2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

カラスの生態・飼い方

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:50:18 ID:hpXH0Bqo.net
去年の8月末にカラスを捕まえました。
家から徒歩4分以内のところです。
カラスは羽を折っていて飛べないので一緒に暮らしています。
窓から外をみたり、籠に入ってベランダで日光浴をしたりと
何事もなく暮らしていたのですが、
春になってから野生の烏が来るようになり困っています。
野生の烏は1羽だったり2羽だったり、とても大きな声で鳴きます。
三日前には部屋の網戸がちぎれていました。
そして昨日、ベランダにいるのを発見されてしまったらしく、
家に帰ってみると家のカラスが怪我をしていました。
家のカラスはショックを受けているみたいで昨日からうずくまったままです。
これからどう飼っていけばいいのか…。
アドバイスあればお願いしますm(__)m。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:55:49 ID:hpXH0Bqo.net
スレッドを
「カラスの生態・飼い方教えて下さい。」
とうちこみたかったのですが、ミスりました。
…すみません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:36:31 ID:5ADZSHuS.net
いまひとつ状況がわからない。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:38:24 ID:2hWN1O2N.net
説明が悪くすみません。

家カラスが窓から外を見ていると、拾った方向から野生カラスがツガイでやってきて家カラスにガァガァと鳴くんです。
それを見ると家カラスはオロオロしながら窓によっていきます。
そのうち野生カラスは低空飛行とかはじめるんですけど、私がカーテンを閉めたので野生カラスはいなくなりました。
そのうち家カラスが野生カラスを待つようになりました。
私が家を出ているとき、閉めていたカーテンの隙間から家カラスは顔を出し野生カラスを呼び寄せていたそうです。
姉が見たときには、野生カラスが網戸に体当たりして、窓のサンにつかまりながら網戸を引きちぎっていたそうです。
姉の姿を見ると窓から離れたそうです。
次の日、いつものように家カラスをゲージに入れベランダに出しました。
ベランダ側は野生カラスがいつも来ません。
が、その日は野生カラスの泣き声が五月蠅かったそうです。
家カラスを部屋に戻すと足に怪我をしていました。

*困っている事
・野生カラスがくるので、家カラスに日光浴(カーテンを開ける事さえ不可)や外に出す事ができません。
・野生カラスが家の周りで鳴くので近所迷惑にならないか不安です。

*知りたい事
・野生カラスは何者なのか?
・家カラスに何をしたいのだろうか?
・網戸を破ろうとしたり、人がいても逃げずに鳴き散らしていたり、
 なぜそこまでのことをするのだろうか?
・家カラスが近づいて行こうとするし、ツガイなので、もしかすると親なのか?
・家カラスが攻撃されたということは、野生カラスは敵なのか?
・それとも家カラスをゲージから出そうとしてたのか?

よろしくお願いします。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:16:36 ID:wqbxn55A.net
お宅が、その野生カラスのなわばりの中にあることになる。
そのため、侵入者の家カラスに出て行けと鳴いている。
それを聞いて家カラスがなわばりから出て行きたいけど、出て行けないのでパニックになっている。
野生カラスにしてみれば出て行くはずの合図を送っているのに、出て行かないので困って実力行使を行った。
ということだと思います。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:02:58 ID:???.net
本来なら空に返してやるのが良いけど、飛べないのではどうにもならないね。
どうしたらいいんだろうか、文章読んでも>>1さんと家カラスが不憫でならない。
もちろん、安易に野鳥を保護するべきでなかったって正論はあるんだけども。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:58:06 ID:???.net
飼う話ならペット大好き板へ。
確かカラスのスレもあったはず。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:31:22 ID:QQlrZz6p.net
>>6
>>7
ありがとうございます。
勘違いをしてたので、助かりました。
まえに家カラスを近くの空き地に一回だけ放したことがあったんです。
そのときも野生カラスがきて鳴いてたんですけど、
それを見て家カラスが甘い鳴き声をしながら野生カラスを追っかけてて。
その家カラスの姿が捕まえた時にそっくりだったので、親だと思ってました。
家カラスを死なせてたかもしれなかったんですね。
本当にありがとうございます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 05:38:03 ID:QQlrZz6p.net
カラスの生態など、知っていましたら教えてください。
自分でも多少調べるのですが、
嘴細カラスと嘴太カラスの違いぐらいしか調べられなくて。
カラスの一日・一年・一生など、どんな情報でもかまいません。
また、お勧めの文献などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:25:21 ID:???.net
大量にあるカラススレでは教えてくれないのか。
うちのニワトリはイタチに首噛まれた時は
真っ暗なダンボールに入れておいたら
2、3日したら餌を食べだしましたよ。
カラスはあれでも野鳥だからね、人がどうにかするものではないとは思うが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:29:49 ID:???.net
>>9
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/karasu/chisiki.htm
「カラス 文献」でぐぐれば他にも簡単に見つかるのだが。
後は↓でやってくれ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1083341959/l50

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:34:26 ID:jcUuRvj7.net
>9
カラス関連の本はたくさん出ているので、ググって見ては。私は、この3冊をお勧め。
樋口広芳、森下英美子 2000 『カラス、どこが悪い!?』 小学館文庫
松田道生 2000 『カラス、なぜ襲う|都市に棲む野生|』 河出書房新社
川内 博、遠藤秀紀 2000 『カラスとネズミ』 岩波書店


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:40:38 ID:7IZ5lqJ2.net
カラスは騒々しいので人家が密集している地域では飼えないだろうね
あれだけ賢いのに犬猫のように飼われなかったのはうるさいのが
1番の理由だと思うな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:49:24 ID:nZBG8kdQ.net
法律上は飼えない野鳥でも保護の場合は気にしなくて
飼っていいと思うが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:52:47 ID:5684vAJl.net
14 んなことはない。一時的保護ならともかく、1 のように長く飼い続けるなら、許可申請は必須。でなけりゃ鳥獣保護法違反。

1 は県に相談すべし。不許可にはならんだろ。安心しろ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:56:56 ID:5684vAJl.net
15 県→自然保護課とかそんな感じ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:26:55 ID:???.net
ついでに飼う話ならペット大好き板いけ。

カラススレも確かあったし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 14:24:26 ID:O68cZGZe.net
カラスが住んでいるマンションの入り口の垣根に隠れて死にそうになってる。
どうしたらいいんだろう。
大家さんに言った方が良いかな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:37:50 ID:+M76tDxj.net
トマトを狙うので、ロケット花火で威嚇。飛んでいるときがいい。動転しよる。2,3日はもつ。こんどは巣にいるときだ。
防御より攻撃で攻める。暗くなってからな。近所のひとも賛同。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:36:47 ID:CStgcOaN.net
>19
 もう巣にいない時期。

21 :名無しさん:2006/12/20(水) 22:21:36 ID:tHnTBcuo.net
落ちたトンビをかっているおっさんがいた
前を通る中学生は大きいのでみんなワシだとおもってたようだ
本とのオオワシなんか目方がトンビの数倍もあるのにな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:25:08 ID:IPLrDBFd.net
昨日ワイドショーで、カラスのことやっててびっくりした…クルミ割るのは知ってたけど、
オウムみたいにしゃべるなんてびっくり(*゜Д゜*)
ワンワン
ニャーニャー
ハークション!
オハヨウ
他にも何か言ってたような…
あと公園のすべり台すべって遊んでた…楽しいの?
それ見て子供が大ウケしてたw


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:04:19 ID:S1mi9qNI.net
言葉を喋らせるんなら「はしぼそカラス」がいいみたい。

月一回位ブリーチアウトしたら金色のカラスにならんかなぁ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:31:10 ID:V792rVSm.net
朝からたくさんのカラスが自宅の電線や庭に来ます 近所にも迷惑だし(+_+)
20羽以上だと思います 農家なのでゴミを燃やしたり 色々していて あさったりしています 追い払っても集団でまた来ます
どうしたら良いのでしょうか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:33:29 ID:???.net
かめはめ波撃てば驚いて逃げていくよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:42:03 ID:vuuPnSAN.net
>24
ごみをなくす

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:06:25 ID:???.net
>追い払っても集団でまた来ます

罠を仕掛けて全部獲ればもうこない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:33:38 ID:udyamOfb.net
>>24
見せしめに1羽殺せば寄り付かなくなるよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:13:43 ID:BKSoT6z9.net
その2羽でやってくるカラスは親だよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:50:10 ID:Ifya/mlw.net
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:02:07 ID:hmHaO+cc.net
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&ei=UTF-8&pstart=1&b=11

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 05:46:10 ID:GTVLdPZn.net
昨日から
20〜30のカラスがやってきて
1家族?を交代でおいかけ回してるよ
近くの木にむかしから1家族がいました
今日も朝一番から激しくやってます
羽根がだいぶ抜けて来た
これって、カラスの戦争?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:38:27 ID:???.net
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:19:25 ID:9vGjiai6.net
>>32
うちの近所もいっぱい飛んで来て何かしてる
ここ1週間くらいで3倍くらい増えた なんだろう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:15:06 ID:FKGkNdoQ.net
カラスは駆除しる!!
他の種類の鳥の厄介者だ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:44:55 ID:???.net
そうすると、轢死体とかを片付けてくれる
スカベンジャーがいなくなるわけだが。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:52:16 ID:bUNvI4sY.net
カラス大杉

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:49:09 ID:???.net
スカボンタン

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:49:57 ID:Oshjixgl.net
カラスっていつまでいるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:18:37 ID:fbbl5WdO.net
カラスは賢いだけではなく、飼って自分の名前を付けると、怨念とか呪いとかそういうものからも守ってくれるんだって。つまり自分の名前を付けることによって、身代わりになってくれるのだそう。他の生き物と違ってコウモリや蛇、カラスは霊力が特に強いらしい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 03:37:32 ID:???.net
nattiman2002@yahoo.co.jp

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:02:02 ID:???.net
 

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 00:09:17 ID:???.net
>>40
カラス基地外ってこんなカルトばっかりなのな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:16:21 ID:???.net
屋根の上のカラスがいつになくかわいらしい声で鳴いていたので
小学生の子供と眺めていたら、しばらくして交尾し始めた・・・まだ
性教育する歳じゃないのに・・・困った。。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:22:18 ID:4d1vLuS6.net
カラスの勝手でしょ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:33:26 ID:???.net
        / ̄ ̄ `ヽ
       /_ ,,. -- 、  ,>⌒>-< ̄ `丶、
       \,. -‐ '" ̄        `ヽ   \
      / /             ⌒i  ヽ >' /
.    ∠,ィ/  ,  /  /        !  ', ',/  
    /  / / /  l  l  .ト、  ,  |  i !   
      i  i  l  ,. i- ハ  | ヽ‐ト- |  liミi   
       |  l  l  / V  \!  ヽ!ヽl  liニ}\
      レvヘ ト 〃⌒`    '"⌒ヾ!  i|ソ /´
      ん〜\!     __     }   ヽ''
          /iゝ.,   i  ノ   , ィ|   / にはは…カラス飼ってたんだよ
        /〈  i >  --  < /  /   でも、死んじゃった


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:13:31 ID:oXbBGGGX.net
今朝、カラスが三三七拍子してくれた。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:17:16 ID:???.net
いいなー。俺なんかそんな経験ないよ…トホホ


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:50:26 ID:KBraIUoS.net
マヨねーずにホウ酸でOK。よろこんで食べるらしいよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/12(水) 22:49:36 ID:Jf8N7qj5.net
>>49試してみたいです。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:17:32 ID:9PGp3om0.net
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286358.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286361.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286363.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286367.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286368.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286369.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286372.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286373.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286375.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d286376.jpg

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:56:51 ID:sSBkmaET.net
カラスを飼えるような田舎の広い家に住みたい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:19:28 ID:1YZVEeY9.net
人間は勝手だね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:10:29 ID:???.net
ドックフードと、キャットフード
どちらが好きなんだろ?(又は、ビーフ味と、マグロ味)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:22:37 ID:???.net
デスモアが大好物だよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:42:39 ID:???.net
東日本では、オナガという鳥に、ハシボソカラスは、駆逐されるだろうな。
生活圏が重なっているのに、オナガのほうが群れが大きくて
攻撃されて、カラスが食われている。

オナガって、一つの巣に2羽の親鳥+4羽の若鳥がつくような
傾向になってきたな。
カッコウが近寄ると、集団暴行して殺害してるみたいだ。
それで、凶暴になって、このごろはハシボソカラスに対しても集団暴行。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:40:42 ID:???.net
オナガよりハシボソのほうがちょっとでかくね?。本気喧嘩ならボソが勝ちそう。
でもオナガも賢い鳥で見ごたえあるから増えてくれるとうれしい。
ハシブトがもうちょっと減ってくれればいいんだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:54:11 ID:???.net
ハシブトには、競争相手がいない。

カササギでも移入して生態系変えれば、話は別。
九州では、ハシブトは東京ほど増えていない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 06:16:36 ID:???.net
    カササギ ハシブト ハシボソ オナガ
知力    10     8      9    8?
武力     7    10      8    7?
魅力     9     7      8    9

無知な俺が採点

60 :もけもけ:2010/04/22(木) 17:37:24 ID:3SBFy49N.net
カラスって、かえますか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:30:02 ID:wLdBBGFt.net
>>55
てめえで勝手に食ってろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:13:31 ID:I4Qsm7ZQ.net
子育て中で警戒態勢だった近所のカラスが急に消えた
巣にも戻ってない
どうして? ヒナが死んだのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:18:21 ID:???.net
駆除だな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:58:37 ID:???.net
屋根の上で一服? たばこをくわえるカラス撮影
http://www.kokusainews.com/article/150713041.html

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 20:11:36 ID:???.net
かっけぇw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:56:31 ID:+Yc5UX7O.net
カラスって猫とか犬とかよりずっと頭いいよね 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287306384/l50


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:39:45 ID:???.net
のんびり歩いてた野良猫に、電線から逆落としに落ちてきて
嘴で猫の頭をガッしててクソワロタ。命がけで遊んでた。
猫は激怒して騒ぐがどうにもできず。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:03:59.37 ID:???.net
カラスVSとんび は1対1だと若干とんびに分があるようだ。
でもカラスはすぐに仲間が来るので大抵はとんびが逃げる。

孤男のおれはとんびを応援するけど、やはり数の力には勝てないようだ。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:09:31.55 ID:???.net
とんびの鳴き声聴くと情緒的に安心できる。平和だなあって。
猛禽の鳴き声って聴くと普通小動物なんかは震え上がるものらしいけどね。
さすがとんび

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:04:43.61 ID:???.net
人間社会でも暴走族や暴力団は数の力でおどしてくる、俺の一番
きらいなやり方だ。ハイエナは死ね、虎は生きろ!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:13:46.07 ID:???.net
数の力って言っても、カラスはつがいで行動する程度だと思うけど。
群れてるように見えるのは、たまたまつがいが何組か居合わせたとかで。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:29:36.88 ID:Hc1WabnT.net
>>71
そうか。
僕の家の前の電線では、「たまたま」が毎日ものすごい頻度で、しかも同時に
ものすごくたくさん起きているに過ぎないんだな。


カラスは利口なので、人間になれるとものすごく可愛い(犬や猫のように
甘えるし、ある程度のしつけも可能)と聞いたことがあるけど、
カラスを可愛がっている香具師いますか?


