2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マラウィ】 アフリカン・シクリッド8 【タンガニイカ】 [転載禁止]©2ch.net

1 :pH7.74:2017/02/17(金) 22:10:57.34 ID:PFM3H8jf.net
前スレ
【マラウィ】 アフリカン・シクリッド7 【タンガニイカ】
http://awabi.2ch.net...aquarium/1314076101/

前スレ落ちて、誰も次を立てないから、さみしかったです。
再び、アフシク盛り上げようではありかせんか?
・マラウィ湖産、タンガニイカ湖産、ヴィクトリア湖産全ておk

【マラウィ】 アフリカン・シクリッド 6 【タンガニイカ】
http://toki.2ch.net/.../aquarium/1271458239
【マラウィ】 アフリカン・シクリッド 5 【タンガニイカ】
http://gimpo.2ch.net.../aquarium/1231852084
【マラウィ】アフリカン・シクリッド4【タンガニイカ】
http://gimpo.2ch.net...aquarium/1191149143/
【暴】アフリカン・シクリッド 3【弱アルカリ】
http://hobby9.2ch.ne...aquarium/1162023570/
【暴】アフリカン・シクリッド 2
http://hobby8.2ch.ne...aquarium/1117032311/
◇◆ 【暴】 アフリカン・シクリッド ◆◇
http://life.2ch.net/...0189/1018925728.html

2 :pH7.74:2017/02/17(金) 22:12:09.83 ID:PFM3H8jf.net
何回復活させても落ちるね

それがアフリカンクオリティ!

3 :pH7.74:2017/02/18(土) 07:32:35.48 ID:UchJvsMU.net
あげ

4 :pH7.74:2017/02/18(土) 15:04:53.65 ID:TZ5TvjcK.net
保守だわ

5 :pH7.74:2017/02/18(土) 15:07:27.33 ID:TZ5TvjcK.net
カロクロミス系って発色どんな感じ?
ブリードでも結構良い感じ?

6 :pH7.74:2017/02/18(土) 22:18:57.00 ID:l6eQrLI7.net
タンガ保守
ドイツ便待ち

7 :pH7.74:2017/02/19(日) 04:07:36.77 ID:iCY6sriU.net
さぼりも飼ってるあげ

8 :pH7.74:2017/02/19(日) 13:02:58.69 ID:Tvs/bvZZ.net
Dコンプレシケプスを購入した

9 :pH7.74:2017/02/19(日) 18:07:20.96 ID:mEKVNoOo.net
90のタンガ混泳水槽でメダカが孵化した
今日も何とか生きている

10 :pH7.74:2017/02/20(月) 04:51:38.95 ID:BPnzRZFY.net
ほす

11 :pH7.74:2017/02/21(火) 00:06:56.76 ID:ZoJYTrJD.net
1乙です

12 :pH7.74:2017/02/21(火) 00:13:50.84 ID:z+A0FAI+.net
昔、マラウイアンやってた者です。
ちょっと前にシクリッドじゃないけど、ランプリクティスタンガニカヌスを3匹づつ2回導入して、60の水槽で単独飼育した。珊瑚岩入れていたのに2回とも一月程で落ちた。タンガニイカは難しいの?

13 :pH7.74:2017/02/21(火) 00:41:46.07 ID:A34Mom1s.net
>>12
状況がわからないから何とも言えない

ランプリクティス探してるんだけどどっかいないかな?
タンガニイカランプアイも欲しい

14 :pH7.74:2017/02/21(火) 06:33:26.13 ID:hcCb9y79.net
>>13
12です。レス有り難うございます。私は、東熱帯魚で買いました。

15 :pH7.74:2017/02/21(火) 08:05:55.91 ID:yeVDMyJK.net
1あ

16 :pH7.74:2017/02/21(火) 21:14:07.14 ID:A34Mom1s.net
>>14
今は販売して無いのかなぁ
気長に待つかぁ

17 :pH7.74:2017/02/22(水) 07:15:47.84 ID:AbsMl3ya.net
保守

18 :pH7.74:2017/02/22(水) 22:39:44.05 ID:NSeT3T+B.net
タンガ

19 :pH7.74:2017/02/22(水) 23:08:10.85 ID:AbsMl3ya.net
ニイカ

20 :pH7.74:2017/02/23(木) 05:59:45.74 ID:BjrH78wW.net
アゲリット

21 :pH7.74:2017/02/23(木) 14:40:36.35 ID:9TBZy8ih.net
ブライトブルー

22 :pH7.74:2017/02/23(木) 22:28:20.87 ID:s/OlQuGP.net
タンガよりマラウィ人気なんだろなぁ
オレタンガだが

23 :pH7.74:2017/02/23(木) 22:33:34.94 ID:mOs9Jijt.net
マラウィのが派手だからな。
海水魚気分になれる。
タンガニイカも鱚や鯊みたいの居るけどね。

24 :pH7.74:2017/02/24(金) 22:18:30.38 ID:qCyKj9S6.net
確かにドイツ便もマラウィメインだね
タンガはじっくりボチボチ
保守

25 :pH7.74:2017/02/24(金) 22:25:42.04 ID:yk4wn0/C.net
エレトモダスの正面顔で、保守

26 :pH7.74:2017/02/24(金) 22:35:42.60 ID:qCyKj9S6.net
>>25
奇遇だなw俺もそいつだわw

27 :pH7.74:2017/02/25(土) 20:46:57.54 ID:H8pqDNIV.net
定期

28 :pH7.74:2017/02/26(日) 04:10:02.46 ID:um6opDsF.net
アフリカンの洋書読んでてアナルフィンって!?って思ったけど、尻ビレの事だと妙に納得。

29 :pH7.74:2017/02/26(日) 13:43:24.78 ID:VtXm+ovW.net
あげるわよ

30 :pH7.74:2017/02/26(日) 18:19:23.20 ID:XI77vsAx.net
たすけてくれー
朝起きたらフロントーサがフタの上に横たわっていました。
真黒くなってどうみても死んでるようにしか見えなかったから乾いた手で触ってしまいました。
口をあけてみると反応があったので、慌てて水槽に戻し蘇生を施しました。
何とか一命は取り留めたものの粘膜が剥がれまくってふやふやです。。。
http://i.imgur.com/ClZ0Dfv.jpg

とりあえず苛められないようにセパレータで区切ってエアレーション追加して、
病気になるのが怖いので水温28度まであげておきました。
今後どうすればいいでしょう?
後遺症が出ないかとても心配です。。。

31 :pH7.74:2017/02/26(日) 19:05:48.22 ID:XXZ+Swu8.net
アクアセイフ入れるとか、グリーンF入れるとか、塩入れるとかあるだろうけど、
個人的には、毎日水換え。綺麗な水で再生願う。
あとは、魚さん次第。

基本的に水質悪化に強くて図太くて丈夫な奴は大抵大丈夫だと思うが、
フロントーサは意外と神経質な奴多いからなー

32 :pH7.74:2017/02/26(日) 21:07:57.76 ID:XI77vsAx.net
>>31
なるほど。
とりあえず明日からマメに換水して様子見てみます。
ありがとうございます。

なにやらいつの間にかペアが卵を咥えているようで、
他魚が激しく追われていたようです。
この寒い中一体どのくらいフタの上に居たのか分かりませんが、
生命力ってすごい。

33 :pH7.74:2017/02/27(月) 14:40:38.05 ID:2LggpjWh.net
定期

34 :pH7.74:2017/02/28(火) 00:01:20.52 ID:VcEZy/4l.net
タンガ・アゲ・ニイカ

35 :pH7.74:2017/02/28(火) 14:09:19.99 ID:/NzciegN.net
ブラインわかしながら華麗に保守

36 :pH7.74:2017/02/28(火) 18:22:53.72 ID:Gp60oUzJ.net
ねおたうま

37 :pH7.74:2017/02/28(火) 19:54:04.22 ID:SCyAMubX.net
まらうぃ

38 :pH7.74:2017/02/28(火) 20:57:01.13 ID:VcEZy/4l.net
エレトモダスって巻貝食うんだな
しかも食い方が中々面白い

39 :pH7.74:2017/03/01(水) 23:40:27.83 ID:tJziR4xi.net
ほし

40 :pH7.74:2017/03/02(木) 05:29:40.42 ID:IvL9KLTl.net
タンガニ烏賊

41 :pH7.74:2017/03/03(金) 22:53:35.55 ID:wKxud8sm.net
神奈川県でアフリカンがそろってる店ってありますか?

42 :pH7.74:2017/03/03(金) 23:09:58.05 ID:dLH04s3R.net
>>41
通販でよくね?

43 :pH7.74:2017/03/05(日) 00:20:50.19 ID:8Y4WLvOm.net
関西でアフリカン専門店ってもう無いのかな
昔東大阪にあったような、、、、、

44 :pH7.74:2017/03/05(日) 05:53:49.39 ID:MFZHvh4+.net
>>43
川崎にあったリバーサイドは、だいぶまえになくなった(関東圏で吸収された)けど、大阪は有るんじゃない?

45 :pH7.74:2017/03/05(日) 10:36:36.67 ID:8Y4WLvOm.net
>>44
車もあげちゃってアクティブに動けなくなったからショップ周りとかも開拓もしなくなっちゃった
生体は通販でドイツ便、ワイルド便で良いかって思っちゃうんだけど、ショップに行きたくなるんだよなぁ

46 :pH7.74:2017/03/05(日) 22:38:31.68 ID:sZDvR/7m.net
>>45
みんな、ワイルド便とか通販ですよ。多分ね。パソコンもあげちゃったかな?

47 :pH7.74:2017/03/05(日) 22:49:26.34 ID:8Y4WLvOm.net
>>46
パソコン無くても通販できるんですよ
日本語読めない人だったかな?

48 :pH7.74:2017/03/06(月) 20:50:16.48 ID:aat6yjiL.net
保守

49 :pH7.74:2017/03/06(月) 20:53:12.31 ID:mO5tllr7.net
アフリカンって高いよね。輸送費あるししょうがないけど。アジアブリードは、個人的に好きでは無いから。仕方ないかな?

50 :pH7.74:2017/03/07(火) 12:53:26.50 ID:oMyRyxos.net
入間にあるよ

51 :pH7.74:2017/03/07(火) 22:30:32.27 ID:nqkFPIv6.net
入間は、埼玉ですね。行けない距離じゃないから、行きたいです。

52 :pH7.74:2017/03/07(火) 23:02:07.13 ID:Qd2w5anV.net
あう

53 :pH7.74:2017/03/09(木) 18:54:50.29 ID:Oq26rAKD.net
えさはどんなのあげてるのみなさま

54 :pH7.74:2017/03/11(土) 09:30:05.13 ID:94ib906j.net
コイのエサ 咲ひかりシリーズ
朱雀や育成用、増体用等
ものすごく高いエサだが、小分けで買うと非常に安い

ただ池用だけあって油分が浮く、繋ぎ能力は低く、すぐボロボロになる等はある

55 :pH7.74:2017/03/11(土) 09:32:48.08 ID:94ib906j.net
あ、ボロボロになるのは沈下性のみ
すぐなるわけではなく、2時間くらいは持つが

浮上ならストレーナーに張り付いて1日たっても形状は保っている

56 :pH7.74:2017/03/11(土) 18:13:28.84 ID:qLEsP6aW.net
俺はSUREとセラのspirulina tabsとブライン沸かしてるよ
スピルリナは水槽ガラス面に貼れるし良いよね
SUREは浮遊性なとこと食いが良いとこが気に入ってる

57 :pH7.74:2017/03/12(日) 12:06:19.20 ID:z3FHBvWY.net
そうすか光じゃだめすかあ〜わかりました

58 :pH7.74:2017/03/12(日) 17:03:14.89 ID:bp3gtEiZ.net
>>57
どーした?すねてんのか?

59 :pH7.74:2017/03/13(月) 17:46:53.26 ID:f+DxRndV.net
最近どっか入荷あった?ドイツかワイルド

60 :pH7.74:2017/03/13(月) 22:50:41.24 ID:HeYnk7pY.net
キャッ○ルって魚下取りとかもしてるけど大丈夫なんかな?

61 :pH7.74:2017/03/14(火) 23:28:12.31 ID:Lo9w0mBI.net
浮上性

62 :pH7.74:2017/03/15(水) 11:43:13.19 ID:iOBbnYbo.net
黒くなった魚の復活方法を教えてください

63 :pH7.74:2017/03/15(水) 13:54:17.85 ID:VSn4x5eV.net
>>62
混泳で怯えてるの?
飼育環境書いてみたら誰か答えてくれるんじゃないかな

64 :pH7.74:2017/03/15(水) 14:19:04.17 ID:iOBbnYbo.net
買った時から黒かったんすけど少しずつ青くなってきた気がします〜フスコなんすけど凶暴なため六十センチに一匹飼いしてます。もう17センチ位なんすけど メスでも少し青くなるんすかね〜黒いしたが青くなってきてるんですけど 無知ですいませんアドレスをお願いします

65 :pH7.74:2017/03/15(水) 14:48:20.76 ID:wJArgwqN.net
アドレスは無理っす

66 :pH7.74:2017/03/15(水) 17:35:10.51 ID:iOBbnYbo.net
(笑)スイマセンアドバイスでした

67 :pH7.74:2017/03/18(土) 10:57:51.77 ID:ETsZNEUx.net
>>64
うっすら青みがかるのはメスにもあるよ
怪しい業者みたいでワロタ

68 :pH7.74:2017/03/23(木) 00:13:23.82 ID:WWqOdJL4.net
ほす

69 :pH7.74:2017/03/23(木) 04:58:49.88 ID:gFZieoM/.net
moegi消えた??

70 :pH7.74:2017/03/23(木) 06:59:46.54 ID:WWqOdJL4.net
>>69
あるよ

71 :pH7.74:2017/03/23(木) 08:12:28.66 ID:Eew9ISoB.net
>>70
ホームページ見当たらないんだけど

72 :pH7.74:2017/03/23(木) 08:49:04.22 ID:RQ29UIvV.net
ムブナに赤虫やったら死んだ

73 :pH7.74:2017/03/23(木) 10:01:15.12 ID:7BrpBM8y.net
>>71
今はサイト移転中?みたいでblogやってるわ
メアドも変わってるしな
因みにblogには移転前のリストが載ってるのみで追加の魚のリストは無いよ。

74 :pH7.74:2017/03/23(木) 21:47:04.72 ID:WWqOdJL4.net
moegi何でHP変えたんだろ?いやまだ変わってないか

75 :pH7.74:2017/03/23(木) 21:59:08.00 ID:gFZieoM/.net
カウドプンクタートゥスどこかで売ってないかな。

76 :pH7.74:2017/03/24(金) 00:51:55.99 ID:jPWM+pxP.net
>>75
キャッスルでWF1売ってるわ

77 :pH7.74:2017/03/24(金) 00:53:46.61 ID:jPWM+pxP.net
moegiもHP復活してんじゃん
何も変わって無いけど、、、、、、

78 :pH7.74:2017/03/26(日) 22:28:04.47 ID:RMRu7Lqm.net
ブェッシェリーが強すぎてどうしようもない。
人工餌にも全然餌付かないし、
隠れ家作っても中まで突っ込んでとことん追いつめてなぶり殺しにする。

ほんと、タンガの小型種混泳はマラウィハプロの混泳より遥かに難しい。。。
小さいのに強烈な奴が多すぎるわ。

79 :pH7.74:2017/03/27(月) 18:38:30.38 ID:7FlZ/vlv.net
>>78
なかなか思惑通りに混泳させられないよなぁ
タンガも過密気味で隠れ場少なめにすると飼えるんだけど面白味にかけるんだよな
やっぱ大型水槽導入するしか無いかぁ
餌は何あげてんの?

80 :pH7.74:2017/03/30(木) 20:45:13.91 ID:0F6/9hWN.net
アフリカンシクリッドについてのコミュニティってネット上であるかな?
知っている方、参加している人いたら教えて。

81 :pH7.74:2017/03/30(木) 22:39:22.70 ID:0Y0WJiMH.net
>>80
mixiは崩壊してるもんな
機能してるとこ無いんじゃない?

82 :pH7.74:2017/03/31(金) 22:28:23.06 ID:1848LA3l.net
FBにあるね。
中身までは見た事ないが・・・

83 :pH7.74:2017/03/31(金) 22:41:21.89 ID:Sranj8dP.net
FBは海外は充実してるけど日本は、、、、

84 :pH7.74:2017/04/01(土) 16:21:44.67 ID:hct9ZtS6.net
>>79
餌は金魚用の浮遊性エサとアカムシ。
セクスファスキアータスは餌付いたけど、ブェッシェリーはアカムシしかだめだね。

85 :pH7.74:2017/04/04(火) 08:06:43.99 ID:98MNRd9Q.net
あげとこか

86 :pH7.74:2017/04/06(木) 11:14:03.05 ID:qufqSpqi.net
モエギのHP、ツイッターのURL教えて

87 :pH7.74:2017/04/11(火) 22:46:07.34 ID:Wkz3pF7g.net
テスト

88 :pH7.74:2017/04/12(水) 08:49:01.42 ID:DTD9rh7T.net
FB参加されてる人いますか?
中身分からないので雰囲気教えて欲しいです。

89 :pH7.74:2017/04/13(木) 18:54:21.58 ID:SpaQMpbK.net
まさかのベントラリス60スタンダード水槽で産卵の巻

90 :pH7.74:2017/04/14(金) 02:36:00.68 ID:iYUcY0Tq.net
おめでとうございます!
無事に仔魚になります様に!

91 :pH7.74:2017/04/16(日) 01:04:43.31 ID:1IE1Q37m.net
コブダイみたいにおでこが出っ張ってるのかっこいいね

92 :pH7.74:2017/04/18(火) 19:43:26.83 ID:ScOM1tKB.net
>>88
マニアックな会話が繰り広げられていますよ。
グループに入るには色々と条件があるのでその条件に賛同できる方は
参加してみてはいかがですか?
私は見てるばかりでマニアックすぎる会話についていけていません。

93 :pH7.74:2017/04/20(木) 18:34:37.74 ID:n9Pf4IQX.net
>>92
ありがとうございます(^ ^)
付いて行けるかわからないけど、見てるだけでも面白そうなんで参加してみます。

94 :pH7.74:2017/04/20(木) 18:35:19.63 ID:n9Pf4IQX.net
>>93
ありがとうございます(^ ^)
やはりマニアックなんですね〜

95 :pH7.74:2017/04/25(火) 13:14:38.91 ID:xUrQKXBE.net
120センチの水槽にフロントーサ30センチ1匹と10センチ5匹一緒にかえるかな
やっぱやられちゃうかな

96 :pH7.74:2017/04/25(火) 19:44:50.34 ID:baWAj/Is.net
>>95
こればっかりはやってみないと解らない
いれるなら10cmのフロントーサより弱い奴をいれて過密にして慣らして行けばいくらかマシかも

97 :pH7.74:2017/04/25(火) 19:48:31.13 ID:baWAj/Is.net
ただ、30cmのフロントーサに1200の水槽は狭いよね
1800置けたら俺もフロントーサまた飼いたいなぁ

98 :pH7.74:2017/04/26(水) 16:54:41.89 ID:dD8nP3xq.net
ですよね
動画見てると個体差で飼ってる水槽あるけど確かに過密だったりしますね
ウチのフロントーサかわいいけど、おでこ触ると超凶暴になるし心配

99 :pH7.74:2017/04/26(水) 21:14:17.40 ID:ftKhj8nD.net
>>97
全然狭くないよ。
30cmのオス一匹なら90でもいける。

100 :pH7.74:2017/05/05(金) 13:39:23.55 ID:Uz/zKDEy.net
混泳優等生だったアズレウスが盛って凶暴化した上に、
モーリー♂に騙されて、二匹でクルクルしてるわ

やっと発色してきたスファエロドンの色が全部ぶっとんで、
まだ振り出しの黄緑だけに戻ってしまった・・・ショックすぎる

101 :pH7.74:2017/05/05(金) 17:32:07.46 ID:ARwXh4gE.net
>>100
マラウィの混泳はパワーバランスやもんな
1本の水槽で色も種類も万年楽しむのは無理じゃない?

102 :pH7.74:2017/05/05(金) 18:55:05.01 ID:Uz/zKDEy.net
http://imepic.jp/20170505/669770

しょぼんとなったミロクロさん。

中型魚ごった煮水槽で他のライバルも強烈だから 、
完全発色はもとより難しかっただろうけど。

個人的にはマラウィハプロの混泳は、色々やってきて
混泳自体はフスコ以外は結構大丈夫なんじゃないか、と思うようになった。

寧ろ、エサ取りでがめつい個体、上手い個体、下手な個体が出てくるせいで、
綺麗な体型維持がかなり難しいのが問題だと。
どうしても、弱い個体に合わせた給餌になりがち。
俺だけかもしれないけど。

103 :pH7.74:2017/05/06(土) 05:04:09.19 ID:7favQq17.net
都内もしくは埼玉で、アフリカンシクリッドを販売しているオススメのお店はありますか?

104 :pH7.74:2017/05/06(土) 09:16:27.73 ID:mRvyniEI.net
>>103
寧ろ専門店はその辺にしか無い
何を探してるんだ?マラウィなのかタンガなのかでも変わって来る

105 :pH7.74:2017/05/06(土) 14:00:40.92 ID:CwJiVvHZ.net
>>104
ありがとうございます。
具体的に何をでは無く、まずは色々と見て回りたいなと思ってます。
良かったらオススメの店を教えて下さい。

106 :pH7.74:2017/05/06(土) 23:52:51.66 ID:mRvyniEI.net
>>105
都内
タンガならモ●ギ
マラウィならネイ●ャーとか?
埼玉
イ●(マラウィ?)
イーストア●リカ
他JAC●とか
アフリカンシクリッド専門店とかでググってみたら?

俺は西の方だから全部通販w
タンガオンリーでモ●ギかリスト見てワイルドかドイツ便ピンポイントで注文だわ

107 :pH7.74:2017/05/07(日) 07:25:06.11 ID:dnQaXRjO.net
>>106
この店の中の1つで注文した魚が全く入らない店がある
前回頼んだ魚は8ヶ月待った末入荷する兆しが全く見えないのでキャンセルした
今回頼んだ魚もすでに4ヶ月待っている

108 :pH7.74:2017/05/07(日) 08:49:50.18 ID:KzLCl/F6.net
>>107
前払いの店?
俺もまだ来てない店があるw
ホントに入るのだろうか、、、、

109 :pH7.74:2017/05/07(日) 09:01:51.23 ID:dnQaXRjO.net
>>108
一応前払いでとは言われているが、怖いので入荷の目処が立ってから払うと言っている
先に入金して一年以上待って、入るかどうか分からないのは半ば詐欺のような気が...

110 :pH7.74:2017/05/07(日) 13:46:06.36 ID:76IHc8fD.net
>>109
上記リストの中でも注文して入荷して出荷出来る状態になってから代引出来る店とかもあるのにね
入金済みで魚待ちはそのまま待つとして、今回のイ●のドイツ便で追加注文するか迷い中

111 :pH7.74:2017/05/08(月) 09:28:00.71 ID:4kvg0Pi6.net
関東じゃないが北陸にもアフリカンに強い店がある
ワイルド、ブリードともに定期的に輸入してるし、対応も非常に良い

112 :pH7.74:2017/05/08(月) 18:34:39.26 ID:db30cz0p.net
>>111
どこ?通販もしてる?

113 :pH7.74:2017/05/08(月) 18:56:30.41 ID:4kvg0Pi6.net
>>112
通販もしてる
アマ●リカってとこ
小浜市にあるらしいね

114 :pH7.74:2017/05/09(火) 02:22:55.96 ID:JdxMbWMX.net
>>113
タンガ少ないからいつもスルーしてたわ
自分に合う店が一番だよね

欲しい魚はなかなかリストにすら上がらん、、、、

115 :pH7.74:2017/05/09(火) 10:16:59.15 ID:kzGOQimJ.net
>>114
タンガもお願いすれば探してくれる

116 :pH7.74:2017/05/09(火) 12:36:58.37 ID:t6U4yGGm.net
>>115
近所だったらそういう店が良いね
関西は通販頼みだわ

117 :pH7.74:2017/05/10(水) 17:33:13.04 ID:AcET+5Es.net
お城で買った魚のガッカリ感TT

118 :pH7.74:2017/05/10(水) 19:08:58.28 ID:bAWvFwjL.net
>>117
どんな感じでした?
長期飼育在庫ですよね?

119 :pH7.74:2017/05/10(水) 22:43:31.25 ID:uSxUI/nF.net
>>118
なんか粗雑な感じの魚っていう表現が合ってるのかは解らないけど、一昔前の東南アジアブリードを成魚にしたような感じ
体型とか模様とか
たまたまかもしれないけど、俺はもう買わない

120 :pH7.74:2017/05/11(木) 03:15:44.99 ID:KsQIz//a.net
>>95
120でフロントーサ30センチにしたの?
フロントーサの種類何ですか?

10センチ5匹追加は、やられないけど水質管理が大変かもね

121 :pH7.74:2017/05/11(木) 20:27:03.39 ID:k04Mhf+2.net
>>120
フロントーサなんか適応力強いし、全然大変じゃないと思うけど。。。

俺の90×30×45もフロントーサ約30cm筆頭に相当な過密状態で飼育してるけど、
常にpH8.0以上で維持できてるし、フィルターさえしっかりしてれば魚全く落ちないよ。

122 :pH7.74:2017/05/11(木) 20:42:51.27 ID:+WkMkuva.net
アウロノカラ・カンデエンセどこかで売ってないかなぁ。
JACCさんでも取り扱ってない感じ。

123 :pH7.74:2017/05/12(金) 00:26:59.58 ID:Cwc1VCEs.net
>>122
ネイチャーで少し前に見たよ
昔はモエギでブロードしてて良い個体手に入ったけど、最近見ないよね

124 :pH7.74:2017/05/12(金) 00:34:42.35 ID:Cwc1VCEs.net
>>121
900×300×450に30pフロントーサ+他魚か…
マラウイ混泳?

125 :pH7.74:2017/05/12(金) 08:39:45.37 ID:1K4HQaey.net
>>106
正直、千葉の店はオススメしない
3ヶ月は平気で待つし、ウソもつく。問い合わせは放り投げ
魚の状態も最悪。ガリガリの個体は当たり前で、病気や奇形の魚が送られてきた事もある
ただ、レアなワイルドが安い値段でリストに載っているので止められない

126 :pH7.74:2017/05/12(金) 09:26:05.00 ID:NQI13UgP.net
>>125
あそこはショップとしてはダメだな

127 :pH7.74:2017/05/13(土) 00:23:34.50 ID:wzw5IFnJ.net
千葉評判悪いなw

128 :pH7.74:2017/05/13(土) 01:03:21.93 ID:xF9mBxRi.net
>>106
遅くなってすみません。
教えてくれてありがとうございます。
おっしゃる通り自分でしっかり探して店を絞ってから聞くべきでした。
参考にさせてもらいます。

129 :pH7.74:2017/05/13(土) 10:47:31.82 ID:Zp18VLua.net
>>124
そう
フロントーサ+マラウィわんさか

130 :pH7.74:2017/05/13(土) 11:06:16.49 ID:7q3eJutA.net
>>129
それ幼魚から30cmにした訳じゃ無いだろ?
飼育とストックは違うから相手がどうしたいかで出来る出来ないは変わってくる
趣味の世界でそれぞれのスタイルを否定しないけど、小さい水槽で30cmのフロンと10cmのフロン5匹プラス過密要員という環境では10cmのフロン達は綺麗に大きくは育たない。生かす確率を上げる方法はある。

131 :pH7.74:2017/05/13(土) 15:34:43.67 ID:mnzp5lc2.net
>>129
濾過は、何を使用してるの?

132 :pH7.74:2017/05/13(土) 15:44:20.96 ID:mnzp5lc2.net
現状1200にモバ×1匹+石巻貝
過去にモバ5匹入れて飼ってたけど、やっぱりサイズは20p止まりだっかな…
多数居ると餌喰いは良いけど、フロントーサって吐き出すから水が汚れるんだよね
結局、ヒーター故障で全滅しちゃったけど
20pになると5匹でも多く見えて嫌だったな
三匹だと弱いのがイジメられるから単独で飼ってみた
単独だとフロントーサが意外に馴れるから可愛いよ

133 :pH7.74:2017/05/13(土) 21:41:40.40 ID:Z5aH+KEc.net
1200x600x600にメラノゲニスx6.キプリジャンボx7.カルバスイエローx6
これで窮屈
明日メラノゲニス吐き出さしてレイアウトと魚種変えて見ようかな

134 :pH7.74:2017/05/13(土) 22:04:49.75 ID:Zp18VLua.net
>>130
証明するものは別にないけど、ちっさい奴から7年ぐらいかけて育てたよ。
当初はフロントーサだけの水槽目指してたけど、今残ってる子に相当淘汰されて
フロントーサ混泳水槽は諦めてマラウィハプロ投入となった経緯はあるが。

>>131
普通にレイシーの上部フィルターとハイドールの水流ポンプとエアレーションですよ

135 :pH7.74:2017/05/13(土) 22:27:15.76 ID:mnzp5lc2.net
>>134
フロントーサは、ブルンディ?

136 :pH7.74:2017/05/14(日) 02:09:31.99 ID:4QQhAE3T.net
過疎ってるアフリカンスレに30センチオーバーのフロントーサが2匹居る不思議

137 :pH7.74:2017/05/14(日) 06:57:31.02 ID:/jJNVI32.net
入れたい魚入れていって、1500×600×600の水槽に30オーバーのフロントーサを筆頭に15cm大の魚20匹近くいるが、
ショップのストック水槽みたいで趣きがないな
魚の状態は良いけどね

138 :pH7.74:2017/05/14(日) 08:36:45.68 ID:CdTKuegC.net
http://imepic.jp/20170514/297410

タブレットのカメラだから、遠近感伝わりにくいけど。
隠れてるのも入れると全部で18匹入ってるはず。
フロントーサは30オーバーは行ってない。27ぐらいかな?

産地は、どの産地の個体が生き残ったかわからなくなってしまった。
ブルンディではない気がする。むしろ、候補がわかるなら教えて下さい。

ごちゃごちゃしてるけど、この環境でも全然落ちないし、全個体逞しい。
アフリカンは丈夫で飼育者にとっては、管理がやさしい魚とおもう。

139 :pH7.74:2017/05/15(月) 10:57:36.67 ID:8HOSh2yT.net
>>138
モバじゃない?
そこそこデカイのから育てた?

140 :pH7.74:2017/05/15(月) 15:41:14.20 ID:y7vI2A0v.net
>>138
写真中央のブルーの子はアーリー?

141 :pH7.74:2017/05/15(月) 20:54:38.32 ID:l6w0isjy.net
>>139
ほぼ同時期にチャイティカ、イコラ、サマジ、ムビンプエ、ブラックウィドー、モバの混永を試み、
最終的に一番強いオスのこの子が残って現在もボスとして君臨中。同族以外には全く興味なさそう。
ちょっと前に書いたけど、前はフロントーサのみの混泳目指してたから、みんな7cm程度のチビから投入。
7年近く経ってる。

>>140
クリソノータスで値札は付いてたけど、明らかにアズレウスだね、この子。

90×30×45、クソ過密の環境でもアルカリ維持出来るし、
弱酸性と謳われてるヘッケリーも慣らせばこの状況でもバクバク食べるし、
マラウィなら結構なんとかなると思う。タンガは、ことごとく無理で混泳諦めた。

142 :pH7.74:2017/05/16(火) 06:53:56.14 ID:syYLBl3B.net
話は違うけどモバとムピンブエ以外今じゃあまり見ないな
ザンビア系とイコラなんか数年前は結構見かけたのに

143 :pH7.74:2017/05/16(火) 21:46:52.79 ID:SV41PqCO.net
フロントーサのリストから
Kapampa,Kitumba,Moba,Burundi,Kala,Kavala,Kigoma,Samaziこの辺は安定出荷なのかな
Kitumba欲しいな

144 :pH7.74:2017/05/16(火) 23:19:44.77 ID:vgV08MaP.net
>>143
イコラは、ちょっと前に見たよ

リンゴリーフのフロントーサ飼ってる人居る?

