2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆★★コリドラス総合184★★★(ワッチョイあり)

1 :pH7.74 :2024/05/16(木) 23:37:04.98 ID:rt0RI42V0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てるときは「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピーして3行以上書いて立ててください

コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

前スレ
★★★コリドラス総合183★★★(ワッチョイあり)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1704890734/

避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ~リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :pH7.74 :2024/05/16(木) 23:41:36.26 ID:rt0RI42V0.net
前スレ終盤に煽りあいしてた奴らの水槽に何かが沸きますように
「次スレは>>980が立ててください」
次のスレ立ては↑の追加よろしく

3 ::2024/05/16(木) 23:53:21.26 ID:ISNqkx9l0.net
キューブの話し?
立方体と言う意味で煽ってる奴と商品名(例クリスタルキューブ)で話してる奴で話がかみ合わないだけだろ?煽ってる奴が幼稚なだけだよ

4 :pH7.74 :2024/05/16(木) 23:58:34.09 ID:Uelx/Agk0.net
よほど悔しかったのかスレ変わったにも関わらずも前スレのネタを持ち込んで

引くに引けなくって逆切れとか最高に草

5 :pH7.74 :2024/05/17(金) 00:02:53.44 ID:c3n8pNiT0.net
乙コリ

6 :pH7.74 :2024/05/17(金) 00:04:02.45 ID:/fVDSSQMa.net
まぁ間違ってるのには違いないんだから
自分の勘違いでしたすみませんで間違いを認めれば済む話なのに、煽りだなんだと発狂してる側の方が話引っ張りたがってるって理解出来てないのがヤヴァい

まぁこっちとしては見てて楽しいからいくらでもやってくれて構わんが
いつ振り上げた拳を下ろすのかってねw

7 :pH7.74 :2024/05/17(金) 00:05:03.21 ID:2U/04Q0t0.net
みんなの可愛いコリちゃん見せてくれや

8 :pH7.74 :2024/05/17(金) 00:05:41.83 ID:2U/04Q0t0.net
水槽環境とかも他の人の聞かないから知りたいな

9 :pH7.74 :2024/05/17(金) 00:22:11.06 ID:/lJZAMxy0.net
前スレのネタを継続するのはレスバに負けたヤツ定期

10 :pH7.74 :2024/05/17(金) 13:51:09.58 ID:7y9ALOXK0.net
https://i.imgur.com/nD8yoVO.jpeg
うちの仲良しコリを見習え

11 :pH7.74 :2024/05/18(土) 04:35:05.15 ID:RRxcGM640.net
閉店間際にミナミヌマエビ用の水草買ってお魚見るの忘れたなって思いながら帰宅したら、ステルバイが産卵してた。
とりあえず、サテライトに隔離したけれど、万が一孵ったらエサはどうしよう・・・
ヒカリのメダカベビーと、ニチドウのアルテミア100があるんだけどこれでいいのかな?

12 :pH7.74 (アウグロ MM51-JJIu):2024/05/18(土) 11:13:42.01 ID:PeaUoTxtM.net
生まれた一番最初はベビー用粉餌より小さいもの(生き餌)しか食べない。
1週間生き延びたら口が大きくなるから、その2つでOK

13 :pH7.74 :2024/05/18(土) 12:40:52.78 ID:cSq0LwRk0.net
テトラプレコを好んで食べるので、よく与えてるんだけど、植物性のエサオンリーじゃ健康に悪いかな?

14 :pH7.74 (オッペケ Sr99-2p88):2024/05/18(土) 15:05:53.46 ID:996fQyJLr.net
健康のために毎日ステーキ与えてる

15 :pH7.74 :2024/05/18(土) 19:18:58.99 ID:hT9TzyB60.net
チャームの在庫が一気に減ったな

16 :pH7.74 (ワッチョイ 0bdb-lB5S):2024/05/21(火) 00:01:47.19 ID:+QBiLc500.net
コリドラス落ちちゃった…
水換え毎日やらないと足りなかったんかな…
すごくかわいかったのに悔しいし申し訳ない
みんなどんな環境で長期安定させてる?

