2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

鳶と烏の仁義なき戦い監視所

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:13:29.77 ID:???.net
全く別の種なのに、何故かいつも同じ所で縄張り張って
毎日のように大喧嘩するトビとカラス
郊外、山手、海岸・・・どこ行っても諍いを起こしている

そんなトビとカラスが仲良く喧嘩するのを
生温かく見守るスレです

関連スレ:
【オオタカ】中型の猛禽について語るスレ★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1245927736/

カラスを観察してみるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bird/1028939630/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:54:55.68 ID:???.net
で、何を監視するの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:18:47.79 ID:???.net
いつもトンビがやられてるような気がして切ない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:05:23.83 ID:???.net
カラスのなわばり意識は異常
トンビがふらりと近付いただけで迎撃スクランブルしちゃう

たまにトンビも分かってやってる節もあるけど

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:14:41.06 ID:???.net
なんでいつも喧嘩するんだろう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:16:54.00 ID:r7yNHE3I.net
2羽のトンビがじゃれあっていると
カラスの縄張りに紛れこんだらしく
割と本気で怒ってカラスが飛び出してきた

「あ〜はいはい」的な雰囲気でトンビ達は去って行きましたとさ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:11:56.76 ID:???.net
昭和20年代?頃には東京でもトンビが空舞ってたらしいが
その後ハシブトに制空権奪われたとか。

別にカラスも嫌いじゃ無いが(面白いし)
公園や電線に居る鳥がトンビだったら楽しいだろーなーとは思う。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:58:39.58 ID:???.net
ついにトンビスレキターッと思ったのにカキコ少ねーなー

>>5
そら食物が競合するからでは?
あとカラスの好戦的な性格というのもあるかも

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:32:57.79 ID:lrLQ1NB+.net
このあいだ、烏に攻撃するトビを初めて見た。

逆しか見たことない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:27:59.48 ID:???.net
子袋のせんべいを袋の口を開けて中身を粉々に
それをカラスにやるとトンビがさらって行くが
結局空中散布状態になり後はカラスのお祭りマンボ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:58:39.08 ID:???.net
去年、札幌〜小樽間の電車に乗っててふと窓を見ると
カラスがトンビに上から体当たりアタック、をどアップで目撃
なんかフワッて感じで遊びとゆうか馴れ合いっぽい、と感じた
TVなんかで見る、鷹やハヤブサにモビングする本気モードとは
ちょっと違うのかなぁと

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:20:04.58 ID:???.net
トンビとカラスがバトルしている時のパターン

1.ガチバトル
 流石にカラスが営巣している時は大体これ
2.模擬訓練
 どっちかが若い時は親がやらせているように見える
3.お戯れ
 どっちも判ってて遊んでいるような時がほとんどのような・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:04:32.56 ID:4jlpW3IC.net
トビ弱いな。

少し筋トレしたほうがいい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:33:14.97 ID:???.net
弱いけど実は顔がカワイイ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:41:16.71 ID:wJyxzMgc.net
たまに攻撃する鳶もいますよ

しかし鳶はいいね

身近で見られる猛禽だし

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:45:37.94 ID:???.net
ちょっと前のトビのウィキ酷い書かれようだった
頭悪りーとか飛行能力低いとかw
昔、湖のほとりのホテルの六階から飯の残飯投げたら
美しい急降下で百発百中ゲットしたわ
頭は知らんが飛行に関してはやっぱ、猛禽だよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:48:31.48 ID:???.net
ちょっと前のトビのウィキ酷い書かれようだった
頭悪りーとか飛行能力低いとかw
昔、湖のほとりのホテルの六階から飯の残飯投げたら
美しい急降下で百発百中ゲットしたわ
頭は知らんが飛行に関してはやっぱ、猛禽だよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:29:46.55 ID:???.net
烏の巣は良く見かけるが、トビの巣は見たことないな。
烏が襲撃しに来たりするのかな?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:17:03.87 ID:???.net
たまに電柱にトビが止まってるの見ると
目つきは鋭いし、毛もボサボサしてて、見た目がワイルドでかっこいいわ
さすが猛禽類、やっぱりカラスとは違う、弱いけどw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:20:22.44 ID:XdFim4dh.net
弱い弱い言うな〜〜




