2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

底面フィルター42枚目

1 :pH7.74:2015/11/05(木) 11:22:11.36 ID:Ag5EF876.net
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

前スレ
底面フィルター41枚目 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1438832062/

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

2 :pH7.74:2015/11/05(木) 11:22:43.95 ID:Ag5EF876.net
▼メーカーラインナップ.
【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm

【コトブキ工芸】
 ボトムインフィルター(300、450、600)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
http://www.eheim.jp/filter_strength.html

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター
http://www.aqua-system.net/jp/fm_pfilter.shtml

【Totto】
 底面フィルター
http://www.totto.co.jp/teimenfilter.html

【水作】
 ボトムフィルター
http://www.suisaku.com/items/item01_02_02.html

3 :pH7.74:2015/11/05(木) 11:23:15.35 ID:Ag5EF876.net
▼立ち上げパイプ径.
【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同        (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

4 :pH7.74:2015/11/05(木) 11:23:54.24 ID:Ag5EF876.net
▼よくある質問.
Q:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプからの
排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、
ポンプや外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法を吹き上げ式といいます。
吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを使用しエアリフトで吸い上げる方法、
外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。
底面濾過の場合、底床を濾材として使用しますが、
例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。
また底床内を好気的な環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。
また吸い込み式の場合、稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。
さらに一部の商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。

5 :pH7.74:2015/11/05(木) 11:24:28.06 ID:Ag5EF876.net
Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が高いかもしれません。
ただし、エアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。
また水槽内の水流を抑制できるということも場合によってメリットといえます。
ただし、水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。

Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし、稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。

6 :pH7.74:2015/11/05(木) 11:25:07.77 ID:Ag5EF876.net
▼底面フィルター過去スレ.
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
02:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
03:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
04:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
05:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
06:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
07:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
08:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
09:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
10:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
11:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
12:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
13:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
14:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
15:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
16:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/
17:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
18:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
19:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/
20:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
21:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/
22:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/
23:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262198673/
24:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
25:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
26:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1286584685/
27:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1292597925/
28:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299628728/
29:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312439662/
30:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323317215/
31:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1334750485/
32:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1343994488/
33:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1359813170/
34:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1370228584/
35:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1384086431/
36:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1393077905/
37:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1404270996/
38:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1410659789/
39:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/
40:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423850443/

7 :pH7.74:2015/11/05(木) 12:26:22.35 ID:KcnZCnf+.net
>>1
1乙

部屋の床いっぱいに底面フィルターを敷き詰める権利をやる。

8 :pH7.74:2015/11/05(木) 16:22:15.16 ID:bdsn0zB9.net
俺の経済力も底面(≧∇≦)

9 :pH7.74:2015/11/05(木) 17:05:04.50 ID:jFxzGpW9.net
リフトアップ頑張れよ

10 :pH7.74:2015/11/05(木) 17:39:11.45 ID:zHSeA4kI.net
エアリフト(w

11 :pH7.74:2015/11/05(木) 18:08:07.12 ID:PbBiwTn0.net
ボトムアップで寿だ!

・・・どうせ俺もエアリフトさ orz

12 :pH7.74:2015/11/06(金) 04:49:44.91 ID:xsSEBWFv.net
>>1 すれたてお疲れ様です。

現在砂利を敷いて底面を回しております。
ポンプ側の砂利を高くしたほうがいいと言われましたので
吸い込み口(砂利7cmくらい)から遠くなるほど薄く敷いております。
一番遠い対角線の場所は、1cmにも満たないレベルで敷いているのですが、
皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
一番遠い部分も4cm~5cmにし、その上で傾斜をつけているのでしょうか?

13 :pH7.74:2015/11/06(金) 06:27:57.94 ID:DoPOPOdS.net
うちはフィルターの上は平均5cm
フィルターの外は薄め

14 :pH7.74:2015/11/06(金) 08:17:16.88 ID:fdkizzMB.net
左右の端に煙突たてて、一応床砂は中央に向けて若干薄くしてるな。あとフィルターユニット接続部のスリットをカットして開口してる。

まあ底面面積からして、水中ポンプで猛烈な水量を吸い上げて生体生息不能な水流を起こすでもしなけりゃ、何やっても効果に差はでないような気がする。

15 :pH7.74:2015/11/06(金) 09:57:13.02 ID:qHTN5TYw.net
>>12
うちはこんぐらい
http://imgur.com/oFK1i7k.jpg

16 :pH7.74:2015/11/06(金) 13:41:28.85 ID:AE7kecQv.net
砂防ダムみたいw
これプロホースでザクザクしたら雪崩れない?

17 :pH7.74:2015/11/06(金) 15:09:06.59 ID:WW5kwD5s.net
ザクザクしなてもいいんでない?
だめ?

18 :pH7.74:2015/11/06(金) 16:18:24.27 ID:uWE4FXbB.net
プロホースザクザクは半年に一回だな。

19 :pH7.74:2015/11/06(金) 23:50:46.94 ID:cu9M/iEg.net
しなくても大丈夫だししても大丈夫

20 :pH7.74:2015/11/07(土) 00:30:26.28 ID:RY0PH7v0.net
12です。

みなさまありがとうございます。
>>15に凄く驚きましたが…、私がすると崩れそうなので
これは諦めます。

ひとまず、ポンプ側を6cm
そこから緩やかに傾斜をつけようと思います。(遠い部分で3cmほどになるように)
ありがとうございました。

21 :pH7.74:2015/11/07(土) 01:25:37.75 ID:BwB9OpGT.net
>>20
15のやつは昔ウチダ熱帯魚と言う店があって、そこの水槽の様子。
管理方法も独特でまねするにはちょっとしんどいから知識として知っとくだけでいいと思うよ。

22 :pH7.74:2015/11/07(土) 05:23:03.11 ID:aiudJ33O.net
>>15は今はなき内田熱帯魚のやつな
プロホースなんかで管理より毎日の水換えで管理だから

23 :pH7.74:2015/11/07(土) 07:32:13.28 ID:JbYKObr1.net
おやじさんいつもTV朝日のヨレヨレTシャツ着てたな

24 :pH7.74:2015/11/07(土) 09:01:47.93 ID:nw2KbSPM.net
昔の小さな熱帯魚屋にはこういうのが多かったよ。
45cm水槽を縦置きにして奥に底砂の山。

25 :pH7.74:2015/11/07(土) 11:04:38.92 ID:d6idAbCt.net
内田式なw

26 :pH7.74:2015/11/07(土) 11:20:55.27 ID:aiudJ33O.net
画像のは、ろうとでやってるやつかな?

27 :pH7.74:2015/11/07(土) 11:54:59.47 ID:PJucgYS8.net
>>15
これはどういう効果をねらっての敷き方なんだろう

28 :pH7.74:2015/11/07(土) 11:56:09.95 ID:nw2KbSPM.net
いや、端っこにパイプがある。
漏斗を使えば真中にガラスパイプ。

29 :pH7.74:2015/11/07(土) 12:03:19.40 ID:nw2KbSPM.net
>>27
生体販売水槽では入っている魚が隠れるところなく全て見れる。
底面フィルターの主役は底砂なので、少量の砂を効果的に使える。
少量の砂なのでメンテが楽。
ってとこでしょ。

30 :pH7.74:2015/11/07(土) 16:24:04.73 ID:5x9N3oVB.net
>>27
パイプから遠いベアタンク状態になった部分で餌やりすると食べ残しの回収がしやすいんだよ

31 :pH7.74:2015/11/07(土) 23:36:23.30 ID:k/IQMy3f.net
メキシカンカップもペアタンクのところにあるから、おそらくイトメが入ってたんだろうけど
それが砂の中に潜らなくてもいいわな

32 :pH7.74:2015/11/07(土) 23:41:17.01 ID:wuVj5fDx.net
いい土作ってくれることを期待してわざとイトメを放流してるのはおれだけじゃないはず

33 :pH7.74:2015/11/08(日) 00:01:47.41 ID:7g6YbK5S.net
いやイトメは土作らんだろw

34 :pH7.74:2015/11/08(日) 12:44:03.04 ID:ZPX9JfqI.net
イトメは田んぼで土作ってくれてるらしいんだぜ
イトメまくとイトメだまりを作るからそこに餌投入すればきっと魚に餌をやらなくたっていいんだぜ?
ただし全面底面じゃ無理だと思うし、面倒だから長いこと維持できたことないけどだぜ

35 :pH7.74:2015/11/08(日) 16:01:22.64 ID:gubRO2iD.net
どなたか試した人がいれば。

ニッソー スライドベースパワーに
バイオのユニットは連結できますか?

よろしくお願いします。

36 :pH7.74:2015/11/08(日) 19:11:57.43 ID:IgKpj8EZ.net
こちらこそよろしくお願いします

37 :pH7.74:2015/11/08(日) 20:43:24.99 ID:Yxp2tGHx.net
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします。

38 :pH7.74:2015/11/09(月) 01:02:49.30 ID:Irq8IbPP.net
大磯の上にマスターサンドとかソイルとか敷いてる人はリセットの時どうしてる?
混ざらないように大磯をネットに入れてセットすればいいんかな?

39 :pH7.74:2015/11/09(月) 11:38:23.06 ID:K8w+qlsS.net
>>34
イトメは一日中クレクレダンスしてるんだぜ。

40 :pH7.74:2015/11/09(月) 15:28:57.96 ID:/UH3OizZ.net
もともとサンショウウオのアクアテラしてたんだけどきんぎょファミリーの安いエアポンプ使ってた
水槽でかく買い替えたんだが
店の人から底面フィルターの水流を石や流木に当てて滝みたいにできると聞いて
水作ボトムフィルターM買ってみた
水深が水槽半分くらいの浅さだからかパイプ切っても先っぽからチョロチョロしかでない…
困った

41 :pH7.74:2015/11/09(月) 15:36:16.14 ID:ezeF3Dc1.net
水面よりずっと高く水を上げてから石や木に水を伝わせて落とすってこと?
エアリフトじゃ無理だべ。水中ポンプ使うヨロシ。

42 :pH7.74:2015/11/09(月) 15:49:19.48 ID:/UH3OizZ.net
>>41
やはり他の設備も必要なんですな…
このチョロチョロした状態てろ過としてはアウトな状態ですかね

43 :pH7.74:2015/11/09(月) 16:01:37.33 ID:ezeF3Dc1.net
チョロチョロは駒草園的にはアウトじゃないし、俺も意図的にエア絞りまくってチョロチョロにしてるけど、

瀧としての絵的にはアウトな気がしないでもない・・・。

44 :pH7.74:2015/11/09(月) 16:55:49.46 ID:WeeMFWob.net
膨大なエア量あればけっこう上がるんじゃね?
溶存酸素豊富な環境の方が両生類のお肌にも良さそうだし。

45 :pH7.74:2015/11/09(月) 17:47:39.55 ID:pHNC+QS1.net
ちょろちょろと滴り落ちる水もいいものよ

46 :pH7.74:2015/11/10(火) 00:08:43.13 ID:IDq0POAo.net
ラプラタサンドとか田砂みたいな砂でエアリフト底面やってる人いる?
大磯の上に敷けばいけるかな?

47 :pH7.74:2015/11/10(火) 00:30:25.90 ID:pJrZjGR1.net
>>46
自分ならラプラタとか白い砂を敷くなら
大磯より同じ白のラプラタの大粒版を買ってその上に砂を敷く

48 :pH7.74:2015/11/10(火) 00:31:29.09 ID:pJrZjGR1.net
軽石の小粒でもいいけど、

49 :pH7.74:2015/11/10(火) 00:39:44.84 ID:w2H914Ux.net
>>46
外部併用だけど60規格で、今は無きハイドロフィルターに洗濯ネット使って
底床に水流欲しくて田砂のコリ水槽やってるよ、ザクザクは月一で維持

50 :pH7.74:2015/11/10(火) 01:32:57.96 ID:IDq0POAo.net
>>47
小粒の大磯大量に買ったから試してみたくてね
ガラスの前面に大磯で層になってるのがが見えないように砂を敷く予定
>>49
実際やってる人がいるととても参考になります
砂が目詰まりしたり通水性が悪くなるのが心配だったけど洗濯ネット使えば砂で目詰まり起こしにくくできるのかな?

51 :pH7.74:2015/11/10(火) 07:50:39.36 ID:F803mQIY.net
>>46
スノコを洗濯ネットでくるんでからやってる
ウールみたいに厚みが出たり劣化したりしないからオススメよ

52 :pH7.74:2015/11/10(火) 08:05:39.05 ID:soaGAzu0.net
>>43
youtubeで改めて駒草園の動画見たけど、言うほどチョロチョロでもない気がしたw
ま、水槽のサイズが全然違うから比べるのは失礼だけど
水面の波打ち方を近づけるように再調整してみたよ

53 :pH7.74:2015/11/10(火) 15:35:24.70 ID:pJrZjGR1.net
>>52
ちなみに動画どれ?

54 :pH7.74:2015/11/10(火) 18:43:35.66 ID:NCb7nSZS.net
tubeで検索してみてみたけどリフトの気泡見た感じだと
水作エイトの推奨と似た流量だね。
気泡がなんとか数えられる程度の速さと量。

55 :pH7.74:2015/11/10(火) 19:48:39.83 ID:Z01BoSpL.net
今動画見たけどめっちゃボコボコしてんじゃん
どこがチョロチョロなんだよw

56 :pH7.74:2015/11/10(火) 20:11:06.87 ID:WorOldKL.net
動画どれやねん

57 :pH7.74:2015/11/10(火) 20:21:04.10 ID:1tCHWTmV.net
>>53
ADAが制作してるやつ

58 :pH7.74:2015/11/10(火) 21:02:13.98 ID:SoKWbuiL.net
ADAのベスホリだな
実際ちょろちょろっとしか出てないと思うけど、水面なんか殆ど揺れないし
ボコボコなってんのは底面とは別のエアーじゃない?

59 :pH7.74:2015/11/10(火) 21:32:38.56 ID:1tCHWTmV.net
>>58
煙突は左奥に統一?
2:10〜、2:20〜とか沢山エア出てるみたいだけどw

60 :pH7.74:2015/11/10(火) 22:24:46.98 ID:SoKWbuiL.net
今ベスホリ見直してきたけど結構でてるなw
普段こんなブクブク出てない気がするんだけど

61 :pH7.74:2015/11/10(火) 22:34:47.76 ID:1tCHWTmV.net
>>60
お店近いなら、また見てきてww
淡路島からは遠すぎるw

62 :pH7.74:2015/11/10(火) 22:37:03.33 ID:NH6yIMqT.net
あれくらいは流量ないと止水域できまくって水が澱むと思うけど

63 :pH7.74:2015/11/10(火) 23:00:58.08 ID:w2H914Ux.net
>>50
洗濯ネットはスノコに砂が落ちないようにしてるだけだよ
小粒大磯の上にとかなら、大磯だけで使った方が良いと思う
プロホースでザクザクしたら混ざっちゃうから

64 :pH7.74:2015/11/11(水) 00:28:04.74 ID:Zyqi0gha.net
>>61
それは流石に遠いな
店主はエア量絞ってやってくださいって言ってたよ、ゴミとかが舞わないように
水流ほぼなくしてゴミとかを底に沈殿させるんだとさ
うちはエルボなしでちょろちょろ出してるけど透明度高いし濾過もできてるし騙されたと思ってやってみるのが一番いいよ

65 :pH7.74:2015/11/11(水) 03:14:54.41 ID:rjsCq/O1.net
本水槽は地層化してる底面で2年程やってます。
良くは思われて無いみたいだけど汚泥もあまり貯まらず安定してるものでそのまま…

この季節なので夏までだけでも15リットルくらいのミニ水槽プラス海老を立ち上げようと思ってるだけど

1.水槽サイズに関わらずやっぱり底床は5cm以上ないと辛いかな?大磯2mmの残りを使う予定だけどミニなので3-4cmでもいけないものかなとグルグル思考が回ってます。

2. オークロ(オーストラリアンドワーフヒドロコティレ)をうまくコントロール出来てる方いますか?
底面で横にはわせちゃうとザクザクし辛いけど緑が横に広がってるのも見てみたくて悩んでます。
( 本水槽は直接植えるのは数本にしてる状態)

66 :pH7.74:2015/11/11(水) 11:14:43.93 ID:PviWVOnO.net
>>64
店が激しくボコボコさせてるから嫌です
一人で勝手にやってろw

67 :pH7.74:2015/11/11(水) 11:35:33.11 ID:HZyIhzJw.net
毎度透明度透明度と唱えてるヤツがいるけど普通にしてりゃそもそも濁ったりしねえだろ

68 :pH7.74:2015/11/11(水) 11:51:05.30 ID:3VEBvx2R.net
普通はもっと水流あるってことだろ

69 :pH7.74:2015/11/11(水) 15:42:48.78 ID:l+OlImWf.net
多くの水草と生物の少量飼いって所がポイント

70 :pH7.74:2015/11/11(水) 20:51:06.76 ID:/9da9qTX.net
>>64
イメージしやすい表現だね
ゴミを沈殿させるって事は、あんまり底砂掃除はザクザクしない方針かな?

71 :pH7.74:2015/11/11(水) 23:16:53.55 ID:6IEu6CG/.net
生体が少ないから流量しぼれる
増やしたらたちどころにコケだらけになるよ

72 :pH7.74:2015/11/11(水) 23:52:59.81 ID:IInspm62.net
まぁバランスだよな。
エサもりもり喰って、うんこいっぱいの生体なら毎時7〜8回転させないとヤバいし。
ろ材いっぱいでも溶存酸素少なければバクテリア死んじゃうし。

73 :pH7.74:2015/11/12(木) 11:02:50.58 ID:o6DHM0Dn.net
バクテリアの処理能力は水をビュンビュン回しても上がらないからね。
全てはバランスだよ。

74 :pH7.74:2015/11/13(金) 13:37:22.41 ID:UYmtNFzL.net
サテライトのLサイズに、バイオフィルターミニ・大磯・マツモ神・アカヒレとミナミを2匹ずつを投入して1ヵ月
真下からフィルターをタシーロしたら、汚泥が適度に散らばりつつも、筒の真下部分が集中して溜まっていた。
通常サイズでも同現象が起きてるかは分からないけど、この集中部分を吸い出せば
フィルター内の余分な汚泥は解消か?と推測

75 :pH7.74:2015/11/13(金) 13:50:48.51 ID:63ebJViz.net
パイプ付近に溜まるのは、全体から引き寄せたのか、それともパイプ付近の流量が多いからなのか。どっちだろうね。

76 :pH7.74:2015/11/13(金) 14:09:33.81 ID:UYmtNFzL.net
>>75
それは気になりますね。
天体とかで使う、タイムラプス撮影とかをすればハッキリするのかな・・・

77 :pH7.74:2015/11/13(金) 16:48:34.37 ID:8fE45V3n.net
今日行った店は

エアストンなし
パイプ付近厚めの斜め低床
吐出口は水面より上
したがってかなりボコボコ

の底面Fだった

下2つはうちも一緒だけど
パイプ付近は厚めに敷いた方がいいのかなぁ

78 :pH7.74:2015/11/14(土) 00:30:59.48 ID:vyhCjlzY.net
>>74
実に興味深い
水槽に負荷がかかるから長いことやるには難しいかもしれないけど、
観察つづけるならまた報告をお願いします

79 :pH7.74:2015/11/14(土) 16:51:55.30 ID:7wCCC1zZ.net
猫除けネットを敷いて嵩上げして回してるけど、
懐中電灯で最下層見てると、スネールとミズミミズとミジンコが複数動き回り、微笑ましかったw
底面は色々と楽しませてくれる

80 :pH7.74:2015/11/14(土) 17:10:09.97 ID:+YZ0Xykn.net
やがてその貝が死に
水槽崩壊するのであった

81 :pH7.74:2015/11/15(日) 11:15:28.67 ID:89Pwr+b8.net
>>78
ありがとうございます。しばらく様子見てみますね。

ちなみに、先ほど17cmキューブのアナカリス放置水槽を持ちあげてみると、ほとんど均等に汚泥が散らばってました。
今年のお盆前に立ち上げて、スライドフィルター(設置のみ未使用)・ポーラスボール(高さ調整用)・大磯(厚さ3cm)の組み合わせ。
プロホースSで全体をザクザクしたものの、思ってたほど一番底の汚泥は吸い上げられてない・・・

82 :pH7.74:2015/11/15(日) 11:26:10.63 ID:p3h8dGZE.net
なんでそんなに活性汚泥を取り除きたいんだ
それとも活性汚泥じゃなくてメタンまみれのヘドロがたまってんのか?

83 :pH7.74:2015/11/15(日) 15:24:31.40 ID:mskGv/sC.net
汚泥(害があるとはいってない)

84 :pH7.74:2015/11/15(日) 17:14:03.34 ID:6oGFzyRY.net
ちょっと質問させてください
底面フィルターの導入を考えているのですが、設置後のプラストーン交換って簡単にできますか?
それとも、底砂を掘り返して半リセットみたいな事が必要になるんでしょうか

85 :pH7.74:2015/11/15(日) 17:17:51.83 ID:UA/QAC4+.net
>>84
製品にもよるけど、少なくとも
ニッソーのバイオフィルターに関しては、プラストーンの
交換は簡単に出来る。

他のエアリフト式底面は知らない。

86 :pH7.74:2015/11/15(日) 18:21:26.83 ID:s9HMMNUZ.net
>>84
コトブキのボトムインフィルターはストーンなしだよ
パイプの立てるところがメッシュ状になってるだけ

87 :pH7.74:2015/11/15(日) 18:46:07.80 ID:6oGFzyRY.net
>>85-86
ありがとうございます
バイオフィルターは元々候補だったので、それを軸に考えてみます

ボトムインフィルターはエアチューブを繋ぐL字部分がよく詰まると聞いたので候補から除外してました
詰まりが簡単に直せるならこっちにしようかなとも思ってはいたのですが

88 :pH7.74:2015/11/15(日) 20:14:26.81 ID:Xs7RYRiy.net
>>87
ボトムインのL字のつまりはエアチューブをポンプ側で外して
シリンジ(注射器)等で空気を一気に通せば
汚れと水がパイプからゴボッと出て(水槽内に散らないよう容器で受ける)即解決

89 :pH7.74:2015/11/15(日) 21:16:48.70 ID:L/jMsBav.net
>>87
ボトムイン以外は吐き出し口のてっぺんにエアホースを通す穴が開いてて
パイプの中にっていうのだからどれも簡単っちゃー簡単だけど、その吐き出し口が上手く取れないと
リセットになるという危険性はバイオも例外じゃないと思うよ

90 :pH7.74:2015/11/15(日) 21:44:00.25 ID:2LuZxacv.net
うちのボトムインはエア量増やすだけでつまり取れる

91 :pH7.74:2015/11/15(日) 22:31:27.11 ID:21rKOhP9.net
ボトムインはボコボコうるさいしパイプがグラグラするので
テトラのスポンジフィルターのパイプと差し替えて使ってる。

デフォで上下にキスゴムついててガッチリだし
音も水作と大差無い程度でお気に入り。

92 :pH7.74:2015/11/16(月) 00:33:30.82 ID:NRN4Er6D.net
バイオフィルター30とエーハイムのCOMPACT300とブルカミアGを購入したのですが、
底面の底から吸い上げることができないことがわかりました・・

これを工夫して吸い上げるように設置することは可能でしょうか?
ニッソーのPP-51だけを買ってくれば、底面フィルターに繋いで
吸い上げれるようになりますか?

93 :pH7.74:2015/11/16(月) 06:52:19.16 ID:gC8yBfg+.net
底から吸い上げる必要はないのだが

94 :pH7.74:2015/11/16(月) 12:02:34.25 ID:BUoFFUtE.net
吹き上げならともかく吸い込みだとやれなくはないだろうけどかなり不細工になる予感。
イージーにするならそれがいいんじゃないか

95 :pH7.74:2015/11/17(火) 11:27:40.99 ID:oXakWvZg.net
エルボなしでやってるんだけどパイプからストーンが浮いてきちゃって困る

96 :pH7.74:2015/11/17(火) 12:30:55.23 ID:uz04+Ob8.net
ストンがスットンだ

97 :pH7.74:2015/11/17(火) 13:55:18.24 ID:sqFa0dJi.net
座布団全部持ってってくれ

98 :pH7.74:2015/11/17(火) 18:23:13.40 ID:phubLKTk.net
いぶきの小さい奴にストーンを変えてみたけど
泡が小さいせいか泡の出るシャーーーーーって音が耳に付く
やっぱりプラストンの方がいいのかな
それともプラストンと同じ位の大きさのやつならそこまで音しないかな?

>>95
エルボ無しのほうがよさげ?
水ハネとかどうかな?

99 :pH7.74:2015/11/17(火) 18:30:13.66 ID:1KjK4JZA.net
>>98
粘膜保護剤を入れれば、もっと音が小さくなる。

100 :pH7.74:2015/11/17(火) 19:32:29.23 ID:a3d9TKD6.net
>>98
いぶきのもスドーのバブルメイトも持ってるけどやっぱうるさいよ
普通のプラストンが一番静かだわ

101 :pH7.74:2015/11/17(火) 20:29:08.29 ID:X9XhBlOH.net
>>98
好みじゃないかな、水流弱くしたいからエルボなしでやってる
なしでも特に問題ないよ
エアーも絞ってるから水はねはそんなにないかも

102 :pH7.74:2015/11/17(火) 20:50:21.77 ID:CIXrSs7i.net
>>100
結局プラストンに戻るよね
いぶきとバブルは裏方向きではないわ

103 :pH7.74:2015/11/18(水) 08:47:12.03 ID:NGS9PfFk.net
ローション入れると音がしなくなるよ

104 :pH7.74:2015/11/18(水) 20:18:46.39 ID:IR94wEgP.net
アクアセイフ入れ過ぎて泡だらけにした奴もいた

105 :pH7.74:2015/11/19(木) 10:29:31.23 ID:UXYvV9Zb.net
つ耳栓

106 :pH7.74:2015/11/19(木) 20:51:43.84 ID:lIMxhktd.net
底面使い出して1年ちょっとが経つけど、最近になって水替え時に排水パイプから結構な量の汚泥がでるようになった。これってそろそろリセットのタイミングですか?
でも、その汚泥は結構な勢いで魚たちが食べている状況です。魚は至って元気です。

107 :pH7.74:2015/11/19(木) 21:02:46.56 ID:zcAJ6f1e.net
釣りは釣り板で

108 :pH7.74:2015/11/20(金) 14:25:59.76 ID:Hc+IwQ4i.net
>>106
排水パイプにプロホか何か入れてガンガン吸えば汚泥取れるので大丈夫

109 :pH7.74:2015/11/20(金) 23:50:36.06 ID:VV5qiusu.net
>>108
なるほど、ありがとう。
掃除しながら様子見ます。

110 :pH7.74:2015/11/21(土) 01:30:44.66 ID:Ek1vSEFW.net
コバトバコバココバトバコバコ

111 :pH7.74:2015/11/22(日) 14:54:47.46 ID:dfhrzZ1g.net
質問
GEXマルチベースフィルターのパイプ部分って伸び縮みします?
パッケージに書いてないんで迷ってます
コトブキのは出来るんですがオーバル25には入らないみたい
知ってる方教えて下さい

112 :pH7.74:2015/11/22(日) 15:04:48.56 ID:6U41aG/X.net
>>111
伸縮するけど場合によっては煙突をカットする必要があるかもしれん

113 :pH7.74:2015/11/22(日) 15:36:54.93 ID:mMRowCYI.net
パイプカット

114 :pH7.74:2015/11/22(日) 16:09:18.63 ID:CVRRih9P.net
>>112 一応伸縮性あんだね?アマで頼みます

115 :pH7.74:2015/11/22(日) 20:57:57.80 ID:At4S7HUC.net
流動河童と底面フィルターを連結してバイオペレットを流動河童で回そうと思っているのですが
流動河童と改造なし、小改造で連結出来る底面フィルターってどこの製品でしょうか?

116 :pH7.74:2015/11/22(日) 21:15:38.90 ID:2elkWxHm.net
2行目の条件を付けるのならこのスレで聞くより外掛けスレとかメーカに直接問い合わせるとかで
流動河童のパイプ径を聞いて来た方がいいと思うよ

117 :pH7.74:2015/11/24(火) 15:39:03.08 ID:yV0mv08I.net
溶岩砂で底面ってそのうち崩壊するの?

118 :pH7.74:2015/11/24(火) 20:23:54.06 ID:BG/kqxD0.net
溶岩石使ってるけど崩壊って何?

119 :pH7.74:2015/11/25(水) 00:30:42.01 ID:0vQuK9mV.net
羊羹使ってるけど崩壊って何?

120 :pH7.74:2015/11/25(水) 02:18:22.79 ID:6E0d8wwB.net
悩んだ末にプロジェクトフィルター買った

121 :pH7.74:2015/11/25(水) 06:20:23.27 ID:qGLcUJDS.net
どのへんが決め手だった?

122 :pH7.74:2015/11/25(水) 10:32:11.17 ID:Tc6hIN5i.net
>>121
スノコを全面に引いても全部から吸い込むわけじゃなくパイプから離れたところは水が動かない+ヘドロが貯まると知ったので
あと普通の底面はもう何度も使ってるから

123 :pH7.74:2015/11/25(水) 19:51:24.48 ID:HRKB6ZMK.net
夏エアリフト、冬ポンプで運用してる人はいる?
メリットうんぬんはおいといてデメリットってなんかあるかな

124 :pH7.74:2015/11/25(水) 21:35:35.07 ID:kCdqi563.net
冬ポンプにすることのメリットってなんだ?
水温が下がりにくいとか?

125 :pH7.74:2015/11/25(水) 21:41:16.09 ID:auZoHxx/.net
逆じゃね?夏にポンプ使う事の水温上昇が嫌なんだろうと予想
実際あんまり関係ないけどな

126 :pH7.74:2015/11/25(水) 21:44:25.15 ID:6laIJ/tN.net
冬のエアレはエアポンプを寒いとこに置いとくと水温下がるよ
まあ当たり前だけど

127 :pH7.74:2015/11/25(水) 22:11:41.98 ID:HRKB6ZMK.net
>>123です
夏にポンプは発熱が嫌なんだ
生体に問題があるかどうか別としておれが嫌なだけ
交換が手間だからやってる人はいても少ないか

128 :pH7.74:2015/11/25(水) 23:45:31.39 ID:Xtx4vQID.net
冬のエアレはよくないね
室温と水温差があればあるほど蒸気となって部屋に蔓延するし、室温も下がる悪循環

129 :pH7.74:2015/11/25(水) 23:47:07.66 ID:Bfj1ohgH.net
>>123
エアリフト止めた分だけ酸素が入らなくなる

130 :pH7.74:2015/11/26(木) 00:04:48.71 ID:8FtdsK/R.net
>>129
まだこんなこと言ってる人いるんだね。

131 :pH7.74:2015/11/26(木) 00:43:30.47 ID:O8wLFEQs.net
>>123です
エアリフトからポンプだと曝気ができなくなるのは残念なんだよね
酸素の溶解量も違うと思っているし

エアリフトとポンプの特徴の違いはいろいろあるけど、
エアリフト→ポンプ→エアリフト→・・・とやってく上で問題はないみたいね

132 :pH7.74:2015/11/26(木) 01:42:52.25 ID:xss+TEAX.net
プロジェクトフィルター使って半年
エアレすると水温下がるなんて初めて知った…
何かポン付けできるモーター無いだろうか?

