2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アヒル・アイガモが好きなんじゃ (゚Д゚) グワッ

1 :グワッ、グワッ:01/11/17 22:02 ID:4+F2SvDa.net
フリフリのお尻が可愛い連中の思い出でも飼ってる自慢話でも語ってくれ。 ガァ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 23:51 ID:+w6Vii28.net
うちのアヒルは気性が荒かったよ。
子供相手だと襲ってくる。銀球鉄砲の攻撃も通じなかった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 09:11 ID:wv1zFaH/.net
あいつらの目って三角だよな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 17:46 ID:3JyB9qg5.net
>>3
スイカの種みたいだよね。
くちばしはくつべらみたいだし。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:32 ID:???.net
鉄腕DASH!のDASH村にいるアイガモだっけ
あれ可愛いねぇ〜!
アイガモ農法を実践している農家なんて他にあるのかな。
鳥をああいうふうに使うってすごいね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:55 ID:ERdDxxs0.net
アイガモ農法って けっこうメジャーな方法だよ
気の毒なのは アイガモも出荷されるってこと。。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 02:30 ID:KI0PQa22.net
三角?・・・まずお前の目を治しなさい(ワラ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 19:58 ID:3oK2i4nH.net
三角駄目?
んじゃ メーテルみたいな流し目(笑)

9 :名無しさん@お腹いっぱい:01/11/20 02:51 ID:fsJrgJYp.net
黒目川の野良アヒルと石神井公園のアヒルをよく見て
いるけど、アヒルはかわいいけどでかいですね。
スピードでカルガモやオナガガモに負けてパンを
取られてしまうと悔しいのでゴチン!と突つくところが
いいです、カモどうしの喧嘩だと首ねっこ抑えたり
羽をつまんで追い詰めたりするけど、
あひるの最大の喧嘩は相手のくちばしをくちばしで挟んで
しまうところを見ましたがけっこうこわかった。

10 :名無しさん:01/11/20 17:22 ID:wwrxKdPf.net
カルガモって意外と暴れん坊ですね。あひるの真後ろにつけて
飛び立ちついでアタックかける奴はいるし。
ザリガニをコンクリートに叩きつけて身を食べていました。
川に残っているのは成長した大鯉だけです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:04 ID:z6YbRTxW.net
なんか今日、湖に渡り鳥が来てるんで餌でも上げようといったのよ。そしたらアヒルがいたのよ。
意外とでかいね。鴨よりもでかい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:29 ID:zyKCsF4X.net
この前 鳥の病院に行ったらアヒルが来てた。。
バスケットの中にジャストサイズで入ってて可愛かったぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 11:19 ID:???.net
見た目で恐かったのは、バリケンだな〜。
なんで七面鳥が泳いでるんだって思った。でかいし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:48 ID:xUoXY4Ki.net
バリケンて、何?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:37 ID:eJIBusgg.net
れすの数字が『゚Д゚)グ』ってなってる....

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:54 ID:???.net
>>14
顔の赤いアヒルみたいな奴(一回り大きい)。
googleのイメージ検索使えば出てくる。
http://images.google.com/images?q=%83o%83%8A%83P%83%93&hl=ja

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 01:03 ID:nEagKZSx.net
あひるが餌を食べた後のそのうが張ってる感じが
すき。わしづかみにしたい。

18 :ナイチンゲール:01/11/28 19:18 ID:XKlphMuS.net
>11 の続きなんだけど、アヒルや鴨にカッパ・エビセンあげてる親子連れが居たのよ。
あげるのはいいんだけど。水に投げ入れると油が浮くのね。なんか、情操教育だか知らないけど
湖を汚すのは止めて欲しいよ。ホント! 生まれ育った街のシンボル的な、存在なんだからさ。
勇気をもって、注意すればよかったかな? 

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 20:18 ID:???.net
アヒルには菓子やってもいいかもしれないけど、
野鴨にはやっちゃイカンよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい:01/11/30 13:52 ID:N78J8WR2.net
黒目川のあひるがパンを投げても面倒臭そうに逃げていき
ます。オナガガモや鳩、カルガモが集まってきて素早く
エサを取るのでパンを食べられません。あきらめてしまう
ようです。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:04 ID:???.net
>>20
夜になったら、もっと旨いものが喰える公園のゴミ箱を漁るんです。

22 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

23 :名無しさん@ガァガァ:01/12/01 02:46 ID:dTvp5U++.net
>>21 夜は岸からちょっと泳いで、コンクリの斜めの柱で
寝ています。陸づたいに猫や狸が襲ってこないように。
 昨夜おなかがすいているらしく、夜9時になっても
コンクリ柱に上がらず水面でうろうろしていました。
カルガモが2羽ひっついているだけでようやく大勢のオナガ
ガモやカルガモは寝ぐらに帰ったので遅い時間で
体に悪いけど暗闇にパンを投げたら半斤づつ食べて寝ました。
明日はどうしようか。

24 :名無しさん@カルガモ:01/12/04 00:19 ID:XlLJokmg.net
 黒目川、カルガモが群れとは別に2羽でいるのが目立つ
ようになってきました。水中で乗っかって重なって泳いで
いるので器用だなと思います。
 今年の春先はちーいさいヒナたちが母カモについて連隊で
泳いで母にあわせてパン食べたり上陸したり昼寝したり
してたのに成長が早いなと思います。
 天敵なしに来年また増えたらたいへんかも。
 

25 :ゆきも・・:01/12/04 00:25 ID:zpqgi4kw.net
ゆきも・・いきたいいきたい

26 :名無しさん:01/12/11 12:03 ID:U7MjfF02.net
クチピロガモが8羽になりました。牡は頭が緑のと頭が黒い
のがいます。
あひる<カルガモ<マガモ<クチピロというかんじで
動きが素早いです。

27 :名無しさん:01/12/14 18:40 ID:lrPUpFOa.net
石神井公園に現れた白いカモメのような鳥が猛威を
ふるっています。オナガガモの群れも逃げ出してしまう。
空中でホバリングして投げるパン取るし、空中から飛来
して着水してパンを取ります。くちばしでつつき、足で
つかみます。小さいカラスです。
あまつさえ三宝寺池のあひるにまでも襲いかかって
エサ取りをします。
カイツブリ用に丸めて水中に投げこんだパンも上空から
察知して強襲して水に沈みきる前に取り上げます。
上野公園と同じようになりそうです。

それにしてもクチピロガモが増えたと思いました。

マガモが牡牝でいる組が黒目川(3)でも石神井(2)でも
増えました。

28 :名無しさん:01/12/18 18:00 ID:r1fw8hJQ.net
カルガモの脚にルアー刺さっていてコンクリの突堤から
動けないようでした。手だしできない。

石神井公園のカモメのような白い鳥が、猛威を振るってます。
寄りつかせないようにほかの水鳥を集団で襲っています。
オナガガモにパンやっていると飛来してエサを横取りします。
そのうち三宝寺池にも集団でやってくるかも。
カラスより悪どいです。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:25 ID:De5Emo1/.net
美味しいよね

30 :名無しさん@お腹いっぱい:01/12/21 21:51 ID:ekb0pDZG.net
NHKの海外の場面で顔が赤いくまどりのある白いアヒル
のような水鳥を見ました。あれがバリケンですか。
でかいなあ。

あひる、昼間はオナガガモ、カルガモに取られてしまうので
夜8時すぎに泳いでいるところにパン持っていくと迷惑らし
く陸に上がりがあがあ鳴かれてしまいました。

31 :名無しさん:01/12/23 06:57 ID:QgDj2Jt2.net
たいへん。
黒目川にもユリカモメか、食パンを空中キャッチできて
低空飛行から水面の食パンを脚で取る、白い鳥が1羽出現。
今のところ偵察だけらしいけど。

32 :川崎市宮前区:01/12/31 08:40 ID:ac1kruEA.net
今年の九月末、平瀬川沿いの道を鴨(顔が緑か茶色の茶の方)が尻尾振りながら
歩いてたので近ずくと、飛ばないでフン!フン!といいながら速度上げて逃げるだけ。
よくみると左の羽から血がでていた。歩き方があまりに滑稽&かわいそうと感じたので
動物病院で診てもらおうと思い、捕まえようと追いかけていると犬を釣れた男性の方に
声を掛けられて説明すると、或る動物医療施設のパンフレットをもらった(その方は関係者らしい)。
家>電話>バス>溝口駅>電車>到着。 陝西の話で、本来なら野生の鴨やアヒル等は放っておくこと。
みたいなことを言われた。包帯まいてもらい、一週間したら放しなさいといわれ、
治療費を払い、鴨は段ボール箱に戻して家に帰った。それから11日の間、鴨と一緒の
生活がはじまりました。餌と水と糞の掃除以外は近ずかないようにし。

時間失礼。

33 :名無しさん:01/12/31 13:23 ID:sKsgN6KM.net
顔が緑って、マガモ?
雄は顔が緑で胴体が上が茶色で下が灰色ぽい。
雌は全身が茶とこげ茶色のいりまじりで、くちばしが微妙に黄色がかっている。
よく捕まえましたね。

カルガモにルアーがひっかかっているの見たけど手の出しようがなかったなあ。いつのまにかいなくなったので......

34 :川崎市宮前区:02/01/01 02:35 ID:XpGH88pQ.net
>33有り難うございます。鴨を意識して観察したのが初めてだったので、
顔が緑と茶色って、別種の鴨だと思ってました。確かに雌雄で顔やくちばしの色が違うのって
鳥では珍しくないですよね。

ところで続きなんですが、鴨の居場所は昼間は風呂場、夜間は二階の寝室の隅で
寝てました。階段は脅威の跳躍力で自力で上ってました。可愛かったです。
餌はボウルの中に鶏の餌と刻み野菜を混ぜて与えました。水もボウルで与えました。
シャクシャクと音をたてながら餌を食べ、水はくちばしを高速で開閉しながらビチャチャチャチャと
飲んでました。夜にお風呂へ入る時、鴨を二階へあげなきゃならないので近ずくと
あごを引いてフンンン、フンンン、と鼻息をたて座り込み動かなくなるので、仕方なく
追い立てるようにして二階に移動させました。  

この文章、**ました。が多いような...

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 02:15 ID:sjmyje0M.net
鴨南蛮は好物です。

36 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/02 09:49 ID:0sFZEFx9.net
しゃぶしゃぶ鍋で焼肉コーナーの合鴨の肉を使って、
ごまだれにつけてたべるととてもうまかった。
鴨南もうまいけど、もりそばに鴨入りの熱いつけ汁もうまい。
一時富士そばのメニューにあって安価で食べられた。
 
最近あひるからマガモからコガモ、カルガモ
オナガガモ、ハシピロガモをよく観察したりパン投げてみたり
しているので食べなくなったよ。
でも焼き鳥もローストチキンも牛丼も好き。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 11:15 ID:3OMdHAVt.net
鴨って好き嫌い多くないですか?
パンだとバターロールとレーズンロールが一番好きで
食パンはまあまあ、フランスパンは嫌いという感じで。

いつだか鴨南蛮を作ろうと思って
鴨肉下げたまま、パンを投げちゃったけど
平気な顔してパン食べてたな。鴨の皆さん。

38 :名無しさん:02/01/04 03:47 ID:k/QRbdpt.net
陸上に乾いたパンを投げるとあひるはちょっとしか食べられ
ない。あとで水をごくごく飲んでいる。
水面にいるときに投げるとべちゃべちゃと音をたてて
半斤は食べる。カモでも同じ。

39 : :02/01/07 15:16 ID:???.net
>>12
ワラタ

40 :平八郎:02/01/07 22:05 ID:???.net


41 :野良あひるのこと:02/01/11 05:42 ID:???.net
夜の午後11時までうろうろ泳いでいるので、野良あひるを
夜行性にしてしまったなあと反省。ほかの鳥がいなくなった
時間だと全部あひるのえさになるのでよかれと思ったけど
まさか11時まで待っているなんて。
食べたらすぐコンクリ堤へ上がって寝ました。

42 : :02/01/17 15:34 ID:???.net
代官山のハリウッドランチマーケットというおしゃれ屋さんに
あひるが飼われていたのを何度か見かけたけど、あれってまだいるのかな??
ぷりぷりおしりとまっしろまっきいろのコントラストにやられて
さわったりつつかれたりした。あれ以来あひる飼いに夢を抱いている。
本格的に飼い方研究しようかしら。室内飼いは可能だろうか…

43 :42:02/01/17 15:38 ID:???.net
たった今「あひる飼ってるんだけどさ〜」スレを
発見してしまった。はずかすぃー。
そっち見てみようっと…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:15 ID:xwW4+YcC.net
手賀沼でアヒルさんがコブハクチョウに虐められているのを見たことがある。
コブハクチョウにしつこく追いまわされて嘴で攻撃されていたよ。
アヒルの上に乗り、踏みつけたまま羽づくろいを始めたコブハクチョウを
見た時は正直言って石を投げつけたくなるほど憎らしいものでした。
その数日後に見に行ったら2羽いたアヒルさんは死んでいました。
コブハクチョウ大嫌いっ!!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 15:19 ID:tAjWwd0s.net
上野動物園の、やぎや羊がさわれるところの砂場に
じっと動かないでいる大きなアヒル?がいた。
顔を覗き込んでも動かなかった。いったい何をしているのか謎だ。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 16:11 ID:53oFAHO3.net
東京ディズニーランドの芝生にいる、
ポップコーンで暮らしているあの連中はなんでしょう?
カルガモ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 14:10 ID:KUDk7XMY.net
アヒル飼うのってやっぱ池とかが要るの?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:43 ID:ftmCA2Jp.net
>>47
水無しで飼育していると泳ぎを忘れるということはよくあるみたいですねえ。
書物で読んだこともありますし、年末TVの面白ニュース特集番組でもそんなアヒルが
紹介されてました。しかし糞がすごいので室内飼いは難しいでしょう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:22 ID:Y9GNzhAC.net
>>48
それって水なしでも飼えるってことだよね? さんくす。
てゆーか、さすがに室内じゃ飼わないでしょ?


50 :名無しさん@お腹いっぱい:02/01/29 04:14 ID:WvYYvqPZ.net
>>47
あひる飼っているというスレでも紹介がありましたが、
このHPからいろいろご覧になるのはどうでしょうか。
 
ttp://www17.big.or.jp/~hatsu/top.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:26 ID:okZQ8+pJ.net
諏訪に温泉旅行にいったらお城(名前失念)の堀と諏訪湖に鴨がいた。
水が凍ってて寒そうだった。
帰ってきて翌週、井の頭公園にいったら、ここにも鴨がいっぱいいた。
かわいい。
最近鴨ラブな俺。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:25 ID:CHC1/Ng/.net
家の人が鴨を拾ってきました。
たぶんマガモのオスだと思うのですが、えさと飼い方教えてください。
調べてもわからなかった。。。
倉庫に囲い作って、水とキャベツと食パンを置いてきたのですが。
鶏のえさも食べるんですねぇ。。あげたほうがいいのかな?
お風呂場に入れてあげた方がいいかなぁ?



53 :名無しさん@お腹いっぱい:02/02/16 00:29 ID:???.net
黒目川の野良アヒルが門前大橋から下流に住まいを移しました。
どうやら誰か人間に脅されたらしく、警戒してカルガモ、マガ
モ、クチピロガモの混成の群れとともに川のまんなかに
います。昼も夜もいます。
白鳥が観光客に脅されて逃げて、帰ってきたけど警戒して
餌を食べなくなったのはニュースになるんだけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:20 ID:uKIk05dj.net
うちのアヒル(フェルディナンド)は近所でも有名な美アヒルですたい!(親バカ
ただ、怒ったらめちゃめちゃ恐くて羽をばさばさしながら追いかけてきます。
捕まったら足に痣ができるほどパチンパチン噛まれるよ…


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:49 ID:9PavxY5a.net
それは飼い主さんに発情してるんですね。年末の寒い頃は噛まなかったでしょ。春夏は、一羽飼いの人には痛い季節です(笑)。かくいううちもそう。うちは、アヒルと特定の人間の両方にラブラブですけれど。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:06 ID:9PavxY5a.net
アヒル・カモって、ヒナの内から毎日話しかけてやって大事に育てたら、
すっごく馴れてめちゃめちゃ可愛いよ〜。水換えとか掃除とか大変だけど。
元来群れて行動する習性があるから、淋しがり屋の甘えん坊なのね。

でも馴れるのは、そうやって毎日世話してくれた人にだけ。
他の人の前では人見知りして、ヤチョ〜かつ野良アヒル〜な感じ。
できれば寄らないでほしいんですけど的な態度、とでもいうか。

ちゃんと心を許せる好きな人と他人てのが分かれてて、
態度がぜんぜん違います。
好きな人だと、足音でも聞き分けて、お帰りなさいコールをします。
でまた、小さい頃から触って育てると、
大人になっても触ってもらうのが好きなアヒルに育ちます。
(ただし、知らない人に触られるのはちょっとキンチョー気味かも)

アヒル・アイガモの羽ってすんごく気持ちいいですよ。
首毛とか胸毛とか、ほっぺたすりすりしちゃいます。
翼の下はふひゃふひゃのダウンで、これまたとっても触り心地いいです。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:15 ID:Fa6W86K4.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.media-0.com/www/smile/pics.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:45 ID:AXQSwBZH.net
あひるかわい〜〜〜。

59 :名無しさん:02/04/13 23:14 ID:???.net
>>44
それはかわいそうだ・・・・
 
 ちなみにうちの近くの池に鴨とアヒルがいます。
でも鴨の奴がアヒルに乗って首の毛をむしるんですよね。
4対1とかで、可哀想。
それ以上は無いけど、首の毛が無いアヒルは悲しいね。
やはりアヒルより鴨のほうが強いな。
でも、管理している人、何とかしてあげろよな。

60 :名無しさん:02/04/15 22:45 ID:???.net
グワーグワー
あげ・・・・・・

61 :名無しさん:02/04/17 22:37 ID:BmWZONkw.net
ここって見ているのかな、誰か。
で、揚げ。
「グヮーグヮー!」(餌くれー!)

