2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エヴァとガンダムWって同じ時期にやってたみたいだけど

1 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 00:38:26.50 .net
放映当時はどんな感じだったの?エヴァファンとガンダムファンで
罵り合ったりしてたんだろうか?

それとも両方見てたの?製作陣はお互いを意識してたのかな?

2 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 00:44:14.65 .net
あげ

3 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 02:58:10.40 .net
まだ、誰も彼もネット環境を持ってた時代じゃないし
通信も遅く重量制や時間制だったから
そんな無駄なことやってなかったよ

まだ、スマホもないし、携帯電話ネットもできなかった
PCも誰でも持ってるわけじゃなかったし
PCの価格もネットの通信料もかなり高価だった

アニメ談義なんて直接会える友人同士でやるくらいしかなかった

4 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 03:09:58.03 .net
両方見てた人が多かったかな
今みたいに年間200作品とかアニメやってなくて
せいぜい年間50本以下、深夜アニメも黎明期で1本か2本くらい
今みたいに議論の肴や覇権争いの口論のため
消費されていく感じじゃなく
個人でもっと大事に見てたよな

5 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 04:05:14.04 .net
わざわざ違うジャンルのファンが一箇所に集まって罵り合いなんて
当時おひとからしたら「馬鹿じゃないの?頭大丈夫?」って感じ

6 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 06:12:36.13 .net
アニメ雑誌とかではどっちが人気だったの?
表紙とか投稿欄とかでだいたいの人気わかりそうだけど。

7 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 07:02:38.20 .net
リアルタイム放送時は圧倒的にガンダムWだったと思う
夕方に本放送やってたころはそんなに話題になったアニメでもなかったし

本放送時ガンダムWは14局でエヴァは6局、見れる人数が圧倒的に開いていて
知名度も人気もかなり開いてたよ

アニメ誌の投稿欄ってマメにお便り出すのは圧倒的に女性が多いから
女性人気が高かったガンダムWの方がかなり有利だと思うよ

ニュータイプは身内なんで比較的特集とか多く組んでたけどね

8 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 07:20:20.85 .net
アニメ雑誌って買ったことないけど

ニュータイプが男性向けで
アニメージュが女性向けだっけ?

9 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 17:37:14.83 .net
あげ

10 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 22:51:17.69 .net
俺は当時小学生だったけどどっちもぼんやりとしか知らなかった。
一般人や子供の間では、セーラームーンやドラクエ・ポケモンの方がはるかに人気あったよ。
「テレビマガジン」にゴッドガンダムやダグオンの絵が載ってるのを見て格好いいって思ったのを覚えてる。

11 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 22:59:18.83 .net
書き忘れた!
当時はガンダムよりもSDガンダムの方が人気あったよ!
ナイトガンダム・武者ガンダムとか、SDガンダムのアニメ劇場とか、カードダスとか人気だったよ。懐かしいなあ。

12 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 23:03:09.84 .net
えヴぁが終わったらアニメが大きなお友達の物になってた

13 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 23:06:02.30 .net
>>8
特に線引きは無いけどニュータイプは女性読者少ないよな
元々名前からしてガンダムからスタートしたロボットアニメに強い雑誌だから
アニメージュやアニメディアは女性読者が多いと言ってもせいぜい半々じゃないかな

基本的にヒットした作品はどの雑誌の間に合えば特集組みたがるし
男性か女性かでターゲット絞った紙面づくりはしてないとおもうよ

メガミマガジンとオトメディアは完全に男性向けと女性向けだけど
当時はそんなもん無かったし

14 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 23:11:26.00 .net
>>8
アニメディアが女子寄り

15 :メロン名無しさん:2018/12/17(月) 23:17:34.95 .net
>>14
そうでもないよ
今回グリッドマンの特集を一番ガッツリ組んでたのがアニメディアとメガミマガジンだった

角川と徳間はアニメ製作にも出資するし原作のコンテンツも結構抱えてるから
性別以上自分の身内作品は優先して推す傾向がある

学研はその辺が比較的自由なんだよな

16 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 08:56:30.79 .net
表紙見てたら明らかに女子向けだけどなディアは

