2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆一番綺麗だと思う鳥はなに?★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:38:58 ID:t5Pg6WBG.net
あなたが綺麗だと思う鳥はなんですか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:39:45 ID:t5Pg6WBG.net
ミソサザイ。
風格がある。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:42:09 ID:t5Pg6WBG.net
ワイルド・ターキー。
でかいし、怖い。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:12:47 ID:mlcN+wOJ.net
るりびたき。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:04:14 ID:eu6HrF+H.net
ヘビクイワシ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:46:51 ID:NRMg4+PS.net
ヘビクイワシは美しすぎる。鳳凰のようだ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:40:38 ID:qM7ZZ7In.net
タンチョウヅル。
北海道で生で見たい……

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:36:40 ID:lm3ilgqZ.net
ケツァール 生で見たい・・・

アネハヅルも美しいな。シックで優雅。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:44:11 ID:xGOd6e1U.net
オオルリ。美しすぎる。さえずりもいいし。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:30:42 ID:???.net
フラミンゴ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:44:47 ID:nx9HSTin.net
アカショウビン

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:33:27 ID:???.net
カワセミ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:41:45 ID:???.net
孔雀

今まで孔雀を見たことなく、初めて羽を広げてるとこ見たら誰しも一番綺麗!って思うはず

14 :わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 18:01:59 ID:B5tTB9AO.net
ヤマドリが飛ぶところを同じ場所(標高600mの山中)で1年置きに2回見た。
優雅さと美しさは感動モン!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:39:27 ID:???.net
名前、ハチドリ…だったかな。飛びながら花の蜜を吸う?鳥。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:03:56 ID:???.net
図鑑で綺麗なのは現物はどうってことなかったりする
毛の質とかがあるのかな・・・
美しさではカラ類だったら、コガラとヒガラは
毛並みが乱れてることが少なくて美しいと思う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:14:16 ID:PsvHH0OS.net
やっぱりカワセミかなぁ


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:14:29 ID:RgXd9s0t.net
クリ鳥ス

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:58:27 ID:???.net
バリケン

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 03:57:09 ID:Dh+kQaU3.net
すずめ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:21:13 ID:luDICdr3.net
ケリ
内の畑に来たけど、意外に綺麗に感じた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:20:26 ID:???.net
カワセミ、キセキレイ、ハクセキレイかな?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:42:43 ID:wTATA3g3.net
>>6
ヘビクイワシの画像見たんですが、
思わずびっくりしました。
こんな鳥いるんですね?
ワシだけど足がダチョウみたい。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:19:39 ID:???.net
色の美しさと、顔や体型の愛らしさで、シマエナガとルリビタキだな。

でも、一番いとしいのは茶色玉のスズメたん。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:04:47 ID:jksXskql.net
オオカラモズ
スタイル、色合い・・・・B747−400のようなセクシーさ
たまらない。 初めて見た時、うれしさにアゴが落ちるかと思った。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:32:29 ID:???.net
四十雀

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:15:54 ID:???.net
テンニンチョウは多摩川で、サンコウチョウは町田で見たから、次はいつかルリビタキを。


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:12:14 ID:uP/sIedp.net
キビタキ・・・光の加減によらず、いつも黄色が爽やかに美しく冴える。
ヤマショウビン・・・マレーシアで見た。その艶々して鮮やかな配色に感動した。
           ナンヨウショウビンやアオショウビンとかよりも綺麗だった。


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 17:41:05 ID:bW4Grx+5.net
相思鳥

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:50:41 ID:???.net
ここまで来てメジロの名前が出てないのがちょっと意外だ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:09:46 ID:???.net
ニジキジが最強。
NHKの番組で見た。図鑑の絵でしか見たことなかったからビックリした。ていうかキジの仲間は色も柄もみんなすごいよな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:19:48 ID:4lpRH8MG.net
age

33 :野鳥大好き:2007/03/08(木) 12:00:47 ID:???.net
キジとヤマドリ。特に雄ヤマドリの滑空は大きな↑が飛んでく様。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 05:39:39 ID:???.net
とりあえず おしどり

