2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆金の無駄★貸し画廊は無意味■放置■

1 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/09/27(木) 17:57:24.64 .net
貸し画廊で展示するのは無意味だから止めましょう。
あと金を払ってアートフェアに出すのも。
そういう所に引っかかる馬鹿を見てると悲しいです。

2 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/09/27(木) 18:45:13.17 .net
無料で貸してくれる喫茶店兼ギャラルィーの出番だ!

3 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/09/29(土) 00:31:06.88 .net
アートフェア出たら、企画の話が立て続けに来ましたが。

4 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/09/29(土) 01:07:36.87 .net
まぢか

5 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/09/29(土) 15:54:57.74 .net
アートフェアてなに?ゲイサイ?


6 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/09/30(日) 06:23:27.30 .net
http://www.free-gallery.org/m/index.php

7 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/10/01(月) 02:21:19.24 .net
>>6
馬鹿か?なぜ店内装飾の為に作品をただで貸さなければなら無いんだ?

8 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/10/01(月) 05:49:42.84 .net
>>7
その発想は無かったわ

9 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/10/04(木) 14:03:03.18 .net
やっぱり馬鹿だな。

10 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/10/05(金) 02:34:42.74 .net
ただ単に作品を見せたいだけなら貸しはうってつけ。
作品で食って行きたい人が使うと逆に
画廊に食い物にされるから注意してね。

11 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2012/10/05(金) 09:58:20.90 .net
見せたいだけって趣味ってことだろ。

12 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/01/11(金) 11:48:52.13 .net
金ならチラシのイラストカットのほうが金にはなる。

13 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/03/25(月) 19:45:28.35 .net
>>1
じゃあどうやって作品を発表したらいいのか ってw

14 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/04/12(金) 00:36:50.49 .net
>>13
普通はギャラリーから声がかかる
それが無いのは下らない作品の場合が殆ど

15 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/04/14(日) 02:45:13.00 .net
芸大出たばかりで自信が有るなら写真持ち込みもあるが・・
普通作品を何処かで発表してないと、お声はかからないから。
(俺ギャラリーに不満あって断った経験有り。その後お声なし)

16 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/04/15(月) 17:58:04.27 .net
写真とか舐めてんのか?実物だろ
持ち運べないならどこかに設置してギャラリスト連れてこい

17 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/04/20(土) 23:11:07.23 .net
>>15
ギャラリーの格を問わなければ、ネットに画像を上げてるだけでも色々声がかかる
あと、突然売ってくれ見たいな連絡も

18 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/04/21(日) 00:11:50.38 .net
ネットに画像、お声…ピクシブか?

19 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/04/21(日) 11:52:00.54 .net
サイト作れってことだよ
海外のギャラリーとかからも、会場費や輸送費負担するからアートフエア出さないかとか色々引き合いがある。

20 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/05/01(水) 09:37:45.69 .net
>>18
コンペでも出せよ。
特に日本のギャラリーは無脳だから実績とか経歴が無いと自分で評価出来ない。

21 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/05/12(日) 18:42:23.16 .net
貸しってドンドン減ってるのかな?

22 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/05/27(月) 02:19:37.95 .net
インスタレーションや立体はどうやって世に出すの?

23 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/05/27(月) 09:51:20.56 .net
普通に買う人が居てる。

でも大抵は補助金とか、地域おこしみたいなのに寄生するろくでもない奴がほとんど。

24 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/27(木) 14:54:40.76 .net
場所提供して賃料とるだけって割り切ってんなら別に勝手にやってればいいけどさ、
卒展とか学祭とかいろんなところで名刺配りまくって、あなたには才能がありますとか敵に言って
高額な金払わせて展示やらせて、そんでもって美術の世界ではそれが当たり前、みたいなことを
なんも分かってない若い学生相手に吹き込んで儲けようとしてる糞ギャラリーなんとかなんないの?

