2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

レインボーフィッシュ Part3

1 :pH7.74:2017/04/23(日) 00:37:10.41 ID:iR0q6rUi.net
ずっと落ちたままだったので

前スレ
レインボーフィッシュ Part2
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1251979550/

2 :pH7.74:2017/04/26(水) 14:23:15.11 ID:mCLFuC1q.net
>>1乙です
ネオンドワーフの繁殖やった事ある人いますか?

3 :pH7.74:2017/04/28(金) 13:02:44.95 ID:NTy6sIkw.net
ブルーレインボー3匹セールで買ったが説明では
温和って書いてあったが温和じゃなかったわ
暴れ馬がおって他の2匹はビビって
水草に隠れて出てこなくなっちゃった(´・ω・`)
他の混泳にもアタックしようとして逃げてる

4 :pH7.74:2017/04/29(土) 08:06:54.62 ID:yuagipL5.net
>>2
水草もさもさの環境で栄養たっぷりの餌あげとけば勝手に増えますよ 
産卵はばら蒔きです

5 :pH7.74:2017/04/29(土) 10:49:30.83 ID:NVP+3Cz1.net
>>4
まじすか
今混だから近々レインボーだけ隔離してみますわ

6 :pH7.74:2017/04/29(土) 18:44:22.88 ID:yuagipL5.net
>>5
親は卵や稚魚食っちゃうのでその辺のケアはうまくやってください メダカ増やす位の心構えで。簡単ですよ。

7 :pH7.74:2017/05/01(月) 14:00:50.47 ID:y+5IwO+4.net
>>6
やっぱり食べちゃうのね…
産まれた後ってPSB→ブラインがいいですかね?

8 :pH7.74:2017/05/04(木) 15:41:38.85 ID:cVk0K36Q.net
孵化した稚魚がネオンドワーフレインボーの稚魚か、バルーンモーリーの稚魚なのか分からず困ってるんだけど、
レインボーの稚魚って黒い斑点が付いたりする?

9 :pH7.74:2017/05/04(木) 18:10:24.75 ID:nK0WTUj/.net
バルーンモーリーって卵胎生じゃないの?

10 :pH7.74:2017/05/04(木) 22:55:13.41 ID:HDGjBIPH.net
>>7
沸かしたてのブラインが口にはいる大きさになるまで水槽内に自然に沸いた微生物でいいと思いますよ

11 :pH7.74:2017/05/05(金) 07:20:14.73 ID:cjL3mU6z.net
いつの間にかバタフライレインボーの赤ちゃん泳いでる!!掬おうと思たら食われた…

12 :pH7.74:2017/05/15(月) 23:36:13.01 ID:iAIcKF4T.net
ポポンデッタ1匹消えた
ジャンプする種だっけか

13 :pH7.74:2017/05/21(日) 20:07:51.82 ID:HOhyWmdX.net
レインボーって日本ではあまり人気無いんかな?

14 :pH7.74:2017/05/23(火) 17:07:17.69 ID:Nox5tCEd.net
一般的な60cm水槽で考えるとメラノタエニア科は中途半端に大きくて躊躇う人もいるかもしれない

15 :pH7.74:2017/05/23(火) 19:11:05.15 ID:Ve28RyFb.net
ネオンドワーフレインボーがタマゴ産んだ
プラケに移動してみたけど産まれるんだろか

16 :pH7.74:2017/06/07(水) 06:22:15.60 ID:l827CxwI.net
大きいメラノタエニアを1800位の水槽で飼いたいね
最初の方のハーフオレンジの色が素晴らしい
https://youtu.be/MHXVz0lSXxg

17 :pH7.74:2017/06/15(木) 14:12:50.78 ID:9Y2457j+.net
バタフライレインボーって気が荒いなぁ…キズつけるまではいかないけど一日中追いかけ回してるやん

18 :pH7.74:2017/06/15(木) 19:01:36.29 ID:uj0p0Eze.net
シュードムギルSPティミカ
攻撃性皆無、綺麗、元気、そこそこ群れる
最高だと思う

19 :pH7.74:2017/06/17(土) 18:23:18.82 ID:5KTjqdur.net
うわあああティミカの胸鰭片方なくなってる、元からなかったのだろうか
あとネオンドワーフが1匹消えた

20 :pH7.74:2017/07/01(土) 14:02:22.00 ID:fAveVK/a.net
ティミカとパスカイって同じ?
水温何度くらいまで耐えられるかな

21 :pH7.74:2017/07/17(月) 18:24:24.77 ID:isJi8tXS.net
ポポンデッタ入れたらいっつも物陰にいたテトラオーロが出てくるようになった
それにしてもオーロに比べて動き回るし物怖じしないなあ
ポポンデッタが活発なのかオーロが臆病なのか

22 :pH7.74:2017/08/28(月) 18:15:18.26 ID:XdWxbWEz.net
ショップで一目惚れ、
ネオンドワーフレインボーのみ30匹飼育。
すごく懐いていて30匹で餌くれダンスする。
キラキラ光ってきれいだな。

23 :pH7.74:2017/08/31(木) 22:03:55.77 ID:i3vVFSQH.net
>>22
30匹は壮観だろうなあ
よかったらうpしておくれよ

24 :pH7.74:2017/09/03(日) 09:28:07.87 ID:nYDOQfop.net
群泳するしケンカしないし飼い込むと本当によく光るからね
あの体型があんまり人気無いらしく扱ってるショップがあんまり無いのがなぁ

25 :pH7.74:2017/09/03(日) 09:35:29.52 ID:alrqeLcR.net
ウチのネオンドワーフ、1匹だけ大型化・ジャイアン化したけどね
5匹買ってポツポツ落ちて、2匹だけ生き残ったけど、追い回しが酷かった
最終的には大きい方が先に落ちたけど

26 :pH7.74:2017/09/11(月) 23:27:04.68 ID:N9KZlb0n.net
以前ニューギニアレインボーを飼ってたけど半年で全滅・・・
発色もよく餌も元気に食べてるのに
なぜか翌日見ると一匹死んでるというのが続いた
アンモニア・亜硝酸もチェックで問題なし、PHも6・8、
同居のミナミヌマエビはすこぶる元気
いったい何が原因だったんだろうか

27 :pH7.74:2017/09/28(木) 19:22:52.98 ID:F8JL+WnR.net
ネオンドワーフペアで買ってきたんだがめっちゃ仲いいなw

28 :pH7.74:2017/09/29(金) 08:14:02.10 ID:YOfN2Gsm.net
>>27
いいな

29 :pH7.74:2017/10/14(土) 08:20:01.12 ID:/p2SCa6+.net
ポポンデッタフルカタのフルサイズ見たんだけどなんか妙にキモかった
サイズ感が合ってないというか…
他のシュードムギル系もそんな感じなのかなぁ

30 :pH7.74:2017/10/16(月) 16:17:46.00 ID:mykTSCIV.net
ティミカはキモくない。綺麗ですよ

31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:58:15.05 ID:x28Jvyh4.net
ネオンドワーフレインボーのオスがジャイアン化して
ネオンテトラやアカヒレを追いかけ回すんだがこういうもんかね?

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:00:00.39 ID:Yy7dZ+O1.net
>>31
ウチのは、他種は追い回さなかったけど、同種は追い回してたね
2匹いるゴールデンバルブより性格がきつかった

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:35:23.92 ID:GXMnorip.net
ティミカ2ペアいれたら1ペアしかのこらんかった
結構性格キツいんだな

34 :pH7.74:2017/10/24(火) 12:40:54.58 ID:8RNeSrNg.net
>>31
他の魚追っかけてるときに手つっこんで追っかけまわすのを暫く続けるとおとなしくなるよ

35 :pH7.74:2017/10/24(火) 15:49:21.90 ID:Ynzlwh8L.net
>>34
マジでか
そんな荒業考えたこともなかったw

36 :pH7.74:2017/10/27(金) 13:13:04.96 ID:v/miQtED.net
>>35
ネオンドワーフは大きくなってくるとなんて言うか性格悪くなってくるのでたまにそうやってシメてたよ 
ウチの場合はそれで結構大人しくなってた

37 :pH7.74:2017/10/31(火) 21:42:24.49 ID:cNGHONj0.net
先日ニューギニアレインボー3匹入れたけど結構ビビりなんだな
餌を食べたいけど先住が上にいて食べられないみたいな。隙をみてちょいちょいつまんでるけど
初日は奥のほうでずっと動かないから水合わせ失敗したのかと思ったし

38 :pH7.74:2017/10/31(火) 22:20:46.31 ID:eF7rBrUC.net
ネオンドワーフレインボー小さいの入れたけど,ゼブラダニオとけん制しあって暴君になれず,いい感じ。

39 :pH7.74:2017/11/01(水) 07:19:40.56 ID:LHDGEcS5.net
ゼブラダニオも可愛いよなぁ

40 :pH7.74:2017/11/01(水) 21:11:52.17 ID:HKXmN+up.net
レインボーでも性格いろいろ違うんだねやっぱり
うちのポポンデッタは導入した日からずっと先住人を気にも留めずせわしなく泳ぎ回ってるw

