197 :pH7.74:2013/06/28(金) 08:42:40.87 ID:n3dcwUQr.net
うちのカワニナは園芸ソイル、週1四分の1水替え、室内飼いの無ろ過無化温で爆殖したお
脅威を感じてそれ以来カワニナさんを飼うのやめて姫タソ

198 :pH7.74:2013/06/28(金) 21:14:04.55 ID:Upxwc2sw.net
>>196

自分は大きめのカワニナが壁に張り付いて落ち着いてるときの
モフモフ感が最強

カルシウムは生物ろ過後の出口の筒内に活性サンゴを入れて
ろ過水通過で補ってるよ

カキガラは
・ダイソーの「ろ過シェル」(品番 G-103:エナメル質除去済みカキガラ)
を2つ買ってきただけでまだ試してない

カワニナを採取して間もない糞の状態は黒い消しゴムのカスっぽくて見やすくて状態がいいけど
亀の餌とか川魚の餌とか与え続けると地面に引っ付く糞をして
ろ過できずに水質が変わりやすくて参ってる
その落葉樹食べさせたら硬い糞しそうな気がするから今度採取地からたくさんとってきて試してみるよ

あと、カワニナ水槽へ酸欠目安用のサワガニのつがいを入れてみたら早速エアーポンプの目安が分かった
・カワニナに異変ないけどサワガニは水面へ必死で上がろうとする
→サワガニはエアーポンプ調節で低層に戻って落ち着いた
他に
・サワガニに異変はないけどカワニナは水面へ行列し始める
→3分の1程度水換え+PSBバクテリア適量追加で低層へ戻る&壁から落下してコロコロ

199 :pH7.74:2013/06/29(土) 22:05:55.06 ID:hxnirSsH.net
>>198
動物質の餌食った後のユルフンには俺も参るわw。

タニシやサカマキと違って、食ったエサでフンが違ってくる。
水草クズや落葉、野菜食った後はガチガチの黒いフン出すのに。

200 :pH7.74:2013/06/30(日) 10:09:26.88 ID:rqq76THV.net
60pのミジンコ水槽でムックリワームだけを入れただけでヒメタニシが爆殖したw
エアレなし、水草なしの環境

爆殖要因

1、ムックリワーム
2、ミジンコ
3、外敵による刺激がない
4、水温20度で直射日光がほぼ当たらない

親タニシ10匹入れて子タニシが100匹ぐらになってる
ほとんどのタニシが水面近くに上がっている
何が原因かしら

ちなみに似たような環境で、水作、ミナミヌマエビの水槽もあるが
こちらは爆殖みられず

201 :pH7.74:2013/06/30(日) 14:17:10.21 ID:98gjrnZx.net
そりゃあんた・・酸欠だろ・・

202 :pH7.74:2013/06/30(日) 14:27:06.80 ID:BjSFRhA7.net
>>200
そのミジンコの餌は水流がないと水面に浮かびっぱなしになることが多い
水面に漂う餌は水面の辺に引っかかるように溜まるからタニシの恰好の餌場になるかもしれない

203 :pH7.74:2013/06/30(日) 15:55:44.46 ID:ODAC1e/g.net
木っ端ミジンコにするにはどうしたらいいですか?

204 :pH7.74:2013/06/30(日) 22:59:42.56 ID:98gjrnZx.net
すり鉢とすりこぎでゴリゴリ

205 :pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dSMnK7/k.net
最近の気温上昇で茹で上がったか・・・

by睡蓮鉢

206 :pH7.74:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0sfKenmn.net
>>205
鉢の温度を安定させたい場合は鉢を地面に埋めると
溜まりやすい熱を拡散する

園芸用途なら隔離+プラスチック長鉢を埋めると安定するから
睡蓮鉢も地震を考慮してプラスチック製をおすすめするよ

埋められないなら遮光ネットで直射日光を遮るしかない

207 :pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1HkYr68d.net
タニシ水槽で810lmのLED電球4つ(25℃ ph7.2)常時点灯してるんだけど
1週間以上たってもアオコが発生してるように見えない・・
餌以外で何を添加したら発生しやすくなりますか?

208 :pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:IiVDckyG.net
>>207
過疎ってるけど専用スレあるからそっちの方がいいかもよ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1356711071/

209 :pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HY1TGooX.net
タニシはアオコを食べちゃうんじゃなかった?

210 :pH7.74:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zhecNlR6.net
アオコと青水は違うぞ
アオコ発生したらえらいこっちゃ

211 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:E6vcYPvd.net
ヒメタニシのオスとオオタニシのメスを同じ水槽に入れた場合繁殖する?

212 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T/YFRIfH.net
>>211
属は同じだけど無理なんじゃないかな
マルタニシ(準絶滅危惧)がオオタニシと交配して遺伝子汚染されてるとか言わないし

213 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qXEbOd/K.net
>>211
お前はと類人猿と共同生活してて子供を作りたいと思うかい?

214 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T/YFRIfH.net
ああ
一代限りの繁殖の可能性はあるのかもしれない

215 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JMXmkhF5.net
お前チンパンジーだもんな

216 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T/YFRIfH.net
チンパンじゃなくてこれをイメージしてるんだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC

217 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:JMXmkhF5.net
失礼
オラウータンだったか

218 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:qXEbOd/K.net
自然にF1作るには最低でも交尾を誘発する誘因物質なり気候条件なりが共通じゃないとだめだろう
性器の形状やサイズも関係あるかもしれん
実験してみるのは勝手だけど
個人的にはあまりやってほしくないなあ

219 :pH7.74:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:T/YFRIfH.net
ていうか
よく考えたらチンパンってヒト属じゃないじゃんか
俺は「属が同じなら交配の可能性がある」って言ってるのよ

220 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:TRg4Yquv.net
川魚用沈下餌を与えようと思うんだけど、
壁に張り付いてるのに食べに来てくれるの?

221 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RcRjHuDX.net
キョーリンプレコとかベジラウンドは降りてきて数匹塊になって食べてるけど、
ドジョウの餌(タブレット)、顆粒の餌は喰ってる気配があまりない。
キョーリンのは水がすごい濁るから最近はオメガワン ベジラウンドをよく投入してる。

顆粒だと見えないだけかもしれないけど。
そういうのはドジョウが処理してる。

222 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:/W10O6Cn.net
>>219
DNAは現段階でその役割のほとんどが解析されていないも同然だし
現段階でタニシの遺伝子へ視野を絞った研究施設は皆無だろう

タニシのDNAの情報が分かっているなら
害虫:スクミリンゴガイの駆除を目的とした不妊スクミリンゴガイを増産して
とっくに水田へ放流してることだろう(沖縄:ウリミバエのように)

現時点でヒメタニシとオオタニシのハーフを作る技術が確立されているなら
放射線を利用した新種タニシ生産程度なら非常に簡単な作業になるが
そんなことするくらいなら世代交代を急いだほうが無難になる

まぁ俺も>>218と同じく余計なことがしてほしくないよ

223 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kW/DHrQY.net
>>222
人間が研究しようがしまいが交雑するときには交雑する
それが生物

224 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rI7WxYUw.net
昨日投入したあとは底砂の上をニョロニョロ動いてたんですが、
今日朝から全く動いてくれません。
どうしちゃったんだ…

225 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:LOzf03YM.net
そりゃタニシにだって動きたくない気分の時だってあるでしょ

226 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rI7WxYUw.net
二匹とも動かないんですよ…

死んじゃったんじゃないかなぁ(泣)

227 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VDrqYVFW.net
たにしは夜行性だから。
昼間に死んでる?って思っても夜になると活発に動くよ。

228 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kW/DHrQY.net
タニシは水質が気に入らないと引きこもるよ
蓋がかたく閉じているのなら99.9%生きてる
蓋がゆるくて持ち上げてもだらーんとしてたら100%死んでる

229 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rI7WxYUw.net
>>228
逆に言うと慣れたら出てきてくれるんですかね?

230 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Cqi0VaX6.net
田んぼの水路で拾ってきた谷氏さん1匹だけ未だに生きてコケをなびかせて風格すら感じる
コリとメダカに卵産みつけられても動じない

231 :pH7.74:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:zQPkBy8i.net
ミナミヌマエビが高速でツマツマしても気にしない
ミナミの野郎、移動の手段として利用してやがる

232 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:8qprajgT.net
コレの種類ってわかる?
http://or2.s206.xrea.com/up2/img/up178.jpg

233 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:D+cBY+i6.net
うちの谷氏は昼間も元気だ

234 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DrIeQbpn.net
>>232 ヒメタニシ♂

235 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:8qprajgT.net
>>234

  人
ヽ(・ゥ・)ノ<ありがとー
 ノ川

236 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:S0OqbRgw.net
…永沢くん?

237 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+VBuhsm/.net
ヒメタニシってあんなにデカくないと思うよ

238 :pH7.74:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:DrIeQbpn.net
水草アナカリだろ?
うちのヒメタニシ(購入物)の大きいのは
アナカリにはよじ登れないくらい大きいぞ

239 :pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MZSS2Xn7.net
ヒメタニシとオオタニシの交配はやってみないとわからないね。
もしかすると自然界でもまれに存在しているが今まで確認されていないだけかも。

ヒメタニシ♂、オオタニシ♀ または ヒメタニシ♀、オオタニシ♂
この2通りの組み合わせで飼ってみて、
繁殖できれば間違いなく交配していると言えるだろう。

240 :222:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:U2BR3fZr.net
>>223
まったくその通りだね
タニシは交雑しないと思い込んでいたよごめんなさい

それにしても交配データ取るの大変そう
交雑可能についてのPDF
http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gakui/data/h22/217446/217446b.pdf

241 :pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:MZSS2Xn7.net
ヒメタニシとオオタニシが交雑すると判明したわけでもないぞ。
上記のように交配実験をしてみないと何とも言えない。

242 :pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:37fHRyLu.net
wikiの記事なんか読んだ感じだとタニシの研究はあんまり進んでいなくて
現在種として分類されてるものがいつ「実は亜種でした」ってなっても不思議はない

243 :pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rHXvnrv6.net
でっかいオオタニシとオオタニシをかけあわせて
ジャンボオオタニシが・・・

244 :pH7.74:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:a+CCfv0l.net
ほぼ赤の他人のリンゴなんとかさん思い出すからその名前は宜しくない

245 :pH7.74:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QzWFg4Mz.net
ヒメタニ×オオタニ=ジャンタニ

246 :pH7.74:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0gU0OC0j.net
スクミ(ズ)リンゴガイと考えれば可愛い

のか?

247 :pH7.74:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QzWFg4Mz.net
うちの近所に何十と田んぼがあるのにタニシが取れる田んぼは数か所
タニシがいる田んぼは赤虫いっぱいいるしサカマキガイらしき小さな貝もいるし
いろんな生物が密集してるね

おそらくあそこの田んぼの米はうまい

248 :pH7.74:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5Bbd8Wg+.net
生物が多いとか味には関係ない米は水だよ
地域内の農業用水が一緒なら味に大差無いよ

249 :pH7.74:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nxHLS/Q/.net
ジャンボタニシとロボットみたいにごつくなった
テナガエビを一緒に放り込んだんだが案外仲良くしてくれてる。

250 :pH7.74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ADT14DxO.net
あ、それと貝殻をなめる習性があると聞いたんだけど、
ハマグリとかの殻を茹でて消毒した物でもいいかな?

251 :pH7.74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:f8sixFr5.net
高齢カワニナの殻のバランスと吸盤の吸い付きが悪くジタバタしても起き上がれない状態だから
そのつどピンセットで容器の角に置いて安定させてやるんだけど
底はツルツルで凹凸も無いから少量の水流に押されて無限ループする

幼貝容器と成貝容器の2つに分けるのは知ってたけど
半水浴用の老貝容器を別途用意したほうが長生きしそうな気がするわ

252 :pH7.74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zpkLxTdQ.net
貝も高齢化しますからね、バリアフリー対策が必要なのですね。わかります。

253 :pH7.74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:m5os0tD+.net
バリアレス考えてるけど
カワニナの殻の外周+1mm高いところに天井があれば
逆さ状態で復帰できそうな気もする

ただ、老貝でも限界まで削られて短くなったカワニナは安定してるし
以前殻を食べる寄生虫付きだったカワニナも同じく安定している

あまり良い方法思いつかないから
現状、ひっくり返ったままになっていたら次の方法で張り付かせてるよ
http://dl1.getuploader.com/g/nobody/86/kawanina.jpg
・インジェクター+キスゴム
・タバコの火消し4つ穴

254 :pH7.74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:866MpsSk.net
老貝ホームワロタ

255 :pH7.74:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IV6dL0vk.net
>>253
これが天才か・・・

256 :pH7.74:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yW/uQBVa.net
>>253
こういう人がいるんだなw

257 :pH7.74:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vLwgh2Cn.net
>>253
俺、もっと貝を大切にするよ…

258 :pH7.74:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Rpmurj62.net
オオタニシってオオタニシ用に餌あげないとダメですかね?

259 :pH7.74:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yW/uQBVa.net
ヒメタニシとオオタニシとマルタニシの区別がつかない

260 :pH7.74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:9KVc75Sz.net
中国人と韓国人と日本人くらいの違いかな

261 :pH7.74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1HcTsfmL.net
>>260
それぞれがどれにあたるのかkwsk
ヒメタニシしか飼ったことないから違いがわからない

ヒメタニシめっちゃ増えるってのは知ってる。
ヒメタニシ=中国人か?

262 :pH7.74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yzJ5u3gx.net
さらっと流そうぜ

263 :pH7.74:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:tnFEca6r.net
たいして差は無いってことだろ
http://nihonsakurasou.n-da.jp/e24181.html

264 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oprJDItX.net
アスペかな?

265 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QHeFX3UI.net
最近ずっと頭少しだして水槽壁面についてて
この体勢で動かないんだがどうしたんだろう。
夏バテなのか出産疲れなのか食べてる様子もない。
去年生まれだから寿命ではないだろうし。
そっと触ると頭を隠すから死んではいないんだが。
一緒に住んでる稚貝は元気に動きまわってる。

266 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oprJDItX.net
>>265
酸欠じゃない?

267 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QHeFX3UI.net
同居のメダカや子タニシは元気なんだが
一人だけ酸欠になったりもするのだろうか?

3日前は顔が水面と同じくらいの位置だったが
今は水面下2cmくらいのとこにいる
ずるずる同じ格好で下がってるっぽい
ぶくぶくとか一切入れてない
マツモ様だより
水換えは4日前にした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4352569.jpg.html

268 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QHeFX3UI.net
↑壁面がコケだらけですいません

269 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rJ4jPsRW.net
す、水面にくっついてりゅううううう(
というのは置いといてとりあえず1回叩き落としなさいw

270 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QHeFX3UI.net
え、あ、ごめんね
画像の向きが悪いけど
一応壁面に付いてるよ

271 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:uSaf1ogi.net
>>253
俺今度生まれ変われるなら
お前んちの貝になりたい

272 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:9uKa5QrI.net
>>267
他の容器へ新しい水を浅く入れてそのタニシを移して観察してみなよ
数時間で動き始めたら水質が合わない(体質が変わった)。
暗室放置でも動かないなら衰弱してるから吸盤の甲へ濃い青汁を点滴して舐めさせたりするなど
何とかして口の届く範囲へ給餌する方向で(タニシへ強制給餌することが物理的に難しいため)。

以下はテンプレ
・巻貝は亜硝酸塩濃度が高くなるにつれ活動も停止〜落貝(死)するが
幼貝から順に落ちるため幼貝が元気なら亜硝酸塩濃度は問題ない
・硬度が低くなると活動停止〜引きこもり・蓋を開け〜驚いて閉めるを繰り返す
・PHが弱酸性へ傾き始める頃から水槽の底へ落下することが多くなるが
PHが下がると同時に苔の勢いも減少する
・塩分濃度(硝酸塩など)が高くなると蓋を閉じる〜餓死(亜硝酸塩を弱くした症状)が多くなるが
前兆として青水の一歩手前の段階に入り日光を当てると青水化する。
・マツモは水質が
窒素・燐・カリ・微量要素の鉄分類 → 硝酸塩の作用→硝酸態窒素(硝酸塩・塩分濃度上昇)・燐酸(酸素欠乏)・硝酸カリ(カリウム欠乏)・鉄分類の酸化
と進行すると根から養分を吸えなくなるため、根の外側の枯死(茶色)が進行し、色素が溶出して
水槽水がコハク色になっていく

273 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6LSFJk+u.net
>>267
水槽を上からとった写真?

274 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QHeFX3UI.net
>>272
ちょっとやってみる
ありがとう

275 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QHeFX3UI.net
>>273
そうです
なので底に子タニシとメダカが写ってます

276 :pH7.74:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:rJ4jPsRW.net
大谷氏マジでけぇな びっくらこいた。

277 :pH7.74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:bOmgMj7+.net
なんだこの板色々ひどいなアクアカタリスト管理人ってなんなんだよおい
色々アクアリウム楽しんでたのに醒めちまったよじゃあな

278 :pH7.74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ywZpEsVr.net
大谷氏の水槽壁面の苔取り能力すげぇええええええ
あかん・・餌絶対足りひん・・

279 :pH7.74:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ehQVineH.net
そこでちくわを投入してみようぜ

280 :pH7.74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:/kyN4YIA.net
ちくわが裂けちまった。

281 :pH7.74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:1CMx27Mt.net
>>276
所詮タニシだろと思ってポチると、小さめのサザエが届いて
後悔するw。
食欲やウンコの量も凄まじいから、エサは心持ち多めに。
餓死とカルシウム不足が最大の敵だと思う。

あとフィルターや水温計と壁面の間のコケを食べるために
突撃してキスゴムを外す常習犯なので、この手のアクセサリーの
脱落には注意。
キスゴムの強力さで定評のある水作SAFが血祭りに
あげられました、うちではw。
こいつが先鋒を切って後続に石巻さんが続いたりすると
もうどうしようもない。

282 :pH7.74:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:bvVG9Srn.net
1匹、水面ギリで小さいファンの吹き出しに当たる場所でじっとしてるんだが
西川くんごっこか、酸欠か

283 :pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7mpyxTA/.net
>>282
飛沫の当たるところはコケがよく育つから、それを狙ってる。

284 :253:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RjhLHRbf.net
ろ過能力上げるために新しいカワニナ水槽作ったよ
これで毎日の換水作業も週1回くらいまで延ばせる予定。
立ち上げ水入れて間もないから生体は少なめ。
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/87/new_kawanina.jpg

以前>>253は消したのでこちらから
http://livedoor.blogimg.jp/aqua_catalyst/imgs/8/c/8c7a1e42.jpg

285 :pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:78+d98J0.net
>>284
こわいよママン( ;д;)

286 :pH7.74:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:S3w1/g0L.net
>>284
ホンマもんの仏様や

287 :pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZSHKcfc4.net
>>284
この画像の破壊力やばすぎだろwwww

288 :pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:B0veD/uf.net
何かお化けでも写ってるの?

289 :pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:4RHViwNu.net
老いたカワニナのリハビリ施設の写真w

290 :pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:KjdqLnsB.net
特別養護カワニナホーム

291 :pH7.74:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:OGp+v6rQ.net
カワニナにどんな餌あげてるんだろうか?
ここまで大きく成長させるには餌は重要でしょ

292 :pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:mxK4SniM.net
大雨でヒメタニシのバカタレどもは脱走したが
オオタニシさんは1匹も脱走しなかった

293 :pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:fBlBpn5R.net
お前も祖国朝鮮に帰った方が良いと思うぞ

294 :pH7.74:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:mxK4SniM.net
帰るニダ

295 :pH7.74:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:mJrEr5OH.net
苔だらけのでっかいメダカ舟にヒメ15匹入れといたらピッカピカになっちまった
昆布沈めといたら食うかな?
半放置なんで、ちくわとかすぐ腐りそうなのは避けたいんだよね

296 :pH7.74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:dmU+8WXd.net
我が家にも子タニシが誕生しました!
うれしいのは最初だけなんだろうな。
そのうち増えすぎて(ry。。。

297 :pH7.74:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:mP24y9Qw.net
おめっとさん。しかしこのくそ暑い中よく誕生してきたなw
強く育っていくんだろうな

298 :pH7.74:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:0eI9dtA+.net
>>291
亀レスですまない。
・ビタシュリンプ(一番食いつきがよい)
・カキガラを容器内で振った後の粉末を遊泳水槽へ溶かすように投与
・浮泥(カワニナの糞、バクテリア死骸、茶ゴケ、ビタシュリンプなど)
※落ち葉は集める時間+寄生虫除去の手間が面倒なので使っていない

新規水槽(立ち上げ水使用)+新規ろ材からの飼育開始では、
ビタシュリンプから発生するアンモニア態窒素を薄めるため毎日換水する
※片方排水、片方給水を同時に均等に行い、硬度調整:にがりを添加する
※外部ろ過のろ材に5mm程度のサンゴ砂が入っているためpH8前後で留まる

換水後は
カキガラ粉末を水槽の底に薄く積もる程度混ぜるように投与し
ビタシュリンプは遊泳水槽一面にいきわたるように投与する。
※カワニナが水中に漂うビタシュリンプをなめとっていればその後元気に動き回ってくれる

大量のカワニナの糞はコロナ状に積もるため、幼貝に注意しながら
定期的に糞をほどくようにかき混ぜて水中を漂わせて濾過ポンプを通して物理ろ過へ排水する
※糞を対流させるためにパワーポンプを導入した結果、
給水口の吸引力から脱出できなくなるカワニナが続出>餓死が発生したため
現在は箸などを使って手動でかき混ぜている

299 :pH7.74:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:0eI9dtA+.net
バクテリアろ材の定着が完了したら餌は次第に
浮泥>>>ビタシュリンプ+カキガラ粉末になる予定
その頃には換水回数も極端に減ると思う

300 :pH7.74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Fta5fc/o.net
チャムでヒメタニシ買いました
1匹オマケで超小さいのがくっついてきてた

301 :pH7.74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:NWfAMWZp.net
産んだのかもしれないよ

気を付けた方がいい、雌タニシ1匹購入しただけのつもりが、
あれよあれよというまに40匹を超えることだってある

うん、うちだ、チャームで生体は購入しないから地元産だけど

40匹以上産んだ母タニシは、以前のチャームの写真のように
殻欠け+コケ?まといモード(カルシウム不足になるのかも)

302 :pH7.74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Fta5fc/o.net
今見たら小さいのが2匹増えてた。合計3匹
どうやらポコポコ生んでるみたい。どこまで増えるのだろう・・・

303 :pH7.74:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9SSdy1RX.net
大きめのタニシが欲しいんだが、ショップで見ると底に蓋を閉じたタニシがゴロゴロしている状態
何匹か壁にくっついてても、食事はしていない様子
ひっくり返って蓋閉じちゃってるやつは駄目だろうけど、壁にくっついてるやつは家に来れば元気になってくれるかな?