弱いけど。

21 :当日商品を出しました:2011/12/06(火) 01:21:40.31 ID:RYvHMVjh.net
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
店長:吉田 杏子
0870
http://xua.me/dSB


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:08:30.86 ID:x+JdwxCf.net
最近喧嘩してるのを見ない

流石に冷え込んできたから省エネモードに突入したか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:13:30.53 ID:???.net
昨日海の上で狩りを特訓中のトンビに遭遇した
ゆっくり旋回しながら降下してスパッと水面に足を突っ込み、すぐ上昇する姿は流石に猛禽類の風格

すぐ横で波間に漂うカモメの群れが、我関せずといった体でその様子を眺めていたのはシュールだったがw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:00:29.85 ID:6DKXU4mS.net
油壺に釣りに行った知り合いが
撒き餌をトビがナイスキャッチすると言うとった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 13:34:26.71 ID:v0ipqfvN.net
>>24楽しそう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:05:30.72 ID:???.net
とんびがいつもイジメられてかわいそう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:39:41.95 ID:???.net
カラスよりトビが好きって話ししか聞いたこと無いな。自分の周りでは。
カラスは人間にとって同属嫌悪かもね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 22:58:02.98 ID:Ij0RRkTS.net
ブチギレの鳶いたW

カラスをメチャクチャ攻撃してたW

カラス嫌いだから
見入ってしまった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:48:19.18 ID:???.net
>>18
トビの巣はでかいよ〜
布とかぶら下がってる事が多い
カラスがトビの巣を襲ってんのは見たことないなぁ

以前、カラスの子供とトビの子供が並んで電線に止まってるのを見た
なんか仲良さ気で微笑ましかった
喧嘩しないこともあるんだなぁ
まだ子供だったから?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:00:56.83 ID:???.net
カラスだって子供は可愛いよね。口の中が赤かったりして。
見たこと無いけどトビの子はさぞや…
見てぇ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:03:54.90 ID:6CB3KeXk.net
みんな騙され過ぎ

カラスとトンビは仲悪くない、むしろラブラブ
カラスがツンデレでトンビがクーデレだから判りにくいだけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:04:02.93 ID:???.net
今日はカラスが飛び去ったところへトンビが来て、
トンビが飛ぶ遥か下をカラスがうろうろしていた
普段は別に仲が悪い訳じゃなさそうだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:15:24.02 ID:5L0mJlRr.net
釧路港では、カラスとカモメが仲良く並んでいるのを見かける。。

漁船が入って来ると!!カモメがカラスを追い払うが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:05:57.61 ID:???.net
トンビとカラスの関係について私的考察

トンビ ―(しつこいし喧しいしうぜーけどたまには付き合ってやるか)→ カラス

カラス ―(大きさ的に自分よりちょい大きいので仮想敵としてはうってつけ)→ トンビ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:39:55.23 ID:ucpeCua9.net
昨日のテレビでトンビがパンをかっさらっていたw
カラスにはあの度胸はないよな

…鎌倉怖いな結構

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:43:13.25 ID:SncADZwO.net
自分は地方住みだけど
トビがパンや弁当狙うのは無い

カラスはパンクズをバラまくと近づいてくる

上空にはトビの姿がw



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:21:16.53 ID:???.net
>>32
カラスから見るとトビは攻撃性が低くて大人しい系の敵だから
巣から離れてれば普段から構う必要はない訳だし、
トビからするとカラスは自分より弱い訳だから
食べ物が無ければ特に警戒する必要もない

カラスはトビとかよりもアオサギみたいなに
獲物がないのに近くにいる鳥を積極的に攻撃するタイプを嫌うよ
アオサギが来るとカラスはやたら逃げる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:49:15.64 ID:???.net
うちの地方はトビがたくさんいるが彼らは公園やイベント会場の上空で待機していて
人が持ってるソフトクリームだのコロッケだのお弁当をかっさらってゆくよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:20:16.98 ID:K89sJHPl.net
さっきトンビにカラスのつがいが攻撃してた

春だなあ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 06:11:02.68 ID:???.net
http://mar.2chan.net/dat/d/src/1333573754684.jpg

