2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底面フィルター41枚目

1 :pH7.74:2015/08/06(木) 12:34:22.11 ID:riciS+QX.net
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

前スレ
底面フィルター40枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

2 :pH7.74:2015/08/06(木) 12:57:35.17 ID:riciS+QX.net
テンプレ貼れないから誰か頼む

3 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:01:07.99 ID:wABnZSdH.net
これたまにあるよね
何で貼れないんだろ?
URLが多いのが問題なら分割するしかないのか・・・

4 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:10:20.79 ID:80JvBgYU.net
2015/08/06(木曜日) - Tosh
当掲示板を模倣した掲示板を確認しています
恐らくアイテムトレードスレにて、何度もトレードと関係のない書き込みをしていた荒らしが作った物だと思われます
未だに残っており荒らしが続いている2chのiYo鯖スレを始め、PSOと関係のない2chのあちこちで悪質な誘導をしている事も確認しています
正しいURLは http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/ ですのでご注意下さい

5 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:54:38.20 ID:TW8j6vh8.net
▼メーカーラインナップ.
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm

【コトブキ工芸】
 ボトムインフィルター(300、450、600)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
http://www.eheim.jp/filter_strength.html

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター
http://www.aqua-system.net/jp/fm_pfilter.shtml

【Totto】
 底面フィルター
http://www.totto.co.jp/teimenfilter.html

【水作】
 ボトムフィルター
http://www.suisaku.com/items/item01_02_02.html

6 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:55:53.06 ID:TW8j6vh8.net
▼立ち上げパイプ径.
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同        (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

7 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:56:58.71 ID:TW8j6vh8.net
▼よくある質問.
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの
排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

8 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:58:22.35 ID:TW8j6vh8.net
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。

Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。。

9 :pH7.74:2015/08/06(木) 13:59:34.66 ID:TW8j6vh8.net
▼底面フィルター過去スレ.
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
02:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
04:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
05:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
06:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
07:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
08:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
09:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
15:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/
17:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
18:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
19:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/
20:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262198673/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1286584685/
27:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1292597925/
28:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299628728/
29:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312439662/
30:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323317215/
31:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334750485/
32:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1343994488/
33:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359813170/
34:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1370228584/
35:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1384086431/
36:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1393077905/
37:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1404270996/
38:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1410659789/

10 :pH7.74:2015/08/06(木) 14:06:09.77 ID:TW8j6vh8.net
39: http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/

すいません入れ忘れました。次スレで修正お願いします。

11 :pH7.74:2015/08/06(木) 15:11:33.65 ID:riciS+QX.net
テンプレ貼りサンクス

間違って前スレにテンプレ貼ってしまって
本スレに貼ろうとすると7万秒待ちの書き込みエラーが生じて困ってしまった
長文かつ同じ文章をコピペしようとするとそうなるんだろうか?

12 :pH7.74:2015/08/06(木) 15:25:50.29 ID:thvIuoCE.net
前スレ>>991
底砂が薄いのにポンプが強すぎるからミズミミズが流されるのかと
底面濾過はそんなに水流要らない

汚泥はバクテリア溜まってて分解には有用だけど、溜まり過ぎると隙間が詰まるから気にせず掃除しても良いと思う
どうせ取りきれないから程々に残るし
底砂薄いから放っておいても問題は起きないだろうけど

13 :pH7.74:2015/08/06(木) 15:58:04.16 ID:6IK8rqMy.net
>>12
スルーされたと思った所にありがとうw
ほぼ水換えだけで済むようなメンテナンス性にしたかったのと、
嫌気性はよくないと思って底砂薄め水流強めで意識したからかな・・・
もうちょっと底砂増やして濾過材にバクテリア増やして様子みてみます!

14 :pH7.74:2015/08/06(木) 17:46:01.11 ID:TW8j6vh8.net
>>11
スレ立て乙です

コピペだけだとオイコラされるんで.や。をどこかに足してやると引っかからなくなりますよ

15 :pH7.74:2015/08/06(木) 19:21:12.27 ID:29/cEEDx.net
>>1
やっぱ過密やるには大磯底面だな

16 :pH7.74:2015/08/06(木) 19:57:51.60 ID:na1/Jnnz.net
底面の弱点は流量だな
紙コップに水入れてストローで吹いて出てくる水しぶき程度
底床全体がろ材がウリだけど、流量からすると
直にエアストーンおいてる程度のろ過能力

17 :pH7.74:2015/08/06(木) 20:00:28.97 ID:eIAZMV2r.net
what?

18 :pH7.74:2015/08/06(木) 21:04:14.97 ID:+psl+GSf.net
何言ってるかわからん
なぜか底辺Fスレはこの手の奴が多い

19 :pH7.74:2015/08/06(木) 21:47:37.73 ID:NyzGhJC0.net
底辺は日本語すら怪しい人が多いから仕方ないよ

20 :pH7.74:2015/08/06(木) 23:33:20.45 ID:LstySs1T.net
>>16
頭の中の流量が多すぎないか?
味噌が流れ出しちゃうぞ、大丈夫か?

21 :pH7.74:2015/08/06(木) 23:34:14.01 ID:LstySs1T.net
>>15
一つの真理だな、売店見れば

22 :pH7.74:2015/08/07(金) 00:36:23.88 ID:nQcawgbf.net
大規模な店ならオーバーフロー組んでるけど小規模な個人店は大磯底面多いな

23 :pH7.74:2015/08/07(金) 00:46:24.22 ID:sjX0FFyJ.net
設置費用と管理のしやすさを考えれば当たり前
ろ過なんて水質さえ間違えなければ何でもいい

24 :pH7.74:2015/08/07(金) 02:18:34.46 ID:ha+dc/TF.net
>>16
お前・・・弱点多そうだな・・・

25 :pH7.74:2015/08/07(金) 03:11:45.61 ID:L/5hduJn.net
底面フィルターのソイルを部分的に交換してこうとしてるんだが
ソイルの吸い出しに向いたホースってないかな
プロホースは途中で詰まってしまう

普通のホースつかうと、それはそれで呼び水が…

26 :pH7.74:2015/08/07(金) 09:51:19.92 ID:DBfo1leF.net
呼び水って一旦垂らしたホースの吸い口を水面より上にして、Uの字にすれば水飲むこともないんだけどな。

27 :pH7.74:2015/08/07(金) 17:52:30.79 ID:D8+KrkL4.net
今は確か製造中止になってるんだが、水作フレンド2が
良いんじゃないかな?
呼び水方法にコツがいるんだけどさ。

ホースの先にフレンド2をつけて、フレンド2に水を入れた後に
上に上げ、その水をいったんホースに流してホースをつまむ。
その後エアーを入れないようにしてフレンド2を再度
水槽内に入れて、つまんでたホースを話す。
なんて、結構面倒なんだ・・・

28 :pH7.74:2015/08/07(金) 17:54:08.57 ID:LmS+coqX.net
>>25
予めホースに水入れてやれば呼び水と同じ
ホースに水入れて口を指で押さえて出せばできるけど呼び水使いたくない理由がわからないが

29 :pH7.74:2015/08/07(金) 18:50:17.51 ID:jiHlb/X4.net
前スレで相談したものですが
ホームセンターにあった塩ビパイプ用のソケットに
ちょうど合うサイズがあったのでつなげてみました。
でも、シールテープのほうが見た目がスッキリしててよさそうですね。
教えていただきありがとうございました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org454649.jpg.html

30 :pH7.74:2015/08/07(金) 19:43:20.93 ID:cUKyDrDH.net
>>25
石油ポンプは?

31 :pH7.74:2015/08/07(金) 19:50:35.56 ID:D5DNc4O2.net
>>29
よかったね

俺も底面フィルターやパイプ持参でホームセンターの塩ビ管コーナーによく行くよ

32 :pH7.74:2015/08/08(土) 00:12:06.37 ID:K7Bk+47W.net
25 だけど、色々ありがとう。
生体に影響無いようにソイルを巻き上げるのを最小限にしたくて、
できるだけ失敗の少ない方法を探していただけなんだ。

プロホースを逆方向に使う方法がどっかのページ載ってたので試してみる。
石油ホースもいいかもなぁ。
水槽の水を計量カップにくんでおいて、呼び水にしていけるかな。

33 :pH7.74:2015/08/08(土) 02:17:42.99 ID:vcuYBJPz.net
964 :pH7.74:2015/08/03(月) 02:04:01.08 ID://k+OSfV>>962
とりあえず一度やってみようかと思ってやってみたけど
そんな都合のいいもんなんてないんだな、と実感できたよ
いい勉強になったわ
>>963
やらずに疑うのが嫌だからやってみたんだよ
まぁ詐欺まがいの謳い文句だということはよくわかった
そうじゃなければみんなやってるもんな

この結果論ありきの無能

34 :pH7.74:2015/08/08(土) 05:40:31.25 ID:nPku17Wt.net
>>27
フレンド3が新発売されました

35 :pH7.74:2015/08/10(月) 12:48:43.57 ID:mF/eaPva.net
質問です。

エーハイム底面吸い込み&2213直結の環境なのですが、最近エア噛みが頻繁に起こるようになり、ホース変えたり負圧の可能性も考えて接続部も全て見直したのですが直りません。

観察していると、吸水部(ホース接続手前のプラスチック)の時点で空気の泡が流れ込んできているのを見つけたのですが、これは底面フィルター下部に泡が溜まっていると言うことでしょうか?
また、そのようなことがおこりうる理由は何か考えられますでしょうか?

5年以上安定している環境です。

36 :pH7.74:2015/08/10(月) 13:04:20.28 ID:RWpwUmhp.net
>>35
接続部見直したってことは水槽の深さに合わせて伸び縮みする繋ぎ目は確認したよね?
ウチのはそこがひび割れしたよ

37 :pH7.74:2015/08/10(月) 13:15:49.32 ID:mF/eaPva.net
>>36
回答ありがとうございます。
サクションパイプのことですよね?
空気中に出ている部分のヒビ割れ有無は確認しました。

説明書見直していて、パイプとサクションパイプの間を埋めるチューブが無くなっていることに気づきました。
水に浸かっている部分なので大丈夫かと思いましたが、底面側の吸い込みが詰まりかけていて、負圧でパイプの上から空気を吸い込み(水槽が低いためパイプ上部が空気に触れている)している可能性にも気づきました。試してみます。

38 :pH7.74:2015/08/10(月) 20:50:41.54 ID:Kwzot35Y.net
>>25
プロクリーナーってのもあるぞ
ソイルくらいならごっそり吸い出してくれそう

39 :pH7.74:2015/08/13(木) 09:20:20.33 ID:V2lzb4Uq.net
バイオフィルターにニッソーPP51水中モーターを初めて付けたんだけど音がうるさい
ただレビュー見ても静かとうるさいで二分してたりで当たり外れ激しいのかな?
今のがハズレなのかアタリなのかわからんがエアリフトよりうるさい
今使ってるのを予備にして買い直すか他社のポンプにするかで迷ってる

40 :pH7.74:2015/08/13(木) 09:36:32.58 ID:NCfHmLwY.net
壁面にモーター当たってない?

41 :pH7.74:2015/08/13(木) 09:46:02.69 ID:V2lzb4Uq.net
>>40
そこは注意して石と流木も避けて設置
エアも抜いてるがブーーンって音が気になる
音に関して個人差はあるのは承知なんだけど
寝室にエアリフトで気にならない俺がうるさいと思うレベル
ハズレ引いただけなら買い替えて予備にするんだけどね

42 :pH7.74:2015/08/14(金) 19:39:26.35 ID:aXXG8peQ.net
一枚で30キューブや60規格にピッタリはまるもの出して欲しい
この2つなら需要あると思うんだがなぁ

43 :pH7.74:2015/08/15(土) 00:10:33.30 ID:SWtK/5XC.net
>>42
つ鉢底ネット

44 :pH7.74:2015/08/15(土) 16:31:43.32 ID:fQW72dUz.net
需要無いから無いんだろうね
気持ちは解るけど

45 :pH7.74:2015/08/15(土) 17:05:06.04 ID:n+HzrFHV.net
バイオフィルターのパネルって何であんな中途半端な大きさなんだろ

46 :pH7.74:2015/08/15(土) 18:03:07.04 ID:LrjeXqzl.net
全面敷いてもポンプでガンガン水回さない限り全ての底床から水が循環するわけじゃないからでしょ
アクアシステムとかのポンプの使用が推奨されてるのは全面に敷くように出来てる

47 :pH7.74:2015/08/15(土) 19:20:35.72 ID:n+HzrFHV.net
前スレでエアリフトでもパネル全体から水吸われる動画上がってたぞ

48 :pH7.74:2015/08/16(日) 16:01:14.81 ID:StMcF21r.net
最近こんな水槽立ち上げてみた
ちなみに全ての仕切りに園芸マットを使用

・第1層(最下層)
中身・・大粒軽石
役割・・・弱アルカリ性、濾過後最終残りカスの沈殿層

【底面フィルター】

・第2層
中身・・大磯砂(中目)
役割・・・生物濾過

・第3層
中身・・ハードマット(食器洗いスポンジの硬い部分のようなもの)
役割・・・・耐久性のある物理濾過、ソイル吸い込み防止

・第4層
中身・・半分の薄さに割いたウールマットの上にプラチナソイル
役割・・・・弱酸性、吸着濾過

・第

49 :pH7.74:2015/08/16(日) 16:19:06.76 ID:StMcF21r.net
失礼、第4層で終わりです

この水槽の利点は好みのPHへ用意に操作出来る事です
プラチナソイルを最初は薄めに敷くことで弱アルカリ性の軽石とのバランスにより
ソイルを追加すれば弱酸性に移行します

しかしなんの目新しさも無くてすいません。

50 :pH7.74:2015/08/16(日) 16:25:30.30 ID:3SnC11JW.net
せやな

51 :pH7.74:2015/08/16(日) 23:45:04.58 ID:pX2lfjM/.net
凄いpH落ち着かなそうな構成だなw
生体可哀そう

52 :pH7.74:2015/08/17(月) 03:26:12.85 ID:zGNvKOiv.net
ソイルがすぐにダメになりそうw

53 :pH7.74:2015/08/17(月) 07:07:54.10 ID:FWA5rwYl.net
軽石って火山性の礫なので基本的には酸性な気がするんですけど…

54 :pH7.74:2015/08/17(月) 09:57:17.91 ID:vlLLjgpX.net
ずっと底面外掛けで回してたけど、エアリフトも良いもんだね
メダカ飼育で水面の波打ちを嫌って使わなかったけど、それほど押し流されてないし、ブクブクしてる方が水槽らしさは出る

55 :pH7.74:2015/08/17(月) 16:41:58.98 ID:XrkK11Cn.net
>>54
自分も底面でメダカ飼ってます
餌やるときだけエアー止めて、普段は壁に向けて水出してます

56 :pH7.74:2015/08/17(月) 18:16:40.45 ID:gIcD8fG0.net
60センチ水槽で金魚を底面フィルターで飼いたいのですが大磯砂は10キロで十分ですか?

57 :pH7.74:2015/08/17(月) 19:05:09.22 ID:EMznLuHz.net
めだかや金魚みたいに水流を嫌う生体でエアリフトやるときは
吐出口を水面から持ち上げておくのも良いよ。流量は落ちるけど。

音も大きくなりがちなので、気になるようなら予備のストンも用意して、
ジャムの空き瓶にハイター入れたやつに漬け置き洗いしておいたやつとこまめに交換してれば
いつも細かい泡で気にならなくなる。かも。

58 :pH7.74:2015/08/17(月) 19:07:16.03 ID:EMznLuHz.net
>>56
60規格に10kgだと3.5cmくらいかな。毎週プロホ掃除するなら充分じゃないかしら。
水草はすぐに抜けるだろうけど。

私のエビ&水草ストック60cmには20kg敷いて、かれこれ1年くらいマツモ神の間引きと足し水だけでしのいでます。

59 :pH7.74:2015/08/17(月) 19:50:34.52 ID:lrX+jCtg.net
今日から水作底面や!
いつもはニッソーばかりだからたまには気分を変えて

けど吐出口がダセェな水作は

60 :pH7.74:2015/08/17(月) 23:35:39.01 ID:5gEqTADV.net
すいさく底面出しとったんかワレ

61 :pH7.74:2015/08/17(月) 23:48:09.97 ID:lrX+jCtg.net
底面Fの中じゃ一番新しいんじゃないかな

全面に敷きやすい大きさのパネルだな

62 :pH7.74:2015/08/18(火) 01:42:52.04 ID:aKl0ZkKX.net
最近底面調べ始めて
定評のある水作の底面なのに評判を全然聞かないなと思ってたが
発売してから日が経ってないせいか?

63 :pH7.74:2015/08/18(火) 01:51:47.39 ID:d2tFM+nt.net
つうかあんまし売ってねえ

64 :pH7.74:2015/08/18(火) 09:54:36.17 ID:+8u7u9ef.net
プレート自体は2012年に発売されてたけど、単体使用ができなくてスペースパワーフィット・エアフィットの
オプションパーツ扱いだったし。単体使用ができるようになったのは今年の4月だからなぁ

65 :pH7.74:2015/08/18(火) 13:18:59.73 ID:aKl0ZkKX.net
俺の底面デビューはこの新星水作で飾ろうと検討したが60で使うにはパネルちっちぇーなこれ
45向けってサイズ感だしこれなら素直にバイオ60にするわ

だからLも出してくれよ水作、SMだけじゃ字面も悪かろうぜ

66 :pH7.74:2015/08/18(火) 13:26:39.59 ID:VeZFH30e.net
個人的には60でバイオ60使うよりかはバイオ45を2コをおすすめする

67 :pH7.74:2015/08/18(火) 13:45:15.35 ID:aKl0ZkKX.net
>>66
何で?って思ったが
(パネル)5つに短し3つに長しってやつか
安価だとこういう工夫もできていいな

68 :pH7.74:2015/08/18(火) 13:55:48.83 ID:VeZFH30e.net
いやパイプ2本になるから
左右に挿せば循環効率上がるってだけ

69 :pH7.74:2015/08/18(火) 15:10:39.38 ID:gEMTCvx6.net
チャームでパイプセット売ってるから60とそれを買ったらわずかだけど安くなるよ
やっぱり60センチになるとパイプは2つあったほうが底面によく回る気がする

70 :pH7.74:2015/08/18(火) 15:50:59.96 ID:aKl0ZkKX.net
そんなめっちゃな水流いらんし
二本もパイプ付いてると音も馬鹿にならんし不格好だからいいよ…

71 :pH7.74:2015/08/18(火) 16:11:37.82 ID:UHXXZ8tQ.net
>>70
バイオ2枚+煙突×3セット で煙突3本出してる。
C8000+のLowだと、意外と静かだぞ。

72 :pH7.74:2015/08/18(火) 19:23:51.94 ID:cjVp7jmg.net
・30キューブ以上は複数煙突付ける
・底面パネルは全体に敷く
・ソイルに限り、パネルの上にウールマットを敷く

俺の鉄の掟

73 :48:2015/08/18(火) 21:21:33.93 ID:SmsuQSCP.net
>>48の水槽にパンダメダカを入れてみた
http://i.imgur.com/j4yeBG0.jpg
http://i.imgur.com/0sIZqPF.jpg

74 :pH7.74:2015/08/18(火) 21:36:47.96 ID:Tu4cVzAc.net
>>71
ポンプは静かでも、ブクブク音がうるさいのでは?

75 :pH7.74:2015/08/18(火) 21:50:34.43 ID:l2KV2Ojd.net
>>66
バイオフィルターの45ってフィルターのサイズが190×164×16.5だけど
これ2組60水槽に入る?

76 :pH7.74:2015/08/18(火) 21:56:41.78 ID:VeZFH30e.net
>>75
普通に入るよ
っていうか入らない要素がないだろw

77 :pH7.74:2015/08/18(火) 22:07:48.77 ID:cjVp7jmg.net
>>76
60規格には入らんでしょ
何か勘違いしてないか?

78 :pH7.74:2015/08/18(火) 22:13:34.32 ID:zN3XqGOZ.net
?オレも入ると思ったんだか・・・

79 :pH7.74:2015/08/18(火) 22:30:08.41 ID:YhJ0aijq.net
>>77
え?え??
横に2枚並べるんでしょ?
え?

80 :pH7.74:2015/08/18(火) 22:32:02.60 ID:cjVp7jmg.net
60規格 60×30

バイオ45を2組 19×16のパネルを4枚

81 :pH7.74:2015/08/18(火) 22:32:06.35 ID:zhOQQxZh.net
二枚以上入れないという彼の鉄の掟なのかもしれん

82 :pH7.74:2015/08/18(火) 22:41:31.35 ID:aKl0ZkKX.net
>>75の言ってるサイズは1パネル分でしょ
45はそれが二枚だから一辺が倍になるよ(19*2か16.4*2)
一般的奥行きサイズは30だから縦二枚は敷けない、幅も二セット四枚は60に入らないね

83 :pH7.74:2015/08/18(火) 23:32:02.66 ID:l2KV2Ojd.net
>>76
重ねるの?
それは新しい!

>>82
言葉足らずですいません
そういうことです

84 :pH7.74:2015/08/18(火) 23:59:28.10 ID:cjVp7jmg.net
底辺フィルタースレとバカにされるのもよくわかるね

85 :pH7.74:2015/08/19(水) 00:56:40.64 ID:tZ4IgFgA.net
底辺連呼が出てくるのもまた風物詩

86 :pH7.74:2015/08/19(水) 14:06:05.52 ID:hwU8aZDt.net
>>83
なんとなくキモイなこの子

87 :pH7.74:2015/08/19(水) 17:07:09.28 ID:F7h4YvVu.net
初めての底面にジェックスの買ったけど付属のエアチューブがデカくて、煙突の穴に入らなかった
梱包ミスかと思ったが、二つ買ったもう片方も同じ
最終的にキリで広げたけど、こういうものなの?

88 :pH7.74:2015/08/19(水) 17:20:23.53 ID:mBkEn3/j.net
>>87
かなりきついよな俺も毎回広げてる
頑張ったら差し込めるけど、どう考えても設計ミスにしか思えないレベルだ

89 :pH7.74:2015/08/19(水) 17:40:07.32 ID:5uD6B8+O.net
GEXではよくあること(至言)

90 :pH7.74:2015/08/19(水) 17:50:12.79 ID:tDSX3i0N.net
>>87
2回買ったけど 毎回ねじりながら無理やり突っ込んでるw
ストーン接続部のチューブ広がって硬化すると
絶対抜けないから切るハメになるwww

91 :pH7.74:2015/08/19(水) 17:54:58.26 ID:L6o8hpML.net
そこはゆるいよりキツイ方が何とでもできるのでまあ

92 :pH7.74:2015/08/19(水) 18:33:24.40 ID:XCYcrOon.net
無理やりつっこんでもらってチューブが安易に動かないようにするというGEXなりのさりげない優しさ

93 :pH7.74:2015/08/19(水) 18:41:39.84 ID:7MAcVotI.net
>>92
いや、精度の低さだと思う。
NO.1メーカーを買う価値はここにある。例えダサくても。

94 :pH7.74:2015/08/19(水) 21:06:03.08 ID:tDSX3i0N.net
マルチベースフィルターユーザーがこれだけ居るという事実。

95 :pH7.74:2015/08/19(水) 21:09:27.09 ID:w0zgz8iX.net
そりゃ最大手だからなGEXは

96 :pH7.74:2015/08/20(木) 09:15:56.74 ID:w5ro4cTi.net
以前PP51がうるさいと書いた者だけど買い直してみたけど同じだったorz

振動伝わってるんじゃね?って事で水槽縁から遠くなるように設置したら静かになった
端だと水槽や石、流木なんかに接触してなくてもうるさい
かと言って中より設置じゃ邪魔になるし困ったもんだ
ここで水中ポンプは静かだって人に設置のアドバイスをもらいたい
水の音はエアリフトの音は気にならないけどモーターは耳障りなんだ

97 :pH7.74:2015/08/20(木) 09:53:37.07 ID:LZE2P0Se.net
>>96
PP51は家のも振動かなり出てたんでやった対策だと
プレートとポンプのジョイントにホースを使う インペラの受ける側(カバー側)にシリコン入れてガタつきを減らす

これやって少しはまともになったけどエーハのコンパクトポンプのがまだ静かだね

98 :pH7.74:2015/08/20(木) 11:01:17.23 ID:DZ0m8bVN.net
フタを外す

99 :pH7.74:2015/08/20(木) 11:06:40.06 ID:w5ro4cTi.net
>>97
なるほど参考にしてホムセン見て試しみるよ
ありがとう
>>98
インペラむき出しだと確かに静かにはなるんだよね
シリコン入れるの効果ありそう

100 :pH7.74:2015/08/20(木) 15:24:53.06 ID:GeEf2LWA.net
また底面を買ってしまった。
結局使い慣れたものが一番。我が家では最も実績がある。
底面を考えてくれた人よ、ありがとう。

101 :pH7.74:2015/08/20(木) 15:32:09.34 ID:a01za/vX.net
どういたしまして

102 :pH7.74:2015/08/20(木) 17:25:19.88 ID:iC2H2gEX.net
【イケメンの特徴】
(1)目が合ったら軽く笑顔を見せて、自分から挨拶する。
(2)他愛のない話をしても、興味深そうにちゃんと聞く。
(3)話すときに、相手の目をしっかり見て話す。
(4)自分のほうから積極的に、たくさん話しかける。
(5)男友だちと楽しそうにバカ話をしている。
(6)おもしろいことを言ったら、しっかりツッコむなどノリがいい。
(7)ジーンズにシャツなど、シンプルで小ギレイな服を着ている。
(8)女性の話に対して、否定的なことは言わない。
(9)平坦な道でつまずくなど、少しドジで、天然っぽい雰囲気を持っている。

【ブサメンの特徴】
(1)目が合ったら軽くニヤつき、自分から挨拶してくる。
(2)他愛のない話をしても、必要以上に関心を示してくる。
(3)話すときに、相手の目をじろじろ見て話す。
(4)自分のほうから積極的に、うざいほど話しかける。
(5)男友だちとニヤニヤとくだらない話をしている。
(6)いちいち話にツッコむなど、とにかく絡むのに必死。
(7)ジーンズにシャツなど、何のセンスもない格好をしている。
(8)女性の話に対して、肯定しかしない。
(9)平坦な道でつまずくなど、間抜けで、痛々しい雰囲気を持っている。

103 :pH7.74:2015/08/20(木) 17:25:48.05 ID:iC2H2gEX.net
誤爆desu

104 :pH7.74:2015/08/20(木) 18:00:31.60 ID:sQai3oyf.net
>>100
底面エアリフトは省スペースパワフル楽と三拍子揃ってるからねえ

105 :pH7.74:2015/08/20(木) 18:28:21.03 ID:Fp50C0s/.net
一番安くて一番ろ過効果が高いってのが皮肉な話だよな

106 :pH7.74:2015/08/20(木) 18:43:03.78 ID:ol3vssGJ.net
水中ポンプでやるならヒロセペットの底面セットがいいよ
ポンプの静音性を求めるならテトラのAT-50のポンプ使えば静かだよ
専用の接続管あるから頑張って改造しなくてもよいし

107 :pH7.74:2015/08/20(木) 19:13:20.03 ID:RWuPgsDT.net
安いって言っても、1から揃えるとそれなりになるじゃん。
砂利も結構必要だし。

108 :pH7.74:2015/08/20(木) 19:30:25.13 ID:BgwxeEMl.net
砂利は濾過関係なく使う人がほとんどだし
俺は底面でも1〜2センチしか敷かんから金掛からんな

ちなみに俺の使ってる水作の説明書には
パネルの上に2〜4センチ砂利を敷けと書いてある

109 :pH7.74:2015/08/20(木) 20:02:14.38 ID:LZE2P0Se.net
底面の欠点は安定しすぎてやることなくなる

110 :pH7.74:2015/08/20(木) 21:46:24.86 ID:hggJHvB1.net
底面フィルターを思い切ってやめた
毎日のようにポツポツ死があって困っていたら、底面フィルターだと死にますよってあって
本当なのか?とびっくりしたら、どうも底面フィルターだと汚れを底床に集めるようになるので死にやすくなるみたい

底面フィルターがいいと思ってたからびっくりしたわ。

砂利が病気の原因だろうなとは思っていたが、まさか底面フィルターが原因だとは
思い切ってベアダンクにしようかと思って砂利なしでやってみたらポツポツ死が止まったが
やっぱりまったく砂利がないのは殺風景で見ててもつまらないのもあり、薄く敷くことにした。

砂利の厚さは2センチ未満にして外部フィルターと外掛け、水作フラワーとかでやってみることにする

111 :pH7.74:2015/08/20(木) 21:52:53.58 ID:rRfL+jvk.net
どうせ嫌気ゾーン作ってたとかいうオチ

112 :pH7.74:2015/08/20(木) 21:59:49.12 ID:4aIW+8kR.net
いつの間にか逆巻貝がパイプ内へ入り込み、エアストーンの真上でバブルバスを楽しんでやがるww

113 :pH7.74:2015/08/20(木) 22:00:18.32 ID:BgwxeEMl.net
2センチ未満って随分と厚いな

114 :pH7.74:2015/08/20(木) 22:13:17.67 ID:hggJHvB1.net
>>113
2センチ未満で厚いわけないだろ
底が見えそうな感じだよ

115 :pH7.74:2015/08/20(木) 22:24:15.98 ID:BgwxeEMl.net
いや厚い
うちは薄いのは5ミリもないな

2センチ近く敷いといて底が見えそうってのも意味がわからんw

116 :pH7.74:2015/08/20(木) 22:48:52.91 ID:PO6VfgOA.net
水槽の底からかフィルターの上からかじゃねーの?
知らんけど

117 :pH7.74:2015/08/20(木) 23:07:51.25 ID:hggJHvB1.net
>>115
2センチくらいないと見栄えが悪いんだよ
5mmなんか敷いてないのと同じ。好気性バクテリアは2センチくらいまではつくみたいだし
掃除もまめにしてるから大丈夫だろ

118 :pH7.74:2015/08/20(木) 23:13:44.90 ID:fS9B2F5c.net
5ミリも無いって何を敷いてるんだ
ノーマルサイズのソイルでも2ミリ位あるのに

119 :pH7.74:2015/08/20(木) 23:50:38.20 ID:BgwxeEMl.net
>>117
言ってる意味が全然わからない
砂利5ミリ敷くのと2センチ敷くので見栄え変わるか?

お前がやろうとしてるフラワー水槽に突っ込む
これの方が見栄え悪いだろ…

それに底面Fじゃないのに砂利のバクテリアをそんなに気にする理由もわからん
何のために外掛けや外部使ってんだお前?

120 :pH7.74:2015/08/21(金) 01:52:08.44 ID:d38de4ea.net
>>119
水作フラワーは酸素補給とろ過強化も兼ねて
5mmじゃスカスカだよ。2センチでも見た目は薄いくらい

水作フラワーはもうずっと入れてるから特に見栄えは気にならない

どうしたって底に汚れは溜まるから砂利の中にバクテリアがあるに越したことはない
バクテリアは多いほうがそれだけ分解能力も上がるだろうし

121 :pH7.74:2015/08/21(金) 08:20:48.73 ID:8B2BJOGW.net
フラワーと同じでしばらくしたら慣れるんじゃねーの?

