2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【標識】バンディング調査について【足輪】 その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:28:21 ID:???.net
ちまたで流行のバンディング調査の是非について語るスレです。

前スレ

【標識】バンディング調査について【足輪】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1129566353/

関連スレ
野鳥の調査についていろいろ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1028701872/


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:37:14 ID:sMMI0NM2.net
関連スレ
『和田剛一とカワセミ戦隊について語ろう』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1137938060/


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:59:36 ID:jmCZ+m22.net
>2
もはや語る意味なし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:04:06 ID:gN87cnUW.net
十姉妹やカナリアも可哀想かな?
愛護や慈しみか?
被写体保護か!?lol

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:43:46 ID:nT1TdFNM.net
ついにその1が1000を超えました。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:44:08 ID:???.net
捕獲調査をする意味って何なんですかね?(前スレの続き)


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:44:37 ID:???.net
上のでは言葉足らずだ。
環境調査で捕獲調査をする意味、です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:57:57 ID:???.net
前板が終わってしまいました。

和田氏中島氏に関することはそちらへ。

ここで大いにバンディングを語ろう 

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:09:45 ID:???.net
観察ではほぼ100%(100%とはいえない。これがミソ)の生息鳥類が確認できる。
しかしながら、網を張る・わなを仕掛けることによってデータの裏づけが取れると共に
見落とし(いわゆる潜行性の鳥や思い込みによる調査での見落とし)部分が補足される。
また、リンギングによって開発後のモニタリングが可能となる。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:18:19 ID:???.net
>>9
>観察ではほぼ100%
まず無理です。絶対に無理です。バンディングと並行して観察すれば
分かります。潜行性、夜行性、識別の難しい種類は観察では無理です。
ある地域の鳥相を知ろうとした時、バンディング調査も並行すべきです。






11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:19:13 ID:???.net
裏付けを取る必要性があるとは思えません。

環境影響評価を何だと思ってるんだろう?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:56:41 ID:???.net
環境影響評価を何だと思ってるんだろう?

開発のための影響評価だろ。

捕獲調査は昆虫類・哺乳類では多いはず。
鳥類においても捕獲調査は必要だろう。
これは保全の面から言っても重要事項だろ。
調査会社にとってはお客さん重視だろうけど。
本当に「客思い」なら本当の調査ができるはず。
捕獲調査以上の絶対的調査はないよ


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:30:49 ID:???.net
職業バンダーの話で年収600万という提示に対して
1で
パート処遇で200万で充分だろ
という意見があったが、ボランティアやパート処遇なんかするから
自慢バンダーが出るんでは?
バンダーという特殊技術を有した人にはそれなりの技術料は必要でしょう。
国家事業としての標識調査なんだから、一般公務員以上の給料は必要。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:20:36 ID:???.net
>>12
>捕獲調査は昆虫類・哺乳類では多いはず。

定量調査には全然なってませんけど?
捕獲してるにしても、ほぼ全て定性調査ですが?
捕獲数を比較検討して統計でも出してる報告書が
あったら、見てみたいもんです。無いことはないでしょうが。

本当に知らんのですね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:57:23 ID:???.net
国家事業にまで祭り上げてる人がいるが、
訳わからんな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:25:35 ID:A3wxiCH/.net
>一般公務員以上の給料は必要。

なにいってんだ?大ばか者。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:29:03 ID:A3wxiCH/.net
>3万/日で200日
>妥当な線だな
>ばりばりバンダーは40代以上です。600万じゃあほんとは安い

あんた、どうしょうもないばか者だね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:30:28 ID:A3wxiCH/.net
>旧道路公団の平均年収が600万。これで妥当でしょう。

おまえ、精神病院にいけよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:32:59 ID:???.net
>>16->>18
バンダーの実作業を知らない無知者の発言。
網張り以前の伐開から、夜明け前から日没までフルに動き
深夜も見回りをするので16時間/日は働きます。
我々の時間単価は高いのです。一般のお父さんの年収は
1000万位だから百歩譲っても600万は欲しいな。

16-18の人は労働の価値が分かっていないか、よっぽど
安給料で働いている人の価値観だな。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:27:19 ID:???.net
>>19
労働と思ってるならボランティア辞めれば?

なんかバンダーのフリして貶めてるようにしか見えん。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:20:20 ID:RRsrFHr8.net
>>20
あれは労働以外の何物でもない。
ボランティアはきれい事だけでないのを知らないばか者。
ちなみに、バンダーだけど。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:30:54 ID:???.net
>>21
金に換算しない方がいいと思うけど?

つーか、労働と思ってやってたらもうボランティアじゃないよ。
バンダーかもしれんが。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:19:06 ID:???.net
ボランティアは労働ですよ。
労働でないボランティアなんてありません。

ボランティアバンダーも必要ですが、職業バンダーを増やすことが重要です。
代替案も考えなければいけませんが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:12:52 ID:???.net
鳥に足環着けて金もらってるのは、元締めの山○だけ。
他のバンダーがやってるのは、山○のための徒労さ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:00:44 ID:???.net
徒労と思うならやめれば?

と、釣られてみる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:13:21 ID:???.net
労働ではあるが、徒労ではない。
調査費が余りに少ないが為みなボランティアで行ってくれる。
そして、誰よりも鳥のことを考えている。
だからこそ、ボランティアで活動し、啓蒙も行う。
素晴らしいこと。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:17:35 ID:???.net
バンダーがボランティアであることが問題なのでは内科医?

ボランティアだから山○がバンダーに「お願い」して調査を
「やっていただく」という関係になってしまうの出羽?


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:06:54 ID:???.net
質問なんだが、
調査許可は年1で山階がまとめて申請するとして、
実際の調査計画なんかは、
バンダーから申請を出すの?それとも山階から指示がくるの?

ないわけないよね。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:56:59 ID:???.net
>28
基本的に年間調査計画はバンダーの自己申請。
山科からは「お願い」がある程度。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:58:46 ID:???.net
ああ、ちゃんと申請出すんだ。
ありがと
となると、申請どおりやらないとか、山階のチェックが足らん場合以外は問題なさそう。
シメれば、解決すんではないでしょか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:06:48 ID:???.net
計画通りなんて行くわけ無いでしょ。
いまから12月の予定書いて、その通り実行できますか?
あなたは。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:23:04 ID:???.net
遊びじゃないんだから、計画があるのは当たり前と思いますが。
場所と時期、目的が明確な調査以外は、その意義と有効性は疑問だな。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:04:10 ID:???.net
アホかいな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:27:11 ID:???.net
>32
遊びじゃないのは山○だけ。
現場担当のバンダーはボランティアだから遊び半分。

ボランティア、の意味判る・


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:22:54 ID:???.net
被災地でボランティアに遊び半分でされても・・・
という引用もできる。
ボランティアだからといって公共事業において目こぼしする必要はない。
せめてわからんようにこっそりやってくれ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:13:56 ID:???.net
今の若い奴は、皇室への忠誠心がない。
自分勝手な行動ばかりして、目立ったり、問題を起こしたりする。
問題を起こさず、黙々と足環付けする人が減ってきた。

足環付けのボランティアは、ただのボランティアではない。
皇室関係のボランティアの多くは、白装束で行なう神聖なものです。

バンダーも、白装束で作業させれば意識が変わるかもしれない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:22:39 ID:???.net
「ご奉仕する」って言葉を知らんやつが多すぎる。
若い奴らはボランティアとか、横文字並べやがって、ろくな仕事しない。


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:41:41 ID:???.net
>>35
ボランティアって名前が付いてるからって、
被災地ボランティアを持ち出す場違いさは
どうにかならんかね。

あほらしい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:38:12 ID:???.net
公共事業なのは山○まで、なんだよ。しかも、内容に比べて
あまりにも発注額が少ない。結果として、業務命令のできる
委託ではなく、ボランティアにせざるを得ず、やってもらえる
人員を確保するのに汲々としている。文句とか態度の改善とか
上からモノを言うようなことしたら、調査が頓挫しかねないのさ。

発注元の環境省も、それは判っているから、あんまり五月蠅く
言わないわけ。
役人は、自分の担当作業が滞ったり問題が起こったりしない
限りは、何にも改善なんかしないよ。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:35:40 ID:F2SBoRQm.net
ふと思い出したこと。
刑事が容疑者を確保するとき、立ち回りそうなところで待つ、例えば、
行きつけの飲み屋(餌場)、安心して頼れそうな目立たないところの家(ねぐら)。
これを  俗に網を張るという。

撮影者が珍鳥などを撮すとき、餌場で待つ、よく立ち寄る場所で待つ、中継地で集団で見守り(ラッパを走らせ、探し出し。)
情報(たれ込み)を待って撮影に行く(確保)、この間、鳥は(犯人は)気に入った場所や安住の地を遠回しに覗い、嫌いな場所や口に合わないものも食べ飢えをしのぐ。
このときの撮影者、おそらくは無意識のうちに、そこら中に網を張っている。

鳥類調査、網を張り、捕獲し、標識を着け撮影し放す。

同じ穴の狢かな?????、食い物ならぬ、珍しい鳥を取り合っての諍いかな?