ペッパーズギャラリーとか悪質だろ
あんな評判悪いギャラリーで展示したところで、ああ騙されちゃったんだね^^と失笑されるだけなのに

25 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/27(木) 14:59:17.72 .net
↑打ち間違い失礼
敵に→〇適当に

26 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/06/30(日) 15:04:40.17 .net
ああいうとこで展示するやつは友達とか居ないのだろうか?相談すれば良いのに。

27 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
普通は他人に対してそこまで気にしないから
芸術なんだからギャラリーの奴が感動したと言えば芸術
そこから成長できないで”ただのお客さん”に成り下がったのは金払って展示した奴の自己責任だろ
自己評価が高いから金払うんだよ、んでもって営業やらコネも実力もなく慢心してるからそうなってるだけ
宣伝には金がかかるんだよ、チラシや看板広告、WEBサイトなんかもそうだろ?
上手くいかなかったからって他人に当たるな下手糞

28 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
?
ペッパーズが悪質なのは有名だろ。エデルとか、美術年鑑とかも同じ。
金出さないといけない様なギャラリーとはどのみち長く付き合えないし

29 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
へたくそが発狂してるだけだろ

30 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
作家が金を払うのってどうなんだ・・・って話だが、
美術鑑賞板だけど、過去のスレで似たような話題出てたの思い出した

http://www.logsoku.com/r/gallery/1284502728/

31 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
作家→企業
画廊→広告で考えろ

有名ならまだしも無名の分際で何を言っている

32 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
これも美術鑑賞板だけど、書き込んでるの同じ人かな?
http://2chnull.info/r/gallery/1205777722/701-800

33 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
宣伝にはお金が必要です、とか言いながら作家から金を徴収する画廊に限って
実際にはお金がかかるような宣伝なんて何もやってなかったりするよな
参加費とは別にDMやチラシ制作費も別途請求したりしてさ

34 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
画廊で展覧会するならブログでもかいてたほうがましかもね

35 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
悪評が出てきちゃうようなギャラリーって
実際どんな事やらかしてんの?

36 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
下手糞のネガキャンだろ
悪評が出てるギャラリーでも実力あったり有名な奴が皆無ってこともあるまい

37 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN .net
企画の場合はそうだろうけど、貸し画廊の場合は詐欺すれすれの事やってるよ。

38 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
無意味な実力しかない奴が文句いってるだけだろ?
意味があるなら描いた絵と入選暦くらい見せてみろよw

39 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
?
入選歴ってのは
エデルとかペッパーズ経由で出した、アートフェアモドキの集金イベントや賞を指してるのか?

40 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net

まともな賞を得たことのないカワイソウな奴のレス

41 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN .net
はいはい、インチキ詐欺画廊の書き込みですね。

42 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
そのへんのショボいカフェやショップでのグループ展の仲介に6万円
さらに作品が売れても半分もっていきますとか
ふざけた集金イベントだな

43 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN .net
自力じゃ相手にされないような下手糞にはあった方がいいんじゃない
自分でできるならわざわざ頼まんだろw
コミュ障のくせに文句だけは一人前だな

44 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN .net
>>42
それどこのギャラリー?

45 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN .net
>>43
有った方が良いとは思わないけど、コミュ障のくせに文句だけは一人前と言うのは確かかも。
NYのギャラリーとかでも、ほんの一部の企画画廊以外は作家の集客に期待してる様な画廊が多いしね。
でも共同運営のオルタナティブスペースとかを除いて、集金する詐欺画廊は無いと思う。

46 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN .net
この手の話題になると大抵文句言ってる作家側が悪いみたいな流れになるけど
実際かなり悪どいやり方してる画廊もあるからなー
やっぱり詐欺画廊は擁護できないわ

47 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
嫌なら利用しなきゃいいだけなんだけど頭に欠陥でもあるのか
それともすでに利用して騙された後だから叩く事でしか自分を保てないの?

48 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
別に高い金払っても満足してるならそれも本人の自由だし
他人のことなんて知ったこっちゃないとも思うけどさ、
それでも養分になる奴がいるおかげで糞みたいな詐欺画廊がのさばってるってのも
聞いていてあんまり気分の良い話では無いよなぁとも思う

49 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
資本主義全否定か
それともすでに養分になった後だから否定する事でしか自我を保てないのか

50 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
他人のことなんて知ったこっちゃないけど金払った自分が可哀想だから成果のでなかった画廊を詐欺呼ばわりしてるのか>>48

51 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
一体何をそんなにカリカリしているんだ?
嫌なら関わらなければいいとは言っておきながら
48みたいな書き込みにはつい反応しちゃって書き込まずにはいられないのは
なんなんだろう・・・

