2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスカス総合3

1 :pH7.74:2015/08/17(月) 23:21:36.27 ID:hJIPmLMv.net
熱帯魚の王様ディスカスについて情報交換しましょう
誹謗中傷なしで建設的な議論な場で・・・


[WILD]ディスカス[ブリード]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364121669/
ディスカス 総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1386519388/l50
ディスカス 総合2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1411882689/

78 :pH7.74:2015/09/03(木) 17:17:14.36 ID:YKZ7bpTQ.net
2ちゃんだと顔見えないからわからないけど
ここの主流層って40代〜60代くらいのオッサンなんだよね。
ここで、上から目線うぜえとかいう連中って10代30代前半なんだけど
だからなんつうの?
子供がオヤジに絡んで喧嘩になるという想像をしてみると、すげー面白い図が浮かび上がるんだよ。

79 :pH7.74:2015/09/03(木) 17:27:53.38 ID:YKZ7bpTQ.net
ぶっちゃけオヤジたちにとってディスカスっていうのは若いときに憧れの魚だったわけであって
今の若い人たちがいかに興味なかろうと全然関係ない。だからディスカス業界が崩壊とか査定に入らない。
俺らは金があるから買うわけだし、価値観もそう変えられん。
これはエコカー全盛の時代にスーパーカー好きなオヤジが今もいるのと大して変わらないことなわけ。
アジアアロワナにしても、ディスカスにしてもおんなじなわけよ。
若い人に人気が無くても、俺らが若い頃には人気があった。だからそれで良いんだよ。

80 :pH7.74:2015/09/03(木) 20:29:54.45 ID:K6jXl5PH.net
別にディスカスなんて金無くても買える二束三文の魚
無理にアロワナと同格に引き上げようとする貧乏親父w

81 :pH7.74:2015/09/03(木) 21:30:12.69 ID:FuhOfLzU.net
アロワナに興味ないんです。ごめんなさい。

82 :pH7.74:2015/09/03(木) 21:51:06.52 ID:YKZ7bpTQ.net
読解力ない奴だなぁ。

83 :pH7.74:2015/09/03(木) 22:52:01.78 ID:nRYojN9d.net
>>77
それが出くわすんだよなぁ凝った事をする奴に
ID辿っていくと同じ話題で炎上させようとしている奴がいるんだよ
このアクア板だと水草スレとアロワナスレは今でもアレだしな
あと少し前までア○アFってところは酷かったぞ
店の店主本人が自作自演で保身に必死だった

84 :pH7.74:2015/09/04(金) 07:02:04.37 ID:n53p0qI0.net
75やけど、アロワナと同格とか気にしてんのは
ディスカスやってる奴にはおらんでー
と、ワザワザここまで書かなあかんか?

85 :pH7.74:2015/09/04(金) 07:03:19.50 ID:n53p0qI0.net
間違えた、>>81やった
間違えるなんて恥ずいなぁw

86 :pH7.74:2015/09/04(金) 07:43:10.27 ID:pb05jkjg.net
>>84
わざわざ言え。
主語述語すらちゃんとしてねーよ。
どうとでも取れる文章じゃねーか。
小学校からやり直して来い。

87 :pH7.74:2015/09/04(金) 10:07:15.94 ID:w8r/kM4J.net
>>79
同感。自分も若いときの憧れを今、ってやつ。
ただ、高嶺の花だったブルーダイヤの現在のポジションは不憫でならないw

88 :pH7.74:2015/09/04(金) 14:18:48.23 ID:Wt1AtqMy.net
被害妄想が激しいおっさんばかりっていうのはみんなわかってるだろう

89 :pH7.74:2015/09/04(金) 15:05:01.61 ID:xmcYKL96.net
とりあえずロムっときま

90 :pH7.74:2015/09/04(金) 15:42:25.84 ID:i0WfohDd.net
>>78
シャドーボクシングは楽しいかい? 笑

91 :pH7.74:2015/09/05(土) 03:53:43.11 ID:vi/W5cMZ.net
シャドーボクシングしてる人に否定的なレスしはしてはいけない…

92 :pH7.74:2015/09/05(土) 14:20:53.09 ID:o11zEBux.net
と、シャドーボクサーが言っております

93 :pH7.74:2015/09/05(土) 14:43:19.28 ID:SW4fcfOx.net
シャドーボクシングとか旨い喩えしてやったみたいなドヤ顔がもう恥ずかしい。
若すぎるな。小学生か?