73 :四国おしゃべり倶楽部@Rocket :2011/05/25(水) 15:49:28.04 ID:D+x9xwmW.net
初めまして、アオバズクさんカワセミは確かに春日川に居ますがかなり上流の東植田くらいまで行かないと難しいと思います。
最近は仏生山公園の横の墓地の山に居るミミズクをよく見に行っています。
小田池はおととしに こうのとりが飛来してましたよ。よければ今度、ご一緒致しますか?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:34:53.70 ID:???.net
うちの周りはハシボソカラスがいるみたいだけど、死体処理班のやくめは
しないな。道路にひかれた亀が落ちていても、ハエがたかっているだけで
カラスはいない、ハシボソカラスは植物系が好きというのは正しいようだ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:09:01.51 ID:h/FqwQeb.net
朝あった猫の轢死体に群がって綺麗にお掃除しているカラスさん達
昼頃通ったら血の跡しかなかった


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:31:48.74 ID:chi30TdJ.net
掃除婦として正式採用してあげたら?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:26:22.52 ID:???.net
おまいらカラスを飼うなよ。カラスは害鳥だぞ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:21:09.34 ID:kPCozvH7.net
 
動物の生態に天皇一族の特徴が分析
http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/2/114_2.html
特に、人間社会の男女の差別、婚姻、家柄については、
野生動物の観察で、大きな示唆が得られる。
何故、ミツバチは「女王蜂」なのか。
何故、ライオンは「雌」が狩りをするのか。
何故、ペンギンは「雄」が卵を抱くのか・・・・・・。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:37:00.01 ID:RXOoyTU7.net
カラスを一発で殺せる薬品か何かないですか?デスモアプロをパンに仕込んで食わせようと思ってますが、無理でしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:39:10.88 ID:LKa2vQBG.net
糞ハシボソガラスを絶滅させろ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:18:12.53 ID:???.net
>>80 ハシブトの間違いじゃない?
ハシボソは人間に悪さをしないし、おとなしいもんだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 13:36:20.02 ID:???.net
絶滅とか簡単に言う奴って頭悪そう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:20:29.83 ID:???.net
最近やたら近所を飛ぶカラスがうるさいんだが
今の時期って何なんだろう?
ただ暑くて騒いでるのかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 10:56:26.72 ID:???.net

              /::::::::::::::::::::::::::::::\
.             /:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            /:::::::::/:::::::::::::|:::::::::::::\:::::i
        /::::/::/::::::::::::::∧::::::::::::|::::|:::|
        |/::/::::::/ノ/-‐\ :::::|::::|:::|
        / _::::|::/ュ ´´ イア 〉 ::|::::|:::|   ………。
        |/ |:::|:::|         /::::::|ヽ:::::\
         |:::ヾ1  ゛   /}::イ }:::ヽ::\
         |:::\:::ヽ  ̄` .{:{ヾ ノ:::::::::}〉:ノ
         ,.>::::ヽ:::)> 、 ´ヾ/:::::::::,ヘ::)_
        {:/´_`):::::ゝ  i  / ):::::::〈 (::(_,ヽ
.        _/::::::::i´  /  / ノ `ゝ、::`ヾ゙´  }
      (´ (:{ ̄ ̄´|   /ー/ /   }:ノ`i:}  |
       /` / .|. / /,/   / ´  '´  /
.      / /   | /, イ´     /_     ./
      /  .|::....  ...::!..      / /    /
.     / ...::|:::::::::::::::::::::::::........./ γク     ./
   /  /´ ̄/ ̄`> 、::::::::/  /     /
   {   `>.〈      >┴‐'      /
   ∨..................> 、 ....:::::::....     /

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:13:30.24 ID:???.net
あら

86 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/04/10(木) 21:50:49.47 ID:???.net
【茨城】カラス食べる文化守れ「軟らかく甘み」特産品に★3
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396769469/

大好きなカラスが食べられてますよw

87 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/04/15(火) 20:48:22.60 ID:???.net
カラスの被害や悪評に目を背け、カラスにエサをやって淘汰されるはずの個体を無駄に延命させる。
その結果カラスは無意味に増殖し、エサもねぐらも営巣場所も慢性的に不足した結果、人間との衝突が激化して年間何十万羽も駆除されている。
カラスを擁護し、身勝手にエサをやるようなヤツこそカラスへの最大の虐待者だということに気がつかないから痛々しい。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:56:11.59 ID:???.net
>>86
茨城県猟友会「そんな話聞いたことない」

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:27:33.95 ID:0GbmVqxi.net
『いつも決まった時間に公園でエサをばらまいているんだが
カラスにすっかり顔を覚えられて付近を通りかかるだけで
カァって鳴きながら寄ってくるんだよ
かわいくてしかたがない』

こんなキチガイレスが満載、あまりにも痛々しいレスの連発でかなり笑えます。

害鳥マニアスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1396513564/l50

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:28:46.77 ID:gbId7PCb.net
>>88
何それ
すっかり騙されたわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:28:53.86 ID:wvs+bOTG.net
少年の男3人 ウサギでサッカー 蹴り殺す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401587387/
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/01(日) 10:49:47.37 ID:tgp+RL9Li● ?2BP(11000)
東京都江東区の小学校で飼育されていた
ウサギをけり殺したとして、
警視庁は15日、同区内の
無職少年3人(いずれも18歳)
を動物愛護法違反などの疑いで逮捕した、と発表した。
少年らはウサギをボール代わりにサッカーをしており、
「面白半分でやっていてエスカレートした」
などと供述。
発覚を免れるため、ウサギの死体を重しと
一緒に袋に入れて運河に捨てていたという。
調べでは、少年3人は昨年5月8日早朝、同区立辰巳小学校に侵入。
小屋で飼われていたウサギ1匹を持ち出し、
約1キロ離れた公園でけるなどして殺した疑い。
公園内のすり鉢状になったローラースケート場で、
はい上がってくるウサギを交代でけったという。
3人のうち2人は同小学校の卒業生。
ウサギは児童らが「ゆきのすけ」
と名付けて可愛がっており、
行方がわからなくなってからは
児童らがポスターを作るなどして捜していた。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/sannposusunnde_nihosagaru/25770824.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:00:16.52 ID:???.net
 
今日、バス停でバス待ってると飛んでるスズメの親子に向かってカラスが接近

子スズメがカラスに蹴落とされ、あっという間に咥えられて連れてかれるのを目撃
そのあとを、親スズメが必死に追いかけていくのを目にして激しく鬱になった

この世に生を受け、やっと飛べるようになったのにな
ただ、カラスも子ガラスにエサ食べさせないとならないんだよね
自然界は厳しいな

カラスは好きな鳥なんだが、とてもショックだった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 23:30:38.60 ID:mU9IRzjf.net
>>92

そんな悪虐カラスは毒エサとレーザーポインターで徹底的に懲らしめてやりましょう!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:03:21.56 ID:???.net
 
カラスが悪虐というわけではないと思うな

タカやライオンだって狩するでしょ、人も魚や牛豚鶏殺して食ってるし
カラスも自分自身食い繋がなきゃならんし子育てしなきゃならん

捕食された子スズメはかわいそうだと思うし、殺生見るのは禿しく鬱になるけど
子スズメのおかげで他の生物(多分子ガラス)の命が繋がれる

テレビでライオンやチーターの狩見ても鬱になるよ、シマウマとか喰われるの見るの辛い

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:08:00.01 ID:???.net
 
あと、ハヤブサの狩も何度か目撃したことがある。

体当たりされて地面に激突しぐったりしたヒヨドリの上に乗っかるハヤブサとか
獲物の鳥の羽毛をむしって喰らうハヤブサとか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:12:08.02 ID:???.net
<a href="http://appleharikyu.jp/hunter/?p=1209">カラスの飼い方</a>

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:51:26.75 ID:???.net
馬鹿の一つ覚えうrl

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:15:38.81 ID:PPt8Fyyl.net
カラスほど頭のいい動物はいない。全て人間が悪。
カラスは悪さをしてるわけじゃない。
生きていく為にしてる事。
カラスの住処を壊してしまったのは人間。壊されたけど猛禽類より頭のいいカラスはそれでも生きる事に必死に考えたって事。
故にカラスの天敵猛禽類の住処をなくした人間が一番悪。
鳥ばかりを非難するんじゃなくまず私達人間が気づかないと自然はどんどん消滅していく。
鳥の世界でもピラミッドが存在したけどそれを人間が崩した結果頭の良いカラスだけが恨まれる形になった。動物を非難する人間はカラス以下の生きる力を持てない人間。
まあ君らにこんな事言ってもわからないだろーね(笑)
なんも考えらんないバカばっかだから(失笑)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:40:32.86 ID:???.net
>>98

人間は自滅するからいいんだよ。
とりあえず目先の凶悪害鳥を絶滅させろってだけの話

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:00:10.39 ID:???.net
人から餌貰う養殖カラスと自力で狩る野生カラス

やっぱ後者がいい
きちんと飼われているカラスもそれはそれでいいけど半端に餌やるのは良くない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 13:29:43.40 ID:???.net
しょせんカラスはカラス
全ての生態系にとって有害無用なだけの醜悪な生物

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:38:11.60 ID:???.net
よかったね
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/04/news026.html

103 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/09/11(木) 21:33:44.35 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:01:21.63 ID:???.net
>>91
辰巳団地の小学校だろうな。あそこ再開発で一掃したほうがいいんだよ。
23区有楽町線駅前の立地であんなオンボロなのは信じがたい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:53:23.25 ID:???.net
カラスなんて人間に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:49:29.69 ID:???.net
在日なんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:27:50.83 ID:???.net
>>106
ネトウヨなんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

天皇なんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

天皇なんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

天皇なんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

天皇なんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:42:19.33 ID:???.net
ファビョーン

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:45:48.64 ID:???.net
>>107
完全同意だわ
ジャップの低劣さ=天皇アキヒトが象徴=日本を象徴する差別主義者
ジャップはカラス以下のゴミ
カラスがめいわく

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:46:49.06 ID:???.net
>>108
きみさ、そういうヘイトスピーチやめたほうがいいよ…
やっぱ嫌韓厨やネトウヨがここで罵倒の限りを尽くしてんだな…

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:48:20.58 ID:???.net
流行りの言葉を意味も分からず使う馬鹿

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:24:25.23 ID:???.net
カラスファンのみなさん、下記のスレで語り合いましょう

新 カラス大好きスレッド [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1419999287/

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:31:28.24 ID:???.net
最近は友達のいない基地外のことを「カラスファン」と呼ぶらしいw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:40:37.22 ID:???.net
>>107
在日なんて日本に寄生しているだけの有害生物で、自力でなんか生きてないだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:57:20.93 ID:???.net
>>114
お前みたいな民族差別主義者ってどこにでも現れるな
失せろやキチガイ
こういうのが野放しになる日本って、戦争犯罪の精算ができてないんだよ
だから歴史忘却民族で嫌われ物国家なんだよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:21:48.26 ID:???.net
自演

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:20:12.49 ID:???.net
「自演」にしてしまえば差別をする日本人はいなくなるからな
こういう自己欺瞞やめたほうがいいよ…どこまでも性根が腐ってるわ
いまだに天皇なんか崇めてるし(笑)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:05:35.45 ID:???.net
火病

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:29:51.09 ID:???.net
カラスは賢くて愛嬌がある顔をしていて存在感もあるのでペット需要がある
肉は自然豊かな環境のハシボソならエサがいいので食べられる、シカのような脂肪の少ない赤身
皮は狩猟鳥の中では固く丈夫なので加工すれば何かに使えるかも
羽も真っ黒である意味オシャレで需要がある