122 :pH7.74:2015/08/21(金) 10:06:39.74 ID:og4tgU8W.net
>>120
・見栄えが悪いのは嫌
・濾過とエアレを兼ねたい
・低床をろ材として有効活用したい

これらの希望を全て満たすのが底面F(エアリフト)
しかしお前が実際やってることは真逆
意味不明

123 :pH7.74:2015/08/21(金) 12:15:17.31 ID:gNZ2OU4R.net
ID:hggJHvB1 = ID:d38de4ea は、思い込みが激しく、他人の話を聞けないタイプの障害者

124 :pH7.74:2015/08/21(金) 12:58:53.64 ID:oHqH6WB5.net
確かに底面フィルター使ってると泥水みたいのが溜まってくるよね
あれは普段プレートの下で淀んでいるのかね?
プロホでこまめに掃除するけどあれは吸い出せてる気がしない
何か土みたいな墨汁みたいな臭いがするけどあれ自体ヤバイもんなの?

125 :pH7.74:2015/08/21(金) 13:04:19.89 ID:9kPsIq5K.net
アレが生物ろ過してるのや

126 :pH7.74:2015/08/21(金) 13:15:07.37 ID:HAYoaTOa.net
墨汁みたいな臭いはむしろ良好
硫黄臭いのがアウト

127 :pH7.74:2015/08/21(金) 13:27:08.92 ID:D8g2wHCs.net
>>124
土や墨の臭いはgood
うんこの臭いはbad

128 :pH7.74:2015/08/21(金) 13:45:17.23 ID:Lidudkwz.net
>>124
溜まってるという事は上から下への水流が発生してて堆積物が沈殿してるんだから
良い事だと思ってる

129 :pH7.74:2015/08/21(金) 15:07:09.67 ID:jBITkkbF.net
底面Fは好気と嫌気を両立できる最高の逸品と思ってる

130 :pH7.74:2015/08/21(金) 15:48:01.92 ID:UCtg1JHb.net
前スレにあった底面の煙突にプロホース突っ込んで
プレートの下のヘドロを吸い出せるって言うのはガセ?

131 :pH7.74:2015/08/21(金) 15:50:09.04 ID:S4SrzQsB.net
サイズがピッタリならいけるんじゃない

132 :pH7.74:2015/08/21(金) 15:53:53.52 ID:saMx2igG.net
ポツポツ死の原因って本当に底面?
非常に気になる。

133 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:01:15.66 ID:godkeSWa.net
1日5Lのかけ流し水槽(90cm標準自作オーバーフロー)で底面フィルター使ってるけど、5年くらい底掃除してないよ。
自然の川や湖沼だと底の堆積物って沈殿する一方だし放置でいいんじゃねってことで底砂は1度弄ってない。
生体は寿命と突然死とたまに病気で死ぬくらいで苔も生えない。

134 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:04:57.69 ID:godkeSWa.net
給水は1時間に200mlに調整で蛇口→ホース→エーハイムのシャワーパイプ繋げて
塩素抜かないし夏も冬も温度はそのまんまの垂れ流し。

135 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:15:39.13 ID:saMx2igG.net
自然だと水量が圧倒的だよね。雨も流れ込むし。
それと水槽を一緒に考えるのは、条件が違いすぎると。

自然でもバランスが崩れると動物も簡単に死ぬ。
ただ産む量が大変な数なので、生き残る固体も居る。
そして環境が戻るのを待つ。

流しっぱなしなら有毒物も溜まらないから大丈夫でしょう。

136 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:16:42.39 ID:H2yhKZuI.net
風呂に入らない自慢聞いてるみたいだ

137 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:20:01.12 ID:XzJj+CiC.net
オレには地獄のミサワ風に目と目の間が狭い男が
「へえ〜、今時低床の掃除なんかしてるんだ、へえ〜」
とか言ってる絵が浮かんだ

138 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:24:25.51 ID:godkeSWa.net
アマフロとか浮草を使うといいよ。
こいつが余計な養分を吸い取ってくれてコケが生えない感じ。
殖えたら捨てるだけだしね、水草の成長スピードは遅くなるけど。

139 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:35:02.25 ID:ijKCMFXq.net
コケ対策にはマツモ

140 :pH7.74:2015/08/21(金) 17:58:26.34 ID:d38de4ea.net
>>130
そのレス見てなかったんで、前のほうに戻って見てみた
そういう方法があるとは知らなかったわ

底面の底に溜まった汚水をプロホースでもなかなか吸い取れないから困ってたんだが
そういう方法があるとは初耳で底面を敷いておいて損はないかなと思ったわ

またリセットしようかと思ってる。底砂をろ材として使えるに越したことはないし
あと、やっぱり底砂が少ないと見ていて味気ないのは確か
ベアタンクで飼ってる人もいるみたいだけど、底砂がないのは味気ないとは言ってる

141 :pH7.74:2015/08/21(金) 18:22:57.74 ID:vC8qYc94.net
なんだろう、要はたいていの場合
水槽立ち上げから2〜3年でほとんどの人が飽きてリセットする訳で
いわゆるアクアリウムが趣味の人ってのはそういう性な訳で
 
つまり底面Fで掃除やメンテは必要ないっていうのも
そのくらいのスパンなら問題ないって事なんだろうね
 
例えば海水とか淡水でも90クラス水槽だとか
水槽崩壊が無い限りはリセットせずにそのまま何年も維持する事を目的で始めるなら
最初から底面Fは選択肢には入らないのかもね

142 :pH7.74:2015/08/21(金) 20:49:22.74 ID:bPiy8cLS.net
>>138
うちもアマフロいれてるけど殖え方がやばい
苔は初期の茶ゴケとスポット苔が少しでてきたけど効果あるんかね?

143 :pH7.74:2015/08/21(金) 23:05:13.96 ID:viLMmfhu.net
>>124
悪いものじゃないはずだけど取りたいなら煙突に灯油ポンプの吸い口刺して吸ってみては
プロホじゃ径が合わないかも

144 :pH7.74:2015/08/21(金) 23:30:12.04 ID:4W2FIRjr.net
エアー用のシリコンチューブをサイフォンにして煙突から入れれば
胃カメラみたいに探りつつ掃除できそうな気がする
機会があったら試してみたい

145 :pH7.74:2015/08/22(土) 02:04:22.42 ID:sLSq/9RB.net
危ないけどメタルラックの上にマットもひかずにガラス水槽を直置きしてる
メタルラックの下から見ればプレートの下の汚れが見えるから
どんな風になってるか写真に撮ってうpするよ

146 :pH7.74:2015/08/22(土) 05:05:54.85 ID:PtZYIHcI.net
やっぱり底面フィルターはやめてみる
やめてから少し調子がよくなった感じ。あきらかに生体が元気になってる
水槽も見た目がすっきりしてきれいになった感じ。やっぱり底面フィルターがあるとやぼったかったからね

147 :pH7.74:2015/08/22(土) 06:43:14.00 ID:oBIoHS5E.net
そりゃ撤去に伴って掃除もしたんだろうから一時的にでも調子良くなるだろ

148 :pH7.74:2015/08/22(土) 10:00:33.29 ID:PffObNFD.net
>>146
そんなことより反面教師にするから環境詳しく書いてくれよ

パネルは全体に敷いてたのか一部か
ウールマット的な物を敷いてたのか
煙突は何本
メーカー
エアリフトかポンプか
水槽の大きさ
生体の種類と数
砂利の種類と厚さ

特には上3つが気になる

149 :pH7.74:2015/08/22(土) 10:40:57.19 ID:OpW8wImj.net
パンツ履き換えたから一週間は大丈夫ということか

150 :pH7.74:2015/08/22(土) 13:24:02.31 ID:d5IlZACO.net
盆休み中にソイルと水草を撤去して、ミクロソと流木のベアタンクにしたら上部広々
丸見えになったうんこの量を見て、もうソイルには絶対戻らないと決めたわ
園芸趣味ないからソイル捨てるのも大変だったし

底面フィルターが最強なのは分かるんだけど、水槽の有効スペースをかなり犠牲にするのがなあ
薄く田砂敷くか珪砂+底面にするか・・

151 :pH7.74:2015/08/22(土) 13:36:22.93 ID:RfPx/TbH.net
底面でスペースを犠牲にするってのが意味分からん

152 :pH7.74:2015/08/22(土) 13:44:06.72 ID:eLBxH1LM.net
ベアタンクだけはないわ
あれはアクアリウムとは言わん
生簀や

153 :pH7.74:2015/08/22(土) 13:50:31.97 ID:PffObNFD.net
って言うか底面Fが最強だとは思わん

154 :pH7.74:2015/08/22(土) 14:22:20.12 ID:PtZYIHcI.net
>>148
まぁ、想像にまかせるよ
言っておくがベアタンクではない。2センチくらいに減らした砂利。もともとあった砂利だから
バクテリアもすでについてる。
今のところ調子がいいからこれでしばらく様子見てみるわ

155 :pH7.74:2015/08/22(土) 14:45:57.46 ID:/VpT8vfa.net
あんたエロモナスの人だな

156 :pH7.74:2015/08/22(土) 14:51:37.89 ID:cd/yqL2k.net
>>154
底面フィルターを使ってた頃の環境を教えてくれよ
「毎日のようにポツポツ死」ってことはエビかな?

157 :pH7.74:2015/08/22(土) 15:25:08.39 ID:PffObNFD.net
>>154
今のお前の環境はどうでもいい

ただ底面F使ってた時の環境を参考にしたいから詳細を書いてくれ
そういうスレだからここ

158 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:07:11.91 ID:PtZYIHcI.net
>>157
底面フィルター使いたければ使ってればいい
別に他人も底面フィルターやめろとは言ってない

ただ、こっちは底面フィルターやめたって言ってるだけ。そっちのほうが調子がいいから

159 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:21:23.02 ID:PffObNFD.net
>>158
何言ってるの???
底面F止めたきゃ勝手に止めればいいよ
一切止めないから

そうじゃなくて
お前が底面F使ってて失敗した時の環境を詳しく書いてくれと言ってる
ここはそういうスレだから

160 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:30:46.12 ID:cd/yqL2k.net
なんだ単に底面を使いこなせなかっただけの話じゃん

161 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:49:05.78 ID:PtZYIHcI.net
>>159
だからいちいち説明する必要がないって言ってるんだよ
お前にやめろとは言ってないんだから、一生使ってりゃいいだろうよ

162 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:53:22.04 ID:PtZYIHcI.net
>>159
底面しか使えない馬鹿は黙ってろ!この知障!!

163 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:54:57.37 ID:PtZYIHcI.net
>>160
底面なんか使ってる馬鹿は何匹も落としてるのがお似合いだよ!臭臭臭

164 :pH7.74:2015/08/22(土) 16:56:11.66 ID:mLwIrgt/.net
ベアタンクに近い環境にして換水マメにしたほうが生体には良さそうだな

165 :pH7.74:2015/08/22(土) 17:01:48.01 ID:PffObNFD.net
>>161
ここは底面Fについて語り合うスレなんだよ
お前頭おかしいのか?

166 :pH7.74:2015/08/22(土) 17:16:03.34 ID:cd/yqL2k.net
>>163
どこに問題があったのか一緒に考えてやろうと思ってたのに残念だ

167 :pH7.74:2015/08/22(土) 17:56:57.19 ID:12Nr59YD.net
底辺フィルター

168 :pH7.74:2015/08/22(土) 18:21:42.42 ID:X667d9MG.net
アクアリウムやれば【失敗後のベアタンク】はけっこう通る道だよね
病気で生体死ぬと、何も入れない→綺麗。に行き着く
でもそのうち殺風景に嫌気がさすんだけどね

169 :pH7.74:2015/08/22(土) 18:38:38.03 ID:150Bi4Ms.net
底面もやっているけど、メイン水槽のオーバーフローではベアタンクだよ
ディスカスやり始めたのがきっかけだけど、現在はポリプテルス
中型魚以上で餌、糞の量を考えると底床入れたことによる水質安定よりも汚す方が圧倒的に強いので
ベアタンクは有効。ただし流木と人工水草や観葉植物イミテーションなどを入れてる

ろ過方式による安定、不安定ではなく、水草、海老、小型魚などそれぞれに合った飼い方をすればいいだけ

170 :pH7.74:2015/08/22(土) 18:39:26.83 ID:ys31EI1D.net
底面を設置した後で、パイプを挿す箇所の穴のくり抜きを忘れたことに気付いた。
これって、性能を十分に発揮出来ないかな?
もしそうなら、次回のリセットでやり直すしかない。

171 :pH7.74:2015/08/22(土) 18:40:06.88 ID:xjbSPoED.net
大型水槽だと底に手届かないなんてこともあるし
底面は向かない気がする

172 :pH7.74:2015/08/22(土) 18:54:50.52 ID:PtZYIHcI.net
底面は前のスレみたいに、エアリフトもなにもやらないでただ設置して
掃除のときだけ煙突のところから吸い上げるっていうのは良さそうな気もするな
一番底に汚れが溜まるのは確かだから

173 :pH7.74:2015/08/22(土) 19:09:48.07 ID:eLBxH1LM.net
ベアタンクならともかく
一番底に溜まった物は取ったらあかんでw
それすんのはリセットする時だけや

174 :pH7.74:2015/08/22(土) 19:23:42.97 ID:5C/mm2Nw.net
それってなんかデータとかあるんですか?

175 :pH7.74:2015/08/22(土) 19:36:22.94 ID:V9+Lwgli.net
つうか、見た目が汚らしいから存在を許したくないとか投げ込みフィルターの濾材を
毎週漂白するオバサンかよ

176 :pH7.74:2015/08/22(土) 23:13:23.66 ID:/Ecmoson.net
>>162
ワロタ

177 :pH7.74:2015/08/22(土) 23:18:27.14 ID:TBcByu2Q.net
ステンパイプの底面まじで見た目いいっす

178 :pH7.74:2015/08/23(日) 01:22:38.34 ID:kCqc4EYM.net
ADAで底面扱ってたらステンパイプとかガラスパイプ販売しそうw

179 :pH7.74:2015/08/23(日) 03:25:09.10 ID:OZT6uaKq.net
>>170
くり抜きする丸くて薄いプラスチックはプラモデルみたいに周り3ヶ所で繋がってると思う
パイプの穴から長めのマイナスドライバーでプラスチックの接続箇所を押し切るようにしてみたらどうかな

>>178
しそうwしそうw

180 :pH7.74:2015/08/23(日) 04:53:51.09 ID:ACLfKWII.net
管部分が長いガラスロートを逆さにして底面フィルターもどきしてるけど、
何故か今までアクアにそれほど興味なかった友人にウケが良い
自分じゃよく分からないけどお洒落っぽく見えるらしい
でもロートだとやはり色々難点あるし
マジでガラスパイプの底面フィルターがあったら買いたい

181 :pH7.74:2015/08/23(日) 06:56:41.06 ID:VM6Eg5FC.net
>>180
お洒落な感じがするね。
ただガラスとガラス(水槽)だと割れるのでは?
事故って、メーカーとしては最も避けたい部分かも。

182 :pH7.74:2015/08/23(日) 08:12:38.22 ID:35lb1g/F.net
>>177
俺の会社にステンの薄肉管が各サイズ転がってるからちょっと作ってくる。

183 :pH7.74:2015/08/23(日) 08:29:09.09 ID:OZT6uaKq.net
>>182
宜しくお願いします
画像お待ちしてます

184 :pH7.74:2015/08/24(月) 01:07:15.77 ID:3gjckRBg.net
SUSって金属が溶け出して生体に影響でない?

185 :pH7.74:2015/08/24(月) 12:27:00.71 ID:T7weGC8f.net
430だったら、サビサビになって解け出すね

186 :pH7.74:2015/08/24(月) 14:36:10.90 ID:2xwClWuS.net
ボーダー304

187 :pH7.74:2015/08/24(月) 18:57:19.99 ID:9u4ROf1g.net
304を酸洗いか電解研磨
間違ってもサンポールで洗わないように!

188 :pH7.74:2015/08/25(火) 19:16:57.88 ID:4ijpDgE4.net
susが何種類あると思ってるんだ

189 :pH7.74:2015/08/25(火) 19:40:47.09 ID:CW9s1yzY.net
一般に出回ってるので考えろよ ハゲ

190 :pH7.74:2015/08/26(水) 00:01:12.79 ID:ykYcainl.net
これってどうなんだろ
http://www.lagooncompany.jp/index.php?WaterConditioning

191 :pH7.74:2015/08/26(水) 03:28:37.13 ID:Vbn4RuEI.net
あんな汚い水になったことないから要らないかな

192 :pH7.74:2015/08/26(水) 09:07:33.97 ID:YSI/9JHF.net
底面濾過初めて二ヶ月なんだがちょっと色々聞きたい
今は60センチハイタイプで
濾材にサンゴ砂の中を半分をあとは上部や外部に入れるボール濾過材や麦飯石、いろんな菌つき濾材を混ぜ食って使ってる
で右奥と左手前からエアリフト
それに水作M
と上部フィルター使ってる状態
魚はフグ(3センチ)4匹、バンブルビーゴビー4、プラティ2、ホンコンプレコ1、その他底面生物と貝合わせて10ぐらい
水は四分の一の汽水
で聞きたいのは
1 下の濾材の交換時期はどのぐらい?少しずつ交換すれば所謂リセットはいらない?
2 換水を週一で12リットルずつやってるけどその時にプロホースで餌場周りとあとランダムに奥まで差し込んで水か綺麗になるまで砂利かき回してるけど
大丈夫?
3 オールガラス水槽で上部は水漏れや割れる可能あるって聞いたんでいま外部濾過を検討してるけど底面と併用ならどのぎらいのサイズ用が適当なのかな

193 :pH7.74:2015/08/26(水) 09:32:23.72 ID:ibC9+gQt.net
濾材?はあ?

194 :pH7.74:2015/08/26(水) 11:02:41.26 ID:GCzDRtEV.net
汽水、ろ材満載の底床!
面白い!!

誰か経験者いないかな。
俺は底面信者だから提案するなら右側エアリフトそのままで、左奥のエアリフトを外部直結に変更かな。

195 :pH7.74:2015/08/26(水) 12:22:01.18 ID:XsYqafQ2.net
>>192 不安になる文体

196 :pH7.74:2015/08/26(水) 12:23:14.90 ID:YSI/9JHF.net
>>193
>>194
え?底砂にバクエリアがたくさん住み着きそうな物使うのが普通じゃなかったの?w
一回ブルカミアまで混ぜてえらい目に合ったけどw(後でプロホースで仕分けて抜いた)

いまこんなん
http://imgur.com/QNRP0mY
http://imgur.com/71jXqw4

一回上部フィルターと連結ストレーナ介して連結したんだけど水のゴミが多くなりすぎてダメだった

197 :pH7.74:2015/08/26(水) 12:29:03.19 ID:Ij8nHLYH.net
つうか、その濾材を交換するってどういう事だよ
吸着剤つかってるのか

198 :pH7.74:2015/08/26(水) 12:33:27.66 ID:YSI/9JHF.net
>>197
いや今すぐってわけでなくて一年後ぐらいから一週間にジャリスコップ一回分ずつぐらい交換していけば濾材の寿命で一気に交換のリセット作業しなくてすむかなとものぐさな考えだったw

199 :pH7.74:2015/08/26(水) 12:44:55.78 ID:pUdM7kIZ.net
ろ材の寿命ってのは基本的に粉々に砕けるまでのことを意味するから交換しないで継ぎ足すだけでいいよ
シポラックス信者なら好きにすればいい

200 :pH7.74:2015/08/26(水) 12:51:35.34 ID:YSI/9JHF.net
>>199
なるほど
一回リングろ材も入れたけど見た目が悪かったんでハンマーで砕いて今混ざってるw

201 :pH7.74:2015/08/26(水) 13:47:35.83 ID:5ckOlryp.net
>>196
なんかすごい水槽だなw

202 :pH7.74:2015/08/26(水) 14:01:54.48 ID:QI25l/zF.net
えーと
60*30*5で9リットルか
9リットルの濾過材w底面のメリットのコスト安感がまったくない

203 :pH7.74:2015/08/26(水) 14:49:43.42 ID:GCzDRtEV.net
>>196
けどいろいろ面白い。
ぜひ引き続きレポよろしくお願いします。

それはともかく浮いているシャア専用ザクお椀なにか意味あるんですか?

204 :pH7.74:2015/08/26(水) 16:08:02.01 ID:YSI/9JHF.net
>>203
あれの中の位はしじみが入ってます
最初水質が安定してない時に水質浄化用に入れた6個がまだ生きてる
で毎日生存確認するのに上の方に(潜られると厄介なので)
今度下のスチロールにも色塗ってちゃんとする

205 :pH7.74:2015/08/26(水) 18:20:29.32 ID:P95g768h.net
大磯と吸着ソイル以外使ったことがない。

206 :pH7.74:2015/08/26(水) 18:22:09.36 ID:JuIubq2b.net
しじみって都市伝説かと思ってたw
効果あったのかな

207 :pH7.74:2015/08/26(水) 19:53:57.38 ID:YSI/9JHF.net
>>206
事実のみを書くと
最初魚飼ったことのない俺がミドリフグをゲーセンで取ってしまい飼育開始
そのミドリフグを60センチ水槽に移してそのストレスで拒食にさせて死なせてしまうまでに
30センチ水槽に、ベアタンク外掛けフィルターで亜硝酸ゼロまでもっていけた
そこにしじみが効果あったかどうかはわからないw
底面濾過にしようとしたのもそのミドリフグが作ってくれたバクテリアを残し合いと思ってその外掛けに入っていた濾材を60センチ水槽の底に入れたのが最初
今も底面濾過の濾過層にあるバクテリアはそのミドリフグの残した子孫だと思ってる
だから完全なリセットは何が合ってもしたくない

208 :pH7.74:2015/08/26(水) 20:00:37.10 ID:Vbn4RuEI.net
ええ話やないかい

209 :pH7.74:2015/08/26(水) 23:42:16.60 ID:GCzDRtEV.net
なんかわかるね。
ここより頑張って欲しい。

210 :pH7.74:2015/08/27(木) 11:38:05.65 ID:hHyxG368.net
底面フィルター面白過ぎる
どのタイプのフィルターより一番飽きずに遊べる
そしてあれやこれやセッティングしてるときが一番楽しい

でも生体入れて安定すると飽きてしまう

211 :pH7.74:2015/08/27(木) 11:50:59.15 ID:dZBCeGLK.net
やっぱ最終目標は外部を通した後
またポンプを通してそこからホース三股にわけて
二本を底面の左右に入れ吹上に,一本はミストでまく
底面は細いパイプが縦横に行き交った吹き上げ専用を製作所でステンレスで作ってもらう

212 :pH7.74:2015/08/27(木) 11:58:46.74 ID:X2vjG+0g.net
なんかよくわからん

213 :pH7.74:2015/08/27(木) 13:40:32.99 ID:hHyxG368.net
俺もw

214 :pH7.74:2015/08/27(木) 14:44:08.43 ID:rhXdtise.net
底面 水中 上部 外掛け 外部
を全部直列でスゲー!したいってことだろう たぶん。

215 :pH7.74:2015/08/27(木) 16:35:10.11 ID:twVb6mZD.net
俺は複雑なことしないのが一番という結論
底面エアリフト最強
補助が必要なら外部でも上部でも回して
でも繋がないのがいい
メンテナンス性落ちる

216 :pH7.74:2015/08/27(木) 18:20:04.29 ID:X2vjG+0g.net
俺もシンプルなのが一番いいな
ゴチャゴチャした設備や水草維持に手間掛けすぎると、なんか魚に飼われてるみたいでよ

217 :pH7.74:2015/08/28(金) 02:00:21.19 ID:ZXma9hVe.net
気がついたら 「魚の奴隷」…
これがアクアリストの本懐ではないか!! (゜Д゜)ノゴシュジンサマ オミズヲカエサセテイタダキマス

218 :pH7.74:2015/08/28(金) 07:15:26.66 ID:xcZzuZDX.net
底面水槽発売して欲しい。
コーナーにぴったりとパイプが収まっている(三角。取り外し可。左右可)。
底面にもピッタリとパネルが収まっている(取り外し可)。

これって最強のシステムだと思う。
底面の唯一の弱点「パイプ部のデッドスペース」が無くせる。
(おまけに見た目も綺麗)

219 :pH7.74:2015/08/28(金) 11:35:08.55 ID:+/8mSY98.net
パイプ部のデッドスペースがなくなったらうちのオトシンたちが悲しむから今のままでいい

220 :pH7.74:2015/08/28(金) 12:00:43.34 ID:+MONeGyc.net
うちのオトシン餌あげても食べてくれない

お腹膨れてるけど何食べてるんだろう
流木?苔?水草・・・?
プレコタブ入れておいて朝無くなってるんだけどテトラか蟹かエビか・・・オトシンか
誰が食べてるんだろう

221 :pH7.74:2015/08/28(金) 12:21:38.81 ID:+MONeGyc.net
ごめん
板違いや

222 :pH7.74:2015/08/28(金) 18:54:07.92 ID:xcZzuZDX.net
>>219
だから、君は今の使えばいいじゃん。そのことは否定していないじゃん。

ニッソーさん、よろしゅう頼んます。

223 :pH7.74:2015/08/28(金) 19:26:08.26 ID:n9AGUTS2.net
底面仕様の水槽発売するなら底から水抜けるようにして欲しい

224 :pH7.74:2015/08/28(金) 19:32:43.79 ID:VEC6yG4i.net
欲しいけど水漏れするの目に見えてるから作らないだろうし
あっても売れないだろうな

それに近いのはGEXから出てるけど
ちゃんと機能しない様だw

225 :pH7.74:2015/08/28(金) 20:30:04.58 ID:IgR0FQKb.net
>>222 わざわざマジレスして真面目だなぁw
その真面目さでニッソーに直に提案すれば? こんなとこに書いてないで

>>224 ジェックスのアレは…www
アイデアだけで大して検証もせず作っちゃったんだろうな

226 :pH7.74:2015/08/29(土) 07:06:22.28 ID:qLFj0dml.net
底から水が抜けるタライでいいやん
ホムセンで90リットルのが1500円で売ってる

古来日本人は魚を上から見るものとして買ってたのだ
だからメダカ、金魚、鯉が発達した
つまりたらいでOK 

227 :pH7.74:2015/08/29(土) 10:35:59.27 ID:444XfUPi.net
底から水が抜けたらあかんやないけ

228 :pH7.74:2015/08/29(土) 12:46:31.41 ID:fSZRmdjO.net
今あるテトラのat-20のポンプを使って吸い込み式を作りたいのですが、おすすめってありますか?
水槽は17×17×25です。

229 :pH7.74:2015/08/29(土) 13:43:01.08 ID:9dZR6wId.net
>>228
ヒロセペットでテトラのポンプにつけられるセットあるで

230 :pH7.74:2015/08/29(土) 14:34:25.41 ID:qmSJy+/j.net
上から見るのが流儀だっていうけど単にガラス水槽つくる技術が無かっただけだしな
風情はあるけど真横から観察した方が魚は綺麗だわ
もともと鳥にみつからないように背中側が保護色のように進化してきたから上から見ると地味だしな

231 :pH7.74:2015/08/29(土) 16:02:13.44 ID:OGYW5ZFq.net
>>230
えー
メダカ、金魚、鯉は上からのほうがきれいだろ
だから品評会も上から見るし、専門店も埋め込み水槽なんだが

232 :pH7.74:2015/08/29(土) 16:04:15.29 ID:qQi9bTjV.net
>>225
真面目に生きろよ。
こんなところでふざけてないで、本当は構って欲しいくせに。
現実世界に居場所の無い、学校では悲しい「いじめられっ子君」。

233 :pH7.74:2015/08/29(土) 16:06:27.87 ID:Wj9trb2I.net
大磯と珪砂のミックスを底砂にしようとHCで買ってきたんだが
珪砂のほうが大磯より一回り小粒で、プロホースでザクザク繰り返してたら、
やがて珪砂が下、大磯上の2層に分かれてしまうんだろうか?

234 :pH7.74:2015/08/29(土) 16:28:00.15 ID:PNLrPI6T.net
>>233手で混ぜればいい。

235 :pH7.74:2015/08/29(土) 18:18:39.19 ID:00eRxdzF.net
>>232
うわぁ…痛々(ry

236 :pH7.74:2015/08/29(土) 18:43:01.50 ID:fSZRmdjO.net
>>229
ありがとうございます。
調べてみたんですが、北海道のペットショップですか??
水中ポンプは出てきたけど、パイプは見つけられませんでした…
せっかく教えてくれたのにすみません。後でちゃんと見てみます。

237 :pH7.74:2015/08/29(土) 18:54:01.59 ID:9dZR6wId.net
>>236
千葉にもあるでよ

238 :pH7.74:2015/08/29(土) 20:55:52.23 ID:08M4OqxA.net
>>235
痛々なに?

239 :pH7.74:2015/08/29(土) 21:10:11.49 ID:hg7s0bVS.net
クソマジメって言われない?w

240 :pH7.74:2015/08/29(土) 21:14:39.06 ID:FfNWlt/+.net
痛々たこかいな

241 :pH7.74:2015/08/29(土) 21:15:08.33 ID:08M4OqxA.net
>>239
誰に言ってんの?独り言?