304 :pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:68pGtGIp.net
それ石巻貝じゃない?
汽水域の石巻貝を淡水で飼育するショップは
水質が合わないからそういう現象になるし短命

305 :pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hdZKI7jk.net
>>298
殻にいいというのでザリガニの餌を上げてるがどうかな?
後は、昆布、水草、ムックリワーム。

定期的にカワニナ養老院の画像うpしてくださいw

306 :pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:PMQXZN2/.net
総合バランス栄養食の亀の餌あげてますw

307 :pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eOpzn0E9.net
実家のオトンが、田んぼの脇の水路からタニシ拾ってきたらしいんだが、
カルキ抜きした水に入れちゃえばOKなのかな。
直で水槽には入れないように伝えたんだけど、
これまでは売ってるタニシを買ってたので、野良のタニシは
どうしたら安全に水槽にお迎えできるのかさっぱりわかってません。

308 :pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:68pGtGIp.net
>>307
野生のタニシは寄生虫の追い出し+宿便抜きをしたあと
メイン水槽へ入れるのが理想

水合わせをやらず水槽へ入れても
タニシ自信が蓋の開け閉めしながら環境の変化に慣れていく

309 :pH7.74:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:eOpzn0E9.net
>>308
寄生虫の追い出しって薬使うんでしょうか?
便抜きは何日か毎に1/2くらい底の方の水を
入れ替えればくらいでいいのかな。
カルキさえ抜けば水合わせはおおざっぱでも良さそうですね。

310 :pH7.74:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Lpitr3Wv.net
バケツに水張って3日くらい毎日水入れ替えてりゃ大丈夫だと思う。
俺は水道蛇口全開で泥だけ落として即ドボンしてるし。

あと多分、バケツの中でめちゃくちゃ稚貝産む

311 :pH7.74:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/YO3QsJT.net
>>310
なるほど。3日くらい毎日水替えですね。
蛇口全開とは言ってもカルキはアウトですよね?
稚貝を産むのは問題有りません。

312 :pH7.74:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Lpitr3Wv.net
>>311
俺が水槽にタニシ入れる時は、いつも散水ホースリールの「ストレート」ってとこに合わせて
ズビシャーーーっと芋みたいに表面の泥落として、その後2時間くらい放置(糞抜き)しておしまいだから、カルキ気にしたことないなあ。
他の生体も近所のドブ産ワイルド個体を捕獲後20分で即ドボンだから気にしてもしょうがないんだけど。

まあ水道の水質って地域によって全然違うからカルキ抜きしてから使ったほうが安心かもね。

313 :pH7.74:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:/YO3QsJT.net
>>312
なるほど、意外と豪快でもOKなんですね。
実家も田舎なのでカルキは低くて問題無いかも知れません。
取ろうと思えば山ほど居るらしいので、適当に芋洗いしてみます。

314 :pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:g8x7vbDA.net
>>305
実はサワガニもこっそり居るんでザリ餌もやってます

若貝〜老貝
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/88/0001.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/89/0002.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/90/0003.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/91/0004.jpg
幼貝
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/92/0005.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/93/0006.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/94/0007.jpg
実態顕微鏡越し
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/95/0008.jpg
直立カワニナ
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/96/0009.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/97/0010.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/98/0011.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/99/0012.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/100/0013.jpg
添加したアオコを食べる
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/101/0014.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/102/0015.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/103/0016.jpg
いわゆる普通の光景
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/104/0017.jpg
同居中のサワガニ
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/105/0018.jpg
睡眠中カワニナ
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/106/0019.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/107/0020.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/108/0021.jpg

315 :pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pp0D0tEl.net
>>298
落ち葉の殺菌は湿らせてキッチンペーパーの上に並べて、
レンジで5分くらい強めにチンすると簡単で確実。

アク抜きの前にやると一度クタクタに蒸された状態になるんで、
アクが抜けやすくなる。

316 :pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:5Rf97i1r.net
カワニナがタニシより優れてるとことあるっけ?

317 :pH7.74:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZiDVLlrC.net
>>314
ザリガニの餌はやっぱり殻系の生き物にいいのか

318 :pH7.74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:UY1hHwuf.net
>>316
餌を食べる様子が羊みたいでかわいい(タニシは象みたいでかわいい)
長い貝殻をギッコンバッタン引きずって歩く姿がかわいい

319 :pH7.74:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:hVrc3Mqs.net
アップルスネールと比較した場合
藻の処理能力はヒメタニシ、残飯処理能力はアップルスネールって感じでしょうか?
アップルスネールは飢餓にならないと藻、食べないみたい

320 :pH7.74:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:I/Dzmn0f.net
>>317
貝類の万能エサだな>ザリエサ。

恒例のカワニナ出産シーズンだけど、どうしようorz。

321 :pH7.74:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:oKh1guzd.net
外気温 日陰36℃
室内 冷房 24℃
水槽 21℃維持 (2000rpmファン常時起動+エアコン)
PC1台、グラボ2枚、200W程度でアイドリング+27インチモニター4枚

7月の電気代:約16500円
思ってたより安かった

322 :pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:joU3F4J0.net
10匹が1週間で20匹になってしまった
買うの3匹くらいにすればよかったな

323 :pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jVJpAiaf.net
>>322
年末には50匹超えてるぞ恐らくw。
10匹豆乳はヤバい。
大増殖か即死全滅か極端だからなぁ、タニシとカワニナは。

タニシの稚貝の可愛さは反則。

324 :pH7.74:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ryXR3M3Q.net
水草水槽にあらかじめタニシを入れておくと
スネールが必要とする物質を消費するので
サカマキガイなんかが繁殖しにくいとかそういうことってあるんだろうか

325 :pH7.74:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VyS9Zzcy.net
どっちも増えるから大丈夫だよ

326 :pH7.74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fgT2S3Oz.net
>>323
こんなにポコポコ生まれてくるとは思いませんでした
でも稚貝カワイイネ。成体の殻にくっついてるのなんかカワイスギ
ただ殻に付いてる藻とかコケ食ってるだけなんだろうけどw

屋外飼いの場合、鳥対策とかしといた方がいいでしょうか?

327 :pH7.74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:z5EZkOb6.net
>>326
水面近くまで上がってくることも多いので対策はあった方が安心

うちの水槽は水温34℃に達し、もうほぼ限界に近い感じ
半ひきこもりみたいになってるのが多く、お亡くなりになったのも
立て続けに出てしまった
一緒に飼ってるメダカとミナミヌマエビは元気だが、タニシが一番デリケート
早く暑いの落ち着いてくれ・・

328 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:WrRphUj0.net
先週末にコケ取り部隊としてヒメタニシを2匹お迎えしたんですよ。
触覚の形から、2匹ともメス。
さっそくその日の夜に何匹か稚貝が産まれて、増えた増えたと喜んでいた。

そして現在
稚貝23匹。増えすぎw
ガラス面は超キレイなんだけど、逆に食糧難を心配しなければならなくなった。
とりあえず、ザリエサ買ってきて投入すればおk?
同居してる生体はメダカです。

329 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OJRpY592.net
食料あげたら当然さらに増えるよ?
ついでにザリエサはメダカに食われる。

330 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:TeUtQFa8.net
タニシは死体が臭いし臭くなるまでも早いしあんまり多いと困るぞ

331 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mUQCW5WY.net
お前も体臭が半端無いからみんな迷惑してんだぞ!

332 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:w6CNZZeg.net
自己紹介する場所じゃないんでここ・・・

333 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SHhlR0bO.net
カワニナがエアストーンの真上に移動してそのまま動かなくなる…
エアーつけてないときは歩き回ってるのに…

334 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:v74qMWym.net
死んだタニシってどんな状態になるのですか?
ひっくり返る?
沈んだまま?

335 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:SHhlR0bO.net
エアの位置変えたった
マツモさんが前のめりになったが仕方がない(´・ω・`)

カワニナって歩き回るのが普通ですか?

336 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:sZeCF6Nn.net
>>334
蓋が固く閉じなくてユルい感じになる

337 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:OJRpY592.net
沈んだままのやつが多いけどたまに浮いてるやつもいるね。

338 :pH7.74:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FUI63l67.net
浮くのは殻の中に腐敗ガスがたまるせいだな

339 :pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:f6SvNGWC.net
>>328
水を汚しにくい餌ってことなら、煮だした昆布推奨(味付け前に確保)

適当なサイズに切って冷凍保存してれば日持ちの心配ないし、
水槽内で消滅するまで放置で問題なし

魚やエビに横取りされる心配もないので保険としても重宝

340 :pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ecvJx+qB.net
>>328
巻貝は水質調整した専用水槽を用意したほうが立派に長生きするよ
コケ掃除するときだけ適量数を投下し、
数日で回収して別の巻貝と交代する方法が無難

>>335
動き回るのが普通だよ
エアストーンの上に移動して静止するのは
気泡の周囲に着く量産生の高い豊富なコケを食べるため

341 :pH7.74:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:/wOU3aCk.net
>>340
そうだったんですか…ありがとうございます!
エアストーンの上に行くのは居心地が悪いのかと思って焦ってました

そんなニナさんは今日も元気にマツモをむさぼっております
マツモの落ちた破片全部食べてたしすごい食欲である…

342 :pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:LV19xXIu.net
ヒメタニシに限らずラムズとかって目あるの?

343 :pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:GTQck1Y2.net


344 :pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:WFITvRuP.net
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。

345 :pH7.74:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:j3YYKNPP.net
>>342
ラムズホーンは眼点を備えているため光の暗転は確認できる

動物界-軟体動物門-腹足綱-螺旋状(巻貝)の分類に位置づけされているならば
退化した巻貝ですら明暗を認識する簡単な構造で出来た眼点(光感覚器官)を持っている
また、自ら餌を探すために水中を腹足綱(足)で移動しなければならないため
・自ら移動するために明暗程度を認識できる目(眼点)
・水流と接触を確認するための触覚
を備えている

ラムズホーン:
動物界-軟体動物門-腹足綱-直腹足亜綱-異鰓上目-有肺目-基眼亜目-
-ヒラマキガイ上科-ヒラマキガイ科-インドヒラマキガイ亜科-ラムズホーン属-ラムズホーン
※ラムズホーン属>ラムズホーン
※ラムズホーン属>劣勢ラムズホーン、優勢ラムズホーン、アルビノラムズホーン など

346 :pH7.74:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ocicH5Yc.net
同じくらいの時期に飼い始めたミナミの水は青水化しつつあるのに
ヒメタニシの水は澄み切っている
濾過摂食とかいうので藻類を食っているんだろうか

347 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:D7Z6aevx.net
メチレンブルー水溶液を瓶に入れてヒメタニシ薬浴させた事あるけど、水が透明になったよ
ヒメタニシの体が青くなっちまうけどね

348 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:QR0BEnDP.net
水に溶けてるものまで濾し取るのか凄いな

349 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vYL4/QTE.net
一時期ヒメタニシ投入で青水から水槽の隅々まで見えるくらい水が澄んだが
今ではまた青水になった。原因がわからんわ。

350 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OoYTIbqt.net
メダカを買っているのだけど、
タニシが稚貝を生みまくるんだがどうしよう?
親1匹だけなのに生まれるんだね・・・

351 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:o/REqE6D.net
なぁ都会の人ってタニシを見たことないの?とスレ見てて田舎者はしょっちゅう思うんですが。

352 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nTLSsWMB.net
アスファルト沿いにはニィーニィー蝉、油蝉、ミンミン蝉、熊蝉、日暮は居ない
下町は最近になって熊蝉が泣き出すようになった
下町にはシジミもタニシもモノアラガイやアメリカザリガニ程度なら居る場所がある
残念ながら都会のデパートにはアクアリウム関連コーナーが皆無に等しいため
草花店にいかなければ浮き草に寄生する巻貝を見ることができない

353 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+wkIwke+.net
池袋の西武屋上に有名な淡水魚ショップ(金魚含む)がある。

354 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6US2EWpW.net
タニシはサボる事もある

355 :pH7.74:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0xjpTttq.net
サボるというより引きこもる

356 :pH7.74:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JguaiqYT.net
カワニナ水槽でエアーポンプのダウンドラフトを強化したら
一斉に交尾し始めたわ

357 :pH7.74:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MtC56usj.net
そこでひっくり返って蓋が半開きのまま動いてないので、死んだのかと思って
水草で突っついたら超ビクッって反応してこっちまで驚いたw

358 :pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:wLKYoggo.net
2ch規制ひどいな
そんなに有料ツール使わせたいのか

359 :pH7.74:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:4wg/uAp3.net
タニシ・カワニナ水槽に餌として昆布与えてたらいつの間にか
なくなってる。結構な量だったのに全部食べたってことか?

360 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0lP5KlNC.net
タニシ用にザリエサあげたら底に着く前に金魚に食べられてしもうた。

361 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:yHjtSrrU.net
茶ゴケ食ってくれるかなーと思って育成水槽にいれたけど仕事してねーよこいつら
生きてるって事は残餌でも食ってんのか?

362 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:d/ZXcU63.net
オレはタニシに餌あげるのは諦めた
どうやっても他の奴らに食われる

363 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:0kfxjgs4.net
タニシって硬度が高けりゃ高いほどいいの?

364 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:NjJqiLoS.net
>>334
ミナミヌマエビ入れなされ
死んだタニシも綺麗さっぱり
お掃除してくれます
(殻だけが残ります)

うっかり持ち上げ
悪臭テロともオサラバwww

ミナミヌマエビ(・∀・)イイヨ!!

365 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:057Cfu4I.net
>>364
大きい個体だと食いつくすまでにかなり水質悪化しそうだな

366 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WSpn8nEl.net
タニシに栄養やカルシウムを吸収させて
成長したら(別に死んでなくてもいい)水槽から出すというのが正解
エビに食わせたらまた物質が循環する

367 :pH7.74:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:bkCWLxzW.net
>>353
あれ、まだあるの!?

368 :pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i9FSw7YY.net
>>363
GH15dH前後の水槽にヒメタニシ入れてるけど
殻がテカテカだよ

369 :pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WPXj9UT3.net
>>351 都会じゃない神奈川の田舎だけど、田んぼや川にいる貝はすべてタニシと呼んでいた。サカマキ、モノアラなんか知らなかったからな。

370 :pH7.74:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:y4qVS33/.net
最近砂の中によく潜ってる

371 :pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:fFAiK1Ot.net
カワニナとタニシがアナカリスの間にはさまった死んだメダカをモリモリ食べてた。

おい、ミナミさんにも分けてあげてくれ。

372 :pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cvDQPW2w.net
ヒメタニシ入れてるけど全然仕事してる気配がないんだが
コケ要員の卵胎生でもっと優秀な貝はいないんかな?

373 :pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xDuPBaEp.net
うちもこの一週間ずっと潜りっぱなしだな
増えないけど石巻貝とかフネなんたら貝を導入しようと考えたが
面倒なのでやめておいた

374 :pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bWVo9pzf.net
生体兵器はコケを食ったら食っただけクソをするんで結局掃除がいる
有り体に言えばコケを出さないようにするのとテデトール最強

375 :pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:uq0iRSNe.net
>>368
そうですか
GH測定困難なくらい硬度高くなってる水槽があるんで入れてみよ
爆殖するかな

376 :pH7.74:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:pNw6eZL1.net
エビが近くを通ったとき顔をひょこっと引っ込めるのかわいい

377 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8e/mom4F.net
カメの餌にするのに自家養殖目指して
室内で36cm水槽に5〜6個+和金一匹+スポンジフィルターで飼ってるんだけど
1週間もすると全匹殻に閉じこもって転がってる状態になる

水換えすればまた動き出すけどそんなに早く水が痛むのか?
タニシなんてバケツに水汲んだだけの環境でも無限増殖するイメージだったんだけど

378 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:YrWfBWXY.net
タニシよりもラムズホーンの方が繁殖力半端ないよ

379 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8e/mom4F.net
>>378
ラムズホーン系は貝毒があるからあげられないんだよ

380 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Yzzg8d6q.net
>>379
巻貝ほど亜硝酸塩に敏感な固体はない

381 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cXnA6d3D.net
>>379
家庭飼育環境下でプランクトンや水由来の毒素形成なんて考慮する必要なし
うちのゼニミドリクサはこの10年毎日ラムズを食ってるが元気で
尋常じゃない嗜好性見せるよ
タニシは成長遅いし大きくなると殻が固いのでうちのカメは食わんな

金魚とタニシって相性悪いし

382 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TEEAR/dz.net
うちの白ザリガニはラムズばっかり食わしてるけどアダルトサイズまで大きくなったよ。
最初10匹だったのに今では1000匹くらいはいるんじゃないかなw

383 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:17nKABua.net
タニシの殻って固いですねえ。サカマキやモノアラは踏むとグチャなのにタニシはグキッとなるからなあ。

384 :pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8e/mom4F.net
>>381
そう思うけど知り合いがそれで1匹★にしてるから
それ以来あげられなくなった。自家養殖なら尚更大丈夫だと思うけど。
ネットでもイシガメを★にした人のブログを読んだ記憶がある。

ウチのクサは大丈夫。シジミもバリバリ食べる子だからw

385 :pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sGW7/v7u.net
ここはタニシ愛好家だけのためのスレでは無い事に初めて気付いた

386 :pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aHhG/+Nr.net
カワニナの糞が腐泥化してそれが濃い緑色になったあと、
腐泥に強い光を当て続けると小さな気泡が水面へずっと立ち昇るんだけど
これって光合成でもしてるのかな

387 :pH7.74:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:v+d2sALE.net
嫌気域できて硫化水素発生してるんじゃないかそれ

388 :pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:LDx1jJjt.net
>>387
底砂敷いてないからなんとも・・
カキガラ粉末を定期的にメイン水槽に入れてるから硫化水素は考えてなかったよ
あと野菜:ルッコラのエキスから作った生アオコも少量入れてる

硬度10以上・12〜14程度のアルカリ水で常に21℃をキープ
立ち上げ後、3ヶ月換水無し・蒸発した分をカルキ抜き水道水を追加する程度

アンモニア未検査 NO2・NO3ともに0.1以下
別の濾過槽には沢に生えてたカワゴケを入れてるから
硝酸塩は栄養源になってる予定

蛍光灯点灯でメイン水槽の水温は少々上昇する
60W相当810lmLED電球を水槽の底から30cm離れた場所で使用すると
水温に変化はないが、水槽の底に気泡が発生して浮上する

とりあえず見解
LED照射により光の当たる物質が急激な熱運動を起こしたため
溶解していた気体が部分的な温度上昇で過飽和になり気泡が発生した
原因が分かっていないためLEDの使用を停止した

389 :pH7.74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qtCyu5Bl.net
あたしあなたの熱意が怖い

390 :pH7.74:2013/09/01(日) 07:21:22.75 ID:YG9WSFrz.net
生まれて間もないヒメちゃん(5mm程)をコケだらけのプラケに投入したら
一晩で5センチ四方くらいピカピカになってた
想像してた以上の能力。これくらいの1匹でミナミ10匹くらいに匹敵しそう!

391 :pH7.74:2013/09/02(月) 13:44:14.47 ID:VugafuLY.net
初めに買ったヒメタニシ5匹
餌なんてもちろん無しなのにいつのまにやら3桁突破
もう水槽から回収して屋外の放置ビオにぶち込む作業は疲れたよ
始めはビオとはいえ水合わせもしてたけど今では手の中に掴んでそのままビオにぶち込むように…

コケ取りの名目で買ったのに仕事しないこいつらマジふざけんな

392 :pH7.74:2013/09/02(月) 14:39:56.60 ID:7sta4q3r.net
OK,気持ちはわかった、どんな水槽なのか記述してくれないか

393 :pH7.74:2013/09/02(月) 21:53:06.96 ID:Sbvqf8da.net
近所の池から捕ってきたタニシさん、久々に底で見つけたらお亡くなりになっていた。
たくさん子供産んでくれてアリガトウ。

394 :pH7.74:2013/09/03(火) 08:14:47.10 ID:aZaZdCfi.net
うちの子タニシがすっごいクソした
http://i.imgur.com/zmW135y.jpg

395 :pH7.74:2013/09/03(火) 12:40:09.25 ID:5bzR9GGm.net
>>394
                      ドドドド    :
                  :   ,."'⌒)    ι
              _ ____ ぅ_(;:" ,:o.:: .:")_τ_ _ _
                  :
                    ド ド ド ド
                   コ          |             ド
               ウ   ヽ     !    /     ウ
              ナ      ,.::'⌒:.  .::.、       シ
               ッ =― (  .:: 8   '⌒::.' ―= テ
             ̄ ̄ ̄ タ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
              :
                    ├″  ├″ i  ├″   ├″
           こ               |     /       ど
          う        \     ,、,、   "         う
          な          c(^w^)  ,;:⌒ヽ         し
           っ ニ=― (⌒:.:.';  }-、c) .::':⌒ヽ ―=ニ て
              た    (⌒:: (⌒:  `ー'ν .:::) ::)
      ̄ ̄ ̄ :  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       こ    ┃ ┃┃   ┃ ┃┃    ┃ ┃┃   ┃ ┃┃
          ┣━      ┣━       ┣━      ┣━
      う   ┃        ┃    |   ┃        ┃
                  \      |        /         ど
      な               ヽ  ∧_∧  /
                          ( ^ω^ )つ ,::⌒)            う
         っ  三ニ=―  (":::⌒ (つ  ノ    ―=ニ三
                   (⌒::::.⌒:.  } ,(⌒) .::⌒ヾ            し
        た      (::.; (::::.⌒:..  し' 三" :.:⌒)
   ̄ ̄ ̄ ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ て  ̄ ̄ ̄ ̄

396 :pH7.74:2013/09/03(火) 12:44:48.04 ID:EGmw/jeD.net
>>394
今度C-PLフィルター挟もう
タニシと亡霊が写ってる

397 :pH7.74:2013/09/03(火) 18:29:52.90 ID:eD8gx6pR.net
うちのタニシが水槽内の苔を食い尽くしてしまったんだが、手軽に用意出来る餌って
ないかな?