94 :pH7.74:2015/09/05(土) 14:51:21.21 ID:iiy+5ITX.net
小学生か?w
顔真っ赤すぎだろw

95 :pH7.74:2015/09/05(土) 15:13:45.12 ID:vi/W5cMZ.net
シャドーボクサー「シャドーボクシングとか旨い喩えしてやったみたいなドヤ顔がもう恥ずかしい。
若すぎるな。小学生か?」

シュッシュッ!シュッシュッ!
小学生のドヤ顔に向かって、今日も彼は拳を振るう
臆病な彼の闘いはきっと、死ぬまで終わらない

96 :pH7.74:2015/09/05(土) 19:29:58.62 ID:SW4fcfOx.net
煽り胎生無さ杉だろwいい加減にしろww

97 :pH7.74:2015/09/05(土) 20:36:58.58 ID:vi/W5cMZ.net
煽り胎生www

98 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:17:17.07 ID:agr5Md0FT
またPHショック起こし瞳孔開いて暴れてる奴がいるのか?

99 :pH7.74:2015/09/05(土) 22:35:08.43 ID:iiy+5ITX.net
>>96
小学生には勝てたのか?

100 :pH7.74:2015/09/06(日) 00:12:02.27 ID:xAak/NwF.net
これは小学生に勝てましたわwwwwwww

101 :pH7.74:2015/09/06(日) 00:37:58.51 ID:xAak/NwF.net
マジでお魚好きの小学生とか中学生が書き込んでる雰囲気になってて草。
もう夏休み終わったよね?

102 :pH7.74:2015/09/06(日) 05:56:09.79 ID:iUnP1Bld.net
>>101
煽り胎生つけようぜ?
そんなに発狂するなよw

103 :pH7.74:2015/09/06(日) 19:00:45.15 ID:TfSBVZko.net
被害妄想の激しい病人よ、外にでなさい

104 :pH7.74:2015/09/06(日) 20:49:45.07 ID:xAak/NwF.net
ここは保育園じゃないんだからさ。
ディスカスの話しないなら出てってくれない?たのむよ。(・3・)ノ〜チュ

105 :pH7.74:2015/09/06(日) 23:04:36.95 ID:t6B1OXKt.net
この人可哀想だな、木曜日からずっと顔真っ赤じゃん
いい年だろうにみっともない

106 :pH7.74:2015/09/07(月) 02:27:25.13 ID:nQ2etxuy.net
中高年に恨みがあるのか?

107 :pH7.74:2015/09/07(月) 02:57:25.21 ID:Z7KKXOmv.net
年齢というか性格では?

108 :pH7.74:2015/09/07(月) 03:48:17.57 ID:nQ2etxuy.net
性格が気に入らないと恨みをもって良いんだなぁ。

109 :pH7.74:2015/09/07(月) 11:40:09.99 ID:vO7VO5T9.net
誰もそんな事いってないよ

110 :pH7.74:2015/09/07(月) 12:53:40.23 ID:OihzgoIP.net
煽り耐性のない精神年齢が低いアホがからかわれてるだけに見えるが

111 :pH7.74:2015/09/07(月) 13:34:19.32 ID:ycXRJ+Bb.net
ディスカスという単語からイメージされるのは

薄暗い部屋
虚栄心
インチキ
争い
罵倒
貶しあい
中高年
暴落
倒産
薬剤漬け

112 :pH7.74:2015/09/07(月) 20:20:32.79 ID:nQ2etxuy.net
はいはい良かったね。
ディスカスの輪に入ってこれないならもうこのスレではいらない子だよ。
ずっとそう思っててね。

113 :pH7.74:2015/09/08(火) 01:01:44.99 ID:0kHW3wi4.net
野生動物の乱獲
資源エネルギーの浪費
エゴイスト

も追加で

114 :pH7.74:2015/09/08(火) 05:55:35.66 ID:kWNxs4vD.net
卑屈
選民思想
バブル崩壊
若さへの嫉妬
カビの生えた部屋
割れた天井
薄毛
少ない貯金
第二の人生
不健康な歯
友人がいない
短足
汚ならしい玄関