52 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
バブルの頃、人気の現代アート系の貸し画廊でも
芳名帳で1週間に普通に300〜400以上の人は入った。
今清澄とかの人気の企画画廊でもでも日毎の顧客人数は少ない。
ただアートフェアーにも力入れてるからね。

53 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
300〜400人ってすげえな
おれ最初はとりあえず深く考えずに貸しで個展したけど、あまりの人の入らなさにびっくりした

でも展示の際に自分と合いそうなギャラリーに丁寧な案内状出したりすると
意外と見に来てくれたりもするし、
それなら非営利でやってるスペースさがして展示するのも良いし、
コンペの入賞展を見た人から声が掛かったりすることもあるし
(受賞直後が多いだろうけど忘れた頃に急に来たり)
何万もお金を取られるのも嫌でなおかつコミュニケーション苦手でも
それなりに良い作品つくって少し工夫すればなんとか活動できたりするよ

54 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN .net
コンペに出せない様な作品が一番困るよな。
学芸員て殆どが美術雑誌眺めてるか、適当な人間関係で作家を引っ張って来る人ばっかだし。

55 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
展示をお願いしたとして、それなりにやり遂げてくれるという保証がないと困るから
作品云々よりも展示歴や人間関係が優先なのかな

コンペはコンペで受賞直後に急に声をかけてくるのは
実はそんなに作品には興味無いけど名前が挙がっているからとりあえず確保、
今のうちに稼がせてもらおう、みたいな、長い目で見て付き合うことが
プラスかどうかは微妙な画廊ってこともあったりして、見極め難しい

56 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN .net
日本の学芸は人間関係で転がしてるだけ

チャントした画廊ならプレゼンしてくれるでしょ?
所属作家と、扱いたい理由とか。それにどんな展示をやって来たか見れば分かるだろ

57 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net
むかああああし、
高い金だしてもおおおおおおおおおおおおおお、
オ茶入れしないいいいいいいいいいいい
画廊あっううううううううううたな。
幽閉してててえええええええええええ、
寄付金取ったああああああああああああああ
美術館あっううううううううううたな、
そろそろばくろおおおおおおおおおおするか

58 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
企画だと言って金の話は一切しなかったのに
直前になって急に数万請求してきたギャラリーの話なら
実際に被害に遭ったって人から聞いたことある

59 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/15(日) 21:05:49.30 .net
>>58
ペッパーズとかか?

60 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/16(月) 00:05:15.10 .net
ちょいちょい名前が挙がるな。
ペッパーズギャラリー、画廊主と話したことがあるけど、
うちは若手の登竜門的なギャラリーで、展示をすれば良いキャリアになる、とか
活躍してる作家の名前を挙げて、この人もペッパーズの作家だとか
怪しい自慢話ばかりだったな。
後で名前の出てきた作家の経歴を調べてみたけど
どこにもペッパーズの名前なんて無かったし。

61 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/21(土) 02:14:58.17 .net
なんだアソコまだあんのか ホント罪深いな 
これ見てる学生いたら絶対やめときなよ

62 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/22(日) 12:22:48.50 .net
あなたの作品を海外に持って行きますみたいなこともやってるみたいだが
国内だけじゃもう人も集まらないんだろうね
クソ高い参加費と送料取って、誰も来ないような場所や誰でも参加できるようなフェアに出すだけだろうが
その時に万が一どこかから作家に声がかかるようなことがあったとしても、わざわざ仲介なんてしてくれないだろうね
良い金ズルを手放すようなことしたくないだろうし

63 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/22(日) 17:17:36.64 .net
今だとネットに作品上げてるだけでも声掛かるだろ。わざわざそんなとこに仲介頼まなくても。
勿論インスタレーションとかじゃ写真だけで売り込むのは難しいけども。

64 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/25(水) 01:42:06.23 .net
ああいうところで展示する奴ってその後もいろんなところからいいカモ扱いされんのかね
○万円で展示しませんか本出しませんかとかメール貰ったらまた簡単に引っかかりそう

65 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/25(水) 11:10:35.89 .net
>>64
町金の名簿宜しく絵画商法とか,キャッチセールスの名簿は業界内で回されるらしいね。

66 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/09/25(水) 13:37:44.27 .net
あんまり迂闊に変なところで展覧会なんてしないほうがいいね
ネット上には情報が残るし後で後悔しそう

つーか中途半端に夢みて、どっかから声がかかるかもなんて思いながら
高い金出して展示するんだったら
良い作品ができるまで黙々と作り続けてきっちり戦略立てたほうが良さそ