41 :pH7.74:2017/11/02(木) 01:41:05.59 ID:aJ48DBb4.net
ポポンデッタ綺麗でいいよな
名前もいいw

42 :pH7.74:2017/11/02(木) 08:23:06.76 ID:nNaQuJ/M.net
サザンブルーアイはポポンデッタと同じでせわしない
ティミカは激しい動きはしないけど好奇心正旺盛であちこち泳いでる
ニューギニアはぼーっとしてるけど突然激しいフィンスプ合戦が始まる

43 :pH7.74:2017/11/06(月) 08:03:58.31 ID:vtl4o5/y.net
ティミカかと思って、ホームセンターで値札のない魚を買ってみた。
店員さんもよく分からないけど入荷履歴調べてくれて、ティミカの混じりで入ってきた何からしい。
一匹200円で売ってもらえて幸せ。
体色濃いからパスカイかな?
もっとほしいけどお高いのよね。

44 :pH7.74:2017/11/08(水) 22:41:28.16 ID:TJhLU5p2.net
>>043 の画像。

http://fast-uploader.com/file/7065703901338/

わかる人いる?
レインボーは情報が少ないから難しい。

45 :pH7.74:2017/11/08(水) 23:14:01.90 ID:E1MSK+tP.net
ティミカとパスカイって別の魚なのか?
名前が変わったとかじゃなくて?

46 :pH7.74:2017/11/08(水) 23:41:19.14 ID:5/4YXp6o.net
ティミカのメスっぽくない?

47 :pH7.74:2017/11/09(木) 00:11:29.62 ID:cyNTlY/F.net
>>45 そうなの?ググると非常によく似た別種と、ティミカの別名と書いてるところ両方ある。

>>46 ありがとう。
わざわざ水草水槽に分けてあって、ティミカの混じりで別種とまで言われたんだけどなぁ。
まあ安かったし綺麗だから満足。

48 :pH7.74:2017/11/09(木) 14:57:24.86 ID:/UR1G0/s.net
paskaiとよく似た別種luminatus(こっちがティミカ?)がいるみたい
参考サイト
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://rainbowfish.angfaqld.org.au/luminatus.htm&prev=search

49 :pH7.74:2017/11/10(金) 08:19:10.38 ID:Dtk8rjR7.net
パスカイって書いてあるのもティミカって書いてあるのも(別々の店で)買ったけどうちにいるのは上の写真の魚だわ

50 :pH7.74:2017/11/10(金) 15:42:25.91 ID:nNF+0+E8.net
>>49
疲れて色飛びした未成熟のティミカじゃない?
でもキレイな魚お迎えできて良かったね

51 :pH7.74:2017/11/10(金) 17:47:33.98 ID:Ydnr98lK.net
>>44 うちのティミカ買った時はそれ位薄かったけど時間経ったら>>48の色になった。メスは時間経っても超地味…って知ってるか。色が上がるの楽しみですね

52 :pH7.74:2017/11/15(水) 07:46:19.20 ID:9eHxiKF2.net
うちのGHD餌取り合戦負けてお腹が空いてるのか
横になって倒れてたりするからびっくりするわw
隔離して餌やると元気になるんだけどこの調子じゃいつか死んでしまうやろな

53 :pH7.74:2017/11/29(水) 14:17:36.94 ID:y/AG7mvs.net
H2の入荷情報でティミカがメダカの仲間に入ってる。プロですらこれとはちょっと悲しい。

54 :pH7.74:2017/12/25(月) 15:33:27.55 ID:lWH60eJSM
>>53 プロとは言っても仕入れたらすぐに売るという商売で稼いでいるだけのプロは多いですよ。
【トウゴロイワシ】さえも知らない奴は業界にはゴロゴロいます。
まして、飼育や繁殖なんて考えたことも無い奴らw

55 :pH7.74:2017/12/28(木) 16:01:23.28 ID:lcq1a8OR.net
シュードムギル系のって今通販に全然無いのな
イワントソフィーとペルシダス欲しいんだけどどこにも出てないね

56 :pH7.74:2017/12/30(土) 22:32:44.43 ID:bKS3nr6r.net
イワントソフィーいしいずに入荷してるみたいだぞ
良かったな

57 :pH7.74:2018/02/22(木) 04:14:45.67 ID:DtlTJiD9.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XKOJH

58 :pH7.74:2018/02/26(月) 19:24:49.19 ID:mZ9ENS7s.net
メリス欲しいけどもう入荷は絶望的なんだろうか

59 :pH7.74:2018/02/28(水) 15:29:13.91 ID:eKaYCq7N.net
メリス、10年以上前に大阪のレインボーで1ペアだけ見た。非売品だったけど…増やして無いのかな〜

60 :pH7.74:2018/03/06(火) 03:22:35.66 ID:geVV5ZlO.net
ティミカとアルー4一緒に飼ったらハイブリッドになってしまいますか?

61 :pH7.74:2018/03/11(日) 00:22:48.80 ID:CtWSKtRh.net
シュードムギル・パルディコラがアクアフォレストに入ってる。

62 :pH7.74:2018/03/14(水) 16:06:28.41 ID:iI+1b8BE.net
成体で買って2年くらい経つネオンドワーフの体表が最近黒ずんできたんだけど
これトシのせいなのかな

http://imgur.com/D212LQb.jpg
http://imgur.com/CnifCjW.jpg

63 :pH7.74:2018/03/14(水) 16:53:12.95 ID:Q7Kyazgs.net
>>62
違うと思う。成熟したらもっと体が湾曲してくる。

64 :pH7.74:2018/03/14(水) 17:09:45.51 ID:iI+1b8BE.net
>>63
えっ
湾曲って
体が曲がるの?

65 :pH7.74:2018/03/14(水) 18:05:43.79 ID:S/UOS2tL.net
頭の後ろが盛り上がってくる

66 :pH7.74:2018/03/14(水) 19:17:14.38 ID:iI+1b8BE.net
それオスだけじゃなくて?
聞いてばっかりですまんが

67 :pH7.74:2018/05/05(土) 17:13:41.64 ID:BCc3grNj.net
雄は極端だが、雌も飼い込めば若干そういう感じになっていくよ

68 :pH7.74:2018/05/10(木) 08:26:08.29 ID:Y4AvLkwt.net
日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪
―――――――――――――――――♪

69 :pH7.74:2018/05/24(木) 22:54:42.29 ID:SqlbqZGc.net
大阪府警:交際相手に暴行し重傷、傷害容疑で巡査長を逮捕 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180522/k00/00e/040/251000c

交際相手の女性を暴行して重傷を負わせたとして、大阪府警は21日夜、府警捜査3課の巡査長、田口能之容疑者(31)=兵庫県三田市=を傷害の疑いで逮捕した。

逮捕容疑は20日深夜から21日未明にかけ、府内の30代の女性宅で、顔面や手足を殴ったり蹴ったりして鼻骨骨折の疑いなど全治1カ月の重傷を負わせたとしている。「過去の交際男性を巡って口論になり、数十発暴行した」と容疑を認めているという。

 府警監察室によると、田口容疑者は約1カ月前から女性と交際し、20日も勤務後に女性宅を訪問していた。酒を飲んで口論になり、約5時間にわたって断続的に暴行したとみられる。

 女性が21日朝、「殴られて気分が悪い」と119番して発覚した。山田吉之監察室長は「警察官としてあるまじき行為。厳正に対処する」としている。

70 :pH7.74:2018/07/21(土) 13:41:39.71 ID:fGqacOcW.net
d

71 :pH7.74:2018/08/02(木) 00:02:05.86 ID:1m51ud07.net
セレベスレインボーってやっぱり大きくなる?
チャームだと5cmだけどググったら7cmとか書いてるとこもあるし

72 :pH7.74:2018/08/11(土) 08:53:47.46 ID:mQfq10sM.net
上層の魚が欲しいからレインボー検討中
飛び出し怖い

73 :pH7.74:2018/08/12(日) 08:54:30.87 ID:29CIuwZO.net
久々に上がってるなー、夏はさわやかにセレベスとかバタフライ泳がせたい。

74 :pH7.74:2018/08/12(日) 15:24:04.93 ID:7WuqCI/K.net
ショップにレインボーがいろいろ入ってきてた
ティミカ久し振りにみたけど1匹しか残ってない

75 :pH7.74:2018/08/12(日) 19:39:23.65 ID:29CIuwZO.net
72だけど、早速買ってきた。
遠目だと地味だなー、近くでにやにや見るから良いけど。

http://r2.upup.be/njssKm0GE1

76 :pH7.74:2018/08/31(金) 20:40:33.97 ID:XZ6Q9HC6.net
ニートの兄にまじで腹が立つ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1478786861/

77 :pH7.74:2018/09/08(土) 12:12:10.16 ID:N+/pXqPQ.net
セレベスレインボーが発情して、真っ黒のギラギラになって感激。