も追加で

115 :pH7.74:2015/09/08(火) 08:22:15.55 ID:vzSRdrWMM
お見合いスレでは無いから
自己紹介されても・・・

116 :pH7.74:2015/09/08(火) 20:16:48.32 ID:v0wBslUj.net
アフィカス粘着スレ

117 :pH7.74:2015/09/08(火) 23:08:18.52 ID:xWPXEhOG.net
二学期にPHショック起こしたガキがなんか暴れてんな?
ここはお前の現状書き起す日記じゃないのwwwwww

お前がディスカスにそういう印象持っているなら、
所詮お前の周囲の民度はそんな感じなんだろ?
自分で底辺ですって自白したようなものwwwww

118 :pH7.74:2015/09/09(水) 00:44:07.45 ID:YQk23rl4e
何か、ここはガキの落書き場所になってもうたな。

119 :pH7.74:2015/09/09(水) 03:59:48.38 ID:8o6YkiUD.net
>>117
お前いつまで発狂してるんだよ…
今まで無駄な人生送ってきたんだろうな

120 :pH7.74:2015/09/09(水) 12:44:43.75 ID:twkQsrvo.net
PHショックおこしたのはこのアホだろうに
ここまでくると知的障害者か何かだろう

121 :pH7.74:2015/09/09(水) 18:28:52.88 ID:p0/P6iH9.net
ピオワルスキーのロートターキス、現地では3000円ぐらいだったな
日本にくると30倍の値段がつけられていたが

122 :pH7.74:2015/09/09(水) 20:25:28.59 ID:b+J6myRa.net
ガキの嵐は触ると喜ぶからこれ以上触れてやるな。
無視が一番。

123 :pH7.74:2015/09/09(水) 20:49:07.62 ID:b+J6myRa.net
>>121
ドイツ人ってドイツブリードより、東南アジアブリードのほうが好きだよな。

124 :pH7.74:2015/09/09(水) 20:50:33.36 ID:x8PYu28J.net
>>121買い付けの値段+輸送コスト÷生き残った数+問屋の儲け+流通コスト+小売店の儲けだから、それくらいになる。
だいたい価格は、問屋で倍、小売店で倍になるからな。

125 :pH7.74:2015/09/09(水) 22:42:51.53 ID:mIn/PB2+.net
いやいや、あそこのショップは元々ふっかけ過ぎでしょ
まぁそれでも買う人がいるんだからブランドがあるって事だけど
バブルと密接な関係があったディスカスで値段の事でどうこう言ってもしょうがないが

126 :pH7.74:2015/09/09(水) 23:43:33.60 ID:bAb1Aiys.net
30倍の値付けは異常だけどな

127 :pH7.74:2015/09/10(木) 08:00:36.59 ID:IqZMN/At.net
116
流れを変えようと必死
30倍なんて広がったら困るよね

128 :pH7.74:2015/09/10(木) 16:59:40.17 ID:q2KRujk7.net
3000円の30倍は90000円。
その価格帯だとおそらく上物アダルトってことになるけど、
ドイツではそれが3000円で売ってるの?
そんなことないでしょ。30倍は言いすぎ。

でも確かにあそこはえっ?この程度のワイルドで10万円?ってことがよくある。
まあこの店だけじゃないけど。
その点エリアの10万円クラスはよかった。

129 :pH7.74:2015/09/10(木) 17:13:53.35 ID:uQbepeZb.net
実際ワイルドで極上個体なんて殆どいない。
ワイルドは野暮ったくてかっこよくないのが普通。
体型も洗練されていないし、色も派手じゃない。そういうのが本物。
ワイルドディスカスって言うのは、そこらへんの川で釣ってきたフナのような地味さと朴訥さを持っているものだ。
もし、改良品種並みの体型と色をもっていたらかなり高い確率でワイルド風の東南アジアブリードってことでもある。
プリプリに太っていたらかなり怪しい。
昔は数千円で買えたワイルドディスカスを今は何万円で買うっていうのは往年の飼育者から見たらかなり不自然。
昔は改良が買えなくて仕方なくワイルドを買った。
改良品種が安くなって、ワイルドより安くなった分、値崩れしにくかったワイルドが過剰に高くなった。
それが実情だよね。