145 :pH7.74:2017/05/17(水) 19:30:32.24 ID:TgpfVEB8.net
どなたか都内でブルーピーコック売ってる店教えて下さい。

146 :pH7.74:2017/05/18(木) 18:26:44.82 ID:R6zJVg4r.net
>>144
そのうち過去に1回だけ輸入されたレア産地になりそうな気が…
自分だけかもしれないけど、どうしても成長してキレイになる姿が想像できないんだよな

147 :pH7.74:2017/05/18(木) 18:50:46.04 ID:xmzGoGTT.net
>>146
なんとなくブルンディに近い気がして、、、、

148 :pH7.74:2017/05/19(金) 11:45:53.71 ID:bZLcEYQo.net
>>125
事前入金でいよいよやばい事やり始めてるよな
これだけ待つって事はどうせストックがある魚じゃなくてこれから採集予定で採れるまで待って下さいってことだろ?
採れなかったらどうするんだか…
仮にストックがある魚をのせてるとしてもこんなに待つんじゃ輸入するときいるか分からんだろ
それとも何ヶ月も取り置きしてくれるのか?

149 :pH7.74:2017/05/19(金) 12:08:27.82 ID:gYsh4v8g.net
>>148
完全に自転車だろココ
リストに載ってるのは現地でも売ってるもんだからJの為だけにドイツで取置きする可能性は0に近い。
実際注文入れても入って来ない事もあるのに事前入金しかもリストに載ってるのに数ヶ月待ちは今の時代あり得ん話だわな。
共同購入じゃあるまいし

150 :pH7.74:2017/05/19(金) 16:57:00.89 ID:9T6mcbnw.net
>>146
同感です。
値下げしてても買う気しなかった
ドイツブリ買った方が良さそう

151 :pH7.74:2017/05/20(土) 20:40:43.35 ID:+XdiRRRx.net
>>150
まさにそれ。

152 :pH7.74:2017/05/22(月) 00:48:41.68 ID:aGMGPBXJ.net
トロが少しずつ落ちていく今日この頃定期保守しときます。

153 :pH7.74:2017/05/27(土) 06:59:40.07 ID:K5qSd4us.net
都内で、すげーアフシク水槽があるお店を見つけた。
ビックリして腰を抜かしそうになった。

154 :pH7.74:2017/05/27(土) 18:26:23.54 ID:9M1E2XnC.net
>>153
詳しく

155 :pH7.74:2017/05/28(日) 09:32:16.04 ID:q2U2rLhI.net
バーとかレストランでしょ?

156 :pH7.74:2017/05/28(日) 21:52:46.03 ID:27kQNFhs.net
モエギとかもやってたよね。今は知らんけど

157 :pH7.74:2017/06/05(月) 19:27:24.43 ID:P2uFnzKD.net
アフシク初心者です。
混泳で注意するのは同種間だけですか?
他種にも攻撃を仕掛けますか?

158 :pH7.74:2017/06/05(月) 19:42:28.62 ID:UfAoYQAZ.net
>>157
種類と数と環境によるよ
何を飼ってる?

159 :pH7.74:2017/06/05(月) 22:00:10.21 ID:P2uFnzKD.net
>>158
ピーコックです。
60cmのフプンティウス

160 :pH7.74:2017/06/05(月) 22:04:27.28 ID:P2uFnzKD.net
>>158
途中で送信してしまった。
プンティウス系を10匹ほど飼ってる60cm水槽に
ピーコックを1匹入れるのは無理でしょうか?

161 :pH7.74:2017/06/05(月) 22:27:23.25 ID:UfAoYQAZ.net
>>160
昔にラスボラと飼ってる奴いたけど、長続きはしてなかったわ
ピーコック系で60cm水槽繁殖させるなら同一種類で固める。雄だけで鑑賞目的なら色んな種類を過密に入れる
バランス難しいけどね

162 :pH7.74:2017/06/05(月) 22:42:13.83 ID:P2uFnzKD.net
>>161
分かりました。
単独にします。

163 :pH7.74:2017/06/05(月) 23:57:02.40 ID:UfAoYQAZ.net
>>162
ラスボラって書いてたわwスマトラの間違いね

164 :pH7.74:2017/06/09(金) 12:43:42.86 ID:X4eIWR1Q.net
まさか、jac◯でハイブリッドのフライエリーを販売するとは!
もう拘りとか無くなっちゃったんだわな。
jac○も終わりだね。

165 :pH7.74:2017/06/09(金) 12:58:03.52 ID:v8mUjEdl.net
>>164
どないした?どんなアーリーが来たんだ?
昔は多かったよね。レッドトップやクリソと混じってるようなやつ

166 :pH7.74:2017/06/09(金) 13:17:10.24 ID:8UHpFmPG.net
>>164
ぶっちゃけ、ワイルドといって養殖売る店もあるからね。
アフシクじゃないけど。
ドイツ便といっても証拠はないわけで。
アフシクに関しては安価なアジアブリードで満足してる。
運よく綺麗なの選べれば特に文句はない。
混じり過ぎて、もう収集つかないからさ。

167 :pH7.74:2017/06/09(金) 18:46:57.19 ID:bj57qS28.net
>>164
ハイブリッドの件は初めて聞いたが、前々からブリードをワイルドで売ってるってマニアの間では有名だろ?
自分から見てもこのサイズのこの魚はワイルドでこんなに採集できるのかって言う魚もいるし、何の前触れもなく突然特価品でワイルドが入ってくることもあるしな
そもそも前の書き込み見て思ったが、本当に輸入するのか?何ヶ月も待ったらリストの魚もいなくなるよな
それで事前入金って詐欺じゃねーの?

168 :pH7.74:2017/06/09(金) 19:23:25.87 ID:O4/BwkVa.net
>>164
ハイブリッドの件詳しく

169 :pH7.74:2017/06/09(金) 19:27:08.85 ID:jSVyq0CS.net
>>164
大阪で雑種を大量生産している人とつるんで悪い事してるみたいですね。

170 :pH7.74:2017/06/09(金) 20:06:36.65 ID:NVzGVl5u.net
なんでわざわざ雑種を大量生産すんの?
アフリカン特にマラウィなんか増えて困る位だろ?
タンガニーカは種類によるだろうけど

171 :pH7.74:2017/06/09(金) 20:09:05.35 ID:NVzGVl5u.net
まぁまだ採りに行っても無い魚売る時点でアウトだろうけどねwしかも前金の意味が解らない

172 :pH7.74:2017/06/09(金) 20:09:07.16 ID:jSVyq0CS.net
>>170
分からんけど色々ごちゃ混ぜに入れて乱繁殖してる様子がblogで拡散されてましたよ。

173 :pH7.74:2017/06/09(金) 20:10:19.47 ID:NVzGVl5u.net
>>172
マジかw
blog教えてよ。ヒントでも

174 :pH7.74:2017/06/09(金) 23:06:56.16 ID:jSVyq0CS.net
>>173
『アフリカンシクリッド奮闘記』をyahoo!で検索してみて

175 :pH7.74:2017/06/09(金) 23:28:13.89 ID:8b/5tEyb.net
>>174
マラウィを混泳水槽で繁殖させてるとかカオスやなw
このblogの魚が流通してるとか考えるとゾッとする
オレはタンガ専門だからまだマシだけど、海外ではランプロのハイブリッドとかもいたりするしね

176 :pH7.74:2017/06/10(土) 00:07:28.22 ID:IGcUonqO.net
あーフライエリーOBが今メール来てるリストのOBとイコールって事か?
誰か買った人いるのか?

177 :pH7.74:2017/06/10(土) 00:44:59.85 ID:/+2OB6Ka.net
>>166
ドイツ便のシッパー、シクリッデンシュターデルのホームページやユーチューブを見れば、信用出来ると思いますよ。
社長がマルタビのアフリカン担当だった人ですしね。

178 :pH7.74:2017/06/10(土) 04:58:11.54 ID:cQUNadh2.net
>>177
信じるしかないよね。疑っても証拠ないし。

また輸入したワイルド同士を繁殖させれば、一応血統はOK。
それをワイルドとして売るのはNG。そんなことわざわざするかは知らない。

179 :pH7.74:2017/06/10(土) 08:18:48.74 ID:eBg0xYdq.net
>>175
コレを流す神経も理解出来ないが、jaccも専門店として終わった。

180 :pH7.74:2017/06/10(土) 08:35:15.38 ID:IGcUonqO.net
オレは某店のドイツ便リストが来たらドイツのリストと比較して選んでる。ユーロを円に計算して見るとドイツ便リストの価格が計算間違いだろって魚もいるが、魚種は同じだし注文した魚もほぼ入るから問題は無い

181 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:28:19.41 ID:/+2OB6Ka.net
ドイツ便も内容が変わらず、飽きてきたよ。
モエギ、輸入まだかな。

182 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:22:44.02 ID:IGcUonqO.net
まぁ内容はあんま変わらないよな。それでも昔のこと思えば恵まれてるし満足だわ
俺の欲しい魚はどこのリストにも記載なし
海外のブリーダーはブリードしてたり飼育してるからいつか入るかな

183 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:09:31.43 ID:JfQiA9cS.net
俺もそれでマンネリ化してきて、アフリカンは規模縮小
デカイ水槽があれば大型魚を買いたくなるし、南米産シクリッドの方がマンネリ化しないと言う点では優秀
180水槽はフロントーサを全て手放しアロワナに。中型小型水槽はディスカスやアピストの為に入っていたアフリカン全て手放した
今は60p1本に持て余したキプリが数匹入っているのみ

184 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:44:13.59 ID:IGcUonqO.net
ドイツみたいに巨大水槽置けたらなぁ
飽きる原因の一つとして過密水槽なんだよなぁ
90でランプロ1ペアとか無理だわ
アピストやベタ、卵目なんかは小型水槽並べてやれるし一時はそれも楽しんでた
キプリジャンボだったら1200でも狭いもんな。もっとデカイ水槽で泳がせたい。そうなるとアロワナなんかに興味ある人はアロワナで良いじゃんって自然な流れだよね
まぁ俺はボッチ頑張るよ!

185 :pH7.74:2017/06/10(土) 22:08:23.25 ID:8VD4lP5V.net
>>184
そう、巨大水槽置いて数も沢山置けないとやっぱりやりにくいのがアフリカンの現実。
混泳しないでいい環境が欲しい‼

俺も頑張る‼

186 :pH7.74:2017/06/10(土) 22:57:47.93 ID:IGcUonqO.net
>>185
ホント90繁殖水槽を6本とか並べたいけど今は無理だわ
小型種は60で繁殖させて安定して増やせるけど見てて面白く無いんだよなぁ
体長の20倍位は欲しいとこだね。そんな水槽で3ペア位で飼育するのが自分の理想だけどまだまだ遠いなぁ
N.ニグリベントリス欲しいなぁ〜

187 :pH7.74:2017/06/11(日) 00:17:51.07 ID:QFTQm0De.net
>>186
そう、小型種をとんでもなく広い水槽でやってみたい。
無駄とも思える広いスペースで本当のゆとりを持って飼育したら行動もまた違ったものが見れると思う。
ニクリベントリスなかなか入りませんよね。
実物見た事ない…

188 :pH7.74:2017/06/11(日) 17:56:23.47 ID:RAKhczwF.net
キョーリンあたりが、攻撃性を弱めるホルモン剤開発してくれないかな。
アフシクが流行すること間違いなし。

189 :pH7.74:2017/06/11(日) 18:37:47.41 ID:J0LIEG0h.net
>>188
そのホルモン剤には発色を阻害する副作用があったそうな…

190 :pH7.74:2017/06/11(日) 21:12:32.06 ID:KRVenKa6.net
>>187
ホントそうタンガやってる人はそうだよね
ニグリベントリスはアメリカのリストに載っててドイツ便も少し期待してたんだけどなぁ
アフリカンの一番の敵は自分の収集癖だw
まぁ一期一会。気長にやりますw

191 :pH7.74:2017/06/11(日) 21:21:20.54 ID:RAKhczwF.net
>>189
そこは科学の力でなんとか。

192 :pH7.74:2017/06/13(火) 01:30:25.37 ID:F8nGvefU.net
どなたか飼育水槽見せてもらえませんか?
参考にしたいので。
我が家のは、どうも味気ない。

193 :pH7.74:2017/06/13(火) 13:23:35.32 ID:XqSAiz1o.net
https://youtu.be/wKPCI70rgx4

194 :pH7.74:2017/06/13(火) 14:59:25.95 ID:1LT+DJO0.net
>>193
バランス取れてて一般の人に受けそうだね

195 :pH7.74:2017/06/13(火) 21:57:25.40 ID:u0iC16sj.net
と自分の自己評価さえ適正にできない知能の低い一般の人がなんか言ってて草

196 :pH7.74:2017/06/13(火) 23:18:00.70 ID:IEgtz7SP.net
>>195
おまえの知能が低いのも解ったからw

197 :pH7.74:2017/06/14(水) 14:15:46.80 ID:6H4ar5Uq.net
数少ない同志なんだからケンカはやめて‼

198 :pH7.74:2017/06/14(水) 15:54:07.82 ID:U+ppIt9b.net
なんだかjaccは、雑種大量生産のヤフーブログの人に乗っ取られたみたいだね。

199 :pH7.74:2017/06/15(木) 07:00:01.39 ID:g9u+4R60.net
>>198
そのようで。
一昔前の東南アジアブリードレベルだね。

200 :pH7.74:2017/06/15(木) 07:25:06.97 ID:yjyrx+mk.net
>>198
誰それ

201 :pH7.74:2017/06/15(木) 07:50:53.09 ID:zClldlsm.net
j○ccとキャ○スルは落ちたもんだな

202 :pH7.74:2017/06/15(木) 12:45:55.19 ID:ql1ZQ0sa.net
現キャッスルは元々今と変わらんでしょ、旧キャッスルは今のモエギなんだし。

203 :pH7.74:2017/06/15(木) 22:21:54.45 ID:+y133i0N.net
jaccが注文品入荷しない書込み多いけどパンクしてんのかな?それで国産?販売に注力してきだしたって事?

204 :pH7.74:2017/06/16(金) 06:44:52.74 ID:RdaM0S5J.net
>>203
資金もパンクしてるだろうし、輸入できても入れる水槽が10本くらいしか無い。
ボニータは引き払ってもう無いらしい。
それで国産のアジアブリードのゴミ生産者とつるんでゴミ拡散のお手伝いをしてる。
もうどうでもいいんだろうね。

205 :pH7.74:2017/06/17(土) 04:23:04.25 ID:QUd6c7VP.net
気が強すぎて、普及が難しい魚だから売れないよ。
お店がやって行けなくなるのは当然のこと。

206 :pH7.74:2017/06/17(土) 04:54:55.52 ID:PGN0TSmA.net
>>205
白楽に居た時から強気な価格だった。プラチナアロワナ999万と。
魚も強気。グラント便で頑張って!

207 :pH7.74:2017/06/17(土) 13:15:40.93 ID:GvoICIa5.net
ちゃんとした店はアフリカン、タンガニーカ産だけの扱いでも生き残っているよ。
jaccは、いい加減な事をやり過ぎた、前予約、前入金、お店を信用して予約したマニアを裏切り続けたからね。
グラント便がなくなた今は何の魅力もない、しかも素性のわからない国産ブリードを売り始めたからね、もうマニアは付き合わないよ。

208 :pH7.74:2017/06/17(土) 19:20:07.43 ID:Dykl8cgK.net
>>207
JACC贔屓だったんだけど、それマジですか?ホームページからは分かんないんだけど。

209 :pH7.74:2017/06/17(土) 21:32:12.99 ID:SVbk9y92.net
>>208
マトモに魚届いてる?

210 :pH7.74:2017/06/17(土) 21:39:26.37 ID:+FHwSh3/.net
生産者の人、jaccに魚流すようになってからオークションに出さなくなったよね。

211 :pH7.74:2017/06/17(土) 22:41:56.16 ID:Dykl8cgK.net
>>209
最近注文してないんだけど。。

212 :pH7.74:2017/06/18(日) 00:11:36.85 ID:Cmo1eptX.net
まじでダメ?グラント便届かないの?マニアじゃ無いけど、眼のデカイのとかドンキーフェイスとか避けたいね!

213 :pH7.74:2017/06/19(月) 20:19:53.64 ID:QryBSLXM.net
jaccって毎月締切って毎月入荷してんのか?

214 :pH7.74:2017/06/19(月) 20:29:11.38 ID:BJak2MVV.net
JACCってそんなに悪いイメージ無いけどな。私怨か??

215 :pH7.74:2017/06/19(月) 22:10:13.86 ID:hIpkTcvn.net
もう何年も期日通りには入荷していないよ。
グラント便も3〜5年は入荷していない。
というか、もう輸入出来ないんじゃない?
国産やアジアブリードか日本の問屋からの仕入れだけだと思うよ。
今ホームページに出てるリストの魚も、ちゃんと愛好家がブリードした国産の個体ですって書くべきだよね。

216 :pH7.74:2017/06/19(月) 22:13:38.75 ID:hIpkTcvn.net
久しぶりにアフリカン飼育を再開した知り合いも今のjaccの状況を信じなかったよ、昔はいろいろな魚が入荷していて、jaccでしか買えない魚も沢山いましたしね、ある意味今もjaccでしか買えない国産交雑種がいますけどね。

217 :pH7.74:2017/06/20(火) 09:28:12.51 ID:2z9zrKOW.net
試そうにも前金のハードルが高過ぎだなw
何処もソコソコの個体入るから冒険しなくても良いんだよなぁ

218 :pH7.74:2017/06/20(火) 13:39:04.96 ID:1wK2cQ+K.net
アフリカン専門店がハイブリッドを売るって、酷い話だな。
佐藤さん!こだわりとプライドは捨ててしまったのかい?

219 :pH7.74:2017/06/20(火) 19:52:36.54 ID:6Uv1y/SB.net
こだわりは病気と同義。
組織は外部環境の変化に合わせて、自らも変革するもの。
でなければ滅びるだけ。

220 :pH7.74:2017/06/20(火) 22:44:55.38 ID:hRcZvIPp.net
>>219
趣味という世界を分かってない

221 :pH7.74:2017/06/20(火) 23:50:25.16 ID:GGSV2VSY.net
>>219
組織?昔から1人でやってたんじゃ?外部?この場合は取引のある趣味人であって、元より興味もない世間とは違う。
熱帯魚全般ではなく、このスレの人は、ワイルドだったりf1の純系により高い価値を見出だしている。流通だって、出来れば正確な産地も知りたい。例えばオッターポイント産の雄個体の様に。

222 :pH7.74:2017/06/21(水) 04:43:33.62 ID:JbC+8wr4.net
以前はヤフオクで雑種をバラマキ、今はjaccでバラマキ、このヤフーブログの人は何をしたいのか?
殖やした魚にはちゃんと責任持てよ、雑種作りならアフリカンでなくていいだろうに、繁殖を楽しみたいならマラウィ産のような誰でも殖やせる簡単な魚種じゃなく、もっと難しい魚種にチャレンジしてみれば?

223 :pH7.74:2017/06/21(水) 06:57:36.04 ID:ADbiTtku.net
>>222
誰それ??

224 :pH7.74:2017/06/21(水) 07:10:16.38 ID:B7GluOPP.net
>>220
趣味の世界というのは往々にして異常者の集まり。
何かにこだわるというのは、脳の偏執の結果。

>>221
組織でも個人でも同じ。
外部環境とは、もっと広いもの。同人だけでは収まらない。
少し勉強が足りないようだけど、社会人ではないよね?


荒らすつもりはなく、事実を述べたかった。
金魚の世界も同じで、無教養の人が自己完結してるだけだった。
今後は書き込むことはないし、見ることもしない。

225 :pH7.74:2017/06/21(水) 08:48:49.46 ID:kYWZZsiz.net
>>223
>>174参照

226 :pH7.74:2017/06/21(水) 12:04:04.22 ID:8U2uYxzO.net
JACCと奮闘記の繋がりって特定出来てるの?

奮闘記見たら6/15アウノロカラ集めて見ましたでメスも集めてるのなw
30年前の再現しようとするテロか?

227 :pH7.74:2017/06/21(水) 12:27:03.76 ID:8U2uYxzO.net
blog見て見たらただの素人なんだな
管理職がどうたら書いてるけど水槽の管理出来てない時点で痛いなw
これ流通してんの?マラウィは飼育して無いけどアフリカンシクリッド好きとしては止めないとヤバイ

228 :pH7.74:2017/06/21(水) 20:42:17.54 ID:DwB48QeB.net
素人が好きでやってるのに止めようもないでしょうよ。

JACCに不満があるならそこからの購入見送ればよいだけだし。
観賞魚の流通、産地、掛け合わせなんて、アフシクのみならず、そもそも信用できないのか前提じゃんよ。
現状でも東南、台湾ブリードでやりたい放題の状況になってるのに、今更感がすげーあるわ。

ここは信用できる、と思ったところへ指しでリクエストするか、
現物見てこれは、と自分で決めて購入するだけだろうに。

水槽ネタがないだけだろうが、ここまで引っ張る話なのか、これ。

229 :pH7.74:2017/06/21(水) 20:51:15.61 ID:ADbiTtku.net
雑種でもいいやん楽しんでるなら。
売ったり譲ったりはいかがなものかと思うが

230 :pH7.74:2017/06/21(水) 22:49:24.82 ID:sKe/wSgQ.net
まぁ私怨ネタだろ
産地混ぜまで言ったら掬ってくるしか信用するすべが無いわな
疑わしい店で買わないと言う事しか我々には出来ない

231 :pH7.74:2017/06/22(木) 03:49:02.20 ID:nTirpQ/D.net
雑種販売は普通にマズイだろ。
雑種ですと書いて販売するならまだしも、国産ブリードとも書いていない。
こんなん放って置くから、マラウィ産飼育者が減って行ったんだな。
タンガニーカ産ではマニアは雑種を放っておかない。
東南ブリード、とくに台湾はもう雑種を作っていないよ、台湾以下だな日本のマラウィ産飼育者は。

232 :pH7.74:2017/06/22(木) 07:50:48.30 ID:ZDLnFb3c.net
ブログの素人さんとJACCの繋がりが解らないが、なんかあったの?

タンガニーカでも海外ではハイブリッド疑惑の魚が居たり詐欺業者がいたりしてるけど、日本ではタンガニーカ飼育者が少ないからそういう事になって無いんだろうな
そもそもそんなに人気無いしw

233 :pH7.74:2017/06/22(木) 08:02:55.62 ID:WDakf9GF.net
タンガの方が面白いと思うんだけどな

234 :pH7.74:2017/06/22(木) 12:29:13.75 ID:nTirpQ/D.net
海外でも、マラウィ産のハイブリッドに比べるとタンガニーカ産のハイブリッドは圧倒的に少ないよ。
人気度、飼育者ではマラウィ産が上だね、お店の人に聞いたら量はマラウィ、売り上げはタンガニーカと言っていたよ。

235 :pH7.74:2017/06/22(木) 22:06:20.37 ID:BoXHzniV.net
タンガはハイブリの懸念どころかブリード自体が難しい。

価格も高い、混泳も気性激しすぎてすぐ殺し合いに発展、オスメス判断も相当難儀するし、
リスクとハードルが相当高いよね。
最初からペア購入が理想だけど、ペア後は価格が更に跳ね上がるしで。

混泳出来るし丈夫だし体色変化の楽しみあるし、
簡単に水槽が何本も置けない日本の住宅事情考慮すると、マラウィに人気が集まるのもわからないではない。

>>231
タンガはともかく、相変わらずマラウィのハプロで一括りにされてる個体は酷い。アーリー、コンプレ、ピーコックしかり。
改良品種は、買う人が居るからハイブリ厭わず特徴を固定させる訳だし、善し悪しの判断難しいね。

236 :pH7.74:2017/06/22(木) 22:26:02.53 ID:VfltgWBe.net
マラウィは誰でも綺麗に出来るし誰でも繁殖させられるからなぁ
タンガとマラウィなら本来マラウィの方が水槽の本数が必要になる
タンガは種類によっては育てるのもままならない
発色も一瞬だったり産卵しても毎回パーフェクトな発色を見せてくれない
だがそれがいい

237 :pH7.74:2017/06/22(木) 23:08:34.20 ID:UipJsYqu.net
コンプレ、キプリ、ジュリド…、形が楽しいのはタンガだけどね。

238 :pH7.74:2017/06/26(月) 07:15:11.59 ID:Ze2V8ym+.net
マラウイは綺麗な体型を維持するのはなかなか難しいし、そういう綺麗な体型の個体は見応えがある。
酷い体型のカッコ悪い魚を見るとマラウイに対するイメージが悪くなる。
ダサいマラウイ魚を自慢げに晒すのはマラウイ業界に
とって良くないと思う。

239 :pH7.74:2017/06/26(月) 15:25:17.68 ID:w43pWji1.net
そもそも、違う湖の魚を同じアフリカンシクリッドと一括りにしているのが間違いだよね。
細かく言えば、水質も飼育環境も繁殖も違うし、比べても仕方ないよね。
ただ、昔からマラウィ産の雑種やハイブリッドを作ってしまう飼育者が必ず現れる。
昔は、マニアも専門店も相手にしなかったけどなー、まさかjaccがね、ガッカリ。

240 :pH7.74:2017/06/26(月) 18:43:11.77 ID:GTkkoeZz.net
>>239
そー、一番やっちゃいけない路線の店だなぁ〜。アフリカン括りは、個人的には、仕方ないと思います。盛り上がってた頃は、ペルマトとか河川産の方は、わざわざ違うカテゴリーになった。

241 :pH7.74:2017/06/26(月) 22:09:35.48 ID:F28573/E.net
>>240
アフリカン=マラウィ、タンガ、ヴィクトリア
ペルマト河川産を区別してたのはユーザー側が混同しないようにだろうなぁ。ドワーフシクリッドカテゴリーだったな

盛り上がってた頃って30年位前だよね

242 :pH7.74:2017/06/29(木) 20:48:03.88 ID:dBfWscV0.net
マラウイは綺麗な体型を維持するのはなかなか難しいし、そういう綺麗な体型の個体は見応えがある。
酷い体型のカッコ悪い魚を見るとマラウイに対するイメージが悪くなる。
ダサいマラウイ魚を自慢げに晒すのはマラウイ業界に
とって良くないと思う。

243 :pH7.74:2017/06/30(金) 00:29:33.54 ID:lGLRvlxj.net
奮闘記の魚、ヤフオクとjaccで値段がちがうのな?
同じ魚の紹介がワイルドだったり、ブリードだったり、もうメチャクチャでやりたい放題です。

244 :pH7.74:2017/06/30(金) 01:06:46.42 ID:UTDD6bfg.net
マラウィの体型の維持が難しい?水槽サイズが小さいのが一番の原因だろ

245 :pH7.74:2017/06/30(金) 03:13:26.23 ID:cUSZa6j5.net
水槽の広さは重要ですね、ですが水槽広くてもごちゃ混ぜに沢山入れてしまってはダメダメで、何リットルに1匹の割り当てかが重要。

246 :pH7.74:2017/07/01(土) 09:12:21.44 ID:hZQ+bH9G.net
餌のやりすぎも良くないよね。

247 :pH7.74:2017/07/01(土) 17:38:37.56 ID:d5/BI24W.net
1匹に対して何リットルって言うよりも遊泳魚の場合は体長に対して一辺何センチが正解
1匹何リットルって言うのは濾過の話
まぁ体長の20倍なんてほぼ無理だわなw

248 :pH7.74:2017/07/01(土) 20:49:41.27 ID:hB1r3/ZP.net
ティラノクロミスの質問ですけど、ニグリベンテルは丸っこい顔つき、模様で何となく見分けがつくけど、
マクロストマとマクリケプスの違いが調べてもよくわからんのですが、
見分け方と特徴ってどんなもんですかね?

店で見ても、これはマクリケプスだろって個体がニグリで販売されてたりもするし、
インボイスか問屋仕入名そのままで販売してるんじゃないか?と思ってしまう個体もいます。
みなさんはティラノ、どんなとこで見分けてるんですか?

249 :pH7.74:2017/07/05(水) 23:36:20.03 ID:40LZmPUX.net
OBって何の意味ですか?

250 :pH7.74:2017/07/06(木) 04:57:11.23 ID:iPJgzEuj.net
>>249
オールドボーイ。アウトオブバウンズ。

251 :pH7.74:2017/07/06(木) 08:46:53.14 ID:+xL3yXl+.net
>>250
ちゃんと教えてあげて

252 :pH7.74:2017/07/06(木) 12:52:37.84 ID:gs8k3BVW.net
>>250
オレンジブロッチね。

意味は調べてみて

253 :pH7.74:2017/07/06(木) 12:53:36.86 ID:gs8k3BVW.net
ごめん、>>249への返信です

254 :pH7.74:2017/07/06(木) 20:38:38.81 ID:Z9vN6jNg.net
>>252
ありがとうございます
改良品種って事ですね

255 :pH7.74:2017/07/06(木) 23:53:34.82 ID:Jr2l+EV9.net
>>254
突然変異でワイルドでも存在するらしいですが、基本的に改良品種が出回っていると考えて差し支えないかと。

256 :pH7.74:2017/07/08(土) 00:33:36.40 ID:UqPYtm4L.net
最近はタイブリードも綺麗になってきてるし、敢えてワイルドにこだわる必要も無いかなと思ってる。
特にタンガニーカ。

257 :pH7.74:2017/07/08(土) 07:07:39.99 ID:n9CrKqdK.net
>>256
台湾も熱いっスよ

258 :pH7.74:2017/07/08(土) 07:58:31.71 ID:UhWlSszO.net
アフシクって昭和の香り

259 :pH7.74:2017/07/08(土) 13:20:33.06 ID:I5glbWLp.net
ワイルドでも酷いのいるけどな
特に大型系

260 :pH7.74:2017/07/08(土) 13:26:33.11 ID:A733U1zQ.net
トロフェウスは最低ドイツブリードかな、、、、
アジアもんは体形が可愛く無い

261 :pH7.74:2017/07/10(月) 19:22:48.56 ID:cNCJXp5W.net
アウロノカラについて。
背ビレの後ろが尖ってるのがオスで、丸いのがメス。
見分け方はこれで合ってる?大きさ5cmほど。

262 :pH7.74:2017/07/10(月) 21:46:59.53 ID:ThA2uQCE.net
>>261
雄は特徴出て来てるのが雄
特徴出て無いのは雌か遅咲きの雄
1番ませてる雄を水槽から出すと次の雄がギラギラしてくる
5センチ位だったら100%では無いんじゃない?
買う時の話なら雄は1匹で雌と思われるのを2匹で買ったら?

263 :pH7.74:2017/07/11(火) 19:18:38.02 ID:9DeBfNLT.net
>>262
現時点では特徴がハッキリしなくて。
背びれの突端がソフトクリームみたいに
ピンッてなってないからメスのような気がしてる。
観賞目的なのでメスだと失敗。オスを単独飼育派(水槽ばかり増える)。
これが自分には合ってるかな。

アドバイスありがとう。

264 :pH7.74:2017/07/11(火) 20:00:16.30 ID:Gp4CDRzz.net
>>263
あー雄が欲しいのか
背ビレや腹ビレ、色、顔つき、性器で判別するけど5センチ位だったら強い雄が特徴出て来る頃だよね
書いてる通り背ビレや尻ビレがピッと尖ってくるよ

単独で雄の可能性を信じるなら他の水槽から弱い魚放り込むと雄なら特徴出てくる
ハイブリッドだけは気をつけてね

265 :pH7.74:2017/07/11(火) 20:03:23.19 ID:xH0Q6TFc.net
>>263
雄の単独なら、水槽はバランス取れば増えない。アウロノカラなら難しい事は無い!8センチ位になれば間違いないのだからワイルドで無くとも、見極めてから導入する。

266 :pH7.74:2017/07/11(火) 20:07:07.92 ID:ltmXfXDW.net
アウロノカラはときどき飼いたくなってくるなぁ。10センチくらいで止まるのないかな。
カンデエンセかなんかほしい。

267 :pH7.74:2017/07/12(水) 18:21:13.30 ID:0wl41DEV.net
アウロノカラ良いよね
飼ってたのは遥か昔だけど、、、、、

サンドシクリッドの雌って卵食っちゃうんじゃなくて吐き出しちゃうよなぁ
大概真っ白な卵なんだけどアレって受精出来て無いんかな?
それともただの吐きグセなんかな
メラノゲニスもフラビピニスも駄目な雌は1週間以内に卵撒き散らしやがるわ

268 :pH7.74:2017/07/12(水) 19:48:33.92 ID:QB9CiYu2.net
>>265
1行目、もう少し説明をお願い。
過密にすれば混泳可能ってこと? それだとボスしか色が出ないので
単独にしてる。

見極めだけど、色の出た固体から売れていくから
中々良いのを買うのは難しい。チビの中から
オスっぽいのを選ぶか、後は成魚を買うしかない。

269 :pH7.74:2017/07/12(水) 20:41:00.94 ID:jmUN/AEq.net
>>268
横からだけど、過密にすりゃ混泳出来るよ
100%の発色を期待するなら違うかもだけどな
中途半端が一番ダメでバランスが大事
単独飼育で発色マックスに持って行きたいならセパレーターでお見合いが良い

店で買うなら入荷日聞いて1番に抜くか予め予約入れる
専門店なら店行く前に電話入れて雄いるか聞いてみたら?