78 :pH7.74:2018/09/08(土) 14:51:31.74 ID:Ivya4A52.net
近くのショップもティミカ来た!
チャームのバタフライレインボーとどっちにするか悩む

79 :pH7.74:2018/09/08(土) 19:46:33.53 ID:qIpa6sVq.net
ティミカの綺麗さは尋常じゃないから、ティミカ推し
バタフライは綺麗だけど地味寄りの綺麗。しかし財布には優しい

80 :pH7.74:2018/09/09(日) 08:51:19.59 ID:bSCqq5Ha.net
ティミカのフィンスプ初めて見たとき感動したわ

81 :76:2018/09/12(水) 00:11:51.66 ID:JXTML4Ln.net
過疎ってるからあげるわ。

ある朝突然真っ黒になったセレベスレインボー
メスと同じ魚には見えない

http://r2.upup.be/ibCpeGHxkv

82 :pH7.74:2018/09/13(木) 19:23:58.24 ID:Xp8MpphP.net
うちのセレベスも黒いわ
むちゃくちゃ元気だけど

83 :pH7.74:2018/09/16(日) 23:08:55.66 ID:dPVIJaj3.net
ティミカのフィンスプ
https://i.imgur.com/JRkJXwq.jpg

84 :pH7.74:2018/09/17(月) 13:43:05.99 ID:+k843d6n.net
確かにティミカは綺麗だけど一周回ってランプアイの方に惹かれるようになったわ
カラシンでいうグローライトのポジション

一見地味だけどヒレがうっすら黄味帯びたり腹がギラギラのシルバーになったりしてほんと綺麗

85 :pH7.74:2018/09/17(月) 18:30:29.10 ID:HOINu2mS.net
ランプアイって…レインボーフィッシュですらないじゃん

86 :pH7.74:2018/09/17(月) 20:06:55.95 ID:+k843d6n.net
>>85
まぁいいじゃんどっちも目ん玉青いし
騙されたと思って混泳させてみ?
ランプアイの方が綺麗に見えてくるから

87 :pH7.74:2018/09/22(土) 23:11:23.88 ID:CT7Da7RW.net
シュードムギル・ルミナータスって日本では今年が初入荷か?

88 :pH7.74:2018/09/23(日) 22:55:47.13 ID:2T5zQcHN.net
ルミナータスとティミカの違いがよくわかりません

89 :pH7.74:2018/09/24(月) 00:53:17.69 ID:YDoWrhiw.net
正直俺も分からない
もしかして別種じゃなくて、ティミカの正式に決まった学名がルミナータスなんだろうか

90 :pH7.74:2018/09/24(月) 01:35:44.91 ID:W3ECSsWa.net
そういやパスカイっつーのもいたのを思い出した
ティミカが暫定的な名前で
パスカイとルミナータスというよく似た二種に分けられて
両種は尾びれの模様とかで見分けられるけど
流通時には正確に区別されてないという感じなのかな

91 :pH7.74:2018/09/28(金) 09:35:21.29 ID:6ybEvGDf.net
ポポンデッタフルカタ飼いたい

92 :pH7.74:2018/09/28(金) 09:49:35.66 ID:kpwBf7re.net
ファンタジーに出てくる生き物みたいだと思う

93 :pH7.74:2018/10/27(土) 01:57:47.92 ID:AuvnNMmy.net
ファイヤーレッドレインボーもティミカの別名?

ティミカって何センチくらい飛ぶ?
蓋なしで飼ってる人いますか?

94 :pH7.74:2018/11/04(日) 10:11:36.66 ID:r2sVrhRP.net
昨日サザンブルーアイレインボーっての一目惚れして6匹買っちゃった
ショップじゃそこそこ過密状態でも小競り合いしてヒレ広げてたんだけど、我が家に来てからは先住民のラスボラ10匹と一緒に泳いでるだけだな
まだ昨日の今日だから警戒してるのかな?
他はGHD1匹と上にマーブルハチェット3匹いるだけの60水槽なんだが、これは逆に縄張りが確保できちゃってケンカしないのか?
凄い綺麗だからもっとヒレ見せて走り回って欲しいけど、傷付いて欲しくもないしこれはこれでいいのだろうか

95 :pH7.74:2018/11/04(日) 11:56:45.56 ID:uMEO4xWm.net
前にサザンブルーアイを4匹飼ってたけどずっと4匹で小競り合いしながらビュンビュン泳いでたよ
そのうち1匹がコリの背鰭をつついて暴れるコリが餌を巻き上げるのを覚えたら
残りの3匹もやるようになったので店に引き取ってもらった

96 :pH7.74:2018/11/16(金) 22:52:32.93 ID:MqYtN9WL.net
シアノドーサリス買いたいのに売ってない、、、

97 :pH7.74:2018/11/18(日) 00:59:30.66 ID:rAdYq+Tj.net
繁殖取り組んでる人いる?

98 :pH7.74:2018/11/18(日) 14:59:33.61 ID:ityHT2un.net
あげ

99 :pH7.74:2018/11/18(日) 19:41:21.68 ID:V3s/+OF7.net
 セレベスも飼ってるけどフルカタさんも導入してみたいが…入れられる水槽が無いし水槽を追加する場所も無い
30センチキューブにセレベス4のフルカタ4って入れても大丈夫かな?
 結構遊泳力もジャンプ力もあるから喧嘩したら外へ飛んで行きそうで一寸怖い

100 :pH7.74:2018/11/18(日) 21:46:34.46 ID:5JhC58Nu.net
>>93 別名です。過去に蓋なしで飼ってましたが飛び出た事は無いです すごく綺麗な色になるからオススメ

101 :pH7.74:2018/11/18(日) 22:51:29.08 ID:ityHT2un.net
>>99セレベスもフルカタも同じ種のオス同士しか攻撃性はないけど
サイズ差があるとどの生体でも混泳は成功しにくいと思います

102 :pH7.74:2018/11/19(月) 02:36:58.31 ID:hSXI/z8O.net
>>100
20匹導入したけど日に日に色が上がって来て
雄の中でも力のある奴は赤みの強いオレンジ色になって
めっちゃ綺麗

103 :pH7.74:2018/11/20(火) 20:51:16.95 ID:Lg4xB3eQ.net
>>96
検索すると出てくるけど国内繁殖のものが出てる可能性あるからタイミングでしょうね。
あれは本当に美しいね。色彩がありえんパターンだし。
純淡水で飼育できたら申し分ないけど汽水飼育が前提らしい。

104 :pH7.74:2018/11/20(火) 22:02:26.42 ID:fEaMt0Fr.net
メリスも市場に出てきてほしい

105 :pH7.74:2018/11/20(火) 23:33:06.76 ID:6mu03pdC.net
>>103
繁殖を目指すなら汽水だけど飼育だけなら純淡水も問題ないとの話がちらほら
現地の生息域も淡水から汽水まで広範囲に渡るとか
一方、手持ちの図鑑には(純淡水が不可能とまでは言ってないけど)調子良く保つには汽水推奨と記載

どっちが正しいのか検証しようにも、簡単に人柱になれる値段と流通量じゃないよなぁ…

106 :pH7.74:2018/11/21(水) 01:37:39.35 ID:5+mEEydq.net
オーストラリア系はあんま日本に入ってこないよなあ
シュードムギル系好きだから流行ってほしいわ

かねだい横浜で2週連続でティミカ入ってたけど
両方とも完売してた

107 :pH7.74:2018/11/21(水) 13:44:27.13 ID:qlUHlqbA.net
シアノドーサリスは色彩が海水魚のイメージ
淡水水草とは微妙に合わない気がする

108 :pH7.74:2018/11/21(水) 15:24:13.61 ID:Cwk8eSEI.net
アルー4もチャームしか売ってないよね
ブリーダーいないのかね

109 :pH7.74:2018/11/22(木) 16:46:08.18 ID:GFV2r5H0.net
>>107
ネオンブルーアイも若干色合い的に似てるよね

110 :pH7.74:2018/11/23(金) 05:12:24.95 ID:L8GvxgpS.net
アルー2ってなんぞや

4とかなり似てるけど、、、

111 :pH7.74:2018/11/24(土) 05:02:58.09 ID:mJJZRVW/.net
ブリードしてる人いたら売って欲しい
バタフライレインボー
ポポンデッタフルカタ
ティミカ
サザンブルーアイ
以外で

112 :pH7.74:2018/11/24(土) 13:32:42.97 ID:c7kkbwKq.net
>>106
たまにパック売りで並んでるよ
さっき買ってきた

113 :pH7.74:2018/11/24(土) 13:45:19.92 ID:cV6Gst8c.net
>>112どこで?何を?