喧嘩はしてませんでしたよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:25:32.69 ID:???.net
test

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:05:48.36 ID:S2Ak2HxZ.net
昨日のトンビとカラス
カラスがトンビの後についていきトンビが追い払う構図、だったんだが…

カラス「ねえねえ遊ぼ〜うよ〜」
トンビ「あーうるさいっ、あっちいけシッシッ」
カラス「え〜、あそぼ〜あそぼ〜あ〜そ〜ぼ〜ねえねえねえったら〜」
トンビ「やかましい!ついて来んなっての!!(怒)」

こんな感じだったw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:51:38.27 ID:vY4boGcG.net
今日のガッテン

 「『トンビに油揚げ』は本当か?東尋坊で実験!」
   →油揚げをさらったのはカラスでした・・・

予想通りのオチでワラタwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:54:30.58 ID:8Jf4kN78.net
自分の縄張りに近付くトンビは執拗に追い回すカラスだが
自分がうっかりツバメの巣に近付いたら散々追い掛けられつつかれるのであった

45 :名無し:2012/06/07(木) 16:57:08.46 ID:IjbNh90Q.net
懸賞で100万円当てちゃいました!
かなり高確率で当たるみたいで興味本位でやってみたら見事大当たり!
本当にびっくり!
携帯サイトです。皆さんも是非!
http://caty87.com

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:11:15.58 ID:ZTj+3Pcl.net
今日も元気にバトルしてるのが部屋から見える

頑張れ鳶(^^)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:22:05.27 ID:???.net
部屋から鳶が見えるなんてうらやましいなあ。
まだ見た事がないんだ。

>>44 ツバメってカラスより強いの?!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:41:27.63 ID:???.net
>>47
強くはないだろうが、親はそれだけ必死なんだよ
まああのスピードで突進されたら誰だって怖くなるだろう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:44:20.83 ID:???.net
>>48
あんなに小さな鳥が気合だけで巨大なカラスに立ち向かうのかあ。
ちょっと泣いた

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:29:20.85 ID:KCsSccG8.net
まーた喧嘩してるし・・・
しかもトンビが獲った餌のおこぼれをカラスがおねだりとか
どんだけ卑しいんだよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:01:58.12 ID:VJNQCIjQ.net
この前ブチギレしてる鳶がいた

畑の上空で烏に攻撃しまくりで
5分くらいやってた

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:57:10.26 ID:???.net
>>42
今日鳶を追い掛ける烏をみたが遊んで欲しいだけだったのかw

そう思うと何だか和むなww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:51:38.35 ID:???.net
行ったる
行ったる
も聞き飽きたんだよな

ずっと待ってるのに
ちっとも来ない

本当に馬鹿相手だと面倒だよな・・

何の根拠もないのに行く行くしか言えないから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:33:29.09 ID:???.net
2時間前にトンビにサバをやった。

まだ大事そうに持ってる(あたりを巡回飛行してる)。

なんで食わんのかね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:32:52.34 ID:???.net
トンビ、傍で見たら大きかった
http://youtu.be/RwMILpC5IpM

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:BJX+9zmI.net
パン食いながら歩いていたら鳶に突撃された
『なんだコノヤロー!』と言っても相手は空を飛んで居るのでどうにもならない
おびきよせても来なかったが、その後カラスに追い掛けられてた
鳶ザマァwwww

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:X+eYjgjv.net
地方に住んでた頃、1羽のトンビに餌付けしてたんだけど
そのうちに数羽の仲間を連れて来るようになり、エサやりが
遅れると催促してピーヒョロロ鳴くのでやめてしまった
近所のババアに餌付けが知られたらまずい事になるからね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 05:08:38.63 ID:vjAZQUmh.net
カラスは韓国人にそっくりだ。
トビは日本かな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:31:49.79 ID:???.net
八咫烏とか日本神話の結構重要な位置にいるしサッカー日本代表のシンボルなんだけどね
鳶は基本死骸漁りでまず生きた獲物を襲うことはないようだから猛禽類としては大人しいイメージになるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:58:46.83 ID:???.net
>>43
東尋坊みたいなところは江ノ島みたいに人慣れしてないだろうからね
近くに人がいればトビは細かいアプローチプランを立てる
その間にカラスに取られる