270 :pH7.74:2017/07/13(木) 19:54:27.99 ID:rVh6Bvkh.net
金があったら、5mくらいの水槽に泳がせたいなぁ〜

水深も2mあって、上下の動きがダイナミックに

271 :pH7.74:2017/07/19(水) 08:24:14.98 ID:J61DnpKp.net
アジアブリードのザイールブルー買ってきたぞ
値段安かったけどドイツブリードとどこが違うんや

272 :pH7.74:2017/07/19(水) 08:48:07.73 ID:cpBFuSTD.net
>>271
どこで売ってたの?
そして、お幾ら⁇

273 :pH7.74:2017/07/19(水) 12:41:25.43 ID:40rERsnF.net
>>271
画像上げてよ!

274 :pH7.74:2017/07/19(水) 23:53:05.38 ID:rMFI9lF+.net
>>271
ブリードされた地域が違います。

275 :pH7.74:2017/07/21(金) 07:29:29.44.net
>>271
ぶっちゃけ言うと
アジアブリードもドイツブリードも大した違い(10倍の金額差)はない
ただ趣味の世界って、換言すると拘りだから
自己満でいいんだよ

276 :pH7.74:2017/07/21(金) 10:35:48.30.net
そりゃワイルドF1ならどこブリードでも変わらないだろ
でもF2以降になると違いは出てくるだろなぁ
ワイルドでも管理出来ないとこもあるだろうけどね

277 :pH7.74:2017/07/21(金) 19:27:50.34 ID:/2Dn2tom.net
>>276
確かにそうだね。子供取る人には重要

278 :pH7.74:2017/07/23(日) 04:24:41.26 ID:6ZMQ6zk5.net
台湾ブリードって結構お高めなのね
マラウィは良さげだがタンガは割高感が、、、、
コレならドイツブリードの方が良いかな

279 :pH7.74:2017/07/26(水) 12:12:37.20 ID:0HKRKuwZ.net
モエギのHPが見れなくなってませんか?

280 :pH7.74:2017/07/26(水) 15:37:28.54 ID:UFmlPlu8.net
モエギはblogもメールも変わってますよ

281 :pH7.74:2017/07/26(水) 21:13:57.08 ID:izyYs0sZ.net
変わってますよじゃなくてそのURLを貼れ
馬鹿かてめえは

282 :pH7.74:2017/07/26(水) 22:02:44.84 ID:MCOrlQry.net
>>281
見れなくなってない?→変わってますよ

ggrks

283 :pH7.74:2017/07/27(木) 05:50:41.29 ID:sOYp72QP.net
さすがアフシクの住人は気が荒い

すぐケンカをはじめるから混泳は無理

284 :pH7.74:2017/07/30(日) 16:17:31.26 ID:B6hdrFH0.net
ほんとアフシク人いねぇ

一方マラウィでは観賞魚輸出が過去最高に!って事らしいぜ!レアな魚はどんどん幻になって行くかもな
ヴィクトリア→マラウィ→タンガニーカと順に生態系が壊滅して行くだろうね

285 :pH7.74:2017/07/30(日) 16:18:40.41 ID:B6hdrFH0.net
禿げ保守

286 :pH7.74:2017/07/30(日) 18:15:50.64 ID:i6MHgkBy.net
>>284
それは酷い

俺は環境保護の観点からブリードしか買わない
ワイルド反対!

287 :pH7.74:2017/07/30(日) 22:48:52.18 ID:C4c+E6uL.net
>>286
俺もワイルド反対!でも誰かはブリードしてくれない事には手に入らないのも事実

国産できっちりと累代繁殖させないとね

勿論ハイブリッドは大反対だ!

288 :pH7.74:2017/08/01(火) 00:34:08.43 ID:4hoNmzT/.net
品種改良はOK牧場
綺麗な魚をつくりだして欲しい

289 :pH7.74:2017/08/01(火) 07:50:06.56 ID:kvUO4Jqi.net
アフシクできっちりと選別して系統維持してる人は皆無に等しい
安易に改良種や〇〇x〇〇なんて言ってるが系統維持出来て無いからそうなる

290 :pH7.74:2017/08/01(火) 16:36:28.17 ID:AbJF9kBB.net
アウロノカラの品種改良とか見ても全く魅力感じない。
そういうのって体型違和感ある個体多いように感じるし…

今も現地の湖で泳いでる魚を現地に想いを馳せながら飼うのがいいと感じてます。

291 :pH7.74:2017/08/01(火) 17:51:49.78 ID:4hoNmzT/.net
品種改良否定派って居るよ
それはそれで結構。ワイルドだけをやればいい

一方、改良品種に魅力を感じるアクアリストも多い
(事実、商業として成立している)
それを否定する権利は誰にもない
プロセスに問題があるなら、それは正すべきだが
そのことと品種改良そのものを否定することは別

もっとも愚かな行為は、自分の価値感(魅力・ハイブリNG)を
他者に押し付けること

292 :pH7.74:2017/08/01(火) 18:12:14.15 ID:CFHwqEMu.net
ワイルドもいいけど、アフシクは高すぎるんだよなぁ。
F1あたりで俺は十分かな。

293 :pH7.74:2017/08/01(火) 19:31:53.09 ID:4hoNmzT/.net
>>292
たかす

294 :pH7.74:2017/08/01(火) 19:36:29.00 ID:4hoNmzT/.net
>>292
高すぎだよ
そこでブリードの出番
ブリードも品種改良も否定するなら
アフシクはアクアの世界から消える

295 :pH7.74:2017/08/01(火) 19:39:23.86 ID:CFHwqEMu.net
ハイブリッドの増加は嬉しくないけどね

296 :pH7.74:2017/08/01(火) 19:45:14.47 ID:kvUO4Jqi.net
>>291
自分語り乙
アフシクではハイブリOKはありえない発言だわ
個人の趣味としてはアリだが、それを世に出す事はアフシクでは考えられない
改良品種と言う意味では日本ではそこまで出来ている人はほぼいない。
改良品種を作ったりするのが趣味ならもっと違う魚でやってるわ。

改良品種とハイブリッドは違う。安易にハイブリッドを推奨してはいけない

297 :pH7.74:2017/08/01(火) 19:46:45.77 ID:4hoNmzT/.net
>>295
過渡期はつきもの
そこを飛ばしていきなりは無理だよ
そのくらい理解しなきゃ
タダのわがままなおっさん

298 :pH7.74:2017/08/01(火) 19:48:14.95 ID:4hoNmzT/.net
>>296
めだかの現状を見てごらん

299 :pH7.74:2017/08/01(火) 20:45:11.69 ID:8VD8lvWu.net
>>298
過渡期?何言ってんだ??
ハイブリッド作って何したいの?
ハイブリッドかもしれない魚をヤフオクで出しちゃいかんだろw
君の混泳水槽で採れた魚タンブラーに並べてるけどメスしか同定出来て無いだろ?

300 :pH7.74:2017/08/01(火) 23:45:36.84 ID:ht1ABQCt.net
改良品種、ハイブリッドがそんなに好きなら、それらが認められている魚種でやってくれ!
いい迷惑だよ。

301 :pH7.74:2017/08/01(火) 23:51:53.84 ID:ht1ABQCt.net
アピストも種類、産地をちゃんと維持してブリードしてるぞ!ハイブリッドや雑種OKな人はアピストでもハイブリッドや雑種OKと堂々と主張出来るのか?

302 :pH7.74:2017/08/02(水) 09:00:16.42 ID:vP73hGwf.net
混ざり物好きな人は個人で勝手にやればいいし、止めはしないけど公の場で肯定発言したり魚を出回らせたりするのは勘弁。
ワイルド肯定派に対してゴチャゴチャ言ってるけど、 ハイブリッドとワイルドのどちらがアフリカンの本道か言うまでもない。
なんで値段が高いのか、価値があるからでしょ。
誰も見向きもしなければワイルドなんか値崩れして輸入されなくなるよ。



グッピーやディスカスでもやっとけば幸せにらなれるんじゃね?

303 :pH7.74:2017/08/02(水) 10:15:47.64 ID:GqYvScFB.net
フルボッコでワロタw
アフシクの黒歴史だわなハイブリッド
ハイブリッドが出回るとワイルドに集中するから生態系壊滅待った無しだ

ハイブリッドは人にあげるのもNG
個人で楽しむ事までは誰も否定していない

産地混ぜもグレーだぞ。いつ別種扱いになるかもわからんからな

でメダカがどうしたんだ?

304 :pH7.74:2017/08/02(水) 11:05:39.76 ID:OpkoxnJs.net
東南アジアなんか今もハイブリッドというか雑種だらけじゃないの?
アフシクブームに止めを刺したのが東南アジア産の雑種アーリーじゃなかたっけ?

305 :pH7.74:2017/08/02(水) 11:10:29.57 ID:OpkoxnJs.net
いいか悪いかはおいておいて
日本は原種信仰が強いからな
エンゼルフィッシュみたいな鑑賞用の改良品種としてのアフリカンはいてもいいとは思うがね
需要があるのかはしらんが

ただ海外みたいに原種を系統維持して累代繁殖させるんじゃなくて
日本の人は原種を原産地から輸入して切り花のように飼育することが多いのはちょっとね

306 :pH7.74:2017/08/02(水) 11:17:13.24 ID:7ebgBjYv.net
エンゼルもだけどアフリカンもブリードはどうしても体型が崩れちゃうからね。
あと、ビカビカ()のブルーもやっぱり落ちてきちゃう気がする。

あーアウロノカラの綺麗なヤツ飼いたいなぁ。

307 :pH7.74:2017/08/02(水) 12:32:07.54 ID:/w95mHBd.net
アフシクにも改良品種いるじゃん
O.Bもそうだしタンガならトロとかもそう
エンゼルやアピストの品種だってハイブリッドから作られてる訳じゃない
小さな変化を累代繁殖で強調していく訳だが、日本の飼育環境ではスペースが圧倒的に足りない
ブリーダーは小型種に走るよ。常識的に考えて

ハイブリッドを作るのは個人の勝手だが一匹たりともオマエの家から出すな

308 :pH7.74:2017/08/02(水) 12:51:57.76 ID:OpkoxnJs.net
>>306
水流や照明に気を配ればまた違うのかな

309 :pH7.74:2017/08/02(水) 12:53:05.70 ID:OpkoxnJs.net
てかそもそも牡蠣殻やサンゴ礫をいれてアルカリにしてる時点で原色や体型の維持は難しいわな

310 :pH7.74:2017/08/02(水) 13:28:01.00 ID:7ebgBjYv.net
>>308
どうなんだろう。マラウィやタンガってそもそも水流ないし、深いところに住んでるから実際は暗いと思う。

311 :pH7.74:2017/08/02(水) 14:30:01.81 ID:5NljExLC.net
太陽光で育てたらどう変わるか見てみたいよね。

312 :pH7.74:2017/08/02(水) 14:32:34.28 ID:5NljExLC.net
>>298
もしかして奮闘記さん?

313 :pH7.74:2017/08/02(水) 19:16:13.09 ID:8E7p6l+w.net
やはりオタクは病気の成せる業だな

日本語が通用しない

314 :pH7.74:2017/08/02(水) 20:07:48.10 ID:rI5LI0Y8.net
混泳水槽に色んなオスメス入れて産卵しましたってw
しかもヤフオクで売るわ。某ショップに流すわって、、、、
そんなヤツにハイブリッドNGを押し付けだって言われてもなw

315 :pH7.74:2017/08/02(水) 20:42:35.97 ID:vP73hGwf.net
なんかもう、自分のやってることを正当化したいだけに見える。
主義主張が薄っぺらいよ。

316 :pH7.74:2017/08/03(木) 01:22:59.73 ID:3qsdUbKa.net
>>303
狂信的な原理主義者め
お前らの主張は病的な宗教と同じ
オウムやISかアフシクかの違いでしかない
洗脳か病気かのいずれかに該当する

317 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:11:24.00 ID:aB4G1yY7.net
>>316
だから黙ってハイブリッド家でやってればいいって。
余計な事いうから叩かれるのよ。

318 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:14:59.47 ID:aB4G1yY7.net
>>316
ちなみに303は間違った事言ってない。
しかしお前のやっている事は人に迷惑を掛けている。
業界の衰退につながるのでマジ勘弁な。

管理職やってたんならもうちょっとしっかりしてよ。

319 :pH7.74:2017/08/03(木) 07:59:55.66 ID:QnWxwXGz.net
30年前に何が起こったのかを知りもせず、ハイブリッドを作る事を過渡期と言い、真っ当な意見が出ても自分ありきでしか考えない
自分が正しい!間違っているのはお前らだ!ってか

改良種とハイブリッドは違う。ハイブリッドから凄い魚が出来るかも?俺天才だし!ってのも違う
改良種を固定化するのにどんだけの労力と時間、場所が必要かも解らず、宝クジの様に安易にやる奴が足を引っ張るんだよ

320 :pH7.74:2017/08/03(木) 08:00:25.74 ID:QnWxwXGz.net
そう、お前はただの無知だ

321 :pH7.74:2017/08/03(木) 20:05:01.47 ID:3qsdUbKa.net
>>319
何勝手に想像して、一人で盛り上がってんの?みっともない

秋葉原のオタクが感情的になって話にならないから勝手ながらルールを決めなきゃ
マーチ・駅弁以上しか俺にレスしないで欲しい。Fランはダメ過ぎる
マーチの場合はアルファベット、駅弁は県名か市名を記載
旧帝はその旨を。我輩より上位なので敬語対応(かもね?)

本題に戻って書くと
俺はハイブリ否定派。品種改良は多いに賛成
「改良は良いが、ハイブリはダメ」なんて自己都合に過ぎない
よって改良を肯定する以上、ハイブリは否定出来ないという考え
それから俺はワイルド派を認めている。ちゃんと読んでくれなきゃ

322 :pH7.74:2017/08/03(木) 20:11:27.58 ID:aB4G1yY7.net
>>321
で、奮闘記さんで間違いないですかね?

323 :pH7.74:2017/08/03(木) 20:15:25.53 ID:3qsdUbKa.net
もう一つ
君達は、牛や豚や野菜を食べてるけど否定しないの?
何一つ原種は存在しない
金属や化学製品は使用しない?純度100%の金属なんて大学の研究室しかない

人間はどうか?色んな血が混ざってるけど、「お前はダメだ」と言うのかな?
ここの連中なら言うかも知れんな。自分も雑種なのに

アフシクに関してだけ自己都合で好き勝手なことを言ってる
に過ぎないことを自覚せよ
アフシクが交雑しやすいということは、それが彼らの遺伝的生存戦略

∴ ここの多くは秋葉原の地下アイドルに入れ込むオタクと同等

324 :pH7.74:2017/08/03(木) 20:36:49.40 ID:aB4G1yY7.net
>>323
それが奮闘記さんの理論なワケですね。
よく分かりました。

325 :pH7.74:2017/08/03(木) 20:43:00.31 ID:U+eIntja.net
ホルコンスレかとオモタわwww

>>321
改良種はハイブリッドから出来てると思ってんの?

誰もハイブリッドを否定してないぞw
ハイブリッドを世に出す事を否定してるんだよ
個人の感覚で他人に迷惑かけんなよwww

あと、ハイブリッド否定派って言いながらなんでオマエノ水槽のマラウィシクリッドは混泳させて繁殖させてんの?ハイブリッド推進派の間違いだろw

326 :pH7.74:2017/08/03(木) 20:53:35.65 ID:U+eIntja.net
久々に大物のキティ降臨!
華があるねwww

327 :pH7.74:2017/08/03(木) 21:09:32.98 ID:Fzu9Sorq.net
流石、Fランとか言うだけあるなw
この何を言ってるのか分からん破綻ぷりはスゴイ

>>321
ちなみにワイは君からすると雲上の学歴持ちやからまず土下座なw

328 :pH7.74:2017/08/03(木) 21:36:41.63 ID:f+ZF+zUf.net
勘違いも甚だしいなw
よくわからん理論を並べて、勝手にマーチ駅弁以下はレスするなとかw
ここはお前のスレじゃないんだけど
勝手に専用スレ立ててやれよ
こういう輩学歴板とかのキチガイ板によくいるよねw

329 :pH7.74:2017/08/03(木) 21:59:16.13 ID:U0qJsTQ3.net
とりあえず管理職は自分のチンコでもしゃぶってろよ

330 :pH7.74:2017/08/03(木) 22:02:59.12 ID:va8xtmcW.net
糞頭鬼さん・・・

331 :pH7.74:2017/08/03(木) 22:24:38.41 ID:U0qJsTQ3.net
つうか、しれっと地下アイドルdisってんじゃねえよ!

332 :pH7.74:2017/08/04(金) 10:44:55.43 ID:m93o9M83.net
またひきこもっちゃったの?
ツマンネ

333 :pH7.74:2017/08/04(金) 10:48:38.82 ID:6WrRFIn3.net
ビビっちゃったんだね、可哀想に。
もしくはヒマだけはある人物だから次の反論のネタでも練っているのかな?

334 :pH7.74:2017/08/04(金) 10:54:03.24 ID:6WrRFIn3.net
アフシク交雑しやすいのが遺伝的生存戦略とかなんとか能書き垂れてるけど、その交雑しやすい魚が地理的に断絶されて独自の進化を遂げた結果、現在のバリエーション豊かな魚種や地域変種を生んでいる事に気付いていないのが哀れ。

彼の理論だとみんな混ざりまくって地域差なんか出ないだろうし、似たような体型、体色の魚ばっかりになってしまいそうだが。

その辺りを理解せず交雑しやすいのは生存戦略とか言ってるのはちょっとレベルが低いと思う。
オクで入札してくるような素人相手にしか通用しないっしょ。

335 :pH7.74:2017/08/04(金) 11:33:45.65 ID:7oZZziBE.net
ブログで病気のことが書かれてたけど、復帰してるのかな?
休職中に小遣い稼ぎしてるのバレたらあまりよろしくないのでは?

336 :pH7.74:2017/08/04(金) 12:19:53.33 ID:m93o9M83.net
人気者だなw
ハイブリッド否定派だ!キリッ
ってしつつ飼育環境は?
オスメス混泳だ!キリッ
更に
アウロノカラ集めてみました!キリッ

おいおい、メス泳いでんじゃんw

どうやってハイブリッド否定出来るんですか?
教えて高学歴さんwww

337 :pH7.74:2017/08/04(金) 14:23:43.45 ID:wGnY5dKA.net
どうでもいい。

みんな好きにやればいいやん。

よーし、アフシク久々にはじめようかな!

338 :pH7.74:2017/08/04(金) 16:58:46.70 ID:JUBScexj.net
もし本当に奮闘記の人でしたら、ブログで魚の名前間違い過ぎですので訂正してください。
オトファンクスって何ですか?「オトファリンクス」ですよ?あとAul.ルワンダを、「ルアンダ」とか記載しているのは受け狙いでしょうか?

あと、ブログ記事の文章も学歴云々言う割りには誤字があったり等、かなりお粗末ですのでもう少し言葉を勉強されてください、宜しくお願いします。

339 :pH7.74:2017/08/04(金) 19:38:58.39 ID:J4UQZ+pF.net
自分自身はワイルドには拘らないけど、ブリードは純血がいいなという感じ。
ハイブリッドは自分で勝手にやるのはいいけど、流通はさせるなという立場。

あーアウロノカラの綺麗なのどこかにないかなぁ。

340 :pH7.74:2017/08/04(金) 22:50:27.74 ID:VEiJDMwD.net
>>339
ドイツ便でNICE以上の注文したら?
イマイチなの?

341 :pH7.74:2017/08/05(土) 07:24:27.23 ID:9cou4R+X.net
あらら、思った通り酷いな
アルファベットもしくは県名のない書き込みは
受け付けんと言ったろ なんだこのザマは

好きにやってくれ
ただし自分の遺伝子は残すなよ
人類の偏差値を下げるからな
ダメ遺伝子からは商品価値のある子供は産まれない

既に子持ちの奴は論外
気違い以外の何ものでもない
period

342 :pH7.74:2017/08/05(土) 08:39:35.63 ID:hZ/1Er9G.net
>>341
魚の話できないならここには来ない方が良い。

343 :pH7.74:2017/08/05(土) 21:53:29.65 ID:uFYy/ehT.net
奮闘記じたいがハイブリッドなんだろうな。

344 :pH7.74:2017/08/05(土) 22:53:10.24 ID:KptM2rKc.net
小遣い稼ぎ奮闘記w

345 :pH7.74:2017/08/05(土) 22:54:09.40 ID:KptM2rKc.net
>>343
だから子孫は残さない主義らしい。

346 :pH7.74:2017/08/05(土) 23:44:56.36 ID:c54NQLsd.net
火病か

347 :pH7.74:2017/08/06(日) 02:02:50.82 ID:bCJgMfYm.net
なんか糞頭忌と盛オーネって似てるよね

348 :pH7.74:2017/08/06(日) 08:02:34.98 ID:UH1oOTHt.net
やってる事は同レベルでしょう。
何も知らない初心者しか買わないのも同じか。

349 :pH7.74:2017/08/06(日) 16:18:50.27 ID:sPzQzaCA.net
>>342
だったら他の奴にも言えよ
いくらでも居るだろ

350 :pH7.74:2017/08/06(日) 21:10:28.66 ID:hW//RI54.net
モリオーネも何かあるの?

351 :pH7.74:2017/08/07(月) 07:52:46.66 ID:FTw70mk9.net
>>350
何かありそうな雰囲気だね
あの色使いはアブノーマル
ネーミングも胡散臭い
怪しいものとは、かかわらないのが1番

352 :pH7.74:2017/08/07(月) 12:02:10.64 ID:dx/pBuY9.net
>>350
モリ◯ーネはHP見る限りただの痛いヤツって感じなんじゃない?
まぁそんな奴が商売してる時点で初心者だまし感は拭えないわな
アフシクはちゃんとした店が少なすぎる

353 :pH7.74:2017/08/07(月) 15:37:57.02 ID:yh6MVWkX.net
>>352
オリジナル品種改良と書いてありますね。

354 :pH7.74:2017/08/07(月) 23:12:20.41 ID:2Hlkdpa0.net
奮闘記の事故的ハイブリッドとは違ってモリオーネは計画的なハイブリッド。
まあ、どちらもプロ気取りの素人なのは一緒。

355 :pH7.74:2017/08/07(月) 23:50:37.52 ID:GNYY+580.net
自損事故だわなw

アフリカンってまともな奴おらんなw

詐欺業者J、ハイブリッド奮闘記、勘違いオーネ、いつ迄売ってるの?城

356 :pH7.74:2017/08/08(火) 03:16:13.12 ID:NYr15R89.net
やっぱり安心なモエギとドイツ便で落ち着くんだわな。

357 :pH7.74:2017/08/08(火) 07:47:52.99 ID:AKv6MSsq.net
>>356
結局その二択になっちゃうけど、アフシクは結構丈夫な魚だからタンクに空きが出来ないからそうそう増やせないのが現状。
鑑賞だけなら良いんだが繁殖狙うから水槽の数が足りないわ

358 :pH7.74:2017/08/08(火) 08:11:31.12 ID:S5I0Ie9v.net
>>355
自分だけは別だとでも?
どう見ても筆頭にしか思えないが

359 :pH7.74:2017/08/08(火) 11:26:09.78 ID:pNDd3+We.net
>>358
奮闘記さんですか?

360 :pH7.74:2017/08/08(火) 18:45:47.23 ID:AKv6MSsq.net
奮闘記の人って実際にハイブリッド作ってるの?
どっかで販売してるの?

361 :pH7.74:2017/08/08(火) 19:46:31.28 ID:7/aMbEf3.net
>>360
ヤフオクで売ってるのと、jaccに流して販売されてるのが確認されています。

362 :pH7.74:2017/08/08(火) 21:11:40.40 ID:Xg+6tv1S.net
>>361
マジっすか。ハイブリッド流してるって嫌すぎる

363 :pH7.74:2017/08/08(火) 23:10:49.99 ID:SmM7r6R5.net
>>362
だから皆さんお怒りモードなんです。

奮闘記ブログにもヤフオクやjaccへのリンクが貼られていてヤル気満々のようでゲンナリしますよ。
本人には悪意が無さそう(開き直ってるだけかも?)なのがヤバいな〜と感じます。

364 :pH7.74:2017/08/08(火) 23:18:12.19 ID:I3orb7rb.net
今ブログ見てみると小型ペア水槽ですってのがあって、実はちゃんと60cm水槽縦置きとかしてペア並べてんじゃないの?って動画見て見たら想像の斜め上行ってたわ
確かにサムネの時点で怪しかったんだけどね

365 :pH7.74:2017/08/09(水) 06:03:03.05 ID:yP4BjmTY.net
みなさんはじめまして。

シクリッドに興味をもったのですが、どこのショップがオススメなのか全く分かりません。。

おすすめの通販ショップがあれば教えてください。

最長15センチ以内の綺麗なアフリカン等を探しています。
レッドジュエルも欲しいのですが、なかなか売っている所を見つけられません・・

366 :pH7.74:2017/08/09(水) 06:11:30.02 ID:OiYbJAGI.net
>>365
初めまして。
あくまでも個人的な意見…

アフリカンはイブかmoegiが良いと思う。
レッドジュエルは河川産だね。
たまにアクア・グァポスかツーウェイあたりでいいのが出る気がする。

367 :pH7.74:2017/08/09(水) 12:18:11.18 ID:pnAE3Prg.net
ネイチャークラブもなかなか良いと思います。

368 :pH7.74:2017/08/09(水) 14:11:49.78 ID:EU7Jz5Ae.net
自分は、マラウィはアマゾリカ、タンガニーカはモエギ、あとイーストアフリカ。
イブ、ネイチャー、元々は一般種の熱帯魚店とプレコ屋、申し訳ないがアフリカンの知識があまりない。

369 :pH7.74:2017/08/09(水) 23:48:53.09 ID:eAXGBzd3.net
質問です。
イブ以外でドイツ便やワイルド便のリストから予約注文出来る店って無いですか?
JACCさんは置いといて、、、、、

370 :pH7.74:2017/08/10(木) 03:25:14.28 ID:4hr/zfEz.net
アマゾリカ、予約注文出来ますよ。

371 :365:2017/08/10(木) 04:08:19.08 ID:jOIZE/n/.net
>>366-368
皆さまありがとうございます!

さっそく教えてもらったお店を見てみたいと思います。
ありがとうございました〜

372 :pH7.74:2017/08/10(木) 11:57:35.88 ID:rWe7JGRA.net
>>370
リスト見せてもらえるんですか?

373 :pH7.74:2017/08/10(木) 12:22:55.94 ID:zP9agwEH.net
>>372
2ヶ月に1回ほど輸入が有って、あらかじめお願いしておけば輸入前にリストをメールしてもらえますよ。
前回は7月でした。
リストを見て注文したら輸入してもらえます。
死着やコンディション悪、在庫切れの場合はキャンセルとなります。

374 :pH7.74:2017/08/10(木) 12:27:05.82 ID:rWe7JGRA.net
>>373
イブと同じだね。ありがとうございました。

375 :pH7.74:2017/08/10(木) 14:20:04.36 ID:CyZgAsdF.net
カミハタの注文にイブとアマゾリカが乗っているから、基本イブとアマゾリカのドイツ便は一瞬。
ただ、イブはな〜、これ以上は書けないけど、アマゾリカのほうが親切。

376 :pH7.74:2017/08/10(木) 14:21:08.88 ID:CyZgAsdF.net
一瞬ではなく一緒。

377 :pH7.74:2017/08/10(木) 16:59:32.54 ID:zP9agwEH.net
>>375
その書けない所、めちゃ気になるんですけど

378 :pH7.74:2017/08/10(木) 18:35:36.71 ID:P6AtrHFA.net
同じ便かぁ
ありがとうございます

379 :pH7.74:2017/08/11(金) 11:02:38.05 ID:Eugb8XUR.net
>>377
あれだよ
つまり商売人には闇の部分もある訳で

380 :pH7.74:2017/08/12(土) 02:28:29.49 ID:X/fpJ8OT.net
JACCも遂にオワタなぁ…

381 :pH7.74:2017/08/12(土) 06:31:46.88 ID:2pR+bZMf.net
>>380
また何かあった?

382 :pH7.74:2017/08/12(土) 07:07:06.35 ID:aGphtI18.net
>>381
アフリカンやってるのは店でも趣味人でも
ほぼ異常者しか居ないんだよ
そう思ってれば間違いない

383 :pH7.74:2017/08/12(土) 08:37:47.48 ID:l1zctMEE.net
>>381
これ以上ひどくなれるのか?

384 :pH7.74:2017/08/12(土) 13:30:11.19 ID:2pR+bZMf.net
>>382
アフリカンというよりもaquaだなw
お前も異常者だろ?

>>383
いや、それ俺が聞いてるんだわ
これ以上って訴えられたか?

385 :pH7.74:2017/08/12(土) 15:31:12.21 ID:aGphtI18.net
>>384
その通りでアクアだよ
俺は卒業したけどお前は続いてる

386 :pH7.74:2017/08/12(土) 16:44:50.81 ID:VJZtxSTm.net
>>385
なら来るなwww

aquaが異常者の集いで辞めたと言いつつこの板来てるお前は常軌を逸してるわwww


まぁ、このスレで散々叩かれて気になる気持ちも解らんでも無いが、お前はaquaも2chも向いてないぞw
早くblogに帰ってハイブリッドupしとけよw

387 :pH7.74:2017/08/12(土) 18:26:56.20 ID:6UPRYV4F.net
>>385
奮闘記さんですか?
今、どんな気持ちですか?

388 :pH7.74:2017/08/12(土) 19:02:27.16 ID:aGphtI18.net
何が引っ掛かる?飼育を卒業したんだけどな
それ以降、時間に魚関係が占める割合はかなり減った
時々その辺(アクアスレ)を散歩することもあるだけ

それより奮闘記って何だ?
お前ら必至にこだわってるけど、存在さえ知らん
違う可能性は考えないのか?
恥知らずは何でもありだな

389 :pH7.74:2017/08/12(土) 21:03:28.77 ID:dNOMcL/Z.net
>>388
違うならいいんです、本人なら直接言いたい事があるもので。
まあこの雰囲気ではなかなか名乗り出るのは難しいでしょうけど信念があるなら、ね。

390 :pH7.74:2017/08/12(土) 23:12:53.25 ID:YZ7lG9Qo.net
>>388
ならここに来るな
何で必死に拘るんだ?辞めて(自称)までしがみついてる自分に異常性感じないのか?

まさに粘着ネラー典型だよ

391 :pH7.74:2017/08/13(日) 11:07:02.37 ID:RwXnCMTZ.net
言語が通用しない。よくあることだよ
人間の闇を見るのは、いいもんじゃないねぇ

その他のここに来る人
十分にわかったろ?そういうこと
後は自分で考えな

392 :pH7.74:2017/08/13(日) 11:45:33.97 ID:103GZl9L.net
>>391
そう言いながら必死に書き込みしてるのが哀れ
飼育も辞めてのんびり散歩してるだけの人物の発言とは思えない。

393 :pH7.74:2017/08/13(日) 13:43:10.56 ID:BTnXkePG.net
キプリのいいのはないかなぉ

394 :pH7.74:2017/08/13(日) 13:57:10.79 ID:kvzvdG0M.net
>>393
キプリ何系?キツンバ、モバのジャンボとか良いなぁ〜皆んな水槽何センチ位で飼育してるのかな?

