2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一般人でも知ってる野鳥Best10は?

1 :鳥知らず:2011/01/30(日) 16:27:42 ID:g8xzVz9n.net
ハト、カラス、スズメ、ツバメは確実と思う。

鶯みたいに名前は誰でも知ってるが、
メジロと区別つかないのが一般人の認識程度と思う。

ほかになにがある?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:05:35 ID:???.net
カモメ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:47:26 ID:???.net
白鳥

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:17:45 ID:???.net
キジ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:19:11 ID:???.net
ニワトリ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:05:09 ID:???.net
鶏は野鳥とは言わんやろ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 11:00:59 ID:???.net


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:15:31 ID:UdZ9rViL.net
鷺と鶴の区別つかない一般人は絶対いるな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 14:21:04 ID:???.net
俺もアヒルとカモの区別がつかない種がいる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:53:44 ID:UdZ9rViL.net
トンビも上空を飛んでるのはわかるけど
とまっているのを間近かで見たことない。
猛禽類は区別がつかないかも。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:52:43 ID:???.net
まとめると
ハト、カラス、スズメ、ツバメ、カモメ、白鳥、キジまでは
OKってことで。

ニワトリ、ツル、アヒル、カモ、トビは意見ありと。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:28:42 ID:oscTcBKz.net
鷲はわかるとおもう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 17:45:14 ID:???.net
ウグイスに1票
姿はわからなくても
名前と鳴き声は誰でも知ってると思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 18:34:18 ID:???.net
「いつまでお利口さんをやってるんだよ、マルコは」
「憲兵団に入って内地で暮らすためです」
「すまない・・・とても綺麗な黒髪だ・・・」
「うらやましい!」
「てめえに教えてもらわなくたってもわかってんだよ
 たたかわなきゃいけねぇてことぐらい・・・」
「俺はきめたぞ、俺は・・・、・・・、俺は・・・
 調査兵団に入る」


15 :フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2011/02/11(金) 09:45:03 ID:???.net
>>13
巨人は野鳥なんかに関心を示さんよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 06:22:32 ID:wmbgdC/S.net
俺は一般人だが、このスレの人は違うのか?

で、俺は近年都市部にもいる鳥という事で、ヒヨドリ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 12:33:20 ID:6dznFubV.net
>>16
俺ヒヨドリ知らない。
イメージとしてハトをスズメくらいの大きさにした
茶色っぽい鳥のことか?

18 :フラッシュマン ◆1fVzfKWjQA :2011/02/14(月) 00:09:38 ID:???.net
一般人は野外では野鳥を全くと言っていいほど見ていない。
だから、身近なヒヨドリ、ムクドリ、ツグミあたりでも知らないことが多い。
この板の質問スレでもヒヨドリ、ムクドリ、ツグミあたりの種名を問う質問が多いじゃないか。
一般人が野鳥を知る場はテレビなどのメディア。
だから、野外で一度も見たことがない種でも、テレビでよく取り上げられる種は一般人がよく知っている。

あ、15では14のつもりで13を誤爆した。w
その代表は例えばトキ。今日本で放鳥されているトキを「野鳥」としていいのか定義をよく知らないが。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:26:58 ID:oPJAAhz8.net
ひばりは?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:06:41 ID:pQRLIMOi.net
>>13
むしろメジロはメジャーになりつつあるんじゃないか?
いま時分に梅見で誰かが「あ、ウグイス」って叫ぶと
「あれはウグイスじゃなくてメジロだよ」
と訂正する人が必ずいる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:01:40 ID:???.net
コマドリなんて名前は有名だけど見たことある人ほとんどいないんじゃないか。
自分も見たことない。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:42:31 ID:???.net
ペンギン。種レベルではともかく科レベルなら、殆ど皆知ってるぞ


23 :フラッシュマン ◆OVCBb2dRbg :2011/02/15(火) 21:49:44 ID:hEo4oPM9.net
その線だと、ペリカンやフラミンゴやダチョウも入ってくるな。
操作ミスでトリップを変えました。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:22:38 ID:uxrTCu2H.net
おまいら、フクロウを忘れていませんか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:30:01 ID:A8KJ62Xq.net
百舌

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:13:07 ID:???.net
自分の過去を振り返っても、正確に知ってるのって意外とスズメぐらいかもね。