62 :名無しさん:02/04/18 02:55 ID:Bmh1b346.net
野良あひるは今、カルガモの雄と雌が近寄るとパンを食べる
ことより大事で追いかけ回します。
1、2mですがはばたいて飛びました。危険らしく水中に着地
しています。飛びたいようです。
片足立ちをしているとたたんだ足が胸のところでぐにゃぐにゃ
曲がって遠くから見て内臓が出ているのかと心配しました。
ダイサギのまねをしているようです。
 
石神井公園にいたコールダックはカイツブリのまねをして
すもぐりをしてましたが、最近その姿を見ません。
 
冬場たくさんきたオナガガモが水中に頭突っ込んでエサを
とるのを見て、むきになってまねをしていたマガモもいなく
なりました。

63 :名無しさん:02/04/19 13:26 ID:NMmdnUyF.net
>>62
悲しいかな、アヒル飛べないですね。。。ジャンプは出来るけど。
ちなみにダイサギの真似じゃなくて、鳥は全部する、と思うよ。
なんか寝る時は1本足になるようですよ。
合鴨に限らずマガモも可愛いよね。

64 :ビッダーズ向上委員長:02/04/19 13:45 ID:3CeGzsaB.net

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:30 ID:PahTJW2A.net
グェーグェー!!(水おいしい!)
あげ・・・

66 :スナック菓子やるなよ〜;:02/04/23 20:55 ID:rNn+KQFP.net
なんか思うんだけど、
パンやスナック菓子オンリーに頼ってしまってる
公園池のアヒル・アイガモって実際には栄養失調ぎみだと思う。

パンやるより雑穀やった方が身体にいいと思われ。
ただし、パンに馴れちゃったヤツはなかなか他の食べ物には慣れにくい、
とも思われ。

67 :名無しさん:02/04/24 01:09 ID:???.net
黒目川のあひるがとうとう1羽になりました。
片方の目が黄色くふさがれて、パンを投げても距離感覚が
ズレてとれないことが多かった1羽だけが残りました。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:24 ID:???.net
あいつらってパン食うけど、実は泥の中の物食べてるし、丈夫なんだよな。強いぞ、アヒルちゃん!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:36 ID:hYmxOOxa.net
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-minna&KBN=INPUT&RESNO=2

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:20 ID:???.net
そういや、子供は「ガーガー」つってますけど、
「ジャージャー」って聞こえるのだが(ワラ

71 : :02/04/25 21:10 ID:498aZXAa.net
頼むから新田川に捨てるのやめてくれーー
朝っぱらからグァーグァーうるせーっつーの

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:03 ID:rMtgSY1Q.net
アイガモおいし〜。でも、ちょと高い。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:56 ID:???.net
ペットショップのチラシにあひるがのってたんだけど、
これがまた小首を傾げてうつってて、かわいいったらなんの。
いつかかいたいなー。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:57 ID:hndwqZyv.net
近所におっさんがアヒル飼っている。小屋に入れて。散歩してんのかよ?
そのうちアヒルちゃんのAAでも作ろうかしら(*^_^*)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 06:07 ID:???.net
 ノ⌒ヽ
 (゚Д゚)グワッ
  |  |
 (  ⌒⌒ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:54 ID:???.net
>>75
お、いいじゃん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:09 ID:???.net
ちょっとこわいよー!
そこがいいといえばいいんだけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:50 ID:???.net
あ、でも今日みたらかわいい。クチがそれっぽい開き方だね。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:02 ID:???.net
あひる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:15 ID:???.net
あいがも。

81 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/15 14:52 ID:???.net
あひるの夜寝る場所のコンクリ突堤の同じ場所に昼間にかるがもが1羽
この暑いのにじっとしています。鳥同士で場所取り合戦してるのでしょうか。
夕方あひるが水から上がるころには逃げ出します。
 
ところで今年石神井公園といい落合川黒目川といいかるがもが少なく
なったと思います。


82 :( ´,_ゝ`)プッ プッ男:02/05/17 18:38 ID:gOAY9VS1.net
鴨川(七条大橋付近・京都市)にアヒルが野生化して
いるようだ。不景気でリストラされたのか、白やらカモ
色やらで5羽程の群れを作っている。朝よく見るが、夜
はどこで寝とるのか、この間は増水していたが、ちょっと
気になる。

83 :六郎:02/05/17 23:43 ID:bKgfQiGd.net
>>82
観世会館の西の疎水から分かれた川にもアヒルが
放し飼いにしてあったぞ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:47 ID:+uhii5at.net
 あひる飼いたいが、池とかがねえ。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:06 ID:???.net
マガモ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:38 ID:zP9uOrWk.net
もう死んじゃったんだけど、あの独特のニオイが好きでした。>アヒル
水っぽいニオイとういか・・・。
あと、嘴ってけっこう柔らかいよね。爪で傷がついちゃったもん。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 04:18 ID:zP9uOrWk.net
白いアヒルでもいろいろ種類あるんですよね?
我が家のは成獣で2kgと小さく、薄いクリーム色をしたアヒルなんですけど。
なんていう種類なんだろう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:28 ID:???.net
>>87
成獣ってアンタ…

89 :六郎:02/05/19 22:30 ID:6K5ZlKrX.net
 ちょろっと「にっかつ(平仮名がみそ)」を
想像してしまう。
 夜店で、アヒルのヒナも売ってることがある
けど「成鳥」まで飼育した人はいらっしゃるの?

90 :87:02/05/19 23:22 ID:???.net
まちがえた・・・。アヒルは「獣」じゃないもんね。
昨日行ったペットショップでは、1,500円で売られていた。>アヒ雛
聞き覚えのあるピヨピヨ声に反応しちゃったよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:33 ID:???.net
アヒルって種類あるのかな?
マガモのオスやメスに似た体色の(先祖返り?)はたまに見かけるよね。
白いアヒルの中で大きさに違いがあるとすると…、コガモやシマアジを家禽化したとか??

92 :名無しさん@お腹いっぱい:02/05/20 00:15 ID:???.net
コールダックやペキンダックの違いではないでしょうか。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 09:09 ID:6YGHILl3.net
アヒ雛は黒黄色いけど、大きくなったらそういう
色ではなくなってる。ニワトリもそうだけど、雛
はアヒルの方が色が濃い。

94 :名無しさん:02/05/21 17:51 ID:???.net
 黒目川。今年初めてカルガモのひなとお母さんを見ました。9〜10羽いました。ひなはまだ黄色いです、鳩より小さく雀より大きい。すばやく動きます。大鯉の大群がパンを食べに寄ってくるとお母さんを先頭にして岸にひと固まりになります。
 あひる1羽はいちにち、川岸の茂みに口を突っ込んでほじっていました。雑草の穂先の実を食べたりしてます。


95 :六郎:02/05/21 21:50 ID:+3Yp4v6r.net
ちゃんと全部成長してほしいなあ。
犬猫も受難続きだけどねえ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:08 ID:m2H15HDt.net
世界1かわいい鳩サブレー祭り開催中
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1021595205/l50

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 16:38 ID:???.net
>>87
>>91
平凡社から「欧州家禽図鑑」が出てるYO!
あの秋篠宮が自ら写真撮影してるらしい。
ISBN 4-582-51813-3 C0661 \5,200

でも、日本にいるのは殆どがペキン種かアイガモだとおもふ。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:48 ID:GcRAgaiY.net
昨日NHKでカルガモ親子のお引越?みたいな映像がありました。
母鴨がとっとと斜面を降りて川に入っていくけど、子鴨は上手く
降りれなくて、コロコロコロコロ転がり落ちる様がとてもかわいかった〜。
本鴨は必死だったんだろうけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:04 ID:ZAdfyGy5.net
 今日川で鴨に混じって野良アヒルをみた。アヒルも野生化すると鴨みたいに飛べ
るようになるのかな。

100 :87:02/05/23 18:06 ID:???.net
本屋さんで探してみます。>欧州家禽図鑑>>97

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:27 ID:6J7BOo7p.net
>>99
見分けがつかんようなのが居るなあ。
いつも水に浮かんでるか、尻上げて、
水中エサ取りしてるかで飛ぶところ
みたことないなあ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:35 ID:???.net
>>87
「大阪アヒル」「関東大型アヒル」
ってのもいるよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:05 ID:wWZfNyrT.net
>>102
大阪アヒルって、いたのか。

104 :87:02/05/30 22:07 ID:???.net
ちなみに生後1年で2kgでした。小さいよね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:42 ID:RX23GUIX.net
 夜9時ごろでもバタバタジャンプしとったぞ。
鳥目とちがうんか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 09:18 ID:???.net
街灯の明かり程度があれば見えます。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:51 ID:???.net
うちのちかくにあひる天国がある。捨てられたのか7,8羽がのんびり暮らしてる。
最近物騒だから虐待されないか心配。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:11 ID:EmET1C/5.net
気がついたら4、5羽群れてる。(ワラ
どこから集まってくるのか。鴨川の塩小路橋
の辺で4月までおったのに、近頃見なくなった。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 08:41 ID:XIXlB0sR.net
 ひながウロウロしているのは見るものの、玉ご温めてる
姿は全然みない野良アヒル。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:36 ID:???.net
>>109
草葉の陰でひっそりと。。。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:32 ID:wJh7q3QH.net
>>106
それはすごい。川(鴨川)でサギが夜中に魚を
探してコツコツやっていたのを見て、鳥まで夜
更かし世も末かと思っていたが。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 12:15 ID:FkzG++9d.net
グワッ

113 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/05 00:49 ID:???.net
カルガモは公園デビューするのかな。
母ガモに連れられた子ガモ(スズメくらい)が
ひとかたまり9羽ちょこまかちょこまか。
川下からも少し大きくなった子ガモ(ヒヨドリより大きい)
9羽くらいを連れた母ガモがやってきた。
野良あひるが夜を過ごす突堤で、また別の母ガモと5羽の
子ガモ(スズメくらい)が昼寝している。
 
あひるも常駐のカルガモ成鳥3羽も動かずじっと見ていた。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 19:49 ID:c9jSPceu.net
グワツ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 04:57 ID:RCwkLAeF.net
アヒルさんが飛んでるのっって見たことない。
カモは普通に見るのになんでだろ?
飛べないってことはないよね?

116 :名無し:02/06/06 14:38 ID:???.net
(・∀・)アヒルイイ!勝手に朝池に食事に出かけ、夕方、グワァグワァいっておしりフリフリ家に帰ってくるよ。       手がかからなくてイイ。  

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:02 ID:AA8hK2rx.net
んで、ハラへったら食うんだろ?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:03 ID:HXRro9b2.net
>>117
おまえをな!!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:04 ID:AA8hK2rx.net
美味しかった?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:05 ID:HXRro9b2.net
>>119
吉牛よりかは美味かった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:20 ID:AA8hK2rx.net
アヒルは知らんがアイガモはマジで美味しい

122 :115:02/06/06 22:22 ID:OxWzcGLr.net
>>115
多分飛べないかと。
マガモは飛ぶけど、、、、、
アヒ公はジャンプ(?)くらいしか出来ない、ハズです。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:04 ID:x/ENQkxD.net
バス会社の池から
田んぼの方へ
4車線のバイパスを渡り始めたのをたまたま見つけて おっさんと2人で勝手に
車を全部止めますた!2年前
なんか気分がよくて 珍走団の特攻てこんな気持ちか と思いますた  

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 15:06 ID:2GgNdabn.net
我が家の場合、飛び続けることが出来ないって感じでした。
湖に行った時、バァタバァタバタバターーーって水面を低く5mぐらい飛ん
で(?)いましたよ。
垂直ジャンプはよくしていました。ベッドの上に飛び上がったり。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 16:15 ID:rAi6hp4w.net
 ニワトリといい勝負だろう

126 :猿人は失せろ!:02/06/07 20:01 ID:???.net
水鳥を庭で放し飼いにするんじゃねぇ!!水辺に居るから安全なんだろうが!水鳥を陸に上げるなんてドキュンのすることだ!!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 22:51 ID:Bu3LPiXt.net
俺の母親談では鴨の真似をして飛ぼうとしていたらしい。
健気な、、、、

飛べなかったらしいけど。

>>121
近くの中華料理店で食べたけど、近所のアヒルちゃんの姿を思い出すし、
その時は体調もちょっと不良っぽかったので
全然美味しくなかった。無味っぽかったけどね。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 06:41 ID:n+breAd6.net
玉子美味いよね!>アヒ玉

129 :猿人は失せろ!:02/06/08 09:02 ID:???.net
お前らは本能的にしか行動できない猿だ!!人格障害だ!アダルトチルドレンだ!よって人権を剥奪する!!!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 09:25 ID:826kEYL1.net
>>129
オマエモナー

131 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/11 01:02 ID:???.net
カルガモの子供は世間知らずだから、成鳥につっかけって
逆に脅かされて逃げたりしている。
9羽の母鳥は強く成鳥が近寄るとエサ取られないように
追い回してしまうので、子供も真似てやってみるけど
大人と子供じゃ一喝されてしまうのに。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 20:10 ID:IQcD33Nk.net
何でうちの近所のアヒルとマガモの混合飼育所では、鴨がアヒルに乗って首の毛をむしるの?
首が肌見えてるYO!!!゚・(ノД`)・゚・,,,,
おかげで(?)一匹死にそうです。衰弱しちゃったのね。俺が飼ってるのではないので
飼ってる方に委託してるけど。

何でむしるのか誰か知りませんか?オスが発情してるのかな(゚Д゚)ハズカシイ、、、、♥

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 09:28 ID:3BcRtMh0.net
野良アヒルは雨降りの時はどうしとるのかと思える。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 15:53 ID:cUuk6U8c.net
ガチョウはスレ違いか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/14 22:02 ID:???.net
ダチョウはスレちがいか?

136 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

137 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/16 00:25 ID:???.net
野良あひるは雨にうたれてじっとしています。
橋の下にいることもあります。増水の場合飛べないあひる
は困難なので橋の下より高台のコンクリの突堤にいたりします。
 
カルガモの子が大きくなってきました。もう鳩より大きい。
お母さんのあとをついてつくというかんじから、
お母さんがあとから見守っているというかんじの移動に
なってます。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:50 ID:0oQ3xcY7.net
>>137
健気な、、、゚・(ノД`)・゚・,,,,

139 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 10:58 ID:ewcTUIva.net
 カモと散歩する老人をTVでやってた。東山界隈

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 11:50 ID:V/H9TC8o.net
なんかそんな邦画あったよね。椎名誠の・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 22:44 ID:Xzbw0mxE.net
http://up.to/buruma
 ロリはここに逝ってよい!ゴラァ!
  iii■∧  /
━ (,, ゜Д゜) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇   (゜Д゜;)   (゜Д゜;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  すげー!!サンプルだけで抜けるよ!!!




143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:39 ID:BJ2vG7j7.net
グワッ

144 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/25 23:36 ID:???.net
あひるの周りに12、3羽のカルガモがいます。
巣立ちしたのはいいけどえさの取り方もわからんし
それほどえさのあるところじゃないからあひるのおこぼれ狙い
です。あるいは羽の傷ついたカルガモは群れずあひるの近くに
います。
あひるにパンを投げるとよってたかってきます。
鳩も来ます。
あひるはおろおろして辺りをかき回すようにパンを
探しますが、取られてしまいます。
そのうち場所を移動して寝ます。
たまにかんしゃく起こして鳩の群れの中に飛び込んで
体当たりしたりつついたりします。

145 :昨日見た光景。:02/06/28 21:22 ID:vyHhXcMN.net

母親に続いて泳ぐヒナ、わずかに一羽。強く生きろよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい:02/06/29 01:47 ID:???.net
今日久しぶりに石神井公園に行きました。カルガモの数は
少ないです。巣立ちしたばかりらしく人間からパンをもら
うのに慣れてないカルガモが動かずじっと見ていました。
 
ペキンダックより小さい白いコールダック1羽といっしょの
柄のついたあひる?アイガモ?2羽がますます年をとって
きました。全体的に赤茶色の色柄が薄くなって白い羽根の
ところが増えてきました。
 
 三宝寺池のカラスに囲まれて暮らすあひる2羽は元気に
パン食べて泳ぎましたが、アイガモかマガモの雄がひっつい
ているちょっと体の小さいあひる1羽は水に入らず陸で
うろうろしてました。
 
 小さい池の白あひると黒あひる。どちらが死亡、どちらかが
入院している立札あり。誰か面倒見のいい人がいても駄目。
いずれもルアー釣の釣糸が原因だそうです。

147 : :02/06/30 02:38 ID:???.net
今日ペットショップで鴨(名前よく覚えてないけど、茶色の)いたよ。
そのあとを黄色の雛がくっついて歩いてた。あひるのコなんだって。親だと思ってるんだねー。
鴨が座ると、同じように座って可愛かった。

148 :アヒ公:02/06/30 21:38 ID:???.net
アイガモに噛まれても痛くない、バチッ!と(藁

149 : :02/07/01 00:23 ID:???.net
鴨って室内で飼えるのかと店員さんに聞いたら飼えるという返事だったけど、実際どうだろう?
水浴びとかはお風呂に水いれて泳がせてあげてくださいって言われたけど・・・・(まだ飼うって決めたわけじゃないんで帰ってきた)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 03:36 ID:s7ifyH2M.net
あひるやがちょうよりは飼えると思うね。ガタイが小さい分。
ただ、2.3畳は鴨専用スペースがいるんではないの

151 : :02/07/01 03:44 ID:???.net
>>150
部屋の広さは8.5畳。
無理か・・・・。

152 :名無しさん@あああ:02/07/02 19:25 ID:Tlhbyda9.net
野良あひるが死にそうです。首筋に2つ孔が開いてます。
腹に赤い血のあとがあります。人間を見ると逃げます。
何も食べません。
人間なのか猫なのか狸なのか犬なのか烏なのか。

昨日午前12時に元気そうに水辺の草のねっこあたりを
かき回していたのに。
手のだしようがない。

153 :信頼できる獣医に相談しろ!ヒッキーじゃ無理か?:02/07/03 07:36 ID:inJBgWbe.net
クローン技術で食肉の培養ができるらしいぜ!!動物を殺さずに済んで、なおかつ無菌の肉が手に入るなんて一石二鳥だな!狂牛病ともおさらばだぜ!!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 14:40 ID:PXIWoUQN.net
 プール開き前の清掃で汚いプールで水中から、浮かんでるアヒルの足ちょっと
引っ張ってやったらビくーりしたわな。そらそうやろ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:29 ID:xg45z8rS.net

 ぴっぴっぴ〜よこちゃんじゃ、あひるじゃ (゚Д゚) グワッ (゚Д゚) グワッ



156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:33 ID:uat21SiP.net
グワッ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 23:56 ID:8q2X37UE.net

(゚Д゚) グワッ

158 : :02/07/10 07:49 ID:RyTR0rvJ.net
旬の果物
       _
        /|
      / |
     /  |
    ノ   |
  (゚Д゚)  (゚Д゚) グワッ

 
   



159 :名無しさん@あああ:02/07/10 22:01 ID:???.net
後頭部に傷跡がある野良あひるは人間不信になり、ほかの
動物に対しても臆病になっています。
いくらパンを投げてもそっぽ向いて食べないし、ほかの
カルガモやハトが目の前のパンを取りにきても
無抵抗でした。
 
本日台風で大水の夜8時にほかの鳥はどこぞへ避難して
いるのにひとり河原で草のねっこをほじっていました。
パンを投げるとお腹がすいていたのか、10日ぶりに
半斤食べました。
まだ鳴きません。以前は機嫌がいいとグワッ、ガー
と鳴いてパン食べたのに。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:00 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:26 ID:CK/1PlCO.net
(゚Д゚) >>159 パンありがとう グワッ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:52 ID:+s0i4ZWv.net
うちの近所の池のアヒル、前に死んじゃった。
雄が交尾して、そのせいか、疲れていたのか、取り敢えず足を痛めた様で。
で、大丈夫かな、って、で、しばらくして行ってもいない。
あれ、どこ行ったのだろ、って探したら溝の中に浮かんでいました。゚・(ノД`)・゚・,,,,
目は閉じていて、汚くなっていた羽も水で綺麗になっていた。、、、、、
結構ショックだったよ。しばらくしたら近所の管理者?が引き上げてくれたみたいだけど。
死んでいるアヒルちゃんの目が閉じていたのだけが救い。安らかに見えました。
散々オスに交尾迫られて、でついでに足怪我しちゃったアヒルちゃん、安らかにな。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:05 ID:CK/1PlCO.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(゚Д゚) もうダメポ グワッ
( ⊃ )
  ││
 ∋ ∋


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 10:16 ID:9X+tWDDR.net
池袋の「若貴」という寿司屋でアイガモのタタキが喰えますが何か?