67 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/12(土) 23:37:53.59 .net
銀座の画廊ってさ、作家から賃料30〜45万とって
売れたら4割もってくとこ多いよね。
どんだけ作品売れば元が取れるんだよって話。

68 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 10:45:40.20 .net
元を取ることを考えるのなら企画で扱ってもらえる作品作らないと。
貸しは宣伝みたいなもんでしょ。宣伝費は払わないと。

69 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 13:46:40.63 .net
>>68
半企画と言われて賃料3割引きという話がきた。
それで売れたらマージンもとられるから

70 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 13:47:32.19 .net
二重の料金体系なんだよな。

71 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 14:42:28.87 .net
元を取らなくてもいい「見せる個展」で
高い賃料払ってくれる、カモねぎセミプロ作家がまだ残ってるんだな。
作品もその程度。感動もない。

72 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 15:48:13.39 .net
そこまで高額な金払って銀座にこだわる意味ってなんかあるのん?

73 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 21:24:03.82 .net
>>69半企画ってだめになっていくギャラリーの典型だね。
良いギャラリー捜せるまで我慢したら良いんじゃないの。

74 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 21:32:23.76 .net
田舎で2回個展やったらグループ展なんかのお呼びがかかって
そこからいろんなギャラリーから企画の誘いも来るようになった。
地元だと扱うギャラリーが決まっちゃってるから、遠くのギャラリーから
声がかかるのは有り難い。最近じゃ海外からも声がかかったりする。
取り敢えず露出しないと何も起こらないんだし、どうせなら
アート関係者が廻って来やすい所でやる方が良いんじゃないの。

75 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 21:54:58.37 .net
>>73
もうかつての銀座価格に、次世代の絵描きがついて来れない時代が始まったな。

画廊賃料30万+4割の販売手数料を捻出するためには、1週間で50万円の売上げが必要。
作品の制作費がでるのはその後。
それほど売れるレベルの作家展なら、ホント、わざわざ貸画廊でやるべきではないな。

76 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 22:18:42.64 .net
全額取り戻せる訳ないし必要もないでしょ。
ぺーぺーの内は

77 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 22:39:39.38 .net
>>74
海外(笑)。あるある。俺のところにもNYの画廊からウェブ個展招待メールが来たよ。
Agora galleryとか$3.850の支払いで18ヶ月間プロモーションしてくれるとか。
しかし実際に無名の日本人作家が現地のコレクターをつかめるかどうかは
本人がそこに居ないと無理だし意味がないと思ったから、そこは断った。

一方、フィレンツェとローマで個展をしたときは売れて黒字にはなったな。

78 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 23:25:47.24 .net
飛行機代出すから来いとか言われても、言葉の壁もあるしちょっと尻込みするよね。
まずメールの内容を把握するのも出来てるか自信がない。

79 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/13(日) 23:33:01.03 .net
海外でも作家から金取って云々とかそういうのあるのか

80 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/14(月) 02:22:34.65 .net
>>78
なんか、大いなる遺産 (1998年の映画)みたいでいいな。

海外個展は、美術品の往復輸送料のほうがかかるから、
現地で制作した作品がある程度まとまったとき以外はやらない。
それでも取材とか公的機関の後援とか必要だから少なくとも半年前から準備するよ。

81 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/15(火) 22:38:32.03 .net
往復?
普通は国内から送った作品は現地で倉庫借りるのが普通だろ
どうせ現地で売るんだから戻す意味が無い。

82 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/16(水) 11:45:17.82 .net
海外で倉庫なんてどうやって借りるんだよ。

83 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/17(木) 14:00:51.59 .net
普通に借りれば良いだろ。何を言ってるんだ?
アパートとかを倉庫にするのがハードルが低い。

84 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/17(木) 14:12:22.01 .net
お前さんが借りたのはちなみにどこの国の倉庫なんだ?

85 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/17(木) 19:54:57.93 .net
フランス

86 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/17(木) 21:31:14.68 .net
>>84
かなりの弱小ギャラリーでもプライマリーなら海外に倉庫は幾つか持ってるはず。

87 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/17(木) 21:41:01.55 .net
ギャラリーに作品の税関手続きさせて荷受してまでして貰うってこと?