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 00:50:06 ID:dg0S6BCQ.net
オオワシ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:17:34 ID:CxiXFjqw.net
コアジサシ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:21:22 ID:???.net
俺は夏に我が家に来るカワセミだな。
コアジサシも庭で営巣して子供が巣立っていくのを
毎年見てるけど、綺麗というよりカワイイ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:10:35 ID:???.net
カワセミが家に来るとはすばらしい。うちの庭先に来る鳥といったら、お隣のニワトリか借金トリぐらいだ。綺麗な鳥と言えば白鳥が一番だろう。への字編隊でうちの上空飛んでったよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 13:58:02 ID:???.net
庭の池で飼ってるメダカを目的にやって来ますよ。
昨年撮影ですが、毎年来るので夏が待ち遠しい。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date35793.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:09:17 ID:XEMlaRqC.net
サンカノゴイ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:00:58 ID:???.net
産科の鯉?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:21:05 ID:???.net
鳥会えず

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:00:57 ID:???.net
あげ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:01:31 ID:???.net
ホシムク
ラベンダーブラックとグリーンブラックの羽に金の縁取りがある

毛並みならレンジャクやろ

だが好きなのはブッポウソウだ
なかなか会えないという。実際に剥製しかお目にかかったことがない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:24:56 ID:???.net
ユリカモメ です

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:26:48 ID:R92FWSeV.net
ガビチョウ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:07:08 ID:???.net
漏れのチロちゃんが一番。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:12:48 ID:YPo+/RRN.net
フサホロホロチョウ。
あるいは、ハシグロアビ。
チロちゃんにはくらぶべくもないけどさ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:16:25 ID:???.net
キジバト。
あまりにも身近すぎるけど、よく見たらとっても綺麗な色使いの羽根してる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:47:06 ID:0O7hEglo.net
ヤマドリ。
山歩き中、同じ場所で2年連続で見たことがある。
一度は頭上を飛んで行った。
その美しさは感動モノだった。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:47:40 ID:???.net
自転車こいでたら雉が道路を横切ってなんかきれいだった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:47:08 ID:tTSysJ8l.net
あげておくね。

レインボー
淡いグレーと瑠璃色のコントラストが美しい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:44:46 ID:fPh63J/D.net
アネハズル。
映画アース観てきたけどヒマラヤ山脈を渡る姿はたくましかったな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:51:21 ID:???.net
セイケイ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:17:33 ID:Awa78790.net
オシドリ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:52:56 ID:???.net
セキトリ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 09:16:50 ID:cVJxMwl3.net
星子タン

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:49:09 ID:???.net
マガモは初めて見た時緑の首が眩しかった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:22:52 ID:???.net
メジロ。
背中の緑も綺麗だけど喉から腹にかけての色も綺麗だよ〜

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:03:12 ID:???.net
実際に見たことある中では、アカショウビンかヤイロチョウ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:09:19 ID:qEKzIPQr.net
シロアジサシ。
いつか実物を見てみたい憧れの鳥。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:45:07 ID:8poHoFqE.net
自分が見た中ではキビタキ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:33:00 ID:???.net
おおるり

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:24:58 ID:???.net
最近、ハシボソガラスに見とれること多い。
ハシブトやオナガはつまらん。なんてったってハシボソだよな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:02:38 ID:BdPLrKut.net
オオルリ 
鳴き声なければカササギなんてのも

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:16:09 ID:yNk90hzv.net
キビタキかな。黒白に山吹色って最高に美しいと思う。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:20:52 ID:OHByHJv+.net
オシドリの♂は?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:20:01 ID:???.net
メジロとオジロワシ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:21:47 ID:v+ak5cOu.net
オナガはどうよ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:40:23 ID:???.net
カヤクグリ
冬なんかに群れを見るとなんともいえない赤味がある。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:39:42 ID:n+qZ23kj.net
タゲリ

ジョウビタキやシジュウカラもきれいだと思う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:11:48 ID:esCSTveS.net
鴉 懸命に生きてる姿

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:26:45 ID:???.net
カイツブリもいいな。


74 :sage:2008/11/04(火) 17:07:22 ID:t1EMLfiG.net
マガモとホシハジロの♂

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:58:24 ID:+0+s7FQk.net
アマサギ


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 06:15:52 ID:pX9xOB1P.net
ハシボソガラス

77 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/05(水) 22:59:12 ID:FycQ+7rs.net
きれいなのは、カワセミかな。色がいいやね。
若鳥が屋内に突進してきて脳震盪起こして、
開放してた時の、手の中のあの愛くるしい生き物の姿は、
一生忘れないだろう。
いまじゃ立派にたくましくなって、御世辞にもきれいとは言えない
瀧のような川で、たくましく魚とってるけど。