395 :pH7.74:2017/08/13(日) 14:21:38.79 ID:BTnXkePG.net
>>394
小さめのがいいな〜

396 :pH7.74:2017/08/13(日) 14:40:16.39 ID:bdlUV8TO.net
ジャンボ気が荒いからでかい水槽になるよな
レプトソーマはヒレのサイズや色が中々刺さらないわ

397 :pH7.74:2017/08/14(月) 06:44:42.85 ID:Bqyb04iY.net
あらら
あれだけ大勢で根拠無く一人の人間を叩いてたのに
今は何事も無かったように書き込みをしてる
さすがはFラン、高卒以下

398 :pH7.74:2017/08/14(月) 08:25:51.44 ID:QY6q8naa.net
>>394
ジャンボだと90はほしいですよね。
レプトソーマなら60レギュラーからイケます。
群れを作るなら大きな水槽だと楽しそう。

399 :pH7.74:2017/08/14(月) 08:35:23.90 ID:05pqAnsH.net
>>397
だから2ch向いてないんだよ
荒らしは叩かれてナンボだろ?w
メンタル弱いのに自己顕示欲が強いからそうなるんだわさ
自分は出来る子なのに廻りは自分の事理解出来てない=自分は選ばれし者で、廻りは自分の事を理解出来ない愚民
この考えじゃあいつ迄経っても社会復帰出来ないぞw

荒らしにマヂレスカコイイ(`・ω・)ノ

400 :pH7.74:2017/08/14(月) 17:57:02.36 ID:Bqyb04iY.net
キプリとかジャンボとか書いてる人達
態度変わりすぎ

「奮闘記さんですよね」君は怯えて出て来ないし

401 :pH7.74:2017/08/14(月) 18:29:33.55 ID:qsXXMYOF.net
Fランの書き込みは認めん。大学名を書け(♯`∧´)キリッ
ここの奴らは下等生物なので話が通じない

誰かぼくちんの相手してくりー(T ^ T)

くだらねー

402 :pH7.74:2017/08/14(月) 19:45:44.03 ID:f7PLVFzq.net
アウロノカラなら60cm複数飼いイケるかな。それともタンガにするか迷う。。。

403 :pH7.74:2017/08/14(月) 19:49:03.43 ID:GYcMEmSh.net
>>398
ジャンボ90でも小さいんじゃない?
90でジャンボ繁殖用なら行けんのかな?

404 :pH7.74:2017/08/14(月) 20:03:33.79 ID:GYcMEmSh.net
>>402
複数って混泳?
60でアウロノカラ繁殖まで行けるけどハーレム飼いじゃない?
オスだけ色んなの入れるのもありかもしれんけど全部が全部綺麗に育たないよね

タンガなら巻貝を2種位入れるとか、ブリチャージ系とかジュリドとかからが良いかもね
タンガオススメだけど飼いたい種類多過ぎて水槽増えてしまう

405 :pH7.74:2017/08/14(月) 21:26:05.63 ID:QY6q8naa.net
>>403
確かにワイルドはデカイから90cmでも狭いかも。
ブリードは比較的小ぶりだから大丈夫かな?

406 :pH7.74:2017/08/14(月) 21:35:51.91 ID:f7PLVFzq.net
>>404
ありがとう〜
以前はいくつか水槽あったんだけど、最近減らして60規格と45cmなんですよ。
カラシンとかコリ飼ってたんだけど、アフリカンが忘れられず…w

407 :pH7.74:2017/08/14(月) 22:15:46.84 ID:GYcMEmSh.net
>>405
ブリードでも結構大きくなるよ!
大きいのは見応えある。ジャンボは気が荒いから900ならオス1メス3とかが良いのかもね。

408 :pH7.74:2017/08/14(月) 22:17:47.38 ID:GYcMEmSh.net
>>406
ウチの増えた魚あげたいくらいだわw
タンガばっかだけどね

409 :pH7.74:2017/08/14(月) 22:32:26.60 ID:f7PLVFzq.net
>>408
タンガいいですよね〜
キプリとかカルバスまた飼ってみたい。
でもアウロノカラかカンデエンセに挑戦してみようかなとも。
最近はJACCがイマイチ?という評判も聞くので、どこで買うか迷ってますが。

410 :pH7.74:2017/08/15(火) 06:33:05.03 ID:lH7oc6wo.net
>>389
俺が悪かった
君の言う通り私は奮闘記だよ
信念を持とう

で直接の話とは?君に迷惑を掛けたかな?
思い出す必要があるので、いつどこで何があったか
具体的に書いて欲しい。名前があると助かる。名字だけでもいい
そうすれば思い出しやすいから
場合によっては返金や補償の必要があるかも知れない
よって出来る限り詳しく買いて欲しい

この雰囲気の中、私は勇気を持って名乗り出た
次は君の番だ さあ信念を見せ給え

411 :pH7.74:2017/08/15(火) 07:55:14.29 ID:8zuzxLIP.net
>>407
そうなんだ、頑張って大きく育ててみます。
90で1-3はいい感じかも。

412 :pH7.74:2017/08/15(火) 10:31:12.55 ID:tUpg9WPZ.net
>>409
マラウィの美魚だもんね!華がある
店は上の方に書かれてるショップが定番?じゃないかな?ドイツ便で予約するのも良いんじゃない
マラウィの魚去年過去最高の出荷ってニュースがあったけど乱獲が心配されるよね
新興国に余裕が出来てきて世界的には需要がのびてるんだろなぁ

413 :pH7.74:2017/08/15(火) 10:35:10.00 ID:tUpg9WPZ.net
>>411
頑張ってくださいね!
ジャンボだったら砂薄めで水面高くして深さ稼ぐ
両端に水面高さ2/3位の石やらでレイアウト
卵咥えたメス取り出すのにシンプルにした方が楽だよ

414 :pH7.74:2017/08/15(火) 13:37:58.31 ID:8zuzxLIP.net
>>413
ありがとうございます‼
やっぱりジャンボは石などあった方がいいんですね。

415 :pH7.74:2017/08/15(火) 16:26:14.52 ID:Z31rDocA.net
>>410
奮闘記さん、俺389じゃないけど質問

1.ハイブリッドを否定していないが、実際にハイブリッドを作ったりしてるのか?
2.ハイブリッド又はハイブリッドの疑いのあるものをヤフオクやJACCに流してるのか?
3.ハイブリッドを流していない場合は、どのようにハイブリッド対策してるのか?
blogを見る限りハイブリッドは免れない飼育方法です。

宜しくお願いします

416 :pH7.74:2017/08/16(水) 00:44:34.75 ID:2GTQB8Zp.net
>>414
ジャンボも縦になるから縦にへばりつかせるレイアウト意識してます
ベアタンクでも問題ないだろうけど味気ないしね
かなり気が荒く追いかけ回すからそれの逃げ場にもなる
ただすぐ出せるような物が良いとは思う。ディスカスの産卵筒のようなイメージかな

卵咥えたメスは固まってへばり付いてる事も多いよ

417 :pH7.74:2017/08/16(水) 00:45:15.14 ID:2GTQB8Zp.net
>>414
オレ413ね

418 :pH7.74:2017/08/16(水) 08:35:47.96 ID:5S2DOvmb.net
>>416
具体的なアドバイス参考になります。
トライしてみます!

419 :pH7.74:2017/08/16(水) 19:46:57.95 ID:DQrR/8AA.net
トロやってる人いないのかな?

420 :pH7.74:2017/08/16(水) 20:17:20.78 ID:8RIshJfa.net
>>284
そういう問題じゃない
マラウィ湖周辺は何年も銃で戦争してるから危険地帯になってる
だから良い魚はどころの話じゃない
10年前とは違う
それはそうと早くモエギのURL貼れ

421 :pH7.74:2017/08/16(水) 20:23:44.76 ID:tLwA9FPn.net
>>419
トロは可愛いけど、何気に難しいもんねえ。
昨日までピンピンしてても朝起きたら突然死してるときがある。

422 :pH7.74:2017/08/16(水) 20:48:07.67 ID:tLwA9FPn.net
アフリカンって多頭飼いが一般的な気がするんだけど、単独飼育が似合うアフリカンって何かなぁ。
フロントーサ以外にありますか?

423 :pH7.74:2017/08/16(水) 20:51:20.46 ID:0JmJr1Pz.net
大型のマラウィ産は単独がオススメ、タンガニーカ産だと混泳か単一種の多数飼育が良いと思う。

424 :pH7.74:2017/08/16(水) 20:54:58.04 ID:tLwA9FPn.net
>>423
ですよね〜
アウロノカラあたりを大事に単独飼いってどうかなと思ったりしたんですが、あんまり見ないですね。

425 :pH7.74:2017/08/16(水) 21:43:11.98 ID:5RIFtl5X.net
>>424
60縦並びで各水槽に一種づつもオツなもんよ

426 :pH7.74:2017/08/16(水) 21:51:05.66 ID:5RIFtl5X.net
>>420
モエギ解らん位の奴がそんな問題じゃねぇーって笑えるなw

427 :pH7.74:2017/08/16(水) 22:03:48.67 ID:ZeFufo/J.net
横からすみません。
アウロノカラ1匹飼いですと、45cm規格水槽で終生飼育出来ますかね。

428 :pH7.74:2017/08/16(水) 22:27:36.69 ID:6U6N60vb.net
余裕かと。

429 :pH7.74:2017/08/16(水) 22:29:34.80 ID:tLwA9FPn.net
>>428
ありがとうございます!

430 :pH7.74:2017/08/16(水) 22:30:05.55 ID:tLwA9FPn.net
>>425
ありがとうございます!

431 :pH7.74:2017/08/16(水) 22:31:04.61 ID:ZeFufo/J.net
>>428
サンクスです。
フライエリーは難しいでしょうね。
まあ体型からいってもアウロノカラの方がいいかなぁ。
イーストアフリカ、今安そうですね。

432 :pH7.74:2017/08/17(木) 05:58:37.73 ID:+JpF800H.net
>>389
直接言いたいことがあるんだろ?早く書けよ 
わざわざお前の為に待ってるんだよ
信念とか偉そうに大口たたいて結局何も出来ねぇじゃねえか
どいつもこいつも感情的に一時的に盛り上がるだけのエテコウ
だからFラン以下はお断りなんだよ
本人のくせに 「>>○○じゃないけど、横からだけど」
恥知らずがみっともない

433 :pH7.74:2017/08/17(木) 06:59:23.59 ID:gbQkrGm0.net
415はスルーなんやwww

434 :pH7.74:2017/08/17(木) 08:57:40.32 ID:F/iMw91K.net
さすが良い大学出身はナイスな言葉使いですね〜

435 :pH7.74:2017/08/17(木) 09:43:22.67 ID:4vcYzd8I.net
なんで関西人なのに関西弁にならないんだろう

436 :pH7.74:2017/08/17(木) 11:15:08.25 ID:BSavvG1c.net
働いてる場所や名前は書かなくていいとしても、Fラン毛嫌いするなら自分の大学名ぐらい書くべきだよな
ここまで他人を見下してるのだから、どこで出しても恥ずかしくない大学出てるんだろ?

437 :pH7.74:2017/08/17(木) 12:23:46.63 ID:/Na6x/0h.net
フェノキルスにするかアウロノカラにするか迷う…

438 :pH7.74:2017/08/17(木) 13:00:18.61 ID:1hr8jnua.net
フェノキルスに一票

439 :pH7.74:2017/08/17(木) 19:31:22.54 ID:+JpF800H.net
>>389
直接言いたいことがあるんじゃなかったのか?
君が被害を被ったというなら、それを明らかにする必要があるだろ
そしてそれが当方の瑕疵によると認められる場合
弁済の用意があると意思表明しているだろ。だからさっさと実害を書けよ
貴様が信念という言葉を吐くから、一回限り例外的に教育水準の低い人間を
相手にする。特例措置だと思っていい

440 :pH7.74:2017/08/17(木) 19:51:45.84 ID:96mSkeq0.net
>>437
同じくフェノキルスに一票

441 :pH7.74:2017/08/17(木) 19:54:32.77 ID:zfAi8gyk.net
被害妄想炸裂させ過ぎだろw
直接言いたい事から被害を連想するって事はトラブってるって事か?

415にも答えられないのはそのせいかよ

思考がスキップし過ぎなんだよ。それを自分は優秀だから他とは話が出来ないに飛躍しちゃう
典型的だなw

442 :pH7.74:2017/08/17(木) 20:25:15.58 ID:+/lbrOiX.net
フェノキルスもホワイトリップばかりでラメラメはどこのショップでもあまり見当たらないね

443 :pH7.74:2017/08/17(木) 20:52:54.56 ID:lwKhboUU.net
学歴学歴言う癖にお前もたかだか会社の管理職に過ぎないじゃないか、笑わすな
事故で神経やられて頭おかしくなったんだろ?

444 :pH7.74:2017/08/17(木) 21:43:55.94 ID:96mSkeq0.net
ちょっと痛々しいな…

445 :pH7.74:2017/08/18(金) 10:22:18.89 ID:LoCg71v1.net
JACCっていつくらいまでちゃんと魚入ってたんですか?
今ヤフーで販売してるフライエリーの幼魚って画像見たら混ざってますよね?
もうマトモな魚扱わないのかなぁ

446 :pH7.74:2017/08/18(金) 12:19:50.40 ID:WOL4hskI.net
>>445
その混ざった魚を作ってるのが上の方で喚いてる高学歴さんらしいよ。

447 :pH7.74:2017/08/18(金) 14:59:51.08 ID:AYmmJqc6.net
>>446
そうなんだ
あのフライエリーが発端なんですね

JACCさんも変わっちゃったのか
リストでワイルド便頼めば大丈夫ですか?

448 :pH7.74:2017/08/18(金) 16:37:14.31 ID:Li50uhlt.net
>>447
JACCにはもう手を出さないほうが良い
まともな魚はいないしWildとか書いてるのも東南アジアブリードだったり、個人から譲ってもらった個体だったりを販売してる

ドイツの業者から送られてくるWildなら信頼できるはずだけど、正直俺も今何を信用して良いのか分からん

449 :pH7.74:2017/08/18(金) 17:04:02.74 ID:8171D0vN.net
>>448
ありがとう!少し様子見ながら距離を置きます

450 :pH7.74:2017/08/18(金) 17:21:59.73 ID:WOL4hskI.net
>>447
リストの魚も入って来ない。
何回かリクエストしたが入荷延期の繰り返しでいつまでも入荷無し。
入荷あるのは何故かイブやアマゾリカなどカミハタのドイツ便の入荷があるタイミング…

451 :pH7.74:2017/08/18(金) 19:25:26.35 ID:Cqwlxgi7.net
>>449
ネットを真に受けるとはバカか?

452 :pH7.74:2017/08/18(金) 19:31:47.46 ID:Xz0ZQYiF.net
俺はJACCさん信頼してるけどなぁ

453 :ph7.74:2017/08/18(金) 20:26:13.73 ID:gMkn6d10.net
悪い事は言わない。
やめておけ。
まがい物を掴ませられるよ。

454 :pH7.74:2017/08/18(金) 20:48:50.73 ID:Bp641SBA.net
フロントーサのオススメはどこでしょう?
ザイールブルーかタンザニアブルーが良いかなぁ。

455 :ph7.74:2017/08/18(金) 20:58:19.52 ID:gMkn6d10.net
ネイチャークラブがおすすめ
選択肢が色々あるから。

456 :pH7.74:2017/08/18(金) 22:06:35.94 ID:SK3nsMsR.net
リストのアウノロカラsp.ファイヤーフィッシュって、本来のjaccが扱う魚じゃあ無いでしょう。
信頼していたし、プロとしてそれに応えてくれていたから本当にありがたい存在だった。
だからしょうもない男に唆されてゴミを売っている現状が本当に悲しい。

457 :pH7.74:2017/08/18(金) 23:49:38.59 ID:5wAhvyzt.net
全くその通り。

458 :pH7.74:2017/08/19(土) 07:24:12.86 ID:oMGKY3aM.net
>>456
別に売ってもいいじゃん
商売は綺麗ごとだけ(夢とでも表現しようか?)では食って行けない
需要があれば供給しようとするのは資本主義として当然のこと
買う者が居るし、彼らは納得してそうしている
何の貢献もしないただの部外者が口を挟む余地は全くない
無知は引っ込んでくれるとありがたい(経済の声)

459 :pH7.74:2017/08/19(土) 07:40:15.13 ID:QCxp2ljd.net
>>458
で、なんでフライエリーの問題はスルーするの?
奮闘記さん、ハイブリッドは流通させたらダメですよ

460 :pH7.74:2017/08/19(土) 07:56:36.86 ID:ccxC1aX+.net
流れぶった切って悪いけど、ジュリドクロミスのワイルドかF1を通販で買えるお店はないでしょうか。

461 :ph7.74:2017/08/19(土) 07:56:52.68 ID:3pRWk9ON.net
やっぱりハイブリッドはダメですよ。
反対に1票‼

462 :pH7.74:2017/08/19(土) 07:59:43.41 ID:5aZkp/EB.net
奮闘記がやってることはクソだが、買った人間がそれで満足してるなら良いんじゃないか?
買った魚がハイブリッドや産地偽装と分かった時点で急に嫌いになるわけじゃあるまいし
騙される方が悪いし、知ってる人間が自衛すれば良し

463 :pH7.74:2017/08/19(土) 08:02:43.82 ID:oMGKY3aM.net
>>459
学校名(アルファベット)を書かないからに決まっている
はじめからマーチ・G・駅弁以上しか相手にしないと明言している
お前は日本が読めないのか? 答えてみろ無信念論者

それ以外に選択的書き込みをする場合が無いわけではない
啓蒙の一環である
ただし無学の、疾患の、オタクのお前らには理解不能
アフシクにはまって、好き勝手ほざくのが精一杯

464 :pH7.74:2017/08/19(土) 08:08:01.99 ID:5aZkp/EB.net
ここより学歴板の方が良いんじゃねぇの?
熱帯魚関係の書き込みしてないしね

465 :ph7.74:2017/08/19(土) 08:54:24.58 ID:3pRWk9ON.net
頭悪いよあんた

466 :pH7.74:2017/08/19(土) 09:17:11.83 ID:ccxC1aX+.net
アフリカンに限らず、ハイブリッドを流通させないというのはアクアリウムの基本だろ。
学歴とかどうでもいいから、関係ないこと言う奴は出ていってほしいわ。

467 :pH7.74:2017/08/19(土) 09:26:17.94 ID:H5Tyo/F7.net
学歴と頭の良さは別という見本だね。
もうひとりでやらしとけばいいのでは?
この人は何を言っても通じない感じがする。

468 :pH7.74:2017/08/19(土) 10:28:42.64 ID:DGukrNpy.net
>>463
自分より上の学校や成績の人には服従する信念って凄いね
一生負け組の考え方じゃんかw

中間管理職で下の人間に自分の学歴以上がいたらどうすんの?w

夢で食って行けないから偽物を売る。資本主義として当然?それ犯罪者の考え方だよ

ハイブリッド=〇〇x〇〇
って表記なら買った人の自己責任とも取れるが

フライエリー(実はハイブリッド)
これ嘘の表記だよ

まぁ君の飼育方法なら何と混ざってるかも解らないだろ?特にアウロノカラ

469 :pH7.74:2017/08/19(土) 12:10:16.59 ID:H5Tyo/F7.net
疾患有って好き勝手ほざいてるだけなのはお前だけだからな。
ここでしか構ってもらえないのも分かるけどもうこないほうがいい。

470 :pH7.74:2017/08/19(土) 12:41:27.94 ID:eEPL0fAe.net
>>460
ドイツ便とか専門店にリクエストしか無いんじゃない?
ジュリド何狙い?

471 :ph7.74:2017/08/19(土) 13:47:32.73 ID:3pRWk9ON.net
もうハイブリッドになり過ぎて
アフリカンシクリッドじゃなくなってるわ。

472 :pH7.74:2017/08/19(土) 18:09:26.11 ID:jInhLS1E.net
タンガニィカバッファーってもう販売してないの?
どうやってもpHが8以上にならない…。
9とかどうやったらなるんだろう。

473 :pH7.74:2017/08/19(土) 18:09:56.92 ID:oMGKY3aM.net
高卒ばかりでサッパリ話が通用せん
企業が学歴フィルターをかけるのは優秀な人を採るためではない
ゴミを落とすためなんだよ。採用にもコストが掛かるから

ここでマーチ以上と限定するのは、俺が優秀とか高学歴とかではなく
日本語が読解できない人間を相手にす手間を省くためなんだよ
事実ピント外れのことばっかり書いてる奴がほとんど
(それに俺は高学歴とは言ってないし、そうとも思っていない)

そして、未だに誰一人ルールを守らない
もう書くなよな、こちらも採用コストがかかってるんだから

474 :pH7.74:2017/08/19(土) 18:33:33.62 ID:FostgQ+c.net
>>472
イーストアフリカさんで取り扱いありますよ。

475 :pH7.74:2017/08/19(土) 18:39:42.56 ID:5lZRzrzB.net
>>472
小さいのは売ってない?
海外通販なら高くつくからなぁ、、、、

476 :pH7.74:2017/08/19(土) 18:51:19.37 ID:jInhLS1E.net
>>474>>475
教えてくれてありがとう。イースト見てみる。
調子あがるといいな。

477 :pH7.74:2017/08/19(土) 18:56:24.11 ID:5lZRzrzB.net
>>476
何の調子が悪いの?

478 :pH7.74:2017/08/19(土) 19:08:04.02 ID:a+80jHhk.net
鬱病患者、今日も一日辛かろう、今日を頑張って生きるんだよ。
頑張ったご褒美にハイブリッドなアフリカンを授けよう!

479 :pH7.74:2017/08/19(土) 19:09:25.69 ID:ccxC1aX+.net
>>470
トランスクリプトゥスのKissiとかオルナトゥスが欲しいかな。
http://nettaigyo-forest.ocnk.net/phone/product-list/33
ここは安すぎるから、ハイブリッドかなぁ。

カウドプンクも最近は見当たらないね〜

480 :pH7.74:2017/08/19(土) 19:09:50.29 ID:ccxC1aX+.net
moegiさんも閉めたのかな。
見当たらない。

481 :pH7.74:2017/08/19(土) 19:30:27.63 ID:a+80jHhk.net
モエギさんはやっていますよ。
http://blog.livedoor.jp/cimoegi/

482 :pH7.74:2017/08/19(土) 19:34:19.58 ID:5lZRzrzB.net
>>479
モエギはやってるよ!
ジュリドもカウドプンクもリストに無いけどね

kissiやPEMBAの黒も良いよね。日本であんまり良い個体見ない気もするけど

そこは安いけど、その辺の東南ブリードと同程度
アフリカンに関しては繁殖込みの飼育だろ?
納得行けそうな個体買った方が良いと思うよ

483 :pH7.74:2017/08/19(土) 20:10:21.70 ID:ccxC1aX+.net
>>481
ありがとう。知らなかったー

>>482
「繁殖込みの飼育」
そうなんですよね〜
だからせめてF1あたりで飼いたいなぁと。
念のためPDとかネイチャークラブ、イブあたりも見てるんだけど、フロントーサメインでカウドプンクやジュリド
クロミスは無いですね〜

484 :pH7.74:2017/08/19(土) 20:37:22.26 ID:a+80jHhk.net
モエギさんにカウドプンクいますよ。
ワイルドのペア12000円

485 :pH7.74:2017/08/19(土) 20:41:41.82 ID:ccxC1aX+.net
>>484
マジすか。

486 :pH7.74:2017/08/19(土) 20:56:21.16 ID:x0VgpDmZ.net
カウドプンクいたね。見落としてたわ
ジュリドは待った方が良さそうだね

487 :pH7.74:2017/08/19(土) 23:55:59.44 ID:ccxC1aX+.net
>>486
プライスリストかなにか出てます?

488 :pH7.74:2017/08/20(日) 00:14:34.21 ID:qB0EhXiz.net
>>487
blogに月一回掲載されるよ

カウドプンク イエロー 12,000だわ

月の頭の記事 価格 探してみ

489 :pH7.74:2017/08/20(日) 00:28:23.33 ID:dwGKpmUx.net
>>488
了解です。探してみます。ありがとうございます。

490 :pH7.74:2017/08/20(日) 01:17:51.76 ID:rryu3arM.net
奮闘記さん、奮闘記さんはモエギさんみたいなお店をどう思うの?

491 :pH7.74:2017/08/20(日) 01:37:15.09 ID:oazDHha8.net
https://blogs.yahoo.co.jp/marumac_id/47918731.html
確かにあまり気持ちのいいものではないですね。

492 :pH7.74:2017/08/20(日) 06:34:12.02 ID:LzMOrV1v.net
>>477 タンガニコドス。
調子が悪いと言うわけではないんだけど、現地の水質に合わせた色を見てみたくて。
あと、繁殖も挑戦するなら…と。
餌の問題もあるのかな。
良い餌があれば誰か教えて下さい。
タンガニコドス、派手ではないけど可愛くて大好きなんだ〜。

493 :pH7.74:2017/08/20(日) 10:06:04.56 ID:qB0EhXiz.net
>>492
スレ的にゴビーのイルサカエだよね

ゴビー系飼ってたら広い水槽で数入れてたら安定して行けそうなんだけどねぇ
餌は何でも食うイメージある。苔付いた石入れときゃ食うし、小さな巻貝も器用に食ってた。
ウチはシュア、ディスカスフード、あゆソフト、スピルリナ、赤虫あげてる
混泳で飼育してるけどトロやサンド系とぶつかる事無く飼育出来てる感じだわ
水は多分PHよりも硬度と酸素が重要だと思ってる
勿論PHも重要だけどね

494 :pH7.74:2017/08/20(日) 14:20:57.03 ID:LzMOrV1v.net
>>493 ありがとう。名前詳しくなくて、イルサカエって言う方がいいのですね。
アユソフト以外は持ってるんだけど、植物系メインがいいのかなって。
赤虫食べて平気なら胃腸は丈夫なのかな。
60センチじゃ狭いですか? GH、KHは大丈夫。
トロやサンドと混泳!やってみたいけど、90センチはもう置けない…。

495 :pH7.74:2017/08/21(月) 05:13:40.57 ID:1KzaDTtX.net
麦飯石のアフリカンってどうなんすかね

496 :pH7.74:2017/08/21(月) 08:06:42.27 ID:+JO8H3CU.net
>>494
ウチはディスカスフードメインであげてるよ。赤虫は週一とか時々程度与えてる。トロもゴビーも調子良い時は食い過ぎる位腹パンパンなんだけど、急に食わなくなったりよくわからないところあるよね。
口の形状からするとトロは藻類をむしるように扁たいけど、ゴビーはピンセットみたいな口だよね。ピンセットで小さな穴とかも突いたりしてるから、エビや貝類なんかも食べてるんじゃないかな。

60で飼育した事無いから解らないけどレイアウト工夫してやってみたら?
レイアウトは立体的に組んで糞詰まり箇所を少なくしたら良いかもね。お気に入りの場所取りに玉突きで陣取ったり、最上段で何匹か仲良く餌来るの待ってたり、ゴビーは見てて飽きないよね。
洋書とかでも強調されてるのが酸素の供給だから、エアレーションはした方がいいと思う。

頑張ってね〜

497 :pH7.74:2017/08/21(月) 17:03:44.78 ID:UCf0Sorm.net
>>496 本当にありがとう!
飼育してる人に詳しく聞ける場がなくて悩んでました。
魚の形を良く見る事、大事ですね。
どこかで胃弱草食と聞いて、食いムラや腹パンになるのも不安で…。
エアレは昨日追加してみました。
洋書も探してみます。ドイツ語は無理だけど。

混泳の夢は90が空くか、予備水槽が置けるまで我慢してみます。フヨフヨ泳ぎが怯えで見れなくなると寂しいから。
しかし混泳楽しみだ〜!

498 :pH7.74:2017/08/21(月) 18:04:01.66 ID:w0N5iJ1A.net
横から失礼します。

ゴビー系にエアレ有効との話は知りませんでした。
良い情報ありがとうございます。

499 :pH7.74:2017/08/21(月) 23:30:22.95 ID:mgREiTBN.net
>>497>>498
洋書引っ張りだして確認してみた

tanganicodus irsacae
生息地:深さ2,3mの岩場
食べ物:無脊椎動物、糸上藻類を含む
繁殖:バイペアレントマウスブリーダー
メンテナンス:小さなタンクでキープ出来るが、たくさんの酸素とクリーンウォーターが必要。タンクの容量は少なくとも100L。

スパトーダスやエレトモだと少し違う事が書いてあるけど、共通して書いてあるのは酸素だわ
Needs very oxygen-rich water.

メンテナンスでは各種で若干違いがあるのは種の特性なんだろうな。酸素はゴビーがかなり浅瀬に生息している事からも解るね。

500 :pH7.74:2017/08/21(月) 23:41:51.66 ID:mgREiTBN.net
海外なら100Lタンクは小型なんだろうけど、日本では中型?的なもの感じだよね
60cmでも頑張りゃいけるかな??
スパトーダス エリスリドンはペア飼育がベスト
マルリエリは一番アグレッシブなゴビー
エレトモもペアか6匹程度?で飼育

久しぶりに読むと面白いなw

501 :pH7.74:2017/08/22(火) 00:40:16.96 ID:16uSe8G+.net
>>499
>久しぶりに読むと面白いなw
↑心遣いに泣くわw

凄く参考になりました。
外国の小型タンク…羨ましいなぁ。

良ければ本のタイトルを教えて頂けますか?

502 :pH7.74:2017/08/22(火) 01:02:54.75 ID:16uSe8G+.net
>>499 それだけ浅場なら、藻類もそれなりには食べてそうですね。
ディスカスフードとデナリ草食とローテ、たまに生餌でいってみます。

水草も少し入れてみようかな。

>>498 何がいるの?ゴビー可愛いよね。

503 :pH7.74:2017/08/22(火) 01:05:29.01 ID:TLXq4Ahm.net
>>500
ご親切にありがとうございます、498です。

浅瀬で波打ち際をイメージしたらいい感じですね。
最低でも60ワイドでガンガンエアレーションした環境でやってみたくなりました。
今はゴビー飼育していませんが90cmあたりで贅沢にやってみたいです。

504 :pH7.74:2017/08/22(火) 01:09:04.28 ID:TLXq4Ahm.net
>>502
今は居ないんですが、スパソーダス エリスロドンやマルリエリ、タンガニコダス、エレトモダスなどゴビー好きで色々飼いましたが長続きせず苦しんできました。
トロフェウス並みにポックリ逝くもんで最近は手を出してませんでした。

505 :pH7.74:2017/08/22(火) 08:09:14.76 ID:UWVrxHCd.net
>>502
back to nature ad konings

餌は同じ様な感じだわ。セラのスピルリナを貼り付けたり、、、、、
トロもゴビーも藻類が石やガラス面に着いてる位が丁度いいって思ってるからウチの水槽は見映え悪いです

>>503
貴重なタンガファン同士w楽しく行きましょう
自分も読み返してスパトーダス混泳からペア抜き出して60でやって見ようかなって再発見もありましたよ
ゴビーは数で勝負的な思い込みだよね

何れにしてもドイツのフレッシュウォーターと日本のフレッシュウォーターの内容が違うよね

506 :pH7.74:2017/08/22(火) 08:54:20.18 ID:IcIpsO6o.net
>>505
フレッシュウォーターの定義みたいなところの認識が違うって事ですか?

507 :pH7.74:2017/08/22(火) 10:38:56.35 ID:ggyw1iiN.net
>>506
言葉足らずで申し訳無いです。
フレッシュウォーターってどうしても水道水と言う事になる訳だけど、日本とドイツでは水道水の内容が違う訳で、そこにドイツのバッファーやソルトで日本の水を調整しようとしても、足りないミネラルは不足したままじゃ無いかな?

508 :pH7.74:2017/08/22(火) 11:43:53.91 ID:cwQ+yg8+.net
>>507
確かにソレありますよね。
特に硬度なんか全然違う訳で。

でも、バッファーやソルトの注意書きをみると使用方法の所にRO水に対しての使用量のみが記載されていました。
恐らく水道水の地域差を考えてあえてRO水基準での表記だと思います。
後は各自の水道水の水質を鑑みて使用量の加減をしてやればいいのではないでしょうか?

509 :pH7.74:2017/08/22(火) 12:04:29.74 ID:VaYyH62J.net
>>508
そうですよね
結局それを意識してるかどうかの問題だもんね
書いてある通りにしたけど違うとか言う人も多いからねぇ(^^;;
ウチはマグネシウムだけ足したりしてます
完全に自己満足の世界ですけどね

一応ズレ落ちしてたの復活させた手前このスレ終わるまではちょこちょこ覗きます!

はぁ、トロが急に餌食わなくなった、、、、

510 :pH7.74:2017/08/22(火) 12:13:43.08 ID:cwQ+yg8+.net
>>509
ちょいちょい調整してるものの目に見える変化に乏しいのが寂しいところです。
まさに自己満足ですが何か良い変化ないか楽しみにしてやり続けようと思ってます。

トロ単独だと調子いいんですけどね。

511 :pH7.74:2017/08/22(火) 23:02:22.96 ID:FsRxi7jy.net
>>510
トロ単独で混泳させてんのはこちらも凄ぶる絶好調です
90に10匹ほど入れてる水槽がここに来て餌食いが、、、、
調子良い時は一番に餌食いに来る癖に調子落とし出した時の逃げ足の速さ、更にその奥には引きこもりと言う、、、、
じっくり行きましょう!

