2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ニッポニアニッポン

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:25:24 ID:???.net
惜しい鳥を無くしたもんだな

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:48:22 ID:???.net
つ「シートン動物記」

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:38:14 ID:6wcqKw9O.net
キンがまだ健在だった頃、中国から取り寄せた若いオスとの繁殖を試みて
失敗した事があったが、この二羽の関係を人間に置き換えて考えてみると、
血気盛んな20代の若者に70歳を過ぎた婆さんとヤレと言っている様なもで、
上手くいかないのも頷ける話だと思った。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:13:44 ID:???.net
害鳥だから殖やせてたとしても帰す自然が無い

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:48:21 ID:???.net
確かに害鳥扱いされていた時代もあったみたいだが、田で餌を探す姿が稲の苗を荒らしているように見えた事と
他の動物が荒らしたものまでトキの所為にされていただけで
実際には害鳥でもなんでもないらしいぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:52:03 ID:DXTDXRmy.net
影響力はダイサギくらいでしょう。
まあ大陸に残っているからよしとしようか。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:10:21 ID:???.net
大陸のも、手厚く保護されてるがな。
日本では想像できんような方法で。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:48:20 ID:OqDYmydt.net
トキは全然知らないけど、渡りをしないのであれば日本亜種としてそれなりの形質があったのかな?
にしてもあの学名は日本の誇りだったね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:04:07 ID:???.net
>>6
影響力って何なわけ?
ダイサギはかなりの量の魚を食うけど、
トキは、水棲生物は喰うけど、そう大量でもないと思うが。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:13:38 ID:???.net
生息域も餌も違うダイサギと比べたり、大陸に残ってるからよしとか>>6はちょっと判らんね
ダイサギ、コサギが田でチュウサギに混じってカエルやザリガニ食ってることも稀にはあるけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:07:39 ID:???.net
>>4
「稲の苗を荒らしているように見えた」ではなく、
実際、でかい脚で稲をダメにするので駆除されたと
日高敏隆の著書に書いてある。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:34:04 ID:dhR8r2GP.net
トキが七羽に減ってしまったと新聞の片隅に
移りのよくない写真を載せた記事がある
ニッポニアニッポンという名の美しい鳥が多分
僕らの生きているうちにこの世から姿を消してゆく

13 :526 ◆l6MNx8J976 :05/02/11 07:38:47 ID:WJtBS9RD.net
トキうめえwwwwwwww

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:56:17 ID:???.net
トキのDNAって残してないのか?
最近はアマゴからニジマス産ましたりできるんだから
その技術を応用すれば産ませられるんじゃない?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:50:56 ID:h6aBpnVy.net
>>14
鳥だしなぁ・・・・。ヤマメ類は限りなく近いけどトキでいえばダイサギかい?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:11:29 ID:???.net
サギとトキはちょっと遠い
トキに近いのはコウノトリ、ヘラサギ

意外だけどコンドルも近いらしい
サギが遠いと言っても同じコウノトリ目だから他の鳥よりは近いけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 08:40:00 ID:5EWKEW4O.net
ニッポニア属でないとつらいのでは?
紅いやつは親戚じゃないの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:35:53 ID:???.net
阿部和重

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:56:27 ID:???.net
>>14
ちゃんと冷凍して残されてますよ。当然ですけど。
けど、ただの死体の体細胞からクローン作る技術はまだ確立してないし、
いま巷で話題になってるクローンだって、けっこう短命だったりするしで、
増殖に使えるようになるのは、まだまだ未来の話ですよ。

それよか、増やしたところで、日本で生きていける場所が、
檻のなか以外にあるのか?という問題を解決するほうが先でしょ。
まあ、これこそ技術革新で解決できる問題じゃ無いんだけど。。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:05:53 ID:c50cthtB.net


 
       ∧_∧       カタカタ…
      ( ・∪・) 
      /   \    
  ∬  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
c| ̄| _(__ニつ/ VAIO   /
 `-´     \/____/





(´ー`)お、水ウィのやつ、今日はめずらしくちゃんと仕事をしている…






   
       ∧_∧     。oO(ハァハァ…、細工ロイドの村ちゃんも可愛ウィ…
      (* ´∪`) 
      /   \    
  ∬  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/      カタカタ…
c| ̄| _(__ニつ/ VAIO /
 `-´     \/____/




21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:20:34 ID:FsbqjRoL.net

 
       ∧_∧       カタカタ…
      ( ・∪・) 
      /   \    
  ∬  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/
c| ̄| _(__ニつ/ VAIO   /
 `-´     \/____/





(´ー`)お、水ウィのやつ、今日はめずらしくちゃんと仕事をしている…






   
       ∧_∧     。oO(ハァハァ…、細工ロイドの村ちゃんも可愛ウィ…
      (* ´∪`) 
      /   \    
  ∬  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/      カタカタ…
c| ̄| _(__ニつ/ VAIO /
 `-´     \/____/