低空をゆっくりと飛ぶコウノトリは、でっかくて迫力あったな。
可愛いのは雀だな。、むれて大きな木に実のようにいっぱいいるのは、
趙巨大大家族って感じで、可愛さとはまた違った面白さを感じるけど。
隼は、トンビよりも身体は小さいけど、やっぱり猛禽類としての威厳が違うね。

野に放たれて、野性動物たちと共に暮らし始めた朱鷺は、
ちょっと臆病で、なんだかとても、やさしい感じがした。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:49:56 ID:???.net
オレはルリビタキだな
薄い青はカワセミよか上品だね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:23:06 ID:???.net
トラツグミ

模様がきれい。眼がくりくりしてる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:46:36 ID:K4phcrd8.net
磯ひよどり。
冬でもわりあい見かけるよ。

姿も鳴き声も大好き。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 07:05:56 ID:???.net
カケス。

あの青が堪らん。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:21:06 ID:???.net
クマタカ
身近(距離)に見られる猛禽では
一番だな

オオタカ
ハヤブサ
も、素晴らしい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 22:14:34 ID:???.net
一番綺麗だと思ったのはオナガ。次がカワセミ。
ライフリスト80の俺の戯言。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:01:07 ID:nI9gjui0.net
アカショウビン
テレビでしか見たことないけど、ヤバイ!!!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:51:36 ID:???.net
パステルレインボーだっけ
淡いグレーと水色とクリーム色
の組み合わせが絶妙だな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:14:21 ID:WuxYSohn.net
オオハナインコ

野生の個体を是非見たい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:31:04 ID:kbBfh4on.net
オシドリ
可愛らしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:46:32 ID:DEZVKP1Y.net
私もオシドリ。
多摩動物公園でしか見たこと無いけど、綺麗だと思う。
浅川とか多摩川にいないのかな?by日野市民

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 10:47:02 ID:c0je2SQc.net
オシドリ、代掻きで水を張った田んぼにくるよ。

3つがい位来てる。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:16:38 ID:???.net
キジ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 06:28:04 ID:???.net
エボシドリ

日本の鳥じゃないのにここまで“和”を感じさせる色合いは溜息が出るばかり。
頭から尾にかけて抹茶色から深い青紫に変化するさま…肉眼で見ると本当に感動
こんなグラデーションは絶対人の手では描けないよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:50:50 ID:???.net
カルガモ おいしそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:15:41 ID:???.net
キンオナガテリムク

メタリックは発色がたまらん。本当に天然色?と思ってしまうほど。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:41:08 ID:???.net
コサメビタキ

目がかわいい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:04:39 ID:???.net
キセキレイ。ハクセキレイは良く見かけるけど、キセキレイはなかなか見ないなー。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:03:58 ID:???.net
↑ 山いけ、山
ちょっとした高原行けばハクセキレイよりいっぱいいるぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:47:05 ID:???.net
編隊を組んで飛ぶ姿は美しいね。

最近、気付いたこと:
野鳥観察に癒しを求めていた自分の考えは甘かった。
先日、鳥同士の殺し合いの現場を見てしまった。も〜やだ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:29:44 ID:???.net
カモの中で、綺麗というか、かっこいいと思うのがオナガガモ。
長い尻尾と引き締まったあの姿には惚れ惚れするよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:32:16 ID:???.net
オス同士で胸を突き合わせてケンカする様子も見ごたえあるよね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:35:15 ID:???.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:40:33 ID:???.net
やっぱカワセミで決り!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:16:27 ID:TpTM54/B.net
ここまで出てこなかった「ヤマガラ」に一票

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:27:03 ID:???.net
コサギ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:55:45 ID:???.net
ヤマゲラ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:57:14 ID:pSgBPVap.net
ユリカモメ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:49:53 ID:???.net
オオマシコだな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:02:40 ID:???.net
シマエナガ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:41:21 ID:???.net
無口なオナガ、気の優しいシジュウカラ、虫を啄まないツバメ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 12:06:17 ID:???.net
アジサシ類の飛行フォルムの美しさは最強

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:22:25.31 ID:0IbtySF6.net
コルリの青に惹かれます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 06:15:03.41 ID:P1Kjq4le.net
エンペラーペンギン

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:37:49.24 ID:gUrD6QcY.net
エトピリカ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:19:13.50 ID:???.net
雪の中のシマエナガ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:23:37.18 ID:???.net
ベニヒワは綺麗だな〜見たこと無いが

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:35:15.52 ID:qD5VHJ91.net
前に沖縄で保護されたセグロミツユビカワセミ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:17:58.54 ID:???.net
最近知ったギンムクドリ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 04:54:08.59 ID:???.net
カラス