個人の利益と、国が鳥類と人との関わり合いから生じる危険性を予知、
をも考えて行っている調査との争い?(国益)

でもって、ドバト(もしかしたらカラスもかな?)が鳥インフルエンザを持っていたら、間違いなく両者ともに駆除を
受け入れるのでは?
では、それが白鳥、カモでは?、それ以上に重要な鳥たちだったら? 苦悩するでしょうね?
調査者が見つけたからいけないなんていうのかな?


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:48:22 ID:???.net
3行くらいに要約してください。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:53:21 ID:???.net
野鳥保護とは利権の保護

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:08:05 ID:2QwDGWOw.net
あれまぁ

逆さ君とこは賑やかなのに、ここは淋しいですねぇ。

そういや 標識調査の WEBぺーじ 結構増えてきていますね。

逆さの逆効果なのか・・・。

やっぱり、批判系のサイトより ちゃんとした 標識調査の HPは
見ていて為になります。
もっと増えて欲しいですね。
精密な調査だし。 画像ももっとUPしていただけたらと思います。

普通の野外観察では見えないようなところを是非!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:20:05 ID:???.net
BIRDER4月号のP59の考える「識別・感じる識別」に「標識リングは重いか?」という記事があったが、
バンダーってこんな人たちばかり?

もしもアリが人間の大きさだったら、車を何台も持ち上げるほどの力持ち!!みたいな話を、
あたかも本当の話みたいにして、本気で雑誌に寄稿しちゃってるよ。
消防でもあるまいし、厨房だって鼻で笑うぜ。

もしもって仮定の話を本気にするバンダーって、どういう常識の持ち主?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:42:30 ID:???.net
>>44
君に読解力がないということだけは公になった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 11:24:19 ID:Cnu5Zwke.net
>>44 小学校、いや幼稚園から文章を読む力をつけてきなさい。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:51:50 ID:???.net
>>44
じゃあーバーダー読まなければいいじゃん。
逆さはもはや、少数派です。バーダーも認めています。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:04:13 ID:eGWIndBi.net
脚わが重い重くないという話のレベルではいけませんね。

現実を見て考える。何が問題で何が課題なのか?



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:36:07 ID:???.net
バンダーって、いつでも、どこでも、どんな鳥でも捕まえられる便利な資格。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:45:47 ID:???.net
>>49
無知な人乙。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:51:34 ID:???.net

BIRDERもバンディング話題に入りたいが、身内がみんなバンダー。

記事を書かせりゃ、まったくなに書くんだか・・・。

┐(´ー`)┌

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:28:41 ID:???.net

キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァマァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:22:50 ID:???.net
    ツバメが飛んできた! 

      かすみ網

 ヨ━━━━( ゚д゚)━━━━イ!!
   
####################
####################
####################
####################
####################
####################


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:36:48 ID:???.net
春にツバメは捕れないでそ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:18:12 ID:???.net
>>54

春ねぐらの存在を知らぬ、知ったかぶり

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:01:37 ID:???.net

   アッ( *゚д゚)♂

ねぐらでしか捕まえられない

"ソロソロネヨウカ(,,-Д-)人(´ー`*)はら〜"



57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:42:04 ID:???.net

ツバメ捕れても子供ばっかり

足環着けは子供虐待!!   Σ(゚д゚lll)アブナッ !

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:02:19 ID:???.net
>>57 もっと危ない人?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:57:44 ID:???.net
ツバメ子供にの足枷はダメポ!



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:48:25 ID:???.net
NHK 2006.4.5 ニュースより
「環境省が発注した契約の93%が特定の業者と結ぶ随意契約で競争入札がほとんど行われていなかった問題で、
会計検査院は、環境省の契約のしかたに問題がある可能性が高いとして調査に乗り出す方針を固めました。」


標識調査にも会計検査院の調査のメスを入れて

(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!

   やってヽ(´ー` )ノオクレヨン



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:59:42 ID:???.net
山階がどこと競争入札するんだ?
あほらし。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:38:30 ID:???.net

バンダー氏ね!
            
           標識調査あぼーん
実績の少ない
           道楽調査あぼーん
   
αβοοη..._〆(゚▽゚*)


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:17:18 ID:FYziHK6S.net
競争入札大いに結構。
どんどんやって欲しい。

ただし、現在の規模の調査を、一(いち)から民間がやろうとすると、
4000万では無理、4億円ならできるかな。

バンダーが山しな以外に協力するわけがない。

でも、一回、山科が環境省にソッポむいて他の機関にやらすのも
一つの手法だな。いかに、安く請け負っていることが良く分る。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:38:48 ID:???.net
競争入札が何なのか、知りもしないで妄想を垂れ流すスレはここですか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:19:51 ID:aSC1wGKS.net
環境省、指名入札ばかり?
外郭団体にほとんど落札させてる?
足環着けも民間に渡した方がいい?

足輪付けやめればいい。

暴走足輪付け、やめちゃえ!

4000万円の税金の節約賛成!!

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:15:02 ID:???.net

カワセミのくちばし持って吊るしてた、那珂川ってまだ鳥捕まえてるのか?

あんな椰子こそ、標識して観察記録つけておくべし。

( `д´) ケッ!     


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:48:55 ID:1FH7iiEG.net
プロポでも山しな以外に低価格では落とせないでしょう。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:40:14 ID:YKwD7DdV.net

標識調査で捕まえる野鳥は、調査というより、集客用イベントや観光イベントに利用される例が増え、間接的に商業利用するバンダーが増えてきました。

最近はバンダーという既得権ばかりが先行して、国家事業調査への貢献の意味が薄らいできています。

末端のバンダーは無償の労働奉仕。善良なバンダーの方への負担はかなり大きいことでしょう。

成果が少なく、野鳥への負担が大きく、ボランティアバンダーへの負担が大きな事業は、監督する環境省として、事業の継続価値を量りにかけ、見直しをするよい機会でしょう。



69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:58:54 ID:???.net
>集客用イベントや観光イベントに利用される例が増え、間接的に商業利用するバンダーが増えてきました。

ソース。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:16:24 ID:tihqxGtv.net
いつの話だ?

古い話じゃないの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:30:22 ID:???.net
ラムサール、世界遺産自然遺産登録地の環境維持、希少な生物の確実な記録
定点捕獲量からの母集団推定を行う必要性、沖縄、青森、等渡りの中継地
の調査充実など、スリム化され他予算の中で、防疫監視強化、環境評価の
強化がされることを期待します。一部の民間(アマチュア)の写真だけの
少ない資料でなく、大きな科学的定期的な定量調査の実現

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:33:05 ID:???.net
↑知ってる単語はこれだけか?

"ヒッシダナ" (;;・∀・;;) バカジャネーノ"

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:22:12 ID:tihqxGtv.net
沢山の人に見てもらう。いいことではないか。それが商業に間接的になっても。
実際どれだけの人が見たのでしょうか?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:08:49 ID:???.net
>>73
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/10(月) 19:13:56 ID:tihqxGtv
Nさんはやっぱり人をだますのが大好きなんですね〜。つまりウソを平気で付く。

塾生たちもそんな人間に育っていくと思うと先が思いやられます。


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:09:42 ID:???.net

↑"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:58:35 ID:tihqxGtv.net
>>75
やっぱりね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:39:32 ID:eY3ikaJE.net
バンダーってただ働きのボランティア?調査でお金儲けてるの誰ですか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:12:08 ID:NOKkF+Eu.net
BARダー?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:30:20 ID:???.net
>>77
調査と直接なんか関係あるんか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:03:08 ID:???.net
>>77
ここで聞いてミソ

臭痔さん、仕事で野鳥の調査してるって

http://homepage3.nifty.com/shoo-san/


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:06:05 ID:???.net
バンディング調査と環境の鳥類調査は別だよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:25:58 ID:???.net
同じ人がやってれば全部関係してると
思いこんでしまうんだろうねぇ。

環境調査でバンディングするわけないのに。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:05:05 ID:???.net

  おい!なんか臭わないか?

クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:25:03 ID:???.net
そういやバンダーのにおいがするとかしないとか言ってた写真家がいたっけ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:57:15 ID:???.net

環境調査にバンディングって役立たないんだ。
自然保護にも役立たないんだ。

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

なんのためにバンディングするの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:23:06 ID:???.net
無知な人は黙ってれば?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:05:18 ID:zZ9Q6ksh.net
無意味に捕まえられるツバメさんかわいそう。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:49:36 ID:zZ9Q6ksh.net
バードウイークがバンディングウイークだって言う人がいますが本当ですか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:59:01 ID:???.net
渡りの時期で安定してくるのでいっぱいとれるでしょう。調査目的からして妥当です。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:47:48 ID:???.net
バードウイークにはバードウオッチングツアーに出かけよう!!
鳥さんおさわりできるかも?