512 :pH7.74:2017/08/23(水) 06:08:47.25 ID:ZZjdx/ir.net
うちのトロはパタパタ死んでいって、残った奴が水槽の厄介者と化してる…
残った奴は色々な意味でやたら強いよね

513 :pH7.74:2017/08/23(水) 13:03:42.55 ID:LWw7OrxM.net
>>504 それだけ目にできて羨ましいです。家は田舎なので中々お目にかかれない…。通販頼みです。
再飼育、機会が来ましたら是非。情報交換できたら嬉しいです。

>>505 探してみたら、海外お取り寄せしかなかった…。
また届くまで1ヶ月近くかぁ。

水槽の苔はあまり生えないけど、次は苔とりしないで、水換えのみにしてみます。
良い生餌になってるのかも。

色々教えてくれて、ありがとう。
何度も申し訳ないけど、タンガ水槽のpH、どの位ですか?

514 :pH7.74:2017/08/23(水) 14:57:01.87 ID:x50Jiy3o.net
>>513
505だけどPHは8.8ー9.2位かな
と言いつつ毎度測ってる訳では無いけどね

どれ位ですか?

515 :pH7.74:2017/08/23(水) 18:53:34.43 ID:LWw7OrxM.net
>>514 8ちょっと位から上がらない。
硬度はタンガ湖の数値から外れないようにしてるんだけど…。

海水魚の水槽もpH8から上にいかないんですよね。
冬でもないので室内のCO2濃度は関係ないと思うのですが。

516 :pH7.74:2017/08/24(木) 10:56:23.53 ID:a64NptkG.net
>>513
僕も田舎住まいなので状況は似たようなもので通販頼りです。
買ってみないと魚見れない辛さはありますが、積極的にチャレンジしていくしかないので…

こちらこそ情報交換よろしくです。

517 :pH7.74:2017/08/24(木) 12:38:41.99 ID:F4dq6YVQ.net
>>515
PH上げるなら重曹かバッファーとか無理矢理上げるかしか無いよねぇ
PH8ちょいは低いよね。でも魚の状態良いんなら気にしなくても良いんじゃないかな?

ウチも田舎だよw

518 :pH7.74:2017/08/25(金) 13:00:10.86 ID:1k2rYWD1.net
なんか田舎だらけw

タンガバッファー使ってどうなるか試してみます。 送料を考えると、一緒になんか頼みたくて…。
ケントのは無くなっちゃったのかな。

魚は元気なんだけど、水質だけでも故郷に近くしてあげたいなぁ。

イーストの食べるんですって、原料何なんだろ?

519 :pH7.74:2017/08/25(金) 19:16:32.00 ID:hTehJhMH.net
田舎者だらけ
どうりで性格悪いわけだ
大変納得できる

520 :pH7.74:2017/08/25(金) 19:21:49.69 ID:vbJEonOn.net
>>519
大阪民族乙w
君はホントかまってちゃんやなぁ

521 :pH7.74:2017/08/25(金) 20:02:33.80 ID:hTehJhMH.net
>>520
いつも1番に反応するけど何でだ?
お前だけには構って欲しくない
頼むから

522 :pH7.74:2017/08/25(金) 21:28:41.72 ID:hUwaOat+.net
オモシロ(^^)
出てこない方がいいと思うよ。
自分でシコシコしてた方が身のためだ。

523 :pH7.74:2017/08/25(金) 22:05:52.55 ID:nbLZgzLF.net
コイツ仕事無いから暇で仕方ないんだろなwww
我々に構うとコストの無駄になっちゃうよw

524 :pH7.74:2017/08/25(金) 23:23:02.15 ID:I643rvQE.net
糞頭基、もう書き込むなよ、せっかくアフリカンのまともな話題で書き込みがつづいてるんだからさ!

525 :pH7.74:2017/08/26(土) 05:24:35.81 ID:vtMg0RxE.net
出た、村八分。これぞまさに田舎者根性
気持ちの悪い馴れ合いをして、何がマトモな話題だよ
そもそも集団で攻撃してきたのは、貴様ら秋葉オタクだろ
どこまでも自己愛に溺れやがって、気持ちの悪い
精神的に健全性と乖離して生きてる田舎者ども
ホモ野郎、ただただ気持ちの悪い、吐き気のするオタク
それがお前ら。 ここはキモイ集団だけの場所じゃねぇんだよ

526 :pH7.74:2017/08/26(土) 06:17:03.08 ID:1kw8rXBJ.net
皆さん、換水の時の水はどうなさっていますか?
タンクに水質を合わせたものを用意して交換できたら理想ですが、あまり気にしなくても大丈夫なものでしょうか?

527 :pH7.74:2017/08/26(土) 07:57:22.05 ID:xbbqcESY.net
>>526
温度合わせて浄水器を通してそのまま投入しています。
もちろんpHとGHは下がりますが、水換えしてから調整します。
一時的には結構変動しますが、いまのところこれといった弊害はなさそうです。
理想は調整してから交換したいですが温度や量の関係でなかなか難しいです。

528 :pH7.74:2017/08/26(土) 13:09:48.97 ID:nbltR4bB.net
ウチは未だに
水道→タンク→調整→水槽
浄水器買おう買おうと迷うんだけどねぇ
水換えに時間と労力使い過ぎなのは解ってますが結局買わずじまい

529 :pH7.74:2017/08/26(土) 18:07:00.70 ID:kvdSvGWL.net
>>528
浄水器は楽っすよ。
何より気持ちが楽になります。

530 :pH7.74:2017/08/26(土) 21:37:35.71 ID:ekO9uuAT.net
>>529
マーフィードですか?
あれってネオの方が得なの?

531 :pH7.74:2017/08/26(土) 22:21:35.78 ID:xbbqcESY.net
>>530
スタンダードクラシックです。
ネオとの違いがイマイチ分からず(^_^;)
何がちがうんでしょ?

532 :pH7.74:2017/08/26(土) 22:54:16.31 ID:u53nMt5m.net
>>531
単に留め具のとこだけだよね?(^^;
浄水器で水槽を水入れてからバッファーとかで調整する感じですか?

533 :pH7.74:2017/08/27(日) 00:17:32.69 ID:GpgmfVrP.net
>>532
調べてみたらワンタッチで脱着可能になってるみたいですね。
これだけでこの価格差は割高感あります。

浄水器を通して注水後バッファーやソルトで調整しています。
本当は調整済みの水を注水するのがベストなんだろうけど、物理的に厳しいです。

534 :pH7.74:2017/08/27(日) 10:29:36.16 ID:yTIthbVE.net
>>533
ありがとう!
導入前向きに考えてみます
とは言え、昔ほど水槽置いてないからなぁ。1200もう一本追加して浄水器も使おうかと考え中

533はかなりの種類飼育してそうだね!
また色々教えてください

535 :pH7.74:2017/08/27(日) 11:01:11.56 ID:7NBn0tvH.net
>>527 >>528 ありがとうございます。
理想はタンクですが、後から調整でも大きな問題はでないのですね。

浄水器、やっぱり便利なのですね。
でっかい水槽をお持ちの方も羨ましいです。

質問ばかりですみませんが、シーケムのシクリッドソルト(バッファーじゃない方)、もう少し小さいサイズで販売している所を知りませんか?
家の水槽だと使いきれないので…。

536 :pH7.74:2017/08/27(日) 15:25:26.02 ID:LTLV91Bi.net
>>535
腐るもんじゃ無いから置いといたら?
あったとしても海外から個人で取り寄せたら高くなるよ。俺が引き取ってあげたいくらいだわw

537 :pH7.74:2017/08/27(日) 15:31:16.65 ID:LTLV91Bi.net
メラノゲニスって人気無いよねぇ
やっぱり20cm級なのと水槽サイズ必要な辺りが不人気の理由かな?
簡単な種だと思うし、趣きのある発色だし悪い魚だとは思わないんだけどなぁ

538 :pH7.74:2017/08/27(日) 16:15:59.72 ID:vwc0724X.net
>>535
amazonで小さめの売ってますがかなり割高です。
イーストアフリカで1kgのが売ってますが、あちらが割安ですよ。

539 :pH7.74:2017/08/27(日) 20:22:26.19 ID:7NBn0tvH.net
>>536 >>538
ありがとうございます。
メーカー、シーケムじゃなくてコンティニュアムでしたね。シーケムバッファー使っているので勘違いしていました。

>>536 使い終わるまでに数年分はありそうな。
カチコチになりそう。
逆に250g位、販売してほしい位です…。もしくは750g適値で買い取って欲しいw

>>538 検索が甘かったみたいですみません。
アマゾンのを買うなら、イーストアフリカさんの方が安くなりますね。
何となくですが、開封から2〜3年以上は不安になってしまうのです。捨てれば良いのですが、なんとも…。でも選択肢はないですね…。

>>537 大きな水槽があれば飼ってみたいです…。

540 :pH7.74:2017/08/27(日) 22:34:37.14 ID:GpgmfVrP.net
>>537
確かに水槽サイズ必要になりますよね。
キチンと飼おうとするとやはりハードル上がるのではないでしょうか?
発色したオスは素晴らしいですよね。

541 :pH7.74:2017/08/27(日) 22:36:01.17 ID:GpgmfVrP.net
>>539
バッファーやソルトは共同購入できる仲間がいるとかなり良いんですけどね。

542 :pH7.74:2017/08/27(日) 23:29:45.31 ID:Jc+4i3xv.net
>>539
まーね、苦汁っぽい成分から湿気呼んでカッチンカッチンになるよね。酸化しないなら変質は大丈夫だろうけど。

543 :pH7.74:2017/08/28(月) 12:41:42.55 ID:QRV9VFMs.net
>>541 >>542
共同購入、出来たらいいのですがアフリカンやってる友人は居ないんです(泣)海水やエビや水草ばかりで。

やっぱりカチカチになりますよね。
ヨウ素とかも入っているみたいですし、湿気て変性しないのか心配…。

購入した時は、開封後直ぐにこちらで試したい人募ってみようと思います。
いなければ勿体無いけど、固まってしまうがいいさ〜!(つд`)

544 :pH7.74:2017/08/28(月) 19:54:50.60 ID:tqgiDPdx.net
さすがは熱しやすい単純な連中
最初は一気に盛り上がって、一斉に攻撃したくせに
冷めると今度は気にならない
こういう連中が小池やトランプに投票するんだろう
社会は良くならないわけだ

今は仲良しこよしごっこやってるけど
また以前の閑散に戻るね。時間の問題
それまで傷の舐め合いやってろ。どこまでもキモイ奴等だ

545 :pH7.74:2017/08/28(月) 20:58:54.81 ID:WOjCNJDH.net
お前本当にかまってもらえる人が居ないんだな・・・
心中お察しするよ。
なんだか可哀想に思えてきたよ。

546 :pH7.74:2017/08/28(月) 21:42:46.56 ID:iwJJYimQ.net
誰か、ソルト(塩)持って来て‼

547 :pH7.74:2017/08/28(月) 23:41:21.96 ID:fl468L3N.net
糞頭基はいつも長文。
面倒くせえから来るなよ!ら

548 :pH7.74:2017/08/29(火) 00:34:11.32 ID:5OZrGoJW.net
誰か〜アフリカンの話題〜!!

好きなアフシクなんですか?

自分はオケラータスとか小型種。
でもいつかフロントーサとかも飼育してみたい。

549 :pH7.74:2017/08/29(火) 07:24:19.93 ID:dg8cbN3R.net
>>547
気に障ったようだな。いつまでも辛抱は続かないと

エッセンスの詰まった短文ならまだしも
お前のは何だ、それ? 文章ですらない
幼稚園レベルの恥ずかしいガキめ、来るなよ
糞頭は基本、面倒くさがり

550 :pH7.74:2017/08/29(火) 07:33:09.54 ID:qOI7Ft2J.net
>>548
オケラータス導入したけどどうも調子上がらない。水質あってないのかなぁ。

551 :pH7.74:2017/08/29(火) 07:39:30.29 ID:S54af016.net
>>548
ランプロローグス カリプテルスなんか面白そう。
なかなか売ってないけどシェルブリードを楽しみたい。

552 :pH7.74:2017/08/29(火) 07:40:04.28 ID:S54af016.net
>>550
水質データは?

553 :pH7.74:2017/08/29(火) 07:46:51.89 ID:qOI7Ft2J.net
>>552
とってないです。
アフリカンシクリッドミックスを底床に使ってるだけです。

554 :pH7.74:2017/08/29(火) 08:10:52.86 ID:5OZrGoJW.net
>>551
あれも良いよね!実物は見たこと無いんだけど凄く気になってる。

>>553
あの白黒の底砂?
テトラの6in1でも、およそはわかるから試してみたら良いかもしれない。
家のは貝殻だけじゃなくて、石で少し隠れ家つくったら色も食いも良くなったよ。

555 :pH7.74:2017/08/29(火) 09:18:00.11 ID:jKFaA3tP.net
>>553
心配なら基本的なところ測って安心すると良いですよ。
あと、オケラは砂掘り好きなので砂少し厚めに敷くと良いかと。

>>554
オスがメスに比べてかなり大きいみたいで、雰囲気渋くていいと思います。

556 :pH7.74:2017/08/29(火) 15:38:55.71 ID:+TTTvCFU.net
奮闘記本人と昨日話をしたよ。
悪い奴じゃなかった、ハイブリッド対策戻っ今はちゃんとしているようだったよ。

557 :pH7.74:2017/08/29(火) 18:55:25.83 ID:hXc9ybHT.net
>>556
?つい最近のblogでもして無かったけど?
本人か?

558 :pH7.74:2017/08/29(火) 20:12:47.62 ID:UsAcS4x3.net
>>556
相手にされなくなったら
自作自演始めちゃったよ…

559 :pH7.74:2017/08/30(水) 02:00:45.47 ID:lEhFWVGp.net
アフリカンを愛する良い人って印象だった。
仕事、早く復帰出来るといいな、応援しているよ!

560 :pH7.74:2017/08/30(水) 05:55:04.49 ID:lc9kDom7.net
>>559
体調悪いのかね?
少し心配だな

561 :pH7.74:2017/08/30(水) 07:56:30.43 ID:4layE6hT.net
ちょっwこれは見っともないwww
しかし自演してまで構って欲しいもんなのかね

562 :pH7.74:2017/08/30(水) 08:20:51.28 ID:ZKr0t24R.net
>>559
友達いないみたいだからアンタ仲良くしてあげてよ

563 :pH7.74:2017/08/30(水) 18:28:31.70 ID:lEhFWVGp.net
いや、友達ではないんだ。

564 :pH7.74:2017/08/30(水) 19:10:48.44 ID:lc9kDom7.net
>>556
自演だってさ
だから言ったろ?病人ばっかだって

そもそもGマーチ以上しか相手にしないと、あれ程言ってるのに
「構って欲しい」て、どこまで文盲なんだよ
どいつもこいつも2ちゃんで見たことのあるセリフばかり
現実世界で惨めな思いをしてるから、2ちゃんの世界に必至に適応
学校出てないから事実に基づかず、主観的世界観が全て
いいかげん気付けよ。 散々教えてやってるんだから

565 :pH7.74:2017/08/30(水) 19:16:18.70 ID:ydFXRtja.net
>>564
自己紹介乙

566 :pH7.74:2017/08/30(水) 20:07:12.47 ID:ZKr0t24R.net
これを『いい人』と感じる人間もまともじゃないね。

567 :pH7.74:2017/08/30(水) 20:19:51.27 ID:ZWBPbBPt.net
>>564
いや、ここ2chなんだがwww

ハイブリッドを世に放つ事の罪に気付くべきだぞw
これだから中途半端な学歴の奴は一番使えないんだよwww

568 :pH7.74:2017/08/30(水) 20:51:20.42 ID:lEhFWVGp.net
>>560 564
同一人物、もう訳がわからん。

569 :pH7.74:2017/08/30(水) 21:00:14.93 ID:ZKr0t24R.net
放っておいて害はないので今後は放置しませんか?

570 :pH7.74:2017/08/31(木) 05:34:40.49 ID:INPIs3MT.net
>>568
そういうこと
君達が根本的に何か間違えてるんだよ
だから訳が分からない

分かったつもりになってるだけ

571 :pH7.74:2017/08/31(木) 05:41:28.60 ID:INPIs3MT.net
>>569
君こそ害ではないのか?
自分は正しいと、多くの愚か者ほど思っている

君達は勢いにのって、散々一人の人間を攻撃した訳だ
自分こそは正しいと信じて
それに対して誰も謝罪さえしない。「ここは2ちゃんだ」と開き直る始末
まさに病人の居場所=2ちゃん

572 :pH7.74:2017/08/31(木) 07:21:33.67 ID:ovLusTVO.net
>>569 自分もそう思ってます。
なんで反応しちゃうのって。 その度に話題降ってたけど、なんかもう…。
自分で試行錯誤して身に付けた貴重な知識を惜し気もなく教えてくれる親切な人達がいて、最近見るの楽しみだったのにな。

573 :pH7.74:2017/08/31(木) 09:34:39.40 ID:QCF8ydRo.net
今後は放置で行きましょう。
相手にしないのが一番です。

574 :pH7.74:2017/08/31(木) 19:12:53.69 ID:INPIs3MT.net
>>572
自分と合わない意見は気に入らない
そんな奴は許せないし徹底的に攻撃する
証拠も無く決め付ける
でも情報と都合のいい仲間は得たい
だから今度は無視する

結局自分の事しか考えていない
坊や、どんだけ甘ちゃんなんだよ

575 :pH7.74:2017/08/31(木) 19:30:47.99 ID:QmxHdplK.net
素人が何を言おうが、奮闘記の技術には及ばない

576 :pH7.74:2017/08/31(木) 19:39:33.20 ID:Cr2fRHNH.net
観賞魚の中でシクリッド、とくにマラウィ産の繁殖は超簡単な部類ですよ。
しかも系統維持や種の存続ではなく、ハイブリッド作りなのだから、金魚飼うより簡単ですよ。

577 :pH7.74:2017/09/01(金) 06:54:19.10 ID:+0cC1KHB.net
>>576
金魚飼うより簡単と言う言葉は金魚と金魚飼いに失礼だな
そもそも飼育自体難しい種類もいるし、理想の体型や体色に仕上げるのにマニアは試行錯誤してる
簡単に言うと奴の魚はただ育てただけ

578 :ph7.74:2017/09/01(金) 07:19:21.71 ID:KM546zBk.net
>>564
自分の学歴考えてもの言えよ。
いまの職業みればわかるだろ?

579 :pH7.74:2017/09/01(金) 07:28:25.00 ID:p8OoM/Lc.net
>>577
オスメスぶっ込んで餌やってたら勝手に咥えるからね。
『産卵しました!!』じゃねえよw

580 :pH7.74:2017/09/01(金) 13:27:39.75 ID:q08xZJxR.net
やっぱり飼育魚の繁殖難易度はソコソコ難しい位が一番飼いごたえあるよね
タンガが一番自分には合うわ

581 :pH7.74:2017/09/01(金) 21:16:13.21 ID:miEbw8nh.net
マラウィは仕上げる楽しみ、タンガニーカは繁殖の楽しみですよね。
ハイブリッドはダメダメですよね。

582 :pH7.74:2017/09/02(土) 00:58:40.25 ID:2DXmq3qt.net
簡単と言われてるけど、初めて飼育したフライエリーが卵持ってる姿を見た時は感動したなぁ。

随分前の出来事だけど、忘れられなくてまた飼いたくなる。

583 :pH7.74:2017/09/02(土) 06:59:10.68 ID:NO/T9K6c.net
>>581
そんなこと誰が決めたの?
趣味なんて人それぞれでいいじゃない
他人に同調を求めるのは一人が辛いのかな?

584 :pH7.74:2017/09/02(土) 07:41:51.67 ID:uHR1kWfH.net
楽しみ方は人それぞれ。
自分がやりたいように飼えばいい。
ただし、581が言うハイブリッドダメダメは不変。
作りたければ作ればいいけど何度も言われてるようにお前の家から出すな。
アフリカンを安く広めたいなら系統維持されたものをタダ同然で譲ってあげれば良い。
初心者も同じ安くで譲ってもらうならちゃんとした魚の方がいいに決まってるワケだしね。

585 :pH7.74:2017/09/02(土) 07:58:40.93 ID:NO/T9K6c.net
>>584
何か勘違いしてるな
我が家にハイブリは居ないぞ
ハイブリが嫌いだし見たいとも思わない
改良品種は素晴らしいと思う

ハイブリも改良品種も「人工的」という意味で同じ
改良を支持する以上、ハイブリを否定する権利は無い
このような考え方

原理主義でもその他でも、結局エゴに過ぎない
「自分は勝手にするけど、他者の勝手は許さない」
こんな子供にはなりたくないから、他者の権利も認めるだけ

上の方で「ハイブリから改良が産まれると思ってるのか?」
なんて無茶苦茶な誹謗中傷があって、お前らの頭の悪さに閉口したが
もう勘弁して欲しい。少しだけでもいいのでマトモな人間のみ書いてくれ

586 :pH7.74:2017/09/02(土) 19:49:51.34 ID:fW6p13t8.net
綺麗を追求したハイブリッド=改良品種
ごった煮水槽の事故的ハイブリッド=雑種
まずは、この違いを認めてね。

587 :pH7.74:2017/09/03(日) 07:31:16.27 ID:Zg9cVOgz.net
本来、経済行為は自由であるべきはず
違法であったり、社会的に問題がある場合のみ規制がなされる
日本は自由経済

「以前、ハイブリを売るのは自由。経済は需給関係」と書いたら
「バカか? ハイブリを偽って売るのは・・・」という書き込まれた
お前がバカ。 産地偽装の農作物のように詐欺は違法
そのことと、農作物全体の販売を禁止することは別

このように統合が失調し、ハイブリを売ること事態を罵るバカども
だからマーチ以上に制限している
もちろんこれは最低限の措置で、対策として十分に機能しない

>>586に至っては、もはや文章が読めない犬猫レベル

588 :pH7.74:2017/09/03(日) 07:47:36.43 ID:heIG11Rp.net
大したスキルも無いのに奮闘記を叩いてるバカがいて笑える
水質がどうのこうのとか言ってるが、奮闘記のスキルには遠く及ばない
モエギだっけ?奮闘記の方がスキルが上だろ
あれだけ繁殖が上手い人間はそうはいない

589 :pH7.74:2017/09/03(日) 13:25:07.00 ID:UzmN3oLj.net
↑↑
これは釣りだろ?
モエギさんと丸山を比べるなんて、どうかしてる。

590 :pH7.74:2017/09/03(日) 13:31:10.43 ID:UzmN3oLj.net
鬱病、全く良くなっていないじゃん、2ちゃんなんて放っておいて、自分にあう心療内科を真面目に探したほうがいいって。

591 :pH7.74:2017/09/03(日) 14:55:45.87 ID:Pwwg6OpX.net
>>589
自演に触れんなよw

592 :pH7.74:2017/09/03(日) 15:09:17.03 ID:heIG11Rp.net
奮闘記はタンガニーカより繁殖の難しいマラウィ産であれだけの魚を繁殖させている
頭が下がる思いである
モエギは素人がプロ面をして繁殖の簡単な魚をぼったくり価格で売っているのみ…
どちらが上かは明確

593 :pH7.74:2017/09/03(日) 16:28:22.53 ID:UzmN3oLj.net
あんまり釣り針を大きくしすぎると、何も釣れないぞ。

594 :pH7.74:2017/09/03(日) 18:23:53.88 ID:lmgqCgFI.net
>>589
せめて◯山にしましょう。

595 :pH7.74:2017/09/03(日) 20:06:10.16 ID:6KtcqGos.net
90cmのマラウィ、タンガのごった煮水槽でファルシクラがまさかの産卵。
ベアタンクで適当にサンゴ石組んどっただけなのに、意外だった。

掬おうにも小さすぎて捕まえられんし、
そのままでもいつかマラウィのハプロ軍団にやられると思うけど、タンガは小さくても強いね。

入れられる種類が限られるし、道具、ブライン、ペア揃えるのが大変だから辞めてしまったが、
久しぶりにブリーディングやりたくなったなー

596 :pH7.74:2017/09/03(日) 22:54:27.22 ID:M+wUUUbE.net
ファルキクラの産卵いいですね
私はNe.ベントラリスのブリードを狙って5年経過、うまくいきません

597 :pH7.74:2017/09/03(日) 22:56:10.69 ID:M+wUUUbE.net
間違えた
ベントラリスでなくNe.ニグリベントリス
Ne.ベントラリスも飼ってみたい

598 :pH7.74:2017/09/04(月) 12:17:49.99 ID:ajp6b7gc.net
>>597
ニグリベントリス欲しいなぁ
ペア飼育?

599 :pH7.74:2017/09/04(月) 13:15:00.55 ID:3nHE16cS.net
ニグリベントリス、かなりレアですね。
実物を見た事がありません。

600 :pH7.74:2017/09/04(月) 19:25:15.72 ID:uD2dI50x.net
4匹いてペアっぽい2匹を分けたんだけど、その後がさっぱりです
一応メスらしいのがプルプル震わせてオスのアタックをかわしているんだけどね

601 :pH7.74:2017/09/04(月) 21:03:05.40 ID:pFza0law.net
>>600
900位の水槽サイズでペア飼育?

602 :pH7.74:2017/09/04(月) 21:57:43.52 ID:uD2dI50x.net
最初1200600450で4匹、ペアっぽいのを600450450に移動しました
狭いかな?

603 :pH7.74:2017/09/04(月) 22:15:36.90 ID:pFza0law.net
飼育してないので戯言だけど
自分は90でペアか、120でペア+混泳(他の魚種)かなぁ。
Neolamprologus furciferかnigriventrisのどっちかが欲しかったんだけど入手機会に恵まれず、脳内妄想では上記のイメージです。
furciferはもう少し大型水槽必要な気もするけど、、、、

nigriventris昔に1匹だけ現物見たっきりだわぁ
海外のリストには載ってるんだけどなぁ日本に中々入って来ないね

604 :pH7.74:2017/09/04(月) 22:36:50.43 ID:uD2dI50x.net
フルシファーは飼ったことないですが、オスはコブ出たり、稚魚を大きくなるまで育てたりと…
大きいオーバーハングのある広い環境で飼ってみたいですねー
スペースについて、ありがとう!!
もう一度、1200に戻してみようかなぁ
ただ喧嘩で落としたくないので、時間のあるときにしかできない
同居にはミミクスがいるから、なおさらやっかいです

605 :pH7.74:2017/09/04(月) 22:55:38.89 ID:pFza0law.net
>>604
頑張ってくださいね!国産ブリード期待しときます^ ^
案外シェルターに好みがあるとか?
この動画見ると結構狭いとこの平たい石の上側に産み付けてる感じですよねぇ

https://youtu.be/SSSRK7qdFqk

606 :pH7.74:2017/09/11(月) 22:58:05.46 ID:KInnVId0.net
>>604
ミミクスに超興味有ります。
どんな感じですか?

607 :pH7.74:2017/09/12(火) 00:17:58.22 ID:JqziJQ8D.net
レピディオランプロローグス ミミクスは5匹から飼い始めてオスメスっぽいのが2匹残りました
現在15センチほど
性格がきつくてオスがメスをぶっとばしてます
ニグリベントリスとはうまくやってますよ

608 :pH7.74:2017/09/12(火) 00:20:07.70 ID:JqziJQ8D.net
色はマダラ模様で地味
プロフンディコラを小さくしたです

609 :pH7.74:2017/09/12(火) 00:21:06.93 ID:JqziJQ8D.net
誤字すみません
小さくした感じです

610 :pH7.74:2017/09/12(火) 00:54:36.18 ID:Y3LJQHQp.net
繁殖のきっかけってなんだろ?
河川や沼みたいに雨季や乾季で大幅な変化なんかあるのかな。
水質はほぼ一定であまり変化なんか無さそうだけど。

611 :pH7.74:2017/09/13(水) 20:09:59.18 ID:64F7wuPn.net
>>607
5匹とは凄いですね!!
仲良しペアが残ったという感じでは無さそうですが、殺すまでは行かない感じですか?
15cmだと迫力感じるサイズですね。

612 :pH7.74:2017/09/14(木) 08:31:56.32 ID:FdaWUpmR.net
セラ グラニュグリーンってアフシク用のエサ使ってる人いたら
どんな感じか教えてほしいな
粒の硬さや食いつき、浮くのか沈むのか等

613 :pH7.74:2017/09/14(木) 12:22:13.22 ID:2LQoCp8t.net
>>610
日本で飼育してると春や夏の季節の変わり目に産卵始まる事が多い様に感じる。気圧なんかも関係あんのかねぇ

614 :pH7.74:2017/09/15(金) 22:12:41.16 ID:lH7LtAuE.net
>>612 沈むと書いてはあるけど。自分も使ってみたいんだけど、粒の大きさが大きそうで。

>>613 季節の変わり目かぁ…。 気圧なんかはありそうだね。 水質の変化というより、他の要素のが強いのかな。

615 :pH7.74:2017/09/16(土) 10:59:29.01 ID:r1soPw+x.net
>>611
強いオスのプレッシャーは相当なもので1200600450でも厳しい感じです
ただのオスメスって感じでペアにはなってなきですね

616 :pH7.74:2017/09/17(日) 12:50:20.75 ID:4kEa4DYL.net
>>615
その水槽サイズで厳しいとなると180くらい必要になってきそうですね。

617 :pH7.74:2017/09/17(日) 15:39:02.37 ID:ujQ128UD.net
タンガ飼育してると水槽サイズも当然あるんだけどレイアウトが重要だよね
如何に分散したテリトリーを配置させれるか、、、、レイアウトを複雑に組んでも連続性があったらテリトリーは一つになってしまう。ジュリドトランスでさえも90水槽でオス1匹が完全支配してしまう事もある。
どうしても水槽設置スペースに限りがあるから濾過と水換、レイアウトで何とかやってる状態です。

海外みたいなバックスクリーンや擬岩が欲しいわ

618 :pH7.74:2017/09/19(火) 07:37:59.03 ID:EhzgJ1Yv.net
分散配置とか連続性はどうやって証明するの?
魚の気持ちが分かるとか?

619 :pH7.74:2017/09/19(火) 17:19:19.09 ID:pHFQO9KY.net
んなもん魚種によるだろw

620 :pH7.74:2017/09/19(火) 20:15:55.95 ID:EhzgJ1Yv.net
>>619
答えになってない
無理するな

621 :pH7.74:2017/09/19(火) 20:46:57.84 ID:YyGgtI4y.net
カウドプンクなかなか発色しないなぁ。
こんなに難しいならワイルドじゃなくてブリードでも良かったかも。

622 :pH7.74:2017/09/19(火) 20:52:08.13 ID:uufkHk1N.net
>>618
俺の経験談で書いたんだがお気に召さないならスルーしてくれ
レイアウトが下手くそと言われればそれまでだしね。証明なんかする必要あんの?俺学者じゃ無いし、趣味で少数飼育してる程度なのは殆んどの人は一緒だろ?
安い魚じゃ無いから皆んな人の経験から学ぶし、取捨選択して自分のスタイルを作り上げてくもんだよ。

ただ一つ絶対駄目なのはハイブリッドを流通させてはダメだw

623 :pH7.74:2017/09/19(火) 21:58:34.07 ID:X+7wpLSw.net
>>617
レイアウトも重要ですよね
岩組と岩組の間に砂地を入れるとか、見た目は悪くなるけどメスが殺されないように全てを岩組で埋めるなど
以前、900450450の対角に岩組をして、ジュリドクロミス レガニとネオランプロローグス ブリシャルディのそれぞれの大ファミリーをバランスよく維持できてました

624 :pH7.74:2017/09/19(火) 22:15:58.81 ID:X+7wpLSw.net
>>621
産地によって色彩に違いがあります
もしかして地味だけどレアな産地かもしれないですよー
鮮やかな黄色が鰭にのるのはカパンパですね

625 :pH7.74:2017/09/20(水) 05:59:59.82 ID:z/+hu1lG.net
>>622
そう感情的になるなよ
経験を否定するつもりはないから
自分なりに工夫することは大切だよ
ハイブリの流通反対も大賛成
ただ、何で突然ハイブリの話題になるのかが不明だけど

626 :pH7.74:2017/09/20(水) 06:26:15.21 ID:2Q6of0n3.net
そろそろハイブリッドの神様がしゃしゃり出てきそうだな。
マーチがどうだかと言いながら。

627 :pH7.74:2017/09/20(水) 07:43:43.51 ID:JuiNbxFu.net
>>626
もう来てるよwww

628 :pH7.74:2017/09/20(水) 09:21:39.44 ID:eMWPVcxg.net
本人は正体隠してるつもりなんだろうけど病気の人独特のアレが滲み出てるからすぐ分かる。

629 :pH7.74:2017/09/21(木) 00:02:58.52 ID:MT4ddyo3.net
>>616
レピディオ魚雷型は攻撃するときの突進が凄いからねー
底面積や隠れ場所の確保はポイント
仲良しペアや未成魚なら狭くてもいけると思いますが

630 :pH7.74:2017/09/21(木) 07:08:00.01 ID:/vcqvPGS.net
お前らレベルが低過ぎる
こんなのでも生きていけることが問題

異常性・病的
しかし病識がない

ただただバカらしい

631 :pH7.74:2017/09/21(木) 08:20:41.15 ID:gE3SxL6t.net
>>630
高レベル(笑)な偏屈年寄りはゲートボールでもやってなさい

632 :pH7.74:2017/09/21(木) 12:15:02.87 ID:IayN2OCt.net
ちょっ一連の流れワロタw
やっぱ一流の人はオーラでバレるんだよ
秒速でバレちゃってるじゃんwww

633 :pH7.74:2017/09/21(木) 13:04:51.09 ID:FaErlnI6.net
さすが一流大学、一流企業の人間の言うことは違うね!