車の中からカラスに揚げパンの切れ端あげてた時は
いきなり上からトビに取られてビビッたよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:19:48.52 ID:???.net
鳶に対して少し誤解してた ミサゴみたいに魚を捕食するみたいだね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:28:24.50 ID:bGPN7t1J.net
先日あるトンビに起こった不幸

うっかりカラスの巣に近づき、つがいから追い払われる
 ↓
追い払われた先にも巣があったため別のつがいにど突きまわされる
 ↓
ようやく逃げ出した先には最初のつがいがスタンバイしてました

63 :チンチクリンチョビヒゲ:2014/08/02(土) 00:26:19.70 ID:tPoLTClj.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:15:38.05 ID:???.net
カラス笛買ったけど説明書が英語で判らん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:27:23.87 ID:6bKw2oac.net
去年千葉県の白浜に旅行行ったら鳶が蝉捕まえて食べてた(笑)
専門家が言うように鳶は猛禽類というよりやっぱり雑食だね。
シーワールドでは人間がホットドッグとか食べてると横取りして取ってちゃうし(笑)
けど鳶は飼えばかなり飼いやすいのかも知れないね。他の猛禽類と違って特別なものあげなくてすむし。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:45:51.27 ID:yWbsaLyA.net
飼えなくはなさそうだが賢くないと聞いたことがある。
近所で落ちたやつを籠に入れてたのを見た事があるが
ワシじゃないかと中学生たちが驚いていた。
イヌワシは体重はトビの3倍はあるだろうがトビも
かなりの迫力だった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:08:20.73 ID:???.net
高校の時に後輩Aの姉がトンビとカラスを許可取って飼ってたけど
トンビの方は姉が中学時代に山で拾った卵を抱卵中のチャボに托卵したらしいw
「まさか孵ると思わんし上手く育ってしまった…」と話してたら
営林署の人が来て「ついでに許可取っちゃるからこのカラスを引き取ってくれ」
A家のチャボの番する使役鳶&使役烏でした
>>66
カラスを見た後に見ると大抵の鳥はお馬鹿さんだなと思う
ギャン泣きワガママ放題の人間の園児より賢いわ
トンビは大人しいけどパワフルな園児位かな?個体差にもよるけど内弁慶
トンビもカラスもA姉だけの時にはデレwww
一度は野に離したけどA家の所有地が広いのでそこが2羽の縄張りみたいな?

手甲付けて腕に下ろしてもらったが大きさはトンビの方が大きいけど
重量はあまり…
トンビの方が高みから降りて来るのでズンと来るけど
良く考えれば2羽ともハムスター位の体重なんだよね…モグラ獲るの見たけどなw
ちゃんとチャボの雛と見分ける知能はあるのかも知れん…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:40:35.54 ID:+UodENiH.net
今夜のダーウィンが鳶

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:06:47.78 ID:QeuoGDPk.net
うちの周りにいるトビもなんか弱いな
いつもカラスに追われてて、捕まえてた獲物落としたりするし
カラス賢いから、こいつ追い立てれば餌落とすぞとか学習してる雰囲気

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:23:44.21 ID:MkkM1cSJ.net
実家の裏山に先日つがいと思しきトンビが飛び回っていた
去年まではその裏山にカラスが営巣していていつも大騒ぎしていたから
トンビが先に陣取ってカラスを立ち入らせないかと期待していたが
今日行ってみたらトンビとカラスが空中戦やってた
果たしてどっちが勝つかな

まあ今年中にはその裏山に家を建てる予定だから
多分来年以降はどっちも営巣しないだろうけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:18:51.27 ID:uJpJHrHP.net
トビも一応猛禽類なんだからカラス食べちゃえばいいのにな。
カラスを食べるのはオオタカだけかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:53:35.43 ID:5mWap5Ez.net
転勤で栃木に来たけど
鳶がいない

田舎いた時は毎日鳶とカラスのバトル見てたのに
つまらん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:24:20.65 ID:w021nOra.net
>>72
田舎でも内陸部にはあまりいませんね。海岸にはたくさんいますが。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:16:02.62 ID:rgVUjFJZ.net
       食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!

          報道機関も共犯! 安倍の責任追及と自民解党は不可避!