カラスには資源的価値があると思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:07:56.33 ID:???.net
カラスは見るからに狡猾で卑しい顔つきをしている。
不吉で薄汚い黒一色の姿はまるでイスラム国の戦闘員。残虐非道な性質もよく似ている。
不潔きわまりないカラスの肉を食うなど自殺行為。
なんの価値もない有害無用な生物だから、国をあげて壊滅すべき。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 05:41:10.97 ID:???.net
>>120
ジャップは見るからに狡猾で卑しい顔つきをしている。
不吉で薄汚い黄一色の姿はまるで中世ジャップランドの戦闘員。残虐非道な性質もよく似ている。
不潔きわまりないクジラの肉を食うなど自殺行為。
なんの価値もない有害無用な生物だから、国をあげて壊滅すべき。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:31:41.52 ID:???.net
自演

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 00:10:20.67 ID:???.net
今の時期はカロリーの高いチョコレートをカラスにあげると喜ぶ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 02:33:04.15 ID:???.net
今の時期はカロリーの高いチョンコレートをキョッポにあげると喜ぶ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:37:01.79 ID:???.net
エチレングリコールもカラスの大好物スイーツだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:55:56.90 ID:???.net
家の直ぐ近くの電柱でカラスが営巣子育て中
昼過ぎにトビと空中戦を展開していた
トビは上を通っただけだと思うが繁殖期のカラスには冗談は通じないらしい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:02:19.67 ID:???.net
>>126

オレはカモメとの空中戦を目撃した。1羽のカモメを集団で執拗に追い回している陰湿さにヘドが出そうになったから、レーザーでカモメの援護射撃してやったよw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 20:46:26.55 ID:???.net
おまわりさんここ>>127です!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 22:44:09.69 ID:???.net
カラスにレーザーうっても犯罪にならないだろw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:41:01.90 ID:???.net
今年もカラスの巣をめがけて
盛大に打ち上げ花火大会を開催してやったよ
ギャアギャア騒ぎながら一目散に逃げだして二度と戻ってこない
本当に情けないヤツらだよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 05:19:54.65 ID:???.net
代わり映えのないクソ報告ありがとう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 13:04:18.80 ID:F1mGI+NC.net
カラスが巣に居るのは産卵と育雛の時期だけなんだから放っといてやれよ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:28:22.15 ID:CvOgbctr.net
>>1
カラスさん、その後元気ですか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:05:52.30 ID:???.net
正午前ごろからカラスの様子がおかしい。多分ハシブト。
いつもよりよく鳴き、よく飛び、そこかしこに群れてとまっている。
風が強いせいかもしれんが、天変地異の前触れみたいで不気味

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:10:49.34 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v6/src/1462630371100.jpg

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 03:14:10.45 ID:???.net
カラスは、進化の過程で何万年ほど前に分化したのだろう

鳥類の中では新しく現れた方らしいが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:33:00.73 ID:???.net
レーザーポインター振り回していたバカは今、自殺に追い込まれつつあるようだw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 01:12:04.11 ID:mBdkMMfV.net
778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 19:59:27.21 ID:9UQLuh2t
↑ こういうバカがいるせいでどんだけ糞カラスが大繁殖してんだ??
実害を知らないバカが軽率なコメントとかふざけんな
機関銃で全滅させた方がいいくらい
執念深く気持ちが悪い生き物だ

お前みたいなゆとり脳はカラスと一緒にこの国から出ていけ
















( ゜д゜)ポカーン

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:32:34.80 ID:???.net
うじ虫とかいう人が自殺に追い込まれつつあるんですか?
かわいそうに、もうすぐ死んじゃうのですねチーン

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 00:07:45.04 ID:???.net
今日も楽しくレーザーでクソカラスに嫌がらせしてますが何か?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 11:27:49.65 ID:ysgzxeu9.net
>>139
そうですね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 15:54:56.28 ID:???.net
今日、葛飾区の都立水元公園で、駐車場横の水路に落ちていたカラスの若鳥を偶然見つけて陸へ拾い上げたのだが、親ガラスが喧しく騒いでいたのでそのままにして帰ってきた

運分天分だが親の元へ帰っただろうか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 05:53:17.14 ID:mHPu+5F8.net
ハシブトがトビをいじめてる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 21:53:23.21 ID:iIUjIpmF.net
http://rara.jp/kaotan29/
カラスは図々しいわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 22:44:29.88 ID:???.net
【画像】食べ物を人間におすそ分けしてくるカラスが発見される 賢すぎるだろ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480506453/

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 13:29:20.05 ID:???.net
野鳥もたくさんいる場所で、喫煙所が外にある施設
置き忘れられたタバコの箱をカラスが持っていった
それだけなら珍しくないが、カラスがそのタバコを返したそうだ
そんなことってあるのか。食えないクサイいらん!ってことだろうか

家のベランダにあった小物もカラスに持っていかれたが
返してくれない。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 11:49:17.26 ID:???.net
頭フサフサした若いカラスが塀の上でカァカァ鳴いてたから、カーと言って目を見て話しかけたら、ピョンピョンと近よってきていきなり頭を上下に振って聞いたことない低い声で喋ってきた
適当に答えたら、また頭振って何か言ってきた。その場を離れて歩いてたら「カー」と後方から声がして、振り返ったらそのカラスが後を追ってきてた
あの頭振る仕草は何なのかな?エサが欲しいとか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 13:12:47.21 ID:???.net
多分、魔法でカラスにさせられた人間だったんだよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 13:17:31.10 ID:???.net
調べたらハシブトで、頭を振って低い声で鳴くのは縄張り主張だとか
グルグル低い声で喋るのは甘える時というのもあったけど、初対面だから縄張り誇示されたのかな?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 12:23:12.82 ID:???.net
最近動き出しそうなトラックの上に飛び乗り、バランスを取って遊ぶカラスが近くにいるw
見ててなんか和む

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 19:37:52.28 ID:???.net
ザ!鉄腕!DASH!! ★3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1487498866/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 11:45:32.42 ID:GOFMK33p.net
いつも俺んちのボロアパートのゴミ捨て場にゴミ荒らしに来る番のカラスがいるんで
ある日「そんなの食うなよ」といいつつ余ったパンやってみたら
警戒しつつゴミ置いてパン咥えて飛んでった
次の燃えるゴミの日、外に出るとカラス夫婦が電柱の上に止まってたんで
またパンを置いてみたら、ちょんちょん跳ねで寄って来てパン持ってった
ゴミには手を付けてなかった

その後何だかんだでゴミの日になるとそいつらにパン一切れずつやってる
今ではゴミ捨て場は全く荒らされなくなった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 11:46:37.81 ID:GOFMK33p.net
こないだ早い時間に仕事終えて帰宅途中、アパートの近所のビルの上から「カア」と声がして
カラス夫婦がこっちに飛んで来た
ゴミの日じゃない時は基本来ないので何だろうと思ったが
やけにしつっこく「カカカカ」と騒ぎつつ、電線を伝って家まで先導する様子
帰宅したらアパートの敷地内でどっかの兄ちゃん達が測量やってた
「・・もしかしてアレか?」と聞いたら、やっとわかったかという感じで一声鳴いて
最期にその測量士達の頭上スレスレに飛び去って行った

兄ちゃん達は「うおっ何だ何だ?」と慌ててたが
ごめんなさい、多分俺のせいです

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 12:51:30.41 ID:???.net
番犬みたいなこともやってくれるのか
便利w

155 :ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/12(日) 09:55:32.36 ID:J0q1Wbdp.net
生きてる資格が無いほどの超ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/12(日) 02:50:37.36 ID:3b4/6ihOg
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:34:41.01 ID:???.net
>>145
ご苦労なこったな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 09:11:53.15 ID:???.net
職場一帯を縄張りにするツガイにエサをプレゼントして餌付け中

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 10:55:56.11 ID:???.net
158だが
ツガイにひな鳥が付いてきていて近づくと威嚇された
「ガララララ!」

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:04:16.71 ID:???.net
毎日午前中に職場の自動ドアのレールの中にいる虫かなんか食ってるわ
時々飛び上がってドアを開けるんだけどドアより中には絶対入ってこない
一定の高さまで飛び上がるとドアが開くのを学習してるのか毎回同じ高さまで飛び上がってる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 12:56:29.01 ID:???.net
朝からカラスがうるさくて寝不足だぜ。
自動撃退機みたいなのないかな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:02:07.19 ID:???.net
家の周りでカラスに餌をやってると顰蹙をかうので、
通勤途中に会社のカラスに餌をやっている。
俺が、駐車場から職場に向かうと後ろからちょんちょんついてくるのがカワイイ。
いつもは九官鳥の餌をやる
ときどき車の中でくったランチパック(たまご)の残り
ランチパックはめっぽう旨いみたいね。
必死で食ってるし、ツガイで奪い合ってるw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 01:35:57.19 ID:???.net
長年の疑問というかシコリなんですが、何処に書けばいいか分からないのでこちらに

小学生だったある日の下校中、前方に車が停まって男二人降りてきて、
電線にとまってたカラス(一羽か二羽)を猟銃で撃ち落とし、落ちたカラスの両翼を付け根からナイフで切り落とし
翼だけ麻袋に入れて持ち去ったのを目撃しました。
側でずっと見ていた私らに、腕が無い状態のカラスをあげるよーと置き去りにして

大変なトラウマで未だに思い出すのですが、
どういう事だったのか分かる方はいませんか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:16:05.52 ID:???.net
カラスのえさやりとか気がくるってるな。
わが札幌にもカラスだけ愛誤団体できて迷惑してるわ。
カラス被害対策よりもカラス被害はこういうわけだから人が忖度してくれ団体

>>162
害獣駆除で報奨金貰うのに羽だけしかいらないんだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 01:20:20.43 ID:???.net
>>163
ハッとして調べてみたら、、駆除だったのか
残酷な部分しか見てませんでした
返答ありがとう。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 08:30:20.18 ID:???.net
駆除としても
子供に対する態度としてあげるよーはないわな
神経オカシイ人が多いのかもしれんw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:50:36.40 ID:???.net
常識が違う世界はたくさんあるから
昭和の昔っぽい話しにみえるし

カラスのえさやりこそ今の時代一番害悪

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:41:53.13 ID:???.net
カラスに餌やると、ゴミを荒らさなくなるんだよな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 08:47:37.62 ID:???.net
カラスに餌やり始め当初は朝に無理やり起こされる様な大声で鳴いてきたけど
1週間弱経つとどっちみち餌くれるって学んで気を使っているような優しい声量で呼ぶようになった賢い
ちなみにペアのハシボソ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 10:06:43.34 ID:???.net
カラス好きにおぬぬめ

http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=5530

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 07:25:51.84 ID:???.net
糞みたいな奴だな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:16:14.52 ID:???.net
パン好きだよなあカラスは
しかし抹茶パンは食わなかった
あと野菜あげても食わないんだなあカラスのくせにwww
枝豆とか貰った手前気を使って我慢して食べてる感じ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 18:21:10.88 ID:???.net
◎肉類全般
Dチーズケーキ
D蒸しパン
Dクリームパン
Dチーズ入り竹輪
Dカップ麺、カップ焼きそば
△甘栗
△枝豆
×のど飴

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:13:43.49 ID:???.net
>>171
>>172
ハシボソ?ハシブト?
うちに来るハシボソはパンはあんまり好んで食べなかったなぁ
ピーナッツとチーズとレーズンが安定って感じ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 10:10:03.94 ID:???.net
>>173
ハシブトのペアだよ
オスはまだ幼さが残る感じでよく甘え声でご飯ねだってくる
3ヶ月くらいで手の近くまで寄ってくるようになった
いや動物にしろ鳥にしろ可愛いよなホント

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 10:39:27.02 ID:???.net
今日は朝から二時間くらい連続で、
一羽のカラスが電柱でカーカー鳴きっぱなしで騒々しい
だんだん声が枯れてきて、カーと鳴けずに、カッ、カッになってる
こんなの初めて見たけど何なんだろ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:30:56.55 ID:???.net
変態餌付けマニアがいるとは…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 20:49:25.50 ID:???.net
>>175
迷子か縄張り侵入者とか?
ペア呼ぶ時カーカー言うよね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:02:56.31 ID:???.net
通勤途中、電柱の上の方でカラスが数羽さわいでると思ったら
電柱の下あたりで1羽がもがいてた。
多分感電して墜落。
急いでたけど触って写真とるぐらいしとけばよかった。
こういう状況は2回目だけど前回は落ちてきた時には絶命してた。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:13:26.28 ID:???.net
あまりの暑さのせいか、近くを住みかにしてるボソが、自分がいる近くの植え込みの空きスペースに飛んできて
座り込んで首を傾けてた

10分くらい休んだら飛んでいった
カラスもこの猛暑に参っているようだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:18:17.05 ID:???.net
口半開きになってるよね暑すぎて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 08:04:11.39 ID:???.net
マヌケ顔で笑っちゃうよねw
でもすごく辛そう

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/19(日) 22:20:30.99 ID:???.net
カラスブログ

http://carasblog.net/index.php

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 13:43:17.10 ID:o2THG3N4.net
千葉市
今日、うちの庭に子供をつれてきた
もう親よりも大きいのに、
口を開けて親にごはんもらってる
子供は木の枝にとまったまま地面に降りてこようとしない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/20(金) 21:57:50.50 ID:???.net
カラスのヒナを巣ごと落として殺したうちの隣の爺
昨日事故でがけ下に数十メートル落下したらしい
重体らしいけど死ねばいいのに