バンディングウイークに犠牲なきよう

   ( ´-`)†アーメン

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:12:11 ID:???.net

       霞網
  
####################
####################
####################
####################
####################
####################

  ヨ━━━━( ゚д゚)━━━━イ!!



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:28:06 ID:q+s3IXFn.net
奴干潟でのバンディングは、シギやチドリいっぱい捕れましたか?


93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:10:38 ID://IWZcEV.net
バンディングの見学してみますか?



94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:35:41 ID:???.net
シギチのバンディングなら見てみたい。
時期はずれだが、鴨も見たい。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:22:25 ID:gkuvVHwJ.net
>>94
夜だからよく見えないよ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:02:37 ID:???.net
>>95
電気点ければ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:42:12 ID:???.net
( ゚Д゚)ヴォケ!!

手にとって見れば、よく分かるY


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:57:50 ID:???.net
電気点けて、バンダーのチェックしてみます4

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:57:02 ID:a0lZo2LK.net
ゴールデンウイークは、どこに行けばバンディング見られますか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:33:55 ID:???.net
>>99
誰にもみせてあげない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:14:37 ID:???.net
>>99
ここで聞いてみな  (゚Д゚)y─┛~~

ttp://d.hatena.ne.jp/SoY/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:04:16 ID:kapdfWJm.net
こ、こわくて聞けません

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 18:10:41 ID:???.net
標識調査が「鳥類保護」に役立っていないという人がいる。
標識調査がなくても「保護活動」はたしかに可能だ。
しかし、どうだろう。これほどの調査は他にないと感じるが。
リングを付けた鳥、批判者はアシカセのように見、
標識調査を理解できる人は貴重な個体と感じる。
貴重な個体であることに変わりはない。
落鳥したリング付の個体を見つけても研究所になんか報告するもんかと
怒っている人もいるが、それは大きな間違い。鳥のことを考えていない証拠だ。
GW期間中、彼方此方で調査されていたと思う。
かなりの個体数にリングが付けられたでしょう。
この後のあとを追うのは調査員だけではないでしょう。
リング付の落鳥を拾ったら教えましょうね。
また、フラッグ付なんかも。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:55:20 ID:???.net
ゴールデンウイーク、風の強い日に調査してるの?

  エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

掛かった鳥が傷だらけになっちゃうよ

 <<<マニュアル読め>>>


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:49:09 ID:UWLQoIqa.net
標識調査員って、足輪着けて放っておしまいですな。
足輪着けられた鳥の今後なんて、なにも考えていない無責任集団でしょ。
足輪着けた鳥が、半日後に死んだって足輪着けた人には関係ない。

フラッグ着けた鳥の再発見からなにか生まれた?(捕獲じゃないよ、目視確認のことだよ)
運営主体は、報告者個人への報告や返礼はしているようですが、それ以外の人には知らされない。

再確認の記録として一般に公開してますか?
調査結果が活かされなければ、なんの役にも立たないわけです。

現状保護に役立っているのは、カウントによる数量調査ですよ。
なんのために標識調査してるの?
調査の意味がなければ、そりゃ鳥にとっては足枷でしかないぢゃない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 02:14:46 ID:???.net
なんか負け犬の遠吠えか何かですか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:13:10 ID:???.net
勝ち負けってなんだ?
吊りだとは思うが、あまりに貧相なレスなので聞いて見る。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:27:00 ID:???.net
  エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

こんなところでマジレスしてる

   ( ´,_ゝ`)プッ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:28:18 ID:???.net
そういえば、調査に携わる人種も違うな

目視調査  インテリ学者系    保護のために..._〆(゚▽゚*)
捕獲調査  ワーカーハンター系  捕れたようれC..._φ(゚∀゚ )アヒャ

ものの見方も違うな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 23:31:11 ID:???.net
>>105
さすが、逆ささん。作り話はうまいです。うんうん。

111 :ああ ◆I92sS6rasw :2006/05/09(火) 00:58:50 ID:pGAcBy+m.net
ss

112 :ああ ◆VBvIA3KaB. :2006/05/09(火) 00:59:33 ID:pGAcBy+m.net
dd

113 :ああ ◆D7ZyQAWOyM :2006/05/09(火) 01:00:28 ID:pGAcBy+m.net
jj

114 :ああ ◆Zj.Z76QqKo :2006/05/09(火) 01:01:03 ID:pGAcBy+m.net
jj

115 :ああ ◆Inp3ip.Xjc :2006/05/09(火) 01:01:34 ID:pGAcBy+m.net
jjk

116 :ああ ◆l1Gc7YC.M. :2006/05/09(火) 01:02:46 ID:pGAcBy+m.net
ss

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:02:36 ID:???.net
>>105
ちゃんと発表されている。知ろうとする努力の足らないアンポンタン

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:34:32 ID:???.net
   >>103 VS >>105

     カァーン♪  

Fight!! ( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ ) Fight!!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:30:56 ID:???.net
>>117
あんたこそアンポンタン

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:17:59 ID:???.net
>>105 の言うように目視によるカウント調査は重要だ。
しかし、それだけで満足ですか? 充分なことですか?
保護活動には「鳥に興味のない」「生態系というものを知らない」人をも説得しなければなりません。
開発企業体の中には逆に非常に知識のある人もいる。

標識調査がすべてに勝るとは思っていない。
しかし、趣味の野鳥撮影に邪魔な理由で批判をする人にはついていけない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:52:53 ID:???.net
カウントによる数量調査も、個人の能力とか調査範囲の設定を
きちんとしているかによって精度が変わっちゃうからねえ。

ラインセンサス調査結果なんか、別々の調査では比較は
ほぼ不可能だし。「○○が優占してました」くらいしか実のところ
書けることはない。定点観察も、範囲をきっちり決めてやっているの?
というのが多いし。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:31:41 ID:EFKeJ3et.net
>>120
標識調査がすべてどころか、保護活動にはまったく役立たない。
保護活動のどこに標識調査が活用されてるのさ?

レッドデータも国立公園も鳥獣保護区も標識調査で決まったものじゃあないよ。
目視のカウントによる生息調査が中心でしょ。
どこに足輪の意味があるの?
野鳥を捕りたい人を喜ばせてる行事のようですな。

それと、バンディングとは関係ないが、野鳥の写真は今後重要な役割を果たすことになるでしょう。
今まで文献でしか残せていない、野鳥の飛来記録や生息記録が、今後は、画像、映像で、確実に後世に残せますな。
また、野鳥写真展などが各地で行なわれると、自然環境の認識も高める効果もありますよ。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:34:41 ID:???.net
何で必死なの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:06:47 ID:???.net
>>122
おお!
じゃ、バンダーにはぜひ写真を撮ってもらおう!
調査という名目もあるし、下手な写真屋が野山を荒らすよりマシだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:12:58 ID:???.net
「ところで最近野鳥好きの間でバンディング否定の動きがすごくて、バンダーの方々からもネットでの画像うpはやめろと言われています。」
ttp://d.hatena.ne.jp/SoY/20060205

自分は人の言うこと聞けんらしいな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:14:25 ID:???.net
この鳥の扱い見てられへん!!

ttp://d.hatena.ne.jp/SoY/20051105
ttp://d.hatena.ne.jp/SoY/20051023
ttp://d.hatena.ne.jp/SoY/20050919
ttp://d.hatena.ne.jp/SoY/20050918

彼バンダーちゃうやんか!!

こんなの標識調査に連れて行くんは誰や!!
管理者はどないしとるん!!

こんなの連れて行くバンダーを処分した方がよろし!!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:38:56 ID:???.net
バンディング時に写真を撮ることがいけないことなの?
否。問題は構図を求めた撮り方にある。
UP写真はいけないの?
否。問題は時間。
写真撮影と聞き、カメラマンの撮り方を思う人が多いようで。
営巣地で長時間カメラを構え、営巣放棄を招く写真撮影とどっちがいい?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:43:04 ID:???.net
こうゆう写真はどうなんだろ?
ttp://8318.teacup.com/umigasuki/img/bbs/0000367.jpg

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:25:30 ID:???.net

( `д´) ケッ! 基地外氏ね!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:01:27 ID:???.net
>>126

後学のために教えてください。
ホウアカの持ち方には違和感がありますが、他は
どこがどう悪いのでしょうか?