17 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 11:40:11.76 .net
ニュータイプだけが真ん中より男寄りと思ったほうが正しい

特に昨今男は情報源をネット重視にして情報雑誌全般を買う人間が少ないんだわ
男性向け雑誌は本当に売り上げが下がって苦しく
女性居向けも落ち込んではいるがまだ男性向けよりはマシ

だから性別関係なく買うような雑誌のニュートラルポジション自体が
男から見るとやや女性よりに見えるのは当然なんだよな

18 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 12:20:51.88 .net
まあぶっちゃっけアニメ雑誌って何目当てで買うのかわからないしな。

ニュータイプ立ち読みするときはゆうきまさみのコラム目当てだし。
紐でくくられて立ち読みできなければ見なくていいやってぐらいの感じ。

19 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 13:16:42.79 .net
>>18
アニメ誌に限らず情報雑誌は情報速度でネットにかなわないから
スマホが普及してからあんたみたいな感覚が普通になって全体的にキツイんだよ

昔は電車やバスの中で学生もサラリーマンも暇つぶしに雑誌を読んでたんだよ

20 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 20:04:42.80 .net
ゲーム雑誌とかでも思うけどいまや情報解禁は
ネットでゲーム会社がやるからな。

わざわざ雑誌で取り上げてもらう必要なくなってしまった。

ゲームならまだ攻略情報とかあるけどアニメだとそれもないからな

21 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 20:48:54.34 .net
エヴァがメディアに取り上げられだしたのは放送後だったな

22 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 23:28:41.94 .net
>>20
攻略も今や雑誌よりネットの方が早い上に
必要なデータベースを引き出しやすくてな

23 :メロン名無しさん:2018/12/18(火) 23:36:10.92 .net
>>21
初代ガンダムに近いかな、最初は一部のマニアだけの評価で再放送で成功した

本放送ではイマイチで一部のコアなファンのなかでは色々語り草になった
クチコミと97〜2000年に各地で再放送が行われて見る人が増えて
2009年の日テレ&読売TVの再々放送で不動の名作みたいなところまで上り詰めた感じ

24 :メロン名無しさん:2018/12/19(水) 01:19:14.41 .net
>>21
ニュータイプは始まる前から扱い大きかったぞ
http://stat.ameba.jp/user_images/64/88/10035557286.jpg
少年エースで漫画やってたから

25 :メロン名無しさん:2018/12/19(水) 08:56:50.42 .net
Wが始まる時はガンダム人気地に落ちてた時期だっけ?

26 :メロン名無しさん:2018/12/19(水) 11:58:13.51 .net
それは90年代前半でちょっと前

27 :メロン名無しさん:2018/12/19(水) 16:32:13.85 .net
>>24
メディアが取り上げるってアニメ雑誌が扱うって意味じゃないよ
アニメ関連以外の雑誌や広告、TVなんかで取り上げられたたりするってことさね

28 :メロン名無しさん:2018/12/19(水) 16:42:13.33 .net
>>25
視聴率ってのも時代が違うとストレートに数次だけ比べてもアレなんだけど
V〜Xまでの間じゃ一番良かったのがWで視聴率は上り調子だった

ガンダム 5.3%

Zガンダム 6.4%
ガンダムZZ 6.0%

Vガンダム 3.9%
Gガンダム 4.1%
ガンダムW 4.3%
ガンダムX 2.8%

∀ガンダム 3.0%
ガンダムSEED 6.2%
SEED DESTINY 5.4%
ガンダム00(1st) 4.8%
ガンダム00(2nd) 4.5%

29 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 02:25:13.39 .net
>>27
なら一般メディアとか書けば良いのにそうやって条件後付けするだろ
そういう所からだぞ

30 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 05:39:02.20 .net
>>29
アニメ雑誌でアニメを取り上げるなんて当たり前
それも自社出資のアニメなんて当然なんだから
なんでこういう当然の文脈が読めないんだろね