昆布あげてるんだけど食わない

398 :pH7.74:2013/09/03(火) 18:35:20.33 ID:4vcykVfo.net
腹減ったら食うだろ?

399 :pH7.74:2013/09/03(火) 18:46:11.05 ID:Mylyjwg5.net
タニシは石巻貝より仕事しますかね?
藍藻は食べてくれるのかな…

400 :pH7.74:2013/09/03(火) 21:16:17.07 ID:cW+cMQeQ.net
二週間近く出てこないんだけど餓死しないのかな
生存は確認

401 :pH7.74:2013/09/03(火) 22:32:05.16 ID:xZGv7OZZ.net
うちは水換えしたら動き出した

402 :pH7.74:2013/09/05(木) 13:09:19.65 ID:xIubOq/s.net
朝ひっくり返ったまま全然動かない子タニシがいたんだけど
昼見たらいなくなってた

こんな引きこもり方するやつもいるんだなあと思った

403 :pH7.74:2013/09/05(木) 15:41:36.45 ID:+pDl7sT6.net
フェザーフィンって食べちゃうかな?

404 :pH7.74:2013/09/06(金) 03:25:50.99 ID:Z2aLKdUF.net
藍藻と油膜の対策にならないかと思ってヒメタニシを買ってみた
藍藻は結構本気で期待してるんだがどうなることか

405 :pH7.74:2013/09/06(金) 07:43:47.00 ID:EF3EUP+a.net
>>397
プレコタブとか食べるよ
ま、他に魚とか海老が居たら先に食われちゃうけど

406 :pH7.74:2013/09/06(金) 13:31:10.75 ID:VLw9Fju9.net
【中国】タニシを毎日食べ続けた男性 皮膚が緑色に変色[09/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378434839/

407 :pH7.74:2013/09/06(金) 16:44:44.08 ID:bU3kFPYa.net
どうもタニシは藍藻あまり食わないっぽいな。
どっちにしろ猛烈な勢いで増える藍藻に対しては多勢に無勢だが。
茶色くなった藍藻は食うので、オキシドール攻撃を行うとその残骸がエサになる。
10Lあたり4mlのオキシドール投入はタニシに影響なかった。

408 :pH7.74:2013/09/06(金) 17:05:01.52 ID:byGFlbUg.net
そもそも藍藻が出る原因の方を何とかしろよw

409 :pH7.74:2013/09/06(金) 18:17:14.78 ID:bU3kFPYa.net
>>408
対策したからもういない
過去の話さ
だいたい過密飼育か底床掃除サボりあたりが原因だからな。
うちの場合は両方w

小さい稚貝が底這い回ってると底床のゴミ吸い出しが難しくて、
それで掃除サボってたというのもある。
今はプロホースSにニッソーのホースポンプミニの先端ストレーナーを
取り付けたハイブリッドなモノで掃除してる。
これで稚貝吸い込みはなくなった。

410 :pH7.74:2013/09/06(金) 18:35:47.14 ID:A5okvb6E.net
最近珪藻を藍藻より優勢にして壁の茶ゴケこしとってもらってるわ

・水槽にアオコ入れて数時間後アオコ膜だけ取り出す
・蛍光灯と水槽の間に減光フィルム入れて数日放置
次第に珪藻が増え始めて藍藻がポンプ付近へ逃げる

411 :pH7.74:2013/09/07(土) 15:03:31.92 ID:ZyeS1rUF.net
水槽の一部にパウダー状の砂場設けてるんだけど
最近ヒメタニシが底に潜ってる
寝てるのかな?

412 :pH7.74:2013/09/07(土) 15:33:00.48 ID:3LTvJDfZ.net
水質が悪いだけだろ

413 :pH7.74:2013/09/07(土) 22:53:38.95 ID:WfLAZPoT.net
うちのタニシ産まれてくる子が全部雌なんだけど後から雄になったりする?

414 :pH7.74:2013/09/07(土) 23:08:12.16 ID:Nfu0SLTA.net
けっこう大きくなってからじゃないと雌雄判別は微妙

415 :413:2013/09/08(日) 11:29:00.28 ID:yHhkA9Rf.net
>>414
3ヵ月経って両方ともピンっとなっているところを見ると雌確定?

416 :pH7.74:2013/09/08(日) 23:04:19.67 ID:uaGFr16p.net
俺んとこもみんな雌なんだよね。成長したらくるんってなるんかな

417 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:43:53.55 ID:LqZXaNNp.net
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130909203857.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130909203923.jpg

まだタニシと他のものを見分けられない初心者です。今日田んぼから取ってきたんですかこれってタニシですか?

418 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:47:07.09 ID:1LAX+1d4.net
ぶれてて判断しづらいがイシマキガイに見える

419 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:47:17.16 ID:PStIbvhs.net
貝丸いし石巻貝じゃない?

420 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:48:44.15 ID:QD3JKRWU.net
たにしじゃないね
石巻貝っぽいね

421 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:49:54.96 ID:uYUQda+i.net
>>419
>>418
そうですか
石巻貝ってアクアリストに有益でしたっけ?

422 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:52:10.80 ID:1LAX+1d4.net
「コケは食わせたいけどスネールが増えるのは絶対イヤ」みたいな露骨な人たちにはわりと好かれてる

423 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:55:22.65 ID:PStIbvhs.net
苔食べるけど卵がキモいって人がいる(淡水じゃ生まれても成長はしないけど)
タニシが好きっていう理由じゃなくて
卵が気持ち悪いって理由で卵胎生のタニシを使ってる人もいる

424 :pH7.74:2013/09/09(月) 20:58:56.38 ID:sWDEWLBA.net
>>422
調べてみると汽水でしか繁殖しないようですね・・・


皆さんありがとうごさいます。いま自分の水槽にはマドジョウ一匹ですし雰囲気も合いそうなので我が水槽のファミリーにしようと思います。

425 :pH7.74:2013/09/09(月) 21:18:58.88 ID:ldOfF7Qf.net
石巻貝って汽水でしか繁殖できないはずのになんで田んぼにいたんだろう?
まさか、淡水で繁殖できるタイプが出現しつつあるとか・・・?あるいは汽水にちかい田んぼなのか?

426 :pH7.74:2013/09/09(月) 21:37:55.48 ID:BS7Pe0jR.net
誰かが捨てたんじゃ?
それか川にいる成体がコンクリ舐めに移動したか
繁殖出来ないだけで成体が普段いるのは淡水だし

427 :pH7.74:2013/09/09(月) 22:40:37.91 ID:cDT6rVsH.net
>>425
>>426
今パソコンで打ってますが>>417です。
とってきた田んぼは加工から1km以上あるので確かにとても驚きました
それに捕まえたのは結構流れの速い用水路だったので石巻貝凄さが

428 :pH7.74:2013/09/09(月) 22:43:28.64 ID:cDT6rVsH.net
【訂正】
とってきた田んぼは河口から1km以上あるので確かにとても驚きました
それに捕まえたのは結構流れの速い用水路だったので石巻貝の凄さがわかります・・・


そしてここタニシスレでしたね、スレ違いな発言ごめんなさい

429 :pH7.74:2013/09/09(月) 23:46:46.86 ID:a2I0e5yM.net
巻貝専用水槽にミズミミズとプラナリアが大量発生し始めたんだけど
巻貝に害ってある?

430 :429:2013/09/10(火) 00:08:15.54 ID:cin5DfG2.net
よく調べたらほぼミズミミズだけだった
0.5mmくらいの小さな白い米粒のような何かがすばやく進んだり下がったりしてたから
それをプラナリアだと思ってたよ

431 :pH7.74:2013/09/11(水) 08:24:36.29 ID:xPtqZP3Y.net
米粒みたいなのはミジンコ

432 :pH7.74:2013/09/11(水) 14:32:46.59 ID:fJlrSaVw.net
カイミジンコじゃね?

433 :pH7.74:2013/09/11(水) 20:30:12.02 ID:PWbmVt/x.net
カイエビってのもいるんだよな

434 :pH7.74:2013/09/11(水) 22:29:42.63 ID:xxi1QclO.net
タニシに寄生してるんだっけミズミミズ

435 :pH7.74:2013/09/11(水) 22:38:14.62 ID:UzQTl8n5.net
適当言うんじゃねえ
タニシに寄生するのはヒルだ

436 :pH7.74:2013/09/12(木) 10:33:12.43 ID:P6LP3qa+.net
ヒルって気持ち悪いだけで無害だと思ってたら、タニシに寄生すんの?

437 :pH7.74:2013/09/12(木) 19:26:39.21 ID:EzPbhiNk.net
ヒルよりも400μm以下の中間宿主のほうが割合媒介してるよ
タニシを3%未満の塩水浴処理を行ったとしても
貝の内側に住んでる寄生虫までは殺虫しきれない

寄生虫が住み着き皮膚が緑に タニシを毎日食べた男性
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/09/html/d47514.html

438 :pH7.74:2013/09/14(土) 19:14:15.22 ID:5ddHblJ9.net
うちのヒメタニシが森と化した
http://i.imgur.com/SfCAzVm.jpg

439 :pH7.74:2013/09/14(土) 21:02:08.45 ID:2cf3MDSF.net
祟り神化してるなw

440 :pH7.74:2013/09/14(土) 21:04:11.69 ID:koLkUnyU.net
エビが…飲み込まれてる…

441 :pH7.74:2013/09/14(土) 21:20:00.86 ID:sauK9s6y.net
>>438
どこにタニシ?

442 :pH7.74:2013/09/14(土) 21:54:49.93 ID:7BRPfSOY.net
http://i.imgur.com/P5YpC91.jpg

443 :pH7.74:2013/09/14(土) 23:05:35.86 ID:CL/zruVS.net
>>438
なんか伝説っぽくてかっこいい

444 :pH7.74:2013/09/14(土) 23:33:15.25 ID:+RqhbgQ4.net
>>442
俺もこれ思い出したwww

445 :pH7.74:2013/09/15(日) 17:30:25.05 ID:b22PJT6k.net
チャームで五匹買い求めたら、一匹だけ雄だった。

その雄が、あんまり臆病でなくて、ミナミヌマエビに蹴られて殻に引っ込んでも
すぐに顔を出すし、昼間もあまり寝ずに水槽の中を練り歩いてて、非常に可愛い。

これはこの子の子供が欲しいね、と思い、雌四匹のうち、この子みたいに
臆病でない&働き者を選抜、二人きりにしたら、10分くらいで交尾してくれた。
楽しみー!

タニシも個体差があって面白いね。
臆病な奴、怠け者な奴、苔を食む(はむ)のが好きな奴、水面で漏斗状になって濾過するのが好きな奴、、、

446 :pH7.74:2013/09/15(日) 17:47:38.87 ID:b22PJT6k.net
>>445のペアが並んで仲良く漏斗になってるとこ写真撮った。

http://i.imgur.com/jNE3PHA.jpg

可愛くて仕方ない

447 :pH7.74:2013/09/15(日) 18:12:06.56 ID:WGEV899/.net
ヒメタニシって殻に籠るとなんか板みたいな丸いので塞いでるけど
あれが取れちゃって動かないのって死んじゃってるってことかな?

448 :pH7.74:2013/09/15(日) 21:34:01.07 ID:HT5Nh1/J.net
普通は死んでる 臭いをかぎなさい 地獄の臭いがしたら死んでる

449 :pH7.74:2013/09/16(月) 03:11:24.09 ID:OaQ6yxBu.net
フタが取れてたら中身がなくなってるから臭わないでそ

450 :pH7.74:2013/09/16(月) 08:42:38.90 ID:RpjhT8QI.net
ミナミヌマエビの食べ残しの餌に熱心に取り組んでいる。
あのホースみたいなお口でどうやって食べてるんだろ、と不思議。
かわゆす

451 :pH7.74:2013/09/18(水) 10:15:57.45 ID:DCZV3hX1.net
>>450
それ口じゃなく螺管
その先に口がある
ガラス面に張り付いてたら口がパクパク動くのがよくわかる
イシマキなんかと一緒

452 :pH7.74:2013/09/18(水) 12:17:11.67 ID:TewZoi64.net
相談
エビ水槽(ヤマトとミナミ)にヒメタニシ2匹を入れて飼って約半年、子供が5匹ほど産まれました
しかし数ヶ月で子供は全滅、親の2匹も更にその数ヵ月後に死んでしまいました
エビは元気でタニシが長期生存できない、って原因分かります?

453 :pH7.74:2013/09/18(水) 12:40:40.34 ID:R6AHg0ks.net
ヒメタニシって汽水で生息してるらしいが
ヤマトヌマエビは耐汽水を持ってるだけで淡水を好むんだよね?
なら相性悪かったんじゃないの?

あと、タニシはコケ掃除の役割に使うことが多いけど
硝酸塩とリン酸塩が高すぎる水槽は数ヶ月で落ちるから
エサの投入と換水を維持しないと長生きしないよ

454 :pH7.74:2013/09/18(水) 13:14:22.14 ID:BeGJupug.net
何言ってんだこいつは。ヒメタニシは淡水だろ

455 :pH7.74:2013/09/18(水) 14:40:30.84 ID:6YllxsAZ.net
イシマキとヒメタニシがこんがらがってんじゃないの

456 :pH7.74:2013/09/18(水) 19:27:33.32 ID:tS8mYraw.net
貝は全部タニシ

457 :pH7.74:2013/09/18(水) 19:30:54.77 ID:AoCe2iM5.net
貝類はPHが酸性よりになってるか硬度が極端に低いと早死にする
でもエビ類が平気なら硬度は足りてるっぽいからPHが低過ぎなんじゃね?

458 :pH7.74:2013/09/18(水) 20:12:25.87 ID:tS8mYraw.net
ただの餓死だ気にすんな

459 :pH7.74:2013/09/18(水) 21:42:42.29 ID:aIhFzvb+.net
タニシって餓死するの?
コケやら堆積物やら適当に食べてるんだと思った。
餌には何やったらいいだろう。

460 :pH7.74:2013/09/18(水) 21:46:08.91 ID:aIhFzvb+.net
あ、テンプレにあったのか。
ザリ餌毎日あげたらいいん?

461 :pH7.74:2013/09/18(水) 22:40:14.12 ID:h6+owsPE.net
ふやけてから指で潰して沈める必要があるものの、「コロナのかめのえさ」もかなりの食べっぷりだよ。

462 :pH7.74:2013/09/18(水) 23:23:14.09 ID:BeGJupug.net
どんな餌が良いのかもあまりよくわかっていないから、よく食べるものが見つかったらテンプレに追加したいね

463 :pH7.74:2013/09/19(木) 01:09:18.07 ID:ozdSP0Wh.net
うちのタニシはミカンとかゆずの葉っぱ入れると気づくとそこにいる感じ
ザリガニのエサとかもやってみたけど、メダカとミナミヌマエビが持って行っちゃって
タニシが食べられてなさそうだったので、いいエサが何かないかと考えた結果葉っぱになった
見た目は悪いけどね

稚貝は生でも枯葉でもおけ。隠れ場所にもしている
親は枯葉のほうが好みらしい

でもタニシよりミナミのほうがツマツマしてるからもっといいエサがあるならそっちに乗り替えたい

464 :pH7.74:2013/09/19(木) 05:09:36.71 ID:vZwFzfvI.net
やっぱり枯葉とか好きなんだな
ホテイの枯れた葉によくひっついてるし
落ち葉も綺麗に芯だけ残してなくなってるのを見る

465 :pH7.74:2013/09/19(木) 11:29:05.02 ID:THMFfFwj.net
葉を脈だけにしてるのはミナミかと思ったらタニシだったのか。
うちのタニシも壁をウロウロしてるから、ザリ餌あげても沈んじゃって食べないわ。
特に餌あげなくても、枯れた水草とか食べてるのかな。

466 :pH7.74:2013/09/19(木) 18:15:05.57 ID:ozdSP0Wh.net
>>465
葉脈だけにするのはミナミだと思うよ
ミナミとタニシは食性は似てるけど、食べる量が全然違う
タニシだけなら枯葉一枚で3ヶ月とか半年は持つかも
コケとか濾過食とかサボったりするし

467 :pH7.74:2013/09/20(金) 04:32:15.09 ID:dyaKfCDE.net
>>464だがうちにはエビはいないのだが…
ただチビタニシがたくさんいる

468 :452:2013/09/20(金) 14:10:58.68 ID:sfOpzVKK.net
原因複数上げられてるけど、餓死だったのかな?
水槽の壁に張り付いて口を動かしてるから足りてるかと思っていた…申し訳ない事をした

ヤマトやミナミがいるから、餌をあげてもタニシが食べるの難しそうなんだよなあ
枯れ葉ってその辺に落ちてる葉っぱ?それとも水草?

469 :pH7.74:2013/09/20(金) 15:12:10.54 ID:8LmK/6Bo.net
>466見ると、餓死するような生物には見えないのだが…

470 :pH7.74:2013/09/20(金) 15:16:22.56 ID:dyaKfCDE.net
その辺に落ちてる枯葉でいいんだよ
水草はうちの場合はホテイの枯葉を食べてる
これからの季節、屋外なら睡蓮鉢に落ちた枯れ葉が餌となりお布団になり一石二鳥

471 :pH7.74:2013/09/20(金) 19:42:54.50 ID:WuDJ1M9c.net
除草剤とかに気をつけてね

472 :pH7.74:2013/09/20(金) 23:26:08.75 ID:A4ztAGd/.net
オオタニシを一匹で飼い始めたのに稚貝が少しずつ増えてるんだけど…
これは普通?

473 :pH7.74:2013/09/20(金) 23:44:44.10 ID:KDQs4R2x.net
飼育開始前に交尾済ならメス一匹で飼ってても子供を産むよ

474 :pH7.74:2013/09/21(土) 00:31:10.32 ID:a12j+UHM.net
>>473
そうなのかありがとう!

もう数ヶ月経ってるのにずっと卵もってたのか…
今まで環境悪くて産むの我慢してたとかあるのかな?

475 :pH7.74:2013/09/21(土) 00:46:28.60 ID:3zuGDnns.net
受け取った精子を体内に保存しておく動物もいるからそれかもな

476 :pH7.74:2013/09/21(土) 08:28:41.89 ID:tjLRZm63.net
>>472 >>473
それで爆発的に増えたよ。

477 :pH7.74:2013/09/21(土) 19:42:03.98 ID:XJVLyFqY.net
ヒメタニシは飼うべきじゃないなあ
コケは取らないし残餌も食ってるのかどうかすらわからん

478 :pH7.74:2013/09/21(土) 19:55:26.65 ID:vLE9SscK.net
60cm水槽の立ち上げて1週間
パイロットフィッシュとしてタニシ入れてたけどこいつらちゃんとアンモニア出してんのか?

479 :pH7.74:2013/09/21(土) 19:57:48.84 ID:wcF+Isc1.net
ふやけた残餌は食べないから1日ごとに全部取り出してるわ
あと硬いコケも食べない

480 :pH7.74:2013/09/21(土) 20:16:25.63 ID:TYOqoncY.net
オオタニシ買ったらフネアマガイが張り付いてたヽ( ´¬`)ノ

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20130921201511.jpg

481 :pH7.74:2013/09/21(土) 20:55:30.83 ID:VcyfQ0Cl.net
ワロタ
最強ですやん

482 :pH7.74:2013/09/21(土) 21:12:42.11 ID:e7SudXWt.net
>>479
ご主人様、食べやすくなった餌を取り去らないでください

483 :pH7.74:2013/09/21(土) 21:21:19.33 ID:3zuGDnns.net
>>478 タニシはアンモニアほとんど出さない。尿素と尿酸に代謝してしまう。
パイロットフィッシュならアカヒレにしたほうがいい。

484 :pH7.74:2013/09/21(土) 23:45:59.05 ID:xRQrAolG.net
>>482
専用水槽だけどザリ餌を1回で大さじ2杯分程度やってる
食べ終わる前に自らの糞で餌が埋もれるから餌を食べなくなるから
全部取り出しては餌を入れなおす状態なんだよ

485 :pH7.74:2013/09/21(土) 23:53:41.45 ID:LiT6v4L8.net
>>483
そうなんですか...
でももう待ちきれないので明日魚たちをお引越しさせます

486 :pH7.74:2013/09/22(日) 02:03:37.72 ID:FC0W2ayr.net
そして全滅へ

487 :pH7.74:2013/09/22(日) 02:08:37.09 ID:jpfRzXZI.net
こなれた水を好む、っていうよく分らん魚じゃなけりゃ初日投入でもたいした問題はなかろ

488 :pH7.74:2013/09/24(火) 03:47:53.20 ID:RZcE9xr/.net
藍藻と油膜対策でヒメタニシ入れたけど
油膜にはばっちり効いたが藍藻は微妙だなぁ

489 :pH7.74:2013/09/24(火) 08:31:12.64 ID:R+6JogPW.net
2日前にオオタニシ3匹買ってサテライトに入れておいたら
もう4匹も子供産んでる
こんな連続で産むものなのかぁ
しかもオオタニシだけに結構でかい

490 :pH7.74:2013/09/24(火) 23:35:39.47 ID:7MLxlJVV.net
餓死対策だけは注意してね。
水質無問題で、他の生体は元気なのにオオタニシの稚貝だけ
やたら落ちるんで悩んだら原因は餓死だった。

491 :pH7.74:2013/09/25(水) 10:03:11.93 ID:800fauRB.net
餓死言ってる人は、どのくらい信憑性があるんだろう。

492 :pH7.74:2013/09/26(木) 00:26:45.92 ID:TCBt+942.net
直接餓死じゃなくても、体力の低下、免疫力の低下はあるだろう

493 :pH7.74:2013/09/26(木) 10:49:19.04 ID:qo8ygklx.net
信憑性云々言い出すなら論議するより自分自身で検証してみるこった

494 :pH7.74:2013/09/26(木) 21:18:10.81 ID:A6WlEJjo.net
体力の低下→ペット全般
免疫力の低下→過保護飼育
餓死→()

495 :pH7.74:2013/09/26(木) 21:31:30.63 ID:UZ2hBlCH.net
()って流行ってるの?面白いの?