165 :名無しさん@お腹いっぱい:02/07/12 14:20 ID:???.net
「若貴寿司」ならガーリックマヨネーズのせのサーモン
寿司かな。池袋はここと「大江戸寿司」だね。

もう無くなったシダックス経営の焼肉ボール苑の1時間
980円食べ放題で、焼肉かしゃぶしゃぶを選ぶんだけど、
しゃぶしゃぶ選んで、焼肉コーナーのアイガモの肉を
ごまみそだれで食べるんがとぅて〜もおしかったなあ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 01:50 ID:GaJj4eyw.net

(×Д×) グ…ヮァ
 ( ⊃ )
   ││
  ∋ ∋
                   

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 06:37 ID:???.net
        _
      _( ・)>  フンッ!
     (⊂   )

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 08:28 ID:???.net
新聞取ってないから判らんが今日は鉄腕ダッシュやる?
可愛い合鴨タソがいっぱい出るの。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 01:18 ID:???.net
今日の鉄腕Dashには鴨が出なかったぞ!ゴラァ!

170 :現実が全て :02/07/15 17:29 ID:M+tE6690.net
>164お前は本能的にしか行動できない猿だ!人格障害だ!アダルトチルドレンだ!!よって人権を剥奪する!何時までもACを野放しにしておくと思っていたら大間違いだぜ!!お前らを皆殺しにする事によって文明人の数を最小限に抑える事ができるんだよ!!

171 :名無しさん@お腹いっぱい:02/07/15 18:58 ID:???.net
ようやく怪我した野良あひるが目の前に投げたパンは食べる
ようになりました。しかしカルガモや鳩が寄ってきても
追い払わずなすがままです。
動作がのろのろしていてカモや鳩にパンを取られてしまい、
そのうち嫌気がさしてかのそのそと移動して寝たふりしたり
水を飲んでいます。
そのうえ今年生まれの調子こいたカルガモがあひるに
体当たりかましたりしてます。

172 :野良あひる:02/07/15 20:41 ID:R+DNvESQ.net
(゚Д゚)_ 嫌気がさしてきたけどもう少しがんばってみるよ グワッ
( ⊃ )
  ││
 ∋ ∋



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:53 ID:???.net
昨日の鉄腕Dash!には可愛い鴨タソがイパーイ出てたよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 07:31 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

175 :名無しさん@お腹いっぱい:02/08/03 21:15 ID:???.net
とうとう野良あひるの右目も黄色く◎覆われていました。
両眼とも結膜炎ではないかと心配です。
果たして見えているのでしょうか。
首をのばして届くところのパンは何度か探って触ると
食べているけど
少しでも届かないところにあるパンは知らんふりしている。
 
夜は安全のため斜めのコンクリ突堤に行って寝ていたのに
川原にべたっとへたりこんで草むらに隠れもせず四方と
橋の上から見える位置で寝ている。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 19:40 ID:jR1c8znw.net

(゚Д゚) 両眼とも結膜炎に決まってんじゃん グワッ
   

177 :いい加減、保護しろ!:02/08/06 18:38 ID:Oz4Omrcu.net
アヒルは家畜だから野生で生存できる様な体の作りになってないんだよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:51 ID:???.net
>>177
家畜と言ったって、大抵放し飼いみたいなもんだし、
大丈夫と思われ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい:02/08/07 13:52 ID:???.net
 野良あひるが本日、死亡しました。暑い中じっと伏せたまま動きません。カルガモが近寄りません。昨夜パンを食べたのが最後です。川原に降りていって埋めてあげたいけど、降りたら登るところがない。

 以前の何物かの襲撃で頭のうしろにあいた孔がようやくふさがったところでした。
 夜は斜めのコンクリ突堤の先に危険を避けて寝ていたのが川原にどたりと昼も夜も寝込んでいました。
 昼はせめて暑いから水中に入ればいいのに、一日川原の草むらで寝込んでいました。
 脚をくじいたらしくぴょこんぴょこんと歩いていました。両目とも黄色く濁っていて、昨日今日は両目の下に死相のように大きなくまどりができていました。
 パンを投げても何回も探ってようやく当てて食べる、カルガモが寄ってきて横取りされても怒らず、ひょこひょこと移動してしまいました。鳩にもなめられ体の上に止まられたり羽根で叩かれたりしていました。
 
 昨年の10月に3羽のうちリーダー格のあひるが突然いなくなり、残り2羽は向き合って一日中水面にいました。
 今年春先、パンをうまく取れない目の悪いあひるがかんしゃくを起こしてもう1羽に八つ当たりしていました。それからしばらくしてまたあひる1羽が突如いなくなりました。
 一番体の弱そうな目の悪いあひるが残り、カルガモの集団に襲いかかるようにえさを取られていました。水面もカルガモの集団(40羽くらい)に占拠されました。
 水中はコカコーラ工場から逃げたテラピアと大鯉の大群で、吸い込まれたらしくカルガモのなかにも足をくじいているのがいます。野良猫も飼い猫も狸もルアー釣自己中も出るし、生きていくにはたいへんな状況でした。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:39 ID:PKEaOEtj.net
(゚Д゚) 俺はお星さまになっちゃたよ!天からおまえらを見守ってるぞグワッ
   

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 16:32 ID:eLnsVD1Z.net
>179
長い間見守っておられたのに残念でしたね。とても心配しておられた様子が
うかがえます。早く保護すればというレスもありましたが、鳥の場合はうま
くいかないことが多いですね。人が近づきにくい場所だったり、またこちら
は保護してやるつもりでも、普通人が近づくと全力で逃げますから。逃げら
れないくらい衰弱するまで保護できなかった事が私もいっぱいありました。

こういった家禽は、いくら放し飼いといっても、まず飛翔能力が野鳥とは
格段に劣るので様々の危険から身を守る能力に欠けることは事実でしょう。
飼えなくなって捨てたり・管理が悪くて逃げられたりは彼らにとって不幸
なことに違いありませんね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい:02/08/15 07:20 ID:???.net
アイガモはカルガモの群れの中にいます。40羽:4羽。
カルガモが白と灰茶とするとアイガモはオレンジとこげ茶です。
1羽の頭に緑の線が浮き出てきました。
ことし生まれ同士じゃ喧嘩勝つけど、2年生から上のカルガモ
に負けるらしくおとなしくしています。

183 :名無しさん@お腹いっぱい:02/08/20 09:27 ID:???.net
 きのうのこと。
 台風接近中の川原を見物に行くと、ほとんど冠水。
 いつも2、3羽カルガモがいる高台を4羽のアイガモが占拠してました。親分は頭が緑っぽく体はオレンジっぽい。そしてカルガモより体がでかい。
 アイガモのなかには人間不信がいるらしく、いくらパン投げても見向きもしないのがいます。それにアイガモは鳴かないです
 カルガモたちは下流にまとめて避難して、水びたしの草むらで急な流れを眺めながらぼうっとしてました。20羽以上が一列になって何もしない。増水したら川原の草むらを突ついていたのだけど、もう大勢で突ついたので何も出ないらしいです。
 パンを投げると、いつものようにグゥーグゥーとねだるように鳴いたり、俺が俺のもんだとグァアグァアと鳴いたり。
 さて、台風一過洗濯機大回転。洗濯終わりまでちょっとお出かけします。

184 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:12 ID:7d1Jo64y.net
(゚Д゚) 

186 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

187 :名無しさん@お腹いっぱい:02/09/09 14:32 ID:???.net
カルガモの数が8月より減った。みんな移動している。
アヒル死亡以後久しぶりにパン投げた。アイガモが4羽
いたはずが2羽しか来ない。以前のことは忘れていて
こっちの風体、顔を見ても寄って来ない。

188 :名無しさん:02/09/09 14:36 ID:???.net
【社会】神田川でアヒル「かんちゃん」を救出 −アヒル好きがネットで呼びかけ集まる
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031545482/l50

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:05 ID:EjrD02Vg.net
(´(エ)`)kuma?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:10 ID:???.net
っげスレ違い、失礼!!クマ!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 03:10 ID:iJCVTdZt.net
コールダック飼いたい!
当然雛からね!
けど何処に売ってるか分からん。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 21:57 ID:hbZml/Zo.net
(゚Д゚) 



193 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

194 : 名無しさん@お腹いっぱい sage :02/11/01 22:44 ID:???.net
>>91
白アヒルでもバカでかい香具師はチェリバレー種って香具師だと思ったyo
あと小型(マガモ+αの大きさ)の香具師はナキアヒルと言われ、昔猟師が川や湖沼に放し鳴き声で鴨をおびき
寄せる為の囮として使われてた(だから鳴きアヒル)。ペキンダック程度の大きさで薄いマガモカラーはアイガモ
上のナキアヒルが逃げ出して野生化してるのを良く見かける・・テレビなんかでもマガモ親子なんて言ってる(藁


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:17 ID:4n5ISW0C.net
飼いたいけど本当に飼えるんか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:52 ID:1dnYvtID.net
>>195
アヒル飼うってそんなに珍しい事じゃないですよ
ただ少々手間と条件が厳しいだけ。
庭付きで隣と離れてる一戸建て住まいなら最高ですな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 09:07 ID:ru6f+yye.net
田植えの時期になるとヒナがよく流れてきますよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:02 ID:???.net
>>197 のどかだねぇ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 19:27 ID:???.net
あひる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:00 ID:eMhZ3txD.net
       

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:37 ID:???.net
新年だぞ(゚Д゚) グワッ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 20:44 ID:kne6N1ok.net
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:40 ID:???.net
おむつ必須みたいだねぇ。

204 :山崎渉:03/01/11 01:46 ID:???.net
(^^)

205 :山崎渉:03/01/22 18:34 ID:???.net
(^^;

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:04 ID:MmRVkcG6.net
今年に入って上野駅を使うようになって不忍池の横を通るんだけど、
不忍池の水が凍ってカモが池の氷の上を歩いてたのがかわいかった、

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 17:32 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 12:54 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

209 :十項 ◆9fw1ZntG8Y :03/02/07 17:22 ID:rbOS5s/L.net
swan

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 08:28 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:42 ID:yT2KBlIs.net
それ、漏れもマジにビビッタよ。
本当に凄い奴だと思った。
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:59 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:23 ID:mzIsEr9c.net
2月22日22時22分 222ゲット 2の腕マニア

214 :モーヲタホステスT子:03/03/05 00:47 ID:???.net
しかし、進まんね。
このスレ。

215 :モーヲタホステスT子:03/03/05 00:48 ID:???.net
e?


216 :モーヲタホステスT子:03/03/05 00:48 ID:???.net
ん?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 16:15 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 14:55 ID:8dvMkmtu.net
(゚Д゚) グワッ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:02 ID:gWltVf5n.net
(゚Д゚) グワッ?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 18:41 ID:???.net
アニメやゲームに出てくると嬉しい。

221 :山崎渉:03/04/17 10:33 ID:???.net
(^^)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:20 ID:???.net
グワッ!

223 :山崎渉:03/04/20 05:14 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

224 :カルガモたん♪:03/04/27 20:27 ID:???.net
 
              ________
       )ヽ、   /
      ( ゚`ヲ <  外来魚もネコ愛誤もバスオタも
    )ヽ ) (   \ みんな一度シネヨ
   <ヽ⌒  )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

225 :(*゚∋゚) ◆TORI/MctDw :03/04/29 23:05 ID:???.net
アヒル好きです〜〜〜
ウチにも一匹います

226 : :03/04/30 00:21 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:57 ID:tHXQWI7f.net
この前あひるの里公園なるところにいったら
あんまりアヒルいねえのな。(三羽ぐらいいた)
悲しくなった。



228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 13:28 ID:6CuJdPqp.net
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/


229 : ◆Beer/tkCeo :03/05/02 11:05 ID:???.net
(´ー`)いろんな人がいるものだの

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:20 ID:m8epzOM0.net
公園のあひるの脚がすごく膨らんで、片足で行動しています。
病気なのでしょうか?


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:54 ID:3Mg6Yy3c.net
>>188
アヒルのかんちゃんのお話は、4月6日放送の「動物奇想天外(TBS)」でやってましたね。
ここに来る人は、ほとんどアヒラーかな?

232 :_:03/05/21 01:01 ID:???.net
  ∧_∧    http://togoshi.ginza.st/mona/
 ( ・∀・)/< こんなの見つけたっち♪
http://togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 07:19 ID:/D/q8VSk.net
↓アヒル・カモ好きの人は必見です。掲示版が賑やかです。
http://www17.big.or.jp/~hatsu/

234 :山崎渉:03/05/22 00:57 ID:???.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 03:12 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ



236 :山崎渉:03/05/28 15:52 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 03:26 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 09:48 ID:V/X3QFni.net
たまには、公園にエサをあげにいこうっ (゚Д゚) グワッ


239 :無料動画直リン:03/06/07 09:51 ID:ZfBg9bCa.net
http://homepage.mac.com/norika27/

240 :_:03/06/07 10:05 ID:???.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz09.html

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:26 ID:???.net
 生まれの早かった4羽のカルガモのヒナは成鳥とほとんど同じ大きさに
なりました。母と横一列に並んでエサを探しています。
 生まれの遅いカルガモのヒナは4羽から3羽に減りました。
ようやくスズメより大きくなりました。
 母鳥は5対1でも近寄ってくるカルガモたちを追い払います。
 
 この季節にエクリプスだからアイガモでしょうか。ちょっと頭に緑が出てきた
カルガモより白いカモがひとりカルガモに混じっています。
 

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:16 ID:GYOCIevB.net
アフラックのアヒルタン、カワイイ!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:56 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ !

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:03 ID:???.net
>>241
アイガモとの雑種かも。。。

245 :山崎 渉:03/07/15 11:55 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:59 ID:???.net
 アイガモあるいは雑種の雄は4羽集まりました。雌らしいのは
尾の近くに白い輪のように羽があります。
 ひよこのような小さいカルガモのヒナが7羽いて、体は大きくなった
もまだ母親と一緒の今年生まれのカルガモたちに追い払われてしまいます。
 右羽を傷めたカルガモが3羽になりました。いずれも臆病になり
カルガモ同士の喧嘩が始まると、とっとと逃げていきます。

247 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:09 ID:???.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

248 :山崎 渉:03/08/15 20:08 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 13:01 ID:???.net
人口池ならともかく、ダムにアイガモ捨てるのは勘弁して欲しいな。
まとめて捨てられたらしいのがウヨウヨしてる。
数からみて、アイガモ農法だと思うけど、肉にするのが可哀想なら最初からやるなと言いたい。
これじゃ、犬や猫のペットを捨てるのと同じだ。
今のところ生態系とかは問題にされてないけど、そのうち大変なことになるかもしれないな。
早目に対策を立てておくべきだと思う。

250 :ルナ@ ◆catTQ2H9uw :03/09/15 01:01 ID:???.net
テスd

251 :79 ◆IzO9t0706Y :03/10/10 14:30 ID:???.net
>>172
ワロタ

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事書いてスマソ…
GBAと比べてみてどうですかね?(シェアの事は抜きで)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:55 ID:NADEWHCx.net
葛西臨海公園の野鳥観察センターの前の池にハシビロガモが2羽いますた。

253 :愛子:03/11/03 14:52 ID:Guqih79I.net
ttp://aiko.fam.cx/

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:57 ID:Xyxg/QrQ.net
スレと関係ありませんが念のため以下報告しておきます。
大学1年の時、僕はデートでドライブに行きました。うららかな初夏の日、
僕は幸せでした。 が、事態が急変したのは目的地の相模湖まであと少しの
ときです。オナラがしたくなったのです。自慢じゃありませんが、僕のオ
ナラはくさいのです。特殊と言っていいぐらい、くさいのです。
狭い車内でするわけにはいきません。グッと我慢しました。が、僕のオナラ
の特殊なところはもうひとつあって、一回目の軽い便意をやり過ごした後、
次に第2波が先ほどの数倍の勢力で肛門に襲いかかり、第5波の頃には生まれ
てきたのを後悔するような大惨事になるのです。運の悪いことに、この時の
オナラが法則通りに動き出したのです。
突然、僕は無口になりました。彼女が心配そうに「どうしたの?」と聞いて
います。返事なんかできません。僕は闘いの真っ最中ですから。そして、相
模湖に到着するやいなや、歩道に車を乗り上げ(このとき子供を轢きそうに
なった)、後ろも確認せずにドアを開け放ち、僕は湖に尻を向けものすごい
勢いで後ろ向きにダッシュしました。爆発的な音が彼女に聞こえないように、
青筋をたてたものすごい形相を彼女に向け「相模湖だぁー。相模湖だぁー。」
と大声で叫びながら道路を横断していました。次の瞬間、右方から来たおば
ちゃん運転のスクーターに跳ね飛ばされ、病院に運ばれました。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:47 ID:???.net
 冬到来、カルガモの中にオナガガモが混ざっていたりハシピロガモが
混ざっていたりします。アイガモも混ざっていてふつうは体の大きい
アイガモが勝つところですが、2羽だけでは勝てないこと、2年3年経った
大きいカルガモがいることなどから、喧嘩せず逃げてしまいます。
 マガモの雄雌が混ざっているときもあります。これはアイガモより強くて
大きいカルガモとは互角らしいです。
 エクリプスの小さいマガモ雄は弱っちいですが。


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:47 ID:???.net
カモカモー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:08 ID:???.net
一ヶ月近く書き込みがないと、さすがに寂しいね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:27 ID:Xo2snPiD.net
【社会】アイガモはつらいよ 無農薬農法の担い手、成鳥は用無し 増えすぎて捨て鳥も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073840809/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:51 ID:2YCu8lVz.net
まあ、所詮アヒルだから幼稚園にでも寄付したらどうだ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:46 ID:+HRHH+zV.net
カモかわいい!!
(゚Д゚) グワッ !