242 :pH7.74:2015/08/29(土) 21:18:01.89 ID:4W6Qf+uo.net
08M4OqxAの人生がもっと豊かになりますように

243 :pH7.74:2015/08/29(土) 21:21:09.86 ID:08M4OqxA.net
>>242
ありがとう

244 :pH7.74:2015/08/29(土) 21:44:36.59 ID:m0XeqABN.net
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

245 :pH7.74:2015/08/29(土) 22:30:16.48 ID:llybz/V+.net
>>230
ほんとそれ。
メダカも金魚もプラ舟と水槽で飼ってきたけどキレイな生体ほど水槽で見たいと思うよ

246 :pH7.74:2015/08/29(土) 22:37:08.54 ID:RsabnH+p.net
まだ夏休みのキッズがいるのかw

247 :pH7.74:2015/08/29(土) 22:46:09.95 ID:08M4OqxA.net
単発(笑)

248 :pH7.74:2015/08/30(日) 01:18:17.28 ID:MRT31peW.net
さすが底辺フィルタースレ

249 :pH7.74:2015/08/30(日) 14:45:57.21 ID:5qleBNq9.net
さすがそんな底辺スレに来る、底辺のお前。

250 :pH7.74:2015/08/30(日) 15:28:48.23 ID:MRT31peW.net
>>249
2chやってないで宿題やってきなよw

251 :pH7.74:2015/08/30(日) 15:55:30.93 ID:7QTDiXx0.net
あーあw

252 :pH7.74:2015/08/30(日) 16:40:54.97 ID:MRT31peW.net
単発か(笑)

253 :pH7.74:2015/08/30(日) 23:46:37.91 ID:QhxJl0z5.net
普段はただの水中フィルターを使うけど非常時に備えて底面フィルターのパイプをそっと配置しておくのがマイブーム

254 :pH7.74:2015/08/31(月) 00:07:30.40 ID:l8ZHcIed.net
60cm GEX底面フィルター+大磯
手持ちのモーター
@水心 SSPP-3S エアリフト
AスリムフィルターM

@のエアリフトの酵素効果でろ過力を上げる
Aのスリムフィルターにろ材入れて生物ろ過を補強強化

どっちがろ過機能的に効果的なんだろ?
大磯はツルツルなんでバクテリアが住みにくいってのをネットで見たので・・・

生体はメダカとミナミヌマエビとドジョウ

255 :pH7.74:2015/08/31(月) 00:45:08.15 ID:IyC+50+k.net
エアリフトで上げて水をスリムフィルターの中に落とせばいいんじゃないな

256 :pH7.74:2015/08/31(月) 00:53:19.58 ID:l8ZHcIed.net
>>255
は?できねーよハゲ

257 :pH7.74:2015/08/31(月) 04:46:27.18 ID:zvzwAcV6.net
>>254
大磯砂はエアリフト部分を一番厚くする感じで敷いてみるといいよ
市販のろ材のほうがバクテリアが住み着くの早いから立ち上げ時には有効だと思う
水槽が軌道に乗る2か月後位には生物濾過は底面にまかせて
外掛けフィルターは物理濾過を主にしたほうがバランスいいかも

さらに保険をかけてスポンジフィルターをひとつ入れてみるのはどうかな
エアーは底面のほうから分岐すればいいと思う
底面、外掛け、スポンジとバクテリアの住処を分散しておくと便利だよ

258 :pH7.74:2015/08/31(月) 07:36:03.99 ID:Em+8zcDM.net
いくら掲示板といえ返答貰ったら敬語でレスするべきだろ

259 :pH7.74:2015/08/31(月) 09:22:12.03 ID:HbX08KMP.net
>>258
だまれチンカス

260 :pH7.74:2015/08/31(月) 09:24:49.32 ID:ctRkbLVD.net
レベルの低いカスには何も教えなくていいよ。

261 :pH7.74:2015/08/31(月) 11:36:37.16 ID:wZ3r4mD1.net
入り口が狭くて底が広いガラス瓶に底面フィルターを自作して入れたいんですが
参考になるような方法やリンク先があったら教えて下さい
自分でもググったんですがいまいちよくわからなくて・・

262 :pH7.74:2015/08/31(月) 12:03:03.54 ID:Yq8tG/zR.net
100円ショップで売ってる猫よけネットの刺をハサミで適度な長さにカット
敷きたい大きさにカット×2
刺の部分を合わせるようにして重ねて洗濯ネットか排水口のゴミ取りネットに入れればいい
それなら瓶に入れる時はグニョーンって曲げて入れられる

263 :pH7.74:2015/08/31(月) 12:05:03.03 ID:tAQeyXbv.net
鉢底ネットをはさみで切って上手く使え

264 :pH7.74:2015/08/31(月) 13:25:03.49 ID:HUCRUvm2.net
ずっと前にPHの投げ込みフィルターみたいなのがやってみたくて
カップ酒の瓶を鉢底ネットで底上げして中央にバイオフィルターのパイプ
外周にろ材詰め込んで中央のパイプにエアストーン入れて使ってみたけど
まあ…自己満足の世界だったよ

瓶の口が狭いと水の循環がうまくいかないかもね

265 :pH7.74:2015/08/31(月) 13:47:30.92 ID:EsMTsnmV.net
>>262
>>263
猫避けネットや鉢底ネットが底面フィルターの素材になるなんて
調べたらけっこう皆さん作ってるんですね
参考になりました!ありがとうございます。

266 :pH7.74:2015/08/31(月) 13:52:29.41 ID:l8ZHcIed.net
>>257
遅くなったけどアドバイスどうも
とりあえずスリムフィルターの下半分をろ材、
上にウールか何かを仮で敷いて運用します

267 :pH7.74:2015/08/31(月) 15:45:00.97 ID:zVbqMeY1.net
うちは60センチの水槽に30x30の猫よけを2つ繋いででかい鉢底ネットをかぶせて塩ビパイプ立ててる
横から見ると底にデトリタスが落ちてるのが分かって面白い
何故かエビが一匹紛れ込んでるけど

268 :pH7.74:2015/08/31(月) 16:52:52.64 ID:pyntrog0.net
基本的な大磯エアリフトでやってるけど、デトリタスをポンプで吸い上げる方式だと、外部や外掛の掃除のみで水槽ザクザクは不要になるの?

269 :pH7.74:2015/08/31(月) 17:13:26.39 ID:a+M1SLmo.net
>>267
うちも猫避けを一番下に敷いてるけど、いつの間にかミナミが入り込んで繁殖までしてる
現在、五匹位だけどそのうち二匹が抱卵中w

270 :pH7.74:2015/08/31(月) 23:37:30.91 ID:Vy2i1nwG.net
底面フィルターの吹き上げるところのパイプって太い方がいいとかある?

271 :pH7.74:2015/09/01(火) 00:13:22.55 ID:jAgC9ee+.net
>>270
太さより硬さ

272 :pH7.74:2015/09/01(火) 00:14:12.55 ID:UXxdmsqj.net
左様か

273 :pH7.74:2015/09/01(火) 00:18:13.53 ID:iHHUG824.net
>>270
むしろ弱いエアレでも確実に揚水できるので13mmのステンパイプにしてる

274 :pH7.74:2015/09/01(火) 01:25:46.78 ID:kHlQO+sg.net
>>273
すいません
その理由を教えて下さい

275 :pH7.74:2015/09/01(火) 01:33:57.90 ID:k/pJFRIM.net
テラリウム様にパイプ切り詰めたいんだけど
エアーストーンの位置ってすのこの上ギリギリが効率いいのかな?

276 :pH7.74:2015/09/01(火) 02:03:01.26 ID:ijqOgEOn.net
下にするほど水圧が掛かってエアー量必要になるけどどテラリウムなら
あんまり気にしなくていいんじゃないかな
見た目的につなぎ目部分で隠しちゃうのでいいんじゃない?

277 :pH7.74:2015/09/01(火) 10:24:26.97 ID:OwU3NNW7.net
>>274
見た目のすっきりさもそうだけど
純正のパイプと、自前の13mmくらいのパイプで
同じ1000cc程度のエアー量でどの程度の高さまで揚水できるか試せばわかる

細いパイプのほうが 内部を隙間なくエアーが水と共に上がってくるからなのか エアーを無駄にすることなく水を持ち上げてるように見える
太いパイプだと 中で水が上がり切らずにぐるぐる回っているところがある
水深にもよるけど、細いパイプのほうが水面上で吐出できる条件でも、太いパイプでは水面くらいでないと揚水できない場合もある

エアーチューブ通すところや吐出口とかの加工のしやすさから13mmにしてる
ストーンは入らないからチューブを水面から10cm下くらいまで突っ込んでるだけ

278 :pH7.74:2015/09/01(火) 13:46:28.51 ID:vce7Az09.net
ジェックスのは太過ぎて、あんまり良くないね
出口を水面より上にすると、水が上がって来なくなる

279 :pH7.74:2015/09/01(火) 13:48:41.45 ID:ijqOgEOn.net
>>278
うちもGEXだけど SSPP7だと上がってこなくて
SSPP3にしたら上に出しても上がってくるようになった

280 :pH7.74:2015/09/01(火) 18:51:20.90 ID:mJ6j3EL6.net
GEXの良さはストーン

281 :pH7.74:2015/09/01(火) 23:47:42.52 ID:y/qvtvBc.net
どのメーカーの底面フィルターが売れ筋?

282 :pH7.74:2015/09/01(火) 23:51:27.53 ID:xFx1QTBP.net
ニッソーが圧倒的

俺は全て水作に移行中

283 :pH7.74:2015/09/02(水) 00:21:29.10 ID:HT3gMdVc.net
昔はな
売れているという話なら
今は販路縮小でニッソーは話にならない
懐古の指名買いが中心
茶ニーズニッソー商品置いてあるホームセンターがあると『オッ』と思うレベル

284 :pH7.74:2015/09/02(水) 00:46:35.97 ID:Li7fWqR9.net
やっぱバイオフィルターが定番かな?
個人的にはプロジェクトフィルター派

285 :pH7.74:2015/09/02(水) 03:32:31.50 ID:XEd++OOZ.net
エアリフトの水の登りが良いメーカーと型番を知りたいんだけど良いのないですか?
フィルターのスリット形状より水の登りの方が大事な気がして。

286 :pH7.74:2015/09/02(水) 03:52:19.90 ID:099k+p6b.net
コトブキのボトムインフィルターはかなり上まで揚がったよ
ニッソーのバイオフィルターはストーン変えたり外したり、ポンプ強くしてもコトブキのほど上がらないから外掛け直結したった

287 :274:2015/09/02(水) 06:59:07.00 ID:pwWLUate.net
>>277
遅くなりました
詳しくありがとうございます
エアリフトの仕組みよくわかりました

288 :pH7.74:2015/09/02(水) 08:45:47.81 ID:v2fcA+Cu.net
エアリフトのエアストーンを高級車に変えてみた
全く意味がなかった

289 :pH7.74:2015/09/02(水) 08:53:42.34 ID:RM/c+aGK.net
>>288
だろうなw

290 :pH7.74:2015/09/02(水) 13:08:41.87 ID:XEd++OOZ.net
>>286
ありがたや〜!

291 :pH7.74:2015/09/03(木) 23:55:12.87 ID:YiCnUrur.net
本当はエアーMaxにしたいけど真横で寝てるから細々とやってる

292 :pH7.74:2015/09/04(金) 07:38:07.66 ID:s9GggT+4.net
サテライトLで使えるサイズの底面教えてたも〜れ!!!

ブリラントつないで吸水量増えたけど、底が死水域になるっちゃ!!!

293 :pH7.74:2015/09/04(金) 07:45:23.09 ID:z5XgxYG7.net
エアストーン入れてサテライトの底で弱めにブクブクさせれば良いのや

294 :pH7.74:2015/09/04(金) 08:23:12.89 ID:zYHx7KGY.net
一応 バイオフィルターミニが一番小さい?

295 :pH7.74:2015/09/04(金) 08:34:40.88 ID:gopqlMsm.net
水作のボトムフィルターのミニは?
そのプレート1枚で普通のサテライトに収まりがいいし

296 :pH7.74:2015/09/04(金) 08:40:19.24 ID:3LAig+GS.net
サテライトにはバイオフィルターミニにテトラの小さい水中フィルターで揚水して底面吹上にするのがオススメ

297 :pH7.74:2015/09/05(土) 16:03:10.03 ID:zs5r3d8N.net
293-296ありがとう

298 :pH7.74:2015/09/05(土) 21:25:40.17 ID:t3E/I+dU.net
横からフィルター内見えるようになってるけど
エビが入りこんでる
死んだら崩壊の引き金になったりしないか心配で精神衛生上よろしくない

ちなみにもう成長しちゃってるからリセットしない限り戻ることはできない模様

こうならないためにも煙突とパネルの接合部分のプラはちゃんと取らなきゃアカンな…

299 :pH7.74:2015/09/05(土) 21:44:36.24 ID:Z0UIOwKm.net
そんなんで本当に崩壊するならそりゃ元からギリギリになってんだよ

300 :pH7.74:2015/09/05(土) 21:56:17.61 ID:QROzkSBo.net
フィルター掃除すりゃいいだけじゃん

301 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:01:38.75 ID:t3E/I+dU.net
>>300
できたらやってるよ!

302 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:11:34.00 ID:Z0UIOwKm.net
あのな、底面フィルターの中と上と何が違う?
低床の中にエビの死体が大量に埋まってるなら問題あるかもだがその下の空間に生息してるなら
なんの問題もねえよ

303 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:14:02.77 ID:727Kq0AV.net
エビが入り込まなくたってデトリタスが蓄積されるんだから気にすんな
エビにとってはむしろ餌ばっかで安住の地だよ
死んでもすぐ分解されるから気にすんな

304 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:20:43.22 ID:t3E/I+dU.net
>>303
安住の地なのはわかるよ
今見たらエビの色スケスケになってるけどw

>死んでもすぐ分解されるから気にすんな
これだけが心配だけど
そこまで言うならお前を信じる

305 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:25:59.76 ID:ygiC+MkQ.net
底面にして水草植えると、小さな生き物の死骸を見なくなるよね

306 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:36:04.93 ID:PzZ+SXsr.net
>>304
俺はあえて最初から沈澱層に2匹入れておくけどね

307 :pH7.74:2015/09/06(日) 07:50:59.25 ID:dOxKGb82.net
オールガラス水槽使ってるけど、沈殿槽って妙に惹かれる。
猫除けネットの突起を所々切って空間開けてるんだけどね。
汚泥処理が出来るなら、テトラの水中ライト突っ込んでみようかと思案してみたり。

308 :pH7.74:2015/09/06(日) 15:58:02.86 ID:409eky+u.net
大磯細目でしっかり覆った水槽でもエビが入り込んだりするもんなの?

309 :pH7.74:2015/09/06(日) 16:05:10.01 ID:nrfozlOW.net
ミナミとかはエアを止めてる間にパイプから入ったり

310 :pH7.74:2015/09/06(日) 16:37:49.11 ID:QKLcsELU.net
底面水槽のリセット掃除した時に、壁面のフネアマ貝がどうしても剥がれなくて、そのまま掃除してたら底に移動してしまって
仕方なくフネアマさんの上からフィルターをセットして富士砂を5センチぐらい敷いた
そのフネアマさん、パイプより大きかったから生き埋め御免と思ってたけど
夜には壁面に戻っていたので、フィルターを押し上げ、砂をかき分けて出てきたと思われる

311 :pH7.74:2015/09/06(日) 19:52:57.06 ID:48agUMUa.net
>>308
うちのは水中ポンプの掃除してる時に入ったようだ

312 :pH7.74:2015/09/07(月) 10:03:13.40 ID:OYHwPUCh.net
プロホで大磯ザクザクしてたら石巻の殻が出土した。

313 :pH7.74:2015/09/07(月) 11:12:36.46 ID:mbcAebJ8.net
本当に水が循環してるのか気になって、余ってるアクアセイフ溶液を底砂から5pのところへ垂らした
結構スムーズに底砂へ染み込んでいき、納得した

314 :pH7.74:2015/09/07(月) 18:43:58.87 ID:cGkEAPD1.net
プロジェクトフィルター+プロジェクトソイルの30cmキューブハイタイプ
プロホースSで水替えのときに
ソイルがつぶれないように表面に少しだけホースつっこんで掃除しています
ソイルにプロホースは駄目と書かれている記事をみたのですが
やめておいたほうがいいのでしょうか?

315 :pH7.74:2015/09/07(月) 20:22:02.83 ID:l3IqqbqR.net
よく言われるようなザクザクとやらなければ
別に問題無かったよ。1年半でリセットはしたけど。

316 :pH7.74:2015/09/07(月) 21:47:01.92 ID:P3B69qM1.net
90cm底面のみでポリプを飼う予定。水換えは週一。
何匹まで可能だろうか?

317 :pH7.74:2015/09/07(月) 21:53:21.40 ID:rTKb1uma.net
正確は「やってみなきゃワカラン」だ

318 :pH7.74:2015/09/07(月) 22:09:04.72 ID:uB9cFDvD.net
>>317
正解は なのか 正確には なのか
なかなか悩ましいな

319 :pH7.74:2015/09/07(月) 22:14:24.19 ID:q0IXOhNe.net
>>316
ポリプめっちゃ水汚すから底面向かないよ。種類によっては潜るし
90cmで底面やるのに砂利の量も結構必要だしおすすめしない

320 :pH7.74:2015/09/07(月) 23:14:04.73 ID:P3B69qM1.net
>>319
大磯は敷きたい。すっきりさせたいので、上部は出来れば使いたくない。
という訳で底面のみを考えているんだけど、やはり汚れそうだね。

やってる人がいたら意見を聞かせて。

321 :pH7.74:2015/09/07(月) 23:27:04.20 ID:q0IXOhNe.net
>>320
今、デルx1、セネx2を6cmくらいから10cmくらいまで成長させてる最中で
45cm水槽の奥行き30cm高さ45cmで飼育中
餌は冷凍赤虫、ブラインシュリンプの大きいヤツ
毎週の水替えはプロホースで砂利掃除を兼ねながらほぼ全換えに近い4/5を入れ替えてる
やってて思うのはミズミミズの量が半端なくて汚れが酷いのがよく判る
この水槽はポリプ以前にも利用していた水槽なのでろ過が効いてないと言うことはない

90cmでもやってやれないことはないだろうけど、ちゃんと掃除してあげないと可哀想だよ
その労力が本当に続くのであればやってみればいい

322 :pH7.74:2015/09/08(火) 00:50:25.12 ID:nGlrM+mQ.net
底面を外部フィルターでつないだ時とエアリフトだけの時と比べると

エアリフトの方が底床に沈殿物もないし水も綺麗
外部の方は底床に沈殿物だらけ、水に細かい浮遊物が浮いている
底面はエアリフト一択だな

323 :pH7.74:2015/09/08(火) 01:24:59.26 ID:iYX1MVwD.net
>>322
俺は底面エアリフトに外部のストレーナーを水面近くにセットしてる
で水面近くに漂うゴミキャッチ&ヤマトヌマエビがスポンジツマツマ

324 :pH7.74:2015/09/08(火) 01:45:40.18 ID:nrkbAbH/.net
>>322
外部直結の方が強力そうなイメージだけど、底面が巨大な物理濾過フィルター化しちゃうってことなのかな

325 :pH7.74:2015/09/08(火) 02:38:29.34 ID:YQNjyd20.net
>>323
どんな感じなのか想像ができなひ

326 :pH7.74:2015/09/08(火) 02:53:48.83 ID:gAboHyZC.net
>>323
画像くれ!

327 :pH7.74:2015/09/08(火) 04:34:53.28 ID:j7eWHqH8.net
>>326
>>196の底面濾過に濾材使ってるのですよ
あれから上部濾過やめて外部ろ過にしました

ちょうど動画あげたとこなのでURL貼っとく
せ、、宣伝じゃないんだからね

つべID
12SPEtl1UYc

ニコ動ID
sm27110446

328 :pH7.74:2015/09/08(火) 12:56:15.02 ID:bA0c77bP.net
俺90水槽に片側外部直結、もう半分はエアリフト2枚設置してる。
外部直結の方が濾過は強いんだが、それだけだと溶存酸素不足気味で真価が発揮できない気がするな。
どうせエア供給するなら水槽内スッキリさせたいのでエアリフト追加と。

329 :pH7.74:2015/09/08(火) 14:13:39.76 ID:WNkoZWGs.net
砂利多めなら外部内のろ材はあまり意味ない気がするな
流量とわずかな水量うpを求めるならいっそフィルター内のろ材はスカスカにして
臭い取りように活性炭でも詰めたほうがいいかもしれない

330 :pH7.74:2015/09/08(火) 18:07:51.21 ID:WD4JwuEB.net
>>321
書き込みありがと。
俺が思ったのは、底砂を敷く以上掃除は必須。
ならば底面を活用した方が賢いのでは?ということ。

確かに90をザクザクするのは根気が必要だね。毎週は辛いかな。
底砂敷いてる人(底面設置可能なくらい)も居るはず。
そんな人はどうしてるの?

331 :pH7.74:2015/09/08(火) 18:51:28.14 ID:gAboHyZC.net
大磯とソイルの半端同士で底面濾過しても問題ないでしょうか?

332 :pH7.74:2015/09/08(火) 18:55:13.75 ID:5KF0leeo.net
少なくとも爆発はしない

333 :pH7.74:2015/09/08(火) 19:13:37.60 ID:KDO9f/Ji4
今45cm水槽で外部フィルターで維持してるんですが、今度60cm水槽にサイズアップ予定。
で、底面フィルターと外部フィルターを並列で使ってみようと思うんですが(外部は物理濾過メイン)、
底面フィルターは全面敷き詰めた方がいいんでしょうか?
生体はテトラ系4cmくらいが20匹、陰性水草7割と残り陽性。
流木やらの下は底面で陽性の下はフィルター敷かずに根張り確保出来ればと思ったんですが。

あと、現状、渓流砂2〜4mmってのを5〜7cmくらいの厚みで敷いているんですが、そのまま流用できますかね?
60cm規格だと3cm位は敷けそうですが足りませんか?

334 :pH7.74:2015/09/08(火) 19:17:35.15 ID:sTnx4TBs.net
今45cm水槽で外部フィルターで維持してるんですが、今度60cm水槽にサイズアップ予定。
で、底面フィルターと外部フィルターを並列で使ってみようと思うんですが(外部は物理濾過メイン)、
底面フィルターは全面敷き詰めた方がいいんでしょうか?
生体はテトラ系4cmくらいが20匹、陰性水草7割と残り陽性。
流木やらの下は底面で陽性の下はフィルター敷かずに根張り確保出来ればと思ったんですが。

あと、現状、渓流砂2〜4mmってのを5〜7cmくらいの厚みで敷いているんですが、そのまま流用できますかね?
60cm規格だと3cm位は敷けそうですが足りませんか?

335 :pH7.74:2015/09/08(火) 21:53:49.45 ID:17TS5LvS.net
>>334
面積は2/3あれば大丈夫だと思う、厚さはもう少し欲しいかな

フィルターはメーカーによってどっちによせるとどう埋まるかみたいなのがあるのでそのあたりも考慮して
横60奥30にきれいにはまるわけじゃなく、変に隙間ができるので

砂の粒が若干小さくて目詰まりが心配
できたらフィルターの上にはもう少し大粒なものを敷いて上の方にいまのを補充する感じのがいいかも
その際、ふるいにかけて分けられるくらい粒が違うものだと後々らくだと思う

底面スレあるのでそっちも見てみるといいかも、とくに粒の大きさ

336 :pH7.74:2015/09/08(火) 22:03:01.65 ID:8yVfplkq.net
>>330
自分の90規格 22cmセネと18cmエンドリ
大磯底面とEH500のインペラ抜きのサブ+2236の併用
バイオの2枚+煙突のセット×3=煙突3本出し C8000でのエアリフト
大磯36kgの他に余った(正確にはこぼしたw)サブスト3L位

隔週でザクザク20L出しては、入れ(外部の取水位置が高いので)を
3〜4セットでほぼ全面ザクザク出来て60〜80Lの水換え。
間の週はザクザク20Lを2回位は水換え。
餌は主にメダカ100匹/週とひかりキャット5粒/日 とメダカ用の餌

モサモサのマツモ神とアナカリ様+イニ棒5粒/週のおかげか苔はほぼ無し。

337 :pH7.74:2015/09/08(火) 22:15:47.27 ID:17TS5LvS.net
>>335
ってなんて底面スレで底面スレ紹介してるんだ俺は
質問スレと間違えてた
ちょっとマツモ食べてくる

338 :333:2015/09/09(水) 01:01:41.63 ID:oVRmfU7U.net
>>335
レスありがとうございます。

2/3位あれば機能するんですね、なるほど。
形状もいろいろ調べて比較してみます。

砂利はやはり少し量も大きさも足りなさそうですね。。
網戸用の網を用意するつもりでしたけど
素直に量足すようにします。
5cm厚くらいは確保できるように。

今後床底にはメンテ以外手を付けたくないんですが、
長期維持に前もってやっておくこととかありますか?
何かあればぜひご教示お願いします。

339 :pH7.74:2015/09/09(水) 20:45:50.09 ID:C3br43q+.net
>>336
詳しくありがと。それなりに大変そうだね。
しかしC8000の3本出しは凄い。水換えするなら、それだけで十分そうだ。

340 :pH7.74:2015/09/09(水) 23:41:10.10 ID:4x9/fzHa.net
煙突カットして水深の半分程度しかないのをブログで見たが
なんであんなことしてんだろ

341 :pH7.74:2015/09/10(木) 01:02:10.93 ID:kwuQUfiD.net
ソイルで吹き上げ式にしたら多分濁るんだろうけどすぐにおさまるんだろうか
調べてみると結構失敗してる人多いっぽいんだよなあ…

342 :pH7.74:2015/09/10(木) 08:09:27.36 ID:88UbJQLE.net
>>340
テラリウム風

343 :pH7.74:2015/09/10(木) 11:40:33.76 ID:PPCOkTOr.net
IKEAの園芸用品で、fejoっていう自動給水機能付きプランターがあるんだが、
給水機能が底面フィルターそのものな形状でキャスター付きだから、庭用で気になってる
ただ筒が太すぎて底面濾過させようとしても水が上がるかどうか不安だが

344 :pH7.74:2015/09/10(木) 22:59:07.72 ID:RbOBfcwz.net
吹上げって何かメリットあるの?

345 :pH7.74:2015/09/10(木) 23:16:48.91 ID:AuEtqxxu.net
>>344
どうなんだべか?
吸い込みか吹き上げか、それが問題だって悩んでいたときこのスレで、どの方式でもゴミは下に落ちるってレス読んで吸い込みにしたんだよな、俺。
結局吹き上げ未体験のままだから興味はある。
やるかやらないかで言えば、たぶんやらないと思うが。

346 :pH7.74:2015/09/10(木) 23:38:11.04 ID:RjHSG/Sw.net
吹上は水流が緩やかになる

347 :pH7.74:2015/09/10(木) 23:42:23.34 ID:k617ined.net
>>344
外部フィルター等の強い水流を無くせる
水槽の上下の温度が一定する
食べ残しの餌や糞の腐敗を防げる
詰まりにくい

先月、吹き上げにしたら2週間後に白点病が発生してしまった。(買ってきた水草のせいかも?

348 :pH7.74:2015/09/11(金) 01:01:04.41 ID:gIOFKmZk.net
底面フィルターを二枚重ねて入れて上段の下にエアーホース張り巡らせてエアレーションしたらどうなるかな
水は下に落ちるけどエアーは底石の筋間からポコポコでてくるだろうか?

349 :pH7.74:2015/09/11(金) 06:18:54.64 ID:6ZgChs2M.net
>>348
それ鼻息が荒い奴の動画で見た

350 :pH7.74:2015/09/11(金) 07:21:46.76 ID:gIOFKmZk.net
>>349
やった人いるのか
探してみよう

351 :pH7.74:2015/09/12(土) 11:46:20.36 ID:AKJuYPiX.net
吹上式ってのは水草の根腐れを防ぐために底床の水温を下げないよう使うんだっけ
生体メインの水槽で使うような方式じゃないよね

352 :pH7.74:2015/09/12(土) 20:42:44.09 ID:SfNgiVh1.net
>>351
生体中心でも>>347にも書いてあるけど強い水流を殺すために使うケースがあるんじゃないの?

353 :pH7.74:2015/09/12(土) 20:48:15.00 ID:wMzaLlaV.net
吹き上げするときはパイプを分岐して一部だけを底面に回して殆どは普通に水槽に戻すんだよ
だから当然戻す方に工夫しない限り水流は生じる

354 :pH7.74:2015/09/12(土) 23:11:15.48 ID:rjWKHDpi.net
吹き上げは吸い込みに比べて水が濁る感じ

355 :pH7.74:2015/09/13(日) 03:19:37.27 ID:1uALVGsm.net
目に見えないようなゴミも巻き上げてるんだし
吹上やるなら物理濾過ほしいわ

ストレーナ→外部フィルタ→底面吹上みたいな

そこまでして吹上にするメリット分からないけど

356 :pH7.74:2015/09/13(日) 16:46:50.24 ID:o4d1eVfU.net
こんどサテライトで物理ろ過も出きるサブ底面濾過システム作ってみようかな

357 :pH7.74:2015/09/14(月) 14:00:38.79 ID:S9m9ys+g.net
セフティー3 灌水ホース 30m にじみだし散水 地中・地表両用 SKH-30M
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0076H55ZK/ref=mem_taf_diy_a

>> このホースを水槽下で、とぐろを巻くように配置して、
このホースを水中ポンプに繋いで、水を吸い出せれば、まんべんなく水に流れを満たせる底面フィルターになれそう。

アクアシステム の柔らかホースタイプって感じかな。

358 :pH7.74:2015/09/14(月) 14:27:56.90 ID:/56lMVyk.net
>>357
吹き上げにはなっても、吸い込みは即詰まって使い物にならないだろう

359 :pH7.74:2015/09/14(月) 18:22:02.86 ID:S/dbYhSl.net
底面フィルターの隙間を真横から懐中電灯で照らしたら、中にスネールが何匹か動いてた。
汚泥処理よろしく

360 :pH7.74:2015/09/14(月) 18:23:45.48 ID:DnxSdh3Z.net
45cmスリム、GEXのマルチベースフィルターSと水心3Sの組み合わせで
煙突の吐きだし口が水面より上に来ると揚水力がなくて水を吐き出さない
よくアクアショップでは水面より上に吐き出し口があっても水が出てるのに何でだろう?
水心の3Sでは力不足なのかな?
ここのログで煙突の直径が太いと揚水力が無いって見た記憶があるけど
GEXは太い方だからこれがデフォなんだろうか?

361 :pH7.74:2015/09/14(月) 18:52:23.51 ID:xPloxhVe.net
30cmスリム マルチベースS 水心3Sで
5cmくらい上に出してもバンバン吐き出すよ エア最大でどう?
7Sだと流石に無理だったから3Sに変えたら出た。

362 :pH7.74:2015/09/14(月) 18:58:35.08 ID:DnxSdh3Z.net
>>361
エアは最大にしてるんだけどなぁ
ちなみにストーンの位置はどれくらい?
最初は一番底にしてたけど水圧があるっていので
少しづつズラして付属のストーンの先が底床に付くくらいの位置にしてる

363 :pH7.74:2015/09/14(月) 19:06:28.81 ID:eT9e5aR7.net
水心3Sとニッソーのバイオ45使ってるけど
パイプが水面から5センチぐらい出ててももりもり水が溢れ出てくるよ
ポンプも同サイズでこれ以上の物はないし
たぶんどっか詰まってるんじゃないか、とくにプラストーンとか定期的に交換しないとあかんよ

364 :pH7.74:2015/09/14(月) 19:21:51.20 ID:DnxSdh3Z.net
うーん、底面は初めてセッティングして1ヶ月だけどセットした当初からこの症状
水心3Sもマルチフィルターも新品だしなぁ・・・ 
どこで間違えたんだろう・・・

365 :pH7.74:2015/09/14(月) 19:25:12.17 ID:0jooIiKm.net
泡が大きい方が揚水力あるからエアチューブそのままが一番いいんだけどね

366 :pH7.74:2015/09/14(月) 19:26:51.72 ID:0KOBbVyF.net
そんなもんでしょ
吐出口は水面ギリギリにすればいいじゃない

367 :pH7.74:2015/09/14(月) 20:14:41.59 ID:xPloxhVe.net
>>362
ストーンの位置は黒いジョイントに隠れるようにしてる。底面近くだね
両方新品ならばストーンが最初から出が悪かったとか……
高い物じゃないし他のストーン試して見るのも手かと

368 :pH7.74:2015/09/14(月) 20:35:31.50 ID:hZSrHvwC.net
>>365
ボトムインフィルター「せやな」

369 :pH7.74:2015/09/15(火) 00:11:57.65 ID:mGHXiMn0.net
>>364
逆流防止弁使ってないよね?

370 :pH7.74:2015/09/15(火) 06:45:27.46 ID:L38X60dF.net
逆流防止弁は製品でムラがあるからなぁ
いくつかあるなら 息を吹き入れてどのくらいの強さで息が通るか試すとよくわかる
思いっきり吹き入れないと通らないものから、軽い力でシューっと吹き出すものまで様々だ

371 :pH7.74:2015/09/15(火) 10:45:46.55 ID:TOnJWNcp.net
底面剥がしてみたら水カビだらけやった。
底面に期待しすぎ?