88 :78:2013/10/17(木) 21:43:39.75 .net
雰囲気はあれだけど、こういうお話はなかなか為になりそうですね。
せっかくだから海外のギャラリーや個展なんかの事情を盗み聞きさせて
いただきたいので、お二方、どんどんお話下さい。

89 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 09:26:11.46 .net
特定されると嫌だから、一般的なことを書くけど
どこのギャラリーもカネがないから作品は混載便の船で、発表時期はバラバラでも複数の作家の作品を一緒に積んで持っていくことが多い。
輸送費と現地の保管費を比較すると、現地で倉庫を借りたほうが安い。
小さい作品なら飛行機で手荷物として持って行ける場合もある。
美術品は関税がない場合が多いから手続きは簡単。

90 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 12:58:25.36 .net
>>89
おいおい、「美術品は関税がない場合が多いから手続きは簡単」って、またいい加減なことを。

91 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 17:37:21.03 .net
俺89ではないが、以前ちょっと関わったギャラリーが言ってたのは
美術品と申告すると関税高いからってことで日用品って申告してたらしいけど、それってアリなの?
ちなみにそれが手荷物だったか輸送だったかは定かではないが

92 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 19:27:23.89 .net
アリというか、普通はそうやる。
品名で税金は回避できる。

93 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 19:28:57.79 .net
インボイスの品名項目に日用品なんて記載は認められないよ。
日用品はカテゴリーであって、品名ではないから。

美術品を避けるために、額絵をFRAMES(額)とかPOSTERと記載したり、
彫刻作品をORNAMENTS(置物)とかDOLLS(人形)と
書いてその価格を抑えたりすることはあるね。

相手国の税関で木箱の中を開けられたときに、記載と内容物にある程度の一致がないと、
例えば大理石やブロンズ製なのに10ユーロとか書くと、証書不実記載で
足止め期間が一ヶ月に及んで展覧会に間に合わないとか、
勝手に査定価格を決められて追徴課税されることがある。というか、実際あった。

94 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 20:03:22.30 .net
>>93嘘を書くとかじゃなくて、食器と書くと関税がかかるから、美術品と書くとかその程度の話だよ。
美術品で関税かかるってすくないと思うが。
どこの国の話をしてるの?
http://www.customs.go.jp/tariff/2012_4/data/i201204j_97.htm

95 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 20:04:36.70 .net
スマン貼り忘れた。
9701
ttp://ec.europa.eu/taxation_customs/dds2/taric/taric_consultation.jsp?Lang=en&Screen=0&Expand=true&SimDate=20100831

96 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 20:45:13.07 .net
>>94
どこの国の話をしてるの?ってこっちが聞きたいわw
日本と関税撤廃協定結んでるEPA諸国の関税表とかw

どっかの誰かが「フランス」って言ってなかった?
だから俺もユーロの話してたんだけど。

97 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 21:37:17.07 .net
EU諸国の比較記事があったのでイタリア語から翻訳してみた。3種類の課税がある。
詳しくはグーグル翻訳でも使ってみてくれ。
http://www.arteconomy24.ilsole24ore.com/news/cultura-tempo-libero/2009/07/arte-tasse-mondo.php

Arte, come viene tassata nel mondo 美術品:世界の課税方法

・IVA sull'acquisto di opere d'arte 美術品購入時の付加価値税
・imposte sull'importazione e l'esportazione 輸出入関税
・Droit de Suite 追及権

Francia フランス

Import Export ? L'importazione di opere da paesi al di fuori dell'UE e tassata al 5,5%
輸入 輸出 ‐ EU以外の諸国からの美術作品の輸入に対し5.5%の課税

98 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 21:53:29.25 .net
>>96
俺はフランスって書いた人じゃないよ。
だから間違いだって書いてるじゃん。>>95を見てくれよ。

99 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 22:05:23.60 .net
>>98
そうか、フランスで倉庫借りてと送料と比較するとか
ワケわかんないこと書いてる人と混同した。スマン。

さて>>95見たけど、そのサイトであなたは何が言いたいの?日本語で書いてくれよ。

100 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 22:14:10.48 .net
>>99
フランスは今は関税無いみたいだよ。
HSコード9701.10で見てもない。

101 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 22:16:03.81 .net
WorldTariffでみてもEU域は美術品には関税がない。
アメリカもない。

102 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/18(金) 23:28:45.18 .net
>>10
俺には、その断定の責任は取れないわ。

103 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/20(日) 21:35:43.99 .net
銀座で画廊めぐりしてると、月刊ギャラリーがどこの画廊の受付にも置いてあるな。
思わず一冊買ったよ。

104 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/24(木) 22:20:58.89 .net
銀座のどこいくの?