133 :pH7.74:2015/11/26(木) 16:21:15.32 ID:Q5JMGgEP.net
プロジェクトフィルターにも網をかけてから底砂を入れた方がいいんですか?
チャームの2~3_の大磯砂を使う予定なんですけど

134 :pH7.74:2015/11/26(木) 17:05:45.40 ID:mh8jVyvq.net
個人的にはいらんと思うけど、
安心感が欲しいとかなら使ったら良いのでは。

2-3mmの大磯ならパイプのスリットを
通ることも塞ぐことも無さそうだけど。

135 :pH7.74:2015/11/26(木) 18:25:40.68 ID:Q5JMGgEP.net
ありがとうございます

136 :pH7.74:2015/11/26(木) 19:02:23.34 ID:0XzcXi5z.net
>>132
何を基準にするかは別として・・・
水中ポンプ使うと、2℃ぐらい
水温が上がるよ。

当方が使ってるのはSQ-10とボクサーなんだけど、
プロジェクトフィルターに使えるかどうかは知らない・・・
ニッソーの底面なら、使えるんだ両方ともけどさ。

137 :pH7.74:2015/11/26(木) 20:16:25.46 ID:NKnW9mmB.net
おれ調べでは、底面にぽん付けできるポンプはコーナーパワーフィルターが定番らしい。バイオです。
プロジェクトにはどうかしりません。

138 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:38:48.40 ID:sJcZgm3M.net
>>130
何が間違ってるか解説よろ
エアレーションでも水中ポンプでも同じ酸素量全く同じなら誰もエアなんか使わないよね

139 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:42:43.27 ID:VbjVX3wW.net
> 同じ酸素量全く同じなら誰もエアなんか使わないよね
どっちが導入が楽か考えてみろ

140 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:49:53.85 ID:z7bQ+c35.net
ポンプの方が楽

141 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:56:50.80 ID:vZuY2sbC.net
流動河童
プロジェクトフィルターとパイプとストレーナー切るだけで連結できた
底面直結してもバイオペレット回せる流量はある

142 :pH7.74:2015/11/26(木) 22:58:12.83 ID:7YjS3dIn.net
>>139
底面フィルターに限らず一般にさ
外部フィルターだってエア入れるだろ

143 :pH7.74:2015/11/26(木) 23:07:33.26 ID:so+utevp.net
エアレーション馬鹿は自分で溶存酸素量計っていきがってるんだよな

144 :pH7.74:2015/11/26(木) 23:15:35.28 ID:so+utevp.net
普通はポンプじゃ水流調整しづらいからエア使うもんだろう
水に空気溶かす為じゃねーよアホ

145 :pH7.74:2015/11/26(木) 23:51:14.45 ID:Ychl1RfS.net
プロジェクトフィルターPSに使われている水中ポンプGF-100とやらが
GEXのコーナーパワーフィルターのポンプに見えて仕方がない

146 :pH7.74:2015/11/27(金) 06:56:37.10 ID:ofTGC7NO.net
空気を水に溶かす人なんていませんよ?

147 :pH7.74:2015/11/27(金) 13:57:24.98 ID:It4FQNdP.net
お、そうだな

148 :pH7.74:2015/11/27(金) 16:55:38.72 ID:jGIuekiq.net
みんな物理濾過はどうしてるの?

149 :pH7.74:2015/11/27(金) 17:07:12.70 ID:38U3I7xw.net
エーハイムの底面オーバーフローが気になってしょうがない。

150 :pH7.74:2015/11/27(金) 17:23:02.08 ID:YH2PUnB2.net
ウチダ式ってなんぞ?
砂を10センチ盛ればいいの?

151 :pH7.74:2015/11/27(金) 19:08:02.98 ID:ZV8Tpdx1.net
>>149
よほどの事情か意思が無い限り底面吹き上げには手を出さない方が

メリットあんまないで

152 :pH7.74:2015/11/27(金) 19:50:22.83 ID:yaox8qFU.net
いろいろ弄ってみたいお年頃なのかと。一通り弄り倒してけっきょくシンプルなのがベストだと気づく。…と思う

153 :pH7.74:2015/11/27(金) 20:03:31.74 ID:635oilXE.net
小型水槽の容量増やすためにに大型の外部つけるなら底面直結吹き上げは悪くないと思う。
水流を殺すためだけだけど。
吹き上げ以外じゃ何をどうやっても洗濯機だ。

154 :pH7.74:2015/11/27(金) 21:09:57.10 ID:n91KTIzw.net
>>148
水換えとプロホース

155 :pH7.74:2015/11/27(金) 21:38:26.28 ID:38U3I7xw.net
>>151
メリット少ないのか(´・ω・`)サンクス

>>152
いろいろ弄ってみたい36のBBAです。

エーハイム2213と併用でテトラ水中ポンプで底面してるから、
直結吹き上げにしたらコンセント一ヶ所開くなと思って。
オーバーフローの理由は泳ぎの下手ならんちゅう水槽なので。

156 :pH7.74:2015/11/27(金) 21:40:31.26 ID:NI2uPxDQ.net
金魚は糞が多いからしっかり底床に分解させたほうがいいな
吹き上げるとよくないかもしれんね

157 :pH7.74:2015/11/27(金) 21:47:59.90 ID:WwM4w+44.net
らんちゅうはフィルターに凝るよりも水作一個入れて週一で二分の一換水で維持するのがよいと聞いた

158 :pH7.74:2015/11/27(金) 21:56:26.39 ID:ZV8Tpdx1.net
>>153
水流殺すのに吹き上げやるのは立派な理由だと思う
逆に言えば、そういう明確な理由がない限り
なんとなく吹き上げてもがっかりする気がする

159 :pH7.74:2015/11/27(金) 23:06:14.21 ID:v05M/Hyp.net
>>148
うちの60水槽もそれが最近のテーマだ
とりあえず他の買い物ついでに水作のミニボックス注文して稼働させてみたが60cmには一周してくるだけの水流作るのは無理だった
やっぱり目立たない・吸水と排水の場所を離すの2点の両立を考えると外部が一番って結論になるな

160 :pH7.74:2015/11/28(土) 00:35:57.68 ID:OrTgDqzx.net
2週間前に、サテライトに底面を入れてタシロと書いた者だけど、あれから全体をザクザクして先ほど見た状況。
全体的に汚泥が点在してたものの、

煙突直下・・・汚泥多い
煙突から一番遠いエリア・・・汚泥少ない
前回あえて残した汚泥の塊・・・動いた素振り無し

1つのサテライトしか使っておらず比較が出来てないけど、感覚的にたくさん吸い込んでそうな
煙突直下のスリットは少し塞いでみたいかなって思った。

161 :pH7.74:2015/11/28(土) 01:18:03.04 ID:2CZRGTTb.net
その汚泥汚泥言ってる中に濾過バクテリアのコロニーが無数に存在していることをお忘れなく

162 :pH7.74:2015/11/28(土) 01:59:02.91 ID:uRrigkof.net
ザクザクし過ぎると浄化力が落ちるね

163 :pH7.74:2015/11/28(土) 09:31:24.74 ID:Q3N9vdoW.net
ザクザクしすぎたせいか、水槽立ち上げ四週目にしてとろろタイプの珪藻が爆殖しだした orz

164 :pH7.74:2015/11/28(土) 12:28:34.82 ID:MRjB4Gvz.net
>>163
それザクザクと関係なく立ち上げ1ヶ月ほどで出やすいもんだよ
餌減らす・光減らす・テデトールの三段攻撃でがんばれ

165 :pH7.74:2015/11/28(土) 12:49:50.31 ID:cT1qZ1Zx.net
水の透明度が高く、濾過のバランスが取れている状態なのに
わざわざザクザクしてバランスを崩す必要は全くない

166 :pH7.74:2015/11/28(土) 12:51:21.79 ID:uUxtxYlC.net
>>164
餌多いのかな?光は6時間に減らして、以外の時間は完全遮光、せっせとテデトールしてるけど、日に日に増えて出水口までたなびく始末 orz

今日はさっき届いた南さんを丸一日かけてお迎え中だが、よりによって今年一番の冷え込みで水温が初めて15度を割った orz

167 :pH7.74:2015/11/28(土) 13:35:09.58 ID:PwlZfUWk.net
トロロ状のならミナミさんが結構食べるね
線がしっかり目視できるタイプはあんまり食べない
それで一週間続けてまだ増えていくようなら完全遮光一週間+ヤマトさん大量投入になりそうだなぁ
原因としては何か「ミネラル補給」を詠ってるようなモノ(ゲルキューブとかベタストーンとか硬度調整剤とか)を入れてたら取り除く

168 :pH7.74:2015/11/28(土) 16:21:20.48 ID:pfhBWBs/.net
>>167
何も入れてないから、ミネラル補給で考えられる原因は、毎週1/3の水換えが頻繁すぎ量多すぎか、或いは岩とか大磯砂からかなあ。

大和大量投入は戦後の待遇に困るから、なんとかして避けたいな・・・。
南さんの頑張りに期待だけど、まだ水合わせすら終わらない orz 点滴速度上げようかな。

そういや、底面フィルタのリフトアップパイプ内側も苔に犯されてる感じだが、みんなパイプの汚れってどうしてるの?無視?

169 :pH7.74:2015/11/28(土) 18:21:08.75 ID:XCBLl+FZ.net
>>168
パイプ内の汚れは、背景に溶けこむと言う理由で
無視してる。

170 :pH7.74:2015/11/29(日) 23:28:33.63 ID:NQRXsguC.net
>>91 音に悩んでいます。テトラ スポンジフィルターで検索したら色々出てきてしまうので、制式名称教えてもらえませんか?

171 :pH7.74:2015/11/29(日) 23:45:30.23 ID:FdAAZ/GG.net
ボトムインは相変わらずパネル歪んでるの?
以前は反り返ってたよな

172 :pH7.74:2015/11/29(日) 23:47:08.20 ID:oECM+e+A.net
パネルは反り返ってませんが、音が気になります…

173 :pH7.74:2015/11/29(日) 23:48:03.22 ID:YB7nytiH.net
底面式沈殿層の中の人、実験動画うpを再開する模様!

174 :pH7.74:2015/11/30(月) 01:44:22.75 ID:P7YSxcBe.net
>>173
うちも地層になってるから、その後が知りたかったんだ
ありがとう!

175 :pH7.74:2015/11/30(月) 12:15:20.77 ID:LNSdxmGK.net
>>170
テトラのはなく他所のメーカーのスポンジフィルターを使ってたことがあるけれど
スポンジが刺さってる部分のパイプのの長さと吐き出し口までのパイプの長さが多少違っただけでだけで、あとは全部共通パーツだったから
テトラも同じだと思うよ。
製品ごとに全部変えてたらそれこそコストがかかるわけだし。

176 :pH7.74:2015/11/30(月) 12:20:05.73 ID:AbKa1Vti.net
>>175 ありがとうございます。他のメーカーも見て、差し替えてみます。

177 :pH7.74:2015/11/30(月) 12:53:08.24 ID:ipUQ44ZO.net
>>170
テトラのスポンジフィルターはスポンジの形状やパイプの長さが違うだけで
内径とかは全種同じはず。
ボトムインのチューブ穴は使わずに塞いでテトラ側でエアー送らないと
音は変わらないから注意。

178 :pH7.74:2015/11/30(月) 14:25:30.11 ID:AbKa1Vti.net
>>177 成る程。てっきりパイプ?を差し替えればいいのかと思っていました。ありがとうございます。

179 :pH7.74:2015/11/30(月) 20:41:55.74 ID:dkRh+nF2.net
>>160
タシロ報告ありがとうございます
これまでの2つのレスを見た限り、底面内部で汚泥を動かすような水流があるのかもと感じてたんですが、
残した汚泥の塊が動いてないとするとやっぱ動きはないんでしょうかねえ
プロホースのザクザクも底面に届いてないってのも意外でした
水の動きがわかるとうまい改造もできそうでいいですね

180 :pH7.74:2015/11/30(月) 22:25:43.89 ID:V3a5DmqA.net
汚泥が動くくらい流れが強いと、ゴミが撒き散らされそう。

181 :pH7.74:2015/12/01(火) 15:18:40.24 ID:VDIk8UJz.net
>>180
まき散らされたとしても、最終的に底床の隙間に落ち着くもんだよ。

182 :pH7.74:2015/12/01(火) 22:44:07.33 ID:FpwNyBP1.net
>>180
そこで外部直結ですよ。

183 :pH7.74:2015/12/01(火) 23:24:12.47 ID:tsqbcFcM.net
はっ、立ち上げパイプにウールマット詰めたらいいのかな。投げ込みを底床に埋めるような発想で。これって大発明になりませんか?

184 :pH7.74:2015/12/01(火) 23:27:14.37 ID:zQc0+GaG.net
つ お茶パック

185 :pH7.74:2015/12/01(火) 23:27:51.49 ID:ZxFKhqTa.net
フフフ…

186 :pH7.74:2015/12/02(水) 02:43:23.03 ID:e7cVV8Tp.net
>>183
エア方式のでパイプにろ材とマット詰まってるのなら海外では売ってるね

187 :pH7.74:2015/12/03(木) 03:05:17.46 ID:5diOtFVr.net
上部から底面に乗り換えようと一瞬考えた者なんだが、あまり過密水槽だと底面は不向きだったりする?

現在60規格ベアタンクにエンゼル3匹にネオンテトラ40
流石に無理だよな・・・

188 :pH7.74:2015/12/03(木) 07:42:45.65 ID:zxxKcxlZ.net
安心して下さい。

189 :pH7.74:2015/12/03(木) 08:14:36.96 ID:K7E+uZ/C.net
>>179
一番底の汚れも吸い出すなら、狭い範囲でザクザクエリアを絞る方が良いかもしれません。
プロホを突き刺す深さもいくつか変えて試しましたが、底面フィルターの厚さくらいまでが
目に見えて吸い出せてた印象です。

190 :pH7.74:2015/12/03(木) 10:24:03.30 ID:VWk6muX5.net
>>183 ダイソーのフィルター用の綿みたいなやつ少し千切ってパイプに詰めてみたら
超細かい粒が浮遊してる時あったけどそれが一切無くなって水が入ってるのかわからないレベルになった
すごく嬉しい

191 :pH7.74:2015/12/03(木) 12:27:03.94 ID:JZHuQgNv.net
それ詰め物で水流が弱くなったからってだけじゃ…

192 :pH7.74:2015/12/03(木) 13:06:40.40 ID:VWk6muX5.net
いや、もともと弱めだったから強くして、今までどおり!

193 :183:2015/12/03(木) 15:13:10.94 ID:TjAi02KY.net
まじか、俺も入れてみよっと。
詰め物はエアレの上?下?

194 :pH7.74:2015/12/03(木) 15:24:28.64 ID:VWk6muX5.net
下の方に入れた。ちょっとだけ。詰まらないように綿をふわっとしたまま。

195 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:27:10.43 ID:VWk6muX5.net
何度も申し訳ない。
詰め物の加減が結構難しい。
ボトムインなんだが写メ撮ろうとしたら
綿の千切れ具合の見た目が汚いのが気になって
綿をツンツンしたら詰まってしまって元のポコポコ具合になるまでに何回も詰め直す羽目に。
今水槽内にゴミ舞ってる。
綿みたいなのではなく、フィルター用のスポンジにすれば良かった

196 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:35:57.54 ID:EVfsFekn.net
メンテ大変なパイプの途中でなく、出口のL部にぶちこんじゃだめですのん?

197 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:44:42.82 ID:VWk6muX5.net
>>196 そうすれば良かった。透明のパイプが気に入ってる故見た目を気にした結果…_| ̄|○

198 :pH7.74:2015/12/03(木) 16:57:57.49 ID:5JEbM44X.net
>透明のパイプが気に入ってる故

そのうち、パイプが苔だらけになりますから・・・

199 :pH7.74:2015/12/03(木) 17:46:43.93 ID:MnWyM798.net
結論
パイプの中に詰め物 は宜しくない

200 :pH7.74:2015/12/03(木) 17:48:43.68 ID:VWk6muX5.net
上のL字のをもいで、100均の掃除コーナーにある
掃除棒(棒にマイクロファイバーついてる)でくるくるすると綺麗になるんだ

201 :pH7.74:2015/12/03(木) 22:16:29.74 ID:7DjByecA.net
やるつもりはないし、おれには必要ないけどさ
エアリフトでパイプの中に流動ろ材ぶちこみゃかなりすごいろ過能力を発揮しそうだね
パイプなんかを太くしちゃったりしてさ

202 :pH7.74:2015/12/03(木) 22:34:34.63 ID:CL9O3SM9.net
>>201
流動濾過の考え方はバクテリアの住処に常に酸素を含んだ水を供給する事だから常に底床に水の流れを作る底面濾過の場合適当に砂利の中に流動ろ材埋め込めば同じことになる
つまり砂利ちょっと増やしたのと同じ結果なのでは?

203 :pH7.74:2015/12/03(木) 23:00:59.35 ID:MnWyM798.net
エアの場合はパイプを太くすると揚水せずにパイプ内でぐるぐる水が回るだけになるからその案は使えないかな

204 :pH7.74:2015/12/03(木) 23:03:06.95 ID:7DjByecA.net
>>202
ろ材がパイプにあれば直接空気があたるってところが違うと思ったんだ
ポンプを使ってる場合なら、あなたの言うとおりだと思う
どうだろう

205 :pH7.74:2015/12/03(木) 23:10:37.04 ID:7DjByecA.net
>>203
たしかにそうだね
エア供給量を増やせば解決できるかもしれないけど、
ろ材で抵抗増えるし、揚水の効率は落ちるしで現実的じゃないか

改造ネタが出てたんで思い付きでいってみました。。

206 :pH7.74:2015/12/03(木) 23:37:45.57 ID:CL9O3SM9.net
>>205
色々考えるの楽しいよね
ちょうど今36cm水槽をコーナーパワーフィルターF1とそれから排出される水流を使っての流動濾過だけで安定するか実験中なので思ったこと書いてみた

207 :pH7.74:2015/12/04(金) 14:24:53.31 ID:HlnCODn5.net
俺は流動河童と底面を連結して
底面で酸素が消費された水を流動河童に入れたバイオペレットで還元しようとしてるぞ
効果は不明

208 :pH7.74:2015/12/05(土) 10:05:26.53 ID:fh7QSDuf.net
底面にパワーサンドはやっぱダメなんかな
やったことある人いる?

209 :pH7.74:2015/12/05(土) 16:46:43.48 ID:U48WR5SE.net
何でもやってみ
ダメならまた次を考える。
それが業界の養分としてのあるべき姿さ。

210 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:33:43.30 ID:NagTzBdR.net
嫌気性でググったらスポンジくっさーが全く引っかからなくなったのはなんでだ
アンコン食らったのかよこれ
ブログも何にもなくなってんだけどなんでだ

211 :pH7.74:2015/12/05(土) 23:55:00.07 ID:eK1OEzLe.net
泥は臭く無かったらセーフ

212 :pH7.74:2015/12/06(日) 04:02:56.75 ID:lyv2qCBS.net
>>133
大磯プレミア2mm前後でプロジェクトフィルター全然OKですよ
私はエーハ2213直結で引いてる(付属の水中ポンプやエアリフトポンプの騒音がムリなので)

水草多くやるなら全面にパイプ引かない方がいいよ
イニ棒が効き難いのかエキノは小型化したり育たない草もある
多分根から栄養取れなくて草本体から栄養送って新芽展開させてる感じ
で水槽底面の3割分だけパイプ中央に一列だけにして3ヶ月目だが
エキノ巨大化中で生体も変わらず好調でCO2水替無しで毎日気泡上がる
悩みは生体過密で光量多+高PHなのでガラスと大磯に緑藻が付く
ちなみにソイル+プロジェクトフィルターの時は黒髭が多少出るくらいでPHずっと6.8くらい落ちずで好調だったが
8ヶ月くらいで吸着イオン&リン放出と思われる崩壊と夏場の不調とで藍藻手に負えずリセット
大磯なら6ヶ月目くらいにプロホース使えばリセットしないで戻せるので代えた
大昔から底面Fや大磯使いなのでソイルより楽で簡単に感じる。ソイルと底面Fの相性もあるかも
ソイルは超簡単に見えるがイオン交換効果切れた時の対処が難しくリセット買い替えに逃げたくなるんでもう使わないかな
大磯プレミアムは高いけど酸処理無しでPH7.0〜7.2で持ってるので超優秀
今の時代だと情報多いし昔の安い貝殻多目糞大磯なら流石に酸処理したと思うけど

プロジェクトフィルター枚数減らして止水域多目でイニ棒大量投入にしたのは
エバグリの理論も参考にしてみた。まだ3ヶ月目だから何とも言えんが良さ毛と思う
ついでにインフゾリアの元もチャームで購入したよ(笑)実は大昔に別府研究所って所の同じ様な商品使ってたんだよね
私個人ではプロジェクトフィルター+大磯は止水域も程よく出来て最強底面に思う
元々止水域が出来るシステムなのでエアリフト嫌な人はこれに2213程度の吸水が良いかと
某水族館の120cm生体超過密水草水槽は2213のみの緩い吸水量で維持してるし↓
http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/kasimaru/2_itabas/itabashi.htm

深夜に長文スマソ

213 :pH7.74:2015/12/06(日) 08:47:12.82 ID:Vcz8teaS.net
なが!

214 :pH7.74:2015/12/06(日) 09:28:09.61 ID:Y4305rlb.net
アドバイスじゃなく自分語りしてるだけじゃんw

215 :pH7.74:2015/12/06(日) 10:15:47.87 ID:udpVz7UW.net
>>212
価値ある情報THX。
大磯底面水草は難しいイメージだったけど、そのやり方なら立ち上がりも速いんですね。
ほぼ無音の水槽で素敵だろうな。

216 :pH7.74:2015/12/06(日) 10:53:36.11 ID:AehFKlvj.net
zi e n w w w

217 :pH7.74:2015/12/06(日) 13:02:40.91 ID:MJBHooko.net
>>212
水草は全部ポットに入れて底面にはナイトレイトマイナスの顆粒撒いてる
現在2周目でナイトレイトマイナスの粒に白いバイオフィルムが張り付き始めたが特に水質に変化ないな

218 :pH7.74:2015/12/06(日) 21:20:03.29 ID:lyv2qCBS.net
>>214
すまん深夜でボケて少しハイだったw
>>215
ワンルーム寝室なのでほぼ無音にしてます
夏はエーハのナチュラルフローパイプ高目にするか水位下げて水流強め酸素増やし少し水の音出る時ある
>>217
リセット時ナイトレイトを底に入れて残りはたまーに入れてます
ナイトレイトよりインフゾリアの元が効いてて大磯上ガラス面2cmくらい真っ白のバクテリアフィルムが出来てる

219 :pH7.74:2015/12/06(日) 21:27:27.56 ID:lyv2qCBS.net
>>212
知り合いは底面前面引いてに鉢植えエキノで巨大化させてました

ちなみに難しい水草はCO2無し大磯底面高PH水替数ヶ月置きじゃムリだと思います
家はエキノ水槽でホレマニー(グリーン・ダークグリーン・ブロード)ジャングルスター1と3
ウルグアイレッド、パールグラス・テネルスロング・E.アングスティとかCO2やPH気にしないのばっか
ただ前景テネルスとか低層は過密&掃除無しだとゴミの溜まりでコケやすいので今は植えてない

220 :pH7.74:2015/12/06(日) 21:29:12.57 ID:lyv2qCBS.net
219 >>212>>217 の間違いです↑

221 :pH7.74:2015/12/07(月) 01:14:07.07 ID:x1reKVbV.net
ソイル嫌いってか、なんか不安定で信頼できないから大磯水草、なおかつ底面の話題はありがたい。
だったら大磯水草スレ行けってツッコまれそうだが、底面使いってのがなぁ〜。

個人的な感想だが、ぜひ自分語りしていただけると嬉しいです。

222 :pH7.74:2015/12/07(月) 01:29:29.64 ID:emHEpJLO.net
アマゾニアみたいな養分いっぱいソイルや
底床にイニ棒突っ込んで底面使ったら養分が底面から排水に流れて水槽が苔地獄になるって書いてるけどそうでもないの?

223 :pH7.74:2015/12/07(月) 03:08:17.76 ID:L+71Cqiy.net
>>222
これ、気になってた

224 :pH7.74:2015/12/07(月) 09:09:13.33 ID:J+m6CqX6.net
大磯+イニ棒+水草一番固形
壁にうっすら苔はでたけど苦になるほどでは無い。
たまにスクレイパーで落としてた。
パールグラスが綺麗に育った印象
画像が残ってた
http://i.imgur.com/7CYhjRd.jpg


下ブルカミア、上アマゾニアでならやったことあります。
水草順調に育って嬉しい反面
壁の苔は頻繁に掃除しました。壁のフワフワ苔に悩んで照明時間を6時間にしたら解消。
グロッソ絨毯とかめちゃ早い。ベトナムゴマノハグサのトリミングが大変だった。

225 :pH7.74:2015/12/07(月) 10:28:43.32 ID:wsfacO+t.net
大磯底面で立ち上げから1〜2ヶ月は若干の濁りと苔まみれになるのに、
2ヶ月過ぎたくらいから水が輝き苔がどんどん減っていく不思議。
3台立ち上げたけど皆そんな過程を歩んでる。

226 :pH7.74:2015/12/07(月) 11:39:01.43 ID:y2DzCecR.net
2ヶ月も濁り続く?

227 :pH7.74:2015/12/07(月) 11:40:32.78 ID:qWFXDfAe.net
まだ立ち上げて2週間ですが
大磯プロジェクター外掛け直結30キューブです

http://i.imgur.com/IkPjq6bh.jpg
水草は全部ポットに入れてます

228 :pH7.74:2015/12/07(月) 11:41:05.82 ID:qWFXDfAe.net
プロジェクターじゃなくてプロジェクトフィルターでした

229 :pH7.74:2015/12/07(月) 19:57:34.52 ID:ZaeskWPx.net
>>224
貴重な情報ありがとうございます。
不可能ではないんですね。
リセットついでにやってみます。

>>227
肥料はイニ棒ですか?
どのくらい入れたのか教えていただきたいです。

230 :pH7.74:2015/12/08(火) 15:01:58.40 ID:oSXnt5zU.net
底面と他のフィルターを半連結にしたいんだが、径の異なるパイプを差し込んで隙間ができるようにしたらいいの?

231 :pH7.74:2015/12/08(火) 15:07:48.92 ID:GaYl1WOc.net
>>230
より抵抗の少ない方に水は流れるから、それだとパイプの隙間からだけ水が吸われて底面フィルター内はほとんど水が動かないと思う
そもそも半連結の狙いは何?

232 :pH7.74:2015/12/08(火) 18:12:55.23 ID:6J4t6qXK.net
>>231
直結すると床材に吸い込みすぎて目詰まりするとか生物濾過が効かなくなるとか。
ニッソーの底面の説明書にも半連結がオススメとか書いてあったんで。

233 :pH7.74:2015/12/08(火) 18:18:48.63 ID:5NVwuJfG.net
確かエーハの吹き上げ連結は水の逃げ道が出来るように繋げると説明書にはあるな

234 :pH7.74:2015/12/08(火) 18:39:35.97 ID:sgGPYVF3.net
なるほどそうなのか
エアリフトと外部や外掛けの底面との併用しかやったことなかったんで勉強になった
パッと思いつくのは

・ポンプの給水ホースをチーズで2つに分岐
・片方は底面直結
・片方はボールバルブを噛ませてスポンジ付き吸水パイプにつなぐ

ってやり方が吸水量の調節がしやすいしポンプへの負荷もかかりすぎない、さらに物理濾過も強化できると思うんだけどどうでしょう?

235 :pH7.74:2015/12/08(火) 20:00:03.39 ID:pnROTUhn.net
>>230
半直結部分にストレーナーパイプ使ってた。ただ稚エビが吸い込まれるから、スポンジカットして取り付けたよ。
今はエアリフトでやってないけど。

236 :pH7.74:2015/12/08(火) 20:22:31.04 ID:Mj8OSYBY.net
パイプの接続をホースの代わりに、ちくわみたいなスポンジ使うとか

237 :pH7.74:2015/12/08(火) 20:35:23.51 ID:1HkyhQvN.net
油膜取りと連結すれば一石二鳥ぅ

238 :pH7.74:2015/12/09(水) 23:00:09.18 ID:iUUh0SRV.net
外掛け+底面をやってた頃は、半連結を含めた接続地点(高さ)がどうしても気に入らず、
ジョイントを繋げ合わせてストレーナーをパイプの根元付近まで沈めてた。
弱いAT20でチョロチョロを目指してたけど、結局エアリフトになった。

239 :pH7.74:2015/12/10(木) 10:08:06.81 ID:0hhIc3nu.net
底床濾過をやめて二ヶ月弱、たった今久しぶりにプロホースでザクザクしてみたけど例の卵の腐った劇臭発生orz
提唱濾過運用時は半年経ってもそんなことなかったのに何これ?
正月休みに底床濾過に戻すわ!

240 :pH7.74:2015/12/10(木) 10:22:58.43 ID:wEBHWawv.net
あっちこっちのスレで釣りするの止めてもらえます?

241 :pH7.74:2015/12/10(木) 14:37:00.43 ID:ZRfZoAxl.net
流れ見てて外掛と連結したプロジェクトフィルターを半連結にしたけど
底砂厚い部分では10cmあるけど大丈夫なのかな

242 :pH7.74:2015/12/10(木) 23:24:16.82 ID:+1dEu+l7.net
外部とか水中とか余計なフィルターとの併用止めて底面オンリーにしたら、
コケが一切生えない透き通った水を半年間維持できるようになったが、
手間がかからなさ過ぎてモチベーションが下がる

243 :pH7.74:2015/12/10(木) 23:38:06.84 ID:4dR9qUwE.net
おれは本命の魚を入れる前にエアリフト底面の練習をしてるつもりだけど
2年たってもトラブルが起きないから練習にならない
安定しすぎて突然に崩壊するかもと逆に不安になるし

244 :pH7.74:2015/12/11(金) 01:14:06.79 ID:/aYT6AHu.net
>>242
マツモ神を迎え入れると毎週やることできるよ
あとは邪神カタミドロを召喚するという邪法もある

245 :pH7.74:2015/12/11(金) 03:41:37.70 ID:eRkzdtlO.net
教えてエロい人

次のフィルターをお勧め順に並べて下さい

ジェックス ことぶき ニッソー アクアシステム

30pキューブに導入予定です

あと、ソイルを使う予定ですが底面との間に
バフィーボードを敷き詰めたほうがよいのでしょうか?