372 :pH7.74:2015/09/15(火) 12:44:45.42 ID:owFAA4Ar.net
どんだけ環境が悪いんだよ

373 :pH7.74:2015/09/15(火) 15:45:49.15 ID:bfr7GXma.net
エアチューブの送気口外して息を送って抵抗感じるようならどっか詰まってる
何も抵抗なく泡がぶくぶく出てるようだったらエアポンプが不良品

これで問題点を特定できる

374 :pH7.74:2015/09/15(火) 16:25:00.62 ID:TOnJWNcp.net
ちなみに、エーハイムの2113と底面直結
底面フィルターは水槽のサイズ的に大量に余ってたんで
2段重ねて使ってました

375 :pH7.74:2015/09/15(火) 17:22:40.34 ID:6fObGmDN.net
>>374
底床材と底床の厚みもぜひ書き込んで。

376 :pH7.74:2015/09/16(水) 15:57:06.92 ID:e92QMzrm.net
>>375
大磯大粒で2mm

377 :pH7.74:2015/09/16(水) 18:07:11.84 ID:UhuBr7hG.net
>>375
底床材つかってなかった


・・・もしかして、床板材で上面からの流れを多少さえぎって
横方向の流れをつくる感じ?

378 :pH7.74:2015/09/16(水) 18:22:10.54 ID:Hhhhclex.net
底床がろ材の役割を果たすんだからそりゃ機能しないな
スノコがストレーナーになる程度でスノコの意味すら全くない

あと流量多いんじゃないの?
外部フィルターのろ材には硝化バクテリアがついてるんだろうけど、水ができてないから落ちてる有機物がカビるんだよ

379 :pH7.74:2015/09/16(水) 19:40:51.71 ID:EVPew20P.net
思いっきり釣りだろ
どこの世界に底面設置して低床敷かないボケがいるんだよ

380 :pH7.74:2015/09/16(水) 19:43:29.22 ID:V/ff8sOJ.net
この世界

381 :pH7.74:2015/09/16(水) 19:57:48.17 ID:r3XWcrv8.net
というかゆかざいないとフィルター浮くよね?

382 :pH7.74:2015/09/16(水) 20:25:47.95 ID:Mf4OPfEo.net
370 pH7.74 sage 2015/09/15(火) 10:45:46.55 ID:TOnJWNcp
底面剥がしてみたら水カビだらけやった。
底面に期待しすぎ?

373 pH7.74 sage 2015/09/15(火) 16:25:00.62 ID:TOnJWNcp
ちなみに、エーハイムの2113と底面直結
底面フィルターは水槽のサイズ的に大量に余ってたんで
2段重ねて使ってました

376 pH7.74 sage 2015/09/16(水) 18:07:11.84 ID:UhuBr7hG
>>375
底床材つかってなかった

・・・もしかして、床板材で上面からの流れを多少さえぎって
横方向の流れをつくる感じ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


383 :pH7.74:2015/09/16(水) 20:27:42.14 ID:eTpWSJ8S.net
底面フィルターを別の何かと勘違いしているか
それか本物のキチさんか

384 :381:2015/09/16(水) 21:27:57.15 ID:J0uIa1VF.net
できれば前者で・・・

たぶん勘違い修正しました。

385 :pH7.74:2015/09/16(水) 22:51:18.07 ID:JnJdyCyJ.net
>>376
う、うーん。
なにがなにやらな流れだけど、剥がしたら水カビだらけがネタでなければその薄さは理解できる。
テンプレの底床5cmはエアリフトの標準。
外部直結なら底床流れる水流が早いので最低でも8cm、自分は10cm欲しいかなと思う。
外部直結やってるけど15cm超で、間に大きめの石入れて止水域作ってるくらいだし。

マジなら底床過剰なくらい増やして再チャレンジしてください。
汚れに見あった酸素供給できてれば幸せな水槽になりますよ。

386 :381:2015/09/17(木) 10:25:28.61 ID:WLfxPvWL.net
たぶんこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org517534.jpg

387 :pH7.74:2015/09/17(木) 10:27:26.39 ID:WLfxPvWL.net
まちがえました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org517535.jpg

388 :pH7.74:2015/09/17(木) 10:50:57.38 ID:SgW/Ih9a.net
流量があれば底床の厚さ増やせるってだけで、別に直結が5pでも構わんがな。

389 :pH7.74:2015/09/17(木) 12:41:07.58 ID:jaYPya/q.net
底面で底床含めレイアウトリセットしたいなら水槽もう一個作っちゃったほうが早いわよね?

390 :pH7.74:2015/09/17(木) 15:22:26.74 ID:ur9w79TE.net
>>389
見た目だけなら
バクテリアがどうの濾過がどうのに関しては、濾材=低床なのでなんとも
水はまるごと交換する、予め菌床になりそうなものを浸けておく、とかはしておくべきかなあと

391 :pH7.74:2015/09/17(木) 19:48:30.46 ID:FNFBfrEe.net
ポーラスボールを下に敷いた地層式?とただの大磯だと前者のが透明度が高い気がするけどやはり効果がでてるんだろうか

392 :pH7.74:2015/09/17(木) 21:44:59.72 ID:gEtAxREJ.net
ヒロセペットが提唱している、火山岩を使った特製ソイル(特許)+水中ポンプ式の底面フィルター(ブルカシステムと言うらしい)は、
一年以上水換えも掃除もしなくてよい、と謳っているが使ってる人はいる?
俺は海水魚を飼うのにこれを採用したが、45cmワイドにスジエビモドキ20匹+ハタタテハゼ一匹+カキ二匹+オゴノリ群生
という内容なら何ひとつ問題が発生することなく飼えてる。

ブルカシステムがどれくらいの能力なのか未知数なので魚は増やしてない。淡水魚の経験でもいいのでブル化システムを使ってる人がいたら何か語ってくれ。

393 :pH7.74:2015/09/17(木) 21:50:53.79 ID:FLjJP9aI.net
>>392
使ってるよ
ビーとか初日に入れてもまず落ちないね
とはいえいきなり大量は無理だ
最初は2匹ぐらいでしばらく回さないと

394 :pH7.74:2015/09/17(木) 21:53:02.74 ID:FLjJP9aI.net
って海水魚?
ブrカミアは塩分は。。。。

395 :pH7.74:2015/09/17(木) 22:17:33.54 ID:NVFFhrMH.net
>>392
俺も使ってるけど、1年以上云々ってーのは間違い無く言い過ぎ。
何もしなければ容赦無く生体が落ちる。
当時は騙された気分だったよ。

396 :pH7.74:2015/09/17(木) 22:27:09.37 ID:2n+SwKFi.net
エビで使ってるけど輸送ダメージとかで落ちてるのか原因の特定のしようがないからわからんけどら落ちてる数自体は少ない
少なくても導入してから1ヶ月経った後で落ちた個体は無さそう

397 :pH7.74:2015/09/18(金) 04:07:26.24 ID:uIgjaXmx.net
うちは2年はもったな。生体はネオンテトラとブラックネオンを45水槽に10匹ずつ

398 :pH7.74:2015/09/18(金) 04:54:10.74 ID:71r4hGX5.net
うちの近くにヒロセあるんだけど実際見てみると水草をちゃんと入れてる
でないと窒素抜けないんだろう

399 :391:2015/09/18(金) 19:59:16.93 ID:a8/50wB3.net
みんな、レスありがとう

>>393

ビーシュリンプは飼ったことないから、その凄さがわからないけど海水魚や海のエビも立ち上げせずに天然海水ごと投入で一匹も死んでないわ

>>394

phが下がっちゃうのと、ブルカミアが固くなってボロボロになるらしいね。底面ろ過の濾材として使えるなら細かく砕けてもいいと思ってる。

>>395

生態の種類や数にもよるんだろうね

>>397

45に小魚二十匹で二年持ちましたか。淡水ならかなりいけるのね

>>398

水草は基本でしょう。栄養塩は生物濾過じゃ無理・・・

余談だけど、今の水槽、海藻入れてなかったらたぶん水質悪くなってたと思う。何もしなくてもすくすく育ってるからね、それだけ水が富栄養化してたんだろう。

ろ過に金かけずに海水魚やるなら海藻おすすめ。

400 :pH7.74:2015/09/20(日) 22:07:25.84 ID:YFsRR00F.net
ペットボトルを改良したエアレ型の水中流動濾過あるじゃん?
あれを煙突の代わりに付けたら
流動濾過と底面F合体できるな

401 :pH7.74:2015/09/21(月) 03:02:41.01 ID:B54PKnPY.net
生物濾過は底面だけで十分

底面の弱点は物理濾過

402 :pH7.74:2015/09/21(月) 12:21:17.54 ID:ln0wvqEr.net
パイプを短くしたら流量増えます?
水面下なら長さは全然関係ない?

403 :pH7.74:2015/09/21(月) 14:03:12.75 ID:Dpe1GGRS.net
>>402
パイプの長さよりもエアーストーンの位置、エアーリフトなら。

404 :pH7.74:2015/09/21(月) 15:14:30.12 ID:PcpbLM5I.net
エアーポンプに水心を使いたいのですがADAのプラントグラスシリンダー2020に7Sで大丈夫でしょうか?
底面フィルターはニッソーのバイオフィルターミニです

405 :pH7.74:2015/09/21(月) 17:10:19.01 ID:rT7Chs8x.net
>>404
無理
ハイブロー C-8000をフルパワーで使うと丁度良い

406 :pH7.74:2015/09/21(月) 17:41:02.15 ID:a3U+RdUy.net
>>404
パイプ短くしてるけど 7Sでバイオフィルターミニ使ってるよ

407 :pH7.74:2015/09/21(月) 17:45:19.15 ID:8lcDcZ3t.net
>>405
ありがとうございます

408 :pH7.74:2015/09/21(月) 17:46:31.94 ID:8lcDcZ3t.net
>>406
水槽の大きさはどのくらいですか?
エアー調節なし?

409 :pH7.74:2015/09/21(月) 17:52:08.62 ID:a3U+RdUy.net
>>408
15cmキューブ
うるさいからエアーは弱めに調整してブラストンは
バブルメイトの一番小さい奴に変更してる

410 :pH7.74:2015/09/21(月) 18:21:22.46 ID:qqIHVZMn.net
>>409
15キューブでいけるならシリンダー余裕でいけるわ、ありがとうございます

411 :pH7.74:2015/09/22(火) 20:54:42.74 ID:mwpRgBzk.net
昨日相談した者だけど今日水心買ってきて動かしたら大丈夫そうだったよ
排水パイプから泡?水?が出すぎるとダメってこと?

412 :408:2015/09/22(火) 21:07:26.28 ID:77frcvG5.net
稚魚用に小さい水槽にしてるから
水流抑えたかったのと 結構うるさいから静かにしたかった
調整なしのプラストンだと結構うるさくない?

413 :pH7.74:2015/09/22(火) 22:05:59.15 ID:mwpRgBzk.net
>>412
初底面なものでこれが普通なのかなと思ってた、泡が弾ける音が少しするくらいかな
エアストーン変えると結構違う?

水量は水面が揺れるくらいと緩やかな対流があるくらいだと思う、生体がベタなんだけど大丈夫そうだから
いままでホムセンの安いやつ使ってたけど水心が静かでびっくりしたよ

414 :pH7.74:2015/09/22(火) 22:31:11.74 ID:E66v5DGG.net
水作のプラストンが一番静かだな
スドーバブルメイトといぶきのエアストンはうるさい
圧が必要になるからその分エアポンプもうるさくなる悪循環

415 :pH7.74:2015/09/22(火) 22:35:51.28 ID:77frcvG5.net
ベタは全くわからないのだが 水流苦手なタイプなんじゃ?
よく見るのはスポンジフィルターだし

エアストーンを細かい泡のに変えると音は少し静かになるけど
リフトアップする水量も減るからその辺りも考慮で
ストーンは バブルメイトの10mm いぶきの10mmならそのまま使える

416 :pH7.74:2015/09/22(火) 22:39:09.68 ID:77frcvG5.net
>>414
それは使ったことないな 今度買って試して見ます。
エアポンプがうるさくなるって事はないんですけどね

417 :pH7.74:2015/09/22(火) 22:47:17.64 ID:mwpRgBzk.net
水流苦手なベタが大丈夫だからそんなに水流がないよって言いたかった、分かりづらくてごめん
ニッソーのバイオフィルターにはプラストーンみたいなのが最初から付いててパイプの上の穴にエアチューブさせばいいだけなんだ、中のストーン交換できるなら試してみるよ

418 :pH7.74:2015/09/22(火) 22:58:54.87 ID:77frcvG5.net
>>417
気になさらずに
バイオフィルターのストーンは刺すだけで交換できる
パイプ内に細いパイプで繋いでるけど上部の穴大きくして
GEXとかみたいな直結にするのもありですよ
付属のパイプ両方使ってないとストーンの位置は細いパイプ切らないと
調整出来ない;

419 :pH7.74:2015/09/22(火) 23:18:11.78 ID:mwpRgBzk.net
>>418
詳しく教えてくれてありがとう
簡単に交換できるんだね

何度も質問して申し訳ないんだけどステンレスパイプへの改造ってやっぱ難しい?
あれは自作だよね?

420 :pH7.74:2015/09/22(火) 23:32:48.41 ID:JB89Llq3.net
使う底面フィルターのベース部にあったステンパイプを買ってくればいいんだよ。

ちなみの小型水槽ならニッソーのバイオフィルターミニには16mm内径14mmのパイプがぴったりなのであとは念のためバスコークで底面とモリモリ接着するだけなのだ。
それで上は13mm内径12mmパイプ
するっするだけど11mm用のOリングで下がらないようにしてるだけ。

エアポンプはMuteS

http://i.imgur.com/RRcPrS5.jpg

421 :pH7.74:2015/09/22(火) 23:41:54.88 ID:JB89Llq3.net
途中送信した
で エアポンプはMuteSでコックで少し絞っても水面からやや上で吐水する

水面上で吐水してるから水流は起きない。水草の光合成の泡が流されないくらい水流はない。

俺はキャップみたいのも作ったけど、エアチューブつっこむだけでも平気だよ
ただ調整が難しい
キャップを作ると、パイプ内のチューブの長さが安定される

http://i.imgur.com/UZijQ0i.jpg

422 :pH7.74:2015/09/22(火) 23:49:16.54 ID:PsYcTok8.net
プラのパイプで似たようなもん作ったことあるけどステンレスで作れるとかすげーなー
長さ調整があるとか芸がこまけー

423 :pH7.74:2015/09/23(水) 03:47:05.92 ID:5YoLoVjv.net
諸先輩方、プロジェクトフイルターとプロジェクトソイルの組み合わせに感動したんですが
ブクブクの音が気になる場合の対処法は
ポンプを絞るぐらいしかないのでしょうか?

424 :pH7.74:2015/09/23(水) 06:44:56.16 ID:TbMCK4HI.net
>>421
これ雰囲気いいね

425 :pH7.74:2015/09/23(水) 08:23:16.09 ID:b+s3W8/q.net
>>423
粘膜保護剤を多めに入れる。

水面で気泡が破裂する音が、ボコボコからシャーに代わってくれる。

426 :pH7.74:2015/09/23(水) 09:07:00.40 ID:6RPo/+QO.net
>>420
おお!すごい!
真似てみます、ありがとう

427 :pH7.74:2015/09/23(水) 09:34:49.58 ID:nIw0C8wu.net
>>424
底面フィルター40枚目 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/317-318
317 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 14:49:23.49 ID:+upxJqS2
前にYouTubeで底面フィルターのトップだけを他の製品のトップと交換して泡の音がしない〜的(恐らく)な動画を見たのですが、
その内容をご存知の方いらっしゃいますか?

318 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:14:19.16 ID:9sqJcZHs
>>317
自分が心当たりがあるのは
https://www.youtube.com/watch?v=sghKFu3TOxM
だけど多分求めてるのと違う気もする

428 :pH7.74:2015/09/23(水) 10:04:24.32 ID:hOvafZnw.net
>>423
吐水の形状で音が変わるから
長めのエルボにするといい
拡散するような奴はダメだね

429 :pH7.74:2015/09/23(水) 12:00:50.05 ID:dN2+9K0I.net
>>420
このパイプの排水口はどうやって穴あけたの?
電動工具とか必要?

430 :pH7.74:2015/09/23(水) 12:20:59.95 ID:QhZCPLug.net
その程度の質問はお父さんに聞こうね。

431 :pH7.74:2015/09/23(水) 12:29:32.05 ID:TbMCK4HI.net
>>427
これ何度聞いても音大きくなってるように思えるわw

432 :pH7.74:2015/09/23(水) 13:46:28.30 ID:xU0+UtNt.net
諸先輩方、ありがとう!
ゴゾゴソ探してたら動画と同じエルボがあったから付け替えてみたら
かなり静かになったよ!
エルボの中でパチパチ弾ける音が耳障りだったけど気にならなくなった!
ただ拡散してた水流がまっすぐ出るようになったから
マツモさんがグルングルンしてる!

433 :pH7.74:2015/09/23(水) 17:30:22.34 ID:naZ6gWnG.net
>>427
c-8000を25キューブのみで使用ってw
>>431
安心してください大きくなってますよ

434 :pH7.74:2015/09/23(水) 19:25:02.04 ID:TlL/FyIE.net
>実験のためにエアーを過剰供給(キョーリンハイブロー-C-8000ヒューズ+ HIGHモードで

って書いてあるだろ低脳

435 :pH7.74:2015/09/23(水) 19:54:30.64 ID:naZ6gWnG.net
>>434
いやそれは知ってる
それ以前の話しなんだが

436 :pH7.74:2015/09/23(水) 20:22:08.09 ID:DvblPNg9.net
>>433
そう、良かった
前のスレから他の人は静になるって言ってたからちょっと不安になってたw

437 :pH7.74:2015/09/23(水) 23:29:00.71 ID:+2Cjj7B+.net
出口にP-1フィルター付けたら静かだよ

438 :pH7.74:2015/09/24(木) 09:27:25.39 ID:VLkK++m9.net
連休セールしてたから、バイオフィルターのストーンをいぶきストーンに変えた

噴出が滑らかで気に入った

439 :pH7.74:2015/09/24(木) 12:20:38.54 ID:taQVhglm.net
抱卵エビのいる水槽
産む前に底砂替えようと思っていたら間に合わず稚エビが数匹・・・
もう無理・・・

440 :pH7.74:2015/09/24(木) 19:08:18.23 ID:TQ6UN6Tb.net
いぶきのストーンははじめはいいんだけどなぁ…
結局スドーのでいいやってなる

441 :pH7.74:2015/09/24(木) 19:36:10.24 ID:oLttZKKa.net
水槽2本で煙突3本(PV13で組んだ自作底面)の我が家では、
水作エイトのストーンで毎月付け替えてる。
はずしたストーンはハイターを入れたジャムの瓶に翌月の交換まで漬け込んでる。

442 :pH7.74:2015/09/24(木) 19:50:58.46 ID:kiDD8VkH.net
今はやりの溶岩石底床と底面濾過の組み合わせってどう?

443 :pH7.74:2015/09/24(木) 21:21:45.32 ID:McdcIAb9.net
プラストすぐに詰まるね。
2ヶ月しかもたない。

444 :pH7.74:2015/09/24(木) 21:23:10.95 ID:6svhq37A.net
そうなん?
うちは1年でも2年でも持つぞ
環境によるんじゃないのかな

445 :pH7.74:2015/09/24(木) 22:10:26.00 ID:A/GgnoqY.net
気が付くと流量低下するからまめに交換した方がいいぞ
その状態が続くとポンプも痛んで寿命が短くなるし

446 :pH7.74:2015/09/25(金) 01:03:10.54 ID:pk4yEuU2.net
目詰まり対策でホムセンのホースコーナーで売ってるT字ジョイントの先端を切ってI字にして稼働させてたw

447 :pH7.74:2015/09/25(金) 20:27:28.87 ID:z3i10vAd.net
>>444
確かに環境は大きいけど、年単位でもつとは。

ちなみにどこのメーカー?

448 :pH7.74:2015/09/26(土) 09:50:29.93 ID:Mfh5dJp2.net
外掛け直結は一年くらいするとインペラの接着が剥がれて異音が出る。
それを接着し直すと、そこからはほぼメンテフリーだな。
うちは濾過マットも抜いてあるからランニングコスト電気代だけw

449 :pH7.74:2015/09/26(土) 19:11:45.96 ID:ZKOQfJKb.net
底面にRIO付けたらブーンってうるさい
静かなポンプ教えてぇ…

450 :pH7.74:2015/09/26(土) 20:14:58.02 ID:kd8+x3Oa.net
水心静かだよ

451 :pH7.74:2015/09/26(土) 20:32:16.88 ID:06MjetOo.net
>>449
ホースでプレートと繋ぐだけでかなり振動減るよ
加工できるならエーハのコンパクトポンプが静かだと思う。水中ポンプの話よね?

452 :pH7.74:2015/09/26(土) 21:26:38.05 ID:ZKOQfJKb.net
水中ポンプの話です
底面のパイプに振動伝わってかとおもって、外してガラス面に単体で付けても五月蠅い
単純にポンプ単体で共振してる模様
エーハ調べてみます

453 :pH7.74:2015/09/26(土) 22:04:59.44 ID:kd8+x3Oa.net
失礼しました

454 :pH7.74:2015/09/26(土) 22:46:55.05 ID:V+20PK5T.net
どういたしまして

455 :pH7.74:2015/09/27(日) 22:11:26.00 ID:BPrKgQro.net
>>449
GEXのエア調節バルブつけて絞ったら静かになるで。
調整弁付けへんかったらどのポンプでもうるさくなるで。

456 :pH7.74:2015/09/27(日) 22:42:35.15 ID:wH0oFoIC.net
>>455
>>452

457 :pH7.74:2015/09/27(日) 23:06:30.36 ID:ty5pgBTS.net
奥行20センチのニッソー・バイオフィルターを
奥行20センチのコトブキ・レグラスフラットに入れられるかご存知の方いませんか?

458 :pH7.74:2015/09/27(日) 23:38:13.21 ID:1ZLiiZFK.net
>>452うちは、マキシジェット使ってるよ。
>>455リオって、エアーポンプじゃないぜ。水中ポンプだよ。
知ったかぶりは、恥かくぞ。

459 :pH7.74:2015/09/28(月) 00:27:58.07 ID:09EPopcQ.net
マキシジェットもポンプハンガーとか取りそろってて良さげですね
水に沈めてみたり空気抜いてみたり試しましたが今日もブブブブ言ってます
寝室なのとまだ生体入れてないので2時間タイマーかけて寝ますおやすみなさい

460 :pH7.74:2015/09/28(月) 00:51:33.64 ID:oVPhf9BR.net
バイオフィルターの付属ストーン3週間ぐらいで詰まって上のごく一部からしかエアーがでてないんだけどソイルだとこんなもん?
あと目詰まりしにくいエアストーンでオススメあったら教えてください、調べてみたらスドーのバブルメイトが無難なのかな

461 :pH7.74:2015/09/28(月) 09:36:25.59 ID:rJPiSYGd.net
底面で水草始めたけどCO2添加したらちゃんと気泡つけた
エアーで発散されるだろうから効率は悪そうだけど

462 :pH7.74:2015/09/28(月) 20:12:28.33 ID:QHpub515.net
そこでポンプ直結っすよ

463 :pH7.74:2015/09/28(月) 22:20:10.92 ID:s2+mOU57.net
底面フィルターだとチリみたいなゴミ?がずっと水槽内に舞ってるんだけど
みんなはどう対応してるの?

464 :pH7.74:2015/09/28(月) 22:29:07.01 ID:NveDO5aS.net
ネットで掬ったりスポイトで取る

465 :pH7.74:2015/09/28(月) 22:32:17.32 ID:1CGpfoW8.net
むしろ底面はゴミが底床のほうに吸われて舞わないし水が一番綺麗になるけど
なんかおかしいんじゃない?

466 :pH7.74:2015/09/28(月) 22:56:12.87 ID:r8CUi85m.net
パイプの先まで水が上がりきらず
先から水が出ないけどこれはこれでいいの?

467 :pH7.74:2015/09/28(月) 23:19:40.97 ID:KLUqvXR3.net
多分だけど、ミジンコをゴミと勘違いしてるんじゃないかな

468 :pH7.74:2015/09/28(月) 23:24:43.91 ID:+xGEQj3s.net
立ち上げ直後とかじゃないの?
ゴミの量が多いと、ストレーナーから直接吸い込んでくれる外部とかの方がきれいになるの早い気がする

ある程度おちついてくると、みんな底に沈んでくれるけど

469 :pH7.74:2015/09/28(月) 23:29:16.34 ID:s2+mOU57.net
いやもう立ち上げから半年以上経つ
ウール入れてる外掛けをサブでつけたのが駄目なのかな
舞ってるチリが安物ウールの切れ端のような気がしてきた

470 :pH7.74:2015/09/28(月) 23:34:07.74 ID:+xGEQj3s.net
底に吸い込む水流より、サブフィルターがかき回す水流のほうが強いんだろうね

ていうかサブあるなら先にそれ言えよw

471 :pH7.74:2015/09/28(月) 23:59:56.17 ID:wOhMBssf.net
家の近くのどのホームセンターにも
バイオフィルター売ってないんだけど...
底面フィルターだったらどれでも一緒?
イチオシみたいなのってあるの?

472 :pH7.74:2015/09/29(火) 00:04:25.06 ID:rBg0S8RG.net
鉢底フィルターと猫よけマットかな
何が良いって、横から底を覗けるのが最高

473 :pH7.74:2015/09/29(火) 00:05:38.91 ID:51BHdvrN.net
どうせ埋めちゃえば見えないしね・・・
外部直結とかしたいならだいぶ選択肢も限られるが

474 :pH7.74:2015/09/29(火) 01:01:45.30 ID:2JaOz7Fn.net
>>471
個人的にはバイオフィルターかな

475 :pH7.74:2015/09/29(火) 06:34:43.17 ID:qAEo8pzg.net
>>471
私は糸鋸でスリットを入れたり小さな穴をあけまくったPV13をはしご状に組んだやつ作った
手前側は強めに吸い込んで背面側はゆるくするとかもできて便利
バイオフィルターやスライドベースフィルターの吐出口は使い勝手が良いので流用してる
ここもPV13のエルボでも見てくれ以外はまったく問題はない

476 :pH7.74:2015/09/29(火) 12:31:25.83 ID:qqAHa2je.net
>>475
VPな。

477 :pH7.74:2015/09/30(水) 01:37:45.06 ID:wxIQj8Vi.net
たたき売りしてたプロジェクトフィルター
いろいろ使ってきたけど一番いいとおも

478 :pH7.74:2015/09/30(水) 23:42:38.10 ID:mfHayP//.net
俺は逆に一番嫌いな底面F

479 :pH7.74:2015/10/01(木) 20:16:26.29 ID:yxkfyJq6.net
底面に変えて1ヶ月経過
プロホ買ってきてさっきザクザクしてみた

外部フィルターもみ洗いした時よりグロい汚水がバケツに溜まってびっくり
底面の良さに全然実感なかったんだけど、立ち上げのパイプ周りのフィルター効果は特にすごいんだねえ

480 :pH7.74:2015/10/01(木) 20:27:34.46 ID:4Kb7c3rF.net
例え汚水に見えても、腐ってる水じゃないのが底面のいいところなんよ
好気性のバクテリアがいる限り、エサになるからね

481 :pH7.74:2015/10/01(木) 20:39:47.49 ID:pF/dGHSb.net
カワコザラガイは底面フィルター大好きみたいだね

482 :pH7.74:2015/10/01(木) 20:53:13.86 ID:yxkfyJq6.net
底面が仕事してくれてる実感が湧かないんで、水作もドボンしてたけどこれは必要なかったw
反対側にもパイプ立ち上げてパイプ周りにもっと砂を盛りあげたほうが効率上がるんやね

483 :pH7.74:2015/10/01(木) 23:34:10.26 ID:lB1IEr4D.net
底面を外掛け直結で回してるけど、茶色の汚泥みたいなのが
外掛けにこびり付いてたが、タニシを入れたら綺麗に掃除してくれたな

484 :pH7.74:2015/10/01(木) 23:56:44.05 ID:4+E0SkI2.net
>>469
あるある
気にしなくてOK 形は→ ー こんなだろ?

485 :pH7.74:2015/10/01(木) 23:59:12.56 ID:55PyXYYw.net
いや違う

486 :pH7.74:2015/10/02(金) 00:07:23.34 ID:FkVRjDON.net
外部止めて全部底面エアリフト水槽にして半年
水草は適度に育ち、魚も余裕で夏を越せた
プロホースがほこりを被ってるけど問題無さげ
手間掛からなすぎてアクアに飽きる逆転現象に陥ってる

487 :pH7.74:2015/10/02(金) 09:00:24.46 ID:16OMtThj.net
カワコザラガイはうちも大量発生したけど、チェリーバルブ入れたら一ヶ月くらいで見える範囲は絶滅した

488 :pH7.74:2015/10/02(金) 09:37:32.98 ID:mhxcrv56.net
>>482
底面フィルターが水を吸っているか試してみた
http://www.nicozon.net/watch/sm15848736

底面フィルターに青いヤツ入れて下から眺めてみた
http://www.nicozon.net/watch/sm20857538

489 :pH7.74:2015/10/02(金) 14:40:46.30 ID:b8XABAGL.net
お前らには定期的にこれを見せにゃならんと思うとります


http://blogs.yahoo.co.jp/xlr250r_1993/33346323.html
http://blogs.yahoo.co.jp/xlr250r_1993/GALLERY/show_image.html?id=33346323&no=0

490 :pH7.74:2015/10/02(金) 15:05:26.94 ID:p1VGZkN2.net
害のあるヘドロと有用な活性汚泥の区別がついて無いヤツいるよね
ちゃんと水通しの良い好気性バクテリアが好む環境にしているのなら溜まってるのは活性汚泥のはず

491 :pH7.74:2015/10/02(金) 15:25:19.76 ID:pKstpsAs.net
キッチリと境界線で別けられるようなもんでもないしな

492 :pH7.74:2015/10/02(金) 15:32:56.24 ID:BHVn7R6g.net
>>489
http://blogs.yahoo.co.jp/xlr250r_1993/28821702.html
こんな飼い方してれば、そりゃ詰まるさ

493 :pH7.74:2015/10/02(金) 15:48:26.19 ID:mRRVvvVq.net
>>492
底面フィルターすげえ

494 :pH7.74:2015/10/02(金) 16:46:03.58 ID:42e1NGq7.net
凄いななんだこりゃw

495 :pH7.74:2015/10/02(金) 16:55:54.53 ID:Q4T15Krf.net
水槽は45p?

496 :pH7.74:2015/10/02(金) 19:01:26.74 ID:3pq/lDbg.net
>>492
リンク先、明確に溶存酸素不足だなぁ。
底床も薄いし。
でもいろいろいじりがいあって楽しそう。
金魚だと強い水流ダメとか条件厳しいし。
ちょと羨ましい。

497 :pH7.74:2015/10/02(金) 19:03:24.93 ID:TvvY4cDu.net
>>488
予想外に水の周りが良くて驚いた

498 :pH7.74:2015/10/03(土) 08:18:21.06 ID:7JhdZzzE.net
>>488
これ見て分かったのはエアリフトが水を吸い上げ吐出してるぶん、
遠くから水を運ぼうとする働きがあってうまく循環するようだね素晴らしい

499 :pH7.74:2015/10/03(土) 09:01:58.72 ID:/qnn997s.net
>>498
吐き出された水流がガラス面にぶつかって
下に押し気味になってるから遠くの方から吸いやすくなってるんじゃね

500 :pH7.74:2015/10/03(土) 11:50:52.00 ID:7JhdZzzE.net
>>499
押し気味になってると言っても低床はさんでるからねぇ
でもエアリフトの吐出先の延長上の底面から優先して吸い込むのは間違いなさそう

501 :pH7.74:2015/10/03(土) 16:34:15.11 ID:S0ILyfsq.net
そんな単純なもんじゃないだろ。粒度で変わってくるし、使い込んで活性汚泥を溜めこんでるわけでもない。

502 :pH7.74:2015/10/03(土) 17:51:03.12 ID:KLTEqJWW.net
大磯底面で水草やってる方は、どんな水草植えてます?