105 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/24(木) 22:44:52.16 .net
一丁目界隈の有名老舗どころから始めます。
やっぱ年金世代の売り絵しかなくて、感動することは稀。

106 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/10/31(木) 13:31:10.74 .net
おすすめ教えてくれ!

107 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/02(土) 12:14:06.88 .net
これからは、醜い公募団体も潰れ
健全な格安貸し画廊時代がやってくる。

108 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/03(日) 17:19:58.29 .net
格安ってどのくらい?

109 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/03(日) 19:25:03.02 .net
1週間で5万でどうだ。

110 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/06(水) 03:19:53.37 .net
まるで援交だな

111 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/07(木) 01:56:59.25 .net
あなたの作品は素晴らしい○万円で展覧会をしましょうってのと
上京したての田舎娘に芸能界のスカウトだと騙して脱がせちまうのと似たよーなもん

112 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/07(木) 02:08:09.37 .net
今銀座の老舗画廊がどんどん潰れてる。貸し、企画専門問わず。
6日間で21万以上出せるおいしい富裕層画家が減ったんだよ。
しかも売れたら2割〜4割取るとか。

113 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/08(金) 09:44:19.96 .net
大した見返りないのに数十万円出すバカも滅多にいないだろ
情報化で選択肢増えればそんなもんだよ

114 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/14(木) 17:50:43.66 .net
展示の案内を出すとき少し悩む・・・
以前地元での展示の際にお世話になった美術関係者とかに
遠方からわざわざ来て下さいって言うのも悪いかな〜と
来る来ないはともかく、一応お知らせだけはしておきたいといった感じだけど
ちょっと地元に用事もあるし直接渡しに行こうかとも思うけど、わざわざ時間とってもらうのも失礼かな
皆そのへんどうしてるの?

115 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/14(木) 18:05:25.92 .net
>>114
「近況のお知らせまで。」と添えれば判る。
貰って迷惑なものじゃないよ。

116 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/17(日) 00:36:09.94 .net
チラシとか、ほかの人にも配れるよう何枚か同封するべきか、
わざわざ配ってもらうってのも失礼だから1枚だけにするべきか
相手によっては悩むときもある

117 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2013/11/17(日) 00:52:01.48 .net
そんなに見せたいんならこのスレに貼れ

118 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/05(日) 00:20:30.60 .net
芸術だ芸術だ、ギャラリーナカノのオーナー中○聡に説教されたよ。アホチャイマンネン

119 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/08(水) 23:35:34.39 .net
若い人は甘い話に騙されないように気をつけようね〜☆っておっさん作家がよく言うけど、
右も左も分からんうちはそれがチャンスなのか甘い話に騙されてるだけなのか判別がつかないから
気をつけろーと言われてもなぁ・・・、って感じだ

120 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/13(月) 02:26:17.95 .net
おっさんも若い頃は騙されとったんだろ

121 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/14(火) 01:10:05.90 .net
おっさんの時代は貸しかないから。

122 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/16(木) 00:28:25.57 .net
美大で授業料とられ

貸し画廊で毎回数十万とられ

結局、作家になれない人生って

何なん?

123 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/16(木) 01:12:10.48 .net
今は貸しでするヤツは相当な馬鹿。

124 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/19(日) 14:03:13.18 .net
企画で声がかからない人はしょうがなくやるんでしょ。

125 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/20(月) 23:39:10.31 .net
企画で声がかからないなら、もっと良い作品をつくって、コンペ出したり金取らないスペースやイベントなんかを探せばいいのに

126 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/22(水) 22:38:00.28 .net
しょぼいイベントや金取らないスペースより効果のあるギャラリーならいいんじゃないの

127 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/22(水) 23:37:46.67 .net
貸しで効果のあるギャラリーってあるの?
たとえば新宿眼科とかマキイマサルとか名前をちょいちょい見かけるけど良いの?