131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:44:40 ID:i0MSaHam.net
>>126
調査暦30年はカワセミおもちゃにしてるし
調査どころか、カワセミ虐待ですよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:04:12 ID:???.net
>>130
ホオアカの持ち方は一般的な補ていの持ち方。問題ありません。
ノゴマなどの持ち方は全身全体を見たり、記録写真などをとる時の持ち方。
この持ち方は素人はしてはいけません。ちゃんとした人から持ちかたを習いましょう。
写真を見るかぎり問題ありませんね。
カワセミ君も>>128の写真のようにめめしずかの手のひらにいるように気持ちよかったのかもしれませんね。

133 :130:2006/05/12(金) 10:37:28 ID:???.net
>>132

ご教示ありがとうございます。
いま、該当のページを見たら、なぜか鳥の写真だけ見られませんでした。
私自身はバンダーでもありませんし、バンダーを目指しているわけでもありません。
時々、近場の網場を覗かせてもらっているだけです。
ホウアカは、首を前後にはさんでいるようで、私の伺っている網場の方々は
やっていないような持ち方でしたから。



134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:40:44 ID:???.net
>>130
あぁ、なるほど。頸の左右でなく前後というところに違和感を覚えたのですね。
よく、あなたの網場でもよく観察すると前後のときも必ずありますよ。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:42:11 ID:???.net
>>132
ちゃんとした人じゃないダメポ



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:16:10 ID:b7RvXN5C.net
>>126
明日から東京バードフェスティバル。
東京都立東京港野鳥公園に行けば、専門家の意見を聞けますよ。
主催は日本野鳥の会ですし、後援は山階鳥類研究所、日本鳥類保護連盟などの関係機関が名を連ねています。



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:59:39 ID:b7RvXN5C.net
両日とも雨の予報だから、バンディングできないし、
調査暦30年氏も退屈なことでしょう。

バードフェスティバルの会場に近いところで起こってるんだよね。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:56:01 ID:???.net
「鳥類調査ってかバンディングに今日は行ってくるんですけど、

そーゆー写真てばココで載せたほうがいいですかね?

バンディング反対派の方が養護派を上回ってるのは解ってるんで、

なるだけ地味にやりたいなーと思ってるんですが、

鳥ヲタ度の濃いこっちにほうが反感買うかなーとか思ってみたり。

ま、いっちょやってみっかな!」

ttp://lovebird.g.hatena.ne.jp/SoY/20050917


ご希望に沿うようにしたけど、どないなもんやろ?
ひとの言うことにはちゃんと耳傾けるもんやで。 


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:21:41 ID:???.net
『現場で胸ぐら掴まれた事ありますよ。まぁわからんでもないんですよ。その気持ちも。』

凝りねー香具師



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:05:17 ID:???.net
はてなひど杉

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:16:19 ID:???.net
>>134
|ι´Д`|っ < こんな持ち方教えちゃダメポ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:46:04 ID:???.net
>>141
MのクチバシとーくというHPにヒヨドリをもっている写真がある。
これが正しい。一遍見てきな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:01:35 ID:???.net

はてな?なバンディングHPを調査汁

    ヽ(`Д´)/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:48:08 ID:???.net
>>143 など
スレ違い。
あなたたちは
『和田剛一とカワセミ戦隊について語ろう』
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1137938060/
へ行くべし。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:19:08 ID:???.net
>>144
写真屋批判スレですよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:28:33 ID:???.net
>>145
いいえ。
ここは鳥類標識調査についての議論の場であり、
最近の話題は個人HPの写真についての個人攻撃がされています。
そのような行為はこのスレではありません。
調査に対してこのような事例がありますとしまではいいでしょうが
明らかに個人HPを攻撃しています。
そのような方はやはり「カワセミ戦隊」云々のスレに行くべきです。



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:27:21 ID:???.net
何で必死なの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:39:26 ID:???.net
調査員泣きそう

(ノ ̄ー ̄)ノ >>146:・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:02:35 ID:???.net
>>147
ほんと、餌があると叩くのに必死みたいですな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:31:06 ID:???.net
みんなでここを宣伝しなきゃダメダろ。
毎日みんなでage!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:25:44 ID:???.net
オハヨーゴザイマス。
調査に行きます。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:01:16 ID:???.net
調査地キボン


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:14:06 ID:RdUQVxMB.net
愛鳥家のみなさまは、この時期各地へバードウオッチングツアーに出かけることでしょう。
バードウオッチングツアーには、バンディング見学を設けるところがあります。
見学に参加した方は、その時のご感想をどうぞ。

バンディング見学主催者様からのご意見も多数お待ちしております。

バンダー様の捕れたて生情報も歓迎!!

愛鳥週間に「バンディングの是非について」大いに盛り上がりましょう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:16:10 ID:???.net

バンディングを調査中

o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:26:56 ID:???.net
台湾で足輪をつけられ、放されたクロツラヘラサギが奄美で
カラーリングによって観察、確認されたそうです。
ozokさんのHPの掲示板に写真がでていた

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:29:55 ID:???.net
155  訂正
○馬から・・・ の掲示板だった 

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:39:55 ID:???.net
渡りの調査でレーダーを用いる手法がある。と聴く。
適用範囲ってどんなもの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:23:59 ID:???.net
>>157
種類の識別は不可能です。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:10:07 ID:7PhOo9JD.net
軍事用のレーダーだと飛行高度とカモなのかヒタキ類なのか等、ある程度の大きさまでわかるそうですよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:53:00 ID:???.net
リングを付けることによって反射率があがり精度が良くなるということはありますか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:59:01 ID:???.net
>>159
その軍事用を使うこと自体が無理だろ。
それに大きさだけ判ったところで結局何だか
判らなければ意味がない。

>>160
関係ありません。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 00:21:59 ID:???.net
ある有名ホテルで悲しい出来事があったようですが、そのようなことをするよりも足環をつけて放鳥したほうがどれだけ良かったもとかとも思います。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:24:35 ID:???.net
バンディングのいい時期です。
色々な発見が出来ればいいですね。
批判する人もいるようですが、この時期は大切ですよ。
負けずにガンガンやりましょう。
調査しなければ、再捕獲も少ないわけで。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:54:44 ID:r4kZy7E0.net
カワセミ戦隊はどうも、無理やり終了のようで。
折角、ここがあるので、続きをしませんか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:40:54 ID:F20QfEt2.net
ある掲示板での次ぎのような記載があった。
>基本指針には標識調査の許可対象者の規定があります。
>『国若しくは、都道府県の鳥獣行政事務担当職員又は国若しくは都道府県より委託を受けた者』
>つまり標識調査の従事者(バンダー)は研究者である必要はないのです。
>しかし、研究者以外が学術研究で得たデータを所有してもいいんでしょうか。どう思います環境省さん?
これを書かれた方は標識調査に反対の姿勢をされているようです。

バンダーは研究者である必要はないということでいいのでしょうか?

また、研究者以外が学術研究で得たデータを所有してはならないということを考えておられるようですが
そうした場合、標識調査の結果の一般への公表を否定していると思われます。
データの非公開でいいのでしょうか?

見識者の意見があればお願いいたします。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:54:26 ID:???.net
読み方がなんか変なのはわかった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:34:21 ID:a1vc0UZ1.net
公開するか否かは、研究者の自由。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:36:37 ID:a1vc0UZ1.net
捕獲は研究者であろうが、鳥獣行政事務担当職員であろうが、私であろうが、
あなたであろうが、かまわない。環境省が許可した者が捕獲できる。
許可の権限は環境省にあるから。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:10:04 ID:NAptIxnH.net

ttp://homepage3.nifty.com/shoo-san/file/banding/banding1.htm

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:05:17 ID:Q03V4jQy.net
>>169
それが どうした?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:53:22 ID:???.net
ヾヽヽ    みつけた!この人!
 (●・∀・)∠ttp://homepage3.nifty.com/shoo-san/file/profile/profile.htm
  ミ_ノ   
  ″″  

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:32:48 ID:???.net

野鳥虐めが仕事の悪名高き職業バンダーか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:41:33 ID:???.net

この面まるで凶悪犯

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:10:19 ID:???.net
>>173
バンディング見直し派ってこの程度のレベル?
もっと真面目に考えている人達だと思っていた。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:59:05 ID:???.net

(つ´∀`)つ・・・・・・卍   ┻━

    潜水艦に命中!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:21:21 ID:A6o3tt5w.net
役者揃いですね


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:51:41 ID:???.net
嫌がらせの原因はやり方だろうが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:55:08 ID:Bi0Asnwm.net
過去ログを読めば色々見えてくるね。
客観的に見ることが出来ない人なのかもね。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:20:34 ID:???.net
自分は客観的だと思いこんでいるんだよなあ。
バンディングが問題という面と
反バンディング運動のあり方が問題という面とがあるのだが。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:25:30 ID:???.net
鳥インフルエンザ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:38:15 ID:???.net
【社会】鳥インフルエンザか、宮崎で鶏750羽死ぬ[01/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168527840/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:36:47 ID:???.net
やっと公式発表かよ

H5型のウイルスに感染した高病原性鳥インフルエンザ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070113it11.htm