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:25 ID:???.net
アイガモはマガモに負けて上流のカルガモ小さい群れに移った。
マガモのオスは色が鮮やかなので人気があり、パンを投げる
ひとが多い。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:49 ID:iHdTgelD.net
アヒルやアイガモからインフルエンザ移らないよね!?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 22:14 ID:???.net
カラスに伝染ってカモに伝染らないわけがない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:06 ID:MuzZ+6tA.net
中国のウイルス強毒化進む アヒル保有のH5N1型

【ワシントン28日共同】中国広東省などで飼育されているアヒルが、鶏だけでなく哺乳類の
マウスにも致死性を示す高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を保有、ウイルスの
毒性は過去数年で急速に強まっているとする論文を、中国農業省などの研究者と米国の
共同チームが米科学アカデミー紀要電子版に28日発表した。
広東省などの中国南部にはH5N1型ウイルスが既に定着したとみられていたが、哺乳類への
毒性などウイルスの詳しい実態は分かっていなかった。人への毒性も強い恐れがあり、共同
チームは「鶏や他の動物集団に広がらないよう、早急な対策が必要」としている。
同チームは1999年から2002年にかけ、広東、福建省や上海市などにある農場のアヒルの
ふんから計21株のH5N1型ウイルスを分離。マウスへの感染実験の結果、99、00年の
ウイルスはほとんどが毒性を示さなかったが、01、02年と年を経るに従い強毒のウイルスが
増え、02年は6株中3株が強毒株だった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000055-kyodo-soci

なんかいやーな方向に行ってるね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:56 ID:???.net
 カルガモがこの春の鳥インフルエンザの影響か激減した頃、
どこからか上ってきたアオクビアヒルの雄と雌が威張っていた。
 最初は群れごと追い回していたが、新しいカルガモのヒナがどんどん大きくなり、
大きいけどまだ飛べない10羽の群れが2、3つとやってくると、アオクビアヒルたちは
今や場所を明け渡して逃げてしまう。
 雌が雄の半分くらいしかなかったのに、いつのまにか尾に白い羽が混じり
2/3の大きさまで迫ってきた。

266 :こぴぺ失礼します:04/08/07 20:56 ID:9YZ4dLqq.net
>>742 :矢ガモ :04/08/07 06:50 ID:9Ze7iQbR
>>だいぶ昔、世間を騒がした、矢ガモ事件(弓矢でカモの胴体を打ち抜いたが、
>>カモは死なずに、矢が刺さったまま飛び回っていた悲惨な事件)の犯人は俺だよ。
>>多摩川のタマちゃんにも矢を打ち込んでやろうと狙ったが、以外にも賢い動物だ。

>>747 :矢ガモ :04/08/07 19:31 ID:9Ze7iQbR
>>743 他が目さん 通報してくれてありがとう。助かります。感謝!!
>> ところで、動物虐待ですか、その定義は???狩猟はいいの???
>>鳥とか豚とか牛とか羊とか猪とか山羊とか殺すのはいいの???
>>もしかして、他が目さん!肉食ったりしないでしょうね
   
    http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1080944933/742-

  どうせ、リア厨あたり年齢の夏厨が面白半分でレスしたのでしょうが
  内容が悪質ですね。こういった書き込みをする少年が、将来、実際に
  類似の犯罪を起こす可能性もありますし。
  お灸を据える意味で、通報でもしときますか?
  警察から照会があり、嘘の書き込みと判っても、親御さんに注意等はあるでしょうね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:25 ID:jIb/HgUz.net
http://www.pbase.com/image/32050234

一匹のアヒルが多数に取り押さえられてる・・・(´;ω;`)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:54 ID:???.net
動くな!アヒル警察だ(・`∞´・)


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:36:46 ID:cW0LpNc9.net
ア アヒル隊長!!
http://f46.aaa.livedoor.jp/~tpoa/cgi-bin/img-box/img20050109213530.jpg

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:31:58 ID:MrIluiC9.net
ジュルリ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:58:33 ID:???.net
>>269
アヒルじゃねぇ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:02:14 ID:???.net
アーフラック!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:20:23 ID:???.net
http://www.asahi.com/science/update/0120/003.html
恐竜と一緒にいた「カモ」 南極の白亜紀地層で化石発見

現在のカモやガンに直接つながる鳥類が、恐竜と同じ時代から
生息していたことが、南極・ベガ島の6800万〜6600万年前の
白亜紀の地層で見つかっていた化石からわかった。鳥類の進化を
見直すきっかけになりそうだ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:48:52 ID:nxb4rOLJ.net

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050216-00000024-reu-int.view-000

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:55:44 ID:c7HCtMC9.net

次スレ立てますた!!


アイヌ人は黒人、間違いなし!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1108142916/




276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:26:36 ID:7Xthba4n.net
アヒルのあひちゃん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:25:50 ID:???.net
         _,,,,,_
        _,イチ,,_  ヽ
       (_;;::;;:.`ヽ. ',
      |-r- 、`ー'′!
      |;!っ 〃  /     
      _,ゝ,,ィ{、ノイぅー-- 、
      ,f´ シl トイ {´ / ,rッ 'i,
     / {、,,,.l lr'| ト 、 V.   |l
.   /  ゞニil弌 jヾ'、 !     l l
. ,.r'ツ"ヽ,/ ヾニl,l-ヽヾミ! ,.- 、. l !
.〈  〉彡::ヾ `ヽY ≫z,r/´   ヽ. ゝ
 ', `l:::::::.ト\ ,〃ウ己〉,     K/
  〉  l,::i:i;.゙、゙'' \コ ヲ 、l,_  _,,!ス
 ヾ""´巛;い    >'::::::::;{:: ̄:::::| !
   ヽ:::::::::::i \ ノミ:.:::::/ l:::::::::::l ,'
.   ヽ::::::::::i  `|:::``イ_ト::::::::lノ     
    ノゝ-:.:ヘ  {:.::、ミ;リ  }:::::::::|
,. - '´:::::::.ー:::::j  い'´   {:ニ二〉      
`ー---‐'⌒'''''"  'J    }:'⌒ヾ!     
               !;_:.:.::::;} 

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 01:35:01 ID:H0Bxgows.net
http://www.aflac.co.jp/image/duck/ahiru_hidari.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:05:20 ID:???.net
去年、カルガモ親子が一列になって道路横断してるとこ目撃した。
行き交う車が待ってる中チョコチョコと横断。
渡り終えた後、親カモが子カモが歩道の縁石に上るのを待ってた。
(子カモはまだジャンプ力が足りなくて何度も挑戦してるのね。)
なんかすごくかわいい光景だったよ。また見たいな…。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:47:23 ID:KERSfQXq.net
あひるさん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:31:11 ID:LdKVxmr7.net
で、そのかわいいかわいいアイガモちゃんに、
さらに首輪とかゼッケンとか付けておもしろおかしく
ネット中継したりしてるこんな奴もいるのだが、
こういうのってどうなんだろ?
俺はなんか気分が悪いのだが、、、

ttp://www.apj2003.jp/

プレゼント企画ってコーナーね。



282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:14:13 ID:???.net
>>281
役目を終えたアイガモを絞めるところまでネット中継するのかな?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:15:01 ID:???.net
本来アイガモ農法は米と肉を一度に両方手に入れるための手法だもんね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:57:39 ID:HIm9c1X0.net
281のサイトのブログに、やっぱり最後は食肉になっちゃうんですか?
と質問したら、即刻削除されてしまった。
都合の悪い話は揉み消すんだね、お百姓さん。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 11:34:50 ID:???.net
>>284
食肉処理は鶏肉よりはるかにコストがかかるので焼却処分でしょう

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:52:49 ID:ZnuSklWc.net
焼却?!まだ、ありがとうございましたと感謝しつつ食す方がいいじゃん!
食べもしないの?畑の隅で油でもかけて焼いちゃうの?
いやマジでショックだわ、、、
そこまでして無農薬米にこだわんなきゃないのかね。
無駄にアイガモ殺すくらいなら、微農薬米でいいじゃん。
だまって薬撒けよ。すんげー綺麗事なんだな、無農薬米って。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:30:09 ID:UBiQ2HV6.net
カプ板から記念パピコ
今夜9時にカプ板住人がにっくき喪男板に侵入して一斉攻撃するお!!
7割方のカプーは・・・・いろいろ忙しいみたい
ゴーストニューヨークの幻も同時刻に始まっちゃうし・・
ってことでどなかたカプ板側に頼もしい援軍よろ!!!

我が道を行くが座右の銘の人ー(・∀・)人(・∀・)コイコーイ♪

長々スレ汚しorz スマソ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:45:25 ID:???.net
ペットとしてカモを飼うのが夢です(*´д`*)
カモにストレスを与えない環境を作るには庭って何坪位必要なんでしょうか
それとも庭より池の方が重要でしょうか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:17:24 ID:???.net
6月に飼っていたカモが10才で天国に行きますた。

>>288
うちのは夏にたらいで水浴びしてたよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:07:39 ID:TikamDhQ.net
鳥見の途中にある某所のブルーテントで飼われてるアヒル2羽。
いつも1羽だけが泳いでるか座ってる姿しか見る事ができなかったが、
今日その理由が片足が不自由だからだとわかった。
確認できなかったけど、もしかしたら両方悪いかもしれない。
いつもパン持って行こうと思って忘れるけど、
今度行く時はもうちょっと仲良くして貰える様にパンもっていこう...。

291 :クソまみれのウンコ臭い便所皇帝チンポブラリス死ねよw:2005/09/24(土) 11:22:17 ID:???.net
アヒルうるさいんじゃ!だまれ!(゚Д゚) グワッ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:40:46 ID:???.net
>>289
アヒラーですね、うらやましいなあ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:54:11 ID:???.net

>>292
逝ってしまったカモにそっくりのおばあちゃんを見ました

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:52:29 ID:???.net
 アイガモオス(くちばしから黒が抜け、頭はほとんど緑になってきた)と
アイガモそっくりだがくちばしが黒のペアが上流に2羽でいる。
 カルガモよりひとまわり体が大きいけれど、メスらしい黒いくちばしはカルガモに
追われてしまう。アイガモオスはカルガモ1羽なら追い払える。
 カルガモが次々飛来して大群になってから、後方から次々と襲い掛かると
アイガモのオスも対抗できなくなり、2羽は寂しくまた上流へ向かって泳いでゆく。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:39:36 ID:???.net
 アイガモかと思っていたら色が変わってみるとどう見てもマガモのオスでした。
結構飛びます。色変わりが終わるとあれほど一緒だったのに別れてしまいました。
 雑群の中でふだんは悠々としていますが、喧嘩があるとすばやく逃げます。

 一緒にくっついていた雑配メスの黒口先はマガモのいないときに雑群の外側にいます。
カルガモメスとの喧嘩は五分引き分け、カルガモオスには負けます。
同族がいないため、オナガガモよりハシピロガモよりびくびくしています。
 マガモが雑群にいるときは下流の6羽のカルガモの群れに混ざっています。
 飛び慣れていないためとんでもないところで降りてしまい、車道をおたおた歩いていて
プチ渋滞を起こしてしまい、通りすがりのおじいさんに捕まえられ川岸まで
連れて行かれて放たれました。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:18:43 ID:???.net
   ノノノ
  ( ゚∋゚)エアーゲ、エアーゲ
 ヾ(ノ  )

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:33:25 ID:SbrwbxmR.net
>>296
うはwwwwwwwww
巣に帰れwwwwwwwwwwwwww

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:37:45 ID:???.net
うるせーッ!!
スレ違いの珍種が!!
                   _ _      ボゴォ
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴  ノノノ
           , -'' ̄ ===――=', ・,☆))<゚) 
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" /.  ヾ(ノ  ) 
       /   ノ               
       /  _, \            
       | / \  `、            
      j  /  ヽ  |           
    / ノ   {  |         
   / /     | (_         
  `、_〉      ー‐‐`          
ちなみにうちの職場の同僚の実家がアヒル飼ってました。
結構脱走して大変だったそうですwwwwww
店の名前まで「ダック○○○」だったそうですwww

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:02:10 ID:???.net


300 :鳥吉くん:2006/01/29(日) 18:14:04 ID:dLh6YnPt.net
ダッシュ村の「くろすけ」の行方どなたかしりませんか?

ヤギが死んだ時は盛大に追悼番組になっていたけど。
くろすけは?2〜3年後のくろすけは最初のくろすけと
別鳥だよな?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:38:00 ID:p8hDXqPL.net
うちの飼っていたアヒルが突然変異でバリケンになりました。
顔が怖いです。

302 :鳥吉くん:2006/01/29(日) 21:01:47 ID:dLh6YnPt.net
301もともとバリケンのヒナだったのでは?

アヒルのヒナと良く似ているからね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:15:39 ID:yiXzuXeC.net
バリケンは人を怖がらないようです。平気で近寄ってきます。
悪魔が乗り移ったのでしょうか?
やっぱり顔が怖いです。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:35:20 ID:???.net
餌やるとしっぽパタパタして犬みたいでカワイイよ>バリケン

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:20:32 ID:tjwgqQcx.net
カモが集団レイプしてた(ノД`)メスガモカワイソス

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:49:28 ID:???.net
>>305
それが普通です。

同じカモ科のガンや白鳥は貞淑だけどカモは淫乱とまで言われてます。
ガンや白鳥は夫婦になるとどちらかが死ぬまで家族関係を維持し
子育ても協力して行いますが、カモの場合多数のオスと交わり
その後オスたちは知らん顔です。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:07:01 ID:XLAZnJHM.net
( ё)グヮグヮ

308 :鳥吉くん:2006/03/21(火) 23:19:16 ID:xD/eW66i.net
はるですね〜〜〜。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:52:38 ID:W+s2TFiw.net
【WBC】流出「25万7000円!!」デービットソンの審判マスク
 ヤフオクに出品 落札者はミズノ社員だった!!【二択の神様ボブ 】

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1142731497/


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:20:57 ID:1mzwLdPt.net
アヒルとチャボ飼うのが夢です。
一戸建だけどここは密集した住宅地なので飼うのはムリ。悲しい。
田舎暮らしに憧れてます。田んぼも好き。虫も大好き。
変なおねえさんです。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 03:19:01 ID:Fc02pq1J.net
>>310
土が全然ないの?アヒにとっては
多少の土と小屋と水浴びスペースがあれば、住宅地もいいと思うけどな
田舎は天敵がいるから目を離せないよ〜

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:27:18 ID:???.net
 カルガモの中に一組だけアイガモのペアがいる。でかい。
オスはカルガモが近づくと追い払う。
 きょう、ガアガアいう声だけしてオスしかいないと思ったら
水面下にメスが全身を押し込められていた。その上にオスが
乗って立っていた。ずいぶんかわった体位、プレイだなと思った。
 カルガモの遊泳しながら水上ドッキングと違って荒っぽい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:55:54 ID:???.net
  