アニメ作品がメディア露出って言われて
「アニメ雑誌に載ること」って考えるバカって救いようがないな

31 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 08:30:53.54 .net
>>30
な?
お前ってそうやって自覚無しに周りにストレスを強いて
知らずに嫌われていってるタイプなんだよ
いずれ誰も相手にしてくれなくなるぞ

32 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 08:40:09.55 .net
>>31
30=24じゃないぞ
お前みたいなバカが周りのストレスになってるんだよ

33 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 08:46:18.76 .net
ミスった
>>31
>>30=>>21じゃないぞ

34 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 09:24:45.92 .net
>>32
ネタにマジレスすんなって

自社の雑誌の乗ってる漫画のアニメを自社のアニメ誌で特集組んで
「メディアで扱われた」はいくらなんでも釣りとしか良いようがない
どうみても煽りたいだけの構ってチャンだぞ

35 :メロン名無しさん:2018/12/20(木) 18:06:45.62 .net
放映時にメディアに取り上げられるってそーない気がするわ

36 :メロン名無しさん:2018/12/21(金) 18:30:24.74 .net
どっちもロボット大戦はFが初参戦なんだな。

俺が一番最初にやったロボット大戦がFなんだけど。
EVA推しがすごかった気がする完結編ではイデオン推しがすごかった気がする。

37 :メロン名無しさん:2018/12/21(金) 20:04:01.40 .net
ガンダムWは新機軸だったので面白がったけど、出オチ感が強かった。女子ウケ狙いだったね。
エヴァは神経質な作劇が目立ちつつもサービスも多く大いに受けた。ジブリ作画も話題になった。
最終話は、まぁ、イデオンとかもあったし…

38 :メロン名無しさん:2018/12/21(金) 22:01:28.86 .net
>>37
今までにないパイロットのプロフェッショナル感が新しかったな
特に主人公のヒイロが全くガンダムを大切に扱わないのが新鮮だった
今までのパイロットって差はあれどもう少し自分の機体に愛着があったのに

39 :メロン名無しさん:2018/12/22(土) 02:50:59.14 .net
>>37
どっちも後半壊れてしまったね

40 :メロン名無しさん:2018/12/22(土) 04:42:08.62 .net
エヴァ人気は綾波レイを抜きにして語れない
それ以前はいなかったタイプの無感情な謎めいた美少女
演じた林原めぐみもどう演技すれば良いか戸惑っていた
6話でシンジを救うためレイが盾になりコクピットの中でシンジに初めて笑顔を見せる
それをきっかけに人気が爆発しコミケではエヴァの同人誌で埋め尽くされた

41 :メロン名無しさん:2018/12/22(土) 10:23:18.86 .net
そもそもW自体が富野信者宇宙世紀廚のガノタから糞みたいな扱いだから
エヴァも羽もゴミ扱いで終わり
2ちゃんの鯖落とした種の基地外じみた叩かれ方を知らないのかね
あれに比べたらエヴァも羽もたいしたことない

42 :メロン名無しさん:2018/12/22(土) 11:02:16.36 .net
2chが無かった時代のアニメと2chができた後のアニメ比べて
種は鯖を落としたほどとかあまりに頭が悪いな

2ch基準でしか評価を考えられない2ch中毒患者脳は救いようが無い

43 :メロン名無しさん:2018/12/22(土) 20:33:47.56 .net
ヒイロとシンジという主人公同士の在り方が対極すぎて
罵り合いなんて起きなかったです>Wとエヴァ

44 :メロン名無しさん:2018/12/22(土) 21:10:06.14 .net
そもそも2chが無くてアニメの話なんて見知った友達とするくらいだったから
罵り合いなんてまず起こる状況がなかなか無かったよな

当時は他人がどう評価しようが自分が好きなものに没頭するからオタクだったわけで
他人が好きなもの罵ったり、自分が好きなもで他人を啓蒙しようとか
そんな事にエネルギー使うやつはあまり見かけなかった