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 01:07:59.65 ID:???.net
因果応報。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/21(土) 01:32:52.32 ID:/rlHA3EI.net
なれなれしく近寄ってきたクソカラスにケリ入れたら、サッカーボールみたいに吹っ飛んだ。
見た目のわりに軽いんだな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 20:23:09.80 ID:???.net
>>186
そんなことしたるな!
かわいそうだろ
おまえも祟られれてまともな死に方しないぞ。

マジレスするとハシブトガラスの体重は成鳥で800gくらい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 10:48:07.03 ID:???.net
カラスは躾できるから面白い
食べ物使って教えると行儀悪かった子も大人しくなる

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 20:13:46.26 ID:???.net
>>184
自然から見れば
人もカラスも命の重みは同じ

ワロタ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/27(金) 13:00:54.26 ID:OLH/NGik.net
すずめ、からす、むくどりたちのために
餌と、
あと洗面器に水をたっぷり入れたのを庭に置いておくんだけど、
からすは餌を水に浸して食べるねえ
あらいぐまみたい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 02:00:22.36 ID:???.net
カラスが夜中に鳴いてました。
どういったことが、考えられますか?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/01(火) 11:22:53.14 ID:???.net
カラスも躾るとゴミ拾いするようだし
ポイ捨てする人間も躾直さないといけないね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 00:40:38.33 ID:HSNdo9L8.net
今日はいつも来るハシブト君、
口をずっと半開きにしてた
あれは暑いから?気温30度もあったんだよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 07:20:36.20 ID:???.net
>>193
暑いときは呼吸で冷やしている

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 00:04:11.52 ID:DVRwv3vQ.net
今日(もう昨日か)もカラスの親子が来たよ〜
もう親よりでっかいのに子ガラス、
翼をバサバサさせて
口を開けて
ぐええ、ぐええって
親に口にごはん入れてってせがんでた
たまらなくかわいい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 09:47:02.64 ID:???.net
キップを買いたいカラス

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/05(土) 10:37:42.49 ID:???.net
子供は口の中が赤いんだよね
だから親と判別つきにくいくらい育ってても口の中見るとわかる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 10:14:27.67 ID:h/ezCHVO.net
錦糸町で問題児が爆誕

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 20:08:21.58 ID:???.net
彼は遊んでるだけなんだろうな
あんななつこいカラス
怪我でもして保護されて自然に帰したはいいが
人間になつき過ぎたという感じ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 00:11:29.92 ID:???.net
何だかよくわからない人達に捕獲されたようだが大丈夫なんだろうか
あのカラスの安否が気になる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/10(木) 09:13:50.69 ID:???.net
駅カラス、変なおばさん?に拉致された。
おりの中の方がよほどかわいそう。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 06:50:34.10 ID:???.net
錦糸町カラス、TVに出てるね。
長野の山に放すらしい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 11:17:35.02 ID:???.net
長野県今朝震度5の地震きたけどそんなとこに放すの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 15:47:52.49 ID:???.net
地震は関係ないじゃん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 16:02:51.41 ID:???.net
大都会東京から長野の山の中で行って果たして生きて行けるか

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 11:07:49.97 ID:???.net
管理人ブログ2018年5月10日 JR錦糸町駅のカラス
http://carasblog.net/20180510.php

今回のカラスは「飼育されていた狩猟鳥=単なるペット」なのである。 そうなると何が違ってくるかというと、 鳥獣保護管理法はもう適用されず、 代わって動物愛護法の適用範囲内となる。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 21:30:47.53 ID:???.net
カラスとの意志疎通はどうやるの?
呼べば側まで飛んでくるけど、できれば他の鳥襲わないで欲しいことを伝えたいんだが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 07:16:39.07 ID:???.net
鶏ばくばく食っといて、そんなことカラスに言う資格あるの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:30:43.48 ID:???.net
庭にカラスいた。酒飲んでて酔ってたからチーズあげたら次の日も来たけど集団で来たり、近所迷惑が嫌だったのでごめんねと声を掛けたら対処に困ってたアシナガバチの巣食べてた。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:36:25.94 ID:???.net
ちなみに家の近くに八咫烏祀ってある神社あるから近所の人みんなカラスを追い払わないんだよ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 12:42:19.55 ID:???.net
錦糸町のカラス続報ないな
モト冬樹さんはあんなにバッシングされたのになあ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:24:46.89 ID:MOAuiLcI.net
続報ほしい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 12:50:51.10 ID:???.net
からすは蜂の子好きみたいだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 10:49:45.11 ID:???.net
カラスが人間に好かれるにはどうなればよいか考えてみる

体の色がもっと綺麗とかゴミ拾いをするとか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 11:36:14.67 ID:???.net
ガッキーが実はカラス大好きですとか発表する

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 20:31:13.75 ID:???.net
>>214
カラスと共同で生体ドローンの研究をして実績を出す
ダイレクトメールの配達とかティッシュ配りとか
飼い猫や飼い犬の監視や探索

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 10:25:42.06 ID:8cDp16VP.net
眠い

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 10:50:55.00 ID:???.net
カーカーはともかくガーガー鳴きかたもよくないな
千の風に乗ってみたいな歌鳴きならみんな有り難がるだろう

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 23:15:18.92 ID:P9P3et+N.net
霊鳥・ヤタガラス

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 18:17:05.54 ID:c3d443o/.net
キャラでカラスっぽいかっこいいの来ないかな〜
https://goo.gl/BVCLWk

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 11:21:07.29 ID:???.net
ここんとこ毎朝、目が覚めてカーテン開けると
隣家の屋根にカラスが止まってて
じっとこっちの窓を覗きこんでるんです
目が合うとちょっとうろたえてその場をウロウロ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 18:48:45.31 ID:???.net
チャーンス

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 05:56:14.97 ID:HYp+ZVVF.net
庭にいたカラスの雛を農機具で叩いてお隣の畑に捨てました

隣の人(自宅は遠い)ごめんなさい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 11:04:33.22 ID:???.net
動物幼児虐待

よく畑の人がカラス撃ち殺してカラス除けにぶら下げてるけど
動物虐待の定義に抵触しないのかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:37:04.90 ID:???.net
>>224
写真とか動画で証拠を確保してから警察に通報
先にTwitterにUPしちゃうのも良いかも

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 14:58:00.91 ID:???.net
自治体の許可取ってやってる駆除だから違法ではない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 10:53:17.12 ID:???.net
カラスの夫婦でも仲がいいのって動きシンクロしてて可愛くて笑える
そうかと思うと子供のエサ横取りするハゲ親父がいたり色々だわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 08:37:28.42 ID:???.net
>>214
基本的に猿は賢い動物嫌いだよね
馬鹿なフリや従順なフリしてるやつは好かれるけど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 02:48:13.25 ID:4F8hvAzL.net
うちの職場の親分か?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 22:35:56.74 ID:???.net
巣から落ちたヒナがネコに襲われててトラウマになってる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 11:09:36.29 ID:???.net
白いカラスで町興しみたいなニュース見たが
白いだけでありがたがられるのか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 20:10:31.51 ID:UvNJ8W9F.net
この前、カラスの親鳥と幼鳥2羽が飛来した
幼鳥のうち1羽が電線に止まることが下手
でした。親鳥は近くで見てるだけだったけど( ´艸`)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 23:01:37.82 ID:???.net
カラスのヒナが地面に落ちてろくに飛べなくても
助けなくていいの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 23:16:51.05 ID:???.net
>>233
タスケテ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 00:00:40.03 ID:???.net
>>234
てかよく分からないです
いつか飛べるようになるのかな
猫に襲われたりしないのかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 00:20:53.49 ID:???.net
しばらく見てて親らしいカラスが近くをうろうろしてるか血相を変えて飛んでくるなら基本触らない方がいい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/28(木) 18:52:38.51 ID:e25F/VJx.net
きょうも、カラスの親子を見た
やっぱり小カラスからは距離を置いて
親カラスは餌探し?
小カラスは雑草の茂みで
なんかやっていた(笑)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 12:09:33.80 ID:???.net
親もずっと見かけなくて子カラスが怪我してたことあって
近くの動物園に持って行ったことある
動物園は基本治療のプロがいるし治療代もかからないし

今の時期は巣から落ちた子雀が大量に持ち込まれてるだろうけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 06:44:37.08 ID:OYWckEmB.net
害鳥のカラスにエサやってる馬鹿がいた
蹴とばしてやりたいよ、あ〜いう馬鹿は

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 11:08:47.13 ID:???.net
最大の害獣は人間だよな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 16:23:08.14 ID:???.net
だから
自分らは公害だの騒音だので自然破壊したりゴミのポイ捨て平気でするくせに
ゴミアサれるようにしておいてカラスが撒き散らすとか一方的に文句言ってるのが人間
カラスに文句言う前に人間同士マナー守れるようにしたほうがいいんじゃないのかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 17:24:30.20 ID:???.net
うちの近くのカラスはこれが好きだよ
https://www.npf.co.jp/products/dogfood/d_3862_4902112020692.html

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 02:42:47.50 ID:916W3Z6C.net
カラスをやっつける大鷹は神!
https://www.youtube.com/watch?v=Gc-J0DouuQs

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 01:38:16.40 ID:???.net
カラスの雛がそこらをうろちょろし始めたがまだ鳴き方が下手
澄んだ「カァ」が出せずにがーがー言ってる
親らしいのが合いの手を入れて手本を示してるみたいだがなかなか上手くならん

微笑ましいんだが人間に丸見えの場所でやるのは何か意味があるのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 15:37:40.72 ID:???.net
カラスは巣立ち直後はすごく貧相な状態で笑ってしまう
そのうち立派にはなるんだけどね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 20:20:44.03 ID:USrJloYc.net
害にしかならないカラス絶滅作戦を発動すべきだ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 22:27:14.92 ID:5L8kvtjK.net
カラスがもし白だったら、頭が良い精悍な鳥になるんだけどね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 10:59:41.81 ID:???.net
白いカラスが町興しになってるニュースあったろ
害にしかならない人間絶滅作戦を発動すべきだと
カラスも思ってるかもな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 22:17:12.60 ID:???.net
子ガラスどもが割と達者に飛ぶようになってきた
仲間内の追っかけっこに夢中になるあまり樹木や人間に突っ込みそうになる奴もちらほら
枝に片翼をぶつけて結構大きな音をさせてる奴もいた
骨折だけはするなよ頼むからと見てて思う

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 03:29:35.19 ID:???.net
今度、カラスを射ちに行くよ
農作物に被害が出て困るから、少し脅かす目的でね
何匹か散弾銃で仕留めれば、あいつらは近づかなくなるからな
仕留めたのは料理して食べますが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 14:34:46.21 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

5AY

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 00:02:35.17 ID:???.net
>>250
楽しそうでいいなあ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 19:58:31.16 ID:???.net
>>247
オーストラリアでは桃色インコでさえ畑を荒らす害鳥呼ばわりされてるらしい
日本では4,50万くらいで取引されてるインコだが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 23:24:34.52 ID:???.net
なんだか、近所の公園の地面に、ハシボソガラスが5羽くらいいたんだよ。全部の個体がクチバシを空けてたよ。
何か、意味があるのかな?鳴いてなかったし・・・。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 03:54:03.77 ID:???.net
威嚇や驚いたときにも口を開けるけどそれとは違いそう
単に暑くて皆揃ってぐったりしてたんだと思う
羽根も半開きになってなかった?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 05:49:09.82 ID:???.net
今の時期、ほぼすべてのカラスは嘴を開けてると思う。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 07:12:31.22 ID:???.net
気嚢冷却やね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 11:19:51.43 ID:???.net
結局人間様の都合で益鳥にも害鳥にもにもなり
たてまつられたり殺されたりするってことだ
自然界では人間が一番弱いくせにな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/21(土) 20:21:56.82 ID:???.net
八咫烏もそうだけれど、カラスはキジなんかより国鳥に相応しいと思うよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/22(日) 01:26:01.06 ID:???.net
>>255-257
ありがとうございます。もう一度、カラスを観察します。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/26(木) 05:21:30.00 ID:???.net
そうなのか!