503 :pH7.74:2015/10/03(土) 17:54:31.16 ID:pPJ+Bj4x.net
バリスネリアとかブリクサとかパールグラスとか硬度があっても育つ優しい種類

504 :pH7.74:2015/10/03(土) 18:59:40.01 ID:X7Mg7pj5.net
ウイローモス付きの石二個
それとアマフロとフルイタンス

505 :pH7.74:2015/10/03(土) 20:36:38.19 ID:9w7Hmu1q.net
煙突の位置だけど水面より上、水面ギリギリ、水面より下があって
アクアショップに見に行ったら3パターン共やってるんだけど
これは好みの問題で気にする事無い?
煙突は水面より下の方が泡のはじける音が小さいので下にしてる

506 :pH7.74:2015/10/03(土) 20:54:30.48 ID:g/ntwoCY.net
単に蒸発とかで水量が変動しているだけでは?
個人的には水面より上にすると見栄えが良いと思うけど、夏とかは蒸発激しいから低めに設置してるわ

507 :pH7.74:2015/10/03(土) 21:01:12.01 ID:9w7Hmu1q.net
結構下の方にセットしてあったから蒸発じゃないと思うけど
まぁ、好みの問題って事で納得

508 :pH7.74:2015/10/03(土) 21:01:48.53 ID:Fswg+a+F.net
>>498
>>499
遠くから水運ぼうとしたり、押し気味でどうこうじゃなくて
単純にエアリフトで水流出来てから水に着色してるから
エルボからの水流で着色された水が追いやられて遠い所で底に当たっているだけじゃないの?

509 :pH7.74:2015/10/03(土) 21:13:16.65 ID:g/ntwoCY.net
>>507
いや蒸発したら水足すでしょ?
常に一定の水位でキープはできないだろってこと

510 :pH7.74:2015/10/03(土) 21:17:28.13 ID:kvPgn//y.net
>>508
俺もそう理解してた
バカが都合よく勘違いするから、着色終わってから底面回せばいいのに

511 :pH7.74:2015/10/03(土) 21:39:36.75 ID:bEUecT/6.net
>>505
一応理屈じゃ上に出すと揚水量が下がるのと
水流が抑制される
水面ギリギリが一番揚水量がある
それ踏まえて好みじゃない?
俺は上に出してる
水面下だどエビがパイプに入りたがるので

512 :pH7.74:2015/10/03(土) 21:50:55.93 ID:QGcpaprC.net
できるだけ水流を減らしたいから水面上だな
気づいたら水を入れてるけど 夏場でファンを回している時でもなければ1日に何cmも水位下がらないしな

513 :pH7.74:2015/10/03(土) 22:45:01.06 ID:7JhdZzzE.net
>>508
>>510
いやいやいや動画見ればどこを一番多く通水してるか分かるでしょ
底面は全体からしみ込むように通水すると言われてるけど(まぁそうだけど
低床をぶ厚く積んでもいない限り、低床と動的水流がぶつかり合うとこだと思うよ

514 :pH7.74:2015/10/03(土) 22:58:23.78 ID:Fswg+a+F.net
>>510
確かに着色終わってからの方が有難かったかも
普通に考えて、底砂の抵抗が均一だったらリフト近辺が一番圧力かかるよね

底面フィルター内に摩訶不思議な力が加わって無ければ

515 :pH7.74:2015/10/03(土) 22:59:20.28 ID:h+RNUMMg.net
こんな流速で低床材がろ材として機能してるのかといつも思う

516 :pH7.74:2015/10/03(土) 23:10:43.61 ID:Fswg+a+F.net
>>513
えっと
いやだから、着色されてる水が通ったとこだけは分かるんですよね?
>>488の上の動画だと、底面フィルター部が広すぎて圧力の掛かりがかなり分散されてしまうから
近いとこ遠いとこどっちから水吸ってるかは検証出来ないけど(元々そんなの検証しようとしてないと思うけど)
下の動画を見ると、着色された水がエルボで流されて遠い所が先に底砂に付いているだけではないのかと

517 :pH7.74:2015/10/04(日) 02:10:33.40 ID:thg6FfBB.net
微々たる流れでも、止水と比べたら全然違うからね
僅かでも酸素が供給されれば、好気性のバクテリアが分解してくれるから
これが止水になるとただのヘドロになってしまう


実家の水槽(月1くらいでメンテに帰る)に冷却ファンつけたら水量が一気に減って、底面フィルターが機能しなくなってたことがあるんだけど、
5年生きたコリドラスはバタバタ落ちるしカージナルテトラは全滅、底一面に白カビもっさり生えてると、酷い有様になったよ
魚たちには申し訳ないことをした

まあこれは極論だけど、底面フィルターの生物濾過能力は最強だと思う

518 :pH7.74:2015/10/04(日) 02:18:28.20 ID:li/R0Rjv.net
だね
色が奥に押しやられちゃっててパイプの根元のほうにはなかなか色がまわってきてないから
その状態でそこからどんなに吸ってても色つくわけがないし
奥から色がついてるから奥から吸ってるって理屈は無理がある

519 :pH7.74:2015/10/04(日) 06:14:37.18 ID:I9WF1GTb.net
着色のタイムラグと吸い込んだ後の底面下の着色のタイムラグは同じように見える

520 :pH7.74:2015/10/04(日) 11:09:12.83 ID:iDyyGuHm.net
それじゃ実験してみて白黒つけようじゃないか!
あいにくうちには20キューブしかないが

521 :pH7.74:2015/10/04(日) 12:48:14.46 ID:z8iCudUp.net
>>517
濾過能力が最強だけど、一歩間違うと大量落ちるってことかな。

522 :pH7.74:2015/10/04(日) 13:03:49.70 ID:Vx75CEB/.net
プロホでザクザクしてると底面パイプの方からヘドロが吐き出されたりする
前はパネル半面パイプも1本エアポンプもちょい弱めでやってたせいもあって
これが起こると魚も調子崩してた、底面は状態が目視出来ないから経験重ねないと扱えない

523 :pH7.74:2015/10/04(日) 13:19:34.37 ID:dbit6rZF.net
90規格で外部直結とエアリフト併用してるんだけど、このところ調子落としてたんで見直したら外部フィルター目詰まりして流量落ちてた。
あまり汚れをため込まないので放置ぎみだったけど慢心はいかんなぁと反省中。

524 :pH7.74:2015/10/04(日) 13:36:13.16 ID:bwmPxVPG.net
ニッソーのバイオフィルター使ってますが、時々
フィルター内部で底床(大磯、2〜3ミリぐらいかな)が
コロコロと転がる音がするんですよね。

SQ-10水中ポンプなんですが、結構水流があるようです。

525 :pH7.74:2015/10/04(日) 14:59:21.69 ID:xOCirfRN.net
プロホースでザクザクする時って、

・吸引力のまま砂利に突き刺す
・突き刺して更にポンプをプッシュ

どっちでやってる?

526 :pH7.74:2015/10/04(日) 16:35:22.18 ID:N/5O3Kmdo
>>525
そのままか、流量おとしてゆっくり吸い込む

527 :pH7.74:2015/10/04(日) 17:19:37.60 ID:tlKp2JmT.net
相談です
いままで外に45センチぐらいの衣装ケースおいて水作フラワーの煙突外したもので(水深は10センチぐらい)濾過してミナミヌマエビを飼ってたのですが
今度引っ越しすることになってスペースがなくバケツ飼いになってしまいそうです

でそのバケツですが底は水作フラワーがすっぽり入って高さが35センチ

1 ジェックスの濾過する砂利を買ってきて水作フラワーを半分埋めて半底面濾過にする
2普通の底面濾過を丸く切ってその上に濾過する砂利を入れて底面濾過にする

この二通りを考えてますがどっちがいいでしょうか? または違う方法があるでしょうか?
ぶっちゃけ餌エビ+水草のストック水槽なんで外部とか金がかかるものはやりたくないです

528 :pH7.74:2015/10/04(日) 17:20:33.85 ID:tlKp2JmT.net
>>525
突き刺してさらにプッシュで底まで
プッシュし過ぎでポンプに裂け目ができたんで明日交換

529 :pH7.74:2015/10/04(日) 17:24:56.16 ID:tlKp2JmT.net
もう一個質問
その引っ越しで60センチ水槽も移動なんですが底面濾過の砂利を抜かないといけません
飼育水で洗ってクーラーボックスに入れてどのぐらいの間バクテリアさん持ちますかね?
水槽は前に>>327で動画あげたものです

はぁビーシュリンプ水槽はソイル抜けないから水だけ抜いて移動だけどガラスの耐久性心配だな

530 :pH7.74:2015/10/04(日) 19:33:30.30 ID:RrmuPKB8.net
底面デビューした。
いい意味で想像以上にやばい。
創作意欲を掻き立てられる。

531 :pH7.74:2015/10/04(日) 20:29:12.13 ID:T2YMO45H.net
>>530
底面はスペース作れて水が通ればいいからね、ポンプ以外は100均で揃うお手軽さ

532 :pH7.74:2015/10/04(日) 20:34:12.20 ID:VKuceLGd.net
ニッソーの水中ポンプ式だけど、富士砂に使っても大丈夫かな?
綿を引いても心配だ。

533 :pH7.74:2015/10/04(日) 21:02:21.80 ID:9LiUXP3Q.net
綿をひくならタッパー穴あけで仕切って中だけ他の濾材のが後々メンテ楽じゃないかな
ちょっと最初だけ面倒かもしれないけど

534 :pH7.74:2015/10/04(日) 21:29:08.32 ID:8mDicvVJ.net
江戸っ子多いねw

535 :pH7.74:2015/10/04(日) 21:49:44.71 ID:RgkrXu1Y.net
え?どこ?

536 :pH7.74:2015/10/05(月) 04:42:14.03 ID:UK4hOkTX.net
綿か
ひく と書いてあるから一瞬 線 かと思ったw
敷く(しく)

537 :pH7.74:2015/10/05(月) 07:00:13.60 ID:R6Xc79fg.net
線も敷くだけどな。

538 :pH7.74:2015/10/05(月) 07:07:27.60 ID:SES0TzMb.net
線を敷くのは鉄道

この場合、線(ライン)を引く(書く)で合ってる

539 :pH7.74:2015/10/05(月) 07:11:59.38 ID:fspduinn.net
おまえらひつこいぞ

540 :pH7.74:2015/10/05(月) 08:12:06.42 ID:Z2znA32U.net
文章がぜんぜん頭に入ってこないw

541 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:03:31.23 ID:8B59Lsdm.net
でも「布団をひく」って言わない?正確には敷くだけど言葉にする時はひくっていうよね

542 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:12:16.81 ID:7V0Ix9Nc.net
江戸っ子かよ!

543 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:12:23.86 ID:cJ8kS82/.net
方言なんじゃない
ばあちゃんも布団ひくって言うよ

544 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:39:54.99 ID:R6Xc79fg.net
>>538
ケーブルって意味の線も敷くだよ。
敷設っていうだろ。

545 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:40:13.82 ID:6bQLkCwp.net
調べたら布団を「ひく」は口語のみの表現とのこと
「ひく」と発音しても間違いではなく、どっちでもいいみたいだ

文章にするときは「敷く(しく)」が正しいので気をつけよう

546 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:41:25.77 ID:6bQLkCwp.net
>>544
形あるものは「敷く」というニュアンスでいいんじゃないかな

547 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:43:41.61 ID:JMz7tlql.net
食いねえ 食いねえ スシ食いねェ!

548 :pH7.74:2015/10/05(月) 14:53:53.54 ID:8B59Lsdm.net
わたを敷く動作と布団を敷く動作を同じものだとしてみれば
綿をひくって言う表現や言い方も間違いとは言えないしむしろ自然だよな

549 :pH7.74:2015/10/05(月) 17:51:42.61 ID:owFF2atx.net
江戸っ子は「ひ」が「し」になっちゃうんであって、
「し」が「ひ」になることはないと思う

東=しがし

550 :pH7.74:2015/10/05(月) 18:01:05.64 ID:/qm2gfYT.net
国語スレ行け

551 :pH7.74:2015/10/05(月) 18:27:16.18 ID:6bQLkCwp.net
○ 水槽に底面フィルター敷いたよ

X 水槽に底面フィルターひいたよ

552 :pH7.74:2015/10/05(月) 19:17:23.89 ID:MErZhkBS.net
設置したよ

553 :pH7.74:2015/10/05(月) 19:23:08.10 ID:TkQht+TP.net
>>549
なるよ。
ぐぐればいくらでもでてくる。

554 :pH7.74:2015/10/05(月) 19:28:38.16 ID:UUmAPd8Y.net
アクア板って一度こうなると正常化するまで数日は掛かる

555 :pH7.74:2015/10/05(月) 21:05:53.34 ID:ftQI4IXX.net
コケみたいなやつらだな

556 :pH7.74:2015/10/05(月) 21:55:51.10 ID:owFF2atx.net
>>553
知るか馬鹿野郎
しね

557 :pH7.74:2015/10/05(月) 21:59:22.88 ID:zMlM5itz.net
>>556
お前なんか分からんけどしげーな

558 :pH7.74:2015/10/05(月) 22:16:07.06 ID:QUX6Y16Z.net
>>554
底辺フィルタースレだからね

559 :pH7.74:2015/10/05(月) 22:41:20.53 ID:UUmAPd8Y.net
今試しにやってみたけど
エアリフトの場合プラストン要らんだろこれ
むしろない方が色々な面で効率良い様な気が…

560 :pH7.74:2015/10/05(月) 22:44:27.17 ID:8B59Lsdm.net
音うるさくない?

561 :pH7.74:2015/10/05(月) 22:57:08.17 ID:UUmAPd8Y.net
>>560
これは完全に好みじゃないかな

ストンあるとシュワシュワっと高い音
ストン無いとボコボコっと低い音

試しにやってみたらいい

562 :pH7.74:2015/10/05(月) 23:04:44.15 ID:8B59Lsdm.net
一時ストン無しでやってたけど音も大きいし何より振動がより大きく伝わって騒音的にやばそうだから
よく詰まるけどストン付けるようになったよ

563 :pH7.74:2015/10/05(月) 23:11:52.26 ID:UUmAPd8Y.net
まぁ今始めたばかりだからね
とりあえず数日過ごしてみる

コトブキはストン無いんだよな確か

564 :pH7.74:2015/10/05(月) 23:15:57.03 ID:PzNNbIPI.net
俺はストーン無しでプラチューブからエア出してる
ストーン有りと比べて大分静かになった印象
微かにポコポコ鳴るくらい

565 :pH7.74:2015/10/05(月) 23:20:02.11 ID:veR+x5ew.net
江戸ではストンなのか

566 :pH7.74:2015/10/05(月) 23:46:59.58 ID:8B59Lsdm.net
エアストーンじゃないぞプラストンだから

567 :pH7.74:2015/10/06(火) 03:39:34.56 ID:rUS4YXst.net
すとんをしいて寝るら

568 :pH7.74:2015/10/06(火) 11:03:36.23 ID:rmckpiQg.net
プロジェクトフィルター買ったけど微妙に入らないんで結局切って入れた。

569 :pH7.74:2015/10/07(水) 07:59:09.63 ID:jz+LcQiE.net
質問なんですが、90水槽に底面フィルターをだいたい70+40くらいの広さで引きました、エアーじゃ水量足りないだろうなと思ってエーハの外部、75水槽規格と直結させて回すことにしました

低床はバイオボール12リットルをネットに入れ敷いて、その上に溶岩砂のvolcanoを18リットル敷いてます

もうセットしてしまったのであれですが、十分に水は回っていると思いますか?
バイオボールが意外とかさばってしまい、volcanoの一部が浅くなってしまったのでvolcanoをあと9リットルか18リットル追加しようと考えてますが入れすぎでしょうか?

浅いところは1センチほどしかなく、プロホで掃除するとバイオボールを入れてるネットが露出するほどです

ご意見聞かせてください
また。この水槽がうまくいけば120水槽での底面フィルターもやってみようと思っていますので、大型水槽での底面フィルターのメリットデメリットも教えてください

570 :pH7.74:2015/10/07(水) 09:24:50.08 ID:zfEpLkh+.net
あかーんwwwww それめっちゃアカンやつやんwwwwwwwwwwwwwwwww

571 :pH7.74:2015/10/07(水) 10:47:28.90 ID:VzTbcfnj.net
バリスネリアの人かな?
正直、バイオボールいらない...
なぜかって、バイオボールの下に汚泥が溜まるんで、そこを定期的に掃除したい。
砂利だけであれば底面までプロホースが突っ込めるけど、バイオボール出さないと掃除できないでしょ?
あと、エアーだけでも結構十分だよ、生物濾過は流量が多いと機能性が悪い。
できれば外部は物理ろ過用としてウールや荒スポンジなどを入れて別に稼働させるといい

572 :pH7.74:2015/10/07(水) 12:43:33.85 ID:jz+LcQiE.net
まじか!ニコニコの層を作ってた人の見て触発されたんだけど思いつきでやるもんじゃないね!
水草が馴染んだ頃にやり直すか

気になるのは底面フィルターの根元周辺でだけ水が回ってて、遠くの方の水をすえてない、、ってことにならなければいいんだけど

573 :pH7.74:2015/10/07(水) 14:14:43.31 ID:FhzGmgSw.net
ポーラスボールで地層やってる
一年半くらいザクザクしないで足し水のみ
溜まってる汚泥は活性汚泥なのだと信じてる

574 :pH7.74:2015/10/07(水) 14:35:17.14 ID:c6UKM9Fo.net
水の循環はそんな気にしなくていいんじゃないか
メンテナンス的には相性悪そうだけど

底面でろ材の層を作る人をちらほら見るけどあれもオカルト、オカリウムの分野だよなぁw

575 :pH7.74:2015/10/07(水) 15:41:50.88 ID:WN0rYq68.net
>>574
そうなんですね、低床のみよりはバイオボールにも微生物がつくから有効だと思ってました

あと120センチ水槽で底面フィルターってどうだと思いますか?
今回初めて外部直結で90を動かしたら配線のスッキリさが気に入ってしまってやりたいんですよね
底面フィルターの水槽は小型水が多くて参考にできそうなサイトがみつかりません

576 :pH7.74:2015/10/07(水) 15:43:16.94 ID:rJyepJoe.net
有機物量だけではだめで、エアレーションしてるならともかく、ご存知の通り適度な曝気が必要なんだぜ
だからエアーで揚水するほうが個人的には理にかなってると思う。

さらに言うと活性汚泥等の微生物の培養方法では水流が起きるほどガンガン曝気するときに発生するバクテリアと
静かな水に水流がほんのわずかしかないくらいのエアレーションで育てたバクテリアは違くて、双方の環境を変えると腐敗する。

だから
エアーでの揚水で底面は動かして溶存酸素量を豊富にして
それでいて外部物理濾過をお勧めするー
水流はあまりないほうがよろしい

で、層があるんだからその中で溶存酸素量が高ければ、水流もないし活性汚泥がたまってくれるんじゃね?って思うでしょ?

活性汚泥の溜まりすぎも余剰汚泥とかなんとかで良くないとかなんとか...
水質処理場なんかでも、余剰汚泥の効果的な排出が問題だったりするそうよ。

だから掃除できるように層のない方向で考えよう。

577 :pH7.74:2015/10/07(水) 15:47:56.95 ID:WN0rYq68.net
>>576
ふむふむ、勉強になります、溶岩砂63リットル頼んだからきたらバイオボールどかして適度に敷きます

エアレーションは濾過水槽を作る予定だからそっちでたっぷりしてみようかな

578 :pH7.74:2015/10/07(水) 16:12:02.52 ID:P2sJcLtR.net
今から25年位前の雑誌でお宅訪問みたいな企画で
富士砂に赤玉を上に盛ってたやつあったわ

だから、そういうやり方は昔からやってて結構良いって言ってた
理由は書いてなかったが中を見てると水の流れなどの関係かな?

579 :pH7.74:2015/10/07(水) 16:20:56.70 ID:c6UKM9Fo.net
>>575
デカイ水槽は持ってないから何とも言えないけど
それぐらいのサイズだとろ材の重量も問題になってくるからその辺だろうな
あとは揚水パイプは数本必要かな60でも2本ぐらいあった方が安定するから

580 :pH7.74:2015/10/07(水) 16:44:43.86 ID:WN0rYq68.net
>>579
> >>575
> デカイ水槽は持ってないから何とも言えないけど
> それぐらいのサイズだとろ材の重量も問題になってくるからその辺だろうな
> あとは揚水パイプは数本必要かな60でも2本ぐらいあった方が安定するから

用水パイプ二本ってまじか、でも確かに右端で吸い出して左端の水が動いてるとは信じがたいしなぁ
ごちゃごちゃするの好きじゃないから嫌だけど、反対側にエアリフトの管でもつけようかな

581 :pH7.74:2015/10/07(水) 22:53:40.37 ID:3vo0UICn.net
>>580俺は、120底面直結してるよ。
大磯パイプの近くから、しだいに汚れたまっていくよ。
砂利掃除したら、パイプの近くからしか吸ってないだろうね。

582 :pH7.74:2015/10/07(水) 23:40:15.86 ID:mKI17hRv.net
NISSO ニッソーの水中ポンプ SQ-10 と PP-51 の
パイプの外径と内径ってわかりますか?
どのサイズのパイプが接続できるのか知りたいのです。

583 :pH7.74:2015/10/07(水) 23:51:54.29 ID:fB4Z33ps.net
http://i.imgur.com/F8tIOz1.jpg
ステンレスパイプで作ってみたよ、教えてくれた人ありがとう
バスコーク綺麗に盛るの難しい

584 :pH7.74:2015/10/07(水) 23:58:42.01 ID:Q0eeWOA0.net
>>583
ステンに変えて何かメリットあるの?

585 :pH7.74:2015/10/08(木) 00:03:52.96 ID:zTeer/eT.net
>>580
120で水中ポンプ2基で回してるけど自己満足なだけかな
プレコ水槽だから水流作るって理由なだけで濾過的には1基でも十分だと思ってる

586 :pH7.74:2015/10/08(木) 00:04:07.78 ID:nVaw6EYg.net
>>584
かっこいいだろぉん!??

587 :pH7.74:2015/10/08(木) 00:06:44.70 ID:nVaw6EYg.net
>>580 です
そうですか、それはあんしんできる

ちなみに浮遊ゴミなどは他の濾過方法で取り除いてますか?
底面だけだと浮遊ゴミが気になってきたので外掛でもつけようかと思ってるんですが

大きめの魚がキビキビ泳ぐのでゴミがなかなか沈まない

588 :pH7.74:2015/10/08(木) 00:10:58.32 ID:B+x2AFzj.net
>>584
コケとか汚れが目立たなくていいよ
あとは見た目

589 :pH7.74:2015/10/08(木) 08:09:42.70 ID:U+FAio+d.net
>>583
おーすごいかっこいい。
詳細おしえてちょ

590 :pH7.74:2015/10/08(木) 10:43:51.54 ID:DNn5IODT.net
>>420

591 :pH7.74:2015/10/08(木) 10:48:12.43 ID:DNn5IODT.net
そのまま差し込むなら水中ボンドとかもうちょっと強力な方がいい気がする
その辺は試行錯誤かな。
とりあえずバスコークでも取れたりはしないけど。

あと吐水するとこの穴はポンチで叩いて凹みを作ってからインパクトドライバーに6mmのステン用ドリルで開けました
滑りやすいけどしっかり固定すれば難しくなかった

592 :pH7.74:2015/10/08(木) 12:23:29.04 ID:Q4z9Uc1B.net
>>591
なるほど
穴開けられなかったから筒から直接出せばいいやと思ってた、やってみます
パイプのメンテしやすいように付属のプラパイプを短く切ってバスコークでくっつけてそのパイプにステンパイプを差し込むようにしてみた
前にパイプが根元から抜けてソイルに埋もれてリセットしたことがあるから埋もれないようにステンパイプだけ取れる仕様にした

593 :pH7.74:2015/10/08(木) 14:28:08.75 ID:Rso9M9zM.net
コーキングテープとかで径合わせて固定じゃダメなのか?

594 :pH7.74:2015/10/08(木) 20:04:29.73 ID:mtq5aj45.net
たぶんパイプがぐらつく

595 :pH7.74:2015/10/08(木) 23:54:42.62 ID:u27KIkI8.net
俺なら面倒だから多少のグラつき覚悟で輪ゴムで固定する

596 :pH7.74:2015/10/08(木) 23:57:31.02 ID:N/yvNVXG.net
普通に透明なパイプの方がカッコいいな…

597 :pH7.74:2015/10/09(金) 02:03:23.76 ID:Zy4dnPgC.net
>>596
内側の汚れ

598 :pH7.74:2015/10/09(金) 18:25:33.17 ID:WlTcMr/w.net
汚れはパイプブラシで簡単に落とせるよ
ステンは景観に溶け込まず目立っちゃうから個人的には微妙だな

599 :pH7.74:2015/10/10(土) 07:55:30.97 ID:n+4XxK+T.net
ていうかいい加減メーカーが出してもいいように思う
駒草園のようなやつは別としてねー
実物見せてもらったけど職人芸だ
あれならたしかに1万円

600 :pH7.74:2015/10/10(土) 08:20:22.40 ID:t9pkEMBG.net
>>599
あれは町工場?みたいなとこで作ってるんだってね
あの床板面積だけでちゃんと濾過できるんだからすごいよなあ

601 :pH7.74:2015/10/10(土) 10:20:22.37 ID:DrsSUXAo.net
キレイに見えないしコストの無駄だと分かるからメーカーも採用しないんでしょ

602 :pH7.74:2015/10/10(土) 11:09:59.24 ID:njETsvjF.net
値段変わらなくても
わざわざ見た目の悪いステン買う人なんていないと思う

603 :pH7.74:2015/10/10(土) 11:27:58.88 ID:abzrGxOx.net
むしろガラスパイプで作ってみたい

604 :pH7.74:2015/10/10(土) 11:46:07.61 ID:uwoPEzIx.net
ステンの方がかっこいいじゃん

605 :pH7.74:2015/10/10(土) 11:51:37.25 ID:U+Y3jEv8.net
強度を度外視するならガラスの方がかっこいい
シンデレラがステンレスの靴落としていったら王子様もガックリだろ

606 :pH7.74:2015/10/10(土) 12:38:52.43 ID:uwoPEzIx.net
そこでアクリルパイプですよ

607 :pH7.74:2015/10/10(土) 12:50:43.88 ID:v5K+tWUQ.net
コルク樹皮巻きつけてウィローモス活着させてる

608 :pH7.74:2015/10/10(土) 13:00:29.24 ID:tAR+xuLF.net
チタンならともかくステンレスじゃ恰好良いってイメージはないなぁ。
逆に生活感でてくるイメージ。

609 :pH7.74:2015/10/10(土) 16:34:52.15 ID:Eiu2bVrA.net
ステンレスや塩ビ管を使うだけでたちまち飼育から養殖にイメチェン

610 :pH7.74:2015/10/10(土) 22:59:49.22 ID:QCcwhys3.net
ウッド調ヒーターカバーを被せてナナ活着(取り外し可)

611 :pH7.74:2015/10/11(日) 20:26:28.94 ID:xNDWApBy.net
金属はさびが溶け出すから、水質てきに微妙。

612 :pH7.74:2015/10/11(日) 20:36:19.04 ID:Kw8AC2zO.net
底面セットする前に中にウールマット詰める方法があると聞いて、ソイルや砂が入り込まなくていいなと思ったけど
フィルターでとろろ昆布状態になってるの見たらこんなの沈めて大丈夫かと心配になってきた

613 :pH7.74:2015/10/11(日) 20:57:31.23 ID:0y28Kzvf.net
ウールやろ材をすのこに詰めて「すのこが詰まった」「水が臭くなった」「期待した効果が得られなかった」
という書き込みは何度も見たが、良い結果を生んだという報告は恒久的なものはなかったような気がする

614 :pH7.74:2015/10/11(日) 20:58:50.68 ID:o8fJL9uU.net
底面でウールとか積層とかメンテが面倒になることよくやろうとするよな
ソイルすら鬱陶しい
黙って大磯砂だけ使っておけば半永久的に使える

615 :pH7.74:2015/10/11(日) 22:46:52.97 ID:diMMvDxU.net
うーん、でも鉄を底床に埋めるってありかもなぁ。
もちろんなんとなくの話で恐縮だが。
炭素元にならないかと植物繊維入れてみたことあるが、すごい勢いで溶けちまったんだよ。
常識かもだが井戸水の鉄分の多さは水道水の比じゃねーし。
水道水に足りない鉄分をなんらかの方法で補充するって底床の健康を維持する上で必要なのかもとか思う。

616 :pH7.74:2015/10/11(日) 23:17:12.18 ID:gVtg1lWZ.net
バイオフィルターの繋ぎ目部分にだけウール引いてたわ

617 :pH7.74:2015/10/11(日) 23:58:59.65 ID:5JJnhMNF.net
底面フィルターには溶岩砂が最強、
ウールはいらん、フィルターに洗濯ネットかストッキング被せればいい

低床掃除は可能ならこまめに表面にあるフンや食べ残しだけすいとる
これが一番

618 :pH7.74:2015/10/12(月) 07:37:12.92 ID:FhIDDYuu.net
底砂吸ってて濁ったのが出てくるとバクテリアかもしれないと思いつつもつい中までザクザクしてしまうなあ
底面フィルターの水流等きちんと機能していたとしたら少々の餌や糞は勝手に分解されるものなんだろうか

619 :pH7.74:2015/10/12(月) 07:37:43.42 ID:levTU3vd.net
うちも溶岩砂
買ってきたばかりの砂の洗浄と粒の大きさの選別が大変たけどpHへの影響もなく水は澄むし水質も安定
選別した残った1番細かい砂で試しにプラケで底面吹き上げを試したけど湧き水の様に一箇所から砂を吹き上げながら水が排出された
どんな砂でも細か過ぎには注意だね
時間が経つと締まってきて通水性が悪くなってしまう

620 :pH7.74:2015/10/12(月) 08:27:09.21 ID:gPMlI1xE.net
寝室に水槽置きたいので
できるだけ静かな底面フィルターを教えてください

621 :pH7.74:2015/10/12(月) 08:31:22.74 ID:OnB4uMn1.net
>>620
静かな事が絶対条件なら、水中ポンプ式の底面フィルターでしょう。
しかし、その水中ポンプにも当たり外れがあるんだ。

手元にあるのは、ニッソーのSQ-10と
GEXのボクサーヘッドなんだが、とりあえず静かだよ。
多分当たり機種なんだと思う。

622 :pH7.74:2015/10/12(月) 08:31:39.71 ID:qZW94ZZy.net
静かな方がいいならエアーよりも水中ポンプ式でいいんじゃないかな?
アクアシステムのってどうなんだろ

623 :pH7.74:2015/10/12(月) 10:35:46.16 ID:4tIHjf38.net
テトラの外掛け用のポンプを底面の穴にシール巻いて直結して使ってる。
超静かで適度に水面すらすから酸素もしっかり入ってる。

30ミニに全部それで8本維持。ソイル交換はスネークヘッドのやつは年に一回だけど、ラミレジィとアピストのソイルはもう三年目にして全く異常なし。

アクアシステムは3ヶ月で詰まってくる。水流弱くなるから頼りにならないよ。

624 :pH7.74:2015/10/12(月) 10:38:45.12 ID:4tIHjf38.net
>>621
たしかに。やってみるとわかるけど、水中ポンプの当たり外れはかなりある。
水流激弱のやつや、強すぎるやつ。

外掛け用の交換ポンプ使ってるけど、外掛けではわからないくらい水中ポンプ出使うと差が明確だね。

ただし、無音といっていい静かさ。
寝室には底面の水中しかないと思う。

625 :pH7.74:2015/10/12(月) 12:30:41.34 ID:jMgq5bB1.net
>>623
中開けてプロペラ回り簡単に洗ったら水流元通りになるよ

626 :pH7.74:2015/10/12(月) 13:20:30.79 ID:4tIHjf38.net
>>625
その中開けるのがね・・・

627 :pH7.74:2015/10/12(月) 14:52:32.90 ID:DR0A0Oqy.net
ポンプは信頼のエーハイム推すなぁ。
アクアに全く興味のない友人が仕事用に買ったんだが、あまりの静かさに驚愕した。
水陸両用だから水槽内設置でも外でもどこでも設置できるし。

628 :pH7.74:2015/10/12(月) 16:39:29.80 ID:Pu40aLPh.net
全面に底面フィルターを敷かない場合
床の空いた部分に水中ポンプの排水を分岐させてチューブ埋めて
湧水システムみたいな事できますか?