45 :メロン名無しさん:2018/12/23(日) 02:12:49.19 .net
たしかにBBSでもW関係は見たことなかったな
棲み分けてたんだろうな

46 :メロン名無しさん:2018/12/24(月) 13:02:33.69 .net
どちらも見ていた
この時ほどアニメにハマることは今後もう無いだろう

47 :メロン名無しさん:2018/12/24(月) 18:50:38.16 .net
今の基準だと

女性はW
男性はエヴァ

な感じなのかと思うんだけどEVAって女性にも受けたんだよな。

48 :メロン名無しさん:2018/12/24(月) 21:39:49.05 .net
BLのレジェンドがいるからな

49 :メロン名無しさん:2018/12/24(月) 23:04:31.26 .net
リリーナに萌えた豚(俺)もいたw
まあWはGパイロット5人とゼクス、トレーズという女性受けするキャラが居たけど

50 :メロン名無しさん:2018/12/25(火) 05:01:42.17 .net
ノインとかゼクス立てるためにわざと出来ないふりとかしてたらしいけど

ああいうの女性ウケ悪そうだよね。

51 :メロン名無しさん:2018/12/25(火) 12:19:41.96 .net
ガンダムはMSさえ出てきて戦闘が格好良く描写されれば付いてくるそうも多いから
ちゃんとウィングにも男のファンはいたよ

ガンダムの期待も用途ごとの個性がハッキリしていて闘い自体はナカナカ格好良かったからね
機動戦士Vガンダム→機動武闘伝Gガンダム→新機動戦記ガンダムW→機動新世紀ガンダムXでは
個人的には一番好きだった


エヴァもカヲルくんのおかげで結構女性ファンも多かった



今みたいに年間200とかTVスリーズが無かったから
どのアニメを切るかとか考えず両方見てる人が多かった

52 :メロン名無しさん:2018/12/25(火) 21:22:36.97 .net
まだ今みたいな深夜アニメが無い頃だからね、何でも観ていた
考えてみるとエヴァとかナデシコとか夕方にやってたんだなあ

53 :メロン名無しさん:2018/12/26(水) 00:19:21.02 .net
今ほどアニメの供給量も飽和していなかったし
ネットも普及もほとんどしてなかったから

皆TVをリアルタイムでキッチリ見て記憶に焼き付けて
リアルの友達と語ってた時代だからな

54 :メロン名無しさん:2018/12/26(水) 00:21:14.70 .net
エヴァがなければいずれ庵野がガンダム作ってたりしたのかな?

55 :メロン名無しさん:2018/12/26(水) 05:21:28.05 .net
>>54
エヴァが無いと逆に庵野にガンダム作らせたいと思う人が居ないような
人脈的にはマクロスの方がありそうだけど

ヤマト2199は一度庵野に監督の打診が来たらしいけど断ったそうだよ
結構ファン的には面白そうな人のところを盥回しになって
あの世代の人にはやりたいと思いながら自分は触りたくない気持ちがあって
なかなか人が見つからず押し付けられる形で出渕裕に監督が回ってきたそうで

56 :メロン名無しさん:2018/12/26(水) 16:54:41.85 .net
庵野は当時もうトップを狙えで監督として評価高かったわけでしょ。

ガンダムWの監督よりは庵野作品の方が期待度高かったのかな

57 :メロン名無しさん:2018/12/26(水) 18:12:55.50 .net
>>56
そうだよ。なかなかストーリーの情報がなくて気になってた。

58 :メロン名無しさん:2018/12/26(水) 22:07:50.07 .net
Wの池田監督はサムライトルーパーの実績で女子層には期待されていた
どちらの作品でも途中降板してるけどw
それと犬夜叉も途中降板したわ

59 :メロン名無しさん:2018/12/27(木) 01:05:00.27 .net
>>56
トップなんてOVAだから見てない奴の方が多かったんだよ
狭いコミュニティで見てる奴が集まると勘違いしやすいけどさ

当時はネットも普及してないし映像ソフトはVHSビデオだぜ
TVシリーズに対してOVAで上がる名声なんてたかが知れていた

60 :メロン名無しさん:2018/12/27(木) 02:10:04.15 .net
ガンダムの方はGガンからガンW移行で様子見って感じ
エヴァはマニアックそうなロボットものか?て感じ
http://stat.ameba.jp/user_images/64/88/10035557286.jpg

61 :メロン名無しさん:2018/12/27(木) 05:04:15.20 .net
>>60
ニュータイプってガンダムの「ニュータイプ」からとってるんだよね?