             汚染食品を販売した殺人企業の営業停止を!


【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】
自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
https://twitter.com/tokai amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 15:16:55.16 ID:rgVUjFJZ.net
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
安全な原子力エネルギーをつくることはできません。それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
magazines/rwhnd8/fkmww5/u9sq64
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:40:04.13 ID:x1vawRGF.net
http://i.imgur.com/zWEVF28.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:09:42.52 ID:???.net
「鳥」と主張しているところがいいね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:40:43.40 ID:7/MmoMt9.net
>>77
でしょ。ちなみに時系列は左から

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 22:42:29.41 ID:???.net
鳶の捕食行動かっこいい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 02:04:01.65 ID:FcglFiXP.net
カラスにいじめられるトビ情けない
小西みたいだな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 09:58:08.96 ID:Yx+7vRrr.net
良スレですな
湘南海岸ではトンビは要注意!ハンバーガー、唐揚げ みんなかっさらって行く 烏は生ゴミ荒らしてるけど、トンビはファーストフードハンター

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 21:11:22.35 ID:???.net
カラスの猛禽への挑発は、縄張り意識、遊びの他に
相手の特性を知った上、「挑発で狩りをさせて、食べ残し漁る」目的のもあるらしい

http://plaza.rakuten.co.jp/macfukui/diary/200901050000/

> 周りの常連さんたちの話を聞いていると、これはカラスがオオタカを挑発しているのだそうだ。
> 挑発に乗ってオオタカが狩りに飛び立つ。
> そして獲物を捕らえるとオオタカはその獲物を傷つけて湖面に一旦落とす。
> そしておとなしくなった獲物を食うことになるが、
> カラスはその食べ残しを頂戴するのだという。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 00:10:53.66 ID:UTJqI2MS.net
カラスがトビが獲ってきた魚をねだった結果

http://i.imgur.com/xdkkDAJ.jpg
http://i.imgur.com/UQug2b8.jpg
http://i.imgur.com/13gMi9E.jpg
http://i.imgur.com/KNdKTIF.jpg
http://i.imgur.com/uHJkUtu.jpg

名残惜しそうな顔してるな。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 07:12:12.09 ID:liA80NHC.net
烏最強

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 18:05:39.61 ID:6HcZ+gpc.net
35:54脅迫

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

86 :ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/12(日) 13:52:15.64 ID:J0q1Wbdp.net
生きてる資格が無いほどの超ブサメンキモメン色川高志の告発:2017/03/12(日) 02:50:37.36 ID:3b4/6ihOg
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:25:23.92 ID:lnOLqL+d.net
湘南でトビの群れとかカラスがトビを追い回してるのは見た事があるし
近所の公園で白いのが生まれたら仲間に攻撃されて直ぐに死んだけど
鹿児島では一緒に群れてるのを見た、餌の量とかで変わるんかね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 23:16:57.01 ID:+z32kXQ6.net
トビが三羽いて、そのうちの二羽が争ってる(メスの奪い合い?)最中に
横からカラスが争いあってるトビの片方だけを執拗に襲撃してた
トビとカラスの双方から交互に攻撃されるトビはさすがに気の毒だった

うちの近所で普段見かけるのはトビvs複数のカラスなんだけどこういうパターンもあるのね
常に自分の有利な状況で攻めるカラスはやっぱり利巧だわ
ただ、何があったのかは知らんが恋路は邪魔してやるなよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 11:53:08.02 ID:NaMGz1BW.net
縄張り争いかも
普段一緒にいるカラスとトビは仲良くて異端者のトビがいじめられてたのかもしれんな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 12:48:47.47 ID:???.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:09:27.47 ID:???.net
近所のカラスは一応トビには警戒してるな
カラスがパンくわえて飛んでたりするとトビが襲う
パンが落ちててもトビが空を旋回してると取りに来ない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 11:05:40.81 ID:???.net
カラスは人間界の餌を利用して自然界よりも大きな群をつくれるから

 フクロウを保護…20羽ほどのカラスに追い回され(2017/10/31 18:53)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000113506.html

しかも猛禽を利用する知恵もある>>82

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:24:39.19 ID:uxWKxOk8.net
海鳥の世界 三崎挽歌
https://youtu.be/BSarmS0cHLE