17 :pH7.74 (ワッチョイ 3e6f-1CqC):2024/05/21(火) 07:25:36.34 ID:WULJ0FTL0.net
水替えって週一くらいが大多数の平均なんじゃないの

18 :pH7.74 (ワッチョイ 3e6f-1CqC):2024/05/21(火) 07:31:17.01 ID:WULJ0FTL0.net
>>13
うちもプレコ円盤あげてるが、コリの反応を見る限りでは評判よさそう。しかも安価
いろんな餌をローテーションするといいよ。栄養が偏らず、まるまる太る

19 :pH7.74 (ワッチョイ b6c3-4Vxx):2024/05/21(火) 18:54:43.82 ID:TUQQYBZH0.net
>>18
テトラプレコとテトラドジョウとひかりドジョウをローテしてみてるけど、正直何でもよく食うよね。

20 :pH7.74 :2024/05/21(火) 23:13:14.43 ID:rsUmcYaN0.net
>>19
ひかりドジョウは小さい固体も食いやすいし食べ残しも分かりやすいんで助かる

21 :pH7.74 :2024/05/22(水) 10:21:05.38 ID:p8tEriybH.net
>>16
めっちゃガッカリするよねわかる
あんまり言えないけど自分は結構たくさん死なせてしまったよ
それぞれ水質や環境が違うから原因の特定は難しいけど
安定した飼育出来るようになったのは一年以上経ってからだったな
40匹いた稚魚が毎朝何匹かずつ落ちてるの見た時はアクア止めたくなったよ

22 :pH7.74 (ワッチョイ 1ade-esEd):2024/05/22(水) 15:45:58.42 ID:6Ty7gCgI0.net
普通のカラシン達よりコリのが悲しいよな
1匹落ちると立て続けに死ぬイメージ
死なない水槽は皆ずっと元気

23 :pH7.74 :2024/05/22(水) 20:38:55.49 ID:JnhLchyP0.net
>>16
観察しながら2~3週間に一回位の水換えと数ヶ月に一回の底床掃除とスポンジの揉み洗い

24 :pH7.74 (ワッチョイ 3e6f-1CqC):2024/05/23(木) 14:49:04.68 ID:ee/eT1p+0.net
水槽きれいだしコリたちも元気だから今週は掃除しなくてもいいかな

ふとフィルターのスポンジを洗うとバケツが真っ黒な汚水になり驚く

フィルターがきちんと仕事してくれたのかーと思いつつ、コリも掃除に貢献してると気づいた

うちのコリ水槽は底砂利をプロホースしてもゴミがほぼ出ない
フィルターに全部ゴミが吸われて集まる
コリたちが砂をたくさん掘るからゴミが溜まる前に舞い上がり、それがフィルターに吸われて全部集まる

コリたちは、まさに掃除屋さんだ

25 :pH7.74 :2024/05/23(木) 18:43:26.70 ID:FMhiyVyG0.net
ウチは中目の大磯で毎週プロホースしてるが、結構ゴミが取れる。

26 :pH7.74 (ワッチョイ 1a7b-1CqC):2024/05/23(木) 23:43:23.17 ID:VSKMxK4a0.net
>>25
24だけど環境によるのかもね
うちは田砂を厚く5cm位敷いてるが、ぜんぜんゴミが出ない
田砂の一番下までプロホースを入れてるが、それでもゴミが出ない

厚底の田砂へ、コリがブルドーザーみたいに顔をつっこむ

27 :pH7.74 :2024/05/24(金) 02:02:34.19 ID:tZP5/tCN0.net
16です。みなさん励ましの言葉ありがとうございます。
最初は理由がわからなかったのですが、プラティと同じ水合わせをしてしまったのが原因なんだと思います。
点滴法を使うべきでした…。リサーチが甘かったです。コリドラスパンダは初心者向けとよく言われていたので繊細な個体だとは思っておらず考えが甘すぎました。
今後は点滴法でお迎えしていこうと思います。ありがとうございました。

28 :pH7.74 (ワッチョイ 9a1c-XVI4):2024/05/24(金) 03:18:31.57 ID:jesI2KPs0.net
うちも初心者の時に勧められたコリドラスパンダは1匹を除いて全部落ちゃった。
ほんとに初心者向けなの?コリドラスパンダ
残った1匹は青コリと同居で何故かしれっと同じ種類ですって団体行動してる(笑)
他のエメラルドグリーンとかステルバイとか青コリの方が強いような気がする。