>カラスは30℃を超えると口を開けることが多くなり、
>36℃を超えたあたりで開けっぱなしとなる。
https://carasblog.net/20180722.php

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 07:56:08.81 ID:cchzXI/g.net
あちぃ
https://i.imgur.com/9A0Prch.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/27(金) 08:59:24.04 ID:uFHui2u4.net
【陰謀バレた、実話″】 警視庁とフジTVの保険金殺人、ユダヤ団体から脅迫状、ヒロヒトの戦争ゴッコ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532396257/l50



身近な病院で偽装殺人が行われている、安倍も関与か!?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 23:08:21.93 ID:???.net
>>262 暑さが伝わってくる
口の中が赤いし初めての夏を体験中の雛かな

近所の公園を雛がうろついてるんだがいちいち行動が粗忽で笑っていいのかどうか困る
この前は親が雛に給餌してるところに別の雛が横入りしようと飛んできて目測を誤り親の背中を蹴飛ばしてた
親は怒るし親の嘴が喉に深く入った雛も痛くて暴れるしでもう大騒ぎに

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 20:05:37.07 ID:???.net
炎天下の35度
スーパーの駐車場に車を停め、ドアを開けたら変な鳴き声が聞こえる。
上を見たらスーパーの立方四角形看板内の鉄骨にカラスが止まっているではないか。
だらしなく羽を下にずらし、鮮魚売り場のお魚さんのように口をカパっと開けている。

グァァァァ〜…グァァァ〜(暫し間)グゥゥ〜…ア、アァァァ〜

いかにも「あちぃ〜、あちぃんだよ〜」と言っているかのよう。
熱中症にならないのだろうか?
と思ったがカラスはエアコン無くともこれまで生き延びてきたのだ。
そう気付いた私は涼しいスーパーに入っていったのでした。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 00:54:55.46 ID:???.net
>>265
カラスの黒い色は熱を吸収するよね。暑いよね。
そろそろ別な色に進化しないのかな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 14:44:30.97 ID:C/WSJWO2.net
あちぃ
https://i.imgur.com/3e0cx9t.jpg

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 22:13:57.38 ID:???.net
近所の公園でハシブトガラスの巣立ち雛?を見かけた
まだどれが食べられるご飯なのかわからないようで、悪戦苦闘してたよ
ちゃんと食べられてたらいいんだけどなあ
http://2ch-dc.net/v8/src/1533301725121.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1533301740855.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1533301755309.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 00:51:58.70 ID:???.net
>>268
いじらしい
けなげ
かわいい
かわいそう
元気で生きろよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 15:42:41.42 ID:???.net
>>268
今は独り立ちする前の修行の時期みたいだよね
がんばれよ〜と声をかけたくなる

うちの前の公園にもなわばり持ち夫婦+幼鳥1羽がいて
赤い口の幼鳥がいろんなものをくわえまくっている
食べ物ならいいけど、一度親鳥の抜けた羽をいじりまわしていて
あきれた親に羽をポイっと捨てられても、懲りずにまたくわえていた
笑った

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/05(日) 18:03:16.83 ID:???.net
https://vt.media.tumblr.com/tumblr_pcl69icVsb1qh66wq.mp4

保護されたカラスはこういう遊びを覚える。
Ravensって書いてあるからワタリガラスかな?

via
https://www.facebook.com/LloydandRoseBuck/?hc_ref=ARSoi07proe44gPqNYEaMVPA-6VwfxXw1XQBQP3SI0oYosv6wMfW3m7MCftSKYIkWe0&fref=nf

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/09(木) 08:13:02.09 ID:???.net
ハシブトガラスとハシボソガラス(の見分け方) 2018年改訂版
https://carasblog.net/hasibosohasibuto.php

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/10(金) 01:03:21.79 ID:???.net
>>272
ハシボソとハシブトの見分け方なんて、このスレの住人なら・・・。
何を今さらだなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/18(土) 21:14:26.54 ID:???.net
鳥は体温が高いから人間ほど暑くはないんじゃないかと思う

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 10:58:50.99 ID:nreSWpTY.net
ハシブトとハシボソどっちが好き?

ちなみに俺はハシブト
体とか嘴はゴツくて目はつぶらで
重たげに両脚で跳んだり

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 18:47:04.53 ID:???.net
ミヤマ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 01:42:01.45 ID:???.net
>>275
俺は地べたウロウロしてることの多いハシボソのほうが好きだなぁ
なんか子供が遊んでいるように見えることもあってほほえましい
ついでにゴミ捨て場荒らしもあんまりしないし
ただ鳴き声だけはハシブトのほうが好き

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 23:15:37.80 ID:/aIvgPrA.net
意外と顔を覚えてくれるハシボソガラスのが好き
https://i.imgur.com/bMGtl4Q.jpg

ハシブトも覚えてくれるのかもしれないけどゴミ漁り以外はあまり地上に下りてこないし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 00:43:07.20 ID:???.net
夕方に、近くのマンションのアンテナから、ハシブトが飛んでいった。南の空に。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:44:33.74 ID:???.net
いつも2羽でご飯探ししてる仲のいい夫婦
動きもシンクロしてて見てて微笑ましい
そうかと思うと
ハゲ親父とその女みたいな夫婦もいて
女の方にパンやろうとするとハゲがすっっとんできて横取り必至
なんでそんなクズみたいな男とひっついてるのか理解に苦しむよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:44:59.95 ID:???.net
いつも2羽でご飯探ししてる仲のいい夫婦
動きもシンクロしてて見てて微笑ましい
そうかと思うと
ハゲ親父とその女みたいな夫婦もいて
女の方にパンやろうとするとハゲがすっっとんできて横取り必至
なんでそんなクズみたいな男とひっついてるのか理解に苦しむよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:45:49.31 ID:???.net
いつも2羽でご飯探ししてる仲のいい夫婦
動きもシンクロしてて見てて微笑ましい
そうかと思うと
ハゲ親父とその女みたいな夫婦もいて
女の方にパンやろうとするとハゲがすっっとんできて横取り必至
なんでそんなクズみたいな男とひっついてるのか理解に苦しむよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:49:53.82 ID:???.net
うわーなんで3連投もなってるん?w
ごめんなさい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 06:11:19.18 ID:5RSeCin3.net
>>277>>278
ハシボソ派の方が多そうですね
よく地面を歩くので観察しやすいし行動も萌えますからね
この議題は永遠に続けられる気がします(笑)

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 08:44:55.34 ID:q5Z1E1ZB.net
台風一過でも朝から家族で元気に食べ物探ししてて一安心

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:19:19.95 ID:5RSeCin3.net
>>285
無事でいてくれて良かった
この台風で落命したカラスも少なからずいるんでしょうね 悲しいことに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 21:33:13.54 ID:fIePGfYq.net
瞬き
https://i.imgur.com/kb3W7aR.jpg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 03:30:26.04 ID:???.net
>>286
カラスぐらいの大型の鳥はどこで台風をやり過ごしてるんだろうか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 20:45:28.22 ID:6aAUKsl4.net
>>287
すごい!
瞬膜が出てきてる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 03:06:11.53 ID:???.net
ハシブトもハシボソも、繁殖期でもないのに、なぜ鳴くんだろうか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 04:33:03.08 ID:???.net
カラスの勝手でしょ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:21:09.09 ID:???.net
個体識別のため

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 22:10:46.05 ID:???.net
ナショジオの記事によると、カラスはお互いに情報を交換してるそうだ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 13:49:05.49 ID:???.net
なんか食べ物見つけるとツレ呼んでたり
トンビがいるでwおちょくってやろうぜみたいな時も呼んでる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 20:40:32.89 ID:???.net
最近近所のカラスが道路にどんぐり落として砕こうとしてるな
正直踏んづけて割ってあげてもいいんだが、変に敵対行為に勘違いされても困るんだよな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:24:18.59 ID:???.net
先週は柿を食べてる個体が多かった
ヘタをくわえて飛んでるのとか

ここ最近ガアガアやかましいけど何だろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 21:39:07.51 ID:???.net
185だけど隣の爺が昨日死んだので記念カキコ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 22:53:41.00 ID:???.net
自分で消せない掲示板でよく書けるね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 14:32:09.11 ID:???.net
>>297
不謹慎だけれどめでたいと思ってしまう。カラスのヒナもこれで浮かばれるな
ところでヒナや卵のいる巣の撤去って法律違反だよね?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 17:40:23.09 ID:???.net
人の事故死を喜ぶなんて不謹慎過ぎるわ
人の命と動物の命が同等なんて言ってるやつは勿論一切動物食うな殺すなよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 13:47:08.71 ID:???.net
カラスくそうぜー
洗車したのに電線も木も何もないところなのに糞落としてきやがった
マヂでブチ殺してぇ!!
あいつら地べたで糞しろや!!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 16:03:40.53 ID:???.net
>>301
そんなあなたに
ttp://gomrifle.com/

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 18:09:57.42 ID:???.net
>>302
なんの罪もない野生動物を個人的な都合で虐殺するんじゃねーよ
排泄場所が悪かったくらいで殺すことないわ、あんな可愛い生き物を

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 19:31:48.75 ID:???.net
問題ないだろ。今は狩猟期間だし。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 04:16:43.10 ID:???.net
>>303
お前の趣味なんか聞いてない
何の罪もないゴキやムカデやハエが可愛いから退治しないでと言われて同意できるか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 06:43:34.09 ID:???.net
>>305
そうなんだけど、そういう話題は↓のスレでしてほしい。少し場違い
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1492163763/

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:06:42.58 ID:???.net
カラスファック!!

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:10:44.55 ID:???.net
昨日夕方ワイルドライフTVというNHKの番組を見たんだけど
奈良のシカの子供がカラスに喰われる被害が多いと言っていた
親とはぐれた子ジカが一晩で内蔵全部食われていた
カラスひでえよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:32:16.85 ID:???.net
>>308
カラスとして当然じゃん
どうせ生きていけないものを速やかに淘汰してくれているんだから感謝すべき

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 21:46:53.19 ID:???.net
カラスコロス

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 01:44:30.06 ID:???.net
最近、カラスに話しかけても返事してくれないのよ・・・・orz

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 22:16:27.24 ID:???.net
>>311
お前はマスカラスかっ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 09:01:52.02 ID:???.net
カラススレ発見〜

河川敷に程々の数のハシボソ
どっちかというと>>282のハゲ親父的夫婦2羽だけに、一緒に散歩してるワンコのオヤツをお裾分けしてたら顔見知りになった

私の姿を見つけると、低空飛行でアピールしながら飛んできて、ワンコいるから警戒心はあれど距離も2mくらいまでは近づいて来るようになった
ハシボソってトコトコ歩く姿が可愛い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 17:23:40.27 ID:???.net
カラス、ドッグフード好きだよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 10:03:58.90 ID:???.net
カラスの味はどうなの?食べてみました。

http://blog.livedoor.jp/onioni88/archives/24507326.html

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 18:22:42.30 ID:???.net
カラス語が知りたい
最近は暑いからかよく田んぼに埋まってて可愛い

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:17:29.35 ID:???.net
近所のソメイヨシノの街路樹下を掃いてたら2羽のカラスに威嚇された

そういやここ2日くらい、外でカラスの鳴き声がうるさかったなと思って
よく周囲を見渡したら空家のベランダの戸袋の上に若いカラスが一羽とまってた
空家周囲はいつも掃いてる場所なので構わず続けていたらカァーカァーカァーカァー大騒ぎ

無視して道路の掃除を数十メートル区間終わらせてから
ふと最初に掃き始めた木の下を見ると 葉のついた小枝がいくつも新しく捨てられてたw

そ ん な に 俺 の 邪 魔 が し た い の か カ ラ ス よ ? お ぉ 〜 ! ?

子供を守りたくてぎゃーぎゃー騒ぐのは我慢してやる
嫌がらせでわざわざゴミを増やすなゴミを!

あー顔を覚えられてたら面倒だなー さっさと無事飛び去ってねw

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1559085401.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 22:48:07.55 ID:???.net
目が青いのは雛か
身を隠すために隙間に潜り込む習性があるな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 19:42:42.70 ID:???.net
ダーウィンが来た!「北海道 リスVSカラス 樹上の攻防戦!」★1

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 18:08:21.66 ID:???.net
ゴリラのようなカラスが発見されてしまう。【サティスファクション】
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561194199/

https://i.imgur.com/q4f3YoB.png

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:19:41.70 ID:???.net
信号待ちでふと見上げた電線にとまっていたカラスの頭を掻く姿がユーモラスで癒された

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:58:16.42 ID:???.net
かわいいよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:44:11.43 ID:???.net
近くにいると怯んでしまうような邪悪な感じのもいるけど、子どもなのかちょっと小ぶりな
ハシボソガラスは動きが可愛らしくて見ていてほほえましいですね。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:31:41.61 ID:???.net
今の時期は暑いからって田んぼ歩いてて可愛い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:57:57.85 ID:???.net
窓から見える公園のベンチで巣立ち雛が遊んでた
座面を潜ったり飛び乗ったり背もたれから飛び降りてみたり
人目がないところで油断し切って遊び倒してる姿の可愛さはもう何と言ったらいいのか

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:30:30.17 ID:???.net
カラスの知能は小学生低学年並みらしいけど言われてみれば人間の子供っぽさに似たとこあるよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:03:23.70 ID:???.net
あんな大きな体でも親に餌をねだる子供のカラスはかわいい
スズメと同じで羽をバタバタさせてアッーアッーって鳴いてる
ちょっとうるさいけどカラスだって生きてるんだ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:22:12.22 ID:???.net
近所に居着いているかわいいボソちゃんとお友達になりたい
近寄ると逃げられてしまうが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:34:34.75 ID:???.net
うちの近所にもボソの夫婦がいてよくいちゃついてる
仲良くなりたいけど未だにどっちが雄でどっちが雌なのか見分けが付かない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 15:43:28.01 ID:???.net
近所のブト夫婦は仲睦まじいにも程があって人のすぐ横で餌の口移しを見せつけて来たりする
なかよしなのはいいけど警戒心はどこに置いて来た
なお彼らのお子さんたちは相変わらず公園のベンチが大好きな模様

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:41:50.38 ID:???.net
うちは前庭の電線にボソ親子(4羽)
裏庭の電線にブト親子(2羽)
庭でサンドイッチ食べててちょっと目を離したすきに親ブトがかっさらっていった
近所の家の屋根で給食中ボソ一家にみつかりちょっとした騒動に
なかなか見ごたえがあった

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 21:43:39.23 ID:???.net
ここ数日なんだかいやにカラス騒がしく啼いているんだけどなんだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:25:04.08 ID:???.net
思いがけず食べ物を発見した時は騒ぐ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:07:02.72 ID:???.net
暑いので道で見るカラスはだいたい嘴を開いて気嚢冷却している