ポピュラーなのでもヒヨ、ムクは意外に知らない、カラスはハシブトとホソがあるし、
サギもシロサギとかいっちゃうし、セキレイやカラ類なんかもなあ・・・
キジバトも正確にはわからんし、ドバトは野鳥ではないw

あ、キジはどうかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 10:19:26 ID:???.net
キジはお札でしか見たことない人が多そう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:59:38 ID:???.net
カワセミくらいはたまに知ってる人いるね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:19:46 ID:???.net
キジは桃太郎でだけ知ってる人が多そう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:12:12 ID:???.net
カワセミはたしかに熱いw
ニュースに出やすいカルガモなんてどうだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 12:12:18 ID:???.net
スズメの場合、なんでもかんでもスズメにされがちな事を考えると
「知っている」と言えるのかどうか疑問が残る


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:48:18 ID:???.net
日比谷公園でヒヨドリ見たおばはんがスズメって言ってたな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:20:12 ID:???.net
ヘタすりゃ、尻尾の長いスズメとか白黒のスズメとかなw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:33:55 ID:???.net
コサギを見て白鳥ってゆってた母子がいた・・チョッとちがうんじゃまいか
とオレは思った

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:50:11 ID:???.net
雷鳥は知名度低いかな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:52:00.00 ID:???.net
意外と正確に名前を知っている人が多くて驚くのはキンクロハジロ。
聞いたら忘れない名前なのかもしれない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 21:05:41.12 ID:I76cZL83.net
>>35
雷鳥はすべてサンダーバードになりました

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 11:14:25.99 ID:???.net
トキ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:21:41.56 ID:iA1dPpxZ.net
こんにちワシ ありがとウズラ
ありがとウグイス いってきまスズメ
さよな雷鳥 おやすみなサギ

魔法の言葉でた〜のし〜いなかま〜が
ぽぽぽぽ〜ん!!!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:54:46.43 ID:???.net
一般人はスズメはほとんど知ってるだろう。
だけど、ホオジロ科の鳥やカワラヒワも一般では「スズメ」と判断されてるだろうね。
アルプスなんか登るとみんなライチョウは知ってるんだが、ホシガラスや
イワヒバリを「ライチョウ」といわれてるのを何回か聞いたぞ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:36:45.55 ID:JG85jNvj.net
ベスト10中間考査

1.ハト

2.カラス
3.ツバメ
4.白鳥
5.スズメ
6.キジ
7.カモメ
8.フクロウ
9.ワシ
10.ヒヨドリ


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 21:39:24.59 ID:???.net
エトピリカ
曲の名前だけれど誰でも知っているっていう。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:36:30.44 ID:???.net
え? 知らない。俺だけ?

曲も知らん。誰が歌ってる曲ですか?


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:47:50.13 ID:???.net
>>43
すまんかった。しったかしてチョット気の利いた事書きたかったんや
スレチでありました。スレ主様。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:02:03.71 ID:???.net
エトピリカは馬の名前

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:06:55.99 ID:Tc4hKmTU.net
ムクドリとかウッ!とか

47 : 【東電 64.4 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 お早鰻:2011/05/19(木) 09:08:05.02 ID:???.net
?雀
?鳩
?鷹
?鷲
?鴨
?千鳥
?雲雀
?啄木鳥
?ヒヨドリ
10烏

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:03:03.16 ID:f/HTYfrx.net
トビを真近で見た話。北海道支笏湖に近い山中で2年間仙人生活。
近くの人家まで5キロメートル。愛犬と一緒
犬小屋上に停まったトビ。私(仙人)との距離が約2から3メートルと
近距離。愛犬の残飯がほしかった様子。約15分行動をみはったが
自然にまかせて退散。大型で女性の髪同様の薄茶色。強烈な印象でした。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:10:02.13 ID:nVVstOng.net
トビは山に近い港なんかに早朝集まることが多い
餌付けされてる場所なんかもあるからパンの切れ端をなげると
ヒューンときてキャッチ!間近にみれます、ちょい危険だけど
あんまり派手にこれやると近所迷惑ですけど



50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:49:09.04 ID:???.net
iPhone使ってるのにユキチカ入れてないのと同じレベルだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:25:31.33 ID:fW9Wx6ER.net
スズメは何目の何科。首をかしげています。
おしえて・・。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:44:31.63 ID:???.net
スズメ目ハタオリドリ科