634 :pH7.74:2017/09/21(木) 18:56:53.24 ID:/vcqvPGS.net
>>632
いやいや、一度も一流とは言ってない
なのに何でそう極端に触れるのか?
俺は奮闘記って知らないし、ハイブリも係わりがない

とにかく決め付ける人間が居て
名乗り出ろとか、信念とか、ぜひ言いたいことがあるとか
あまりにしつこいからウソを付いたのは事実
まさか信じるバカが居るとは情けない

そんな事はどうでもいいが、お前らはトコトン○○
程度が低過ぎる 子供並み

635 :pH7.74:2017/09/21(木) 20:32:02.29 ID:a7isVaS0.net
>>634
もうエエって

636 :pH7.74:2017/09/21(木) 23:01:14.76 ID:wr+dmI/O.net
みんな増え過ぎた魚どうしてる?
とりあえず放置して目減りさせてんだけど、肉食飼育して餌にするしか無いかなぁ

637 :pH7.74:2017/09/22(金) 19:52:56.84 ID:4geSrg9W.net
売れる魚ならヤフオク、アフリカン扱っているお店に下取り。
売れない魚は殖やさない。

638 :pH7.74:2017/09/23(土) 05:07:01.00 ID:+Hr9VZ9r.net
>>635
自分から無実の相手を否定しておきながら
都合が悪くなると「もういい」という

どこまで子供なんだよ

639 :pH7.74:2017/09/23(土) 05:11:59.95 ID:+Hr9VZ9r.net
>>636
余裕がある証拠だね
目減りということは何匹か残り続けるし
新たに肉食を飼うのも余裕があるから

640 :pH7.74:2017/09/23(土) 06:44:12.77 ID:zfIh7k9v.net
>>639
余裕なんてないけど種類増やし過ぎたんだよね。
家族計画に失敗するのはビンボー人の性だな

641 :pH7.74:2017/09/23(土) 07:30:19.47 ID:zfIh7k9v.net
なんだお前かよw
もう来んなよ。かまってちゃんは2ちゃんに向いてないわ
○ちゃんは病気なんだからこんなとこほっつき歩かんとゆっくり休んどき

642 :pH7.74:2017/09/23(土) 08:47:06.22 ID:3vrSAzq1.net
さぁ繁殖の季節だよ!
オーラのキツイ人はスルーして皆んな頑張ってね〜

643 :pH7.74:2017/09/23(土) 13:28:19.95 ID:v0I5169n.net
ゲートボールおじいちゃん、もう朝ごはん食べたでしょ?

644 :pH7.74:2017/09/24(日) 06:52:17.63 ID:DkD44HIT.net
わしゃ未だ食っとらん!

645 :pH7.74:2017/09/24(日) 07:14:56.42 ID:pOxO6DPJ.net
>>641
それは要らないんじゃない?
何で個人攻撃するのか教えてくれよ
一方的でまったく正当性がない
誹謗中傷ばかりで論理性が微塵もない
恥を知れと

お前らのやってることは内集団バイアス及び
外集団斉一性バイアスで説明可能
象徴的な事例が>>642
さて病気はどっちかな?

646 :pH7.74:2017/09/24(日) 07:53:13.05 ID:WrY4u0O2.net
なぜ攻撃されちゃってるか自分で分からない所が原因なんだけど、これは自分ではなかなか気付けない。
身近にそういうアドバイスくれる人物は居ないんだろうな。

孤独でつらいんだね。
だから用も無いのにしつこく叩かれに出て来る。
そのやり方ではちゃんと構ってもらえないぜ。

647 :pH7.74:2017/09/24(日) 11:23:16.27 ID:f4QAOhOP.net
レスから漂う年寄り臭

648 :pH7.74:2017/09/24(日) 13:19:57.75 ID:rsHL8ZRa.net
>>645
オマエが他より優れていると勘違いしているから
オマエが他人の言葉を受け止めないから
オマエが攻撃的だから
オマエが嘘を吐くから
オマエが言ってる事が支離滅裂だから
オマエが支離滅裂なのを他人が解ってくれないと他人のせいにするから
オマエが無知なのを隠そうとするから
オマエが自分を認めないから
オマエがすぐ逃げるから
オマエが自分の都合の悪い事はスルーするから
オマエがかまってちゃんだから
オマエが知らない事は認めないから
オマエが嘘を吐くから
オマエがすぐ逃げるから
オマエが他人のせいにするから
オマエがすぐ逃げるから

優しい俺はマジレス(`・∀・´)ノカクイイ
スレ汚しゴメンよ

最後にオマエはただの名無しだ

649 :pH7.74:2017/09/25(月) 07:12:11.24 ID:j41TpDrW.net
さて、他の人はどう思うかな?
同じアフシク愛好家だからといって、このような物達と意見交換する
気になれるのか?バカバカしいと感じるのではないだろうか

そこがまさに私の狙いでもある
常識的に考え、このような物達に構って欲しいなど思うはずもない
わざわざ私を同定し、即書き込みに反応するなど、異常性は明らか

後は一般愛好家の君達がどうするかだね
問題提起はしたはず。後は自己判断で

650 :pH7.74:2017/09/25(月) 08:00:14.02 ID:6Q+6AKd+.net
なんでコイツこんなにイラッと来るんだろ

651 :pH7.74:2017/09/25(月) 13:29:21.58 ID:tbu92sYj.net
2chに何求めてるんだろうなこの爺さん
交流したいならツイッターなりでやったほうがいい

この流れに馴染めないなら帰ったほうがいい

652 :pH7.74:2017/09/25(月) 16:34:25.75 ID:b9Mua23I.net
アフリカン愛好家ではない、ハイブリッド研究家。
仲間ではない。

653 :pH7.74:2017/09/25(月) 20:19:35.56 ID:isIzkq5q.net
『同じアフシク愛好家』

勝手に一緒にしないで。

違うから。

654 :pH7.74:2017/09/25(月) 22:15:49.27 ID:2pOD/px4.net
産地も含めて血統維持は私も重要性を感じますが

まあまあ仲良くやりましょうや

ところで
シクリッドじゃないんだけど、ダンガニイカのパーチを飼っている人います?
本とかで見る限り、シクリッドとの混泳は厳しいようなんですが、一緒に飼えないのかと思いまして

655 :pH7.74:2017/09/25(月) 23:25:28.51 ID:mP3DbAsb.net
タンガニーカパーチも特定外来種になってしまった。

656 :pH7.74:2017/09/26(火) 18:45:29.46 ID:CwiNhTPi.net
>>655
ガーパイクに続いて、そうなると聞いてはおりましたが、いつか飼ってみたいと思っていたので誠に残念です
駆け込みで購入するにしても、難しいですし
パーチも来年の4月からなのだろうか?

ところでシクリッドと混泳したことある人はいないですか?

657 :pH7.74:2017/09/26(火) 18:52:02.99 ID:LQ8487rj.net
>>656
シクリッドを餌にでもするのか?

658 :pH7.74:2017/09/26(火) 20:36:02.49 ID:cleC/lQT.net
>>656
最終的に50センチぐらいまで育てたが、幼魚のときにボロボロにされてから混泳させてない
パーチ系は混泳ストレスに弱いし、逆に成長すると大抵の魚は口に入るのでアフリカンとの混泳は向いてないと思う
魚食性も強いしね
クーへならイケるかも。クーへがパーチをいじめないことが前提だけど

659 :pH7.74:2017/09/26(火) 21:25:17.73 ID:uy7mgEk8.net
>>658
50センチまで育てた経験談をありがとうございます
混泳に弱い面があるんですね
サイズの面では他にタンガニカエやラビアータスなんかとも混泳いけるかも

シクリッドとの混泳で上手くいった実例があればまた書き込みお待ちしてます

660 :pH7.74:2017/09/28(木) 06:56:17.32 ID:LD2fShzH.net
>>654
仲良く、誰とでも?
遊び相手が居ないから、幼稚園児でも、植松聖でも
誰でもいいから仲良くしようと?

661 :pH7.74:2017/09/28(木) 19:24:41.20 ID:A8YwiXJf.net
>>660
確かに仲良くって表現は不適切だった
上のような流れを止めたかっただけ

魚の話題がいいです

662 :pH7.74:2017/09/29(金) 05:49:53.76 ID:yit9J8GN.net
>>661
ネットには実社会で生きていけない者(病気)が多く
結果、ここに来て他者を罵ることで精神を発散させようと
する者が出て来ることは避けられない
また自己の相対化が出来ず、視野狭窄の世界で
自己完結している者(病気)は、絶対に自分が正しいと
主張して譲らない
だから私はあなたのような普通の人に訴えたかった
「ここは異常者の集まる場所ですよ」と
残念ながら流れは止まらない
魚の話をしているようでも、その中身は異常性で
満ち溢れている
早くその事に気付いた方がいい

663 :pH7.74:2017/09/29(金) 21:54:38.36 ID:0h2WEpC1.net
>>662
ありがとうございます

アクアリウム板は以前からロムっていたのでそこらへんのことは大丈夫です

有意義な情報もあるので来てるんです

以前は知り合いも書き込みしてましたし

みんなアフリカンシクリッドは好きなはずだから

魚の話題を期待してます

664 :pH7.74:2017/10/06(金) 08:01:51.14 ID:7lJPfpVY.net
アーリー買ったので

https://i.imgur.com/cK0Rn4X.jpg
導入直後の喧嘩してる時の色が最高に綺麗だわ〜

今は落ち着いてしまった、

別水槽でタンザニアオス1メス2で繁殖狙ってるんだが難しい

オスは1年もの、メスは5年もの、食卵癖ってやめらせる方法ないものですかね

665 :pH7.74:2017/10/07(土) 00:17:08.53 ID:HTLdOaBU.net
>>664
何か目が出てない??

666 :pH7.74:2017/10/07(土) 22:58:02.70 ID:LroRLZWc.net
>>664
これは
水槽うぷスレでみたあいつらですな

667 :pH7.74:2017/10/08(日) 14:48:11.79 ID:qvortrVk.net
今のアーリーってどれも体高あんの?
シャープなコレぞアーリーってのが少ないよね

668 :pH7.74:2017/10/08(日) 15:34:38.53 ID:fonEGprk.net
664ですが、目でてるかな?

水槽スレにもあげましたね、リセットするとあげたくなる

アーリーはワイルドから離れるほど体高がでますねー
水流が関係してるのかな
写真のは国産ブリードなので


https://i.imgur.com/hddxGEA.jpg

新入りくんなかなか綺麗

669 :pH7.74:2017/10/08(日) 18:41:06.70 ID:c9DNgC+g.net
>>668
混ざっているか餌のやり過ぎかどっちかじゃないですか?

670 :pH7.74:2017/10/08(日) 19:19:48.23 ID:qvortrVk.net
クリソあたりかな?頭頂部も盛り上がってるね
斑紋もあったりするのかもね。特に幼魚期

671 :pH7.74:2017/10/11(水) 11:03:37.07 ID:6wz3E+3E.net
>>664
なんかリトバテスとの合いの子に見えるな

672 :pH7.74:2017/10/16(月) 19:56:14.19 ID:pOT7IgQ6.net
週末、久しぶりに入間アフリカに行ってきました
やっぱり実物を見るとテンションが上がっていいっすわ
Ne.トレトケファルスが良い感じでした

673 :pH7.74:2017/10/16(月) 20:24:53.15 ID:MrjkC9OX.net
ワイルドのトレトケですね!
自分も見て飼育したくなりました。

674 :pH7.74:2017/10/16(月) 20:53:12.19 ID:pOT7IgQ6.net
>>673
昔、ワイルドの産卵に成功したときの経験から、メスっぽいのがいるなと思いました
よく見なかったのでオスっぽいのがいたかはわからないですが
タンザニアまでしかついていなかった…
採集地がついていたら即買いしてました
魚のコンディションは良かった
他、Le.アテヌアートゥスも良さげでした

675 :pH7.74:2017/10/27(金) 14:33:28.79 ID:5OANSekM.net
各店ドイツ便が入荷したり、アフリカン盛り上がっているはずなのですが、ここはイマイチ盛り上がりませんね。
皆さん、情報交換とかはブログなどでしているのですか?

676 :pH7.74:2017/10/27(金) 20:37:36.78 ID:hVAS57gw.net
>>675
ここはもうオワコンw
何処行ったんだろうね。Twitterは全然だし、mixiは止まったまま、ブログは日記見たいなもんだもんねぇ
やっぱりFBなんかね?
入らないと見れんから解らないなぁ
前にFBの話してる人いなかったっけ?
ここには来てないのかな、、、、

677 :pH7.74:2017/11/03(金) 13:32:05.06 ID:+JCff16s.net
アフシク息してる?瀕死スレだなw

678 :pH7.74:2017/11/11(土) 16:51:23.30 ID:ZJPZJhOm.net
寒くなってきたしそろそろヒーターいれてやるかな

679 :pH7.74:2017/11/15(水) 11:53:29.62 ID:7WnIzhut.net
マジで皆んな何処行った?

680 :pH7.74:2017/11/15(水) 23:49:33.75 ID:eXML74nH.net
アフシクって言うかアクアリウムが下降路線w

681 :pH7.74:2017/11/16(木) 00:16:06.00 ID:hdHQ7xGh.net
>>679
居るよ!サンド飼う夢を追ってる。

682 :pH7.74:2017/11/16(木) 11:05:11.80 ID:a5vSsNh/.net
>>681
サンド系何狙ってるの?

683 :pH7.74:2017/11/17(金) 05:15:29.80 ID:ZERKOhSF.net
>>682
レッドプリンセスを群泳させる妄想しております。水槽に空きがない!

684 :pH7.74:2017/11/17(金) 07:47:43.62 ID:F7Qc9J5A.net
>>683
レップリ良いね!いつか飼いたいです

685 :pH7.74:2017/11/21(火) 22:36:21.24 ID:8Qq5DVT0.net
レップリってレッチリみたい
ニグロラビアータは良いね〜飼ったことないけど
サンドは管理を少しでも手を抜くとすぐに落ちてしまう
一年以上飼えたのはシマだけです
もう一度、フラビのレッドロイヤルに挑戦したいな
バトンタッチや他のメスに子供預けるのを見るのが夢です

686 :pH7.74:2017/11/29(水) 01:37:38.65 ID:3xFQuJ9Y.net
買った初日から人が来ると隠れてばかりで、エサもビビりながら食いつき悪いんだけど
どうしたらええんや?3匹が少なすぎ?

687 :pH7.74:2017/11/29(水) 07:05:48.39 ID:V4iRV5Dt.net
>>686
種類、タンクの大きさ、レイアウト、その初日からどれ程
経つのか情報が無くて分からない。

688 :pH7.74:2017/11/30(木) 12:14:33.81 ID:46sbNvYw.net
>>667
jacc 入金したのに半年たっても魚が届きません

689 :pH7.74:2017/11/30(木) 15:11:43.53 ID:Exumh4Se.net
>>688
何注文してるの?
問い合わせてもテキトーな事言われるでしょ?

690 :pH7.74:2017/12/02(土) 12:04:41.93 ID:sMODBw68.net
>>688
あそこは魚と引き換えでしか入金したらダメだよ。
居ない魚をリストにあげてるから、いつまでも入荷しない。

691 :pH7.74:2017/12/06(水) 19:47:15.91 ID:txc1sl9X.net
>>688
同じく何を注文してるんですか?
私も待たされることは多々ありましたが、気長に待ってました。リストに興味ある魚がいたら、それに変えたりして対応取ってもらってましたよ。
最近はキャパの理由でシクリッド自体、購入してないけど。

692 :pH7.74:2017/12/07(木) 13:49:48.50 ID:n1PnKUet.net
マラウィの魚混泳させてる人がいるんだけど、メスも一緒に入ってます。
あれってハイブリッドかどうかって解らなくなるんじゃ無いの?
それともハイブリッドになる種は限られているのですか?
その人が産まれた子供をあげるって言ってくれるんですがイマイチ欲しいと思いません。善意で言ってくれてるとは思うのですが、、、、、

693 :pH7.74:2017/12/07(木) 18:29:17.48 ID:JHzAup2x.net
>>692
混泳している種類により、ハイブリッドのリスクも変わるんじゃないでしょうか。それで判断してみたらいかが。

694 :pH7.74:2017/12/08(金) 08:08:57.02 ID:7cWGMROa.net
>>693
マラウィのオスは大概のメスにアタックするよ
常に監視して卵咥える瞬間見ないとハイブリッド疑惑は無くならない。
ハイブリッドでないと言い切れないのは全てハイブリッドの可能性アリで自己責任です。
増やしたいなら単種飼育、鑑賞したいならオスだけ入れたら良いんだよ

695 :pH7.74:2017/12/27(水) 11:21:34.94 ID:VQ5ERBHB.net
皆さん今までありがとうタンガ引退します。先月のヒーター事故でほぼ全滅です。
トロフェウス群泳水槽とキプリ、オクロゲニスのコミュニティー水槽が大ダメージです。
30年の飼育歴も一旦ここでストップします。空になった水槽を見てため息をつく日々で辛いです。
ヒーター事故を起こさないために水温アラーム、部屋全体をエアコンで温める。ヒーターは2系統。これだけやってもわるいことは重なるものですね。
レッドプリンセス繁殖させたかったなぁ

696 :pH7.74:2017/12/27(水) 12:06:46.12 ID:whj8fYWg.net
>>695
つべるふさん?

697 :pH7.74:2017/12/27(水) 14:58:43.67 ID:jtegfhDz.net
>>696
つべるふさんじゃ無いでしょう。あの人はトロとかじゃ無いんじゃないかな?
タンガ一筋30年じゃ無いでしょ?

ヒーター事故って何が起きたのかな?

698 :pH7.74:2017/12/27(水) 22:44:08.12 ID:o84dzc6x.net
さかいさんかな?

699 :pH7.74:2017/12/30(土) 17:07:10.64 ID:u1d4ouon.net
>>697
つべさんモチベーションが下がっているのは確かみたいだけどね。

700 :pH7.74:2017/12/30(土) 23:21:52.58 ID:yMA5JsWl.net
>>699
つべさん何かあったの?

701 :pH7.74:2017/12/31(日) 11:02:27.71 ID:/9syvZ3m.net
>>700
マンネリして飽きてきてるっぽい

702 :pH7.74:2017/12/31(日) 11:58:00.08 ID:pPBPRRLA.net
>>701
だいぶ金入れたろうけどねぇ

703 :pH7.74:2017/12/31(日) 12:55:08.98 ID:rSeSKAZu.net
頑張ってるショップのことあーだこーだ言いたくないけどモエギも最近入荷無いし、JACCは知っての通りあんな状態
しかもイブもネイチャーもアマゾリカもアフリカも全て同じ仕入れ先で、同じ魚しか手に入らないんじゃなぁ

704 :pH7.74:2017/12/31(日) 19:34:22.04 ID:pPBPRRLA.net
俺もアフリカン飼ってるけど、正直に言う惰性は否めんなぁ。

705 :pH7.74:2017/12/31(日) 20:55:18.02 ID:VcxCqHg2.net
アクアリウム自体、無茶しなければ毎日状況が劇的に変わるもんでもないしな

タンガの小型シクリッドは面白いけど、ペア購入は高いし、複数飼育すると
大抵1匹が凶暴化して手がつけられなくなるから、見てて癒されない水槽になって本末転倒になるのが辛い。

隔離しても次の奴がすぐ暴れだすし・・・

706 :pH7.74:2017/12/31(日) 21:48:06.05 ID:EekBpvj4.net
>>705
多分根本的に水槽が小さいんじゃない?
タンガ小型は混泳の方が上手く行くイメージだけどなぁ。

707 :pH7.74:2017/12/31(日) 21:52:00.15 ID:EekBpvj4.net
>>703
イブとアマゾリカは一緒だけど、他は違うと思ってたわ。元が同じって意味かな?
どっちにしても最近キゴマ周辺が多いから欲しいの少ないわ。モバとキツンバ辺りは治安の関係なんかね?

708 :pH7.74:2017/12/31(日) 22:04:22.51 ID:VcxCqHg2.net
>>706
今は60規格水槽にジュリドだけ10匹ぐらい入れてるけど、結構殺伐としてるけどなー
ボスはバキバキに色出ててるわ。

キス、ハゼ型は確かに大人しいと思うけど、フェアリー系とジュリドは同種混泳は結構難しい印象だわ。
90規格に入れてた時も結構大変だったから。

ジュリド久しぶりに増やしたいと思ってセットしたけど、まだペア形成出来ず。

709 :pH7.74:2017/12/31(日) 22:09:04.28 ID:pPBPRRLA.net
来年はフロントーサの安いの1匹にしようかな。ペット感覚で。

710 :pH7.74:2017/12/31(日) 22:11:45.45 ID:Kubt/Ehs.net
ドイツ便として入荷しているアフリカンは全て同じ仕入れ先、シクリッデンシュターデルから。
中間に入っている問屋さんが違うだけ。
イブとアマゾリカはカミハタから、ネイチャーはアクアダイレクト、イーストアフリカはシクリッデンシュターデルと直接取引。

711 :pH7.74:2017/12/31(日) 22:12:32.35 ID:VcxCqHg2.net
>>707
イーストアフリカは同じカミハタドイツ便使ってるよ。
入れる時期はズレてるみたいだから、リスト掲載種は多少違うんだろうけど。

ネイチャーのルートは知らないけど、入荷してる魚種とフォルムから察すると、同じぽいかなーと。

イーストアフリカのアメリカ便無くなっちゃったのが痛いわ。

712 :pH7.74:2017/12/31(日) 22:26:08.55 ID:Kubt/Ehs.net
嘘は良くない、イーストアフリカに確認済み、イーストアフリカは直接シュターデルから仕入れている。
インボイスも確認している。
勿論、他種の仕入れついでにカミハタからアフリカンも仕入れているが、大量にアフリカンが入荷している時はシュターデルから直接引いている。

713 :pH7.74:2017/12/31(日) 22:51:12.64 ID:SUvsV4Ai.net
今年は結局1回しか注文しなかったわ
なんかリスト見ても毎回同じような魚が載ってる気がするし…

714 :pH7.74:2018/01/01(月) 03:21:44.98 ID:j0Oq3nA6.net
確かにドイツ便は飽きたね。
モエギの入荷が少なくなったの寂しいね。

715 :pH7.74:2018/01/01(月) 04:32:06.41 ID:erKcIANC.net
毎回一緒とか飽きたとか言うけどさぁ
そんなポンポン買えないでしょ?だってマラウィにしてもタンガにしても魚自体は強いから中々死なないじゃんw長生きだしね。
タンガのスーパーレア種って何?
それは国内で繁殖成功してるの?
教えてエロい人

716 :pH7.74:2018/01/01(月) 17:25:12.83 ID:SR6+VoLi.net
一応、今回のパーチとかでかいベルクロッシィ、リムノクロミス・アビーレイみたいな、
数年に1回しか入ってこないような魚もリストに載ってたよね
自分興味無いから全部スルーだったけど…

717 :pH7.74:2018/01/01(月) 17:54:21.30 ID:pxbZBKCV.net
フロントーサの小さいのから買いたいんだけど、安くて質がいいのはイブかなぉ。

718 :pH7.74:2018/01/01(月) 18:42:25.14 ID:4dkWvY81.net
結局リスト云々より、ある程度の種類はコンスタントに入荷するようになったって事だろ
アクアリストはマラウィにしろタンガにしろ珍種をコレクションしたいから毎回でも買いたいだろうけど
ブリーダーは繁殖させるまで新種導入難しいし、次世代の飼育設備まで考慮しないといけないしな。
鑑賞目的のアクアリストでも、ベテラン勢は年に一回くらい欲しいの入りゃ良いんじゃないの?じっくり飼い込むだろうから、最低一年サイクルはかかるだろ?

リスト飽きたってのは初心者とコレクターなだけなんじゃない?

719 :pH7.74:2018/01/01(月) 21:23:26.04 ID:NWUs1wcU.net
本当に飼いたい種類を年に1〜2種、それを十数年、飽きたから卒業かな。

720 :pH7.74:2018/01/01(月) 22:39:45.66 ID:1PlfXI+L.net
欲しい魚を全部飼うには水槽の数や資金面を考えると相当な時間がかかりますよね。
下手に累代して上手く飼えてしまうといつまでも新しい魚が導入できないっていうジレンマもある。
殖やした所で行き先も無いし、レア魚増やしても自己満足になりがち。
市場がもうちょっと広かったら違うのかな?

しょうもないハイブリッドは積極的に流通させる輩が多いのにちゃんとした魚はなかなか出回らないのは何故…

721 :pH7.74:2018/01/01(月) 23:21:53.22 ID:erKcIANC.net
ワイルド飼育→金ありゃ誰でも飼える
F1繁殖→ワイルド飼育してりゃふえる
F2以降→殆ど誰もやってないか、水槽内で勝手に累代w選別したりしてる人少ないだろ?

結局ワイルド>ドイツブリード>EU,アメリカ>>>>>>>>国産=東南アジア
位の認識しかしてないんじゃない?

F1で言うならばドイツブリードより国産の方が価値があるはずなのにそうならない。アフリカンシクリッドやってる奴のブランド至高主義とワイルド至高主義が自らの首を絞めてるんじゃない?

ブリーダーならアフシクより魅力的な魚が他にいっぱいいるからなぁ。日本の飼育環境も小型種の方が向いてるしね。
現地がワイルド輸出禁止になったらアフシク業界は盛り上がるよw

722 :pH7.74:2018/01/02(火) 10:35:46.14 ID:e5GtngId.net
>>721
なかなかの極論だけど、言えてるよね。
国産ブリードのF1が敬遠されるのは信憑性の問題でしょうね。
確かめる術無く相手の言い分信用するしか無いわけだしね。

723 :pH7.74:2018/01/02(火) 22:11:26.05 ID:00/PLB7j.net
>>722
他にも理由はあるんだけどねぇ
ハイブリッドや産地偽装もウェイト重い事案だね。

未だにマラウィ混泳で繁殖させようとする奴いるし、フロントーサ ○○x○○F1 とかで売ってる奴居るしね。
○○x○○ F1って品種でも何でも無い。それならフロントーサって名前だけで売れよwww
その組み合わせが良いなら累代して特徴固定しろよwww
しかも値段モバと変わらない。結局素人が素人相手に騙し合うようなレベルの低さから脱皮出来ないんだよ

724 :pH7.74:2018/01/03(水) 04:03:02.20 ID:OsyajuM3.net
>>723
全くその通りだと思います。

725 :pH7.74:2018/01/03(水) 10:20:59.06 ID:SJax4JkA.net
昔ハイブリッド問題で壊滅したアフシクマニアの出した答えがワイルドのオスのみ飼育w
次点でドイツブリードのF1限定www
この時点で衰退しか無いわwww

アピストでもメダカでもアナバスでも同じハイブリッド問題あんのにマニアの方たちが維持しようと系統管理、ブリードを努力している。中にはもう入って来ないかも知れない種類もいるからなぁ。
一方アフシクマニアはワイルド消費を至高とする。
なんだかなぁwアフシク飼育する奴って現地の湖が打ち出の小槌で永久に魚放出してくれると思ってんの?

それより、如何に飼育すればワイルドに近い個体を系統維持出来るかを主流にする方が良いと思うけどね。
ハイブリッドに対抗する手段がワイルドの購入ってwwwwやっぱ無いわぁwww

726 :pH7.74:2018/01/03(水) 10:30:18.16 ID:NTWRw4zf.net
フロントーサ、せめて60センチ規格水槽で飼えればなぁ

727 :pH7.74:2018/01/03(水) 21:11:27.88 ID:iXgLdHYG.net
>>725
丸山か?

728 :pH7.74:2018/01/04(木) 09:01:31.72 ID:OsywhG0K.net
ハイブリッドに対抗してワイルドを購入している訳じゃないだろう。
そもそも、アピストやメダカ、アナバスとは飼育スタイルも水槽設備が違うわな。
そもそも、アピストのほうがワイルドの輸入量はアフリカンとは比べ物にならないくらい多いぞ。
アピスト飼育者はハイブリッド排除がしっかり根付いているからな、ハイブリッドを作って喜んでいるのは低脳なマラウィ飼育者だけだろ?

729 :pH7.74:2018/01/07(日) 21:06:55.02 ID:giVEM21m.net
>>727
またヤフオクに出品してたねw
不明メス使用してSP扱いってwww

730 :pH7.74:2018/01/07(日) 21:37:27.47 ID:2NgyxBja.net
spの意味がわかっていないようだね、丸山君。

731 :pH7.74:2018/01/08(月) 00:36:03.40 ID:W5J/oWej.net
ブリーダー気取るならわけわからんもの出品するなよw
ブリーダー気取るなら出どころ不明のメス使うなよwww

それホントに同じ種類のメスか?
違うんだろ?
本人出てきて説明してくれよ!

732 :pH7.74:2018/01/08(月) 01:03:48.78 ID:LGtM5ZIr.net
個人で楽しむのは自由だけど、販売しちゃマズイわな。

733 :pH7.74:2018/01/08(月) 02:06:12.70 ID:8Np+JPBU.net
>>732
そうだよね。繁殖楽しむのは構わないけど、売るのは駄目だよな。

734 :pH7.74:2018/01/08(月) 12:17:49.53 ID:N3BDzLwy.net
あのバカまだやってるの?

735 :pH7.74:2018/01/08(月) 20:43:23.40 ID:y5mfU5Tw.net
悪気なく悪い事出来るんだから本物のバ◯。

736 :pH7.74:2018/01/08(月) 21:36:18.52 ID:W5J/oWej.net
あの人FBのグループに入ってるみたいなんだけど、そこのグループ大丈夫なの?
日本ではグループ二つしか無い?
ここも、ミクシーも止まってるからFBくらいしか動いてないよね?

737 :pH7.74:2018/01/08(月) 21:51:57.54 ID:G2trpIdF.net
えっ?そうなのか

738 :pH7.74:2018/01/09(火) 03:28:36.06 ID:FoTVp/ZJ.net
fbにアフリカンのグループ2つある。
丸山君、一つは強制退会されたよ。

739 :pH7.74:2018/01/10(水) 12:02:03.48 ID:dsBo3Rkh.net
>>738
何か問題起こしたの?

740 :pH7.74:2018/01/10(水) 20:58:39.99 ID:pFo85YoS.net
実際FBグループ入ってる人は内部事情言えないかもしれないけど、両方ともそれなりに動いてるんですかね?
強制退会の理由も知りたいです

741 :pH7.74:2018/01/11(木) 01:38:35.96 ID:H9tnUYF9.net
入札入ってるじゃん
可愛いそうに、、、、

742 :pH7.74:2018/01/11(木) 05:53:26.94 ID:8zfRJbdi.net
フェイスブックのグループ、まともなほうは動いているよ。

743 :pH7.74:2018/01/15(月) 14:13:03.46 ID:NpAfbLZ8.net
>>742
フェイスブックのグループってレベル高いんですか?
見たことも無い様な激レア種をブリードさせてたりとか、かなりマニアックなのかな?

744 :pH7.74:2018/01/15(月) 14:32:30.15 ID:Kqer4/Xj.net
簡単に入れるんだから、ここで聞かずに入ればいいじゃん。

745 :pH7.74:2018/01/25(木) 18:03:53.94 ID:/e40jxmr.net
どうぞ、お入りください。
お待ちしてますよ。

746 :pH7.74:2018/01/26(金) 13:43:09.17 ID:1A3pMV+j.net
>>745
急激に冷めてアフシク辞めました!