130 :pH7.74:2015/09/10(木) 22:47:09.28 ID:WLv5UodL.net
何がそんなに信じられないのかしらないけど
ドイツでのロートターキスなんてありふれすぎてて特に値がはるようなものじゃないよ

131 :pH7.74:2015/09/10(木) 22:52:25.12 ID:uQbepeZb.net
>>128
シュミットホッケ博士は自分の選別したディスカス以外が自分のディスカスとして
自分の名前で売られるのを嫌ったので、近くのホームセンターのペットショップ店員の友達に
無印ディスカスとして売る事を条件に卸していたんだぜ。

その値段はなんと1000円程度。
本当に見る眼のある人は極上のディスカスだと気付くが、値段に惑わされている人は買わない。
結局、殆どの個体はディスカスビギナーの人たちが彼のディスカスを飼っていたんだ。

132 :pH7.74:2015/09/10(木) 23:01:12.68 ID:uQbepeZb.net
>>130
ここらへんは日らんのらんちゅう師たちが
ハネ魚をまいとし腐るほど捨てるのと同じ理屈だよね。
素人からみたらめんたま飛び出るような美しいハネ魚が
3000円とかで放出されていたりする。

飼育スペースの問題でシーズンごとに大量放出せざるを得ないので
ここらへんは生産地でいくら安くなっていてもおかしくは無い。
その大会に向けてハネるシーズン知っていれば、そのときに確実に大量放出されるから転売して儲けることは簡単。

133 :pH7.74:2015/09/10(木) 23:04:08.21 ID:v/1k+Sds.net
もし現地で安い無価値な魚を30倍の値段で買わされて、SNS で自慢してる人とか居たら可哀想になるな

134 :pH7.74:2015/09/10(木) 23:10:29.92 ID:uQbepeZb.net
あとドイツのブリーダーは近くの大会ライバルに持ち魚の血統を取られるよりも
日本とか中国とか遠隔地にハネをうっぱらったほうが良いと考えるみたいだね。
しかもありがたがって値段つけてくれるから小遣い稼ぎにもなる。

135 :pH7.74:2015/09/11(金) 00:02:13.59 ID:eXILrCsE.net
値段が高いから買う、なんとなくこういうタイプが業界でもてはやされてるから買う
同じ日本人として人の目を気にしてしまうのは痛いほどわかるから、ディスカス業界の上流にもっと柔軟な頭で広い視野をもった人が増えてくれればなぁ

136 :pH7.74:2015/09/11(金) 00:33:02.89 ID:FWYGzfqG.net
ワイルドも同じようなもの
金目は価値が無いとかロイヤルでなければいかんとか
結局エゴな愛好家が価格を吊り上げ輸出規制までされる事になる
価格を吊り上げたのは馬鹿なエゴイスト愛好家
飼込みもしないで輸入された時の目先の状態でしか見ないからだよ
買う側も認識を変えないとね

137 :pH7.74:2015/09/11(金) 14:09:35.25 ID:swheb7Jq.net
必ずしも、安いから現地でみなされているんじゃなく
ようは本業としてやっているブリーダーが少ないというだけなんだよね。
らんちゅうも、ディスカスもそこらへんのオジサンが余暇の趣味に育てていて
大会を目指している。だから売るために価格を吊り上げたりしないけど
らんちゅうにしてもディスカスにしてもこれは値段をつけるのも失礼な固体って言うのもある。
実際、愛好家同士で交換したり譲ったりする。

結局値段をつけるのは周りの人間。
値段を釣り上げたり、宣伝したり、けなしたりするのは周りの人間ってこと。
それはもう観賞魚の良し悪しとは全く違う次元での狙いがあるので気にしてたら負け。

138 :pH7.74:2015/09/12(土) 21:41:37.83 ID:X9Vx4wsg.net
朱月流で売ってた広島のB-HOUSE って閉店したんだ。残念。

http://ameblo.jp/japandiscus

139 :pH7.74:2015/09/13(日) 00:35:47.52 ID:nL1GGw8G.net
ま、そんなもんだろう。

140 :pH7.74:2015/09/13(日) 01:38:05.57 ID:7Yk5GeAl.net
今まで石しか置いてなかった水槽に水草投入したんだが
つついたりひっぱったりしてる
これって食べてるの?
興味もって楽しんでくれてるなら嬉しいけど
千切れて水槽内で舞っちゃうのだけは悲しい