29 :pH7.74 :2024/05/24(金) 10:09:36.47 ID:sTSRJ6pd0.net
パンダは値段と入手性は初心者向けだけど
導入で言うと流通経路での扱いとかもあってかブリードはベテランでも落とすときは落とすだったような
赤白青ステルバイのが安定して丈夫で初心者向けだと思うけどまあなんにせよ買う時にちゃんと観察してからにはしたい

30 :pH7.74 :2024/05/24(金) 10:32:24.23 ID:VT9t+4Nr0.net
コリの説明で「幼魚は導入時の水質の変化に弱い面があります。」とか「水質にもうるさくなく飼育は容易です。」
とか書いてたりするけど、あれけっこう当たってるなぁって思う。
水質にうるさくなくって書いてるのは雑な水合わせでも導入してわりとすぐに動き回る、
水質の変化に弱いって書いてるのは点滴法で水合わせしても半日ぐらい動かないとかそういう傾向にあった気がする。

31 : 警備員[Lv.3] (ワッチョイ b337-26c2):2024/05/24(金) 17:09:30.24 ID:YKway3g00.net
当たってるなぁも何も実際そうだから説明欄に書かれてんだろ馬鹿なの?>>30

32 :pH7.74 (ワッチョイ 23c2-YodH):2024/05/25(土) 16:28:42.62 ID:b9cIeOP40.net
やたら煽りたがるのがいるんだよな

33 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:09:15.98 ID:8sos4qKW0.net
やたら煽りだなんだ喚き散らす劣等感強いヤツもたいがいなんだよなぁ
道ですれ違った人が笑ってたら自分が笑われたとか思ってそう

34 ::2024/05/25(土) 19:17:51.57 ID:+N7fhOQy0.net
馬鹿なの?は紛うこと無く煽り運転やけどな
しかし5chでその程度の煽りで気分を害して発狂するようならよそに行った方がええけどな
ジャレ合いや

35 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:20:07.10 ID:FqsAX6qv0.net
>>31
めっちゃ怒ってるじゃん

36 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:32:12.11 ID:WE5NRFZ70.net
なぜコリドラスのように仲良くできないのか

37 ::2024/05/25(土) 19:36:40.03 ID:+N7fhOQy0.net
自分らも面と合わせるとそこまで煽らんやん
コリも陰の者が多いから表面的には我関せず的に振る舞うが
裏じゃめっちゃ煽ってるかも知れん
赤カスのモフり必死過ぎてマジでキモいとか思ってる可能性があるで

38 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:36:59.68 ID:S/GP1To90.net
当たってるなぁも何も実際そうだから

実際そうだったから当たってるなあって言ってるんじゃね

39 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:44:38.56 ID:5VoUTTj+0.net
自分が馬鹿なこと言ったせいでなんかすまんな。
個体によっては当てはまらないこともあるだろうけど、実体験として当たってることが多かったから、
コリ選びや水合わせの際に役立つ情報かなぁと思って書いてみたけど、
書いてることは当たってるに決まってるって人から見ると馬鹿なこと書いてるって思われるんだな。

40 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:52:57.22 ID:+N7fhOQy0.net
アクア業界は生体でも製品でもその説明に書いてある文言がまったく信用出来ん業界やからな
その説明を鵜呑みにしてると馬鹿を見るのは間違いないしな

41 :pH7.74 :2024/05/25(土) 19:58:08.92 ID:AceP2bl80.net
では具体的に信用出来ない例を出してどうぞ〜

42 ::2024/05/25(土) 22:40:34.76 ID:1BB+gvuy0.net
カルキ抜き!アクアセイフ!バイタル!PSB!