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:23:43 ID:???.net
鳥インフルエンザは検出が難しいわけだが。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 09:47:21 ID:???.net
237 名前:ホッシュジエンの国内ニュース解説[] 投稿日:2007/01/14(日) 13:20:15 ID:xfQG2Dzd0
ウイルスの検査結果について、京都産業大学の大槻公一教授は「2年前に中国で確認された、
特に毒性の強いウイルスが広くまん延しているので、そのウイルスが今回、渡り鳥を含む
野鳥によって日本国内に持ち込まれた可能性がいちばん高いと考えている。感染の広がりを
防ぐため、各地の養鶏場では野鳥が入らないように鶏舎に網をかけるなどの対策が重要で、
人や車の出入りを制限することも必要だ。それぞれの養鶏場では、鶏の健康状態を入念に
チェックしてもらい、異状があった場合にはすぐに公的な機関に届け出て対応してほしい」と
話しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    いい加減バレてるんだが。
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    イツマデモ オンナジネタ フリオッテ、2チャンノ コウサクインカ オマエハ !
  |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 犯罪協力、いけませんねぇ。(・∀・ )

07.1.14 NHK「“野鳥が持ち込んだ可能性”」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/01/14/k20070113000152.html
07.1.14 Yahoo「<鳥インフルエンザ>インドネシアの累計死者61人に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070113-00000064-mai-int

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:05:31 ID:6+GXhvTq.net
年も明け、新米バンダーが世にでるころですかね。
ゴシップ記事の対象にならないよう充分お気をつけ下さい。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:32:07 ID:???.net
擁護派の旗手
和○合意値せんせいをどう思いますか?
あまりの外基地ぶりに吃驚しました

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:31:44 ID:???.net
>>186擁護派じゃなかった
排除派ね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:46:39 ID:Wnz3mc4h.net
鷹狩のタカって足環はめてますね。

っていうことは、ストレスたまりまくり。

でも、よろこんで見に行ってる矛盾。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:04:11 ID:z/27itgu.net
鷹狩のタカは野鳥じゃないのでいいのでは?
愛玩動物として扱っているわけで、野生生物の範疇ではないですよね。
完全に人間の管理下に置かれているので管理上足環は不可欠。
自由と交換に安定した餌の供給と健康管理、繁殖管理などがなされているのでは。
また、競技や練習では生餌を捕まえることも出来、それを見て飼い主は嗜好でき喜ぶわけです。
それに野に生息する鳥をみて楽しむわけではなく、高い銭を払って購入しているわけですから
なおさら大事にしたいのではないでしょうか。
つまり鷹狩とバンディングとの接点はある一部を除いてまったく関係がないといえます。
野鳥にはそれぞれ常にストレスを受けているわけですが、それをすべて感じていたらたまらない。
おまけに愛玩動物(ペット)であるタカがストレスを受けているわけではないでしょう。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:58:02 ID:???.net
健康管理や繁殖管理に足輪は全然関係ないです。

1行目から最後まで、何を言いたいのか意味不明。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:16:02 ID:z/27itgu.net
ハリスホークなどは愛玩動物として日本にやってきた外来生物。
足環がないと、籠脱けした時探すの面倒でしょ。
だから人間のペットとして飼われている鷹狩用のタカには足環は必要ですね。
判りますか?
足環があると迷子になっても探しやすいでしょ。
ペットなんだからちゃんと管理する責任が飼い主にはありますよ。
判りますか?




192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:15:43 ID:???.net
>190
>何を言いたいのか意味不明
あなたの頭が悪いだけのことです。
このせりふからして日本語になっていません。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:52:38 ID:???.net
>>192
自分の説明能力が欠如しているだけなのに
人のせいにしないように。

>>191
人間が勝手に探すための目印を、
さも鳥のためみたいに言うのがそもそもおかしいし。

鳥のためでも何でもないでしょ。
人間の自己満足なだけで。

このスレで話すこと自体とんちんかん。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:51:59 ID:???.net
人間が勝手に調査のための足環を、
さも鳥のためみたいに言うのがそもそもおかしいし。

鳥のためでも何でもないでしょ。
人間の自己満足なだけで。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 21:41:54 ID:???.net
バンディングにいちゃもんつける奴ってやっぱりヘンだったんだw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 02:52:14 ID:???.net
>>194
自然保護とかいうもの自体が人間のエゴで
やってるだけなわけだが。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:45:58 ID:28LIsUUf.net
http://news.ameba.jp/2007/03/3771.php

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:36:45 ID:ME113p3k.net
なんつうか、自分も含めて
鳥が好きって時点で他人と上手くやっていけない社会不適応者が多い気がするけど
その中でも特にファナティックな人たちなんだろうね、バンディングに反対してるの

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:00:55 ID:pKBwbiXz.net
これだけバンディング批判されてるのに、北海道では小学生集めて、持たせたりいじらせたりしてる。
「体温感じるか?」とか聞いたりして。
さらにいかにも自慢そうに、地元新聞必ず呼んでやりたい放題。
あきれた。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:02:52 ID:???.net
バンディングが批判されてるんじゃなくて、
ただの個人が批判されてるだけな訳だが。

一人見つけたら全員そうだみたいに書くのもどうかと。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:12:41 ID:???.net
まあバンディングじたいに対する目が厳しくなっている中で
しょうもない人がまだまだいるのは、
あららら・・・って感じだな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 21:28:44 ID:???.net
批判が横行しているからといって非公開や閉鎖的にされるとなぁ・・・
有意義なことでさえ異議を唱える人は古今東西どこにでもいるわけで。
どんなことでも少なからず、一長一短だよね〜
批判される人、そして批判している人も一緒。
特に、批判している人は本当に考えているのかな。

研究者Vs研究者

はたまた

趣味Vs趣味

ですかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:45:29 ID:???.net
文句つけるだけ、批判するだけなら簡単だわな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:09:45 ID:QbrywQUP.net
文句つけられるヤツ、批判されるヤツが多すぎる。
鳥のためというより、捕まえて触れる、自慢できるというのが
バンダーになる理由。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:52:09 ID:???.net
自慢野郎はどこにでもいるね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:45:18 ID:???.net
>>204
バンダー全体の何割をあなたが知っていて、そのうち何人が自慢野郎だったのかデータを出して。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:19:05 ID:???.net
どうせネットで見かけた数人程度でしょうな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:01:24 ID:???.net
実際何人が現場を見たのだろう。
元々、批判的な人は頭から批判的観点でしか物を見ないし、
推進派は批判されるような事例でさえ肯定的にみるだろう。
しかし、この調査の意義を汲取れる人は少ない。
素晴らしいことに気が付かないのではないか。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:26:44 ID:???.net
素晴らしいかどうかは別にして、実際に見たこともない
人の方が多いでしょ。
他人から聞いたことを鵜呑みにして、思い込みと想像だけで
話をしてる人が多いと思う。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 00:05:38 ID:???.net
一人いたら実際はアウトなのよ。が分かってね若者よ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:22:55 ID:???.net
それは「すんませんネットでの又聞きで一例だけ耳にしました」っていう告白なんだろうね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 14:56:38 ID:???.net
リングを付けたアオジの落鳥写真。かわいそうです。
人のエゴによってネットでさらされている。かわいそう。
本当の死因が伏せられている。かわいそう。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:16:45 ID:???.net
論破されたらこんどは安っぽい感傷にうったえる・・・最低だな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:55:27 ID:???.net
あたかもリングが死因のようなインパクトを与えている。
リング付の野鳥の写真ならほかにも沢山あるのに何故この写真なのかだ。
リング付野鳥の元気な写真だと囚人の足枷には見えないもの。
事実、写真を後で見てからリング付だったっていうことはよくある。
リングが付いていることに気が付かず、元気なきれいな野鳥だとカメラを向けている。
そんな状態じゃ、足枷論にはなりませんね。
だからか。。。 そんなことではほんとにアオジ君がかわいそうですね。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:41:12 ID:epnmBWQU.net
バンダーのみなさん>必死ですなー。
アオジ君は、何も言えないしね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:31:52 ID:???.net
そうですね。
人の車にはねられ死亡したこと以外には考えらないけど、
何もいえないのはかわいそうです。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 10:47:15 ID:/TW2JQ1/.net
>>215
足環が原因で死亡したなんて考えていないくせに、無理に足環のせいに
したがるヤシ。単なる、お遊びの批判だな。
ネット上の洒落で、遊んでいる「逆さ」に本気で同調している善人が、
かわいそうです。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:57:31 ID:???.net
>バンダーのみなさん   だって プッ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:58:04 ID:Gw3qwVBN.net
ふう〜・・・
逆さ思考は批判者だけじゃありませんよ。
バンダーさんのなかにも、愛鳥家にも、いろんなところにいるよ。
「逆さ」
本質を考えましょう。
保護したいの?
過保護、ペットにしたいだけなの?
かわいい、かわいそう、、、思い気持ちはかまいません。
そこから本質をみてくださいね。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 13:10:22 ID:qRs7OajO.net
意味不明だw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:02:39 ID:rQmBsTiu.net
>>215
氏ね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:19:21 ID:5fXR4BEb.net
これって全部足環ですか?
もしそうなら、せめて一羽に一個ってわけにはいかないものだろうか・・・
http://a-draw.com/uploader/src/up22400.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:39:05 ID:???.net
>>222
左側のはフラグ。薄いテープだから負担はそんなに無いかと。
ここので見ると谷津干潟でバンディングされたものかな。