114 :pH7.74:2018/11/24(土) 14:05:21.48 ID:c7kkbwKq.net
>>113
横浜かねだいでティミカ
不定期にパック売りされてる
説明不足だったすまん

115 :pH7.74:2018/11/25(日) 17:52:34.81 ID:GophBmAO.net
ティミカ流行りそうだよな

116 :pH7.74:2018/11/26(月) 16:46:24.17 ID:mm5+BGIR.net
ペルシダスと勘違いして通販でルミナータス買っちゃった
1匹1000円もしたわ

117 :pH7.74:2018/11/29(木) 07:55:25.14 ID:whXF5bEi.net
キアノドーサリスとサザンブルーアイは色彩パターン似てるよな

118 :pH7.74:2018/11/29(木) 08:24:30.06 ID:gr53fjUO.net
セレベス、サザンブルー、シアノドーサリス
色彩もそうだけど形も似てる

119 :pH7.74:2018/12/01(土) 22:08:59.20 ID:Jwo/dfaB.net
嫁が猫飼い始めた。
餌はあれだのトイレはここと、こことか、ゲージがどうじゃら。
金使い過ぎ。
月末金無いとか言ってくる始末。
嫁の留守中に殺処分に持って行こうかと思ってる。

120 :pH7.74:2018/12/05(水) 14:33:07.02 ID:WSLoblg8.net
入荷ないね

121 :pH7.74:2018/12/14(金) 09:10:23.14 ID:CIKHDmf8.net
アクアライフにティミカ載ってたけど、学名がsp.じゃなくルミナータスになってる

となるとパスカイは何者か
コリドラスジュリー/トリリネアトゥスやレッド/ラミノーズテトラみたいなそっくりすぎる別種か
それとも単なる別名か

122 :pH7.74:2018/12/14(金) 11:19:41.02 ID:OozqZ5Hv.net
ティミカ、パスカイ、ルミナータス、ファイヤーレッド、レットネオン全部同じ流通名が違うだけ
学名がpseudomugil luminatus
アクアライフでは英語読みになってるね

123 :pH7.74:2018/12/14(金) 13:40:01.19 ID:q3Uf2rFS.net
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://rainbowfish.angfaqld.org.au/luminatus.htm&prev=search
ここ見るとパスカイとルミナータスは別種みたいだけどどうなんかね

124 :pH7.74:2018/12/14(金) 17:07:16.75 ID:q3Uf2rFS.net
似たようなやり取り以前もあって
その時も上記サイトのリンク貼ったの思い出した

125 :pH7.74:2018/12/14(金) 23:42:36.41 ID:K5Hzo9mh.net
パスカイでそれに似たようなやつ探しても2件くらいしか見つけられないし
バタフライレインボーの写真青味強く加工してるし
実在しない気がする

126 :pH7.74:2018/12/14(金) 23:57:43.03 ID:K5Hzo9mh.net
paskai sp.red neonで売ってるところは見つけたけど
みたけど同じ種類だと思われる

https://youtu.be/BxTzfJlNU30
これはかなりそのサイトのパスカイに似てるけど
色の上がってないルミナタス=ティミカの色の上がってない輸送直後の個体だと思われる

127 :pH7.74:2019/01/03(木) 15:54:10.94 ID:VBuDIvCp.net
ティミカの雄雌が外部フィルターの給水ストレーナースポンジで重なってプルプルしてた
産んでたかもしれないけど全部吸われただろうなあ

128 :pH7.74:2019/02/15(金) 21:36:35.12 ID:hSHy88iH.net
最近ティミカが流行ってんね

このまま盛り上がって欲しい

129 :pH7.74:2019/02/15(金) 21:43:01.34 ID:krmVQ8He.net
127
流行ってねーよバカw
チンチンかゆいのか?w

130 :pH7.74:2019/02/15(金) 22:05:21.48 ID:hSHy88iH.net
ワロタ
ワッチョイ無いスレならどこでも湧くのかよ

131 :pH7.74:2019/02/15(金) 22:07:10.12 ID:krmVQ8He.net
↑でたなカメムシw
オナニー合戦しませんか?w

132 :pH7.74:2019/02/18(月) 18:04:52.35 ID:cd3Su8F9.net
あげ

133 :pH7.74:2019/02/21(木) 01:31:05.48 ID:DlkqsT7S.net
この雪の中今から犬の散歩に行ってきます。つらすぎる(´;ω;`)ウッ…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549677204/

134 :pH7.74:2019/03/02(土) 02:17:27.88 ID:wMLUEW31.net
レア種増やしてる人いない?

135 :pH7.74:2019/03/05(火) 19:03:48.89 ID:Hb5atIRQ.net
混泳水槽の上層が寂しいからティミカかバタフライ入れたいがどっちにするか悩む

136 :pH7.74:2019/03/05(火) 20:26:12.22 ID:3+wyMkV0.net
ティミカおすすめ
色上がるとダントツ綺麗だしフィンスプも見応えある

137 :pH7.74:2019/03/05(火) 21:32:02.94 ID:Hb5atIRQ.net
>>136
環境への順応性はどう?
中性で軟水の一般的な水道水を特別な調整なしで使っても問題なく飼える?(RO浄水器とかは持ってない)

138 :pH7.74:2019/03/05(火) 22:30:14.85 ID:I/s6jrHl.net
ティミカ2ペアいるけどいつの間にか中層が居場所になってた
最初は上層だったけどね

139 :pH7.74:2019/03/06(水) 05:52:45.37 ID:+4TEjYrr.net
>>137
メダカだと思ってくれれば大丈夫
温度も水質もうるさいこと言わない

140 :pH7.74:2019/03/06(水) 06:11:21.13 ID:YZR4pue7.net
アルーW、イワントソフィ、ペルシダスとか
新着シュードムギルの中でもティミカはブリード化して手に入りやすくなったね

141 :pH7.74:2019/03/06(水) 10:25:24.62 ID:+4TEjYrr.net
>>140ペルシダス売ってるところある?

142 :pH7.74:2019/03/06(水) 16:42:58.93 ID:YZR4pue7.net
ペルシダス最近は見てないなぁ
むしろ今はシアノドーサリス買うチャンスだと思う
汽水いるけど

143 :pH7.74:2019/03/06(水) 17:56:58.95 ID:jnpSYf+W.net
メリスはどこ…

144 :pH7.74:2019/03/06(水) 19:56:56.17 ID:+4TEjYrr.net
>>142シアノ飼ってるの?
汽水用意するのが少しハードル高い、、、

メリス見てみたいわ
昔はよく入ってたらしいけど

145 :pH7.74:2019/03/06(水) 20:52:34.54 ID:SRlcXxAr.net
色々ググってたらメリス1匹399円で入荷という2009年のショップの情報が出てきた
あの色とこんなお手頃価格で何で定番種になれなかったんだろう

>>139
ティミカそんなに丈夫なんだ
参考までにバタフライ(アルーIV含む)はどんな感じ?ティミカよりは弱い?

146 :pH7.74:2019/03/06(水) 21:19:21.53 ID:YZR4pue7.net
シアノは飼ってないけど塩溶かす手間さえ惜しまなければ
飼うのは難しくないみたいね

147 :pH7.74:2019/03/06(水) 21:56:08.85 ID:+4TEjYrr.net
>>145
バタフライレインボーとアルーは別と考えた方がいいかも
バタフライレインボーよりティミカとアルーの方が丈夫な印象かな

同じ水槽に3種入れてて病気が蔓延したことがあるんだけど
バタフライレインボーは全部死んだけど
ティミカとアルーは殆ど死ななかったよ

148 :pH7.74:2019/03/06(水) 22:47:59.14 ID:SRlcXxAr.net
>>147
バタフライとアルーは同種の地域変異ってよく言われてるから体質的にも近いと思ったら、意外にそうでもないと
色々と情報サンクス

149 :pH7.74:2019/03/21(木) 18:32:15.34 ID:4ZIKbLT4.net
シアノ飼ったけど上ばっか泳いでてあんま面白くない

150 :pH7.74:2019/03/29(金) 08:29:34.37 ID:obVvpwLV.net
>>110
自分の行った店でもアルーIIを見かけたんで店員に聞いてみたら「発注担当が非番で断言はできないけど多分IVの書き間違い」との事だった
対応してくれた店員は「もし問屋の注文表にアルーIIなんて見つけたら自分が独断で仕入れる」とも言ってたよ

ついでにWikimedia commonsで外人が投稿したアルーIIの画像を発見
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/Pseudomugil_gertrudae_ARUII_Maennchen.jpg

151 :pH7.74:2019/03/29(金) 09:34:21.34 ID:dt5trtD5.net
>>150どこの店?