43 :pH7.74 :2024/05/25(土) 23:49:37.13 ID:zL1K+2bM0.net
セルフィンプレコ「コケ取り生体です!」
ヤマトヌマエビ「コケ掃除します!」

44 :pH7.74 :2024/05/26(日) 00:03:41.34 ID:op5ZLTQua.net
知能に重大な疾患がありそうなヤツらだらけで草

45 :pH7.74 :2024/05/26(日) 01:12:34.20 ID:KwgTHiEz0.net
>>31
滑ってるぞ。もういい年でアクアくらいしか趣味ないんだから、楽しくやりなよ。

46 :pH7.74 :2024/05/26(日) 02:10:08.14 ID:NfSNsIgA0.net
ヒットマーク出してるヤツ多すぎだろ
何がそんなに効いてしまったのか

47 ::2024/05/26(日) 04:07:16.39 ID:l2UUdeuv0.net
まぁ1流メーカーの有名所でまず挙げられるのがADAの波動システムやわな

ADA 底床システム ペナック ペナックW/アクアリウム用
ペナックW/アクアリウム用
理想的な水質の波動を飼育水に伝える パウダータイプのぺナック。
水槽セット時に底床内にあらかじめセットすることで、 嫌気的になりがちな底床を長期にわたり
好気的な環境に維持します。 定期的に水中に添加することで、効果はより高まります。

48 :pH7.74 :2024/05/26(日) 10:37:36.22 ID:vEwG3I+Z0.net
コンコロールってむずいのかな?
以前ショップで買ったコンコロは3週間で死んでしまいその後チャームで3匹買ったのは全員ピロピロ付いてたけど駆除して元気だった
けど今朝1匹死んでたわ…昨日夕方少しヒレ閉じ気味かなぁと思ったけど半日保たなかった
チャームは2週間ほど前に購入
コリ20匹同じ水槽で飼ってるけど他の奴らはヒレはビンビンだし餌はよく食べるしでもう分からん
違いはワイルドかブリードかってくらいだけどワイルド物ってそんな気難しいの?

49 :pH7.74 :2024/05/26(日) 10:42:52.98 ID:vEwG3I+Z0.net
田舎で井戸水使ってるんだけど水質的には検査紙見る限りでは問題なし
濾過も90Lに2213×2で足りて無いとは思えない
水換えと低床の掃除も5日1回、20〜30L換水でコリ水槽立ち上げから2ヶ月維持してきてる
その間に死んだのはコンコロ2匹のみ
偶々コンコロに寄っちゃっただけかな?好きな品種ってのもあってへこむ

50 :pH7.74 :2024/05/26(日) 19:05:12.04 ID:dC2Ah8tX0.net
機材は問題ないでしょう
ほかがちゃんと生きてるなら、入手した個体が瀕死だったかと

見た目だけではわからんよね
チャームでダメなら、どこで頼んでも運ゲーにならざるを得ない

51 :pH7.74 :2024/05/28(火) 11:42:22.69 ID:2CGDklTX0.net
ホバリングみたいに同じ位置で泳ぎ続けてるってどういう状態なんだろう

52 :pH7.74 :2024/05/28(火) 20:46:20.52 ID:MjcIeJLW0.net
30キューブ水槽にグッピー♀3、オトシンネグロ2、ルリーシュリンプ。
2月にコリパン3匹導入したものの、最近一匹が急に痩せてきて☆になってしまった。
底砂はアマゾン川源流の白砂を薄く敷いていて週1で換水と底砂の掃除してます。
エビの糞、グッピーの糞はそこそこ砂の上におちてますが、餌付きが悪かったのかな。ff num06だけあげてたんですが赤虫とかも時々上げた方が良いものですか?

53 :pH7.74 :2024/05/28(火) 21:18:16.38 ID:uyew8rBg0.net
流木を入れよう

54 :pH7.74 :2024/05/28(火) 21:27:57.17 ID:BibqSWOAd.net
>>51
うちのもやるよ 遊んでるだけだと思う

うちの水槽でホバリングは、同じ種でも毎日頻繁にやる個体と、一度もやらない個体とで分かれる。

最近、さらに変な行動をし始めた。
水流に逆らってホバリングして、3cmほど進んだらヒレを休める。水流に押されてそのままうしろへ下がる、再度ヒレを3ターンほど動かして前方へ進む、ヒレを止める、水流で後ろに下がる、ヒレを3ターン動かしてまた進む、、、