なのに10周年記念特大号の表紙はガンダムじゃなかったんだな。

62 :メロン名無しさん:2018/12/27(木) 10:56:48.45 .net
>>61
当時は少年エースでエヴァの漫画掲載してたからな
自社コンテンツのアニメを優先して推したいのは当然だろ

創刊した当時Zガンダムが始まった年で
空前絶後のガンダムブームだったからな
それに乗っかる形で名前をニュータイプにしただけだぞ

63 :メロン名無しさん:2018/12/29(土) 11:08:15.39 .net
1995年と言えば阪神大震災と地下鉄サリン事件があった年
オウム真理教の麻原教祖をはじめ信者たちはSFアニメファンが多かった
何が起こるか分からない不安感はエヴァの空気によく似ていた

64 :メロン名無しさん:2018/12/29(土) 13:31:24.89 .net
いや別に
こういう風にしたり顔で当時の風潮を語る人ってよくいるけど、後からこじつけてるだけだよ

65 :メロン名無しさん:2018/12/29(土) 15:01:04.65 .net
むしろ当時の雰囲気を知るのに一番重要なのは「ノストラダムスの大予言」
だと思う。本当に1999年になったらなにかあるかも
ぐらいには思ってたからな。

バラエティ番組もそれ系多かったし。

66 :メロン名無しさん:2018/12/30(日) 05:27:09.19 .net
>>63 >>64 >>65
信者幹部に理系高学歴が結構居たって話は聞いてるけど
SFアニメファンが多いってのは初耳

幹部に理系高学歴が結構居たから化学兵器は作れたけど
それイコール理系高学歴の信者が多かったって事でもない

マスコミって目立つポジションにたまたま数人いると「多い」って言い出すんだよな
神戸連続児童殺傷事件があった1997年は高校生の殺人事件&未遂事件が
「キレル17歳」などと言われ多く報道され最近殺人に走る高校生が急増したような
報道がなされコメンテーターは何故増えたか語ってたけど
実は97年は未成年者による殺人や未遂事件が戦後2番目に少なかった年

後付の数値データが無い分析なんて所詮そんなもの

67 :メロン名無しさん:2018/12/30(日) 13:15:20.46 .net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm29028536

68 :メロン名無しさん:2018/12/30(日) 13:30:33.80 .net
宇宙戦艦オウム
https://www.youtube.com/watch?v=gaf56GI4YPo

69 :メロン名無しさん:2018/12/30(日) 17:54:00.56 .net
>>63
世紀末の空気感とマッチしていたよな

70 :メロン名無しさん:2018/12/31(月) 11:42:59.59 .net
パチンカス=綾スタイル姫が評価スレに降臨したぞ

新番組を評価するスレ 8723
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1545647066/
839:パチンカス ◆SLOT.J6oak 2018/12/31(月) 11:37:01.67
これ千葉さんが話題にしたのが諸悪の根源だろw
まあこれでツイ民に移行できるから良いわ

840:パチンカス ◆SLOT.J6oak 2018/12/31(月) 11:38:04.76
千葉さんこれはダメだわ
753 葉うさぎ ◆16WdWewSZg [sage] 2018/12/31(月) 01:42:50.98
本スレでパチンカスさん大炎上してるやんけ
一回引いた方がいいぞまじで

71 :メロン名無しさん:2019/01/07(月) 20:59:13.80 .net
Wのメカデザインとか当時はどうだったの?