747 :pH7.74:2018/01/26(金) 19:45:16.55 ID:a+oEipcw.net
アフシク俺もやめた。
いろいろ高価すぎるわ。

鮮やかなら海水魚の方がいいし、安いならメダカの方がいい

748 :pH7.74:2018/01/27(土) 12:08:40.41 ID:uyoqgdIz.net
確かに高すぎるな
特にタンガニーカのワイルド
恐らく魚単体よりも、他の部分でかかる金が大きいんだろうね
他の魚みたいに極上個体に相応の値段が付くのなら分かるけど、湖から連れてきただけの普通の個体に大金を払うのは馬鹿らしくなる

749 :pH7.74:2018/01/27(土) 17:55:12.17 ID:9azacxDN.net
俺もやめたわ
飼ったこと無いけど

750 :pH7.74:2018/01/27(土) 18:28:05.11 ID:7uOMp0qX.net
俺はアメシクいくわ
キクラカッコいい

751 :pH7.74:2018/01/27(土) 19:26:34.58 ID:m129nie5.net
もっと国産ブリードを重宝すれば良いのにね。
ブリードもドイツ崇拝だから値段が下がらない
ワイルドの子なんて国産の方が良いと思うけどなぁ。コレもソレもマラウィハイブリッダーの所為で国産に疑心暗鬼になったと言う黒歴史

752 :pH7.74:2018/01/27(土) 22:58:56.60 ID:nFel4bRl.net
マラウィ産、まずメスの入荷が稀だからね。
ドイツブリードの幼魚サイズをまとめ買いするしかない。
数種類まとめ買いすると水槽スペースがなくなり数種類で混泳、ハイブリッドの誕生、かわいそうだから殺さず育てる、成長したら水槽スペースがなくなる、適当な名前でショップやヤフオクで販売。

753 :pH7.74:2018/01/28(日) 12:26:11.22 ID:q5i+TLNP.net
それ丸山やん

754 :pH7.74:2018/01/28(日) 14:41:43.47 ID:O23ezpWK.net
誰それ?こんなアホ飼育者は昔から結構いるよ。

755 :pH7.74:2018/01/31(水) 21:58:06.71 ID:2t7DeB7B.net
なんか、つまらないな。

756 :pH7.74:2018/02/03(土) 08:25:05.02 ID:p4ejk3Aq.net
アフシク辞めたのに、アメシクにするのに、なんかつまらないのに
定期的にここを覗いてるのは何ゆえ??
まぁ、○山みたいな奴が増えて蔓延するよりはマシかな??

757 :pH7.74:2018/02/07(水) 18:47:46.42 ID:7pt/UXh5.net
20年ぶりにアフシクに帰ってきたけどやっぱこいつらは素晴らしいな。
育成鑑賞繁殖全て楽しめる。

758 :pH7.74:2018/02/07(水) 21:53:40.87 ID:caL9jGJJ.net
おかえりなさい~

759 :pH7.74:2018/02/09(金) 07:49:03.13 ID:qIXh/mji.net
お帰りー最近耳にするなぁ20年前から復活って言葉

760 :pH7.74:2018/02/09(金) 13:46:13.19 ID:DH1460BN.net
お帰りなさい!!
某シクリッドクラブは崩壊しているので気を付けて下さい。

761 :pH7.74:2018/02/10(土) 07:45:00.43 ID:z3qERQg0.net
あまり調べずに綺麗だからMIX買ってしまった…もちろんムブナ入り

762 :pH7.74:2018/02/10(土) 21:13:45.43 ID:cZwhuNhW.net
>>761
20年ぶりにでミックス買ったのか?

763 :pH7.74:2018/02/11(日) 20:54:13.93 ID:2o7tyjtU.net
>>761
本当に復活組?

764 :pH7.74:2018/02/11(日) 22:26:24.55 ID:PX4w8av/.net
初めて買ったんや

765 :pH7.74:2018/02/12(月) 19:14:27.11 ID:Y3pVNx0w.net
>>761
ムブナmix(´⊙ω⊙`)?
お前は正気か?

766 :pH7.74:2018/02/12(月) 20:33:58.99 ID:EN2kYyP0.net
a mubuna lives there

767 :pH7.74:2018/02/17(土) 21:07:03.21 ID:Xubmkh5i.net
もうイブでドイツ便は注文しない。

768 :pH7.74:2018/02/17(土) 21:35:16.49 ID:5l5XT/E6.net
>>767
どうしたの?

769 :pH7.74:2018/02/17(土) 21:57:07.32 ID:ncZmMreM.net
何か事件か?w

770 :pH7.74:2018/02/18(日) 22:02:36.08 ID:odVDK1yD.net
ホームセンターで300円位で売ってる真っ黄色のやつって
どのくらい大きくなるの?

771 :pH7.74:2018/02/18(日) 22:04:10.79 ID:3PnvvOEW.net
>>770
ムブナだから10センチ前後かなぁ

772 :pH7.74:2018/02/19(月) 11:13:43.05 ID:5UanqQkc.net
日本のアフリカンシクリッドって結局金かけてる奴が偉い的なのがクソつまんないよね
ハイブリッドのリスクなんて世界共通なのにワザワザドイツから買ったりね
マラウィなんて殆どの種が繁殖容易なのに、種を維持しようともしない。ワイルド至上主義でオスのみの飼育
何か飽きたわ。魚は魅力的だけどね

773 :pH7.74:2018/02/19(月) 12:22:08.54 ID:LMBdQoOR.net
>>772
で、あなたの飼育スタイルは?
そこまで言うなら種の維持をされてる訳ですよね。
それこそ設備と飼育スペースに金かかる訳で、あなたが言ってる『金かけてる奴』よりずっと金も手間もかかる訳だが?
他人のスタイル以前に自分がツマラナイ奴なだけだろ。
飽きたなら面白い分野へ行けばいい。

774 :pH7.74:2018/02/19(月) 15:07:32.06 ID:p78nhMZk.net
>>772
それは貴方がそのクソつまらない考え方に染まってしまっているからでは?
周りの目なんて気にせず自分のスタイルで自分の魚だけ見てれば楽しいよ

775 :pH7.74:2018/02/19(月) 18:40:08.65 ID:LMBdQoOR.net
>>774
それ。

776 :pH7.74:2018/02/19(月) 22:34:20.60 ID:6E6TVCyF.net
今回のオーダーでもトラブルが起こったわ
これで3回連続。なんだかなぁ…
魚を毎日見てても代わり映えしないし、そもそもポンポン追加できる魚じゃないから、刺激が少ないわ…
丈夫という長所も裏返せば短所になるわけで、適当に水替えしてれば、そうそう状態を崩すことないから飼育に張り合いもないし

777 :pH7.74:2018/02/19(月) 23:18:25.75 ID:MTos6Nen.net
>>776
どんなトラブル?後学の為に教えてください!
注文ミスとかかな???死着とか状態かな???

778 :pH7.74:2018/02/19(月) 23:51:02.42 ID:6E6TVCyF.net
>>777
過去2回はオーダーした魚が入ってこない、死着
今回はリスト掲載よりも小さいサイズ
まあ、ショップの責任ではないな

779 :pH7.74:2018/02/20(火) 00:32:02.85 ID:6AmyJ0Ej.net
>>778
サイズ小さい事もあるんだね
いつも大きい方にいってたからリストは小さめだと思ってたよ
死着は置いといたとして、入荷しなかった時って事前に教えてくれるの?来るまでわからないのかな?

780 :pH7.74:2018/02/20(火) 07:56:11.10 ID:Zf84zQd3.net
>>779
どのタイミングで知るかまでは残念ながらわからない
ただ、このパターンとかオーダーした匹数に足りないとかは結構あるらしい

781 :pH7.74:2018/02/20(火) 18:58:26.35 ID:6AmyJ0Ej.net
>>780
ありがとう!そんなには飼育出来ないけど次買う時あれば覚悟はしておきます!
と言ってもワイルドやレアは高嶺の花なんで定番種を少しずつ買う位しか出来ませんが

782 :pH7.74:2018/02/20(火) 20:54:54.61 ID:ogtoc2o/.net
そもそも問屋のリストって客に出したらダメなのに出して客からオーダー取るショップの
姿勢がダメなんじゃないの?
そんな商売してるからお客さんから信頼を失うようなこと平気で出来るんだよ。
まぁ、オーダーして何年経っても入荷すらしないJACCよりは数段まともだけどね。
関西産のハイブリッドなら特価ですぐに入荷するけどね。

783 :pH7.74:2018/02/20(火) 20:56:46.74 ID:vXlFQjAg.net
今フライエリー買うとしたらどこが1番信頼出来る?

784 :pH7.74:2018/02/20(火) 21:36:43.38 ID:6AmyJ0Ej.net
>>782
御法度かどうかは知らないけど、金銭的には後払いだから買う側からしたら良いよね
JACCはお金先で数ヶ月入らなかったからビックリした過去がある
あそこはもう入らないですよね?国産以外

785 :pH7.74:2018/02/20(火) 22:46:40.98 ID:T/N6/6In.net
そもそもドイツの問屋が価格入りでリストをホームページに載せているんだから、ダメな訳ないわな。
たしか、ネイチャークラブの人が同じような事を言ってたけど何言ってんだ?と思っていたよ。
カミハタも前注文取る為にリストの公開は禁止していない、これはカミハタの社員に聞いたから間違いない。

786 :pH7.74:2018/02/21(水) 02:57:39.20 ID:cLdt0Jba.net
カミハタはHPてま種類リストは公開してるくらいじゃん
ただし価格は載せてない
ショップがいくら利益抜いてるかがバレるから

787 :pH7.74:2018/02/21(水) 07:22:07.48 ID:dg80ZGj7.net
qやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

788 :pH7.74:2018/02/22(木) 02:54:04.05 ID:DtlTJiD9.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

S1RS0

789 :pH7.74:2018/02/24(土) 01:43:09.09 ID:yQbDzuMf.net
pHを9まで上げられないのですが、なにかコツはありますでしょうか?
ここまでこだわらなくても飼育できるのは解っているのですが、タンガニィカ湖に近づけて発色を見てみたいのです。
バッファーはシーケムタンガニィカ、微量元素はコンティニュウムを使用。
濾材はセラメインにサンゴ砂少々、底砂掃除もマメにしています。
石はアルカリ系を選び、エアレもバッチリです。

何かしてみた方が良いことなどありましたら、是非アドバイスをお願い致します。

790 :pH7.74:2018/02/24(土) 07:27:44.41 ID:ZfmChGkP.net
>>789
そんだけしてたらPH9.0行かなくても8後半あるんじゃないの?
水槽のサイズ、魚種、数量なんかも書いて見たら?
タンガは常時発色って訳でもないしなぁ

791 :pH7.74:2018/02/24(土) 08:18:37.70 ID:D2c1ws5z.net
>>772
やめとけ
正論吐いても叩かれるだけ

792 :pH7.74:2018/02/24(土) 20:58:58.18 ID:sXMyngTi.net
>>789
もっとバッファー追加してはいかがか?

793 :pH7.74:2018/02/24(土) 23:48:14.52 ID:cjIxtPdH.net
>>789
PHは計ってないから分からないけど、重曹やマグネシウムを添加してる
後はドロマイトを底砂に混ぜています
魚種は何ですか?マターナルマウスブルーダーなら繁殖時のみしか完全発色しないのではないでしょうか

794 :pH7.74:2018/02/26(月) 16:28:02.64 ID:WJNb+ll5.net
モエギのHPどこいったの?

デッドリンクなんだけど、変更した?

795 :pH7.74:2018/02/26(月) 18:10:44.73 ID:Sldd4gjz.net
>>790>>792>>793
ありがとうございます。
タンガニコドゥスイルサカエ×4、石巻と3センチのレレウピー×3、モスとミクロソ、バナナプラントです。
イーストで購入時、唇の方まで全体的に青くて綺麗だったのですが…。
ペアっぽく一緒にいる2匹も、なんだか褪せてきたような。
水槽サイズは45センチ、濾過は外部と水作です。
バッファーは規定量よりどの位多く入れても良いのか…。

ドロマイドはろ材のヤツしか見つけられませんでした。

マグネシウムは足してみます。
ただ硬度はかなり高いのです。

テトラとセラの液体試薬で測定していますが、バッファーを規定量溶かしたものは、ちゃんと9の色になっているのに…。
水換えの翌日位からpHは8位に。

うーん。

796 :pH7.74:2018/02/26(月) 21:06:01.99 ID:AjWyd60D.net
>>795
あー、水質より水槽サイズ上げてみ
もしくはレレウピーを外してイルサカエを単独ならサイズによってはもうしばらくはいけるかも
その2種混泳で産卵まで持って行きたいなら600x450以上をお勧めするわ
900サイズで3種くらい混泳させても良いと思うよ

当然発色も段違い!
水質こだわりたいならPHよりマグネシウム

797 :pH7.74:2018/02/26(月) 21:13:59.54 ID:AjWyd60D.net
>>795
ちゃんと読んでなかったわ(^^;;
PH9が翌朝8ってのは根本的におかしいわ
下げる要素のもの全部出して様子見だわ
どっちにしてもサイズは小さいけどね

798 :pH7.74:2018/02/26(月) 21:32:40.30 ID:zP4l8sYb.net
>>795
マグネシウムは六水和物ね
20Lに対して5ミリ入れればいいよ

レレウピーにはブラインを沸かして与えると綺麗になります

45だと45キューブは欲しいところ
劣勢個体がいじめられて弱ってないですか?

799 :pH7.74:2018/02/26(月) 22:01:19.17 ID:zP4l8sYb.net
>>795
追加
イルサカエは直射日光の当たるところで石にコケを生えさせて、餌としてあげたらいいと思います。植物性もバランス良く。
水質はいいと思うので、広さや餌なんかで変わると思いますよ

800 :pH7.74:2018/02/26(月) 23:41:33.05 ID:Sldd4gjz.net
>>796 >>798

とりあえず、60センチ水槽を立ち上げて、魚を分けてみます。
新規水槽はなるべくシンプルにしてみて、pHの推移を見てみます。

マグネシウムの詳しい量や餌の工夫に関しても大変参考になりました。

現在はキョーリンの草食海水魚の餌とディスカスフードをあげていますが、生きブラインや天然コケも追加します。

今の45センチは石と水草が沢山入れてあり、多少の小競り合いはありますがボロボロにされる事はなく、餌も皆よく食べています。

アフリカンに水槽のサイズは凄く重要な要素なんですね。
ありがとうございます。

801 :pH7.74:2018/02/27(火) 11:21:53.36 ID:2fNUQQiI.net
>>800
イーストで購入したんならワイルドのイルサカエだよ ね!何とかペア取りたいとこだね
ゴビー系はペア飼育以外は収容頭数が鍵となる。これはトロ形も同じ
単種飼育なら8匹以上が理想。今回は4匹の様なので4匹くらい違う魚種入れた方が良いので、レレウピーを3匹って言うのは強ち間違いでは無いんだよね
だけど魚種の組み合わせが良く無いのでは?と思います。トロか他のゴビーで数を合わした方が断然良いですよ。現地の写真ではイルサカエとエレトモが同じ場所で生息してたりしてますからね
この組み合わせで8匹以上を目安に4cm位までなら60レギュラー。親サイズになると90位が丁度いい
90になるとレプトソーマも足せるだろし
レイアウトは立体感のある石組みを意識して平面を稼ぐイメージ。わかりにくい説明(汗
ゴビーは一回ペア形成したら仲良いし、産卵までそんなに難しく無いです。
水質以外で書ける事書いといた。魚落ち着いたら発色は良くなるよ!あんまり水質水質って神経質になる必要も無いかもね!頑張ってください

802 :pH7.74:2018/02/27(火) 23:59:02.61 ID:0s5PFg6y.net
>>801
ワイルドのKalyaとありました。
仲よしが上手くペアだと嬉しいです。

エレトモとは交雑しないのですか?
でしたら是非とも一緒に飼育してみたいです。

トロなどを奨めて下さる理由は食性ですしょうか?
カイザーとかイコラとか、気になる魚はいるのですが…。

まず60センチと分けて飼育してみて、いずれ90センチの水草水槽をリセットして
最終的には45と90をアフリカン用にと思っています。
先の方のアドバイスで、3種にしようと思うので悩みます。

803 :pH7.74:2018/02/28(水) 08:10:25.80 ID:4/B8cLId.net
>>802
エレトモはマークスミシが良いかもね。と言っても交雑の可能性はあると思います。現地の生息域は同じ場所でテリトリーはってる様です。写真なんかでもその様子は見る事が出来ます。ゴビーはペアになるとわかりやすいので交雑は防げるとは思いますよ。少数飼育ですしね

トロを混泳相手に選択するのは同じ様な性質だからです。要はトロを仮想ゴビーとするイメージです。ゴビーやトロは一つの住処を死守するタイプでは無いので、ランプロ系の1箇所を死守するタイプと小さなタンクでは混泳向いてない気がします。というかウチでは難しかったです
トロは石に着いた苔を食べながら、その餌場周辺を縄張りにしますのでゴビーの競合相手としては丁度いい訳です
但し、ゴビーメインのブリードという意味でです。トロメインのブリードとなるとセッティング変わりますので(^^;;

タンガニーカシクリッドの魅力はその多様性なんで、それを想像しながら混泳させるのが最大の魅力ですよね!ブリード成功すると良いですね!ゴビーのブリードは格別ですよ!

長文駄文失礼しました

804 :pH7.74:2018/03/01(木) 00:58:04.50 ID:3ALF39Lo.net
>>803
詳しくありがとうございます。とても解りやすかったです。
縄張りの取り方の違いですか…。大切な事を取りこぼしていました。
エレトモのマークス、探してみます。

他にもアドバイスを下さった方々、ありがとうございます。

また宜しくお願い致します。

805 :pH7.74:2018/03/01(木) 10:24:18.30 ID:3ALF39Lo.net
>>803
ネイチャーという所に、マークスシミとエリスロドンのペアがいるようです。
エリスロが気になってしまったのですが、エリスロでも混泳はいけそうでしょうか?
マークスシミは派手になるとの情報を見掛け、それも気にはなったのですが。
検索をかけても中々情報がないのです。

教えて頂いてばかりですみません。

806 :pH7.74:2018/03/01(木) 15:12:39.42 ID:jrlE5+NK.net
>>805
ネイチャー見ました。エリスロドンとマークスミシ、イルサカエとマークスミシの方が無難なイメージを勝手にしてます(^^;
ゴビー自体飼育してる人少ないだろうし、ブリードしてる人は更に希だと思います。更に更にゴビー同士の混泳となると異論も聴こえてくるのはご了承くださいね。あくまでも私の意見や経験なので。

どれも魅力的ですよね!ネイチャーのマークスミシは横帯が綺麗なタイプですし、エリスロドンはスポットとヒレ先の赤が綺麗なタイプで迷いますよね!
両種とも即ブリード可能な感じですね!ただ、60レギュラーならこのサイズはペアで飼育した方が良いです。

現在の805さんの飼育環境は
45と60をアフリカンシクリッドに割り当て
イルサカエ4匹とレレウピー3匹
これにゴビーを1ペア追加となると
60にゴビーペアとレレウピー
45にイルサカエ
の方が可能性はあるかと思います。ただ、手狭感は否めないですね。
60にゴビーペアとイルサカエ
この場合、あくまで主はゴビーペアになってしまいますから、イルサカエは当て馬アンドあわよくば狙いになります。
今の環境でしたら
60にイルサカエ、45にレレウピーで維持しながら90の立ち上げ時期に向けた方が良いのでは?

807 :pH7.74:2018/03/01(木) 20:44:06.55 ID:Fhum3K9H.net
ネイチャーのペアはあてにならないですよ。
痛い目にあいました。

808 :pH7.74:2018/03/01(木) 20:54:16.01 ID:3ALF39Lo.net
>>806
ありがとうございます。
お陰様で冷静になれました。60センチも水を回して僅かですし、ちゃんと今の子達を綺麗にしてから考えます。
私がハゼ型を探し始めて、初めてペア売りに出会えたのでちょっと焦ってしまいました。
また出会える事を願って、落ち着きます。

>>807
そうなのですか? ペアでないのなら、4匹位買えそうなお値段ですよね…。

809 :pH7.74:2018/03/01(木) 23:57:28.25 ID:Fhum3K9H.net
ただオスとメスなだけ、種類によっては単なる雌雄の組み合わせでも繁殖が上手く行く時もありますが、ゴビー系だと相性が良くペアに雌雄でないと難しいです。

810 :pH7.74:2018/03/02(金) 03:42:30.05 ID:o+LdFAXh.net
アフリカンシクリッドって売れるんか?
昨日ホムセンに20匹くらいいたのに
今日行ったら1匹もいなかった
全部売れたのか全滅したのか気になる

811 :pH7.74:2018/03/02(金) 20:01:13.31 ID:KRkTOe5s.net
>>810
店員に聞くこと

812 :pH7.74:2018/03/03(土) 06:58:18.94 ID:2y9pG3ar.net
>>809 そうなんですか。
やっぱり複数匹購入してペアになるのを祈るのが一番の近道なのでしょうか。
ちゃんとした仲よしペアの販売しているお店があったらいいですよね。

813 :pH7.74:2018/03/03(土) 07:03:51.32 ID:2y9pG3ar.net
>>810 時々、大きな水槽にカラフルなアフリカンを沢山泳がせているショッピングセンターや観光地のお店をみます。
もしかしたら、そういう所がゴソッと買うのかもしれませんね。

814 :pH7.74:2018/03/03(土) 18:45:47.03 ID:ZIZuVAf1.net
モエギのペアは良いですよ。

815 :pH7.74:2018/03/04(日) 09:01:03.61 ID:qvlMLJ+u.net
>>813
それはない
そんなショッピングセンターや観光地などない

816 :pH7.74:2018/03/04(日) 17:45:20.98 ID:Ge8Rvab0.net
>>814 ありがとうございます。
水槽が上手く立ち上がったら、そちらのお店も探してみます。

817 :pH7.74:2018/03/04(日) 21:25:17.14 ID:Ge8Rvab0.net
>>815 シャボテン公園の近くの、海の見える立ち寄り湯にありました。
転勤が多いので場所は忘れましたが、病院の水槽でも。
埼玉か流山あたりのショッピングセンターでも見たような…(これはイベントかもしれません)。
今は海水水槽が置いてある事が多いですが、時々は見られますよ。

818 :pH7.74:2018/03/05(月) 04:37:55.70 ID:GUvFBTM2.net
有りますよね。貸し水槽なのかもね。ちょっとした医院の待合室に普通は見ない円筒形の水槽で色とりどりのアフリカン。所謂アーリーとかレレウピーなど目を引く感じの。

819 :pH7.74:2018/03/08(木) 13:11:11.18 ID:KDcKjx1R.net
海水水槽みたいにしたくて60センチ水槽に10匹ほど混泳させたいのですが、
カラフルな種でオススメを教えてください。
色は多ければ多いほど良いです。

820 :pH7.74:2018/03/08(木) 13:28:02.54 ID:JU0Idl5+.net
ムブナmixでも買えば?
本格的にアフリカンを飼育する訳ではないんですよね?
カラフルさとコスパではムブナmixがオススメ。

821 :pH7.74:2018/03/08(木) 13:42:08.88 ID:KDcKjx1R.net
>>820
本格的にブリードなどするつもりはありません。
ムブナミックスですか。
ちょっと売ってるサイト等調べてみます。

822 :pH7.74:2018/03/09(金) 14:56:24.70 ID:c7T6tIvj.net
モエギのHPどこー?

823 :pH7.74:2018/03/09(金) 21:31:24.57 ID:QUve/KJM.net
モエギのHPって定期で湧くなぁ
ググればいいのに

824 :pH7.74:2018/03/18(日) 13:57:49.08 ID:lHv94F/f.net
元から発色してたフォッソ♂が凶暴化してフォッソ♀を追っかけ回しとるわ。
他の魚が大迷惑。
水槽内でも春とか産卵期とか分かるんだろうか。。。これ以上水槽増やせないから参った。

825 :pH7.74:2018/03/27(火) 11:25:48.87 ID:wP6mOPaF.net
昔夢だったフェノキルスムドカの一種飼いで
10年ぶりにアフリカン復帰したよ
まだこのスレがあった事に感動したw
おまいら元気??

当時はオーキッド、京都熱帯魚、ダックなど良い店がたくさんあったもんだが
ほんと店少なくなったなぁ。

826 :pH7.74:2018/04/02(月) 09:06:56.75 ID:C6aWg0Am.net
以前、イルサカエについてアドバイスを貰った者ですが、外に出しておいた石に茶色と緑の苔が沢山生えてきました。
外に出しといた石をそのまま水槽に入れても大丈夫でしょうか?

827 :pH7.74:2018/04/02(月) 12:04:19.40 ID:J29DUFUA.net
>>826
大丈夫

828 :pH7.74:2018/04/02(月) 20:42:19.05 ID:zFTHeWrS.net
>>826
大丈夫ですよ!
と言う事は順調に育ってるって事かな?
頑張ってくださいね!

829 :pH7.74:2018/04/03(火) 07:05:47.74 ID:BnBH/cp8.net
>>827>>828
ありがとうございます。
早速入れてみます。

こちらで色々とアドバイスを頂き、水槽を別けたお陰か順調です。 後はどのトロを飼うか、ワクワクしながら悩んでいます。
比較的小型で、派手なのが良いなぁと。
湧かしたブラインはレレウピーだけでなく、イルサカエも好きみたいで良いことを教えて頂きました。

苔も沢山食べてくれたら嬉しいな。

830 :pH7.74:2018/04/10(火) 21:41:23.89 ID:vkNiRU5s.net
テレビのこんなところに日本人で
マラウイやってる

831 :pH7.74:2018/04/26(木) 23:10:05.91 ID:MhZ3OTMR.net
アジアブリード売ってないな
何軒か聞いたが問屋に居ないらしい
もうアフリカンは期待出来ないかも知れん

832 :pH7.74:2018/04/28(土) 08:18:56.15 ID:dLWRmmsk.net
アーリーやら色々飼ってる水槽です。

海外の動画でプレコと混泳させてるのを見て入れてみたら、目玉食われてた…

ついでにオトシンも目玉やられてたよ…
体は無事なんだけど、目玉だけ食われて唖然とした。

ローチは大丈夫でした。

833 :pH7.74:2018/05/03(木) 09:00:05.99 ID:fsBLXI9C.net
あるショップにアーリー・オス(大人)が大量に売ってて
2匹だけ別水槽に。しかも格安。
よく見ると背びれの縁に赤いラインが。
何が混ざってるんだろ。アウロノカラ?
それ以外はどう見てもフライエリー。
何ともいえない複雑な気持ちだ。

834 :pH7.74:2018/05/12(土) 13:44:49.85 ID:FpYeaGqc.net
イエローストライプを25Lぐらいの水槽で5匹飼おうと思うのですが問題ないですか?

835 :pH7.74:2018/05/12(土) 13:51:40.74 ID:hiHj9aq3.net
すぐに一匹になるから心配ないよ

836 :pH7.74:2018/05/12(土) 14:15:59.63 ID:FpYeaGqc.net
やっぱり50Lぐらいは必要でしょうか・・・

837 :pH7.74:2018/05/13(日) 12:52:03.24 ID:Yi/3RXCQ.net
いや、水量は多かろうが奴らにはあんまり関係ない。
もっと多くぶっこんで、減ったら補充するぐらいの感覚で丁度良いんじゃない。
魚死なせるのは悪、みたいな飼育者には向かないけど、実際、小型魚は結構落ちる。

60水槽にちっこいムブナ5匹とか、スカスカで見てても面白くないからね。俺だけかもしれないが。
同種を沢山入れとけば勝手にペア作って増えてるわ。混泳だと自然繁殖はちときつい。

838 :pH7.74:2018/05/14(月) 22:31:53.08 ID:HtrWoz89.net
イエローストライプって無加温でいけますか?
真冬の室温、稀に6度ぐらいになる場所です

839 :pH7.74:2018/05/16(水) 20:00:09.84 ID:3nHkwx/z.net
誰も試してないと思うわ、そんな無茶な話。普通なら、やらないことだから。
いくらムブナが安いとは言え、最低限の環境ぐらい用意してやんなよ。

冬場のヒーター投資をケチるくらいなら、「熱帯魚」に属するカテゴリーは止めといた方がいいんじゃない。

840 :pH7.74:2018/05/25(金) 13:52:12.99 ID:5tAGegA+.net
東南アジアのムブナなんか大事に育てるジャンルじゃないだろアホ

841 :pH7.74:2018/05/27(日) 18:24:12.45 ID:ZOned/cQ.net
ムブナでも無加温飼育なら普通に冬場死ぬだろうね。
東南ムブナを大事に育てるのでも、適当に放置するでも各々の勝手にすればいいが、
そもそも元々飼育が無理な環境なら、そりゃ止めるのが普通じゃない?

秋までで満足、それに数百円使うんですって話なら行っちゃえばいいけど。
極論、殺すために買うなら生餌も似たようなもんだし。
俺もそこそこきっつい混泳させてるけども、混泳に失敗して導入した日に落ちること、結構あるからねえ。

それより、最近更に値段が上がっとる気がする・・・そこそこ丈夫なマラウィハプロならともかく、
タンガの小型魚なんか手出したくても諸々のリスク高くて出せないぐらい高い。

842 :pH7.74:2018/06/04(月) 21:47:21.29 ID:sMQUUoHV.net
ハンスバエンシィ売っている店教えて
東京か周辺

843 :pH7.74:2018/07/02(月) 21:12:34.30 ID:LyGbkqmd.net
たまにはあげとくかー
しかし盛り上がらないなw

844 :pH7.74:2018/07/04(水) 22:42:44.11 ID:SfOeyNJq.net
ジュリドクロミスには餌は何がオススメですか?とりあえずヒカリのテトラミンみたいなの与えてますが、植物系が良いと読んだのが本当なら変えないとと思いました先輩方よろしくお願いします。

845 :pH7.74:2018/07/05(木) 22:42:21.36 ID:Ex19XQ/D.net
>>844
テトラ民で充分でしょー

846 :pH7.74:2018/07/07(土) 00:43:54.00 ID:6orh52BQ.net
テトラミンにしました。

847 :pH7.74:2018/07/13(金) 10:29:47.73 ID:a4BQm+Kh.net
サイフラッシュを使うぞ!https://goo.gl/nwmU4R

848 :pH7.74:2018/07/28(土) 17:25:34.92 ID:yTmxq55O.net
45センチ水槽余っちゃった。
カンデエンセどこかで売ってないかなぁ。
ジュリドでもいいけど。

849 :pH7.74:2018/07/29(日) 01:20:54.01 ID:5oLnRpu0.net
>>848
カンデエンセは最近見ないね。
ジュリドはドイツ便豊富に選べますよ。

850 :pH7.74:2018/07/29(日) 02:03:03.90 ID:lG2qFojn.net
>>849
いいショップありますか?

851 :pH7.74:2018/07/29(日) 11:58:26.38 ID:y41ABoU9.net
未来アクアリウム

852 :pH7.74:2018/07/29(日) 21:48:44.55 ID:lvMyhvMm.net
未来アクアリウム、東南ブリードしかいないじゃん、しかも一年以上売れ残り。

853 :pH7.74:2018/07/29(日) 22:25:39.61 ID:y41ABoU9.net
買えるだけ幸せだよね

854 :pH7.74:2018/07/30(月) 19:49:39.24 ID:szaAFB/3.net
茨城の魚工房結構いいよ
俺はいつもそこで買ってるよ
ヨーロッパ便しか入荷してないし状態もいいから気に入ってる
競争率高いから入荷したらすぐ行かないと買いそびれるからいつもブログみてる

855 :pH7.74:2018/07/30(月) 22:03:07.28 ID:tltmGLc0.net
>>854
通販はありますか?