 (ё)
ヾ  う
~~~~~~~~~

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:19:58 ID:LX9Ty6SG.net
アヒルって雄と雌どっちがうるさい?前に雌飼ってたが、雄よりうるさかった。
それから2羽で飼うと1羽で飼っているのより騒ぐ??

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:59:27 ID:???.net
 アイガモなのかマガモの飛び遅れなのか、オスメスいたのが
このところオスだけが川の流れを上下して早く泳いでばかりいる。
止まると、グアと警戒で鳴いて脂を全身に塗ったりしている。
 メスの居所は明かさないのか、いれられなくなったのか。
 メスは抱卵しているのか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:36:36 ID:4kXvc5aO.net
渋谷のあひるちゃん
http://me1.sakura.ne.jp/duck/

渋谷に住んでいるアヒルちゃんのホームページ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:52:47 ID:???.net
>>315
カモの雄はその場限りの夫婦関係しか持たないので子育てには参加しません
なので交尾後は雄だけで悠々自適に暮らします

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:05:35 ID:???.net
ガンカモ科のカモかも

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:28:16 ID:???.net
稲作で“使用済み”アイガモ500羽を川にポイッ!

 兵庫県警篠山署は12日、動物愛護法違反(愛護動物の遺棄)の疑いで、兵庫県篠山市の
アイガモ飼育農場の男性経営者(79)=同市=と、男性従業員(52)=大阪府池田市=を
書類送検した。
 2人は「水田で稲作に使った後、食肉業者に売っていたが、カモ肉の人気がなくなり食肉業者
に引き取ってもらえず、処分に困って川に捨てた」と供述。容疑を認めているという。
 調べでは、2人は8月7日夜、篠山市の篠山川にアイガモ約500羽を生きたまま捨てた疑い。
 アイガモは篠山川で群れているのが見つかり、農協職員らが捕獲した。
ZAKZAK 2006/09/13
 
 そういえば近郊の河川にも1羽、アイガモがカルガモの群れに混ざっている。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:12:54 ID:UynoBT77.net
http://me1.sakura.ne.jp/duck/001/IMG_9617.html

アヒルちゃんの池でみた↑この子はやたら動きが機敏でしたが普通の野生のカモでしょうか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:00:04 ID:???.net
>>318
今は

カモ目カモ科

ですね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:00:46 ID:???.net
>>320
どう見ても野生のカルガモですね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:57:32 ID:zwyHKi4u.net
>>322

ありがとうございます。勉強になりました。
↓カルガモは超猛スピードで雌をおっかけいていました。
http://me1.sakura.ne.jp/duck/001/IMG_9670.html


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 04:30:00 ID:???.net
アヒル飼ってた。
庭に池も作って。

ペットショップにいる時はまだ羽根になる前の黄色い毛だったけどヒナとゆうには育ちすぎてて。
売れ残りの子を安売りしてた。
春の暖かい頃だった。
アヒルはいつの間にか白くなった。

散歩にもよく行ったし卵も産んでくれた。黄身はニワトリよりちょっと油分が多い感じだった。

近くにある店に買い物にもついてきても外から飼い主をジッと見て待っててくれた。

海にも連れて行った。一度もぐって海水が塩辛かったのか二度と潜らなかった。それでもプカプカついてきた。

車に乗せて山にもよく連れて行った。庭の池より冷たくてきれいな川が大好きな優しいいい子だった。
数年後、いつものように池で遊んでいたアヒルが消えた。

近所を探しまわった。諦められなかった。でもその日から会ってない。

家族にとってもアヒルは大切な可愛い友達だった。


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 10:21:07 ID:OsPxBMEu.net
素敵なソネットありがとう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:28:16 ID:MIva9Wvg.net
http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/kamo/ahiru.htm

このPageの 「雄 成鳥」の箇所の写真って本当なのでしょうか?
アヒルは雄も雌も白いやつとおもっていましたが。。 詳しい方よろしくお願いいたします。。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:18:44 ID:???.net
>>326
アヒルの中にはマガモにそっくりな色をしている、アオクビアヒルっていうのがいるよ。
そのページの「特徴」→「雄」に書いてある事で間違いないと思う。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:16:51 ID:0bpbiTuI.net
へ〜しりませんでした トリビアに出てきそうな話ですね。 
でも基本的には白いんですね。。安心しました。。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:34:18 ID:0bpbiTuI.net
確かに

http://www.gt-works.com/yachoo/zukan/tori/kamo/ahiru3.jpg

よ〜く見るとアヒルですね。。 変装したアヒルみたい、、おもしろい!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:53:11 ID:kXOtDgu2.net
そろそろ冬ですね。。
今年初めに撮った有栖川宮記念公園というところにすんでいる
アヒルちゃんとカモちゃんの写真をアップしました。
アヒルちゃんよく見ると首が太いですね、寒いのでしょうか。。
http://me1.sakura.ne.jp/arisugawanomiya_park/arisugawanomiya/hiroo_0002.html


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 05:07:52 ID:iFG3m5B4.net
映像で観るのが一番良いです。
http://carefree-nizi.hometheater.11myroom.com/index.html

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:32:07 ID:wpFOu8ia.net
>>331 ↑は単なる広告です皆さん要注意!! 失せろ!!

333 :アフラック:2006/11/01(水) 12:19:27 ID:0k27gR1B.net
アフラックのCMの「アヒルのワルツ」の
全部の歌詞をみる→なんだか聞きたくなってくる→着うたフルを探す→CDすら未発売のことをしる→アフラックに電話してきいてきた→今後も発売の予定なしwwwwwアヒルのワルツ全部ききたいやつは..
0120 555595 に要望電話してみろwwww最初は音声ガイダンスだから大

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 22:39:08 ID:7WHmur7q.net
http://video.google.com/videoplay?docid=5998978584176324965&q=duck
たぶんこんな感じなんでしょうねw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:56:24 ID:???.net
 すいません。
 パソコンを引っ越してから、「PEEちゃんですよ」だったか、
福井だったか富山だったかで独居してインターネット関連で稼いでいて
あひるを卵からかえして大きくなるにつれ徐々に河口に放している男性の
ブログだったか、HPだったかが見つからなくなりました。
 あひるリンクには入っていません。ご存知の方、HPアドレス教えてください。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:37:04 ID:???.net
>あひるを卵からかえして大きくなるにつれ徐々に河口に放している男性のブログ

そいつ残酷で生態系を破壊するトンデモ野郎だな
アヒルは飛べないんだから身を守れないし
しかも野生のカモと交配したら遺伝子が汚れるじゃないか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:02:15 ID:1idY8AaH.net
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a5%a2%a5%d2%a5%eb%a1%a6%a5%a2%a5%a4%a5%ac%a5%e2%a4%ac%b9%a5%a4%ad%a4%ca%a4%f3%a4%b8%a4%e3+%28%8e%df%a7%a5%8e%df%29+%a5%b0%a5%ef%a5%c3


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:56:12 ID:???.net
 カルガモより大きいアイガモのペア。オスは白い首輪が無く尾から白くなり
アオクビアヒルらしく胴体の色が抜け出てきて体は一段と大きい。
 メスはカルガモよりもちょっと大きいくらいまでになったが、1羽ならともかく
集団でやってくるカルガモには恐怖を感じているらしくオスにいつも寄り添っている。
 この前の雨の降る前夕、カルガモは集団でどこかへ行ったが取り残されて
アイガモペアだけが浮かんでいた。
 日曜、釣り人がいると下流に行けず上流と浅瀬をうろうろしている。カルガモ、
オナガガモは飛んで行けるので上流にも下流にもいる。
 去年は20mくらいは川の上を飛んでいた。メスが迷子になって商店街に
着地したり、オスは体がむやみにアヒル並に大きくなって飛ばなくなったようだ。
メスはたまに飛ぼうとジャンプをする。

 別のカルガモの群れにメスのアイガモがいるがカルガモより小さいまま。
 はぐれたのか、ほんものマガモの色取りをしたカルガモよりまだ
小さいやせたオスがカルガモの群れの一番後ろにひっついていた。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:20:23 ID:???.net
足立の舎人公園のアヒルやら水鳥がエアガンで撃たれてるらしいです。
そこら辺にBB弾転がってるし、もしかしてとは思っていましたが・・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:31:04 ID:???.net
事件ですね。
警察に通報しましたか?
国内で狩猟を行う場合狩猟免許が絶対に必要です。
禁猟区で狩猟行為をした+狩猟免許無しで空気銃を使い狩猟行為を
したわけですから、刑事告発ものですね。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:39:04 ID:???.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%A9%E7%8C%9F%E5%85%8D%E8%A8%B1

* 網・わな猟免許(旧甲種) - 網又は罠
* 第一種銃猟免許(旧乙種) - 銃器(空気銃及び圧縮ガス銃を除く)
* 第二種銃猟免許(丙種) - 空気銃又は圧縮ガス銃

BB弾でイタズラのつもりでやってるのでしょうけど、立派な狩猟行為に
当たるので、「鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律」(いわゆる鳥獣保護法)
により処罰することが出来ます。

あと、器物破損とか動物の愛護及び管理に関する法律とか色々
当てはめることが出来るはずです。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:52:17 ID:???.net

鳥獣法施行規則(第2条)
  「空気銃にあっては、圧縮ガスを使用するものを含み、コルクを発射するものを除く。」

銃刀法では規制されてないオモチャの空気銃でも鳥獣保護法だと適用の対象となるわけですね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 14:24:44 ID:+BO+diQJ.net
旅行先の旅館前の河でアヒルとカモの3Pを発見
アヒルが2羽のカモに襲われてました
カモ1はアヒルの背中にのしかかっており
カモ2が前方からアヒルの頭部を押えつけて水に沈めようとしていました(なぜ?)
カモ1が終わるとカモ2とチェンジ。
アヒルは必死扱いて逃げるわけでもなかったが…嫌じゃないのだろうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:41:04 ID:???.net
よくあること

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 06:13:03 ID:???.net
すまん、そのカモ1俺だわ
まさか見られてたとはw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:45:12 ID:???.net
アヒルのほうが体大きいのに大抵やられるほうだよな。
喧嘩でも同様。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:59:12 ID:???.net
やっぱ野生児は強い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:02:30 ID:gaVV3sBr.net
ほしゅ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 13:30:31 ID:???.net
ttp://www.kacho.ne.jp/vp/3-chibi2/index.htm

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 22:54:39 ID:???.net
 どこからか逃げてきたエクリプス前に出会ったアイガモのオスとメスが
3年目を迎える。
 珍しくきょうはオスとメスが別れ別れにいた。オスは鳴いてメスを探していた。
メスはカルガモの群れの外側にぽつりといた。
 メスはよっぽど交配がキライなんだな。
 去年は人目かまわず、オスが上に乗っかって水中にメスの全身が
没しているのに励んでいるところを見たことがある。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:06:34 ID:???.net
うちの近所でも最近4羽のアヒルが別れ別れだ。
毎日水没されるのに疲れて、餌を食べるより雄から逃げるほうを選んでる。
ひどいときは1羽のメスにアヒルとカモ(アイガモじゃないが渡るのをやめた奴)が
2羽で乗っかろうとしてるのを見た。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:53:29 ID:???.net
ピ〜たんdeちゅ♪〜
ttp://peetan2.blog55.fc2.com/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:01:45 ID:Vz1GKyw4.net
アイガモ×マガモってアイガモですか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:08:14 ID:???.net
正しくは知らないけど、自分は渡るのをマガモ、渡らない(長距離飛べない)のをアイガモと呼んでる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:00:45 ID:gsqqlMEN.net
近所の公園にやってくるマガモが年々大型化している。
たぶんどっかでアヒルが入ってるんだろうな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:30:25 ID:???.net
来月になるとピーちゃん連れてる姿が拝めるね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:35:59 ID:P2r0ks9I.net
オレの家のそばにある池では最近カルガモがアヒル一家の仲間に入ってるぞ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:09:02 ID:lXKYf39U.net
ヒドリガモぐらいの大きさのアヒルが欲しいなあ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:48:31 ID:???.net
体が大きいほうが脳も大きくて頭がいい=なつきやすいって噂もあるけどねぇ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:29:44 ID:e4Qjny6/.net
アヒルの雛ってかわいいよね・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:11:32 ID:???.net
 カルガモの母が15羽くらいの(体が黄色い手羽の先だけ点になった)ヒナを
引き連れて泳いだり陸に上がって乾かしたりしていた。(動き回り数が多くてびっくり)
 アイガモのオスもカルガモのペアも母ガモの頑張りか、近寄らない。
 
 やがてアイガモのオスが下流へと下ってから鳴くと、草むらの中からメスの声がした。
遠くから見ていてメスは動かない。オスは水上にいて近寄らない。
 白い卵と茶色がかった卵がメスの腹の下に見えた。
 去年は行政委託の岸の雑草刈と川草刈りが始まって、中州に卵が取り残されている
のが見つかった。去年よりはいい場所に陣取ったようだ。
 今年こそひょっとしたらアイガモのヒナを見ることができるだろうか。
 カルガモの卵を見たことがない。営巣場所を見つけたことがない。人間に卵が
見られるようなところであたためていて大丈夫だろうか。猫、ヘビ、カラスにも
見つけられてしまうのか心配。


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:29:03 ID:Oj4tmFhc.net
可愛いんだけど、心配だよね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 02:38:11 ID:???.net
 アイガモのペアは元に戻った。子供はできなかった。メスはオスに寄り添い、
オスはカルガモが近づくと蹴散らす。
 カルガモのヒナ14羽は成長してコゲ茶の尾羽が伸びてきた。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 19:44:42 ID:???.net
近所のマガモ♂2羽(渡りをやめた固体)がいまだに発情しててアヒル♀のハゲが痛々しいんだけど、
奴らは一体いつまで発情してるんだ…

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 14:21:45 ID:YKbZyvTX.net
>>364
うちのそばのアヒル族はもう発情期終わったみたいだ。
4〜5月頃はいつ行っても本番シーンが見れた

366 :364:2007/07/22(日) 11:57:11 ID:???.net
>>365 レスありがd
同じ池のアヒル♂は4月くらいに発情終えたみたいなんだけど、マガモはまだみたいなんだ
確かに本番シーンは見かけなくなったから、下火にはなったようだけど
アヒルよりマガモのほうが発情してるって意外だ…
アヒルは卵を多く産むように改良してる分、マガモより発情も長いと思ってた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:51:11 ID:2LqT7Ao2.net
カモ類のオスにとってはアヒルのメスは大変そそられるらしく、
うちのそばの池には得体の知れないミックスが沢山いるよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:09:02 ID:???.net
マルガモとかオナガルガモとかオナマガモとか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:09:57 ID:???.net
>>367
まさしく合鴨w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:45:41 ID:???.net
アヒル飼ったよ。デカくなるスピードめっちゃ早いな。大きくなったら自転車の籠に乗せて
公園に一緒に遊びに行ってアヒルるんるん♪するのが夢

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:49:22 ID:???.net
間違えた。野鳥観察スレやん。失礼

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:09:14 ID:???.net
 6月頃、大きさがアヒルで全身がクリーム色でくちばしが黒に黄色の
1羽が、カルガモの群れに紛れ込んできたけど、一番外側で寂しそうに
していて1週間もしたらいなくなった。
 わかりやすいマルガモが4羽やってきたけどこれも3日ぐらいで
いなくなった。
 きょう1羽のバン(頭が赤い)を見かけたがカルガモの群れが来ると
草むらに隠れてしまった。
 地元のカルガモたちはけっこうきびしい。
 アイガモペアは孤立しているがテリトリーを守り、近寄るカルガモを
オスが必ず追い払う。メスでも相手次第では追い払う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:08:27 ID:???.net
>>370
サスペンション付きの自転車じゃないと車酔いしそう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:53:25 ID:???.net
スレチなのにありがトン。アヒルに不快な思いをさせないように。
環境整えときます。>>373

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:48:14 ID:Sb4IuWfE.net
オレ小学生のときに、飼ってたアヒル2羽をチャリの籠にいれて
近所の公園の池まで散歩?してました。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:45:31 ID:???.net
登校中、川を泳いでるカルガモに
「くわっ」と声をかけたら
車のおじさんに見られた。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 14:38:38 ID:???.net
(゚Д゚) くわっ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:05:48 ID:???.net
小雨で増水していてもアイガモのペアだけは泳いでいた。
こちらを見つけると、ぐあぐあ、ふぇふぇと鳴きながら近寄ってきた。
アヒルとアイガモは野鳥じゃない。
カルガモ2羽が目ざとく飛来してきてアイガモのメスを狙ってパンを奪いとる。
アイガモのオスが怒って追いかけた。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:31:05 ID:???.net
あたたかい春。オスがメスの上に乗って泳いでいた。
4年目、若い頃と違って慣れてきたのでメスが水中から首を出していた。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:37:25 ID:???.net
>>379
うちの近所の子もそうであって欲しかった…

水に入ったらアイガモにやられるから餌も食べずに陸に座ってた
陸の方に餌をあげに行ってたけど先週急に見なくなった
たぶんアライグマか何かに食われたと思う(;Д;)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:07:16 ID:???.net
>>380
陸に上がるようになると、天敵に襲われるリスクが激増するよ
餌付けするなら奪い合いになってもいいから、水面に投げ込んだ方がいい
連中も好んで陸に上がるわけでは無いから

382 :380:2008/04/12(土) 23:15:58 ID:???.net
>>381
雄(アイガモか、マガモかも)2羽に乗られまくって溺死しそうなくらい
体力消耗してるから、自ら陸に上がるんだよ
そうなると水に餌を投げても食べるのは発情しまくった雄だけ

…まぁ、もう死んじゃったけどね(;Д;)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:43:09 ID:txug3q6X.net
アヒルさん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:31:53 ID:???.net
家の前に小さな川があるんだが
昔、上流のお宅で飼われていたアヒルちゃん達が
日中、川に放されていた。
朝になると、川を下ってきて、大川へ向かい河口でくつろぎ
夕方になると上って行く姿に毎日癒されてた
クワックワッと鳴き、お尻をふりふりする姿は可愛かったな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:40:22 ID:FZ+mucO5.net
鴨やん

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:08:04 ID:???.net
 アイガモのオスが最近不機嫌。ガアガア鳴いてメスを
連れてどこかへ行ってしまう。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:03:02 ID:+ePkJzJ3.net
雑穀が大好きです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:11:53 ID:DYaOzF4I.net
age

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:20:58 ID:???.net
首だけの朽ち果てた鴨の死体を見たことあったけど、野良猫の仕業だろうな、あれは。
俺の知ってるその野良猫ってのは、人から餌を良くもらったりしてるわけで餌に
不自由がないはずだから、俺としては野鳥を狩るのはかんべんしてほしいところだ。
こっちは鴨を観賞する機会を減らされるわけだし。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:19:25 ID:???.net
ネコはそんなデカいもん狙わんよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 02:43:57 ID:???.net
飼い猫はしないけど野良はやるよ
俺の周囲だけで2件実例がある

ただ、>>389の書き方では猫かどうか断定できないな
最近は野生動物が街中もうろうろするし。アライグマとかタヌキとか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:35:40 ID:???.net
>>389だけど、
他にその場所に居座っている野良猫と烏しかいない所なんだよね。その中で
首をちぎれのは猫くらいだろうから、ああ、あいつやっちまったのかなぁと・・。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:19:14 ID:8Hyj2lcP.net
>>392
うちの近所でも鴨の朽ち果てた死体が複数発見された時に、近くを徘徊する
顔が赤くボコボコで気味の悪い色をした大きくて妖怪みたいな鳥が殺った。
と餓鬼共が噂を立て一部で犯人扱いされていたバリケンが妙に気の毒でした。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:00:34 ID:???.net
坂道の狭い歩道に木で作られた檻があった。
アイガモのオスとメスが囲われていた。
気がついたオスは人間が恋しいのか外へ出たいのか、こっちへ寄って来て
木戸の隙間をくぐって顔を出して口を開けたり頭から先を出そうとしている。
忘れてしまったのか手術されたのか、決して声を出して鳴くことをしない。
メスは檻の反対側で視力を失ったのか諦めているのかどこも見ていない目で
まったく動かない。
水やり場かエサ場かプールのつもりか50cm×1mのプレートには
ミズゴケがはえていた。
自分がグリーンピースやシーシェパードだったら良かったのにと思った。
もっとも彼らを解放して川に放っても生活能力が無いからすぐ殺されるか
カルガモの集団に縄張りを守られ、食べられず死んでしまう。
何も出来ず去った。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:46:36 ID:???.net
>>394
カモならともかく、アイガモなら川に放すより人が飼う方が良いだろう、餌を貰えてるなら。
もっとも、本当に虐待なら(餌をあげてなくて痩せ細っている、病気になっているのを放置している等)
動物保護団体とかに相談したら動いてくれるかもしれない

手術で声を出さなくするっていうのはあまり聞いたことないな
水が腐ったりカビがある環境なら体に悪いが、ミズゴケだけならあまり問題ない
雌の「どこも見ていない目」ってのはちょっと気になるが、年取って白内障になってるのかも?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:24:57 ID:dVkZvpvL.net
都内であひるのいる池ってある?

マザー牧場いけば大量にいるけれど、ちょっと遠いし。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:46:59 ID:f3nRhhQu.net
井の頭

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:47:42 ID:f3nRhhQu.net
あと石神井と三宝寺