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:54:30.53 ID:eGss2kzL.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 18:29:22.46 ID:pjz3mBQ1.net
家の前に怪我をして飛べないカラスが朝からずっといる
豚肉をあげたりしているけれど冬の北海道だから多分死んでしまうのだろうなあと思うと悲しい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 18:46:50.59 ID:pjz3mBQ1.net
うんこ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 02:08:44.75 ID:???.net
最近、裏庭の猫のご飯の食べる音が荒々しいなと思っていたら、トビがキャットフード食べてた
うちの猫はガチムチのデブなので、猫が帰ってきたら屋根の上に待機してるようだが、車のエンブレムみたいでちょっとカッコイい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 17:29:54.35 ID:???.net
https://i.imgur.com/gD1psXP.jpg
https://i.imgur.com/GUiwa2f.jpg
https://i.imgur.com/iSjx0AG.jpg
https://i.imgur.com/KvZycaa.jpg
https://i.imgur.com/SENjJPn.jpg
ころしたとかは見かけないかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 15:49:37.32 ID:???.net
サーキットが何セットも続く
https://i.imgur.com/gbqJ0fT.jpg
https://i.imgur.com/VKeD49m.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 16:35:32.76 ID:???.net
https://i.imgur.com/IJv66Rj.jpg
https://i.imgur.com/v9oT9ii.jpg
https://i.imgur.com/31LY5pI.jpg
遠くで

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:37:01.88 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

JWZ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:28:14.99 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

103 ::2019/10/14(Mon) 10:58:20 ID:???.net
とある港町にて

カラスとトンビが電線に1メートルくらいの間隔で停まっていた
カラスとトンビは仲悪いものだと思っていたから意外だと思っていたら
次の電柱にはカラスとトンビが50センチくらいの間隔で向き合っていた
面白いのでカメラ構えたら両者気まずそうに飛んでいった
なんだかなあと思っていたらその先の街灯に20センチくらいでカラスとトンビがにらめっこしてた

104 :名無しさん@お腹いっぱい。(帝国中央都市):2019/11/15(金) 11:24:46 ID:???.net
テスト

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:27:57.68 ID:???.net
トンビと喧嘩するのって
ハシブト?ハシボソ?どっちも?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:41:21.02 ID:???.net
森戸海岸でカラスに鳶が二羽体制で突っ込んでいくのを見かけた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:30:15.52 ID:???.net
都内でも皇居の空に鳶飛んでるの見る

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 10:55:28.74 ID:zTyyBN4G.net
カラスが出る話はいっぱいあるのに
トンビが出てくる話はないよなあ
童謡だけ?

あと時代劇の旅路演出くらい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 04:04:47.40 ID:kbqRx4G7.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身41歳 立命館大学卒
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。
https://imgur.com/6S4NAEt.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 02:11:56.83 ID:???.net
転載
https://i.imgur.com/SYTX7tt.jpg

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:37:46.96 ID:???.net
鳶は風に乗ってふわりふわりと飛ぶ感じなのに、烏は
風を切って飛んでいく感じだから、ガチで喧嘩すると
鳶の方が不利に見える。
見てると大体の場合、鳶の方が逃げていく事が多いよね。
しかし、鳶が上空から急降下をかけて
烏を執拗に追っかけてた、なんて光景も見た事はある。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 21:18:04.82 ID:???.net
品川駅前に行ったら鳶、カラス、カモメ?、ツバメ?が飛び交っていた ただ僕には争う場面はなかったように見えた
鳶を見てると、横着しやがってと正直イライラする
ネットにある解説を見ると、鳶が旋回してるのは獲物(食べ物)を探してるとある それは当然あるんだろうが、それだけじゃなく空中をブラブラするのが本能的な快楽なんじゃないかって気がする
そして滞空時間を延ばすことが種としての生存戦略にもなってるんじゃないか
あとイライラするって書いたけど、画像を見ると鳶は顔は可愛いね、ジャニーズ系だ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 18:07:10.43 ID:???.net
今日見たんだが、烏と鳶が同じ枝で大人しく留まってたんだ。
天気が悪かったからかも知らん。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:02:51.29 ID:???.net
鳶がやってきてカラスが消えた
頑張ったな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 08:07:09.18 ID:???.net
トンビが鳩をさらう瞬間
https://i.imgur.com/89hiEDa.gif  