246 :pH7.74:2015/12/11(金) 06:29:15.94 ID:HOGXGcI2.net
>>245
そんな物は必要ないでしょ?底砂全てがろ材になるんだから
洗濯ネットで充分だよ

247 :pH7.74:2015/12/11(金) 06:53:57.76 ID:OIV5nRtH.net
一般家庭では、亀で生物濾過はどうやっても不可能と言ってる人がいるようなんだが、どう思う?

完全換水で飼育日記!【ニホンイシガメ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1449376453/

248 :pH7.74:2015/12/11(金) 07:33:02.08 ID:76Avd/li.net
あっちこっち貼んなヴォケ

249 :245:2015/12/11(金) 15:24:25.82 ID:eRkzdtlO.net
>>246
合理的な説明ありがとうございました

250 :pH7.74:2015/12/11(金) 16:13:23.96 ID:VBgy6E28.net
>>249
逆になんでそう思ったんだ?

251 :pH7.74:2015/12/11(金) 16:24:56.17 ID:p3AZ92hj.net
細かい砂でならストッキングとか分からないでもない

252 :pH7.74:2015/12/11(金) 20:07:29.70 ID:HhirP+dT.net
砂ならば一枚薄いものを何か敷いた方がいいかもな

253 :pH7.74:2015/12/11(金) 22:01:27.83 ID:k/k5Ggi3.net
今エアリフト式なんだけどこれじゃ無い奴の方が良くね?
水が回ってる気がせん

254 :pH7.74:2015/12/11(金) 22:18:50.40 ID:e10pUjoT.net
>>253
別に水が水槽の中ぐるぐるする必要はないんやで
バクテリアが住み着く場所にゆっくりでもいいから酸素の溶け込んだ水の動きがあることが大事なんやで

255 :245:2015/12/11(金) 22:55:24.12 ID:eRkzdtlO.net
>250
ネットの情報のエビ飼育のなかで底面ろ過を行っている人の仲にウールをはさんだり
各種バクテリアの素を仕込んでいるのをみたからです
反対にソイルだけを7センチ以上敷く人のページもありました

エビ飼育は初めてなので混乱しています

256 :pH7.74:2015/12/12(土) 02:28:04.48 ID:uwBZ5/Om.net
案ずるより産むが易し
シンプル イズ ベスト

メーカーのチョイスは全面に出来るだけ置きたいだとか一部だけでもいいやらも分かれるけど飛び抜けて違いが出るわけじゃないから近くで手に入れられるもので十分だ

257 :pH7.74:2015/12/12(土) 06:48:55.96 ID:VgqvLeBf.net
>>253
エアポンプが弱すぎと思う

良いかどうか別だけど、プラストーンに変えて高出力高圧力のポンプ使えば洗濯機状態にできるよ
ストーンを底まで沈めるのと、粗めの底砂使うのも大事

ポンプは直結なら水作水心の3Sあたりで十分だと思うけど、もっと大容量なのもある

258 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:11:55.14 ID:tPSDIh57.net
>>253
まあ、最初のうちはそう思うわな。

そのうち、水流が強いといいことが何もないことに気づいて、敢えてチョロチョロに絞るようになるけど。

259 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:35:20.21 ID:NRxmKIRe.net
水流の強弱じゃなくて
下部の水が上部に行ってなくて
筒の中だけで水が動いてるんじゃないかと思うのだよ

260 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:37:40.46 ID:rjWe37+2.net
>>259
はあ?

261 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:41:40.11 ID:NRxmKIRe.net
はあってなんやねん

262 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:48:08.58 ID:7n8IyZYR.net
>>255
ソイルは後でも足せるんだから最初は薄くしいときゃいいでしょう
ウールはポンプや厚敷きなら不要、
エアリフトの物理強化なんでふわふわが嫌ならいれときゃいいでしょう、おれ使ったことない
バフィボードは評判いいならいれときゃいいでしょう、おれ知らん
フィルターは浮くのが心配ならボトム、ソイルならプロジェクトでいいんじゃないでしょうか
おれバイオしか知らんけど

知らんことばっかてきとーに並べました

263 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:51:02.13 ID:7n8IyZYR.net
>>261
パイプの出口から水流があれば、水吸ってるってことでしょ

どこから水が来るんだよって話しだと思うよ

264 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:55:05.81 ID:I2GcwtHa.net
>>259
じゃあ排水口を水面から1cmくらい上げてエアの量を最大にしてみればいい
エア混じりの水がジョーっと出るならパイプの中以外の場所、つまり底面フィルターの中から水を吸ってるってことだしエアしか出てないなら今までパイプの中だけ循環してたってこと

265 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:56:30.48 ID:I2GcwtHa.net
>>263
かぶった(・∀・)

266 :pH7.74:2015/12/12(土) 13:57:00.81 ID:NRxmKIRe.net
>>264
そうしてみるわ
ありがとうな

267 :pH7.74:2015/12/12(土) 14:01:52.97 ID:tPSDIh57.net
水面から上げすぎると揚力が負けて水でないけどな。
排水口を水面ちょうどにした時が効率最大。

268 :245:2015/12/12(土) 14:35:11.92 ID:anFrPsX1.net
>256
>266
ありがとうございます、参考になりました

269 :pH7.74:2015/12/12(土) 19:52:25.96 ID:FY00YMUX.net
本当にチョロチョロで調子いいなら、その環境は底面パネルすら不要。
エアレーションで水流を作るだけで底床が仕事する。

270 :pH7.74:2015/12/12(土) 20:42:27.73 ID:rvT270O8.net
ちょっとなに言ってるかわからない

271 :pH7.74:2015/12/12(土) 20:58:30.16 ID:c7nL9Z9O.net
チョロチョロだと腐敗菌の方が優勢になるよ

272 :pH7.74:2015/12/12(土) 22:12:33.50 ID:YANps8wL.net
>>269
つまりそのチョロチョロを止めても調子いいままってことだな。

調子にのって絞りすぎて一気に水質悪化させたことある人間は多いと思うぞ。

273 :pH7.74:2015/12/12(土) 22:23:26.00 ID:jEpFDFm/.net
>>261

www

274 :pH7.74:2015/12/12(土) 22:43:53.26 ID:FWKTQHUO.net
チョロチョロだが、流石に餌時以外止める勇気はないな。
硝酸塩が出ない謎の水槽だし・・・。

一ヶ月ぶりに1/3プロホースで水換えしたらミナミの糞が大漁 orz

275 :pH7.74:2015/12/13(日) 01:36:20.47 ID:0cO1ZBAN.net
チョロチョロがいいっての信じて、やってみたらエビが高いとこに集まって動かなくなったな
環境によってはうまくいかないことをチョロチョロ教の方には知っていただきたいですな

276 :pH7.74:2015/12/13(日) 01:47:07.62 ID:T2mgbK94.net
まあ、過密とかだったらうまくいかんだろうなあ。

277 :pH7.74:2015/12/13(日) 06:49:56.16 ID:iZMvfIwq.net
うちはメダカ飼育だから、チョロチョロ狂でがんばってます

278 :pH7.74:2015/12/13(日) 07:02:03.46 ID:asu9EnQB.net
激流水槽と止水水槽の中間なら全部チョロチョロやで

279 :pH7.74:2015/12/13(日) 07:52:35.64 ID:3D5XsLp3.net
激流を制するは静水

280 :pH7.74:2015/12/13(日) 08:37:44.51 ID:esSn2CVj.net
伝承者乙

281 :pH7.74:2015/12/13(日) 08:55:38.38 ID:0sMA1esG.net
排水口を水上にしてチョロチョロやってるのだけど、水足し時に水を入れすぎて排水口が水面下になっちゃうと、一気にフィルタ内の細かな塵が舞って大変だ。
掃除した方が良いのかな。

282 :pH7.74:2015/12/13(日) 09:09:10.70 ID:esSn2CVj.net
排水口のエルボ抜いてプロホ差し込んでガンガン吸うと汚れが取れて調子良いよ
生体が入り込まないように注意

283 :pH7.74:2015/12/13(日) 09:42:30.17 ID:JJWQlU1z.net
義兄の家に頼まれた新規水槽
30キューブの予定だが底面で立ち上げようと思う
自分がたまにしか見れない水槽はやっぱり安定の底面だな

284 :pH7.74:2015/12/13(日) 11:03:40.84 ID:T2mgbK94.net
>>281
それって、底面フィルターのユニット内部が激しく汚れているってこと?
水槽立ち上げてからどれくらい経つとそうなるの?

285 :pH7.74:2015/12/13(日) 11:57:51.59 ID:josuzjUg.net
んなもなあ環境次第だろ・・・

286 :pH7.74:2015/12/13(日) 15:47:32.11 ID:T2mgbK94.net
そりゃそうだが、参考になる

287 :pH7.74:2015/12/13(日) 16:28:51.21 ID:ZsPLcG6+.net
>>283
いいなぁ〜、自分のとこじゃもう水槽増やせないし増やしちゃいけないから、どこかで新規立ち上げって羨ましい。
予算限られていればその中であれこれ、予算があるならやってみたいあれこれやれそうだし。

288 :pH7.74:2015/12/13(日) 18:55:18.53 ID:IgY51ltv.net
>>282
それって底の方まで差し込むの?
それだとボトムインフィルターは途中に邪魔になるものがあるから無理だな

289 :pH7.74:2015/12/13(日) 18:58:01.17 ID:esSn2CVj.net
>>288
そっか、ボトムインは使ったことないから知らんかった
バイオフィルターだと底まで届くから、時々汚泥抜いてるよ

290 :pH7.74:2015/12/13(日) 19:01:19.11 ID:VkjS8wGE.net
>>284
過密気味の10リットル弱の小型水槽なので参考にならないかもしれないけど、月3でプロホースでザクザク&1/3水換えしている立ち上げから4ヶ月の水槽だよ。

291 :pH7.74:2015/12/13(日) 19:26:17.78 ID:IgY51ltv.net
>>289
ボトムインはエアストーン使わない代わりとして拡散パイプがついてる
これでエアチューブから出た空気を拡散させてるんだけど、これがあるせいでプロホースとかスポイト類が底まで届かない

292 :pH7.74:2015/12/13(日) 20:12:32.96 ID:JJWQlU1z.net
凄く不人気商品どうしの組み合わせで誰も持ってないと思うが水作ボトムフィルターの排水エルボーを外すとgexクリーナーポンプミニがぴったり同じ径なので直結して底面プレート内の汚れがんがん吸える
まあ…誰の参考にもならんな

293 :pH7.74:2015/12/13(日) 20:17:15.57 ID:JJWQlU1z.net
>>287
義兄夫婦と甥っ子×2へのクリスマスプレゼントってことになってる
生体はうちで増えすぎたプラティ
義兄家では50cm水槽で金魚飼ってるんだがそれと二階建てにするための水槽台まで込みで10,000円になんとか収めたよ

294 :pH7.74:2015/12/13(日) 20:52:43.28 ID:b1A51ESv.net
水流チョロチョロってのは、エアーを強めにしてエルボーの高さで調整する方法でもOK?

295 :pH7.74:2015/12/13(日) 21:49:29.25 ID:ZsPLcG6+.net
>>293
おぉお、なんか燃える設定ですね。
お疲れ様でした。
甥っ子たちがアクア趣味にハマるの期待します。

296 :pH7.74:2015/12/13(日) 21:52:28.89 ID:/C07WWHj.net
>>289
バイオ使いでプロホ検討中なんだけどプロホSじゃないと入らないのかな

297 :pH7.74:2015/12/13(日) 22:31:27.60 ID:esSn2CVj.net
>>296
Sじゃないと入らんよ
内側の管をスポンと抜いて入れてる
排水管抜くとリセットだから気をつけてな
うちはプロホのパイプの角で外側の管押さえて抜いてる
サイフォンが通ったら、プロホをパイプに沿って上下させるとよく取れる

298 :pH7.74:2015/12/13(日) 23:58:52.42 ID:/C07WWHj.net
>>297
詳しい説明をありがとー
気をつけながらやってみるよ

299 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:59:55.58 ID:drArf0Xp.net
水作ボトムフィルターで30キューブハイ新規立ち上げ中
やっぱり水作ボトムは60規格と30キューブにぴったりで気持ちいい
久しぶりの新規立ち上げでおら何だかワクワクしてきたぞ!

300 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:23:37.72 ID:GuTo8N/a.net
>>299が何歳なのか知りたい

301 :pH7.74:2015/12/14(月) 20:25:24.42 ID:drArf0Xp.net
BBAに歳を聞くとかぶっ飛ばすよ

302 :pH7.74:2015/12/15(火) 02:05:49.48 ID:CZAy4DuJ.net
45cmで水作ボトム導入して半年目だが結構安定してる

303 :pH7.74:2015/12/15(火) 20:21:44.60 ID:kLHtSj96.net
>>301
結婚してください

304 :pH7.74:2015/12/16(水) 00:36:15.89 ID:DEALNyM/.net
余ったリングろ材があるんだけど、底面フィルターと大磯砂の間に敷いても問題ないですよね。
ネットでもそれほど実例多くないようだけど

305 :pH7.74:2015/12/16(水) 00:54:09.89 ID:r9B/o+L2.net
なんでわざわざメンテ性落とすようなことをするのか

306 :pH7.74:2015/12/16(水) 01:40:58.09 ID:+0TY2Gmw.net
何かの宗教的儀式じゃね?知らんけど

307 :pH7.74:2015/12/16(水) 02:56:51.00 ID:t68F7pAT.net
損なうのはメンテ性能だけじゃないかと

308 :pH7.74:2015/12/16(水) 02:57:10.97 ID:n/XLIyrA.net
>>304
どっかのスレで床底全てろ材で運用してる人いたね

砂利
--------ネット
ボールろ材
--------ネット
リングろ材
底面プレート

みたいに層作ってる人もどこかで見た
結局は少々過密でも砂利で問題なく安定するしプロホースザクザクとか値段のこと考えるとリングろ材を入れることにデメリットはないけどメリットもないと思う

309 :pH7.74:2015/12/16(水) 02:58:58.06 ID:t68F7pAT.net
ねぼけてた、フィルター内部にいれるんじゃないならいいんじゃない。リセットで仕分けんの面倒じゃないなら。

310 :pH7.74:2015/12/16(水) 07:14:59.23 ID:r9B/o+L2.net
割れてクズが出たり、プロホザクザクがやりにくくなったりが
デメリットと感じないなら無問題やね

311 :pH7.74:2015/12/16(水) 10:03:27.17 ID:iScGnZZc.net
地層水槽はネタ

312 :pH7.74:2015/12/16(水) 10:18:12.61 ID:RZ6aIxYu.net
サブスト底面はありだと思うのだが、誰かやってない?

313 :pH7.74:2015/12/16(水) 10:39:29.71 ID:rgC5F6/F.net
304です。
皆様的確なアドバイス、ありがとうございます。確かにメンテとか考えると、ですね。止めときます。

元々今の30スリムを底面に代えようとして、大磯2kg買い、その後35cm水槽買うお許しが出たので、底砂をどうしようかと。
今敷いてる麦飯石1kgを一番底に引いても少し足りない気がしたので、余りリングを使えないかと思いました

314 :pH7.74:2015/12/16(水) 11:16:00.75 ID:fv6BBIkm.net
濾材は2センチも敷けば充分

315 :pH7.74:2015/12/16(水) 12:41:29.39 ID:U5NOP2pS.net
地層水槽で水草やってるよ、富士砂の上にソイルを敷いてる。
ソイルは粒が硬いプロジェクトソイルを使ってるせいか崩れないし、崩れて富士砂が詰まるということはないな

水草水槽だから思い切ったザクザクはしないけど
有茎や前景草を数回トリミングして、茎が古くなってその種類を丸ごと植え直す際にはその部分のみソイルだけを吸い出して入れ替えてる
あと時々スポイトで底床内の分解された糞を吸い出すくらいかな。
30キューブだからこそ苦ではない作業だと思うけど、60cm以上で同じやり方をやろうと思うと大変だと思う
水はいつも綺麗だよ。病気も一度もないや

316 :pH7.74:2015/12/16(水) 12:46:36.85 ID:U5NOP2pS.net
生体数は
ボララスブリジッタエが7匹
ヘテロモルファが4匹
グッピーのオスが2匹
オトシンが1匹
タイガーオトシンが1匹
あと名前忘れた..チェリーバルブ?が1匹いる

バイフィルターミニで、エアポンプで流量はちょろちょろってとこ
底床の厚みは前面側が4cmの奥が12cmくらい
富士砂8cmのソイルが4cmという感じ

317 :pH7.74:2015/12/16(水) 13:33:03.59 ID:iScGnZZc.net
>>315 写真うp

318 :pH7.74:2015/12/16(水) 16:08:52.75 ID:uwNQRy3i.net
>>303
あなたがレイコンで50位以内に入ったらね?

てか義兄がいることからわかる通り既婚子蟻BBAquaristですし

319 :pH7.74:2015/12/16(水) 16:15:56.64 ID:Y1v85Y5+.net
何こいつ加齢臭とは別の臭いがする

320 :pH7.74:2015/12/16(水) 16:22:36.42 ID:MQBO/twR.net
>>318
BBAでもいい!
抱いて!

321 :pH7.74:2015/12/16(水) 16:55:55.73 ID:pSI+ede1.net
今ショップ行ったら20キューブ位なのにリオの600〜800を底面につなげたいという人がいたんだけど
何を飼育してるのか気になる。てか流量絞れるとはいえパワーありすぎですよと店員さんにも言われてたけど
その人はいつもこれでやってると強弁してたし・・・

それとも俺の感性が間違ってるんだろうか…俺なら水中ポンプを使うならGEXのコンビ(その店には水作ボトムは無い)を選ぶけど・・・

322 :pH7.74:2015/12/16(水) 21:43:16.55 ID:n/XLIyrA.net
>>321
底砂15cmくらい敷けばあるいは…

323 :pH7.74:2015/12/16(水) 21:50:44.05 ID:11Kpylbo.net
>>321
洗濯機コースw
流量絞るにしてもモーターに負荷がかかるし、意味がないよね。

324 :pH7.74:2015/12/16(水) 22:10:52.83 ID:r9B/o+L2.net
あえて水流作りたいのかも知れん
小型水槽で飼えて洗濯機にしたい魚って、ヨシノボリ位しか思いつかんけど

325 :pH7.74:2015/12/16(水) 22:38:57.38 ID:6RgX/2ft.net
つホンコンプレコ

326 :pH7.74:2015/12/16(水) 22:42:07.03 ID:oyB5hCuy.net
>>317
ほい
諸事情により部分的で勘弁ね。

水はこんな感じだ
http://i.imgur.com/k0UgAoU.jpg

底床を横から見るとこう
石で土手作って段々になってる
底面プレートはバイオフィルターミニ1パック分なので半分も敷いてない
http://i.imgur.com/OZQmA6K.jpg

底床 ブリクサの根アップ
富士砂がとても細かいのでソイル部分にしか分解されたものや汚泥が溜まっていない
だからソイル層を入れ替えるだけで汚泥の排出ができる
とはいっても部分的な入れ替えも3ヶ月にいっぺんくらいだけど...
スポイト掃除は月1くらいかな
根張りの良い水草を選んで使ってる
http://i.imgur.com/mIk7edO.jpg

この底床の厚みと富士砂の細かさでもちゃんと詰まりなく水面上で吐水する
底床の高さでパイプの継ぎ部分になってるので引っこ抜いて掃除はできるよ
http://i.imgur.com/fwdWAa7.jpg

327 :pH7.74:2015/12/16(水) 22:42:50.80 ID:oyB5hCuy.net
あ、換水サボってるので糸ゴケ出てるけどそれは勘弁してください...

328 :pH7.74:2015/12/17(木) 06:56:19.20 ID:U+vHA9ph.net
>>326
317じゃないけど、いいね。
ミニフィルターでも問題なく30cmキューブを回せるんだね。

329 :pH7.74:2015/12/17(木) 22:28:46.57 ID:rtQEO3WH.net
先にリング濾材でアホな質問した者です。色々調べてやはり現水槽の麦飯石は捨てて、新品大磯のみ4cm位敷いて新水槽立ち上げることにしました。
ろ過ボーイのフィルターの絞り水と、旧水槽の水を種水として移すとして、15リットル水槽でバクテリア安定するまで何日くらいでしょう?

330 :pH7.74:2015/12/17(木) 22:53:49.53 ID:bnzeoteX.net
>>329
それは難しい質問だ
そもそも「安定」が人それぞれ、水槽それぞれで違う

331 :pH7.74:2015/12/17(木) 23:14:02.62 ID:nmx3nJvb.net
特攻チームがいないと安定しようがないですね
元が安定してた水で生体にも問題ないならあまり神経質になる必要はないと思います

それよか新砂で底面立ち上げるとゴミで濁るから水替えして様子見て、濁りが薄まってから元水を入れて
って段取りたいところですけど、場所の制限もあるでしょうし
新水槽を完全に安定させたいならヒータも必要だしで・・・

状況わからないから、まあがんばってくださいとしか。。

あと麦飯と大磯ならブレンドありかと思うけどマイスターのみなさんどうなんでしょう

332 :pH7.74:2015/12/17(木) 23:17:52.75 ID:Ke6MKliV.net
マイスターじゃないけどせっかくの大磯にブレンドしかも麦飯とかありえん

333 :pH7.74:2015/12/17(木) 23:25:46.92 ID:nmx3nJvb.net
やっぱ混ぜるにしても吸着系はだめか

334 :pH7.74:2015/12/17(木) 23:50:34.90 ID:rtQEO3WH.net
>>331
どうもです。かみさんの冷たい目線無視して、数日並べて運転して見ます。
計画立ててみました。
1、新水槽にフィルターと大磯、カルキ抜き水4g位入れてから回し
2、濁り消えたら旧水槽の水3分の一、2g位を新水槽に。できれば特攻メダカを突っ込む。
3、数日後旧水槽の残り水6gと生体メダカ2エビ3を新水槽に
最後ろ過ボーイのスポンジ絞り汁入れて完成。
こんなんでどうでしょう?

335 :pH7.74:2015/12/17(木) 23:54:00.78 ID:rtQEO3WH.net
>>332
ありがとうございます。麦飯石はやはり捨てることにしました。
立ち上げて4ヶ月、そろそろ吸着効果?もなくなったかなぁと

336 :pH7.74:2015/12/18(金) 00:16:31.13 ID:vzHIHoUx.net
ID:nmx3nJvbです
>>334
特に問題ないと思いますよ
あえて難癖つけるなら、2でスポンジ汁を入れてしまって時間の許す限り特攻を遅らせるとか、
エビが多いならエビに特攻してもらいところですね

あとは水草がいるなら、いの一番に出撃させたいとか
特攻メダカの様子はエラの動きで判断してやればよいとか

余計なアドバイスもあったと思いますが底面の世界へようこそ
グッドラック!!

337 :pH7.74:2015/12/18(金) 00:24:16.66 ID:4tOafUHQ.net
水はちょっとずつ足すんじゃなくて最初に15リットル入れてその後に種水とかを入れるなら、水換えの要領でその分抜いて入れ替えるんだよ

自分だったら小型水槽なら水量の半分を種水で立ち上げて、即日生体を入れるけどね
それで病気とか落ちたことはないかな
ラスボラとか、パイロットフィッシュとしてだけどその後も継続して元気に泳いでる。
それで2日に1回ほどアンモニア亜硝酸チェックをしつつ数日おきに水換えする。

バクテリアは水換えで数が減少する等の刺激を受けて増加して元の数に戻る
だから初日に種水入れてもその時点で餌になるアンモニアがないと増加はしない
初日に入れた種水のバクテリアが餌もなく死に絶えるだけ
それなんで即日投入

338 :pH7.74:2015/12/18(金) 00:29:47.02 ID:4tOafUHQ.net
アマゾニアとかなら多少のアンモニアが出るから回して水換えしてるだけでも立ち上がるけどね
大磯のから回しは正直無駄

339 :pH7.74:2015/12/18(金) 00:43:53.89 ID:rMu0tISG.net
魚入れた途端ににごりが消えたりするからね
あれは毎回たまげる

340 :pH7.74:2015/12/18(金) 00:49:12.76 ID:vzHIHoUx.net
空回し不要論もわかる

341 :pH7.74:2015/12/18(金) 01:34:46.93 ID:ukiUGByJ.net
334です。マイスターたちからこんなに色々アドバイスもらって感謝です。どれも道理で勉強になりました。

現水槽立ち上げから4ヶ月。生き抜いてきた戦士の力を信じて、種水、絞り汁、水草と共に、全戦力一斉投入で正面突破図ります。
ソロモンよ、私は帰ってきた!

342 :pH7.74:2015/12/18(金) 02:09:07.13 ID:xuTZMmKt.net
60cm規格水槽でエーハイムの外部直結底面吹き上げをしようと思うのですが
外部フィルターの流量はいくらまでなら無理なく運用できそうですか??
なるべく濾過容量の大きなものを選びたいので、水流を殺せる底面吹き上げで
選べるぎりぎりまで大きなやつを選びたいです。

343 :pH7.74:2015/12/18(金) 10:30:21.63 ID:/wuV1zJN.net
特攻隊は、デカくなったスネールにやってもらってる。
効果のほどは知らんが、庭でドブ臭漂うスイレン鉢の水を1週間でほぼ無臭で透明にするから、少なからず効果があるだろうと希望的に。

344 :pH7.74:2015/12/18(金) 12:05:12.98 ID:pUVmrwQx.net
>>342
ちょと漠然としていてアドバイスしにくい質問かもです。
つけようと思えば何でもできるだろうし、無理をどの程度許容できる生体なのかで変わるし。

フィルターの大きさは水量に対し時間あたり何回転するかが目安で、大型肉食魚だと1時間に7〜8回転が一番効率がいいと言われています。
なので60規格なら満水で54L。
計算し易いよう50Lにすると流量500Lなら時間あたり10回転になります。
実際はさまざまな負荷がかかるので、ポンプ流量は8掛けでだいたい7〜8回転ってとこかな。
無理がないサイズといえば流量500Lですね。
ただ吹き上げは全部の水が低床から吹き上がるわけじゃなく、シャワーパイプのあまりがジワッと浸み出す仕組みなので思っているより戻り水の勢いは弱まらないと思います。
シャワーパイプの穴を大きくしガラス面に向けるなどの工夫が必要になるかな。
この辺りはエーハスレや過剰濾過スレ向けの話題ですが。

自分的には粗めの大磯ぶ厚く敷いて、流量1000Lの外部直結吸い込みでガンガン回す水槽作って欲しいけど。

345 :pH7.74:2015/12/18(金) 13:08:10.65 ID:dTql3JeF.net
底面吹き上げってどういう場面でどんなメリットを発揮するんですか?

346 :pH7.74:2015/12/18(金) 13:41:08.80 ID:/H/rDYeX.net
水流殺す

347 :pH7.74:2015/12/18(金) 14:04:05.27 ID:aKpnu0CY.net
>>345
プロホでザクザクしなくて済むとか?

348 :pH7.74:2015/12/18(金) 14:25:41.32 ID:fpoGLOq2.net
>>341
失敗する要素は無いが、そう来られると逆に鎧袖一触になる展開を期待(笑)

349 :pH7.74:2015/12/18(金) 21:10:14.88 ID:baGmDtP8.net
吹き上げと言っても底面全体から均等に吹き上がってくれるわけじゃないからザクザクはするほうがいい
外部フィルター程度の流量ではごく狭い範囲から吹き上がるだけ
結局吹き上げのメリットなんて何もない

350 :pH7.74:2015/12/18(金) 22:09:00.70 ID:CvoMLPKP.net
エビ的にはウォシュレットみたいなもんでンギモヂィィらしいで

351 :pH7.74:2015/12/18(金) 23:11:49.38 ID:doKjeysh.net
エビ「ボットン便所のオツリみたいで気持ち悪い」

352 :pH7.74:2015/12/18(金) 23:43:31.08 ID:HsAC23d2.net
もっと水流を!糞が舞い上がるほどの激しい水流を!アッー!

353 :pH7.74:2015/12/19(土) 09:23:09.20 ID:LeFYlf4W.net
例えば60cm規格で半分の30cmずつプレートを分けて煙突を立てて、片側から吸ってポンプなり外部なりに入れてそのまま片側の煙突に直結して吹き上げとかやったらろ過的にもエビ的にも幸せになったりするんじゃないかと妄想中

354 :pH7.74:2015/12/19(土) 09:48:33.01 ID:7DK0UFqt.net
そう言えばエキスポシテイの店に水槽無理やり二つ繋いでトンネルにしてたな

355 :pH7.74:2015/12/19(土) 09:48:55.57 ID:otKiQiMp.net
排水側が詰まった時の為ににシャワーパイプ等に分岐しておくならいいんじゃないかな

356 :pH7.74:2015/12/19(土) 11:48:14.44 ID:jXU/kZvB.net
>>353
ぜひ。人柱よろしくお願いします。
エビなら理想的な気がするよね。

357 :pH7.74:2015/12/19(土) 12:22:49.78 ID:p9SHiC8j.net
>>353
煙突立てる必要なくね?
底から少しでる程度に短く切って、水中ポンプつけて、ホースかステンパイプで低い位置で反対サイドに伸ばして逆の煙突にぶっこめば、電源コード一本だけ外に出る感じで、スマートだ

358 :pH7.74:2015/12/19(土) 13:37:35.64 ID:yaPuV+6G.net
水中ポンプの見た目がアウトじゃね?
まだ2213でも繋いだ方がパイプが水槽の左右にシンメトリに見えてましだと思う
自分ならそれを無垢ステンパイプにしたいが残念ながら曲げる技術がない

359 :pH7.74:2015/12/19(土) 14:20:22.07 ID:LeFYlf4W.net
ああそうか!
煙突の場所を水槽両脇じゃなくて中央に二本集めればいいんだ
で、 >>357の言うとおり低い位置ですぐ横に繋げれば石一個で余裕で隠れるな

360 :pH7.74:2015/12/19(土) 18:55:09.30 ID:TBqP4AMU.net
>>359
とはいうものの煙突に近いところが水の流れ速いですからね
しかも片方は吸い込み、反対は吹上ならば、両方吸い込みのときよりも離さないと、底床内の短い距離で完結しちゃうよ

エーハイムのオーバーフローパイプorL字コネクタとホースでできそうですね

361 :pH7.74:2015/12/20(日) 17:26:52.72 ID:7h2jgMKs.net
>>341
今頃だけど、地層底面濾過にエーハイム半直結でメック使ってる。
メンテが〜とは言われちゃうけど
上から
大磯2mm、メック、猫避けマット、赤玉土で二年程問題なしです。
水草も難しいのじゃなきゃ育つからリセットは当分先かな
お掃除は大磯部分を2ヶ月に一度くらい
地層タイプはこれで3回目で今が一番安定してる。

地層全体で15センチ程あるのであまり人にはオススメできないけどね。

362 :pH7.74:2015/12/20(日) 17:51:44.67 ID:5gzlTR0R.net
15センチて

363 :pH7.74:2015/12/20(日) 19:50:02.55 ID:q81zk941.net
ボトムインフィルターにファントムブラックかブラックホールのどちらを使うか悩んでいます。
使われたことのある方使用感を教えて下さい。
エビの発色のために黒系の砂利を使いたいのです。

364 :pH7.74:2015/12/20(日) 20:03:09.55 ID:nIqiI0/M.net
底面フィルターの製品は何がオススメですか?