左の個体にも付いてるけど、それは風蓮湖のものみたい。
(脱落でなければ)

再捕獲しなくても、どこで標識されたかが
判るようになっているんで、今までよりデータが
多く得られるというもの。

右脚のはよくわからんけど、水面に映ってる
だけじゃないの? 普通は足輪がついてたら
改めて付けたりはしないよ。

224 :222:2007/05/13(日) 00:48:58 ID:???.net
>>223
ご丁寧に解説ありがとうございます
ちなみにそれは船橋海浜公園の干潟で5月10日の朝に撮影したものです
写真整理していて気が付いたのでここで聞いてみました

テープみたいなのはフラグっていうのですね、捕獲せずに遠くから見ただけで
どこで付けたかわかるのかスゴイな自分にはテープの色の区別しかつきません。
捕獲しなくてもいいのは、よさげですね

あと足環は、一個しかつけないものなのですね。なら安心しました。
写真何枚か撮って整理中なのでもう少しはっきりわかる固体があったら改めてアップしてみます


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:41:11 ID:Q4UiU1kB.net
セイタカシギについてるこれは足輪?
http://kjm.kir.jp/pc/img/33400.jpg

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:36:32 ID:???.net
>>225
それは個体識別用のカラーリング。
プラスチック製。

どこかで育った雛とかに付けたのでは?
最近はそこそこ繁殖しているところも多いし。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:34:56 ID:eKAON1X/.net
>>225 226
この脚環は環境省のモンとは違います。
だれかが勝手につけたもの

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:50:31 ID:joJzEwAd.net
北海道の滝川市で
地元のバンダーが子どもたちに小鳥をにぎらせ、地面にたたきつけるように放鳥
させているのがテレビに映ってました

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:05:55 ID:aq7MfuFX.net
>>228
>地面にたたきつけるように

どう捉えようと勝ってでしょうが、叩きつけたのですか?
その小鳥はどうなりましたか?


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:02:14 ID:???.net
(普通たたきつけたら死ぬ罠)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:58:48 ID:6M7/ShgY.net
>写真のヒナが不安げな表情をしているとは思えません

すごいなあー。この人たち鳥の気持ちとか、心が分かるんだ。
翻訳して発表してよ。

フクロウのヒナは人間が近づいても逃げません。逃げられないからです。
ただし、親鳥は周囲から威嚇してきます。ヒナだけの問題ではなく、親も、
含めて発言してください。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:15:11 ID:???.net
独り言ですか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:29:50 ID:KD6neVwe.net
>>232
ボクは孤独なバンダーです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:30:57 ID:XpiVEY/c.net
写真撮影も含め生物全般の調査(熊への無線発信機装着・昆虫の標本等)など
についても論ずる場にすると良いと思っています。そのことにより視野が広く
なりバンディング調査や生物の調査の重要性・必要性がはっきり見えてくると
思います

名言ですな!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:47:34 ID:pEIm73Lt.net
観察は必要です!

ただし能率良く 野鳥に負担なくよう改善していかないといけない
社会保険庁化しないように!見守りたい気持ちです。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 09:27:59 ID:v4+zURmh.net
>>235
意味不明だね〜
何が言いたいの

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:14:37 ID:SsE44ET/.net
捕獲調査を都道府県レベルの取り扱いにして(山階だけが扱うのがそもそもおかしい)
大学などの学術関係者だけに許可を与えたらいいんじゃねーの?

趣味でバンディングさせてるから問題が起こって変な連中に叩かれるんだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 21:03:11 ID:JcIqFOOp.net
>>237

バッカじゃねえの?
大学だから  なんていうのは現実を知らないおバカさんだよ。
現実をよく見よ。

山階より優れた団体を列挙せよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 09:03:12 ID:8eBNGGnS.net
鳥をいじって楽しいというのは、皆同類だよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:17:51 ID:v+l1Lk1t.net
山階がそれほど優れているのか?
ただ古くからある旧態依然とした亡霊みたいなもんだろ?
いつまでも同じようなメンバーが寄り固まってる寄り合い所帯の
慣れ合い団体だろ?
早く潰してしまえよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:58:21 ID:FGPGVpKN.net
論理的じゃないな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 18:00:24 ID:jSOuHu+R.net
>>240
ある意味で正解。でも潰してしまうと、代わりになる団体は存在しない。

存在自体を否定するなら、日本の鳥学は崩壊する。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:39:07 ID:nX3xo2aY.net
山階鳥類研究所編 「鳥の人間」NHK出版2006年4月 1600円

↑これ読んだ人いる?
「標識調査でわかること」P117(執筆 米田重玄)というとこがあるんだけど
なんか変じゃない? 

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:52:07 ID:???.net
×「鳥の人間」
○「鳥と人間」

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:10:47 ID:???.net
たしかに山階だけがバンダーになる人間を管理しているのはつまらんな。
大体、バンダーになるために下っ端のバンダーの紹介が必要というのが
臭すぎる。その連中と仲良くなれないとバンダーにはなれないということじゃん。


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:48:34 ID:???.net
>>243
読んでないが何かおかしいところでもあるのか?

この手の山階の本はツマランのが多い気がするのはオレだけか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:55:36 ID:xSlvDKZ4.net
>>245
そうです。バンダーの世界には、徒弟制度が存在します。


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:26:30 ID:5MfzJUM6.net
>>245
>>247
それが問題なのですか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:31:07 ID:???.net
人付き合いが下手くそな奴が愚痴ってるだけかと。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:12:55 ID:htBTBeIE.net
鳥イジメ仲良しクラブ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:18:47 ID:5MfzJUM6.net
鳥イジメ仲良しクラブですか、
一部の調査員とバードカメラマンのことか。
言いえて妙!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 08:04:46 ID:xwpmPA5/.net
特殊技術なので、普通の人が講習会に行ったとしても(今は無理)
試験には受からない。
受験資格が要るのよ。ネッ。分かる?

自動車免許の時に、練習無しで一発受験で合格できますか?
それと、同じ。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:12:41 ID:KDg1MR3r.net
ここはバンダーを騙ってるヤシが多いでつね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:06:44 ID:+iQXMOS2.net
すぐに釣られる私

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:06:07 ID:???.net
講習なんてわざわざいらん
飼養の為の捕獲と同列で十分
頭の中の知識の3/4がガンダムのような香具師でも十分
バンダーなんてその程度だろ?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:35:52 ID:MgIJeveR.net
バンダーでなくても優れた観察のできるアマチュアバードワッチャーもいるけど
そういう人がバンダーになりたくても、難しいという門戸の狭さはあると思う。
ボランティアという立場も曖昧で何とかして欲しいね。


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:14:24 ID:qr1fl+AE.net
愛知の友人からの話

戸隠のアカショウビンは繁殖失敗。トボネ山のサンコウチョウ孵化後に放棄。
だってさ。

>彼の地では赤い子がフィーバーしているらしく巣を放棄しないかと
 心配ですね
などとブログに書いておきながら、自分は蕎麦云々なんて題をつけて、
自慢げアカショウビンを載せている。

なんてという偽善者目。さかさ組ってオカシイよ。

たしかN島君って名古屋だぎゃ〜。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:13:15 ID:tW5UpSru.net
バンダーになると、調査の仕事とかでお金に困らんというのは本当なんでしょうか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:46:47 ID:???.net
ばかげたネット投票もついに1000投票。あきずに赤運と作成のクリッククリック。
あ、独り言ですから。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:06:46 ID:lUpDEbOR.net
カワセミ戦隊は相手にしないに限ります。
下手に書き込みすると「釣れた〜!」とか言ってアクセスポイントまで暴露されますから・・・。
最近、高知の写真家さんは大人しいと思っていたら完全に失業状態のようですね。
それにしても未だに逆さ活動してるなんて・・・。おつかれさま。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:49:10 ID:VYvbZwdU.net
サカナくんじゃなくってサカサくん。
確か鳥くんも布教活動に利用されてたね。

262 :age:2007/07/15(日) 18:08:42 ID:I36Vkf9M.net
いろいろありますが鳥類標識調査とはやはり野鳥を捕獲し、リングを付けその後の経緯を調べるのが
最大の目的であります。
そこに安全性を求めるのは当然で、さらにより多くの成果を求めるのも当然です。
そして結果はすぐにでないのも当然です。
中止を求める声もありますが本当にそれでいいのでしょうか?
中止よりも改善をもとめる声も大きいですね。
もっと能力のある人材を投与し発展させるべきときです。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:07:13 ID:M4J3d7GJ.net
ごもっとも

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:10:16 ID:dKnPLT5y.net
賛成です。
この問題を感情的な争いにしたカワセミ戦隊やごいちは無視して
前向きな議論を推し進めて行くべき。
何でも反対!ではなくここはやはり改善でしょう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:43:03 ID:7tXiZFPx.net
やはり改善の一歩は、騒動の発端になったバンダーの処分は必要だ。