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:27:56 ID:Ojd6Mnq1.net


23 :名無しさん@お腹いっぱい :2006/11/27(月) 23:06:54 ID:KrJ8lgk6.net
>>19
さすがに体細胞クローンはきついでしょうが、キンの冷凍卵細胞やミドリの冷凍精子を
中国産トキのと掛け合わせて、遺伝子の多様性を持たせてやる事ぐらいは
今の技術でも可能かもしれませんね。
ただし、それも残っていればの話ですが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:16:44 ID:kSuv1GGh.net
もう日本のは絶滅したんだからニッポニアニッポンなんて名前やめるべきだよな


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:18:41 ID:???.net
チャイナアチャイナなんて嫌だ・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:57:22 ID:???.net
まあ、昔いたんだからいいんでない。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:01:12 ID:???.net
そういえば、前にシドニーで見たクロトキはオープンカフェで、
テーブルの上の食べ残しを食ってたり、公園でドバトと一緒に
餌付けされてますた。

 ・・・日本のトキもこれくらい生命力があったら・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:16:43 ID:???.net
>>27
種類が違うんだからしょうがない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:43:13 ID:Q3z94vpa.net
増えすぎてキンとかミドリとか個々の名前がつけられることもなくなった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 04:43:34 ID:9r4scZDI.net
>>25
シノニアシナ

31 :ごめんね:2007/08/17(金) 09:44:10 ID:???.net
テスト##3E@9J3q%

32 : ◆GOLDRUSHGM :2007/08/17(金) 09:46:15 ID:???.net
テスト

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:15:38 ID:???.net
 団 妾 ナ 
 体 は ン
 は タ ジ
ゴ ラ 患
ジ フ 者
さ ク 飢
れ 飲 え
た ん て
ぞ で シ
る ね


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:18:46 ID:Jf9F+GW2.net
  団 妾 ナ 
  体 は ン
  は タ ジ
  ゴ ラ 患
  ジ フ 者
  さ ク 飢
  れ 飲 え
  た ん て
  ぞ で 死
    る ね
    ぞ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:59:43 ID:vKNdWyp6.net
>>1

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:02:18 ID:OK+r6GtH.net
純血のはもういないんだよな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:53:29 ID:Gtkxzhgb.net
うわ〜ん にっぽんがしんじゃった

38 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/18(土) 18:40:28 ID:MJ46uFjM.net
純血とかなんとかいう前に、日本にいた朱鷺と中国にいた朱鷺は、
亜種ですらない、全くの同一種で、単に住んでいた場所が違うというだけに過ぎないことを
忘れるなよ。
あと、繁殖期以外の時期の朱鷺は、前身淡いピンク色で、顔のどぎつい赤マスクがなくて、
とってもかわええよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:26:54 ID:???.net
巽2

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:08:32 ID:???.net
迷いトキはまだ元気か

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:14:17 ID:???.net
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-04.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-05.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-06.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-07.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-08.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-09.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-010.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-011.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-012.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-013.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-014.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-015.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-016.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-017.jpg
http://www.nukidoga.com/nukidoga/2009/05/13/ovw0513-018.jpg


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:07:15 ID:???.net
ニュージーランドで新種のダチョウを発見 絶滅した巨鳥モアの近縁種か ただし大きさは成鳥で鶏程度★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:05:54.55 ID:pCg+x0NH.net
シナ鳥が攻めてきました

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:39:26.25 ID:???.net


45 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/08/12(火) 00:25:40.55 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。


http://plaza.rakuten.co.jp/hinabunyaya/diary/201102020000/

http://livedoor.blogimg.jp/kamonomania/imgs/b/4/b4a842c8.jpg(車椅子の人は無関係)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:10:03.89 ID:5tP9iVqs.net
【鳥インフル】野生カモからも検出=鳥インフル拡散で緊張
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390220612/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/25(月) 15:40:57.74 ID:8arTWPLNn
例えば、登録記号「JA06HD」は「tBS(朝日航洋03з5220647)」だが、
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfilterеd...」で登録記號を確認、スクショを晒しつつ
ttps://jasearch.info/
▲ここて゛検索して使用者特定、ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、ググって電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000κWh火力発電した際に發生するのと同等のcO2を排出するか゛.この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケつ゛まりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタダて゛使ってカンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んて゛」だのプ囗パガンタ゛丸出しのテレヒ゛放送廃止.さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする気て゛報復しよう!
(ref.) тtps://www.call4.jΡ/info.php?tyΡe〓items&id=I0000062
ttPs://haneda-projеct.jimdofrеe.com/ , tТPs://flight-route.com/
TtPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200