128 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/23(木) 12:53:36.81 .net
比べる対象によりけり

129 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/01/24(金) 00:49:34.79 .net
>>127
ぜんぜん。
新宿なんかついでにみる様な場所にすら無いし

130 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/02/13(木) 16:09:06.36 .net
http://kawasaki-brand-design.com
銀座に新しくオープンしたギャラリー。築80年らしい。
ここくらいの空間に魅力があれば、画廊借りる意味があると思う。
あ、奥野ビルもね。

131 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/02/13(木) 17:25:58.65 .net
>>130
ホームページの作りが糞過ぎ
ギャラリー以前にサイトすら見る気がおきない。

132 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/02/13(木) 20:50:20.91 .net
人がわりと入る現代アート系のギャラリーどこですか?

133 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/02/13(木) 23:03:04.01 .net
企画のギャラリー

134 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/02/17(月) 23:33:13.32 .net
卒展の時期ですが、みなさん何か良い誘いなどはありましたかな?

135 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/06(木) 00:58:57.20 .net
>>134
何もない奴はどうすんの?
道ばたで売ったりとかカフェで壁紙提供でもすんの?
貸しから始めた作家で職業作家になった奴もいるから貸し画廊は必ずしも悪とはいえんな

136 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/06(木) 18:31:01.33 .net
職業作家ってなに?

137 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/11(火) 22:32:25.17 .net
それならフリーのスペース借りてやった方が良い
そこらの企業とかに企画出してロビー借りても良いし。
>>135
貸しに無駄な金使う意味が分からん。

138 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/11(火) 22:53:52.12 .net
アート関係者は滅多にフリースペースなんかに来てくれないよ
貸しのギャラリー中でも関係者が廻ってくるところや青田買い狙いの
ギャラリストが来るところなら、宣伝費として借り賃払うのも有りだと思う。

139 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/12(水) 14:05:16.72 .net
カシでもこないだろ。
フリーでもカシでも企画でない限りは自助努力で客呼ぶしかないんだから同じ
ギャラリストに見せたいなら持ち込めば良いだけ。

140 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/12(水) 22:16:06.89 .net
今つきあいのある企画ギャラリーの人とは、貸しギャラリーでやったときやアートフェアに出したときに声をかけられた。みんな新しい才能を探して
うろうろしてるってよ。

141 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/13(木) 00:43:03.94 .net
本気で関係者呼びたいなら自助努力が要るって事だろ

142 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/13(木) 19:23:28.79 .net
呼ばなくてもアート関係者が良く来る貸しギャラリーなら目に留まることも
あるって話でしょ。そういう所を見つければ貸しでも意味があると思う。
DMとか宣伝とかしたこと無いけど、一回声が掛かると、
色んな所から声が掛かり出す。
それまでの付き合いの関係で断らないといけない事も有るけど、
私程度に声をかけてくれるのはやっぱり嬉しいしやる気も出る。

143 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/14(金) 15:05:17.15 .net
バカバカしい、そんな事しなくても始めから企画で出来るだろ。

144 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/14(金) 23:19:35.03 .net
最初から誰でもやれるわけ無いだろ

145 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/15(土) 00:27:35.22 .net
それはただの努力不足

146 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/15(土) 08:42:17.37 .net
貸し画廊でチャンスつかむのも努力のうちでは

147 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/15(土) 22:41:58.77 .net
小さな事からコツコツと

148 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/16(日) 01:44:16.29 .net
アートフェアて
画廊じゃないと出店できないじゃないの?
画廊が金だして出店するのがアートフェアじゃないの?
個人で出店できるの?

149 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/16(日) 09:55:52.35 .net
小さなギャラリーに声かけられて出たら色々声掛けられる様になった。
アートフェアは参加ギャラリーのオーナーと知り合ったり、
見にくるアート関係者と知り合うチャンスが多くて便利。

150 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/16(日) 18:47:01.27 .net
>>148
個人は無理。実績の審査があるから。
しょぼいとこなら大丈夫だけど、あんまり意味がない。

151 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/22(土) 23:53:35.91 .net
出番が無い作家って別のギャラリーに移ったりできないの?

152 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2014/03/25(火) 22:43:51.51 .net
もちろんできるよ。でも妨害される事とかもある。
例えば三瀦は田中が移籍した事根に持ってる様だし。
まあ水面下で宜しくねって感じ。

153 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/04/25(土) 00:08:09.04 .net
個展やってるギャラリーに持ち込みして自分の絵を見てもらうのってやっぱり失礼だよね?

