2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニモ捕まえて来たでwww

1 :pH7.74:2017/05/20(土) 20:20:51.46 ID:ACmywDoV.net
ゲーセンでどうせ取れへんてーwww
いいながらやったら即取れて嫁と大喧嘩ワロタwwwwww
http://i.imgur.com/ASTHwwZ.jpg

とりあえず今砂利洗ってるんやが何十回洗っても濁り完全に取れへんねんけどやっぱ綺麗になるまで洗わなあかんの?
だいぶマシにはなったんやが

2 :pH7.74:2017/05/20(土) 20:58:25.34 ID:NFYMyg5S.net
どうも!まとめブログの管理人です(*^^*)
このスレまとめさせてもらっていいですか?

3 :pH7.74:2017/05/20(土) 20:59:21.69 ID:ACmywDoV.net
え、レス0やのにそんなんありえへんやろ…?w

4 :pH7.74:2017/05/20(土) 23:13:35.55 ID:Jlkgt5HI.net
ガチで本物でワロタwww
すく死ぬだろう

5 :pH7.74:2017/05/20(土) 23:23:06.14 ID:Jlkgt5HI.net
水槽無いんだろ?

6 :pH7.74:2017/05/20(土) 23:24:06.09 ID:Jlkgt5HI.net
そいつを買うには最低でも40cmの水槽と外部濾過器が必要だぞ

7 :pH7.74:2017/05/20(土) 23:54:49.04 ID:RGiVGTob.net
海水アクアリウムとか難易度高いな

8 :pH7.74:2017/05/21(日) 07:13:24.86 ID:Kpt39sUC.net
さよならニモ

9 :pH7.74:2017/05/21(日) 17:56:55.06 ID:QnEBueX8.net
みすみす殺すなんて見てられんな。

10 :pH7.74:2017/05/21(日) 19:57:14.60 ID:oyhVZOzu.net
ひぇ…

11 :pH7.74:2017/05/21(日) 23:03:31.31 ID:Ld5wUiTB.net
おおまだあったか!
今こんな感じ
http://i.imgur.com/c90Ol9h.jpg

水合わせにやたら時間かけてやってたら朝四時までかかって眠かったわー
しかしネットでカクレクマノミ飼ってるレイアウト見たら
全然俺の友達違うくてワロタ

なんちゃらブロックみたいなん入れなあかんみたいね。
早速アマゾンで注文した
あと水温が結構変動するからクーラーとヒーターいるのかな
23度〜28度くらい変わるかも…

12 :pH7.74:2017/05/21(日) 23:12:45.08 ID:Ld5wUiTB.net
俺の友達てなんやねん
俺のと
やな。

13 :pH7.74:2017/05/22(月) 00:22:49.61 ID:N5z0Xkvw.net
金魚レイアウトにクマノミ斬新やな
ヒーターとサーモスタットはつけてやれや

14 :pH7.74:2017/05/22(月) 01:00:44.76 ID:4pC1G17N.net
>>13
何せ近所には海水魚扱ってる店が無かったんや…
サーモスタットとヒーターセットで早速アマゾンでぽちったわ
明日には届くやろう!
ちゃんとサーモスタットがどんなもんか調べたぜ?
別売りのヒーター買ってサーモスタットのヒーター用コンセントに繋いだらいいんやんな?
昨日水槽に移してからずっと同じ場所に居たが慣れてきたからなのかやっと水面まで上がって来たりするようになった!
良かったぁー!

15 :pH7.74:2017/05/22(月) 08:18:57.16 ID:pBqlvxnW.net
ろ過サイクル出来てないやろからアンモニアか亜硝酸でアウトやろなぁ
近くに立ち上がってる水槽のろ材分けてくれるところとかあればええんやけどね
人工海水の素と比重計は買ったんか?

16 :pH7.74:2017/05/22(月) 08:38:46.81 ID:85NPuxl1.net
ベタにしとけwニモはかなり大変だよ

17 :pH7.74:2017/05/22(月) 09:17:38.74 ID:otpeOVrG.net
>>15
そうそうなんかそのへんが難しいんだよね。
なんか常にバクテリアがいる状態にするとかしないとかよくわからない…
人工海水の塩と比重計は買いました!


>>16
昔からベタには興味あったんやけど俺もまさかニモ飼うことになるとは思わんかった…
ベタのなんちゃらデルタ?が美し過ぎる…

18 :pH7.74:2017/05/22(月) 09:34:46.29 ID:pBqlvxnW.net
>>17
フィルターは買ったんか?
外掛けでもええからフィルターつけてウールにバクテリア剤染み込ませればワンチャンあるかもなぁ

19 :pH7.74:2017/05/22(月) 09:45:15.95 ID:otpeOVrG.net
>>18
水槽セット買ったからそれに外掛け式?ろ過装置付いてるやつ選びました!
あとはバクテリアの調達ですがバクテリア剤なんてのがあるの?
ちょっと調べてくる!

20 :pH7.74:2017/05/22(月) 09:49:40.33 ID:pBqlvxnW.net
>>19
時間あるときはなくてもええんやけど
今回みたいにすぐ立ち上げたいときは助かるやろな
バイコムとかあるけど高いで…
買うならGEXサイクルとかでええんちゃうAmazonで安いで

21 :pH7.74:2017/05/22(月) 11:16:11.65 ID:otpeOVrG.net
>>20
おお!早速GEXサイクルで調べてみたけどこれは便利そう!
早速アマゾンでぽちるよ!
いやぁ淡水魚もまともに飼ったことないど素人やからこういう情報ほんとありがたい。
助かります!

22 :pH7.74:2017/05/22(月) 11:24:29.31 ID:8N0Xcme3.net
アクアショップで店員に泣きつけばしょうがないにゃあ…って言って飼育水もらえるかもしれんぞ

23 :pH7.74:2017/05/22(月) 14:31:48.93 ID:pBqlvxnW.net
>>21
ええんやで
バクテリアについてはここに大体色々書いてるで
http://www.bicom.co.jp/lp/#page01
ニモ長生きするといいね

24 :pH7.74:2017/05/22(月) 14:42:57.18 ID:vKS95ur5.net
なるほどアフィってこうやって自演でまとめて作っていくんですね^_^
しかしこれは酷い自演ワロタw

25 :pH7.74:2017/05/22(月) 14:49:47.48 ID:otpeOVrG.net
>>22
近所の熱帯魚ショップでは海水無いすかー聞いたらないって言われた…
ネットには素人なら高くても天然?海水買ったほうがいいと書かれてたから…

>>23
これなんかわかりやすくていいな!
毎度あざっす!
GEXサイクル買おうとしたらベストバイオ?も合わせて使うといいみたいな商品説明あるんやけどまんまと商品説明通りに買ってしまったほうがいいのかな?w

>>24
なんやこいつ謎の内容の独り言ゆうて独りで笑ってキモチワル

26 :pH7.74:2017/05/22(月) 15:04:45.57 ID:TPTG3ZJ3.net
日本海に返さなあかんで

27 :pH7.74:2017/05/22(月) 16:52:30.52 ID:Bpc474lL.net
こんな石で海水魚飼うとかph下がってすぐ死にそう

28 :pH7.74:2017/05/22(月) 17:04:32.25 ID:otpeOVrG.net
>>27
マジ!?
一応店員にどの石がいいか聞いたんやけど店員も素人なんかな。
うちの店は海水魚扱ってないって言ってたし…
それなら正直にわからんて言うて欲しかったなぁ

29 :pH7.74:2017/05/22(月) 17:39:22.83 ID:41TiWJpj.net
サンゴ砂にしといたほうが無難だよ
酸性に傾くとサンゴ砂が溶けてアルカリ寄りになる
海水はpH8.4位欲しい

30 :pH7.74:2017/05/22(月) 17:55:11.49 ID:vsbaC5Zc.net
海水が暑いニモ

31 :pH7.74:2017/05/22(月) 17:59:18.80 ID:/2aLZndp.net
カクレクマノミ強い方の魚だから底砂もいらんし外がけでも十分(・∀・)カエル!!
1匹なら水換え3分の1を1週間に1回程度換えてあげたら余裕で育てれる
そのうち珊瑚とかイソギンチャクしたくなるだろうからゆっくり勉強して揃えとけばええねや

32 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:01:01.89 ID:mS6o6YtJ.net
おそらく死ぬだろうけど死んだら報告してくれ。別に責めはせんから

33 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:22:45.48 ID:otpeOVrG.net
>>29
そうなのかありがとうありがとう。
サンゴ砂検討してみる!

>>31
マジかぁ海水魚の中では割と素人向けなんかな?
無知過ぎてヤバいからほんまに助かる!


サーモスタットとヒーター買うんやけど、逆に水温高くなった場合はどうすんのかな。
夏場やし水温かなり上がりそうなんやけど…

34 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:23:03.28 ID:v2BhgcP1.net
家族も捕まえようぜ

35 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:23:39.38 ID:otpeOVrG.net
>>32
すぐには死なせないように努力はします。
もう既に愛着も湧いてきたんで…

36 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:24:00.79 ID:v2BhgcP1.net
あとイソギンチャクないとニモらしくないわ

37 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:24:39.12 ID:otpeOVrG.net
>>34
このままこいつが元気に生活を続けてくれれば増やすことは考えますw

38 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:25:26.94 ID:otpeOVrG.net
>>36
そいやイソギンチャクも買えるってことにびっくりしたよ。
しかも意外に安いw

39 :pH7.74:2017/05/22(月) 18:26:42.59 ID:/2aLZndp.net
>>33
30℃位までなら大丈夫だけど小型水槽ならtegaruっていうクーラーとヒーターセットになったヤツ使うといいと思うよ

40 :pH7.74:2017/05/22(月) 19:08:44.74 ID:E1xl4wWM.net
ニモだけだったら特に問題はないけど稚魚だとちと難しいな
問題はこれからの水温上昇だな。ファンでもいいけど小型水槽だと蒸発で塩分濃度が濃くなってしまうからな

41 :pH7.74:2017/05/22(月) 19:11:14.89 ID:E1xl4wWM.net
とりあえずこのスレ消化目標に日記代わりにしてくれ、応援してる

42 :pH7.74:2017/05/22(月) 20:48:11.32 ID:c7APlkK5.net
ノリで取ったあたりDQNかと思ったら結構いいやつだなおまえ

43 :pH7.74:2017/05/22(月) 21:24:00.27 ID:ER5hcK3H.net
頑張れよ。

44 :pH7.74:2017/05/22(月) 22:37:58.16 ID:2fVN3G1e.net
イッチはアフィに転載される事をどう思う?

45 :pH7.74:2017/05/22(月) 23:05:46.66 ID:N5z0Xkvw.net
むしろイッチがアフィだと思う

46 :pH7.74:2017/05/22(月) 23:30:55.93 ID:aGMGPBXJ.net
これは完全にクロw

47 :pH7.74:2017/05/23(火) 00:15:47.96 ID:hHS4ODru.net
>>39
今ググってみたけどけっこう良い値段するね…
俺の財力でなんとかなるのか…
でもこれからの季節必須だよな…


>>40
ああそうか確かに濃度上がるよな…
そこまで頭回らんかった!
スレ消費の為にレイアウトやらなんやら変わったら写メうpと共に報告します!w

>>42
確かに取れるわけないと軽い気持ちでやって取ってしまったのは認めるw
元々ペットは好きやからね。
野垂れ死ぬのを見届けるようなことは出来ない…
昔飼ってた犬が目の前で死んでからすんごいトラウマだったから
そのせいで犬はもう二度と飼う気しないけどw


>>43
ありがとう!
ほんまに皆の情報で助かってます!

>>44
すまんがアフィ野郎とかアフィブログとかよく聞くんだが全く興味が無くてどういうモノなのかどういうシステムなのかよくわかってないw
だから転載については好きにしたらいいけどなんか悪用?されるのは嫌かな。
そんなんないやろけど。
システムよくわからんけど勝手に転載してまとめブログ的なのに誘導→いろんな広告のバナー踏ませて儲けるみたいなイメージなんやが違う?w
正直ほんまに興味無くてなんでアフィすると嫌われるんかとか快く思わない人が多いのかすらよくわかってない。
だって放っておいたらよくない?w
ただ全然知らない話なのになんか自演アフィとか言われるのは気分悪いね。
だってネットで調べてもイマイチわかりにくかった所は真剣にここで意見求めてるから。

まとめレス&長文失礼!
とにかくアドバイス等くれた方には本気で感謝してます!
またわからんことあったらすぐ質問させてもらいますがその時は優しくお教え下さいw
これからもよろしくお願い致しますm(__)m

48 :pH7.74:2017/05/23(火) 00:30:50.65 ID:4nMQrWzi.net
>>47
これでも安いほうだよw
エアコン付けっぱなしに出来るなら管理出来なくもないけど電気代が…
あとヒーターもサーモ付くと少し高いもんね

49 :pH7.74:2017/05/23(火) 01:28:44.42 ID:d33OfYXW.net
もう暑くなるしヒーターはいいだろ
クーラーが高いならとりあえず温度計と扇風機を用意

50 :pH7.74:2017/05/23(火) 01:56:49.98 ID:fjbGw3yU.net
夜間は25度を下回るからまだヒーターは必要だよ
温度差を少なくするためにね

51 :pH7.74:2017/05/23(火) 07:03:57.92 ID:OxhY4OBr.net
ニモだけならコトブキ30cmキューブ、GEXラクラクパワーフィルターL、ニッソーLEDライトスマートタッチ300あたりにヒーター、サンゴ砂、ライブロック買って1万円くらいで十分いける
ネックなのはファンかクーラーだな。まずはファンかクーラーで様子を見るのがいいと思うぞ

52 :pH7.74:2017/05/23(火) 07:09:48.38 ID:OxhY4OBr.net
>>51
ミスった。ファンか卓上扇風機だな
クーラーなら中古品も結構出回ってるから中古探すのもありだと思うぞ

53 :pH7.74:2017/05/23(火) 07:52:48.54 ID:X9CDEoT6.net
海水をファンで冷やすとか論外やで
1シーズンくらいなら乗り越えられるかもしれんが毎年やってたらいつか死ぬぞ

54 :pH7.74:2017/05/23(火) 08:38:58.63 ID:fjbGw3yU.net
エアレーションしてないならファンで冷やしても塩は飛ばない

55 :pH7.74:2017/05/23(火) 08:54:49.83 ID:7kXeNKhk.net
とりあえずニノだけなら海水の塩分濃度をちょっとずつ薄めといた方がいい。海水魚の体液の塩分濃度は1%だからね。そこぐらいまでなら薄めても大丈夫


絶対にちょっとずつにしとけよ!いきなり3%を1%とか負担かかるから

56 :pH7.74:2017/05/23(火) 08:59:16.14 ID:PHouAwcn.net
これはアフィの自演スレやろなあ…
「アフィなんてどうでもいい、アフィアフィ言うお前らの方がおかしい」はアフィリエイトの常套句やしな

Part化してまとめられてたらもう確実やね

57 :pH7.74:2017/05/23(火) 09:22:43.62 ID:u0FjZ8YR.net
アフィだったらなんなの?
不快なら書き込むなよ
書き込んでも転載されるような書き込みなんて出来ないだろうけど

58 :pH7.74:2017/05/23(火) 09:48:32.62 ID:QXVPZUpK.net
アフィカスさぁ…

59 :pH7.74:2017/05/23(火) 10:05:21.97 ID:8jKsmPiV.net
そりゃいつか死ぬだろ・・・
ファンだけで30℃以下に出来るなら大丈夫だろ
イソギン入れるなら話は別だけどあんまり脅かすのも良くないと思うよ
ただでさえ自称アクア初心者なんだから

60 :pH7.74:2017/05/23(火) 10:12:27.26 ID:cFpJzMht.net
ファンだと水蒸発させて冷やすから比重がとんでもない事になるよ?
海水やるやらやっぱりクーラーは必須だよ
暇持て余して足し水しまくれるとか、減ったら水が追加される工夫があれば可能だとは思うけど

61 :pH7.74:2017/05/23(火) 10:37:29.83 ID:lG6se6Lx.net
>>59>>60
なんでID変えたの?

62 :pH7.74:2017/05/23(火) 10:47:17.70 ID:KEgXoBD4.net
やっちまったなぁファン買っちまったよ…
海水はファンあまりよろしくないのか…
とりあえずクーラー買うまでの繋ぎにファン使います。
クーラーの中古とかあるのか。
調べてみよう。
あ、あと照明いるんだよな。

エアレーションはしてないです。
イソギンチャクはまだ勉強中なんで買わないですね、ニモで手いっぱいですw


んでアフィ自演とか言う奴なんなん?しつこいぞ。
これはアフィ自演!ってドヤッてるつもりかしらんが俺はやってないし、やってない俺からしたらそんなんでドヤッてるお前ダセェぞ。
やり方もわからんし興味ないゆうてるやろ?
しかも勝手に「アフィアフィ言うお前らのほうがおかしい」とか言ってもない妄言書くし恥ずかしくねーの?
ただ否定も肯定もしない、俺に実害が無いなら勝手にやってろって言ったのが読み取れへんのか。
何を根拠にアフィ認定してるのか知らんが俺から見たらアフィ認定してくる奴は同業者潰ししてるようにしか見えん。
つまりお前がアフィしてんじゃねーのかと。
俺がアフィじゃないって証明すりゃいいんだろうがたぶん証明する方法は無いんだろうから以後アフィだのなんだののレスはもうスルーするが、ここには俺が質問したら真剣に答えてくれる人がいるんや。
俺にとってはものすごい重要な大事な情報源なわけ。
邪魔すんなっつーの!

63 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:02:30.33 ID:QXVPZUpK.net
単発クソスレ建てといて偉そうだなガイジ

64 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:04:14.31 ID:5XLpWKIE.net
アフィ言われたらクソ長文になるの草

65 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:06:20.69 ID:95mAwT3f.net
おっと長文きちゃった 悔しかったねぇ

66 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:29:40.93 ID:wkJJvftE.net
マジレスすると、Googleでカクレクマノミの育て方と検索すれば、ここの情報よりはるかに有益なものがすぐに分かりやすく見れるが。
急いでるんなら尚更。

67 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:43:52.07 ID:a/VD+qe4.net
単発スレたて
アフィじゃ無いなら普通初心者スレや質問スレで聞く内容
商品名やAmazonなんて単語をそうそう出さない。
まとめではアフィが貼り付けられてる。
アフィ知ら無いと言いながら自分で説明する酷さ

晒しハゲ

68 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:44:22.57 ID:KEgXoBD4.net
すげーなアフィアフィ言ってたらこんな短時間でどこからともなく群がってくるんやなw
ゴキブリかよw
まぁなんとでも思っててくれや。
ただ単発スレはここの板のルールとかよく理解せずにたてたからそれは申し訳ない。
このスレ消費したら消えるからそれまでは許してくれ。

>>66
急いでたからググってある程度は自分で用意したんやけど俺が見た所が悪いのか
例えば水温を26度くらいに保ちましょう。
とか書いてあって保つ方法が書かれておらず、完全にど素人なもんでクーラーとかヒーターとか存在すら知らんくてさらにいざ買うとなればどんなのがいいのかとかわからずそういう細かい所とかはここで聞いてる感じやね。
ここで聞かねばサーモスタットとかバクテリア剤?とか知らんかったわけやし。

69 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:45:44.55 ID:Z4nY3kdr.net
>>62
ワイはせっかく相談に乗ってやってるんやで
転載禁止くらい宣言しとけや

70 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:53:55.29 ID:zrw2xIEs.net
大切に育ててあげてほしいなぁ
イソギンチャクとライブロックも入れてあげて!

71 :pH7.74:2017/05/23(火) 11:54:03.92 ID:yYavCuFc.net
>>1も気にしてないし転載アフィ云々はええやろ…
ニモの調子はどないや?

72 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:06:41.45 ID:yZ4NMg8S.net
>>62
すごい早口で言ってそう

73 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:11:27.36 ID:p508420W.net
>>61
変えたわけじゃなくて変わったんだけども

74 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:12:33.36 ID:p508420W.net
>>70
イソギンチャクは最低でも半年かけて水作ってから入れてあげないとダメだと思うよ

75 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:13:37.44 ID:KEgXoBD4.net
>>69
転載禁止宣言したら転載されんくなるんか?
そんなんでええなりなんぼでもするで!

このスレは転載禁止です!

これで大丈夫かな?
助言ありがとう。

普段スレたてたりあんませんし行ってもVIPとかたまーに見るくらいやったからここでそのノリでスレたててしまったのは本気で反省してるしこの板の住人全てに申し訳ないと思ってる。
他のスレ見ても明らかに俺のスレタイだけ浮いてるし…
改めて見るとこれは恥ずかしい…
そらこんなアホみたいなスレタイでスレたてたら不快に思う人はいるよな。
本当に申し訳ない!
さっきも言ったがこのスレ消費したらこの板ではもうスレたてないと約束するから今回だけ大目に見てくれ。

>>70
イソギンチャクはまだ考えてないけどライブロックは入れてやらないとなと思ってます!

>>71
だいぶ慣れたみたいで水槽を縦横無尽に動き回るようにはなりました。
ただものすごい小さいんでエサの適量がわからず苦労してます。
フレークなんやけど入れた瞬間は気付かず外掛けフィルターから落ちた水で沈んで来たエサを気付いたら食ってるって感じですね。
エサに気付く前にエサがフィルターに吸い取られて結局食えてないってなったらどうしようとか悩んでる…w

76 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:15:18.60 ID:KEgXoBD4.net
ええなりワロタ

ええならですね。

>>74
やっぱりイソギンチャクはまだまだハードル高そうなんで当分ないですね!w

77 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:16:36.89 ID:3zR5xKfY.net
コロスケかな?

78 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:19:58.90 ID:jekZgmiD.net
謝れば済むと思ってる残念な頭なのもあるが
このスレを放棄しないあたり流石アフィリエイトだな

79 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:45:33.24 ID:iUuKjNiJ.net
>>75
とりあえず今の状態うpしてみ

80 :pH7.74:2017/05/23(火) 12:57:48.63 ID:KEgXoBD4.net
>>79
今日帰ったらうpします!
特に変わり映えしてないけどw

81 :pH7.74:2017/05/23(火) 17:03:28.16 ID:yYavCuFc.net
餌はメガバイトレッドの一番小さいサイズがオススメやで
今の餌も食ってくれてるんなら大丈夫やろうけどね
餌はやりすぎると水汚れるの早くなるから気をつけるやで

82 :pH7.74:2017/05/23(火) 17:10:17.89 ID:GQpzEl5C.net
ワイはシュアーS派やな
ネジリンボウとランドールが飼いたくなる呪いをかけてやろう

83 :pH7.74:2017/05/23(火) 17:58:31.30 ID:hHS4ODru.net
>>81
一応落ちてきたやつは食べてる
浮いてる間は食べない(気付いてない?)
これ中身わからんのやけど顆粒タイプってやつ?
めっさちっさい個体なんやけど顆粒タイプ食べれるんかな…


>>82
見てみたらめっちゃかわいいやんけ魚!エビも綺麗やしエサやなくて飼いたいタイプやわw

今帰宅したからうpるで!
http://i.imgur.com/5qzVPgK.jpg

今日は今までで一番元気に動き回ってる!
毎日帰宅するまで死んでへんか心配やねんな〜まだまだ無知だもんで…

84 :pH7.74:2017/05/23(火) 18:13:04.59 ID:hHS4ODru.net
>>82
あ、すまんエビのほうもエサじゃないんやなw

85 :pH7.74:2017/05/23(火) 19:13:21.51 ID:UlETnox7.net
金魚砂利と人工水草は何度見ても草

86 :pH7.74:2017/05/23(火) 21:20:58.86 ID:hHS4ODru.net
>>85
まぁそこは勘弁w
これからちょっとずつニモに寄せてくさかい!

87 :pH7.74:2017/05/23(火) 22:42:48.99 ID:OAzK02kO.net
はよライブサンドとライブロックとプロテインスキマー買ってこんかい

88 :pH7.74:2017/05/23(火) 22:51:08.22 ID:MnW+W+bK.net
淡水もそうだけど初心者は過密にしてあぼーんパターンが多いからな
いろいろ入れたくなるのはわかるが飼育ノウハウを知るまではニモ一匹の辛抱だ

89 :pH7.74:2017/05/23(火) 23:26:12.17 ID:yYavCuFc.net
>>83
顆粒タイプやで
メガバイトの一番小さいやつ口に入らないカクレはさすがに売ってないやろ……と思うから大丈夫とおもうで
ちなメガバイトと下に書いてるシュアーって餌が海水魚のベストバイな餌や

90 :pH7.74:2017/05/24(水) 01:20:25.12 ID:zki/MhB0.net
>>87
ライブロックは考えてたけどライブサンドってのもあるのか。
ちょっとガチなペットショップ探そう…


>>88
それは弁えてる。
自分にはまだまだニモ一匹で手一杯!

>>89
次それ買ってみる。
俺が行った店にはフレークしかなかったからなぁ
小さい顆粒タイプあるんならそれにしたい。

91 :pH7.74:2017/05/24(水) 07:58:11.06 ID:JawgFBeW.net
海水魚飼いたいけど、マリンアクアリストの雑談所スレ読んでたらヒェッってなった

92 :pH7.74:2017/05/24(水) 08:26:57.37 ID:F+xxY9jn.net
ライブサンドはアラガライブかチャームで売ってるばくとサンドあたりでいいと思うよ
クマノミだけであれば照明は自分の鑑賞の為にあればいいから、高いのわざわざ買わなくていい
サンゴ、イソギンやりたい時に考えて!

93 :pH7.74:2017/05/24(水) 11:59:49.92 ID:vkt/hYWR.net
>>92
そうなのか
クマノミは常に光を浴びせとかなあかんのかと思ってたw



そうだ今のうちに聞いておこう。
人工海水の塩の濃度が濃くなった場合は普通の真水を魚を別容器に移さずに、直接水槽に入れて濃度調整するの?

逆に濃度うすくなった場合は魚を別容器に移さずに直接水槽に塩入れていいもんなのでしょうか?

94 :pH7.74:2017/05/24(水) 12:12:01.91 ID:mP8ebHMp.net
水槽に直接塩は絶対ダメやな
塩が溶けきったのが確認できないと比重測っても無意味だし
溶ける前の塊を魚が口に入れるかもしれんし

95 :pH7.74:2017/05/24(水) 12:18:24.12 ID:JDeKwioE.net
どの位濃度を変化させるのか解らないけど、真水で浸透圧を急変させるとショック状態になって死ぬ場合もあるから危険
若干塩分薄めの水で適正に戻るまでゆっくりと数回にわけて水換えしてやるといいよ
PHも急変させないように小まめにチェックが必要

96 :pH7.74:2017/05/24(水) 12:19:16.13 ID:F+xxY9jn.net
蒸発で塩分濃度濃くなったらカルキ抜いた水道水を少しずつ足せばおけー
逆に自然現象で薄くなるってことは無いと思う
足し水し過ぎてってことなら直接水槽内に塩を入れると溶けにくいから、バケツに少し濃いめに作って塩が溶けた後足した方が調節しやすいよ

どちらも魚の隔離は必要じゃないけど足す際は少しずつ、慎重にしたいなら点滴で足す方が魚体には負担が少ないよ

97 :pH7.74:2017/05/24(水) 12:48:15.16 ID:7xZf2AUN.net
水槽にマジックでライン引いて、水分減ったらそこまでゆっくり水足すって感じでええんやな?
一回海水作ったら後の濃度維持って結構簡単やな。

98 :pH7.74:2017/05/24(水) 13:55:37.40 ID:gk/ZuAU2.net
レッドチェリーですら死なないか戦々恐々で見守ってるのに
ニモとか凄いスレだなwおもしろいやん

99 :pH7.74:2017/05/24(水) 14:42:17.16 ID:62oyM0zg.net
ニモはエビより簡単だぞ

100 :pH7.74:2017/05/24(水) 15:27:18.12 ID:vkt/hYWR.net
なるほどなるほど薄くする場合でも薄めの塩水を作って調整するのか。
もしくは真水を少しずつ足して薄めると。
まぁ直接塩はダメかなとは思ってたんだけど…w

ニモはゲーセンにあるくらいやしみたいに簡単に考えて取っちゃったけどやっぱ海水魚やし手間も金もかかってナメてたらあかんなとw
貧乏やから正直かなり痛い出費やけど取った責任やからね。

ただめっちゃかわいい…
手間も金もかかったがめっちゃかわいい
気付けばニモに話かけてて嫁がキモがっている…

101 :pH7.74:2017/05/24(水) 16:16:01.24 ID:mJrjWnEv.net
ニモはクッソ丈夫だよ

102 :pH7.74:2017/05/24(水) 16:42:58.91 ID:RaZY4ilP.net
白点病とトリコディナあたりに気をつけてればまあ丈夫
トリコディナはほんと厄介

103 :pH7.74:2017/05/24(水) 16:45:32.47 ID:JawgFBeW.net
もう面倒だからデカイ水槽買おうぜ
水槽だけなら高くないしな(ニッコリ)

104 :pH7.74:2017/05/24(水) 16:47:18.27 ID:rOjUCNkE.net
週末辺りに元気なくなってきて来週中には死ぬと予想

105 :pH7.74:2017/05/24(水) 16:51:39.85 ID:JFjrc6fa.net
>>1がボロボロ泣いてるところまで想像できた

106 :pH7.74:2017/05/24(水) 17:01:36.60 ID:JDeKwioE.net
いや、俺はこれを機に>>1がドハマりしてサンゴに手を出して嫁に呆れられつつも
ニヤニヤして水槽を眺めてる姿を想像するね

107 :pH7.74:2017/05/24(水) 17:11:32.21 ID:ViuG2JO0.net
カクレクマノミが映画の主役に選ばれたのって
海から拉致ってきても大丈夫なぐらい丈夫なのが理由だからな
他の海水魚だと「こんなに丈夫じゃない」と抗議が来るからやむなしとかそんなんだった気がする

108 :pH7.74:2017/05/24(水) 17:13:46.93 ID:iehD+PB4.net
そろそろ日本海に返さなあかんで

109 :pH7.74:2017/05/24(水) 17:55:09.07 ID:JawgFBeW.net
最悪海に帰す旅もええな
どこ住みなんだろ

110 :pH7.74:2017/05/24(水) 18:07:06.67 ID:75+zzSa0.net
ちなみに狭い水槽でニモとドリーを一緒に飼うと殺し合いになるで〜

111 :pH7.74:2017/05/24(水) 18:48:46.17 ID:Qlqevi2W.net
>>103
それが逆に金かからない事多いんだよなw
特に海水はサイズに対して飼える引数少ないし、ハマるとサンゴとかイソギンチャク集めたくなる
ケチった結果使えなくて結局必要なもの買ってって感じで安物買いの銭失いになりがちw

112 :pH7.74:2017/05/24(水) 18:50:27.89 ID:Qlqevi2W.net
>>110
ナンヨウハギなんて白点病蔓延係さんじゃないですかw
俺なら絶対入れないw

113 :pH7.74:2017/05/24(水) 23:10:58.14 ID:zki/MhB0.net
>>101
こういうの見るとちょっと安心する。
油断は大敵だが。
海水魚の中では初心者向けというとだろうか。

>>102
いくつかのサイトで見たけど本当に大変そうだ。
淡水浴?して洗うといいみたいなん見たけど淡水浸けて本当に大丈夫なのか?と素人だからか思ってしまうw

>>103
水槽でも小さくてもめっちゃ高いやつとかあるよね。
素人目には何が違うのかよくわからんw

>>104-105
そうならんように毎日ここ来てアドバイスもろてるんやで!
これからも御指導御鞭撻の程宜しくお願い致します…w
いやほんまに感謝してます。

>>106
いやぁ嫁も飼う時にはマジで喧嘩したけど今はかわいいって言ってる。
なんかムービー撮ったりしてたしw
ただ同日に同じゲーセンで取ったアトラスオオカブトには本気で参ってる模様w
嫁から言わせりゃG様と大差無いらしい…

114 :pH7.74:2017/05/24(水) 23:17:46.30 ID:zki/MhB0.net
>>107
マジ?
なんかニモの裏エピソードみたいなんいろいろあって面白いなw
ただニモがカクレクマノミじゃないとかいう話は少し悲しくなった…w

>>108-109
THE 内陸国、琵琶の者(滋賀県)やから海は近くにないんやで(棒)

>>110
マジか…
じゃああのサメと同じ水槽に入れたら仲良く出来るかな?(錯乱)

>>111
今は水槽はこのサイズでいいかなぁ他の生き物に興味無くは無いけどまだまだハードル高い…w
つかこのニモめっさ小さいんやけどこいつも育てば水族館にいるやつくらいにはデカくなるんだろうか?