856 :pH7.74:2018/07/30(月) 22:28:27.55 ID:szaAFB/3.net
>>855
車で行ける距離だから直接しか買ったことないけど、
通販も電話で受け付けてるみたいだよ
今日見てきたら、大きいフライエリィとかマレリとかグランディとかリソバテスとか色々いたから気になったら電話してみるといいかも

857 :pH7.74:2018/07/30(月) 22:39:59.47 ID:aYjChsTI.net
>>856
ご近所さん発見w
大甕にこんなショップあったんだ

俺が気軽に行ける範囲には水戸熱帯魚センターとトモニー水戸店しか無いと思ってた

858 :pH7.74:2018/07/31(火) 00:09:36.20 ID:1QQ2Tzor.net
>>857
案外近くにいるもんだねw

かなり昔からあるお店なんだけど
通販とかでは滅多にいないような魚とか
良血統のビーシュリンプとか置いてるし
欲しい魚もリクエスト答えて問屋探してくれたりするからいいお店だよ
ADA特約店でもあるから頻繁に利用してる
こういう小さけどいいお店って今の時代貴重だから近場にあって助かってる

859 :pH7.74:2018/07/31(火) 20:15:26.11 ID:xJ9wRZFP.net
魚工房はjacc絡みの店だろ?
俺は遠慮するわ。

860 :pH7.74:2018/07/31(火) 21:09:44.33 ID:a2RdKnJT.net
>>859
俺も

861 :pH7.74:2018/07/31(火) 21:43:50.91 ID:hsOOoFm5.net
ブログ見たが写真が少ないな

862 :pH7.74:2018/08/01(水) 10:29:29.21 ID:8VdS+k6X.net
お店の人ですか?

863 :pH7.74:2018/08/01(水) 12:04:04.65 ID:0zsp9iws.net
まぁここに書いたらそう取られるよね
田舎だからアフリカン買える最寄りの店がここしかなくて個人的な感想では良かったから紹介しただけで、
お店の人ではないよ

マニアの方々には気に入らないお店だったみたいで申し訳ない

864 :pH7.74:2018/08/02(木) 17:47:16.04 ID:xWGmc9Bh.net
ジュリドクロミス繁殖したけど、誰か欲しがるかな?

865 :pH7.74:2018/08/02(木) 20:59:09.44 ID:Oi6MHZ3p.net
>>863
基本誰も欲しがらないよ。残念だけど
俺も放置してるけど増え続けてる

866 :pH7.74:2018/08/02(木) 21:20:55.53 ID:xWGmc9Bh.net
>>865
増えたのどうしてますか?

867 :pH7.74:2018/08/02(木) 23:25:12.13 ID:osUkoQbf.net
>>863
気にしなさんな
あんさんは悪くない

868 :pH7.74:2018/08/05(日) 11:43:42.75 ID:+4Av9s3K.net
>>866
基本放置。親や他魚が間引いてくれる。それ以上に増えちまうけどね
アフシクは基本ワイルド信者とドイツブリードブランドの集まりだから、国産は売れないw
ブリーダーは他の種類いくか、そもそもアフシクは日本ではスペースが足りない

869 :pH7.74:2018/08/06(月) 07:38:56.21 ID:14iSQnLI.net
>>866
大型魚の餌にしたり仲間に譲ったり、などなどやりくりしますが自分で飼い切るのはやはり無理があります。

870 :pH7.74:2018/08/06(月) 07:39:30.05 ID:14iSQnLI.net
>>868
大型魚の餌にしたり仲間に譲ったり、などなどやりくりしますが自分で飼い切るのはやはり無理があります。
血統がしっかりしたジャパンブリードの地位向上が望まれますね。
テキトーな魚や雑種を流す輩が消えない限り厳しいとは思いますが。
それだけ日本のブリード魚は信用が無いのですよ。

871 :pH7.74:2018/08/06(月) 09:43:13.23 ID:GwMBhGre.net
コリドラスとか国産見るのにね

872 :pH7.74:2018/08/06(月) 12:07:08.26 ID:RbXWC1OZ.net
グッピーなんかは国産が一番尊ばれてるのにね。

873 :pH7.74:2018/08/06(月) 13:02:27.52 ID:GwMBhGre.net
確かに、アフリカンも国産ブリード流行らすべきだけど混ぜるやつがいるからな。

874 :pH7.74:2018/08/07(火) 17:12:41.48 ID:CIQdd6ZD.net
>>873
結局混ぜるアホなやつのせいで国産は信用敬遠される。

875 :pH7.74:2018/08/07(火) 21:54:33.23 ID:0ulhGAAi.net
◯さーん!呼んでるよー

876 :pH7.74:2018/08/07(火) 23:42:24.11 ID:BW3arWrh.net
ブリチャージに似てる青いの売ってないな、誰かブリードしてない?

877 :pH7.74:2018/08/08(水) 00:08:30.63 ID:GRDdhuEW.net
>>876
ブェッシェリーの事か?

878 :pH7.74:2018/08/08(水) 20:58:49.95 ID:1yoErWUs.net
ブリードの一番の問題は需要がない事だな
欲しい人が居るなら売る側はやる

879 :pH7.74:2018/08/08(水) 21:43:37.24 ID:GRDdhuEW.net
アフシクでキチンと累代させてる人は殆どいない
需要も何もキチンと繁殖させてる人が圧倒的に少ないし、たまたま子供採れたのをブリード成功としてるだけ
タンガなんかマトモにやってる人いるのか?www

880 :pH7.74:2018/08/09(木) 20:46:48.14 ID:N8OXb+lK.net
>>879
? 日本語分かるか?

881 :pH7.74:2018/08/10(金) 06:28:53.15 ID:iv/gbVc9.net
自分なんか最近はあえて繁殖を狙わない飼い方や魚を飼ってるけどな
余った魚に需要があったり飼うスペースが捻出できたりするワイルドベタなんかは大丈夫だったけど、
累代させようにもキアソなんかあの大きさで10匹単位で生き残るから持て余したわ
フロントーサなんか1回繁殖させてもう嫌になった…

882 :pH7.74:2018/08/10(金) 12:31:23.02 ID:uw746cV/.net
>>881
そう、増えても飼いきれないんだよね。
水槽の数だけでも相当なものになるし、育てても行き場は無い。
そりゃ誰もやりませんよね。

883 :pH7.74:2018/08/13(月) 17:52:36.10 ID:0IY6qsYk.net
タンガニーカは難しいの多いと思ってるんだけど、日本でも繁殖成功してるの?
難しそうなランプロとか
やっぱタンガニーカ2年?とか飼いこまないと無理ですか?

884 :pH7.74:2018/08/13(月) 19:11:13.86 ID:EZUtAprI.net
簡単にしてる

885 :pH7.74:2018/08/13(月) 19:23:51.28 ID:foriGwG2.net
日本に住むアフリカ人(湖近くの人)は
アフシク飼わないのかな
珍しくも何ともないんだろうか

886 :pH7.74:2018/08/14(火) 09:53:24.43 ID:kjQBEMxg.net
>>885
食料をか?

887 :pH7.74:2018/08/14(火) 11:27:59.21 ID:KJXTPguu.net
飼う人もいるんじね?
日本人だって鯉を飼う人も食う人もいる
チャンチョンも犬を飼う人も食う人もいる

888 :pH7.74:2018/08/14(火) 15:10:52.98 ID:6kpIXpgP.net
日本で日淡かうイメージだけどもっと貧しいだろうから少ない?だけどタンガニーカの水は飲めそうだな

889 :pH7.74:2018/08/16(木) 00:23:08.35 ID:iKA7qSOo.net
>>887
鯉というよりイワシとかキスとかベラのイメージだろ
錦鯉を食べる奴はまず居ないわなw無理矢理過ぎ

890 :pH7.74:2018/08/16(木) 00:48:20.80 ID:nxMSeEx6.net
>>889
真鯉は食うやろ
なぜ錦鯉に限定する

891 :pH7.74:2018/08/16(木) 01:10:17.08 ID:0wMhdzV5.net
まぁそれだけ真鯉を飼うって事を思いつかなかったんだろ
現地の人がアフシク飼おうと思わないように(本当に飼う人がいないのか知らんけど

892 :pH7.74:2018/08/16(木) 08:00:08.11 ID:NyrRYw3M.net
www真鯉でも一緒だわ
毎日真鯉食ってんのか?www
向こうは毎日食卓に出てるような魚だぞ

限定してんのどっち?www

893 :pH7.74:2018/08/16(木) 08:28:16.69 ID:nxMSeEx6.net
んなこと言ったら日本で毎日の様にイワシ、キス、ベラなんて食卓に上がらないだろ
しょっちゅう食うならマグロ、サーモンとかだ
そんなに草生やして何が楽しいの?
草生やして煽ったりマウント取りに行かないとまともに会話も出来ないの?

894 :pH7.74:2018/08/16(木) 09:21:28.64 ID:0wMhdzV5.net
近くの養魚場で錦鯉を品定めしつつ、しょっ中鯉の洗いや鯉こくを食うワシの立場は…
谷養魚場は敷地内で鯉料理が食べられまて美味いんだぜ…

まぁ何にせよ食用魚だって飼いたい人はいるでしょ
俺は水槽にクーラー付けてないから飼わないけど岩魚、山女魚、虹鱒とか渓流魚も飼いたいもん
しょっ中釣って食べてるけど、常に持ち帰って飼いたいな〜という思いもある

895 :pH7.74:2018/08/16(木) 12:12:11.24 ID:I84GXKdt.net
自分の浅い経験でしか語れない似た者同士の戦いワロス

896 :pH7.74:2018/08/16(木) 12:36:29.00 ID:0wMhdzV5.net
スッポンとかウナギもそうだよな
飼ってるけどウチに来て見たやつ100%食べるの?って聞いてくる
毎日食べるかが問題なのでは無くて、殆どの人に食べ物と認識されているかどうかでしょ

897 :pH7.74:2018/08/16(木) 13:51:13.40 ID:Ml8SHOeD.net
スッポンはアルカリが良いの?

898 :pH7.74:2018/08/16(木) 15:16:51.76 ID:l+v2U0ik.net
>>897

スッポンは中性

899 :pH7.74:2018/08/16(木) 18:09:54.45 ID:NyrRYw3M.net
>>896
ならアフシクは現地の人にとって食料としての認識だなぁ。まぁ飼ってる人も居るんだろうけど、日本の値段では買わないんじゃない?
買うもんでは無く売るもんだと言う人も居るだろうけど

900 :pH7.74:2018/08/16(木) 19:13:16.03 ID:Ml8SHOeD.net
カブクワ売る小学生みたいな感じかな?

901 :pH7.74:2018/08/17(金) 00:27:49.38 ID:G+Q/SPqz.net
>>900
懐かしい!ヒラタ売りに行ってたよ!
一回につき万越えは行ってたから良い小遣い稼ぎだった

902 :pH7.74:2018/08/17(金) 07:54:36.66 ID:KeHCtLOt.net
田舎住まいでそこらにカブクワ居るのにホムセンでカブクワ買ってる奴見るとバカなの?って思うな。
現地の人からしたらアフシクを金出して買うってのはこういう感覚なんだろうか

903 :pH7.74:2018/09/14(金) 21:59:11.49 ID:R7ARcKnx.net
あと少しでスレも埋まるよ
さぁ、アフシク終焉の時だ!埋めようぜ

904 :pH7.74:2018/09/19(水) 19:16:49.00 ID:Ib5nAnxS.net
>>903
終わらん、まだ終わらんよ‼

905 :pH7.74:2018/11/15(木) 13:47:40.74 ID:ZT41Se+H.net
寒くなったからアフシクに23度固定のめだか用ヒーター買ってあげた
こいつら丈夫だしいけるはず

906 :pH7.74:2018/11/19(月) 06:52:42.29 ID:jO8brRMd.net
>>903
亀レスだけど本当に10年たったらまともにアフリカンできなくなってるような気がする
ショップも一般人も新規が少ないし、扱ってるショップでもオーダー以外の入荷が前より少ない気がする
モエギさんも店主の年齢的に心配な部分もあるし
10年前も同じような話題が出てたからどうなるかわからんけど

907 :pH7.74:2018/11/26(月) 07:00:54.55 ID:LARv3HxB.net
>>906
コンゴ側が入って来ないと盛り上がらないねぇ
タンガだけど、、、、、
マラウィは続ける人少ない

908 :pH7.74:2018/11/28(水) 06:30:01.95 ID:VS790zJS.net
治安も良くなく採集も難しいのでシッパーが手を出せる採集業者が無いのでは?
そういえばコンゴ領フロントーサのワイルドも最近あまり見ない

909 :pH7.74:2019/01/28(月) 17:30:48.32 ID:ErOVfouQ.net
購入翌日にメスが黄金色になってオスの前からバックでケツを押し付ける動作を繰り返してたけどなにもなかった
このペアじゃダメなのか隠れ家が気に入らないのか

910 :pH7.74:2019/01/31(木) 09:45:55.77 ID:f7ZrHRrF.net
何買ったの?

911 :pH7.74:2019/02/01(金) 13:00:25.75 ID:5JVz/s/d.net
>>909だけど買ったのはエリスルラ
今調べて知ったんだけど南米シクリッドでしたスレ違いでゴメンネ

912 :pH7.74:2019/02/10(日) 04:45:07.09 ID:dZHbbRAM.net
アフリカン飼ってみようと思ってるんだけど、水換えの時に調整剤何使ってる?

913 :pH7.74:2019/02/10(日) 11:09:59.89 ID:ZCcOYV0h.net
>>912
正直ブリードの場合は何もいれなくて問題ない。

914 :pH7.74:2019/02/10(日) 21:02:56.36 ID:he4dun3q.net
>>912
最近は使っていませんが、また使いはじめます。炭酸水素ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム六水和物や脱塩化ナトリウム濃縮天然ミネラル液やシクリッドソルト。しかしながら入れなくても維持できますよ。

915 :pH7.74:2019/02/11(月) 00:12:41.46 ID:gQ5Ya6FF.net
>>913 >>914
おお、ありがとう!参考にします!

916 :pH7.74:2019/02/14(木) 00:03:59.70 ID:kRq6vP9d.net
何でこんなに過疎っちゃったんだろうなぁ。
思うに
@海水魚が(昔と比べて)簡単に飼えるようになったので、派手系が好きな人がそちらに移行した
A一部の種類を除き、90センチ以上の水槽が必須なので、初心者や住宅事情から手を出しづらい
B意味のないワイルド信仰により生体が高騰し手を出しづらい
Cとにかく喧嘩っ早く、死に至ることもあるため疲れる、飽きる

このあたりかなぁ。

917 :pH7.74:2019/02/17(日) 07:51:58.35 ID:wf+D2+Gq.net
>>916
日本からアクセスが悪いのが一番の要因じゃないですかね。
「意味のないワイルド信仰」って、ちょっと意味が分からないです。

918 :pH7.74:2019/02/17(日) 08:15:50.77 ID:EdgxmeMS.net
>>917
私もそう思います。輸送コストと時間に難が有る。私は、水槽を増やせなくて、様子見です

919 :pH7.74:2019/02/18(月) 16:29:23.28 ID:dvJ8R7L+.net
今、マイアミ便買えるところないですかねえ?

920 :pH7.74:2019/02/19(火) 08:19:09.48 ID:9SaDxUD9.net
>>917
ある程度の経験者になると、パタリとブリード物を買わなくなるからでしょ。売れない→仕入れない→珍種が出ない→みんな飽きる

921 :pH7.74:2019/02/19(火) 12:24:37.41 ID:GCnBL/Ls.net
>>920
917です。
ある程度の経験者でもブリード物は良い魚なら購入するでしょうね。東南アジアのものだと、雑種やインブリーディングで良いものがない。
初心者の方達は916さんのおっしゃってることが理由になっていると思います。

922 :pH7.74:2019/02/21(木) 10:34:11.39 ID:hhI3FoBw.net
>>916
手頃なサイズにド派手なカラーでコレクション性の高く
海水魚に使うようなサンゴ砂や石が使えてシンプルで人工的なレイアウトが映える
アメリカ人受けしそうだけど、小型水槽で黒系の底砂に水草レイアウトみたいな、日本人的な感覚だとアフシクは受けないかもな

923 :pH7.74:2019/04/10(水) 12:21:15.56 ID:ZbBRsvJp.net
ドイツ便等で予約して購入していますか?私は最近はもっぱら予約で買ってます。

924 :pH7.74:2019/04/23(火) 13:12:18.74 ID:0qXKmMTq.net
日本でちゃんとブリードしてる人ってどれくらいいるんだろう?
狙って殖やしてる人そんなに居ないような気がします。

925 :pH7.74:2019/04/23(火) 16:07:30.67 ID:fPXTwzNj.net
>>924
タンガニイカですが、友達や仲間で5人くらいは知ってます。みんな趣味の範囲で楽しんでますよ。
セミプロのブリーダーはいないと思います。

926 :pH7.74:2019/04/24(水) 18:47:07.41 ID:Vruc/pAd.net
>>925
そうなんですね!タンガニーカは難しいイメージがあります。ヤフオクで時々出たりしてますが有名な方達なんですかね?
頑張ります。

927 :pH7.74:2019/04/24(水) 19:39:05.50 ID:zModaHMd.net
>>926
ヤフオクに昔出したことはあるけど、最近は周りも含め出していないです。
マラウィは詳しくないですが、タンガニイカはそこそこやってきました。
今、イーストアフリカにいる国内ブリードのパピリオはかなりオススメです。
ワイルドはとても高価で買えませんでしたが、今回のは複数匹買って、ペアにできました。
お互いに力抜いて楽しんでいきましょう。

928 :pH7.74:2019/07/20(土) 14:21:51.13 ID:HgB369GT.net
キプリとかつべるふさんとか頑張ってるね

929 :pH7.74:2019/07/21(日) 13:58:39.34 ID:ED88Prlt.net
久々にキプリを飼いたくなってきた。

930 :pH7.74:2019/07/21(日) 14:34:23.32 ID:iPApJ+mF.net
アフリカン飼育にあたって、60の水槽に上部ろ過の導入を検討中です。現在90の方は、レイシーの大型上部が乗ってるのですが、どなたか60センチ水槽用で容量の大きなろ過槽、オススメは有りますか?

931 :pH7.74:2019/07/21(日) 15:01:44.05 ID:ED88Prlt.net
>>930
ミシマのオーダーメイド良かったよ。

932 :pH7.74:2019/07/21(日) 18:20:18.33 ID:Qj6ZpMsk.net
>>930
レイシーの60センチ水槽用がオススメです。

933 :pH7.74:2019/07/21(日) 21:03:48.38 ID:L9ITxWIJ.net
>>932
まだあったっけ?

934 :pH7.74:2019/07/22(月) 06:21:33.66 ID:oxrh/LL9.net
930です。皆様ありがとうございます。検討してみます。レイシーの60は、廃盤のようですね。

935 :pH7.74:2019/09/14(土) 17:22:21.36 ID:GY5ytz0W.net
さぁ、終焉の時は来たw
早く埋めちゃお

936 :pH7.74:2019/09/30(月) 01:07:58.07 ID:tWy2GEtb.net
アフシクはマジオワコンか

937 :pH7.74:2019/10/04(金) 21:31:04.59 ID:ebq+JCI7.net
23度のメダカ用ヒーター買ってきた
アフシクなんかこれで十分や

938 :pH7.74:2019/10/04(金) 21:33:28.63 ID:WKqFd8fp.net
アフシク飼いたいなぁ

939 :pH7.74:2019/10/05(土) 15:40:47.05 ID:twBlGQwN.net
これだけのアフシクが何十年も日本に入ってきてるのに定着してないwww
国産ブリードが定着してないお粗末さ

940 :pH7.74:2019/10/05(土) 20:32:29.12 ID:Brbb8X8o.net
何言ってんだ?あのさー、マラウイアンはワイルド信仰が未だに有るから。事実、発色も体型もF1から劣化するから、しかたない。タンガは、国産もヨーロッパブリードも有るでしょう。第三の湖に関しては、既にブリードのみ。

941 :pH7.74:2019/10/06(日) 09:18:42.61 ID:V1ficw65.net
>>940
だから定着してねぇんだろwバカか?
WILD信仰ばかり進んで結局消費しかしてないのが現実
タンガだって偶々繁殖出来たのをブリード成功だとでも思ってたんじゃねえの?
だいたい水槽小さいんだよw

942 :pH7.74:2019/10/22(火) 16:15:43.85 ID:gJw01Nl1.net
小型で白く目の周りが青、群れで子育てして砂積んでおうちつくるアレ、名前なんだっけな?

943 :pH7.74:2019/10/22(火) 17:42:03.22 ID:HH6/0HQx.net
>>942
ネオランプロローグス ブリチャージじゃないですか。

944 :pH7.74:2019/10/22(火) 21:02:51.03 ID:UwvETO7l.net
砂積んでお家作るってのがイマイチ伝わらんのと目の周りが青いのって結構いるんだよね
形は?細いのか寸胴なのか
尾鰭は?ラウンドなのかライアーなのか
模様は?
体色は?

945 :pH7.74:2019/10/23(水) 11:51:17 ID:WXGp88tt.net
ブリチャージだったありがとー8年ぶりにアフリカンやりたいんですがことごとく名前忘れてて

946 :pH7.74:2019/11/15(金) 10:39:48 ID:p3qHHvdJ.net
モギてまだやってるのですか?

947 :pH7.74:2019/12/04(水) 21:03:19 ID:2vmh8Ja7.net
まだやってるけど新しい魚は4〜5年くらい入荷されてない

948 :pH7.74:2019/12/22(日) 11:30:18.48 ID:7DsDeYNj.net
レッドジュエル気になって探してるけどなんでこんなお通夜なん

949 :pH7.74:2019/12/22(日) 13:44:17.43 ID:dCqQybdC.net
喧嘩っパヤイからなあ

950 :pH7.74:2020/01/07(火) 22:21:31 ID:f56BsVWw.net
アクア・トトぎふへ行ったら、レプトソーマ久しぶりに飼いたくなった。

951 :pH7.74:2020/01/10(金) 12:48:26 ID:HwhAL1bx.net
北海道でアフリカンやってる方いませんか?通販とかどこ利用してるのか教えてほしい…

952 :pH7.74:2020/01/13(月) 18:24:01 ID:62qtxrcb.net
久々にタンガニイカ熱が沸いてきました。
通販で買おうと思うんだけど、JACCはもうやってない?更新されてないみたいなんですが…
となると、イブあたりかなぁ。
特にワイルドにはこだわってないんだけど。

953 :pH7.74:2020/01/21(火) 16:33:01.73 ID:872IU/fn.net
>>951
昔、北海道でアフリカンやってました。その時は旧キャッスル、JACC、今のキャッスル、モエギから購入していました。

954 :pH7.74:2020/01/21(火) 16:37:23.43 ID:872IU/fn.net
>>952
通販でしたらアマゾリカアクアティクスから購入してます。直接行って購入してるのは、イーストアフリカとモエギ。どちらも通販対応してると思います。

955 :pH7.74:2020/01/31(金) 04:54:49 ID:3vS7mWxA.net
>>954
ありがとうございます。
そのお店は知らなかったです

956 :pH7.74:2020/02/04(火) 23:12:56 ID:k45e4mvU.net
>>953
ありがとうございます。
春になったら利用してみます

957 :pH7.74:2020/02/07(金) 00:32:33 ID:Ymh/kd8r.net
トロフェウスって丈夫?
ムブナと比べてどうなんだろう

958 :pH7.74:2020/02/07(金) 00:34:19 ID:GDm9o+cv.net
>>957
昨日まで元気だったのに、今日パタッと死ぬとかあるな。
基本水槽がでかくなければ長期飼育は難しいと思う

959 :pH7.74:2020/02/07(金) 01:37:55.88 ID:Ymh/kd8r.net
>>958
突然死かw
春から90レギュラーでトロフェウスドゥボイシーをメインでやりたいんだけどムブナと比べて値段そこそこだから悩む

960 :pH7.74:2020/02/08(土) 09:13:35 ID:vblLWYGz.net
>>959
今はいるか分からないですが、東銀座のパウパウに東南アジアブリード?のお安いドボシーが売ってましたよ。あとイーストアフリカにはドイツブリード、なかなかいい個体たちでした。
ドイツブリードのドボシーは水合わせを慎重にした方ががいいです。昔、失敗した苦い経験があります。
一度、水に馴染んでしまえば、丈夫な種類です。

961 :pH7.74:2020/02/08(土) 11:14:21 ID:gPlGN/Uw.net
>>960
情報ありがとう。パウパウ覗いてみます。イーストアフリカの画像見たけどモーリーイコラが凄い綺麗だな〜
日本で普及してくれないのは残念

962 :pH7.74:2020/02/15(土) 18:05:46 ID:hgH3EBqy.net
2000年4月から飼ってたフロントーサが死んじゃった。
4-5日前から時々垂直泳ぎになって、ここ2-3日は持ち直してたけどダメだった。
20歳だから大往生だったと思いたい。
最初に飼ったアフリカンだったからアフリカンスレ8の終焉に合わせて勝手に墓標を建てておく。

963 :pH7.74:2020/02/15(土) 19:05:56 ID:wH4aN95Y.net
>>962
20年か。凄いな。
君に飼われてきっと幸せだったよ。

964 :pH7.74:2020/02/15(土) 21:48:54 ID:2ht2BHzT.net
>>962
20年は凄いですね!!うちは17年でした。
最後は背骨が曲がり、餌をあまり食べなくなった。
合掌

965 :pH7.74:2020/02/16(日) 20:14:52 ID:n0Qnhiot.net
>>959
トロ系90cmで繁殖までいけない事もない。
トロだけじゃなくアフシク全般日本ではなかなかふやしてる人居ないよね。コンスタントに日本に入ってきてるのにね。
残ってる人間だけでも頑張ってブリードして欲しいなぁ。特にタンガ種はね。
マラウィは荒れるのでw

966 :pH7.74:2020/02/16(日) 22:53:07 ID:rChKo5Pf.net
>>965
60ワイドでトロを5匹単独種飼育で繁殖まで行きました。確かにブリードしてもその後が続かないんですよね。ラビドクロミス カエルレウスのように国内ブリードが発端となって広まった種類はないような気がします。

967 :pH7.74:2020/02/16(日) 23:12:12.83 ID:BorUYWFQ.net
>>965
繁殖までいけたらいいな〜と思って同じ種類のトロだけ選ぶ予定
>>966
90レギュラーだと最初は何匹くらいがベストだろう?

968 :pH7.74:2020/02/18(火) 12:10:36 ID:i9zzkrTl.net
ジュリド系が飼いたいんだけど、どうもタンガマニアからは軽視されてるような…おすすめのショップありますでしょうか?レガニが欲しいのです。

969 :pH7.74:2020/02/18(火) 12:18:55.15 ID:lZvZ9NeB.net
>>967
ベストかは分かりませんが、10匹くらいが良さそうです。コビーで数合わせるのもありかと思います。

970 :pH7.74:2020/02/18(火) 12:21:29.88 ID:lZvZ9NeB.net
>>968
上の方に書いたショップさんが良いと思います。
レガニ キピリ、今はマークスミシ キピリかー
。をイーストアフリカさんで購入して、増やしましたよ。

971 :pH7.74:2020/02/18(火) 12:25:07.97 ID:i9zzkrTl.net
>>970
おお、ありがとうございます。

972 :pH7.74:2020/02/18(火) 12:28:28 ID:lZvZ9NeB.net
>>967
誤字失礼。ゴビーです。エレトモ、スパトーダス、タンガニコダスあたり。

973 :pH7.74:2020/02/18(火) 19:49:24 ID:NLQ3rIew.net
>>969
ありがとう。ドゥボイシー以外はあまり売ってないしイコラとかベンバとか纏めて揃えるの難しそうですね
しかしタンガニーカは欲しい種類が多過ぎるw

974 :pH7.74:2020/02/18(火) 21:00:34.22 ID:JGhpZaEo.net
>>973
同感です。タンガニイカに絞って色々と飼ってきましたが、まだまだ種類ありすぎて。
トロはワイルド連敗続きで、今はいないからまた飼いたいです。ブリードでもいいかな。トロは三匹だとうまくいかないので、最低5匹から開始したいところです。

975 :pH7.74:2020/02/25(火) 00:19:57 ID:RdMebC0k.net
土管の中に卵産んだのはいいものの、稚魚が生まれると
掘った砂利の上に稚魚移動させて、3日くらいで稚魚が姿消していくんだけど
もう自然繁殖あきらめた穂がいいかな

976 :pH7.74:2020/03/03(火) 09:42:46 ID:mu33DSM4.net
そのペアだけで飼育してるのではない場合
他の魚が食べてるんだろ

977 :pH7.74:2020/03/10(火) 17:38:14 ID:/tBuzivL.net
キクラ・オセラリスの飼育は大変ですか?

978 :pH7.74:2020/03/14(土) 21:17:40.95 ID:AiuE/dOV.net
イブは頑張ってるね。
子供が私立卒業してもう少し余裕でたらアフリカン再開したい。

979 :pH7.74:2020/03/30(月) 22:37:30 ID:zaQKUWUo.net
>>978
イブ行ったことないけど、ホームページを見たらたくさん扱ってますね
今度見に行ってみます

980 :pH7.74:2020/04/03(金) 19:26:47 ID:vCrI7SQf.net
ん?イヴのサイト行ったら会員登録には紹介じゃないとお断りとか書いてあるけど、一見さんお断りなスタイルなのか?

981 :pH7.74:2020/04/05(日) 19:44:04 ID:X4UuAZtf.net
イブ、マニアは避けているね。
そもそも店主はアフリカン好きではないからな、カミハタ好きでドイツ便始めたみたいだしね。

982 :pH7.74:2020/04/07(火) 14:57:31 ID:/rhitDGV.net
>>981
マニアを避けて商売になるのか?
あ、そもそもアフリカン人口なんか知れてるから影響ないのか。

983 :pH7.74:2020/04/08(水) 16:42:59.25 ID:uaVd8K9u.net
イブは値段が高い。

984 :pH7.74:2020/04/08(水) 17:59:42 ID:6K0W0uMV.net
イブは先代のお父さんがシクリッドマニアで、
亡くなった後に熱帯魚に全く興味なかった息子さんが後を受け継ぎやってるんだってね
そして興味を持ったのがアフリカンシクリッドとのこと
そうやってアフリカンシクリッドを親子で取り扱ってくれる店舗は貴重だよ

985 :pH7.74:2020/04/11(土) 09:31:19 ID:3G9bB04u.net
そうなんだ、知らなかった、頑張って欲しいね。

986 :pH7.74:2020/04/17(金) 02:53:28 ID:RzOg5ySo.net
うちのアフシク、平らな石の上に産んでるのに、孵化したら砂利の上に引っ越して
何か2,3日で食ったのか食われたのか知らんけど稚魚全滅。
もう10回は食り返してる・・・
クーリーローチもいるんだが、そいつが深夜に食い荒らしてそうだよなあ
コリ用の餌やってんだけど

987 :pH7.74:2020/04/20(月) 17:17:37 ID:fVDD6xSx.net
トロフェウスを久しぶりに10匹で飼育開始、喧嘩が激しいけど、餌くれダンスを見て癒されるます。腹水に注意しないとです。みんなは最近どうですか?

988 :pH7.74:2020/05/06(水) 19:26:26 ID:1o+MXZMk.net
いよいよこのスレも終わりかな。アフシク終焉の時か?

989 :pH7.74:2020/05/06(水) 21:27:56 ID:0cH+eX9V.net
コロナ危機で大型水槽なんて雰囲気じゃないもんなぁ

990 :pH7.74:2020/05/07(木) 08:50:20 ID:UrS3R1wL.net
そんな折に昔やってて再開した俺
ただ90は無理なんで60ワイドでチマチマやってる

991 :pH7.74:2020/05/09(土) 11:22:47 ID:tniMEqDr.net
150 60 60 くらいの水槽で飼育してみたい
電気代すごそう

992 :pH7.74:2020/05/20(水) 21:30:03 ID:x8wGNPE7.net
在宅勤務で水槽掃除がはどる

993 :pH7.74:2020/05/20(水) 21:30:39 ID:x8wGNPE7.net
はかどるの間違え

994 :pH7.74:2020/05/25(月) 06:48:17 ID:ntfX4SkH.net
マニアの方々はまだ飼育してるんだろうか

995 :pH7.74:2020/05/27(水) 09:10:21 ID:imlUm6Ha.net
マニアではないけど飼育しているよ
ボーナスでたら追加してみようかな
ボーナスでるのか分からんけど・・・

996 :pH7.74:2020/06/19(金) 12:51:03.01 ID:OjUnAUej.net
>>994
明日タンガニイーカマニアの部屋、水槽がテレビ出るよ

997 :pH7.74:2020/06/21(日) 08:08:45 ID:B9erzwGW.net
>>996
詳しく

998 :pH7.74:2020/06/28(日) 09:30:22 ID:FCiZo06I.net
タンガニーカタンクでギベローザとか他のタンガを混泳させてた
マニアの部屋というテーマだったね

999 :pH7.74:2020/08/08(土) 14:18:02.90 ID:TjYXbjFX.net
最後に閉めの言葉をお願いします

1000 :pH7.74:2020/08/08(土) 15:09:20 ID:fpkqhJug.net
屁が臭いアナは?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200