629 :pH7.74:2015/10/12(月) 18:11:26.92 ID:+TvhQXJf.net
>>628
> 全面に底面フィルターを敷かない場合
> 床の空いた部分に水中ポンプの排水を分岐させてチューブ埋めて
> 湧水システムみたいな事できますか?

できるよ、ようつべでぼくのかんがえたさいきょうのすいそうってタイトルで動画ある

630 :pH7.74:2015/10/12(月) 19:15:33.80 ID:Pu40aLPh.net
>>629
ありがとうございます!
見てみましたが維持がなかなか難しそうですね
新しい水槽立ち上げるにあたって底面フィルターデビューと湧水システムデビューも両方やりたかったんですが
無難に底面フィルターだけにしておこうと思います

631 :pH7.74:2015/10/12(月) 19:21:48.93 ID:+TvhQXJf.net
>>630
そだね、湧き水なんて飼い手の自己満足だけだから

長くこの趣味を楽しむためにもかかる手間は減らしたほうがいい

632 :pH7.74:2015/10/14(水) 11:55:18.04 ID:sMPwrcFX.net
まぁそうなんだけど、趣味だからこそ試行錯誤と自己満足は大事にしたい。

           ・・・と、思う吉宗であった

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /

633 :pH7.74:2015/10/14(水) 15:24:01.74 ID:KBjLb8tR.net
ふーん

634 :pH7.74:2015/10/14(水) 19:21:41.67 ID:JIYNEQCE.net
吐出口外したら立ち上げ以来消えなかった泡が消えた

635 :pH7.74:2015/10/14(水) 19:50:34.34 ID:ET7bzkQ1.net
エルボいらね

636 :pH7.74:2015/10/14(水) 21:29:50.01 ID:msKZrXh6.net
挑戦してみようと初めてGEXの底面フィルターとポンプ買ってみたのですが、
吸い込みパイプ上部の吹き出し口が水に浸かるぐらいまで
水位を上げておかなければならないのでしょうか?
外掛けしか使ったことないのでイマイチよくわからず・・

637 :pH7.74:2015/10/14(水) 22:03:50.90 ID:msKZrXh6.net
古い時代で止まってるくせに過去の事がわからないんだね
かわいそうに

638 :pH7.74:2015/10/14(水) 22:30:16.40 ID:ET7bzkQ1.net
何言ってんだこいつ…

639 :pH7.74:2015/10/14(水) 22:46:02.83 ID:t/xU9wFl.net
つまり底面フィルタの新時代を切り開いてくれるんだろ

640 :pH7.74:2015/10/14(水) 22:48:00.01 ID:SKxsU2g4.net
自演ちゃんだろ

641 :pH7.74:2015/10/14(水) 22:48:40.25 ID:BzOgvYQ1.net
底面フィルターの新時代か…
底面のだけで好気層と嫌気層を同時に構成し
アンモニアから硝酸塩まで全て0に出来るシステムとか?

642 :pH7.74:2015/10/14(水) 22:50:43.30 ID:b820D1jj.net
何言ってんだこいつ……

643 :pH7.74:2015/10/15(木) 00:38:36.94 ID:FGPHY546.net
硝酸塩なんかカナダモに吸わせたらいいだろ。

644 :pH7.74:2015/10/15(木) 01:02:23.90 ID:iXYbZLRh.net
>>636
エアが強ければ揚水力があるので、水面より高くても排水されるし、
弱ければ水面に浸かるまで下げなければならないかもしれない。

結局は使用しているポンプの性能と相談しながら高さを調節してください。。

とりあえず吐出口からの排水が確認出来ていれば良いでしょう。

645 :pH7.74:2015/10/15(木) 01:32:12.55 ID:oCCqylL1.net
外部吹き上げで底面デビューしてみたい
黒い底砂つかいたいんですけど粒の大きさは砂か大磯くらいかどちらが向いてますかね?

646 :pH7.74:2015/10/15(木) 02:04:53.68 ID:aZ6DX80Y.net
>>645
フィルターに大量に潜り込まないサイズのもので

なお異論は認める。

647 :pH7.74:2015/10/15(木) 07:18:16.59 ID:/BBlO8tV.net
底面の解説サイトみたらさ、底面吸い込みは生物濾過能力高いって書いてるのね、それはわかる
で、底面吹上げは生物濾過能力は無いと思ったほうがいいって書いてるわけよ、理解できなかった

これは吹上だと水が通る速度が速すぎて生物濾過が機能しないってこと?
でも外部濾過はもっと早い速度で水が流れるよね

吹上で生物濾過が働かない理由を教えてください
吹き上げで生物濾過が十分できるなら、吸い込み口から浮遊ゴミを吸い込んで外部で物理濾過でき、
汚れを濾し取った水が底面から吹き上げられていい感じだと思うんだけどちがうのかな?

648 :pH7.74:2015/10/15(木) 07:36:07.28 ID:cDfW9Cx/.net
底面吸い込み:割と均等に、床材全面を水が通過する
底面吹き上げ:床材を水が通過するのは限られたポイントのみ=他の部分は止水域となるので生体濾過が機能しない

649 :pH7.74:2015/10/15(木) 08:23:57.13 ID:oCCqylL1.net
>>646
わかりやすい目安ありがとうございます

650 :pH7.74:2015/10/15(木) 08:47:40.49 ID:FcP7mSMT.net
吹き上げでも生物濾過は働くでしょ
ただ外部直結吹き上げだと生物濾過に関しては無駄で
1+1が2にはならないと思った方がいいということかと
既に外部のろ材を通った水が来るわけだから
浄化も進んでるし酸素は消費してるし

651 :pH7.74:2015/10/15(木) 08:54:14.73 ID:S7VP4I9P.net
20センチキューブ水槽でおすすめの小型底面はどれがいいですか?

652 :pH7.74:2015/10/15(木) 09:02:43.82 ID:qjnO5BHx.net
>>651
ニッソーバイオフィルターミニ
俺はこれ使ってる

653 :pH7.74:2015/10/15(木) 16:21:51.58 ID:0p7B2B4d.net
>>651
今だったら水作のもいいと思うよ。
万が一ろ過不足と思ったらスペースパワーフィットやエアーフィットと合体させやすいし

654 :pH7.74:2015/10/15(木) 16:39:07.57 ID:4mFle2iI.net
実際使ってみれば理解できるのかもしれないけどスペースパワーフィットの構成ってカタログや箱の説明だけ見てるだけだとオプションとか相当ややこしく感じる

655 :pH7.74:2015/10/15(木) 19:31:28.63 ID:f4TPYifM.net
>>651
スライドベースは少しきついが、ほぼ全面に敷ける。

656 :pH7.74:2015/10/15(木) 19:37:29.17 ID:bE32WMka.net
60水槽をバイオフィルターミニのパネル1枚で維持してる人もいるし何使ったってへーきへーき

657 :pH7.74:2015/10/15(木) 19:43:42.77 ID:HNlWthgY.net
全面派と一部派が居るからな

658 :pH7.74:2015/10/15(木) 20:04:25.59 ID:MJ4iqmUx.net
>>645
プロジェクトフィルターと田砂で吹き上げやってたことあるよ。
ただプロジェクトフィルターの性質上湧水がいくつもできるという感じになるけど

659 :pH7.74:2015/10/15(木) 20:19:26.05 ID:PzhFgzcR.net
>>648
なるほどそうなんですね、
では底面フィルターのパイプ周りに厚く砂を敷き、じょじょに薄くしていけば多少は均等に吸い込んでくれるのでしょうか?

>>650
例えば外部が粗めのスポンジだけだったとしたら、生物濾過能力は高く無いですよね?
そして底面から均等に水を吹き上げることができれば問題無いのでしょうか?



外部直結底面フィルターを始めて導入したのですが、魚が少し速く泳ぐと浮遊ゴミが舞い上がってしまうので少し萎えてます
例えば底面フィルターのパイプ周りの穴を8割くらい塞いで、パイプから遠くなるにつれてじょじょに塞ぐ穴を減らしていけば、
パイプ周りから遠くまで均等とまではいかなくとも、だいたい同じ量が噴きあげる
ってことにはならないでしょうか

660 :pH7.74:2015/10/15(木) 22:43:38.69 ID:Lf5+qw6B.net
なぜそこまで噴き上げにこだわるんだろう
エアリフト底面+外部フィルター併用がベストアンサー

661 :pH7.74:2015/10/15(木) 22:46:45.40 ID:xkfqKCn9.net
吹き上げって水の流れを言ってるだけで実際には全く吹き上がらないぞ?
均等にするなら尚更。

662 :pH7.74:2015/10/15(木) 22:49:12.28 ID:xPfOYzRf.net
底面やりたいが水草と相性悪いのがなあ
エアリフトならco2無駄になるしソイル崩れも気になる
うまいやり方ある?

663 :pH7.74:2015/10/15(木) 22:50:43.47 ID:HNlWthgY.net
底面F使わない

664 :pH7.74:2015/10/15(木) 22:56:57.75 ID:Tsw/5IEU.net
ブルカミア使ってポンプ式底面水草水槽やってるけど
まぁそれなりに育ってくれてる
パールグラス、ニューラージ、ヘアグラスとモス、ミクロソリウムだけだがね

665 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:05:46.66 ID:NkrV1wiI.net
CO2とは相性悪いだろうけど水草と相性悪いとは感じないな
と言っても砂利と底面でも大丈夫そうなピグミーチェーンサジタリアとかオークロとか
すのこない部分にタイガーロータスとかものによるだろうけど

666 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:36:22.50 ID:HNlWthgY.net
エキノとかブリクサとか使ったら酷いことになりそうだなw

667 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:37:53.54 ID:Xocwswvf.net
吹上は、水がピューピューでるイメージではなくて、地面からじわじわと上がってくるのをイメージしてます

吹上にこだわる理由は、物理濾過を外部に、生物濾過は底面吹上に任せたほうが普通に考えて順番が正しいと思ったからです

べつべつに駆動させたらいいってのはもっともなんですが、個人的にパイプ類は最低限にしたいのでヒーターではなく室温管理したりして水槽内にものをあまり入れないようにしてます

668 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:39:52.63 ID:/sfKg56N.net
エアリフトでCO2添加してるけど普通に水草育つし気泡もつく
底面で水草なら駒草園がよく教えてくれるよ

669 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:44:13.97 ID:xPfOYzRf.net
なりほど
そんなに言われるほど相性悪いってわけでもないのか
ちょっと次の水槽で検討してみよう

670 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:51:34.78 ID:TS2MnVS/.net
>>660
おぉぉ、同志よ!!





と思ったけど、エアリフト底面+外部直結底面派なんだよな俺。
なんか残念。

671 :pH7.74:2015/10/15(木) 23:53:47.02 ID:FcP7mSMT.net
>>667
個人的には外部直結底面吹き上げのメリットは
水流を殺せる事に尽きると思う
濾過の効率とか順番とかは考えるだけ無駄な気がする
水流殺したいなら繋ぐべき

上で誰か書いてたように、
外部と底面使うなら底面エアリフトで併用が最強かと
吹き上げにするならオーバーフローで繋ぐのが良いよ
吹き上げで流量多すぎると水の通り道ができるから

672 :pH7.74:2015/10/16(金) 00:11:23.66 ID:WwHFIker.net
吹き上げなんて隅に吹き溜まりつくって濾過の邪魔をするだけ、リセットが超早くなる悪循環システム
生体許容量が極めて低くちょっとでも冒険したら
水の煌めきのないどんよりした水槽を眺めるハメになるよ

673 :pH7.74:2015/10/16(金) 00:29:42.21 ID:bHFBQx9/.net
注:個人の感想です。

674 :pH7.74:2015/10/16(金) 19:25:05.47 ID:6eDwxIT+.net
吐出口から侵入しようとしてるエビ見ると応援したくなる

675 :A.O:2015/10/16(金) 19:39:48.14 ID:3pXcLF+r.net
初めまして、最近ミシニ(甲長3cm)を飼い始め、
ベアタンクで飼育しておりますが 思った以上に殺風景のため、
底面フィルターと砂利を敷こうと思っております。
色々と調べた結果、コトブキかニッソーがオススメと有り
GEXは特筆して良いところが書かれておりませんでした。

現在60cmスリム水槽(水量20L 飼育環境 ミシニ1体)に
GEX社 外掛けのスリムフィルターM改造済を設置しております。

このスリムフィルターのモーターで
コトブキ もしくは ニッソーの底面フィルターを
接続する事は出来るのでしょうか?

GEXの場合接続部に互換性があるのか画像にて接続出来ている図があったので、
接続が可能なのだと思いますが、上記2社の場合はどうなのでしょうか。
また、GEXの底面フィルターを使われている方、使用後の感想をお伺い出来れば幸いです。

長くなりましたが、宜しくお願い致します。

676 :pH7.74:2015/10/16(金) 20:24:38.18 ID:5mld6gnO.net
塩ビの中にエア石を仕込んで吹き上げやってるけど植物の根には良さげな気がする

677 :pH7.74:2015/10/16(金) 20:59:05.23 ID:SCg9gotU.net
半分底面でもう半分に水草植えてたけど上手くいかなかったな
むしろ全面底面にして汚泥が溜まった状態のところに植えたらよく育った
でもそれも脇目切って植える箇所増やしていくとプロホで掃除できなくなるから結局リセットすることになったね
底に植える水草は底面には向かないなと改めて思った

なにか水槽内に水草を植える為の擬岩や擬木風に作られたプランターがあれば良いんだけどな
素焼きの植木鉢じゃ違和感大きいしさ

678 :pH7.74:2015/10/16(金) 22:14:20.20 ID:eGLQtCwC.net
>>677
似たような事しようと考えてたから、中断w
底砂内で間仕切りして、完全水草エリアを作ってみようかな。

679 :pH7.74:2015/10/16(金) 22:35:30.61 ID:WwHFIker.net
底面は扱いが激ムズ、生体メインの水草水槽には向いてないと思う

680 :pH7.74:2015/10/16(金) 22:57:34.62 ID:6WUXrJ9G.net
>>675
GEXのマルチベースフィルターを使ってるが、他の水槽で使ってるニッソーと差は感じないな。
ただ、気分の問題だろうけど各社共に底面板のスリットにバリが多いから、底面板を敷く前にカッターとかでバリ取りすると少しでも効率良くなった気になれるかも。

681 :pH7.74:2015/10/16(金) 22:58:15.74 ID:63SMjimp.net
>>675
んなもんホムセンに行ってホースやらなんやらを買って工夫すればどこのメーカーのでも出来るけど
それがめんどくさいなら素直にGEXのにすればいいと思うよ。

あと稼働してしまえばどこのメーカーのでもそんなに変わらないってのが真実だと思うよ。

※個人の感想です

682 :pH7.74:2015/10/16(金) 23:01:23.21 ID:9fDXB3bo.net
底面フィルターの生物濾過を期待するなら、荒目大磯を5cm敷き詰めるのがメンテナンスしやすいし、精神的にも安定する。
2週間に1回、水替えのついでにプロホでガサガサするだけで、ほぼノーメンテだもん。
水草水槽で底面とか言ってる人は、生物濾過に期待しているんではなく、底土が腐敗するのを防ぐためだろうし。

683 :A.O:2015/10/16(金) 23:38:07.45 ID:3pXcLF+r.net
>>680 >>681
お返事ありがとうございます。
加工がめんどくさいのでGEXにします。
水槽も外掛けも底面もヒーターも…
なんだかすべてGEXな気がします。(信者ではありません)

>>682
私も粗めの大磯砂(つまらないように)で底床を敷きつめようと思っております。
一応 底面フィルターには網戸などを巻き、縫おうと思っておりますが、
ウールマットなどを敷いたほうが良いのでしょうか。
680様の使用環境(フィルターと砂の間のマットの有無や成体数等)を
後学の為に、よろしければ教えてください。

684 :pH7.74:2015/10/16(金) 23:38:29.04 ID:cy11DY7E.net
水流が弱くて生物濾過もできるのがいいのよ、コケ出にくいし
栄養系ソイルで立ち上げても茶ゴケがほぼでないし

685 :pH7.74:2015/10/16(金) 23:48:19.61 ID:n5F1JtMB.net
ややこしいことすればするほど首締める印象
素直に砂利だけしいとくのが楽と思うがなあ

686 :pH7.74:2015/10/16(金) 23:58:35.29 ID:FKV3Ey38.net
オークロなら遠慮なくザクザクやってもすぐ元通りになってくれるんじゃね

687 :pH7.74:2015/10/17(土) 00:29:44.43 ID:4dWDumdF.net
>>685
一票!

昔はマット敷いた上に砂利を敷いて云々ってあったけど、あれこそ目詰まりする諸悪の根源であったと思う。
普通に砂利敷くだけでメンテの手間がほとんど無くなったから、そもそもの話でなんでマット敷くこと推奨していたんじゃろかと不思議に思っている。

688 :pH7.74:2015/10/17(土) 00:48:28.53 ID:my/av88l.net
>>683
ウールマットはやめよう。
俺は三角コーナー用の水切りネットを繋げた中にフィルター入れた。
煙突の所だけ、小さめに穴開けて突き出してます。

689 :pH7.74:2015/10/17(土) 07:29:51.44 ID:eev8Q/6r.net
百均の水切りネットはいろいろ使えるね

690 :pH7.74:2015/10/17(土) 09:41:29.32 ID:nDg5B/y/.net
洗濯ネットもなかなか良いぞ

691 :pH7.74:2015/10/17(土) 10:34:30.80 ID:Hjl3REJg.net
洗濯ネットはシャツようだと45×45位の大きさがあるからな、低床洗うのに重宝するわ

生地がしっかりしてるから水切りネットみたいにへたらないし
大きな100キンではサイズも多いし、目の細かさも多いから万能

692 :pH7.74:2015/10/17(土) 10:51:58.70 ID:dDkqq4bT.net
小型水槽用に小さな洗濯ネット買ったんだけど「ブラジャー用」と書いてあってちょい恥ずかしかった

693 :pH7.74:2015/10/17(土) 10:54:37.07 ID:iDRNTAuR.net
誰か
底面フィルターで
ソイルアマゾニア
ニューラージパールの草原できるか
トライするんだ

694 :pH7.74:2015/10/17(土) 10:59:32.41 ID:7BtEl6tM.net
アマゾニア使わなくても底面でニューラージは出来ると思うけど
うちで今やってるけどニューラージが潜っちゃって困ってる
光嫌い過ぎ

695 :pH7.74:2015/10/17(土) 11:10:29.98 ID:ImGyXDJz.net
うちも底面でニューラージパール絨毯になってるよ、水草1番サンドだけど

696 :pH7.74:2015/10/17(土) 14:14:18.87 ID:IVFDIHew.net
ニューラージ全然増えないなぁと思ってプロホースで掃除するとソイルの下に這っててビビる

697 :pH7.74:2015/10/17(土) 14:34:21.45 ID:dF5+chMY.net
>>688
ここで見たかのか忘れたけど、堂々とウールマット敷いてるブログがあったな。
なんでわざわざ非効率な策をとるのかイミフだわ。

698 :pH7.74:2015/10/17(土) 17:34:00.37 ID:Z3MMiDAI.net
ウールマットどころか地層作る人もいるよね
人それぞれではあるが、非効率やなあとは思う

699 :pH7.74:2015/10/17(土) 19:06:05.84 ID:Lj+Mxcqr.net
非効率なのか

700 :pH7.74:2015/10/17(土) 20:31:04.22 ID:ol8m1G3l.net
ソイルで底面フィルター使用してる人っていますか?

701 :pH7.74:2015/10/17(土) 20:32:54.33 ID:iPJc5TTv.net
いますよ

702 :pH7.74:2015/10/17(土) 21:04:39.72 ID:6bOMEMmv.net
ブルカミアやプロジェクトソイルの人は底面なんじゃないかなー

703 :pH7.74:2015/10/17(土) 21:08:51.05 ID:LsLUmQUp.net
使ってるぞ
今うちソイル水槽しかねえぜ

704 :pH7.74:2015/10/17(土) 21:10:49.61 ID:pQawAgsK.net
ソイルで底面エアリフトだと水草水槽は難しいですか?

705 :pH7.74:2015/10/17(土) 21:19:08.56 ID:tq/ayhWS.net
問題ないよ
前レスくらいみような

706 :pH7.74:2015/10/17(土) 21:21:52.83 ID:pQawAgsK.net
>>705
ありがとう
今度小型水槽底面エアリフトで立ち上げてみる

707 :pH7.74:2015/10/17(土) 21:37:35.15 ID:dF5+chMY.net
>>698
YouTubeで沈殿槽作ってる人の水槽見たけど、立ち上げまでは楽しそうだね。
メンテを考えると、プロホースで直に底から吸い込んだ方が早いね

708 :pH7.74:2015/10/17(土) 22:07:38.54 ID:S0A/KLAd.net
>>706
駒草園の水草水槽は大体底面だから参考になるよ
ブログあるからみてみて
俺はそこの店主に教えてもらって外部フィルターやめたよ

709 :pH7.74:2015/10/17(土) 22:15:59.90 ID:4dWDumdF.net
駒草園、現代の底面大王だよな。
ネットで見ての判断だけど。
一度訪れてみたいものだと憧れのアクアショップ担っている。

710 :pH7.74:2015/10/17(土) 22:19:03.12 ID:cTRo2nrz.net
エビに使う吸着系のソイル、6センチくらい30ミニ水槽に敷いてポンプ吹き上げ循環やってる。

スネヘ飼ってるけど、驚異的濾過力でほとんど放置で水質良好。

底面ってほんとすごい。

711 :pH7.74:2015/10/17(土) 22:24:08.46 ID:S0A/KLAd.net
>>709
実際行ってみるとすごい
独自の理論とCO2システムで、水の透明度がすごいんだよなあ
ネットで底面と水草は相性悪いってのが通説みたいになってておかしいって言ってた

俺も信じてなかったけど自分でやってみて水草の調子いいし立ち上がり早いしコケ出にくいし底面気に入ってる

712 :pH7.74:2015/10/17(土) 22:39:47.79 ID:LsLUmQUp.net
俺はエアリフトが好きだから底面もエアなんだけど面白いよな

パネルを全体に敷く派 一部派
エアーは最大派 最小派
ウールマット敷く派 敷かない派
吐出口は水中派 水上派
煙突1本派 複数派
エアストン使う派 使わない派

人によって拘りは色々あるけど、結局どれでも上手くいくようだが

713 :pH7.74:2015/10/17(土) 22:55:57.12 ID:4dWDumdF.net
>>711
CO2システムって言ったって.....。

まぁ&#21854;然とするけど『そーだよね〜。』って言いたい気もするし。
まぁ凄いわ。
底面の可能性をあらためて考えさせてくれる人だわな。

714 :pH7.74:2015/10/18(日) 00:00:04.76 ID:pebW9i4b.net
俺は底面すべてゴミの日に出した派だわ

715 :pH7.74:2015/10/18(日) 00:36:57.13 ID:3w2/5Qjk.net
>>683
荒目の大磯なら、アミやマットを敷かない。いらないし、ガサガサの時にずれるだけ。
90水槽で両側がら、水中ポンプで吸い出している。
金魚は流金系が7匹。マツモを束ねているおもり以外は、水槽内には何もなし。

716 :pH7.74:2015/10/18(日) 03:02:42.30 ID:mHwdffSi.net
>>711
遠方で行けるチャンス少ないんだが、駒草園の水槽は水流弱めで回してるの?

717 :pH7.74:2015/10/18(日) 09:30:55.73 ID:vh7g6gjB.net
ドアクアのオーバル25を玄関に
置きます。

ボトムインフィルター持ってるけど多分入らないよな…
オヌヌメありまつか?

718 :pH7.74:2015/10/18(日) 10:04:50.01 ID:57PUuiDo.net
>>716
ほぼ止水だよ

719 :pH7.74:2015/10/18(日) 12:04:09.09 ID:ycSkD1bW.net
>>717
画像検索したらバイオフィルターを突っ込んでるのが引っ掛かるからボトムインもはいるんじゃね?知らんけど
あとマルチベースも引っかかった。

あとトットのとかニッソーのミニ系だとか水作のも寸法的にはいけるんじゃね?

720 :pH7.74:2015/10/18(日) 13:01:03.52 ID:yPlsHhHt.net
エイト埋めとけばいいんじゃね

721 :pH7.74:2015/10/18(日) 15:52:07.45 ID:cCPOIwDE.net
トットは入りそうだ
エイトみたいなやつの薄くて煙突あるやつを埋めるのも考えてる

722 :pH7.74:2015/10/18(日) 16:18:31.02 ID:hIuV8dmt.net
>>718
ありがとう。

723 :pH7.74:2015/10/18(日) 16:31:46.09 ID:JfwTpHmo.net
オーバル
フィルターなしでいけるで
水草ジャングルだけど

724 :pH7.74:2015/10/18(日) 16:33:20.61 ID:1AcmmNmd.net
>>718
底床のザクザクとかメンテしないの?
やるときはリセット?

725 :pH7.74:2015/10/18(日) 17:50:32.65 ID:W3lkSbW/.net
そういえば外掛けのパーフェクトフィルターの実物はみたことあるけど、トットの底面を実店舗で売ってるのまだ見たことないや

726 :pH7.74:2015/10/18(日) 19:01:16.18 ID:P+2jrprV.net
>>723
あべさん飼うねん

727 :pH7.74:2015/10/18(日) 19:10:04.13 ID:0UccrjgN.net
>>724
正確にはほぼ止水ではないけどな
水面の水だけ動かすというところかなー
完全止水程度にするとコケわくかも。それは加減次第なのよ。
硫化水素などの関係で底床までは溶存酸素が高くないと意味ないからね。完全止水ではだめなのさ

そのあたりの加減は実物見るべきかな、というかよく電話で方法などの問い合わせはあるけど、口では伝えづらいし原さんは実物を見て欲しいからそう伝えているんだって。
それもあって、ブログをみた人からあのステンレスの底面フィルターを送金するから遠方まで送ってほしいという声もあるけど断っているんだとさ

90cmほどの水槽になると、わずか20cm角の底面の他に真ん中の水面付近にエアが垂らしてあるけどあれはかなり重要な役割だなーと個人的には思ってる

底床のザクザクはしない
ソイル使用の水槽の場合はアマゾニアパウダーをちょい足しなどはある、水草入れ替える時とか
それも含めての長期維持かな

728 :pH7.74:2015/10/18(日) 19:19:01.25 ID:0UccrjgN.net
あと水草がやっぱ重要だったりなー
同じ条件で根張りのない水草ばかりで揃えてみるとやっぱ上手くはいかん
安定しない
原さんはバリスネリアが好きなのもあって底床環境が良好に保つのにも大きく貢献している

729 :pH7.74:2015/10/18(日) 20:00:27.33 ID:JfwTpHmo.net
ガラス製の底面フィルターADAだせば
売れるぞ
それかステンレス
ビジネスチャンスなのにどこかゆってくれよ

730 :pH7.74:2015/10/18(日) 20:48:17.52 ID:1d8Vq/MP.net
床材で隠れるし連結管以外ガラスじゃなくていいな

731 :pH7.74:2015/10/18(日) 21:05:50.45 ID:S9dA0wb5.net
売れないからどこも出さないだけ

732 :pH7.74:2015/10/18(日) 21:10:38.62 ID:2QNt7TzK.net
サイズぴったりの竹をパイプにしてだな

733 :pH7.74:2015/10/18(日) 21:18:13.13 ID:S9dA0wb5.net
竹炭は良いかもな

734 :pH7.74:2015/10/18(日) 21:26:10.48 ID:0UccrjgN.net
多孔質なものをパイプにしたらめちゃくちゃコケそう

735 :pH7.74:2015/10/18(日) 22:35:54.70 ID:ApazTqJq.net
パネルの下にろ材入れたりしたらダメかな?あそこは空洞にしといたほうがいいの?

736 :pH7.74:2015/10/18(日) 22:51:02.70 ID:pwPbAYW3.net
>>735
パネルの下には何も入れないほうが効率いいよ、説明書通りにやるのが一番
無駄に複雑にしてめんどくさい思いすることになる

パネルにネットかぶせて低床しくのがいい

737 :pH7.74:2015/10/18(日) 22:53:11.79 ID:1d8Vq/MP.net
このスレ抽出するだけでもボロクソ言われてるよ

738 :pH7.74:2015/10/18(日) 22:59:28.96 ID:ApazTqJq.net
>>736
ありがとう
濾過効率上がるかなと思ったけど余計なことはしないほうがいいんだね…

739 :pH7.74:2015/10/18(日) 23:08:04.67 ID:1AcmmNmd.net
>>727
それフィルターとしては殆ど機能してないだろうね
半年後に底面からの水がちゃんと上ってきてるか試してほしい
最初からほぼ止水に近いほどの流量なんだから、関係無いだろうけどね

>>728
言うとおり、水草が重要であってろ過機能として優秀なわけではないね
水草がメインで魚も餌もごく少量というスタンスならそれで何の問題も無い

740 :pH7.74:2015/10/18(日) 23:28:51.38 ID:Mk/I5NGe.net
吹き出し口って水面のどの位置がベストなの?

741 :pH7.74:2015/10/19(月) 00:02:33.69 ID:Mgfb4QXe.net
何したいかによるだろ

742 :pH7.74:2015/10/19(月) 00:06:56.40 ID:7doUyKwE.net
>>739
それがまぁ吐水口を水面上にしてもちゃんと吹いて、底床奥までつつくと活性汚泥が吐水口から出てくるからちゃんと水は回ってるんだよね。
機能はしてるよー

743 :A.O:2015/10/19(月) 01:31:37.09 ID:sXUe52MW.net
レス下さった方、ありがとうございました。
本日購入し、底面フィルター GEXマルチベースに
砂利敷いて 20Lの水量でセッティング終わらせてきました。
スリムフィルターMの直結です。
水槽がグラステリア600スリムだから
ぴったりと敷けなかった…。
敷けてない所だけ砂利少なめにして、
水量MAXにするとカメが陸地から下りてこないので
中間くらいで少し様子見。

過去レス見たら底面の煙突二つとかにしてるのが気になったんですが、
なぜ煙突二つに…? エアレーションを兼ねて…?
それとも死水域を作らないため・・?
今の状態だと止水域出来ますかね…?