>>112
とりあえずまだ他の種類は飼うつもりないがこれはよく覚えておくw

115 :pH7.74:2017/05/24(水) 23:37:01.34 ID:e1I2jauI.net
>>114
デカくしたいなら水流作ってあげると良いよ
オススメはネワウェーブ1000かな?
小型水槽なら一番弱い水流にしてあげれば良いんじゃないかな?

116 :pH7.74:2017/05/25(木) 01:00:45.97 ID:meHsgQXW.net
そもそも今の設備がわからないんだったな
出来れば飼育環境書いておけば皆からもアドバイスしやすいと思う

水槽サイズ、濾過器、人工海水の素、その他使用してるものとか

117 :pH7.74:2017/05/25(木) 01:46:32.84 ID:kFuRCStU.net
>>1に取って貰えて幸せだったな
普通ならもう最初の容器のまま飼われて死んでるだろう

118 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:24:55.71 ID:vM8GsX15.net
なんかスレたってるなーと思ってのぞいたらまともに進行してるのね
まぁ、カクレは丈夫だし・・・

119 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:29:40.52 ID:ClQGbYBZ.net
>>115
水流の有無で大きさが変わるの?
全く知らんかった…
もう少し余裕できたら考えてみる。

>>117
ありがとう!
ニモにも(決してギャグじゃない!w)そう思って貰えるように天寿をまっとうさせてやるぜ!

120 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:44:21.54 ID:ZmSYj3sI.net
>>119
長い戦いになるぞ・・・
うちのもう5歳だけど未だに産卵始まらないし、知り合いに15年くらい飼育してる人ザラにいるからな
まぁお互い頑張りましょ

121 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:45:11.28 ID:ClQGbYBZ.net
>>116
水槽は30cm
濾過器は外掛けだがセットで付いてたやつだからよくわからん
箱捨てちゃったし…
これです↓
http://i.imgur.com/HQeHSA7.jpg
蓋にはTetra AT-20って書いてある。

砂利はここの人曰く金魚砂利、ライブロック、ライブサンドもしくはサンゴ砂等はまだ用意できてません!

あと今日届いたのがGEXサイクルとベストバイオ(早速書いてある分量通り入れました。)
サーモスタットと冷却ファン(コンパクト)買った時は気付かなかったけど全部GEXだったw
エサはテトラマリンとかいうフレークタイプ。
このエサのメーカーと外掛け濾過器のメーカーが同じっぽい…どちらもTetraって書いてあって同じロゴ?マーク?がある。

ちなみにまだサーモスタットと冷却ファンはまだ設置してません。

人工海水の素は今見たらこれもGEXだったw
人工海水シーウォーターというやつ。

比重計はなんかよくわからん外国品なのかな?
どれがメーカー名なのかもわからないアクアリウムシステムズがメーカー名か?
インスタントオーシャン比重計てやつです。

とりあえず次に必要なのはライブロック、ライブサンドあたりやと思ってるんですが合ってますか?

>>118
浮いた変なスレタイで申し訳ない…

122 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:46:56.01 ID:ClQGbYBZ.net
>>120
おおマジっすか!
長生きするんすね!
もっと薄命かと思ってたw
そこまで生きたら別れが辛そう…

まぁ最後まで我が子のように育てて行きましょう!

123 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:52:06.23 ID:ZmSYj3sI.net
>>121
当面はAT-20でも平気な感じはするけど、お金に余裕があるなら海道河童小か大あたりを買えるといいかも。小型のタンパク質除去装置(プロテインスキマー)がついてる外掛けフィルターで値段の割に性能はいい
底砂は絶対にサンゴ砂だよ、海水魚はアルカリに傾いた水質で生きるんだけど、サンゴ砂を使うことによって水質が勝手にアルカリに傾く。これは言っている通りライブサンドだとなおいいね
海水の元と比重計はどんなのでも平気

124 :pH7.74:2017/05/25(木) 02:55:14.77 ID:ZmSYj3sI.net
俺も一番初めにカクレを買った時は開幕細菌感染で死にかけたけどちゃったけど、どうにか持ち直してもうずっと飼育してるから思い入れがすごいんだよね
この子が死んだらと思うと立ち直れそうにない気がして来てつらい

125 :pH7.74:2017/05/25(木) 03:02:37.47 ID:ClQGbYBZ.net
>>123
わかりました!余裕ができたらその濾過器買います!
あとライブサンドは今入れてる金魚砂利完全に撤去してから入れたほうがいいんですか?
それとも金魚砂利の上に被せる感じですか?

俺も別れが辛いからペットは飼わないつもりだったんだけど魚くらいならとか軽い気持ちで飼うことにしたわけだが既に別れを考えると辛いw
毎朝起きたら死んでないか一番に見るし、仕事から帰って来ても死んでないか一番に確認してる。
仕事中もふと大丈夫かなぁと考えること多々有り。
恋煩いですわ…

126 :pH7.74:2017/05/25(木) 03:18:14.48 ID:om8xmBg0.net
今更だけど、ニモってカクレクマノミじゃなくて
ペルクラだよね

127 :pH7.74:2017/05/25(木) 07:39:36.57 ID:X/A9QfwK.net
>>125
既に濾過回してるから悩むけど、
今の飼育水ありったけをバケツに汲んで確保→
ニモを別のバケツに確保(水少量でいい)→
濾過器とか全部外す→
金魚砂利出す→
ライブサンド敷く→
飼育水戻す→
足りない海水作って足す→
濾過器つける→
暫く回して水の濁りとれたらニモを入れてた容器に水槽の水をちょっとずつ足してしばらくしたらそれごと水槽にドボン。

かなぁ。。。

あ、ライブサンドは洗うなよ。
人口水草はあっても無くてもおっけ

128 :pH7.74:2017/05/25(木) 07:45:49.10 ID:uSnTJiBw.net
硝酸塩はphを酸性寄りに傾けるから、さっさとサンゴ砂に変えるか最低でもフィルターにカキ殻入れるとかした方がええで

129 :pH7.74:2017/05/25(木) 09:17:23.44 ID:fMTav0m4.net
>>127
なるほどなるほど。
その通りやってみます。
洗わずに水槽直入れでいいんですか?

>>128
マジっすか!
急いで用意せんと!焦りますね…



JUNプラチナリーフサンドとかいうのを買おうと思ってるんやけどこれってサンゴ砂ですよね?
あとこのシリーズNo.によって砂の大きさが違うみたいなんですが何番がいいんでしょうか?

130 :pH7.74:2017/05/25(木) 10:38:51.94 ID:rEaM9EIJ.net
>>129
パウダーは掃除しにくいからオススメできない
2mm〜粒の大きさがあるのがいいよ
ちょっと高いけどライブサンドをオススメしたいなぁ
アラガライブ SPグレードリーフサンド
とか使いやすい
プラチナリーフサンドだとNO5〜がいいよ

131 :pH7.74:2017/05/25(木) 10:50:20.71 ID:S+nmKYFV.net
>>129
No.1が使いやすいかな
舞い上がらないし、でも細かいからマガキガイなんかに掃除ぶん投げできるし

132 :pH7.74:2017/05/25(木) 11:03:18.71 ID:fMTav0m4.net
>>130
俺も最初はアラガライブにしようと思ったんだけど現状近所に海水魚扱ってるペットショップが無くてAmazonしか頼るとこないんだけどAmazon見たらプライムのは4.5kgと9kgしか無くてさすがに量が多過ぎるのではと…
余らせるのはもったいないし開けると保管難しそうだから手頃な量のを選べそうなやつにしたいなと。
プライム以外は最近詐欺横行してるみたいなんで買う気にならんし…
ライブサンドとサンゴ砂の差ってなんなんですか?
このスレに書き込んでる人の話聞く限りみんなライブサンドの方を推してくれてるみたいなんだけど…


>>131
上の方はNo.5からがいいと言っておられるんだけどどっちがいいんだろ…
あああああ悩む!

133 :pH7.74:2017/05/25(木) 11:04:41.84 ID:QxsIQMP9.net
両方買ってから悩めばいいだろ!

134 :pH7.74:2017/05/25(木) 11:11:05.89 ID:fMTav0m4.net
>>133
目の前にあったら余計悩むわ!w

135 :pH7.74:2017/05/25(木) 11:16:34.96 ID:rEaM9EIJ.net
>>132
ライブサンドはすでにバクテリアが定着してるもの(だから洗っちゃいけない)
アラゴナイトは一般的なサンゴ砂よりも不純物の溶けだしとか心配が少なくてpHの緩衝作用もサンゴ砂よりは少し高いと思う
4.5kgは多いよね…
ちょっと違うやつでオーシャンダイレクト オリジナルグレード(2.2kg)はNo.1と同じくらいかなー量的にも使いやすいと思う

No.1だとプロホースっていう砂をザクザクして掃除するやつ使うときに砂ごと吸いだしそうでなぁ…あと少し舞いそう
見た目は細かくてキレイだと思うけどね
正直この辺りは好み
間をとってNo.3とかでもいいんだ
ちなみにプラチナリーフサンドは普通のサンゴ砂だからバクテリア的には期待しないほうがいい

136 :pH7.74:2017/05/25(木) 12:27:11.68 ID:S+nmKYFV.net
>>134
charmのライブアラゴナイトが1kgからあって良さげ

137 :pH7.74:2017/05/25(木) 12:29:02.87 ID:S+nmKYFV.net
>>135
海水って砂ザクザクやらなくね?
マガキさんとかゴカイやらオニヒメさんやらに砂の攪拌は任せ切ってるけど問題ないよ
No.1は舞わないけどプロポーズだと余裕で吸えるくらいかな

138 :pH7.74:2017/05/25(木) 15:23:49.93 ID:bp6K0cR4.net
アクアリウム速報さん、僕はアクアカタリスト色でお願いします

139 :pH7.74:2017/05/25(木) 15:47:17.83 ID:fMTav0m4.net
>>135
なるほどだから洗ったらあかんのか!
今見たんやけどオーシャンダイレクトは確かに量的に良さそうですね!
ちなみにオーシャンダイレクトはバクテリア定着してるんですか?

>>136
今Amazonで検索したら出なかった…
やはりリアル店舗を周ってみるしかないのかなぁ

>>137
え、もしかしてライブサンドとかって定期的に砂撹拌しないといけないんですか?

チンアナゴ助けてくれ〜!

140 :pH7.74:2017/05/25(木) 15:53:51.35 ID:S+nmKYFV.net
>>139
charmで検索してみてくれ・・・

141 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:00:54.00 ID:rEaM9EIJ.net
>>139
バクテリアついてるで
ライブサンドの説明ものってるから公式みるとええで
http://www.kamihata.co.jp/caribsea/ca_0103.html

>>137
俺はプロホで定期的に汚れ吸うなー
小さすぎる水槽だとスカベンジャー入れても逆にそいつらが水汚しそうで特にね
30だとマガキ1ヤドカリとかエビ1くらいかな

142 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:09:46.90 ID:sWLvGnyG.net
湯水のように金が消えてく1であった

143 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:51:57.24 ID:ClQGbYBZ.net
>>140
う〜んマジで見当たらない…
なんか猫砂とか出るし…w

>>141
うわまじだ!
ありがとう!
これの2.2kg買います!


>>142
ほんこれですよ…
ヴィクトリアマイルの勝ち分がどんどん消え逝く…
でもかわいいから仕方ない!w

144 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:53:03.01 ID:S+nmKYFV.net
>>143
http://www.shopping-charm.jp/SP/Items.aspx?tid=01&catId=1605000000&ls=on
なぜ見つからないんじゃ・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


145 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:54:18.64 ID:ClQGbYBZ.net
えっととりあえずライブサンド届いたら
>>127の通りにする感じでいいんですかね?
洗わずに砂使っても濁ったりしないのかな…

146 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:57:08.88 ID:S+nmKYFV.net
>>145
だいたい濁りが完全に取れるまで一晩くらいはかかるけど、ある程度濁りが取れたら戻しちゃって平気だと思うよ
むしろ洗ったらせっかく定着してるバクテリアが全部死んで無意味になるよ・・・

147 :pH7.74:2017/05/25(木) 18:57:48.70 ID:ClQGbYBZ.net
>>144
あ、ごめんずっとAmazonで探してたw
公式を探さなあかんかったんやな!
貼ってくれてありがとう!
量もそうやけどめっちゃ安いっすね!
種類もいっぱいあるし…
ますます悩んでしまうな…

148 :pH7.74:2017/05/25(木) 19:04:39.63 ID:ClQGbYBZ.net
>>146
けっこうかかるんすね!
土曜日の休みの日にやろうかな…
ニモをバケツに移してる間は濾過器とか使わなくて大丈夫ですか?
酸素的な問題で。
質問ばっかりで申し訳ないんですが…

149 :pH7.74:2017/05/25(木) 19:10:03.86 ID:S+nmKYFV.net
>>148
それまで循環してた水なら1日くらいならもつとは思うけど、心配ならブクブクしとくとかかなぁ
最近100均にアクア用の酸素が溶出するペレットみたいなの売ってるから、おまじないにそれいれとくとか?

150 :pH7.74:2017/05/26(金) 02:08:20.00 ID:K1a4zqLR.net
>>149
あ、あのタブレットみたいなやつですかね?
なるほど一日程度ならそれでいいかもしれないですね!
そうしてみますありがとうございます!

151 :pH7.74:2017/05/26(金) 02:32:45.96 ID:VQ3AH7ED.net
数時間余裕だから心配するなwww

152 :pH7.74:2017/05/26(金) 07:51:49.70 ID:TpcGTN+B.net
>>151
ほんまですか!
ならちょっと安心。
土曜日に砂入れ替えとファン取り付けしてとりあえず一通り完成かな…
あとは徐々にグレードアップして行くだけ…

うまく行きますように!

153 :pH7.74:2017/05/26(金) 08:28:10.25 ID:huM7M9lP.net
写真あげてや

154 :pH7.74:2017/05/26(金) 08:34:09.96 ID:H4EFRV5n.net
なんJ民アクアリストさん頑張れ〜

155 :pH7.74:2017/05/26(金) 08:52:36.04 ID:NYq74BEp.net
まず水槽サイズとか使ってるフィルターとかの今のスペックをだな

156 :pH7.74:2017/05/26(金) 09:23:57.41 ID:TpcGTN+B.net
>>153
今日また帰ったら上げます!
iPhone画質やけど…

>>154
リアル関西人なんやで
なんJは大嫌いや
ちなC

>>155
だいたいは>>121に書いてますがフィルターは買った時に付いてたやつそのまま使ってます。
ここでいろいろアドバイスもらったんで近いうちに濾過器は変えたいなと思ってますが…

157 :pH7.74:2017/05/26(金) 12:53:20.37 ID:yV2ppsn6.net
このニモは愛されてて幸せすぎるな

アクア板は気性の荒い魚を10匹とか買ってきて「早速3匹☆になった」とか書いてる奴ばかりなのに

158 :pH7.74:2017/05/26(金) 12:56:38.89 ID:oAL9jED8.net
ドボンスレなんてのもあったな

159 :pH7.74:2017/05/26(金) 13:22:45.07 ID:iXLfjWwk.net
海水魚を飼うなら最低でも30キューブくらいの水槽を用意してあげてよ

160 :pH7.74:2017/05/26(金) 15:13:43.84 ID:TpcGTN+B.net
>>157
ニモがそう思ってくれてたらいいなぁ
ペットの死は本当に受け入れ難い…
思い出したくもないです。
親父の実家行って拾って数時間で死んだヒョウモンダコには何も感じなかったが…
拾った晩に食卓にならんだシャコにはちょっと泣いたw

>>158
今見たら本当にあったw
なんかLVとかまであってちょっと引いたw

>>159
すませんまだ素人なもんでキューブって単位がどんなもんか全くわからない…

161 :pH7.74:2017/05/26(金) 15:23:57.21 ID:ojJHeV+H.net
>>160
親父が死ななくてよかったなそれ・・・
キューブは基本的に立方体、海水魚だと30×30×30の30キューブ(30C)が最小サイズ扱いな感じは確かにあるからね

162 :pH7.74:2017/05/26(金) 15:27:53.46 ID:VQ3AH7ED.net
ヒョウモンダコわろたwwwwww
飼ってみたい

163 :pH7.74:2017/05/26(金) 15:43:58.54 ID:joje1Mw8.net
キューブだったらハイタイプオススメ
後々ライブロック入れたりすると横幅より高さがあった方が見栄えする

164 :pH7.74:2017/05/26(金) 16:16:54.20 ID:1RN0rDii.net
ハイタイプでキューブでますます混乱する1であった

165 :pH7.74:2017/05/26(金) 16:20:37.57 ID:hNtbuycl.net
ハイタイプ60を少し高いところに置いたらたったままじゃ下まで手が届かない事案が
発生したから気を津ケルン屋で

166 :pH7.74:2017/05/26(金) 16:42:13.59 ID:sVXNEbSI.net
近かったら余ってる30×30×40の水槽とかライブロックとか底砂あげれたのに種水もライトとかも
ワシ道民だから遠すぎじゃ

167 :pH7.74:2017/05/26(金) 17:29:42.17 ID:ISOPWkrz.net
30ハイは手入れ面倒だからやめといたほうが良いよ
幅が狭すぎて下の方弄るのが苦痛になるから

168 :pH7.74:2017/05/26(金) 17:49:08.60 ID:K1a4zqLR.net
>>161
ああなんか正方形っぽいやつか!
なんか売ってたけどめっちゃ高かった気がする…

>>162
獲った時はヒョウモンダコとはわからなくて、珍しい毒々しい色のタコやなぁ
そういや毒あるタコいるって聞いたことあるしまさか日本にはおらんやろけど一応手で触らんとこ!
思て木の棒でそのへんに落ちてたペットボトルにかきこんで観察してたら炎天下の中置いてたから茹で蛸であっという間に死亡…
後で携帯で調べたらヒョウモンダコドンピシャだった。
めっちゃ小さかったから幼体ぽいけど。
青い模様がほんまにラメ入りみたいにキラキラしててすごい綺麗やったなぁ
浅瀬で貝拾いしてたらそのへんにうじゃうじゃウミヘビいるようなとこやったし危機感麻痺してたんかもw

>>163
>>165
>>167
まだ見た目気にするとこまで行けてないですw
未だに金魚砂利人口水草で笑われてるレベルやさかい…w
手入れに手間かかるのは素人の俺にはまだ早そう…

169 :pH7.74:2017/05/26(金) 17:50:39.19 ID:K1a4zqLR.net
>>164
ほんそれですわ…
知らん言葉出てくる度にググってるけどググりすぎてごっちゃになってくるw

>>166
おお残念だ…
ライブロックは特に欲しい。
Amazonプライムに無いし…
でも北海道とかいいとこに住んでますね!
蟹食べたい…
ちなみに親父の実家は屋久島なんでそっから考えると完全に真逆ですねw
お気持ちだけでも嬉しいです!ありがとう!

170 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:11:05.76 ID:VQ3AH7ED.net
元気に泳いでる姿が見たいからYouTuberになってくれ

171 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:18:27.85 ID:K1a4zqLR.net
>>170
YouTuberは無理やなぁPC壊れてるしw
とりあえず帰宅したので写メ貼ります。

今日の…ニモ…(今日のワンコ風に)
http://i.imgur.com/5MwRWxd.jpg
http://i.imgur.com/cT5yOvW.jpg
http://i.imgur.com/pb1ZwPm.jpg

頑張って集めた物たちw
http://i.imgur.com/AvZh1Po.jpg

172 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:35:46.51 ID:VQ3AH7ED.net
くっそ可愛いな

サンゴに砂に変える時PHショックにならないか心配
今のPHいくつなんだろう
もし酸性になってたらリセット後の珊瑚砂で一気にPH7.8位に上昇するからヤバイ

今その状態で珊瑚砂を50g程度入れて引越しに備えてPH上げておいた方が良いかもね

173 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:36:33.10 ID:ojJHeV+H.net
>>171
Amazonって生き物取り扱ってたっけ、ライブロックはだいたい生き物扱いだよ
熱帯魚用品も生体も基本charmで揃うよ

174 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:37:32.34 ID:ojJHeV+H.net
>>172
pHはじわじわ上がるから平気じゃね?

175 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:44:58.19 ID:VQ3AH7ED.net
>>174
何も知らなかった時にリセットで珊瑚砂にしてやらかした事あるのよ
やたら激しく狂ったように泳いでて新しい環境でテンション上がってんのかな?とか呑気に考えてて
翌日見たら横たわって沈んでて動かなくなってたのよ
新しい水で隔離したら徐々に復活してきて2週間くらいで全快した

176 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:47:34.91 ID:ojJHeV+H.net
>>175
マジで?それだとたった1時間程度の水あわせなんて意味がないような気がしてくるけどな・・・
思ったよりもpHの変動が早いのかな

177 :pH7.74:2017/05/26(金) 18:54:39.50 ID:VQ3AH7ED.net
>>176
俺の事故の時はかなり酸性になってたのだと思う

178 :pH7.74:2017/05/26(金) 19:07:40.93 ID:fHqCM1Gp.net
滋賀なら草津のディオワールドがオススメ

179 :pH7.74:2017/05/26(金) 19:35:15.93 ID:HycF5+2X.net
海水で酸性?!

180 :pH7.74:2017/05/26(金) 19:37:05.18 ID:HycF5+2X.net
↑ミスった
水換えしてればph8あたりにすぐなるから餌あげすぎて残してない場合以外はそんな気にしなくても大丈夫だと思うけどな

181 :pH7.74:2017/05/26(金) 19:39:02.94 ID:VQ3AH7ED.net
>>179
まーーーったく何も知らなかった時にミドリフグをソイルで飼っちゃったのよ
それでおかしい事を知ってリセットして珊瑚にしたんだ
無知とは恐ろしい

182 :pH7.74:2017/05/26(金) 20:00:43.90 ID:K1a4zqLR.net
>>172
マジか!そんなトラブルがあるのか…
PH測定器はまだ買ってないんだよね…
どうしよ…

>>173
だから無いのか!
それなら納得。
ただよーわからん業者?ぽいのがいくつか出してた…

>>178
エースクエアか!
あそこならそう遠くないかな!
近いうちに一回行ってみる!

>>180
一応エサは少ないかなぁくらいしか上げてないから大丈夫だと思う…
パッと見てもエサの残りも見当たらないし…

183 :pH7.74:2017/05/26(金) 20:08:10.88 ID:nCIRtOz4.net
>>182
餌どんなもん?
まぁ環境によるけども、うちでは1日1回数秒で無くなる量だよ
金魚みたいにたくさんあげちゃダメだぜ

184 :pH7.74:2017/05/26(金) 20:10:44.25 ID:VQ3AH7ED.net
>>182
PHは珊瑚砂入れちゃえば安定するから買わなくて良いと思うよ
今現在を知りたいところだけどその後使う機会無いと思う

185 :pH7.74:2017/05/26(金) 20:12:37.64 ID:nCIRtOz4.net
調べたらcharm Amazon店あるじゃん
https://www.amazon.co.jp/gp/node/index.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A1ARN9HHQGAM9Z&merchant=A1ARN9HHQGAM9Z&redirect=true

186 :pH7.74:2017/05/26(金) 20:12:46.15 ID:fUOI4Fsu.net
海水でアクアセイフか
プロテインスキマー導入したらそんなん入れたらアカンで

187 :pH7.74:2017/05/26(金) 20:35:38.15 ID:1RN0rDii.net
会社になぜか水槽があってニモ(本物)いるんだが、今日ひさしぶりにめっちゃ観察したわ
くそかわいいな

188 :pH7.74:2017/05/26(金) 21:03:04.43 ID:ISOPWkrz.net
なお実際は凶暴な模様

189 :pH7.74:2017/05/26(金) 21:11:35.86 ID:WkunkrEO.net
ペア以外は絶対殺すマンですし

190 :pH7.74:2017/05/26(金) 21:14:45.76 ID:Xq57Y3HH.net
一匹だけだと寂しいだろうし数増やそ?

191 :pH7.74:2017/05/26(金) 22:10:18.70 ID:28OyaNzv.net
ニモってベタ並みなのか

192 :pH7.74:2017/05/26(金) 23:11:51.45 ID:B/Msz7DC.net
ぽーにょぽーにょぽにょ魚の子wwwwwwwwwwwww

193 :pH7.74:2017/05/26(金) 23:36:54.05 ID:K1a4zqLR.net
>>183
かなり小さい個体やしあげ過ぎはダメとここでも散々言われたからうちも数秒くらいでなくなるかな。
ただフレークだもんでデカイサイズのフレークが入っちゃうと食べるの苦労してるな…

>>184
マジか!!
ここはニモの強さを信じるべきか…
またまた悩む…
悩んでばっかやw

>>185
うーん今探してもやはり出てこない…
Amazonに頼ってるけど使いこなせてはないからなあ
charm 砂
で探してんだが

>>186
アクアセイフてなんすか?
やってはいけないことは絶対知っておきたい!

>>187
俺も魚なんてかわいいと思ったことなかったんだけど飼ったり身近で見ちゃうと見方変わるよねw

>>188-190
これってマジなんすか?
だったらやっぱり安易に数増やすのはマズいですか?
慣れたら増やそうかなとはうっすら考えてたんですが…

194 :pH7.74:2017/05/26(金) 23:55:38.89 ID:4FbRRTas.net
>>193
かくれは個体差によるとしか言えないかな?
うちはスノーフレークオセラリスってカクレクマノミの亜種とカクレクマノミを2匹ずつ同じ水槽に入れてるけど一切喧嘩しないしな
ハタゴイソギンチャク2匹入れてるってのもあるかもだけど

195 :pH7.74:2017/05/27(土) 05:34:33.93 ID:Cqcaiahd.net
小さいうちから2匹で飼ってれば自然とペアになるから増やすなら今のうちやで

196 :pH7.74:2017/05/27(土) 09:43:40.66 ID:dZ1AK0cO.net
カクレクマノミは性転換する体質だったっけ?
たしか強いオスがメスに変わる感じだったはず

人間で例えるとガキ大将が二次性徴を迎えるとだんだん女の子になっていくみたいな感じ?

197 :pH7.74:2017/05/27(土) 09:53:01.09 ID:snlITNwW.net
>>196
幼い頃は群れで生活して成長すると群れの一番強い個体がメス、2番目がオスになるんやで
最初から2匹で飼ってれば勝手に優劣がついてペア化するから後から買い足すより楽やで

198 :pH7.74:2017/05/27(土) 10:46:08.66 ID:GfB1WfG3.net
>>196
それで筋肉ムキムキの人はホモばかりなのか

199 :pH7.74:2017/05/27(土) 11:37:03.73 ID:XbCJjpQD.net
>>193
数は2匹までにしといたほうがいいよ
うち90水槽に3匹いるけど、定期的に2番目が3番目を殺すんじゃないかってくらいいじめる

200 :pH7.74:2017/05/27(土) 14:47:32.12 ID:m/UBArOp.net
大きい方がママになるんだよ!

201 :pH7.74:2017/05/27(土) 15:50:18.56 ID:HnY+0C05.net
おおおおマジなんすか!
じゃあ早めのほうがいいのか…
でも自分にはまだ早い気もするし…


あああああジレンマだ!!

使いカクレクマノミ飼ってる人けっこういるみたいなんで良かったら皆さん写真貼ってくれませんか?
レイアウト見てみたい。
亜種とかもすごい気になる…

202 :pH7.74:2017/05/27(土) 16:07:12.43 ID:XbCJjpQD.net
今水換え直前でちょっと苔生えてるから、掃除したらな・・・

203 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:08:16.27 ID:HnY+0C05.net
>>202
わかりました!
待ってますw



今砂が届いたんですが、この砂の裏面の説明読んでたらこの砂敷いてからだいぶ待たなあかんみたいなんですが…
2〜3日とか3週間とか…
砂完全入れ替えの場合のは書いてないのでよくわからんのですが、現在の水にはGEXのサイクルとベストバイオが入っています。
この砂の裏面には細菌バランスに気をつけろみたいなことが書いてあるんですが既にサイクル、ベストバイオが入ってる水にこの砂(オーシャンダイレクト2.2kgを買いました。)使っても大丈夫でしょうか?