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:35:17 ID:???.net
>>393
バリケンだってかわいいのにね
ハアハア言いながらシッポ振って餌ねだりに来るし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:49:01 ID:IMJ/6tXv.net
>>397-398
ありがと。
えさはやれますか?


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:37:59 ID:3AOLQrCC.net
合鴨の肉売ってるんだけど何が旨いんだろ?
鴨南蛮とか鍋ってのはふつーっぽくて

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:23:02 ID:???.net
合鴨の肉は、鴨せいろで出てくるとうまい。
しゃぶしゃぶのとき、ごまだれで合鴨の肉を食べるとうまい。

I.Yで半額になっても売れ残っていた合鴨のスモーク肉はいまいち
うまくなかった。


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:38:54 ID:zVd+WNEr.net
オナガガモの季節

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:39:26 ID:???.net
オナガガモはカルガモの雑群に混じっている。中央にアイガモがいる。
しかしなぜかカルガモが1羽近づくと群れの外側のカルガモが追い払う。
何度来ても仲間に入れない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:52:35 ID:???.net
下流にアヒルぐらいに大きく、体に少し白いところがあるアイガモ風のオスとメスがいた。
クチバシはクリーム色。
アイガモのメスかエクリプス前なのか7羽のアイガモがやってきた。自分よりでかい
アヒルサイズのオスに体当たりをする。クチバシは黒。
このあいだの木枯らし一番と雨のあと、どちらもいなくなった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:41:41 ID:Lz4VFOXp.net
カモのメッカ不忍池

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:26:11 ID:???.net
アヒルの白が混ざった大きいアイガモが、川を遡ってやってきた。
橋の下の雑群の中心にいたアイガモペアは縄張りを追い出されて
遠巻きに眺めていた。
大きいアイガモはカルガモに攻撃されても相手にしない。オナガガモが
寄ってきてもしらんふり。
7羽いた新しいアイガモのうちくちばしに黒がまじった1羽だけが
大きいアイガモにひっついていた。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:12:28 ID:9d2v6CBs.net
7年間続いているスレか、、、

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:06:05 ID:x3J2Wd1O.net
おらが懐かし漫画板に立てたスレももう4年半続いてる。ガアッ


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:11:49 ID:???.net
>>406
あそこにオオワシがいるじゃん。
あいつ本来捕食者のくせにいい見世物で気の毒だな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 04:15:27 ID:Q3izXT20.net
カモやん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 04:03:12 ID:???.net
アヒルとの混血の大きいアイガモの回りにアイガモのメスが7羽いたが、5羽になり、
2羽は別行動を取るようになった。カルガモと違って飛べないので食べ物に困って
いるらしい。
去年まではカルガモと一緒にいた見た目がマガモかアイガモのオスらしい、体のサイズが
カルガモより小さいハイブリッドなアイガモのオスがようやく、自分がカルガモではないことに
気が付いたか、カルガモの群れを追い出されたか、一番弱いヒドリガモの群れに混ざっていた。
4年目をむかえるアイガモペアは川岸に隠れて小さい声で鳴いて、腹減ったパンくれと
寄ってくる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:00:15 ID:???.net
アヒルとの混血の大きい白いアイガモは1人でいることが多い。アオクビアヒルに
まとわりつくのはアイガモ4羽になった。
 
体が黒いアイガモの1羽が8羽のヒナを連れて泳いでいた。カルガモのヒナのような色合いの
こげ茶に手羽先が黄色の子が4羽、全身真っ白な子が4羽。いろいろハイブリッドしていて、
将来はカルガモになるのかもしれない。アヒル系アイガモになるかもしれない。
(はっきりマルガモとはわからないが、目元に緑の筋が浮かんでいるカルガモが結構いる)
一番早く孵ったヒナは先に大きくなるので8月ごろ孵るカルガモのヒナよりは生き残れるかも
しれない。早すぎるとカラスにめざとく狙われるかもしれない。
アイガモといってもひと世代混じっているのか、立派に母ガモとしてヒナを誘導していた。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:39:10 ID:???.net
アオクビアヒルの周りにアイガモメスは4羽いた。大きい白いアヒル系アイガモのメスは
その乱痴気な群れの外にいる。アオクビアヒルが体半分のアイガモのメスの上に乗っては、
また次と乗る。水没しない浅瀬で乗るのでアイガモの顔が水の上に出ている。
 
アイガモメス1は焦げ茶のヒナ4羽白いヒナ1羽を連れて泳いだり上陸したりしている。
アイガモメス2は焦げ茶のヒナ4羽白いヒナ4羽を連れて前後をカルガモに挟まれながら泳いでいた。
おそらくどこかで3が卵をあたためているか、どこかでヒナを生育しているんだろう。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:32:25 ID:mfPjcQwB.net
石神井公園の分園はひどい。本当にひどい。閉鎖してほしい。

中学・高校生ぐらいの頭悪そうなグループが池を取り囲んでアヒルに石を
投げつけたり(しかも常連・でかい石を力いっぱいオーバースロー)、
陸にいるときに追いかけまわして蹴飛ばしたり、この区の民度自体が最低。

最近2羽のうち1羽死んでしまったが、原因は言うまでもない。
石を持ったキチ●イに勝てる奴なんぞいるかい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:16:46 ID:iW9yZhN4.net
あそこは人気がないからだろ
そんなもん後ろからズブっと
やってやれよ 

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:36:58 ID:???.net
上野動物園のふれあいコーナーにいるアヒルがすげー賢くてファンになったわ
普段はじっとしているんだけど、近づく相手によっては退いたり威嚇したり、
絶対に突っつかずに絶妙な対応をしていて恐れ入った

1歳半の息子が不用意に近付いていったら顔の前でくちばしパクパクされて
見事に退散させられていたw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:59:11 ID:???.net
>>415
罪もないアヒルに石ぶつけるなんて鬼畜だな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:13:06 ID:???.net
>>415
今度見たら、通報したほうがいいよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:58:06 ID:???.net
5羽のヒナは4羽へ減り、アイガモメスがひとりで護っている。
アオクビアヒルの周りへアイガモメスが6羽戻った。大きい白いアヒル系アイガモのメスも
同行している。
6羽のヒナは母ガモから見放され、アイガモの群れの近くで草の根をほじくっている。
人間が近づくとパンが貰えると思ったか、アイガモメスの1羽が母ガモに戻り、ヒナの
真ん中に移動する。しかしカルガモに脅かされるとアイガモメス:元母ガモは逃げて
陸に上がってしまう。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:33:57 ID:???.net
なんか色んなスレに>>415が貼られてるが…
現場を見たらぜひ通報してほしい
これ以上アヒルに犠牲を出したくないならあひるネットワークに連絡したら保護してくれるかもしれない
ttp://www.geocities.jp/ahiru_net/

>>415いるかな?
いなかったら誰か今もアヒルが1羽いるか確かめられる人いない?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:04:10 ID:???.net
カルガモもよろしく

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:42:15 ID:???.net
>>421
先日、見に行ったら確かに1羽に
なってた。足の悪い1羽がいなくなってたよ。
それと別の(アイガモ2とアヒル1)トリオの
アヒルの頭に明らかに殴られた痕があったよ


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:23:29 ID:???.net
全国のアヒルさんアイガモさんがんばれ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:03:56 ID:???.net
(゚Д゚) グワッ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:07:56 ID:???.net
4羽のヒナはカワウの真似をして素潜りに挑戦していた。母アイガモは
動かずにじっとしていた。
新たにまだ小さいひよこサイズののヒナが白3羽焦茶3羽、
母アイガモにくっついて泳いだり上陸したりしていた。
アオクビアヒルと白大アヒル系アイガモメスとアイガモメス4羽の外側に
6羽のヒナがいる。育児放棄したアイガモメスはときどき母親の本能が
起きるのか6羽のヒナの中に混ざる。
アイガモメスは7羽いたので、1羽がどこかで卵をあたためているか、
子育てをしている計算になる。



427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:21:17 ID:???.net
「ニート」少年、パワーショベル使ってベンチ壊した疑い

 東京都立石神井公園(練馬区)に止めてあった工事用のパワーショベルを
勝手に使い、野球場の管理詰め所やベンチを壊したとして、警視庁は器物損壊と
窃盗の疑いで練馬区内の無職少年(18)を逮捕し、同区内の別の無職少年
(18)を書類送検したと30日発表した。2人は「ニート生活を送っていて、
面白いものがなかった。うっぷん晴らしで壊した」と話しているという。

 少年事件課と渋谷署などによると、2人は昨年12月8日夜、練馬区石神井町
5丁目の同公園野球場のバックネット裏に止めてあった重機から鍵を持ち帰り、
同15日夜、交互に重機を運転して、野球場の管理詰め所のドアや三塁側ベンチ、
倉庫、芝刈り機(修理費計200万円相当)を壊した疑いがある。
2人とも運転免許を持っていなかった。

朝日新聞 asahi.com(2009年4月30日11時17分)
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY200904300097.html




428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:51:41 ID:???.net
父親が同じで母親が7姉妹だったアイガモの大きくなったヒナは4羽と6羽が
合流してけたたましい。もう母カモはいない。
ボウジャクムジンであるので、父親であるアオクビアヒルに〆られていた。
小さいヒナは6羽から焦げ茶1羽白1羽に減っていた。付添の母ガモが
いなかった。大きい方は8羽→4羽、8羽→6羽と減っていたが、後から
産まれたヒナは生存が難しい、ずいぶんいきなり減ったと思う。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:08:28 ID:???.net
そろそろカルガモのヒナも生まれてきた。
父:アオクビアヒル、母:アイガモの10羽の子は母より大きくなりくちばしはアヒルのように
丸く黄色い。みな飛べないようだ。これからどうやって食べていくのだろう。
ようやく中くらいになった2羽のヒナのくちばしはまだ黒い。母アイガモがいた。
日曜なのでえさをやっている人がいたが、アオクビアヒルや白アヒル系アイガモを10羽が
押しのけて食べてしまう。2羽のヒナとその母のアイガモは逃げだした。
去年、7羽いたアイガモメスは今は2羽しかいない。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 08:49:28 ID:DCEFscf5.net
415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:32:25 ID:mfPjcQwB
石神井公園の分園はひどい。本当にひどい。閉鎖してほしい。

中学・高校生ぐらいの頭悪そうなグループが池を取り囲んでアヒルに石を
投げつけたり(しかも常連・でかい石を力いっぱいオーバースロー)、
陸にいるときに追いかけまわして蹴飛ばしたり、この区の民度自体が最低。

最近2羽のうち1羽死んでしまったが、原因は言うまでもない。
石を持ったキチ●イに勝てる奴なんぞいるかい。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:42:15 ID:???
>>421
先日、見に行ったら確かに1羽に
なってた。足の悪い1羽がいなくなってたよ。
それと別の(アイガモ2とアヒル1)トリオの
アヒルの頭に明らかに殴られた痕があったよ


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:08:20 ID:???.net
殴られた跡ってどんなだ?
羽毛に隠れて見えないと思うが。

なんか作り話っぽいな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:24:37 ID:???.net
>>431
都内の公園はどこもひどいよ。
皇居は警察がいるからいいんだが…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:59:14 ID:???.net
いや酷いかどうかじゃなくて、どうやった
殴った跡なんて判るの?と聞いてるんだが。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:13:04 ID:bgQSC9R4.net
羽毛に血が付いていたとか?
更には血の付いた石が転がっていたとか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:25:58 ID:6ibNNKJp.net
>>433
自分自身の目で確認しに行ったらどうだ?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:17:29 ID:???.net
○上野公園はエサやり禁止になってから鳥が減り、寝ているアイガモの
オス2羽と未練がましくユリカモメ1羽しかいなかった。

あちこちでカルガモのヒナと母ガモをみかける。
河口に陣取るアオクビアヒル+アイガモのあいだの子が20羽を超えていた。
父親と同じくらい大きくなっている。
去年7羽いたアイガモのメスの何羽に乗ったのだろう。
父のアオクビは2羽のアイガモメスを連れて20羽の大群から離れている。



437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:06:47 ID:???.net
銀行行ったらアフラックのアヒルのぬいぐるみ(デカい)が
待合席にドーンと座っていた。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:25:39 ID:???.net
ガンダムをみようと朝台場にいったら草むらからグワッグワッって音がした。
よくみたら草むらでカモが休憩してたよw すごい和んだ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:35:44 ID:YuEtQRHS.net
おばあちゃんがよぶから、いってみたら部屋の端っこにカルガモの雛らしきのがいた。
背中から血が出てるから、怪我したんだと思われ。
うちは猫飼いで、多分そいつがつれてきたんだと思うんだけど。
野性だろうし外に出して猫が近づけないように猫は家に閉じ込めてるんだけど、あとはほかにできることないかな?
パンとかそのままやってもたべられないよねぇ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:23:57 ID:???.net
パン粉なら食べるよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:10:36 ID:PdWPMf50.net
カルガモ・マガモ等であれば野鳥だから、市役所に相談すればつれて行くべき動物病院を教えてくれる
治療費の負担は無いので保温しつつすぐに連れて行ってやって欲しい
その後は動物病院に任せることになる(自宅療養等になることはない)

まず大事なことは保温
パンもパン粉も体に悪いから与えてはいけない
すぐに連れて行けず餌を与えるならまず飲み水、弱っているなら水に少量のハチミツを混ぜても良い
小松菜・チンゲン菜・白菜・キャベツ・トマト・スイカ・りんご・バナナ等の野菜・果物は小さく刻む
鳥の餌が手に入らなければカリカリのドッグフード(シニア用)でも代用できるがキャットフードは不可
それ以外にできることといえば、親がどこにいるか探し、病院に預ける時に親の場所を告げることくらいだと思う

442 :439:2009/07/07(火) 22:18:07 ID:???.net
ありがとう。
いつの間にか帰ってきたお父さんが近所の川原に連れて行ってしまったらしい。
父が言うには草むらへ帰っていったとのこと。
せっかくアドバイスくれたのに生かせなくてごめんよ。
無事にたくましく生きててほしいなぁ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:39:47 ID:6rm74a2M.net
カモが捨てられてるんだが
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1247059130/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:45:44 ID:???.net
オスは子育てしないだろ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 07:01:16 ID:???.net
Dumme Gans

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:55:55 ID:hJQzAuCO.net
http://img.gazo-ch.net/bbs/23/img/200908/444824.gif

可愛いね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:04:04 ID:???.net
近所の公園にアヒルがいるんだけど
ここ3日続けて散歩に行って餌あげてたら一匹異様になついた
今日とかは餌を手からもりもり食べるし、体を摺り寄せてくる。
触ってもあんまり嫌がらない アヒルって触ると気持ちいいね
でもなんか体温異様に高くないか?

で、いったん用事すましてまた夕方、公園寄ったら遠くのほうから自分をみて御尻フリフリあるいてくる
でも何にも餌持ってないので無視してベンチで缶コーヒー飲みつつ本読んでた。
しばらく足とかを軽くつついていたみたいだけどいなくなったみたいだから池のほうに帰ったのかな?
とおもったら、すぐ隣で丸くなって寝てた。    

アヒルかわいいの〜

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:16:35 ID:???.net
>>446
なんじゃこりゃ…反則級のかわいさ(´Д`*)ハァハァ

>>447
かわいいよねぇ〜
インコなんかは体温40度あるけど鳥類みな似たようなもんかな?

449 :447:2009/08/15(土) 13:57:37 ID:???.net
お盆は近所に引きこもりなので今日もアヒルちゃんに会いに行くかな

ところで、アヒルとかバリケンとか、餌とかあげると急にお尻を振りまくるよね
ネットで調べてよくわからないけど、お尻振るのはウンコする前兆なの?
人間から見るとなんか喜んでいるような感じでかわいいんだけどアヒルの動作がわかるサイトとか無いかなぁ

お尻フリフリとか、あと上向いて口パクパクとかするんだけど(餌が旨く飲み込めないのかな)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:14:32 ID:Q7L9H4Hh.net
http://www.youtube.com/watch?v=Ks00iQtA0tQ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:41:15 ID:???.net
>>449
お尻フリフリは、仲良くしたいからかな?(止まっていたらジェット噴射の可能性ですからきおつける。)


口パクパクは、餌くれの合図がメインだったかな?


あくまでも昔の記憶からです。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:57:15 ID:???.net
河口にiいたアイガモメスたちと母より大きい成鳥になったアオクビアヒル+アイガモ
の群れが分裂して10数羽が上流へとやってきた。10mくらいだが飛べる。
オスは父のアオクビアヒルがどれだかわからないくらい同じ色柄で大きい。色が白くでたのもいる。
メスも母アイガモより大きくくちばしがあひる形に広がってオレンジ色で足は橙色。
カルガモよりひと月早くヒナが育ちパンを投げる大人・子供がたくさんいてやたら育った。
成鳥になり数が増え大群団になると餌をあげる人が減った。
アイガモが去年上がってきたときは迎撃したカルガモも今度は敵わず、上流か下流に逃げて
大集団化で危険を避けている。
4年前からいたアイガモペア(オスは白い輪が抜け落ちた)はカルガモ相手に守っていた領域を
取られ、日に日にその上へと追い上げられ橋3本分上の鉄道橋の下の茂みに隠れていた。
とうとうそこまでアイガモもどきの4羽にやって来られ、明け渡して今度は下流へ落ち延びた。

この大雨で増水した川でアイガモモドキたちはどこかへ避難した。
4年間いた橋のたもとでアイガモペアだけが泳いだり草の根をほじったり草むらに隠れたり
していた。見ていると餌をもらっていると勘違いしたカルガモが遠くから飛来、去って行った。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:46:05 ID:+hwdxRUN.net
【 大 阪 】  巨大なアヒルが出現-水都大阪2009(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252852585/
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090910-798489-1-L.jpg

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:57:43 ID:???.net
■■ お尻フリフリは、犬のようで可愛い。
観察してると、クチバシで尻の辺を噛んで威嚇しあっている。
餌を食べる時には無防備になるから、お尻フリフリは、その際の自衛手段(尻=標的を動かす)では?

■■ アメリカの話だが、近所の池に各種アヒル・カモが100匹くらいいる。
行く度に毎回、パン等をやってる人を見るが、9割の人がパン等を池に投げ込んでる。

ところが、「餌をやるなら陸の上のみで!」「水中の食べ物は病気の原因になります」という看板がある。

この看板の意味だが・・・ 投げ込んだパン等が多すぎて食べ残しがあると、それが腐って病気の原因になる、という事か?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:57:39 ID:???.net
http://uproda11.2ch-library.com/11200739.jpg

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 02:23:02 ID:h+jM5jUW.net
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/p/2009092512302830-1/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:33:33 ID:NeFXUDGR.net
アヒルスレならいいよね? |ω・`)
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/316189.jpg


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:15:04 ID:???.net
>>457
ナイスアングル!!www

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:48:23 ID:fxfrCx7g.net
他板で見つけたんで転載するw



大きさの順
1. 26 x 20 x 32 m
 2007年 ナント(フランス)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/241.jpg
2. 12 x 14 x 16 m
 2009年 ハッセルト(ベルギー)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/249.jpg
 2008年 サンパウロ (ブラジル)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/281.jpg
3. 9.5 x 9.5 x 11m
 2009年 大阪(日本)
  ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20090910-798489-1-L.jpg
4. 5 x 5 x 6 m
 2009年 エルスト(オランダ)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/272.jpg
 2008年 ロッテルダム(オランダ)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/325.jpg
 2008年 アムステルダム(オランダ)
 http://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/332.jpg
 2007年 アムステルダム(オランダ)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/335.jpg
 2008年 ニュルンベルク(ドイツ)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/283.jpg
 2008年 ワッセナー(オランダ)
  ttp://www.florentijnhofman.nl/dev/content/projects/images/317.jpg

大阪以外は公式HPから

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:48:24 ID:???.net
スレ汚しかもしれんが、あまりにカワイかったんで・・・

109 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/28(月) 00:26:19 ID
今日、ようやくアヒってきた。カワエエのぉ・・・

天満橋駅を出たら、いきなりぷかぷか。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1854.jpg
みんなの人気者でした。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1855.jpg
とりあえず、アヒルちゃん主役で。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1856.jpg
アヒル見がてら、歴史のお勉強も。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1858.jpg
「ボクも、いつか飛べるようになるんだよね。」
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1857.jpg
アヒルちゃん越しにOBPのビル群を。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1859.jpg
対岸から見ても、やっぱりカワイイよ。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1860.jpg
お約束のご尊顔。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1861.jpg
公園からもよく見えます。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1862.jpg
天満橋から北浜の高層ビルを。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1863.jpg
それにしても、みんな楽しそうで良かった。いいイベントでした。
 http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1864.jpg

まとめ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1865.pdf  (PDF注意)


461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:22:24 ID:???.net
巨大アヒルは可愛いかったよね♪癒された〜
以後はコチラでお願いします☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1254205764/