141 :pH7.74:2015/09/14(月) 03:52:53.38 ID:mDqHolu1.net
ディスカスってどのくらいまで大きくなるんだろ
縦長の水槽に悠々と23センチぐらいのディスカスが泳いでるとそれだけでめちゃくちゃかっこ良さそう

142 :pH7.74:2015/09/14(月) 21:25:47.34 ID:Mxz4KESZ.net
>>141
そのサイズなら最低でも45の幅はないとな。
6060100っていう水槽なら見たことあるけど。
縦長水槽は、水温差で水流が分離しやすいから扱いにくいと思うぞ。
アルタムエンゼルみたいに縦長で飼うメリッドもない。

普通に120規格にペア概してやりたいサイズ。

143 :pH7.74:2015/09/15(火) 12:01:25.66 ID:FZLAnYCO.net
水温差で水流が分離w

144 :pH7.74:2015/09/15(火) 13:42:20.07 ID:AIBKlICl.net
>>143
無知すぎだろ。

145 :pH7.74:2015/09/15(火) 16:17:30.61 ID:7tn1lZ2Y.net
水流の分離って何?
静止した水槽で表層と底の温度差ならまだ分かるが
普通は濾過への吸い込み口を底の方、吐出口を表層付近に離して設置して流れ作るだろ
吐出口から吸い込み口に向かう水流がどう分離するの?

146 :pH7.74:2015/09/15(火) 21:25:36.00 ID:AIBKlICl.net
>>145
頼むから高さ1m以上の水槽を管理してから言ってくれ。
池レベルの深さで水流の分離が起こらないなんてことはまずない。

フィルター開発者の工夫を前提に言っているが100cmの給水ストレーナーがある前提でいっているのか?
工夫をするための既製品が無いということは全て自分で配管していくということ。
大きくて偏りのある水槽を扱うということは当たり前に出来ていることが出来なくなる。
小さな水槽で起こっていた小さな現象が大きくなる。
そういうことを知っていて言ってるの?

クラゲとかイソギンやってる人なら神経質なほど気にしていることだろ。

147 :pH7.74:2015/09/15(火) 23:42:06.54 ID:SHpeAGPo.net
WWFFは★になったのに、相模大野はどこから仕入れているの?
自家ブリード?
詳しい人おしえて

148 :pH7.74:2015/09/16(水) 00:29:02.94 ID:HyCbyU76.net
>>146
水流の分離って何?

149 :pH7.74:2015/09/16(水) 00:56:30.38 ID:3+yurtBr.net
珊瑚やイソギンはライブロックのレイアウトなどで出来る止水域を作らない為と、水流を当てないと上手く育成できない無脊椎の為に、あえて水中ポンプで水流を作るのだがw
水深が深くなればストレーナーを延長するのは当たり前で、水温など関係ない
縦長水槽で起きるという、水温による水流の分離とやらの説明はよw

150 :pH7.74:2015/09/16(水) 11:00:35.48 ID:LGkPQYmA.net
何粘着してんの?
水温の差で水流が分離する現象は普通に公に知られてるだろ。
江ノ島水族館でも起こってクラゲが何匹もしんだし
知らないだけでしょう。

151 :pH7.74:2015/09/16(水) 12:08:16.45 ID:3+yurtBr.net
オイオイ適当書いてると訴えられるぞ?
水族館のクラゲの死因が、水温差で水流分離が起きた現象に起因するというソース出せよ
その前に水温差による水流分離とやらを説明しろよw

152 :pH7.74:2015/09/16(水) 12:12:34.92 ID:LGkPQYmA.net
普通に開園前のドキュメンタリーでやっていたが?
なんでそんなに自分の知らないことは無いみたいな言い方するのかね?
はっずかしい。

153 :pH7.74:2015/09/16(水) 12:22:42.51 ID:LGkPQYmA.net
表面と、底部の水温差が大きくなると
あったかい水とつめたい水の分離する力がポンプでまわす水流を上回って
水が表面部分しか動かなくなる。こうしてクラゲが皆沈んでしまって、大量に死んでたよ。
クラゲはプランクトンなんでね。