204 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:19:15.58 ID:Cqcaiahd.net
ライブサンドなら大丈夫だと思うけどな
それより水槽を大きくするなら砂を変える今のタイミングがベストだぞ

205 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:23:23.65 ID:Go7iGPVn.net
>>203
期間は立ち上がりのことじゃないかな
ライブサンド使うならバクテリア剤はやめちゃっていいと思う

206 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:31:10.87 ID:M2rFX8m9.net
砂は薄く敷いた方が良いみたいですよ。
俺も最近海水魚を始めて30cmキューブハイタイプで立ち上げたんだけど、都内の老舗で有名海水ショップで相談したら底床は2〜3cmの厚さで敷くのが一番マズいみたい。
この2〜3cmって30cmキューブに2kgの砂を入れた時の厚さなんですよね。
今日にでも厚さを変えた方が良いと叱咤されましたよ。

207 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:33:36.48 ID:Go7iGPVn.net
砂の厚さは人によってまちまちだよ、俺は5cmくらい敷いてもう何年もやってるし
ただ、厚くするならマガキガイとか入れないとまずいかな

208 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:38:01.61 ID:M2rFX8m9.net
>>207
そうみたいですね。
あえてかなり厚く敷くモナコ式とか底床の敷き方は淡水と違って奥が深いと感じましたね。
ただ、初心者は薄く薄く敷いた方が良いみたいですね。
ニモだけなら尚更かもしれません。

209 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:43:31.57 ID:Go7iGPVn.net
>>208
薄く敷くのがいいってのはいろいろ理由があってさ、硫化水素の発生だったり白点の原因虫の温床になったりと
ただ、それって一昔前の海水ならベアタンクな時代から言われてることであって、今は砂をかき混ぜる生物がいろいろ流通してるからどうかねって話になる
まぁ、どっちが初心者向きかっていうと一概には言えないのよ

210 :pH7.74:2017/05/27(土) 19:51:45.96 ID:M2rFX8m9.net
>>209
硫化水素や病原菌がくせ者みたいですね。
後は入れる生物にもよるのでしょうね。
淡水には無い難しさです。

211 :pH7.74:2017/05/27(土) 20:09:20.01 ID:RYV6xIO3.net
最初このレス見たときはもうだめかもしれんね、ってかわいそうで見ないようにしていたけど…。

今は元気に生きている日々の画像を確認してとても癒やされています。

212 :pH7.74:2017/05/27(土) 20:59:55.03 ID:v7pVkB3c.net
https://i.imgur.com/TRbmPxA.jpg
via Imgur for iOS
貼れたかな?

213 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:02:30.24 ID:jkCnyl3l.net
こう貼るんだよ!!
https://i.imgur.com/TRbmPxA.jpg

214 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:03:20.48 ID:jkCnyl3l.net
あれ、こうだ
https://imgur.com/TRbmPxA.jpg

215 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:03:49.80 ID:jkCnyl3l.net
だめでしたさーせんww

216 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:04:30.37 ID:Go7iGPVn.net
え?一番初めので見れたぞ?

217 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:11:42.14 ID:v7pVkB3c.net
>>213
jpgで切るのか
ありがとう

218 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:13:33.38 ID:88HBd1oP.net
https://i.imgur.com/njblw4B.jpg
https://i.imgur.com/UzVB8hi.jpg

海水スレにも貼ったことあるけど今日撮りの写真

219 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:15:24.98 ID:Qzzw3Yxi.net
いままで天然海水使ってきたけど人工海水にかえたらいきなり苔だした
白い髭みたいな奴なんなの

220 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:21:28.25 ID:HnY+0C05.net
>>204
本当ですか!
ではとりあえず砂交換してみるか…

>>205
今使ってる水を砂替え時に再利用するつもりなんですがその水には既にサイクル、ベストバイオ入ってるんですがそこに砂入れてもう大丈夫なんでしょうか?
水も新しく作り直したほうがいい感じなんですかね…?

>>206-207
そうなんですか!
あぶねー2.2kg全部使い切るつもりでいました…w
とりあえず無難に薄く敷いておきます!
貝とか撹拌部隊いないもんで…

>>211
ありがとうございます。
最初勢い余ってスレたてちゃったんですが、実はあの時かなり焦ってて、
どうしようこんなの飼ったことない!このままじゃ死んじゃう!死んじゃう!
的な心理状態でしたw
このスレの皆さんのアドバイスがあったからこそ今も元気に生きられてるんです!
ネットで調べてもやっぱり細かいことが書いてないことが多いのでこのスレの皆さんにかなり助けられです。
本当に有難いです!

>>212
うん、1枚目から見れてますよw
しかしすごいなまるで水族館みたい…
素人との差をまざまざと見せつけられた感じですねw
カッコいい…
こういうの憧れるんですが、めっちゃ金かかってんだろうなぁ…
こういうの見たらほんまにウチの子かわいそうな環境にいるんやなと思いますねw

221 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:21:32.47 ID:v7pVkB3c.net
>>219
デトリタスの事かな?

222 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:23:54.10 ID:HnY+0C05.net
>>218
すげぇえええ
みんなほんまにやばいなw
羨ましい…

今貼ってくれた方2人共青っぽく見えるのはライトが青なのか水槽が青ぽいのかどっちなんです?
すんません素人でその差もわからない…

223 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:27:06.88 ID:v7pVkB3c.net
>>222
まだまだ勉強中ですわ 焦
ライトが青色でハタゴイソギンチャクとかサンゴが好む色らしいのですがぶっちゃけると苔隠し的なw

224 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:30:31.65 ID:HnY+0C05.net
>>223
ここまでしようとしたらやっぱりかなりお金はかかります?

225 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:33:15.27 ID:88HBd1oP.net
>>222
ライトの色
普段の色で撮ろうとすると真っ青な写真になっちゃうから少し白の出力を強くして撮ったよ

226 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:33:26.87 ID:v7pVkB3c.net
>>224
この水槽でだいたい15〜6万くらいかな?
水槽ADAの60ワイドにしちゃったので

227 :pH7.74:2017/05/27(土) 21:36:32.90 ID:Go7iGPVn.net
>>219
うちは逆に天然海水使うとめっちゃ苔が出る、先週使ったからその掃除をしなければならん・・・
ヒゲゴケとは違うの?

228 :pH7.74:2017/05/27(土) 22:14:35.46 ID:Qzzw3Yxi.net
>>227
水槽立ち上げて1年ちょい
初めて人工海水にした
水流作るやつが真っ白に
水流が当たるライブロックに白い髭がでた
硝子面は少し茶苔あり
カクレクマノミ2匹
苔トリギンポ1匹
サンゴイソギンチャク大1匹
サンゴイソギンチャク小2匹
マメスナ多数 購入ここまで

磯遊び捕獲物

スジエビ3匹位
ヤドカリ10匹位
巻き貝10匹位
ヤドカリみたいな貝10匹位
梅干しイソギンチャク1匹
ウニ4匹
10センチ位のメジナ1匹

60センチ水槽

229 :pH7.74:2017/05/27(土) 22:39:23.93 ID:Qzzw3Yxi.net
続き
半年位苔が無かったのが急に
水温23〜24
外部フィルター大×1
外部フィルター小×1
外掛けフィルタースキマーとクーラーあり

230 :pH7.74:2017/05/27(土) 22:40:08.84 ID:Go7iGPVn.net
>>229
もしかしてだが、しけていなかった?

231 :pH7.74:2017/05/27(土) 23:16:16.04 ID:v7pVkB3c.net
>>229
水道水からのリンが原因でバランス崩れて苔出てきたっぽいな

232 :pH7.74:2017/05/28(日) 17:27:51.97 ID:BPmXLdgc.net
>>229
磯遊びはしけてないよ
リン除去かな

233 :pH7.74:2017/05/28(日) 18:44:55.75 ID:7jU9APKz.net
>>232
人工海水がしけていると完全に溶けきらずに細かい白いカスが残って、それが普段目に見えにくい半透明の苔なんかに付着すると突然白い苔が現れたように見えるから、それを聞きたかったんだが

234 :pH7.74:2017/05/28(日) 21:17:42.67 ID:E4KrMtC0.net
今日は友人の仕事手伝い行ってたから全然来れなかった…

>>225
ライトの色かぁ
綺麗ですねぇ…
やっぱりみんな青にするもんなんですか?


>>226
マジっすか…
うちのもカワイイしここまでしてあげたいけどその額じゃ当分は無理そうです…涙

235 :pH7.74:2017/05/28(日) 21:26:38.58 ID:7jU9APKz.net
>>234
ライトの色は飼育するサンゴやイソギンによるよ
俺も水槽掃除したらあげるとか言っときながら結局掃除できなかった・・・
もうガラス面汚いままあげようかね

236 :pH7.74:2017/05/28(日) 23:01:24.14 ID:bIzXc+Z1.net
>>234
2年ちょいかけてコツコツ少しずつだから月だとそんなに使ってないかな?一気にバアっと買うと高くなるけど
ただ店行っていいサンゴあると衝動買いしちゃう事結構あるんだよなあw

237 :pH7.74:2017/05/29(月) 07:48:30.44 ID:qaqdXKhK.net
照明はサンゴ、イソギンによるよ
太陽光は水深が深ければ深いほど赤系の波長が吸収されて青っぽい光になっていく
だから深場にいる種類は青系を好むし浅場にいる種類は太陽光に近い色味、高光量を好む
簡単しか説明出来ないけどこんな感じ

詳しい話は他の博学な人に任せた

238 :pH7.74:2017/05/29(月) 23:27:16.96 ID:uKewnKI0.net
ほうほうなるほどなるほど。
だから本格的になってる人は青いライト付けてるのか!
すごい為になりますねw
太陽光に似せる為なのか。
俺は金無いから買えないけど金に余裕があったらめっちゃ衝動買いとかしそうやなぁw
イソギンチャクみたいな身を隠せるやつは買ってやらんとかわいそうかな
でもやっと昨日あたりからこれに入ってくれるようになったw
http://i.imgur.com/JUyRqee.jpg
それまで警戒してか全然入ってくれなかったからよかった…

しかし最近忙しい…
木曜日まで余裕ないなあ
とりあえず明日はめっちゃ暑いみたいなんで急いでファン付けました!
ファン付ける時に餌もらえると思ったのか水面に手が近付くと水面のほうまでスイスイ泳いで上がってきてウロウロしてるw
かっ…カワイイ…w

239 :pH7.74:2017/05/30(火) 00:10:17.94 ID:dDfGhIuh.net
アンモニアは大丈夫かい?

240 :pH7.74:2017/05/30(火) 00:26:05.00 ID:fprnDhjM.net
>>239
後はそれが気掛かりなんですよね!
朝から砂替えて帰って来てから水合わせして戻してやるのが理想なんですが、バケツにニモ入れて仕事行くと子供らがニモ触りまくったりバケツこかしたりしそうでできないんですよね…
だから1日俺がいる間に変えたいんやけど…
夜のうちに替えて朝起きて水合わせして戻す感じでも大丈夫でしょうか?
砂替えてから戻すまで12時間くらいしか時間あけられないと思うんですが。

241 :pH7.74:2017/05/30(火) 08:35:58.87 ID:NND0873r.net
>>240
全然大丈夫だと思うよ
ほんとはイソギンチャク入れられるといいんだけど、難易度跳ね上がるからなぁ

242 :pH7.74:2017/05/30(火) 11:13:07.04 ID:vwQYWsup.net
海道達磨買ってイソギンチャク買おーぜ

243 :pH7.74:2017/05/30(火) 11:14:57.45 ID:NUhPFZvu.net
俺がホワイトソックス飼いたいからついでに飼おうぜ

244 :pH7.74:2017/05/30(火) 12:16:38.49 ID:xvnnzs2Y.net
>>242
30規格に達磨は付かないだろ
いいとこ海道河童小で流石に大はつかない気がする

245 :pH7.74:2017/05/30(火) 12:19:48.50 ID:zN1xjpfX.net
>>241
よし、じゃあ今日帰ったら早速やってみる。
やっと環境に慣れたばっかみたいでかわいそうやけどもっとかわいそうなことにならないうちに…


>>242
もう1匹クマノミが増えたら考えるw
ちなみに取ってきたゲーセンにはもうカクレクマノミは売り切れでいませんでしたw
ピラニアとアトラスオオカブトは残ってました…


>>243
今ググってきたけどカワイイなw
足より体の斑点模様がカワイイw

246 :pH7.74:2017/05/30(火) 12:20:26.27 ID:zN1xjpfX.net
>>244
そんなに大きいやつなのか…

247 :pH7.74:2017/05/30(火) 12:33:15.42 ID:NND0873r.net
>>244
大付かないかな、前に河童大を30に使った記憶があるんだけど、もしかしたら台からはみ出す形で設置してたのかな・・・
達磨は絶対に付かない、60水槽につけてもでかいなーって感じだし

248 :pH7.74:2017/05/30(火) 15:27:50.82 ID:xvnnzs2Y.net
>>247
大だと横幅はいけるけど高さによってはストレーナーが底まで届く可能性があるかなと思った

249 :pH7.74:2017/05/30(火) 17:05:43.33 ID:FjJub7Zt.net
海道つけるならゼンスイのQQ1が良くないかな?
海道達磨は大きすぎるしうるさいからなぁ
河童は大も小もコンセント二個使うし

250 :pH7.74:2017/05/30(火) 17:13:38.88 ID:NND0873r.net
>>249
at-20でどっこいやってる人間にいきなりベンチュリー買わせるのか・・・

251 :pH7.74:2017/05/30(火) 17:21:51.56 ID:huzxWnjO.net
金魚レイアウトを極めたらどうか

252 :pH7.74:2017/05/30(火) 19:58:37.61 ID:FjJub7Zt.net
>>250
大は小を兼ねるっていうし多少はね?
これなら水槽大きくなってもサンゴとかイソギンいれても問題ないでしょ

253 :pH7.74:2017/05/30(火) 20:01:04.58 ID:sut8UjpC.net
このスレのせいで海水始めたくなってきたじゃねえか
オバフロぽちるか…

254 :pH7.74:2017/05/30(火) 20:05:44.92 ID:2ustfv/7.net
マリンアクアリストの雑談スレ読んだら飼う気なくすぜ
高え、面倒!みたいな

255 :pH7.74:2017/05/30(火) 20:44:31.17 ID:qrRDANVL.net
そもそも30規格とかいうカスみたいな水量で飼ってるんやし
スキマーとか買わせずに好きにやらせたらええやん

256 :pH7.74:2017/05/30(火) 21:18:17.95 ID:xiOajo2R.net
緩めな海水雑談所と化しているのが面白い

257 :pH7.74:2017/05/30(火) 22:06:47.58 ID:eVQokXDI.net
>>255
小型海水をバカにしては行けない、楽しいぞ
まぁ、やばくなったらメインタンクに突っ込めばいいという後ろ盾があってこそってのもあるけど

258 :pH7.74:2017/05/30(火) 22:40:10.29 ID:fprnDhjM.net
おおこんなに書き込みが…

やっぱり水槽小さいのか…

個体が小さくて1匹だからこんなもんでいいかと思ってた。
最低どれくらいのサイズが必要なんでしょう?
確かに今の水槽やと外掛けフィルターとファン付けたらもうなんかゴチャゴチャしてるけど…

259 :pH7.74:2017/05/30(火) 22:42:37.57 ID:sut8UjpC.net
>>258
ワイは淡水ウンコ野郎だけど共通して言えるのは水の量は多いほうが楽ってことや

>>1がトイレにウンコするのとお風呂にウンコするレベルで違うで

260 :pH7.74:2017/05/30(火) 22:44:12.70 ID:1+F6z7rW.net
ヒェッ…イッチ汚い…

261 :pH7.74:2017/05/30(火) 23:17:09.01 ID:21Ts+HYY.net
ワイもニモを飼ってみたくなったンゴ
水槽3個あるから引越しせなあかんな・・・

262 :pH7.74:2017/05/30(火) 23:49:59.06 ID:eVQokXDI.net
>>258
大きければ大きいほど簡単なのは事実、カクレ1匹なら30水槽でも頑張ればいけるよ。俺も頭1年くらいは30で飼育してたし
とりあえず30キューブにすればだいぶ水量は増すよ。30キューブと外部フィルターの安いセットもよく見かけるし

263 :pH7.74:2017/05/31(水) 00:02:13.68 ID:VDLFuOBB.net
なんだか初心者冥利に尽きるって言うと変な言葉かもしれんがマリンアクアに興味持ってもらえると嬉しい
ただでさえ敬遠されがちな海水だけどクマノミはかわいいし丈夫どしでオススメ
カクレなら30キューブに河童大で始めるのが結構無難なスタートだと思うから是非挑戦してほしいね

264 :pH7.74:2017/05/31(水) 06:03:04.34 ID:KHShGRf7.net
かわいいな 飼いたくなるわ

265 :pH7.74:2017/05/31(水) 10:47:22.36 ID:YDy62o6Y.net
>>258
俺は90はあった方が良いかな?と思う
水中ポンプとか使ってなるべく波を作ってカクレクマノミが住んでる海に近づけてあげる事が大事だと思う
小さい水槽だと波作る事が出来ないからね

266 :pH7.74:2017/05/31(水) 11:31:35.74 ID:rDIvicX7.net
>>265
90となると設置場所や最悪動かす時を考えなきゃいけないし、器具の値段なんかも跳ね上がるから簡単にお勧めできるサイズではないでしょ

267 :pH7.74:2017/05/31(水) 11:46:09.68 ID:xUv6tgu6.net
>>258
60cm規格水槽と上部フィルターでいけるかな
http://imgur.com/qHBxQwa.jpg
立ち上げて3ヶ月目ですけど順調です

268 :pH7.74:2017/05/31(水) 18:03:17.83 ID:lJ3+sC+e.net
>>258
最初は60規格と外部フィルター、コトブキとかテトラ、GEXのLEDで良いかも。安いし。海道河童大あたりつけるとさらに安心。

余裕があれば最初から90だけど、だいたいの人は60規格は通る道だと思うよ。クーラーはあったほうがいいけど、ファンでもなんとかいける。

外部はエーハじゃなくても安いコトブキのパワーポックスとかでもオケ。ライブロックと砂は好みだけど、サンゴ入れるなら見栄え的にもあったほうがいいかな。魚水槽ならなくてもいい。飾りサンゴとベアタンクでもいい。

269 :pH7.74:2017/05/31(水) 18:08:47.88 ID:zPXMyIV9.net
クマノミ飼うのに90なんか要らんよ
45でも十分
安全マージンや他にも魚入れたいのなら60にしとけ

270 :pH7.74:2017/05/31(水) 18:42:23.86 ID:r2sZoa4I.net
なるほどなるほど、水槽が、でかいほうがいいと言うよりは水量が多いほうがいいということですかね?

でも確かに置く場所ないんだよなぁ…
カウンター狭いし玄関はコンセント無いし…
でもキューブならなんとか置けるかな…

海道とかいうのみんな推してるしこれは必須ぽいですね。
夏のボーナスが貰えたら買いたい…w

271 :pH7.74:2017/05/31(水) 18:54:15.55 ID:d0WxcU9i.net
ニコニコで「水槽動画工場日誌」で検索してみて

272 :pH7.74:2017/05/31(水) 18:54:35.91 ID:lJ3+sC+e.net
>>269
んなことわかってるさ。海水魚はじめると水槽どんどんでかくしたくなるから、余裕があれば90cm水槽買っとくと、無駄な投資避けられるって意味。

273 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:03:57.35 ID:zPXMyIV9.net
>>272
そうなった時に大きくすればいいだけ
大して知識もない上に、自分の好みも曖昧な時点で大きな水槽を適当に買っても
後々持て余すか、不満が溜まるだけでしょ

>>270
出来れば海道達磨ね
河童にしても達磨にしてもうるさいけど

274 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:10:06.00 ID:lJ3+sC+e.net
>>273
おまえ、しったかうざいな。いちいち喧嘩うってくんなや。達磨がうるさいってどんな神経質なん?達磨しか使ったことないのか?でかい水槽持ってないんだろうなあw

275 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:20:51.85 ID:zPXMyIV9.net
>>274
うちのスキマーはバブルキングや、すまんなw
http://i.imgur.com/nw8An2t.jpg

沸点低すぎや、小魚喰えや

276 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:24:12.08 ID:lJ3+sC+e.net
>>275
バブルキングとか海外情報とか、ADAとかおまえかわいいなw 生きがい見つけろよw きたねえサンプ掃除しとけよ。

277 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:27:01.01 ID:d0WxcU9i.net
>>276
おめーみたいな煽りカスが多いから海水スレは嫌いなんだよ
巣に帰って、どうぞ

278 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:28:18.66 ID:lJ3+sC+e.net
>>277
淡水ADA信者はこれだからw 淡水スレに帰ってどうぞw

279 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:31:50.80 ID:zPXMyIV9.net
>>278
他の奴に迷惑だから一緒に消えようぜ

280 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:37:23.79 ID:4CY+M9GG.net
1匹を家族として大切に飼うスタイルが好きだ

281 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:40:39.42 ID:rDIvicX7.net
>>270
カクレ1匹ならほんと30キューブで十分いけるよ
これから色々飼うっていうなら、できるだけでかいのを買っておくに越したことはないけど、これじゃなきゃ無理!ってのはないよ

282 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:40:49.81 ID:lJ3+sC+e.net
>>279
病院へどうぞ。社会適応障害で見てもらえ。自分の意見のみをゴリ推しし、異論を認めないあんたのようなタイプは当てはまる。子供じみた思考パターン。あんたが消えるのは歓迎だか、サンプは掃除しろ、な。カビが生えたみたいでキチャナイ。

283 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:41:15.94 ID:lJ3+sC+e.net
>>281
正論!

284 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:43:03.18 ID:rDIvicX7.net
喧嘩するならマリンスレにでもいってやって来なよ

285 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:47:45.36 ID:lJ3+sC+e.net
みな過去の自分の飼育歴を考えて、無責任なことは言わないほうがいいと思う。カクレ一匹だけで満足できるのか?30キューブなら数匹はいけるが、、、とにかく海水飼育始めさせたい気持ちもわかるけど。

286 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:49:56.33 ID:rDIvicX7.net
>>285
もう始まっちゃってる上に熱帯魚飼育経験なさそうな上に淡水用底砂とAT-20で飼育してて、そこまでお金かけられそうにない感じだからなるだけ小さく確実な設備を提案してるんだよ

287 :pH7.74:2017/05/31(水) 19:54:13.22 ID:lJ3+sC+e.net
>>286
うん、いいとおもうよ。30キューブまたはハイタイプなら二、三匹、あるいは魚のサイズと濾過のパワーアップでそれ以上もいけるし、30キューブから始めた人は多いと思う。少ない水量で金銭的にも労力的負担軽めで学べる
ことも多いしね。

288 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:00:23.63 ID:rDIvicX7.net
そういえばライブサンドはもう敷き直したのかな、あまりほっとくと腐るぜあれ・・・

289 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:34:30.53 ID:asC5nZ8R.net
海水も扱ってるホムセンのペットコーナーで売れ残りのライブサンドが中身ヘドロ化しかけて黒ずんでたなぁ

290 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:50:55.94 ID:tHBDCTzX.net
海水水槽って独特の臭いする?
イメージで言ってるだけだけど

291 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:52:37.12 ID:7s0KuUS5.net
>>290
管理による、あまり水換えとコケ取りサボってると海にいる気分になってくるよ

292 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:53:37.29 ID:iZml4qVL.net
>>290
正直匂いはあるよ
強くは無いし水がつかなければ匂い移るって事もないけど

293 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:55:25.15 ID:tHBDCTzX.net
>>291
サンクス。
二十年前にちょっと飼ったことあったけどよく覚えて無くてな(笑)
いいなー海水

294 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:56:43.60 ID:tHBDCTzX.net
>>292
ありがとう。淡水で水替えする度にダバダバ水こぼしてるからハードル高えw

295 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:56:46.15 ID:asC5nZ8R.net
20年前よりは間違いなく飼いやすくなってるはずだぞ
器具も豊富で天然海水も通販とかオクとかで簡単に手に入るし

296 :pH7.74:2017/05/31(水) 20:59:42.87 ID:xvsFeAkS.net
20年前よりはるかに飼いやすくなってる、ハズ
趣味でチョイサンゴやってる人が増やして小遣い稼ぎできるくらいにはなってる
でも、ハギとかヤッコの難易度は大して変わってないかも

297 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:02:14.83 ID:tHBDCTzX.net
>>295
なるほどありがとう。サンゴにはまるのが目に見えてて怖いわw

当時高校生でニッソースティングレーと安かったフルーバルでニモとルリヤッコ飼ってた。あー懐かしい。

298 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:03:24.88 ID:iZml4qVL.net
荒れる原因になっちゃった
272の人と同意見でカクレクマノミだけとかいうけど初心者なら水の変化なるべく少なくして尚且つ将来的にはイソギンチャクいきたいって言ってたし、経験上俺も30cm規格から海水始めたけど30cmのもの揃えて物足りなくなってサイズアップするとまた金かかるんだよね

299 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:05:30.67 ID:iZml4qVL.net
>>294
電気関係に絶対かけれないw
まぁ淡水も布とかにかかると雑菌臭くなるよね

300 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:14:23.37 ID:CAQa3/I4.net
GEXのグラステリアAGSでいいんじゃね?
だいぶ値段下がったし照明からろ過まで全部ついてるし小型だしニモとイソギンチャクなら十分だろ

301 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:19:42.41 ID:lJ3+sC+e.net
>>298
おれ荒れた原因じゃないよw 俺の投稿最初から読んでもらえば、おかしなことは言ってないはず。もちろん間違ってれば訂正するし。30キューブもいいんだけど、捕獲者さんは大切に魚、飼育したいみたいだからなるべく安定してるシステムのがいいかなあと個人的には思った。

302 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:23:42.01 ID:E8wE72rt.net
>>301
あ!俺が90cm勧めたからって意味でw
あと90の話同意見って意味だよ!

303 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:26:53.12 ID:lJ3+sC+e.net
>>302
うん、わかりますよ。ホント、スペースとか金銭的なものが許すなら友達には90cm勧めると思う。大概の魚、サンゴも安定して飼育できるから。

304 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:33:42.43 ID:4CY+M9GG.net
雑談スレになってるな
他でやれよ・・・

305 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:36:43.54 ID:/+qSnyb1.net
自治

306 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:39:09.36 ID:d3Rt5jOT.net
>>304

1匹を家族として大切に飼うスタイルが好きだ

↑これのことか?

307 :pH7.74:2017/05/31(水) 21:53:46.24 ID:oxaK+Wla.net
突然キレて荒らしたくせに何を

308 :pH7.74:2017/05/31(水) 22:14:00.36 ID:E8wE72rt.net
>>304
アドバイスくれってスレだから雑談スレチでも無くない?アクアの話してるんだし

309 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:27:29.66 ID:9nXgzJWd.net
あああああ
俺がいない間に若干荒れちゃったか…
自分が無知なもんで申し訳ない…

とりあえずキューブは考えてみる。

まさに今砂替えてるんやけど…
http://i.imgur.com/RMeZeaG.jpg
こんなに濁るもんなんですか…?
初めてなんで不安になってきた…
ちなみに水はバケツからブワーッと入れました…

310 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:28:56.25 ID:9nXgzJWd.net
住処を奪われ不安そうにしてるニモさん
http://i.imgur.com/OMLdQqD.jpg
もうちょっと待ってくれよ〜!

311 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:30:18.34 ID:I3SwFriW.net
>>309
砂洗ったか?

312 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:33:31.86 ID:9nXgzJWd.net
>>311
え、砂は洗ったらあかんってここで聞いたんやけど…

313 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:35:26.73 ID:/+qSnyb1.net
ん、掃除とかで砂を洗うのは定着してるバクテリアが死んでしまう
届いた新品の砂は洗って細かい泥やゴミを落とす

314 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:39:29.87 ID:9nXgzJWd.net
>>313
とりあえず
>>127
に書いてある通りにしたんですが…
これは俺のミステイクなのか…

315 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:41:31.56 ID:Zv+sdR9z.net
ライブサンドなら洗わなくて正解やで

316 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:41:49.30 ID:jA5EghCA.net
え?アラガライブ買ったんでしょ?
洗っちゃ駄目よ。

317 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:42:34.04 ID:/+qSnyb1.net
ああ、ライブサンドねすまん
濁りは待てば収まるだろう

318 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:43:12.88 ID:9nXgzJWd.net
オーシャンダイレクトってやつ買ったっす…
これもライブサンドって聞いたんで量少ないオーシャンダイレクトにしたんやけど…

319 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:44:36.13 ID:9nXgzJWd.net
そうなのかよかったああああ!
真剣に焦ったw

人工海水の塩もうほとんど無いし今すぐには作り直しできんぞってw
明日とりあえず塩買ってこよ
何があるかわからんし…

320 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:45:09.80 ID:9nXgzJWd.net
あ、この濁ったままもう外掛けフィルター回してもいいんですか?

321 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:45:26.44 ID:I3SwFriW.net
>>314
とりあえずニモ1匹だけだろうから今すぐサイクル作んないとヤバイって訳でも無いしライブサンドでもある程度洗った方がいい。

322 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:48:54.56 ID:Zv+sdR9z.net
>>320
ええで
あとは濁りが落ち着いたら水合わせして魚移して終わりや
phに差があるだろうから水合わせは慎重にするんやで

323 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:50:24.81 ID:/+qSnyb1.net
>>319
いやほんとすまんな
反射的に返してた
不安にさせといてあれだが細かいことは気にしなくていい

324 :pH7.74:2017/05/31(水) 23:56:18.70 ID:9nXgzJWd.net
>>321
ええ…
とりあえずもう入れてもうたんで今回はこのままで行きます…
次からはちょっと考えます…

>>322
あざす!
早速回してみます。
水合わせは時間かけてゆっくりやります!

>>323
いやいや答えてもらえるだけでもありがたいです!
これからもよろしくお願いします!

325 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:00:11.07 ID:OYLneji7.net
>>321
補足だけど洗う時は飼育水かカルキ抜き水に粗塩3%で洗ってバクテリアを死滅させないようにして泥を取るんやで

326 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:20:23.73 ID:dZtK8Iay.net
>>325
ええ…
ハードル高いなぁ…
でもゆくゆくは覚えていかなあかんのやろうなぁ…


ちなみにライブサンド大量に余りましたw
誰かぎ言ってたみたいに腐りやすいんですかね?
余ったのはポイするしかないんでしょうか?
なんか良い保存方法あれば教えて下さい。
なければ号泣しながら庭に撒きます…

327 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:20:59.78 ID:dZtK8Iay.net
誰かぎてなんや
誰かが
です。

ほんまスマホむかつくわ!

328 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:23:55.50 ID:GGUaDMLq.net
砂少なくね?

329 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:25:49.46 ID:dZtK8Iay.net
>>328
なんか素人は薄く敷いたほうが間違いないと聞いて少なめにしたんですが…
1cm無いくらいに敷いてます。
これだと少な過ぎるんですかね?

330 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:32:10.13 ID:GGUaDMLq.net
15cmとか極端な厚さじゃなければ問題ないと俺は思うけど

331 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:33:50.59 ID:IrvvZ4NU.net
15cmはギャグだろ

332 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:34:09.22 ID:mQRd7Ucs.net
>>329
袋に何センチ分入れるって書いてない?
俺なら5〜10cmくらいひいて砂の下で嫌気層作るけどこれも意見わかれるかもだけど

333 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:34:21.49 ID:dZtK8Iay.net
>>330

>>206-207
の方々の書き込みを見て1cm未満にしてみました。
自分貝とかそういうの全くいないんでこれくらいでいいのかなと…

334 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:38:10.75 ID:GGUaDMLq.net
逆に聞くけど底砂1cmのアクアなんて見た事無くね?