365 :pH7.74:2015/12/20(日) 20:21:39.74 ID:ijdM88n5.net
プロジェクトフィルターかな

366 :pH7.74:2015/12/20(日) 20:33:42.35 ID:8+M15Nqu.net
>>364
正直な話、どこの奴も大して変わらんのだ・・・

367 :pH7.74:2015/12/20(日) 21:48:23.71 ID:O82tzD/I.net
ざくざくしたら繁殖してたであろうイトミミズが泥と一緒にバケツに収穫できたわけだが、
どうにかして分離できないものだろうか・・・

368 :pH7.74:2015/12/20(日) 23:33:39.22 ID:O82tzD/I.net
>>367
自己レス日記調
バケツを網ですくってゴミごと水槽に戻して魚にイトミミズをやる本末転倒ぶり
バケツの水は捨てました
ざくざくしたなかったから流量がだいぶ増えて驚いた

369 :pH7.74:2015/12/20(日) 23:51:23.56 ID:tZ/DV6Hd.net
ミズミミズじゃないのかな

370 :pH7.74:2015/12/21(月) 00:08:57.67 ID:cmRJyPrS.net
イトミミズってドブとかに住んでるよな、普通

371 :pH7.74:2015/12/21(月) 00:11:09.42 ID:32cQsKUp.net
イトミミズを水槽で増やしてるのです

372 :pH7.74:2015/12/21(月) 01:09:18.79 ID:EWzw1UlW.net
ミズミミズが大磯の隙間をゆっくり進む姿は癒し系

373 :pH7.74:2015/12/21(月) 07:54:34.19 ID:rfjrKmUu.net
崩壊寸前じゃねぇかw

374 :pH7.74:2015/12/21(月) 09:23:47.12 ID:wJW056oY.net
イトミミズのうごめき進みたる様はいとをかし

375 :pH7.74:2015/12/21(月) 19:29:05.11 ID:BRZjBrWl.net
昔レッドテールキャットが死んだ時、死骸に無数のミズミミズがたかってたんだよな
それからトラウマさ

376 :pH7.74:2015/12/21(月) 19:52:18.25 ID:hcdgHzOO.net

ミズミミズは死肉にたかるとかそういう生態じゃないだろ

377 :pH7.74:2015/12/21(月) 20:05:35.86 ID:CYPKusd+.net
>>375
それプラナリアじゃね?

378 :pH7.74:2015/12/21(月) 20:52:00.06 ID:ohgbVwVM.net
プラナリアちゃんと混同してるんじゃなかろうか

379 :pH7.74:2015/12/21(月) 20:52:47.32 ID:ohgbVwVM.net
うぉっリロード忘れた、かぶってごめんね

380 :pH7.74:2015/12/21(月) 21:41:55.48 ID:yy4j3NE+.net
例えば30cmキューブに大磯サイズの砂利を5cmとか敷くとして、
初心者が想像しがちな、底床全体からもわぁ〜っと吹き上げるを実現するにはどのくらいの流量が必要なんだろな

381 :pH7.74:2015/12/21(月) 22:14:16.28 ID:hcdgHzOO.net
(初心者でもそんな想像しないだろ…物理的に考えて)

382 :pH7.74:2015/12/21(月) 22:29:05.97 ID:wqkRLeIH.net
無理、無駄だわな。

383 :pH7.74:2015/12/21(月) 23:14:01.46 ID:fb9X0Jw5.net
そんな想像をするなら30キューブ丸ごと流動ろ材でも舞わせたらどうだ?

384 :pH7.74:2015/12/22(火) 01:09:24.34 ID:LMxAGYZo.net
叩かれすぎわろた

だって吸い込みだと糞とか餌とかが気になるんだもーん

385 :pH7.74:2015/12/22(火) 01:11:32.23 ID:eGhTT2I8.net
空いてるバケツにでもホースをつっこんで砂利を入れて水を出して
砂利が舞うくらいの状態の流量を計ればいいじゃん

386 :pH7.74:2015/12/22(火) 06:51:14.96 ID:9OPMjmN9.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0040ZBH2G
これで行けそう

387 :pH7.74:2015/12/22(火) 06:56:37.14 ID:LMxAGYZo.net
>>386
7500L/hか
2217/60hzが1000L/hだから、なかなか

388 :pH7.74:2015/12/22(火) 07:18:08.01 ID:xhGmO9KH.net
自分で貼っといてあれだがこれはちょっと駄目だな

最も参考になったレビュー
水量1t足らずの池では水浄化装置をあっという間にオーバーフローさせてしまいます。
水量4t以上ならマッチすると思います

389 :pH7.74:2015/12/22(火) 07:39:33.53 ID:tXyTHyUM.net
黒柳さーん!

390 :pH7.74:2015/12/22(火) 20:48:32.12 ID:PCEmSOH2.net
>>373
ミズミミズで水槽崩壊するの?
スネール共々気にしてなかった

391 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:24:59.50 ID:ktFtTQ+l.net
逆。
崩壊寸前だとミズミミズが大量発生する。

392 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:40:39.06 ID:xrgiMaLQ.net
ミズミミズは水質の指標ってのが定説なんだよな
さらにおれの説ではミズミミズが大量発生したことを水槽崩壊という
大量発生しても健康な水槽はあると思うんだがどうなんだろ

393 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:41:34.30 ID:njA02eZA.net
お前の説なぞ知ったことか

394 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:43:32.73 ID:IaNdtSg9.net
ミズミミズじゃないけど夜中になると出てくる白いワーム湧いた事があったわ

395 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:45:08.52 ID:VnOHjL++.net
それプラナリアw

396 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:46:43.77 ID:IaNdtSg9.net
プラナリアなら見れば解るよ

397 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:53:03.92 ID:eGhTT2I8.net
>>393
崩壊というには早計だけどね
ミズミミズは底床内の有機物がご飯だから餌の与えすぎとか蓄積物が溜まり過ぎると大量になるだけだよ
だからプロホでザクザクしたりソイルなら水草の植え替えタイミングで掃除するだけで済む話

398 :pH7.74:2015/12/22(火) 22:54:53.76 ID:eGhTT2I8.net
>>392の間違いだった
すんません

水質の指標?というには疑問かな、ある程度どんな水質でも沸くからね。
水中の富栄養化なら真っ先にコケだしさ。

399 :pH7.74:2015/12/22(火) 23:01:34.63 ID:gJSVvDt0.net
底床が有機物だらけで崩壊直前になるとミズミミズが爆殖しすぎて上がってくるんだよな
ザクザクしたらとんでもない光景を見れるぜ

400 :pH7.74:2015/12/22(火) 23:28:55.47 ID:tXyTHyUM.net
ミズミミズなんてみたことねえよ

401 :pH7.74:2015/12/22(火) 23:49:00.22 ID:xrgiMaLQ.net
>>398
崩壊ってのは見た目的なもんでと思ったんだけどたしかに早計か
指標ってのは川の汚染などをみる指標生物にミズミミズがいたんだから一般的なんじゃないかなと

402 :pH7.74:2015/12/22(火) 23:52:10.23 ID:My3+AGIc.net
生体入れずに立ち上げると謎の生物が発生するが、あれか?

403 :pH7.74:2015/12/23(水) 00:17:22.11 ID:XfOakALf.net
うちでミズミミズ発生した時は分解能力不足と考えてエアリフト一機から二機体制に変えてエア量さらに増加させたなぁ。
あれ以来見かけないが、あのまま放置したらどうなったか少し残念な気もしてる。

404 :pH7.74:2015/12/23(水) 02:36:52.37 ID:5mY1Lscw.net
>>386
かなりいけるな
ソイルは800oくらいで間違いなく
ピラルク水槽に適してる

405 :pH7.74:2015/12/23(水) 23:19:33.39 ID:gLCt9Uvt.net
341です。
日曜無事底面への切替えと水槽サイズアップ終えました。半分が元水槽の種水な感じで、メダカ、エビとも今は元気です。ありがとうございました。
前に、こまめに水質検査とあったのですが、亜硝酸あたりですか?ph検査薬でも買って、ph酸性なら換水って感じで良いのでしょうか。
幼い娘の一夏の思い出作りのはずが、すっかり親父の道楽になりつつあります。
水槽大きくなったし、次はヒーター買って…

406 :pH7.74:2015/12/24(木) 02:52:18.07 ID:Xvw0FbWn.net
60cm水槽にプロジェクトフィルターを使おうと考えています
30cmで区切って出水パイプ二本ポンプ二台or一台を分岐するか
60cm全面フィルターを連結して出水パイプ一本ポンプ一台で稼働させるかで悩んでます
全部つなげた場合エアポンプの揚力でフィルターの端までちゃんと水を吸ってくれるのか
その場合大きなポンプが必要なのか
アドバイス頂きたいです

407 :pH7.74:2015/12/24(木) 09:34:21.27 ID:ZSHwJTmi.net
個人的にはリスクが少ない分2本2台が良いと思うぞ

408 :pH7.74:2015/12/24(木) 10:42:11.89 ID:XYRzTv7C.net
俺も2台を勧める。
まぁなに飼うか、過密なのか次第だけど。
うちの場合はミナミヌマエビ飼ってた時は300匹超でも一台で済んでいたが、訳あってコイを飼うようになったらミズミミズ発生したので2台構成に変えた。

409 :pH7.74:2015/12/24(木) 17:08:35.88 ID:+jnT82uF.net
昨日、底面の立ち上がりパイプ掃除してたら抜けてしまって大仕事だったんですが、
底面設置後3ヶ月ほどで、フィルター内は特に汚れもなく匂いもしませんでした。
メンテは2週間に1度の1/4換水。プロホースで表層のゴミだけ吸ってました。

で、質問ですが、掃除の時のプロホースは底までさして掃除するべきなんでしょうか?
いろいろ調べてみて表層1cmくらいしか刺さないって意見もあればザックザクやるってのもあって。
全面ザクザクはバクテリア的にだめそうですけど、エリア分けて換水時に掃除するとしたら
どの程度の深さでやるべきなんでしょうか?

昨日の様子だと3ヶ月くらいじゃダメな方の汚泥とかはなさそうでしたが、
掃除の仕方が合っていたのか、単純に期間が短かったからか判断できません。

水槽データ
標準60cm メダカ7 ブラックファントムテトラ4 チェリーバルブ4 エビ4
大磯細目5cm底面エアリフト+外部エーハ500併用 コリ4匹ほど追加予定。

よろしくです。

410 :pH7.74:2015/12/24(木) 18:07:41.41 ID:cc/xfsBK.net
最初ザクザクやってたけど、ミナミ入れてからは汚泥が水全体に撒き散らされないようにそーっとやってる。

ちなみに、あんまりチョロチョロにしすぎるとパイプ下に汚泥が溜まるみたい。
エアーフルパワーにしたらブバーーっと巻き散らかされてびびった。
以降、ちょっと出力上げた。

411 :pH7.74:2015/12/24(木) 21:33:04.61 ID:syRXluoO.net
>>407
>>408
ありがとうございます
リスクのことを考えていませんでした
ボララスウロフタルマやブリジッタエ等の小さい奴を可能な限り飼育する予定です

412 :pH7.74:2015/12/25(金) 02:58:44.92 ID:bsmIR48c.net
>>403
底砂内に滞留出来てるなら、通水性の維持に一役買ってくれそうな気もしてる。

413 :409:2015/12/25(金) 10:22:18.34 ID:n5k6JMAn.net
>>410
レスどうもです。
表面派ですね。やっぱり日頃のゴミって表層ですよね。
普段は浅く、たまに底までってのがいいんでしょうか・・

エアーはうちもマックスパワーですね。
流量までは測ったこと無いけど、やはりそれくらいの勢いの方が
汚泥は溜まりにくいんですかね。

414 :pH7.74:2015/12/25(金) 23:40:37.01 ID:/gZ+AzQx.net
>>410
その溜まった汚泥をプロホースで吸い出したほうが効率よくないか?

415 :pH7.74:2015/12/27(日) 10:09:27.53 ID:SwxkF0QQ.net
60cmハイタイプ(60×30×40)でテトラの外掛けフィルターのポンプ使って底面吸い込みにしようと思います
どのくらいの流量のものを使えばいいのでしょうか?
1時間5回転くらいが濾過効率いいとか見たことあるのですが、ここを見たらエアリフトでチョロチョロとも書いてあったので迷っています

416 :pH7.74:2015/12/27(日) 10:35:46.65 ID:PEsBylsV.net
>>415
そんなん魚のサイズや数、餌の投入量や水換えの頻度、ヒーターの有り無しで変わる。アクアなんて数値化しにくいから絶対値なんかでない。

417 :pH7.74:2015/12/27(日) 10:43:39.61 ID:OboaTxbZ.net
>>415
元の外掛けフィルターの推奨水量を基準に考えればおk

418 :pH7.74:2015/12/27(日) 10:50:11.89 ID:FWttEicE.net
>>415
生体によるよ。
ネオンテトラやメダカ、エビならやや過密でもゆっくり丁寧な分解の方が水質良いし落ちついた水槽になる。
大きめの生体でタンパク質多めのエサなら水槽そのものが濾過フィルターになるようガンガン回した方が効率良いし。

ただガンガン回す水槽の問題は硝化バクテリアの必要とする酸素供給が間に合うかどうかで、魚の必要とする酸素供給だけだと不足になりがちですね。
思っている以上に硝化バクテリアの酸素要求量多いのですよ。
この辺りは日々の観察で判断ですね。
自分の経験では生臭いとか、嫌な臭いがする時は酸素供給不足でした。

419 :pH7.74:2015/12/27(日) 13:36:43.00 ID:nle45LJk.net
NON-NOISE S100
この程度のポンプで底面フィルターに使える?

420 :pH7.74:2015/12/27(日) 13:44:32.60 ID:S0jEneIx.net
ソイル直引きで使おうと思ったけど目詰まりするのね。危ない危ない
洗濯ネットにフィルター入れたらいいかな。薄切りウール敷いたほうがいいかな。

421 :pH7.74:2015/12/27(日) 13:48:06.10 ID:AsIcT6ox.net
水深による
基本的にブクブクしさえすればおkだけど小さいポンプにハイタイプだとプラストーンつけるだと
泡が出なかったりするからな

422 :pH7.74:2015/12/27(日) 14:30:07.63 ID:VLPNAj0B.net
>>419
使える
ただ、これから買うならS200を勧める。
吐出量の調節ができる(S100以下にできる)し、当然全開にすればS100よりパワフルだし

423 :pH7.74:2015/12/27(日) 14:30:38.79 ID:nle45LJk.net
>>421 いま自作底面用パイプにプラストン刺したんだけど弱すぎて駄目だわ
パイプ根元横からプラストの栓器具を穴開けて刺して水深深くしたら何とか出てきた
弱いのかと思ってチューブから思いっきり息吹き込んだんだけどあんまり水噴出さない
これって根本的になんか間違ってる?

ちなみに自作のパイプは石油ポンプの管を切って改造しました

424 :pH7.74:2015/12/27(日) 15:34:29.14 ID:SwxkF0QQ.net
>>416-417
ありがとうございます。
生体はカラシンとコリドラスで、外部フィルターも併用するので
AT-50、60あたりをベースに流量控えめで考えてみます。

425 :pH7.74:2015/12/27(日) 17:46:03.45 ID:+3nSlu81.net
>>419
使えると思うけど、個人的にはそのポンプはクソだと思う

426 :pH7.74:2015/12/27(日) 18:23:20.97 ID:nle45LJk.net
いまコーナンとか見てきたんだけど
ポンプの値段と金魚水槽セットが値段変わらんから迷う
GEXのコーナーパワーフィルターのヘッド使うか
オーバル25にはでかすぎるんだよな
とりあえず100均で小さいボールと鉢底とハイドロボール買ってきた

427 :pH7.74:2015/12/27(日) 21:32:11.63 ID:D2ZGlsM8.net
オーバル25にボトムインフィルター入れて水中モーターで運用したいんですがシンプルにフィットするモーター教えてください

428 :pH7.74:2015/12/27(日) 23:49:40.22 ID:brAZWOaW.net
テトラの小さい外掛けのモーターはどうだ

429 :pH7.74:2015/12/28(月) 00:31:05.80 ID:P8VwKJho.net
試しにパイプにコーナーフィルターのヘッド取り付けて水流を弱くしたらいけそう
最弱にするとエアシャワーが利かなくなるから本格稼動してから調整する
ハイドロボールをバケツで洗って放置

富士砂2L
鉢底ネット
ハイドロボール2.4L
水切りボール改造底面フィルター+コーナーパワーフィルターヘッド

このサンドイッチで正月迎える準備に入る
明日以降仕事閉めの後に水草買って来る

430 :pH7.74:2015/12/28(月) 02:22:30.98 ID:YUldGtC3.net
底面でも水草いけるの?
肥料とか根張りとか
特に栄養バラマキ苔フィーバーにならないのか気になる

431 :pH7.74:2015/12/28(月) 05:16:20.27 ID:FGU4YDj3.net
底面水草は難易度高いと思う

432 :pH7.74:2015/12/28(月) 08:20:39.56 ID:REv5GpXX.net
まあそれでも蛍光灯2灯以上の光量とカリウム肥料があればだいたい何でも育つよ
CO2添加すればさらに密度と成長速度あがる

433 :pH7.74:2015/12/28(月) 12:22:34.78 ID:DEl5m/RW.net
底面オーバーフローとブロック3つ買ってみた。
年末に水槽入れ替えなのでバイオフィルターから入れ替え。 
水草やりたくなったので。

434 :pH7.74:2015/12/28(月) 12:31:08.68 ID:pXYKtgMV.net
そんなリスクのあることを何も年の瀬にしなくても
正月早々茶ゴケと戦うのか

435 :pH7.74:2015/12/29(火) 13:47:32.96 ID:z/M06VBS.net
大磯砂の極細を4cmほど敷いて底面吸い込みにしてます
コリドラスがいるので大磯に溜まる汚れを気にして週一回プロホで底床掃除をしてるのですが、
その際にどのくらいまでプロホのパイプを差し込んでもいいのでしょうか
バクテリアのことを考えると、フィルターに届くまで差しちゃったらダメですか?

436 :pH7.74:2015/12/29(火) 14:23:31.51 ID:Q0KKLhDK.net
砂利に付いたバクテリアはジャカジャカ洗ってもそうそう落ちたりしねーよ
例えてみれば公衆便所の床タイルのばい菌は消毒しねーとダメだろ?

437 :pH7.74:2015/12/29(火) 16:43:25.19 ID:utRu8E38.net
砂利の間に溜まった活性汚泥を吸い取るか置いておくかで考えたら
ちょろっと残しておくのが正解かな
吸い取らなすぎるのも硝酸塩やリンが溜まるからよくない

438 :pH7.74:2015/12/29(火) 18:13:57.65 ID:Yi5LNmqp.net
底面で水草やりたいんだがお勧めの低床の品名教えてくれ

439 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:12:04.83 ID:INhSWhP3.net
以前ここで相談した者です。15g水槽メダカ2ミナミ2ヤマト1、底面導入して10日、水換えはここ5日で二回、計3g。水換え前後からパナのph試験液がずっとこの色です。アルカリ性の9位ありそうです。
生体元気なんですが、中性になるまで頻繁に水換えた方が良いのか、別に対策あるのか、放置が良いのか?教えて頂きたく。
底は大磯のみ、5cm位。酸処理とかはしてないです。
http://i.imgur.com/nU36A2X.jpg

440 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:16:25.27 ID:R9KJtp5S.net
>>439
そもそも替えた水(水道水?)はどうなんよ?

441 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:28:36.70 ID:YEzbnwZ1.net
大磯でもいきなりそこまでアルカリ寄りになるんかね
たまたまサンゴやら貝が多く含まれていたんかね

442 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:29:55.92 ID:0Xq+ukwr.net
>>438
Volcano

443 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:34:58.77 ID:Q0KKLhDK.net
メダカが好む水質は弱アルカリやで
よって問題無しや

444 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:41:09.18 ID:INhSWhP3.net
>>440
水道水は7と8の間位。綺麗な黄緑でした。水換え直前のカルキ抜き水も、です。

445 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:41:49.35 ID:utRu8E38.net
サンゴ砂敷いてもpH8前後にしかならんけど

446 :pH7.74:2015/12/29(火) 22:50:23.11 ID:QzFsCjtb.net
>>439
15L水槽って実際の縦横高さは何センチ?

447 :pH7.74:2015/12/29(火) 23:03:07.77 ID:7biijd/8.net
うち大磯で pH9 近いわ。
まあ、マツモ伸びないけど、アカヒレもミナミも元気だから気にしないことにしたわ。

448 :pH7.74:2015/12/29(火) 23:07:45.40 ID:INhSWhP3.net
>>446
36*18*高さ26です。

珊瑚でも8位ですか。凹むなあ
貝とかないかざっとは確認したのですが。

449 :pH7.74:2015/12/29(火) 23:12:44.63 ID:INhSWhP3.net
>>447,443
そうですか!ph下がらなくても適応するのもいるのですね。
年明けテトラかコリドラスを足す予定でしたが、足すにしてもメダカ位にしておきます。

450 :pH7.74:2015/12/29(火) 23:59:31.93 ID:QzFsCjtb.net
>>448
俺の場合は水草にコケが付いて綺麗に育てられないのがきっかけだったな
それまでは濾過や魚の繁殖でそれなりに楽しんでた。
酸処理しないなら将来的にはソイル使ったほうが良いよ。

451 :pH7.74:2015/12/30(水) 00:14:35.72 ID:pdGHQIbu.net
>>442
それ買うわありがとよ

452 :pH7.74:2015/12/30(水) 12:19:32.01 ID:3PCvuK9Q.net
底面フィルターでミジンコ飼ってる俺って異端?

453 :pH7.74:2015/12/30(水) 12:47:12.55 ID:nbeYJVcZ.net
いいと思います
素敵

454 :pH7.74:2015/12/30(水) 12:50:39.91 ID:Ce+xTBom.net
ヒーターぬしで飼えるならやってみたいな

455 :pH7.74:2015/12/30(水) 14:58:19.66 ID:+jOoU2Wv.net
強そうなヒーターですね

456 :pH7.74:2015/12/31(木) 18:15:15.88 ID:miSHSRz2.net
リサイクルガラスを原料とした防犯砂利って底面フィルターに使えないかな
安いし軽いし良い事ずくめ

457 :pH7.74:2015/12/31(木) 18:35:07.79 ID:PFhC8Lro.net
>>456
良い事ずくめかどうかぜひ検証してもらいたい
結果報告よろしく

458 :pH7.74:2015/12/31(木) 18:46:24.64 ID:6Zb4Ew0r.net
ガラスろ材とかヤクルト容器ろ材とか洗車スポンジろ材とかあるんだから使うだけならガラス砂利でとくに問題ないのでは
変な混ぜ物されていて水に溶け出すとかがなければ

459 :pH7.74:2015/12/31(木) 18:53:28.61 ID:M0BDF7WW.net
ガラスでも不透明なら問題無いだろうけどもしも透明だったり半透明だったりしたら時間と共に
ひたすら汚らしくなると思う

460 :pH7.74:2015/12/31(木) 19:41:34.71 ID:x6Xo88zI.net
スベスベピカピカのビー玉に茶苔が付いたときって油が浮いてるドブみたいになるもんな

461 :pH7.74:2015/12/31(木) 21:16:53.89 ID:HMddwdZG.net
>>456浮くよ。外部フィルターか、上部でドライじゃないと。
ガーデニングコーナーの、溶岩砂利のほうがまし。

462 :pH7.74:2016/01/01(金) 09:24:31.13 ID:tqsg35rx.net
水作エイトで、吹き出し口に取り付ける煙突の別売りパーツがあるっぽいけど、
底面っぽく吸い上げられるんだろうか。

463 :pH7.74:2016/01/01(金) 09:50:32.49 ID:C6lNLntX.net

別にあのパーツは在っても無くても吸い上げには影響しないだろ…

464 :pH7.74:2016/01/01(金) 11:02:16.92 ID:e6sDNdQe.net
>>463
あれ付けると吸い上げ量UPするよ
どの程度かは知らないが

バイクのインテーク側のエアストレーナーとかいろいろいじった経験からの推測

465 :pH7.74:2016/01/01(金) 13:22:35.78 ID:QZAGu76O.net
底面だってパイプ切ると吸い上げ量減るからな

466 :pH7.74:2016/01/01(金) 13:39:49.72 ID:7atuKVaE.net
エイトの煙突はリフト効果よりも飛散と水流をコントロールできるのがいい

467 :pH7.74:2016/01/01(金) 20:38:51.61 ID:o84ijwAo.net
>>462
100均の灯油ポンプ切って差し込むと使える
吸い込み流量アップするね

468 :pH7.74:2016/01/01(金) 22:06:26.65 ID:5mHXmz1w.net
>>464-467
サンクス。灯油ポンプ加工の方が楽しめそうだw

469 :pH7.74:2016/01/01(金) 22:17:49.70 ID:k7W7Pt5W.net
ウチのレッチェリ達は水作から出るブクブクにダイブして吹き上げられるのが好きだから煙突はノーサンキュー
最初は何匹もフルイタンスの根に掴まってるから酸欠かと思ってたわ

470 :pH7.74:2016/01/01(金) 23:18:13.39 ID:uoBvP6Yh.net
>>469
なにそれ見たすぎるw

471 :pH7.74:2016/01/02(土) 08:11:46.87 ID:mUiT24lf.net
アクアライフのバックナンバーで、台湾かどこかのエビ水槽は底を半分に区切って、
半分が底面で残りをソイル敷ってのを見たけど、効果はどんなもんなんだろうか?
投げ込みとかブリラントで良さそうに思うんだけど。
ネットで漁ってても、自作でタッパーに煙突とリング濾材とか入れて簡易的にしてる人がそこそこいてるようだけど、
投げ込みの延長と考えておけばいいのかな。

472 :pH7.74:2016/01/02(土) 14:08:31.22 ID:sOJvlWLc.net
地層の人の新動画きたよ

473 :pH7.74:2016/01/02(土) 16:21:16.22 ID:XVxo/cZV.net
URLplz

474 :pH7.74:2016/01/02(土) 17:22:35.25 ID:YyABSFDz.net
面白いなあこの人は

475 :pH7.74:2016/01/03(日) 15:24:47.04 ID:kRgjj0PX.net
>>472
あれは勉強になる
四年もほっといても稼働してたんだな
だがそこまで持つってことだ

476 :pH7.74:2016/01/03(日) 16:31:15.42 ID:MDOsgLx+.net
ヴィンテージ底面

477 :pH7.74:2016/01/03(日) 18:23:28.30 ID:OC+RSsV1.net
オーバル25、口が狭くてボトムインは入んなかったんだけど、入る小さいやつありますか?

それか
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003092500&itemId=109321
こいつを底面代わりにしようかと迷い中なんです 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


478 :pH7.74:2016/01/03(日) 19:04:20.91 ID:VaJ+7jqE.net
>>477
トット底面フィルターS 140mm × 140mm
水作ボトムフィルター ミニ 135mm × 70mm
ニッソー バイオフィルター ミニ 104 ×80mm

この辺りが1プレートで小さいものだと思うけど、そいつや水作スリムエイトでもいいんじゃない?
その薄型ロカドームだったら200円位足せばパイプセットのやつもあるし

479 :pH7.74:2016/01/04(月) 11:57:09.05 ID:pobPX/7b.net
おーありがとう

パイプセットはいらないんだ小さいモーターをすぐ直結して木かなにかでカモフラージュするつもりなの

480 :pH7.74:2016/01/06(水) 12:14:24.34 ID:6GFgGRfe.net
今度これ真似したい
http://i.imgur.com/t9Oxkej.jpg
黒いアクリル板使ってパイプとかヒーターを隠せるのがいい

481 :pH7.74:2016/01/06(水) 12:44:01.93 ID:BA3Zk17L.net
そんなにヒーターやパイプって隠したいか?

482 :pH7.74:2016/01/06(水) 12:48:06.60 ID:A374XVp5.net
>>480
そこまでろ過しまくって何飼うの?ってなるな
既製品の背面ろ過水槽で十分じゃないか?

483 :pH7.74:2016/01/06(水) 13:07:53.58 ID:TpxH9ufq.net
>>480
おお! これはいい!

ヒーターやパイプを隠したり過剰ろ過って目指してると途中から目的が変わるよな
どこまでいけるかのチャレンジ、自分との闘いになってくるんだぜ

484 :pH7.74:2016/01/06(水) 13:33:55.45 ID:tv+sZmZn.net
そして複雑化スパイラルに自らを巻き込みどんどん自分で何やってるのか分からなくなっていき
金と時間を浪費した挙句の果てにフッと我に返って気付くのがシンプル・イズ・ベストw

485 :pH7.74:2016/01/06(水) 13:48:12.71 ID:kC1hsevh.net
>>480
大磯の抵抗が大きくて水がうまく流れなくて、背面側の水位が下がったりしないか?

水深とポンプ次第ではあり得ると思う

486 :pH7.74:2016/01/06(水) 13:55:55.82 ID:TpxH9ufq.net
>>485
この画像でアクリル板左側に対して右側が多少水位が下がると思うがその水位差によって生まれる水圧が大磯の抵抗と同じになったところで底面フィルターを通って右側に水が抜けていく仕組み

487 :pH7.74:2016/01/06(水) 14:12:19.39 ID:25e3iNdi.net
底面のネットをどうやって固定すんの?

488 :pH7.74:2016/01/06(水) 14:19:31.42 ID:hy2IhAju.net
絵的に邪魔だから描いてないけど
鳥避けでも敷いておけば良いってとこなんじゃないのかな

489 :pH7.74:2016/01/06(水) 14:28:48.83 ID:kC1hsevh.net
>>486
同じにならない、ってことはないの?