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:14:57.35 ID:fW9Wx6ER.net
>52さん
ありがとう
感謝。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:44:58.31 ID:???.net
>>53
シブリー・アールキスト分類体系だと、セキレイ科やヒバリ科もひっくるめてスズメ目スズメ科となる。
学者、学説によって変わるし、時代によっても変わるから、あんまり気にしない方がいいよ。
最近の研究ではスズメ科(Passeridae)とする方がやや主流だが、定説はない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:02:01.34 ID:mvNp1Byo.net
広辞苑では燕雀目ですが 
燕の多様性の関係・・。ここまで古くても
オープンエンドとして通用ですか。 


56 :四国おしゃべり倶楽部@Rocket :2011/06/22(水) 13:24:28.49 ID:???.net
アカショウビンは多分相当運がよくないと厳しいですよー(゚-゚)この前誰か写真とって四国新聞にのってましたよー!
僕もまだ見た事ないんで見たいです!鳥初心者さんの強運で呼んでください!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:02:06.96 ID:62hrcq7g.net
春3月、千歳空港奥地の清流で「ピョロピョロヒョロ」と叫ぶ
アカショウビンの美声を聴いたことある。確か樽前山麓で。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:37:46.94 ID:A1guxGE4.net
鵜飼のウはウミウ・カワウ?
長良川でアユを獲るんだよね?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:04:52.24 ID:SmyiI1BW.net
「ピョロピョロヒョロ」と叫ぶ アカショウビン
飛びながら鳴くとそんな感じに鳴くね

ただ3月?北海道だと早すぎでしょ
6月頃では?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:52:11.08 ID:???.net
キジって一般人は見た事ほとんどないと思うんだ。
特に雌雄同時に見せると、
「どっちがキジ?」とか聞いてくるんじゃないか?

国鳥の割には姿をあまり知られていない。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:24:11.98 ID:???.net
>>60
そうか?場所・地域によると思う。
我が家の周囲、畑も少しある住宅地だが、おそらく住人全員がキジは見ていて正確に知っている。
しかし、小鳥類(ムク、コムク、センダイ、キビタ、コゲラ、モズ、カワラヒワ、白黒黄セキレイ、カラ4種、ホオジロ、アオジ、イカル、etc...)をスズメと区別できている人は殆どいない。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:47:35.83 ID:TauWF9TC.net
>>61
ということは、キジとスズメのランキングは入れ替え?

63 :61:2011/06/29(水) 18:12:41.09 ID:???.net
>>62
いや、小さめな鳥を全部スズメと言っちゃうわけなんで、やっぱりスズメ最強

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 22:48:31.74 ID:D7YOrKFF.net
小さくともツバメをスズメとは言わないので
ツバメ最強

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:26:42.75 ID:???.net
でも、コシアカ、ショウドウ、イワツバメからアマツバメ、ハリオアマツバメまで全部ツバメと言っちゃいますから。
そういう意味では、一般人にちゃんと種名で認識されるキジは偉い?

66 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 55.1 %】 暑い:2011/06/30(木) 07:13:19.89 ID:???.net

雲雀・燕・鷺・白鳥・鴨・鴛鴦(オシドリ)・鶴・コウノトリ・翡翠・啄木鳥

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:25:13.39 ID:???.net
>>64
だがスズメ目の仲間だぞ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:10:50.10 ID:tPucYLoi.net
スズメバチ最強

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:32:02.02 ID:lAQREBJs.net
ツバメ科・アマツバメ科・ウミツバメ科・モリツバメ科。人間よりも
150倍も先輩の鳥の足(趾)の構造におおきな違い。うーんとミドリツバメ
は?アマツバメ科でした。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:05:57.37 ID:lAQREBJs.net
鉛筆ケースの中の鉛筆のように、4本の趾が前方に揃い足首(?蹠)に毛が密集しているのが
アマツバメ科らしい。穴堀に適している。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:51:13.13 ID:???.net
ヒヨドリって日本周辺にしかいないらしいが、横浜にはいっぱいいるw
多分、雀とカラスとハトポッポとムクドリと燕とオナガとメジロの次くらいにメジャー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:03:26.16 ID:???.net
キジバトっていつもツガイで歩いてる
微笑ましいな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:30:27.33 ID:???.net
>>72
季節構わず一年中無節操にやっておるわな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:48:08.67 ID:HfjxVtr8.net
6月の羽黒山
オオルリ・キビタキの奇麗な容姿。
アカゲラの巣穴利用の動物
ムササビ
アカショウビン(子育て)が
今日の自然百景に収まっていたよ。