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:05:51.35 ID:???.net
ツノメドリ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:29:53.30 ID:???.net
ヒヨドリ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:19:54.30 ID:???.net
レンジャク

121 : ◆.evM3C1oWM :2011/04/23(土) 19:49:16.52 ID:QR6zHBkn.net
オシドリ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:28:38.41 ID:???.net
>>81

同意

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:06:11.35 ID:+XIkAeSD.net
カワセミはきれいすぎる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:54:45.14 ID:???.net
キクイタダキ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:03:51.12 ID:awLScO5y.net
アカショウビン

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:05:47.42 ID:???.net
ツバメの飛んでいる姿は芸術
鶴の踊ってる姿も

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:43:01.05 ID:VnIMrLEV.net
アカショウビンは太陽の光に照らされと美しいが実際はくちばし以外茶色で地味かも

エトピリカ、アホウドリは綺麗

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:23:36.72 ID:???.net
最近ヒュンヒュン高速飛行するツバメに目がくぎずけだ
ツバメ以外じゃカワセミヤマセミアカショウビンと
猛禽類が美しい


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:17:02.75 ID:tHKqLRkS.net
アカショウビンは新緑のブナの森に似合うね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:16:42.72 ID:xv8Maieu.net
グンカンドリ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:31:34.33 ID:???.net
この前ダーウィンで聟島のアホウドリやってたけど、正面からの顔が超かわいかった。
一度は見てみたい。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:01:11.78 ID:???.net
実物見たことないのに調子乗んな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:22:50.65 ID:???.net
ハチドリは虫みたいだったなー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:45:13.74 ID:???.net
色ではカワセミ。
形ではオナガガモかハクチョウかな〜o(^-^)o

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:17:27.33 ID:???.net
ツグミ 形が理想的
頭部と体の大きさのバランスが、自分的に黄金比
あとカラス これもすんなりした鳥らしい形
それからハト。あのボリュームがよい。あと翼を広げたとこ。昔から
マグリット「大家族」のシルエットに、心惹かれてならなかった。

もう、とりー、って感じの
流麗なボディラインが好き

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:10:18.97 ID:???.net
ヒメハジロって綺麗だよね見てみたいなぁ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:27:32.35 ID:fKDXKkm6.net
ぜひ見てみたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:56:30.07 ID:Q+L9S+8h.net
ヤマガラも綺麗だよね
なんていうか、レッサーパンダの色調に似ている

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:57:14.67 ID:???.net
メジロ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:46:00.54 ID:???.net
オシドリ♂を初めて見ました。綺麗というかド派手だなというのが第一印象。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:21:42.74 ID:I6azzzyY.net
ウソ
嘘じゃなくて本当に

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:49:54.17 ID:???.net
カラス
若くて艶々したカラス
年取って大きいカラス
なんか電線で歌ってたり
堅い木の実を車で挽いたり根っこほじって虫食べたり沐浴や魚採りしてたり
可愛くてすごい好き。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:59:10.16 ID:???.net
カワセミ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 01:29:40.70 ID:???.net
コハクチョウ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:13:13.15 ID:???.net
ツバメかヤマガラ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 09:24:49.92 ID:vvD/9WrD.net
http://nuganaiav.x.fc2.com/

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:27:09.24 ID:???.net
ジャラックバリだっけ?カンムリシロムク。横浜の動物園にいると聞いたことあるけど、まだおるんかな?見たいなー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 19:51:55.76 ID:???.net
ジョウビタキのメスでしょやっぱ
つぶらな瞳と丸っこい体型が堪らん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 07:00:37.63 ID:???.net
オナガガモメス。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 23:22:06.88 ID:???.net
白文鳥

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 12:20:13.64 ID:???.net
トキ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 01:36:40.57 ID:FcglFiXP.net
カラス

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 10:12:47.39 ID:???.net
オオマンコだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 21:53:47.25 ID:RI8J1zAS.net
 かわせみ https://www.youtube.com/watch?v=me-2ce3Xmdo

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 12:26:24.75 ID:ZgVLnjKL.net
山歩きをしていた時、ヤマドリが飛び立って頭上を飛んだ
神々しいほどきれいだった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 19:41:17.70 ID:???.net
>>81
目つき悪いけど確かにあの青は綺麗。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:21:01.80 ID:bj+KUbNz.net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 23:01:20.32 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:09:30.38 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

291

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:06:39.27 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 21:37:39.42 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

総レス数 161
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200