496 :pH7.74:2013/09/26(木) 21:55:00.08 ID:k3HPPNl/.net
他の板じゃスルーだけどここだと釣れるの

497 :pH7.74:2013/09/26(木) 23:02:22.22 ID:mdemFSVj.net
え、何か釣りなのか
書き忘れかと思った

498 :pH7.74:2013/09/26(木) 23:19:53.71 ID:hMWqJbku.net
http://imiimiimi.seesaa.net/article/259764770.html
()

499 :pH7.74:2013/09/27(金) 17:21:57.83 ID:u81MbtFq.net
なるほど>494は時代の最先端を行く情報強者だったのか、カッコイイな

500 :pH7.74:2013/09/27(金) 21:49:19.75 ID:E4upeAvm.net
照明つけてる時はほとんど底にいるのに照明消してしばらくしてから見るとみんなガラス面にくっ付いてるんだけどタニシって暗くなるとガラス面にくっつく習性でもあるの?
環境は
60cm水槽 上部フィルター 金魚1匹 ドジョウ2匹 タニシいっぱい
です

501 :pH7.74:2013/09/27(金) 23:13:51.36 ID:yZPyb7Tw.net
金魚がいるのはタニシが食べられる恐れがあるので危険だな。
もともと夜行性に近いのかもしれないが金魚が寝静まった頃に安心して活動しているのでは。

502 :pH7.74:2013/09/28(土) 03:22:22.51 ID:vwWG6SKd.net
>>501
ありがとうございます
今は金魚もドジョウも小さいので食べられることはないとは思いますがストレスにはなってるかもしれませんね

503 :pH7.74:2013/09/29(日) 12:44:27.24 ID:C6lmmPTF.net
オスがバタバタ死んでいく…

504 :pH7.74:2013/09/29(日) 15:35:38.00 ID:VnlKCTh5.net
>>445-446です

今日、稚貝がこの世に生まれ出てた!
2つ居た
かわいいかわいい

9/7に家に届いてからまだ僅かに三週間だから、胎内に宿していた別の雄の子かもしれないけど、
9/14にペアリングした際の子だとしたら、15日で生まれたことになるな。

巻いている殻の先端が溶けないように大事に育てたいものだ。

505 :pH7.74:2013/09/29(日) 18:29:09.55 ID:tpjHTjbs.net
プレコが居る水槽に入れたら生まれたばかりの稚貝がオットセイの玉回しみたいに
クルクルと回されて死んでもうたorz
 親貝は平気だったから油断した

506 :pH7.74:2013/09/30(月) 03:45:04.17 ID:+Od2grpn.net
気が付いたらミクロソリウムの葉を食べられてボロボロボロにされた
タニシめ 嫌いになりそうだよ

507 :pH7.74:2013/09/30(月) 04:00:10.52 ID:7i0tSUm0.net
こんなタニシを愛でまくるスレもあれば
うちの実家みたいに水槽に居るの見つかったら速攻投げ殺されるタニシも居る
人生って運だなぁ

508 :pH7.74:2013/09/30(月) 11:37:40.63 ID:5ME7oZEe.net
>504
無知でスマンが、殻の先端て溶けるの?栄養不足?

509 :pH7.74:2013/09/30(月) 12:09:13.13 ID:SW+mqUwx.net
カルシウム不足の俺様が怒っちゃうぞっ

510 :pH7.74:2013/09/30(月) 21:31:15.76 ID:8tVAn/lR.net
>>508
溶けたり欠けたりするのはよくあること
予防もできるがそこまで気にしなくても大丈夫

511 :pH7.74:2013/09/30(月) 22:00:46.16 ID:3OQOI55g.net
底床いろいろいじくったたら子タニシ達を生き埋めにしてしまったっぽい…

512 :pH7.74:2013/09/30(月) 22:13:01.02 ID:7o7ezidN.net
子タニシは掃除のときもいくつか排水溝に流れちゃうし、気にしないことにした。

513 :pH7.74:2013/09/30(月) 23:16:19.24 ID:U1mQwZsC.net
ヒメタニシの子タニシでかすぎワロタ
多分出てきた直後だと思うけどちょっと育ったスネールぐらいのサイズあんのな

514 :pH7.74:2013/09/30(月) 23:28:51.81 ID:/U2qubXg.net
>>512
ゴミとタニシを別の容器に移したら
水を泡立てるようにかき混ぜゴミだけを浮かせたり混濁させて
白米のとぎ汁を捨てるような感覚で汚れた水を捨てて新しい水を容器へ入れる

これを複数回繰り返したら比重の重いゴミとタニシだけが残るから
水槽へ戻す

515 :pH7.74:2013/09/30(月) 23:35:12.79 ID:7o7ezidN.net
>>514
ありがとう。次回からはそうするよ。

516 :pH7.74:2013/10/01(火) 00:00:03.16 ID:wXlz3gp6.net
>>508
うん。
野生でも多い

517 :pH7.74:2013/10/01(火) 00:38:37.16 ID:63JLFiPR.net
いきなり田螺の子供が登場しました。
川の水を入れた日には、親も卵らしき異物も何も無かった。
どうしてです?

518 :pH7.74:2013/10/01(火) 01:55:20.93 ID:2bjmbiiJ.net
>>517
タニシは卵胎生だから卵はうまないよ
どっかから子タニシが紛れ込んだんだろうね

519 :pH7.74:2013/10/01(火) 02:09:24.05 ID:63JLFiPR.net
>>518なるほど、調べてきました。
普段はミジンコを飼っているので、まさかの出会いを大事にします。
ありがとうございます。

520 :pH7.74:2013/10/01(火) 15:45:52.88 ID:1KS+LQhE.net
>>517
タニシじゃないに一票

521 :pH7.74:2013/10/01(火) 21:43:53.87 ID:07YNE4/j.net
オオタニシ買って追加して次の日水槽見たら、赤ちゃんがポコポコw
タニシは可愛いが、水質に敏感だなぁ
何匹か殻に閉じこもってきたから水替えないと

522 :pH7.74:2013/10/01(火) 21:52:39.67 ID:BKPs7YTO.net
水質変化すると子供産むよな
生命の危機を感じてるんだろうか

523 :pH7.74:2013/10/02(水) 06:22:08.11 ID:6B/V/l1a.net
人間も死ぬ間際に射精するんだよね

524 :pH7.74:2013/10/02(水) 12:42:58.56 ID:MqrrGES+.net
>>522
正確には幼貝が水質変化に驚く

525 :pH7.74:2013/10/02(水) 16:18:29.37 ID:iyq1Nsb5.net
体内で孵化してから這い出るんだっけか

526 :pH7.74:2013/10/02(水) 19:11:10.06 ID:sc9R4SlS.net
>>517ですが、姿を確認してから5日は経っています。水を汲んだ日からだと2週間です。
ガラスを這っていますが、今朝は流木にいました。何を食べて生きているのでしょう?餌は与えた方がいいでしょうか。

527 :pH7.74:2013/10/02(水) 20:35:24.55 ID:ZHOlI3+X.net
タニシ水槽にスジエビ入れてみたんだが今のところ大丈夫っぽい
検索で大丈夫みたいなのがあったんだが、スジエビ肉食だから
心配してた。

528 :pH7.74:2013/10/02(水) 22:47:36.19 ID:YrmHvHvi.net
>>526
基本は珪藻類で流木はコケやセルロース類

餌は基本やら無くてもいいけど
カキガラ粉末を洗ったもの(混濁を捨てる)を居るところだけに少量与える

529 :pH7.74:2013/10/03(木) 01:50:24.96 ID:4FgKVIpj.net
>>528ありがとうございます。
青水混ぜたら喜びますか?

530 :pH7.74:2013/10/03(木) 02:47:31.31 ID:IovHWoUx.net
>>529
喜ぶかどうかはわからないけどタニシは青水濾しとって食べるよ

531 :pH7.74:2013/10/03(木) 03:00:43.83 ID:4FgKVIpj.net
>>530そうですか。ありがとうございます。

532 :pH7.74:2013/10/03(木) 07:07:00.14 ID:UnkU7oLb.net
>>529
口と頭だけ出して半身でデロンと動かなくなるけど、
別に調子崩している訳でなく濾過でメシが足りる環境では
出不精になる性格なだけなんで過剰反応しないでね。

ウンコしていればニート生活満喫している証拠なんでOK。

533 :pH7.74:2013/10/03(木) 10:06:38.88 ID:DaxgSVHs.net
水替えした次の日なのに親タニシが水面付近に来てじっとしてる
小さいタニシは下でモグモグしているんだが、水替えすべき?

534 :pH7.74:2013/10/03(木) 11:46:29.65 ID:Cnz4hxWW.net
全部が上がってるぐらいじゃなきゃ当てにならん

535 :pH7.74:2013/10/03(木) 14:30:30.70 ID:rmZUVB+2.net
というか水替えしまくるとかえって害じゃね

536 :pH7.74:2013/10/03(木) 15:00:46.10 ID:MjIn57IZ.net
田舎で拾ってきたタニシをヌマエビ水槽に入れたんだけど、タニシのエサが足りてるか不安です。

タニシのエサ不足を判断する方法は、何かあるのかな?

537 :pH7.74:2013/10/03(木) 16:42:25.13 ID:j4hzMZIc.net
>>536
結構な確率でヒルが寄生しているのに、いきなり入れたのか

538 :pH7.74:2013/10/03(木) 17:05:17.20 ID:MjIn57IZ.net
>>537
4時間ほど水合わせして、タニシだけ入れました。
5日ほど経ってヒルはまだ見当たりません。

539 :pH7.74:2013/10/03(木) 17:11:05.40 ID:j4hzMZIc.net
>>538
タニシのヒル抜き
http://risuke77.fc2web.com/emonosp3.html
気にならないならいいんだけど

540 :pH7.74:2013/10/03(木) 19:45:51.45 ID:Vkca6ohz.net
俺いれちゃったよ

541 :pH7.74:2013/10/03(木) 20:29:22.84 ID:HRasd+qE.net
カワニナ入れて半年たったけど一部のカワニナから糞とは違う
何か脱皮したような半透明な白い抜け殻のような物体が出てくるんだわ
ヒルだったら駆除どうしよう

542 :pH7.74:2013/10/03(木) 21:53:30.34 ID:EmXPh7j8.net
水ヒルって、むしろ水質の浄化になるんじゃないのか?

543 :pH7.74:2013/10/04(金) 00:44:08.69 ID:+3YhYPyY.net
>>539
こんなの当てにならねえよw

544 :pH7.74:2013/10/04(金) 01:21:13.19 ID:AQo0qlgR.net
>>539
なんの根拠もないのによく信用できるな

545 :pH7.74:2013/10/04(金) 03:06:45.48 ID:3SRcVxy8.net
タニシがたまに出す白いもやもやってなーに?

546 :pH7.74:2013/10/04(金) 14:55:42.60 ID:Gs5P00NW.net
>>534-535
ありがとう!水替えせずにいたら何事も無かったかのように降りて来て、今は下の方でウゴウゴしてるよ

547 :pH7.74:2013/10/04(金) 15:05:27.74 ID:bDv1Pe+s.net
>>545
不思議だよね

548 :pH7.74:2013/10/05(土) 01:07:04.11 ID:KTgc39CN.net
水作入れたら水作の周りで円陣組んでる

549 :pH7.74:2013/10/05(土) 01:24:12.27 ID:P00LShZK.net
ろ過バクテリア食ってんだろうな。

550 :pH7.74:2013/10/08(火) 20:35:55.01 ID:2wADPras.net
カワニナの幼貝飼育槽作ったら爆殖したわ
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/114/minikawanina.jpg

551 :pH7.74:2013/10/08(火) 21:17:43.10 ID:/uxE+26T.net
台風で換気扇の埃が逆流してきたみたいだ

552 :pH7.74:2013/10/08(火) 22:59:33.44 ID:E33icm7H.net
>>550
良いね。cool

553 :pH7.74:2013/10/09(水) 05:04:03.28 ID:caa2W9Ic.net
>>548
タニシやカワニナはエイト好きだよな。

554 :pH7.74:2013/10/09(水) 17:08:55.89 ID:/48EhLTt.net
>>550
すごくイイ!
パイプの先がどうなってるのか気になるな

555 :pH7.74:2013/10/09(水) 21:51:51.67 ID:+7sfmQHd.net
>>551
今は1日30〜50匹くらい親貝が幼貝を放出してるよ
増えすぎたらどうしようかなぁ・・

>>554
素人作りで申し訳ないが
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/115/0001.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/116/0002.jpg

コケに絡み着いてきた小さなサワガニ
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/117/0003.jpg

556 :pH7.74:2013/10/09(水) 22:00:13.73 ID:PsoXZADn.net
なんというサティアン

557 :pH7.74:2013/10/09(水) 22:10:12.88 ID:c6rRK+0/.net
すげぇプラントw

558 :pH7.74:2013/10/09(水) 22:24:17.90 ID:+7sfmQHd.net
>>556
たしかに・・
初めての水槽飼育の相手がカワニナで全然分からなかったから
手探りで安定させようとして自作したらこうなったよ

>>557
最初真ん中の容器はサワガニ脱走防止用だったんだけど
そこに生まれた幼貝移し続けたらこうなった

559 :pH7.74:2013/10/10(木) 09:48:41.70 ID:N339G8Fo.net
>555
蛍を養殖してはどうか。

560 :pH7.74:2013/10/10(木) 20:12:05.63 ID:GKcgSRyv.net
>>559
蛍は生まれてから1度も見たことない世代だから
実物を探すところから始めないとなんとも

ちなみに徒歩5分先の沢からカワニナを採ってきたんだけど
アメリカザリガニとヤゴとアシダカグモらしき巨大な蜘蛛が住んでて
沢の周囲は蛇も多いしスズメバチの巣もあるから威嚇されると危なくてね

養殖する環境を整えるところから始めないと無理だわ

561 :pH7.74:2013/10/10(木) 20:18:45.81 ID:GKcgSRyv.net
それともあれか
家の中だけでひっそり光らせる趣味ってのも有りか

562 :pH7.74:2013/10/11(金) 08:56:50.14 ID:VRqSXpEo.net
>>560
カワニナってそんな山奥じゃなくて、普通の田園地域とかにいるぞ
危険冒す必要ない

563 :pH7.74:2013/10/11(金) 11:44:45.77 ID:fuDZUbIK.net
ヒメタニシを3匹水槽にいれて2週間くらいなんだけど最初いなかった5mmくらいのがいたんだ
これって来る前に仕込まれていたやつだよね?

564 :pH7.74:2013/10/12(土) 09:45:22.66 ID:v1HcxkPI.net
そういうことだ

565 :pH7.74:2013/10/12(土) 12:51:32.47 ID:DAi6cULK.net
種がある手品だな

566 :pH7.74:2013/10/12(土) 13:54:12.00 ID:ENTBjwff.net
タニシ飼ってみたけどイメージ全然違った。小さくて可愛いものだと思い込んでたが、おちょぼ口でエイリアンみたいな顔してた。

567 :pH7.74:2013/10/12(土) 14:07:49.06 ID:JafIY/r2.net
>>562
近くの田園地域は知人がいない上に雑草ボウボウだから
用水路へのラウンドアップ除草剤25倍散布が多いからか
ここ5年はタニシすら発生しないよ

>>566
ガラス越しは魔人ブウみたいで可愛いんだよな
上から見るとアリクイか象のような顔してて
キモすぎショックで血圧が下がったわ

568 :pH7.74:2013/10/12(土) 17:49:41.17 ID:SmVd3EZl.net
馴染み深い生き物のはずなのに、アリクイ顔だということが知られていないのは不思議である

569 :pH7.74:2013/10/12(土) 19:14:11.49 ID:o0podksD.net
どのくらい大きくなればオスメス分かるようになる?

570 :pH7.74:2013/10/12(土) 19:20:01.54 ID:zzrI0CVT.net
触角見えるようになったくらい

571 :pH7.74:2013/10/12(土) 23:24:25.67 ID:uEDfGgSs.net
>>555
http://imgur.com/69W2Q2I
こういうのやりなよ
プロとして生きていけると思う

572 :pH7.74:2013/10/12(土) 23:28:13.08 ID:uEDfGgSs.net
http://i.imgur.com/Ba49YCh.jpg

こっち

573 :pH7.74:2013/10/13(日) 12:25:16.14 ID:4n6VtnlR.net
大きめのたらいジャンボに移したのと涼しくなったおかげかカワニナが活発に


http://i.imgur.com/t84L6t6.jpg


http://i.imgur.com/ExQutJr.jpg

フウセンカズラの実を食べる稚貝(どうやって乗ったんだよ…)
http://i.imgur.com/o4DPp2L.jpg

(ここタニシスレだけどカワニナについて書き込んでよかったのかな?)

574 :pH7.74:2013/10/13(日) 12:36:30.08 ID:mhC6APWZ.net
仕事昼休み。

>>272
今はこの仕事を少人数でやってて仕事以外の時間があまり無くて・・
http://dl6.getuploader.com/g/nobody/118/IMG_0026.png

もしやるとしたら農業委員会に参加して賛否とご了承を得てから
高齢者を中心(巻き込む)とした地域づくりの一環で計画を立てていくことになると思う

575 :pH7.74:2013/10/13(日) 12:39:11.38 ID:mhC6APWZ.net
>>573
フウセンカズラに乗るには植物から出た油膜がキーになる
おそらく水槽の壁を登ったあと、
水と油膜の間を浮遊してたどり着いたんじゃないかと思う

576 :pH7.74:2013/10/13(日) 12:58:18.46 ID:4n6VtnlR.net
>>575
そうなんだ そういえばモノアラガイが接着面?を上に向けてプカーと浮いてたことがあったな あれに似た感じのを利用してフウセンカズラにたどり着いたのか

全て謎が解けた!

577 :pH7.74:2013/10/13(日) 14:18:47.78 ID:K69N9nAZ.net
>>574
俺が見たのはこんな大規模じゃなかったなw
プレハブみたいな感じのところだったわ

それでも仕事としてできるようになってるのはすごいね
ニッチ産業というのかしら?人があまりやってないけどそこそこの需要がある
そんな感じなら十分いけると思うな

578 :pH7.74:2013/10/14(月) 11:13:01.85 ID:vEXSFwU5.net
30センチ水槽に動物の頭蓋骨を沈めてるんだが、それでもカルシウム不足で殻が割れるんだよなあ、、、やっぱり緑黄色野菜なのか、、

579 :pH7.74:2013/10/14(月) 13:34:58.96 ID:HcA7syjj.net
>>578
入れるならカキ殻サンゴ砂だろう
骨は向いてない

580 :pH7.74:2013/10/14(月) 14:13:12.53 ID:18PdZ3Rg.net
その動物の骨がなんなのか気になる

581 :pH7.74:2013/10/14(月) 14:25:45.24 ID:GwmS7s79.net
動物の頭蓋骨…

582 :pH7.74:2013/10/14(月) 14:43:09.02 ID:SBmL0OX5.net
GEXの奴なら俺も持ってるが…

583 :pH7.74:2013/10/14(月) 14:43:22.05 ID:wgsbHSwk.net
髑髏?

584 :pH7.74:2013/10/14(月) 14:54:49.97 ID:E5xZswLz.net
焼き上がったおじいちゃんとか…

585 :pH7.74:2013/10/14(月) 16:00:21.95 ID:cml7dw3x.net
証拠完全隠滅事件の始まりであった…

586 :pH7.74:2013/10/14(月) 16:45:15.59 ID:oY7fQb7J.net
動物の骨とカキ殻では組成も違うしな。

587 :pH7.74:2013/10/14(月) 18:48:53.69 ID:vEXSFwU5.net
拾ったやつだからなんだかは分からないが、おそらく鹿か猪か野犬だと思う。
そうか、骨では向かないんだな。

588 :pH7.74:2013/10/14(月) 18:58:20.05 ID:LykpvHEG.net
我が家では膜をとった卵殻を入れてます。

589 :pH7.74:2013/10/14(月) 20:06:16.54 ID:SjWRGmIC.net
ヒメタニシ、底を赤土や砂利にしてたら元気なかったけど
何も敷かないメダカ稚魚用容器に入れて
たまにザリエサ二〜三粒入れるだけで急速に殻が成長した

590 :pH7.74:2013/10/14(月) 22:54:16.48 ID:RwVXGMiV.net
>>589
ザリエサ解剖すると中からカキガラの粉出てくるよ

591 :pH7.74:2013/10/14(月) 23:37:35.63 ID:6cFFGIzf.net
>>588
オレもタマゴ入れてみたけど全く興味を示してくれないよ

592 :pH7.74:2013/10/15(火) 17:00:35.13 ID:ObDRjRpr.net
貝に与えるべきは、貝の作ったカルシウムといったところか。
カキ殻のほかに手に入りやすい貝由来のカルシウムってあるのかな?