152 :pH7.74:2019/03/29(金) 19:07:12.97 ID:obVvpwLV.net
>>151
北海道

自分も店員の言ってる事が正しいとは思う
アルーIIとされるこの画像の個体はIVに比べて黄色味が強い感じがするから多分そこが区別点
……という印象を持ったものの、不安になってさっき英語でググってみたらIIとIVで何が違うのか余計にワケワカメ

I〜IVの違いを画像付きで解説してるサイトとかないのかな

153 :pH7.74:2019/04/22(月) 15:43:31.31 ID:sqWuWSEL.net
こんにちは。先日ショップでシュードムギル ティミカ

を20匹程購入したのですけど、1匹なんかまるで別種に見えるのが混じってて、
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190422154202_7141503467.jpeg
知ってる方見えたら教えて貰えたらと思います。

154 :pH7.74:2019/04/22(月) 17:48:16.04 ID:1mFA1SMR.net
画質が良くないから断定はできないけど、原種グッピーかエンドラーズ・ライブベアラーっぽい
周囲の水槽から飛び跳ねて紛れ込んだか、以前ティミカと同じ水槽で売ってて取り残されたか

少なくともレインボーフィッシュの仲間には見えない

155 :pH7.74:2019/04/22(月) 20:22:23.12 ID:PrXappvB.net
シュードムギルってだいたい目が青いし確かにこれはグッピーっぽいね

156 :pH7.74:2019/04/22(月) 23:02:04.11 ID:+wHvuN4e.net
エンドラーズだね

157 :pH7.74:2019/04/23(火) 00:31:10.87 ID:2PArXxgW.net
シュードムギル増やしてる人いる?

158 :pH7.74:2019/04/23(火) 02:16:06.00 ID:TxiElHOT.net
>>154>>155>>156ありがとうございます!めっちゃそれっぽいです!

159 :pH7.74:2019/04/28(日) 13:10:21.78 ID:hFBBQ5f4.net
イワントソフィ来てるね

160 :pH7.74:2019/04/29(月) 07:26:00.37 ID:QkgzP65X.net
レインボーフィッシュて蓋必須?

161 :pH7.74:2019/04/29(月) 09:38:58.91 ID:l+aXG+9c.net
水面から縁まで3cmくらいあるなら大丈夫

1.2cmなら飛ぶ、タンクメイトによるけどね

162 :pH7.74:2019/05/13(月) 13:03:08.31 ID:0AyNk0vy.net
れあなのきてんね

163 :pH7.74:2019/05/14(火) 18:32:06.86 ID:9e/qgZ6r.net
チャームは全部♀の場合があるから絶対に買わないと決めてる

164 :pH7.74:2019/05/24(金) 23:04:26.63 ID:MDdz+ud8.net
レインボー初心者だけど、抱卵したメスは呼吸が荒くなるなんてないよな
腹が膨れて呼吸荒かったら普通に病気のサインだよな

165 :pH7.74:2019/06/02(日) 13:19:00.50 ID:fY65Mdoq.net
アルー4を群泳させたいと思ったけど2ペアしか入手できてない
一度の入荷数は少ない、入荷頻度も多くない、値段も張る…
まとまった数で入荷して値段も手頃なティミカに浮気しそう

166 :pH7.74:2019/06/03(月) 03:07:49.09 ID:L+9com0r.net
ペットバルーンって通販にアルーWいたから3ペア入手、4ペア選べたからあと1ペアいるんじゃないかな

167 :pH7.74:2019/06/05(水) 23:14:18.49 ID:HapaRku6.net
土佐犬の”檻の中”で「死亡」 82歳男性、預かっていた土佐犬に襲われたか… 兵庫県南あわじ市(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-12125002-kantelev-l28

26日夜、兵庫県南あわじ市で、82歳の男性が土佐犬の檻の中で死亡しているのが見つかりました。

警察は男性が犬に襲われたとみて調べています。

26日午後8時半過ぎ、南あわじ市松帆西路に住む福本勤さん(82)が、自宅近くの犬の檻の中で血を流して倒れているのを福本さんの妻が見つけました。

その後警察と消防が駆け付けましたが、福本さんはその場で死亡が確認されました。

警察によると檻の中には福本さんが知人から預かっていた土佐犬がいました。

福本さんは服が破れ、背中などに引っかかれ咬まれたような傷があることから檻に入ったところを犬に襲われたとみられるということです。

福本さんはこの犬を含め4匹の土佐犬に餌を与えるなどの世話をしていました。

警察が当時の状況を詳しく調べています。

168 :pH7.74:2019/07/07(日) 04:01:05.23 ID:dZVHeTWn.net
やったぁ‼ティミカが3匹孵化してた‼
まだヨークサックがあるから産卵したのは先月の末の最高気温が30℃前後の頃だ
オーストラリアのあの本どうりに浮草とモスを入れて隔離したのが良かったのかも
生まれたてでも目が青くてビックリしたわぁ
成魚まで育てばいいなぁ

169 :pH7.74:2019/12/26(木) 05:37:02.04 ID:n7GEXH8Z.net
>>168
無事育ったかなぁ

170 :pH7.74:2019/12/27(金) 10:23:07.93 ID:iJIbuAkb.net
無事育ってるよ〜
今3世代目の稚魚を育ててるとこ
3世代目は雌が生まれる比率が高くなった(8割ぐらい)

171 :pH7.74:2020/01/06(月) 06:03:28.55 ID:XNTs95f7.net
>>170
おお!育ってた!上の人じゃないけど気になってたwあの目がいいんだよな本当に綺麗な魚だ

172 :pH7.74:2020/01/07(火) 01:21:07.66 ID:e32z4Z4p.net
気に掛けてくれてた皆さんありがとー
おかげさまで、第一世代10匹→第二世代約30匹→第三世代約30匹合計約70匹と増えてます
ただ、背曲がり個体が増えてきたので、繁殖させるのを取り止めました
いずれ血縁の遠そうな個体を迎えて繁殖再開するつもりです

画像は手前の雄が第二世代で奥が第三世代です(たぶんw)
https://i.imgur.com/JugjPaL.jpg

173 :pH7.74:2020/01/07(火) 15:54:45 ID:TIqZvpqZ.net
>>172
70w
やっぱ血が濃くなるとすぐ影響出るんだな
体色も目も綺麗だし見応えあるね

174 :pH7.74:2020/01/07(火) 15:55:57.38 ID:BtRmFsJY.net
初めて見たけど可愛いね。

175 :pH7.74:2020/02/02(日) 22:12:59 ID:wz9E/AUQ.net
20cmキューブ水槽にスポンジフィルターでシュードムギルティミカ1ペアとエビ少しいるんですが、もう1ペア追加かオス1匹追加は厳しいでしょうか?

176 :pH7.74:2020/02/03(月) 20:46:52.12 ID:TzKC5+40.net
2ペアぐらいまでなら余裕だと思います
繁殖狙うなら1ペアのみがいいと思うけど、フィンスプレッドを観賞するなら♂2以上いる方が良いかもですね

177 :pH7.74:2020/02/03(月) 21:50:07 ID:mTG4YcxY.net
>>176
あざっす!!
とりあえず入れてみて水の汚れ具合とか確認してみます

178 :pH7.74:2020/02/05(水) 21:58:16.47 ID:FNAY8En/.net
あ、ティミカよく飛び出すから蓋必須だよ〜
コーナーの切りかき部からでも出ちゃうから工夫してね
特に匹数増やすと活性上がって危険度アップ

179 :pH7.74:2020/02/05(水) 23:27:37 ID:tYV8UD5n.net
>>178
フタ受け増量して、ガチガチに塞いでますw
とりあえず執拗に追いかけ回したりはしてないようなのでひと安心です。

180 :pH7.74:2020/02/23(日) 20:58:13 ID:5WEC9iTg.net
ティミカは泳ぎが優雅で好き
セレベスとサザンブルーアイは忙しなくて苦手

181 :pH7.74:2020/02/28(金) 20:38:14 ID:dd8viAKu.net
>>172です
うちのティミカの第四世代が生まれてたので記念に画像うpします

繁殖は取り止めてたんですけど、隔離してた幼い個体が十分育ったのでメイン水槽に合流させた数日後、隔離水槽に稚魚が6匹現れました
今はまだレッドチェリーの稚エビと同じぐらいの小ささです
https://i.imgur.com/Mc3r89Y.jpg

182 :pH7.74:2020/02/28(金) 20:50:02 ID:O9TC4KZ1.net
>>181
かわええ

183 :pH7.74:2020/02/29(土) 08:53:39 ID:mFRS9ihF.net
いいね〜

184 :pH7.74:2020/02/29(土) 23:12:10 ID:58OwRckS.net
ホムセンで初めて見たポポンデッタが忘れられなくてお迎えしようといつもの店に行ったらデカめのしかいなかった
隣にティミカがいてそれに決めた
可愛いなハマりそう
一緒にスカーレットジェムもお迎えした

185 :pH7.74:2020/02/29(土) 23:42:48 ID:Mntp1TXn.net
フルカタも綺麗だよねぇ
ヒレがまっ黄色で個性的だわ〜
フルカタのようなマイナー種も居るホムセンがあるのは羨ましい

Wikipediaの画像↓
https://i.imgur.com/LFHeBsP.jpg

186 :pH7.74:2020/02/29(土) 23:49:44 ID:58OwRckS.net
カインズだよ
若くて小ぶりでたくさんいたから入荷したてっぽかった

187 :pH7.74:2020/03/01(日) 06:02:39 ID:4lpTC3ut.net
>>181
素晴らしいね

188 :pH7.74:2020/03/06(金) 16:41:22 ID:pDHHA7vg.net
>>181
ちっっっっっちゃかわいいはーーーかわいい

189 :pH7.74:2020/03/31(火) 21:16:49 ID:FO0v/qPO.net
シュードムギル系は好奇心旺盛なやつが多いのか、最終的にどいつもコリドラスの背びれをつつくようになった
もうこの種は飼わない

190 :pH7.74:2020/04/21(火) 09:06:16.23 ID:3AdSHm4o.net
これから夏に向けて水槽の蓋外して水位下げようと思うんだけど5cmも下げれば大丈夫かな?