490 :pH7.74:2016/01/06(水) 14:51:05.73 ID:TpxH9ufq.net
>>487
画像にも猫除けネットって書いてるよ
>>489
左側から吸水した水がどこか別の場所に排水され、なおかつ水がトロットロに粘度が高いならアクリル板の左右で極端に水位差が生まれても砂利抵抗=水圧とならないかもしれない
が、画像の仕組みでは右側で吸った水は外部を通って左側に給水されるから水圧の元=水の高さ=水量が連続的に供給されるから少しの水位差で砂利抵抗に等しい水圧がキープされる
これでわかる?

って何で俺がこんなに一生懸命フォローしてるんだ!?

491 :デブス好き:2016/01/06(水) 16:07:51.27 ID:X818SYdN.net
60センチ超えると外部ろ過必要になるか
硝石集めてテロすることにするは

492 :pH7.74:2016/01/06(水) 16:38:54.51 ID:77wVxoTt.net
自作底面は鉢底ネットと猫除けマットが定番だからね

493 :pH7.74:2016/01/06(水) 17:59:04.45 ID:CgFKM1Q0.net
底面はやっぱり縦長の水槽に似合うね

494 :pH7.74:2016/01/06(水) 18:17:42.85 ID:72VUTzvy.net
20cmキューブ水槽で底面フィルターでエアリフトしたいんやけど何処のメーカーのが一番良いの?

495 :pH7.74:2016/01/06(水) 18:47:21.40 ID:fpYVgoUp.net
>>494
バイオフィルターが1プレートで190×164ミリでほぼ全面カバーできるからいいんじゃね?

俺は水作ファンだから推したいけど、1プレート135×135ミリで気になる人は気になるだろうし

496 :pH7.74:2016/01/06(水) 19:08:44.00 ID:OOCZbTy8.net
あんまりギリギリだと、側面に砂利が入らないことがあるので注意です。
奥行き180ミリ、ガラス厚5ミリの水槽にバイオフィルターを入れたら、前後の隙間に砂利が入らず、前からフィルターが丸見えになってしまった。
20キューブだと左右の隙間が怪しい。最悪入らないかも。

497 :pH7.74:2016/01/06(水) 19:10:37.91 ID:72VUTzvy.net
小さくても別にいいので水作推しならそれにしてみるわ
ありがとう。

498 :pH7.74:2016/01/06(水) 19:18:03.77 ID:cG2cLoCR.net
20キューブだと煙突が長すぎて切らないといけないことがあるので要確認

499 :pH7.74:2016/01/07(木) 02:13:12.49 ID:Z0xGm1OZ.net
>>480
これいいな
アクリル板に穴開けて出水パイプ通してバスコークすれば飼育槽には何もなくなるな
さらに仕切って濾過層設置すれば外部フィルターじゃなくて水中ポンプでもよさそうだが
普通の濾過層一体型水槽の底面版みたいな

500 :pH7.74:2016/01/07(木) 05:53:15.88 ID:E2dNK/S0.net
これ、市販のであった気がするが

501 :pH7.74:2016/01/07(木) 19:50:19.46 ID:EBGWQg4C.net
外部に水通したくないな

それに外部置く場所確保しなきゃならないから
場所を取らないと言う底面の長所が死んでしまう

502 :pH7.74:2016/01/07(木) 23:00:43.82 ID:SdLNnQQD.net
プレコに似たような背面ろ過があるから
特注で頼めば作れるんじゃない、高そうだけど

503 :pH7.74:2016/01/07(木) 23:27:50.92 ID:GcFbarw3.net
アクリル板で仕切った先をろ材詰め込んでろ過槽にして水面ぎりぎり辺りに
水中ポンプ仕込んで循環させたら水槽内だけで完結できるな
メンテナンス性?んなもん知らん

504 :pH7.74:2016/01/07(木) 23:38:54.97 ID:qgBMoKG0.net
それを背面ろ過っていうんじゃないの?

505 :pH7.74:2016/01/07(木) 23:40:43.66 ID:T145UwIs.net
そして既製品もある...

506 :pH7.74:2016/01/07(木) 23:43:45.56 ID:EBGWQg4C.net
GEXに底面と上部が合体した水槽売ってたな
あとライトも

507 :pH7.74:2016/01/08(金) 05:08:58.51 ID:3i4lcOaJ.net
>>503
それ、旧テトラとかが普通に売ってたぞw

508 :pH7.74:2016/01/08(金) 08:39:55.53 ID:KUr/peuS.net
すげーいいこと思いついた…つもりの工作厨、リサーチ不足だったなw

509 :pH7.74:2016/01/08(金) 08:53:05.95 ID:VmHc7pXk.net
前から疑問なんだけどDIY下げの人って何が気に入らないんだろ?

DIYしてる人は自分の水槽で完結してるだけで売ったりしてる訳でもないし自分で楽しんでるだけで迷惑かけてないと思うの

それに一体型水槽は小さいのしか製品販売されてないし38cmとか45cmのは絶版で部品の入手が難しい
そこまで調べてから否定しないとリサーチ不足はブーメランだと思うの

510 :pH7.74:2016/01/08(金) 09:17:14.02 ID:KUr/peuS.net
>前から疑問なんだけどDIY下げの人って何が気に入らないんだろ?

そういうウザいところが

511 :pH7.74:2016/01/08(金) 09:23:52.01 ID:VmHc7pXk.net
>>510
そっか、特に理由はないんだね!
じゃあきっと仲良くなれるね
今日からわたしたち、友達だよ^^

512 :pH7.74:2016/01/08(金) 09:24:43.15 ID:hwuvELCi.net
>>509
どこでもどんな話題でも絡んでくる馬鹿はいるものなので、
いちいち気にしないようとっととNGに入れるか
スルーしとくしかない。
所詮は2chなんだから。

513 :pH7.74:2016/01/08(金) 11:49:15.36 ID:wxm3THJz.net
今回のはDIY下げじゃなくてシステムが既存してるのに新規アイデアって言ってる事を弄られてるんじゃないの?

514 :pH7.74:2016/01/08(金) 12:29:59.24 ID:d0QTgsLt.net
>>480は真似したいって言ってるんだから新規アイデアなんて誰も言ってないよね?

515 :pH7.74:2016/01/08(金) 12:34:28.55 ID:VkUUQVCa.net
503のことだろ

516 :pH7.74:2016/01/08(金) 13:07:45.47 ID:qNp3JV7+.net
>>514
日本語の理解力が足りな過ぎ

517 :pH7.74:2016/01/08(金) 13:18:21.37 ID:d0QTgsLt.net
>>503>>501へのレスであって>>501>>480へのレスだと思ってたけど違ったか
国に帰るわ

518 :pH7.74:2016/01/08(金) 15:58:13.58 ID:XQZfXV2Q.net
要するにイイコト考えたー!の人とイイネー!の人が同じだったけどスレの流れはそれに乗らなかったからムキー!!ってことでおkですか?

519 :pH7.74:2016/01/08(金) 16:30:22.99 ID:jEQj9sM/.net
     ____    ━┓
   /      \   ┏┛
  /  \   ,_\.  ・
/    (●)゛ (●) \
|  ∪   (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

520 :pH7.74:2016/01/08(金) 17:32:36.34 ID:5AF+ewbX.net
>>499
”バスコーク”だと、風呂や洗面所周りに使う奴だろ?
それだと防カビ剤とか入ってるから、ヤバイかも知らん。

探せば”水槽用”ってのがあるから、そっち使った方が良い。
ちょっと高いけどさ・・・

521 :pH7.74:2016/01/08(金) 17:44:59.95 ID:8NaHI2pQ.net
>>509
コストと、作るほどのメリットを感じるかってところが大きい
それほどまでやりたいなら作ればいいけど、45cm以上のサイズで背面濾過でろ材コンテナまで作り上げるとコストがね。ちゃんとバックスクリーンとして見せるならペラッペラのプラ板ではだめだから5mm厚くらいだと、お値段それなりでしょ?

450mm×600mmの5mm厚 黒が2200円くらい。
ガラス厚み5mmの45cm水槽として背面壁で440mm×295mmは消費しちゃうから、残りで濾過層やコンテナボックスの受け。
うまく加工できたら1枚で事足りるね。
コンテナボックスは100円ショップのミニカゴとか、200円くらいで売ってる長方形のアクリルボックスに穴を開けるなりで代用かな。
濾過層作ったらろ材をそのままドボンではメンテナンス性最悪だからなー
ポンプはSPFのポンプでも流用しておけばいい。流量調整もできるしな。700円くらいだっけ?
あとなにかな?
水槽は45cmでチャームのなら2200円くらいだっけ?

>>520
バスコークは色によってだよ。
ベージュや白など着色されているのは防カビ剤が入ってるけど
クリアーは防カビ剤入ってないから安心して使える。
俺もいつも底面とか何かを作るときに使ってるけど問題が起きたことはないよ。

522 :pH7.74:2016/01/08(金) 17:46:44.60 ID:8NaHI2pQ.net
ちなみに、自作スレなら自作アンチはちょっと問題児かもしれないけどここは底面スレだしなー
背面ろ過作る話をこれ以上するなら自作スレに投稿したほうがいいんじゃない?

523 :pH7.74:2016/01/08(金) 17:49:12.38 ID:jja0xdC/.net
>>520
薬剤の類が入ってないバスコークも有るんやで
取説にも水槽に使っても良いよって書いてある

524 :pH7.74:2016/01/08(金) 18:39:32.65 ID:EQCsUvqK.net
>>521
なんで>508へのアンカで背面濾過の話を語ってるの?

525 :pH7.74:2016/01/08(金) 18:41:01.98 ID:EQCsUvqK.net
508でなく>>509だったね。失礼。

526 :pH7.74:2016/01/08(金) 19:05:54.14 ID:8NaHI2pQ.net
なんでDIY下げするのかって理由がコストなんで、コストを書いただけだよ

527 :pH7.74:2016/01/08(金) 19:33:24.80 ID:EQCsUvqK.net
なんかズレてる人なんだね

528 :pH7.74:2016/01/08(金) 19:33:49.25 ID:qNp3JV7+.net
デカいので背面やるとメンテナンスの時に手間がかかるからメリットないよ。

529 :pH7.74:2016/01/08(金) 20:33:55.85 ID:J0HYG4BE.net
ニコニコで似たようなの作ってるやついたぞ

底面してなかったからここじゃ関係ないが

530 :pH7.74:2016/01/08(金) 20:41:44.01 ID:SGnmHk5R.net
オーバーフローのサンプ自作はよく見るが、背面濾過槽の自作は情報が少ない。

吸うとこ、出すとこ、ポンプ、濾過槽内の水の流れ、仕切りの接着方法、難しいなあ

531 :pH7.74:2016/01/08(金) 20:59:21.15 ID:BQyICASW.net
背面濾過ってめちゃメンテがメンドそう
手が入るくらいの幅にしたら飼育槽がその分狭くなるし

532 :pH7.74:2016/01/08(金) 21:38:04.03 ID:1NgIGR3o.net
底面だけだと物理ろ過が気になるけど、背面ろ過も併用すれば
物理ろ過強化できてヒーターとかエアレも背面にしこめて良いなぁ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org692987.png

533 :pH7.74:2016/01/08(金) 23:11:40.47 ID:v6CCyMcx.net
背面とか言い出すとは、底面フィルターが安定しすぎてやることなくてなんかいろいろしたくなる病にかかってしまったんですね!

534 :pH7.74:2016/01/08(金) 23:28:05.17 ID:4actssbS.net
もう前面でええやろ

535 :pH7.74:2016/01/09(土) 00:30:34.87 ID:Qwemqzs9.net
フィルターで魚を飼えばええねん

536 :pH7.74:2016/01/09(土) 01:43:52.07 ID:3ccwXSxe.net
飼育槽に突起物何もないのって素敵やん

537 :pH7.74:2016/01/09(土) 05:20:26.50 ID:int4FFkT.net
>>532
いいね
濾過槽側をどういう仕組みにするかっていうのが悩みどころ

538 :pH7.74:2016/01/09(土) 05:25:50.83 ID:ROc8nO8a.net
すでに誘導されてるんだから自作スレ行きな

539 :pH7.74:2016/01/09(土) 07:48:06.70 ID:pFUrE9cQ.net
最初の本人が意地になってるように見える

540 :pH7.74:2016/01/09(土) 10:38:16.57 ID:Hbr0EsJQ.net
なんのネタもねーのにスレ値とか馬鹿だねー

541 :pH7.74:2016/01/09(土) 11:44:28.76 ID:LKmtStso.net
底面好きは濾過好きなんじゃないのか

542 :pH7.74:2016/01/09(土) 12:24:47.02 ID:UnDf+CgI.net
>>535
志摩マリンワールドのエサ金みたいになられても困るw

543 :pH7.74:2016/01/09(土) 21:32:38.99 ID:DPSfQUgr.net
底砂に溶岩石使ってる人いる?
チャームでセールになってるから春のリセットに向けて買おうか迷う

544 :pH7.74:2016/01/09(土) 21:53:36.32 ID:u3xQan4I.net
春のリセット.....。

なんて甘美な響きなんだ。

リセットすべきかせざるべきか、それが問題だ。

545 :pH7.74:2016/01/09(土) 22:22:17.70 ID:LKmtStso.net
クラス替えみたいなわくわくがあるな

546 :pH7.74:2016/01/10(日) 00:19:31.51 ID:c/vGzVSA.net
富士砂底面エアリフト水槽は水の澄み具合が凄い

547 :pH7.74:2016/01/10(日) 00:31:54.62 ID:nbjIyU9i.net
>>480
僕こんな感じで
長いエヤーストーン使ってエアーリフトをやろうと思った。

548 :pH7.74:2016/01/10(日) 08:11:27.08 ID:xJTGL+NW.net
>>543
使ってる

549 :pH7.74:2016/01/10(日) 10:06:20.55 ID:F+vfYyGR.net
大磯底面でやってるけど、プロホースのざくざく回数を週一から月一に変更したら、水草の根張りが良くなってきた。
しょっちゅう浮いてたショートヘアーグラスも、根がしっかり張り出したように思う。

プロホースを上がっていく沈殿物だけど、大きく分けて茶色のと白っぽいのと2種類ある感じだけど、
前者は完全に汚泥なんだろうか?

550 :pH7.74:2016/01/10(日) 10:20:12.81 ID:efQShEjH.net
どんだけザクってたんだよ

551 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:13:07.34 ID:z230RIWD.net
>>546
>>548
ありがとう、調子よさそうなのでポチるわ

552 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:31:11.44 ID:UsLZNZpV.net
チャームの溶岩砂は他の溶岩砂同様、何度か洗う手間があるけど粒が揃っていていいよ
自分はホームセンターで25kg500円の溶岩砂を底面で使っているけど、粒の細かさが1〜5mmくらいあって振るう手間が大変だ。

553 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:43:36.46 ID:BIobqVo2.net
ソイルってどうやって作るの?
底面で水草にソイル使いたいんだけどなるべく安く作りたい

554 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:48:28.26 ID:qaCFQHt4.net
泥を焼け

555 :pH7.74:2016/01/10(日) 12:55:20.13 ID:z230RIWD.net
>>552
なに!?
25kgで500円てめちゃくちゃお得
ちょっとコメリ行ってくるわ

556 :pH7.74:2016/01/10(日) 13:22:49.16 ID:JStxSLuU.net
>>553
作るのは無理だと思うけど
水稲育苗用の農用ソイルが超安いから調べてみたら

557 :pH7.74:2016/01/10(日) 13:29:33.06 ID:UsLZNZpV.net
>>555
すまん18Lだったかも
http://www.harukigarden.com/item/0016/?mode=pc
こんなパッケージの。
ここだと1000円だけどうちの近くのせきちゅーだと525円なんだよ。

558 :pH7.74:2016/01/10(日) 14:51:06.19 ID:z230RIWD.net
>>557
重ね重ねありがとう
18Lで1000円でも十分お得
粒が小さ過ぎるのは除外しとかないとやっぱり詰まっちゃう?

559 :pH7.74:2016/01/10(日) 17:47:46.34 ID:UsLZNZpV.net
いや詰まらないよ
米とぎみたいに洗うときに極小粒は流れちゃうのもあるかな
外でざる洗いをおすすめするよ

560 :pH7.74:2016/01/11(月) 19:13:44.83 ID:ACu0vWIX.net
細かい砂が底面フィルターを通って落ち、下に小山ができたことがあるなw

561 :pH7.74:2016/01/12(火) 01:04:27.27 ID:qTzalzG8.net
>>558
私も18リットルくらいを600円くらいでホームセンターで買ってふるったことあるんだが
私の買ったのは微粉末から1センチ以上のまであって
ふるってサイズ揃えるのに丸一日かかった…
洗うのがもう大変で大変で…
ある程度粒が揃ってるのを買う事を心からすすめるよ

562 :pH7.74:2016/01/12(火) 10:11:08.84 ID:25eSUfuI.net
微粉末は詰まりや濁りの原因になるから取り除くとしてもスリットやその上に敷いた網を通り抜けない程度の粒はサイズ揃えるとメリットあるの?

563 :pH7.74:2016/01/12(火) 14:57:16.48 ID:cyvNVBhy.net
>>562
厳密に言うと、粒が揃ってないと重なり方によっては隙間にムラができて水の流れに不均衡が起きるってことになるんだけど。
そこまで精密にやる必要もないな。

564 :pH7.74:2016/01/13(水) 04:32:27.14 ID:qlJkq0Gh.net
本水槽の隣に30キューブ置いて増えたレッドチェリーを移動しようと思ってるんだけど

スドーの メダカの焼玉土を使った事ある人居るかな?
黒を使おうと思って調べてたんだけど、土に苔がついたって話があってこけやすい?つまりやすい?掃除したら崩れやすいのかな?と心配になってる。

本水槽は現在大磯の底面(赤玉栄養層有)で2年程安定、底床がこけた、経験がない…

565 :pH7.74:2016/01/13(水) 09:56:56.42 ID:Ir86wyeU.net
>>563
なるほど
俺は嫌気域も必要派だから流れにムラができるのはむしろ歓迎かも
微粉末だけ除外してみるよ
ありがとう

566 :pH7.74:2016/01/13(水) 10:42:07.36 ID:wpmstE7V.net
>>564
ビーシュリンプに黒使ってるけど問題無し。
コケはうっすら乗ってる。
投入前にゴリゴリ洗ったけど崩れない。
色はなんか薄くなってきた。

567 :pH7.74:2016/01/13(水) 12:15:45.56 ID:NN5g8Yb9.net
ベテランの底面マンにお聞きしたい!
45cm水槽立ち上げるんだが、30cm用の底面フィルター2つ敷いたりする?
45cm用の底面フィルターってパネルが2個付いてくるだけなんだよね…

568 :pH7.74:2016/01/13(水) 12:47:11.47 ID:6AjQrtTM.net
>>567
90cm スリムだが、コトブキの 60cm 用を向かい合わせに二セット使って底が全部パネル敷きになるようにしてる。

1セットだと面積足りないよね。まあ、全面敷きにしなくてもいいんだろうけど、敷けばその分床砂重量減らせるしいいかなと。

569 :pH7.74:2016/01/13(水) 14:41:32.49 ID:gFPlGNDT.net
>>564
>>566
便乗だけどスドー焼玉土ってソイルかと思ってたけど違うの?
ハイドロボールみたいなセラミックボールみたいなもの?

570 :pH7.74:2016/01/13(水) 14:41:38.51 ID:MDmJbpIU.net
おまえら煙突の数が少なすぎだろオイ

571 :pH7.74:2016/01/13(水) 14:44:23.81 ID:NN5g8Yb9.net
>>568
返事ありがとう!
煙突立てていきますわ

572 :pH7.74:2016/01/13(水) 15:21:01.23 ID:wpmstE7V.net
>>569
分類的にはセラミック系らしい。
ソイル系は玉土って名前のがある。

573 :564:2016/01/13(水) 21:47:04.60 ID:qlJkq0Gh.net
>>566
おお、ありがとうございます!
ごりごり洗っていいのは助かる!

>>569
二種類あるよん

574 :pH7.74:2016/01/14(木) 08:01:50.65 ID:2r9+rPJq.net
コリドラス水槽用に川砂を買ったんだが、三角コーナー用ネットくらいの細かい網を被せたら底面でも長期間回せるのかな?
それとも大人しく間仕切りして、底面の上は大磯を敷いた方が無難なのか、ちょっとお悩み中。

575 :pH7.74:2016/01/14(木) 10:27:30.30 ID:lHO6arHd.net
いきなり質問です。水道水で塩素抜いてPH7.5の私が砂利系底面濾過でPH6程度を維持するためには
1.PH調整剤つかう(水替え時に液体ので)
2.外部or外掛け併用してトーフ突っ込む
3.レイアウト一部にソイル使用
こんな感じかな?他にいい方法あったら教えてください。

576 :pH7.74:2016/01/14(木) 13:02:58.49 ID:jdnSICjn.net
自分ならソイルで楽に調整するために二層にする、コケ祭りが嫌だから貧栄養の品物で。
ところで何飼うの?

577 :pH7.74:2016/01/14(木) 13:20:34.49 ID:sYtKNTOa.net
トーフ?

578 :pH7.74:2016/01/14(木) 13:24:58.53 ID:L+QjGBFV.net
>>572-573
なるほどありがとう

579 :pH7.74:2016/01/14(木) 13:59:51.55 ID:6jNbt+r1.net
>>575
私も多層化をお勧めする。
レイアウトの一部にあるといつか混ざる…

580 :pH7.74:2016/01/14(木) 17:57:24.87 ID:BkRs36zR.net
>>574
私は高さ10cm程の間仕切りこさえて底面ろ過エリアともふもふエリアに仕切ってます
砂は園芸用川砂、コンクリ建材用砂をふるい分けたものと、大磯砂(細)

底面ろ過エリアは3-5mm位のを10-15cm厚でハイグロとかエキノを植えてある
もふもふエリアは1mm程のを5mm厚で小さい流木に活着させたナナを転がしてある

掃除は二ヶ月に一度くらいもふもふエリアの砂をしょうゆちゅるちゅるで吸い出して
洗ってふるって戻してる。コリドラスがいるとどうしても混ざってしまうからね

581 :pH7.74:2016/01/14(木) 19:19:09.96 ID:iNhSbPhm.net
>>575
うちはポンプ式で発酵CO2で7.5から7.2になったよ。

582 :pH7.74:2016/01/14(木) 20:49:48.70 ID:wzivOpLS.net
>>580
ありがとう。
仕切りはプラバンとかでしょうか?

583 :pH7.74:2016/01/14(木) 21:37:14.26 ID:lHO6arHd.net
575です。みなさんレスありがとう。今帰宅しました。
飼いたいのはマーサハチェット10匹くらい。ファイヤーテトラ10くらい。コケ取り一式。下層は決めてないですが一部だけに植栽して広く砂利を使って何かを。コリドラスはPH低いと可哀想かな。。
45×45×50で飛び出し対策で水面10〜15センチ下げる予定です。
プロホでガスガス掃除したく、極力砂利で底面濾過したいのです。
が、多層でもできるのでしょうか。

584 :pH7.74:2016/01/14(木) 22:10:03.31 ID:6jNbt+r1.net
>>583
砂利って言うのがどれくらいの物なのかがわからないんだけども
大磯2mmを一番上の層にして多層化、一番下にビオ土と赤玉土(イニシャルスティック混ぜてる)
この状態で掃除の際は大磯だけプロホでザクザクで問題無し
私は一部に水草植えてるから全面の掃除はしてないけどね。

水草については下層に赤玉あるなしだとある方がやっぱり楽です。
無い頃はなかなか水草安定しなかったわ。

585 :pH7.74:2016/01/14(木) 22:34:08.26 ID:HCTQ8Q8T.net
底面にブルカミアオンリーで経験ある方いらっしゃいましたら何でもいいよで使ってみた評価を聞かせて下さい。
気になってます。。

586 :pH7.74:2016/01/14(木) 22:44:24.59 ID:lHO6arHd.net
>>584
なるほど勉強になります。砂利はチャームで売ってる黄色めので3〜5mm位にしたいです。
ちなみに大磯と赤玉の間はネットでしきるんですよね?
ブラックウォーターは家族的にNGで、ソイル入り素焼き鉢を沈めるのも見た目的に避けたかったので、聞いてよかったです。
多層トライします!皆様ありがとう。

587 :pH7.74:2016/01/14(木) 23:44:10.96 ID:6jNbt+r1.net
>>586
時間があるなら
「地層の人」で検索かけてみて
ここでも話題に出てる方だけど多層化初めてなら見てからにした方がいいと思うよ。

私の場合上から
大磯2ミリを6-8センチ
エーハイムメック、 (上に鉢底ネット、洗濯ネット)
☆ここに底面濾過のバイオフィルター☆
猫よけマット、(上に鉢底ネット、洗濯ネット)
ビオ土に赤玉、(上に鉢底ネット)

猫よけマット部分が堆積層になっててその下のヘドロや赤玉土の細かいのを吸い上げ無いようにしてる。
(不思議とヘドロは全く溜まらないけど…)

多層化して赤玉土やソイルを下層に入れる場合は吸込みの心配等もあるので「どこに底面の器具を持ってくるのか」に気をつけて
器具より上に持ってくるなら、水が通らなくならないように大きめの粒が必要になるし
器具より下の場合は直接上に置くのか、何か挟むのかを検討してみて

588 :pH7.74:2016/01/15(金) 00:08:47.23 ID:NOCjNEOi.net
底面吹き上げにしてる人は酸素供給はどうしてるの?
底面に入れる前に分岐させてシャワーパイプとか?

589 :pH7.74:2016/01/15(金) 07:47:34.67 ID:FQ45CCyi.net
>>582
拾ってきた適当な石ころをシリコンコーキングで適当に積み重ねました
気をつけるのはコリドラスがはまる隙間を作らない。特にガラスとあたるところ
コリドラスは隙間にはまるとヒレが引っかかって後退できなくなって死ぬ

590 :pH7.74:2016/01/15(金) 13:21:31.78 ID:RZdLYnqc.net
>>589
またまたありがとう。注意事項まで教えていただいて助かります。
要するに石垣を組むような感じにされてるんですね。

591 :pH7.74:2016/01/15(金) 19:25:14.43 ID:tY7BxtFd.net
>>585
ブルカミア使ってみて満足してるけど
具体的に何が聞きたいん?

592 :pH7.74:2016/01/15(金) 20:52:23.47 ID:TAHdkdeM.net
>>591
その他の吸着系ソイルとの比較や水替えが少なく済んだとかコケの出具合や水草の育ち具合とか教えて頂きたいです。

593 :pH7.74:2016/01/16(土) 09:54:46.17 ID:yTxtHXPi.net
横から失礼。ブルカミアオンリーです。肥料入れなければ水換えは少なくていいです。というか足し水だけでいけます。過去色んな有茎草育てました。

ザリガニ水槽なんか完全に放置で(30センチプラケ、マツモのみ)透明度凄いし臭くならないです。7カ月放置してます。餌は赤虫と固形のやつ。2回水足したかも。
最初の1カ月はプラチナソイルでやっていて、臭くなるから1週間に1度の水換えをし、ザリガニって臭いんだなと思っていたからブルカミア凄いなと思いました

しかし、現在初めて問題発生。グロッソはADAの固形肥料使っても這わないです。同じ照明(コトブキの水草OKって言われて買ったLED2つ)で上半分アマゾニアのときはグロッソあっと言う間に絨毯になったのですが。
パールグラスやロタラや名前わからない赤い水草(侘び草からはえてたやつ)は育ってるけど、グロッソは色が抜けていくしマジでダメかも。
ニューラージパールグラスもダメ。
絨毯失敗しそうなのは初めてでソイル以外いつもと同じ(絨毯の時はアマゾニア使ってた)
ショップで相談したら肥料不足と言われたから、肥料追加でぶっ刺したらうっすらガラスにコケつくように…。追肥して3週間たったけど成長は悪くなる一方
絨毯部分にアマゾニア撒くか絨毯部分諦めるか悩み中

594 :pH7.74:2016/01/16(土) 12:39:30.98 ID:U51V3tiZ.net
栄養系ソイルのアマゾニアで問題く育って吸着系ソイルのブルカミアで育たないなら
肥料不足でまず間違いないんじゃないの。

595 :pH7.74:2016/01/16(土) 21:23:48.05 ID:7fjEUrpY.net
>>593
ブルカミアは底面で水回してるから固形肥料はヤバかったのかもね。
液肥を規定3分の1位でいくのがいいのかも。
ちなみにオレも水草一番だとニューラージ絨毯問題なく出来たけど、ブルカミア底面にして有茎草はそれなりに成長したけどニューラージはすげー遅くて追加で植えまくって無理やり絨毯にしたw

596 :pH7.74:2016/01/17(日) 13:33:59.12 ID:mzc17nTI.net
>>595 だよなぁ。先にここで相談すればよかった。ショップの人のせいにしたいわけじゃないんだけど状況全部説明してADAの固形肥料勧められたんだ。
ちょい高めだったけど良くなるならと…失敗した。

597 :pH7.74:2016/01/17(日) 16:16:43.07 ID:WYtz+Tjy.net
俺なら光で無理やり這わせる

598 :pH7.74:2016/01/17(日) 16:17:57.01 ID:WYtz+Tjy.net
あ、そもそも成長悪いのか
新しい株入れてみたら?