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 20:50:36.10 ID:???.net
暑い日は電線で嘴開けて上向いてくたびれてる
ちょっとアホっぽくて可愛い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 22:11:50.37 ID:???.net
木陰の枝に留まりくちばしを全開にしてへたれてるカラスに「あちーよなぁ」と声をかけてしまった
こちらも暑さにへたれてたもんで思わず
カラスはそのまま少しだけ羽を広げて見せた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:30:09.83 ID:???.net
バーカって意味だよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:32:34.31 ID:???.net
だろうなあ
何せ声かけた本人自身が何バカやってんだ俺と思ったくらいだ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 01:26:09.03 ID:???.net
いや挨拶を返したんだよ
カラスは頭いいから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 19:14:10.35 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 22:57:58.85 ID:???.net
振る舞いがスマートなボソより
ちょっと田舎臭いブトのほうが好き

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 21:54:38.44 ID:???.net
田舎に住んでるのはむしろボソの方なのにねw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 23:43:13.30 ID:???.net
   

   
もしハトやカラスの全長が10メートルぐらいあったら糞が直撃しただけで人は死ぬんじゃないの
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570781260/
 

 

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:20:50 ID:???.net
めざとく食べ物を見つけると人の家の庭だろうが
堂々と侵入してくるのがブト
ボソはちょっとためらってしまうのかブトに後れを取ってしまう
だからブトに食料を奪われて追いかけっこになる
ボソはもう少し警戒心を解いたほうが良い

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 22:55:49 ID:???.net
https://i.imgur.com/b3aWkON.jpg
まだ幼鳥のようだ
ひたすらボールを拾って咥えてた
食えないのに

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:37:37 ID:???.net
>>345
ゴルフボール持っていかれるって聞くけどタマゴと間違えるのかな

今日散歩してたらボソがクルミを咥えて10メートル位の高さから落とす動作を繰り返していた
畑が広がるところで舗装路を選んでやっていて感心したよ
警戒心が薄かったから今年生まれなのかも

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:59:24.94 ID:???.net
今年もミヤマガラスの大群がやってきた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 09:10:09 ID:???.net
ミヤマガラス見たことないから羨ましい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:17:08 ID:???.net
九州だけどコクマルガラス、カササギも見れるからカラス好きとしては恵まれてるかも

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 18:20:48.64 ID:???.net
では

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 18:31:22.10 ID:???.net


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 18:05:53 ID:???.net
カラスなんて外敵が居なければ犬より長生きするぞ。
そんなのを寿命まで飼う奴は居ないな。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 22:19:20.96 ID:???.net
今日も元気にトンビをからかってたなあ
暖冬とはいえ寒いだろうに

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:10:10.82 ID:???.net
ミヤマガラスが大量に渡ってきたとかで
捕獲用の檻を設置したがかかっていたのは
10羽ほどのボソとブトばっかりのニュースでワロタ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 03:59:09 ID:???.net
近所に檻の実物あったよ。ミヤマ0、ブト3ボソ1羽入ってた
近くで観察してみると体の大きさの関係で小さいのはかかりにくみたい
ブト>ボソ>ミヤマ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 02:02:09 ID:???.net
https://i.imgur.com/kWl843x.jpg

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 02:02:49 ID:???.net
カラス、歩き方が可愛くて見かけるの楽しい
けど近寄ると逃げられる
友達はむしろ襲ってくるから怖いって言うのに

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:17:59 ID:???.net
最近カラスの教科書って本を読んでカラスが心なしか可愛く見えるようになった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:13:29.12 ID:???.net
俺は雀やセキレイにおちょくられる程度の存在感なもので、
カラスに至ってはもう横を通っても完全無視
脇目も振らずに遊んでやがる

楽しそうな姿をゆっくり拝めるのはいいけどな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:34:17.60 ID:YzvtZkFb.net
クルミを高いトコから落とすのってハシボソだけなのかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 15:26:46 ID:aT849zyK.net
午前中、20羽以上のカラスがなきながら飛びまくってた。
…地震かなあ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 19:34:53 ID:???.net
季節的にただの縄張り争いだろ
これから営巣するし

職場の近所のカラスどもは迷い込んだタヌキを目の色変えて追いかけ回してたがいいのかそれで

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:35:52 ID:???.net
いつもボソとブトが一緒にいるなあと思ってたら
ブトと思ってたのはボソだった
頭のてっぺんの毛を逆立ててるだけだった
まぎらわしいことすんな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 18:40:28.19 ID:???.net
【重要】オオタカ殺しアオゲラ皆殺しのハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断を
ご家族の皆様は考えてみましょう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:14:42 ID:???.net
ブトがボソと同じような動きをしてても可愛らしさがないのは何故なんだろう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 13:19:07.39 ID:???.net
カラスは例外なくゴミクズ
この世に存在している理由が無い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:15:01 ID:Fv2o2RRA.net
朝鮮人は例外なくゴミクズ
この世に存在している理由が無い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 12:20:40 ID:???.net
ボソよりブトのほうが可愛い
ちょっとボテッとした見た目とか
ボソは色々スマートさが全開だからとっつきにくい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:38:31.58 ID:IIpz/PJh.net
カラス、不吉なものの象徴らしい。
霊力、神秘的能力、この能力が発生しているらしい。

お〜こわい、こわい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:28:06 ID:???.net
>>364
飽きないねあんたら
ハマちゃんいびって楽しい?
ハマちゃんのバックにはダークコンドルっていうヤバいチームがついてるから覚悟しといてねオタク共
ちなみにハマちゃんの蹴りが地元のチームの間で“毒針”って呼ばれてるの知らないらしいね
まぁネット掲示板で喚いてるだけの童貞オタク相手なら毒針でワンパンだから
痛いめ見たくなかったらせいぜいネット上だけで遊んでな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:00:53.98 ID:???.net
空にカラスが飛んでいる 

繰り返す

空にカラスが飛んでいる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 22:27:09 ID:???.net
カラス好きなら
TVアニメ「イエスタデイをうたって」
を見るべし

https://www.youtube.com/watch?v=eOPutocWVUg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 18:13:41 ID:6mKC4IGB.net
カラス馬鹿にすると、キレて、精神不安定の烙印押されるから気を付けよう。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 19:55:31.54 ID:???.net
時代がハマちゃんに追いついたぞ!

新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、ニューヨーク市保健局は感染を防ぐセーフセックスに関するガイダンスをウエブサイトで公開した。
このガイダンスは、「ニューヨーク市民は家にとどまり、ウイルスの拡散を防ぐために他の人との接触を最小限にするべきだ」という警告から始まる。
しかし「セックスを楽しみ」、かつウイルスの「感染拡大を避ける」方法もある、と提案。「最も安全なセックスパートナーは自分自身です」と述べた。
「マスターベーションなら新型コロナウイルスを拡散するリスクはない。前と後に石鹸で20秒間手を洗えばさらに安全だ」

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 09:54:16 ID:???.net
ピョコピョコピョーン、ピョコピョコピョーンて軽やかに跳ねているカラス
可愛らしいなぁて眺めていたらブトだった、チェッ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 16:41:45 ID:???.net
岡村がゴチでカラスの絵を書いていたが
嘴を黄色に塗っていてあり得んと思った

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:21:02 ID:???.net
それじゃムクドリか九官鳥だろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:35:29 ID:???.net
今日大阪城近辺歩いてたらカラスに後頭部蹴られた
先週も同じ場所歩いてて襲撃されたけど同一カラスなのだろうか
巣なんてなくヒナもいない横断歩道なのに
関係あるかどうかわからないけど、1ヶ月ほど前にその近くの公園内でカラスが寄ってきたから
パンをあげたことがある

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:06:16 ID:???.net
威嚇の前振り抜きでいきなり蹴られたのか?
そうだとしたらそのカラスが君に興味を持っただけだろう
いきなり蹴るのはどうかとは思うが何せカラスのやることだし仕方ない

もしくはパンをやったカラスの旦那が嫉妬して絡んで来てるとか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:28:04 ID:???.net
>>379
先週いきなり蹴られたよ
今日は周りを警戒してたのにそれでも死角から現れたからな
寄ってくるカラスを見て可愛いものだと思った矢先だったのに

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:47:46 ID:???.net
わざわざ忍び寄って来るんだとすればあまり敵意は持ってないと思う
多分からかってるのか遊んでるつもりなのか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:47:35 ID:???.net
川沿いを散歩してたら、対岸から女性の悲鳴が聞こえた。ハシボソガラスに襲われてた。女性はひとりで散歩してた。
翌日も同じルートを散歩した。襲われてた場所をイヌと散歩してたヒトは襲われてなかった。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:06:26.65 ID:???.net
>>381
公園で座ってたら寄ってきたのでパンをあげたんだ
パンがなくなったので公園を出て普通の道を歩いてたら襲われたんだ
だから別カラスと思うけど同一カラスだったらショックすぎるよ
今週も行く用事あるから同じ行動取ってみようと思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 00:35:54 ID:zy6bw8KX.net
>>383
自分も以前カラスにパンあげて帰る途中に後ろから蹴られたな
蹴った後に目の前に着地したんで残ってたパンあげてお帰りいただいた あれって催促の蹴りだったのかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 01:10:46.56 ID:???.net
カラスってカバンの中身わかるからな
まだパンを持ってたら全部くれっていうアピールをする
マジで5歳児の知能はあると思うわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:25:56 ID:???.net
今日は用事なかったけどわざわざ大阪城行ってきた
すぐに馴れ馴れしいカラスが寄ってきたからパンをあげた
遠巻きに見てるカラスがいたけどパンをねだることはなかった
その2羽から視線を切らさず去っていき
2週連続で襲われた信号を渡ろうとしたら遠巻きのカラスが信号機まで飛んできた
警戒しながら渡ってたら、低空飛行で飛んできたよ
カバンで後頭部を防御してたから攻撃せず去っていったけどやっぱり同じカラスだったんだな
理由はわからんけどパンをあげたカラスではないことがわかっただけでもよかったよ
カラスって人間と同じくらいの識別能力があることがわかったよ
賢いけど恐ろしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:56:32 ID:KhR1gv3f.net
突然外からカラスの鳴き声が聴こえてきた
雨の夜に聴くとちょっと薄気味悪いな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:53:54.13 ID:???.net
カラスの大群?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1261734535529664523/pu/vid/384x848/l57YEkh7tYPluvdN.mp4

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 18:33:31 ID:7nQ7/I2Z.net
スーパーの駐車場の一番太い10m近い電柱の上にカラスがずっと鳴いて飛び立つ気配がないからおかしいなと思ったら巣があって
1羽の親カラスの横に半分くらいの黒い雛カラス1羽がいた
斜め下から見ると器用にワイヤーハンガーみたいのを重ねて円形にしてある
でも巣の周りには何も屋根も風を遮るものも無い空中なのに昨夜は大雨だったがどうやり過ごしているのだろう?
雨の時は雛を咥えてどこかに避難でもするのかな?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:25:10 ID:OfwF+wE1.net
2羽のカラスが1羽のカラスを追いかけてて後からもう1羽合流し電柱の周りを3羽対1羽になって飛び
追いかけられてたカラスが3羽に飛び付かれ庭木に逃げたが揉み合って樹の根元に落ちてガーガー叫んで大喧嘩してた
1羽は庭木の中に止まって逃げたら3羽は諦めたのかすぐどこかへ仲良く飛んで行って1羽は難を逃れた
カラスって集団で弱いもの虐めみたいなことするんだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:25:10 ID:OfwF+wE1.net
2羽のカラスが1羽のカラスを追いかけてて後からもう1羽合流し電柱の周りを3羽対1羽になって飛び
追いかけられてたカラスが3羽に飛び付かれ庭木に逃げたが揉み合って樹の根元に落ちてガーガー叫んで大喧嘩してた
1羽は庭木の中に止まって逃げたら3羽は諦めたのかすぐどこかへ仲良く飛んで行って1羽は難を逃れた
カラスって集団で弱いもの虐めみたいなことするんだな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:13:45.40 ID:???.net
屋上に野鳥が来るので水飲み用にお皿に水を入れておいてる
烏がどこから拾ってきたのかパンをその水に浸けてた
烏のいない間にそのパンを捨てたが数時間後にまたその水飲みの中にパンを入れてた
もう覚えられたから水を置いとくの止めました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 10:58:51 ID:???.net
カラスは何で人間を恐れてるの?
学習能力高いのに

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 00:50:00 ID:???.net
烏が敷地に毎日のようにゴミを落としてく
縄張りにしてるってこと?
汚いもんも落としてくから掃除がウザい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:37:42.84 ID:jIrYS7iN.net
>>393
逆だろ?烏は全然人間を恐れてないよ
餌を持ってる人には積極的に目の前まで来たり猛禽類だから奪いにくるよ
まだ寒い春先烏の巣が頭上の木にある公園のベンチで弁当食べてたら
急にカーカー鳴き出しすぐ10羽くらい集まってその中でもデカい烏が襲いかかってきたよ
傘を持ってたから傘で追い払っても散らず更に攻撃してくるから全然怖がってないんだよ
仕方なく停めてた車に戻って弁当を食べたよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:34:45 ID:???.net
あいつら可愛いげはあるけどゴミぶちまけるのはいかんわ
まあ人間がしっかりゴミ出し管理しないのが悪いんだけど