ちな、ティミカとアルーWです。

191 :pH7.74:2020/04/26(日) 08:19:07 ID:zax8nQLr.net
>>190
ティミカもアルー?もスッゴクよく飛び出すから、水槽の上端から水面まで5cmしか無いと、飛び出しまくって可愛そうなことするよ
上端から10cmでも照明の点灯、消灯時にビックリしてとびだす危険性ある

僕んとこは水草もちょこっと入れてるからメンテが楽なように蓋無しだけど、かわりに自作の飛び出し防止板を設置してるよ
発泡ポリスチレンの5mm厚の板の外周を10mm残すようにして、中央部分をカッターでくり貫いただけのモノなんだけど、水をなみなみ入れても飛び出さ無いから気に入ってる
薄いからあんまり目立たないし、ポリスチレンは加工が簡単で変型もしにくくて安い
ダイソーのだと600mm×450mm×5mmのサイズしかないけど、2枚入りで110円(ただしちょっと色が派手だけどw)

https://i.imgur.com/t7sLv1I.jpg

192 :pH7.74:2020/04/26(日) 08:26:44 ID:zax8nQLr.net
>>191
あ、サイズ書き間違えたw
てか、めんどくてやらないよなぁ普通w

193 :pH7.74:2020/04/26(日) 09:46:31 ID:f0VQSlMV.net
>>191
ありがとうございます。
5cmでも飛び出すのか。アフィオセミオン並みだなぁ。
蓋受け大量に使って自分も飛び出しガード作るかな

194 :pH7.74:2020/05/02(土) 00:31:21 ID:4hniv3aE.net
まだ1年足らずの初心者ですが、メリスって奴は最近はもう入ってこないんですか?

まあ今はどっちにしても輸入激減だけど

195 :pH7.74:2020/05/07(木) 12:07:38 ID:LlnAPXvp.net
>>194
メリスはもう数年単位で見てない
諦めてサザンブルーアイでも買いましょう

196 :pH7.74:2020/05/15(金) 16:45:17 ID:kyd8ck9h.net
ネオンドワーフがやってきた。
隠れ家なし、水草なしで大丈夫でしょうか?

あんまりそういう情報がないんで。

197 :pH7.74:2020/05/15(金) 17:03:58 ID:tW+V889N.net
>>196
平気平気

198 :195:2020/05/15(金) 22:05:12 ID:kyd8ck9h.net
>>197
あざす。あざすあざす。
家族のリクエストで土管を入れたが、入る様子さえないですw

幼オス3匹、30cm規格、外掛けAT30、黒磯、土管w
立ち上げ3日目、初熱帯魚、生き延びてくれー

199 :pH7.74:2020/06/18(木) 22:56:44 ID:Mt1UVHlR.net
>>168に書いた「オーストラリアのあの本」(英文のレインボーフィシュの専門書)のpdfがあるurlを貼っておきます
これは前スレで先人が教えてくれた情報のコピペです

仮に英文が読めなくても、レアな種の写真や生息地の写真が豊富に掲載されているので、眺めるだけでも楽しめると思います
繁殖のノウハウ等も惜しみ無く記載されているので、英文が読めるなら更に役立つと思います

ただし、このpdfはサイズが大きく(198MB)、ダウンロード速度もとても遅いので、落ちてくるのを気長に待つ必要があります

http://rainbowfish.angfaqld.org.au/Book.htm

200 :pH7.74:2020/06/18(木) 23:19:14.79 ID:Mt1UVHlR.net
追記
このpdfは著作権者自身によって無料で公開されているものですが、著作権を放棄されたものでは無いため、その取り扱いには注意が必要です

201 :pH7.74:2020/08/08(土) 17:06:23 ID:k0sb7wVy.net
バタフライレインボーアルー4って売られてたの買ってきたんだけど青みを全く感じない(ほんのり全体的に黄色み)
水草水槽で結構な弱酸性なのが悪かったりするのかな?それとも普通のバタフライレインボー連れて帰ってきたのでしょうか

あと上層ってよりむしろ中層に陣取ってるんだけどバタフライレインボー自体そんな感じなの?

202 :pH7.74:2020/08/08(土) 23:00:55.82 ID:v6qaGRIP.net
アルーW等のシュードムギルは生後3ヶ月位までの若いときは上層に張り付いてることが多いけど、成熟してくると結構中層・下層に居ることも多いよ
もしまだ若そうなのにずっと中層にいるようなら、単に新しい水槽に慣れてないだけかも

水質はどちらかと言えば中性付近よりもph5〜6位の弱酸性でGH3°dh以下の軟水の方が発色が良いと思う
今はアルーWは飼ってないんだけど、家に居たのは↓の拾い画像みたいに頭の周辺とヒレの先以外は、青色っていうより灰色だったよ

http://www.petworldrochester.com/wp-content/uploads/2013/02/Rainbow-Blue-Eye-Rainbow-Aru-IV.jpg

203 :pH7.74:2020/08/08(土) 23:33:22.25 ID:v6qaGRIP.net
↑の画像はどちらも雄なんだけど、雌だともっと地味だから、買ってきたのが雌っていう可能性もあるのかもね
アルーWの雌の画像は探したけど見つけられなかったんだけど、アルーWによく似た種のgertrudaeの雌の画像↓はあった(左側)

http://watershed3.tripod.com/P_gertrudae_Cadell_River.jpg

204 :pH7.74:2020/08/09(日) 06:31:38 ID:wgrQbMxd.net
丁寧にありがとうございます!参考になります
ショップの最後の一匹で体も大きい子だったので色々納得できました なにせお店で見掛けることが滅多になくて比較出来るものがなくて

205 :pH7.74:2020/08/09(日) 23:19:00 ID:ML4E73uZ.net
>>203に「アルー?によく似た種のgertrudae」って書いちゃったんだけど、訂正しときます

下記のサイトのPseudomugil gertrudaeに関する、2015年時点の説明を読み解くと、明確には記載が無いけれど、「いわゆるアルー?」はgertrudaeと同一種の地域変異の一つとして扱われているよう
(下記のサイトの説明は学術的な文献を参照して書かれたもの)

あと、>>202の「アルー?の画像」と説明文中にある「アルー諸島産のgertrudaeの画像」↓は同じ水槽の同じ個体かもしれない(背景のレイアウトが同じに見える)

ちなみにアルー諸島産のgertrudaeは、より大きく、全体的に金色の体色(ヒレと体)をしているとのこと

https://rainbowfish.angfaqld.org.au/P.gertrudae%20(Aru%20Island).Hans.jpg

https://rainbowfish.angfaqld.org.au/Gertrud.htm

206 :pH7.74:2020/08/22(土) 03:52:02 ID:wgnCssAr.net
ニューギニアが導入一月で卵産んだ
5匹針子?稚魚を確保し、すぐにプラケースに隔離
ウィローモス培養に使ってたやつだから
その3リットルプラケに移動させた
本水槽の水と新水半々でスタート
粉餌+モスから湧いてくるプランクトン?食べて二週間
ポツリ、ポツリと落ち、2匹まで減ってしまった
水質も気を付けてスポイトでゴミすくい、ストレス与えないように水換えしてたけど3匹落とした…
残る2匹は元気に育って、お腹はいつもポコポコの針子状態の癖にニューギニアらしい長い尾がチョロって生えてきて死ぬほど可愛い
絶対落とさない、こいつらを育て上げたい!

ちな、エアレなし水換え3日に1/3(粉餌の残りで水質悪化が怖い)もちろん濾過なし
油膜がある時はそっとテッシュでとってる
餌は粉餌は控えめにしてる
気をつけることがあったら教えてもらえませんか?