同じ場所で同じ動作を3分くらい繰り返す。ルームランナーみたいになってる。何やってるんだろうと、見入ってしまう

55 :pH7.74 :2024/05/28(火) 22:43:17.47 ID:RNsf8Fn/0.net
うちの赤白コリはホバリングどころか水底からテコでも動かんな ずっと砂の上プリプリしてるから水中の魚ということ忘れそうだ
このスレで「水面まで食べに来るよ~」とか聞いてびびったわ

56 :pH7.74 (ワッチョイ b134-PvFi):2024/05/28(火) 23:05:44.94 ID:uyew8rBg0.net
気圧が下がってきてるのか、動きが活発だ

57 :pH7.74 (ワッチョイ c1e5-NjdS):2024/05/29(水) 06:27:41.22 ID:zwGp78nl0.net
コリ水槽に入ってるコリ減っちゃったから、
追加で同じの六匹くらい入れようかな。
来月になったら頼むか。

そういやロングノーズのコリもブリードだと
神経質だったり気が荒いってことないのかな。
兄弟でめちゃ仲良くしてる。

58 :pH7.74 :2024/05/29(水) 11:15:16.25 ID:8efTBpmD0.net
ホバリング続けてたゴルパン逝った
群れようとしないし背びれ倒れてるしこれは・・・って思ってたけど

59 :pH7.74 :2024/06/01(土) 14:46:58.52 ID:IaSlk6jd0.net
キョーリンの冷凍イトミミズ初めてあげたけど結構水汚すなこれ
赤虫キューブと同じ大きさでイトミミズがぎっしり入ってるからコリ達が狂喜乱舞で食い付くとめっちゃイトミミズが舞うw
赤虫より沈み易いのは利点
ピグミーとハブロ混泳させてるから赤虫より表皮軟くて細いイトミミズ良いかなって思ったけど一長一短かな

60 :pH7.74 :2024/06/01(土) 21:49:54.50 ID:LiaSv7/S0.net
水槽に黒ひげ苔でてきた・・・
これまで1度もでてきてなかった

最後のNEWは1ヶ月前にコリ入れたのみ
これ・・・水に入ってたのかな・・・黒ひげの胞子

61 :pH7.74 :2024/06/01(土) 22:22:46.62 ID:J/5pPNtj0.net
かもね、うちも黒ひげなくなってたけど
魚追加してからめっちゃヒゲでてきた。
エビちゃんツマツマしてるけどまだまだ
残ってるわ。

明日2年で減っちゃった分コリ追加するけど
ワイルドだからちょっと心配。

62 :pH7.74 :2024/06/01(土) 22:41:01.40 ID:Ufisulbod.net
うちの黒ひげは絶滅できたよ がんばれ

63 :pH7.74 (ワッチョイ 154b-slkp):2024/06/02(日) 13:49:08.28 ID:VcfTK/990.net
>>59
小さい個体が食べやすいかと思って買ったことあるけどでかいコリたちの喜びダンスで舞い上がってなかなか口に入らずいまいちだったな

64 :pH7.74 :2024/06/02(日) 23:42:07.14 ID:7jOjwxw8d.net
うちは、でかいコリのエラから排出される粉砕済みの餌を、チビが上手に食べてる

65 :pH7.74 (ワッチョイ 1a8a-ryiO):2024/06/03(月) 00:24:55.32 ID:XtuBlemY0.net
赤虫やイトミミズあげるとエラから出したままで凄い暴れる事ない?
エラに引っ掛かってるのが嫌でなんとかしようとしてんだろうけど見てて不安になる
あげる事で逆にストレス溜めてないかな

66 :pH7.74 (ワッチョイ ad2b-6JRL):2024/06/03(月) 00:29:29.77 ID:H0q4Odi00.net
熱帯魚用の総合栄養食でみんな大喜びしてる
から赤虫とかはあげてないわ。
それですくすく育ってるし飽きずに食べてるからいいかなーって。

67 :pH7.74 (スププ Sdea-PTpb):2024/06/03(月) 01:42:50.18 ID:oHR0RsZZd.net
そうね、うちも赤虫はあまりあげてない