154 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/04/25(土) 00:09:31.42 .net
事前に予約取れ

155 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/07/06(月) 08:15:10.53 .net
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆

156 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/09/18(金) 23:26:30.46 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

157 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/09/19(土) 04:31:17.67 .net
>>153
何の力も営業力もない奴しかいない癖に
横柄なのとかいるけど気にするなよ
少しでもチャンスを貰ったら喜べばいいし
駄目なら忘れていい

158 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/11/17(火) 04:45:20.38 .net
aaa

159 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/11/17(火) 04:45:57.01 .net
bbb

160 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2015/11/17(火) 21:05:04.15 .net
アケゲ速報 人殺し 通州事件 スパムブログ 詐欺サイト 天安門事件 ライダイハン 慰安婦 民主党支持 テロ支援

161 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2016/03/23(水) 20:12:48.26 .net
うんこ https://www.youtube.com/watch?v=ktNP5lZ0RMA

162 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2016/03/26(土) 21:09:47.55 .net
お前らに聞きたいんだけど、自分の描きたいものとオーナーの方向がややズレてきて
オーナーの言う通り描いてれば企画が続けられるし、さらに売れるかもしれないとして
それは望ましいこと?
むろん、好きに描かせてくれてそれが企画になればいいけど
自由に描いたのを貸しでやるってのもアリかなと思ってさ

163 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2016/04/02(土) 10:37:00.96 .net
https://www.makuake.com/investment/select/makehair-plus/14002/
ここお得だよ
販売も出来るっぽいから良い作品なら食っていけるんじゃない

164 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2017/08/15(火) 18:02:42.37 .net
自ギャラリーageのために芸能人の恋人や住所や本名までベラベラ喋り出して引いた
俺は昔凄かった凄い知り合いと繋がってる自慢
客や参加者や作品見せにきた人にはニコニコしながら対応した後いちいち悪口を言ってくる
腹黒すぎてビジネスライクにするにしても無理
経営できてるし儲かってるんだろうが早く潰れることを願うばかり

165 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2018/04/20(金) 02:20:35.98 ID:5fslzqQHP
知り合いのお祝いに展示会を見に行ったら、山口市のギャラリーナカノの中野聡さんというオーナーにいきなり説教されて「お前は芸術がわかってねぇ!!芸術じゃねぇ!!」
と、怒鳴られたあと、お店に行くたびに上から目線で説教をされ続けました。そのうち、「お店から出て行け!!」
と、言われて、突然追い出され自分の気に入った作家に「あることないことをふき込んで、評判を悪くされました。
もう山口市で活動ができないように追い込まれました。
このお店は評判も悪いし、雰囲気も最低でした。
お店のオーナーの性格と人間性が悪すぎます。

166 :モチヅキキョウヘイナマポ:2018/05/12(土) 21:03:53.73 ID:6OZ/hOWnx
家からでたくないため 仕事探したりはしない 10年以上外出してない
埼玉のナマポガンスビューティ モチヅキキョウヘイ31
働けて健康なのに17歳から引きこもりナマポうけつつゲーム三昧
ナマポ中こっそりバイトをして稼いでPC購入
親に自分の世話を30超えてるのにさせてる状態
ネトゲでは乙女の花園 steamID Elegance Luna9Rock モチヅキキョウヘイ31
twitch Luna9Rock 割れゲー中

167 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2018/12/13(木) 23:43:54.87 .net
中野聡のギャラリーナカノは雰囲気が悪い、画廊のオーナーの性格も最悪。

168 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2020/01/29(水) 21:23:07 .net
吉祥寺のにじ画廊は?昔はモスバーガーフランチャイズで経営してたらしいけど、立地が良いから画廊にしたら大人気らしい。

169 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2020/03/13(金) 11:03:49 .net
奥野ビル某ギャラリーメンヘラ。都美の公募展続けてるから信用あるかと思えば要審査なのになんでそんなの通過した?のレベル。売れそうな作家にもっと安く売ってくんない?が第一声。オーナーの意にそわないと悪の輩扱いのエアリプ

170 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2020/03/30(月) 18:06:51 .net
>>169
奥野ビルなんて昔から美術に嗜んでるカッコしたい成金気取りが副業で楽に商売にしようと、
ろくでもないやつらの巣窟だよ。

総レス数 170
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200