335 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:38:31.31 ID:dZtK8Iay.net
>>332
今見たら僕の水槽だいたい水10L入ってるんですが10Lに対して砂1kgくらいと書いてありますね。
たぶん500gくらいしか僕入れてませんね…

336 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:40:01.16 ID:dZtK8Iay.net
>>334
すみませんまともなアクア見たことなくて…
2cmが一番まずい→じゃあそれより少なくせな!→で、この現状ですね…

337 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:40:17.31 ID:IrvvZ4NU.net
>>334
素人に何言ってるの

338 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:40:58.30 ID:GGUaDMLq.net
>>336
今半分なら全部入れちゃえば
断言するけど著しく少ないよ

339 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:42:22.90 ID:GGUaDMLq.net
>>337
水族館の職員でもいるのか?

ほぼ全員素人だと思うが

340 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:46:46.43 ID:IrvvZ4NU.net
>>339
うっわ...

341 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:48:41.91 ID:dZtK8Iay.net
>>338
えーと2.2kgあるんで今測ったら1.8kg残ってるので400gしか入れてないですね…
とりあえず1kg入れてみたらいいですかね?

342 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:52:35.24 ID:dZtK8Iay.net
>>339-340
あわわわ!
すみません自分が無知なせいで申し訳ない!
まだまだ素人で勉強中なもんで…
言い方は色々あれど皆さん僕に教えて下さってるだけなんでお納め頂ければ幸いです!

343 :pH7.74:2017/06/01(木) 00:52:40.66 ID:GGUaDMLq.net
プロのID:IrvvZ4NUの意見を聞きたいな

344 :pH7.74:2017/06/01(木) 01:02:05.07 ID:GGUaDMLq.net
水槽の高さにもよるけど3〜5cm前後が平均位じゃないか?
平均は必然として平均が生まれているわけで知識がないなら尚更右習えが基本だと俺は思う

俺は亜硝酸塩の始末も考えてもっと厚くする
好気バクテリアだけではダメだと考えているから
リスクもあるから今は極端な厚みにしない方が良いとは思う

345 :pH7.74:2017/06/01(木) 01:03:37.59 ID:wevOjMv9.net
てか、水量10リットルってギリギリな上に
砂入れたら更に水量減るな

346 :pH7.74:2017/06/01(木) 01:04:37.35 ID:JbvcDqWA.net
今の設備でなら俺は1〜2cmをおすすめしたいけどね。
1cm程度でやってる人も沢山いるよ。

347 :pH7.74:2017/06/01(木) 01:24:52.20 ID:TRm57Df+.net
システムが何種類かあるから難しいよね
砂を厚くひいて嫌気層作って亜硝酸減らすのか、薄く引いて硫化水素作らないようにするのか。
まあどっちにしてもマガキ貝入れて砂綺麗にしてもらうといいよ

348 :pH7.74:2017/06/01(木) 01:34:23.94 ID:IAgqOTWQ.net
>>313
ライブサンド買ってるから洗ったらダメだって上でやりとりしてる

349 :pH7.74:2017/06/01(木) 01:37:07.03 ID:IAgqOTWQ.net
リロードしてなかった自分が恥ずかしい

350 :pH7.74:2017/06/01(木) 02:15:57.62 ID:+APkXPTH.net
むしろ砂なしでも大丈夫だから今の1cmのままで良いと思うよ
現状脱窒する必要ないし

351 :pH7.74:2017/06/01(木) 02:31:45.17 ID:IrvvZ4NU.net
俺なら2cmかな
まあ気にしすぎることはないけど

352 :pH7.74:2017/06/01(木) 02:33:33.38 ID:Qf+OcnYW.net
濾過が貧弱な事と砂が粗目なので厚めが良い

353 :pH7.74:2017/06/01(木) 04:45:49.30 ID:f2Z83DRB.net
アラガライブすすめた者やが
洗わんでええんやで
砂と一緒に小さな袋はいってなかった?濁り取りなんやけどそれ入れてフィルター回せばすぐ濁りはおさまるで
あと砂は別に全部つかっても全然問題ないと思うで
あんまり厚く敷くのが嫌いなワイでも30キューブに2kgいれて少なかったかなーって思ってるくらいや

354 :pH7.74:2017/06/01(木) 14:53:05.41 ID:Qf+OcnYW.net
>>1は難しいだろうな
受け売りの知識で茶々入れてくる馬鹿に惑わされて常に右往左往してる

355 :pH7.74:2017/06/01(木) 17:22:55.14 ID:JkOKoOVN.net
>>1
一度こんな本を読んでみたらどうだろうか? 立ち上げからニ〜三週間はアンモニア、亜硝酸の値に気をつけてな。
中古で404円から。はじめて海水魚を飼う時に読む本―カクレクマノミを飼いたい― (エイムック (842)) https://www.amazon.co.jp/dp/4777900622/ref=cm_sw_r_cp_api_A48lzbMQ8X15H

356 :pH7.74:2017/06/01(木) 17:35:03.62 ID:tEKDrBlP.net
とりあえず砂が少なすぎるとのことで1.5kgくらい入れました。
厚みとしては2cmあるかないかです。
朝起きてから水合わせして昼過ぎに水槽に戻しました。
http://i.imgur.com/bXRQe8W.jpg
今こんな感じです。


>>354
経験者同士だとどうしても意見ぶつかることはあるんじゃないかな。
本やネットではこう書いてあっても自分で考えてやってみたことで成功すればこっちのほうがいいじゃん!ってなるだろうし。
確かにいろんな意見あって右往左往しているのは事実だけどこれはもう俺が勉強するしかないですね。
嘘書かれたら僕には判断つきませんけどw
だからみんなどんな意見も全部アドバイスやと思ってます。
色々な意見があって迷いますけどこんなにアドバイスしてくれる人がいるってありがたいですよね!
ほんまみんなには感謝しきりです!
ありがとうございます!

>>355
時間ある時にゆっくり読みたいなぁ
本は考えたことなかったけど良さそうですねこれ。

357 :pH7.74:2017/06/01(木) 17:46:38.18 ID:TEaCya8m.net
結構気に入ってた五色砂利

358 :pH7.74:2017/06/01(木) 17:53:23.97 ID:JkOKoOVN.net
>>356
水質の試薬持ってたっけ? 餌や糞を無害なものに変えてくれる硝化サイクルができあがる一か月ほどは、魚に有害なアンモニア、亜硝酸の値をチェックしたほうがいい。アンモニアは立ち上げ時初期以外あんまり測んないけど。

こういうの二つに切って使うと経済的だよ。テトラ (Tetra) テスト 5 in 1 マリン https://www.amazon.co.jp/dp/B004EI24EY
ref=cm_sw_r_cp_api_7r9lzb4Z7XMJV(アンモニア検査は含まず)

359 :pH7.74:2017/06/01(木) 18:01:17.76 ID:Oau13NDF.net
ライブサンド使ってるなら立ち上がりに1ヶ月もかからないんじゃね?
まぁテストキットは簡単なのでもあるに越したことはないよね

360 :pH7.74:2017/06/01(木) 18:02:20.62 ID:IrvvZ4NU.net
キットは自分を安心させるためのものだけどな

361 :pH7.74:2017/06/01(木) 18:30:19.98 ID:tEKDrBlP.net
>>357
なんの迷いもなく庭にぶち撒けちゃいましたよ。
なんなら勧めてきた店員を若干呪うくらいにブワーッとw


>>358
25回分もあるのにさらに切って使えるのか!
値段も手頃で良さそうですね。
水質は目で見てわからないですもんね…


>>359
簡単じゃないとついていける気しないw
魚を飼うって思ってた以上に大変で繊細で心配で心労ヤバイw
普段かなりの面倒臭がりなんで、昨日嫁から
えらいニモには手掛けて世話するんやなと皮肉られましたよ…w
手は掛けても金が掛けられない、かわいそうなニモ…。


>>360
でも水質さえよけりゃいいってもんでもないですよね。
だからいつまでたっても安心できない…w

362 :pH7.74:2017/06/01(木) 21:12:10.44 ID:p5HlOwDU.net
砂変えるだけでだいぶ良くなった
昨日の濁りと比べると水も綺麗になってる

363 :pH7.74:2017/06/01(木) 23:53:20.65 ID:tEKDrBlP.net
さっき帰って来たけどニモさん無事生きてました。
仕事の時間やったから水槽に移してすぐ家出たから心配だったけど良かった〜!
元気にチョロチョロしてるw

364 :pH7.74:2017/06/02(金) 11:24:15.38 ID:IJLn03fg.net
嫁もニモ可愛がってくれてる?

365 :pH7.74:2017/06/02(金) 21:10:00.28 ID:lE17rpFP.net
>>364
かわいがってるかはわかりませんがたまに写メやらムービー撮って自分の親兄弟に送ってるみたいですw
ただ自分のせいで何かあったら嫌だからと世話は全くしてくれませんw

366 :pH7.74:2017/06/02(金) 21:51:35.43 ID:msYk4NoG.net
>>365
嫁「コレうちの旦那〜」

367 :pH7.74:2017/06/02(金) 23:14:07.18 ID:cmamZ02o.net
>>366
やめーやwww

368 :pH7.74:2017/06/04(日) 00:43:56.00 ID:mJoii8BB.net
>>365
水槽はへたに触られるより放置のが百倍ましやで
いい嫁やな

369 :pH7.74:2017/06/04(日) 11:32:43.84 ID:8yuudMxi.net
>>368
餌ドバーッとかなw
考えただけでも背筋寒くなるわw

370 :pH7.74:2017/06/04(日) 12:41:08.18 ID:DBJuHG/I.net
音楽性の違いがな

371 :pH7.74:2017/06/04(日) 14:24:31.41 ID:Zi8DG5g0.net
ニモ「もっとサンゴ礁とか、そういうのを入れて欲しい」

372 :pH7.74:2017/06/04(日) 14:27:35.02 ID:bEnwAJtk.net
ニモ「イソギンチャクないの?なんか聞いてた話と違うんだけど」

373 :pH7.74:2017/06/04(日) 14:52:38.88 ID:OOmHdcNY.net
ニモ「はよ肉便器用意せーや!」

374 :pH7.74:2017/06/04(日) 15:09:56.41 ID:MQ/9x8aC.net
ニモ「180cmに引っ越しさせろや」

375 :pH7.74:2017/06/04(日) 17:30:05.85 ID:aRHs5zS3.net
>>373
お前が肉便器(メス)になるんだよ!

376 :pH7.74:2017/06/04(日) 18:43:09.03 ID:V9u1Msn5.net
>>375
まぁ順位的にそうなるな
女王さまだけど

377 :pH7.74:2017/06/04(日) 20:55:18.05 ID:XfjReVCx.net
上に書いたけどこないだのゲーセンにはもうカクレクマノミはいなかったんだ…
ペットショップに買いに行こうかなぁ。
同じようなサイズのカクレクマノミ売ってるかな?
めっちゃ小さいんやけど…
サンゴ礁とかイソギンチャクはまだハードル高い!w

???「まだ慌てるような時間じゃない」フリフリ

378 :pH7.74:2017/06/04(日) 21:01:50.34 ID:h5E9zmCD.net
>>377
ニモは大小にしないと喧嘩するよ

379 :pH7.74:2017/06/04(日) 21:36:56.91 ID:G/0asj80.net
ドリー入れようぜ!

380 :pH7.74:2017/06/04(日) 21:44:18.10 ID:M1HVx1HH.net
>>379
悪魔か貴様は
サイズ差はできるだけない方がいい気もするんだよなー。2匹までなら喧嘩はそのうち収束するし、サイズ差がありすぎるとでかい方がやり過ぎそう

381 :pH7.74:2017/06/04(日) 21:47:16.82 ID:DBJuHG/I.net
ニモを雌にしたいか雄にしたいか

382 :pH7.74:2017/06/04(日) 21:51:14.88 ID:h5E9zmCD.net
>>380
おまえのイメージなんかどうでも良い

383 :pH7.74:2017/06/04(日) 22:19:24.12 ID:XfjReVCx.net
>>378
そうなのか!?
じゃあ同じようなサイズじゃないほうがいいのか…
勉強になった!
ありがとう!近いうちにもう一匹は買いたいです!

>>379
ここの人らにドリーと一緒に飼ったらニモ殺される&病原菌ホルダーと聞いてるので絶対飼いません!w

>>380
そうそう俺もそんなイメージ持ってたから(あくまでイメージw)個体差あまりないほうがいいと思ってたんだよね!

384 :pH7.74:2017/06/04(日) 22:54:32.67 ID:scA1BCVG.net
>>382
実際に飼育してもったイメージだけどね

385 :pH7.74:2017/06/05(月) 00:14:03.04 ID:bn+HF0o5.net
同じサイズでも問題ないよ。水槽にニモ二匹でしょ?ブリード物なら小さいの売ってるし、チャームの通販でもいいよ。ドリーは水槽サイズがせめて60cmになるまでは、やめといたほうがいい。白点病の治療法も覚えなきゃね。

386 :pH7.74:2017/06/05(月) 00:30:28.70 ID:Y3d58rO4.net
ドリーはせめて90じゃね?
60だとサザナミハギですらキツイし

387 :pH7.74:2017/06/05(月) 01:01:24.92 ID:bn+HF0o5.net
うん、もちろん90以上が理想だけど、小さいドリーなら数年は60cmでも大丈夫っしょ?500円玉サイズから育てるのも楽しい。

388 :pH7.74:2017/06/05(月) 08:51:20.84 ID:GO5qj8/1.net
>>387
すぐでかくなる
小型水槽してる人に間違い無くでかくなるの勧めても良くないよ
サイズアップするって決まった時に勧めてあげるならわかるけど

389 :pH7.74:2017/06/05(月) 12:34:16.25 ID:L0PyLrQz.net
五色砂利の金魚レイアウトのニモかわいかったけどしゃーないか

人が新しい趣味を始める様はいいなぁ
どんな方向に行くのかわくわくする
近況報告楽しみにしてるで

390 :pH7.74:2017/06/05(月) 13:15:09.61 ID:bn+HF0o5.net
>>388
いちいちからまないでくれんか?かなりの粘着質だなw

391 :pH7.74:2017/06/05(月) 13:29:08.67 ID:r49uyRkP.net
はい煽り

392 :pH7.74:2017/06/05(月) 14:55:28.68 ID:rAoboVUd.net
こいつ>>390、ここに常駐してんな
ほんまキモイわ

393 :pH7.74:2017/06/05(月) 15:10:04.06 ID:K2OdtaiO.net
>>390
実際60で飼育できるのなんて1年たらずだと思うが、しかも豆サイズは死にやすいし
ただでさえニモセットに憧れてちっこい水槽でカクレとナンヨウ飼って死なす人が多いんだから、30規格で始めたての人に安易にすすめちゃあかんでしょ

394 :pH7.74:2017/06/05(月) 15:47:36.82 ID:bn+HF0o5.net
>>393
ちゃんと文章の流れ読めないのか?俺はドリーは進めてない。ただでさえ30なんだからドリー飼うなら、せめて60cm、できれば90以上が望ましいといっておろうが。

395 :pH7.74:2017/06/05(月) 16:03:51.55 ID:K2OdtaiO.net
>>394
豆サイズから数年60で飼えるって書いてるからさ

396 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:19:51.29 ID:YeXpJ483.net
60cmと90cmには壁があるからな
ほんとうにアクア好きにならないと90cmは難しい、あと住宅事情的にもな

397 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:23:04.57 ID:5lQWK4pU.net
そこで60ワイドですよ
飼育できる生体に限りはあるけどそこそこ安定するし

398 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:25:07.92 ID:vZwnDFyp.net
ttp://aquaforest.tokyo/2017/05/30/post-22906/

アクアフォレストで20cmキューブのクマノミ飼育セットがお買い得だそうですよ(小声)

399 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:33:51.08 ID:YFz/uI88.net
ニモ・・・

 

400 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:38:26.24 ID:K2OdtaiO.net
>>398
高くない・・・?
あれ、こんなもんなのかな

401 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:43:30.31 ID:7bHIBQKk.net
ニモ飼うだけの設備なら高いな
海水初心者をバカにしてるわ

402 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:56:15.73 ID:DP+HMyVy.net
元が安くない店だしな

403 :pH7.74:2017/06/05(月) 20:59:46.09 ID:5lQWK4pU.net
>>398
メダカ飼育セットに海水つけただけみたいな内容だな

404 :pH7.74:2017/06/05(月) 21:02:59.78 ID:4i7OTn2X.net
アクアフォレストでは買わない方が良い
杜撰な管理で全ての個体がボロボロ
https://youtu.be/M7wfDn1jjdw

405 :pH7.74:2017/06/05(月) 21:42:02.22 ID:yBQVbuEY.net
フォレスト昨日行ってきたわ
なんというかわざわざ地方から来るものではないな

406 :pH7.74:2017/06/05(月) 22:02:47.15 ID:Z5ASiWOs.net
ニモなんてそこら辺の海に行けば時々いるゾ

407 :pH7.74:2017/06/06(火) 01:07:57.23 ID:A7oPgPyX.net
おおまたちょっと荒れちゃったか…


とりあえずだいぶ落ち着いては来たがまだまだ初心者であり、油断は出来ない。
けど番にするなら早めがいいとの話もあるし、今少し考えてるのはカクレクマノミの相方の購入、水槽をキューブ?型にして外掛けフィルターを海道?だったかな?ってやつにする。

くらいかなぁ。
イソギンチャク、サンゴ、ドリー等はまだ全然考えてませんw
てか素人にはまだまだ無理と思うw

ここで誰かが勧めてくれてたGEXの水槽セット?みたいなんが良さげに見えたんだよなぁ。
名前なんだっけ。
ちょっとレス番探してみる。

408 :pH7.74:2017/06/06(火) 09:19:05.72 ID:HC214LrG.net
>>407
それでいいと思う
海水はほんとゆっくりやった方が失敗少ないし、淡水と違ってホイホイ生体入れれないから焦らず良く観察するのが大事!

409 :pH7.74:2017/06/06(火) 11:52:10.03 ID:zg2nFuLH.net
ニモ大きくなったら嫁の乳首吸わせてる写真頼む

410 :pH7.74:2017/06/06(火) 21:12:11.28 ID:4IiIgMlJ.net
>>407
グラステリアAGSだろ?俺はそれでもいいと思うけどな
まあ30cmキューブに外掛けが無難なんだろうけど。個人的にはカクレ1匹なら海道河童はいらないな。結構うるさいしたいして変わらんと思うし
初期投資は高いがADAの水槽にADAの照明かGrassy Ledioって照明ならアクアやめてもオクでそれなりに値はつくぞ

411 :pH7.74:2017/06/06(火) 21:16:06.02 ID:Ek37fj3m.net
AGSだと河童がつけられなくなっちゃうな、上がふさがるからファンもつけられないし
簡単なスキマーはあるに越したことないと思う、エアレにもなるし、あるなしじゃ難易度が格段に変わってくる
あとサンゴはまだ考えてないのにグラッシーはさすがにいらないと思うの

412 :pH7.74:2017/06/06(火) 21:40:57.04 ID:4IiIgMlJ.net
まあアクアリウムは各々のやり方や信条が反映されやすいからなかなか話はまとまりづらいだろうけど、スレ主の予算、環境、身の丈に見合ったアクアライフを送ってほしい。
GEXってメーカーが好きなんだって動機でもいいと思うし

413 :pH7.74:2017/06/06(火) 22:02:10.23 ID:AjWnlepn.net
AGSはオススメしない。
14000円近くする上で容量は10L程度、オーバーフローだがろ過容量も4L程度しかない。
見た目は綺麗だが、水槽を変えて水量を増やそうとしてんのに本末転倒。
>>411が言ってるのもあるし。

414 :pH7.74:2017/06/06(火) 22:55:50.69 ID:kDcsRUkb.net
ニッソーのクロスミニでハゼとテッポウエビ飼ってるけどこれメンテだるくてな

これなら一応海道河童もスキマーも付けないで1年くらいやってるけど問題なしだなw

415 :pH7.74:2017/06/06(火) 22:56:10.04 ID:ShYUf24D.net
おお!数日ぶりに来たけどまだニモいきてた!
ライブサンドに変えたんだな

416 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:12:33.79 ID:Ek37fj3m.net
>>414
小型のオーバーフローだよね
オーバーフローだと落水時に空気巻き込むから酸欠の心配ないし、あんな感じで濾過槽と飼育槽が同じくらいのスペースあるとかなり安定するんだよね
うちもクロスミニをそのまま手に乗るサイズにしましたみたいなので貝とスタポ飼ってるけど、問題なく維持できてる

417 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:21:34.65 ID:zg2nFuLH.net
>>409たのむで

418 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:28:29.71 ID:kDcsRUkb.net
>>416
そうそう!意外と水流も出来るからなかなか良いんだよね!でももう売ってないっぽいね
類似品でアクアキュート220ってのあるけどこれも良さそうだね!

419 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:31:45.98 ID:Ek37fj3m.net
>>418
え、なくなっちゃったのか・・・
散々メンテナンス性悪いって言われてたからなぁ、きっと進化して帰ってきてくれる・・・

420 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:41:50.16 ID:kDcsRUkb.net
>>419
30から45くらいでクロスミニワイドとかって出してもらいたいもんだw

421 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:50:04.71 ID:K9494E8k.net
>>420
クロスワイド「呼んだかい?」

422 :pH7.74:2017/06/06(火) 23:55:20.90 ID:kDcsRUkb.net
>>421
呼んでねー( ー`дー´)キリッ

423 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:10:11.75 ID:ONSsGqx9.net
クロスミニはまだ売ってる。
>>1はこんなとこで聞くよりショップでしっかり聞いた方が間違いないで。

424 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:17:33.71 ID:p1HpbqmT.net
>>1が行ってる?行ったショップの店員はあんまり信用できないんじゃないっけ?

425 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:20:32.22 ID:8xbbYG24.net
60OF、殺菌灯、スキマー、グラッシー買いなされ

426 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:28:25.11 ID:ec9aVbga.net
なんでそんなグラッシー推しなんだ

427 :pH7.74:2017/06/07(水) 00:58:18.68 ID:ee87vGMG.net
俺はGEXでハズレ引いてサポートとやり取りして2度と使わない事を心に誓った

428 :pH7.74:2017/06/07(水) 07:50:07.71 ID:0pGAMeVw.net
予算と設置場所、嫁の同意が必要なんだから無闇に高額商品勧めるのは自分のエゴを押し付けてるだけだろ
必要最低限のラインが人それぞれ違うのは分かるが初心者で初期投資を抑えた設備で飼育に慣れる≠アとが先だろ

429 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:29:48.79 ID:seq0lGlV.net
海水で安くってなかなかムズイんだよな
しかもクマノミって5年以上生きるしな
海水って変化少ないからたまに飽きるから水量あった方が飽きてる期間の放置も危険じゃ無かったりもするんだよなあ。

430 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:40:05.57 ID:ixu8JiTo.net
>>429
ペットに飽きるかね・・・
クマノミはうまくやれば20年くらいは生きるみたいよ
うちの6年目だけどまだ産卵始まらないし

431 :pH7.74:2017/06/07(水) 10:41:05.75 ID:znmReHAn.net
犬猫に飽きるのは信じられんがまあアクアリウムはわからなくはない

432 :pH7.74:2017/06/07(水) 11:51:29.09 ID:rtHl8D5I.net
>>427
古参アクアリストほどGEXを嫌うよな
それだけ痛い思いをしてきたんだろうけど

433 :pH7.74:2017/06/07(水) 12:30:21.56 ID:ixu8JiTo.net
>>432
昔はマジでひどかった、らしいね
最近は他と品質は変わらないってショップの人言ってたな、うちで使ってるヒーターもGEXだけが壊れずにずっと動いてる

434 :pH7.74:2017/06/07(水) 14:37:41.18 ID:usR6haDp.net
>>433
最近買ったばかりのGEXのオートヒーターで煮魚したぞ

435 :pH7.74:2017/06/07(水) 15:38:11.28 ID:wBsSBqKz.net
>>433
ちょい前もヒーター回収されて新しいの届いたわ

436 :pH7.74:2017/06/07(水) 20:40:02.38 ID:Qr3SKfgc.net
おお仕事が忙し過ぎてなかなか来れなかったがこんなにたくさんレスが!
みんなありがとう!

そうかGEXのあれは10Lくらいなのか。
じゃあ今のと水量変わらないし確かに本末転倒ですね…
しかも最近夜寒すぎて水温24度くらいになる時あるし先にヒーター買わなあかんかな…

あと嫁のおっぱいは僕専用なのでニモには吸わせません!
最近一番下の子がやっと乳離れして俺の元におっぱいが帰って来たんだから…
ちなみにハメ撮りは大好きです!w
って何暴露してんだ俺は…

とりあえず水槽を何にしようかまた1から考え直さないと…
ボーナスは7月なのでそれまでには決めたいなぁ。
水槽、フィルター等合計で2万くらいが限度なんですけどそんなリーズナブルな欲しいやつに合致するやつあるかな…

437 :pH7.74:2017/06/07(水) 20:45:21.17 ID:8xbbYG24.net
GEXのミニオーバーフロー水槽買おうぜ
あれで虹鱒みたいなの飼ってるのをアクアリウムバスで見たぞ

438 :pH7.74:2017/06/07(水) 20:57:13.41 ID:RsuKQWoy.net
>>436
どこ住みかわからないけど、車を出して海水魚ショップとかに行けないの?ググればショップは出てくるし。
店には悪いが、予算内で組める用品をチョイスしてもらってネットで買うのも有りよ。
ここだと意見バラバラだし、明らかにオススメ出来ないのも言ってる人がいる。
まだ初心者の>>1には迷って判断がつかないだろうからショップ行くのが良いんじゃないか。

439 :pH7.74:2017/06/07(水) 20:57:41.43 ID:znmReHAn.net
ネットで買うと安いやね

440 :pH7.74:2017/06/07(水) 21:08:22.65 ID:JQnXh4c6.net
俺もショップ見に行くに一票!
奥さんとお子さん連れてって色んな魚とか見せたりすると奥さんからの予算アップも見込めるかもだしw

ただ店だと割高な事多いからいったん帰ってからネットで調べた方が良いよ

441 :pH7.74:2017/06/07(水) 21:12:08.78 ID:BakTNwDd.net
実際は店で実物見てネットで買ったほうが安くつきます。
店で聞いてくるのは同意ですが、そこで買うのはオススメしませんね。

442 :pH7.74:2017/06/07(水) 21:37:15.60 ID:A//rSu6f.net
別に店で水槽セット買えとはまでは言わんが行ったら餌でも何でもいいから買ってあげろよ
マナーというか常識だぞ

443 :pH7.74:2017/06/07(水) 21:41:12.15 ID:ec9aVbga.net
店で長々雑談して適当にサンゴとか買って帰る

444 :pH7.74:2017/06/07(水) 22:12:00.39 ID:F/QmI6is.net
イッチじゃないけど皆さんきめ細かいアドバイスしてくれて優しいね。ほんわかしました。

445 :pH7.74:2017/06/08(木) 01:28:48.95 ID:LvXESzib.net
30cmキューブハイ、河童大、エーハイム コンパクトポンプにHYDORの回転式ディフレクター
この組み合わせだと13K以内で収まる。

446 :pH7.74:2017/06/08(木) 01:41:30.34 ID:zUxCes//.net
>>445
30キューブにあのディフレクターは存在感なかなかじゃないか

447 :pH7.74:2017/06/08(木) 01:49:03.35 ID:LvXESzib.net
>>446
シッタカなんかが遊具替わりに使ってる。

448 :pH7.74:2017/06/08(木) 10:32:30.55 ID:qX3dxJpL.net
>>446
スポンジつけなければそんなでもない

449 :pH7.74:2017/06/08(木) 10:56:39.52 ID:1X7bERCW.net
今のニモが一匹で生きるだけなら、ぶっちゃけ今のままでいけると思う

450 :pH7.74:2017/06/08(木) 10:57:50.96 ID:1X7bERCW.net
あ、ヒーターはいるか。でも北の民ならクーラーいらなそうだし。

451 :pH7.74:2017/06/08(木) 11:29:45.95 ID:V278aeEB.net
>>450
北の民だけどクーラー必須だぞ!
余裕で30℃越えること多いんだぞ

452 :pH7.74:2017/06/08(木) 11:32:14.77 ID:cNHvGbIf.net
札幌ならクマノミだけならクーラーなくても平気
お盆前の一時期だけ暑いだけだから

453 :pH7.74:2017/06/08(木) 12:24:32.54 ID:4SF5jbHA.net
>>448
ちょっとまって、なぜあれにスポンジを・・・?

454 :pH7.74:2017/06/08(木) 15:59:17.32 ID:h3x5VnGo.net
>>451
そうなのか。ごめん北の大地ナメてたわ。夏でも涼しいのかと思ってた

455 :pH7.74:2017/06/08(木) 16:29:03.87 ID:M0OjrETI.net
北の民は逆に(魚用としての)ヒーター代あんまりかからなそうだな

456 :pH7.74:2017/06/08(木) 17:41:50.49 ID:V278aeEB.net
>>455
家空ける時暖房付けっぱ無理だからヒーター無きゃキツイ

457 :pH7.74:2017/06/09(金) 21:34:04.35 ID:OrQUqCUJ.net
30度くらいならクーラー無しでも夏超えれると思う

458 :pH7.74:2017/06/09(金) 22:27:58.37 ID:2Q8zES+o.net
ここでうちの低画質クマノミを
http://i.imgur.com/dysVY0d.jpg
>>1のクマノミは元気してるかねぇ

459 :pH7.74:2017/06/09(金) 22:30:24.51 ID:EQTTGhuD.net
ここみてたら海水はじめたくなったけど海水生体っていうよりライブロックについてくる謎の生き物とか
そいうの観察したい欲がすごい

460 :pH7.74:2017/06/09(金) 22:33:10.35 ID:2Q8zES+o.net
>>459
めっちゃ面白いよ、うちもなんだこいつはみたいなのよく見かけるし
入り組んだライブロックの奥の方覗いてると時間忘れるよ

461 :pH7.74:2017/06/09(金) 22:35:06.40 ID:EQTTGhuD.net
>>460
やっぱいいよねぇ…夜中ずっと見てられそう
よしはじめるか…

462 :pH7.74:2017/06/09(金) 22:37:42.69 ID:2Q8zES+o.net
>>461
ただプランクトンわらわら謎生物発生を目指そうと思うと、それ相応の設備がいるんだと思う
うちもここまでいろんなプランクトンが現れ始めたのはここ一年くらいだし、設備にはだいぶ投資してるからな・・・

463 :pH7.74:2017/06/10(土) 00:05:04.30 ID:0Vj9YGdj.net
>>459
ライブロック専用の水槽立ち上げてあるw
色んな変なの出てきて面白いよw
しかも半年とか経ってからまた何か現れたりするから飽きないわw

464 :pH7.74:2017/06/10(土) 02:23:54.75 ID:mKD9ES9o.net
当たりのライブロックにはサンゴ付いてきたりするし、それがいつの間にか成長してて気づくとか
まぁカーリー野郎も付いてくることあるが・・・

465 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:07:55.81 ID:v6uT9e1W.net
>>458
かわいい!てかデカイ!?