593 :pH7.74:2013/10/15(火) 17:33:18.03 ID:So31yhsy.net
100均のカルシウムタブレットとか

594 :pH7.74:2013/10/15(火) 17:53:56.00 ID:1KRVAkMJ.net
味噌汁の残りのあさりとかしじみでいんじゃね?

595 :pH7.74:2013/10/15(火) 18:06:01.68 ID:5/tO3RWs.net
味噌汁のあさりをもう一度消毒のつもりでゆでてから入れてる

596 :pH7.74:2013/10/15(火) 19:16:12.93 ID:v8/2z3ge.net
うちはヒオウギガイの殻を砕いたやつとそのままの奴に加えて
ろ過材用のカキ殻をばら撒いたおかげかカワニナの殻が先端まで綺麗に成長してる

597 :pH7.74:2013/10/17(木) 23:54:44.89 ID:4ZqYqAsH.net
リセットしても復活する対処を諦めかけてた藍藻が完全に消えた
タニシすげー

598 :pH7.74:2013/10/19(土) 21:05:08.76 ID:hLe2TGoo.net
タニシの子供ってでかいよなぁ
一度くらいあのでかいのが生まれてくる瞬間を拝みたいものだ

599 :pH7.74:2013/10/20(日) 08:02:07.03 ID:YMstluqi.net
>>598
まだタニシで確認したことないけど以下は参考になるかもしれない

卵胎生:カワニナの場合
・オスからの強制性行為→雌は受け入れるか嫌がって振り落とす
・交尾後は雌の体表に婚姻色(やや黄色から青色へ変化)
・雌は餌を食べた後じっと静止するようになる
・雌は半日〜1日の間、殻口ギリギリで蓋を閉じる
・その後、蓋を開け顔を出した雌から白いもや状の粘膜が放出される(親貝へ編入)
・親貝は仰向けを維持したまま周囲の餌をはむはむする
・体表の婚姻色(青色)が元の色へ戻り始める
・親貝の殻口から幼貝が出てくる

600 :pH7.74:2013/10/20(日) 10:06:14.60 ID:v++rqnCX.net
600....

601 :pH7.74:2013/10/20(日) 10:30:02.40 ID:5aSANKYo.net
田螺10匹買った
来週届く
楽しみだなぁ

602 :pH7.74:2013/10/20(日) 10:54:43.45 ID:NYrTMLEK.net
寒いからか餌の食いが悪い。

603 :pH7.74:2013/10/20(日) 11:31:37.82 ID:tORj7FQT.net
>>601
あっという間に増えるぞ
覚悟しておけ

604 :pH7.74:2013/10/20(日) 21:57:16.91 ID:lKZ+GvKt.net
>>599
タニシで確認してからもう一度まとめてほしいものだぬ

605 :pH7.74:2013/10/20(日) 23:22:31.95 ID:1xLmQtQF.net
こいつら死ぬとマジくっせえええええええ
水替えの時バケツの匂いがくぁwせdrftgyふじこl

606 :pH7.74:2013/10/21(月) 01:15:12.41 ID:I6KvU1YP.net
飼ってるのカワニナだけど野生のカワニナを採集して家の水槽に入れたらすぐに大量の稚貝を産んでたな
環境の変化を感じると生むのかね

>>605
この世のヘドロを全て混ぜ合わせたような臭いだよな 激臭!
フグの歯伸び防止用に死んだカワニナの殻を洗浄したら酷い目にあったわ

607 :pH7.74:2013/10/22(火) 19:32:47.74 ID:acAQrHjc.net
>>605
生きているのを後悔する系統の臭いだなあれはw。
汁が服に付いたら数時間鬱になる。

608 :pH7.74:2013/10/22(火) 20:54:06.28 ID:B5o5870u.net
ミナミを飼ってツマ葬処理すれば
悪臭から解放されるよ

609 :pH7.74:2013/10/22(火) 21:16:36.96 ID:JABrry7/.net
うちのグッピーがミナミをこぞって襲ってな…
オトシンは餌取られるしエビ入れると負の連鎖が止まらないうちの水槽

610 :pH7.74:2013/10/22(火) 22:02:38.96 ID:Ab3mHaJ3.net
水槽サイズを考えるとタニシ1匹だけ欲しい。そういう買い方で来ますか?

611 :pH7.74:2013/10/22(火) 22:25:02.74 ID:Yj2K+dRl.net
>>610
近くの熱帯魚屋にあれば1匹でも買えるよ。

今日3匹買ってきた。殻の先がメチレンブルー色だったwww
これ取れないだろうなあ。

612 :pH7.74:2013/10/22(火) 22:44:49.02 ID:OrWjdGqR.net
なんとなく貝はメチレンとかの薬ダメかと思ってたけどタニシ薬浴しても生きるのか

613 :pH7.74:2013/10/22(火) 22:50:57.33 ID:Yj2K+dRl.net
>>612
現在プラケで検疫中だけどすこぶる元気だよ。
チョコミント風な感じで、まあこれはこれでいいw

614 :pH7.74:2013/10/22(火) 22:54:18.46 ID:OrWjdGqR.net
>>613
タニシを薬浴水槽に入れる機会はほぼ無いだろうけど
ありがとう

615 :pH7.74:2013/10/24(木) 22:33:25.12 ID:dl6dLcjO.net
アグテンにタニシ入れて見たことある人いない?
やっぱきついかなぁ

616 :pH7.74:2013/10/25(金) 08:21:00.67 ID:qa+r3Qpu.net
>>615
何度かやったけどあまり問題は起きない。
貝類に限っていえば、塩以外の魚病薬は気にしなくてもOKな感じ。

617 :pH7.74:2013/10/25(金) 10:16:55.27 ID:umCtJA4B.net
>>616
ありがとう!
薬浴させてくる

618 :pH7.74:2013/10/25(金) 12:19:20.31 ID:umCtJA4B.net
子タニシが出て来た(゚Д゚)

619 :pH7.74:2013/10/29(火) 14:40:13.41 ID:KOoLkOR5.net
タニシの右側の角って生殖器にもなるんだってね。

620 :pH7.74:2013/10/29(火) 17:29:02.60 ID:xqRUICtc.net
屋外の苔とヘドロまみれの放置水槽にぶち込んだら成長の早い事早い事

621 :pH7.74:2013/10/30(水) 16:41:11.68 ID:qGom+JXO.net
ヒメタニシ3匹しか入れてなかったはずなのになんかたくさんいる・・・

622 :pH7.74:2013/10/30(水) 16:51:52.17 ID:ZvDUv9dc.net
亀水槽に何匹か派遣したのすっかり忘れてて熱湯で洗っちゃったテヘペロ

623 :pH7.74:2013/10/30(水) 16:55:53.14 ID:UHPJpDo0.net
>>621
最初はそれでいいんだよ
1匹死んであの臭さを味わうとどうすんだこれ・・・ってなる

624 :pH7.74:2013/10/30(水) 20:00:47.37 ID:a2PjWqN4.net
>>623
複数いたら死んだ個体を食べてくれて臭くなくなるなんて期待は甘いでしょうか?

625 :pH7.74:2013/10/30(水) 20:03:38.36 ID:EPL2LaLf.net
死んだ個体で水が汚れて複数道連れにしてより臭くなるよ

626 :pH7.74:2013/10/30(水) 20:05:15.80 ID:KEYtQ6qH.net
これってタニシの子供?
ttp://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2583094/35920/b58fd9c1b0b29db53a551db2660d1fc47296e7f7.jpg

627 :pH7.74:2013/10/30(水) 20:06:20.56 ID:EPL2LaLf.net
タニシの子供

628 :pH7.74:2013/10/30(水) 20:10:13.39 ID:a2PjWqN4.net
しかしそんな臭えかな?
いまいち想像つかない
川とかにいっぱいいるのがいっぱい死んでたり踏みつぶしたりしてるけど、そんな臭さを感じた事がない
水槽だとやっぱり全然違うのかな

629 :pH7.74:2013/10/30(水) 20:12:15.90 ID:OYcAOCIE.net
川並の水量がある水槽なら

630 :pH7.74:2013/10/31(木) 00:17:27.06 ID:PcGq/EBf.net
こういうのは見てて気持ちいい
http://i.imgur.com/AmujLlV.jpg

631 :pH7.74:2013/10/31(木) 12:30:54.39 ID:kKi5b9Ti.net
>>628
半額になったシジミを買ってきて常温放置してみな
あるいは栓膿を強くした腐敗集。つまり嫌気臭

632 :pH7.74:2013/10/31(木) 15:25:47.59 ID:u5UJOrMJ.net
>>628
冗談なくウンコを腐らせたような臭い
臭いにも程がある

633 :pH7.74:2013/10/31(木) 17:56:56.15 ID:181e8R1A.net
ミナミと一緒だといつの間にか処理してくれるよ

634 :pH7.74:2013/11/01(金) 19:41:43.18 ID:guhDxS1Z.net
別容器の苔取りに移して適当にザリエサも入れて一週間
殻が2mmほど伸びててワラタ

635 :pH7.74:2013/11/02(土) 04:30:02.50 ID:QqWDEm41.net
ノギスか何かで成長とか記録してんの?

636 :pH7.74:2013/11/02(土) 12:32:41.57 ID:wMxoYmRV.net
>>632 歯糞やへそゴマの何倍くらい臭いの?

637 :pH7.74:2013/11/02(土) 12:37:19.35 ID:b3M3AYgo.net
>>635
殻口から爪のように伸びるから
大きさを測るなら凹凸の目印を始点に図れば成長具合がわかるよ

ただし、中身の軟体の成長速度に合わせて貝も肥大するから
軟体の成長速度が速すぎるとカルシウム不足で殻口付近が半透明になりやすい
だから成長は気持ち遅い方が立派に育つ

638 :pH7.74:2013/11/03(日) 19:19:36.36 ID:R5ZMUOYP.net
タニシの苔毟ってたら日が暮れてた

639 :pH7.74:2013/11/03(日) 20:12:45.29 ID:TX1B6qe/.net
>>638 金魚の鉢に入れておくと1日できれいになる

640 :pH7.74:2013/11/03(日) 20:19:39.88 ID:AcWHXtQZ.net
タニシのコケをタニシでとり
その取ってるタニシのコケを他のタニシに取らせる
そのタニシ(ry

641 :pH7.74:2013/11/03(日) 20:21:50.62 ID:eT33caeg.net
むしろコケてるほうが大物感があってよくないか?

642 :pH7.74:2013/11/03(日) 20:38:54.97 ID:hRCLdc7P.net
大物感が欲しいときはオオタニシを

643 :pH7.74:2013/11/03(日) 20:51:53.61 ID:R5ZMUOYP.net
全員祟り神みたいになってたものでつい

644 :pH7.74:2013/11/03(日) 23:22:21.27 ID:E8mGbLuN.net
面倒だから酢を塗って即洗い流してる
後は水槽に戻せばいずれきれいになる

645 :pH7.74:2013/11/03(日) 23:55:16.85 ID:bkc0ykDx.net
酢でコケを枯らしてしまうわけか。

646 :pH7.74:2013/11/04(月) 20:34:26.17 ID:Z9H6JQIR.net
タニシのオスメスって生まれた時からわかる?
ある程度成熟しないとわかんないのかな?

647 :pH7.74:2013/11/04(月) 21:03:00.44 ID:tZUvqd9Q.net
なんでもないヒメタニシを3分間撮り続けてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22187672

648 :pH7.74:2013/11/04(月) 22:05:49.83 ID:pEKPLvOf.net
>>647
きったねえ水槽だな

649 :pH7.74:2013/11/04(月) 22:13:26.03 ID:Djh7oAgU.net
水が透き通っているだけましだと思うぞい

650 :pH7.74:2013/11/04(月) 23:57:27.48 ID:f8fdzQo0.net
むしろ水が透き通ってないって・・・?

651 :pH7.74:2013/11/05(火) 08:19:28.77 ID:kotXTvK8.net
タニシの天国青水

652 :pH7.74:2013/11/05(火) 21:51:00.93 ID:YJkzHSwu.net
前の日までモフモフしてたのにいきなり死んでるのはやめてください

653 :pH7.74:2013/11/05(火) 23:03:21.49 ID:7ZIIGVmi.net ?2BP(1000)
タニシって何匹くらいが適当です?
45cm水槽に金魚3匹と水草入れてます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:26:09.02 ID:Rkfx5aiZ.net
45規格だと2匹もいればいいだろうが
金魚がいるとタニシにはストレスフル
ほとんど閉じこもりになるかもしれんし
子タニシはまず無理
喰われる

655 :pH7.74:2013/11/06(水) 09:36:48.12 ID:kYkCsPsF.net ?2BP(1000)
すみません、タニシじゃなくて長巻貝買ってしまってました、、

656 :pH7.74:2013/11/07(木) 01:33:37.06 ID:uYaP6/ez.net
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ

657 :pH7.74:2013/11/07(木) 16:00:32.00 ID:0OhYVfrt.net
シマヒレヨシノボリの水槽に入れたら、ビクビク脅えて動かなくなってしまった。
ラスボラ水槽に入れたら元気。

1kg食用タニシなんで、残りは美味しく頂いたが。
アンモニア臭が凄いのと。♀の中の子タニシの悲惨さに、何度も心が折れた。

658 :pH7.74:2013/11/07(木) 17:06:02.18 ID:9d4a2ilK.net
殻ってもう再生しないの?

659 :pH7.74:2013/11/08(金) 23:52:52.70 ID:k0gAiQVE.net
カワニナとタニシは交雑する?

660 :pH7.74:2013/11/09(土) 00:36:00.13 ID:6KbOMy7R.net
科すらちがう遠い遠い関係だから100%無理。食肉目の犬と猫と同じくらい遠いんだぜ。
まったく、このスレでカワニナを話題に出す奴の気がしれないぜ。
同じ属の別種であればまだ交雑する可能性はあるけどね。

661 :pH7.74:2013/11/09(土) 13:16:08.99 ID:vMo3mLFy.net
定期的に交配ネタが出るな
珍しさ見た目欲しさ故に新品種求める人が結構いるけど
出回る以前に長生きしないことが多いよ

662 :pH7.74:2013/11/10(日) 01:48:15.22 ID:gvndyav1.net
ジャンボオオタニシとかふざけたこと言ってすみませんでした

663 :pH7.74:2013/11/11(月) 00:36:28.63 ID:sEP6xCW+.net
長生きしないのは飼育方法がまだ確立されていないからだな。

664 :pH7.74:2013/11/11(月) 03:22:39.87 ID:l1kD1cJo.net
>>663
近親交配の近交退化の新品種というべきかな

片方は獲ってきたばかりの原種、もう片方は水槽で育てた理想の試験体を使わないと
まったくコケ掃除しない環境の変化に弱い冬眠しない固体が生まれてきたりするが、
理想の品種を早く得るには近親交配が必要不可欠という矛盾が生じてるのが現状

665 :pH7.74:2013/11/11(月) 12:00:01.44 ID:kG9RO6jj.net
こいつらはそんなにも近親交配の影響でないよ。
餌不足などの不良な環境を近親交配のせいにしているだけや、どや!

666 :pH7.74:2013/11/11(月) 12:42:33.09 ID:CSpsgHF+.net
田螺って基本的に大量の有機質が沈澱してるような場所にいるからら、まともに管理されてる水槽だと飢えやすいよな…

667 :pH7.74:2013/11/11(月) 12:57:46.89 ID:Fm74M8uc.net
>>665
飢えが前提かよw
>>666
まともに管理されてる水槽に田螺を入れるなら
管理方法も変えなきゃいけないから
飢えやすい環境を管理できてるとは言わないだろ

668 :pH7.74:2013/11/11(月) 15:10:50.25 ID:mZU6C8Vp.net
>>666
魚の感覚でエサ与えると飢えるからなぁ。
カルシウムと植物質が大事だな。
ザリエサとプレコタブの中間っぽいエサがあると便利なんだけど。

在庫エサ処分要員だと思っていたら、エサの9割を適当に増えた貝類軍団がむさぼっている。

669 :pH7.74:2013/11/12(火) 21:35:57.01 ID:0MvMZlg6.net
近所のペットショップにLサイズタニシが安く売ってたんで、完全に濁ってた池に20匹くらい入れたら1ヶ月で水が透明になってて驚いた。
タニシ恐るべし。

670 :pH7.74:2013/11/13(水) 20:42:03.21 ID:xURWDc+m.net
プラスチックをゴリゴリ削ってる…

671 :pH7.74:2013/11/13(水) 21:44:02.77 ID:qFKBZ1fF.net
にがり入れたらメダカがちょっと苦しそう
1000mlに10〜20mlは入れすぎですか?

672 :pH7.74:2013/11/15(金) 12:06:36.90 ID:DSC0wHp2.net
浮いた乾燥イトミミズをモグモグしとる…
こいつらほんとなんでも食うなあ

673 :pH7.74:2013/11/15(金) 19:40:19.76 ID:U4ci8zxQ.net
オオタニシが出す小さい米粒状の糞って放置してると問題ある?
外飼いで他にはメダカとヤマトがいて今のところは異常なしっぽいんだけど、溜まったら取り除くべきかな

674 :pH7.74:2013/11/15(金) 20:49:17.08 ID:EC3qDmCX.net
>>673
豆食べて米状のおから堆肥が出てきたようなもの
人口餌を食べて糞したならリン酸塩↑+ミズミミズが沸く

675 :pH7.74:2013/11/15(金) 21:57:54.58 ID:U4ci8zxQ.net
>>674
なるほど、人工餌はめだかの餌の食べ残しくらいだから大丈夫かな(水槽はうっすら緑水)
どうもありがとう〜

676 :pH7.74:2013/11/16(土) 06:15:38.23 ID:s8UytI1z.net
亀の餌でタニシを使ってるけど今年もたくさん稚貝を産んでくれて感謝

677 :pH7.74:2013/11/16(土) 07:57:22.12 ID:qf8NLa/o.net
タニシって蓋閉まってても呼吸できるのかね
呼吸できるから生きてられるんだろう(自己解決)

ところで蓋閉まったまま死んじゃうタニシもいるのかな?

678 :pH7.74:2013/11/16(土) 14:00:20.13 ID:2U7SSpdH.net
>>677
蓋を殻口に合わせて閉じてるなら交尾した後の雌の引きこもり

蓋を深く閉じてるなら水槽の局部的な水質汚染の影響か
内側に寄生虫が悪さしてる可能性か
死ぬ直前のどれか

679 :pH7.74:2013/11/16(土) 14:49:08.78 ID:1HG1Muoi.net
蓋閉じたまま死ぬと中身が腐って?浮くよ
あと色も明らかに違うから分かる

680 :pH7.74:2013/11/16(土) 23:43:28.04 ID:SkLvHd6d.net
冬がくる前に7Lのバケツ一杯たにしをすくってきた。
肺魚のエサ用なんだが味をしめたのか、意外と食べるペースが早い…
もう一度すくいにいかねばだわ…
寒くなると底に潜って取れないからな。

681 :pH7.74:2013/11/17(日) 10:09:34.37 ID:ByLlizkK.net
ダムの水抜きしててダム底にオオタニシとヒメタニシがうじゃうじゃいて取り放題だった
ルアーもたくさん拾った

682 :pH7.74:2013/11/17(日) 11:18:39.68 ID:xnXz+9da.net
くさそう

683 :pH7.74:2013/11/17(日) 20:04:47.03 ID:6lCfpM3i.net
田植えの時期になるとマルタニシが気持ち悪いくらい出てくる

684 :pH7.74:2013/11/19(火) 07:21:18.05 ID:H/60hLuE.net
どんどん死んでいく…

685 :pH7.74:2013/11/19(火) 09:53:35.42 ID:zsYr28OF.net
水入れ替えなよ。
全滅しちゃうよ・・・

686 :pH7.74:2013/11/20(水) 02:24:21.12 ID:PBKfrvZS.net
カワニナから稚貝が出てくるのは日常的光景だったんだけど
さっきゼリー膜に覆われたナメクジのようなカワニナ単体を発見したから
卵生(卵性)種で違う種が混ざりこんだのかと思ってかなり焦った

未だに何の種類かわからない・・

687 :686:2013/11/20(水) 12:20:25.41 ID:Wv9d/2PZ.net
自己解決

688 :pH7.74:2013/11/21(木) 01:59:16.82 ID:KBt39JDQ.net
タニシの糞ってきれいな顆粒になるな。

689 :pH7.74:2013/11/22(金) 22:53:04.50 ID:RoY8pSzV.net
引きこもったまま死ぬの止めてください
くっさあああああああああああああああああああああああああ

690 :pH7.74:2013/11/23(土) 09:55:53.80 ID:CqvZvWgc.net
完全に分解されて臭くなくなるまで放置したらええやん

691 :pH7.74:2013/11/23(土) 10:29:35.97 ID:B7Qg+/EN.net
エビやドジョウがタンクメイトに入ればいつの間にか綺麗に死骸食われてるね
軟体系は旨いんだろうか

692 :pH7.74:2013/11/23(土) 12:52:23.19 ID:5Sqjp8lk.net
どぜうは知らんけど
エビはなんでも食うからな
貝類死んだ時のためにエビは必須やな
エビいなかったら貝が死んだだけで水槽崩壊しそうな臭さ

693 :pH7.74:2013/11/24(日) 18:58:25.07 ID:Ktx2qMnN.net
タニシは冬眠するの?
うちのタニシは他のメダカやドジョウに餌やっても食べなくなったのに。
タニシだけは残った餌を食べてる。残飯処理でいいけど。冬眠しないのかな?