基本的に大きな水槽だと水流を起こすためのモーターが小さけりゃいくらでも同じような現象は起きてる。
ディスカスなら沈むようなことは無くても
100cmの深さの水槽で稚魚を吸い込まないようにブリラントフィルター程度しかつけてないない状態で
外は冬、ヒーターは片隅に1個。
こういう状態ならあったかい水が上にたまって、冷たい水が下にたまる。
水草だってこういう状態では巧く育たなかったりする。
大型縦型水槽は飼育するものによって使いにくい水槽。なんか間違ってるか?

第一、水流ポンプ掛けたり、パイプ配管が外部式か、オーバーフロー前提って言う時点で君の好きなような条件選んでるわけじゃん。
縦長大型水槽は使いにくいなぁ・・なんにでも使える水槽じゃないなぁ
これにいちいち反論する意図は何?

154 :pH7.74:2015/09/16(水) 12:47:58.73 ID:3+yurtBr.net
たかが水深100センチの水槽で、水温差による滞留が濾過装置の水流に打ち勝つ事はありません
水深100センチの水槽でブリラントフィルターのみで、水温差の滞留が起きるような止水に近い状況で、稚魚育成するアホもいません
アンタさあ、いつも初心者相手に得意気に知識を押し付けてるけど、いつもズレてるんだよ
ネットだからと、いい加減な知識をばら蒔くのはやめなはれ

155 :pH7.74:2015/09/16(水) 21:53:32.69 ID:LGkPQYmA.net
ふうん。
打ち勝たないソースを教えてください。
身近にこういうことが起こっていても、気にしていない、知識として知らないだけです。
普通に自然の池でも生簀なんかでも起こっているので釣りなんかでの釣果に影響を与えたりします。
規模の小さな水槽でもこういうのはある程度起こっています。
だからパネルヒーターやADAのグロースプレートみたいなのが開発されるんだよ。
こういう温度装置は、気味みたいにあまり意識しない人ばかりだから、廃盤になってしまったけどね。

水流の分離が起こらないって一点張りだったのに水温による水流分離が本当にあることをしった今
まずは粘着に対する謝罪でしょ。
ちゃんとネットで検索すればそれなりのソースは得られたはずだよ。

あと理想のディスカス水槽って何よ?
俺の主張はディスカスに縦長水槽なんか使いにくいってことだからな。
おれの理想の水槽はそもそも規格水槽だと思うんで
こんなへんてこな大きさの水槽を使うことは無いといっただけだよ。
へんてこな水槽をつかわないほうが良いよっていうのは押し付けでもなんでもないよな。

単純に粘着したいだけで、知識も調べもしなかっただけじゃん。
批判してるばっかりで、批判以外の君の知識は何も無いようだけどあるんでしょ?
理想的なディスカス水槽の設備を無知な僕にご教授願いたいなぁw

156 :pH7.74:2015/09/16(水) 22:18:19.46 ID:Zwpwf6RM.net
横レスだけど
縦長の水槽でディスカスを飼うと、具体的にどういうデメリットがあらわれるのか
ソースつきで説明して欲しいな

157 :pH7.74:2015/09/16(水) 22:42:29.90 ID:m5p71wB2.net
ないよ そんなの。

158 :pH7.74:2015/09/16(水) 22:46:00.95 ID:LGkPQYmA.net
>>156
大型の話で議論しているから303040とかの話ではないよ。

23cmのディスカスを飼うという前提で、それを縦長水槽に入れたいんだと。
必要な横幅は45〜60だとおもうので、以前、知り合いが6060100水槽を特注で作っていたんだけど

とりあえず使いにくそうなのはたしか。
よく使われているディスカス用機材はほぼ全て使えないのでデメリットだらけだよ。
全部自作するか特注するか、コストが増大するばかりではなしにならない。

だいた水槽が高さ1mあっても産卵筒の大きさは変わらないんだぜ?
フィルターのサイズだってかわらない。
デメリットが無いはずがない。

159 :pH7.74:2015/09/16(水) 22:48:28.44 ID:LGkPQYmA.net
だいたい人間の手を突っ込んで管理できる深さって45cmが限界なんだよね。
高さ60cmとか80cmになってくると自分が水槽の中にはいって置物セッティングしたり
ながい柄のついたブラシでこけとったりしなくちゃいけなくなる。