みんなに言われて海水魚扱ってるとこ来ましたw

相方買おうか迷ってるんやけど普通のカクレクマノミとカクレクマノミブリードどっち飼ったらええんや…
ちなみにブリードの方が300円高い

何が違うの?w

466 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:12:16.48 ID:v6uT9e1W.net
ああああサンゴとか売ってる買いたい〜!!

467 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:14:19.40 ID:2dHfNE7K.net
飼いやすいのはブリードやけど、店にいるなら店員さんに飼育状況とか諸々聞いた方が早いやろw

468 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:16:36.87 ID:v6uT9e1W.net
誰かが言ってとマガキガイも売ってる!
欲しい!

469 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:17:31.13 ID:v6uT9e1W.net
>>467
そ、そうなのか
ちなみにブリードはうちにいる奴の4倍くらいデカイ

470 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:20:17.55 ID:v6uT9e1W.net
4倍は言い過ぎた
2.5倍くらいか

471 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:21:08.88 ID:z4DqVyuf.net
>>458
迫力あってええなぁ

472 :pH7.74:2017/06/10(土) 13:43:56.66 ID:rZIYXzsM.net
欲しいものを買うのです...

473 :pH7.74:2017/06/10(土) 14:10:18.84 ID:Gtn/5njA.net
>>469
ブリードと野外品しかないけど、普通ブリードは安いよ
ブリード物の中でもそれなりに育ったやつって意味じゃないかな

474 :pH7.74:2017/06/10(土) 14:28:15.38 ID:Gtn/5njA.net
>>465
サンゴ買うならそれなりに設備揃えてからってのと、種類によってはイソギンレスになったクマノミにグリグリされてダメにされちゃったりもあるよ・・・

475 :pH7.74:2017/06/10(土) 14:35:02.50 ID:v6uT9e1W.net
>>472
ニモの相方とマガキガイ1匹買ってしまった…


>>473
なるほど!確かにけっこう大きかった!

>>474
さすがにサンゴとかは踏み止まりました…


しかし怖いなぁこうやって金を使っていってしまうんだろうな…
実物を見てしまったらあかん!w

476 :pH7.74:2017/06/10(土) 14:36:53.41 ID:Gtn/5njA.net
>>475
2匹になると濾過が不安になってくるけど大丈夫?
AT-20じゃ1匹で食べ残しがないことが条件でどうにかってイメージだけど

477 :pH7.74:2017/06/10(土) 14:42:37.79 ID:v6uT9e1W.net
>>476
マジっすか!
海道河童大ってやつがいいんですかね?
今の俺の水槽に付くのかな…
画像じゃサイズがわからぬ…


今買った奴です。
http://i.imgur.com/kwpl5Pz.jpg
なんか白い部分の比率が多い気が…w

478 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:02:05.78 ID:RAFrWHrL.net
>>477
河童大は25センチ以上の高さがないと付けられないらしいから厳しいかも
この期に水槽を買い換えるのです、45くらいにしちゃうのです

479 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:10:38.84 ID:v6uT9e1W.net
>>478
タイミング完全にミスったとは思ってるんやけど本当に今金が無い…
貧乏人が海水魚なんて買うなと言われれば何も返す言葉がございません…



買ってきたマガキガイはニモと同じように水合わせしてから水槽投入でいいんでしょうか?
あとこのマガキガイけっこう苔まみれなんですが苔取らずに入れて大丈夫なんでしょうか?

480 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:14:57.97 ID:RAFrWHrL.net
>>479
俺なんて初めてクマノミ買った時まだ学生だったから、金ないなーな気持ちはなんかわかる

マガキは水あわせいらないんじゃないかな、やったことないや。苔は一応剥がしといたほうがいいかも、2匹以上いるとお互いに背中の苔をついばんだりして面白いんだけどね

481 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:42:32.57 ID:vEuJcpnT.net
>>480
マジかぁぁぁせめて2匹買えばよかったああああ

マガキガイ意外に高いからケチってしまった…
ベタの方が安いとか…w

482 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:44:25.55 ID:AQxUCIYX.net
>>479
マガキならドボンでも余裕だよ

483 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:47:08.04 ID:vEuJcpnT.net
>>482
マジすかありがとう!

http://i.imgur.com/r2LWlOP.jpg

とりあえずこれ見にくいけどけっこう苔生えてんすよ…
苔はどうやって取れば…?

484 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:49:23.76 ID:AQxUCIYX.net
>>483歯ブラシとかで擦ると取れるよ!
無ければメラニンとかでもOK!
まぁ付いてても支障はないけど

485 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:50:27.49 ID:AQxUCIYX.net
>>484
メラミンだったw

486 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:50:40.43 ID:vEuJcpnT.net
>>484
ありがとう!
歯ブラシでやってみます。
なんか苔ついてるとそっから繁殖してしまいそうなイメージが…
そんなことはない?

487 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:50:42.27 ID:WFXwvoF9.net
>>483
あぁその程度ならそのもまでも、またすぐそんな感じになるだろうし

488 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:52:13.98 ID:vEuJcpnT.net
>>487
そうなんですか!
今のとこ水槽には全く苔生えないんで苔生えたら嫌だなぁと思ってたけどこれはマガキガイのさだめだったのか…

489 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:53:22.15 ID:AQxUCIYX.net
>>488
海水は茶ゴケ生えてからがスタートだw

490 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:57:32.01 ID:WFXwvoF9.net
>>488
ライブサンドを使ってる時点で確実に持ち込んでるとは思うし、苔が全く生えないってことはまだ完全には立ち上がってないのかな・・・
1匹で餌の量がかなり少ないから生えないのかな。だいたい立ち上がりに合わせて生え始めて、いやってほど生えて、そのうち生えなくなるのが茶ゴケ・・・

491 :pH7.74:2017/06/10(土) 16:58:12.78 ID:WFXwvoF9.net
あ、でもうちもマガキの背中には何故か生えてるや。多分定めなんだと思う

492 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:05:37.16 ID:vEuJcpnT.net
>>489
ヒェッ…
生えた場合は掃除して水替えする感じですかね?


>>490
まぁまだ飼い始めて20日くらいですからおっしゃる通りまだ立ち上がっていないかもしれません…
水槽に苔は嫌だけどマガキさんに苔ならいいやw
ファッションみたいなものでしょうw

493 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:13:08.03 ID:rXA+uMNP.net
>>477
良さそうな個体だね!45cm水槽につくようなら河童大が良いよ。うちはサブ水槽にたまに達磨ひっぱり出して使うけど、友人が河童大を60cmで使ってて調子良いみたい。

494 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:37:55.04 ID:H/wfTUye.net
魚だけならスキマーいらなくね?
俺だったら強制ろ過でろ材ガン積みだな

495 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:38:23.68 ID:vEuJcpnT.net
>>493
でも色味がなんか違うくて、もしかして別種買ってきたのではと不安になって来てるところです…
店の人がこっちのカクレクマノミとこっちのカクレクマノミは種類が違うとか言ってたから余計に…


水槽と海道河童はボーナスで買うつもりですがなんか水槽が全然決まらない…

今日買ったら袋にカクレクマノミ入れられて渡されたんやけど袋のまま水合わせってめっちゃめんどいことになりそうなんですけど…
今水温合わせ中。
水温合わせ終わったら袋に水入れ替え繰り返してその度に袋の口縛るのめんどうじゃないですか?
あんな店みたいなボンベ無いし袋にあんな酸素いっぱいにしてパンパンにして水槽に浮かべるとか出来無さそうなんですがw

496 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:45:53.66 ID:rZIYXzsM.net
背鰭の感じが違う気がするがクマノミわからん

497 :pH7.74:2017/06/10(土) 17:50:49.41 ID:H/wfTUye.net
海道河童はエアーポンプと水中ポンプがうるさいかもしれないから嫁と置き場所相談したほうがいいぞ

498 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:18:11.74 ID:vEuJcpnT.net
2匹記念w
http://i.imgur.com/No3Uzjz.jpg
マガキガイも写ってますw


海道うるさいのか…
まぁ寝る部屋じゃないし問題無いと思うんやけど出来

499 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:18:42.57 ID:Gtn/5njA.net
>>495
見ためがかなり近いのだとペルクラか、あとまぁスパインチークくらいだけど、普通にカクレクマノミだと思うよ
でかいって言ってたのはもしかしてスパインチークだったのかも?
袋のまま水あわせっていうと袋のまま浮かべて、少ししたら穴あけてみたいなの想像するけど30水槽だと厳しいか

500 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:21:42.18 ID:Gtn/5njA.net
>>498
おぉ、これでそのうちカクレクマノミ名物痙攣を見ることができるね・・・

501 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:35:18.38 ID:vEuJcpnT.net
>>499
なんかよくわからないんだけどちょっと色が違うとか言ってた。
インドがどうとかこうとか。
痙攣てなんすか?
まさか病気!?

てか水槽にニモシール貼られてるのがショックだ…
まぁ水槽来月には変える予定だからいいか。

502 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:53:46.14 ID:NEFp5qXV.net
>>477
なんか思ってたのと違うwww

503 :pH7.74:2017/06/10(土) 19:56:20.50 ID:rZIYXzsM.net
シールは剥がせよ

504 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:03:39.03 ID:0l8EKnIg.net
>>498
ダサ過ぎて逆に笑ったw
そのセンスをこれからも失わないようにして欲しい

505 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:08:09.39 ID:WFXwvoF9.net
>>501
なんだろ、原産地が違うのかな
痙攣は犬でいう服従のポーズみたいなもんよ

506 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:19:08.96 ID:Gt2w5bw2.net
酷い喧嘩するようなら大きい方を取り出してレイアウト変えてあげるとおさまる事あるよ!

507 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:35:40.12 ID:IGcUonqO.net
>>498
この水槽が年末に向けて立派な海水水槽になるの楽しみだねwホント大事にしてる感が初心に帰らしてくれてるわ。ありがと

あとアフィアフィ言ってごめんなさい

508 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:51:26.22 ID:vEuJcpnT.net
>>504
ちょ、ちょっとやめろよ〜このレイアウトはこのスレの名物なんだぞう?
金魚砂利水草はもう定番
金魚砂利は変えてしまったけどね…
これからも大爆笑して欲しい。
でもニモには申し訳ないなと思ってるんやで!

>>505
それは2匹以上いないとしないもんなんですか?

>>506
どっちも同じくらいのサイズなんすよね…
もし喧嘩したら分けてみます!
今日はちょっとゆっくり気をつけて見ておきます。

>>507
いやぁ勢いでスレ立てしまったんで僕が迂闊でした。
しかも完全にこの板じゃ浮いたスレタイで…
今見たら恥ずかし過ぎて目も当てられないようなスレタイw
まぁでもほんまにこれからどんどんみんなのレイアウトに近付けるように頑張ります!
イソギンチャクとかサンゴとかはかなり慎重になっちゃうのでまだまだ先になると思いますが…
レイアウト変わる度にうpしますんでまた暇な時は覗きに来て下さいw

509 :pH7.74:2017/06/10(土) 20:56:06.24 ID:WFXwvoF9.net
>>508
痙攣はクマノミ同士のコミュニケーションの1つだからね、2匹以上いないとしないよ

510 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:06:59.10 ID:NEFp5qXV.net
ありがちなレイアウトは見慣れてるから何の価値もない
そこをぶち壊したからこそ今があるんだろ
今の路線で突き進んでほしいな

こんなの使って
http://i.imgur.com/tcIWGWM.jpg
http://i.imgur.com/NOVz25s.jpg

511 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:11:54.04 ID:NEFp5qXV.net
藁葺き屋根の古民家みたいなのレイアウトして
玄関から顔を出してるニモが見たい

512 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:13:58.28 ID:0l8EKnIg.net
>>508
より淡水ぽさを出すためにオジサンを入れてみてはどうだろうか?w

513 :pH7.74:2017/06/10(土) 21:46:55.27 ID:WFXwvoF9.net
>>511
もし将来イソギンチャクを入れるのだとしたら、格好の足場にされるがな・・・。ゴカイやカンザシ、下手すりゃ謎のポリプの住処になってナウシカみたいな世界に・・・
釣りしてるおじさんなら昔入れてたけど、多分今は底砂の一部になってる。何者かに首を引き剥がされて蔦に絡まって転がってるのが最後に見た姿だった

514 :pH7.74:2017/06/10(土) 22:31:02.27 ID:rXA+uMNP.net
>>510
笑ってしまったじゃないか!

515 :pH7.74:2017/06/10(土) 22:33:12.22 ID:rXA+uMNP.net
でもスレ主さんの今の水槽のレイアウトって独創的センス、惹かれるものあるよな。

516 :pH7.74:2017/06/10(土) 23:14:41.75 ID:92JjseFB.net
>>509
たまによく分からない物とか、貝にすることがあるよね?w

517 :pH7.74:2017/06/11(日) 00:42:46.66 ID:KEpajPxO.net
>>509
そうなんですか!
てっきりピンで何かするものだと思ってましたw


>>510
>>515
あの時はまだカクレクマノミのレイアウトとか見たことなかったからガチでみんなこういうもん(人工水草とか)使ってると思ってたんやで…
は、恥ずかしい…

518 :pH7.74:2017/06/11(日) 00:44:24.81 ID:mnOe4Uji.net
>>513
古民家にイソギンチャク・・・
妖怪レイアウト新しいな

519 :pH7.74:2017/06/11(日) 04:54:48.52 ID:IpdIKgbl.net
>>512
ごめんスルーしちゃってた…
今ググって見たけど鯉みたいやけど海水魚なんやね。
確かに淡水ぽさは出るけど30cmくらいあるとか出て来たし確実に食われるよね?w
歯も鋭いし…
でも刺身にしてもうまいとか書いてあった。
あの見た目じゃ食う気しないんですけどw

520 :pH7.74:2017/06/11(日) 17:07:24.64 ID:63xW0/e1.net
スレ主さん、水槽変えても今のオリジナルなレイアウトで行ってはどうだろう? 本当に良い意味で見たことのない独創性があるし、ドリーとかのステッカーもすごく微笑ましくていい!海水アクアだとどうしても、みんな似てきちゃうし。

521 :pH7.74:2017/06/11(日) 17:43:31.27 ID:20oThzVV.net
アフィとか言ってる馬鹿は謝らないでいいからすぐに死んでほしいわ
荒らしてる分際でその自覚もないのが気に入らない

522 :pH7.74:2017/06/11(日) 18:04:34.97 ID:ZfsUxNew.net
>>520
気持ちはわかるが、そこまで縛られる理由はないでしょう

523 :pH7.74:2017/06/11(日) 18:20:56.28 ID:63xW0/e1.net
いや、もちろん縛ってはいないよ。縛るはずないじゃん。
趣味の世界だもの。ただ俺はスレ主さんの独創性に賛意を示したかっただけだよ。

524 :pH7.74:2017/06/11(日) 18:24:11.81 ID:SphQQCxk.net
>>523
独創的なんじゃなくて、普通に金魚セット買ってきただけなのでは・・・?

525 :pH7.74:2017/06/11(日) 19:54:38.62 ID:63xW0/e1.net
>>524
議論する意味を感じないので、好きに考えてくれ。どう思うかはそれぞれの自由。

526 :pH7.74:2017/06/11(日) 20:25:37.52 ID:xOwwn52P.net
はいNG

527 :pH7.74:2017/06/11(日) 22:53:42.66 ID:5m8Sm+X2.net
>>498
いい水槽!

528 :pH7.74:2017/06/11(日) 23:32:43.29 ID:FFhXbQcJ.net
やばいの湧いてるな

529 :pH7.74:2017/06/12(月) 01:15:00.98 ID:zCDcKTgK.net
くっさ

530 :pH7.74:2017/06/12(月) 12:19:28.79 ID:7H8wdQYi.net
新しく買った方のクマノミは俺がチャームで買ったスノーフレークオセラリスと栗卒

531 :pH7.74:2017/06/12(月) 16:25:50.63 ID:ilD9IzmI.net
>>521
アフィ乙w

532 :pH7.74:2017/06/12(月) 23:31:44.47 ID:O8FCMP9y.net
いろいろ言われていますが
>>524が心理…
と 言うかみんな海水魚でもこんなん使ってると思ってたんですマジでw

そらもうみんなに金魚砂利水草言われてみんなのレイアウト見て顔真っ赤ですよ…


とりあえずカクレクマノミ増やした1、2日目はまだ慣れないからか2匹共変な動きしてた…
特に新しい方…
新しい方はエサも食べなかった…

でも今はこんなに接近中!
http://i.imgur.com/UR3ZNbc.jpg
色違い過ぎない!?
つかなんでこんなボヤけるんや…
糞携帯め!

533 :pH7.74:2017/06/12(月) 23:36:40.61 ID:iht6PI8G.net
>>530
うおー!!!
今ググってみたんやけどなんこれすげえ美しい!
これはカクレクマノミと完全に別種なんですか?
それとも突然変異!?

534 :pH7.74:2017/06/12(月) 23:37:17.02 ID:iht6PI8G.net
あらwi-fi繋いだらID変わっちゃった

535 :pH7.74:2017/06/12(月) 23:44:34.75 ID:jvjlKWVc.net
すでに性転換済みか…

536 :pH7.74:2017/06/12(月) 23:46:23.26 ID:iht6PI8G.net
>>535
え、まじっすか?
そんなんわかるもんなんすか?
確かに買って来た方はたくさんカクレクマノミいる中で生活してたけど…
判別方法あれば教えて下さい!

537 :pH7.74:2017/06/13(火) 00:15:24.13 ID:Rdk/Uu3m.net
ちょっとマシに撮れた!
http://i.imgur.com/sfTkF9X.jpg

538 :pH7.74:2017/06/13(火) 00:22:47.36 ID:5BdOCEML.net
まあ仲良くしてるならいいんでない?

539 :pH7.74:2017/06/13(火) 00:42:00.49 ID:4FPT+9Wp.net
クマノミは二匹以上にすると弱いほうが強いほうの近くで痙攣することがよくあるけど、これはクマノミの無害アピール
面白いよね

540 :pH7.74:2017/06/13(火) 01:33:53.07 ID:NTeiEtbi.net
>>536
いや、まだどうみても未成熟
成熟個体は正面から見たときの貫禄が全く違うよ

541 :pH7.74:2017/06/13(火) 01:37:21.45 ID:xT3tjNXK.net
性転換済み+貫禄とかいわれると歴戦の修羅場をくぐったオカマバーの人みたいな感じだな…

542 :pH7.74:2017/06/13(火) 02:14:13.53 ID:CuJMJpik.net
断定の要因が貫禄って正気かwww

543 :pH7.74:2017/06/13(火) 02:20:36.08 ID:NTeiEtbi.net
>>542
貫禄ってのはあれかもしれんが、あの薄顔はまだ未成熟でしょ。下顎がもっと発達してきてごつい顔立ちになるじゃん

544 :pH7.74:2017/06/13(火) 18:50:22.55 ID:29mOQUdp.net
初めて飼うにしてはとてもうまくいってと思うな。
一匹はゲーセン?でしょ?もう一匹は模様もいいし、身体の厚みもある。この2匹、元気に育っていくといいなあ。

545 :>>1:2017/06/13(火) 19:59:40.12 ID:FUqXIXM+.net
コロコロID変わるかわ名前付けといたw

まだ性転換前か。
てかカクレクマノミの繁殖率ってどうなんやろ?
あんまり繁殖力無いイメージなんやけど…

今2匹仲よさそうにちょっかい出しあったりしてるんやけど、新しい方が全然餌食べてない気がする…
見てる限り食ってないんだよね…

これは餌とか変えてみたほうがいいんだろうか?

546 :pH7.74:2017/06/13(火) 20:53:32.31 ID:g5l7y+jZ.net
>>545
産み始めると月一くらいで産んだりするらしいけど、育てるのは結構難しいらしい

餌食わないなら冷凍ブラインとか試してみるかだけど、ブリード物が人工餌を食べないってのは珍しいな
確実なのは買ったお店で何を与えていたか聞くことだよ

547 :>>1:2017/06/13(火) 23:09:12.24 ID:Rdk/Uu3m.net
>>546
なるほどそれは盲点でした!

一応今仕事から帰って嫁に聞いたところ、夜入れた餌は食べてとみたい。
ようやく慣れてきたのかな?
食い付きが悪いようなら店に聞いて変えてみます!

548 :pH7.74:2017/06/14(水) 13:55:39.57 ID:vTrwk8Ca.net
てか、そのニモは堺浜のゲーセンで取ったんか?

549 :pH7.74:2017/06/14(水) 14:42:41.77 ID:Tk/QMjuu.net
無脊椎入れないんだったら少し比重下げてもいいかもね
そのほうが魚の浸透圧調節の負担が減って痩せにくくなる

550 :pH7.74:2017/06/14(水) 18:04:09.08 ID:G8paLirR.net
クマノミ程度にんな手間かける必要なし
ましてや初心者が敢えてすることじゃない

551 :>>1:2017/06/15(木) 01:54:09.91 ID:OKHAckYj.net
>>548
滋賀県のゲームセンターですw
こないだ行ったらアトラスオオカブトもピラニアも無くなっていました…
ピラニア絶対みんな琵琶湖に逃すやろ…


>>549
塩分濃度を下げるということでしょうか?


>>550
比重下げたりする必要は無いってこと?
おっしゃる通り素人なんで難しいことはあまりしたくないですね…
成功するとは限りませんし…

552 :pH7.74:2017/06/15(木) 02:08:49.25 ID:KJfpBvpH.net
>>551
お前こんな時間に何してんだ はよねろ

553 :pH7.74:2017/06/15(木) 08:05:27.44 ID:uiIW47pC.net
>>551
比重を少し下げると魚にはいいとかいうんだけど、まぁ必要ないと思う

554 :>>1:2017/06/15(木) 15:13:46.82 ID:fAX47ZOw.net
>>552
今週遅番なんです…
底辺職の辛い所ですね…


>>553
そうなんですか!
まぁとりあえずは現状維持で行きます。


というか水槽が本当に決まらない
60cmくらいで安いのありませんか?
噂の海道河童付けれるような背丈高いのがいいかな。
Amazonしか見てないからかもだけど合致するのが無い…
ググって見るんでこんな水槽どう?みたいなのあれば商品名が知りたい…
お願いしますm(_ _)m

555 :pH7.74:2017/06/15(木) 15:28:44.05 ID:5MoaIlJ8.net
>>554
予算いくらくらいかな?
水槽単体でいうとフレームレスならテトラの高さがほんのり高い水槽が3000円くらいで買えたかな、フレームありだとビバホームに1800円くらいで売ってたよ。ちゃちくて少し怖かったが
60水槽って結構数が出てるから、探せばセットで安いのとかあるはず。新しいかどうかを見定められるなら、ショップに中古で数百円で投げ売りされてるのよく見かけるよ

556 :pH7.74:2017/06/15(木) 15:30:54.19 ID:5MoaIlJ8.net
あ、60となると水槽の総水量が50L超えて来てかなり重くなるからちゃんと水槽台を買っておかないと危ないぜ

557 :pH7.74:2017/06/15(木) 15:36:37.11 ID:5MoaIlJ8.net
>>554
今charmで見たら、照明を除いた台、水槽、外部フィルターのセットで16200円ってのがあった
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1012174500&itemId=23402

558 :>>1:2017/06/15(木) 19:58:49.20 ID:fAX47ZOw.net
>>555
水槽と海道河童合わせて2万くらいまでにはしたい…
安ければ安いほうがもちろん助かりますw
てか60やと水量50L越えるのか…
そんなにデカイとは知らなかった…
今カウンターに置いてるからやばいかも…
水量20〜30くらいのってありますか?

外掛け濾過装置とかは別で付けるつもりなんでセットじゃないほうがらいいかな…
水槽だけってのがあるのか見てみます。
ありがとうございます!

てか小さいカクレクマノミ2匹やと水量どれくらいがいいんでしょうか?
置き場所があまりないので出来るだけ小さい方がいいんですが10Lじゃさすがに少ない気がして…
最低このくらいの水量あった方がいいというのを教えて頂きたい!

559 :pH7.74:2017/06/15(木) 20:14:13.31 ID:X024ODNp.net
>>558
ここで欲しいものを探しなさい
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10

おそらくこの板にいる人の8割が使っているであろうアクアショップの最大手だ
ここでエアチャームすれば予算の見積もりも出来る

560 :pH7.74:2017/06/15(木) 20:26:07.14 ID:5XtZPtJy.net
家のは30×30×30で2匹飼ってる。
外掛けフィルターとヒーター
安いテトラのLED
ライブロック2個で4年生きてるぞ。

561 :pH7.74:2017/06/15(木) 20:30:23.02 ID:5XtZPtJy.net
すまん、今見たらLEDはゼンスイだった。

562 :pH7.74:2017/06/15(木) 20:36:21.23 ID:ni6xWR4T.net
>>558
カウンターてことは机の足がないの?
写真とれない?
足がしっかりした机なら60置けるんだが

563 :pH7.74:2017/06/15(木) 20:42:21.46 ID:CsxJnJd5.net
60cmにこだわって水量20〜30Lが良いならグラステリア600スリムで良いと思う。

564 :pH7.74:2017/06/15(木) 20:57:21.87 ID:5MoaIlJ8.net
カウンターだと20〜30Lでもやばいような気がするが・・・

565 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:00:10.28 ID:R4dbjSBB.net
アクア板って何故か著しく大袈裟だよな

566 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:01:31.97 ID:R4dbjSBB.net
20〜30kgで壊れるカウンターてなんだよ
手を付いて立ち上がったら壊れるなwww

567 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:17:31.39 ID:zopFUKkl.net
適当なとこ置いて経年で歪んでガラスが突然割れる
かもしれないドキドキを味わいたいなら好きなとこ置いたらええやん
実際、大丈夫かどうかなんて置いてみないとわからんしええやろ別にワイの家ちゃうし

568 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:19:18.04 ID:CsxJnJd5.net
水量20〜30Lでもガラスの重さやらなんやらで40kg前後を見積もっていた方がいいのと、その重さが常に掛かっている上にこぼした水により腐食とか考えなきゃならんからね。

569 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:21:31.14 ID:5MoaIlJ8.net
>>566
ずーっと置いとくんだぜ?砂やライブロックを入れるんだから30kgじゃ収まらんし、しかも水モノなんだから壁に固定してあるだけだと何度か濡らしたら接合部が痛むかもわからん
ほかの人も言ってるが、カウンターのタイプによってはたわみとかも発生するかもわからんし、

570 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:22:10.60 ID:5MoaIlJ8.net
ほぼ同じこと先に言われてた・・・

571 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:24:03.83 ID:ni6xWR4T.net
自分ちにカウンターがないからよくわからんのよね

572 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:27:19.69 ID:m1XMyRsi.net
うちのカウンターはダメだな
足が少ないからそのうち傾くわ

573 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:32:52.82 ID:uiIW47pC.net
うちのカウンターは奥行きが全然ない
60水槽置けるカウンターってかなりでかくないか?

574 :pH7.74:2017/06/15(木) 21:35:50.22 ID:CsxJnJd5.net
スリムなら30規格と奥行変わらんからいけるんちゃうかな。

575 :pH7.74:2017/06/15(木) 22:56:14.01 ID:cYNDHWQA.net
カウンターって低い壁の上に板が乗ってるようなやつでしょ
壁からせり出してる台の部分が10cnないくらいなら行けるんじゃ?

576 :pH7.74:2017/06/15(木) 23:02:36.62 ID:X024ODNp.net
あれ支柱がないから水槽乗っけてるとだんだん下に傾いてくるんだよね
うちは20キューブ2つ乗っけてたら3ヶ月くらいで傾斜してきたよ

577 :pH7.74:2017/06/16(金) 00:05:15.77 ID:QdcqymKP.net
>>558
60水槽勧めるよ。水槽はエーハイムとかのもっと安いのでいい。フィルターもまあ、このぐらいなら安全かなっての選んでみた。照明ははっきりいって魚水槽なら好みで。
これで2万くらいだけど、カクレ二匹なら河童大だけでもだいじょうくらい。その場合は12000円プラスLEDライト代だけだね。

http://i.imgur.com/0Y3W3dv.png
http://i.imgur.com/at2RqrC.png
http://i.imgur.com/i7mHWEc.png
http://i.imgur.com/mHJcpra.png
http://i.imgur.com/cunq6CU.png

578 :pH7.74:2017/06/16(金) 00:26:00.19 ID:JzY20UDX.net
グラステリア6点セットとかじゃあかんの?
amazonで半額以下になってるが

579 :pH7.74:2017/06/16(金) 00:41:22.54 ID:+ZS29CEy.net
チャーム高くない?
レヨンとかディスアク、アクアベニューが安い気がする

580 :pH7.74:2017/06/16(金) 00:57:11.30 ID:QdcqymKP.net
>>558
できることなら60水槽勧めるよ。GEXのこの水槽台、俺は昔60x30x45Hに使ってて、いまは亀水槽に使ってるけどしっかりしてる。水槽はここにアップしたやつより安いエーハイムとかのでもいいし、もっと安いので問題なし。

フィルターもこれなら問題ないだろうっての選んだけど、カクレ二匹程度なら河童大だけでも正直飼える。多分ね、魚増やしたくなるのが人情。だから60を勧める。照明は魚水槽ならならLEDの安いのでオケ!


http://i.imgur.com/V5wd2aB.png
http://i.imgur.com/kdbiLne.png
http://i.imgur.com/dUISqsW.png
http://i.imgur.com/q3KLFXn.png
http://i.imgur.com/KD5mAkC.png

581 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:07:29.24 ID:QdcqymKP.net
ああ、二回アップされてしまった。上の組み合わせならかなり長く使えるはずだから、一番安いとこ探してみて。
値段抑えるなら、水槽、フィルターあたりをもっと安いもので。フィルターは余裕みてワンサイズ上選んであるから。

582 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:36:50.29 ID:cEYUe9M/.net
魚だけならスキマーいらななくね?
マニアックだけど水中ポンプ式底面ろ過にしちゃえよ

クリスタルキューブ300
コーナーパワーフィルターF1
マルチベースフィルターS
粗目サンゴ砂3リットル

これなら照明抜きで5000円以内で済むぞ
見栄えはあれだけど強制ろ過だからエアリフト式スキマーよりは安定してるはず

583 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:36:50.43 ID:SI+Qh0AD.net
http://i.imgur.com/SsNMS3i.png
http://i.imgur.com/x0RsRKE.png
http://i.imgur.com/jdGc7oH.png
http://i.imgur.com/uz2GQs3.png
http://i.imgur.com/CvpDEwz.jpg
http://i.imgur.com/XVYjUKY.png
http://i.imgur.com/fPJz378.png

フィルターはVXでもいいと思う。Amazonで載せてるのはそっちが安いから。ヒーターはエヴァリスが故障少ないからオススメ。水槽はスリムと規格を一応載せてるよ。スリムなら100wのヒーターを規格なら150wヒーター使ってね。

584 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:40:25.83 ID:QdcqymKP.net
>>583
俺と大体同じ意見だね。このエーハの水槽は意外に悪くないんだよね。上の誰かが言ってた魚だけなら、スキマーいらないのはその通り。初心者、特に海水に底面ろ過は俺は勧めないな。

585 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:44:55.81 ID:SI+Qh0AD.net
>>582.584
俺もスキマーいらないと思うんよね。
でも60cm選ぶって事はニモ以外も入れるつもりなんじゃないかと、なら酸素欲しいから塩ダレ起こさずにろ過もついでにって感じなら河童が一番なんかな。

586 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:49:15.57 ID:QdcqymKP.net
>>585
そういえばそうだわ!なぜ俺らが河童押すのかったら、溶存酸素の供給の役割もでかいんだよね。海水やったことある人なら、わかるはずだけどそのうち簡単なサンゴに手を出したくなるしね。

587 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:53:02.05 ID:QdcqymKP.net
まあ二万ちょいでこれだけの設備整えれば、ほぼ万全だよね。冷却はエアコンなりファンをつけるとして、だんだんと面白くなっていったら、クーラーつければいいし。

588 :>>1:2017/06/16(金) 01:54:41.95 ID:+JxxaD3Q.net
おおこんなにレスが!
皆さんありがとござやす!
とりあえずうちのカウンターはこんな感じですね。
周り散らかってるんで余り見せたくないんですけど…w
http://i.imgur.com/pPr8pHg.jpg
これじゃ60サイズ置けないかな?