462 :千葉県野田市:2009/10/17(土) 11:51:16 ID:GCRDsnCr.net
>>430
あなたと掲示板で連絡とりたいけど
レスしても返してくれないね?大量にコピペしてレスは読まないなんて
不精な事していたら解決しない。

野鳥への虐待は、こちら千葉県野田市の運河水辺公園も昔はひどかった。
ttps://www.city.nagareyama.chiba.jp/top/jouhoukan/0605/syatoru51.jpg
ttp://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kouen/map/map_p2.jpg

下は小学生男子から中学生男子から
付近の賃貸アパートに住む東京理科大学生(野田)の男でも、野鳥を的にして
石を投げつけてるのを見かけたことがあります。

最近はどうだか知らないけど
その当時に市役所にメールで連絡入れたら、投石禁止の看板を立ててくれました。

463 :千葉県野田市:2009/10/17(土) 11:57:09 ID:???.net
>>430
法律板で尋ねたら
どうやら野鳥やカモの場合は、動物愛護法の対象にはならない。

対象は一般にいわれる家畜11種と
「人の占有する」哺乳類、鳥類だから、野鳥は含まれない。

野鳥だと、関連法は鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律になるけど
これだと野鳥を損傷すると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金(83条1項1号)。
その未遂罪も同じ(83条2項)。

理論上はここまである。でも投石でしかも未遂(石が当たってない)となると
現実に 事例は見当たらなかった。
大抵は狩猟銃を撃ったような事例ばかり。実際に罪になるか疑問。

464 :千葉県野田市:2009/10/17(土) 12:22:50 ID:???.net
>>430
野鳥の虐待を減らしたり予防する方法としては、いくつか方法がある。
(自分も素人だから、これらの方法がすべて正しいとは断言できないけど)


★ヤフーやgooなどでHPを作るーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうすれば検索サイトに半永久的に表示されるので、専門家も目にしてくれるかもしれません。
HPに公園の写真や歴史など紹介をして、さりげなく野鳥虐待がある現実を書く
どの辺りの現場で見かけるか?など

見かけたら110番通報してほしいとの、くわしい説明をする。
掲示板も設置すると良いでしょう、情報交換できるので。


★mixiでトピックを作り情報を流す。YOUTUBEで公園のきれいな動画投稿。−−−−−−−
創ったHPをリンクすると良いでしょう。

★市役所にメールや内容証明郵便なので連絡入れるーーーーーーー
野鳥への投石や虐待行為は刑法83条で1年以下の懲役または100万円以下の罰金になることがあると明記した
警告の看板など立ててほしいと頼む。


★警察機関にパトルールの強化をお願いするーーーーーーーー
県警本部のHPからメールだけでも可能。

★近くの動物病院に手紙でも良いので教えるーーーーーーーーーーーーーー
病気や怪我してる野鳥は、付近の動物病院に連れて行かれてることがあります。
実際、運河水辺公園の野鳥も連れて来た人がいたと獣医さんから聞きました。

★野鳥の会に相談するーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
専門家から何か良いアドバイスもらえるかも。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:32:25 ID:???.net
2003年10月21日(火)
昨日の会議で発言した、ものすごく品のいい女性のことを書き記しておきたい。
あひるや鶏を飼っているのだが、のら猫に殺されてしまい、とても悲しい。
なんとかならないかというものだった。
(中略)
保土ヶ谷の保健センターの職員(課長)が遅刻して参加してから、彼女がこう言いだした。
犬はすべて捕まえて処理してくださるのですから、猫についても同じように保健所の方が捕獲して処分してくださるわけにはいかないのですか? 
その方の物腰がおとなしいだけに、鳥肌が立つほどおそろしかった。
いったい、人間って何様なのさ! あんたはそんなに偉いのか? 
あひるが死んで悲しいのに、猫が死ぬのはいいのか? 身勝手な言い分。
今までにも何度も耳にしてきたが、このときばかりは体が凍りつきそうだった。

横浜市 のら猫同盟 応援の部屋より
ttp://www5.big.or.jp/~nora/Diary2.htm



466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:50:32 ID:???.net

おそらく、のら犬の害にくらべると、のら猫の害は小さいから放置されてるんだろう。


バリケンとペットとして飼ってる人いる?

バリケンは日本のいたるところに野生化したのがいるようだ。 ネットで写真がいっぱいある。


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:19:16 ID:AtWG7eTj.net
バリケン近所の川にいるよ。たまにおっさんがえさやってておっさんが来ると近寄ってくる。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:08:22 ID:???.net
バリケン、毛が抜けて生え変わる間は元気がないの?

2週間くらい飛べない期間があるの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 11:21:26 ID:???.net
マガモは、生の米粒は好きなのに、炊いた米は嫌いみたい

ちょっと味見してから、オエッ! ペッペッ! と吐いてたように見えた

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:26:17 ID:???.net
【大阪】帰ってくる巨大アヒル、しかもライトアップ 冬に復活!
                   _,,..-─-.、..
               ,.‐'"       ``'、
              ,.´            ヽ. 
               /               i.  
              i´                |
             l           ● ノ`-、__ .、 <大阪でまた逢えるね♪
             ゝ            /__,,..-ノ
             `!、           \,..-ー''´
   i⌒'‐.、 _       ゞ;;;;;,,,,....   ......,,,,,;;;;ノ
   |     `` ‐-----‐'            `ヽ、
   |         γ'‐-、..,,_     _,,.;-''"´`ヽ   i、
   .l       ゝ      ̄ ̄ ̄      }   i.  こいつ・・・動かないぞ      ゜ 。 .
    .i、        ゝ`‐            ノ   ,i     ,.._             : 。 ゚  .
    i、::..      `、 .....        ..::::,,'"   ,!    ∈ ゚ )    ズシャァァァ  ゚ ο。  ゚
     ヽ::::....     ``'ー-、..,,_;;;;;;;;;;;;;;.''"   ...::/      | |          ; ゚。o  ゚ o .
      `:、;;;:::......              ..:::;;;/     (゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 °
          \;;;;;;;;::::::::............................::::::::;;;;;;;ノ'    ((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258821292/l50

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 13:50:19 ID:???.net
>>469
鳥が好きなら炊いた米は与えちゃダメだよ、そのう炎の原因になると言われている
パンも同じだけどね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:01:00 ID:???.net
ゆでたトウモロコシも駄目?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:52:16 ID:???.net
>>472
パンご飯はねばっこくなるデンプン(糊化、α化)がそのうにへばりついてダメなんじゃないかって話らしい
ゆでたトウモロコシはそんなにねばっこくないと思うけど、どうだろう

体に良いのは小松菜とか白菜とかの野菜だろうけど、あんまし食いつかないから
自分はその昔は水鳥用の餌を買ってたよ。「zoofood水鳥」ってやつ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:16:47 ID:???.net
Thanks!
別スレでもそういう見解のようなので、熱したデンプン類(Starch)は止めときます。


米でも麦でもトウモロコシでも、乾燥してる方(つまり未調理) が好きみたいで、味覚が健康と直結してるのが面白い。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:34:32 ID:???.net
うちのアヒルに生のトウモロコシと茹でたトウモロコシ与えたことあるけどどっちも食べなかったよ
ペレットや配合飼料はトウモロコシ入ってるし多分加熱してあるけど食べるんだよね、ふしぎ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:57:08 ID:???.net
この雨の中、アイガモ風のペア3組だけが川岸に上がって残っていた。
カルガモもオナガガモもヒドリガモもどこかへ避難している。
クチバシが黒いメスと白い輪が抜けたオスの5歳のアイガモペアが
一番弱いらしく濁流を泳いで対岸へと逃げてしまった。
あれはデコイだと呼ばれていた大きい父とアイガモメスから
生まれた体の大きいアイガモ風ペアが水面と川岸を飛んだり登ったりしていた。
さらに緑の顔に茶色が染みでたオスが一番強いらしく、体の小さい
一番弱いメスが寄り添い川岸を動かずえさくれと鳴いていた。


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:29:22 ID:???.net
スレ違いの貼り付けですみません。
教科書が決して教えない古代日本史です。
講演の山場からです。面白いので是非ご覧ください。
もし良かったら全編見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=TYJaqCzXmtI&feature=related

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:40:10 ID:???.net
近所の川にいた仲良しのアヒルとアイガモがDQNから殺られてた・・・
いつもぴったりくっついて一緒に泳いだり毛づくろいしてたあいつらを見ることは
もう二度と出来ないんだなあ
自分が飼ってる訳じゃないのでDQNにどうこういう権利もないわけだけどさ・・・やりきれないよ
いっそのことそんな現場見なきゃよかった


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:51:40 ID:???.net
低所得世帯×ゆとり教育=生ごみ

DQNは将来どうせ強盗やヤクザ程度になるしか芸がない
今のうちにバラして埋立地の材料にでもすればいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:14:23 ID:???.net
>>478
それは悲しいね…
蒸し返して申し訳ないけど、「DQNに殺られてた」ってのは現場を見たってこと?
場所はどのへん?都道府県だけでも

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:39:01 ID:???.net
>>480
九州とだけいっておきます
見たのは殺した後、土手で羽をちぎってる現場を見てしまいました
いつも川沿いをスイスイ泳いでいたので危ないなあとは思っていたけど
たぶん食べるためにつかまえたのでしょうね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:01:11 ID:???.net
>>481
通報しなかったん?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 02:24:21 ID:???.net
近くの公園のアヒルも被害にあってた。@千葉
捨てられたらしく、人が近寄るとガーガー言って可愛い。
今の所怪我だけで済んでるが、足を痛めててかわいそうだ。
公園に来た人達も心配してるが、こんな可愛いのを捨てるなんて最低。
近くのマンションは外国人も多く住んでるし、
夜はDQNが公園で騒いでるから心配だ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:02:35 ID:???.net
>>483
あひるネットワーク
ttp://www.geocities.jp/ahiru_net/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 01:04:48 ID:???.net
アヒルじゃなくてDQNが国外に、いや大気圏外に捨てられれば良いのに。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:40:16 ID:zVSJ+/Pb.net
激しく同意
そんで、鳥同士の喧嘩で怪我することもあるけど、
人間の仕業だと思ったらすぐにK察に通報しようよ
110番は匿名でできるしほんの数分、それだけで次の被害を減らせるかもしれないんだからさ

>>483は育ちが悪い系DQN、
>>481は家無系DQNってこと? 食べるためって初めて聞いたよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:12:36 ID:???.net
昨年冬、友人と鴨鍋食べた。すっごい美味しくて感動した。

先日ネットでこんな内容の記事を見た。
今なにも書いてない「カモ肉」ってほとんどがアヒルや合鴨が多い、本当の青首してるマガモだと「マガモ」って肉の名前に入る
ケースが多い。

つまり鴨鍋でもアヒルじゃない肉を使ってる料理は「マガモの鴨鍋」とか言うらしい。
これを友人に言ったら、公園のアヒルを見て美味しそうとか言い出した・・・

俺は無理・・・ 公園に居るアヒルはちょっとバカっぽいけど可愛いんだよ。つぶらな瞳が。
くったら美味いだろうけど無理。

でも友人も言ってたけど昔の人(鶏とかさばける人)だったら捕まえて食う人が出てもおかしくないんじゃないかって。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 01:16:14 ID:???.net
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY55BoDA.jpg

よく行く公園に居る可愛いあっひー

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 06:01:11 ID:???.net
うおぉん白いよもっふもふだよ〜(*´д`*)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:45:56 ID:???.net
>>488
はぁああわーんあひるたんちゅっちゅしたいよー

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:13:00 ID:???.net
アオクビ+アイガモの子供たちはたくましい。体は大きいが短距離なら飛べる。
カワウが来ないかぎり川の王様。

去年よりひと月早く4月上旬にアイガモモドキのヒナがかえって母ガモに
寄り添っていた。母ガモはカルガモよりちょっと大きいサイズで、
アオクビとアイガモの中間ぐらいの大きさ。
カルガモが6月から8月にヒナを育てるころには、アイガモモドキのヒナたちは
はるかに大きく成長しているだろう。
去年のアオクビ1羽・アイガモメス7羽から20数羽育ってあちこちへ四散したが、
また再びカルガモの生存域を侵食しそうだ。

小金井公園にいたオスメスもこの連中の一族じゃないだろうか。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:46:14 ID:???.net
更に父親のアオクビアヒル並に体が大きいメスも7羽のヒナを連れて現れた。
子供のうちはかわいらしいのでパンを投げ与えている人がいた。
ヒナたちはもうパンを食べられるようになっている。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:21:40 ID:???.net
仲良しあひ達
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY79Z1DA.jpg


494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:33:48 ID:???.net
>>493
右のアッヒーは>>488と同じかな?
あ〜癒される〜〜(*´∀`*)
可愛い画像をありがとう♪

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:40:54 ID:???.net
>>494
そうです!いつも行く公園には嘴の色の濃い
あっひーと薄いあっひーが居て仲良し。
おっしゃってるのは濃い方の子ですね。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-6R2DA.jpg


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:04:21 ID:???.net
いつもはこうしてフェンスに囲まれた池に居るんだけど
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY8ax2DA.jpg

雨が何日か続くと公園に来る人が減って餌がもらえないの

そんな時はこうしてフェンスをくぐって外に出て
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2_x4DA.jpg

餌ちょ〜だい!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYofN2DA.jpg

そんでも稼ぎが悪い日には>>495みたいに池の側の道路で営業するんだ。

でもでも公園には犬の散歩してる人がたくさん。リードをつけない人がたまに居る。

そんな時はガチョウ先生が警告してくれるから
僕達はフェンスから出ないんだよん。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYvYd4DA.jpg


497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 07:47:31 ID:???.net
ガチョウ先生カワユス

うちの近所の池にもいるよ
ttp://lovestube.com/up/src/up8164.jpg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:01:42 ID:???.net
やだ、ガチョウ先生かっこいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:17:30 ID:???.net
おしりをモフモフしたい!可愛い足でペチペチされたい!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:36:42 ID:???.net
>>497
ガチョウ先生お尻のところが白くてまん丸なんだよね〜^^

でもガチョウスレが無いw
白鳥の形をした船が湖にはよくある、アヒルの形をした乗り物はおまるw
そう考えるとガチョウは忘れられた存在です・・・

じつはガチョウ先生は有名なウイスキーの樽も守ってたりする。
http://www.suntory.co.jp/whisky/Ballantine/chp-12.html

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:59:14 ID:???.net
あひる型のおまるってほぼ絶滅してない?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:20:11 ID:???.net
あっひーの嘴は何故かとても温かい、もしかして人間で言う唇みたいな物だろうか
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYqpl_DA.jpg


503 :494:2010/05/05(水) 08:45:14 ID:???.net
>>502さん
またもや画像いっぱいアリガトウ!
その公園によく行くんですか?
あっひーちゃんに顔とか覚えてもらってそう(^-^)

嘴は触ったことないからわからないけど、
舌は人間と似てて驚きました。
鳥もよくあくびとかしてて、可愛いですよね♪

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:00:43 ID:???.net
>>503
> その公園によく行くんですか?
はい、よくその公園には行きます。あっひーが好きで飼ってみたいんですが中々環境が^^;;;

> あっひーちゃんに顔とか覚えてもらってそう(^-^)
もしかしたら顔を少しは覚えてもらってるのかもしれません。結構そばまで寄ってきてくれます。
でも満腹の時はあまり寄ってこないでガアガア言ってるだけですがw

> 鳥もよくあくびとかしてて、可愛いですよね♪
鳥の仕草って可愛いですよね、見てて本当に癒されます^^

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:22:47 ID:???.net
>>496
ノーリードは犯罪。
110通報して警官に警告してもらうと良いでしょう。
通報は相手のためにもなります。

公衆電話からなら
公衆電話に書いてある番号を教えれば場所の特定が可能

携帯電話からでも電信柱の住所を見て通報すれば現場の場所を教えやすい。

電話の段階で場所や対象人物の特徴などを伝えて
あとは警官にまかせればOK
現場で待ってる必要はありません。

電話番号など教えたくないなら匿名通報を希望する!!

【自己厨】ノーリード馬鹿飼い主 29【逆ギレ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1240173346/

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:42:35 ID:???.net
最近公園に行ってない。
また、あっひーに会いたいよ
あっひーが足りない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:20:47 ID:???.net
久しぶりに川岸を歩くと、6年目のアイガモペアがガアガアフェフェ鳴きながら寄ってきた。
今年も結局子供作りはうまくいかなかったらしい。もはや子孫は残せまい。
パン投げていると、上流からヒナの声がした。
やがてアオクビアヒル+アイガモの従兄妹どうしから生まれた(いとこ同士は鴨の味)
ヒナが7羽から5羽になって流れてきた。人間は必ずエサをくれるものと思っている。
保護者の体の大きいオス・メスも一緒に泳いでくる。
年老いたアイガモペアは渋々下流へと泳いで逃げていった。ヒナはパン頂戴とピーピー鳴く。
同じヒナでもアイガモの因子が出て体が小さいヒナやカルガモの成鳥くらいに
大きくなったヒナと差が大きい。
あんまり数が増えると害鳥扱いされて駆除されちゃうぞ。大人になったらどこかへ移動してくれ
と思う。


508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:40:47 ID:???.net

渋谷、宮崎台の間から電車で行ける所で、
●マガモ、アヒル・水鳥・・・ が間近に見れる池など、または
●アイガモ農法が見えるところ、有りますか?

あったら教えてください。よろしく! (゚Д゚) グワッ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:42:50 ID:???.net

他にもこういう小さい 【 鴨、アヒル AA 】 があったら教えてください。


    (・e・)    (゚Д゚) グワッ
    (   >   (   >
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               (゚◇ ゚ ) グワッ
 ( ゚ ◇゚) ガッ      (    >
<     )         上 上
  上 上   


(・e・) (・e・) よろしく!   (゚Д゚) グワッ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:49:37 ID:???.net
 ●  /⌒\  ●
   <‐‐--‐‐>
     ``''''''``

TOLOのアヒルちゃんのスレで見たAA

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:17:56 ID:???.net
     ,--、
    l ゚ <つ
  i^ー' 〈
.  |     ) )
ヽ. `ー---'
どこかで拾って手直ししたaa

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 04:02:46 ID:???.net
10年前小学生のころ買ってたカモ思い出してひとしきり泣いてしまったよ
突然さらわれちゃったからさ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:45:02 ID:???.net
アヒル、鴨、大好き。
足がオレンジなのもツボ。す〜いすいと泳いだかと思えば、餌を取ってるのか直角になって水に顔を埋めるのも何ともプリチー。


ちなみにアヒルグッズ(アヒルキャラ?)も集めるのが好き。



514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:43:00 ID:???.net
>>508
ごめんなさい、そっちの方の情報はもってなくて。

http://ahia.hp.infoseek.co.jp/
僕は以前は暇人だったのでw よくここの生息地情報の場所に行ってみたりしました。
でも調査から時間が経ってるような場所だとアヒルのアの字もなかったりします。。。

元々自然にいた鳥じゃなくて家禽であって、特に自分達では卵の温め方も解らないなんて鳥ですから
自然と数が減っていくのは仕方ないことなんでしょうけど、ちょっと寂しい感じもしますね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 03:26:13 ID:???.net
生まれてすぐのを貰って飼ったけど、誰にも教えられるでなく、
毛繕いしたりしてるのみて本能すげーって思ったのを思い出した

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:46:26 ID:???.net
鬱な話注意。

近所の池の野良ガチョウさんがいなくなってた。
池名で検索したら
ttp://www3.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1205278896/491
だって。
悔しくて腹が立ってどうしようもない
野犬かイタチか何かに襲われたのならまだしも諦めがつくのかもしれないけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:10:01 ID:???.net
うちの近くの川にいるアヒルのとこにもよく釣り人が来るからすごく心配だ
以前棒でつつこうとしてたクソジジイもいたし
あっ!っていったらこっちをジロっとみて逃げるように去っていったな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:36:38 ID:???.net
釣り人への文句や意見は難しいね〜
空気銃持ってる少年達を見たりすると、時々言葉で人や鳥を撃つなよって警告してるんだけど

釣り人の場合は大抵がまず訳も無く鳥やアヒルをいじめたりしない。問題は釣りに邪魔になる場所に鳥が来たり
すると追っ払ったりしてるかもしれないな。後は切れた糸や釣り針をその場に捨ててっちゃう人は多いね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:45:39 ID:???.net
自分の言ってる公園は釣りが先かアヒルが先かって言われるとまず沢山の釣り人達が居る場所へ後から捨てアヒルが
やってきたってパターン。
なので変にアヒルの事を優先に話をしてしまうと、ちょっと変な人に見られてしまうか煙たがられるかもしれないな。

ただ、この公園の釣りはヘラブナでリールやルアーをやらないし、アヒルにたいしてもとても可愛がってくれる
釣り人も多い。ヘラブナ釣りってどっちかと言うと年配の人の釣りって感じだからアヒルにとっては運が良かったかな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 14:58:48 ID:???.net
針があってもなくても釣り糸は足に絡むから鳥にとっては脅威だよ
自分は実際にそうやって釣り糸で足が腐ってしまったアヒルを見たことがある…

釣り禁止の場所なら釣りをさせない。頻繁にごみ拾いをする。鳥の足をよく観察する
それを毎日しても事故をゼロにすることは難しい

危険な場所なら事故が起こる前にアヒルを捕獲して飼うことも考えてみると良いと思う
捨てられたアヒルなら、野良の生活が特定の人に飼われることより幸せなんてことは絶対ないから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 21:15:24 ID:???.net
自分がアヒル好きだからといって他人を巻き込むなよ。

自分は自分。他人は他人。

アヒルは好きだがアヒル好きな偽善者は気持ち悪い。