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:40:39 ID:???.net
烏の惑星

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:47:16 ID:???.net
うちの池にもカラスがパン落とすことがあった
ふやかしてから食べてたのでしょう
仕方ないから池に網を置きましたよ
そしたら今のところは落としに来なくなってる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:50:55 ID:???.net
今日自宅近くで亡くなってるカラスを葬ってやった
といっても新聞でくるんで袋にいれただけだけど
(これは役所の指示でそうした)
こっそりロールパンを供えたのはせめてもの供養のつもり
昨日からカラスの子どもの鳴き声がパッタリ止んだと思ったら
死んでたんだなあ
ゴミ捨て場もカラスが餌をあさるのが難しくなってきたから生きづらいかな
今度は食べ物のたくさんあるところに生まれて来いよ!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:08:37 ID:???.net
餌を咥えて飛んで来て屋上にある物置の上で食べるようになっちまった
キレイに食べ終えて飛んでくならまだしもめちゃくちゃ食べ残しだらけ
鳥除けやってしばらく観察してるが今は雨ばっかり降ってるのであんまり来てない模様

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:10:47 ID:???.net
カラスは自分より強い猛禽類に喧嘩売ることあるけど
人間にチョッカイ出さないのは何故?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 01:08:47 ID:???.net
人間に本気で喧嘩売ってる奴は見たことがないが威嚇やからかい程度なら割とある
特に番を見つける前の若い個体の群れは人間を使って遊ぶことがあるようにすら見える

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:10:49 ID:???.net
人間は死んだカラスを逆さにして吊るすから
怖がって攻撃しない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:06:51 ID:???.net
>>401
モビングという疑似攻撃ね。
実際にダメージ負わせる力は無いが反撃の意思を示してる。
人間社会でも大事だよね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:30:16 ID:???.net
最近夕方になるとハシボソとハシブトが言い争いしてる
縄張り争いかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:39:22 ID:???.net
一昨日巣から落ちた雛を見掛けて今日同じ場所通ったら轢かれてぺしゃんこになってた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:08:38.94 ID:???.net
>>406
轢いたドライバーGJ
カラスに対して慈悲はない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:40:45.51 ID:???.net
カラスだってこのスレ見てんだぞ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:16:58.03 ID:???.net
どなたか雛を知りませんか
4日前に巣から落ちたみたいなんです

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:36:50 ID:???.net
>>409
そいつなら俺の隣で寝て(ry

そんなことより、墓参りいったら青紫に輝くカラスがいた
枝かぶりでよく見えないから近付こうとしたら別のカラスが飛んできで
声を荒げて小枝をパキパキ折り始めたから仕方なくその場を離れたよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:15:31.27 ID:???.net
スズメの雛が親に餌をねだるのも
カラスの雛が親に餌をねだるのも
同じことなのにカラスの場合は首絞められた犬が喧嘩してるような声だから
ちょっとビビるw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:30:46 ID:???.net
時々、電柱にカラスの営巣中という張り紙見る

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:51:26 ID:???.net
うちの近所でも二ヶ所電柱で子育てしてる
結構な太さの枝でしっかり巣を作ってるわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:53:25 ID:???.net
数日後には電力会社に撤去されちゃうんだよね…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:53:41 ID:???.net
カラスが飛んでる姿をよく見ると
羽が隙間だらけでボロボロ
しょっちゅう喧嘩してる?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:01:17.05 ID:jvOAiS1i.net
早朝の交差点内で遠目に袋をつついている
カラスを見ました、信号待ちで近付くと袋ではなく
生きている亀でした、反対車線のちょうど車幅ほどの
位置で亀は手足を引っ込めた状態だったのですが車が
動きだすとカラスは二回ほど後ろに跳ねて亀から離れ
ましたが飛んではいきません 車が亀を避けて走って
いくのを見ていましたが、これって硬い木の実や貝を
車に踏ませて食べるのを生きた亀に仕掛けてるって
ことですか?残念ながら見れたのはそこまでですが
そうだとしたらカラスってのはなんて魔的な奴なんだ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:21:59.60 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Eb77UbLU8AAF5Wg.jpg

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:04:52 ID:???.net
なついたカラスはハシブトガラス?
ハシブトはDQNじゃなかったっけ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:51:53 ID:???.net
一体なぜ…?ハシブトガラスが全身をアリだらけにしてるのを発見→これは理由のある行動「蟻浴」だった「こんな習性あるんだ」「面白い」 - Togetter ?
https://togetter.com/li/1554201

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:35:11 ID:47jlj1RG.net
>>406
俺は飛行訓練しくって巣に帰れないカラスの半人前を車道で拾ったことがある
ずっと両親が上で心配そうに鳴き付いてきていたが、当然彼らには我が子を巣に戻す力は無かったようだ
バンバン車が通る車道だったから拾うのも一苦労
子ガラスは適当に逃げてはいたが、拾った瞬間も別に両親は俺を攻撃したりしなかったよ
子ガラスも別につついたり噛みついたりしてこなかった
鳥の専門医に診てもらったら別に骨折とかはしておらず、ちょっと痩せてるから栄養が足りんかもしれんと言われ
ドッグフードや鶏ひきにく&レバー&卵で作った自作飯で栄養つけさせ、毎日飛行訓練させてた
6週間して飛べるようになってきたから、同じ時間帯に車道脇で放したらちゃんと街路樹まで飛び上がれて感動した
両親と再会出来ていることを願って去った
家から放したわけじゃないから、特に家に帰ってきたりはしてない
俺は両親に襲われたりもしていない
知る限りカラスの死骸も見ていない
面倒見てやると可愛いもんですな、特に目が

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:24:55 ID:???.net
賢くて美しくて可愛いんじゃ!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:09:27 ID:???.net
>>420
goog job!
いいことしたね。
徳のある人だ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:10:03 ID:???.net
丸い眼をしたいい子だよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:11:01.15 ID:???.net
陰徳陽報

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:00:22 ID:???.net
クビの周りだけ白いカラスが毎日自宅前の電線に止まる
よく見たら可愛い顔しててほとんど鳴かない
パンをちぎって置いといたら一心不乱日本食べてた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:39:49 ID:???.net
気温が高くて、だらしなく口を開いて気嚢冷却しているカラスが多い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 02:18:30.40 ID:???.net
あれは暑いからか…
時々羽膨らましてるよね
公園へ行くと雛を何羽か連れた家族に囲まれる
雛はだいぶ大きくなったもののまだ首の羽が少なくて頭小さいからすぐわかる
パンくず投げるとくちばしで上手くキャッチするのが可愛い

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 23:29:55 ID:???.net
>>418
ハシブトのがこわいよね
ハシボソは可愛い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:17:54.26 ID:???.net
ハシブトはおもしろい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:56:43 ID:???.net
そうかも
前に公園で座っていたら年とったハシブトが歩いてきて20cm位隣に座ってきてびびったことあるわ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 09:37:46.93 ID:???.net
カラスのかーくん
今日のサンケイの投稿に載ってた(´・ω・`)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 19:42:31.26 ID:???.net
今日街中でまたハトを食べてた
たまにこういう悪行をするから嫌われるんだよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:29:22.43 ID:DNKHhMKOF
ツバメのヒナも食べてたの見たことある
河原に捨てられた子猫なんかも食べてた。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:00:03.55 ID:jw2Js0bBP
とっても悪い鳥です。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:31:20.01 ID:???.net
タカはほかの鳥を捕食してても嫌われないのにな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:14:22.00 ID:???.net
タカは数も人間と関わりを持とうとする個体もあまりいないからな
カラスは多い上に人間を挑発する個体もいるからどうしても目立つ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:23:01.77 ID:???.net
先日このくらいの時間に震度2くらいの地震があった
近所の神社の森で寝ていたカラス達がギャーギャー大騒ぎ
そりゃ寝てる時に起こされれば怒るよなぁ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:09:30.18 ID:???.net
カラスは賢くて可愛いのに

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:20:20.78 ID:???.net
カラス被害のスレ6
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/goki/1604884823/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:48:20.80 ID:???.net
タカやフクロウなど猛禽類は人に馴れやすい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:16:41.79 ID:???.net
お尻臭いのかな?可愛い

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 21:10:37.18 ID:???.net
のんびり飛んでいたハシブトガラスに後方から来たハヤブサが追い抜き際にかるくアタック
カゥエッて奇声を発してパニくるカラスの方は枝にとまってキョロキョロ
ハヤブサは何事もなかったように真っすぐに飛び去っていった
かわいそうなブトちゃんw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 08:13:42.34 ID:???.net
かわいそうだけどカワイイw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:42:38.37 ID:???.net
送電線鉄塔のてっぺんにとまっていたハヤブサに飛んできた4羽のカラスがちょっかい出した
場所を移動したハヤブサに再びまとわりつくカラスたち、大丈夫なのかよと見ていると
4度目に突然ハヤブサが反撃して逃げるカラスと共に山の陰に消えていった
数分後何事もなかったかのようにハヤブサが鉄塔の上に戻ると後からカラスが3羽少し離れたところに
あれ?あと1羽どこへいった???

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 06:07:28.21 ID:EX0a7DRo.net
カラスに理解のある人ってかっこいい

これからの時代はカラスに優しい人に良いことがある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 13:05:49.94 ID:???.net
カラスってドバトを捕食するって良く言うけど
ウチの近くの大型公園の池でカモに餌あげてるとドバトの集団がおこぼれを貰いにやって来る
そのそばの柵の上にハシブトがちょこんと止まってドバトやヒドリガモの給餌を眺めてる
ドバトも警戒する様子もなく無視してる感じ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 15:18:43.11 ID:???.net
ハシプトがハシボソを捕食する動画があったな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 18:29:23.81 ID:???.net
ミヤマガラスが大陸に帰ったっぽい
ウザいくらいの集団で田んぼにたむろしてたけどいなくなると寂しいもんだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 22:31:22.15 ID:???.net
>>446
カラスは積極的には狩らないからな
どうしようもなく空腹な時で無防備な相手がいる場合だけだよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 15:06:55.44 ID:???.net
カラスに道譲ってるハトを見かけたことがある
カラスが正面から来てもマイペースに進んでいったのはハクセキレイ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:19:18.59 ID:???.net
ドバトを捕まえたオオタカを見つめてるハシボソガラスを見たことある。
オオタカがドバトごと飛び立ったら追跡してた、どうなったかは知らない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 01:42:22.30 ID:???.net
いつもの通り道に猫が獲ったのを横取りしたとおぼしきハトの首なし死体が転がってたことがある
カラスは近くの木の枝からこっちを見下ろしてた

数分後に再度通りかかったときにはもうなかったので回収して行ったらしい
一体あいつは何がしたかったんだ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 23:17:53.80 ID:???.net
ハシブトとハシボソってケンカする?
ハシブト同士のいざこざは頻繁にみるが
ハシブトVSハシボソとハシボソ同士のケンカはみたことがない
スズメ、ハト、ウミネコ、カラスへの地元の餌やり場の話し
異種同士共存してる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 03:24:04.51 ID:???.net
ハシプトはハシボソを捕食する

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:29:49.67 ID:???.net
公園でたまたまいたからパンをあげたら
通るたびに真横に来るから毎回用意してあげてるんだけど
よく人を識別できると思うし
人の目もあってあまりおおっぴらにあげられないので
そっと柵の上に置いたりしても離れたらすぐに取りに来るしな
ものすごく認知能力あると思う

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 16:08:02.42 ID:???.net
今の無能そうな一部の国会議員と有能そうなカラスを入れ替えしてみたら面白いかも

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 18:58:14.77 ID:???.net
カラス「人間はみんな同じ顔しちょるな」
とは思わないんだろうか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:29:05.57 ID:???.net
むしろ「カラスの個体識別も出来ないなんて…人間って、ひょっとしてすごく間抜け?」と思ってると思う
実際よほど特徴的な行動で向こうから示してくれない限り分からんことが多いからなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 21:47:01.69 ID:???.net
いつもの公園で一羽寄ってきたからパンをあげたんだけど
立ち去る時に別の子に襲われそうになった
いつももう一羽いることを忘れてた
姿が見えなければその子の分を石垣に置いて帰るんだけど今日はそれも忘れたから怒ったんだろうな
姿も見せずに拗ねるのはやめてほしいよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:40:02.11 ID:???.net
お前らの近所にいるカラスはパンを空中でキャッチできる?
ウミネコにパン投げてやりまくってたらカラスも乱入すようになった
海面上に投げたパンも拾えるようになった、下手くそだけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 20:13:37.41 ID:???.net
はい、上手にパンを空中でキャッチしてくれます
さすがにユリカモメみたいに複数が空中で列をなして順番待ち空中ホバリングというような芸当は出来ないけど
放り上げたパン屑をハシボソが瞬間ジャンプして上手にゲット
着地するとまたおいらの方をじっと見つめているので再びパン屑を(以下ループ)