694 :pH7.74:2013/11/24(日) 23:47:09.80 ID:nT1w/WpS.net
>>693
床材に砂みたいな細かいのを敷いてたら寒くなるともぐるよ。
それが冬眠しているかどうかは知らん。

695 :pH7.74:2013/11/25(月) 09:12:58.91 ID:zqd10Ofi.net
動きはすこーし鈍くなるが、普通に活動はしてるように思う
メダカのように、本当に冬眠のように極端に活動状況が変わるって感じではないような
殻があるから比較的強いのかな?
中にカイロでも持ち込んでるのかもしれん

696 :pH7.74:2013/11/25(月) 11:30:17.56 ID:bpprICDh.net
皆さま方
了解しました。

697 :pH7.74:2013/11/25(月) 12:35:45.51 ID:i8mpAZXB.net
うちはジャンボたらいに睡蓮鉢沈めてるけど、冬場はみんなそこの泥に潜ってる
春の気温が安定してない時期は出たり入ったりで水が濁ってしまう

698 :pH7.74:2013/11/25(月) 17:49:41.19 ID:YnsnVnzG.net
冬はコケ取りは期待できんのか。モノアラ残しておくかな。

699 :pH7.74:2013/11/26(火) 17:29:07.96 ID:S3eBc4Cn.net
冬はコケも枯れるんじゃないの

700 :pH7.74:2013/11/28(木) 22:40:21.10 ID:q/+CdEAQ.net
観察してるとタニシにも性格あって面白いね
金魚が近く泳いだ水流だけで引っ込むやつと、タックルくらっても平気なやつ

タニシ入れてから金魚水槽がすごく調子いい

701 :pH7.74:2013/12/03(火) 06:26:55.84 ID:jXco3U0G.net
タニシなんて金魚と鯉と亀の餌ですよ

702 :pH7.74:2013/12/04(水) 17:23:53.17 ID:fOiqYnQq.net
何を言うとんねん

703 :pH7.74:2013/12/10(火) 16:40:19.03 ID:e6PV4AR0.net
こんな感じで永久機関を作りたいのですがエビの死体は誰が掃除してくれますか

タニシ死ぬ --> エビが喰う
エビが死ぬ --> Xが喰う
Xが死ぬ --> タニシが喰う

ここに当てはまるXを教えてください

704 :pH7.74:2013/12/10(火) 18:56:11.64 ID:C9x7hNwc.net
水汚なきゃそんなに死ぬかも知れないけどそんなスパンで産まれないだろ

705 :pH7.74:2013/12/10(火) 19:31:35.97 ID:2yYuYy0t.net
>>703
X=エビ

706 :pH7.74:2013/12/10(火) 20:10:24.41 ID:RBOAQSqY.net
>>703
X=ばくてりあ

707 :pH7.74:2013/12/10(火) 20:24:25.71 ID:5rGMERfL.net
真面目に言うと永久機関はありえない。
この地球だって日光が降り注ぐことで循環しているから、完全閉鎖系ではない。

708 :pH7.74:2013/12/10(火) 21:11:10.16 ID:8nQTvkD1.net
X=プラナリア

709 :pH7.74:2013/12/11(水) 21:31:37.92 ID:PSE2nP9K.net
エビの死体はエビが食う。

タニシも食うよ。死体の回りはバクテリアでいっぱいだし。殻はカルシウム源でもあるから。

710 :pH7.74:2013/12/13(金) 16:16:09.44 ID:Y+vGDTXk.net
うちのタニシ君
思ったほど
増えないけど
こんなもん?

711 :pH7.74:2013/12/13(金) 21:39:13.33 ID:2KfHwS4D.net
春に
なったら
増えるんじゃ
ね?

712 :pH7.74:2013/12/13(金) 21:42:37.06 ID:Y+vGDTXk.net
なるほど。

713 :pH7.74:2013/12/13(金) 22:50:50.27 ID:FCuk+wCn.net
お勧めしないけど水質急激に変えれば増える

714 :pH7.74:2013/12/14(土) 09:31:06.05 ID:l4kVY18X.net
夏から飼育しているが
あまり増えない
ドジョウや小鮒がいるから卵が喰われているのかな?
夏まで様子をみます。

715 :pH7.74:2013/12/14(土) 10:06:23.14 ID:vQwvz5t6.net
>>714
タニシは卵産まんぞ
チビタニシが出てくる

716 :pH7.74:2013/12/14(土) 10:12:58.29 ID:l4kVY18X.net
チビのまま
喰われてるのか?
なるほど。

717 :pH7.74:2013/12/15(日) 01:09:45.55 ID:0/pMd5+1.net
メスばかりというオチは・・さすがに無いか。

718 :pH7.74:2013/12/15(日) 05:35:52.87 ID:22q1rUTE.net
チビがいるから
それはない?
数が思ったより
少ないから何かあるかなと思いました。

719 :pH7.74:2013/12/15(日) 15:02:08.91 ID:cUsv8w4B.net
1センチにも満たないうちからポンポン生むからな…

720 :pH7.74:2013/12/16(月) 00:31:16.38 ID:VftAlECf.net
タニシ死んでたわ

721 :pH7.74:2013/12/16(月) 11:50:28.05 ID:EQnT4KdA.net
>>720
死んでるってどう判断するの?死んだと思っても固まってるだけだったりするから。

722 :pH7.74:2013/12/16(月) 14:31:28.03 ID:wD3+cGe/.net
クンカクンカ判定

723 :pH7.74:2013/12/16(月) 16:00:01.11 ID:celiXGDh.net
品種改良で死んでも臭くならないタニシが欲しい

724 :pH7.74:2013/12/16(月) 16:47:01.86 ID:ucNRtl4v.net
それはもはや生物では・・

725 :pH7.74:2013/12/16(月) 18:37:52.69 ID:mDeCXuw3.net
>>723
臭いのは死んだ時、蓋のせいで殻の中に酸素が入らず嫌気発酵しているせいだ。
だから品種改良するなら、蓋の穴が開くか、小さくなるか無くなるように改良すれば良い。
自然界では蓋が防御の役目を果たしているけど飼育下じゃいらないよね。

726 :pH7.74:2013/12/16(月) 20:56:00.32 ID:/MRBl9W4.net
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20131216205457.jpg
無茶しやがって・・・

727 :pH7.74:2013/12/17(火) 22:33:21.23 ID:BjbpSwfV.net
熱帯魚の水槽にタニシを入れたら死んでしまう。
タニシって丈夫だと思ってたけど、25度は熱すぎなの?

728 :pH7.74:2013/12/18(水) 00:53:56.06 ID:7c3MBLsv.net
夏場の30度でも耐えるから、多分何か別の原因がありそう。
餌はちゃんと与えているか、pHは酸性に傾きすぎていないか?とか。

729 :pH7.74:2013/12/18(水) 00:54:48.00 ID:2df0AHnR.net
25で死んでたらいろんな場所で夏場全滅しまくりだろうな

730 :pH7.74:2013/12/18(水) 07:29:27.35 ID:4guoy3iM.net
底床にアマゾニア敷いて、あまり水換えしないレッドビー水槽では
タニシは短命だった。

731 :pH7.74:2013/12/18(水) 15:45:39.93 ID:wRq/A1Xg.net
ヒメタニシ飼育は自分も謎がある
2匹買って子供が5匹くらい生まれたのに、段々と死んでいってしまった…
室内でヤマトとミナミと一緒に飼ってたけど原因は不明 餌不足か?

外飼いのオオタニシは元気なんだけどなあ

732 :pH7.74:2013/12/18(水) 19:29:19.07 ID:XY82z+fl.net
素人すぎな質問で申し訳ないんだけど、タニシって餌いる?
何あげればいいのか全然分からない!
壁のコケ食べてるみたいだから、まあいいやと思ってたんだけど。

733 :pH7.74:2013/12/19(木) 16:50:21.15 ID:IhKSxkwT.net
テンプレの>>3>>5を嫁ばいいと思うよ

734 :pH7.74:2013/12/20(金) 12:47:20.28 ID:o82qyNCz.net
モツ鍋を一週間食べ続けた奴に握りっ屁をかがされて気を失いそうになったことあるけど、タニシの方が臭い?

735 :pH7.74:2013/12/20(金) 18:05:41.96 ID:M8WPIdwA.net
うちのタニシは茹でて柔らかくなった昆布をよく食べるよ。
入れておいてもカビないし放っておけば跡形もなくなるくらい食べてるよ。
茹でて塩抜きした蒲鉾もあげてみたけど水カビがついてしまうので今はやってない。

736 :pH7.74:2013/12/20(金) 22:23:58.94 ID:682sB0Oy.net
よく貝とかエビに餌いる?とかいうふざけくさった質問あるけど
生き物飼う資格無いと思う
自然界にゃ有機物はたくさんあるだろうけど人工飼育してんだから限りがあるし何にでも餌あげるくらいしないと
早死にしろって言ってるようなもんだわ餌無しとか

737 :pH7.74:2013/12/21(土) 00:35:56.63 ID:s5Cm+qoc.net
>>735
やっぱり昆布はそのままじゃ硬すぎるんだな。
蒲鉾は水カビがつくのか。タニシ用の餌選びも難しいもんだな。

738 :pH7.74:2013/12/26(木) 09:46:35.14 ID:UVap3So4.net
奥まった所でじっと動かなかった1匹が手前に出てきていたので、
おやと思ったら、中身が無くなっていた。
コリちゃんに殻を転がされて手前の方に移動してきたみたい。
上手いこと水質を壊さずに皆の栄養になったみたいで助かった。

739 :pH7.74:2013/12/28(土) 22:45:57.26 ID:wb3o5GYZ.net
11月末ぐらいからタニシがバンバン死んでる
赤ちゃんタニシなんだけど、10個以上殻捨てたなぁ
死んだタニシは皆空っぽになってたよ
死んじゃった原因は何なんだろ…

740 :pH7.74:2013/12/28(土) 23:28:23.15 ID:IH5ZkfCO.net
ヒメタニシと相性悪いわ
買ってくると稚貝バンバン産むんだけど大きくならねえ
これで購入したの3度目かな

カワニナはちゃんと成長するんだが

741 :pH7.74:2013/12/29(日) 00:24:42.44 ID:PtON156O.net
稚貝だけ回収して研究してくれ

742 :pH7.74:2013/12/29(日) 01:04:44.19 ID:lrK+V2KF.net
どんな環境で育てているのかが問題だな。
餓死なのか、水質の問題なのか、カルシウム不足なのか。

743 :pH7.74:2013/12/29(日) 19:13:31.35 ID:46fF89wj.net
うちはヒメかマルなんだけど
稚貝はバンバン生まれたが、メダカとミナミと一緒に混泳している水槽のは大きくならない
2匹ほど餌が豊富と思われる別容器に移動したやつは水槽の3倍くらいになってる

ある程度大きくなるまでは、手間をかけると育ちが違うと実感したよ

744 :pH7.74:2014/01/01(水) 02:48:20.73 ID:78vXOdyf.net
みんなあけましておめでとう
今年もタニシを愛でましょう
皆に良き年となりますように

745 :pH7.74:2014/01/01(水) 08:38:23.99 ID:gQyGrHkG.net
今年もタニシが殖えますように

746 :pH7.74:2014/01/01(水) 08:39:46.76 ID:qIbZXoO4.net
今年もたくさん稚貝を産んで亀ちゃんのお腹を満たしてくれますように

747 :pH7.74:2014/01/07(火) 14:06:08.90 ID:gqkRZBAz.net
寒さでタニシの活性が下がっているのに同調したようにスレの活性も下がってしまっているな。

748 :pH7.74:2014/01/07(火) 21:43:17.96 ID:2t/eOnL2.net
12月の初めに投入したが、その後3日位で水温12度まで下がったのでそのまま冬眠w
がっかりだぜ!

749 :pH7.74:2014/01/07(火) 23:26:21.94 ID:J6W5RFXl.net
タニシ「こんな時期に投入なんて普通ヒーターぐらいあるだろふざけんな」

750 :pH7.74:2014/01/08(水) 00:12:36.52 ID:Bp5WmPBi.net
アカヒレ水槽とメダカ水槽ですみませんw

751 :pH7.74:2014/01/08(水) 10:17:12.64 ID:GJNMfSUN.net
タニシって水透明化能力ってどんなもん?

752 :pH7.74:2014/01/08(水) 10:24:32.75 ID:t+Y2/WYO.net
タニシが水槽の壁面に寄りつかなくなる裏技ってないですか
あれは見苦しい

753 :pH7.74:2014/01/08(水) 10:46:26.34 ID:BLtBggIP.net
網で二重底にしたらええやん

754 :pH7.74:2014/01/08(水) 14:53:31.85 ID:Ox9ntBcK.net
>>752
ベアタンク化

755 :pH7.74:2014/01/08(水) 16:16:53.50 ID:4UMjf5XZ.net
タニシ「壁に貼り付くな!!だったら最初から投入するな」

756 :pH7.74:2014/01/08(水) 19:19:22.15 ID:pUOlapA0.net
5匹買ってきて1週間経ったんだけど、小さいのが13匹増えてる(白目)

757 :pH7.74:2014/01/09(木) 02:07:50.57 ID:VPOE9YpK.net
経験的に,環境が急激に変わると生命の危機を感じるのか一気に子供生む傾向がある気がする

758 :pH7.74:2014/01/09(木) 19:04:57.96 ID:+4wFCjCa.net
3匹入れたら半年で50匹くらいになった
どうすんだよ、こんなにいらないよ!

759 :pH7.74:2014/01/09(木) 19:20:43.96 ID:JpO/UGoL.net
>>758
味噌汁の具に出来るようですが・・・

760 :pH7.74:2014/01/09(木) 19:30:16.09 ID:e97jLdRB.net
>>758
10匹俺にくれよ。欲しい

761 :pH7.74:2014/01/09(木) 21:06:29.35 ID:Efd5nILa.net
>>758
専用水槽立ち上げられるね!

762 :pH7.74:2014/01/10(金) 05:10:37.50 ID:ebaWjabV.net
>>758
うちは5匹入れたら次の日には30匹ぐらいになってた
でも1週間ぐらいしたら子タニシが次々に死んでいって
2匹しか残らなかった

763 :758:2014/01/10(金) 15:17:18.73 ID:u47QjOc2.net
たべないよ!

これ以上増やさないために、ある程度大きくなるまで別容器で育てたいかも
それでオス専用水槽立ち上げるんだorz
しかし、こんなに増えるなんてスネールと変わらないじゃんて思ったよ

うちは子タニシは死なないな。まぁコケはやし放題だからかもね

764 :pH7.74:2014/01/10(金) 23:03:12.33 ID:8jbIjDvZ.net
かの魯山人も愛食したと言う位だから、たいそう美味いんだろう
食うてみたらどうじゃ

765 :pH7.74:2014/01/11(土) 02:36:33.10 ID:eC9WAKwC.net
魯山人はそれで寄生虫に肝臓やられて死んだって説もあるけどな

766 :pH7.74:2014/01/11(土) 08:43:03.66 ID:7cOVXG7U.net
中国だっけか。
汚染されたタニシを食べて体が緑色になった人いたよね。

767 :pH7.74:2014/01/11(土) 09:15:28.75 ID:2nCAAuP+.net
>>763がタニシを食べるしかない流れになってきたな

768 :pH7.74:2014/01/11(土) 09:50:17.99 ID:4aYF/ut1.net
>>763
期待しているぞ
味噌汁を希望する

769 :pH7.74:2014/01/11(土) 12:56:26.55 ID:Yha5WeJE.net
ヒメタニシどこにも売ってない

770 :pH7.74:2014/01/11(土) 14:49:15.71 ID:c5z1PDTn.net
タニシ入れたらミクロソリウムの伸びかけの葉をボロボロにかじられた
速攻で別水槽にお引っ越し願った

771 :pH7.74:2014/01/12(日) 21:31:18.27 ID:dL8oNFtp.net
うちもヒメタニシが増え過ぎなんてフロリダハマーの水槽に一時退避
暖かくなったら家の池に放してやるつもり

772 :pH7.74:2014/01/18(土) 22:29:04.33 ID:EbZ7YeiC.net
稚貝が大きくなってキロ単位で増え続けるから
味噌汁の出汁か具にしようと思うが
一度も調理したことない

それともミキサーでミンチにして日干しした天然物を
共食いさせるか悩む

773 :pH7.74:2014/01/18(土) 22:49:21.45 ID:/vCHWi+g.net
共食いは病気の蔓延になるからな。狂牛病とか肉骨粉が原因だったろ

774 :pH7.74:2014/01/19(日) 00:39:11.60 ID:tKSLbCvG.net
共食いの副作用って
寄生虫の爆殖で臓器めちゃくちゃに食われて衰弱するイメージが強い

775 :pH7.74:2014/01/19(日) 01:13:09.25 ID:APahC9io.net
http://i.imgur.com/JQaygdf.jpg

子タニシ産まれてたカワイイ

776 :pH7.74:2014/01/20(月) 21:45:13.80 ID:rT+5MyLa.net
稚貝が生きてるのか死んでるのかわからない
壁に貼りつかず床に転がってる

777 :pH7.74:2014/01/21(火) 10:11:58.22 ID:XXKngoea.net
こんな寒くても産まれるのか。
春先だと思ってた。

778 :pH7.74:2014/01/30(木) 01:53:54.82 ID:se8PZcYQ.net
ドジョウ水槽に入れたらすぐ稚貝がたくさん。
でもジャンボオランダ水槽にはいつまでたっても・・。そういうことですよね。。

779 :pH7.74:2014/02/02(日) 13:14:35.12 ID:Oa+9yIyI.net
昨日、実家の金魚水槽に入れてあるタニシが
金魚さんににぶっこ抜かれて食べられてた・・・
引っこ抜いたタニシをくわえたまま泳ぐ金魚が怖かったです。
金魚ってタニシ食うんだねぇ。しらんかった。

780 :pH7.74:2014/02/02(日) 21:15:32.89 ID:WmqRsWp+.net
>>779
ウチはそれで池に入れたヒメタニシが全滅したよ。

なので金魚の口に入らないサイズのオオタニシにしたら大丈夫だった。

781 :pH7.74:2014/02/08(土) 20:55:00.96 ID:3UrckYCV.net
室内飼いとはいえ無化温の水槽で、この季節なのに稚貝が6匹産まれた…

ホントこいつら生命力強いですね。

782 :pH7.74:2014/02/08(土) 21:10:20.78 ID:xn/gaAq3.net
うち金魚水槽でもオオタニシの稚貝3匹見つけてサテライトに移した

783 :pH7.74:2014/02/09(日) 17:59:11.62 ID:Skuwj9t2.net
ホムセンで大〜特大オオタニシが100円で売ってた
マルタニシ・ヒメタニシが150円

値段の付け方どうなのよ

784 :pH7.74:2014/02/10(月) 05:25:47.16 ID:3UxmaZyI.net
>>783
ヒント:寿命

785 :pH7.74:2014/02/10(月) 09:30:18.35 ID:B17sxdBm.net
ホムセンに理由なんて無いん

786 :pH7.74:2014/02/18(火) 21:58:41.03 ID:LN/vUvp1.net
タニシって最低水位は何cmあればいですか
ストック水槽(というかたらい)の水位が2cmぐらいしか無いのですが・・・

787 :pH7.74:2014/02/18(火) 22:25:40.28 ID:joU8PncT.net
水槽の茶苔がひどいのだが田螺は茶苔もたべてくれるの?

788 :pH7.74:2014/02/18(火) 22:31:18.78 ID:wS5i/qVb.net
食べるよー

789 :pH7.74:2014/02/19(水) 00:09:07.03 ID:v4f+LadR.net
>>786 田んぼにもいるくらいだから呼吸できて水質さえよければ2cmでもいけるんちゃう?

790 :pH7.74:2014/02/19(水) 02:03:34.45 ID:bCSzG6bS.net
>>788
ありがとう、週末にでも我が水槽にお迎えします

791 :pH7.74:2014/02/23(日) 19:09:16.62 ID:gHAZ4lZt.net
お前らタニシなんてキモイ生き物よく家で飼えるよな
気分悪くならないのか?

792 :pH7.74:2014/02/23(日) 19:14:43.46 ID:7UdVHIHN.net
世の中にはもっとキモい生き物がいるから問題ないだろ
鏡を見てみ

793 :pH7.74:2014/02/23(日) 19:34:25.52 ID:CucpWwci.net
タニシの子供かわいいです

794 :pH7.74:2014/02/23(日) 21:39:21.13 ID:xZUqD+mk.net
タニシを観ていると落ち着きます

795 :pH7.74:2014/02/24(月) 16:33:57.22 ID:WCA52lii.net
デカいタニシ買ってきたけど逆さまに寝てる
1人で起き上がる姿がイメージできないけど大丈夫なんだろうか

796 :pH7.74:2014/02/24(月) 21:01:41.37 ID:TcpukQXG.net
>>792
そういうのつまらないからいいです

797 :pH7.74:2014/02/24(月) 23:37:43.74 ID:Z/bINKQy.net
>>795
平らな地面に転がってるなら起きられるよ

798 :pH7.74:2014/02/25(火) 00:42:18.02 ID:1/4kbS4R.net
タニシは石巻よりも腹足長いもんな

799 :pH7.74:2014/03/02(日) 17:50:59.28 ID:+W6pw5oa.net
いつの間にか産まれてる

800 :pH7.74:2014/03/03(月) 10:45:01.24 ID:nixuglSx.net
ヒメタニシの殻に藻がついてマリモみたいになって来たんだけど取ったほうがいいの?