あとうちまだ小さい子供がいるんで水槽台みたいなの置くとひっくり返してしまいそうで怖いんだよね。
今のカウンターが高さ、位置的に子供が余り触れられないポジションなんでベストなんですよね…

ちょっとみんなのレスもっかい見てくる。
画像やら詳しく書いてあったりするんでじっくり読んでググってみる。
みんなほんまにあざーす!

589 :pH7.74:2017/06/16(金) 01:59:24.72 ID:QdcqymKP.net
>>588
このカウンターだと危ない。俺と >>583 がアップした画像。よく検討してみて。海水魚長く経験してる人なら、多分あの組み合わせなら、ほぼ間違いないって分かると思うから。

590 :pH7.74:2017/06/16(金) 02:05:41.17 ID:QdcqymKP.net
もう何年も前の水槽だけど、うちのサブ水槽はこんな感じでやってたよ。

http://i.imgur.com/bEpt2wp.jpg

591 :pH7.74:2017/06/16(金) 03:35:53.69 ID:uE2GvbMF.net
カウンターの両サイドが壁なら強度は全く心配ない
左側が解放されてるのなら水槽の左側のカウンターの下に足を1本追加して補強したら?
たったそれだけで耐荷重は数百キロ増えるよ

592 :pH7.74:2017/06/16(金) 03:36:25.58 ID:uE2GvbMF.net
てか奥行全然足りないか

593 :pH7.74:2017/06/16(金) 06:44:29.38 ID:kwjkjOCv.net
>>591
そんなんするくらいなら素直に水槽台買うわ

594 :pH7.74:2017/06/16(金) 07:26:07.57 ID:F1fM8bAM.net
奥行短くしたいなら90スリムなんてのはどうよ
グラステリアスリム90てのがあったと思うんだが

595 :pH7.74:2017/06/16(金) 08:15:11.11 ID:rcRlCEwo.net
シャロー好きとしてはadaの60fみたいな奴をすすめたい
この辺のサイズはオシャレだし容量も少ないから良いよ

596 :pH7.74:2017/06/16(金) 09:17:53.39 ID:o3v7Hd6L.net
>>594
予算の2万のうち1万飛ぶやん
水槽台でもう1万飛ぶやん

597 :pH7.74:2017/06/16(金) 09:46:52.00 ID:FcYqEpUw.net
そうか予算か・・

>>591の言うとおり適当な面取木材(?)買ってきて
ダダダッと三本くらい柱突っ込んどけば安心かなぁ
見た目はアレだが
あと柱突っ込むときに床傷つくかも?

598 :pH7.74:2017/06/16(金) 09:59:42.08 ID:xLgrU1nq.net
>>597
普通に足4本入れて高さ調整出来るやつ下につけてゴム敷いたらオケだと思う
奥行きあるなら足さえ入れれば60位までなら持ちそうだな

599 :pH7.74:2017/06/16(金) 09:59:49.32 ID:uE2GvbMF.net
こんな感じに板を脚にしちゃえば良いのよ
左右に板立ててその板に金物付けて棚にも出来る(倒れ防止にもなる)

カウンターの天板はブロック積んで車のジャッキで2〜3mm程グイッと上げて板を噛ませる
http://i.imgur.com/TLzMFir.jpg

600 :pH7.74:2017/06/16(金) 10:02:14.15 ID:uE2GvbMF.net
まぁ板も地味に高いから2x4で安く済ませるのが良いかもね

601 :pH7.74:2017/06/16(金) 10:37:09.68 ID:JBF23Xws.net
うちも、カウンターに伸び縮みの突っ張り棒入れて90のらんちゅう水槽置いたことある。意外と平気だぞ。

602 :pH7.74:2017/06/16(金) 12:33:43.79 ID:o3v7Hd6L.net
アレヤコレヤ買ってあーだこーだ加工したりするなら、案外普通に60水槽のセットと河童小でも買っておけば2万で収まるんじゃないかって気がしてくるな

603 :pH7.74:2017/06/16(金) 12:40:00.81 ID:QdcqymKP.net
素人にDIYまでやらせるのはきついぞ。普通に60規格と勧めた機材でいいと思うけどな。

604 :pH7.74:2017/06/16(金) 14:12:26.46 ID:EfICK64n.net
予算抑えるのなら
60規格の上部フィルター
とLEDで1万以内でいける?

605 :pH7.74:2017/06/16(金) 17:12:08.72 ID:QdcqymKP.net
>>604
はいよ! 計算してみて
http://i.imgur.com/qCRBiBv.png
http://i.imgur.com/ASqx6Pp.png
http://i.imgur.com/LyT9ybQ.png
http://i.imgur.com/4zzCFXW.png
水槽はフチありなら二千円台である。他にチャームとかオクとかいろいろ探してみるといいよ。水槽台はこの写真のやつ、俺はオススメできる。

606 :pH7.74:2017/06/16(金) 17:13:20.74 ID:QdcqymKP.net
上ので水槽をフチありの二千円台のにすれば大体一万だな。

607 :pH7.74:2017/06/16(金) 17:37:27.80 ID:kwjkjOCv.net
フチ無しで上部なら重ねらレールも買わないと

608 :>>1:2017/06/16(金) 22:29:49.39 ID:I/m/8UOx.net
皆さんありがとう。
個人的にはGEXグラステリアスリム600が気に入ったんだけど、これって高さ的にどうなんでしょう?
海道河童大付けるにはそれなりの高さが必要だとどなたか言ってたので…

609 :pH7.74:2017/06/16(金) 22:38:12.57 ID:SX+59IM7.net
>>577
2番目の水槽台うちにあるわ

610 :pH7.74:2017/06/16(金) 22:41:14.72 ID:SX+59IM7.net
娘が2才の時からその水槽台使ってるが倒した事なんてないよ
そんな力あったら大したもんだ

611 :pH7.74:2017/06/16(金) 22:44:35.61 ID:SX+59IM7.net
>>605
水槽安いなあ

612 :pH7.74:2017/06/16(金) 22:45:37.36 ID:H99ha+rR.net
>>608
大丈夫だよ。

613 :pH7.74:2017/06/16(金) 23:13:05.98 ID:o3v7Hd6L.net
>>608
子供が水槽台をひっくり返すのはないな
60水槽ともなれば大人2人いても動かすのが困難なくらいだよ

614 :>>1:2017/06/16(金) 23:50:38.54 ID:+JxxaD3Q.net
イメージなんですけどその台が倒れやすそうに見えるんだけど…
そんなことはない?

あと場所が無いってのはコンセントが近くにある場所で置けるのがここしかないって言う…
玄関の靴箱の上がいいんやけどコンセントなんか一切あらへんし…
つくづく糞みたいなポジションにしかコンセントが無い…

615 :pH7.74:2017/06/17(土) 00:12:31.78 ID:v0vpPN+r.net
その水槽台の写真とか貼ったの俺だけど、昨日も書いたけどプレコの60x30x45Hにエーハ20782台つけて、びくともせんよ。二段置きできるから、オーバーフロー水槽台にもできる。うちでは今、下段に60x45x30Hのらんちゅう水槽おいて、亀水槽にしてるよ。そのぐらい頑丈。

616 :pH7.74:2017/06/17(土) 01:35:44.93 ID:LUzDHkGR.net
うちの娘が2歳の時に水槽の下にある外部フィルターの排水側ホースを引っ張って外れてリビング水浸しになったことならあるな

617 :pH7.74:2017/06/17(土) 01:55:30.17 ID:Kc4phnu8.net
子供っていきなりありえないムーブするからな
10歳くらいまでは半分野生動物みたいなもんだよ

618 :pH7.74:2017/06/17(土) 02:46:54.14 ID:LUe7lOQ6.net
好奇心凄いからね
俺も小学校の理科の時間に渡されたピンセットを持ってコンセントに差し込んだらどうなるのかと突っ込んだ事があるwww
先生にめちゃくちゃ怒られるのかと思ったけどむしろ理科の先生に興味を持って実験した事についてちょっと褒められた

619 :>>1:2017/06/17(土) 03:43:17.05 ID:id1hWjlP.net
2つも水槽を置く予定は無いので、上に60水槽置いて下は空にするつもりなんですが、例えば水槽のフチ掴んでぶら下がったりしそうで…
て、心配し過ぎなんかな。
家ではたぶん俺しか海水魚対応できないから(素人だけどw)俺がいない間にひっくり返されると確実にニモあぼーんだからなぁと思うと気が気じゃないw


全然関係無いけど最近マガキガイに愛着湧いてきた。
あいつめっちゃ活発に動くんやね。
もっと動きが見れないもんやと思ってたけどモソモソ動いててたまにグイーンと動いたり面白いw

620 :pH7.74:2017/06/17(土) 03:48:56.90 ID:LUe7lOQ6.net
それはニモより子供の怪我を心配しようw

621 :pH7.74:2017/06/17(土) 08:09:51.48 ID:v0vpPN+r.net
あとは他の人、アドバイスしてあげて。俺はやれることはやったので、もう終わり。

622 :pH7.74:2017/06/17(土) 08:14:37.26 ID:NYNHoiwH.net
>>621
なんやこいつ

623 :pH7.74:2017/06/17(土) 08:14:51.94 ID:v0vpPN+r.net
ちなみに二つ水槽置けるぐらい安定してるってことだよ。もう疲れた。自分で検索して好きなの選べ。カウンターに好きなの置けばいい。

624 :pH7.74:2017/06/17(土) 08:15:30.77 ID:v0vpPN+r.net
>>622
うぜーよ!えせ、関西弁?

625 :pH7.74:2017/06/17(土) 08:20:29.03 ID:v0vpPN+r.net
子供、本当に心配ならそもそもガラス水槽使うなよ。親切心にあまえるな。

626 :pH7.74:2017/06/17(土) 08:24:17.91 ID:RHHbGYqi.net
>>622
こいつが1だろう? みんないいかげん親切すぎだわ。

627 :pH7.74:2017/06/17(土) 09:51:51.72 ID:2p9sWWGu.net
なんだこいつ

628 :pH7.74:2017/06/17(土) 10:16:38.06 ID:K3uklawb.net
水槽台ってそれ自体がかなり頑丈だし倒れるってあまり想像できないんだけど
とりあえず1は実物みておいでよ

629 :pH7.74:2017/06/17(土) 10:53:16.37 ID:eAZTIc6v.net
>>619
震度5強でも倒れなかったとだけ言っておこう
てか、縁掴んでぶら下がったら倒れる前に割れるだろうな・・・

630 :pH7.74:2017/06/17(土) 12:13:54.93 ID:1pO4gdRQ.net
うちの子3歳だけどぶら下がったりはまずしないな
むしろ水槽の近くでは遊ばないよう注意してるから水槽付近では見てるだけでいい子だわ
たまに餌やりとかやらせるとめっちゃ喜ぶ

631 :pH7.74:2017/06/17(土) 12:56:40.24 ID:D8LmrydC.net
当時、淡水専門店でバイトしてて
当然ながら俺は淡水派だったんだが、お客さんの持ち込みでカクレクマノミ2匹を仕方なく自宅に引き取った。
30キューブで外掛けフィルター、小さめライブロック2個、ベアタンで今でも飼ってるが元気だぞ。
週一半分換水でエサは冷凍ベビーブラインとテトラマリン。
けっこういい加減でもクマノミは生きるよ。
幸せかどうかは謎。

個人的には>>1が求める条件で可能なものを模索してやった方がいいんじゃないかな。
家族持ちだし嫁の意見や財布の都合もありそうだしな。
水槽は家具扱いだからどこでも勝手に置けるもんじゃないし、子供もいろいろだからな。

632 :pH7.74:2017/06/17(土) 15:18:53.55 ID:N/NHzNUV.net
子どもが何しても大丈夫なようにするより
水槽もニモも壊れたり死んだりするから気をつけてって諭したほうがいいんじゃないか
二才ってどんなんだっけ?話通じないんだっけ?

633 :pH7.74:2017/06/17(土) 18:46:04.25 ID:BN1KnCEq.net
2歳なら割と話は通じるよ。
うちのは水槽叩いたり、手を突っ込んだりはしない。

まぁ、一度サーモのダイヤルを回して全滅させてくれたので、細かい対策は必要と思うが。

634 :>>1:2017/06/17(土) 22:01:58.93 ID:id1hWjlP.net
>>620
そうですよね…
そんな重いやつの下敷きになったら子供がヤバイよね…


>>621
ごめん!散々アドバイスくれてありがたいんですがどうしてもラックが見た目的に不安定そうな気がして…>>628さんが言うように実物見て来ます。
明日こないだカクレクマノミ2匹目とマガキガイ買った店に行ってみようと思ってるので!
何度も詳しく教えて頂いたのに優柔不断で申し訳ない…


>>622
まぁそう言わずに…
どう見ても優柔不断な俺が悪い…



>>627
まぁもうこういうのはスルーで行きましょうw
何言っても無駄やと思いますんで…

>>628-629
みんな結構大丈夫みたいなこと言っておられるのでとりあえず現物見て来ます!
もし自分も安心できそうなら即買いですね、あの値段なら手頃ですし。

635 :>>1:2017/06/17(土) 22:10:56.54 ID:id1hWjlP.net
>>630
1人でいる分には確かにいい子でいられるんだが3人揃うと俺が餌やる私が餌やる俺も見たい私も見たいの壮絶なバトルが…w

>>631
ちなみにカクレクマノミ何年目ですか?
家具かぁ…
確かに言われてみたらそんな感じですよね。
水物だけに家具よりさらに気を使いますけどねw

>>632
上にも書いたけど1人でいる時はまだ大丈夫。
言うことちゃんと聞くし。
2人、3人と揃うともうほんまにテンション上がって奪い合いw

>>633
サーモスタットは盲点だった…
ダイヤルだいぶ硬いし1番下のは回せないだろうが1番上と真ん中には絶対に触らないように言っておきます。

みんな本当に毎度毎度ありがとうございます!
このスレもついに3分の2程終わりましたのでスレ終了までもうしばらくお付き合い下さい…
スレ終了までにはカクレクマノミはまともに飼えるくらいになりたいですね!

636 :pH7.74:2017/06/17(土) 22:33:46.36 ID:ItZx9AVd.net
>>605
セットで1万以内で納まります
なお、水槽台は含みません
https://imgur.com/a/6XsrH.jpg

637 :pH7.74:2017/06/17(土) 22:42:18.46 ID:ItZx9AVd.net
>>636
貼り直します
https://imgur.com/a/CuWrY.jpg

638 :pH7.74:2017/06/17(土) 22:46:12.27 ID:ItZx9AVd.net
>>636
貼れないので以下参考してください

ジェックスマリーナ600 LEDセット
税込¥9,827

639 :pH7.74:2017/06/18(日) 09:27:31.66 ID:VXJkvUsO.net
>>635
うちのは>>560にも書いたが4年生きてる。

640 :pH7.74:2017/06/18(日) 10:30:55.31 ID:nT5E/KrZ.net
うちのそろそろ6年目だけど環境が違いすぎて参考にならない・・・

641 :pH7.74:2017/06/19(月) 22:10:13.47 ID:BYq0TB3s.net
インスタにクマノミのプロおるで

642 :pH7.74:2017/06/19(月) 22:26:43.54 ID:yFgLASZz.net
クマノミのプロて…笑

643 :pH7.74:2017/06/20(火) 09:13:57.65 ID:x5mxCc7T.net
元気に育って欲しいな
白点が出てないとこを見ると水換えちゃんとやってるのかな

644 :pH7.74:2017/06/21(水) 00:23:46.03 ID:1N0prKqY.net
ペットショップでミドリイシ下さいと言えばおk

645 :pH7.74:2017/06/21(水) 01:04:01.01 ID:hyb5M2/z.net
ミドリイシ維持してるペットショップとか行ってみたいわ・・・

646 :pH7.74:2017/06/22(木) 15:16:58.43 ID:3i02dhP3.net
ペットを売ってる店は全てペットショップ。

647 :pH7.74:2017/06/24(土) 04:19:11.42 ID:riIOqLJ4.net
40くらいまで読んで、臭。と思った

648 :pH7.74:2017/06/24(土) 05:59:31.31 ID:rGOBk/wR.net
ホモ捕まえて来たでwwwに見えた

649 :pH7.74:2017/06/25(日) 09:14:21.92 ID:70CBzwAN.net
ホモォ・・・

650 :pH7.74:2017/06/25(日) 10:11:48.72 ID:mEqLEECE.net
ニモいきてんのかな…

651 :pH7.74:2017/06/26(月) 11:42:42.80 ID:TjsPbu3Y.net
飽きたからやめたんかな?

652 :pH7.74:2017/06/26(月) 11:44:41.60 ID:cPe6SoTZ.net
ニモは犠牲になったのだ、犠牲の犠牲にな。

653 :pH7.74:2017/06/26(月) 18:26:22.96 ID:F28573/E.net
ニモが逝って嫁と大喧嘩と言う定番パターンだな

654 :pH7.74:2017/06/26(月) 18:47:03.19 ID:r6jeHUO8.net
もう安定しちゃってはなすことないんでね?カクレ2匹だし

655 :pH7.74:2017/06/26(月) 18:47:13.61 ID:O8MiRD0+.net
むしろよく今まで生きてたもんだ。
状態の良かった個体だったんだろうな。

656 :pH7.74:2017/06/26(月) 19:13:29.76 ID:GXZjbJBq.net
なんか仕事いそがしいとかいってなかったっけ 
>>1だとニモ死んだら一日中上の空みたいな状態になるだろうな…

657 :pH7.74:2017/06/26(月) 20:03:44.00 ID:Cm0xPZZB.net
スレが飽きただけだろ
全レススタイルだったからかなり負担大きかっただろうし

658 :pH7.74:2017/06/26(月) 22:25:15.68 ID:CAkvNAG3.net
ニモじゃなくてアルロッドじゃn

659 :pH7.74:2017/06/27(火) 20:24:25.38 ID:nB/i5RIf.net
まぁ素人にしてはそこそこ生きたんでない?

660 :pH7.74:2017/06/27(火) 21:16:43.09 ID:n+7YWu82.net
おまえらが大袈裟にハードル上げすぎたから嫌気が差したのかもね

661 :pH7.74:2017/06/27(火) 22:03:55.19 ID:+pKUm5vy.net
金魚レイアウトでゆっくりやっていた方が幸せだったのかもね

662 :pH7.74:2017/06/27(火) 22:12:50.16 ID:ic28rsxk.net
死んでも報告するって言ってなかったっけ

663 :pH7.74:2017/06/28(水) 10:25:45.80 ID:jFo5PBc+.net
いきなり90OF勧めてた人いたしな

664 :pH7.74:2017/06/28(水) 12:03:50.37 ID:L+ieXSNp.net
正直60水槽も初心者からするとデカくて引くからね
買ったものの嫁マジギレパターンと予想

665 :pH7.74:2017/06/28(水) 12:08:23.36 ID:RQFkqGAw.net
60規格水槽なんて小型の部類に入るのにね…
可哀想なイッチ…可哀想なニモ…

666 :pH7.74:2017/06/28(水) 12:09:14.75 ID:g/JB7HOu.net
60スリム位にしておけば良かったのに

667 :pH7.74:2017/06/28(水) 13:44:16.21 ID:dkiKFx7O.net
60スリムだと水量少なすぎるだろ

668 :pH7.74:2017/06/28(水) 13:53:26.10 ID:enC7SA7o.net
ニモを諦めるのはまだ早い・・・
嫁と大喧嘩 または
仕事でトラブル または
スマホ水没 とかかも知れん
八つ当たりでニモ捨てたりしない>>1だと信じてるぜ

669 :pH7.74:2017/06/28(水) 14:15:23.60 ID:BNPe+ljH.net
クマノミ1、2匹で水量ガーと言い出すのは流石に頭おかしいな

670 :pH7.74:2017/06/28(水) 14:16:43.59 ID:/WfYfJgl.net
失礼なやつばっかだな

671 :pH7.74:2017/06/28(水) 14:45:08.55 ID:faMyatPz.net
チビのカクレ2匹でしょ?
マックスサイズは無理だけど30規格にAT20なら餌やり制限すればギリギリで維持できるだろ

672 :pH7.74:2017/06/28(水) 16:43:40.55 ID:nUGwERxU.net
ギリギリだから殺したんやろなぁ…
ニモからしたらほんと無念やで

673 :pH7.74:2017/06/28(水) 18:42:59.89 ID:Q7fY7keS.net
30キューブでも簡単に飼えるのに何言ってんだ

674 :pH7.74:2017/06/28(水) 18:50:00.72 ID:EYBdc2oj.net
30キューブと規格じゃ水量が倍は違うからなぁ。
30規格でもいけるけど、初心者だと夏危ない気がする。

675 :pH7.74:2017/06/28(水) 19:11:35.06 ID:g/JB7HOu.net
>>667
2匹には多すぎる

676 :pH7.74:2017/06/28(水) 20:51:37.47 ID:faMyatPz.net
強制ろ過の場合の最低水量とろ過容量

体長3cmのカクレなら水量5Lのろ材0.5L
体長6cmのカクレなら水量15Lのろ材1.5L

677 :pH7.74:2017/06/28(水) 21:50:38.43 ID:dkiKFx7O.net
餌制限したり高水温耐えさしたり
みんなそんな可哀想な飼い方してるの?

678 :pH7.74:2017/06/28(水) 21:55:17.49 ID:faMyatPz.net
>>677
そりゃぁあんた金がないからじゃよ
ほっほっほっほ

679 :pH7.74:2017/06/28(水) 22:05:29.85 ID:ofLsfgd4.net
>>677
耐えるよって話なんだよなぁ
あくまで小さい水槽で突然飼育が始まった状態での話

680 :pH7.74:2017/06/28(水) 22:06:10.09 ID:g/JB7HOu.net
>>677
小さなクマノミ2匹に30キューブ(60スリム)以上はタダのアホとしか思えん

681 :pH7.74:2017/06/28(水) 22:20:27.27 ID:EYBdc2oj.net
>>677
スレ主の予算は無いし置き場所も怪しい場所やんけ。
みんな言ってるのはそれを踏まえてやぞ。

682 :pH7.74:2017/06/28(水) 22:37:12.38 ID:dkiKFx7O.net
>>680
それは最低ラインだろ

>>681
みな60規格薦めてなかったっけ?
スリムなら少なすぎるだろって思ったんだ

683 :pH7.74:2017/06/28(水) 22:39:44.59 ID:/WfYfJgl.net
争え...

684 :pH7.74:2017/06/28(水) 22:48:22.62 ID:g/JB7HOu.net
>>682
だから嫌になって消えたんじゃね?
クマノミ2匹に60のフルサイズなんか大袈裟すぎる

685 :>>1:2017/06/29(木) 02:47:28.17 ID:vzc0IFNy.net
書き込めるかな?
仕事が忙しくてこれなかったのもあるがBB2Cとかいうアプリ?で今まで書き込んでたんやけど、いきなりスレ開けなくなった…
今もそうだがいくつレス付いたかとかはわかるのにスレが開けず内容が全くわからないという状況…
Wi-Fiがどうのこうのと出る。
でググって書いてある対処方したが全く変わらず…
家にパソコンも無いしというか壊れてる…
今携帯から2ちゃんねるに直接?アプリとか使わずにアクセスしてみた。
これ書き込めるんかな?

686 :pH7.74:2017/06/29(木) 02:51:39.39 ID:6Z6hiQf/.net
>>685
お、1かい?見れてるよ

687 :>>1:2017/06/29(木) 02:52:24.22 ID:vzc0IFNy.net
おおお書き込めたあああああ
しかしこれ書き込みしにくいな
使い辛い…
みんなありがとう!
ちなみにまだ2匹とも元気です!w
ここからじゃ写真の貼り方がわからぬ…
あとBB2Cのこのエラーの対処方法わかる方おられましたらお教え下さい…
写真貼りたい。

688 :pH7.74:2017/06/29(木) 02:55:12.32 ID:KTAxHfEw.net
>>687
クッキー削除、キャッシュ削除
わかんなかったら一度アンインストール

689 :>>1:2017/06/29(木) 03:01:21.64 ID:vzc0IFNy.net
>>686
あ、どうも本人ですw

>>688
あ、クッキーとかって削除して大丈夫なんですか!
これだけは削除とかしたらあかんもんやと思ってたw
ちょっとやってみます!

690 :>>1:2017/06/29(木) 03:08:54.66 ID:vzc0IFNy.net
うーんダメだクッキー削除してもあきまへん…
キャッシュが何かわからない…
アンインスコするか…

691 :pH7.74:2017/06/29(木) 03:41:27.18 ID:7ZbkE0j2.net
2chmateじゃあかんのか?

692 :pH7.74:2017/06/29(木) 06:02:20.55 ID:vKcv6Yo4.net
1生きてたのか
ニモも

693 :pH7.74:2017/06/29(木) 10:39:57.95 ID:XRGfWlqM.net
クマノミかわいそう

694 :pH7.74:2017/06/29(木) 12:27:21.59 ID:EWugDopp.net
俺も同じことなって、ちんくるに乗り換えたわ

695 :pH7.74:2017/06/29(木) 19:07:06.96 ID:5E8ByBH8.net
俺もBB2Cでその状態だったけどスレ一覧(カテゴリ一覧?アクアリウムスレの前メニュー)で右下の更新ボタン押せば直ったよ

696 :pH7.74:2017/06/29(木) 19:45:49.19 ID:muHyZI8r.net
あー、俺もbb2cおかしくなって乗り換えちったわ

697 :pH7.74:2017/06/29(木) 20:01:36.21 ID:GRqmuJA5.net
俺もjaneに乗り換えたわ
板一覧更新しても開けないんだもん

698 :pH7.74:2017/06/29(木) 20:04:13.78 ID:L1ss7nQf.net
水槽の前にPC買えや

699 :pH7.74:2017/06/30(金) 10:00:05.56 ID:G++itVLu.net
あまり発熱しないスペックにする→巨大水冷付ける→中で魚買う 
最強だ

700 :pH7.74:2017/07/02(日) 18:42:39.07 ID:3w5j9+sR.net
3Dグラの重いゲームやって煮魚になるんですね分かりますw

701 :>>1:2017/07/04(火) 04:28:54.57 ID:7/4tclH0.net
うおおお>>697さんありがとう!
jane早速取り入れたら見れました!w
写真も貼れそうですね。
早速明日うpしてみる!

702 :pH7.74:2017/07/06(木) 06:36:21.62 ID:/JBP0E9M.net
ニモ死んだ(´・ω・`)

703 :pH7.74:2017/07/06(木) 21:51:21.31 ID:n8qdxtwV.net
???
702は1なの?

704 :pH7.74:2017/07/07(金) 10:06:33.84 ID:upCgfe8A.net
末尾Mだし違うだろ

705 :pH7.74:2017/07/07(金) 10:11:20.79 ID:lZkv62e1.net
画像が貼られないって事はもう…

706 :pH7.74:2017/07/07(金) 10:17:41.83 ID:upCgfe8A.net
死んだら1年くらいメソメソしそうな性格だし大丈夫だろ

707 :pH7.74:2017/07/07(金) 20:11:10.24 ID:MHsCQE6Z.net
死んだ?の?

708 :pH7.74:2017/07/07(金) 21:54:55.89 ID:JNaXk2aD.net
ここの>>1は気に入らない書き込みあると、関西弁使って罵倒始めるクズだよ。最初から読めば分かる。なんや、こいつ?が口癖な。

709 :pH7.74:2017/07/07(金) 22:09:36.16 ID:lZkv62e1.net
ほんとだにもが死ぬのも納得だな

710 :pH7.74:2017/07/07(金) 23:27:43.07 ID:DylgVhJe.net
>>708
関西人だからな

711 :pH7.74:2017/07/07(金) 23:28:17.03 ID:DylgVhJe.net
てかそんなレスどこにあるの?

712 :pH7.74:2017/07/08(土) 00:42:40.09 ID:6zNTrAM3.net
>>711
>>25 とか なんやこいつ? に類似した言葉で検索すればすぐわかるさ。 一人で何役か演じてたようだけどね。

713 :pH7.74:2017/07/08(土) 02:39:12.78 ID:BqOVaDcY.net
>>712
そりゃなんの根拠もなく一方的に攻撃されたら黙ってないのが世の常じゃね?

714 :pH7.74:2017/07/08(土) 02:47:49.37 ID:2WafeMp5.net
とは言え言葉を選ばなきゃいかんな。

715 :pH7.74:2017/07/08(土) 11:41:56.59 ID:byKmzJxg.net
思った事をそのまま書き込む素直なやつなんじゃない?

716 :>>1:2017/07/09(日) 03:59:49.47 ID:UZhplQ/m.net
ニモ生きてるでー!
うp遅れました!

http://i.imgur.com/2fRPM8Y.jpg

http://i.imgur.com/AoORzKR.jpg

http://i.imgur.com/ACXDs1i.jpg

ずっと2匹近くで泳いでたんやけど最近離れ離れで泳ぐようになった…
こんなもんなんでしょうか?