72 :メロン名無しさん:2019/01/09(水) 14:45:27.89 .net
>>71
最近のガンダムにありがちな用途別に特化した複数のガンダムが出てくる初めての作品だった
Gガンも複数のガンダムが出たけどネタ臭いのが多かったからWはココ最近のガンダムのデザインに進んでいく
最初の形だったんじゃないかな

特化した武装の用途も解り易かったし特に否定的な意見も多くなかった気がする

73 :メロン名無しさん:2019/01/14(月) 17:03:18.87 .net
本日6時から「ヱヴァ」新劇場版2作の一挙配信をAbemaTVで、緒方恵美&高橋洋子が生共演
https://natalie.mu/comic/news/314895
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0104/eva_main_fixw_730_hq.jpg

74 :メロン名無しさん:2019/01/15(火) 14:37:43.37 .net
本日17時から「ヱヴァ」新劇場版2作の一挙配信をAbemaTVで
https://natalie.mu/comic/news/314895
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0104/eva_main_fixw_730_hq.jpg

75 :メロン名無しさん:2019/01/16(水) 00:17:52.73 .net
エヴァはオタ以外に受けたからブームになったんだと思うがな
ガンダムはオタ以外の話題には上がらんだろうし実際一切話題にしなかったけど

76 :メロン名無しさん:2019/01/16(水) 13:00:50.03 .net
ヒロユイとレイ綾波は似ているね

77 :予言 希望の予言!!:2019/01/16(水) 18:47:54.94 .net
予言 「日本から救世主(メシア)があらわれるだろう!!」

日本から「救世主」(メシア)があらわれ、「全世界「」を救(すく)うだろう!!
その「日本出身の若者」は、「世界中の経済問題」や
「世界の宗教問題」を一瞬で解決(かいけつ)するだろう!!

その「日本の若者」は、日本の「北」にいらっしゃる!!
その「日本の若者」は、「武術の修行」を毎日していらっしゃる!!
(戦闘力は、達人レベルである!!)
その若者は、「奥義書」を「毎日」研究(けんきゅう)している!!
「予言書」「聖書」「仏教」「兵法書」「資本論」「東洋医学」
「ノストラダムスの予言書」「経済学」「医学書」「心理学」「三国志」
など、「世界中の奥義書」数千冊を「読破」(どくは)している!!
「聡明」(そうめい)な「頭脳」の持ち主である!!
(「安倍総理」の1000倍頭がいい!!)

「達人並みの強さ」「頭脳」「やさしさ」「おもいやり」「正義感」を
かねそなえている「日本出身の若者」である!
外見は、「ふつうの日本人」である!!
その若者の「実力」は、「超人レベル」である!!「天才」をかるく超えている!
「世界中のリーダー」をはるかに超える「超頭脳」の「持ち主」である!!
その若者は、「アニメ」や「「マンガ」にもくわしい人物である!!
礼儀正しく、「老人」や「弱者」にやさしい!
「あきらめない心」「不撓不屈(ふとうふくつ)の精神」
(困難にあってもひるます、くじけない精神)の「持ち主」である!!
有名大学にはいない!!意外な場所にいらっしゃる!!
その若者は、「東の国の勇者」とも「予言」されている!(命知らずの勇者!)
日本(東の国)から「全世界」を救う「救世主」(メシア)があらわれ、
「世界の危機」を救うだろう!!(ノストラダムスの予言をくわしく説明する!)
                             ミカエル

78 :メロン名無しさん:2019/01/18(金) 00:58:41.96 .net
>>62
始まったって言うかZの開始に合わせて創刊

79 :メロン名無しさん:2019/01/18(金) 15:10:25.91 .net
>>27
エヴァは放送後に二次じゃないエロ雑誌が真面目な考察特集を組んで、
雑誌の半分位をエヴァの記事で埋めるという頭おかしい事態になってたな。

80 :メロン名無しさん:2019/01/20(日) 16:27:21.00 .net
なんであんな考察されたんだろうな。その前も別に考察アニメとか
結構あったと思うんだよね。

81 :メロン名無しさん:2019/01/30(水) 13:00:44.41 .net
1月31日の20時よりニコニコ生放送にて
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の一挙放送

総レス数 81
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200