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:41:36.55 ID:NG2rbN/S.net
カラスが死んでいたんで、死体をスコップで移動して草むらに
置いていたら、それに気が付いたカラスどもがカァカァ騒ぎだしたが
それっきりで周囲は静かになった。
カラスも仲間には冷たい性格なんじゃな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 06:46:36.33 ID:NG2rbN/S.net
>>462
無傷の状態で死んでいたので、鳥インフルとかの疑いがあるから
通報したほうがいいんですかね。
っうか、どこに通報したらよいのかわかりません。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 19:33:59.82 ID:wjJDTW6y.net
死骸がなくなっていたわ
猛禽類の餌食になったのかな
あと、鳩が白黒のびちっ糞じゃなくて
長い糞(3cmくらい)をしていった
あんな鳩のうんこを見たの初めてだわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 05:40:25.24 ID:???.net
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 18:33:24.65 ID:EjYxe+Y4.net
鷹だかにチョッカイかけてるカラスがいたわ
鷹も冷静そのもので、カラスを交わして電柱のテッペンに
羽を休めて余裕そのものでしたね
鷹にしては小ぶりな猛禽類だったが
なんだかわからなかった。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:31:04.03 ID:???.net
>>466
トンビかな?
たまにトンビにちょっかい出してるカラスいるよね
トンビは「あーうぜえ」みたいなかんじで相手にしてないけどw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 09:38:33.19 ID:???.net
家の近くで、クワクワっと弱々しく鳴く声がしたので、覗いてみると小さめなカラスがいた。

https://i.imgur.com/4t60n38.jpg

まだ、雛ですかね?親の気配はしないし、近くに寄っても写真撮らせてくれるし。
はぐれたのですかね?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 11:42:02.19 ID:???.net
>>468
ハシボソの巣立ち直後の雛ですね
青目、嘴の根本がピンク色
まだ警戒心が薄いので逃げないのは珍しくない
普通は親鳥が近くにいるはずですが、人が近付いても鳴き声がしないなら見失ってるかも

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:51:51.96 ID:???.net
>>469
ありがとう。ハシボソの雛だったんですね。

発見から1時間後も同じ場所に居て、近くに親鳥が居ないか探したけどいませんでした。

お腹空いて元気なさそうだったので、後1時間経過しても居たら、餌をあげて飛んで行く元気を養ってもらおうとしたら、30分後に親鳥の鳴き声に連れられて行くように無事飛んでいきました。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 05:02:11.26 ID:svYIDALC.net
仙台新港に荒天の時に飛来するものすごくデカい
大鷲(?)がいるのよ。
体型は小ぶりなカラスの数倍(ワシ(私)の感覚では約5〜6倍)の大きさなんですが、
かなりのご老体で切り株に止まって殆ど動かないんです。
まわりをカラスたちが取り囲みガードしてるんです(笑)!!。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 18:47:00.18 ID:???.net
「ランニング中の後頭部を蹴った「犯人」は… 初夏の頭上に注意」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d0b0d274c44a5e13a332315dc5768702db5ec3e

コメントを見てると個体毎の個性以外に地域毎の文化差もありそうな気がしてくる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 18:29:22.04 ID:???.net
>>471
動画で見たい!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 16:39:04.18 ID:???.net
前に見たカラスの幼鳥の遊び
数羽で円陣を組み翼を開いて地に伏せ順番に一声ずつ鳴き交わす
何かを間違えた奴は隣の奴に「がうがう」と怒られ首筋を噛まれる

俺が近くを通りかかっても目もくれずに続けてた
見たのは一度きりだしその群で一時的に流行っただけなのかも知れんけどね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 17:06:47.54 ID:???.net
バカみたいな遊びに夢中になるの幼鳥らしくてかいい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/30(水) 15:04:02.59 ID:???.net
カラスの子供の餌のおねだりが断末魔の叫びみたいでなんか痛々しい
さっきうちの庭になってるミニトマトを親子で食べてったわ
多分口に合わなかったと思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:20:45.14 ID:???.net
ここ二ヶ月くらい大規模だった群れも段々数が減ってきた
幼鳥が死んでいってるのか親離れしたのかあるいは両方か

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 17:33:54.32 ID:???.net
たぶん一冬越せない幼鳥が大部分だと思うよ。
昆虫いないしね。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:33:32.13 ID:???.net
夜遅くまでカラスが鳴いている
理由は何だろう

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:22:02.52 ID:???.net
鬼滅の刃・遊廓編・最終回のカラスの動きが素晴らしい。

https://i.imgur.com/vloPb75.mp4

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:40:00.02 ID:yGuU/qaS.net
喫煙所の近くにゴミ置き場があり、カラスがよく来ます
今日、その喫煙所でタバコを吸っていたらカラスが近くに来て
クチバシをパクパクさせてクポポポと二回くらいクチバシを鳴らすというか鳴くというのか
クチバシパクパクしてクポポポって音が不思議な音だったので
威嚇だったのか餌をくれってアピールだったのか
わかるかたいましたら教えてください

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 13:02:56.65 ID:???.net
カラスの巣から時おりビッビッビッっと聴こえるからどうやら孵化したっぽい
来月あたり巣立って降りてきたヒナのケツの穴撮ってやろう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/09(土) 21:14:48.51 ID:???.net
巣から降りた直後の幼鳥ってほんと逃げないよね
あれで猫とか他のカラスにやられないんだろうか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 08:42:50.86 ID:???.net
>>455
小柄でいつも一羽でいるカラスに、すこし離れた場所にパン置いたら、それを咥えて先回りして見せてくれたよ
ついてきてくれたけど、もう無いよって話しかけた
ら行ってしまった

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 17:54:32.83 ID:???.net
>>483
その時点だとネコが襲うにはデカ過ぎるからね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 20:47:06.91 ID:???.net
>>481 カラス同士でやってるのを見たことがある
少なくとも敵意はなさそう
>>483 大概親が近くにいて見てる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:02:52.03 ID:???.net
自宅前の巣からは去年一度に3羽巣立ったせいで親は見張る暇もなくエサ集めに奔走してたから隙を見て幼鳥を触れる距離でガッツリ撮った。

今年も無事に孵ったみたいで月末には巣立つだろうけど、鳴き声聞いた感じ2羽しかいないっぽい。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:35:46.05 ID:???.net
>>487
写真見たい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 03:44:46.63 ID:???.net
>>1
ネットでググるとカラスは昼行性らしいけど、
うちの地域は今頃の時間でも普通にカラスが鳴いて飛び回っている
今も外で鳴きながら飛んでいるのを聞いて書き込んでいる
おそらく、朝方にゴミを出すことが原因だろう
明るくなると人や車が頻繁に往来するし、昼前にはすべてのゴミは回収されてしまうから
都会のカラスは、いずれこういう生態が本能に刻まれて固定されてしまうんだろうな
こういう生き方の方が生存に有利だから

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:42:26.68 ID:???.net
イヌだって本来は夜行性だしな
そしてどちらもヒトの都合に合わせて生きてるわけだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 13:59:47 ID:???.net
去年の冬、あまりにも寒くて時々、カラス夫妻に差し入れしてた。最近姿を見なくて、しばらくぶりに見かけたら、巣立ちしたばかりの雛がすぐ近くにいて、私の顔見て羽根フルフル..(初対面)その時はおやつを持っていなくて、慌てて調達し戻ると、雛だけやって来た。
 少し離れたところに夫婦で見てました。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:13:58 ID:???.net
いやいや可愛いのは分かるけど餌付けはダメだって

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 15:55:12.45 ID:???.net
○事の一声で罠仕掛けてジェ△サ井戸はいいんだね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 19:03:49.29 ID:???.net
地面にある雨どいの水受けに最近パンがプカプカと浮いている
掃除しても翌日にまたプカプカ
近所にカラスにパンあげてるおばさんがいるんだが
カラスって食べ物を水に浸ける習性でもあるのかね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 08:44:17.19 ID:???.net
貯食してたのが雨で浮いてきたんやろ

習性ってほどでもないけど
水につけて食べる個体はいる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 18:52:32.78 ID:???.net
今日見たら雨どいの下に雨水が落ちる穴の近くの屋根でごそごそやってた
おそらく穴に食べ物(パン)を隠したつもりが下に落ちて水受けに浮いてたんだな
穴が詰まる前に何か対策しないといかんなこれは

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 19:13:16.15 ID:???.net
河川敷の草場に30羽くらいの集団がいた
時々数メートル飛び上がっては着地を繰り返してたけどなんだろう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:44:29 ID:???.net
虫追っ掛けてるんだよ
ある程度食べた個体はヒナに吐き戻してやりに巣に帰る

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:52:56.28 ID:???.net
柱上のヒナもすっかり羽毛が生え揃って羽ばたき始めた
月の半ば頃には仮巣立ちしそう@関東

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:00:53.77 ID:???.net
札幌市の子ガラスの捕獲は違法である。

https://carasblog.net/sapporoshi20220512.php

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 15:10:02.02 ID:???.net
>>499 続き
去年の巣立ちは3羽だったが今年は2羽だった
ただ去年一昨年と巣立ち後も巣の周辺で給餌してたのに
今年はなぜか里山の方へ毎日少しずつ移動しながら給餌してる
割と密集した住宅街だがカラスの数が激減して縄張りが広がったのか
グェッグェッグェッ…という給餌音が聴こえなくて静かなのはいいが少し寂しい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 04:37:09.76 ID:???.net
まだ薄暗いのに外でカラスがカァ―カァーうるちゃい
今年もそろそろ幼鳥の巣立ちの時期なんだな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:43:41.17 ID:???.net
電線にくちばしスリスリしたり噛んだりしてる
まだ口内が赤くて尾羽も短くてかわいい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 07:36:29.19 ID:???.net
たんぽぽの間でハシボソが翼を扇のように広げてた姿が
ストーブで羽を温めるアキクサインコそっくりだった
リアルカラス扇

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 11:13:07.78 ID:???.net
尾羽も伸びてきて成鳥っぽくなってきた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:22:54.08 ID:???.net
仲良しに逝かれるとキツい
八咫烏の子孫だと分かっているけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:37:31.54 ID:???.net
目があったハシブトさんに
こんにちは、と挨拶したら

かーにちあー

  と返事してくれた

ぴょんぴょん散歩してた

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
暑い日森に行った
大体ハシボソ7:ハシブト3で木陰でクルクルっておしゃべりしてた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 07:42:55.52 ID:???.net
都会のボソカラスにいつもは中身だけのクルミをあげていたが
(ものすごく好きらしく手にクルミを持って居るとわかるといつも以上に近くに寄ってきます)
山で拾ってきてた殻のクルミをとりあえず3個だけプレゼント。

・殻を完全に割って中身が見えるクルミ
中身だけたべた
・殻の繋ぎ目を割って置いておいたクルミ
殻ごと持ち去った
・クルミ殻そのまま
放置

漫画の「とりぱん」を見ていると
高い所から落とす、クルミを車又は人に踏んでもらって割ってもらおうとするのだが
家に良く来るボソカラスは今後どうするか楽しみ~

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 00:48:00.41 ID:???.net
ハシボソガラスまだ幼鳥、声変わり期らしく
にゃはががって鳴いてはえぐえぐしてる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 07:46:11.95 ID:???.net
カラス二羽が喧嘩してた
数羽介入、リンチになるのか?
二羽をそれぞれの友達が引き離して分かれて飛んでった
戦争してる国の偉い人に羽根の垢煎じて飲ませてやりたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 10:16:43.87 ID:???.net
キジバトがノスリに追われてた
カラス二羽で遮る
それぞれ別方向へ飛んでいった

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:30:08.77 ID:???.net
カラス対オオタカ空中戦
カラス、ドロップキックキメ(crow kick?)
オオタカ逃走 

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/30(火) 12:10:30.43 ID:xYzM4LN+p
軍事費GDP比4%超て゛ΝÅtΟにまて゛加盟しようとしていたウクライナは周辺國に脅威視されて攻撃されたわけた゛が.
世界最惡の腐敗利権国家曰本も軍事費倍増させて周辺国に脅威視されようとマッチポンプ戦爭利権屋とヘ゛ッタリの岸田増税文雄か゛必死た゛な
ウクラヰナて゛市民への攻撃ガ−だの停電カ゛‐た゛の戦争犯罪ガ―た゛の白々しいか゛、戦爭なんた゛から当たり前た゛ろ
日本に絨毯爆撃して原爆まで落とした世界最悪のならす゛者國家なんて.いまた゛に新型戰略爆撃機とか発表してるだろ
軍事施設だけ爆撃とかあり得ないし,要するに戰略ってのは戰爭となれは゛こいつを使って‐般市民の家屋を焼き尽くすって意味だからな
國民を人間の盾にして、女こども以外逃亡(出国)禁止にして戦わせて.他國まで巻き込んて゛まて゛利権に執着してるキチガイナゼレンスキ―を
いまだに引きす゛り降ろさないあたり、戦闘民族として現状を受け入れて,むしろリア儿サハ゛ゲ─を楽しんでると理解するのが正解
世界最惡の腐敗利権国家曰本は軍事費セ゛口にして,ポ―ランドのように国民に武器を持たせて扱い方を訓練する個人防衛國ヘと移行しよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 12:44:54.29 ID:???.net
とっくに親離れの時期過ぎてもまだ両親から離れたくない子ガラスを親が威嚇
..辛いなぁ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/27(水) 10:00:01.62 ID:3sxbDgc7.net
川に橋が掛かってる周辺の電線にカラスっていっぱいいますね
夕方になるとみんなで集まって塒に帰る習性があるのですね
川の近くには公園等多くて木がいっぱいあるからそこらへんに集まってるってことなのでしょうか?
この間自転車乗ってて糞を大量に掛けられて大迷惑だったので気になって調べてみました。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 10:16:42.09 ID:???.net
ハシボソガラスにエコひいき発動したら
ハシブトガラスにばれた
お菓子とっておいてよかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 19:30:53.01 ID:???.net
電柱に巣を作ってる最中の2羽を発見
しかしその後、豪雨。どうなったか心配

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 09:46:02.53 ID:???.net
家の隣の電柱にいつもくる常連客のカラス、鳴き声が子犬みたいでおもしろい
「カンッ、カンッ」

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/27(月) 13:01:26.63 ID:???.net
調べたらカラスは個性的な鳴き声の個体がときどきいるらしいな、オウムとかに近い学習能力があるのか

127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200