2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たにし】 田螺 5匹目 【タニシ】

298 :pH7.74:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:0eI9dtA+.net
>>291
亀レスですまない。
・ビタシュリンプ(一番食いつきがよい)
・カキガラを容器内で振った後の粉末を遊泳水槽へ溶かすように投与
・浮泥(カワニナの糞、バクテリア死骸、茶ゴケ、ビタシュリンプなど)
※落ち葉は集める時間+寄生虫除去の手間が面倒なので使っていない

新規水槽(立ち上げ水使用)+新規ろ材からの飼育開始では、
ビタシュリンプから発生するアンモニア態窒素を薄めるため毎日換水する
※片方排水、片方給水を同時に均等に行い、硬度調整:にがりを添加する
※外部ろ過のろ材に5mm程度のサンゴ砂が入っているためpH8前後で留まる

換水後は
カキガラ粉末を水槽の底に薄く積もる程度混ぜるように投与し
ビタシュリンプは遊泳水槽一面にいきわたるように投与する。
※カワニナが水中に漂うビタシュリンプをなめとっていればその後元気に動き回ってくれる

大量のカワニナの糞はコロナ状に積もるため、幼貝に注意しながら
定期的に糞をほどくようにかき混ぜて水中を漂わせて濾過ポンプを通して物理ろ過へ排水する
※糞を対流させるためにパワーポンプを導入した結果、
給水口の吸引力から脱出できなくなるカワニナが続出>餓死が発生したため
現在は箸などを使って手動でかき混ぜている

総レス数 992
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200