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 01:13:32.33 ID:???.net
>>115
トンビが油揚げをさらう瞬間、じゃね?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 19:14:05.50 ID:lJoMgrpw.net
https://youtu.be/fpJEftLwFtE

https://youtu.be/XGUlz07JM4k


とんねるず 矢島工務店

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 08:08:45.47 ID:???.net
てすと

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:44:04.11 ID:TtWTyjEY.net
エサに余裕があり、群れを維持できる場合は
高知能で集団行動>>82する、カラスが有利

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 09:43:08.67 ID:Kl3IVKHkA
お前らから強奪した血税3O億以上→アシ゛ア開發銀行氣候変動対策費→世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら國土破壞省と癒着
してカによるー方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎて゛クソ航空機飛は゛して莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて土砂崩れに
洪水、暴風,猛暑.大雪にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盗殺人
テ囗を繰り返す世界最悪前代未聞の地球破壊テ□リス├クソ航空関係者ウ八ウ八→民主主義とはカによって勝ち取るものだという世界の常識
すら知らないお前らひたすら奪われ,無駄に燃やされた石油で物価まて゛暴騰,コロナまき散らされて死亡.白々しくマッチポンプテ□リストが
運んだウヰルスと称する毒物打って死亡,後遺症て゛も苦しみまくっていなか゛ら、いまだに立ち上がらないとか北朝鮮人民まて゛ト゛ン引きだぞ
私利私欲のために世界最悪の大量破壊兵器クソ航空機を上空バンバン飛は゛させて強盜殺人させなか゛ら,脱炭素先行地域とかいう茶番を平然と
のたまうクソの役にも立たない税金泥棒組織環境破壊省にも反吐か゛出るな.公務員は撲滅すべき國民の敵た゛という正しい理解と行動をしよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤTPs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/01(日) 01:37:05.30 ID:???.net
イップク♪ (○`ε´○)y-~~~

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/03(日) 14:29:47.94 ID:mk5zqTIPi
『地球の歩き方』とか笑わせよる
『地球の壞し方」と相応しい名称に改めろやクソ外道
温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて地球破壞して世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風.大雪.熱中症、干ばつ,森林火災にと
災害連発させて,住民の生命と財産を破壞することて゛儲ける恥知らずの地球に涌いた害虫ども
人殺しのクス゛た゛と自覚してこの世から消えてなくなれやクソテ□リス├
それにしても,へ夕レチキンシ゛ャップと違って海外の勇者たちは、SUVのタヰヤの空気を抜いたり.変な絵画に何かふ゛っかけたり
ゴルフ場のホ━ルにセメント流し込んだりと色々頑張ってるけと゛,本丸て゛桁違いのクソ航空機こそと゛うにかしろよな
曰本の勇者はメッセーシ゛性がなく,てめえのために鬱憤爆発させてるた゛けにしか見えないからダメなんだゾ!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ口組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/16(火) 21:55:33.22 ID:pXGZemuJ.net
トンビとの喧嘩を見ている限りでは
カラスは賢いのか馬鹿なのか分からなくなりそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 08:52:44.39 ID:???.net
実際、トビの方が爪の蹴りの攻撃力がすさまじいからガチでやるとトビ有利なんだよな
カラスが強いのはクチバシだけ
体重も2倍くらい違いあるし
飛行してるの見ると機動力でもトビがかなりリードしてるのが分かる

ただ、あるガテン系の仕事を海岸でしてた頃、車止めて飯食ってるいつもの場所で
カラスとトビ両方が懐いてて餌欲しがってたけど
その近くで仕事してるしカラスは良いがトビもそれなりに頭良いしストーカーされたら
仕事中に上から見られたりするの怖いからカラスの方にあげた
なんかぴょんぴょんしてて鳴き真似もするし可愛かったからな

実際江ノ島あたりとかでどっちに襲われるのが嫌かでいえばトビだろ
いきなり降りてきたら単独でもビビるからな
そういう意味でトビの方が強いとは思ってる

37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200