207 :pH7.74:2020/08/22(土) 06:39:29 ID:5G4LR+Vx.net
孵化後2週間生き延びたなら、昼間の高水温さえ気を付けてやれば成魚までいけると思う(自然環境下のニューギニア・レインボーの産卵期の水温は通常24〜32℃前後らしい)

次回のためにも、粉餌による水質悪化をさらに抑止する方法を書いときますので、参考にして下さい
「給餌の頻度を上げて、小量を与える」
「稚魚が食べられない大きさの餌は与えない」
「残った餌はタンクメイトに食べきらせる」

具体的には、
?餌は予めすりつぶす
?プリンカップ等の別容器に水を入れ、そこに餌を入れる
?スポイトを使って適当な大きさの餌を適量与える

稚魚水槽のタンクメイトにはミナミヌマエビかチェリーシュリンプがお勧めです
入手しやすく、おとなしくて、水面の粉餌も食べられ、繁殖も容易です

参考
https://rainbowfish.angfaqld.org.au/Werneri.htm

208 :pH7.74:2020/08/22(土) 20:45:52 ID:wgnCssAr.net
詳しい説明ありがとう!
粉餌すり潰しパウダーにしててもどうしても残るなぁと思ってたから別容器の水に溶かすは目から鱗だった
ミナミは別水槽にいっぱいいるからちょっとだけ出張してもらう

次回産卵では生存率上がるといいな
リンクも読ませて貰った、すごい参加になった
このままこいつらを立派な成魚に育てるわ
さんきゅー

209 :pH7.74:2020/08/24(月) 02:52:24.61 ID:SBnoxgxb.net
シアノドーサリス増やした人いる?
ちょっと前に近所のショップで一目惚れして
飼育は純淡水でも大丈夫だけど繁殖には汽水が必要って言われて断念したんだけど
どのサイズくらいから淡水に移行できるんだろ
室内であまり塩水を使いたくないけど、稚魚まででいいなら水槽一本とサテライトでなんとか
育成にもう一本汽水水槽が必要なら諦めてアルーWにしようと思う。
まぁもう今回入荷分のシアノドーサリスは売り切れちゃってるんだけどねw

210 :pH7.74:2020/08/24(月) 03:13:47 ID:SBnoxgxb.net
>>208
稚魚の生存率を上げたいならゾウリムシを用意するか思い切って屋外の青水で飼う。
正直屋外に発泡ケース用意して卵の付いたウィローモス入れとくだけでブライン食べれるサイズまでそこそこの数が残るよ。
あとはいまの飼い方で行くならタンクメイトはエビよりラムズホーンがいい。
残餌処理能力はピカイチだしエビと違って少々水が汚れてようが水温上がろうがまず死ぬことがない
それと産卵数はわからないけど孵化が5匹だけってのは少な過ぎる気がする。
プラケをもう一つ用意してそっちには卵のカビ防止にメチレンブルーを入れて
孵化して水面に浮いてるやつをレンゲですくっていまのプラケに移動
それかいまのプラケを孵化用にして親の水槽にサテライトつけて育てる。
サテライトなら親の水槽と水共用できるから水温も水替えも気にしなくていい。
ただノーマルのセットだと稚魚が流れ出てしまうからグレードアップパーツは忘れずに

211 :pH7.74:2020/08/24(月) 06:48:51 ID:vAfW6w83.net
>>209
純淡水への移行までは言及されてないけれど、孵化後1〜2ヶ月後に1/4海水と1/10海水との比較で差(生存率のことかな)は認められないとの報告が前スレにあるよ

一部の生息地では、雨季に汽水から純淡水へと移行するみたいだね

レインボーフィッシュ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1251979550/

212 :pH7.74:2020/08/24(月) 07:13:47.70 ID:vAfW6w83.net
↓のurlのサイトには下記の記載があるよ

”I successfully bred and raised the fry in both brackish and fresh water over a period of three years.”

「私は3年間、汽水と淡水の両方で稚魚をブロードして育成することに成功した。」

https://rainbowfish.angfaqld.org.au/Cyano.htm

213 :pH7.74:2020/08/24(月) 22:07:27 ID:f3fbxjH+.net
>>210
情報ありがとう!
実はいつ卵産んだのかわかんないんだよね
ある日照明着けたら針子が3匹上層部にいて慌てて隔離したんだ
そのあとウィローモス辺りをかき分けて探して追加で3個卵取れて、そのうち2匹孵ったんだ
てか、卵って透明の粒すぎて、ウィローモスの気泡と区別つかないレベルだったよ
多分気づかずに同居してるバタフライとかニューギニアの成魚に食べられた針子もいたと思う
そんなに早く産むと思って無かったから可哀想なことをしてしまった…
今度はもっと気をつけるよ
調べたら何日かに分けて何回も産卵するみたいだよね、だからたぶん15匹くらいは生まれても良かったはず…反省しました
環境は参考にさせてもらう!ゾウリムシ買った方が良かったよなぁ
何にせよ勉強不足だった
器具とかきちんと調べ終わったら産卵用サテライト作ると思う
それまではモスの点検しまくります

214 :pH7.74:2020/08/24(月) 23:17:15.02 ID:SBnoxgxb.net
>>212
ありがとう。
前スレはスレ落ちしてて見れなかったけど2ヶ月で淡水に戻せるなら頑張れるw
なかなか流通しない種だけど、つぎに見かけたらチャレンジしてみるよ

215 :pH7.74:2020/08/25(火) 23:17:11 ID:r925TJpi.net
レインボーフィッシュの仲間は一度にたくさんの卵を産むんじゃなくて長期間にわたってボロボロと産むみたいだね。
だから生育具合もバラバラでなかなか水槽内で大量増殖はしにくい部類かもしれない。
いっそのこと野外に水槽を事前に作って微生物を繁殖させ水草と親魚を放り込んでしばらくしたら取り出す管理をするといいかもしれない。
繁殖成功させている人は大抵複数の水槽を事前に用意しているね。

216 :pH7.74:2020/08/29(土) 08:00:57 ID:Z095QFR7.net
>>213
稚魚の餌としてプランクトンを使いたい場合は、ビールの残りと米の研ぎ汁を飼育水に溶いたものをベランダの日陰に放置しとくと湧いてくれるよ
ゾウリムシ等を購入したとしても、生かしておくには同様の処置が必要になるしね

あと、繁殖は↓の写真みたいなのをベランダに設置して、10日間ほど親を入れておくのが効率が良いよ
ただし、孵化後は稚魚を速やかに室内の専用水槽に移動させた方が良い
なぜなら、稚魚を屋外に放置すると餓死のリスクは低いけど、虫に全滅させられるリスクが高いんだよね
水生昆虫の幼虫は恐いよ〜(特にゲンゴロウ)

https://i.imgur.com/cLMrYPD.jpg

217 :pH7.74:2020/08/30(日) 05:03:20.30 ID:Sn/CccNt.net
いや一番手っ取り早いのは水槽に土を入れて野外に放置。
こうすると一番微生物がわきやすい。
ただし農薬などの影響がないことが前提。

218 :pH7.74:2020/09/06(日) 03:17:49.88 ID:baB/NJrF.net
度々ごめん
>>206なんだけど
皆さんのおかげで2匹が生後1ヶ月迎えられました
チビミナミと同居してから食べ残しだいぶん減ったかな、ありがとう!

で、こいつらメダカとかみたいにすぐデカくならないんだね
まだ尾ひれと胸びれしかない背鰭は出そうでまだ出てない…
本水槽戻せるニューギニアレインボーっぽい形にいつなるの?
もしかして半年とかかかる感じですか?
いつも質問ばかりで申し訳ない…

219 :pH7.74:2020/09/06(日) 11:04:38 ID:M0gTPGHv.net
>>218順調に生き延びてるんだね、おめでとう

成長の早さは与える餌によって相当違ってくるんだけど、早く成長させたいならブラインシュリンプを湧かして与えてやると、ビックリするほど良く食べて、みるみる成長するよ
特にニューギニアレインボーは少食だものね

いずれにせよ「ニューギニアレインボーっぽい形」っていうのがどの程度を指してるかによるけど、概ね2〜3ヶ月ほどで親に似た形状になってくるよ
体長は成熟しきった成魚の半分程度で、まだ雌雄の区別は難しいと思うけども

220 :pH7.74:2020/09/14(月) 06:16:25.48 ID:6kXoPsOU.net
>>219
ブライン沸かしてみました!!
1匹はギリギリ口に入るくらいで頑張って食べようとしてます
2匹目が口がまだ小さく追いかけてますが食べれてません笑
沸かしたものの残りはメイン水槽入れたら狂喜乱舞でした
もう少し大きくなったら粉餌からブラインメインにきりかえます!!
ありがとうございました!

221 :pH7.74:2020/10/26(月) 00:13:28.34 ID:Ki3fyJOO.net
ニューギニアレインボーってどこに卵産み付けるの?

222 :pH7.74:2020/10/28(水) 01:00:41.95 ID:lsceQdIF.net
メダカとほぼ同じと思っていい。
水面付近で細かい繊維状の水草や毛糸

223 :pH7.74:2020/11/22(日) 02:57:58.25 ID:Bzp6cLzJ.net
近所のショップにシアノドーサリス入ったって聞いて速攻で見に行ったんだけど
いざとなったら汽水って塩だれも気にしないといけないし殺風景になりがちでハードル高いな。
売約しておいて汽水水槽セットするつもりで行ったんだけど今はティミカの方に気持ちが傾いてるw
やっぱ小型美魚はレイアウト水槽で泳がせてなんぼだよな

224 :pH7.74:2020/11/26(木) 22:15:17.03 ID:OFXQrigb.net
ダイヤモンドレインボーとか売ってたことあるの?