子供の選んだスポンジボブの家と夜光タイプの人口水草を入れてみましたw

ちなみにボーナス来週火曜日です。
水槽等買う準備しないとですね!
ライブサンド足りんやろうし…

717 :pH7.74:2017/07/09(日) 06:05:59.50 ID:PNOEUtc4.net
だんだんハマると大変なことになる。俺は今日1日でアクア機器で7万すっとんだ。先月はクロノスレインで約5万。ほどほどに楽しむのが吉だよ。

718 :pH7.74:2017/07/09(日) 06:47:56.93 ID:hG5PppIp.net
>>716
お、よかったー(^-^)

719 :pH7.74:2017/07/09(日) 09:26:57.72 ID:Im1W2b43.net
ニモが霞むカラフルフェイク水草に草生える

720 :pH7.74:2017/07/09(日) 09:34:36.83 ID:4QvjJRS+.net
パイナップルの葉切り取って代わりにイソギンチャク載せようぜ

721 :pH7.74:2017/07/09(日) 09:36:35.21 ID:47mVBL41.net
>>716
家族水槽って感じでいいじゃん
子どもも嫁さんも楽しめればそれが何よりだわ

722 :pH7.74:2017/07/09(日) 13:50:05.24 ID:GoVOlgK9.net
>>716
外敵がいないから安心しきってるんじゃないかな
それにしても、こうみるとまだまだ子供のカクレだなぁ

723 :pH7.74:2017/07/10(月) 19:14:58.98 ID:i+nq26jL.net
(´・ω・`)

724 :pH7.74:2017/07/10(月) 22:22:24.91 ID:2hlX2bqW.net
海水やりたくなってくるわ

725 :pH7.74:2017/07/10(月) 22:26:24.36 ID:1bAq+A6r.net
>>724
やろうぜ、楽しいよ

726 :pH7.74:2017/07/10(月) 23:11:19.05 ID:kQdbZ9ZT.net
ライブロック入れてるだけで楽しいぞ
なんかロマンテックなんだよ

727 :pH7.74:2017/07/11(火) 14:56:06.95 ID:tfBcDqMp.net
ウミケムシ「ヨロシク二キーwwwww」

728 :pH7.74:2017/07/11(火) 15:26:29.54 ID:vClvUTFd.net
>>727
重要な生態系構成要素の一つよ

729 :pH7.74:2017/07/12(水) 14:38:32.76 ID:dAHbwpWG.net
>>1です
昨日生きてるようがだ夜浮いてて、
朝見たら2匹とも死んでました
仕事があるから
とりあえず水槽いれたままです
今まで皆さんありがとう
家に帰ったら埋めにいきます

730 :pH7.74:2017/07/12(水) 14:44:47.05 ID:PEPazoiN.net
スレ主ならコテハン入れてるやろ。

731 :pH7.74:2017/07/12(水) 19:48:02.09 ID:WlGTW4EB.net
まぁ本当に死んでても「ああ、やっぱり?」くらいしか思わんけどな

732 :pH7.74:2017/07/12(水) 19:50:39.44 ID:Be30sPfE.net
案外濾過は十分だろうから想像しなんと思うわ
強いていうなら人工水草入れたことによる水の淀みがかなり心配

733 :pH7.74:2017/07/12(水) 20:16:46.40 ID:xgKjZTOM.net
夏本番で日中に人がいない時といる時のエアコンによる温度差でヤバそうだな。

734 :>>1:2017/07/12(水) 20:21:12.00 ID:lBm7YfeY.net
>>730
すいません本人です
今から埋めてきます

皆さんありがとうございました

もう生き物はこりごりです

嫁にもかなり怒られました

2ちゃんねるの書き込みも
バレまして皆さんには
もう会えません

さよなら 今までありがとうございました

735 :pH7.74:2017/07/12(水) 20:23:36.30 ID:TmNH6cg3.net
まねるならせめて本人みたいにageとけよ

736 :pH7.74:2017/07/12(水) 21:11:37.18 ID:c7NXbnPT.net
なぜかIDも変わる
文体も変わる

737 :pH7.74:2017/07/12(水) 21:15:34.42 ID:d4VFO8gI.net
複数の異世界でこのスレが共有されている
ニモ達が辿る可能性の断片を垣間見たんや・・・

738 :pH7.74:2017/07/13(木) 01:30:19.84 ID:rHrjOLhH.net
「殺された未来」・・・!

739 :pH7.74:2017/07/13(木) 08:08:50.18 ID:LsoD2K4W.net
犯人は先生やで

740 :pH7.74:2017/07/13(木) 11:23:32.51 ID:v0FBEthL.net
寝取られの未来も待ってるんやで

741 :>>1:2017/07/14(金) 05:54:27.04 ID:gXPjBnh8.net
偽物の出現にちょっと笑ったw
まだまだ元気です。
ボーナスも入ったので今週末あたりに水槽等見にいこうと思ってます。
だいたい目星は付けたので。
水槽デカくなったらマガキガイをもう3匹くらい増やしたいなと思ってます。
マガキガイ増やし過ぎたらなんかデメリットってありますか?
最近マガキガイもカワイイ…

つか酉付けたほうがええんかな…

742 :>>1:2017/07/14(金) 05:55:27.76 ID:gXPjBnh8.net
あ、ちなみに自分、NTR属性持ちです!w

誰か、頼む。

743 :pH7.74:2017/07/14(金) 06:55:17.18 ID:RCQGbZCI.net
久々だな
まあ酉付けたほうがいいんじゃね

744 :>>1♯うんこ:2017/07/14(金) 08:41:47.56 ID:gXPjBnh8.net
じゃあ練習

745 :>>1 ◆boczq1J3PY :2017/07/14(金) 08:44:12.38 ID:gXPjBnh8.net
あれ失敗してんじゃんwww

746 :>>1 ◆pxBElat8Kg :2017/07/14(金) 08:45:01.62 ID:gXPjBnh8.net
お、できた
これにします!

747 :pH7.74:2017/07/14(金) 08:53:51.80 ID:nL3g4Fif.net
>>742
嫁何歳?おっぱい大きい?
最近暑いけど水温は大丈夫?

748 :pH7.74:2017/07/14(金) 09:58:23.28 ID:vGNOZGXM.net
>>746
スリーサイズは?好きな食べ物は?

749 :pH7.74:2017/07/14(金) 09:59:15.80 ID:vGNOZGXM.net
マガキガイのメリット、デメリットはあの姿をカワイイと思えるか思えないかじゃないかな

750 :>>1 ◆pxBElat8Kg :2017/07/14(金) 10:06:50.87 ID:gXPjBnh8.net
>>747
嫁はもう30…
でも見た目は20代前半に見えるぜ!w

水温はたぶん大丈夫。
ファンが起動することすらほとんど無いし…
でもやっぱ水の減りが早くて塩分濃度が気になる…
今はちょいちょい計って調整してます!


>>748
スリーサイズはわからんが乳ちっさい、腹ポコーン、尻ドカーン!w
最低濃度3コンボですねw
好きな食べ物はなんだろう…
メダカの餌でも食わせとくかw

マガキガイは見た目ってかあんなにアクティブに動くんやなぁとw
あの動きがかわいいよね。

751 :pH7.74:2017/07/14(金) 10:08:33.97 ID:vGNOZGXM.net
>>750
嫁じゃねえ!お前のだよ!!

752 :>>1 ◆boczq1J3PY :2017/07/14(金) 12:02:57.97 ID:M+Mk+3B1.net
テスト

753 :pH7.74:2017/07/14(金) 13:05:53.55 ID:Lm1UYBOq.net
テス

754 :>>1 ◆pxBElat8Kg :2017/07/14(金) 14:38:19.88 ID:YQc5+vVU.net
>>751
ああ俺か!
嫁より巨乳、腹メタボリック!尻ボボーン!
ええ、超絶ピザです…w

つか最低濃度てなんやねん…
最低の
やわ。
ほんま予測変換のバーカ!


ところでチンアナゴ飼ってる人いませんか?
チンアナゴ見たい…
あれなら何時間も見てられるんだ…

755 :pH7.74:2017/07/14(金) 15:12:29.89 ID:+fJTe2J2.net
>>754
チンアナゴは昔飼ってたけど1年くらいで消滅しちゃった・・・

756 :pH7.74:2017/07/14(金) 17:17:59.18 ID:BCBbLMEZ.net
チンアナゴ1度だけ飼ったことあるけど野性味あふれる顔してて水槽向きじゃないなって悟った

757 :pH7.74:2017/07/14(金) 18:10:09.43 ID:6NQYo2VJ.net
チンアナゴ、ガーデンイールは飛び出し防止に気を付けて砂をかなりあつめに敷けば簡単やけど単独飼育がおすすめやね
カクレとは別に飼うのがええで
チンアナゴ同士ならまぁ多少はね?
あと砂をあつくしくとトラブル起きやすいからちょっと面倒や

758 :>>1 ◆pxBElat8Kg :2017/07/14(金) 19:16:41.84 ID:YQc5+vVU.net
おお意外と飼ったことある人多いんですね!


>>757
そうそう砂に厚み持たせるといろいろと大変みたいなんで僕には無理だと悟った…
だから他人のでいいから見て癒されたかったんどす…


いやニモもかわいいんだけどね!
チンアナゴにはまた別のかわいさあるやん?w

759 :pH7.74:2017/07/14(金) 22:08:36.92 ID:ib4ZfrfX.net
>>751
クソわろたwww

760 :pH7.74:2017/07/16(日) 11:26:44.52 ID:VGXRoQHB.net
>>1
うわーwかわいそ

761 :pH7.74:2017/07/16(日) 11:41:25.77 ID:VGXRoQHB.net
>>1だけみて書いた訳だが応援してます
自分のはこんなんだがね
http://i.imgur.com/SBOeP2H.jpg
レッドビー2匹とハナビ5匹

762 :pH7.74:2017/07/16(日) 12:28:51.44 ID:oAJpoqf7.net
淡水だし、可哀想と非難出来る環境で飼っておらんがな。

763 :pH7.74:2017/07/17(月) 07:10:52.21 ID:4Ytvh0ez.net
>>761
スレチ

764 :pH7.74:2017/07/17(月) 14:25:06.49 ID:xfCUJ6Xi.net
順調にアクアリウムにハマっていってるな

765 :pH7.74:2017/07/20(木) 12:27:40.04 ID:NeAl6WA9.net
おお!こんなスレあったのか!
まさに1週間くらい前に>>1と同じ感じでゲット。
その足で同じショッピングモール内にあるペットショップに向かい、
簡単なスターターキットみたいな水槽と海水の素と餌を買って帰り、
初心者用のサイトを見つつ水槽に入れた。
次の日餌をあげるも興味しめさず。
いろいろサイト見てると比重計なるものがいる事が判明。
田舎なため海水魚を扱っている店が近くになく、高速飛ばして海水魚を扱っている店に行き、
店員に聞いたら餌はそれじゃダメですといわれ、クマノミ用の餌を購入。
2、3日は餌はあげないでと言われたが、嫁が待ちきれず次の日の朝投入。
ぱくぱく食べてかわいいーーー!!!
で今それから2日ばかり立って最初に買って水槽に入れた石の隅の辺りから動かず、
これはやはり水換えをしなければか?と思い今とりあえず外に出たけど軽くパニくり中。
とりあえず海水作る用にバケツかポリタンク買えばいいかのかな?

766 :pH7.74:2017/07/20(木) 12:41:46.42 ID:v23yJR7b.net
>>765
餌あげるの我慢できないのは魚買う上では結構やばい
水槽が立ち上がってないだろうから当分水換えは最低週一で1/3換えたほうがいいよ。あと餌は必要最低限、10秒くらいで食べきる量にしたほうがいい
水作るのはまぁ、水が入る容器ならなんでもいいけど作り置きはしないほうがいい
とりあえずどんな水槽なのか全くわからないから写真がみたいな

767 :pH7.74:2017/07/20(木) 14:50:39.75 ID:/lekj8e3.net
>>765
これからナムコって呼ぶから経過報告しろよ

768 :pH7.74:2017/07/20(木) 15:27:21.46 ID:v23yJR7b.net
吸収合併してゴミの塊とかしそうな名前・・・

769 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:10:08.83 ID:FwM7un0r.net
>>766ー767
とりあえずホームセンターで水換え用のホースとカルキ抜き用の溶剤?と小さめのポリタンク買ってきた。
けど水槽小さいんでとりあえず少なめに替える事にして、海水の素の袋見たら水1ℓに32gと書いてあったから、
単純に水250mlに8gを調理用のボウルに作って入れた。
入れる前に比重計で計ってみたら針がふりきれて焦って水作って入れたんだけど、
入れた後で計っても針ふりきれてた!
とりあえずニモは動いてたんで今自分の部屋に戻ってきた所。
比重計の計り方間違えてるのか?
アクアショップの店員が簡単だからって薦められた方買ったんだけど。
最初はそういうのみんな嫁がやってたから計るの今日が初めてだった。
ニモ死んだら嫁なにするかわからん・・・

770 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:16:23.28.net
画像うpは悪いけどちょっとカンベンしてもらいたい。
うpの仕方がわからないのもあるけど、いろいろとあるし。

比重計はこれだった。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003379266/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=6178302310715990401&gad6=1o5&gclid=EAIaIQobChMI_Kej36eX1QIVmAQqCh2DeQxREAkYBSABEgJgAPD_BwE&xfr=pla

餌はこれ。https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0043US370/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1500534946&sr=8-2&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=クマノミ+餌&dpPl=1&dpID=41tZhWApnxL&ref=plSrch

771 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:27:20.19.net
比重計のレビュー見ててわかったんだがこれって水槽に沈めて使うんだな。
ゴミ取り用のスポイトで水吸って比重計に入れてた。
どうりで水が漏れるわけだわwwwwww

でも水槽小さくてこの比重計じゃ計れなかった・・・

今日はもう無理だから明日にでも小さい比重計買いに行かなきゃ

772 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:31:05.74.net
針に気泡が張り付いただけで大きく変わるから静かに水を入れるのがコツだぞ

773 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:40:49.06.net
>>772
ありがとう
レビューにもそう書いてあったけど、とにかく比重計が水槽より高さあるからか計れないんだ。。。

わかりにくいだろうけど撮ってみた
http://i.imgur.com/6lMhTDv.jpg

774 :pH7.74:2017/07/20(木) 16:47:10.00.net
何でライブロック入れないんだ

775 :pH7.74:2017/07/20(木) 19:55:36.42.net
>>773
写真見れないけど比重計が入らないってことは30水槽以下?

776 :pH7.74:2017/07/20(木) 23:55:12.60.net
>>774
ごめん、それよく書いてあるけどわからないんだ。
近くにアクアショップがないんでとりあえず要るものを買った感じ。
>>775
うん、奥行きは30もないかもだけど幅は30くらい。
イオンモールに入ってるゲーセンで獲ったんだけど、そこに入ってるペットショップで買った、
とりあえず必要なものが入ってる水槽セット。
そこは海水魚どころか淡水魚もいなくて犬猫ばかりの所だけど、そういうのはあった。
けど店員が海水魚知らない人しかいなくてそこで買った餌はダメだった。
けっこういいやつだったけど、フレーク状のででかくて食わなかったのかも。
比重計買いに高速で行った別のアクアショップでは、クマノミ専用の餌じゃないとダメって言われてそれは食った。

水槽の底にしく奴は、最初のペットショップになんかいい奴があってそれ使ってる。
置物みたいなのもそこで買った石があるくらい。
一応天然石だったと思う。

画像消しちゃったから、家があんまり明るくないんで暗めな感じしか撮れないけど、昼間のもう一回あげてみる。
http://i.imgur.com/kpWfBQu.jpg
見れるかな

777 :pH7.74:2017/07/21(金) 00:10:03.41.net
なんでサンゴ砂にしないんだろ?
海っぽくしたくならないのかな?
あと水槽に時間かけれないならお金をかけると失敗少ないし水換えの頻度減る
たっぷり水槽に使えるなら小型水槽で外掛けの安いのでも余裕
そのかわり水換え増やしたりで人工海水の元の消費とか、海水つくるのだるいよ

778 :pH7.74:2017/07/21(金) 00:10:45.87.net
安い比重計は狂ってること多いから10Lに何gって決めて質量パーセントであわせたほうがいいぞ
あとカクレの比重は高すぎるとダメだけど低い分には適当でいいぞ
1.015とかでもピンピンしてるよ

779 :pH7.74:2017/07/21(金) 00:26:00.53.net
>>776



クマノミ購入おめでとう!

今回で、わかったと思うけど飼ってすぐは悪影響になるとすぐ星になるから
体力あるうちに先手打ったほうがいい
まず
5%の塩浴、これは初心者には
量が多いと感じるけど
普通の量だから水1Lにつき50gね
ちゃんと測って入れないと死ぬから気をつけてね

食べれるだけ餌あげて、人間も食べれなくなったら死ぬから
食べて元気ださしてあげるべき
3時間たったら残った餌すくってまた1時間たったら同じ量あげてね
一日6回ね
あと水が汚れとやすくなるから餌のすくった直後に水替え必須
1〜2日1回がデフォ
それと水替えの時は多少の刺激与える為に
氷水と40度の水で交互に変えた方がクマノミは活性化されて喜んで泳ぎ回るよ

あと、それでも微妙なら木を入れてあげると落ち着くから
ダイソーの100均ので十分

より原木に近い
中国の割り箸とかだと
凄く落ち着くみたいよ

それを2週間程度繰り返したら
すぐ元気になるよ

780 :pH7.74:2017/07/21(金) 00:34:12.24.net
>>779
デマやめろ

781 :pH7.74:2017/07/21(金) 00:56:17.07.net
>>779
ネタでもそういうこと書き込むのやめろ
ガイジすぎやろ…

782 :pH7.74:2017/07/21(金) 01:00:56.60.net
>>776
あー見れたわ。石やめたほうがいいんじゃないかなぁ、海水だと何が溶け出すかわからん
あとサンゴ砂を敷かないとpHの維持が大変だよ。だいたい飼育してるとじわじわ水が酸性に傾いてくるんだけど、海水魚はアルカリ寄りの水で飼育しなくちゃならない。サンゴ砂はアルカリを維持しやすいんよ
クマノミ用の餌ってか海水魚用の餌ね、sureのクマノミがパッケージに書かれてるやつかな
ライブロックっていうのは海にあるサンゴの骨からなる石だと思っておけばいいよ、様々な生物が住み着いていて海水水槽の維持をかなり簡単にしてくれる。ただし少し高い
あと、わかると思うが>>779はデタラメな

783 :pH7.74:2017/07/21(金) 01:03:50.99.net
導入時に淡水浴ならわかるが、これもpHを合わせたりしなきゃならんので面倒ならしなくても良い
勿論したほうが良いけど
餌は1日1〜2回、すぐに食べきれる量
残った餌は極端に入れすぎてない限り放っておいていい。ムシロガイとかヤドカリでも入れておけば食べてくれる
水かえは温度くらいは合わせたほうがいい
夏場、冬場はとくにね。バケツで使えるミニヒーターあると便利
飾りサンゴを入れてもいいし、ライブロックを入れてもいいけど、ライブロックは面倒な海藻とか変なイソギンが生えてくることがあるので入れるときはよく見てね
砂は少し粗めのサンゴ砂かアラゴナイト砂をオススメします

784 :pH7.74:2017/07/21(金) 01:17:18.94.net
3行でいえ

785 :pH7.74:2017/07/21(金) 01:23:25.60.net
>>784
3行で海水魚飼えたら誰も苦労しないわ

786 :pH7.74:2017/07/21(金) 01:24:47.69.net
カクレのpHなんて気にしたこともなかったわ
ベアタンクで2ヶ月換水なしでもまず7.5以下にはならんしな

787 :pH7.74:2017/07/21(金) 01:27:08.22.net
>>786
でも30水槽にAT-20、しかも謎の天然石入りでライブロック無しでかではないわけやん?
ライブロックだってpH調整に一役買ってるんだぜ

788 :pH7.74:2017/07/21(金) 07:10:05.05.net
スレが乗っ取られててワロタ

789 :pH7.74:2017/07/21(金) 07:42:24.25.net
最近のイッチがわるいやで

790 :765:2017/07/21(金) 12:10:18.24.net
みんなありがとうございます。
優しいレスばかりでマジ涙滲んだ。
>>779にしたって、初心者にもここ見てたらわかりやすいミスリードで、
反面教師みたいな感じでレスしてくれたんだと思う。
本当ここの人達は優しいなと思う。
やっぱり生き物の命を預かってるからなんだろうな。
ありがとうございます。

>>782
えー一応天然石って事で店員が言ってたんだけど、石はやめた方がいいのか。
餌は高速で行った二軒目のアクアショップでクマノミ用の奴買った。>>770に貼ってるけど見れるかな。

砂はなんか最初の店で勧められた生きたバクテリア配合のやつ。
メダカ引き立つ黒色って書いてあって、黒い見た目は確かによくないし替えたいけど、今更替えるのも怖い感じ。
今ほとんど時間なくて、時間できたらまたアクアショップに行ってみます。

いやぁここを乗っ取るとかそういうつもりはなくて、
本当に>>1と同じ感じでゲーセンゲットして慌ててはじめたもんで、いろいろネット見てもイマイチわからなくて、
ふと、あー2ちゃん見てみるかと思って見てたら、全く同じ感じの>>1のスレを見つけちゃったもんでさ。
なんか親近感わいたのと、ここだと聞きやすいから甘えてしまった。

水槽の中の置物とかも少しずつ考えていくよ。
うちは>>1の所と違って子供いないけど、生活に余裕がないから水槽はそのままになるかなぁ。
とにかくせっかく我が家に来てくれた命なんで、この子ががんばってくれている間は、一生懸命世話したいと思います。

いろいろありがとう!
>>1早く帰ってきてな!

791 :pH7.74:2017/07/21(金) 12:17:20.38.net
ゲーセン行く奴は底辺ばかりなんだし
金かかる生き物を景品に
しちゃいけねぇ

792 :pH7.74:2017/07/21(金) 12:20:00.20.net
>>790
淡水向けの生きたバクテリアはあかん、みんな死んだバクテリアになってマッハで水を汚す
まぁ、うちのカクレはもう5年目が近くて、うまく育てると20年近く生きる魚だから可愛がってあげてくだされ

793 :pH7.74:2017/07/21(金) 12:22:43.30.net
>>791
え、たまに友人で集まって呑んだりした時にゲーセン寄って景品10個取れるまで帰れまテンとかやってるわ・・・
最近腐女向けだかオタク向けが多すぎて10個も欲しい景品がないと言う
カクレが景品になってないか探してるんだけど遭遇しないんだよなぁ

794 :pH7.74:2017/07/21(金) 15:25:09.79.net
765が初めに色々買ったとこ、海水水槽よくわかってなさそうだな
急いで揃えなきゃならんからじっくり選んでってのはできないにしても、海水魚扱ってるとこで揃えるべきだと思ったわ

795 :pH7.74:2017/07/21(金) 15:44:06.40 ID:/3prJsmU.net
よいか>>765
いきなりショップに行って場当たり的に商品を買ってはいかん
何が必要なのか事前にネットで調べて買うものを決めておくのだ
まずはエアチャームを10回×3セット
これを毎日続けるように

796 :pH7.74:2017/07/21(金) 15:48:14.43 ID:COKHgOIV.net
感謝のエアチャームを一日1万回

797 :pH7.74:2017/07/21(金) 19:09:44.05 ID:V7D0t5pB.net
そもそもチャームを知らんかと・・・

798 :pH7.74:2017/07/21(金) 19:18:53.79 ID:+XbRCw37.net
チャームっていうのは秘密結社だ

799 :pH7.74:2017/07/21(金) 20:14:24.37 ID:/3prJsmU.net
高速乗らなきゃ海水ショップに行けないくらいの田舎なら
チャームはブクマに入れといたほうがいいだろ

800 :pH7.74:2017/07/21(金) 20:17:46.80 ID:DaI2vIh3.net
実はcharmの店舗が近かったりして

801 :pH7.74:2017/07/21(金) 21:34:05.29 ID:C9nTT84p.net
http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1028050000&itemId=168678
これってどうなんだろ
なんか全部ガラスってのが微妙に怖い気がするんだが

http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1028050000&itemId=300081
これかこのシリーズの60サイズとかの方がいいのかね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)


802 :pH7.74:2017/07/21(金) 21:56:33.79 ID:0ZB+BHBt.net
>>800
群馬に人が住めるわけないやろ

803 :pH7.74:2017/07/21(金) 23:04:59.01 ID:+XbRCw37.net
オーバーフローでそのタイプの水槽台は音が結構すごいと思う
メンテは楽でいいが

804 :>>1 ◆pxBElat8Kg :2017/07/23(日) 02:45:33.53 ID:2A2wzWLK.net
おおまた新たにカクレクマノミストが誕生したわけかw

ゲーセンで取れちゃう→慌ててペットショップへ→ネットで調べながら必要なもの買うがネットだと細かいところがわからず2ちゃんへ

この流れがまんま同じでワロタw
やっぱ2ちゃんて頼りになるんだよな。
ついつい甘えてしまう。

あ、水槽デカイのにする件ですが嫁と揉めててなかなか進展しません…
2匹ならこのサイズでいいだろう、場所も無いのにデカイの買ってどうすんだ的な…

だからみんなにはまだ特に報告できることないんだよな…
だから新生カクレクマノミストさん、ここめっちゃ頼りになる人多いからこのスレ1から読み直したりしつつ質問しちゃって下さい!
みんな真剣に応えてくれますよ!
自分はまだまだ素人なんで僕からあなたに贈る言葉はありません…w

カクレクマノミがただただ長生きできるようにお互い頑張りましょう!

805 :pH7.74:2017/07/23(日) 03:03:28.82 ID:xSf7gr5g.net
>>804
カクレに限らず海水魚は30キューブに1匹でも魚多いなって感じだって言ってあげよう
うちなんて60水槽に1匹、90スリムに5匹だよ。サンゴも入ってるけど

806 :pH7.74:2017/07/23(日) 03:24:16.36 ID:BMdZv/Z1.net
死滅回遊魚スレかと思った

807 :>>1 ◆pxBElat8Kg :2017/07/23(日) 22:59:45.55 ID:2A2wzWLK.net
>>805
そこまでじゃないけど海水魚にはちっこいの2匹でもこれは狭いみたいよというのは言ったんだけどね…
こういうのはなかなか折れないよね女性って…

サンゴと言えばこんなのが家にあったんだがこれを割って入れようか。
外に野晒しにしてたもん入れないほうがいいよね…w
http://i.imgur.com/1FSrunz.jpg

808 :pH7.74:2017/07/24(月) 07:42:15.52 ID:y5RWnohC.net
>>807
でかいナガレハナサンゴの骨格か
まぁろ材がわりにはなるかも

809 :pH7.74:2017/07/24(月) 07:42:35.22 ID:y5RWnohC.net
てかなんでそんなものが・・・

810 :pH7.74:2017/07/24(月) 08:50:48.38 ID:xFvWMm95.net
入れるんなら煮沸してからがよさそうだな

811 :ヒダリ(ヒ´・ω・)σ ロビンソン ◆LEFT74ecYE :2017/07/24(月) 09:00:47.52 ID:Flx/2C21.net
(

812 :pH7.74:2017/07/24(月) 09:32:53.05 ID:Ig5tAl1L.net
1からスレ流し読みしてたら途中でニモ2匹になってて草

813 :pH7.74:2017/07/24(月) 10:18:01.25 ID:/Zp5FLTy.net
イソギンいれないのか?いれたいだろ?むしろイソギンに入れたいだろ?

814 :pH7.74:2017/07/24(月) 10:22:18.83 ID:hSe5qzFC.net
>>807
そんなの入れるよりライブロックでも入れた方がいいんじゃない?
ライブロックは浄水効果だけじゃなく観察しても色んな生物見れて面白いよ。

815 :pH7.74:2017/07/24(月) 12:14:00.52 ID:8HITsTyy.net
>>807
鍋で煮沸消毒してから入れたらいいよ。それ飾りサンゴだから。俺は魚水槽に使ってる。

816 :pH7.74:2017/07/24(月) 18:19:57.68 ID:nEwQx/KP.net
30センチにライブロックとか失敗したら一気に腐るぞ

817 :pH7.74:2017/07/24(月) 18:23:20.04 ID:F0nS00TC.net
>>816
何をどうしたら失敗なんて発生するんだ・・・

818 :pH7.74:2017/07/25(火) 19:36:54.01 ID:jNyC31Bt.net
「ニモ」捨てないで…生態系を壊す危険 いないはずの熱帯種が和歌山で多数見つかる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00000532-san-l30

819 :pH7.74:2017/07/26(水) 19:04:43.45 ID:yQnFZ34w.net
>>818
ニモは淡水でも海水でもおかまいなしだからな

820 :pH7.74:2017/07/26(水) 19:17:15.33 ID:oJ0F7O9W.net
センジュイソギンチャクも発見されたのか

821 :pH7.74:2017/07/26(水) 20:44:43.80 ID:aU1cRHx2.net
どうせ冬までに回遊できなければ死ぬやろ

822 :pH7.74:2017/08/05(土) 11:34:28.50 ID:c1VwtHE5.net
まうまそうやね

823 :pH7.74:2017/08/05(土) 11:37:30.21 ID:c1VwtHE5.net
アマゾン届く前に死ぬで

824 :pH7.74:2017/08/06(日) 08:33:33.07 ID:9bS/rhdQ.net
ニモ死んだ

825 :pH7.74:2017/08/14(月) 18:17:54.66 ID:DWzY36Ke.net
初盆やな
南無南無

826 :pH7.74:2017/08/15(火) 07:19:30.40 ID:nhhWtJsP.net
これは死んだかな

827 :pH7.74:2017/08/23(水) 03:23:08.68 ID:lOcd0iJb.net
>>171
かわいいなあ。
金魚仕様水槽には笑うがw

828 :pH7.74:2017/08/23(水) 03:32:56.53 ID:lOcd0iJb.net
>>238
すっげーかわいい。和クマノミw

829 :pH7.74:2017/08/23(水) 04:00:14.27 ID:+bsUXXWd.net
もういないんやで

830 :pH7.74:2017/08/23(水) 04:06:56.48 ID:lOcd0iJb.net
>>537
かわいい。和

831 :pH7.74:2017/08/23(水) 04:15:11.15 ID:lOcd0iJb.net
>>583
安いなあ

832 :pH7.74:2017/08/26(土) 14:14:54.60 ID:cbhlBRyD.net
結局イッチのニモは死んだんか?

833 :pH7.74:2017/08/27(日) 08:59:14.42 ID:vtESpBxp.net
安定してきたから報告することないだけやろ
便りがないのは無事な知らせや

834 :pH7.74:2017/08/27(日) 20:46:01.41 ID:T0bZyArX.net
死んだから次はウーパールーパー飼うって言ってたぞ

835 :pH7.74:2017/08/27(日) 20:51:30.26 ID:lsjf1rC4.net
>>833
うん
知らせがないことを望む(産卵とかは別)

836 :pH7.74:2017/08/28(月) 17:21:00.98 ID:7Znf5z8H.net
>>1の水槽が見れなくて寂しい

837 :pH7.74:2017/08/28(月) 23:39:43.61 ID:arFO9nga.net
観たいね、ひさびさに

838 :pH7.74:2017/08/28(月) 23:46:15.92 ID:aQWKQfE4.net
>>1
状況は如何ですか?