522 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:21:31 ID:???.net
>>521
スレ違い

523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:16:55 ID:???.net
これが本物のダックテールだ!
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYuJzHAQw.jpg


524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:39:51 ID:???.net
いつも近所の川で泳いでるアヒルとマガモが無事でよかった
川が氾濫しまくってすごいことになっていたから


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:05:59 ID:???.net
野川のアヒルたんが無事でよかった
強い雨が降るたびに少し心配になる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 23:00:47 ID:???.net
カモと違ってアヒルは飛べないから、一度流されたらもう戻って来れないんだろうな。
カモは隣町の池や沼まで飛んでいけるけど、アヒルはやっぱりその沼位。歩いて隣町なんか行けないしね。

そう考えるとアヒルの世界って小さいね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:06:03 ID:???.net
この組み合わせって仲良いよな……と思った
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan127435.jpg

5m先から徐々に近づき始めたけど思ったより近づかせてくれた
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan127437.jpg


528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:38:56 ID:???.net
去年アオクビアヒル(デコイ)と7羽のアイガモメスから生まれた20数羽のニセアイガモ。
体はアヒル的にでかくてある程度飛べたためあちこちへ拡散した。
今年はその2世たちが3月に卵をかかえてヒナを育てた。
コイの産卵時期だったそうでいい餌になったそうだ。川岸の家のねこを買っている婦人がねこのえさを
与えていたそうだ。
今やあひるともアイガモと言えない体型、白がかった色柄、黄色いくちばしの第2世代が
集団が30数羽になって河口にたむろしている。
体がでかいので無法状態。4羽が上流に移動して6年前からいたアイガモの拠点を奪った。
そのうちの1羽が下流へ逃げたアイガモのペアのメスに襲い掛かっていた。
アイガモのオスがその上にのしかかってなんとか撃退した。
アイガモペアは今年生まれのカルガモの群れの中に入って隠れ住んでいる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:55:12 ID:???.net
6年いるアイガモペアがようやく本拠地の橋に戻りコンクリ台場で
昼寝していた。
このところの暑さで人間の川遊びが上流、下流あちこちで行われ、世間智恵の無い
ニセアイガモたちは驚いて河口へ逃げて集団で固まってしまった。
6羽のニセアイガモ1世に追われて上流の橋に逃げそのまた上流の橋に逃げ、
そのまた上流の鉄道橋に逃げたらカラスの縄張りでそこも追われていた去年。
上流のアイガモ2世に追われて下流の橋に逃げてアオダイショウを警戒して
道路橋くぐってさらに下流へ逃げて今年。
間隙をついて1年ぶりのヌシの帰還だった。
川下には8月生まれたてのヒナ2羽をかかえた母カルガモが、すでに
大きくなった今年生まれのカルガモたちと争わず移動していた。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 10:22:12 ID:???.net
アヒル飼いになる 飼い方から実例、しつけ、卵レシピまで
アヒル好き編集部 編 平林美紀 撮影 誠文堂新光社 1600円+税
2010年7月10日発行

アヒルHPは闘病生活に入ったアヒルの最後とともに終わってしまうことが多いが
本の上のアヒルは元気だ。



531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:04:41 ID:???.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7eX1AQw.jpg
いつも仲良し、いつも一緒

いつまでも仲良し、これからもずっと一緒

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:39:36 ID:???.net
もう公園や沼にアヒルは飛来してるよね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:19:41 ID:???.net
なんで股間とか脇の下にくちばし突っ込むの好きなんだろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:46:48 ID:???.net
>>533
虫がいそうだから

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:43:27 ID:???.net
Ducks blown off their feet by the wind
http://www.youtube.com/watch?v=SEBLt6Kd9EY

風に飛ばされてころころ転がる小ガモのあんよが可愛すぎる
動画だけなら和めるんだけど、路上でこんな風が吹いたら…と怖くなった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:36:20 ID:???.net
あらら・・・
コロコロと

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:56:09 ID:???.net
母親まで転がるなんてどんだけ強い風よ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:27:21 ID:???.net
大阪またはじまったなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:05:04 ID:???.net
あひる鏡餅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110104-00000005-minkei-l28

540 :---:2011/04/21(木) 01:14:34.55 ID:???.net
test

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 06:10:49.94 ID:???.net
“窒息鴨”とは、人口飼育した鴨を野鴨の風味に近付けるためにストレスを与えないよう針を首の後ろに差して仮死状態にし、血を抜かず屠鳥したもの。

フォーク1つで簡単にほぐれる柔らかさ。赤ワインの風味もしっかりしつつ、鴨の旨みも負けていません。

... 窒息鴨とは・・・フランス人恐るべし!! それにしても子どもが口も利かず鴨だけばくばく食べるので、 あわてて、鶏を出して、鍋にいれました。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:23:01.78 ID:???.net
川村記念美術館には、全部で3匹いるらしい。(検索すると画像が多数あり)

なぜ、飛んで逃げてしまわないんだろ? 羽が切ってある?

http://blog.goo.ne.jp/onjo/e/0f30c75e9e20d5ee893db340a7469de6?st=1

>>> 画像のものは佐倉市の 川村記念美術館の庭園の池に飼われているもので、形態から見てヨーロッパガチョウと思われる。

ただ、シナガチョウと思われる他のガチョウと一緒に飼われているので、.........

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:20:32.92 ID:???.net
>>542
アヒルはマガモをガチョウはガンを人間が肉や羽をとる事をメインに改良したため体重が重くなってしまい
飛行能力はほぼ無い

よく湖には野生の鴨やガンや白鳥と一緒に泳いでいるから同じようなものと思っている人がいるけど大きく違うのは
上記のように改良されてるので本来アヒルやガチョウは野生では生きる力は無いに等しい

例えば台風で湖や川が氾濫した時野生の鳥の鴨や白鳥は当然飛んで他の湖や川へ逃げるがアヒルやガチョウは歩いて(走って)
逃げるしかない・・・

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:05:29.49 ID:???.net
少しは飛びそうに見えるけどなぁ〜 (特に、シナガチョウの方)

http://blog.goo.ne.jp/ushangaeri/e/bcb283e295eda329dc5044574188efaa

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/df78b4428961569c039566c3b3442f10.jpg


545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:32:26.83 ID:???.net
>>543
http://www.youtube.com/watch?v=M9nYM1702N4

飛べなくたって浮けるから大丈夫だよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:05:49.90 ID:???.net
>>545
その動画の鳥は白鳥と言って数千kmもの距離を飛んできてる強い鳥です・・・
ケガしてて飛べないと言われてる個体でも少しは飛べるはず、なので津波でも生き残れたのでしょう

ちなみに浮いてるだけじゃ鳥はもちろん人間も津波に飲まれたらダメでしょうね
車がぺしゃんこになる位瓦礫や流れてきたものに潰されますから

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:38:00.45 ID:???.net
流れ出したガソリンや油で飛べなくなった個体がいないか
ずっと気になっている@被災地

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:16:36.60 ID:???.net
>>546
無知は黙ってろよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:39:10.49 ID:???.net
>>548
うるせえ
うぜえんだよカスが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:41:19.39 ID:???.net
>>548
氏ねや

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:10:00.32 ID:???.net
3年くらい前から川に定住してるアヒルとアイガモの仲良しコンビがいるんだけど、最近全然みない
アヒル(メス)が母親でアイガモ(オス)が息子っぽい感じに見えてとても可愛いんだけど
釣り人が多いから何かと危険なんだよね…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:14:37.20 ID:5oXZ7+3h.net
こちらはアヒル(♂)アイガモ(♂)。

あまり仲がイイので、最初はアヒルの方が♀だと思ってた・・・

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:43:43.36 ID:ue6Mb+Ku.net
オレが小学生だったころ、ペットのアヒルを抱いて寝ようとしたら、
嫌がってケリを入れられた。
とっさに「犯される!」と思ったのだろうか?
今年のオレの初夢は、あの日のこと。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:04:04.53 ID:Bx+UMKcY.net
わろたw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:14:03.06 ID:QVfQqq+5.net
うらやましっこ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:15:28.44 ID:???.net
保守age

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:58:07.05 ID:2CPi63PX.net
昆陽池にいるアオクビアヒル3羽と白アヒルと雑種カモ
いつもいっしょにいる。鳴き声や尻尾の先のカールから
見ると4羽のアヒルは全部オス。雑種カモはのメスみた
いだから、春になるとけんかになるだろうな。しかし白アヒル
と青首の1羽はでかくて雑種カモとの体格差倍ぐらいある
からあんなのに乗っかられると潰れちゃうだろうな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:14:37.40 ID:T3QKoYOt.net
神奈川の実家の猫、悪性リンパ腫、貧血で2匹たて続けに去年亡くなりました。

埼玉県北部、昨春ネコ6歳、白血病であっという間に死んだ。飲み食べできず、口内炎、
お腹にしこり+、脱水で背中に水分補給の太い注射、しかし黄色くて臭い尿が多量に出て、
最後は痙攣繰り返し…野良猫も飼い犬もあまり見かけなくなっている。地面に近いから…??

私の実家の雌犬、コブみたいなのができていると言っていました。実家は 千葉です。
ちなみに、家の中にいる犬で、散歩は朝と夜の二回です。
首都圏のペットの惨状をメールしてもらう。この分だと、あと1年持つかな。。。
https://twitter.com/onodekita

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:13:22.03 ID:yPk4LhD7.net
マザー牧場でのアヒルのかけっこが可愛かったなぁ
あれ見ただけで満足
電車だと逝くの大変

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:13:56.97 ID:???.net
近くの川に住んでるアヒル(♀)とアイガモ(♂)の力関係が最近変わってきた様子
どんなときでもアヒルの真似ばっかしてたアイガモが、いつのまにかリードする側になってた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:37:32.03 ID:???.net
アヒルとアイガモってどう区別するんだ
まさか白いのがアヒルとか言わないよな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:06:15.74 ID:???.net
>>561 やっぱ体の大きさじゃないの?あとは飛べるかどうか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:41:12.34 ID:???.net
生物学的にはナンセンスだな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:26:59.08 ID:l+uI4u/M.net
歩き方かわゆい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:38:45.46 ID:???.net
アヒル口の人が大嫌いです 本物のアヒルの嘴は可愛いが、人間でアヒル口なんて変でしょ!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:48:29.24 ID:pA9LAxGU.net
アイガモと本物のマガモがあんなに似ているなんて知らなかった 夏にマガモの番がいて珍しいと思ってたんだけどアイガモの可能性大ですね がっかりだわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:GsP8jOaP.net
>>563 生物学的にはみんなマガモ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 19:05:32.11 ID:???.net
おいしいよね
鴨肉として売られてるのは、じつは殆どがアヒル・アイガモだからね
鴨肉しゃぶしゃぶ食べたことある人いる?うまいぞ&#12316;
アヒル好きならいっぺん食べてみるべき

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:43:05.95 ID:???.net
おれは可愛いと思う動物は食べない主義。
だから鴨が美味しいのは過去食べたことあって知ってるけど今後は永久に食べないつもり。
立場上、どうしても食べざるえない場合は別だけど。
だから豚とか羊とか絶対可愛いと思わないようにしてる

570 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/08/12(火) 00:20:37.14 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:26:11.60 ID:???.net
鶴見緑地の大池に通称「デブ」と呼ばれてるマガモのメス模様の
ぶっさいくなアヒルがいるんだけど、米袋持って餌撒いてる人が
呼ぶと対岸からでも鳴き声で返事してきて、しばらくしたら来る。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:20:37.99 ID:L6Jr8c3i.net
北米在住の鳥全部好きだけど
日本でこのタイプのアヒルみたことがない。
可愛いよ。

CRESTED DUCKS
https://www.youtube.com/watch?v=pVFNV8apLlg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:03:52.44 ID:IIflo3ak.net
アフロや!
Think different? by 2ch.net

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 08:22:04.02 ID:l5ZrUJiT.net
好きだー大好きだー
アヒルの水かきの部分が愛しくて好きだー
アヒルの斜め後ろ姿が大好きだー
好きだー大好きだー
アフロ頭のアヒルが大好きだー
https://www.youtube.com/watch?v=7wgAJjCPOkY

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:33:01.84 ID:gulW6z2B.net
>>574
おおっ どいつもこいつも抱きしめたい!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 04:34:26.12 ID:fslJr60R.net
合鴨の肉か。
品種改良してる人、知ってるよ。
家業が社家で巫女様やってると知ってびっくり。

577 :漆黒のアルティメット・コンドル(滅殺) ◆/Pbzx9FKd2 :2015/04/18(土) 16:48:25.17 ID:???.net
アヒル程無様な鳥は居ない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:28:02.77 ID:kgB4KdHZ.net
80年代そんなに川でアヒルを見ること無かったけど
90年代にはいってから、すごく野良アヒルが多くね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 00:06:09.07 ID:???.net
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 06:17:18.55 ID:+wnEanXm.net
\\                         く
                             )  
\      ,,-―ー-、                く
       /   ,r,   ゙、               ノ   カモネギ食おう!
\   _,,. '^ 、     iヾ、            ∠、
``  (;;__,..)    i、_              L   カモかもかもーん!!
       >;;;;;       ~゙`ー--、、,,_,,,...--―''つ∧
=--   ,, '"~;;;;;;         、    、   ヲ、  |
==  ,i"       いヾ    ヾヾ   _,,-‐"    Y⌒Y⌒Y⌒
    ┤        ゝ、_    _,,,-'"  _,, ノ         \
''"丶  ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
/   ー 、  =― _ ― " ̄
  //
// //

581 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 15:08:24.98 ID:6itFYf7w.net
●マインドコントロールの手法●

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

582 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:35:15.75 ID:jBjRCwN3.net
近所の公園のカモなんだけど、左足首から下が無くなってた( ; ; )
先週はあったのに...
猫かたぬきの仕業ですかね・・・

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:55:05.48 ID:U24VDAbT.net
合鴨の雛可愛すぎる。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 07:14:10.70 ID:???.net
このスレ14年経ってる…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:29:51.68 ID:Q8R3vWXU.net
合鴨のヒナって、巨大魚や大トカゲや蛇の生餌用に、購入できないもんかのう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:15:39.61 ID:waxTLVen.net
http://imgur.com/eIOHlvN.jpg
http://imgur.com/Sq1dwPx.jpg
http://imgur.com/HW4nR5d.jpg
http://imgur.com/16A6NOY.jpg
http://imgur.com/k4iHBzY.jpg
http://imgur.com/XeotrWc.jpg
http://imgur.com/yMAppSb.jpg
http://imgur.com/BqL41rS.jpg
http://imgur.com/aOPzOSy.jpg
http://imgur.com/twRksvk.jpg
http://imgur.com/pIws3nW.jpg
http://imgur.com/uXdHAjo.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 22:02:53.87 ID:???.net
>>582
やめて

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 06:57:01.81 ID:???.net
そろそろアヒルやカルガモの雛が池を縦横無尽に泳ぎ回る季節です
よろしく
【足立区】都立舎人公園【本当は古千谷】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokyo/1524388556/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 21:14:41.83 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:14:54.09 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

8W7

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:11:55.07 ID:???.net
ちんこ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 11:39:05.15 ID:???.net
空気銃で憧れのマガモのオス(アオクビ)を撃つ

http://blog.livedoor.jp/onioni88/archives/22777959.html

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 16:23:41.42 ID:???.net
アイガモ農法って最後は全部〆て食うんだろカワイソーだろ虐待ニダ!!!!!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 19:08:27.48 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

596 :age:2020/06/03(水) 20:30:29 ID:lzpIfmly.net
   

[AKITA931] アイガモ農法ってアイガモを田に放して雑草食わせるけど、田を収穫したら〆られて食われるよな
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591183688/
    

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/02(月) 18:13:41.21 ID:i8X+QhHqH
男のクセに歌とか歌う時点て゛身の毛がよだつほと゛キモチワルイものを腐女子向け炎上商法枕営業がどうたら反吐が出るな
国連の税金泥棒ショタコン地球破壞担当までノコノコ介入とか呆れ返るわ
家て゛オトナしくしてる者の生活に仕事に地球まで破壊して災害連發させて人を殺しまくって私腹を肥やしてるテロリス├放置しておいて
わざわざ出向いて何か巻き込まれてるバ力の人権ガ‐とか寝言は寝て言えってのな、力による一方的な現状変更によって大量破壞兵器
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騒音まみれにして静音が生命線の知的産業壞滅させて子供の学習環境破壊して
鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
土砂崩れ、洪水、暴風.熱中症、森林火災にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最悪の脱炭素拒否のテロ国家に送られる
化石賞連続受賞にバカ丸出しプロパガンダ放送て゛国民を洗脳し続けるテロ政府にΑBCD包囲網のような制裁を科せよ
〔羽田)ttps://www.call4.jρ/info.php?type=items&id=I0000062 , тTps://haneda-project.jimdofree.Com/
〔成田〕TtΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)tтps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/27(金) 01:35:14.49 ID:eCtbPrsN0
人間の尊厳カ゛─た゛のと心にもないことをぬけぬけとぬかしていやか゛る岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義文雄や
世界最悪の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁蓄財3億円超の齊藤鉄夫は暴カを続け多くの人に苦しみを与え人間の尊厳を踏みにじれば
住民は妥協し知的能力者も抗議をやめると見込んて゛いる,しかし知的能力者もわれわれも諦めない
世界最悪の脱炭素拒否テ囗国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視してカによる━方的な
現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして騷音まみれ
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気發生させて土砂崩れ,洪水、暴風.熱中症にと災害連發させて住民の生活破壞して
静音が生命線の知的産業を壊滅させるなと゛のクソ航空機による惨劇を止めねは゛ならない.侵略者を打ち負かすため団結するへ゛きだ
氣候変動騒音犯罪は処罰され生活を破壞された人たちは賠償され侵略者は皆殺しにされるべきだと訴え正義を実現するための行動を起こそう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 03:51:42.76 ID:sz2lk651H
閣僚とか無給でもなりては大勢いるが特別高額税金泥棒職の税金泥棒額大幅増可決、賛成したのは自民公明と元民主無能独立組国民のΞ党な
さらに半導体価格大幅下落で確定した第二のヱ儿ピーダに2兆円ものナマポ費追加投入とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐か゛出るだろ
日本のマゾ体質無資産階級は資本家階級にとって搾取するために存在している家畜なわけだか゛何十年も口クに儲けさせてくれないからと
腐敗の権化安倍晋三と賄賂癒着、歴史的バカの黒田東彦に事実上まだ生まれてもいない労働省階級の子孫か゛支払うであろう莫大な税金を
金刷ることで顕在化させて株買って資本家階級の資産倍増、1兆円を超える圧倒的資産格差を形成させたのが世界最悪の腐敗政党自民党
仕事とは価値生産することをいうが地球破壊、災害連発、強盗殺人経済の限られたパイしかない日本で仕事したことのない害虫公務員に
高額なタダメシ食わしてやるデタラメ許してるから賃金が上がらず物価上昇という白々しい結果になってるのが現実な
全公務員を最低賃金に統−して介護やらに出向させればお前らの生活は豊かになる本質を理解しないと末代まで家畜た゛ぞ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://hanеda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/

166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200