744 :pH7.74:2015/10/19(月) 09:06:26.47 ID:tOjjU+89.net
初めての水槽でボトムインフィルター600ってのを二つ買ってみたんだけど・・・

煙突つけて C-8000 フルパワーにしても水がぐるぐるするだけでちっとも水中を漂ってるホコリが底面に吸い込まれていかないんだが、これって砂を入れればスリット塞がれて吸うようになるの?

あとパネル連結部の形状からして、煙突から遠い3枚目から吸ってこられるようにはとても見えないんでぶった切って開口したけど、まずいことしたかな。
一枚づつ煙突立てるべきだった? orz

745 :pH7.74:2015/10/19(月) 10:11:34.36 ID:0pZuKKxE.net
底床敷いてないなら底面の意味はないよ

746 :pH7.74:2015/10/19(月) 10:47:48.04 ID:R8+S9GTF.net
>>743
うち、コイ水槽に煙突2つ立ててる。
60規格でコイが小さい時は1本で足りてたんだが、大きくなって濾過不足が目立つようになったので、元からあったパネルを縮小し新たに片側半分追加した。
エルボはそれぞれの底床パネルを持つように設置。
エアレーション追加の意味もあるけど、自分的には底床管理と考えている。
エルボ1本の時は水ミミズが湧いていたが、追加後は見かけないかな。

最初は不安あるかも知れないけど底面はテンプレ通りにやってればあまり深く考えないでも安定するよ。
自分的にアドバイスするなら水の匂いに注意かな。
臭いと感じたら底床(ろ材)不足か、溶存酸素不足。

747 :pH7.74:2015/10/19(月) 12:22:10.55 ID:J0mAK9bN.net
底面はろ材的には砂利だけでもう十分足りてるから
工夫するならゴミを漉しとる機構や水草を植えるソイル投入スペースを作るとかでいいんじゃないか

748 :pH7.74:2015/10/19(月) 13:08:06.46 ID:R8+S9GTF.net
>>747
744です。
飼育スタイルや生体で変わるので最適解なんてないけど、自分は底床でバクテリア飼ってるイメージなので物理ろ過強化はバクテリアのエサ不足になると考えるタイプかなぁ。
なのでろ過不足なら住み家の補充(底床)、エサが足りてるなら酸素供給強化と。
ただ必然的にそれやると水流強目になるから向かない生体もあるので水草や物理ろ過強化もアリアリだと思います。

749 :pH7.74:2015/10/19(月) 17:54:43.73 ID:nz7W+Px1.net
底面セットして半年経過で、全面水草を挿し戻しをしようと思っているんだけど、
生体そのままで水草抜き差し(プロホースで水換えも一緒に)でいいと思う?

大磯細目で8cm厚あって水草抜いてる時に汚泥巻き上げて生体病気になったりが心配。
一旦生体を移して半リセット状態にした方がいいかな。

750 :pH7.74:2015/10/19(月) 19:58:43.80 ID:3TBU6KB7.net
>>749
匂いのしない泥のようなものが心配なら、

1.水槽の水を透明なうちに半分取り出す。
2.その中に生体を入れる。
3.残りの水を排水するついでに、思いっきりかき回して泥水ごと排水する。
4.給水1/2して1時間ほど底面を回すと水が落ち着く。
5.生体と元の水を戻す。

これで十分だよ。匂いのしない泥のようなものは本来無害。
というか有益な微生物がいるので、水道水(塩素入り)で洗ってはいけない。
もし泥に匂いがするなら、危険なので、中の大磯を全部水道水(塩素入り)で洗わないといけない。

751 :pH7.74:2015/10/19(月) 21:02:36.76 ID:tEy07igt.net
ネットを参考にペットボトルを加工してブクブクの消音装置つけたら快適でしょうがない
なんでもっと早くやらなかったんだろ
いい感じの水流が殺されるのが難点だけど、もう戻れない

752 :pH7.74:2015/10/19(月) 21:39:17.84 ID:ImBRsgAq.net
>>751
.kws

753 :pH7.74:2015/10/19(月) 21:42:17.36 ID:qrZJZhWf.net
>>751
kwsk

754 :pH7.74:2015/10/19(月) 22:50:02.92 ID:rU2OYpoi.net
>>751
ペットボトルでチャンバー作ったばかりだけど、気になるw

755 :pH7.74:2015/10/19(月) 23:45:51.67 ID:/RsVLAzM.net
前スレの674みたいなやつじゃろ?

756 :pH7.74:2015/10/19(月) 23:46:59.34 ID:MqCx+Iom.net
>>750
おお、ありがとう!

757 :A.O:2015/10/20(火) 02:12:16.55 ID:IqLRZzhP.net
>>746
レスありがとうございます。
とりあえずは、様子を見ながら1本でやってみます。
なにか異変(水ミミズ?匂い?)があれば、
新しくマルチベースを購入し煙突を増やしてみます。
増やした煙突は、フィルターに直結させず
エアリフトで通常通りの使い方でやろうと思います。

また何かあれば、教えて下されば幸いです。

758 :pH7.74:2015/10/20(火) 17:36:20.07 ID:8NjJfgbD.net
プロジェクトフィルターって底面としてはどうなん?
使える方?

759 :pH7.74:2015/10/20(火) 18:14:10.39 ID:hpDfTBh9.net
底面フィルターでオープンアクアをやっている方はいますか?
フタを外した際の飛沫対策など教えていただけるとありがたいです。

760 :pH7.74:2015/10/20(火) 18:55:21.80 ID:Xvr248E/.net
エアリフトではなくポンプにする
またはリフトしたあとのエルボを大きくしたり長くしたりして
エルボ内で泡が消えるようにすると水だけ吐き出すので飛びちらない

761 :pH7.74:2015/10/20(火) 19:20:15.62 ID:FBl75W8p.net
水深を下げる

762 :pH7.74:2015/10/20(火) 19:51:43.61 ID:l+wHjeGy.net
60規格でエアリフトの場合、エアポンプは水心3Sで足りる?2Sの方が良い?

763 :pH7.74:2015/10/20(火) 20:42:02.34 ID:8i9kbLZg.net
3Sで足りる

764 :pH7.74:2015/10/20(火) 20:57:02.35 ID:hhwp8W4d.net
>>762
生体や水草によって変わる

765 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:13:37.86 ID:SXSyb4ls.net
>>762
ポンプがくたびれてきたり、底とポンプが詰まってきたり、
ポンプのメンテが面倒とか色々考えると2Sを絞って使うのがお勧め
音(振動)も3Sより全然静かになる
詰まりや劣化しても少し強めるだけで済む

766 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:39:22.27 ID:UjCdcFzr.net
ウソ言え
2Sの音は3S、7Sの静音性の比べもんにならんデカさだろ

767 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:42:53.01 ID:wuv/fj2/.net
水心自体それほど静かじゃないけど
7Sとかペーってなりっぱなしになるやん

768 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:48:42.64 ID:SN5/B91/.net
水心が静かじゃなきゃ何が静かなんでしょ?

769 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:53:29.36 ID:MNu3Wlvx.net
mute

770 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:53:32.75 ID:wuv/fj2/.net
サイレントβ

771 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:57:31.59 ID:UjCdcFzr.net
>>767
> 7Sとかペーってなりっぱなしになるやん
それ多分本体裏のネジが緩んでるか、中のユニットのネジが緩んでる
+ドライバーで絞めれ

772 :pH7.74:2015/10/20(火) 22:59:25.90 ID:GlaEwemU.net
3S吊して使用しているけど、ほぼ無音だよ
自室兼寝室だけど気になったこと無いわ

773 :pH7.74:2015/10/20(火) 23:36:33.07 ID:Nmx0NIaX.net
2も3も絞れば静かだし
最大にすればうるさい

774 :pH7.74:2015/10/21(水) 00:13:54.90 ID:DJ3p8tYU.net
俺は うわーこいつないわって思ったら2度と見ないけどな
もちろんさぼりも世界最強もね
でもここにツラツラ文句書くよりは捨て垢でもいいからコメントで行ってやる方が本人のためだと思うのはあるな

775 :pH7.74:2015/10/21(水) 00:16:24.56 ID:fFvrcDXE.net
>>774
お前の為に直接言うけど、
書き込み先くらい確認しろ

776 :pH7.74:2015/10/21(水) 00:18:13.19 ID:DJ3p8tYU.net
おおう
また間違えた..すみません

777 :pH7.74:2015/10/21(水) 02:32:05.02 ID:ZDDw3o8E.net
この粗忽者めが

778 :pH7.74:2015/10/21(水) 20:04:20.43 ID:H4lridxi.net
抱かれているのは確かに俺だが、抱いている俺は一体誰だろう

779 :pH7.74:2015/10/21(水) 22:14:12.21 ID:Nj5ZtH5N.net
ぼーっとしてて20×15×25のミニ水槽に10センチもソイル盛っちまったw
底面濾過だけで過剰濾過しそうだわw
ついでに外掛けも
中身はミナミムマエビ系が三匹だけw

780 :pH7.74:2015/10/21(水) 22:34:14.64 ID:ECYwBGba.net
初めての底面で20cubeに後ろ半分だけ15センチ位ソイルで盛る予定

781 :pH7.74:2015/10/21(水) 22:55:55.80 ID:qstNOqOJ.net
よく底床は五センチ位って言われるけど高さの限界ってあるの?
例えば高さ30の水槽にレイアウトの都合上ソイルを25センチくらいつんでエルボだけちょろっと出すとか

782 :pH7.74:2015/10/21(水) 23:02:51.44 ID:WxxEiZ9S.net
それもありっちゃありのはず

783 :pH7.74:2015/10/21(水) 23:12:56.82 ID:J6TQ+0ii.net
水中ポンプ使うかエアリフトで組むかどちらかは知らんが、
揚水能力次第だろうな

784 :pH7.74:2015/10/21(水) 23:40:01.97 ID:qstNOqOJ.net
出来ればエアリフトで考えてるんですが水心3マックスでいけるかなーと考えてみたり

785 :pH7.74:2015/10/22(木) 00:42:07.35 ID:SIxLGJOG.net
だから3Sマックスなんてクソ五月蝿いから2S絞って使っとけって

786 :pH7.74:2015/10/22(木) 00:52:56.83 ID:hgQOBP2x.net
揚水だけでいえば基本的に水面からどれぐらい離れるかが問題じゃね?
誤読じゃなかったら779の例は余裕で水が出てくるとは思うけどろ過という観点で言えばわからん

787 :pH7.74:2015/10/22(木) 01:13:00.83 ID:VbkwHzn/.net
779の例だと、下のほうは自重でソイルが潰れて詰まって、水が通らなくなりそうに思った。

788 :pH7.74:2015/10/22(木) 01:22:21.69 ID:lS+mzL5k.net
そらあまり盛るならぜんぶソイルは良くないよー潰れるね。
俺は富士砂とか大磯の上にソイルを敷いてるなー

789 :pH7.74:2015/10/22(木) 01:27:08.77 ID:TlsebESu.net
積層とか一番バカっぽい

790 :pH7.74:2015/10/22(木) 01:31:30.87 ID:FZuM0/3C.net
百均のカゴとかおいちゃったほうがいいんじゃない

791 :pH7.74:2015/10/22(木) 02:10:11.08 ID:oki7DpVq.net
なんとなく
底面式の浅瀬水槽でヨシノボリを飼ってみた 実験水槽 その6 Terrarium
https://youtu.be/ZqGHtwWcafI
を思い出した

792 :pH7.74:2015/10/22(木) 03:36:42.53 ID:L+2SQf70.net
みなさんありがとう。
やっぱり潰れちゃいますよね。
ポンプもうるさいですよね。
あとこの動画すごくいいですね!
ピオトープに憧れがあって
出水口をお山の頂点にして
植物や石をおいて小川みたいな感じにして
小型のポンプをどうにかしてやればいけそうですね
ソイルモリモリはやめて他の方法で考えてみます

793 :pH7.74:2015/10/22(木) 03:39:27.78 ID:qgfp7Cv6.net
ドリルで岩穿って無理矢理水中ポンプ通すとかやりたい

794 :pH7.74:2015/10/22(木) 10:45:49.35 ID:2kxQ197o.net
テンプレに魚の糞を食べる貝って書いてあるけど、
糞食べる貝なんて居るか?

795 :pH7.74:2015/10/22(木) 11:43:14.22 ID:2gs/pXTo.net
いたとしてもその貝も糞をするわな

796 :pH7.74:2015/10/22(木) 12:16:59.57 ID:xWLJQLAd.net
ワロタw

797 :pH7.74:2015/10/22(木) 12:21:32.73 ID:3Jwo/jj5.net
>>793
Ateraのテラリウム動画なんてどうかね?
発泡に石など貼り付けてその中にモーターがしまってある
奥行きある水槽で流木なども貼り付けてレイアウトすれば満水にする水槽でも使えそう。
でも底面と組み合わせると底面とモーターをしっかり差し込まないといけないことから取り出しにくいのが難点か
いやむしろ取り出せないか

http://youtu.be/gYmVMsAVtF4

798 :pH7.74:2015/10/22(木) 12:29:42.11 ID:bJEf57f2.net
元の魚の大きさにもよるけれど魚の糞よりも貝の糞の方が細かいんじゃねーの?

799 :pH7.74:2015/10/22(木) 12:32:00.78 ID:9+d/hmuC.net
スカベンジャー達の糞は水草が食べてくれるよ

800 :pH7.74:2015/10/22(木) 13:44:39.40 ID:Tmo4MR2z.net
外掛けで良くね?

【熱帯魚】底面式 塩ビ フィルター水槽 立ち上げ【アクアリウム】
https://youtu.be/rVABCZ_099Y

801 :pH7.74:2015/10/22(木) 16:42:26.80 ID:AN+lEfyL.net
宣伝するな底辺

802 :pH7.74:2015/10/22(木) 16:45:46.84 ID:vDC5UQBF.net
シリコンのまな板に葉脈状に溝を掘れば底面フィルターに出来そうだろ

803 :pH7.74:2015/10/22(木) 16:48:14.04 ID:IPgfI4Pj.net
もしかしてスカベンジャーのスカってそういう意味だったのか…

804 :pH7.74:2015/10/22(木) 17:27:39.97 ID:c1eQ++Em.net
他にどんな意味が…

805 :pH7.74:2015/10/22(木) 17:31:44.50 ID:ohES9U7N.net
まてよ…スカベンジャーのベンも便って意味なのでは…

806 :pH7.74:2015/10/22(木) 17:33:58.61 ID:c1eQ++Em.net
なん…だと…!?

807 :pH7.74:2015/10/22(木) 17:41:48.19 ID:FZuM0/3C.net
これは学会を揺るがすぞ…

808 :pH7.74:2015/10/22(木) 17:47:17.48 ID:Joj+j8b3.net
ジャーは尿だぞ

809 :pH7.74:2015/10/22(木) 18:24:10.49 ID:Vg2Dd6LO.net
>>795
ザリガニ入れたら、貝の糞食べてくれるんじゃね?

810 :pH7.74:2015/10/22(木) 18:35:09.41 ID:OcOEOreo.net
>>809
そのザリガニもフンをするわけだが

811 :pH7.74:2015/10/22(木) 19:59:41.79 ID:CmuUkfkV.net
この流れ・・・すごくくさいです

812 :pH7.74:2015/10/22(木) 20:46:47.16 ID:xWLJQLAd.net
糞だけにね

813 :pH7.74:2015/10/22(木) 22:34:12.15 ID:Vg2Dd6LO.net
>>810
それは気合入れて人間が食べるといい。
人間の糞はスカトロマニアが食べてくれるだろう。
以下ループ

814 :pH7.74:2015/10/22(木) 22:43:35.79 ID:bCxSkfwZ.net
ホムセンで富士砂14Lを買って荒いのを振るいにかけて除いたら60cm水槽で5cmも敷けなかった

815 :pH7.74:2015/10/22(木) 23:45:24.34 ID:wo/xii1b.net
ふるいにかける必要あんの?富士砂って。

816 :pH7.74:2015/10/22(木) 23:57:20.56 ID:+s5Dbzd7.net
園芸用のは小石〜砂サイズまでいっしょくた

817 :pH7.74:2015/10/23(金) 00:35:18.26 ID:qmW4JzNa.net
砂より細いのが多すぎてふるいにかけないといくら洗っても出てくるんだよね

818 :pH7.74:2015/10/23(金) 06:28:40.54 ID:ZSbDuHyO.net
富士砂は手間ばかりかかって大変だよな、おそらく低床の中でトップクラスに洗うのが大変だし、粒を揃えるという謎作業でプラシーボ効果を狙う人多いし

割高でもvolcanoっていう低床が溶岩石では一番だわ

819 :pH7.74:2015/10/23(金) 06:45:22.83 ID:AKgsxRPe.net
>>818
通販でvolcanoミディアム買ったら粒が思ったより大きくて失敗したわ…

820 :pH7.74:2015/10/23(金) 20:38:48.05 ID:zlFwLly9.net
で今発売してて手軽に手に入るものの中で一番評価高いのはどれだ?

821 :pH7.74:2015/10/23(金) 21:12:47.46 ID:T5zOoUxk.net
自分で試せ

822 :pH7.74:2015/10/23(金) 23:09:14.10 ID:dBd5wWAQ.net
逆に評価低いのが知りたい

823 :pH7.74:2015/10/23(金) 23:37:01.89 ID:RCJ+v+1q.net
アクアシステムのはゴミ
GEXのはパイプ径が太いから少しでも吐出量欲しい人はこれ一択
トットのは壊れやすい
他は普通

824 :pH7.74:2015/10/24(土) 00:17:23.55 ID:E0XNP2MH.net
GEXもニッソーみたいにパイプパーツ売ってくれるといいんだけどね。

825 :pH7.74:2015/10/24(土) 00:31:28.45 ID:fmvqoiaU.net
公式でエルボからパイプまで1本から買えるだろ

826 :pH7.74:2015/10/24(土) 01:55:45.60 ID:QM+dVfGp.net
>>825
http://www.gex-fp.co.jp/fish/buhin/order.html#p03に見当たらないけどどこにある?

827 :pH7.74:2015/10/24(土) 02:27:03.08 ID:E0XNP2MH.net
>>825
行きつけの店でGEXの注文カタログを見せてもらってもパイプパーツ無かったもんでさ。
GEXのサイトから直接販売のみなの?。

828 :pH7.74:2015/10/25(日) 01:52:26.48 ID:g8X3jhW/.net
ネットで透明プラパイプって売ってないよね
出てくるのは塩ビやアクリルてクソ高い

アクアメーカーのパーツとしてしか流通してないのが不思議である

829 :pH7.74:2015/10/25(日) 01:57:48.48 ID:6sXtXs/6.net
自分の使ったもの経験で言うと
バイオフィルター 1プレートの面積が大きいね
マルチベース 太いね
プロジェクトフィルター 使いようだね
ボトムフィルター 水質調整のために水作のほかのと合体だね

830 :pH7.74:2015/10/25(日) 03:17:49.17 ID:zPO7xpO4.net
>>824東京ペット貿易のオリジナル底面は、GEXとパッケージ違うだけだから、パイプ必要なら、東京ペット貿易に注文すれば買える。
深さ45対応のパイプもある。

831 :pH7.74:2015/10/25(日) 10:09:36.95 ID:QKdziztq.net
ろ過強化のため、底床の一部に底面導入を考えていますが、エアリフトの排水の向きは外部の排水とぶつからない方が良いのでしょうか?

832 :pH7.74:2015/10/25(日) 10:48:56.80 ID:4LWFeTt4.net
>>794
タニシとか石巻とか。

833 :pH7.74:2015/10/25(日) 17:38:14.92 ID:BAsHyJix.net
>>828

ABSで良ければ
http://www.monotaro.com/g/00402930/?t.q=%83p%83C%83v

834 :pH7.74:2015/10/25(日) 18:19:30.03 ID:g8X3jhW/.net
>>833
径が10mmまでしかない上に透明度がちょっとね・・

835 :pH7.74:2015/10/25(日) 20:36:34.36 ID:l3pSdwce.net
ヤマトが調子悪くて苔が酷いからブルカミア水槽の水換えしたら
換えた途端にヤマトがツマツマし始めた
ヒロセペットの言うことはもう信じない

836 :pH7.74:2015/10/25(日) 21:58:54.84 ID:yArnNv31.net
こうして一人のアクアリストが潰されアクア業界に縮小の拍車がかかるのであった

837 :pH7.74:2015/10/25(日) 22:00:26.96 ID:SRQ2r8GA.net
どんなシステムだろうと換水はアクアの基本やで

838 :pH7.74:2015/10/25(日) 23:48:38.20 ID:qHI2IRaQ.net
GEXのマルチベースフィルターをエーハ2213に繋ぐにはパイプ径が合わない…

底面直結してる人どうしてるか教えてケロ

839 :pH7.74:2015/10/26(月) 00:26:04.92 ID:UIwzVyzk.net
熱収縮チューブ

840 :pH7.74:2015/10/26(月) 01:57:42.27 ID:BTHWeFM9.net
>>838
2213ではないが、うちでエデニックシェルトでやってるのは9/12⇔16/22用の異径ホースコネクタを買って太い方をシールテープを巻いて調整してはめ込んでる。
同じ理屈で12/16⇔16/22用をホムセンとかチャームとかで買ったら出来ると思うよ

841 :pH7.74:2015/10/26(月) 23:26:19.77 ID:Hmola7v4.net
co2を無駄にしないために
底面-直結外部(空)-リリィパイプ等ってのはあり?

外部フィルターを空にする理由は少しでも水量を稼ぎたいからなんだけどマズイか

842 :pH7.74:2015/10/26(月) 23:52:03.22 ID:T91gv4TL.net
逆に水量を稼ぎたい理由が知りたい
過密ならろ材入れたほうがマシだろうし

843 :pH7.74:2015/10/26(月) 23:54:34.87 ID:Hmola7v4.net
どっちかというと過疎
30cmキューブだからなるべく安定させるために多く水が欲しい

844 :pH7.74:2015/10/27(火) 01:33:24.53 ID:jDVZ+a7C.net
>>843
マジレスすると過疎で30Cならそんな数リッターは気にしなくて良い

845 :A.O:2015/10/28(水) 01:01:54.53 ID:gWwA5OKG.net
教えてください。

底面フィルターは年1回のリセットが必要と聞いたのですが、
実際のところは…?

水換え毎に砂利クリーナー(プロホースではない)を使って
底砂の掃除はしているつもりです。

846 :pH7.74:2015/10/28(水) 01:26:42.36 ID:rUMKAyJT.net
うちは富士砂とピュアブラックで月に1回か2回半分ザクザク
それで2年半以上リセット無しで使ってて割と水質敏感なエビにも
特に文句言われてない
明日あたり全滅するかどうか知らんが

847 :A.O:2015/10/28(水) 02:16:59.84 ID:gWwA5OKG.net
>>846
ありがとう。
という事は、ホース使ってゴミの掃除をしておけば
特に問題というわけではないのか…。
掃除の際に注意すべきことってあるかな。

848 :pH7.74:2015/10/28(水) 08:36:13.64 ID:FV+Soehj.net
>>845
サイズと入れてる魚によるよね。
うちは半年ラミレジィ繁殖用でソイルを育てた30ミニ水槽にレインボースネークヘッド飼ってるけど、かなり餌は食べるが全く底ソイルの掃除無しでいけてるよ。

合計すると一年半ソイル交換も掃除もなし。
水ピカピカ。
ソイルは吸着系のレッドビー用の粒が大きなやつを使ってる。

水質チェックはやってるけどオールクリア。
水替えは一週間に半分。


まぁ、でも二年は厳しいのでは?
と思ってる

849 :pH7.74:2015/10/28(水) 12:46:23.24 ID:dk5WUOpa.net
>>845
定期的なリセットが必須になるのはソイル系の話じゃない?
効果期間は限られてるし物理的に崩れるし。

850 :pH7.74:2015/10/28(水) 13:04:07.64 ID:Se9bJdYM.net
一番下に猫避け敷いて、底面の状態見れるようにして三年目だけど、まだまだ大丈夫そうだな
大磯砂で三ヶ月に一回くらいプロホースで水換えついでの掃除
水槽は25C、生体はグリーンネオン15、オトシン2、フネアマ1、ミナミ多数

851 :pH7.74:2015/10/28(水) 14:22:39.97 ID:lIY0REz7.net
とりあえず

852 :pH7.74:2015/10/28(水) 14:25:22.67 ID:lIY0REz7.net
とりあえず月1のザクザク1/3換水で6年維持してる。

853 :pH7.74:2015/10/28(水) 20:01:59.53 ID:wgenG7Pn.net
南国砂エアリフトでエビを2年掃除なしでも問題感じない

ところで酸処理って都市伝説だと思ってたけど効果あるの?

854 :pH7.74:2015/10/28(水) 20:07:29.65 ID:wrBq4tLY.net
エビならなくてもよさそう

855 :pH7.74:2015/10/28(水) 20:21:35.31 ID:UwMH74cK.net
>>853
酸処理って水草とか水質にうるさい生体のためにやるもんじゃないの?
そこまでのもんを飼ったことないから知らんけど

856 :pH7.74:2015/10/28(水) 20:40:31.53 ID:LMm369kf.net
ザリガニ飼いのオレは弱アリカリの方が良いから酸処理なんかしないぜ
むしろ牡蠣殻足してる

857 :851:2015/10/28(水) 20:48:58.68 ID:wgenG7Pn.net
ここの住人がそういうなら気にしなくていいかw
みなさんありがとう!

858 :pH7.74:2015/10/28(水) 20:49:50.22 ID:dEVrjNZe.net
酸処理の目的を考えれば解るでしょ。
大磯の中に貝の破片が混じっていて、そいつがある限りpHは高いままで一向に下がってこない。
それを逆手に取ったのが、濾過槽に牡蠣殻袋を沈めるのは錦鯉飼育のデフォ。
だから新規水槽で新しい大磯を使うには事前に酸で貝殻を溶かす訳さ。

859 :pH7.74:2015/10/28(水) 20:55:48.27 ID:PO0rIrSy.net
大磯砂程度の貝殻でpHが高いままで下がらないなら
海水魚で低pHに悩むアクアリストって一体…

860 :pH7.74:2015/10/28(水) 21:39:41.42 ID:in6B2F97.net
海水と淡水を同列に考えんなよ

861 :pH7.74:2015/10/28(水) 21:53:17.54 ID:xIlHhnvB.net
・pH 高くなるって、それ本当に貝殻の欠片のせいなのか?洗いが足りないとかじゃないの?
・何日くらいで高くなるのか?水かえ頻度が上がる程なのか?
・そもそも高いって、一体いくつなんだ?水道水の時点で既に弱アルカリだし。

初めて水槽作るにあたって色々調べたが、このあたりの疑問が全然はっきりしないのよね。

なので、海砂利18Kgを6時間かけてよーく洗いはしたが、酸処理なぞせずにそのままぶちこみましたわ。今日立ち上げ三日目。生体はまだいない。

862 :pH7.74:2015/10/28(水) 21:58:50.83 ID:in6B2F97.net
>水道水の時点で既に弱アルカリだし。
そりゃおまえの住んでる地域のダムがそうなだけで

つうか、気にするしないは何を飼うかによる
アピストだの卵目だの飼うなら酸処理した方がいいし
グッピーだのアフリカンシクリッドだの飼うなら気にしなくてもいい
そもそも、高くなるんじゃなくて下がりにくくなるだし

863 :pH7.74:2015/10/28(水) 22:13:39.67 ID:xIlHhnvB.net
水道って実際は殆どの地域で弱アルカリじゃなかったっけ?管の鉛溶融防止かなんかで。

pH 上がるわけじゃなくて下がりにくいってことなら納得。

まあ、酸処理しなかったのは、上手く中和できる自信なしとか薬剤とその臭いを落としきれる自信なしとか、なによりまんどくせ&異臭騒ぎクラスの破壊力ありって理由も大きかったけどなw

864 :pH7.74:2015/10/28(水) 22:59:31.84 ID:aTc8ASSV.net
pHは陽イオンが多いと高くなるから石のカルシウムとかを酸で溶かすんでしょ

865 :pH7.74:2015/10/29(木) 04:17:50.13 ID:mPt7bVmw.net
水道水は飲料ようにpH7.3くらいに調整してるんだよ。
これは全国の水道局でやっていること。

7.3の水は爆気するだけで8.0まで上がるよ。

さて、その薪水をpH6.2まで落とさないと多くの淡水魚には使えないが、熱帯魚の輸入業者はリン酸を使ってる。
一度調整した水をカラ回しすると翌日には元に戻っているが、もう一度入れてやると安定する。
毎週入ってくる輸入魚を受け入れるために、こなれた6.2を何トンもは用意できないからね。

866 :pH7.74:2015/10/29(木) 04:28:12.17 ID:mPt7bVmw.net
薪水→新水

867 :pH7.74:2015/10/29(木) 04:33:48.15 ID:mPt7bVmw.net
プロが何トンもの溜め水を用意している理由が解ったでしょ?

868 :pH7.74:2015/10/29(木) 04:53:55.54 ID:mPt7bVmw.net
>>861
私がショップをオープンするにあたって用意した大磯は30s入りを80袋。
アルバイトを二人雇って2週間かけて洗って、さらにそれを希硫酸処理してとなかなか大変だったよ。
素人の頃は90cm水槽一本分でも「マンドクセ」だったけどねw

869 :pH7.74:2015/10/29(木) 08:49:08.82 ID:RlyhJlnr.net
>>865
リン酸でpH落として空回しして、再度落とす
ってとこkwsk

地域の水が硬度高くて大変

870 :pH7.74:2015/10/29(木) 12:34:35.24 ID:mPt7bVmw.net
水道水を入れたら7.3でしょ?
そこに液体のリン酸をスポイトで入れてかき混ぜて6.0位まで下げて、塩素抜きを兼ねて一日エアレーションすると、7.6から8.0まで上がってるはず。
そこでもう一度リン酸を滴下して6.3なりの狙ったところまで落とせば、そのままエアレーションしていてももう上がらない。
その状態の溜め水を用意して魚の到着を待つわけさ。

東京・埼玉の水道水しか知らないから硬い水にどう対処するかは分からない。

871 :pH7.74:2015/10/29(木) 12:48:04.70 ID:mPt7bVmw.net
イオン交換樹脂の出番かな?
でも、あれを通した水は緩衝力が全くなくなり、リン酸を少し入れただけでpH3.5とかまでドスンと落ちるよね。

872 :pH7.74:2015/10/29(木) 12:53:21.41 ID:mPt7bVmw.net
今まで必要性が無かったけど、イオン交換樹脂を通した水と普段の水を混ぜたら良いかもね。
でも、あの樹脂は塩水逆噴射で元に戻って何度でも使えるって不思議だねww

873 :pH7.74:2015/10/29(木) 14:41:09.69 ID:QvhK1N8y.net
ショップの生体販売水槽で水は綺麗だけど黒髭もっさりなのをよく見かけるけど、ph 調整のためにリン酸入れてるのと関係あったりする?