801 :pH7.74:2014/03/03(月) 10:52:01.41 ID:cQD0gYJT.net
別に祟り神みたいになっても問題ないよ

802 :pH7.74:2014/03/03(月) 11:57:32.34 ID:e3gOciw3.net
ソヨソヨしてカワエエw

803 :pH7.74:2014/03/08(土) 08:22:48.38 ID:x/OwEyf4.net
今日も亀ちゃんがバリバリとタニシを食ってます

804 :pH7.74:2014/03/09(日) 08:40:04.87 ID:UyR4kB7l.net
昨晩
タニシ君を試食しました。
美味くないね。

805 :pH7.74:2014/03/09(日) 11:49:23.80 ID:dt1efPcZ.net
モエビの触覚を食われ♂♀区別がつかなくなった

股間がきゅんとした

806 :pH7.74:2014/03/09(日) 12:24:17.77 ID:dt1efPcZ.net
モエビにだった

807 :pH7.74:2014/03/12(水) 14:27:06.80 ID:ukxlU3bi.net
タニシ様と石巻貝様とでは
スペック性能はどちらが上ですか。
また、飼育の簡単な方はどちらですか。

808 :pH7.74:2014/03/12(水) 15:07:15.59 ID:M9tpw8bF.net
タニシだべ。石巻貝は増えないし

809 :pH7.74:2014/03/12(水) 15:23:39.14 ID:ukxlU3bi.net
やはり。
石巻貝様は弱いし。
タニシ様みたいに増えないね。
春になったら田んぼでタニシ様の採集をいたします。

810 :pH7.74:2014/03/12(水) 15:33:50.54 ID:KIiP2qL8.net
タニシは食べ方にムラがあるのでガラスに後が残る
あとたまに引きこもって仕事しない
石巻貝は飼ったことがないけどYouTubeなんかの動画を見るとタニシより綺麗に食べてそう

飼育のしやすさは両方それほど変わらないと思うが
オスメスいればタニシは増えるので数を調整するためにプチプチ潰せるならタニシ
海水?汽水?じゃないと増えないけど、時たまガラスに産卵する石巻貝

自動苔取り機としてみるなら石巻貝のほうがいいと思うよ

811 :pH7.74:2014/03/12(水) 16:21:18.97 ID:ukxlU3bi.net
しかし。
タニシ様にします。

812 :pH7.74:2014/03/12(水) 16:22:25.29 ID:yS/PLKzy.net
白ゴマ卵産む時点でカノコ貝に勝ち目なし

813 :pH7.74:2014/03/12(水) 16:24:10.11 ID:F1fq3+EE.net
オレもスペックは石巻が上だとおもう

あとタニシは出てないけどチャームのカノコ貝比較
http://www.shopping-charm.jp/userarea/docs/kanokogai_rs.html

814 :pH7.74:2014/03/12(水) 16:36:56.23 ID:yS/PLKzy.net
石巻
結構きれいに食べてくれる
かわいい
取れにくい卵産みやがる
ひっくり返ると起きあがれない事が

タニシ
歯が弱いのかコケ取り能は微妙
かわいい
胎卵生で壁面を汚さない
ひっくり返っても自力再起動可能
ふて寝する事がある
ネバネバする事がある

石巻飼うならフネアマのほうが良いかな1年以上働いてくれてるし

815 :pH7.74:2014/03/12(水) 17:32:19.67 ID:M9tpw8bF.net
石巻は少数精鋭のドイツ軍 タニシは圧倒的物量のソ連軍みたいなもん

816 :pH7.74:2014/03/12(水) 18:32:35.17 ID:Lj9A9g69.net
たにしさんは潜っちゃうのがなぁ
フネアマさんも少し潜るけど薄いしガラス面限定だし何ともないんだけど、たにしさんはでかいしどこでももぐるし・・・

817 :pH7.74:2014/03/12(水) 23:50:24.00 ID:vkLQHSVk.net
今日、水草の切れっ端をタニシさんが吸い込んで食べるのを見てしまった、柔らかいとはいえ固形物も食べるんだな…
てっぺんがポツポツ白かったし、カキ殻追加していれてあげよう

818 :pH7.74:2014/03/13(木) 08:03:12.69 ID:P9QaPjQC.net
>>817
ほうれん草あげてみ

819 :pH7.74:2014/03/15(土) 13:19:15.56 ID:d6WltRlA.net
稚貝が死にまくるのってカルシウム不足なのかなぁと思うほど
大磯砂入れた水槽で稚貝が全然死なない。

820 :pH7.74:2014/03/16(日) 17:18:35.57 ID:GdMQU0Bv.net
交尾じゃないのに他のタニシにひっついてるのって
やっぱカルシウム不足でかじってるのかね?
ここ最近ずっとなんだが
3匹連なってるときもあった

821 :pH7.74:2014/03/16(日) 17:22:53.50 ID:Q57djvLx.net
カキ殻買った

822 :pH7.74:2014/03/17(月) 19:30:41.18 ID:hVpXmsUZ.net
かたい緑色のコケには歯が立たないみたい石巻貝ならキレイにしてくれるかなあ。

823 :pH7.74:2014/03/17(月) 19:31:11.27 ID:hVpXmsUZ.net
上に書いてあったw

824 :pH7.74:2014/03/19(水) 23:06:29.86 ID:8OkoeYfc.net
タニシ買ったんだけど魚同様水合わせって必要?

825 :pH7.74:2014/03/19(水) 23:33:53.12 ID:/uUH5nV7.net
とりあえず30分くらいやってる
そのままぶち込んでる人も多いかと思うけどやったほうが優しい

826 :pH7.74:2014/03/21(金) 00:33:43.82 ID:1nAxFJUf.net
チャームで10匹買ってからもうすぐ1年。何匹に増えてるかな。

827 :pH7.74:2014/03/21(金) 04:00:09.56 ID:c63KG0+P.net
>>826
オレは5匹買ったら4匹がメスで翌日には20匹に増えてたよ

828 :pH7.74:2014/03/21(金) 23:51:58.39 ID:fJl5rITt.net
翌日www

829 :pH7.74:2014/03/22(土) 00:02:45.72 ID:PSBQ/aAl.net
水質の変化かなんかが引き金でポコポコ産んだりするな

830 :pH7.74:2014/03/22(土) 14:30:33.17 ID:bPjWmVLa.net
起き上がろうと必死に頑張ってたタニシさんが出目金に食われた・・・

831 :pH7.74:2014/03/22(土) 18:52:45.68 ID:5Al2E9EZ.net
金魚は天敵だって言う周知がまだまだ足りないようだな・・・

832 :pH7.74:2014/03/22(土) 19:06:39.87 ID:PSBQ/aAl.net
稚魚と稚貝の時から同居させてるけど仲良しよ

833 :pH7.74:2014/03/22(土) 19:09:35.86 ID:Yn162HBU.net
ふたをぴったり閉じてまったく動かなくなってエビが回りに集り出して
ああとうとう死んでしまったかと思ったら
いつの間にか出てきて違うところにいたり

834 :pH7.74:2014/03/22(土) 19:25:32.31 ID:j4wPqelj.net
タニシって奥が深いよな

835 :pH7.74:2014/03/22(土) 22:12:00.05 ID:7MNr5ZdA.net
大磯水槽で稚貝が育ってきたら屋外のビオに移してる
硬度下げにも役立つタニシさん素敵

836 :pH7.74:2014/03/25(火) 10:25:51.29 ID:4QLypgt0.net
通販でまめタニシとヒメタニシがあるんだけどどう違うの?
この二種類交配できる?

837 :pH7.74:2014/03/25(火) 10:57:29.90 ID:RLj3pjoX.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B7

そんな名前のタニシはいない

838 :pH7.74:2014/03/25(火) 19:39:17.21 ID:6u86ZY+8.net
屋外のタニシがやっと働きはじめました。

839 :pH7.74:2014/03/26(水) 23:30:43.57 ID:R3UU2gA4.net
そういや最近姿見せるようになったな

840 :pH7.74:2014/03/28(金) 01:15:40.37 ID:ftfSTCIS.net
沈下性の餌入れてもミナミが抱え込んでタニシが食べれないんだけど、
落ち葉だけ切らさないように入れて食べさせとけばタニシ餓死しない?

841 :pH7.74:2014/03/28(金) 08:38:08.86 ID:CY07LQdU.net
ヒメタニシ5匹飼ったら
一週間後には3匹くらい増えてた
夏に子供増やすのかと思ってたんだけども。

せっかくだからタニシ水槽でもつくろうかなぁ。
ヒーターなしでもいけるよね?

842 :pH7.74:2014/03/28(金) 10:00:44.38 ID:+WpJFjOg.net
>>840>>841
はい。もちろん

843 :pH7.74:2014/03/28(金) 15:51:13.14 ID:vEEqW4q+.net
オレも落ち葉入れたことあるけどあんま食べてないっぽかった
どんな木の葉がいいとかあるのかね

844 :pH7.74:2014/03/28(金) 16:40:15.06 ID:+WpJFjOg.net
ホテイ草のヘロヘロになった葉が好きだよ

845 :pH7.74:2014/03/30(日) 14:56:53.28 ID:fuWiPF1J.net
葉っぱというか、そこに付く細菌叢を食ってるって感じだね。

846 :pH7.74:2014/03/31(月) 07:51:56.37 ID:kPVuDxtK.net
メキシコ旅行から帰ってみれば
この程度か…
少しは頑張って書き込んでくれ

847 :pH7.74:2014/03/31(月) 19:52:57.44 ID:8GxzX7Zi.net
外にいるオオタニシかな?(ヒメタニシよりでかい)が一匹だけでかわいそうなので、
つがいになるようにもう1匹入れようと思うのですが、
・青水
・他にメダカとヤマトが2匹ずついる
・マツモとウィローモスが入っている
・田砂でカルシウムにとカキガラ投入
・ひなた

もう1匹くらいなら追加しても大丈夫ですよね?追加には水合わせとかすべき?

848 :pH7.74:2014/03/31(月) 20:54:23.63 ID:NPL3BuZ/.net
水槽(池?)がでかいなtら100匹いれても余裕だ

849 :pH7.74:2014/03/31(月) 23:03:21.16 ID:ycstuxA1.net
>>847
逆に聞きたいんですが
青水にマツモ入れてバラバラになってないの?

850 :pH7.74:2014/04/01(火) 22:22:08.14 ID:FvD6uRrs.net
>>848
30cmのプラケースなのでそんな素晴らしい環境では…

>>849
なりつつあります…めだかやタニシも食べてるのでしょうか

851 :pH7.74:2014/04/02(水) 10:01:17.06 ID:cCHG2K7O.net
うちの30水槽でのタニシ環境

タニシ 10匹くらい
カネヒラ、タイバラ、ヤリタナ 各1匹
スジエビ 15匹くらい?
オオカナダモ 3〜4本1組 5束
フィルター 45〜60用壁掛け
魚用にフレーク餌を入れてるだけ

この春、かわいい稚タニシを確認した

852 :pH7.74:2014/04/02(水) 11:28:29.18 ID:6CsQjZTH.net
ここってタニシスレなのに延々とカワニナの話してる人がいて、普通にレスもついてるけど
許容されてるのって何故?
どんな経緯があったの?

853 :pH7.74:2014/04/02(水) 14:15:25.19 ID:hArfYFYh.net
いまオオタニシが自分の殻のコケ食べてた
顔を180°捻って口を伸ばして頑張って食べてた
感動した

854 :pH7.74:2014/04/02(水) 16:12:49.30 ID:HChz+4EX.net
>>852
カワニナスレがたってないせい。勝手にやってるだけで皆はふーん?って感じ?
カワニナとタニシでは猫と犬ほど違う遠い関係なんだがね。

855 :pH7.74:2014/04/02(水) 18:23:36.27 ID:6CsQjZTH.net
>>854
個別にスレがないからって普通別の種類の貝のスレに書かないと思うんだがなあ
淡水巻貝鑑賞スレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1321884151/
【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250508464/
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
該当スレ沢山あるのに

856 :pH7.74:2014/04/02(水) 19:13:04.64 ID:XNpoM0M7.net
じゃ、次からタニシ&カワニナすれにしよう

857 :pH7.74:2014/04/02(水) 19:15:19.18 ID:Pyug2qLR.net
>>855
お前みたいにうざいのがいなかったからじゃないかな

858 :pH7.74:2014/04/02(水) 19:19:32.57 ID:XNpoM0M7.net
多分コイツは「リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法」スレも気に入らないだろうなw
リシアとウィローモスは全然違う種類なんです、とか言い出しそう

859 :pH7.74:2014/04/02(水) 21:01:29.26 ID:iUZwTQ3F.net
どうせアクア板は人少ないんだし
多少の話題は統合してもよかろ

860 :pH7.74:2014/04/02(水) 21:06:47.66 ID:x20w59sh.net
カワニナ飼う気全く無いけど
見てないけどつけっぱなしにしてるTVから流れてきたおもろいニュース的な感覚で見てた。

861 :pH7.74:2014/04/02(水) 21:13:04.00 ID:JUsJDTMH.net
>>848
20cm級金魚の池に入れたら一匹も居なくなってしまった・・・

862 :pH7.74:2014/04/02(水) 22:17:02.15 ID:JhmnMRPw.net
今日巨大金魚用池の掃除してたらヒメタニシ(大)が1匹だけ越冬してた
半年以上触ってなかったけどシジミもちょっとだけ生き残ってた
それでも藍藻まみれのものすごい状況だったけど

863 :pH7.74:2014/04/03(木) 11:21:11.74 ID:E+yQ+EtA.net
>>857
いきなりカワニナの話しちゃう人はうざくなくて
それを疑問に思う人間はうざいのか
なるほどね
>>858
意味が分からんぞ
「リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法」スレで、リシアとウィローモスは全然違う種類だとして
それが何の問題があるんだよ?

864 :pH7.74:2014/04/03(木) 11:53:20.42 ID:pRTPdMCK.net
お前がうざいw

865 :pH7.74:2014/04/03(木) 12:13:36.60 ID:NH3K3qkC.net
うん カワニナなの話はうざくないけrど
わざわざ突っつくのはうざい

866 :pH7.74:2014/04/04(金) 22:39:55.31 ID:9pBPY4Hr.net
近所で捕まえてきたタニシを記念にup
これ見て和もうぜ

http://imepic.jp/20140404/813660
http://imepic.jp/20140404/813670

大きさ的にはヒメタニシでいいんだろうか
隣にいる長い巻貝は一緒についてきた謎の貝

867 :pH7.74:2014/04/05(土) 00:22:33.70 ID:zDKvcfyJ.net
タニシちゃんずいぶん白いなあ
細長いのは話題のカワニナちゃんじゃないか?
それにしても白い

868 :pH7.74:2014/04/05(土) 01:19:35.31 ID:QJ1NX2op.net
そりゃあ白いやつもたまにいるだろうな

869 :pH7.74:2014/04/05(土) 01:22:40.93 ID:Y1W3pC2S.net
細長くね?

870 :pH7.74:2014/04/06(日) 13:22:37.46 ID:1A7ZDzQC.net
うちの拾ってきたタニシもそのくらい白い、身も凄く白い、そしてデカイ
ついでに種類がわからない

871 :pH7.74:2014/04/09(水) 17:04:21.25 ID:3JjWIcBF.net
川で捕まえたタニシの名前を教えて欲しいんですが、どうやれば画像を貼れるのか教えて頂けませんか?

872 :pH7.74:2014/04/09(水) 17:12:43.40 ID:XGt1npHQ.net
0.5%の塩水浴ってタニシに何か害ある?

873 :pH7.74:2014/04/10(木) 19:22:25.39 ID:30CXylk2.net
たにしってメスだけで増えないよねぇ
メス一匹しかいないのに
3mm位のが一匹増えとる・・・?

874 :pH7.74:2014/04/10(木) 19:30:01.59 ID:3WGcJDDb.net
以前に交尾した時の精子を体内にためておくことができて
精子の保存期間は数カ月らしいよ

そのメスは最近採ったものなの?

875 :pH7.74:2014/04/10(木) 19:56:20.00 ID:BL4VxxGB.net
タシシって豆乳好きなのかね
イシガイの餌に薄めた豆乳ぶっかけてんだけど群がってくる

876 :pH7.74:2014/04/10(木) 20:20:37.64 ID:30CXylk2.net
>>874
去年の夏頃、めだか用の水草をホームセンターで
購入した時に付いて来た。
その時の大きさは5mm位だったか・・・
で今は2cm位なんだけど、それまで卵の様なものを
水草とかに産み付けていたんだが、今日見たら
一匹増えていた。謎だ???

877 :pH7.74:2014/04/10(木) 20:26:20.12 ID:cYPpY1Dm.net
卵・・・でたー

878 :pH7.74:2014/04/10(木) 20:54:57.17 ID:30CXylk2.net
ひょっとしたら「モノアラガイ」と言う貝かも
しれない。すいませんでしたm(__)m
しかし何故増えたのか、全く判らんw

879 :pH7.74:2014/04/10(木) 20:58:06.92 ID:3WGcJDDb.net
そもそもタニシじゃねえ可能性があるのかよw
まあコウノトリが赤ちゃんを運んでくるようなことはないから安心しろwww

880 :pH7.74:2014/04/10(木) 21:05:08.15 ID:xmNhafKe.net
卵?タニシは卵を外に出さないよ。もしかするとサカマキガイじゃない?

881 :pH7.74:2014/04/10(木) 21:24:19.43 ID:30CXylk2.net
>>880
巻き方を確認したら、仰る通り「サカマキガイ」ですね
失礼しました

882 :pH7.74:2014/04/10(木) 21:40:32.95 ID:V2fdHRnN.net
タニシ以外の貝の話してると>>863に怒られるぞ

883 :pH7.74:2014/04/10(木) 22:17:24.31 ID:mEcfnfLm.net
>>882
くどい

884 :pH7.74:2014/04/11(金) 14:37:10.93 ID:XlfpLBpX.net
昨日スーパーでボイルタニシってのを半額で買ってきたんだけど炊き込みご飯を作りたいからレシピ教えて(´・ω・`)

885 :pH7.74:2014/04/11(金) 14:43:41.11 ID:MtSqzDNd.net
調理法も分からんものを買うんじゃない
テキトーに醤油ぶっこんで炊いとけ

886 :pH7.74:2014/04/11(金) 14:44:55.73 ID:XlfpLBpX.net
なんか美味しくなる隠し味とかないの?(´・ω・`)

887 :pH7.74:2014/04/11(金) 14:48:30.26 ID:tjgmnGK2.net
我らが寵愛するタニシ様を喰らうとは何事か!
丁重に埋葬してさしあげろ

888 :pH7.74:2014/04/11(金) 15:14:04.08 ID:AGy4izY4.net
>>887
想像したらワロタ

889 :pH7.74:2014/04/11(金) 16:59:41.24 ID:2B8NytVm.net
>>886
ほれ
●○●貝料理の美味しいレシピ●○●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070241361/

890 :pH7.74:2014/04/11(金) 17:17:03.77 ID:XlfpLBpX.net
>>889
さんくすって言おうと思ったけどレス少なすぎるわw
もうメンドイから五目御飯にタニシと生姜を足して炊いてみる

891 :pH7.74:2014/04/11(金) 17:22:27.82 ID:AGy4izY4.net
ちゃんといただきますタニシ様って言えよ

892 :pH7.74:2014/04/11(金) 18:07:23.00 ID:2B8NytVm.net
>>890
じゃあこれ
http://cookpad.com/search/%E3%81%9F%E3%81%AB%E3%81%97

893 :pH7.74:2014/04/11(金) 19:21:14.20 ID:XlfpLBpX.net
タニシご飯美味いわw(´・ω・`)

894 :pH7.74:2014/04/11(金) 20:09:48.81 ID:M6tpXge0.net
でもここアクア版なんだぜw

895 :pH7.74:2014/04/12(土) 04:09:49.32 ID:VQXE+VLr.net
あんまり増えすぎて飼いきれないからどうせ殺すなら食べようと思って
食べたことあるけど,メスは稚貝を体内に抱えてるからジャリジャリして
食えたもんじゃなかった。それでも何とか食べたけど。

896 :pH7.74:2014/04/12(土) 05:12:33.23 ID:PFp7LoaO.net
淡水の貝って匂いしなぃかぁ?

897 :pH7.74:2014/04/12(土) 12:48:28.25 ID:VOTlrQ1C.net
>>896
そもそもタニシに青臭くなる餌を食わせることは
食用向きじゃないだろう

餌を好む水槽の底を這いずる性格と
コケ&シアノばかり食べる水槽壁を這うタイプの2種類で分けられるけど
どちらも濾過摂食するから水質が浸水垂れ流し前提の飼育になる

898 :pH7.74:2014/04/12(土) 18:02:23.34 ID:oFUcleO5.net
君達
貧しすぎるぞ

899 :pH7.74:2014/04/13(日) 00:10:56.47 ID:NubXWM7t.net
>>895
それをちょっと解剖して子タニシを確認してみなかったのか
どんな感じかきになる

900 :pH7.74:2014/04/13(日) 02:34:01.11 ID:CWrzQJ0q.net
ボイルタニシがスーパーに売っているのは逆に貴重なんでは。
今までバイ貝やエスカルゴに偽装されていた奴なのかも。

炊き込みご飯より、山椒と唐辛子とウェイパー効かせて
ネギやニンニクと上海風油炒めにした方がうまそう。
あと生姜やドジョウと煮込むと、白湯ラーメンの良い
スープになるそうな。

901 :pH7.74:2014/04/13(日) 21:16:02.39 ID:NubXWM7t.net
もしかしてボイルタニシってジャンボタニシじゃないの?