チビコリが、口と同じ直径の赤虫をくわえて、飲み込めないしエラへ排出することもできず口からとれなくなって水槽中を暴れてる姿を見て焦った

そのときは自然にとれたが、常に注意する必要がある。以来あまりあげてない

普段は、普通の沈む餌をあげてる
コリタブは堅すぎて食べ始めるまでに時間がかかるので、コリタブもメインから外してる

コリタブは、コリが長時間食べてるのを人間が見て楽しむ用の餌、または混泳の競合からすぐ奪われない用であり、コリにとっては食べづらいはず

68 :pH7.74 (ワッチョイ ad2b-6JRL):2024/06/03(月) 03:43:10.99 ID:H0q4Odi00.net
プレコとかと違って削って食べるとか、噛み砕いて
食べるとか出来ないから一口で飲み込める細粒の熱帯魚の
ご飯をローテーションであげてるわ。
コリ達は小さい子も含めすぐ飲み込めるから地面に散らばった
ごはんもすぐに無くなる。
水汚しやすい欠点はあるけど混泳なんでこれがベストになった。

69 :pH7.74 :2024/06/04(火) 12:10:27.21 ID:4ZgsOC3Md.net
食い気の悪い餌ってあげない方がいいのかな?
コリビッツ与え出してから、ひかりプレコ、テトラプレコを
あまり食べなくなってきたんだよね。

コリビッツ美味しいんだろうけど、なんか栄養偏りそうな気がして。

一応オトシンもいるから餌は1日で消費できるんだけど、
食べ残しがしばらく残るのも嫌なんだよね。

70 :pH7.74 :2024/06/04(火) 18:27:28.01 ID:5kSPFRAp0.net
プレコタブは草食寄りの嗜好性だろうし
コリはコリビッツのが美味しいんだろうね。
配合飼料の成分にも依るけど、そのへんの
やつは単体でも終生飼育できるように
各種ビタミンとか微量元素も入ってない?
それ系入ってるならプレコと食性が違うし
大丈夫じゃないかな?

71 :pH7.74 :2024/06/05(水) 12:20:43.06 ID:mjN6L6sxd.net
>>70
ありがとう。
ここの人たちのコリはみんな元気そうで、いろんな種類の餌食べてるみたいだから、
自分の飼育方法に問題があるのかな?とも考えてました。

せっかく買った餌を捨てるのももったいないので、
コリビッツを与えながら、少しずつプレコの餌を混ぜて、使いきっていこうかなと思います。

72 :pH7.74 :2024/06/05(水) 12:50:49.63 ID:90IKaDmeM.net
小さな器(灰皿的なもの)を水槽に沈めて、そこに沈下性のエサを置いて餌付けするのが良いよ。
エサがあっちこっちにいかないし、その中でエサをついばむようになる。本当に食わないのかどうかも観察できる。

73 :pH7.74 :2024/06/05(水) 15:06:17.19 ID:oL4UAQ9U0.net
調子悪いとかじゃなければ何やっても食べてくれるだろうし使い切れるようにあげてこ
コリ達もそれ以外に食べる物がなけりゃまあしゃーないかって食べるよ

74 :pH7.74 :2024/06/05(水) 15:52:32.77 ID:ECN0L2Jg0.net
しゃーないかの顔すごいよな
アカムシ投入したら秒で暴れだすくせにあいつら。

75 :pH7.74 :2024/06/05(水) 19:09:35.02 ID:pTebQ/gP0.net
>>71
ペコルテはプレコタブより動物性よりで重宝してる。

76 :pH7.74 (オッペケ Sred-PTpb):2024/06/05(水) 20:43:08.77 ID:PgXfSDLqr.net
コリ「今日もまた緑の円盤つらい」

77 :pH7.74 :2024/06/06(木) 02:41:39.36 ID:CrPM3cDH0.net
なんか円盤のでも水に溶けるとふわっとバラける
プレコのごはんあったよね。
あれならコリでもすぐ飲み込めるし嗜好性はともかく
野菜食わせたいならいいかもしれない。
固形で固まってるやつは溶け出すまで一生食えないと思うので。
うちはプレコも混泳してるけど細粒のごはん掃除機みたいに
器用に吸ってるわ。

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200