599 :pH7.74:2016/01/17(日) 20:17:13.26 ID:mzc17nTI.net
新しい株…それも既にやってみたんだ
(しっかり育っているのを買って試した)
じわじわ色あせていくし、葉が萎縮していくというか…
ちなみに照明は
コトブキ フラットLED600
・14W
・〜65cm水槽以下
・全光束(ルーメン)1,130lm
・色温度(ケルビン)9,200K
●LEDカラーはNature White/Blue・Red

これ↑を2つ乗せています
アクアスカイ買いに言ったら止められてこっち勧められて言われるがままに買ってしまった。
もう1台増やすべきか相談に行ったらとめられた。
で、照明時間が6時間半だったから短いと言われ
8時間半にしてみろとのことでそれに変えて4.5ヶ月は経過した

600 :pH7.74:2016/01/17(日) 20:34:40.18 ID:WYtz+Tjy.net
ちょっと環境が違って悪いが、うちの30ハイキューブではフラットled3台でグロッソ絨毯はできている、2台だと立ち気味の奴が多かった
ソイルはコントロスーパーパウダー
肥料はイニ棒、ハイポネスティック、あと適宜液肥

多分ライト自体はそんなに問題無いと思うんだよなぁ

601 :pH7.74:2016/01/17(日) 20:35:40.58 ID:WYtz+Tjy.net
あ、申し訳ない
この水槽はそもそも底面じゃない

602 :pH7.74:2016/01/17(日) 21:06:12.67 ID:mzc17nTI.net
3台にすればいけるのか…!なぜ買うの止めるんだろう。やっぱほしくなった。店長さんいない時買うかな〜

603 :pH7.74:2016/01/17(日) 21:19:56.79 ID:mzc17nTI.net
いや、ソイルが違うか…
でも参考になります。ありがとうございました。

604 :pH7.74:2016/01/17(日) 21:26:39.14 ID:YI+SGkMJ.net
ちなみにオレはブルカミア底面でアクアスカイとgexパワー3二台、計三台で絨毯にしたよ。それでも成長は他のソイルより格段に遅かったな。

605 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:17:34.23 ID:1RvhaN1m.net
ADA特約店でアクアスカイ購入止められるってなんか凄い
商売する気ないのかその店

606 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:24:44.48 ID:YI+SGkMJ.net
ada売ってもたいしたマージンないんじゃね?それか客目線で本音を教えてくれるいい定員さん。

607 :pH7.74:2016/01/17(日) 22:25:46.69 ID:1XGL62DB.net
一昨年位だったかのアクアスカイのACアダプタの不具合が分かって一時的に販売を見合わせてた頃に
買おうとしたんじゃね

608 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:14:23.92 ID:mzc17nTI.net
なんか、ショップのアクアスカイ水槽と、フラットの水槽くらべてみてください、アクアスカイは水草の色が良くない(鑑賞的な問題で)でしょう、なんか黄色っぽく見えるんですよね。そのお金でフラット2台買ったほうが絶対いいですよ。
自分も他の店員も家でフラットを2台のせてますが何の問題もなく水草育ってますよ。

「本当に?赤系も大丈夫?グロッソ絨毯できる?」

店長 大丈夫です

店員1 あ、私グロッソ絨毯できてますよ!面倒くさがりで手抜きな私にできてるから大丈夫だと思います!

「じゃあそうします!」


というわけです、ハイ。
時期は去年の2月か3月だった。


で、数カ月して光量が足りないのかなと思い、もう1台買おうとレジに持っていったら理由聞かれてADAの固形肥料勧められて…


というわけです…。

609 :pH7.74:2016/01/17(日) 23:18:32.32 ID:mzc17nTI.net
>>600>>604の見たらやっぱもう1台必要だなと思ったから買います!

610 :pH7.74:2016/01/18(月) 01:19:35.43 ID:TXgTBcus.net
30キューブでアクアスカイムーンだけだけどモサモサだよ

611 :pH7.74:2016/01/18(月) 06:04:55.59 ID:MzqgNiUh.net
光量が原因じゃない気がするがな

612 :pH7.74:2016/01/18(月) 06:40:36.22 ID:EeI1q0NV.net
ソイルって結論じゃなかったのか?

613 :pH7.74:2016/01/18(月) 07:09:46.94 ID:BGpfBswD.net
以前同じ照明で絨毯できたんなら、おそらく原因はブルカミアソイルと底面があやしくね。

614 :pH7.74:2016/01/18(月) 07:33:01.20 ID:m6w+ZSLr.net
そうでした。アホで申し訳ありません。冷静になりました。

615 :pH7.74:2016/01/18(月) 15:56:36.27 ID:B2ivZS1Q.net
光量が足りないだけならグロッソはわかりやすく縦伸びするでしょ
何故、照明と底床に原因を求めようとするのか
液肥とかco2のことも書いてない気がするけど

616 :pH7.74:2016/01/18(月) 17:20:34.26 ID:m6w+ZSLr.net
液肥はメネデール 規定量
CO2は1秒2滴 です

617 :pH7.74:2016/01/18(月) 17:22:17.46 ID:m6w+ZSLr.net
縦には伸びてないです。

絨毯部分だけ上半分ソイル入れ替えようかなと思います!

618 :pH7.74:2016/01/18(月) 17:24:13.07 ID:m6w+ZSLr.net
そういえば、最初にブルカミアについて質問した方は見てるのだろうか。
自分の話ばかり書き込んでしまいなんだか申し訳ありませんでした。

619 :pH7.74:2016/01/18(月) 19:05:13.64 ID:B2ivZS1Q.net
ニューラージも育たないならカルシウム・マグネシウム不足は疑うべき
GH測ってる?

620 :pH7.74:2016/01/18(月) 19:44:49.60 ID:BUZgQhSQ.net
測ってる

621 :pH7.74:2016/01/18(月) 21:41:06.35 ID:FLWCOtVr.net
ニュ、ニューラージってそんなに気を使う水草だったっけ...?

622 :pH7.74:2016/01/19(火) 20:54:28.21 ID:W7rxIG+Z.net
ニューラージは根張りしなくても育つから、底床は直接的には関係ないね
勿論、底床が水質に影響するというのは大いにあるが

623 :pH7.74:2016/01/20(水) 12:36:55.75 ID:bLbDrm5m.net
バイオフィルターで大磯砂細目から中目に変えて濾過効率上がりますか? リセットしようか悩んでいます。

624 :pH7.74:2016/01/20(水) 13:08:56.25 ID:dRzvn9o/.net
粒大きくすると下がる

625 :pH7.74:2016/01/20(水) 14:18:11.00 ID:M8r2C9hz.net
>>623
変わらない
粒が大きい方が掃除とか楽だし手早く終わる

626 :pH7.74:2016/01/20(水) 15:58:57.24 ID:bLbDrm5m.net
>>624 625 ありがとうございます

627 :pH7.74:2016/01/22(金) 01:20:50.23 ID:oLb2H9zo.net
>>625
極端な話、
2mmの大磯と10mmの大磯だと単位立方センチメートル辺りの微生物が住める表面積量って2mm大磯の方が多い気がするんだけど
そうでもないの?

628 :pH7.74:2016/01/22(金) 07:45:37.61 ID:oEN2Xhe/.net
粒が小さい
メリット
表面積が増える
デメリット
間隙が狭い

粒が大きい
メリット
簡潔が広い
デメリット
表面積が減る

629 :pH7.74:2016/01/22(金) 08:00:05.89 ID:6W0Xhjvx.net
直径が2倍になれば表面積は2倍(ガラス際でのロスが減るんで厳密には2倍ちょい)
ただし隅々までキッチリ水流が得られなければ意味が無いんで、単純にはろ過効率は上がらない罠

630 :pH7.74:2016/01/22(金) 08:18:16.79 ID:4NFcSleE.net
>>629
一粒で考えてどうすんだよw
同体積で考えるだろjk

631 :pH7.74:2016/01/22(金) 08:59:24.89 ID:FUNaRhQ1.net
うろ覚えだが球体の表面積は直径×直径×3.14じゃなかったっけ
二倍どころじゃないのでは

632 :pH7.74:2016/01/22(金) 09:17:51.84 ID:SwNcW3hb.net
直径×直径×3.14www
腹イテーw

633 :pH7.74:2016/01/22(金) 09:29:58.19 ID:M4+1ZjWJ.net
>>632
4(r×r)=D×Dやで

634 :pH7.74:2016/01/22(金) 21:30:52.80 ID:xlu8oDTz.net
>>630
理解してたんだが書き間違えて台無しだったわ。俺のミス。
正確に書き直すと「直径が半分になれば同体積に詰め込める球の表面積は2倍になる」だな。メンゴメンゴ

球の表面積の公式は4πr^2な

635 :pH7.74:2016/01/22(金) 22:03:30.90 ID:hIfuhO0W.net
> 球の表面積の公式は4πr^2な
それは中学で習うが工業系で使うのはπD^2
Dはノギスで実測出来るのにそれをわざわざ2で割って二乗して4掛けてとかしねえし

636 :pH7.74:2016/01/22(金) 22:17:16.37 ID:WwSyQP1q.net
そもそもπは円の直径と円周の比で定義されているので
球の表面積を考えるのに直径×直径×πで考えるのは
実は大変筋が良い

637 :pH7.74:2016/01/22(金) 22:52:58.54 ID:FNT+wBqG.net
いつの間にか底面スレが理系スレになってたでござるの巻

638 :pH7.74:2016/01/22(金) 22:55:25.07 ID:/ABnWaGE.net
底辺スレだろ

639 :pH7.74:2016/01/22(金) 23:36:43.33 ID:w1Kb3baK.net
この勢いでエアリフトとポンプ式の比較も数字で出して欲しい

640 :pH7.74:2016/01/22(金) 23:47:41.07 ID:lEf/sJfz.net
どーでもいいわ

641 :pH7.74:2016/01/23(土) 01:09:19.36 ID:GqvjFVQ6.net
ほんとどうでもいいな

642 :pH7.74:2016/01/23(土) 04:39:40.47 ID:RcqmkC0A.net
濾材の表面積出したら
サイズの違いによる流量の差と
スノコ部分の負圧とまだまだやることいっぱいだな

643 :pH7.74:2016/01/23(土) 05:34:41.96 ID:SiFuuXpT.net
細かいのはすぐ詰まるから荒いほうがいいよね

644 :pH7.74:2016/01/23(土) 05:53:23.27 ID:Rk7YQe5P.net
そうなると大磯になるんだよね

645 :pH7.74:2016/01/23(土) 06:01:07.29 ID:SiFuuXpT.net
リングろ材を底床として敷くとエビの隠れ家にもなるのでよい
ただし見た目がキモい

646 :pH7.74:2016/01/23(土) 09:10:56.99 ID:Fw0b/YY7.net
フィルターの真上にリング?

647 :pH7.74:2016/01/23(土) 10:45:36.77 ID:gQ5m10PY.net
水槽に沈殿層を作る底面地層フィルターを試してみたいけど維持出来る気がしない

648 :pH7.74:2016/01/23(土) 11:12:56.74 ID:FLndVEhe.net
>>646
水槽の中にリング
水草ポットとして入ってるけど、もれなく汚い色合いになる

649 :pH7.74:2016/01/23(土) 12:12:43.12 ID:Fw0b/YY7.net
>>648
使い込んだら目立たなくなるのかなあ。新品は白過ぎて躊躇するw

>>647
1年半回してるけど、問題でてないよ。
溜まり出す沈殿物がやっぱり気になりだすから、どうにかしたくなるけど。

650 :pH7.74:2016/01/23(土) 13:27:29.74 ID:gQ5m10PY.net
>>649
ミジンコ無しでも行けますか?

651 :pH7.74:2016/01/23(土) 22:59:46.65 ID:C2TtnXoH.net
パイプの長さって短すぎると吸い上げてくれない?

652 :pH7.74:2016/01/23(土) 23:13:50.07 ID:7DN0ahDk.net
>>650
ミジンコはノータッチだから答えられないけど、沈殿槽見てたら何匹か湧いてるよ。

653 :pH7.74:2016/01/23(土) 23:16:18.23 ID:pb0mdPgq.net
エアリフトの場合、水位下げると吸う量は減るよ
おれは5〜6センチ詰めて使ってるけど大丈夫。

654 :pH7.74:2016/01/24(日) 01:10:47.92 ID:JCOlNvbD.net
>>647
うちは2年ほど、掃除は一番上の層だけだし
特に維持が大変ってことはないよ

655 :pH7.74:2016/01/24(日) 21:58:26.22 ID:FevFvhek.net
大磯で清掃の時に、表面1cmくらいだけのザクザクに切り替えたら、水草の根付きが良くなった気がする。

656 :pH7.74:2016/01/24(日) 23:52:13.03 ID:QVCoXCgk.net
そりゃそうだ

657 :pH7.74:2016/01/25(月) 23:59:35.63 ID:tUlkgOyb.net
テトラのスマートフィルターはもっと評価されてもいいと思う

658 :pH7.74:2016/01/26(火) 01:05:11.93 ID:wQc3gRd5.net
>>657
17cmキューブの付属のやつだよね?
単品売り・・・

659 :pH7.74:2016/01/26(火) 01:13:35.31 ID:lK++BrwM.net
あれって底面にして使えるの?それならめっちゃ良いじゃんあのセット

660 :pH7.74:2016/01/26(火) 21:05:12.98 ID:nF2m0BL9.net
なんか底面に転用できそうな雰囲気あるなw

661 :pH7.74:2016/01/26(火) 22:23:49.42 ID:3PUbJQPS.net
ひらめいた

662 :pH7.74:2016/01/26(火) 23:14:45.45 ID:n/JNX88c.net
少なくともセット水槽の底面にはサイズ的に無理だね

663 :pH7.74:2016/01/27(水) 01:07:36.85 ID:PZVhsLkT.net
>>661
通報した

664 :pH7.74:2016/01/27(水) 21:21:18.58 ID:R4wqjPTs.net
嫌気バクテリア用に地層はあまり水の流れを作らない方がいいのかな?
むしろそれ以外のバクテリアを活性化させる方がいい?

665 :pH7.74:2016/01/28(木) 09:39:29.71 ID:yM9aS2yc.net
人工的な水流がなくても、対流は常に起こってるんだから
そもそも水槽内で嫌気性ろ過をコントロールしようってのが間違い

666 :pH7.74:2016/01/28(木) 13:18:33.53 ID:c1tH0UzY.net
>>664
http://www.aquasystem-service.com/marin.html#sub13
チャレンジするなら参考に

667 :pH7.74:2016/01/28(木) 21:22:37.04 ID:TPWpXtf8.net
DSBとかモナコ式っぽいね
でもパイプを通じて嫌気層に酸素が流入しそうなんだが

668 :pH7.74:2016/01/28(木) 21:28:05.33 ID:qBOyTz7j.net
普通の水槽で嫌気状態を保てるか?
自分の部屋で無酸素状態の場所があるか考えてみな?

669 :pH7.74:2016/01/28(木) 21:58:28.82 ID:vqP/6AeG.net
バイオフィルムが覆ったところは嫌気状態だよね

670 :pH7.74:2016/01/29(金) 06:35:31.22 ID:M7dJO84A.net
魚なんて飼わずに、細菌だけを飼う水槽にすればええんや!

671 :pH7.74:2016/01/29(金) 08:04:11.14 ID:IrXlNEpa.net
>>668
経験上、海水ならびっくりするほど簡単に嫌気になる
淡水だとそう簡単には無理

672 :pH7.74:2016/01/29(金) 08:16:19.42 ID:M7dJO84A.net
高さ数百メートルの水槽を作ればええんや!

673 :pH7.74:2016/01/30(土) 17:49:13.48 ID:M28UzjV/.net
ニッソーのミュートD使ってる人いる?
さすがに非力すぎるかな

674 :pH7.74:2016/01/30(土) 19:19:29.33 ID:tHxXntSb.net
45cmと30Cで使ってる
パイプを細くしてあるから揚水するけど、通常の底面パイプで使うならちょっと非力

675 :pH7.74:2016/01/31(日) 23:36:40.63 ID:I0q1k3rT.net
36cmでミュートSにいぶきエアストーンで底面してるけど、全く問題ないんどが
水草やるなら流量は抑えたほうがうまくいくよ

676 :pH7.74:2016/02/01(月) 08:56:36.19 ID:DKSxM8BB.net
底面フイルターの上
中央部分に面積にして半分ぐらいの平らな遺志置いたら悪影響でるかな?

677 :pH7.74:2016/02/01(月) 09:19:42.40 ID:ti8HHMM/.net
遺志を置く(物理)
なかなか難しい状況だな

678 :pH7.74:2016/02/01(月) 09:38:50.27 ID:/eHDEQXF.net
イキロ

679 :pH7.74:2016/02/02(火) 11:17:47.32 ID:W8OnFzAi.net
カイミジンコ欲しい
どこで採取できる?

680 :pH7.74:2016/02/02(火) 12:47:01.97 ID:P/gd0WlX.net
田んぼ?

681 :pH7.74:2016/02/02(火) 12:59:50.44 ID:Y3157OeS.net
昔読んだ観賞魚の飼育本には牛糞とそこらの土を水に沈めれば高確率で湧くと書いてあったな

682 :pH7.74:2016/02/02(火) 13:32:02.19 ID:lHJtMACa.net
それは…

683 :pH7.74:2016/02/02(火) 15:05:43.19 ID:8sgxL8J9.net
デトリタスを掃除しなきゃ出てくるよ
かといって底面濾過と相性のいい大粒の砂ではどんどんデトリタスは潜っていってしまうし
デトリタスそのままではミジンコの餌になりにくいし雑菌の温床になるだけ

684 :pH7.74:2016/02/02(火) 15:28:11.60 ID:6rr47Bkv.net
>>683
デトリタスが潜る…?
そりゃ潜ることもあるだろうが
デトリタスってなんだかわかってる?

685 :pH7.74:2016/02/02(火) 18:50:32.10 ID:fp9ylezN.net
沈殿するって意味でしょ

686 :pH7.74:2016/02/02(火) 19:19:01.26 ID:bnm21FNK.net
デトリタスとは、生物遺体や生物由来の物質の破片や微生物の死骸、あるいはそれらの排泄物を起源とする微細な有機物粒子のこと
通常はその表面や内部に繁殖した微生物群集を伴う。

687 :pH7.74:2016/02/02(火) 19:26:24.17 ID:4BiAd8ol.net
知識自慢乙

688 :pH7.74:2016/02/02(火) 19:30:01.62 ID:8SjyEtZ0.net
どうみてもググってるだろうよ

689 :pH7.74:2016/02/02(火) 20:33:25.31 ID:bnm21FNK.net
>>687おこなの?

690 :pH7.74:2016/02/02(火) 23:32:01.28 ID:Nc7xBsVk.net
ショップ行けばカイミジンコ入ってる水槽がひとつはあるはず
何か買うついでに欲しいって言えば貰えるよ

691 :pH7.74:2016/02/03(水) 00:36:08.70 ID:ol4yH69M.net
カイミジンコは異常なほど強いから
積極的な捕食者がいない環境だと、際限なく増えてウンザリすると思うぞ

ぴょこぴょこ縦方向に可愛く動く他のミジンコと違って
底を猛スピードでウヨウヨ這い回ってって可愛げないし

692 :pH7.74:2016/02/03(水) 12:37:49.43 ID:lMsxVuYX.net
沈殿層にデトリタスが貯まると低酸素になって嫌気濾過するんかな?
https://youtu.be/-aksbdxYxV0?t=3m35s

693 :pH7.74:2016/02/03(水) 13:15:26.56 ID:QxJXo2Zu.net
>>692
沈殿槽にエビが居るのに嫌気?

694 :pH7.74:2016/02/03(水) 13:32:59.29 ID:lMsxVuYX.net
>>693
デタトリス層の底が低酸素かなと思ったけど
厚さ1センチじゃ駄目か

695 :pH7.74:2016/02/03(水) 17:03:10.79 ID:+dDW9qPu.net
デタトリス?

696 :pH7.74:2016/02/03(水) 18:50:34.18 ID:6/m2HBYy.net
まあ、やらしい

697 :pH7.74:2016/02/04(木) 23:01:29.52 ID:1kxJQi+M.net
>>480
>>547
去年の秋までこの形で、エアリフト仕様で様子みていたんだけと、大磯の下のフワフワしたゴミがうまく掃除できなかったの←大磯の下は滑り台みたいにしてみた。
仕切りした右側の上部の水がほとんどまわらなかった←小さいスポンジフィルターを追加。
大磯下は、なるべく奥の方から(ゴミが滑って)水が回るようにと、(気持ちの問題?)吸込みに近い方は小粒の大磯を使用してみた。
http://k.mjmj.be/CaKfnGehyf/

698 :pH7.74:2016/02/04(木) 23:10:58.28 ID:9rhsOBC7.net
趣味と言われればそれまでだけど、手段と目的が逆になってないか?

699 :pH7.74:2016/02/05(金) 06:30:44.05 ID:VcyEp1lg.net
ど初心者だけどちょっと失礼
底面外部上部直結フィルターとかやってる人います?
レッドビーを飼いたいんだけど調べたら底面がオススメと聞き及びまして
外部余ってるから繋げようかな〜って調べてたら生物濾過に必要な酸素が足りなくなるみたいで上部直結したら解決するかな
って思ったのさ
エーハイムのエアーマスター噛ませればええやんって言われそうだけど上部でミニ菜園みたいなことしたいんだ
順番としては底面→外部(物理濾過)→上部(生物濾過)で考えてます
無意味だったり知識が間違ってたら教えて欲しいです
スレチだったらすみませんp

700 :pH7.74:2016/02/05(金) 06:52:54.91 ID:l6Ll4GPt.net
暖かくなったら30センチ規格大磯底面エアリフトでピンポンパールを3匹飼おうと思っているけど大丈夫かな?

701 :pH7.74:2016/02/05(金) 08:40:14.74 ID:2D19fmvb.net
>>697
水処理技術の理学書にもそういう構造出てるけど、滑り台の角度が重要になるかもな
何度角か忘れちまったから今は書けないけど

ボトリウムなら、コーヒーフィルターのカップを沈めたら効率よく中心に沈殿物を溜められそうだけど

702 :pH7.74:2016/02/05(金) 09:21:17.11 ID:vaAgtZjj.net
699と700のお二人に

>>699
上部菜園なんて胸熱ですが、上部と外部のポンプ圧やら上部の水流をうまくしないと、菜園で根がからむ上部が詰まって水が溢れるんじゃないでしょか。
単体だと圧不足になりそだし。
メンテナンスも大変そう。

>>700
問題ないかと

703 :pH7.74:2016/02/05(金) 09:48:07.53 ID:otq7EHl8.net
>>699
まず間の外部フィルターは無意味だと思う
そもそも底面フィルターをくぐり抜けられるようなゴミはほとんどないので
外部フィルターに物理ろ過をさせるのは明らかにオーバースペック
また生物ろ過をさせるにしても底面通過後の水はかなり低酸素なため
外部フィルター内が嫌気バクテリアの温床となる
わざと低酸素な状態を作る人もいるが初心者なら絶対やめておくべき

あと外部フィルターの後ろに上部フィルターなりエアーマスターを挟んだところで外部フィルター内の酸素は解決しない
外部フィルターを出た後の水に酸素を足したところで、外部フィルターに酸素は行き渡らない

704 :pH7.74:2016/02/05(金) 10:41:23.40 ID:GGa3/8Nq.net
>>699
エビだけの水槽で酸欠にはならないと思うけど
上部をフィルターとして使わずフィルター部分を菜園容器として使うだけで
いいんじゃないかな。
上部のポンプを底面に直結するか、外部を挟んで上部は容器だけ使ってそこに排水するか。

705 :697:2016/02/05(金) 11:55:17.24 ID:+VpKqqQT.net
>>700
697です、この水槽でピンポンを飼育してます、投げ込み式で以前は飼育してましたけど、ピンポンが成長するにしたがい、身体が大きくなっても自身の横幅を把握してないのか横腹が傷ついたり…なので水草以外は仕切りして、ヒーター、濾過器材等を別にしてみたんです。
今、季節外れに産卵して稚魚が泳いでます、投げ込み式では稚魚が吸込まれてましたけどね。
>>701
よい角度が解れば教えてください
正確に測ってないですが以前は角度をつけすぎると水量が稼げなくなって、今は緩やかにしてます

706 :pH7.74:2016/02/05(金) 12:29:46.02 ID:2D19fmvb.net
>>705
http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2010279928
ここをスクロールしていって「図面の簡単な説明」の図5がソックリだと思うが、30度っぽい

ちなみにコーヒーフィルターっぽいのは60度
http://www.chikusan-kankyo.jp/osuiss/kiso/0055.htm

707 :pH7.74:2016/02/05(金) 13:21:40.65 ID:h6BQGZpb.net
また上で植物育てたいのが湧いてんのか…
それ系のスレ逝けよ

708 :pH7.74:2016/02/05(金) 13:37:13.55 ID:4w26Txre.net
初心者って水中ポンプとか外部フィルター繋げがちだよね
エアリフトの力を信じろ

709 :pH7.74:2016/02/05(金) 14:09:43.63 ID:tdaFTXvI.net
直結好きだねー、濾過能力下げて底面をゴミ取りフィルター化w

710 :pH7.74:2016/02/05(金) 14:16:47.61 ID:5C84zoD9.net
30だと十分だなと思う
45だとこんなもんかなと思う
60だと足りないんじゃねーのと思う

711 :pH7.74:2016/02/05(金) 14:51:30.65 ID:RxY8zB/J.net
>>708淡水でやった事無いけど海水だと直結した方は安定してるけど。エアリフトでサブにした方は意味無いレベルだったな。

712 :pH7.74:2016/02/05(金) 15:05:40.94 ID:VSNM35Kh.net
2代目水槽の立ち上げで値引きされてたセットで買った水槽に底面フィルターを使おうと思いますが、セットの小型の上部フィルターも別で取り付けた方がいいですか?
あと初代水槽も底面フィルターを使って余ってるロカボーイに使い道は有りますか?

713 :pH7.74:2016/02/05(金) 15:51:21.88 ID:bzwqao6Y.net
ないよ
水槽サイズによるけど、自分は60でも底面は1基だけで他はつけないや。
水草水槽ならその方が安定するので。

でも水槽リセットの際とかに生体の隔離で使ったり活躍の場はあるから、とっておくといいよ。

714 :pH7.74:2016/02/05(金) 18:52:29.64 ID:VcyEp1lg.net
>>702>>703>>704
ご指摘ありがとうございます。
外部はポンプの代わりとしても使おうと思ってたのですが>>708の方が言ったエアリフトなるものを調べてみたいと思います。
自分、底面フィルターは他のフィルターと直結して使うものだと勘違いしておりました。
外部はなくして、上部をどうするかゆっくり考えていこうと思います。
またお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

715 :pH7.74:2016/02/05(金) 18:57:06.15 ID:ewFAogOO.net
>>712
ロカボーイは、純正フィルターの耐久性が低いからね・・・

716 :pH7.74:2016/02/05(金) 20:55:09.37 ID:rmhU+hCm.net
俺90cmスリムで底面2機のみ。アカヒレ28匹、ミナミ22匹安定してる。

大磯なので、層に入り込んだ汚ねえもんが分解されてなくなっていくのがガラス越しに見える。

一ヶ月以上水換えしないで微量ミネラルなくなってるかもしれんので、明日1/3換えてみる。

717 :pH7.74:2016/02/05(金) 21:31:05.32 ID:ZSpux5h5.net
直結した外部フィルター内が嫌気バクテリアの温床になるなんて嘘はやめろ
稚魚が底砂をくぐり抜けて外部フィルター内で育つこと知らんの?
まあ外部直結は60ワイド以上向きだから知らんやつも多いのかもな

718 :pH7.74:2016/02/05(金) 22:43:23.87 ID:VSNM35Kh.net
紹介サイトで「直結はダメだけど長期飼育には上部と下部のフィルターを使うといい」とか書いてあったけど要らないのか

719 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:03:50.73 ID:rmhU+hCm.net
余ってると繋げたくなる気持ちはわかるw

720 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:19:29.46 ID:vaAgtZjj.net
つなげたいとこをグッと抑えてエアリフトにしたら幸せになりました

721 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:40:09.28 ID:3qp9YC09.net
シンプルが一番

722 :pH7.74:2016/02/05(金) 23:53:37.60 ID:Fd0y3IWj.net
底面のメリットは
「エアポンプだけで動作する割に、濾過効率がそれなりにある」
これだけと言っても過言じゃない

つまり、あまり水を汚さない生体を少量で飼うときに
コストパフォーマンスが丁度いいシステムってこと

あれこれ繋げないといけないほど濾過能力が必要な環境なら
そもそも底面を選ぶ意味が無い

723 :pH7.74:2016/02/06(土) 00:04:06.23 ID:i47uMXsv.net
底面のメリットは底砂に水を通すも重要だと思う
底砂の温度を安定させ、酸素や栄養を供給できるのは底面だけでしょ

724 :pH7.74:2016/02/06(土) 00:10:44.48 ID:qY5pVe+4.net
>>708
うむ
オーバースペックの方が何となくかっこよく思えるし、エアリフトだと水草が育たない風潮がまだ根強いからな

725 :pH7.74:2016/02/06(土) 00:48:38.61 ID:MxBHIYOI.net
>>723
温度計は底床に差し込んでる

726 :pH7.74:2016/02/06(土) 03:42:46.69 ID:111WRX58.net
>>724
ディスカスとかすぐへそ曲げるの飼ってる奴らは濾過効きすぎとかでわざわざバクテリア殺すためにウールマットに熱湯かける人もいるぐらいだから、一概に良いとも言えなかったりする

727 :pH7.74:2016/02/06(土) 05:15:41.45 ID:GQuwRQ7R.net
物理濾過最強の上部は繋がずに別々に使用するものじゃ
…60センチ水槽に外部(P1付)+底面吹上にテトラダブルブリラントにフィッシュレットを入れてるオイラが言うのも難だがwww

フィルターを強化すれば過密飼育も大丈夫だと思っていた時代もありました

728 :pH7.74:2016/02/06(土) 08:59:08.69 ID:9V3VtEqL.net
90水槽で2ミリくらいの大磯を12センチ厚のエアリフトだけど、
足し水だけで2年以上放置、硝酸塩5以下

729 :pH7.74:2016/02/06(土) 10:39:03.10 ID:4X58mZEl.net
12センチすげーね。生体どんくらい入ってんの?

730 :pH7.74:2016/02/06(土) 11:54:19.68 ID:UbirT7S3.net
フィルター内にエビが進入してしまった…
リセット覚悟で救出すべきか

731 :pH7.74:2016/02/06(土) 12:18:22.38 ID:Jztf8H2F.net
地底の民として生温かく見守ろう

732 :pH7.74:2016/02/06(土) 12:19:26.68 ID:/NNR20kQ.net
>>730
大丈夫
そのまま生きるから

直結叩かれるなあ
半直結で二年半経過、安定中

733 :pH7.74:2016/02/06(土) 12:31:58.31 ID:Jztf8H2F.net
直結で濾過強化されるかどうかはともかく
底面のメリットって
安い、静か、ってのもあると思うんだが
直結したらその辺のメリットを全部殺してしまわない?

734 :pH7.74:2016/02/06(土) 12:51:13.32 ID:0lIez2LS.net
>>729
小型魚が200、コリが50、エビ100以上かな。
外部の3連結も併用してる。

735 :pH7.74:2016/02/06(土) 12:53:19.50 ID:Ajvfmoi7.net
エアリフトも十分に音が出るだろうと。常識的に考えて

736 :pH7.74:2016/02/06(土) 13:03:08.63 ID:/NNR20kQ.net
>>733
水量増やしたいのもあったから、安定してるし満足
エアリフトのブクブク音が無いのでむしろ底面オンリーの時より静かになったよ。

737 :pH7.74:2016/02/06(土) 13:10:50.19 ID:UhjEteft.net
地層にして観察してたらなんかエビじゃなくてアリに見えて来た

738 :pH7.74:2016/02/06(土) 14:01:40.21 ID:4X58mZEl.net
>>734
その数で2年ですか。すごいなぁ。

739 :pH7.74:2016/02/06(土) 14:03:21.77 ID:jbAJzyI6.net
水深の浅い60規格以下の水槽なら揚力が小さくて済むのでエアリフト底面の一択だろ
逆に高さが45センチ以上ある水槽ならサイフォンを利用して水を回す外部直結がお勧め
ちなみに90センチ水槽を外部直結で回すなら2213で十分
もちろん底面もエーハになるけど、それでもランニングコストは十分安いしめちゃんこ静かだし
>>733はどんなサイズの水槽を前提にして語ってんの?