902 :pH7.74:2014/04/16(水) 21:58:33.04 ID:oikVq8Lb.net
>>902
スレタイのタニシで答えるけど
フィルターのろ過バクテリア膜(生物膜)に生える
珪藻緑藻類を生物膜ごと食べるかもしれな・・餓死

正確には
餌の匂いを失った残餌を餌と認識できないため
障害物として押しのける程度で食べることはない
匂いのするコケや付着ラッパムシはよく食べる(フィルター無し循環水槽)

903 :pH7.74:2014/04/17(木) 09:18:09.03 ID:9YNxVMr1.net
>>902
なるほど、とても勉強になりました。ありがとうございます

904 :pH7.74:2014/04/17(木) 17:08:57.72 ID:MEN/TJTC.net
今日、外のトロ舟(メダカと水草とのみ)にタニシを2個入れた。
何も考えずにドボンしたけどタニシだから多分大丈夫。
雄雌セットなので、放置しておいて増える事を期待してる。
触覚を目視して指名飼いしたら、店員に不思議そうな顔をされた。

905 :pH7.74:2014/04/20(日) 17:36:16.30 ID:JAZJIA11.net
メスのみの環境でこないだ子供大量に産んだんだけど、オスにもらった精子は1度の産卵で使いきるのかな?
まだ産んだりするんだろうか

906 :pH7.74:2014/04/20(日) 17:52:17.79 ID:dMU86xV2.net
>>904
最初にオス○匹とメス○匹くださいって言っておけば怪訝な顔されることは無い
オスメスの判別分からないって返答が返ってこればそこで触角について教えればいい

907 :pH7.74:2014/04/20(日) 19:38:49.13 ID:dyiFR3BL.net
タニシ池からよく逃亡するなと思ってたら
金魚が怖かったのか…

908 :pH7.74:2014/04/20(日) 20:36:58.26 ID:HvfbZL0Y.net
ビオ立ち上げ二週目到達。タニシの殻の先端が白くなってるが、水質が酸性よりで、つまり硝酸塩によるものだとすると生物濾過の基礎は一応はできつつあるとの解釈でいい?
卵の殻検討中だけど急にアルカリ性に傾いてバランスに大きく影響なんてないよね?タニシだけにカルシウムが行き渡ればいいんだけど

909 :pH7.74:2014/04/20(日) 20:45:57.88 ID:wLeXIGBG.net
二週間で酸性に傾くほど硝酸塩が溜まってたらそれはそれで問題あり

910 :pH7.74:2014/04/20(日) 21:26:35.68 ID:HvfbZL0Y.net
>>909
待てず時間の割に生体が多い。
水替えと緑の力を信じるか、トロ舟でも買おうかどうしようかってとこ。

911 :pH7.74:2014/04/20(日) 23:58:51.86 ID:EfL7WUCD.net
屋外ならいろんな物質が水に溶け込むから酸性になったからといって
硝酸塩が原因とは判断できないよ
それにタニシの殻は中性〜アルカリ性寄りでも溶けるから
タニシの頂点が白くなったからって酸性とも限らない

912 :pH7.74:2014/04/21(月) 01:39:25.01 ID:qbQZygFd.net
カキ殻がいいんだよな。過去のスレで出た話だけどさ。

913 :pH7.74:2014/04/21(月) 01:57:48.31 ID:T2Mx62lx.net
>>911
>それにタニシの殻は中性〜アルカリ性寄りでも溶けるから

そんな話は初耳だけど何で?
酸性で溶けるのは分かるがアルカリで溶けるのは理解不能

914 :pH7.74:2014/04/21(月) 02:00:11.74 ID:KENoUJv4.net
アルカリ性に傾いたり
硬度が上がるのは金魚によくないときく

915 :pH7.74:2014/04/21(月) 03:56:59.35 ID:XdT2AWec.net
>>908
殻頂の白化は遺伝レベルの老化現象。
主に巨大化する巻貝に見られる現象の一つで、重心の関係?なのか
不必要な部分を切り捨てているように見える。

高硬度アルカリ性なら白化するも殻頂の形は残り続ける。
※自然界に生きる貝は削れてなくなっていることが多い

>>913
これのことを言ってるんじゃないか?
yahoo!知恵袋:
>「炭酸カルシウムは二酸化炭素を含んだ水に溶けるとの記述があったんですが」
>理化学辞典などにCaCO3の特性についてCO2を含んだ水にCa(HCO3)2になってとけるとあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1390647143

916 :pH7.74:2014/04/21(月) 14:08:23.67 ID:bVLhPSvh.net
それって鍾乳洞の出来方とかそんな話じゃないの?
タニシの殻の先っちょが薄くなるのは、栄養不足だと思ってた。

917 :pH7.74:2014/04/21(月) 16:19:23.31 ID:qbQZygFd.net
もしかするとカルシウム不足で、他のタニシの殻をタニシがかじっているのかもしれないね。
ラムズホーンという別の巻貝ではよくあることみたいだから。

918 :pH7.74:2014/04/24(木) 07:54:21.95 ID:cKddieRk.net
>>917
タニシに限らず淡水貝類は必ずやる。

ただ元々欠けやすい種類や個体もいるので、一概に殻頂が
欠けたからといってカルシウム不足とは判断しづらいです。
カキガラ投入してタニシ的に悪いことは何もないけど、
デリケートな生体や水草を同居させている場合は要注意。

あとカルシウム源が豊富だと繁殖が活発になるから増えすぎに注意。

919 :pH7.74:2014/04/25(金) 14:44:04.69 ID:QnlKp715.net
肉食魚のうんこが豊富な水槽に入れたら2匹産んだw
食われる前に隔離しなくちゃ

920 :pH7.74:2014/04/25(金) 14:46:11.31 ID:QnlKp715.net
3匹だった

921 :pH7.74:2014/04/25(金) 21:39:17.28 ID:NVzpewe+.net
オレはカメ水槽にオオタニシを2匹入れたら翌日には15匹産まれてたよ。

子タニシはさすがに喰われるから即移動させた。

922 :pH7.74:2014/04/26(土) 09:38:23.98 ID:HEUj78vl.net
上部フィルターの中で子タニシが6mm程度まで育ってた

923 :pH7.74:2014/04/26(土) 15:52:01.30 ID:91MWeyPs.net
タニシのかじる力は弱いとはいえ、ずっと放置しているとスポンジがボロボロになるよ

924 :pH7.74:2014/04/27(日) 15:53:53.09 ID:59jzCgR7.net
オオタニシが底で閉じたままなんで死んだか?と思いつつなんとなく酸素の出る石入れたら動き出した
ぶくぶくが必要かなー

925 :pH7.74:2014/04/28(月) 14:38:29.77 ID:gJWjf2qt.net
稚貝から大人になるとけっこう形が変わるねー
色も変化するするから、見慣れなくて違和感があるw

大人になったのは今のところ3匹。
右曲がりのやつはまだ見つかっていないけど、これから曲がるのかな?

926 :pH7.74:2014/04/28(月) 16:56:35.55 ID:HRlMX1Fk.net
オオタニシ死んだー
すっごいくさいね

927 :pH7.74:2014/04/28(月) 17:32:38.33 ID:Cpgyxjtd.net
ホームセンターからうちの緑水(大き目のタニシは動いてる状況)に小さめのタニシを迎えたんだが、気をつけることってある?

928 :pH7.74:2014/04/29(火) 15:33:14.39 ID:dBYH2UHd.net
貝って殻だけになってから回収するから
臭いかどうか分からないな

929 :pH7.74:2014/04/29(火) 15:46:39.28 ID:FAoW/c3M.net
そもそも回収自体しない俺に死角はなかった

930 :pH7.74:2014/04/29(火) 18:45:32.51 ID:+W81IlCs.net
オオタニシ3匹のうち、1匹が2日くらいフタ閉じたまま動かない・・・
死んでるのか?

931 :pH7.74:2014/04/29(火) 18:48:54.38 ID:/fl1iG8s.net
>>930
産まれるよ〜

932 :pH7.74:2014/04/29(火) 20:05:08.58 ID:+W81IlCs.net
>>931
どういう意味?

933 :pH7.74:2014/04/29(火) 21:40:45.39 ID:qpzhPwh1.net
閉じこもった後に子供を産むことがおおいってこと
あとタニシは殻を閉じて一ヶ月とかけっこうある。蓋がしっかり閉じてればあまり心配しなくて大丈夫だよ

934 :pH7.74:2014/04/29(火) 22:12:53.62 ID:+W81IlCs.net
知らなかった!!!
フタはがっちり閉まってます
ありがとうでーす

935 :pH7.74:2014/04/29(火) 23:20:36.15 ID:ShKsITMk.net
死ぬ時も同じだけどな

936 :pH7.74:2014/04/29(火) 23:45:33.83 ID:79in3Jvn.net
あいつら秋から春まで乾燥した田んぼで引きこもったまま土の中で耐えるからなあ

937 :pH7.74:2014/04/30(水) 01:11:50.99 ID:x13LkKlA.net
最近増えまくってきて若干困ってるんですが
皆さん増えてきたらどうしてるんですか?

938 :pH7.74:2014/04/30(水) 01:15:08.31 ID:noYYTHpS.net
全然殖えない
環境とか入れてるもの与えてるものとか教えて

939 :pH7.74:2014/04/30(水) 03:03:47.74 ID:7VHzdzWT.net
>>938
川から捕ってきた田螺に何かついてると嫌なので、バケツに入れてほったらかしてたら知らない間に10匹以上産まれてました。

水道水、餌なし、野外。ただ親田螺20はいます。

940 :pH7.74:2014/04/30(水) 18:05:45.19 ID:zCex/g6M.net
去年10匹買ったヒメタニシが7つの鉢で50匹以上に増えたみたい。今度の休みに数えてみる。

941 :pH7.74:2014/05/01(木) 10:04:17.02 ID:wM2xrd50.net
買ったタニシを水槽に入れた直後はビビるくらい子供を産んだが
気が付くと空の殻がたくさん転がってて大きくなるまで育たない・・・

金魚水槽の掃除屋さんとして入れてるからだろうけど

942 :pH7.74:2014/05/01(木) 21:05:48.56 ID:WuBCtxqc.net
>>937
カメ4匹飼ってるから問題なし

943 :pH7.74:2014/05/02(金) 18:59:37.31 ID:lx16oSOR.net
水槽立ち上げて約1ヶ月。
タニシ取りに行く暇なくてホームセンターで買ってきた。
1匹120円で妙にデカい♪

944 :pH7.74:2014/05/02(金) 20:54:55.24 ID:BpCD6yeo.net
>>942
カメの種類は何?

945 :pH7.74:2014/05/02(金) 21:35:24.04 ID:Y28lLRhG.net
>>944
カブトニオイガメ×2
ミシシッピニオイガメ×1
タイワンハナガメ×1

みんな仔タニシは大好物だよ。

大人タニシは口に入らなくて諦めるけど。

946 :pH7.74:2014/05/02(金) 23:16:11.75 ID:BpCD6yeo.net
>>945
ありがとう。やっぱり大人になる前になんとかしないとダメか

947 :pH7.74:2014/05/04(日) 10:42:31.80 ID:lGEOdkd5.net
モノアラガイ貝やサカマキ貝のお家芸かと思ったら
タニシも水面歩行やるんだな

948 :pH7.74:2014/05/04(日) 12:40:56.38 ID:n06DVq1+.net
子供タニシを瓶の中で飼ったらボトルシップみたいになるんだろうね
試してみたいけど俺の腕前では大きくなる前に死ぬと思う

949 :pH7.74:2014/05/04(日) 20:13:40.26 ID:VdpauNES.net
>>947
うちでもよく見かけたけど、子タニシ限定っぽいと思う

950 :pH7.74:2014/05/09(金) 12:33:48.78 ID:stZBTzkq.net
うちのヒメタニシちゃん、グッピーに四六時中突かれまくってずっと殻に閉じこもってるわ・・・
水草水槽からグッピー移動させるしかないんかのう。たにしと同居させたいんだが。

951 :pH7.74:2014/05/09(金) 17:25:53.02 ID:KxOwmDhG.net
ジャンボタニシならあるいは…

952 :pH7.74:2014/05/12(月) 13:47:54.13 ID:2llVvsNM.net
春に生まれたヒメタニシ5匹くらいを
苔だらけの空の30水槽に入れておいたら
ピカピカになってきた

餌足りなくならないか心配だ

953 :pH7.74:2014/05/12(月) 14:59:00.28 ID:gKDGI0XD.net
光量過多なのか、水槽よりもヒメタニシの殻についた苔がやばいw
水草水槽にいれてるけど、殻から気泡だしまくってるわ・・・

954 :pH7.74:2014/05/12(月) 21:40:05.04 ID:D9n4RHju.net
エビ入れるとたまに殻の上に乗っかってツマツマしてくれる
効果はまあほどほどだけど何か癒される光景だよ

955 :pH7.74:2014/05/13(火) 05:37:37.81 ID:C1EsLMSZ.net
大谷氏がとうとうプレコに食われた

956 :pH7.74:2014/05/13(火) 13:15:55.34 ID:/o2RyGAM.net
昨日買ってきたタニシが子を産んだので、金魚水槽に投入したら食われてしまった。

957 :pH7.74:2014/05/13(火) 21:48:29.79 ID:MUNMEqiK.net
ヒメタニシって何センチぐらいで大人なん?

958 :pH7.74:2014/05/13(火) 21:50:33.25 ID:22aSiu16.net
繁殖開始が大人なら結構小さいんじゃね?

959 :pH7.74:2014/05/17(土) 01:25:08.21 ID:W3XHe2Dl.net
逆に言えば繁殖したタニシが落ちないってことは、ほんとはコケやらなんやらがアレってことだよな
掃除役で何故か人気なヌマエビよりタニシに魅力を感じでしまった。
タニシ好きな人って小さい頃カタツムリとか大切に飼ってた層か?
ヌマエビも好きだけどね

960 :pH7.74:2014/05/17(土) 02:23:32.91 ID:+XB8KMqf.net
学校帰りにカタツムリ捕まえてきて何匹か飼ってたな
時々散歩もさせてたわ懐かしい

ところでオオタニシが1ヶ月くらい同じ場所に転がってる
一応蓋は閉じてるけどこれは…

961 :pH7.74:2014/05/17(土) 05:58:17.27 ID:hxbuDurz.net
心配なら水面から空中に出してみるといいかも。
生きてれば閉じたままだろうけど、ダメだったらドゥル〜ンと
出てくるので、受け皿になるものは必須ね。
あと、相当な匂いが想定されるので、気持ちの準備も。

962 :pH7.74:2014/05/17(土) 08:06:22.77 ID:kJBcrUS4.net
大谷氏などの貝類にデミリンは厳禁だったんだな。
水槽内のウオジラミ駆除のために丸ごと薬浴させて死んでしまったわ。
無知でゴメンよ

963 :pH7.74:2014/05/17(土) 08:47:35.15 ID:epX4fwAL.net
産まれた仔タニシ動かないからよ〜くみたら水カビにやられてた。
3匹全滅とは…。

964 :pH7.74:2014/05/17(土) 23:11:13.80 ID:/LG3Oztk.net
>>963
この時期(湿った暑い風)は腐敗性のカビ(ピシウム属種etc)が
水槽の場合、沈殿した有機物(デトリタス)を培地に爆殖する。

立ち上げが終了した水槽であっても腐敗菌(主は通性嫌気性菌)が優勢にならないよう
通常より多く換水量・換水回数を増やし物理ろ過フィルターの取替えを行う。
※餌となる有機物を支障のでない範囲で水槽から取り除く

発酵種を使った生物農薬(通性好気生菌-分解菌)という手もあるが
通常は生け簀のような水量の多い場所で手が回らずやむを得なく利用する方法であるため
水槽で行う場合は、溶存空気量の変化〜立ち上げ水崩壊などを考慮する必要がある。

965 :pH7.74:2014/05/18(日) 22:00:33.98 ID:EaCLiisz.net
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452004&recon=3296152&check6=2096147&nama=1
ちょっとぼけててすまん
反対側の面もこのラインまでしか髪が生えてないワイルドな固体に仕上がった
酢処理して赤髪アフロにしたい衝動が

966 :pH7.74:2014/05/18(日) 22:08:10.86 ID:EaCLiisz.net
連投失礼
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452011&recon=3296152&check6=2096156&nama=1
ちょっとわかりやすい角度

967 :pH7.74:2014/05/18(日) 22:41:48.43 ID:l4SSpFUv.net
タニシ入れたいけどヒーターにカバーしないといけないんだよなぁ…

968 :pH7.74:2014/05/19(月) 00:11:44.95 ID:N7+HL1zi.net
そういう意味で言っているのかもしれんけど
ヒーターカバーなんてしたら挟まって焼け死ぬぞ。

969 :pH7.74:2014/05/19(月) 00:42:45.61 ID:pp70lPdE.net
>>967
OF水槽なら外部でヒーターでも何でもできるんだけどな

瓶を利用した熱拡散
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/kuhuu.html

970 :pH7.74:2014/05/19(月) 03:09:11.36 ID:AOwmj8yB.net
>>968
まじかよむしろヒーターカバー無いほうがいいのか初耳

971 :pH7.74:2014/05/20(火) 00:21:44.86 ID:LsTtDm/u.net
昨日オオタニシ2匹届いたと思ったら今日10匹くらいに増えてたw
いくらなんでも繁殖早すぎると思うんだがもともと子ども抱えてたのかな
このまま増えるならカエルの餌にでもするしかないんだが

972 :pH7.74:2014/05/20(火) 01:41:02.76 ID:RnZr0wKL.net
妊娠期間が何日間あるのか知らんけど10日以上前から抱えてたのを水質変化がきっかけで産んだんだと

973 :pH7.74:2014/05/20(火) 08:17:09.74 ID:IjoDyO2X.net
チャームは大谷氏が二匹で890円で、雄雌は選べないみたいな表示がしてあるけどちゃんと雄&雌で送ってくれるぞw

974 :pH7.74:2014/05/20(火) 10:07:46.30 ID:Ua7KPfXl.net
すげーいいひと。

975 :pH7.74:2014/05/20(火) 11:36:52.84 ID:sNbEB7OI.net
マジ!?
メチャ好い人じゃん

976 :pH7.74:2014/05/20(火) 11:48:39.67 ID:nYnGb4KU.net
チャームのタニシ担当の人と友達になりたいわ

977 :pH7.74:2014/05/20(火) 15:23:04.35 ID:IqgsfRY5.net
 オオタニシって成長遅い?
プレコ水槽にいれたら襲撃されて壊滅状態・・・生き残った子オオタニシを移動させたけど
早く大きくなって欲しいです。

978 :pH7.74:2014/05/20(火) 17:14:18.21 ID:RnZr0wKL.net
オオタニシ生後一年たったけど親の大きさになるにはもう一年は掛かりそう

979 :pH7.74:2014/05/20(火) 19:07:18.93 ID:IqgsfRY5.net
ありがとうございます

じっくり育てていきます

980 :pH7.74:2014/05/22(木) 09:20:28.87 ID:sQrpXyCE.net
ジャンボ田螺とオオタニシの違いをおしえてくれ。
溝ででっかい田螺みつけてんけどぽいってしちゃってチャームで値段見て
ガク(((ll゚д。ll人ll。д゚ll)))ブル

981 :pH7.74:2014/05/22(木) 09:30:19.56 ID:sQrpXyCE.net
http://imgur.com/I6tm7Q5.jpg
ひろってきた笑
オオタニシっぽくね?

2,3日水のないところで放置しててんけど田螺やから大丈夫よな?

982 :pH7.74:2014/05/22(木) 10:45:41.93 ID:Q4WFsfWT.net
ぽく見えるけど分からぬ

983 :pH7.74:2014/05/22(木) 11:09:59.68 ID:rVpx74fj.net
卵産ませてみればわかる

984 :pH7.74:2014/05/22(木) 11:21:26.32 ID:b4KdgIwT.net
>>981
2,3日なら平気じゃね?死んでたらすげーくさいよ
てきとーなケースに水入れて放置→翌日稚貝うじゃうじゃ
ならオオタニシなんだけどオスの可能性もあるし100%じゃない
ジャンボ(スクミリンゴガイ)は卵を産む、オオタニシは稚貝を産む
見た目で判断てできるもんなのかな?

985 :pH7.74:2014/05/22(木) 11:48:14.67 ID:0chQw3BX.net
ジャンボって蓋が無いんじゃないの?

986 :pH7.74:2014/05/22(木) 12:40:10.34 ID:I8ki2cze.net
>>980 ジャンボ鶴田とオオニタかと思ったぜ。

987 :pH7.74:2014/05/22(木) 12:50:07.23 ID:jaBFPKCX.net
ファイヤー!
オオタニシもジャンボもでかいわ
姫ちゃんがちょうど良い
一匹位ならいいけど増えると大変そうだ

988 :pH7.74:2014/05/22(木) 16:20:43.91 ID:sd5eo1XI.net
簡単に生むけど意外と増やすのは難しい

989 :pH7.74:2014/05/22(木) 21:26:57.73 ID:ruNZEq+u.net
ジャンボの殻はあまりとっがってなく、渦まいとるけど石巻貝みたいなかんじ。
って俺982やけど田螺博士になれそう( ゚∀゚)アハハ八

990 :pH7.74:2014/05/22(木) 21:44:49.26 ID:xZ3i/3ur.net
お前の人生楽しそうだな

991 :pH7.74:2014/05/22(木) 21:59:13.01 ID:uBcSUWzV.net
触角が長くて4本あるのはジャンボだ

992 :pH7.74:2014/05/23(金) 17:56:03.97 ID:rl3CFGq7.net
ヒメタニシが増えすぎ
もはやオスメスわけられる量じゃないし困ったわ

総レス数 992
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200