874 :A.O:2015/10/29(木) 17:56:17.31 ID:0s0Fp5Zi.net
>>848
60cmスリム 水量20L、砂利5cmで水深16cmくらい。
ミシシッピニオイガメとヌマエビが4匹(1週間前は15匹)
カメは混泳難しいって言われてるから
魚は入れてないんだ。入れたいけど。
で、4日に1回くらいのペースで水換えして
その時に ホース使ってゴミ吸い出してる感じです。

特に異常があるとかは、まだ始めたばかりで
なんとも言えないんですけど、
このままやってってみます。ありがとう。

>>849
ソイルに限りなのか…。
砂利は特に気にしなくても大丈夫なのかな。
ありがとう。

>>850
おー、その数を飼育してても問題はなさそうなんですね。
このままザクザクしながら様子見ます。ありがとう。

>>852
6年!!!希望でた。ありがとう。
様子見ながら頑張るよ。


じつのとこ 砂利なら半永久に使えて
リセットも気分ですればいいって聞いて砂利にしたから
1年毎にリセットしなくちゃいけないって
聞いた時には絶望でした←
いつも丁寧に教えてくれて ありがとう!!

875 :pH7.74:2015/10/29(木) 17:59:36.06 ID:+VCA3FQJ.net
たかが年1回のメンテが絶望するほど面倒ならアクアやるなよ…

876 :pH7.74:2015/10/29(木) 18:25:44.41 ID:fFOKbUxD.net
>>874
死ねカス

877 :pH7.74:2015/10/29(木) 18:28:34.11 ID:8cSLQOJV.net
初心者らしくていいじゃないの

878 :pH7.74:2015/10/29(木) 18:41:26.82 ID:xaLX2uKG.net
1年くらいすると飽きてリセットしたくなる

879 :pH7.74:2015/10/29(木) 18:42:46.62 ID:mD6J9pOX.net
そのうちハマれば、愛がリセットさせるさ…

880 :pH7.74:2015/10/29(木) 18:43:28.84 ID:6HSws6K5.net
俺も初心者だが、リセットしたくないな。
大きく手を入れると、体力ない奴が死んじまいそうだし。

881 :pH7.74:2015/10/29(木) 18:46:28.03 ID:1TGW7a7E.net
そうそう。底面は安定しすぎていじるところが無くなっちまうのが唯一の欠点。

882 :A.O:2015/10/29(木) 22:25:04.43 ID:0s0Fp5Zi.net
>>875
あー…違います、言葉足らずで申し訳ないです。

リセットが面倒くさいわけじゃなくて、
右も左も分かってない状態でリセットして
生体を危険にさらすのが嫌なんです。
>>880も言ってるみたいに死んじゃったらて思うと…。

1年もやってんのに出来ないのかよ
ってなってしまうと言葉も出ないんだけど…。
そりゃあ 私も水槽の中は弄りたくて弄りたくて
しょうがないんだけど、もしなにかあって
命が危険にさらされてしまったら
って思うと…ね。

883 :pH7.74:2015/10/29(木) 22:39:44.69 ID:s6VzToNt.net
まあリセットめんどくさいけどね

884 :pH7.74:2015/10/29(木) 23:08:50.85 ID:mMuZt2Sz.net
そこまで水質変化に弱い生体だったらリセットする前に死にそう

885 :pH7.74:2015/10/29(木) 23:12:11.03 ID:GzWXfysi.net
リセットがめんどくさいなら適当にもう1個水槽立ち上げて生体を移せばいいやん

886 :pH7.74:2015/10/29(木) 23:19:04.13 ID:9qX54U87.net
水草も植えてないから、毎週ザクザクできて気持ちが良い
水替えと同時にろ過のメンテもしているようなものだから、オーバーフロー、外部より管理が楽

887 :pH7.74:2015/10/30(金) 12:36:27.57 ID:GEQxlJ5A.net
どうせリセットするならと水槽買い替えて立ち上げ直すのはよくある話

888 :pH7.74:2015/10/30(金) 18:23:54.97 ID:xy+VqF53.net
>>887
そして空いた水槽で魚を飼いたくなり、
どんどん数が増えるという。

889 :pH7.74:2015/10/30(金) 18:39:58.57 ID:eWZ1f10n.net
>>888
何その俺・・・

890 :pH7.74:2015/10/30(金) 19:42:06.90 ID:l6jr9pAh.net
700あたりで教えてもらった駒草園の方法(水チョロチョロ)に設定して約2週間経ったけど、
飼育水の綺麗さもさることながら、臭いが殆どしなくなって驚いてる。
止水に近い状態だからか、全体的に生体が太りだしてるのが難点w

891 :pH7.74:2015/10/30(金) 19:49:10.60 ID:i88t92RT.net
つうか、それまで臭いしてたのかよ・・・

892 :pH7.74:2015/10/30(金) 20:39:55.50 ID:p25fAcZb.net
よかったね
やるまでは信じられないけど一回やってみるとハマるんだよなあ
駒草園の水槽の石に細かいコケみたいなのがついててそれが気泡出してたんだけど自分の水槽も同じように石のコケが気泡つけたのには感動したな…

893 :pH7.74:2015/10/30(金) 22:17:17.59 ID:TntyBf4N.net
コトブキの底面フィルターに附属してきたエアチューブが数日で白い物体に覆われるんだが、これは一体なんなんだぜ?謎のバクテリア?
削ぎ落とすと水が濁るし、削ぎ落としても数日で復活するし。

見た目ほぼ一緒でも、チャームで買ったチューブのほうはなんもつかない。何が違うんだろ。

894 :pH7.74:2015/10/30(金) 22:19:58.12 ID:4aOzzMO4.net
うちのは真っ黒だ

895 :pH7.74:2015/10/30(金) 22:20:44.21 ID:2HLla/rI.net
謎の、も何も単なるバイオフィルムだろ
ほっときゃ消える

896 :pH7.74:2015/10/30(金) 22:28:46.47 ID:YlI54v9O.net
GEXのヒーターも白いねばねばが 軟化剤なのか?

897 :pH7.74:2015/10/30(金) 23:02:07.55 ID:TntyBf4N.net
まあ、害のあるものでなければいいのだが。
チューブによってつくつかないがあるのはなんでだろ。
煙突とかにもついてないし。わからん。

898 :pH7.74:2015/10/31(土) 02:52:34.11 ID:31mgNZNO.net
>>890
エアリフトの水流をギリギリまで絞るってこと?

899 :pH7.74:2015/10/31(土) 05:46:11.16 ID:rAupTwNL.net
>>891
水槽独特の臭いってあるでしょ?アクアショップに入った時の臭いとも似た感じの。
 
>>892
正直言って最初は疑心暗鬼な部分があったけど、効果が見えると嬉しいものですね。良い事教えてもらって感謝。

>>898
そんな感じ。エルボーから出た水が、筒を伝ってのみ水面に落ちる感じにしてます。
いわゆる、小便小僧みたいな放物線は一切なし。

900 :pH7.74:2015/10/31(土) 07:36:55.81 ID:ptIUNOS2.net
自己暗示やろうなぁ

901 :pH7.74:2015/10/31(土) 07:49:58.96 ID:wvMI1nLv.net
>>898
エアーはなるべく小さくして
吸い上げ量小さくするということ?
それのほうが水草の栄養素も土中からあまり流れ出さずに水草も育つということでok?

902 :pH7.74:2015/10/31(土) 09:51:06.38 ID:IrBJBFEe.net
>>899
駒草園の方式がよくわかってないんだけど、吐水口を水面より上にして水を落とすのがポイントなの?
おしえてクレメンス

903 :pH7.74:2015/10/31(土) 09:53:20.95 ID:IrBJBFEe.net
あと、その方法だとco2も曝気しにくいとか底床に酸素が行き渡るとかもあるのかな

904 :pH7.74:2015/10/31(土) 12:08:55.16 ID:x/uVXVXy.net
自分は北海道なので気軽に行けないので是非知りたい

905 :pH7.74:2015/10/31(土) 12:19:25.93 ID:B/wJ0rRi.net
ぐぐっても、水流弱いらしいしかわからんのよね。

906 :pH7.74:2015/10/31(土) 14:07:55.34 ID:vdVt71wW.net
エルボ無しで筒からチョロチョロとしか出てない感じかな
底面のエアーとは別に水面近くでポコポコエアー出してる時もあってストーブ焚いて店の底に溜まったCO2を送って少し水を動かしてるって聞いた
ほぼ止水だから栄養素とかが底に沈殿してそれを水草が吸うって感じじゃなかったっけな

907 :pH7.74:2015/10/31(土) 19:56:11.31 ID:HYMSPQaC.net
話題になってるお店のブログを流し読んでみた。
店長は底面界のエースだな、たまに変なこというけどすげえわ。

908 :pH7.74:2015/10/31(土) 19:57:46.97 ID:TOEYbUSj.net
>店の底に溜まったCO2
???
…なんかコワイ

909 :pH7.74:2015/11/01(日) 02:12:25.88 ID:7nKJvUGI.net
二酸化炭素って空気より重いんだよ

910 :pH7.74:2015/11/01(日) 05:06:53.13 ID:gAELOBWm.net
それぐらい知ってるわw
そうじゃなく「店の底」って表現がコワイ
それにストーブからはCO2が発生しつつも熱で空気は対流するだろうに
暖かいCO2でも底(?)にズンズン溜まるわけ?

911 :pH7.74:2015/11/01(日) 06:26:42.84 ID:wBjYMMYG.net
>>906
水チョロチョロでほぼ止水はいいとして、なんだかよくわからん変なシステムだな
ストーブの燃焼で出た二酸化炭素をエアポンプで送ってるってことなのかな
ボトル等で発生させるならわかるけどストーブが発生源の二酸化炭素を空気中から選択的にどうやって集めて送り出すのだろう

912 :pH7.74:2015/11/01(日) 08:08:20.81 ID:pzoGaRvR.net
エアレーションの泡で酸素は溶け込まないって言われるけど、二酸化炭素なら大丈夫なのか?
それならやってみようかな。
床下収納の穴にエアポンプ置いたら集まるかも。

913 :pH7.74:2015/11/01(日) 09:18:17.45 ID:o0eI27ag.net
Lエルボは外さず、水チョロチョロだけでもやってみたら、エア相当絞っても水面は結構な水流発生するのな。

914 :pH7.74:2015/11/01(日) 11:18:09.16 ID:m9UBA3l9.net
>>913
相当な水流を発生させないのが目的だろう

んでもまぁ、みんながやってるよりも、かなりエアを絞り目にしたほうがたくさんエアリフトできるっていう検証を見たことがある。

915 :pH7.74:2015/11/01(日) 11:28:30.40 ID:VF2LOfbK.net
そうだなー イメージとしてはサテライトに揚水するくらいのエアー量が近いかもしれない
1000でも絞らないとサテライト内が水流が強くなっちゃうけど あの感じ

916 :pH7.74:2015/11/01(日) 12:32:14.04 ID:7nKJvUGI.net
>>911
底に溜まるとは言ってたけど空気中の二酸化炭素が少し多くなってそれを水槽内に送ってるって感じなんだと思う
店主じゃないから詳しくはわからないけど謎システムのエアーで気泡つけてたから効果はあるのかなとは思う
強制添加はなしでね

917 :pH7.74:2015/11/01(日) 12:40:53.61 ID:cppSpzuO.net
つまりブロアーを床に置いておけば
そこから出る空気は二酸化炭素を多く含むから
そのエアを使うことでCo2供給効果があるってことか?

918 :pH7.74:2015/11/01(日) 12:45:47.69 ID:7nKJvUGI.net
そういうことだと思う

919 :pH7.74:2015/11/01(日) 12:54:06.80 ID:cppSpzuO.net
気になって調べてみたが、もしストーブから出た二酸化炭素って話なら
逆みたいだぞ。
暖められた二酸化炭素は空気より軽く上に溜まる
「Eテレ 2本のローソク」でググれば検証放送内容についてわかる。

もし冷えてきて降りてきたらって話になると、熱出して対流起こしてる時点で
二酸化炭素が下に溜まることはありえなくなるって記事ばかり出るな。

920 :pH7.74:2015/11/01(日) 12:59:04.64 ID:cppSpzuO.net
逆に、ストーブの上方にブロアー設置すれば二酸化炭素集められるって話になるな。
これはいいかもれない。水温も多少上がりそうだし。

921 :pH7.74:2015/11/01(日) 17:26:21.81 ID:7nKJvUGI.net
そうなんだ
空気より重いから溜まるかと思ってたけど全然違うんだな

922 :pH7.74:2015/11/01(日) 17:40:25.18 ID:vgNasfj1.net
お前らちょっとまて
ストーブで暖められた二酸化炭素がいつまでも暖かいと思うなよ!

923 :pH7.74:2015/11/01(日) 17:43:39.09 ID:vgNasfj1.net
いや、おれはただしくなかった、すまなかった

924 :pH7.74:2015/11/01(日) 17:48:38.63 ID:QOKH1Ujn.net
ストーブから出る二酸化炭素がそんなに重くて下に溜まるなら布団敷いて付けっぱで眠剤でも飲んで爆睡してたら死んじゃうねw
ってか、空気中の二酸化炭素濃度を上げて水槽に送りたいがために換気を止めて効率的にしようとしたりしていつか一酸化炭素中毒事故起こしそうだねw

925 :pH7.74:2015/11/01(日) 20:53:27.48 ID:pLKeZyno.net
お外にでたら地球の地表面は二酸化炭素に覆われてることになる〜

926 :pH7.74:2015/11/01(日) 20:55:35.27 ID:MWT8H3fi.net
>>902
俺もここで初めて知った人間だから、聞いた内容とブログの画像から判断したけど、
エルボーを水上1〜2cmくらいにセットしてるよ。
別の水槽で投げ込み使ってるから、エアーを分岐させつつ少量で上がる高さにしてみた。

927 :pH7.74:2015/11/01(日) 21:20:52.73 ID:VF2LOfbK.net
そのCo2の循環については詳しくないんだけど
駒草園はそこまでCo2の要求量が高い水草が少ないからなー

それで言うと外掛と外部がついてる水槽は?ってなっちゃうんだよね。
一応ADA特約店だからスーパージェットフィルタを使ってたりとか、数台だけ底面ではない水槽もあるんだけど、状態は悪くないしさ
外掛でも水面を揺らすように設置してたり、外部でもエアレが垂らしてあったりかなり曝気されてるんだけどね。

実際のところは別の要因にあると思ってる
長期維持してることによりpHが低く安定していることでCo2添加の必要性が低い。
常にエアレーションされていることによって水草がCo2を消費してもすぐに大気と同じ400ppmを維持される。
Co2添加の本来の必要性は水質維持であるという意見は調べればいくらでも出てくるが駒草園において長期維持されてることで安定状態が続いていてその必要性がない。

まあ他にもいろいろあるけどたぶんあんまりその....ストーブの二酸化炭素は関係ないと思うんだ.....

たぶん底面スレで続ける話題じゃないけど...

928 :pH7.74:2015/11/01(日) 22:00:05.20 ID:HIg+S11Q.net
あそこはヒーター入れてないけど、それは水質維持に関係無いのかな。気温変化によって微生物のバランスが…みたいな。

929 :pH7.74:2015/11/01(日) 22:05:10.53 ID:vgNasfj1.net
群馬の話題はご当地スレの方がいいかもね、実際に通ってる人いるでしょ
よそでやれって言ってるんじゃなくてだよ、これは親切なんだからね!

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1367915124/

930 :pH7.74:2015/11/02(月) 12:17:56.58 ID:bwc5qHXV.net
>>929
それは違うだろう。
話題に上った店がたまたま群馬にあるというだけで「群馬スレ」でということなら、店舗名を挙げるなってこと?
バカな話だなwww

931 :pH7.74:2015/11/02(月) 12:46:20.03 ID:BK4R15Kx.net
毎回べた褒めで関係者か信者臭さは感じるけど
底面に関する情報は歓迎なので店云々の余計なとこはスルーしてる

932 :pH7.74:2015/11/02(月) 20:49:44.71 ID:m80EUkuT.net
濾過出来てるのかそれ

933 :pH7.74:2015/11/02(月) 21:32:28.38 ID:fLAFPtVj.net
魚の大きさ、数で決まるだろ
少数の魚ならろ過もいらない

934 :pH7.74:2015/11/02(月) 21:42:10.49 ID:GVQXfbBd.net
群馬のそこは無濾過水槽もあるしな
結局アクア業界の思惑でいろいろ訴求してんだろうなあ

935 :pH7.74:2015/11/02(月) 21:55:50.52 ID:yXsBoKRq.net
外部フィルター売れなくなっちゃうからな

936 :pH7.74:2015/11/02(月) 22:10:52.52 ID:bwc5qHXV.net
>>932
925の文中「長期維持してることによりpHが低く安定している」とあるが、それはとりもなおさず濾過機能が働いているということじゃないか?

937 :pH7.74:2015/11/02(月) 22:36:23.69 ID:VIcm8Roj.net
ろ過が機能してなくてもペーハーは下がるしペーハーに限って言えば安定もするだろ

938 :pH7.74:2015/11/02(月) 22:50:20.91 ID:8sa0M5h6.net
馬鹿な信者が陶酔して言っているようにしか見えない
通常の底面ろ過の考えで言えば、ろ過機能なんてないに等しいし、みずが腐らない程度に水を回しているだけ
やっていることはエアーレーションと同じ
以前、パイプから浮泥が上がってくるとか言ってたけど、エアーが上がってくるのだからかき回せばそれに乗って上がるのは当たり前

939 :pH7.74:2015/11/02(月) 22:59:32.50 ID:Q2zoLr6L.net
とは言え底面最大のメリットは底床管理な気がする
個人的には底面入れない水槽は作りたく無いくらい安定感あるわ

940 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:04:47.62 ID:qBus1c3k.net
安さが最大のメリット
高かったらこんなもんいらん

941 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:05:29.98 ID:Aiaax+6X.net
濾過ってなんだろう。

942 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:07:38.20 ID:bwc5qHXV.net
底面濾過のメカニズムは底砂層に強制的に水を送り込むことでバクテリアに食糧と酸素を供給する訳だが、
底砂層深部には達せずとも表面とごく浅い部分にはバクテリアは付着し生息しており、これは底面式に較べれば劣るとは言え濾過機能は果たしている。
勿論前提として、底面濾過をしなくてもバランスするキャパシティを超えない範囲であればだが。

>>837
「ろ過が機能してなくてもペーハーは下がる」とする根拠は?

943 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:16:06.17 ID:fLAFPtVj.net
濾過器が必要なのは魚の詰め込みすぎ
自然の川にお前らの水槽レベルに過密になってるとも思えない
それを支える一日2回の餌が空から降って来ることもない

たにん自然界なら60cm水槽にネオンテトラ1匹レベルじゃないの?

944 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:18:58.71 ID:Q2zoLr6L.net
もっと密度低いだろ

945 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:19:56.90 ID:bwc5qHXV.net
>>937
もしも「ろ過が機能してなくてもペーハーは下がる」が事実であればペットボトル入りの飲料水は保管中に下がるはずww
また、「ペーハーに限って言えば安定もするだろ」のpHが安定する値は?
全く非科学的なことを言ってないか?

946 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:24:42.69 ID:IBlcFuyh.net
うーん。最近はやりの不耕起栽培とか、もしかすると底面水槽にも当てはまるのかもしれないとか思っている。
不ザクザク水槽とか。
まぁバランスの問題だろうけど、話題の群馬のお店とかそれに近いのかもなぁ。

947 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:25:47.77 ID:fLAFPtVj.net
逆にこんなに水草が生えてる所も少ないよな

[ADA view]「ベスホリ2」第10回駒草園
https://www.youtube.com/watch?v=ciC9rEKFXEw

948 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:29:50.88 ID:bwc5qHXV.net
言っておくが、私は駒草園とやらには行ったこともないので信者ではないし擁護する義理もない。

949 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:32:30.86 ID:Q2zoLr6L.net
>>947
すげえな
これは楽しそうだ

950 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:47:11.82 ID:Aiaax+6X.net
みなさん、底面フィルターの立ち上げパイプはどうやって隠してますか?
まわりに有茎草茂らせようとしてるのに、パイプから離れる方向に延びちゃう。

951 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:49:15.70 ID:qBus1c3k.net
底面で水草植えるなどバカのすること
グンマーのアホとかなw

952 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:54:29.86 ID:a+yt1Nu3.net
>>950
真っ直ぐ伸びるように、エアを相当絞って、排出口は水面と同じくらいにして水面以外の層であまり水流が起きないようにしてる。

まあ、俺は透明パイプの中を昇っていく泡は好きだから、手前に数本植えたマツモ越しに透けて見えるようにしてるけど。

953 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:56:50.73 ID:BAgJXOs3.net
俺は底面に水草モサモサだけどバカだったのかw

954 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:58:38.33 ID:yXsBoKRq.net
底面で水草植えられないって思ってる方が…

955 :pH7.74:2015/11/02(月) 23:58:50.06 ID:xU+chBlK.net
>>950
自分はパイプ周りとかはパールグラスとか密にしやすい草を選んで使ってるな

いや底面に水草もまた有効な手段だよ
なんせ根を張って底床に酸素を送り込んでくれることで、底床ザクザクをせずとも底床内を良好な環境にしてくれるからな
根張りしまくるブリクサとか好んで植えてるけどやっぱり調子いいわ

956 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:01:35.18 ID:0TMclM2P.net
底面と水草の相性が悪いって思ってる人が多すぎるんだよな
ちゃんと育つし根張りもいいのに

957 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:10:07.76 ID:a1eu3E7x.net
昔は底面で水草やってたろ
ソイルやCO2入れなきゃいけない難しい水草から
ソイル、外部フィルター、CO2、ライト4灯に変わっていった

たしかトニナspからだったと思う

958 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:12:09.84 ID:1AC6HiI6.net
>>950
ミクロソリウムの林
ミクロは水流好きだからちょうど良い

959 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:18:19.16 ID:5tTveGse.net
同僚のデブに言い寄られて義理でセクロスするもんじゃねえな

960 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:22:22.64 ID:1/4Qh+ms.net
イニ棒埋めても問題ない?

961 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:24:31.69 ID:JdojVdKa.net
>>950
鉢底ネット筒状にしてウィローモス巻いてパイプ通してる。

962 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:27:07.68 ID:ZmikikPA.net
>>957
その通りだよ。
ジェットフィルターの上にウールマットを敷いて大磯たっぷりにアマゾンを植えたら、2年後にはアマゾンの根元の直径が7cmを超え100枚以上の葉を茂らせた。
自然光が少しはいる部屋にステンレス製ケースの20w一本でね。
勿論Co2の添加など考えもしなかった。
何しろ50年前のことだからw

963 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:31:36.51 ID:dQor5Kfa.net
>>960
底床肥料は止めといた方が良いかもね
液肥だけで充分だよ

964 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:32:19.45 ID:ZmikikPA.net
>>960
イニ棒ってイニシャルスティックという苔の元か?
何でも使ってみたい気持ちは解るが、やらなくて良い事にこれでもかと金を掛けるのはどうなんだろねw
まぁ、趣味なんだから「お好きなように」だけどね。

965 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:49:48.04 ID:1/4Qh+ms.net
そっかー

966 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:52:55.42 ID:ZmikikPA.net
必要としていない肥料分は、子犬を買ってきてケージの中にドッグフードを敷き詰めるようなもんだろう。

967 :pH7.74:2015/11/03(火) 00:56:30.70 ID:1/4Qh+ms.net
カリが不必要だとは思わんけどな

968 :pH7.74:2015/11/03(火) 01:05:02.47 ID:BvYBr5eX.net
パイプの周りにイニぶちこんでも舞わないということなら問題ないよ、エア量次第かな

969 :pH7.74:2015/11/03(火) 01:05:28.35 ID:CeOILHmr.net
うちは有茎草メインに底肥だけだ
液肥は水中ばかりこけてどうしよもない
底床に厚みがあると、底面が吸って水中に出てくるというのもどうもそういうわけではないらしい
むしろ液肥のほうがあらかじめ溶けている分循環しやすくコケやすいんじゃないか?って思う

970 :pH7.74:2015/11/03(火) 01:15:05.84 ID:nzb84aff.net
五十年も前から底面フィルターってあったんだ

971 :pH7.74:2015/11/03(火) 01:19:42.30 ID:UyJWounu.net
プロジェクトフィルターの排水パイプが外れてソイルが侵入して穴が埋まってしまった…
これはもうリセット?

972 :pH7.74:2015/11/03(火) 01:37:35.74 ID:a1eu3E7x.net
>>970
フィルターの起源っていうか民間人レベルだったら
漏斗底面フィルターじゃないかな

根拠はないから俺の憶測だけど

973 :pH7.74:2015/11/03(火) 01:41:25.46 ID:a1eu3E7x.net
>>962さんのことじゃないからね

底面が出来る前は漏斗でやってたと思うから結構むかしからあると思う

974 :pH7.74:2015/11/03(火) 04:14:57.80 ID:0v1PUxGF.net
>>945
>> もしも「ろ過が機能してなくてもペーハーは下がる」が事実であればペットボトル入りの飲料水は保管中に下がるはずww

ペットボトルの中で魚飼えば下がるよん

975 :pH7.74:2015/11/03(火) 05:26:30.11 ID:mmr+RWGX.net
俺は元々が園芸畑で、屋内温室→ハイドロカルチャー→水耕栽培→熱帯魚水槽と来たから底面濾過は「水没水耕栽培システム」だと認識している。(我家での水槽の位置付けはアクアリウムではなくてガーデニングだw)
だから魚のエサ = 魚のフン = 水草の肥料だと思っているので底床ザクザクはあまりやらない。

976 :pH7.74:2015/11/03(火) 07:22:01.40 ID:UXiBJx0u.net
>>971
排水パイプの中のソイルをだせばいいのでは?

977 :pH7.74:2015/11/03(火) 07:39:06.61 ID:ZmikikPA.net
>>967
窒素リン酸カリみんな必要だけど必要な時期かどうかは別。
必要な時に必要なものを必要な分だけ与えればよい。
何がどうなった時、何をどのくらい必要かをジャッジするのが管理者の仕事で、畑と違って元肥の必要はないと思う。

978 :pH7.74:2015/11/03(火) 08:04:53.88 ID:RDmhtk2Z.net
>>971
スポイトでがんばる

979 :pH7.74:2015/11/03(火) 11:23:36.59 ID:WVtqqnOx.net
>>971
パイプをセットし直して回してみる。
ソイルぐらい軽いものならたぶん排出されると思う…たぶんね

980 :pH7.74:2015/11/03(火) 11:37:34.21 ID:v8Hvzqh7.net
>>971
水槽をドリルで穴を開けろ

981 :pH7.74:2015/11/03(火) 14:53:59.21 ID:WB+acu4N.net
せやろか

982 :pH7.74:2015/11/03(火) 16:01:45.71 ID:cr9ouDrp.net
>>975
だよね水耕栽培的だなと思ってた

>>977
それをある程度自動でやってくれるのが有機肥料なわけで
容易さをうたった底面で肥料管理だけは玄人の感と経験が必要とかがっかりだわ
でも>>969で言ってるように問題なさそうだね

983 :pH7.74:2015/11/03(火) 16:29:46.81 ID:RMY2it8F.net
at20の給水側のパイプに無加工で接続できる底面フィルター教えてくれ
スライドベースフィルターが行けるって聞いて試したけど駄目だった

984 :pH7.74:2015/11/03(火) 17:04:04.04 ID:UXiBJx0u.net
アダプター

985 :pH7.74:2015/11/04(水) 11:37:18.43 ID:8XtAki7d.net
>>972
昔の市販底面フィルターは今のより厚みがあったので(20mm以上)その上に底砂を多めに乗せると60並水槽は4分の1が底砂になったw
ガラス製のロートを底砂に埋めるやり方はショップが良くやっていたね。
円周の外側あたりの水を集めるので思いのほか広い面積の底砂を濾材に使え、何より日々のメンテが楽。
今考えればとても合理的且つコスパの高い方法だね。

中学の頃90cm用の底面は高くて手が出なかったので、金物屋で3mm厚の塩ビ版を買って(3・6板)手ボールで穴を一杯開けて自作したものだよ。
多少見映えが悪くてもどうせ見えなくなるものだしね。

986 :pH7.74:2015/11/04(水) 12:02:27.10 ID:8XtAki7d.net
今でも手に入るんだね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e166739569

987 :pH7.74:2015/11/04(水) 12:04:05.85 ID:QmA04dIY.net
これ吸着剤は水が出来るまでの保険として入れる感じなのかな。
活性炭の効果が切れても取り出せないよね?

988 :pH7.74:2015/11/04(水) 12:48:31.64 ID:8XtAki7d.net
>>987
何とか付加価値を高めようと自画自賛で商品化したものの、自社内若手社員から同様の鋭いツッコミ・・
でも型は作っちゃったし、「このままいけー!」っていう商品だろ。ww

アクア商品で何より大切な性能は「無害」なことで、これに較べればメンテができないなんて些末なことさww

989 :pH7.74:2015/11/04(水) 12:52:45.77 ID:8XtAki7d.net
思うに、真ん中の耐荷重に不安があるので支柱を入れたいが、ただの棒では芸が無いからこうなった。
だと思う。

990 :pH7.74:2015/11/04(水) 13:11:33.58 ID:J1uZcCtz.net
昔は凝ったレイアウトとかしなかったしグッピーなんかは大磯砂含めて水槽丸洗いが推奨だから
これで良かったんだろ

991 :pH7.74:2015/11/04(水) 13:24:00.08 ID:8XtAki7d.net
いやいや、昔から手前にはクリプト・ミニマとかそれなりに考えて植えたし、一度植えたら1年でも2年でも砂には触らなかったw
だから、プロホースで底砂ザクザクを頻繁にやる底面って・・
「ゲオでも飼ったら?」と思ってたw

992 :pH7.74:2015/11/04(水) 14:54:46.49 ID:DChRVrLh.net
底面フィルターを接着剤とかで水槽に固定しちゃってる人いる?

よくフィルター引っ掛けて中に砂が流れ込んだりして
そのたびリセットとか面倒なんで固定しちゃおうかなと。

993 :pH7.74:2015/11/04(水) 16:40:41.61 ID:sBm2onmt.net
そんなあなたにボトムインフィルター

994 :pH7.74:2015/11/04(水) 17:50:48.11 ID:am66lQrZ.net
ニッソーの砂利マットにするとか
でも立ち上げパイプ入れる穴をあけないといけないか

995 :pH7.74:2015/11/04(水) 18:46:37.18 ID:8XtAki7d.net
>>992
6か所にバスコークを少し乗せてひっくり返して水槽に入れ、上からギュッと押す。
これが乾けばもう動かない。

996 :pH7.74:2015/11/04(水) 19:13:50.74 ID:GzkVtdEm.net
ダイソーのグルーガン手に入れたから
自分も固定して立ち上げてみゆうかな

997 :pH7.74:2015/11/04(水) 20:38:08.13 ID:y5JQdayf.net
>>996
仮止め程度で使うなら便利だけど、掃除する時の底面板のズレ防止でずっと水中で使うならグルーガンは数ヶ月しないうちに取れちゃうから勧めないよ。

998 :pH7.74:2015/11/04(水) 21:39:21.00 ID:8XT2rrVU.net
お前らどんだけパイプに手が引っかかるんだよ

999 :pH7.74:2015/11/04(水) 21:49:16.19 ID:CgigLPbq.net
キスゴムでも十分そう

1000 :pH7.74:2015/11/05(木) 07:16:37.55 ID:bJ9bSswm.net
>>999
水の中のキスゴム以上に信用できないものはこの世に存在しない。

1001 :pH7.74:2015/11/05(木) 09:02:18.97 ID:eINBH8iB.net
にしても接着する奴なんかおらんやろw

1002 :pH7.74:2015/11/05(木) 09:40:23.56 ID:LniKTMGx.net
レイアウト補助用の石にボルト止めした事はあるな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★