740 :pH7.74:2016/02/06(土) 14:11:58.38 ID:vEm+4zgj.net
>>739
水深が深いところからエアー噴けば、そのぶん水をリフトする力も増すんじゃねえか?

741 :pH7.74:2016/02/06(土) 14:30:13.69 ID:Lq555zXw.net
なんで外部に直結とか面倒なだけで意味ないことしちゃうのかなあ
揚力不足だと思うなら水中ポンプ付ければいいだけなのに
まあ実際にはエアリフトだけで充分だけどね

742 :pH7.74:2016/02/06(土) 15:20:45.78 ID:Tc/oDKjo.net
併用は給排水の位置を工夫すれば短所を補い合い長所を伸ばすイメージある
直結は全くの無駄とまでは思わんけど用途考えてやらないと短所が増えて長所が死ぬイメージある

743 :pH7.74:2016/02/06(土) 17:56:07.46 ID:0Byb3Wrl.net
外部も使って生物濾過的な補助をするなら直結はせずにエアリフトと外部は別稼働で溶存酸素濃度を上げたほうが水質は安定する。
併用するなら上部の方が向いてると思う。物理濾過的な意味で。

744 :pH7.74:2016/02/06(土) 18:27:59.52 ID:Zuz3ywrG.net
田砂は向いてない?

745 :pH7.74:2016/02/06(土) 18:56:58.90 ID:jbAJzyI6.net
高さが45センチ以上ある大きめの水槽なら、という前提で外部直結を推してるだけで
なんでおまえらはそんなにも直結に対して批判的なんだい?
>>743
物理濾過的な意味で言うなら、底砂+直結外部内のウールでも十分に強力だぞ

746 :pH7.74:2016/02/06(土) 19:05:41.95 ID:KFWgFGgk.net
まぁ底床が目詰まりしてエアリフトで水上げきらん状況でも
強引に直結モーターで水回すってのはズボラな人にはには有り
ストーン詰まっても底床目詰まりしてもメンテしたくないでござるってんなら
上部直結でヨシヨシ水流れてるなって分かりやすい

747 :pH7.74:2016/02/06(土) 20:58:41.84 ID:p/zNXNdv.net
>>746
まさに俺だな

748 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:10:07.07 ID:THfi9NM5.net
自分の尺度でしか物が見えないから、昔から定番の上部直結を否定する奴が出てくる。
粒度が粗かったらエアリフトじゃスカスカ過ぎて底床に十分な酸素は届かないってのは、
経験なんて無くても考える頭を持っている奴なら分かるはずだ。

749 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:26:54.99 ID:0Byb3Wrl.net
エアリフトでも上部直結でもどっちも水中の酸素量が多いことには変わりないと思うんだけど、どう違うの?
底床が粒度が荒くスカスカなところに直結で上部があるから物理ろ過、生物濾過的な能力はエアリフト単体より高いにしても、それで底床に満遍なく酸素が行き渡るって理屈はちょっとわかんない。
粒度が粗ければパネルが敷いてあればエアリフトでも通水性が良く酸素が行き渡るのは一緒じゃないの?

750 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:43:32.14 ID:42Yg0AhW.net
定期的に直結の話で荒れるよね

751 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:55:14.91 ID:JgHF0D4w.net
荒れてはいないです
この先は知らんけど

752 :pH7.74:2016/02/06(土) 22:57:25.56 ID:+K/8dT2g.net
余程魅力的に見えるのかね
つうか「考えれば分かる」ってソースが無いと認めたのと同義だよな

753 :pH7.74:2016/02/06(土) 23:09:41.86 ID:ft/LFIQE.net
配管が見苦しいから底面エアリフトでいいや

754 :pH7.74:2016/02/06(土) 23:14:38.26 ID:CHE/bEEu.net
って言うか淡水なんて無濾過でも全く問題ないんだし
それぞれやりたいようにやればいいじゃんって話

755 :pH7.74:2016/02/07(日) 00:06:02.15 ID:8uHH1dhl.net
699です。
お店で底面フィルター探してたらエーハイムの底面直結フィルターを発見。
相当古い(西ドイツ製)みたいで500円で、未使用だったので衝動買い。
外部もエーハイムだったからありがたい。
結局、外部直結になる予定です。
上部はまだ検討中です。

756 :pH7.74:2016/02/07(日) 00:13:19.77 ID:T234hPHD.net
ウソクセー

757 :pH7.74:2016/02/07(日) 00:23:09.76 ID:S9Q4Y0nU.net
底面フィルターはウナギ、スナダコと代々住みかにされたからな。

758 :pH7.74:2016/02/07(日) 01:08:49.80 ID:GGRDUBSe.net
>>745
732だけど、うちは水槽高さ50センチだわ

直結してると怒られるなあとよく感じるけど
安定しちゃってるとわざわざ変えようとも思えないんだよね…

759 :pH7.74:2016/02/07(日) 02:49:29.12 ID:8uHH1dhl.net
>>756
未使用と言っても箱に蜘蛛の巣張ってるレベルでした。
値札もついてなかったんで値段聞いたら500円でいいよ〜って事なので相当前からあったんでしょうね。

760 :pH7.74:2016/02/07(日) 03:04:48.61 ID:cX5Pu8cO.net
初心者にどうか教えてください。
30cm水槽にニッソーのバイオフィルターを使用したいのですが
今まで使ってきた五色石(1cm程度)と大磯砂利(細目)を使用したいのですが
どの順番で敷いた方が良いでしょうか?
もしくは全て大磯砂利を使用した方が良いのでしょうか?

761 :pH7.74:2016/02/07(日) 04:22:47.44 ID:WYVlSbrW.net
うちの水槽は120×60×60で底に穴開けた特注品で穴んとこにバイオフィルター、
大磯は20センチ厚で2260を穴からホース繋げて直結してあるよ。
シャワーパイプは100センチくらいで水面付近でエアーを取り込み。
足し水のみで4年と半年に一度2外部空けてペドロを除去するだけ。

762 :pH7.74:2016/02/07(日) 06:13:26.29 ID:7aChETOW.net
釣り堀にも底面フィルター

763 :pH7.74:2016/02/07(日) 07:23:40.55 ID:1FEIj/eB.net
>>761
ペトロ三木

764 :pH7.74:2016/02/07(日) 07:36:10.77 ID:V78BdF5/.net
>>761
底砂20センチで2260とかスゲー・・・
たぶんその水槽サイズならエーハの底面に16/22の排水パイプを繋いで2215直結で足りそう
底砂は5〜6センチになるけど、俺ならそっちでやってみたい!
120×60×60とか夢があっていいねえ

765 :pH7.74:2016/02/07(日) 11:43:45.72 ID:4UmG9K4k.net
>>760
立ち上げ早くしたいor砂利の新規購入費用を削りたいなら

大粒
-----------
小粒
-----------
底面プレート

理由は底床掃除でザクザクするとどうせ大粒が上に上がって来るから
底砂にバクテリアを住まわせる底面ろ過の特性上からも五色砂利は汚くなるし、含まれる微量元素の影響からだと思うけど白い粒にだけ黒髭がついたりするので、今までの大磯を使いつつ大磯買い足しが個人的にオススメ

766 :pH7.74:2016/02/07(日) 11:47:21.85 ID:4UmG9K4k.net
追記&後から思いついた方法

鉢底ネット使って地層作るなら

小粒
-----------鉢底ネット
大粒
-----------鉢底ネット
底面プレート

のようにするといいと思う

767 :pH7.74:2016/02/07(日) 14:35:48.88 ID:cX5Pu8cO.net
>>765>>766
ご助言ありがとうございます
まさしく、家にある材料(大磯砂利3キロ+五色石5キロ)でできないものかと
思っていました。
最下層にバイオフィルター、大磯砂利、五色石のじゅんばんで敷いて
立ち上げて追々大磯砂利を増やすようにしてみたいと思います。

768 :pH7.74:2016/02/07(日) 22:00:31.59 ID:RKYCU3FR.net
一ヶ月半振りに水槽掃除して、稼働後一度も掃除してない底面のリフトパイプも綺麗にしていい気持ちになってたら、キモイミズミミズ発見 orz

サカマキとケンミジンコはともかく、ミズミミズとかどっからくるのよ。

769 :pH7.74:2016/02/07(日) 22:18:05.03 ID:a7jda5Nd.net
ミズミミズは良い子

770 :pH7.74:2016/02/07(日) 22:49:55.79 ID:RKYCU3FR.net
というけどなあ・・・うーん、今日見つけたのはつぶしたが、明日からそのままにしておくかなあ。

サカマキは見た目可愛いがぶっ殺す!!

771 :pH7.74:2016/02/07(日) 23:11:25.74 ID:kdKZhHAm.net
餌が勝手に湧いてるってある意味最高の水槽じゃね?
更に水質も水草のトリミングも全部生き物が管理してくれると素晴らしい

772 :pH7.74:2016/02/08(月) 00:42:31.90 ID:+unYvR13.net
>>768
うちも気づいたらいた
あれってほんとにどこから来るのかね

773 :pH7.74:2016/02/08(月) 13:09:42.84 ID:3ErTdz5o.net
ガチの底床システム志向になると底床内でイトミミズやプラナリアまで育てるらしい
さすがにそこまでいくと見た目がヤバすぎるからやる気にはならないが

774 :pH7.74:2016/02/08(月) 16:15:16.70 ID:nBkyHfF3.net
>>773
それある・・・

以前水換えサボってたら、底床から糸ミミズ(あるいはアカムシ)が
多数生えてた事があってね・・・

その時餌に乾燥アカムシやってたんだが、多分関係ないと思うけど・・・

775 :pH7.74:2016/02/08(月) 19:22:53.44 ID:Lw19j4ru.net
おれは底床改善に期待してイトミミズ入れてるよ
底面だとよく増えるし、パイプから飛び出すから餌になってまじ最高

ところで、大磯がこなれてきたから水草入れようと思うんだが、ピグミーチェーンのアマゾンとサジタリアならどっちがいいかな
葉が広いサジタリアにしようと思ってる
あとヘアグラスを合わせて植えれば自然な感じになるかな
環境は発酵式に二灯、何かアドバイスあったらお願いします

776 :pH7.74:2016/02/08(月) 19:25:35.33 ID:kATbWIYD.net
入れてるってどっから仕入れてくんだよあんなもん

777 :pH7.74:2016/02/08(月) 19:28:12.46 ID:jN8t0n+y.net
今日見たらミナミの地下王国の最下層にドジョウが侵入してた
出口には水流用にパイプにシャワー風に穴を空けて稚エビしか出入り出来ないのにまさか4層の洗濯ネットを自力で潜った?

778 :pH7.74:2016/02/08(月) 19:52:07.42 ID:LTnpQmzC.net
ミナミの地下帝国ってなんか萬田銀次郎はんがブイブイ言わしてそうな

779 :pH7.74:2016/02/08(月) 19:53:14.38 ID:ppqz9aPB.net
どうやって見るんだよ、その層

780 :pH7.74:2016/02/08(月) 21:01:22.41 ID:3ErTdz5o.net
壁際がみっちりガードできてなかったとか?

781 :pH7.74:2016/02/08(月) 21:06:50.96 ID:CTW0SRu5.net
>>773
ミズミミズなら沈殿槽に居候してる
こないだ米ぬかをスポイトで流し込んだら、大量に集まってたわ

782 :pH7.74:2016/02/08(月) 21:09:07.36 ID:3ErTdz5o.net
優しいんだな
ちっちゃいしどれくらい分解に貢献してるのか分からんけども

783 :pH7.74:2016/02/08(月) 21:46:34.61 ID:jN8t0n+y.net
>>779
参考よりポーラスボール層を厚めにして夏が怖いから横からのライトで苔生やしてる

784 :pH7.74:2016/02/08(月) 22:29:26.00 ID:iN/Mkrsk.net
写真うpうp

785 :pH7.74:2016/02/09(火) 06:31:25.15 ID:DEYmnMFT.net
>>775
ピグミーチェーンサジタリアはスイッチ入るとあちこちランナー伸ばしまくって爆食始めるから大変だった
成長遅くてコケまくるし、キレイに維持するのが難しくてやめた

786 :pH7.74:2016/02/09(火) 10:23:07.78 ID:l0TCk5t1.net
色々やった結果
底面、大磯、アヌビアス、マツモ、メダカ、ヌマエビ、石巻、ネグロの組み合わせに帰ってくる

787 :pH7.74:2016/02/09(火) 16:31:05.24 ID:NcsHa8FV.net
久々の底面、水槽の中広々で良い!

殖えっぷりは何故か外部に勝てないんだよなぁ

788 :pH7.74:2016/02/09(火) 18:13:06.73 ID:U4gFZNqL.net
外掛けから金魚から始まり
各種メーカーの外部フィルターを買いあさり
結局最後は溶岩砂+底面ユルユルで落ち着いた

789 :pH7.74:2016/02/09(火) 21:07:36.28 ID:S2qGIoi7.net
底面のみで飼育されてる方宜しければ環境教えてください

790 :pH7.74:2016/02/09(火) 21:23:28.46 ID:Xik/+Gsy.net
>>789
30cm・14L水槽
バイオフィルター30×1
水心3S
大磯砂(中粒)、日向土、鉢底ネット(沈殿槽用)

幹之メダカ×4
アカヒレ×8
白コリ×2
ミナミ×5

791 :pH7.74:2016/02/09(火) 21:32:08.98 ID:Xik/+Gsy.net
>>790追加
ショートヘアグラス
マツモ
アマゾンソード

792 :pH7.74:2016/02/09(火) 22:43:53.39 ID:X1m46/LS.net
90スリム 8cm厚 プラティ、ハナビ、テトラ、モゲニー、コリ、ローチ、オトシン、ミナミ
60標準 7cm厚 グッピー、ステルバイ、ボルネオプレコ、レッチェリ
45標準 7cm厚 レッドグラミー、GHDグラミー、ピグミーグラミー、ラスボラ、ホンコンプレコ、レッチェリ
30cm 12L 5cm厚 ベタ、ポルカドット、ボルネオプレコ、ヤマト
30cm 12L 5cm厚 ヒメツメガエル、ヤマト

全部大磯1.5〜3mm粒、バイオフィルター
ポンプはハイブローC-8000、水心

793 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:24:46.75 ID:Wnm5CGtH.net
60cm水槽でプレート1枚と全面に敷くのとではろ過能力全然ちゃうもん?

794 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:27:36.30 ID:/zTFDzNE.net
プレートの役割はダクトを支えるのが大部分。
ダクトから水槽の端まで50cm未満なら1枚で、50cm以上ならダクトとプレートを追加する。

795 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:32:09.88 ID:+eA1V3BO.net
底面て目詰まりしたらリセット以外には復旧方法ないの?
エアチューブみたいなの突っ込んで吸引するとかしても無駄?

796 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:38:29.46 ID:/zTFDzNE.net
インフゾリアでも撒いとけば目詰まりしない。
数ヶ月にプロホースで無機栄養分を吸い出せばリセットする必要なし。

797 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:48:14.74 ID:oPxhGAiv.net
まだエバーグリーン派が生き残っていたのか

798 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:54:02.21 ID:Wg4HNE+d.net
エアポンプのかわりにCO2添加で底面濾過は使えますか?
90cmで水草とエビを考えています。
CO2は発酵式を考えています。

799 :pH7.74:2016/02/09(火) 23:56:22.74 ID:/zTFDzNE.net
エビ以外は管理楽だからね。
脱窒もできてるし、淡水ならオススメできる。

800 :pH7.74:2016/02/10(水) 02:24:16.53 ID:pitHv5NM.net
>>790-792
ありがとうございます
コトブキの30cmガラスの水景で底面(プロジェクトS)のみで立ち上げたのですが
フィルターがだんだん浮いてパイプ見えてきたら場合一度水をバケツに移してフィルターソイル敷き直した方がいいでしょうか?

801 :pH7.74:2016/02/10(水) 07:58:45.45 ID:Pfw7QApX.net
ストーンが下過ぎてエアがパネルまで廻っちゃってるとか?

802 :pH7.74:2016/02/10(水) 08:00:57.11 ID:GVzJf4KR.net
主にメイン水槽から追い出された魚の流刑地

底面1号20キューブ
マルチベース
ピンクサンド
水換え週2回1/3
メダカ14
カージナルテトラ8
アカヒレ5
アフリカンランプアイ5
グラスハチェット4
ネオンドワーフ3
ブラックファントム3
ミナミヌマエビ20くらい
石巻貝6

底面2号 グラスガーデンR180
マルチベース
ソイル シュリンプ一番
水換え週2回1/3
ネオンテトラ12
ラスボラエスペイ8
ブラックネオンテトラ5
ブラックファントム2
レッドビーシュリンプ14
石巻貝3

底面3号 ガラスビン3L
水作スリム改造底面フィルタ
ソイル シュリンプ一番
水換え足し水のみ
無加温
レッドチェリーシュリンプ16と子エビ多数
石巻貝2

底面の安定性と過密耐性は圧倒的だと思う

803 :pH7.74:2016/02/10(水) 08:25:39.64 ID:p9tVlhY/.net
>>800
敷きなおしてから岩とか乗せたらどう?

うちにもガラスの水景あるけど、バイオフィルターミニで回してるよ
大磯を敷いてるからか浮いてはこない

804 :pH7.74:2016/02/10(水) 09:45:54.50 ID:MdNX4lvy.net
>>797 サーセンw

805 :pH7.74:2016/02/10(水) 09:50:28.34 ID:llXIxhRK.net
俺の水槽も海水はオーバーフロー、淡水はエバグリだな

806 :pH7.74:2016/02/10(水) 12:13:37.11 ID:wTpJnPkv.net
>>798
まさか発酵式CO2でエアリフトするって意味か?
CO2添加した水が水面まで直通じゃんとかそもそも底面にCO2がどうかとか色々あるけど
まずとてもじゃないが90cm回せるほど揚水できないだろう

807 :pH7.74:2016/02/10(水) 12:56:40.65 ID:eBSO0Ypm.net
>>802
流刑地と言いながらこまめに水換えしててほっこりした

808 :pH7.74:2016/02/10(水) 14:34:25.39 ID:3G79MgJD.net
CO2底面か…特許でも申請したら?

809 :pH7.74:2016/02/10(水) 15:41:19.18 ID:AV9VX030.net
>>806
CO2が抜け安い分、いっぱい添加してやろうかと思ってました。
水槽台の下ががらがらなので、500mlペットボトル10本くらいは楽勝だし。
CO2エアリフトで水を回せないかなぁ。

810 :pH7.74:2016/02/10(水) 15:46:37.89 ID:1++B8ylu.net
そら量さえ稼げれば回るでしょう、稼げれば
生体はCO2中毒で死にそう

811 :pH7.74:2016/02/10(水) 16:26:39.34 ID:0Q5SOJ4p.net
水槽全部に敷き詰めなくてもいいのは分かってるけど
どうしても敷き詰めたくなるのは何故だろう・・・
リセットついでに追加プレートぽちってしまった・・・

812 :pH7.74:2016/02/10(水) 16:53:58.26 ID:pitHv5NM.net
>>803
ありがとうございます
ソイルなんですが再利用せずに新品敷き直した方がいいでしょうか?
基本的なことですみません

813 :pH7.74:2016/02/10(水) 18:02:45.61 ID:0Q5SOJ4p.net
>>812
立ち上げ直後なら使えないことも無いと思うけど
あまってるなら新しく敷きなおしたほうがいいと思うよ
取り出すときに崩れたりしたら敷きなおしても大変

814 :pH7.74:2016/02/10(水) 18:34:31.26 ID:IvcgJf/5.net
>>811
敷き詰めたいとき―!
サンド使ってて全体の高さ揃えたいときー!

815 :pH7.74:2016/02/10(水) 18:55:59.89 ID:pitHv5NM.net
>>813
度々ありがとうございます。
新品で溶岩石置いて敷き直しました。
小さな水槽ですぐやり直し利くのはいいですね
初めての底面ですが小型+底面の魅力に嵌りそうです

816 :pH7.74:2016/02/10(水) 20:43:27.23 ID:Sb4iEkwK.net
http://www.honumi-japan.com/

バランスドアクアみたいんばシステムで、
水換え無しで魚が永久に飼えるって言うけど、こんなこと出来るの?
めっちゃ気になるから、だれか教えてほしい。

817 :pH7.74:2016/02/10(水) 20:48:22.13 ID:iw9yV3kV.net
結局のところ素直に水替えした方が楽

818 :pH7.74:2016/02/10(水) 20:52:20.83 ID:Eli94NqI.net
ミナミの繁殖水槽みたいに足し水のみで完全放置してるなら兎も角、
観賞目的なら手入れは絶対にしないといけないしな

819 :pH7.74:2016/02/10(水) 20:54:35.57 ID:Sb4iEkwK.net
>>818
つまり、816の企業が言っていることはやっぱり無理なんだよな。
そりゃそうか。

820 :pH7.74:2016/02/10(水) 21:29:36.48 ID:iw9yV3kV.net
無理かどうかは知らんが30センチ水槽のシステムに10万出す位なら毎日水替えした方がいいわ

821 :pH7.74:2016/02/10(水) 21:30:00.79 ID:bVy8pe/c.net
値段からして胡散臭い
そんなに優れてるなら水族館に売り込めばいいのにw

822 :pH7.74:2016/02/10(水) 21:36:29.95 ID:1Dph0NcF.net
脱初心者目指して
外掛け直結をやめてエアリフトに変更したぞ

どの位吸い上げてるのか分からないから不安で仕方ないけど
おまえ等を信じるわ

823 :pH7.74:2016/02/10(水) 21:58:08.69 ID:J527XhVc.net
>>822
煙突の排出口エルボーを水面から2cmくらい出るように伸ばしてみるといい
思ったより水が出てるから
ちなみにエア出口はプラストーン使うタイプ?

824 :pH7.74:2016/02/10(水) 21:58:40.14 ID:JzZTtpec.net
舞姫使いたいからGEXのコーナーパワーフィルターをパイプに繋いでる

泡が細かくて綺麗

825 :pH7.74:2016/02/10(水) 22:00:06.49 ID:KlEFHl8F.net
>>822
動力使った底面はどちらかといえば上級者向けだぞ。
鮒に始まり鮒に終わるって話ならエアリフトに戻るのもありだが。

826 :pH7.74:2016/02/10(水) 22:15:42.78 ID:1Dph0NcF.net
gexのマルチベースってのに同メーカー外掛けつないでた
水面よりあげると水が出ないみたい
念のため新品の1000sd使用

30センチ水槽に大磯砂6センチで
近所のドブで捕まえたハゼ3匹飼ってる

827 :pH7.74:2016/02/10(水) 22:17:47.11 ID:1Dph0NcF.net
おしゃれな熱帯魚じゃなくてゴメンな
これでも可愛くて大事に飼ってるんよ

828 :pH7.74:2016/02/10(水) 22:30:41.39 ID:95eyRGUR.net
何ハゼが知らんがマハゼだとしたら30センチ水槽に三匹って無理だろそれ

829 :pH7.74:2016/02/10(水) 22:51:09.11 ID:VQBVZqcs.net
JICAの濾過の解説ページ
https://stream.jica-net-library.jica.go.jp/lib2/08PRDM007/jp.html
新しい発見はないけどなかなか面白い

830 :pH7.74:2016/02/10(水) 23:16:13.58 ID:J527XhVc.net
>>826
1000sdってgexの1000SBのことかな?
それだとするとちと厳しいな
30キューブだと最低でも空気吐出量1.5L/minは欲しい
2.0L/minのコトブキサイレントエア2000でも1000円しないからメインのエアポンプは交換して1000SBは予備に取っとくのがいいと思う
エアレやサテライトなんかでたまに使うからね
あとマルチベースだとエアストーン使ってるはずだが底面まわし始めて1ヶ月たったらエアストーン一度交換したほうがいい
砂利の微細な粉や茶苔でエアストーン詰まるからね
その後はしばらく持つはずだから吐水量見ながら数ヶ月に一度洗うか交換でいける

831 :pH7.74:2016/02/10(水) 23:41:44.85 ID:1Dph0NcF.net
>>828
なにハゼだかわからないけど
5センチ位の子供
ジュズカケハゼってのかも
あと同じ場所で採れたエビも10匹いる
>>830
1000SBだった
明日大きいの買ってくる

アドバイス
ありがとう

832 :pH7.74:2016/02/11(木) 00:09:21.69 ID:WI8EahIr.net
>>794
ニコ動のメチレン使った実験動画見たけど
全面から吸ってるやん!

833 :pH7.74:2016/02/11(木) 00:19:24.49 ID:h+5qcEJS.net
エアストンの位置が低すぎて、たまに風呂のオナラみたいな泡が低床からでてくるw

834 :pH7.74:2016/02/11(木) 04:53:47.12 ID:7kFGqc05.net
30cmの海水水槽でGEXのマルチベースフィルターSを使おうと思っていますが、エアリフト式だとひどい塩ダレ発生するでしょうか?

835 :pH7.74:2016/02/11(木) 08:46:36.01 ID:uNj0Tz8p.net
そりゃ発生するだろ。エアリフトは泡が弾けて周囲に水をばらまくよ

836 :pH7.74:2016/02/11(木) 10:20:05.66 ID:mE57cUuc.net
               エアリフト     外掛け直結(濾過マットをリング濾材に交換)
酸素取り込み能力流量  3            4
流量(調整次第)      3            3
底床詰まりの分かりやすさ 1            4
音              ポコポコ      ほぼ無音
メンテナンス      月一回エアストン清掃 半年一回外掛け清掃 
イニシャルコスト      二千円         千円
ランニングコスト    半年一回エアストン  10年一回外掛け           
            4年一回エアポンプ

単体なら圧倒的に外掛け。水槽多数でブロアー分岐ならエアリフトだな。

837 :836:2016/02/11(木) 10:25:27.46 ID:mE57cUuc.net
×酸素取り込み能力流量
○酸素取り込み能力

>>835の汚れやすさも外掛け有利だな。

838 :pH7.74:2016/02/11(木) 10:54:08.36 ID:6/mHRvWu.net
汽水・海水水槽は難しそうだけどいつかやってみたい

839 :pH7.74:2016/02/11(木) 11:12:33.54 ID:4WOuoX0a.net
>>836
そのエアストーンどこのメーカー?
バイオフィルターのプラストーンは目が荒いから詰まらないよ
ノーメンテで1年使ってる

840 :pH7.74:2016/02/11(木) 11:23:44.43 ID:T86lUS1e.net
バイオフィルターのプラストーンは1年以上ノーメンテで変化なし、
マルチベースフィルターのプラストーンは1年未満でダメになった。

マルチーベースのプラストーンはバイオフィルター用のに交換したよ。

841 :pH7.74:2016/02/11(木) 22:12:35.57 ID:CFPR3iR3.net
>>839
粗いのは音が嫌いなんでスドーだね。まぁ好みの問題。
エアストンにコストが掛らなくても、エアチューブや逆止弁が汚れたら替えたくなったり、
まだコストは掛かる。

842 :pH7.74:2016/02/11(木) 22:23:37.55 ID:wMT8UjHo.net
外掛けと直結してた時もあったけど
油膜が見苦しい
結局油膜消すのにエアレや高所から落水させるから音がする

外掛け自体の掃除も面倒だし
蓋か共振してうるさかったり
水温も上がるし
後ろにスペースも必要だし
外掛けの台数分コンセントも必要でデメリットの方がでかい

843 :834:2016/02/11(木) 22:42:17.85 ID:7kFGqc05.net
>>835
ありがとう

844 :pH7.74:2016/02/12(金) 08:55:15.06 ID:08rMw3wq.net
外掛けと繋ぐと効率よく見えて好きなんだけど、生体が一定数を超えると必ず帳尻合わせで死ぬのがすぐに出てた
別個にエアストーンを放り込むくらいならエアリフトで良いかって事になった
エアリフトの方が環境は安定するように感じるな。生体が増えても帳尻合わせが全然出てこない

845 :pH7.74:2016/02/12(金) 09:08:02.68 ID:lMr5fbCW.net
>>841
エアチューブや逆止弁が汚れるから交換???

846 :pH7.74:2016/02/12(金) 10:49:54.52 ID:ncBHBqGX.net
頭の悪い人はエアだけで水が吸い上げられるということが理解できない
だから外掛けとか繋いじゃう

847 :pH7.74:2016/02/12(金) 12:26:48.32 ID:LO/zp+hU.net
CO2添加してる場合、エアリフトは避けた方がいいという認識で合ってる?

848 :pH7.74:2016/02/12(金) 13:01:43.94 ID:JPj2b6qJ.net
アクアシステムの底面なんでいい値段するんだろ

849 :pH7.74:2016/02/12(金) 13:10:52.17 ID:CqQIXtlQ.net
>>847 エアリフトでもCO2添加で劇的効果あるよ雲泥の差

850 :pH7.74:2016/02/12(金) 14:56:40.70 ID:LO/zp+hU.net
>>849
エアリフトにしたらCO2添加の意味がなくなるわけではないのね
水槽内を少しでもスッキリさせたいから、いま外掛けフィルターのポンプ使ってるのを試しにエアにしてみる
ありがとう

851 :pH7.74:2016/02/12(金) 15:33:39.42 ID:KrD1N/Zh.net
俺もCO2デビューしてみようかなぁー
、、、金ないから発酵式で

852 :pH7.74:2016/02/12(金) 21:19:07.03 ID:tIYzzNZa.net
エアリフトで発酵式やって効果あって
コーナーパワーフィルターでポンプにしたら、そこまで変わらなくて
付属のディフーザーでエアレしたら絶好調

エアリフトで発酵式やってた期間が短いからポンプとの効果の差はよくわからんが、
強制添加にエアレがダメってことが間違いらしいことがわかった

853 :pH7.74:2016/02/12(金) 21:27:54.15 ID:e55HpVV9.net
誰かCO2でエアリフトに挑戦してみてよ!

854 :pH7.74:2016/02/12(金) 21:28:19.95 ID:tIYzzNZa.net
じゃあおれがやるよ!