そういう装備は逆に首を飼育者の絞めていると思う。

160 :pH7.74:2015/09/16(水) 23:13:01.77 ID:RPIQg1YWI
俺は縦x横x奥行  100x180x100のオバーフローでワイルド飼っているけど 単純にディスカスは調子良いよ
小さい水槽で飼うと 拒食なにやらで調子崩しやすいけど
このサイズに成魚20匹入れているけど (最初にちゃんと検疫済ませて入れてる) 怯えも無く いじめも気にならないし 良い事が圧倒的多いわ
エサもばっくバック食うしね
サイズも一回りも二回りも大きくなるよ

確かに四隅のどこかに死水域ができるが其処には苔が出来やすいから
直ぐにチェック出来るよ
其処の場所にエアレーション置けばそれで解決だよ

161 :pH7.74:2015/09/16(水) 23:47:50.41 ID:HyCbyU76.net
結局、水流の分離って何?

162 :pH7.74:2015/09/17(木) 00:09:04.31 ID:nZ5ZwU3+.net
>>158
掃除するのがめんどくさいっていうのは俺も凄く同意できるよ
まぁそれもレイアウト次第だけどね
俺が知りたいのは水温差で水流が分離しやすいから扱いにくいの部分だな

163 :pH7.74:2015/09/17(木) 11:14:03.90 ID:4tSY7Iou.net
>>147
自家ブリードの劣化もの

164 :pH7.74:2015/09/17(木) 13:38:02.06 ID:/ljJpDGM.net
>>159
負けず嫌いなのは分かったが、君のようにズレた主張をごり押しする人がディスカス飼育をおかしな方向へ導いてきた

165 :pH7.74:2015/09/17(木) 17:40:29.09 ID:PdRs0Cvq.net
>>164
しらねーよww。
もともと良く調べない決め付ける人にまともさなんか期待しちゃいないけど

俺にはあなたが
粘着質だということと
あるものを無いと決め付ける狭量だってこと
謝るべきなのに謝れない

オレがまるでディスカスを貶めたようなレッテル張りをする偏屈さ
いっとくがおれはディスカスについては購入側でしか関わってないんで
へんな風にしたのは別人だろう。

それしかわかんねーわ。
これだけそろってて負けず嫌いって人のことを言う根性が凄いよw。

166 :pH7.74:2015/09/17(木) 17:52:03.15 ID:PdRs0Cvq.net
>>161
上のほうたどってよ。
なんだか、ドキュメンタリーではなんとか現象とか呼ばれてたぞ。

名前も付いてるんだと知って感心したけど。

167 :pH7.74:2015/09/17(木) 19:57:02.29 ID:H29W90Za.net
基本的に、魚類で縦長ってメリットないでしょ。
最初に聞いたひと、ディスカスを大きく成長させるのに、誘導できるかっとことだったはず。
まず横長ありきだよ、それから奥行き、高さと稼いでいくそれが通常。
60Rならペアで繁殖なし、スタートは90Rで数とろ過を適性に、90スリムなんて論外。
大きさにこだわるなら、120Rからがスタートだと思う。
のびのび生きてるから初めて大きくなる、外敵なく適切な水質と優良なエサを継続。
水槽の形状で魚の成長の方向を誘導なんて不可能、先にストレスでダメになる。

168 :pH7.74:2015/09/17(木) 20:48:33.42 ID:PdRs0Cvq.net
>>162
上部分しか水が攪拌されないと下のほうの水が
巧い具合に濾過されないという問題があるよな。

あと水温差が露骨に大きくなってくると、水草でも成長に鈍化がでてくる。
ディスカスでも稚魚の場合はよくないだろうな。

水流の多寡で水温差が出てしまうのをわかりやすく感じる場合は
冬場に砂の中にてを突っ込むこと。
砂に邪魔されて水流が弱まった部分は物凄く冷える。

長く飼育してれば水が水温差で動いていきわたるということも知ってるとはおもうが
その常識にとらわれていて、こういう現象が起こることを知らないと
思わず魚を落とすかもな。