225 :pH7.74:2020/11/26(木) 22:42:43.24 ID:QrE3tFBH.net
久々にニューギニアレインボーをかった
バタバタヒレ羽ばたかせておらついてていいね

226 :pH7.74:2020/11/28(土) 14:09:55.73 ID:WbW1IS0c.net
ダイヤモンドは去年くらいに入ってなかったか

227 :pH7.74:2020/11/28(土) 18:22:41.57 ID:HNxD6Cjr.net
>>224
20年くらい前は割とよく売ってた

228 :pH7.74:2021/03/02(火) 10:06:16.73 ID:xwpmdQLX.net
今週末ティミカ来るの超楽しみ
スレ過疎ってるの超悲しい

229 :pH7.74:2021/03/07(日) 00:11:23.23 ID:wIrFv4oz.net
ティミカ良いよねぇ
成熟するとヒレが大きくなって、発色も良くなるから見応えあるんだよね

230 :pH7.74:2021/03/07(日) 01:57:35.07 ID:q1SsxV5F.net
ダイヤモンド来ても反応無しか。。。。。
レインボー界の一大イベントなのに悲しいくらい人気がないんだな。。。。。

231 :pH7.74:2021/03/07(日) 13:09:16.69 ID:Qc3eIRE1.net
昨日ティミカお迎えしたけど水槽入って2時間後に先住民のネオンテトラにエサやったら一緒にバクバク食ってたわ
性格も水的にも飼いやすくていいね

232 :pH7.74:2021/11/28(日) 21:19:28.00 ID:CHRIVeV/.net
ネオン5 ラミーノーズ3 テトラオーロ3
シルバーチップ3の水槽で
シルバーチップが暴れまくるので困っていたら
ポポンデッタ・フルカタ導入を勧められた
とりあえず3匹号流させてみたらむっちゃ平和化
フルカタ氏が他よりちょいサイズ大なのがいいのか
シルバーチップが猛スピードで近寄っても
急ブレーキかけて並んで泳いどる
フルカタ氏可愛いしホントお迎えしてよかったー

233 :pH7.74:2021/12/04(土) 11:28:39.30 ID:LLPT1RdP.net
組み合わせでそんなにうまくいくことってあるんだね
ってかその店員有能すぎでしょw
フルカタ綺麗だよね、ティミカもおすすめだよ丈夫で可愛いくて安い

234 :pH7.74:2021/12/04(土) 18:46:38.23 ID:IfyEwTvg.net
そんな店員さんのいるショップに行きたいもんだ
適した環境で飼い込むと色が揚がるだろうからそれも楽しみだね

235 :pH7.74:2022/04/05(火) 01:42:56.31 ID:mgIiBjRH.net
ティミカペアで買っちゃった

236 :pH7.74:2022/09/14(水) 18:56:00.19 ID:2pm29bbJ.net
通販で買ったニューギニアレインボー、水槽に放った時は色抜けしていたけど
一時間ばかり経つと色味が戻りとても綺麗です
尾鰭も赤みがあり尻鰭は黒くまるで芸術のようです
群れが似合う魚で素晴らしいですね

237 :pH7.74:2022/11/06(日) 13:45:51.79 ID:M8paf7xN.net
ショートボディのニューギニアレインボー、ホントにどこにもいなくて困ってる…メスが欲しいのにオスしかいない

238 :pH7.74:2023/03/09(木) 21:41:26.25 ID:w/nrhilZ.net
小型美魚が多いのに日本にあまりにゅうかされない
>>237
charmに売ってる

239 :pH7.74:2023/03/15(水) 01:38:04.36 ID:KC1rPbIU.net
青いのいいけど気水魚かぁ

240 :pH7.74:2023/04/21(金) 12:57:15.46 ID:MxaEeujy.net
charmでアルーU売ってるけど1ペアだけかー

241 :pH7.74:2023/04/21(金) 16:38:48.64 ID:5owHxIIK.net
小型美魚が多いのに通販で扱ってる店が少ない
どっかおすすめある?

242 :pH7.74:2023/06/06(火) 21:06:43.24 ID:aqVPcdky.net
ポポンデッタ繊細な見た目に似合わず俊敏で物怖じせず餌にグイグイいくなあ
まだ小さい個体達だし混泳で食いっぱぐれないかと心配だったが
全然大丈夫そうで安心したわ
ハナビが痩せそう

243 :pH7.74:2023/06/06(火) 23:39:11.88 ID:RQZP628m.net
似た見た目のサザンアイブルーレインボーも動きが直線的で速い
水槽の中で目立つ

244 :pH7.74:2023/08/05(土) 18:10:39.60 ID:6KyLG9RH.net
>>242から2カ月…ポポンデッタ思ったよりデカくなるのね
餌独占率が高いおかげで太ったというかマッチョみたいな膨れ方して繊細さ微塵もなくなったわ
可愛いからいいけどさ

245 :pH7.74:2023/08/16(水) 00:24:55.95 ID:Qpby+M/H.net
ししゃもっぽくなるよね

246 :pH7.74:2023/08/16(水) 10:18:19.41 ID:NFj71BgY.net
小型のレインボーフィッシュきれいなの沢山あるのに売ってない

247 :pH7.74:2023/08/16(水) 11:35:03.81 ID:KO3lLfG1.net
レインボーフィッシュは日本ではなぜか人気ないからね

248 :pH7.74:2023/08/16(水) 22:01:36.20 ID:NFj71BgY.net
水草水槽にあうのに寂しい

249 :pH7.74:2023/08/18(金) 19:47:39.34 ID:FeCyYm+T.net
いつでも店にいるわけじゃないね
入荷が不定期な分だけ手に入ったら存分に愛でるんだぜ

250 :pH7.74:2023/08/24(木) 10:56:56.57 ID:uaflkuBS.net
>>245
回遊魚っぽいガチンコスピードフォームだよなあ 
パッと見てあんまり鑑賞魚っぽくないけどオス同士目が合うと大幅にフォームチェンジするところ変形ロボみたいで好き
口から主砲出そう

251 :pH7.74:2023/09/23(土) 09:59:30.72 ID:D3s3hCRj.net
痩せ細って1匹だけ取り残されてたレインボーフィッシュを購入。
あれから2ヶ月、元気に成長し8cmになりました。

金色の子を見たことないので、変異種かなと思い、繁殖させようと思うんですが、金色は情報少なく...
うちの子のオスメスわかる人いませんか?
https://i.imgur.com/DQlYXUg.jpg

252 :pH7.74:2023/09/24(日) 22:54:25.78 ID:G3pEdglP.net
シュードムギル・メリスの東南アジア繁殖個体が出回り始めた模様
果たしてメジャーになれるか否か

253 :pH7.74:2023/09/25(月) 00:59:10.14 ID:81NQDKq1.net
マジか
メリスを待ち望んで何年になるだろう…

254 :pH7.74:2023/09/25(月) 01:36:22.76 ID:XitD6JJH.net
>>216
密輸されたのが繁殖したのかな
法的に大丈夫なのか

255 :pH7.74:2023/09/25(月) 01:46:16.52 ID:XitD6JJH.net
オーストラリアでも愛好家どうしで受け渡ししてるから
流通にのってないのかな
生息地の映像
https://www.youtube.com/watch?v=1csdmJba9qs

256 :pH7.74:2023/11/01(水) 19:59:59.06 ID:UV625x7O.net
ネオンドワーフレインボーって子供産むのか
数年前に買ったウチの5匹は全員オスっぽいな
せっかくケツのプリプリしたおねーちゃんが掬ってくれたのに

257 :pH7.74:2024/01/22(月) 20:58:57.85 ID:PcX1K+1s.net
ポポンデッタの繁殖を狙って、水草を1週間交代で入れ替えたていたら30匹ほど稚魚が採れた。
ここに来て性差がはっきり出てきて、あと1ヶ月もすれば次世代が狙えそう。

258 :pH7.74:2024/01/26(金) 21:40:58.77 ID:o3PjdnDr.net
ポポンデッタって思ったより縄張り意識と闘争心強い?
1年くらい混泳水槽内オスメスペアでいた奴がメスに先立たれ寂しそうだから
ちょっと小ぶりなオスメス1匹ずつ迎え
水合わせ終えてちょっと目を離したら新オスが惨殺されてメスもボロボロだ

259 :pH7.74:2024/02/26(月) 22:34:35.11 ID:q8w87KFt.net
遅いけど
喧嘩する個性の魚もいてそうでもないのもいて、病気持ってると攻撃されるときもあるし
混泳魚にもよるしその量にもよるし
同種の魚(ポポンデッタ)の量にもよる感じかなー

260 :pH7.74:2024/03/14(木) 20:22:52.51 ID:q8acQAxw.net
細身のレインボーフィッシュの背骨が曲がったりするのって何種類か飼育して思ったけど、骨が硬くないからなんだろうな
最初はインブリードで血が濃いからだと思い込んでた

261 :pH7.74:2024/03/15(金) 12:47:34.72 ID:Do/vr5Sv.net
早くメリス出回ってくれ

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200