855 :pH7.74:2016/02/12(金) 22:03:08.82 ID:un54MpKS.net
>>853
エアリフトできるくらいCO2出したら酸欠で死にそう


人間が

856 :pH7.74:2016/02/13(土) 01:08:09.00 ID:g9V0o+dN.net
発酵式を繋いだエアチューブの1秒1滴くらいでも揚水されるかな

857 :pH7.74:2016/02/13(土) 08:45:29.00 ID:do/W0Eak.net
なぜそんなストイックな方法を目指すのか

858 :pH7.74:2016/02/13(土) 09:26:30.64 ID:0doMz3Uu.net
>>856
もっとシュワシュワしようぜ

859 :pH7.74:2016/02/13(土) 10:32:07.30 ID:zvWR/b4i.net
なんでお前らCO2エアリフトそんなに好きなの?w

860 :pH7.74:2016/02/13(土) 11:04:13.31 ID:2lYx7hZy.net
どうせならCOでやれよ

861 :pH7.74:2016/02/13(土) 11:47:16.86 ID:do/W0Eak.net
発色が良くなるよ!

862 :pH7.74:2016/02/13(土) 11:50:11.36 ID:QEjcY+jp.net
練炭式COで底面エアリフトできますか?45規格で水深28センチです。

863 :pH7.74:2016/02/13(土) 12:34:39.00 ID:Hn9rfE8F.net
成功するかどうか、確認した者はなぜかみな非業の死を遂げたため不明なんだ

864 :pH7.74:2016/02/13(土) 13:03:58.50 ID:1rfv2Jz5.net
魂ごとエアリフト出来そうだな

865 :pH7.74:2016/02/13(土) 17:29:41.51 ID:35eVjqe6.net
CO試したことあるけど、ちゃんと逝けたよ!

866 :pH7.74:2016/02/13(土) 17:35:48.29 ID:v31/390s.net
>>865
さっさと成仏するように

867 :pH7.74:2016/02/14(日) 09:26:35.92 ID:9Klp504o.net
水中モーターって毎分3リットルもあるんだな
水槽を20リットルとしたら7分あれば全体が一回転する
こんなに回転させる必要ないんじゃね?

868 :pH7.74:2016/02/14(日) 09:36:38.99 ID:Bh8fBJWo.net
何も繋げてない空回しの流量と設置して底床通した実際の流量は大分違うけどな。

869 :pH7.74:2016/02/14(日) 12:27:14.03 ID:yeTxOERc.net
その水中ポンプを60リッターの水槽に使えばいいんじゃね?
排水を軽く斜め上に向けたら酸素も良く取り込めていいんじゃね?

870 :pH7.74:2016/02/14(日) 12:32:04.58 ID:qsI7WsOk.net
砂で底面やるときストッキングやらでフィルターを覆うって聞いたけど
水草の根っこってストッキング貫通する?

871 :pH7.74:2016/02/14(日) 13:08:19.02 ID:5GhdiVpf.net
>>870
そもそもストッキングなど使わない

872 :pH7.74:2016/02/14(日) 13:25:14.13 ID:xrHT5I/m.net
有茎草の根はいずれ突き抜ける。
個人的には余計なものは敷かない方がいいと思う。

ソイル、砂利、砂でストッキング有り無しの組み合わせを一通り試したけど、エアリフトの場合、ストッキングタイプの水切りネットを通るような粒子は素直にプレート下に落としておいたほうがいいと思う。
何か挟んでも、プレートの上に溜まるか下に溜まるかの違いしかないから、通水性は変わらないという印象。

プレートと底床材の間にネットを挟むのは、たるんだ部分が表に出てきたりリセット時の手間がちょっと増えたりする、デメリットの方が大きいと感じた。

水中ポンプの場合はポンプの掃除頻度が下がるかも。また、ウールマットなら一応カサを稼ぐメリットはある。

873 :pH7.74:2016/02/14(日) 18:52:29.71 ID:VdKM8jKX.net
フィルターの上にいきなり砂ドバドバすると
初日にして目詰まりしそうなイメージなんですが
それも問題ないってことですかね?
となると、よく言われる目詰まりってのは何なのかなと思ってしまうのですが
無知ゆえ失礼な質問にかもしれませんがご容赦ください

874 :pH7.74:2016/02/14(日) 19:02:11.99 ID:5GhdiVpf.net
砂ってなに?
直径何ミリくらいのものを言ってる?

875 :pH7.74:2016/02/14(日) 19:10:36.06 ID:WzHkU+Eo.net
ボトムサンド〜田砂系のつもりでした
言葉足らずですみません
そもそも細かい砂は底面には向いていないとは聞いているのですが
調べていると洗濯ネットなどでプレートを包んで対処されるとの話も出てきましたので

876 :pH7.74:2016/02/14(日) 19:28:22.79 ID:Dd0GYN44.net
砂系は向いてないと言われるがむしろプロホースでガンガン掃除出来て濾材(砂)をキレイな状態で維持できるのは良い
だが掃除を怠るとすぐ詰まりがちなので放置したい人には向いてない
あと洗濯ネットは必須だと思われます

877 :pH7.74:2016/02/14(日) 21:32:56.45 ID:LLqphUvu.net
砂や水草植える時は素直に底面F止めるわ
長所を伸ばすような使い方するな俺は

この辺は個人の性格が出そうだな

878 :pH7.74:2016/02/14(日) 21:53:53.59 ID:aOiC2zFX.net
そこで栄養層と沈殿層のある地層底面フィルターですよ!

879 :pH7.74:2016/02/14(日) 22:34:52.58 ID:XiYNzHBI.net
俺はエアリフト底面水草好きだなあ
洗濯ネット敷いてソイル5cm、中にイニ棒入れてる
根っこに酸素含んだ水がまわってるからか、有茎草の状態がとても良い
エアリフトで発酵式CO2添加してるけど、思ったほどCO2逃げてる気もしない
添加するとしないとでは成長が段違いなのよね

そして何より外部や上部では出せない水の透明感を見るとやめられない

880 :pH7.74:2016/02/14(日) 22:40:46.86 ID:CLSfSexS.net
出たよ透明感w

881 :pH7.74:2016/02/14(日) 22:46:40.05 ID:LLqphUvu.net
もし本当に透明感に差が出てるのであれば
それは濾過のせいじゃなくて他に原因がある

882 :pH7.74:2016/02/14(日) 22:58:51.47 ID:3U7NQMjX.net
水の透明感は事実だろ。
無制限な濾過エリアが設定できるOHならともかく水槽という限られた容積の中でこれほど広大な消化バクテリアコロニー作れるのは底面だけだし。

883 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:00:33.31 ID:mRBz8aUz.net
ハイハイ、更にエアをチョロチョロに絞れば水がピッカピカになるってんだろ?
その戯れ言聞き飽きたから

884 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:04:27.42 ID:LLqphUvu.net
ohって何?

885 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:07:42.52 ID:6zql74h6.net
>>884
モーレツじゃよ

886 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:07:55.48 ID:cKzFK29x.net
世界のホームラン王に決まってるだろ

887 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:19:06.89 ID:3U7NQMjX.net
>>883
あ、ごめん。
俺どちらかと言えば動力でガンガンまわす派です。
生体次第なんだけどね。

888 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:20:50.12 ID:V7f1ctiB.net
このスレとしては、大磯の細目と中目のどちらが正統派なの?

889 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:26:27.37 ID:wbGCvnXV.net
ぷらすちっくの高いなんチャラボールを敷いた上に底面ならべてる

890 :pH7.74:2016/02/14(日) 23:39:22.75 ID:cKzFK29x.net
曝気すると有機物って沈殿しやすくなるんじゃなかったけ
エアリフトなら透明感が増すってあると思うけど

891 :pH7.74:2016/02/15(月) 01:55:32.05 ID:RF+SSx4l.net
確かに沈殿早いね。
水がきれいだからって、俺みたいに一ヶ月以上も放置すると、ザクったときにうあってなる orz

892 :pH7.74:2016/02/15(月) 11:15:28.23 ID:ohgSLlp/.net
底面で2年ぐらい放置してて流石にもうヤバイだろうとリセットしたら
まったくにおいとかしなかった
底面すごい

893 :pH7.74:2016/02/15(月) 11:30:41.08 ID:t0jD6HBG.net
>>879
水草こそ底面だよな
底床まできっちり酸素を回せるのは底面だけ!

894 :pH7.74:2016/02/15(月) 12:20:30.08 ID:H7zqf3Do.net
底床に水草がびっちり根を張ってると濾過力アップするのかな?

895 :pH7.74:2016/02/15(月) 12:34:53.97 ID:DbLQ/h+X.net
エアリフトゆるく回して透明感を感じるのは
水があまり動いてないから色々舞ってない(沈殿してる)だけじゃねって思う。

896 :pH7.74:2016/02/15(月) 12:39:15.53 ID:xJCYT7tf.net
>>893
同意してくれる人がいて嬉しい
底面水草に慣れると底面無しで立ち上げるのが不安になる

897 :pH7.74:2016/02/15(月) 12:56:15.64 ID:5HUCmvxK.net
バイオフィルターのエアリフトの音ってどんな感じですか?
テトラのブリラントくらいの音なら気にならないのですが

898 :pH7.74:2016/02/15(月) 13:46:59.70 ID:yz3C+XY8.net
>>896
どんな水草育ててるの?
プラチナソイルにイニ棒刺してもなんかうまく育たはないんだ

899 :pH7.74:2016/02/15(月) 14:00:26.85 ID:vTou89tU.net
沈殿層にヒーターってどうだろうか?

900 :pH7.74:2016/02/15(月) 14:11:12.53 ID:H7zqf3Do.net
好熱菌が湧きそう

901 :pH7.74:2016/02/15(月) 14:20:18.77 ID:IbqHzSWg.net
壊れた時の回収とかが大変そう

902 :pH7.74:2016/02/15(月) 16:12:18.80 ID:QMYkdgdb.net
>>898
遅くなってごめん

プラチナソイルパウダーのみ
一年使用したものをリセット後も使用
現在立ち上げ二ヶ月

ディディプリス
ミリオフィラムsp.ガイアナドワーフ
クリプトコリネ ウェンティブラウン

イニ棒と水草一番ブロック、メネデールを併用してる
近いうちテトラの液肥も使う予定

903 :pH7.74:2016/02/15(月) 20:18:11.32 ID:jNnTwt3A.net
先を潰した100均のエスプレッソかき混ぜ機を筒に入れ、沈殿槽の部分でスイッチオンしてみた
むっちゃ底が撹拌してたw

904 :pH7.74:2016/02/15(月) 21:12:59.18 ID:ZsZvK9YU.net
>>888
中目黒ちゃんが正義
細目は邪流

905 :pH7.74:2016/02/15(月) 23:20:05.06 ID:yz3C+XY8.net
>>902
ありがとうございます
肥料あげる時の量やコツなんかありますか?

906 :pH7.74:2016/02/15(月) 23:31:10.02 ID:Ft/eS1Ua.net
CO2添加すると根からも気泡出るじゃん
無添加の時は出ないからあれも酸素だろ?
だから意図的に低床に水回す必要なんて無いんじゃないの

907 :pH7.74:2016/02/16(火) 01:32:08.92 ID:YuxlJnux.net
下に吸ってるから底面にホコリやゴミがたまりやすくなりますね。

908 :pH7.74:2016/02/16(火) 07:31:47.56 ID:8KgNfkKN.net
オレも底面で肥料あげるコツを知りたい。

909 :pH7.74:2016/02/16(火) 08:24:41.54 ID:I4WhIeZo.net
>>905
俺もアクア歴長い方ではないから人様に教えられるほどではないので…

いろんなサイトやここ参考にしながら試行錯誤中です

水草やコケの状態見ながら心持ち少な目に施肥していくぐらいかなぁ

参考にならなくてゴメンね

910 :pH7.74:2016/02/16(火) 21:34:47.49 ID:sb5Y9xrk.net
エア量上げたらエルボーからミズミミズ含めた汚泥まで巻き上げてきたんだが、出ない方がいいよな?

911 :pH7.74:2016/02/17(水) 01:39:00.03 ID:5SzjIV+Y.net
ミズミミズは餌にもなるけど濁りが出るのはエア強すぎるんじゃない

912 :pH7.74:2016/02/17(水) 08:04:33.66 ID:DrXRHP5B.net
>>911
少し絞ってみる
本当はたくさん出てる方が好きなんだけどね

913 :pH7.74:2016/02/17(水) 12:26:53.93 ID:JlFAFgHW.net
エアリフトやってるがチューブにカビ?が絶えない…
チューブって一回煮沸した方がいいのかな

914 :pH7.74:2016/02/17(水) 12:30:50.46 ID:rwzZtA+y.net
バイオフィルムやないの?
自分は黒いチューブ使ってるからまったく気にならんな
半年に一回は交換してるけど...

915 :pH7.74:2016/02/17(水) 12:34:24.14 ID:j1MUFSRG.net
バイオフィルムだろ

916 :pH7.74:2016/02/17(水) 16:02:37.16 ID:J0/13NEc.net
120×45×45のオーバーフロー水槽にエアリフト底面を設置した。
大磯細目90kg(12cm厚)、ダクト3本を設置。
濾過槽も大磯仕込んで底面にしてダブル底面濾過にしようか考え中。

917 :pH7.74:2016/02/17(水) 17:40:52.63 ID:ro7ja5RJ.net
魚がメインなのかバクテリアがメインなのか

918 :pH7.74:2016/02/17(水) 17:45:16.33 ID:fdpTcuXt.net
さ・・・かな?

919 :pH7.74:2016/02/17(水) 17:46:56.16 ID:OyEoVm9a.net
ぎょ、ぎょぎょ!

920 :pH7.74:2016/02/17(水) 17:59:17.13 ID:J0/13NEc.net
水槽が安定したらグッピーとステルバイを移す予定だよ。
明日水草買ってきて植える予定。
今の濾過槽はエーハイムのメックとサブストが入ってる。

921 :pH7.74:2016/02/17(水) 17:59:42.23 ID:C5i7OezF.net
もう底床30センチくらいにして浅瀬水槽にすればいいんじゃないかな

922 :pH7.74:2016/02/17(水) 17:59:59.77 ID:VlcwlsYt.net
工場地帯のように煙突が乱立

923 :pH7.74:2016/02/17(水) 18:01:51.81 ID:VlcwlsYt.net
グッピーは稚魚が濾過槽に落ちるぞ

924 :pH7.74:2016/02/17(水) 18:04:03.54 ID:J0/13NEc.net
こんなんにしようかと思ってる。
http://asia-arowana.com/studyroom_06.html
http://asia-arowana.com/overflow_ZENMEN.jpg

925 :pH7.74:2016/02/17(水) 18:48:45.68 ID:hXabXYiE.net
人間がウンコしても大丈夫そうですね

926 :pH7.74:2016/02/17(水) 19:06:33.10 ID:Osx3NyoU.net
グッピーこそシンプルな底面が相応しい

927 :pH7.74:2016/02/17(水) 22:08:25.27 ID:Y3mxi5ZS.net
>>925
もう浄化槽だよなww

928 :pH7.74:2016/02/17(水) 23:22:32.56 ID:6SrhGPIo.net
酸素がないな。微生物生活できないだろ

929 :pH7.74:2016/02/17(水) 23:55:25.49 ID:ROyFO9qT.net
>>928
ブラワーって文字が見えないの?

930 :pH7.74:2016/02/17(水) 23:57:12.71 ID:ECzE77lA.net
嫌気層を作ってバクテリアを繁殖させて脱窒させよう思う。
万が一、硫化水素?が出ても濾過層だし生体に負荷かからなくていいかなと。
足し水のみでどのくらい放置できるのか試験するつもり。
容量300リットル以上はあるから水質の変化も緩やかになると思う。ら

931 :pH7.74:2016/02/17(水) 23:59:21.30 ID:ECzE77lA.net
エアーは飼育槽にダクト3本(稼働中)と濾過層のダクト2本で考えてる。

932 :pH7.74:2016/02/17(水) 23:59:25.97 ID:aD/KbjQ2.net
思うのら

933 :pH7.74:2016/02/18(木) 01:06:57.97 ID:Jp+Dfs2H.net
>>929
南米原産でくさくてでかい花咲かせそう

934 :pH7.74:2016/02/18(木) 01:58:05.49 ID:LlcRlhEB.net
>>925
120cm水槽に溶けかけの人糞ってシュールだな。
日々、底面濾過に染み込んでいくウンコ。
この水槽に猛烈にウンコしに行きたい。
硬めの一本クソが出そうな日に行っていい?

935 :pH7.74:2016/02/18(木) 09:49:43.57 ID:7o626xxC.net
気持ち悪い

936 :pH7.74:2016/02/18(木) 13:43:14.59 ID:ruPVZf+W.net
>>916は生き餌製造水槽作ろうとしてるの?
120でグッピーとかいろいろおかしいわ

937 :pH7.74:2016/02/18(木) 14:58:22.40 ID:Xh9lXh1B.net
いろいろやり尽くして頭おかしくなったんだと思う
俺なら普通のオーバーフローで好きな魚とか水草を普通に愛でたいけどな

938 :pH7.74:2016/02/18(木) 18:11:59.08 ID:ODCzbXVr.net
>>936
>>930

とりあえずグッピーとステルバイを移して、安定したらプラティとモゲニーを移す。
その後にカージナルとハナビとレッチェリを移すつもり。
今ある90スリム、60、45を畳んで1つの水槽で小型魚混泳水槽にしたいなと思ってる。

939 :pH7.74:2016/02/18(木) 18:19:16.73 ID:3/HumS8H.net
モゲニーって何年生きるんだろ

940 :pH7.74:2016/02/18(木) 18:32:28.05 ID:ODCzbXVr.net
グッピーやプラティよりちょい長生き1年〜1年半くらい。
卵胎生だから浮草で隠れ家作っておくと勝手に増える。

941 :pH7.74:2016/02/18(木) 18:41:17.57 ID:3/HumS8H.net
いいね
こっちじゃ売ってるの見たことないや
というかそんなに水槽置ける環境あって羨ましい

942 :pH7.74:2016/02/18(木) 18:50:51.91 ID:ODCzbXVr.net
増築したリビングに120水槽を置いて、自室の水槽は縮小する予定だよ。

ホムセンで売ってたよ。ゴールデンモゲニーって名前で1匹130円だった。
あと、ヘミランフォドンとかいうモデニーの少しデカイのもいる、同じホムセンで1匹450円。

維持管理が楽な底面に大量の水量があれば長期安定するだろうし、水量を稼ぐにはオーバーフローって感じかな。
120×45×45なのは置ける最大のサイズだったから、ほんとは180とかにしたかったけどね。

943 :pH7.74:2016/02/18(木) 22:15:13.26 ID:V9gMj/zM.net
グッピーはラウンドテールだと3年生きたりする

944 :pH7.74:2016/02/19(金) 00:08:15.88 ID:ofSz5ikS.net
水槽増やしたい病に特効薬はありますか?

945 :pH7.74:2016/02/19(金) 00:30:00.81 ID:e1HL/FwE.net
>>944
あるで。自分でもわかってるんやろ?

946 :pH7.74:2016/02/19(金) 02:51:49.72 ID:e63/PV+s.net
俺はついに本棚の上に設置するところまできてしまった

947 :pH7.74:2016/02/19(金) 05:25:47.21 ID:XoPKUFg8.net
30センチ水槽を2個用意して
立ち上げてたり畳んだりして症状をおさえてる

948 :pH7.74:2016/02/19(金) 08:23:24.85 ID:ofSz5ikS.net
小さな水槽ほど次が欲しくなるよね
玄関に60水槽2つ
居間に30水槽4つ

949 :pH7.74:2016/02/19(金) 08:50:33.55 ID:5qTLAFNI.net
>>948
アクアライフの前の方に投稿できるくらいデカイの買えば満足しそうだよなw

950 :pH7.74:2016/02/19(金) 09:04:56.71 ID:ajagjlIj.net
>>947
賢いな

951 :pH7.74:2016/02/19(金) 09:06:24.73 ID:QKC7gwvl.net
30水槽3つ並べて赤黄青シュリンプを分けて飼いたい

952 :pH7.74:2016/02/19(金) 09:12:41.97 ID:OsT7glKQ.net
>>944
大地震

953 :pH7.74:2016/02/19(金) 09:51:12.09 ID:p5Nyijw5.net
誰かが来て、水槽に一本クソをして帰ったら心がくじけそうな気がします

954 :pH7.74:2016/02/19(金) 16:13:42.49 ID:dl1VDF23.net
>>944
水槽増やしても結局はメンテが追いつかなくなって減らすことになる
平日や休日の自由時間をどれだけ犠牲にするかを計算すれば自然治癒するよ

955 :pH7.74:2016/02/19(金) 17:19:48.80 ID:1FF8m5eh.net
90スリムと60と45と30が2つあるけど1ヶ月に1回の1/2水替えで1時間。
20Lのポリタンクを3つに温度合わせた水と調整剤を準備して、飼育水は15Lバケツに排水。
10L飼育水を抜く毎にバケツにバスポンプ突っ込んで雨どいに排水してる。

956 :pH7.74:2016/02/19(金) 17:46:19.63 ID:K6Bkxlwn.net
60ワイドOF+(45OFx2)連結水槽、90規格外部フィルター、45ハイ底面フィルター、30ハイ底面フィルター
計6本で風呂場から浄水器つかって毎週水替えしてるけど、水替えのみで1時間。コケ掃除、レイアウト用品の掃除があれば90分越える
自室なので寝るスペースを考慮すると今が限界かな

957 :pH7.74:2016/02/20(土) 09:00:45.96 ID:zebq2+9b.net
そんな1時間は、毎週末の至福のひととき

958 :pH7.74:2016/02/20(土) 16:29:56.27 ID:hLFzp3wI.net
うっそだー
魚が自分で掃除してくれたらいいのにって毎回思うぞ

959 :pH7.74:2016/02/20(土) 17:21:02.64 ID:Bkr3loZE.net
寝ている間に妖精さんが換水してくれれば良いのにとは思う

960 :pH7.74:2016/02/20(土) 18:27:08.68 ID:Inq3kDW4.net
オリンピックの年にソイルと底面フィルターを交換すれば足し水だけでOKな外部フィルターの中ような沈殿層水槽だったらいいと常に思ってる

961 :pH7.74:2016/02/20(土) 19:16:15.01 ID:2LBj4GNF.net
オーバーフローにすればいいんじゃないですかね

962 :pH7.74:2016/02/20(土) 19:50:54.90 ID:jUOop9DP.net
でも手がかからなくなったら寂しくてもう一つ立ち上げちゃうんでしょ
知ってる知ってる

963 :pH7.74:2016/02/20(土) 21:51:51.03 ID:k8CjQnu5.net
>>958
魚の飼育以上に水槽メンテの方が好きなんでw
エサやりは嫁と子供が勝手にしてるし

964 :pH7.74:2016/02/20(土) 22:38:23.98 ID:SeZQxhq9.net
毎週換水しなきゃいけないシステムって…

965 :pH7.74:2016/02/20(土) 23:01:55.82 ID:llOPjb8G.net
オレはグッピー飼いだからガンガン水替えするぜえ
本当は月に一度低床含めて水槽丸洗いが推奨だけどメンドいから丸洗いは3ヶ月に一度にしてるぜえ

966 :pH7.74:2016/02/20(土) 23:20:05.09 ID:8nYRycT1.net
サブ水槽立ち上げ完了
メダカの焼玉土 初めて使ってみた。
しかしこれ汚れを取るのが結構大変だった。洗っても洗っても出る出る黒い汁!
富士砂を洗ったときを思い出しました。

ライト台は前にどこかのスレで見たのをまねっこ
立ち上げの水はメインから丸々もらってきて、メックは一ヶ月程水槽につけておいた物を使用
今見たらだいぶ濁りはなくなってたけど、大磯の時より遅く感じる。
一部極端に厚敷きになったけどこれがどうなるかなあ?
濁りがとれたら誰かにしばらく出張してもらおう。

しかしメイン水槽、水草がヤバイ…掃除せねば


http://i.imgur.com/bfnsnlY.jpg
http://i.imgur.com/te1yn2c.jpg
http://i.imgur.com/PbtSVGX.jpg
http://i.imgur.com/ERfKbh6.jpg

967 :pH7.74:2016/02/20(土) 23:23:38.82 ID:qc2wkd5q.net
いいね
沈殿層が主流になりつつある?w

968 :pH7.74:2016/02/20(土) 23:59:43.23 ID:rAdcwyXk.net
>>966
段々畑イイネ
一段目厚過ぎw

969 :pH7.74:2016/02/21(日) 00:00:13.36 ID:1mNHW2vU.net
>>967
今回は浅く敷くぞ!浅く!
って思ってたはずなのに終わってみたらこれだよ…

右のビオ土と赤玉の沈殿層がまったく積もって来ないので
サブにもつけてみた。
今回は大磯じゃないし栄養はいらないかなあともおもいつつ
気がついたら土が揃ってたんだよ

しかしこの焼玉土ってソイルとかも違うし、大磯とかとも違うし
水質がどうなるかがが全く読めてなかったり

970 :pH7.74:2016/02/21(日) 00:11:13.59 ID:1mNHW2vU.net
>>968
2.5Lを3袋使い切って、4袋目はちょっとだけ
隣の大磯と比べてもどう考えても入れ過ぎたわ

明日、濁りがどこまで落ち着くかなあ

971 :pH7.74:2016/02/21(日) 00:52:25.55 ID:Hm+84GrR.net
沈殿部見るのが面白そうだが外観が厳しいので手を出せぬ

972 :pH7.74:2016/02/21(日) 08:23:06.00 ID:f6VBsS+x.net
>>969
癖みたいなもんで、厚さを気にしても意味無さそうだなw

973 :pH7.74:2016/02/21(日) 09:24:36.80 ID:il/m7ICc.net
上部で使い古したリングろ材(5ヶ月)を沈殿層に入れたら立ち上がり早くなるかな?

974 :pH7.74:2016/02/21(日) 13:16:11.79 ID:HQr3gOnk.net
>>966
こういうの見るたびに自分は魚が好きなんじゃなくて濾過がすきなんだなと思う

975 :pH7.74:2016/02/21(日) 13:20:45.52 ID:yuiSnXRu.net
男は黙ってDSB濾過

976 :pH7.74:2016/02/21(日) 15:21:31.07 ID:MBVdv03M.net
>>974
ちょっとわかるw

977 :pH7.74:2016/02/21(日) 22:45:33.61 ID:EQm79+WU.net
濾過リウムが趣味でつ

978 :pH7.74:2016/02/21(日) 22:54:35.42 ID:EQm79+WU.net
手で取リウム追加

979 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:36:16.75 ID:OqLSyfn4.net
みんなの憧れ外部直結W底面フィルター水槽立ち上げました
水流をみる為にメチレンブルー流してみたけど止水域もなくほんとにいい感じ

980 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:39:24.22 ID:E4Xhrp9t.net
邪道の間違いだろ

981 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:43:34.97 ID:1mNHW2vU.net
あの後寝る前にみたら水はもう透明に落ち着いてました
今日は少し水草いじっちゃったのでまたにごったけどエビを3匹だけ様子見投入

しかしまあ 予想以上に水質がかなり違うかも
pHがかなり高いような…エビちゃんようだからいいっちゃいいんだけども隣からの移動に神経使うわ
安定してきたらもう少しpH落ち着くかなあ?

写真だと5に近く見えるけど
肉眼だと新規pH6.0くらい メイン7.5くらいに見えた
二酸化炭素を追加(メインはリセット)したので更に上がったらどうしよう

http://i.imgur.com/Y5Xa2M9.jpg
http://i.imgur.com/b68Y3XY.jpg
http://i.imgur.com/j58c36M.jpg
http://i.imgur.com/hhlAahV.jpg
http://i.imgur.com/vqZPAjW.jpg

>>974
新しいの立ち上げとかリセットする時のウキウキ度は計り知れない

982 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:48:02.26 ID:E4Xhrp9t.net
4,5枚目におもいっきり顔映ってるが

983 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:48:09.97 ID:HQr3gOnk.net
生態調べるよりろ材に使えるモノを考える方が楽しいという
水槽は縦長に限る

984 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:48:36.90 ID:HQr3gOnk.net
>>982
幽霊やん!

985 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:56:46.64 ID:1mNHW2vU.net
>>982
ぇえ?!?!
うそどこ!?探したけど自分がわからないw

986 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:57:50.71 ID:HQr3gOnk.net
こえーよ
マジでこええ

987 :pH7.74:2016/02/21(日) 23:59:09.86 ID:E4Xhrp9t.net
ひろゆきみたいな顔映ってるぞ

988 :pH7.74:2016/02/22(月) 00:16:34.43 ID:AUF/47ji.net
>>987
ありがとうタブレットで見てやっと気づいたw
ひろゆき氏とは一応性別反対でござい

そしてそっちより水質に突っ込みがほしい

989 :pH7.74:2016/02/22(月) 00:52:03.22 ID:j+VWgCVm.net
おねえちゃんかいなw

990 :pH7.74:2016/02/22(月) 00:54:19.85 ID:DKug6V9s.net
( ゚∀゚)o彡°

991 :pH7.74:2016/02/22(月) 01:26:41.36 ID:3wvQwF+6.net
pHはスティックのものと常時メーター以外で測ったことないな
6in1は使ってるけどpHのところは見てなかった

992 :pH7.74:2016/02/22(月) 07:22:23.83 ID:UQvrVy6Z.net
久しぶりに画像見て鳥肌が立ったわ
どこのホラーだよ

993 :pH7.74:2016/02/22(月) 07:41:42.26 ID:k4M3SQKR.net
>>981
女性だったのかw

まだ不安定っぽいね
もう少し経過観察するしかないと思われ
この地層なら大丈夫w

994 :pH7.74:2016/02/22(月) 08:36:58.34 ID:0xXY2kAi.net
>>981
この新しい水槽にウンコしたい

995 :pH7.74:2016/02/22(月) 08:46:51.84 ID:8plNy9+D.net
>>994
性差別無くヒデエな

996 :pH7.74:2016/02/22(月) 09:09:46.79 ID:AUF/47ji.net
>>992
もう本当心からすまんw

>>993
一ヶ月程様子見るよ

980さんは戻らないかな?待っておりますえ
因みにこちら建てられず

997 :pH7.74:2016/02/22(月) 09:23:50.18 ID:hyCvFVjK.net
次スレか。建ててくるけど最近よく使われてるワッチョイとかいるの?

998 :pH7.74:2016/02/22(月) 09:36:58.28 ID:a3EMaQmV.net
なかなか荒れないけどあってもいいんじゃね?
ワッチョイのみのやつ

999 :pH7.74:2016/02/22(月) 09:45:35.68 ID:hyCvFVjK.net
次スレ
底面フィルター43枚目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1456101641/

アクア板ワッチョイ導入されてるか分からんかったので
指定無しに建ててしまいました。
テンプレは>>6まで貼ったので
何か不備あったら訂正願います。

1000 :pH7.74:2016/02/22(月) 09:57:30.70 ID:hyCvFVjK.net
沈殿埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200