839 :pH7.74:2017/08/30(水) 13:02:36.00 ID:VHwxRzRv.net
はよう写真あげなはれや
責任あるやろ

840 :pH7.74:2017/09/01(金) 17:19:45.63 ID:JhvDnvsz.net
1もニモも死んだ

841 :pH7.74:2017/09/01(金) 22:58:14.43 ID:pp1TSnx9.net
>>840
三枝がなくて5も死んだ

842 :pH7.74:2017/09/02(土) 14:03:03.87 ID:03RleiPS.net
>>841
評価するわ

843 :pH7.74:2017/09/10(日) 21:56:12.28 ID:7po2JXMP.net
気になるsage

844 :pH7.74:2017/09/11(月) 08:18:16.92 ID:kqetpH6S.net
気になるhage

845 :pH7.74:2017/09/11(月) 10:35:18.80 ID:T/8wNugl.net
はよ画像あげなはれや
離婚でもしたんか?>>1

846 :pH7.74:2017/09/12(火) 12:09:45.05 ID:DJoUHjsp.net
とりあえずヒーターと人工海水
大きい水槽おけないなら海道河童っていう外掛けフィルター使えばいいよ

847 :pH7.74:2017/09/12(火) 13:38:02.27 ID:Xg8tlv2W.net
関西弁キモすぎる
いつまで粘着してんだよ

848 :pH7.74:2017/09/12(火) 15:28:02.03 ID:xo51FUGg.net
>>847
は?そういうスレなんだが

849 :pH7.74:2017/09/12(火) 15:49:17.07 ID:0fgwBMOl.net
>>848
そういうスレとは

850 :pH7.74:2017/09/12(火) 15:55:40.67 ID:C7RQBDxi.net
ワイのニモ見せたろか?

851 :pH7.74:2017/09/12(火) 16:37:29.05 ID:fxlrDkwb.net
おまわりさん、こっちです〜

852 :pH7.74:2017/09/12(火) 18:37:30.68 ID:C7RQBDxi.net
>>851
ほんとにニモやねん
近所の海で捕まえたんや

853 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:27:21.69 ID:xo51FUGg.net
>>849
>>1読みなはれや

854 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:40:26.36 ID:0fgwBMOl.net
>>853
さっぱりわからん

855 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:42:24.82 ID:xo51FUGg.net
>>854
関西弁で始まったスレなんやから関西弁使うのはマナーやろが

856 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:43:59.67 ID:Xg8tlv2W.net
まあ、こんだけネチネチ粘着されるようじゃ
1>>も書き込まないほうが得策だね

857 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:46:11.65 ID:0fgwBMOl.net
>>855
関西出身ってだけでエセ関西弁やなんJみたいのは大っ嫌い
ってどっかで書いてたような

858 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:48:38.31 ID:0fgwBMOl.net
まぁカクレとか安定したらなんもいうことないし、もう現れんでしょ

859 :pH7.74:2017/09/12(火) 20:58:19.56 ID:xo51FUGg.net
>>856
何が粘着じゃボケ
どんだけ助けてやったと思っとるんや

860 :pH7.74:2017/09/12(火) 21:05:49.38 ID:Xg8tlv2W.net
なんか頭おかしい人に粘着されてるしもうダメでしょこのスレ

861 :pH7.74:2017/09/12(火) 22:23:18.94 ID:iRXUCIpK.net
>>856
おまえが消えるのが平和

862 :pH7.74:2017/09/13(水) 10:41:00.75 ID:JLDvsD+w.net
粘着?の意味がわからないオレ
スレ立てるってことはやりとりするためじゃ?

863 :pH7.74:2017/09/14(木) 16:41:05.73 ID:1OkCwd6j.net
ライン交換したのはやり取りするためじゃ?とか言って1日に何度も送ってきそう

864 :pH7.74:2017/09/14(木) 17:40:38.71 ID:jWYpX45m.net
外野がいちいちうるせぇなぁ
>>1よ、写真頼むで

865 :pH7.74:2017/09/14(木) 19:26:38.17 ID:xDsJy3W6.net
こうやってしつこく催促するから余計に書き込みたくなくなるんだよね
わかるか?関西人

866 :pH7.74:2017/09/14(木) 19:41:19.24 ID:LG5/daaN.net
マジかよ関西人最低やな

867 :pH7.74:2017/09/14(木) 21:01:37.85 ID:jWYpX45m.net
仕事でも趣味でもなんでもそうだろ?
半端でやめんなや、

868 :pH7.74:2017/09/14(木) 21:34:16.30 ID:jYaIo8ns.net
趣味くらい好きにやめたらええ

869 :pH7.74:2017/09/26(火) 04:11:22.72 ID:0bMjqvnP.net
上げとくで〜

870 :pH7.74:2017/10/20(金) 02:04:10.16 ID:hISyhzwA.net
ニモどうや

871 :pH7.74:2017/10/20(金) 05:25:26.79 ID:K8AiJUbf.net
死んだんやろなぁ

872 :pH7.74:2017/10/20(金) 08:36:05.45 ID:hISyhzwA.net
ショックや

873 :pH7.74:2017/10/20(金) 14:38:51.38 ID:fXMgZvvu.net
飼い主が死んだんか?

874 :pH7.74:2017/10/21(土) 10:40:11.66 ID:HBJ5MRsA.net
まあ初心者が管理不十分で数ヶ月でニモを死なすのはよくあること

875 :pH7.74:2017/10/21(土) 10:50:34.38 ID:c9tV2QZb.net
>>1はいいが淡水にぶちこんで殺す人って結構いるみたいだな

876 :pH7.74:2017/10/21(土) 13:02:23.23 ID:QiHfOMvJ.net
もっとマイナーな海水魚ならともかく
ここまでメジャーになってCMで海を泳ぎまくってたニモを淡水に入れるって
どういう神経してんだ

877 :pH7.74:2017/10/26(木) 10:37:07.42 ID:2Ap2zd3I.net
生き物飼育した経験がないまま大人になったらイメージできないこともあるだろう
ガキの頃から海でヤドカリやザリガニ捕まえてきて飼育してりゃ、教えられなくても経験で知ってることだが

878 :pH7.74:2017/10/26(木) 12:26:32.50 ID:YjZD3Uu+.net
日本の教育はそれほどまでに腐りきっているのさ

879 :pH7.74:2017/10/28(土) 04:54:45.60 ID:9HyKgT1Z.net
んでどーなったんだ?1は。

880 :pH7.74:2017/10/28(土) 06:49:18.05 ID:Dy7F5ocb.net
気になるね

881 :pH7.74:2017/10/28(土) 11:05:22.13 ID:0EqxYZx4.net
生魚かよ

882 :pH7.74:2017/10/28(土) 11:06:06.82 ID:0EqxYZx4.net
て何ヶ月も前のことかよ

883 :pH7.74:2017/10/28(土) 11:43:04.14 ID:IydlsWRN.net
ニモ(笑)が死んだなら「☆になりました…」とか言って語り出すからイッチ本人が死んだ説あるで

884 :pH7.74:2017/10/28(土) 11:55:27.99 ID:uaDkUZ8K.net
10年以上飼ってるカクレが最近元気なくてやばそう

885 :pH7.74:2017/10/30(月) 14:15:10.46 ID:D6FOautf.net
>>884
お前んとこのニモの話しなんて誰も聞いて無いけど急にどうした?

886 :pH7.74:2017/11/11(土) 14:06:13.61 ID:v9N8GYA2.net
金魚水槽じゃなくなった時点で見る価値はなくなったなぁ

887 :>>1:2017/11/11(土) 22:50:14.36 ID:Im9zx79b.net
いつから金魚水槽じゃなくなったんだw
今でも金魚水槽だわw
久しぶりに来たらやっぱり荒れてるんだねぇ。
まぁ何度も言うけどスレタイが悪かったな…反省。

カクレクマノミはまだ2匹とも元気です。
特に変わり映えはないですが最近ヒーターを導入しました。
急に寒くなってふと水槽見たら2匹ともろ過装置に寄り添ってて(機械熱で暖かかったのかな?)これはまずいと慌てて買いに行きました。
今は適温が維持され元気よく泳いでいます。
水槽は前の小さいままですが来年家買う予定なんで家買ったら引越しと同時に大きめの水槽に変える予定です。

まだまだニモで手いっぱいですが、最近タツノオトシゴが気になる…w

888 :>>1:2017/11/11(土) 22:51:31.35 ID:Im9zx79b.net
おお書き込めるようになってるな。
一時期書き込みできなくて他アプリからも書き込みできなくなり億劫になってた。
ご心配おかけしましたm(_ _)m

889 :pH7.74:2017/11/11(土) 22:59:41.97 ID:Bk2I7JSW.net
そのなんか抜けてる文章は>>1っぽいが写真でもあげないと信用さrんぞ

890 :>>1♯j-z:2017/11/12(日) 01:17:35.04 ID:5L3I933P.net
すまん酉忘れたんだ
こうだっけな…
とりあえず写真貼るw
https://i.imgur.com/YScUcfi.jpg
右奥にチラ見してるのがヒーターですw

891 :>>1 :2017/11/12(日) 01:18:36.72 ID:5L3I933P.net
ああ酉が野晒しに…w
こうか!?

892 :>>1 :2017/11/12(日) 01:19:17.19 ID:5L3I933P.net
あれ酉違うなw

893 :>>1 :2017/11/12(日) 01:19:41.46 ID:5L3I933P.net
あ、これだ

894 :pH7.74:2017/11/12(日) 01:22:23.21 ID:+YpyLD3Q.net
>>887
石じゃなくなってるだろ
もう金魚水槽とは呼べん

895 :pH7.74:2017/11/12(日) 01:39:46.97 ID:dHsNjd5x.net
>>890
相変わらずの人工水草!

896 :>>1 :2017/11/12(日) 01:40:58.61 ID:5L3I933P.net
>>894
あーなるほど!

まぁでも砂はニモ達の命に関わるから仕方ないなぁ。
拘りより命が大事。
まぁ元々金魚水槽に拘りがあるわけじゃなくただ貧乏で買えないってだけだがw

897 :>>1 :2017/11/12(日) 01:46:38.98 ID:5L3I933P.net
とりあえず貼っとこ!
https://i.imgur.com/yRq6aZE.jpg
https://i.imgur.com/nO7QErI.jpg
https://i.imgur.com/X5vJcRr.jpg
3枚目は1匹スポンジボブの家の中にいますw

898 :pH7.74:2017/11/12(日) 02:00:28.66 ID:+YpyLD3Q.net
>>897
まぁ今でも斬新なんだけどな
初見のインパクトが強過ぎたわ

899 :pH7.74:2017/11/12(日) 03:05:29.24 ID:sEbkVZXR.net
生きとったんかワレ!!

900 :pH7.74:2017/11/12(日) 10:00:23.24 ID:QCpBD+bV.net
1ひさしぶりだ!
おπ送りにでもなってたのか?

901 :pH7.74:2017/11/12(日) 11:22:14.66 ID:DKDf14Gb.net
クマノミニキ生存確認

902 :pH7.74:2017/11/12(日) 16:56:10.78 ID:dHsNjd5x.net
>>897
相変わらずのchaos良い

903 :pH7.74:2017/11/12(日) 17:49:45.68 ID:LqD3Pqzy.net
世の中投げ出す人が多い中ちゃんとやってて良かった

904 :pH7.74:2017/11/13(月) 00:26:00.61 ID:/Y4itTeR.net
次スレはいらんよ

905 :pH7.74:2017/11/13(月) 10:44:35.90 ID:Swwc8Wai.net
>>90
お前が決めんな
せっかく>>1が生きてたんだ、俺は次スレも見たい
そこらにゴマンとある>>1が逃亡するスレなら、もちろん次などいらんがな

906 :pH7.74:2017/11/13(月) 10:58:52.01 ID:SJB2Mhqj.net
>>897
わーい!かわいい!

アクア板でよく見る「俺の水槽を見てくれ」な写真じゃなくて
なんか頑張ってニモを写そうとしてる「俺のニモを見てくれ」感があっていいわ
あと>>1マイホームおめでとう

907 :pH7.74:2017/11/13(月) 15:54:46.00 ID:u7Z5T4i0.net
俺のニモを見てくれ。こいつをどう思う?(ボロンッ

908 :>>1 :2017/11/14(火) 01:21:00.38 ID:EMe/7Xej.net
>>898
まぁ斬新というかあれが普通だと思ってたんだよね…
当時はまさか砂が魚の命に関わるだなんて思いもしなかったよ…
いやぁほんとこのスレの人には色々教えてもらって感謝しかないですね。
ありがてぇ!

>>899
生きとったでワイ!

>>900
おπ送りてなんです!?
おっぱい送りなら味わってみたい…

>>901
クマノミ自体も生存しとるで〜!

>>902
実はこれ既に言ったかもだが蓄光タイプの人工水草やねん!
思ったより光らなくてがっかりだったのは内緒w

909 :>>1 :2017/11/14(火) 01:32:00.54 ID:EMe/7Xej.net
>>903
まぁこのスレはほぼ投げ出し気味でしたけどね…
すんません…
なんでもすぐ投げ出す性格なんで自分でも頑張ってるなと思うw
飼った責任もあるし今はもうかわいくてたまんねぇてやんでぇ!
ああ死別したら耐えられないと思いながら日々過ごす毎日!

>>904
何度もこのスレで言ってるけど次スレ建てるつもりはないよ。
個人的にはお前からのレスが一番いらんけど。

>>905
そんなこと言ってくれるのはあなただけっ!
素直に嬉しいです!
でも俺も逃亡しかけてたタイプだから次スレはやめとくw
荒れたりしてみんなに迷惑もかけたしね。

>>906
まぁまだマイホームは決まってなくて買う予定なだけですがw
オーバーローンしてデカイ水槽を!みたいな?w

>>907
すごく…大きいです…

910 :>>1 :2017/11/14(火) 01:33:41.74 ID:EMe/7Xej.net
さっきマガキガイ君がやたら元気に飯食ってたので撮りましたw
https://i.imgur.com/NYtBHAR.jpg

911 :pH7.74:2017/11/14(火) 07:43:48.83 ID:UFvEX71X.net
カミハタの人工イソギンチャク買おうぜ

912 :pH7.74:2017/11/14(火) 08:48:23.85 ID:zDdpyRWN.net
生きとったんか

913 :pH7.74:2017/11/14(火) 10:34:25.99 ID:lQetBLKg.net
このスレ凄いね
感動した

914 :pH7.74:2017/11/14(火) 23:41:30.41 ID:koT1n6d+.net
お、帰ってきたのか
そんな事言わずに次スレたてろよ
ニモ生きてたか、良かった

915 :pH7.74:2017/11/16(木) 06:26:10.17 ID:6QWett1V.net
>>845やけど安心した
放置はあかんで

916 :pH7.74:2017/11/16(木) 08:54:07.83 ID:tH+E368D.net
次は繁殖やな

917 :pH7.74:2017/11/16(木) 14:48:27.99 ID:tHfR3Nq0.net
正直魚死んだと思ってた
ごめん

918 :>>1 :2017/11/16(木) 17:15:05.91 ID:lclZFs9D.net
>>911
ググってみたけどこんなんあるんやな!
本物は飼う自信が無いけどこれは面白いね!
人工サンゴもあるみたいやし…
いずれにしても水槽デカくしてからですね!
今はただただ狭いし…

>>912
恥ずかしながら帰ってきました!
by.横井さん

>>913
このスレには親切な人たくさんいるし自分も感動と感謝をしておりまする…涙

>>914
この板カクレクマノミ飼ってる人多いのにカクレクマノミスレ無いんだよね。
だから俺個人のニモスレじゃなくてみんなで使うカクレクマノミスレならいいかもしれんね。
実際俺がゲーセンでカクレクマノミ取って来たくらいやしこれから飼う人も増えるかもしれんし…
そこになら変わり映えした時とかに俺も写真貼ったりしようかなぁ。

919 :>>1 :2017/11/16(木) 17:20:23.32 ID:lclZFs9D.net
>>915
放置しちゃうタイプだから個人スレはもうやらない…
このスレは終わらせてみせますぜ!

>>916
繁殖する気配は一向にないなぁ
最近片方がやたら相方にちょっかい?軽くつついたりしてて心配してる…
相方は全然気にしてない様子だしよく見てみたが傷負ったりは全然ないんやけどこれってヤバい傾向なんですかね?
頻繁には起きない現象なんやけど…

>>917
まぁそう思われても仕方ない逃亡劇やったから…
すんません!
もうこのスレも終わり見えて来たし終わらせるまでは来ます。
もう少しお付き合い頂ければ幸いですm(_ _)m

920 :pH7.74:2017/12/01(金) 18:40:00.98 ID:1qPn9ooA.net
おー、生きていただと

921 :pH7.74:2018/01/12(金) 15:27:46.01 ID:GZLP/Fs5.net
今年もよろしく

922 :pH7.74:2018/02/12(月) 16:13:13.74 ID:fhMNieyT.net
1年近くペアで仲良くしてたんだが、いきなりデカがチビをアタックし始めて、チビの背びれがなくなってしまった。これは隔離した方がいいのかな。

923 :pH7.74:2018/02/22(木) 04:04:23.66 ID:DtlTJiD9.net
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

K07YH

924 :pH7.74:2018/03/05(月) 17:07:02.08 ID:nwXyYLw4.net
ワイもニモ救出してきたで

925 :pH7.74:2018/03/17(土) 10:31:08.44 ID:hmmqikVi.net
>>924
うpよろ

926 :pH7.74:2018/04/16(月) 18:17:17.46 ID:QfACYIiD.net
最近どうや?
>>1さん、報告しなはれや

927 :pH7.74:2018/05/12(土) 23:40:52.55 ID:GO5OfxLV.net
はよハタゴイソギンチャク入れたれや

928 :>>1 :2018/05/27(日) 00:09:49.51 ID:uyzBjvLt.net
おおもう一年たってたんやなぁ…
ちょうど今水替えてたんでうpw
https://i.imgur.com/rUwmYoi.jpg

後から買ったほうがゲーセンで取って来た奴に色味似て来たんやけどそんなもんなのだろうか…
まぁまだ白い部分の割合でどっちがどっちかは判別付くんやけど。

とりあえず一年間生存記念カキコw

929 :>>1 :2018/05/27(日) 00:21:03.99 ID:uyzBjvLt.net
https://i.imgur.com/eYNkQ1G.jpg
キス(してるように見える)シーン撮れたw

https://i.imgur.com/nP2GsIH.jpg
一年たってデカくなったんかな?
毎日見てるとあんまりわからん…
嫁はだいぶ大きくなってるやんて言うんやけど

930 :pH7.74:2018/05/27(日) 03:12:35.72 ID:mO0+XG2p.net
相変わらずカオスw
定期的に見に来てる

931 :pH7.74:2018/05/27(日) 08:34:58.71 ID:FuS3t1Vf.net
カミハタの人工イソギンチャク入れよう

932 :pH7.74:2018/06/04(月) 02:20:44.77 ID:UCwbYuLu.net
カオスだけどニモにはそれがイイ

933 :pH7.74:2018/06/04(月) 22:24:31.88 ID:LD7SPa2F.net
お、まだやってたか(^-^)

934 :pH7.74:2018/06/22(金) 21:06:04.38 ID:fj/MyYTX.net
金曜ロードSHOW!「ファインディング・ドリー」★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1529584921/

935 :pH7.74:2018/06/22(金) 23:33:30.90 ID:umoYn55p.net
ゲーセンのクマノミは養殖個体やろ

936 :pH7.74:2018/07/14(土) 18:22:14.33 ID:MK8GLs+R.net
海水魚のある意味常識を越えたレイアウトでお魚たちが元気なのがいいね!

937 :pH7.74:2018/07/25(水) 08:06:55.57 ID:eymvxtKM.net
初めてスレみたけどこれ絶対死ぬやつと思ってたら順調にいってて笑った

938 :pH7.74:2018/08/12(日) 10:53:08.64 ID:w17qxDdX.net
1は素直な人なんだな。と感じるスレ

939 :リンク+ :2018/08/19(日) 14:08:42.05 ID:BgWrMqoA.net
クレーンゲームにペットボトルに入っている熱帯魚や海水魚のものもあるが、
ハムスター釣りの夜店のやつと同じでかわいそうだよ。

ゲット後の自由落下の衝撃で、ニモが落下死するという痛々しいイメージで…。

リンクが鳥かごに閉じ込められていて、クレーンで吊り上げられて、40mの高さから落ちるとします。

ヒューン!! ガッシャーン!!

リンク
「ぎゃっ!!」

落下時の衝撃で、ハート16個分の大ダメージ!!

鳥かごに入っているリンクは落下時の衝撃で見事にシェイクされて…。
痛いどころじゃ済まない。下手をすりゃ、鳥かごの中で落下死する。

940 :リンク+ :2018/08/19(日) 14:24:04.27 ID:BgWrMqoA.net
>>939
タワーリング・インフェルノにおける展望エレベーターが自由落下したのと同じ結果だな…。

実際のエレベーターは、ワイヤーが切れたとしても、非常電制の楔でガイドレールを押し付けて緊急停止するようになっています。
ケーブルカーもケーブルが切れると、非常電制の楔がレールを押し付けて緊急停止します。あれと同じ仕組みです。

941 :pH7.74:2018/09/11(火) 08:34:23.09 ID:NjCYJ2cY.net
真面目にニモのみ飼育で大丈夫
普通は欲張りあれこれ追加して自滅するパターン

942 :pH7.74:2019/03/26(火) 19:02:14.22 ID:0+yCH/FH.net
ullliliu

943 :pH7.74:2019/04/18(木) 21:53:16.18 ID:phMDVACR.net
わあ!?

944 :pH7.74:2019/06/03(月) 07:20:46.46 ID:zmL7GdoL.net
やっぱり死んだか

945 :>>1 :2019/07/14(日) 17:09:52.29 ID:BQmXcmyi.net
まだ生きとるで
最近やたら喧嘩しよる
いよいよ雌雄を決する時なのか!?

毎日見てたからあんま気付かんかったけでまあまあ大きくなったからさすがに水槽サイズ変えなあかんかもです…

946 :pH7.74:2019/07/14(日) 18:27:28.64 ID:4+jLC36T.net
怪我しないように掃除で間違って割ってしまう方法教えたろか?

947 :pH7.74:2019/07/20(土) 06:39:21.15 ID:Vt8aly9X.net
今日はニモの日
ニ(2)モ(モォ〜(オー(O)))

948 :pH7.74:2020/04/20(月) 18:53:03 ID:kBh9x02A.net
やほぃ

949 :pH7.74:2020/05/03(日) 21:14:29 ID:Y8UmfOyj.net
>>1の友人です
彼は昨年にサマージャンボを当てて、石垣島の海沿いに豪邸を建てました。ニモの水槽は1000万円かけたという特注品。5000*1500*1500という雄大なサイズです。

濾過システムについて尋ねました。
「濾過装置なんてのは海辺に住めない人が使うもんでね、うちのは海までパイプ伸ばして循環させてるんや、やっぱ自然の海水が一番だからね」
なんとも羨ましい話です。

設置時にアクアリウムデザイナーに発注、毎月10万円の費用をかけてメンテナンスしているという水槽は、立派なサンゴが所狭しとひしめき合い、海水魚のバリエーションも豊か、それは見事なものでした。

一番のお気に入りの生体は?と尋ねると、
もちろん最初に取ってきたニモとのこと。
ペットは家族同様と語る>>1さん。アクアリウムの世界に足を踏み入れるきっかけとなったニモは今でも一番大事にしていると語ってくれました。

950 :pH7.74:2020/05/04(月) 04:58:09 ID:4meUaFgl.net
すこ

951 :pH7.74:2020/05/31(日) 12:15:56 ID:Cmy1mGnE.net
石垣か

952 :pH7.74:2020/06/22(月) 04:40:24 ID:ey+Sk9i6.net
0753 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/06/21 23:07:48
7-11(セブンイレブン)大震災
・M12
・お台場・豊洲・横浜 壊滅
・50m級の津波

953 :pH7.74:2020/10/08(木) 01:29:25.33 ID:+OPdQOGN.net
ニモは海水なのがなぁ

954 :pH7.74:2020/11/09(月) 14:45:00.49 ID:UFJcarDz.net
>>953

海水そんな大変じゃないよ。ニモ丈夫だし

955 :pH7.74:2020/12/10(木) 00:31:55.31 ID:FyUpVBAg.net
かわいいなあ

956 :pH7.74:2021/06/25(金) 06:31:36.53 ID:ZLOYKcH0.net
あげ

957 :pH7.74:2021/06/25(金) 20:04:34.57 ID:S+v+hZI/.net
>>1
まだニモ生きとる?

958 :>>1 :2021/07/26(月) 19:13:36.35 ID:X8wjsPFt.net
まだ生きとるで
買ってきた方がデカくなってきたなぁw

959 :pH7.74:2021/08/13(金) 00:13:23.29 ID:bWnjiBlp.net
>>958
見せて

960 :>>1 :2022/03/12(土) 20:52:19.82 ID:zf+d6meC.net
もうニモが来てから早5年かぁ(厳密には2022年5月20日で5年)

ついに今日…
やっとちょっとデカい水槽に変えたでえぇええwww
ニモもモニもずっと元気やで!
ほんまにみんなありがとう!
ここの人おらんかったらこんなに長生きしてなかったと思うわ!
みんなに感謝です涙

ニモとモニは元気ですが、ここまでに4匹のマガキガイが犠牲になっております…
今まで助けてくれたマガキガイにも感謝!

まだ新しいマガキガイ買ってないのでマガキガイ導入が次の目標です!
こないだ買いに行ったら近所軒並み売り切れやったからチャームで買おうかなぁ
出来れば自分の足で買いに行きたいんやけど早く入れて砂やら掃除してもらわなあかんしな!

てことでまたこの新しい水槽共々生暖かく見守ってて下さい!w

https://i.imgur.com/UcE4IPX.jpg

https://i.imgur.com/wEN60Gf.jpg

何度も言うけどみんなまじありがとうございます!

961 :>>1 :2022/03/12(土) 21:00:57.91 ID:zf+d6meC.net
あ、早速質問なんやけど水槽デカくなったから外部濾過器(at-50)付いてるけどさらにエアレーションしてるんやけど、エアレーションが逆に魚に不可欠かかっちゃうとかある?
例えば海水中の酸素濃度上がり過ぎてダメとか。

962 :pH7.74:2022/03/13(日) 00:08:23.74 ID:HQyv14ek.net
>>960
おー 久しぶりの書き込み!

963 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:23.51 ID:B3LrIqY/.net
>>76
表で叩かれて当然よ

964 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:26.74 ID:160supla.net
>>54
他所が出てたのか?


965 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:28.25 ID:I2lTe9pu.net
>>57
ここにここまで反フェミ増やしたのはわかったよじゃあどうすんだ


966 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:32.22 ID:jRbPZg4e.net
>>81
てかお前らが弱者男性の自己責任だからな


967 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:32.23 ID:Z1YlvNHr.net
>>102
自己管理が出来てないと思うんだけどなあ


968 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:37.01 ID:ohxgBBpK.net
>>7
お前が正しさなんて存在しないものをでっちあげてるだけだろ


969 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:43.37 ID:R2FlbVze.net
いや俺はググらなくても投げ銭で食ってけるから問題ない

970 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:47.64 ID:5wzrKKVD.net
言われてもいないと成立しないよ


971 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:50.05 ID:dV6iPBnq.net
そんなことしたら怖がられるって想像力もないオタクを政治豚化したオタクが多いから…

972 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:16:59.63 ID:nOwaP+kY.net
説教されてるって感じだったじゃん


973 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:05.28 ID:tOtRTv/J.net
>>94
それマジで言ったんだっけ

974 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:31.74 ID:DKm83Tdz.net
>>10
理系の自然科学の法則まで変えられると思ってるけどほんとはBなんだぜ

975 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:41.71 ID:O5d3qksX.net
そして人権が無いって言ってるんだから勝てるわけがないと主権も何もないやろ


976 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:45.12 ID:cBvsj+eK.net
ほんまに人を馬鹿にするのは駄目ですか…?

977 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:47.08 ID:o3WNKD/k.net
なんで改竄をしたことないほとんど見たことないだけやろ


978 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:48.11 ID:7vR28LPO.net
>>25
異様にトランスを支持したんじゃ?

979 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:51.14 ID:3yaD5K3M.net
>>72
ネットにどっぷり浸かって初めて出た社会が池沼女とか品行方正を求められる人種なん?


980 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:52.23 ID:0Z784YEx.net
>>62
自分が気に入らなければクレームで潰して表現の自由と表現の自由の問題ではない


981 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:17:55.70 ID:naOto2Yd.net
>>57
それが楽しくて毎日生きてんのお前らじゃんw引きこもり無職ネトウヨか

982 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:01.01 ID:/itx3uRk.net
>>61
日本人としてはマシなんだね

983 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:02.17 ID:fKf9TWSM.net
>>78
人権なし発言を拡散したんだけど


984 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:04.17 ID:K09DspIk.net
ヤフコメまだ閉鎖されてんだ

985 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:05.40 ID:ax8hK0gd.net
>>110
この前の選挙で政権交代はさすがに人権無いっていつもお前ら言ってた頃は笑えたがこいつ

986 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:18.38 ID:xvws3Z6v.net
>>58
口が悪いのだ自分が惨めなのはいるよな高市でバレた感


987 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:19.27 ID:dAcaher+.net
>>37
あたしはちっちゃい男の人って好きだなまあすぐ変えるから定着してないだろ


988 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:21.67 ID:MN23cTY1.net
>>51
羊水はこれは言葉が違って30歳でこの発言集なのがヤフコメ民の攻撃性に合致する

989 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:29.11 ID:XCdDkqTw.net
>>102
これが今の30〜50代ってことか


990 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:30.18 ID:hGUaZahN.net
>>36
口が悪いだけなのに部外者が被害を受け始めたからヤフコメが庶民優位になったのかね

991 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:31.27 ID:0Cp4kQDm.net
>>33
という間違った認識を広めてるのもいるから新規入ってくると思うんけどもね


992 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:33.44 ID:zLvDRSfc.net
>>44
むしろ正論いうほど悪者扱いされるのにアメリカだと殴らないのが笑える野良じゃなくて

993 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:34.37 ID:4HeP5gRk.net
>>23
今回は特別に相手してやったし業界全体がヤベェのか?


994 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:36.95 ID:tbxIut06.net
>>104
それらが積み重ねられた結果今回アウトなったんだけどそれすらしないでほしい

995 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:45.23 ID:vMJk5Hhd.net
>>82
向こうは仕事でやってるわけやなくて論破される王やんけ

996 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:49.89 ID:vmi2kyIc.net
少し前にタイのバカマンコ関係者が多いしリメした方が幸せな国になってんだろ

997 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:18:50.55 ID:prSSS16z.net
>>13
しかも一応日本よりは報道されてるだろうが学が足りなかったな

998 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:19:03.19 ID:rMIyMP02.net
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだよ

999 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:19:04.29 ID:B7A6tk3E.net
>>48
業界特有のスラングってのはソシャゲのキャラのことを主張しているだけだとおもう

1000 :pH7.74:2022/06/27(月) 13:19:05.41 ID:DnKWtWS3.net
>>68
爆発しちゃったんだよなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200