カワセミの嘴吊るしは見た目には悪いが、悪影響は無いので○。
反対に、赤旗無しのかすみ網は法律いはんだから×。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:00:03 ID:aLlwPkrd.net
一人でた。

過蜻蛉君

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:47:01 ID:iQXhH0do.net
過トンボさんの言うように私もバカだと思う。
2点間を直線で結ぶ以外には方法が無いわけで、
それを「おかしい」というのはもっとおかしい。
2点間を推測で図示していた人がいたがそれこそ
危険な行為だ。推測することはとても重要だけどね。
得られた2点の間で調査をして解明することが重要なのですが。

現状のままで良いとか改善が必要だとか。
賢いバカなのかバカで賢いのか。
それにしても1000以上も投票があること自体異常と言わざるを得ない。
ほとんどが同一人物の複数投票と思われるが、どうでしょう?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:41:40 ID:aLlwPkrd.net
まあ、バカでしょね。2点間のAからBまで移動したという証。直線を放物線
とか波線で表現するのも、推測でしかない。このことが判らない、理学博士
はやはりおバカさんね。この線が何本も重なって、やっと推測の域にはいる。

自分では、博士号をちらつかせているけど、それは、その世界の中だけ。
他の分野では、一般人となんら変わらない。単なるカメラオタク。
鳥屋とはみとめない。

こういう事がわからないのを、世間知らずという。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:47:47 ID:???.net
どこの話なんだか全然判らないんだけど。
あなた方は何の話をしてるんで?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:25:23 ID:xEJAQGf4.net
>2点を直線で結んで「これが渡りのルートである」ということに無理がある、と私は考えるのですが。この考え方が「バカ」だとおっしゃりたいのでしょうか??

ttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/team-sve/atlas.pdf
の30頁(40枚目)を読んでいないのかな。

まぁ、Y研のデータ処理が追いついていないのが問題なんでしょうが。
組織改革は必要でしょう。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:35:21 ID:???.net
予算もないのに何を改革するのかと。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:54:22 ID:xEJAQGf4.net
予算拡大なども改革ですよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:51:02 ID:MwUwz6r3.net
予算公開して欲しい。確か4000万位しか無いと聞いたが。標識の人件費にもならないな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:24:34 ID:xEJAQGf4.net
うろ覚えなので間違いありますが
環境省の入札や随意契約ではたしか年間400万ではなかったかと
あとは助成金や出版物等の印税や売り上げなどで合わせて
年間予算が4000万ぐらいではなかったかと
財政難といえばそうなんでしょうね。
どっかみたいに税金を食い物にしたり私欲を肥す組織ではないと思いますが
まぁ、あるサイトでの公開を楽しみに待ちますか。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:30:56 ID:???.net
ほとんど人件費でおしまいだわな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:36:03 ID:l8Ufaely.net
>野鳥図鑑のような写真に飽きてきたので、被写体の足の数を2足から4足、
 若しくは6足に変えようかと悩みつつ西のお山へでかけました

「さかさ」の本音

なんでもイインダヨーン。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:39:16 ID:l8Ufaely.net
>海には、この子も来てました。
 幼鳥かな?

夏羽が残っているメダイチドリにこのカキコ。

幼鳥とか第一回冬羽なんて単語を使うな。わからないくせに。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:22:57 ID:62mT6UnX.net
>276 >277 どこのお話?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:23:39 ID:94t/UZQ+.net
>>276 ID:l8Ufaely さんへ
>>276 >>277 は 「逆さ」を張っておりません。
たしかに、教祖様の聖地にお住まいかもしれませんが
ネット上では「逆さ」を明言していないですよ。


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:48:46 ID:8MhHHNHa.net
同類項

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:17:52 ID:n4NMeC9K.net
ttp://www.geocities.jp/jhtyn535/

貼っていた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:20:29 ID:MNweN8eP.net
N古屋のN島君のお友だちには、こんな行為をする人が多いのね。

http://www.shinmai.co.jp/news/20070726/KT070725FTI090005000022.htm

愛知のカメラマン
ttp://blog.goo.ne.jp/takema2005
ttp://ameblo.jp/koikal/
ttp://ameblo.jp/koikal/
ttp://bbs6.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=120165
ttp://torisan-daisuki.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_61cb.html
ttp://fukatsu.exblog.jp/

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:03:30 ID:HIn3Gh7V.net
天龍村に逆さマークを張った人はどれだけ来ていましたか?
逆ささんたちの考えは「被写体保護」=「野鳥保護」ということですか?
また、標識調査=虐待 ということですか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:56:42 ID:A0h0p5D2.net
この巣立ちビナ ボケ具合からいって近距離間違いなし。

http://www.geocities.jp/rywtx066/index.html

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:37:08 ID:5OkVxw1v.net
>>284
いやそんなんどうだっていい事なんだよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:38:51 ID:ZyshJoiL.net
>>284
お前がボケてるんじゃないか?www

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:39:00 ID:qPp2+uSZ.net
>>284
それはないわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:39:04 ID:613gPBZ6.net
>>284
ハァ?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:41:01 ID:ARiU8A5V.net
巣から今まさに飛び立とうとしているヒナ鳥
毛も生え揃ってないが懸命に飛び立とうとしている姿が良かった

ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp10021.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:44:18 ID:qPp2+uSZ.net
>>289
たしかに珍しい構図だよな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 07:46:31 ID:5I/VJMzi.net
MIPからきますた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 08:19:40 ID:BPfBgYK/.net
http://bbs2.fc2.com/bbs/img/_32100/32025/full/32025_1185617096.jpg

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:55:14 ID:3qTO9jWq.net
荒れている。

さて、標識調査とは何なのかを考えてみた。どうやら学術調査のようだ。
アンチバンディングのサイトを覗くと、学術調査を反対しているわけではない。

鳥のためとかというのは後付の理由のようで、
どうやら人間同士の好き嫌いだけで反対しているようだ。

まぁ、人のやることにはいつの時代も論争が起こるが

この事例は当の野鳥をさておいて、個人や組織に対する
論争でしかない。

逆さはいったん解散し、調査は継続するとして、資格制度の見直しと
資格の継続と返納を考えてみてはどうだろう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:42:18 ID:???.net
何か問題があるなら個別に資格の更新保留とか
剥奪をすればいいだけの話。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 08:52:47 ID:ufyTMoqa.net
http://bloghiro.exblog.jp/i82/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 13:49:29 ID:ScBgUjzA.net
ここ数日であるネット投票の「現況のままで問題ない」への投票が異常だ。

「バカじゃないの」と思うのは私だけ?

「改善が必要」=「不信感」と結論しているのもそう思う。



297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:46:22 ID:YxV+a5Dy.net
また、リンクしてるね。
最初、三加和の鳥追っ駆け隊や逆さの仲間のぶログだと思っていたけどね。
よく読むと、違うじゃん。 隠れてコソコソ攻撃するほどのものか?
まぁ、手法はいつもどおりだけどね。
標識調査の問題点って所をすっかり忘れて個人攻撃や違法行為だとか
・・・違法行為を公開している逆ささんもいるようですが・・・
成果が上がっていないと結論し中止を求めたり色々活動されています。
批判は大事なことですが、目的をもう一度見直したほうがいいのでは。
バンダーも、目的を見直すことも大事ですがね。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:34:39 ID:aeeR5/FS.net
変わった標識、面白い標識を集めたスライドショー映像
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=670394

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:08:42 ID:???.net
逆さ思考っていいね
和○も四国にバンダー入れないとかほざいていたけど
ほいで成果は上がっているのかね


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:21:34 ID:st0mUzUm.net
あげ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:58:43 ID:Zk5fd29X.net
カワセミ戦隊のHPも閑散としていますね。
あの過激な行動はいったい何だったのでしょうか?
そして私が出した軍資金はいったい何に使われたのでしょうか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:27:22 ID:???.net
シール代

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:49:49 ID:???.net
レース鳩だし。。。

ttp://nkenji.la.coocan.jp/blog/2008/11/dove1.html


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:31:45 ID:CwT5thUD.net
>>301
中島さん、野鳥に興味なくなったみたいだね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:04:29 ID:???.net
野鳥撮影をやめることにしました。
「いくらなんでもな方々」と一緒にされたくないし、「そういうのと自分は違うぞ」って批判する方々にも違和感バリバリなのですよ。
野鳥にレンズやスコープを向ける行為は、多かれ少なかれ悪影響を与えるのであって、どうやって理論武装しようとも、それは詭弁だと思うのですよ。
そいう自覚をもって「節度」ある行動をとるのが良識人であると思います。
野鳥を取り巻く世界では加速度的に(いえ、指数関数的に)良識人でない方々が増えているようで。。。。
野鳥撮影人口が増えすぎたので当然でしょうが。
まぁ、要するに、不快な思いをすることのが多くなったし、そんな状況で撮影したってツマンナイので辞めるのです。
カワセミさんたち、野鳥さんたち、いままでありがとう。(^◇^)/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:17:37 ID:GZEiGgUN.net
自分が野鳥に興味なくなったからって、野鳥撮影を全否定するあの言い分はちょっと酷いな。