169 :pH7.74:2015/09/17(木) 22:56:33.87 ID:YN76Fr8j.net
なんとか現象、縦長水槽の水流の分離w
粘着とかじゃなく普通に間違ってるから、何かが。
多分聞いてる人たちはわかってて聞いてるんだよw

おっと、また汚してしまった。
失礼いたしやしたー

170 :pH7.74:2015/09/17(木) 23:08:40.30 ID:PQXO/ggI.net
アクアやってる人が見ればおかしな自説なのに、自分は正しいと信じてるのだろうw
誰もが興味失せて書き込まなくなってから勝利宣言して連続書き込み
こいつはいつもそうw

171 :pH7.74:2015/09/17(木) 23:41:39.36 ID:gNcdjMmO.net
>>163 サンクス

172 :pH7.74:2015/09/18(金) 01:14:08.55 ID:9QheEMmE.net
>>169
同意。

水流の分離でググっても何も出てこないし?

お風呂で上が温かく、下が冷たいってのは解るし、
水深があるほうがこう言った現象が起きやすいってのも、
なんとなく日常生活の経験から理解できるけど、
そもそも縦長水槽特有の現象ってことで60×60×100での起こっている現象らしいけど
180×100×100でなぜ起きないのかわからない。

水流とは、ただ単に対流が分離することなのか?ポンプなどで人工的に起こした水流が
分離するのかわからないし。

後学のため本気でこの現象を知りたいんだよな。

173 :pH7.74:2015/09/18(金) 01:17:49.25 ID:r08oXPjV.net
中途半端な知識の人がディスカスの飼育をどんどん狭めて、衰退させてるように思えるんだがなぁ
頭でっかちで感情的な人が多いと思う
もっと肩の力抜いた方がいいんじゃないかなぁ

174 :pH7.74:2015/09/18(金) 02:36:41.07 ID:FF9T4Fqg.net
ディスカスにのめり込んでる奴は昔からそういうの多いよ

岩塩や正体不明のピンクの液体を水槽にぶちこんだり
伊勢エビやらバナナをハンバーグに入れて悦に入ってたり
見た事もないアマゾンの水質を語っちゃったり
せっかくRO浄水で作った水を元の水道水で割るとか

のめり込むあまり、おかしな独自理論を展開する人が後を絶たなかった

175 :pH7.74:2015/09/18(金) 11:03:48.11 ID:8sCNKNDG.net
>>172
表面積比

176 :pH7.74:2015/09/18(金) 11:13:18.82 ID:8sCNKNDG.net
>>180×100×100でなぜ起きない
条件によっちゃ起こるよ。
養魚関係の話だけど、単純にエアレーションを滝のようにたいていても酸欠で魚が大量死することはある。
これ太陽光で水面だけ温度が上がって水がかきまわらなくなるからなんだけど
エアレーションを単に掛けるよりも水車でバカバカ水を回転させたほうが酸素がいきわたる。それで魚が死ににくくなる。

デカイ水槽には十分な水流が必要ってことだよ。
水流不足になっていないから気付いてないだけ。

水流不足なんてないという思い込みをしていると
水流に弱い生体のために水流を弱くしすぎる
そうすると水流が水温で掻きまわらなくなるよといってるんだが?

君らはなんでそんなにあるものを無いと思いたいんだ?理解しがたいんだが。
ホビーレベルで止まってるとしゃあないだろうけど。

177 :pH7.74:2015/09/18(金) 11:19:20.67 ID:8sCNKNDG.net
たとえばクラゲのドキュメンタリーだと結局原因はノズルの太さが太すぎて水流が弱かったからだった。
だから飼育員が細いノズルを先端につけることで水が巧く回転してクラゲが復活してたぞ。

178 :pH7.74:2015/09/18(金) 11:29:00.97 ID:8sCNKNDG.net
>>174
アカデミックな世界にいるのでそんな馬鹿な世界に組したことはないぞ。
ホビーアクアの世界では未だにエビとかメダカとかで詐欺商品が作られまくっているけどね。

水温と水流の関係なんて
物理的にそんなに不思議なことじゃないと思うけど理解できないなんてな。

総レス数 1048
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200