75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:59:45.29 ID:HfjxVtr8.net
翡翠目アカショウビンなどは
趾に特徴があるらしい
どなたか?・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:03:03.52 ID:HfjxVtr8.net
1短2短3強4強


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:01:54.27 ID:HfjxVtr8.net
成るほど・・
ありがとう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:42:55.72 ID:rQHXkYSY.net
公園の芝生を掘てる
カラスがいる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:49:26.53 ID:???.net
タンチョウヅルとトキは日本人には有名。
ひよどり、おなが、むくどり、つぐみ、ひばり、めじろ、うぐいす、せきれいなどは、よく見かけるけど一般的にすぐ見分けられないと思う。

海鳥は海沿いに住んでないとなじみがない。

やっぱり、からす、はと、つばめ、すずめか…。
白鳥は次点で入るかな。あひるはどうだろう。



80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:57:55.74 ID:Ke/tYBwz.net
>>79
家鴨は野鳥といえるのか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 10:15:27.33 ID:???.net
>>79
ウグイスをよく見かけるというのは、かなり探鳥に長けた人だと思う。
オナガは海鳥以上に地域に依存して、居ない場所では全く馴染みはない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:18:03.69 ID:TnVlq1A7.net
声はすれども姿は見えず、がウグイスだな。
俺も鳴き声はしょっちゅう聞くけど見たことない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:44:38.22 ID:VQWNcdu3.net
マガモを改良してアヒル
アヒルとマガモを交配して合鴨(アイガモ)
ううん・・なぜ小さくなったの、 むずかしい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:51:32.03 ID:VQWNcdu3.net
「鳴くまでまとう」おっとと
誰でしたkk。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:42:22.59 ID:???.net
カワラバト
誰でも知ってるだろ
スズメよりも身近だし

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:17:48.51 ID:A7oMARti.net
>>85
川原がないし知らん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:20:20.91 ID:???.net
ちょっとレベルあげると
トンビ、ハクセキレイ、サギ、オナガ、ホトトギス、オオタカかな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:47:23.65 ID:???.net
>>87
サギと言っても色々あるで。
ホトトギスよりカッコウでは?つーか、杜鵑類はかなーり難しい。
都会ならオオタカだけど、地方ならむしろハイタカかなぁ。
で、いきなり同定に悩むハイタカ属よりも、トビの次は誰でも分かるノスリ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:05:55.83 ID:???.net
>>88
白サギ  白サギを喰う黒サギ 色々あるで。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:46:01.00 ID:???.net
オナガなんて西日本にはいないよ

カラス、ドバト、トンビ、スズメ、ツバメ、
白鳥、キジ、鶴、梟、オシドリ

野鳥に興味ない人が知ってる鳥なんてこんくらいだろ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:00:25.49 ID:???.net
誰もが知ってる鳥

ペンギンとダチョウを忘れるな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:54:56.09 ID:g17y/GLp.net
>>91
さすがに「野鳥」でダチョウを見かけるようになったら、引くな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:15:25.17 ID:???.net
ドバトも野鳥ではないか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:34:23.31 ID:???.net
92
野鳥じゃん
日本限定とはかかれてないし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:01:40.41 ID:???.net
カモメ、フクロウ、ワシは子供でもわかる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:00:28.28 ID:???.net
カモメとウミネコ、フクロウとミミズク、ワシとタカの区別がつかない俺は…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:52:26.88 ID:???.net
ワシなんて見かけない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:04:22.12 ID:???.net
トビぐらい居るだろw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:41:52.86 ID:???.net
ハクチョウとサギ
ウグイスとメジロ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:11:22.69 ID:???.net
一般人でも知っているかも知れない

モズ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323940421031.jpg
76ED+1064+KOSINA70-210+PRO300の1.4倍+A380 610ミリレンズ 換算900ミリ程度 絞り撤去 手持ちで撮影

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:42:37.80 ID:oMTdf3vs.net
>>100
姿は確認できねど、はや贄はよく見かけるな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:00:52.49 ID:7Pq4Xby1.net
一度ミテミタイ

103 :望遠テッサー:2012/07/06(金) 14:19:08.91 ID:???.net
次は望遠テッサーのショータイムを始めたいが、、、、レンズを何にするか、、、、、