さすがはクレーマーの発想だと思った

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:28:08 ID:pHsw7m1A.net
>>305
お幸せに…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:39:49 ID:grWX3xmz.net
でも、希少な鳥類を撮影するために餌を撒くじぃさんが増えていることは確か

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:48:25 ID:???.net
>>305
ばっははーい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:27:26 ID:???.net
>>305
おだいじに・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:22:03 ID:???.net
昨日の友は今日の敵か

こいつタバコやめた次の日から嫌煙家になるタイプだ

おれは観察専門家だが、こんなやつは信用できない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:44:35 ID:???.net
やっと、気づいたか。。。
不快な思いは、自分と同じ人たちだからそう感じるのでしょう。
自分の嫌な部分を他人から見せ付けられて。
良識人でない双璧の片方のTOPであるのだから。
ただ、根本の問題まで放棄するのかな。
的外れなまま終わるも良し、根底にあるほんとうの問題に行く付くも良し。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 03:25:37 ID:???.net
本当に野鳥撮影をやめるんだったら、ゴーヨンとか1Dマーク3とか売ろうとするなよ、○島
マジで名古屋人って気持ち悪い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:47:21 ID:???.net
NHKの26日放送のターウィンでライチョウに脚環が入ってたが寒くないのかね?
素人なオレには痛々しく見えるな
爺さん達が日当2000円とかで6月に行う生息数調査とも関係はないんだろうな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:47:41 ID:???.net
短絡的

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:44:02 ID:WqKZDOq3.net
ライチョウ、イワヒバリはかなりの固体に足輪がついていて痛々しいよな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:53:04 ID:???.net
NHK的には足輪は有りなんだろうな
山階とは同種みたいなものだし
衛星アンテナの確認発見に双眼鏡、1件に付き500円也

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:25:01 ID:???.net
>>316
痛くはないだろうな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:19:02 ID:???.net
意味のないバンディングはヤメレ
それより仕事なくて暇なオレを山階で雇ってくれないか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:32:09 ID:???.net
意味のないバンディングややってないから大丈夫

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:47:36 ID:???.net
「嘘ツキ!」緊張からかドモってるぞ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 10:00:09 ID:???.net
お前に意味があっても俺には意味がないんだよ
山階入れれ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:38:53 ID:???.net
ここに書いても
俺に言っても無意味

自分で電話でもかけな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 14:04:03 ID:???.net
>>305
辞めたのは今日まで
明日から又再開します
バリバリ野鳥を苛めて撮り捲くるぞ

この予想は当たり?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:33:39 ID:???.net
街中でたまに足輪つけてる女がいる
取ってあげたい

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 02:01:35 ID:???.net
>>324
当たらずとも遠からずってところだろう
第一、鳥屋やめたのならあのサイトトップの超ど下手なカワセミ画像やセンスの欠片もみえない飼い犬ブログや掲示板を削除すべき。
要らなくなった鳥見用の小物をオークションにかけるなんて、>>305の主旨から外れた恥ずべき行為なのに・・良いオトナが馬鹿みたい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:13:34 ID:???.net
ナルシスト、自己中、正義感の強い人には 何を言っても聞きませんよ。
いや、そうでもない。 自分に都合がいいことは マスゴミ的に採用しますね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:48:26 ID:???.net
やめるなんて言ってても、今更やめられるわけがないと思ふ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:36:14 ID:???.net
9月10日より写真展開催です。
出展者は
「いくらなんでもな方々」なのか
「そういうのと自分は違うぞって批判する方々」なのか
「節度ある行動をとるのが良識人って方々」なのか
解りませんが、
とりあえず、ステッカー
買え〜(^O^)/買え〜(^O^)/買え〜(^O^)/
(別に売ってるわけではないけど。。。)

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 05:47:40 ID:HXNcHCAj.net
リンク先も「いくらなんでもな方々」や「そういうのと自分は違うぞって批判する方々」ばかりなんですねw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 18:24:19 ID:???.net
捨てっかー、ステッカーの売上が気になる。


332 :sage:2009/10/22(木) 01:49:40 ID:Atgu25/P.net
批判サイトからデータが公開されました。
間違いがチラホラ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:53:23 ID:???.net
まだあったの?
そんなサイト。
どこに?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:48:31 ID:5zHfBnEz.net


【G2サマナイ/共同通信社杯/東西王座18】
456:10/20(火) 15:51 bJ+MZU4B [sage]
10年くらい前の取手記念で神山のおっかけのデブスがいて
スタンドの上の方から神山さーんとか叫びながら降りてきた拍子に
思い切り転んで物凄い勢いで二十段くらい階段落ちした。
死んだかもと思ったら、額から血を流したままむくっと起き上がって、
また神山さーんと叫んだのでびびった。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:13:13 ID:???.net
>>332
そもそも誤解の上に誤解を積み重ねてここまで来てるんだから
少しくらい間違ってても気にしなさんな。
バンディングは有給でノルマがあるとか平気で書いてるブログだってあったぞ。



336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:30:31 ID:6Sy2rKWS.net
環境省で働く人間 その家族が脅迫という犯罪者になり、実行しているように
関わる人間は、 どこに 住んでいるか。
その家族が どこに 住み どの学校へ通っているのか
その家族が どこで 働いているのか  を見つけ出し
山階鳥類研究所で働く人間 その家族が犯罪者として、嫌がらせをしているように
環境省に関わる人間  山階鳥類研究所に関わる人間 その家族が、恥ずかしい事をして、恥ずかしい生き方をしている様に
彼同様に、もしかして個人名を見つけるのは、簡単なのかもしれません。
山階鳥類研究所で働く人間が、犯罪者として脅迫し、嫌がらせをしているように
人間 という種族は 歴史を見ても 歴史に習うよりも
瞬間的な思いのために 何でも実行してしまっている。。
環境省に関わる人間
山階鳥類研究所に関わる人間 その家族が、恥ずかしい事をして、恥ずかしい生き方をしている
それは、皆が知っていることです。
生き方は、隠せません。
顔に出ます。
ふとした振る舞いに出ます。
そうして、人の第一印象は出来上がり、伝わっていくものです。
恥ずかしい生き方をしている環境省の人間、
山階鳥類研究所に関わる人間の子どもたちは、見ています。
我が親が、近しい人間が、いったいどのように生きているのかを見ています。
環境省で働く人間と、山階鳥類研究所に関わる人間は、今すでに恥ずかしい生き方をしている。自ら、恥辱の中を生きているだけです。
放っておいていけないのは、彼らの犠牲になり、殺されている野鳥達の命です。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 10:33:58 ID:???.net
↑馬鹿が文章を書くとこうなる典型

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:05:55 ID:???.net
早くデータを公開して欲しい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:45:09 ID:???.net
>>338
まっとうな目的があるならここに問い合わせろ
ttp://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/data_riyou.html

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:27:01 ID:???.net
落鳥に注目したフィルターを通しての集計表を見たい。
これは全うな目的ではないので339のいうところへは問い合わせできない。


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:06:49.65 ID:r6MteTEb.net
扇動した御大は写真集を出されるよう。あのシールは貼ってあるのか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 17:30:04.16 ID:???.net
ムダにお役人の仕事増やすだけの情報公開請求とかステッカー刷ってる活動資金なんか
そっくりそのまま震災の義援金に出してさっぱりすればいいのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:07:28.21 ID:???.net
あんな細い足に足環なんてかわいそう

344 :SAGE:2011/05/08(日) 15:54:54.79 ID:SVyfx6I0.net
もっとかわいそうなのは、
人の快適な競り勝つのために

345 :sage:2011/05/08(日) 15:57:25.59 ID:SVyfx6I0.net
もっとかわいそうなのは、
人の快適な生活のために生息地を破壊すること
そのことを認識するためにも標識は有効な手段
>>343は電気を使うためにどれだけの自然破壊がなされているか、
よく考えたほうがいいぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:31:33.21 ID:???.net
344が無ければかっこよかったんだがな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:48:38.52 ID:???.net
名前欄もw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:33:54.82 ID:8tsQ3wpk.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

349 :10人に一人はカルトか外国人:2015/06/05(金) 07:23:54.07 ID:4RbUxDdx.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 04:32:57.14 ID:4BMZzVh1.net
!!気軽にできるし、リスク0。まじオススメ。
http://goo.gl/6Me63o

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 08:16:01.90 ID:dI03BozA.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-4.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:29:23.87 ID:???.net
捕えられて足輪をつけられた鳥は
人間に対して、今まで以上に警戒心を持つようになるよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/11(日) 00:11:50.90 ID:HPj+47MN.net
早稲田マーチ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:39:41.48 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

YA4

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 19:29:37.92 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200