Tele-Tessar
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=Tele+Tessar&oq=&auccat=23684&slider=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a
200ミリは1.5万から3万程度で購入出来そうです。
いつか購入したいが将来フルサイズでの使用を考えるとキャノン以外は無理気味なのでお金が余った時に考えましょう。。。。

怪造レンズで遊ぶには 
フジノンW・S150mmF6.3 - 3群4枚。アタッチメントφ40.5mmねじ込み。イメージサークルφ198mm(F22)包括角度67°
150mmF6.3はテッサータイプ
a.wikipedia.org/wiki/富士フイルム大判用レンズの一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E5%A4%A7%E5%88%A4%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
これが良いかもしれない。



、、、またあとでね、、、、またいつか、、、、またあとで、、、

-------------------------
本日の格言
何処にでも宝ものは転がっている。拾う拾わないは無意識が決める。






104 :望遠テッサー:2012/07/06(金) 14:19:47.62 ID:???.net
すまない 誤爆

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:46:13.80 ID:Cqs/sXGF.net
おぉ、これがモズか。
近所ではカラス、スズメ、ツバメ、ムクドリ、ヒヨドリ、オナガ、メジロ、ハクセキレイ、カワセミ、シジュウカラくらいしか気がつかない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:48:46.91 ID:???.net
コウノトリ
フクロウ
しろ詐欺
インコ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:15:33.18 ID:???.net
カワセミと亀爺

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:46:26.12 ID:???.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:13:14.05 ID:???.net
ケンタッキーフライドチキン うま。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 08:28:44.18 ID:???.net
マガモ
ダイサギ
キレイ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 15:45:51.24 ID:qnbOMR0I.net
大阪府三島郡島本町は
暴力とイジメのブラックタウンなの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:38:41.38 ID:???.net
ニトリ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:55:35.45 ID:???.net
ホリエモン ハゲタカの一種

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 10:43:36.21 ID:???.net
飛ぶ鳥はフライドチキンであってる?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:10:11.85 ID:???.net
ニワトリとチャボとウコッケイ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:27:15.24 ID:???.net
キツツキっていう種はないんだよな
そういう意味じゃサギやハトも怪しい
最近ハクセキレイがメジャーみたいだけど、セグロセキレイと区別ついてるんだろうか

カラスは見分ける一般人も多いと思うけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 18:31:20.95 ID:???.net
メジロは野鳥に入りますか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 11:28:57.95 ID:???.net
>>112
サンゲト

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 20:17:53.72 ID:???.net
カワセミ

くらむぼんが かぷかぷ わらったよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/13(水) 08:17:30.83 ID:qrO7mQ+u.net
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 06:09:26.16 ID:1KZw1JMB.net
意外と良く見かけるハクセキレイ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 00:11:24.46 ID:CPENa46x.net
ポッポ
オニスズメ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 03:10:36.36 ID:qmg0SD8i.net
>>117
もちろん野鳥だけど年配者には飼鳥のイメージかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 03:37:13.37 ID:qmg0SD8i.net
マイナーだと思っていたエナガを一般人が知っていて驚いた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/09(月) 05:33:25.43 ID:CPENa46x.net
最近はウが多い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 22:44:21.75 ID:???.net
一般人が知っている、の定義をはっきりさせろ。
スズメ、カラス、ハトでも、ブト、ボソ、ミヤマ、キジバト、ドバト、ニュウナイスズメ等の違いは知らんやつが多いと思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 18:08:23.65 ID:???.net
>>116
ハクセキレイとセグロセキレイは生息域が違うけど、一般にはどちらもセキレイってことでいいじゃないか。
アオサギを「青くないじゃん、それサギじゃん」って文句言う娘には笑うしかないが。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 22:42:26.96 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 11:00:45.37 ID:???.net
お腹いっぱい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 15:39:57.45 ID:???.net
身近な鳥で

1.スズメ
2.カラス
3.ハト
4.トビ
5.ツバメ
6.セキレイ
7.カルガモ
8.シラサギ
9.カモメ
10.ウグイスorシジュウカラ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 14:36:32.50 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

U4Z

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 09:08:22.13 ID:???.net
http://www.birdlover.jp/modules/d3blog/details.php?bid=1510

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:09:29.33 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

総レス数 133
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200