2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

見た野鳥の種類が400超えてる人が集うスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:52:09.18 ID:CJ//GjfC.net
私の場合先週北海道でクマゲラを観察しちょうど400達成!
その記念に同じレベルのバードウォッチャー達との語らいの為に立てました。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:05:25.89 ID:CJ//GjfC.net
クリスマスですね。
私のような隠居でもなきゃ遊びに出掛けてますか。

ところで先週の北海道行に於いて、かねてより念願でもあったシマフクロウでしたが、今回は出ませんでした。
声だけは聞くことが出来ましたが姿は見えず。
どなたか既に観察されたと言う方、いらっしゃいますれば是非お話お聞かせください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:20:36.02 ID:???.net
400はハードル高すぎますよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:09:01.90 ID:???.net
ああ 国内だと四六時中情報漁って野鳥のことはおかまいなしの珍鳥DQNのことね
島嶼部で餌付けされ放題の剥製みたいなの喜んでる輩か
海外行けば400とかすぐだからおすすめ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:51:39.45 ID:???.net
約30年間で200種くらい見たけど、今200種が目の前に並んだとして、
それらを全部識別できる自信がないorz

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:25:43.76 ID:rIOZMw0g.net
私の場合200種は高校時代に達成しましたぞ。
いちばん情熱を持って活動していた小5からの数年間。

7 :1:2012/01/04(水) 09:59:19.84 ID:XIplaoDz.net
来月シマフクロウ狙いで阿寒方面へ行って参ります。
情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非是非書き込みよろしくお願いします。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:44:53.81 ID:???.net
堂々と餌付けしてるとこ行ってこいよDQN
エゴばっか通さねえで自然や生き物に気を配れや クソライファー

9 :1:2012/01/05(木) 08:08:56.70 ID:LDWYlFUi.net
さすがにこの掲示板レベルではシマフクロウ情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか…
大丈夫。
自分の情報網を駆使してなんとか観察出来ればと思います。
402種目達成なればまた報告に来たいとおもいますので乞うご期待!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:10:01.68 ID:LDWYlFUi.net
あ、シマフクロウ見られれば402種目ではなく401種目ですね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:27:29.96 ID:???.net
400種見ていてシマフクロウを見ていないというのは
意外な感じがしますね(別に突っ込んでいるわけではありません)

12 :1:2012/01/08(日) 09:37:21.67 ID:EMkQKZP+.net
いやいや。
シマフクロウはご存知のように道東に数十羽が生息しているだけの希少種と聞いております。
私のように鹿児島の人間からすれば幼少の頃より憧れの鳥ですよ。
来月是非お目にかかれたらと、今からわくわくしているところです。
なにか情報あれば書き込みの方よろしくお願い致します。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:33:21.97 ID:???.net
クソみたいな情報乞食してんじゃねえよ薩摩イモ土人
とっとと削除依頼出して来いよ 
なにがウォッチャーとの語らいだよ
希少種の情報をWEBで垂れ流すとどういうことになるのかも想像できねえのかクソ土人
おまえみたいのがいるから珍鳥出現場所で地元の人や野鳥が被害受けて問題になんだよ 

14 :1:2012/01/08(日) 20:54:09.22 ID:EMkQKZP+.net
なにに嫉妬して苛立っているのか大凡見当はつくが困ったもんです。
自分より上のバードウォッチャーの出現がおもしろくないわけだ。
まあよくあることで慣れっこですがね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:08:31.68 ID:q/2Lmk56.net
これだからリスターは

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:32:32.07 ID:???.net
>>14
いい大人が曲解するにもほどがある
あんたみたいな人って気持ち悪いよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:32:19.23 ID:???.net
希少なシマフクロウならそっとしといてやれよ。
何が400種だ。
お前の気持ち悪い勝手な都合だけで晒すようなことするんじゃねえよ。
サッサとサツマイモに帰って、ビックリマンシールでも集めてろや、ボケ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:41:24.34 ID:???.net
>>14
バーダーにランクがあるなら間違いなくお前は底辺だな。
どれだけ見たか競って優劣決めて、あんたどれだけ幼稚なガキなんだよ。
もっと自然保護や地元住民などの視点で考えられないのか。
本当に残念で情けない限りだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:47:17.61 ID:???.net
変なのが湧いたな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:53:10.02 ID:???.net
削除まだ〜?
削除まだ〜?
削除まだ〜?
削除まだ〜?
削除まだ〜?

21 :1:2012/01/09(月) 08:52:20.06 ID:FX7zYVgv.net
小僧が誰もものを言ってるのか…
ほとほと呆れるばかりですな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:07:00.09 ID:???.net
お前ら薩摩の恥体晒すな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:55:46.18 ID:???.net
>>21
小僧の思考はあんただよ 田舎もん
己のエゴを押し通してるだけ
よくもこんな恥ずかしいスレを立てられたもんだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:29:08.16 ID:???.net
>>21
いく先幾ばくもない老害には本当に困ったもんだ。
世のため人のために早く逝って下さい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:54:53.22 ID:???.net
>>23
あんた何を騒いでいるんだ?

立てた人間が誰だろうと関係ないんだが。

26 :1:2012/01/10(火) 17:02:11.40 ID:07albAl6.net
初心者の小僧がなにをほざいたところで負け犬の遠吠えだ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:20:16.56 ID:???.net
>>26
そこいらの小僧共に馬鹿にされ軽蔑され、
なんとまあ立派な人生だことwww
お爺ちゃん、初心者相手に頑張ってな!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:32:54.38 ID:Dr3dhoQ9.net
>>26
初心者(^_^;)

あんたなにの上級者なの?国家資格かなんかあるの?
羞恥心て言葉知ってる? わけないよね 
他人を初心者呼ばわりする人間にまともなのはいないよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:04:54.15 ID:???.net
どうでも良いから珍鳥情報くれ

特に関西圏希望

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:46:57.98 ID:???.net
>>29
自分の汚ないポコ珍の写真でも撮ってろよボケカス。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:11:21.51 ID:???.net
包茎野郎
お前自分の剥けチン見た事無いだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:32:28.27 ID:???.net
>>31
おい、俺に興味あるならケツ舐めろ。
チンカス食べろよ。
好きなんだろwww

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:39:31.22 ID:???.net
牛の橋で待ってりゃサルでも見られるだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:40:22.05 ID:???.net
>>1のチンカスが寒波の中を途方に暮れていたら愉快爽快なんだがな。
老体にムチ打って余命幾ばくもないくせに、プププ。

35 :1:2012/01/18(水) 09:35:03.85 ID:MQYgk6ik.net
以前申し上げた、来月予定している北海道行の日程が決まりました。
2/9〜6泊7日で行って参ります。
狙いはズバリ!シマフクロウではありますが、
その他現在シロフクロウが飛来しているとの情報も得ておりますので、
そちらも併せて今回観察出来ればラッキーくらいに考えて行って参ります。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:52:33.19 ID:???.net
シマフクロウはとりあえず来年もいるだろう。
シロフクロウは今年逃したら次回は何時になるかわからん。
出会えるとイイね。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:01:47.03 ID:???.net
ここはまともな対応はやってはいけないスレだよ。
特にスレ主のクレクレには絶対に乗らないこと。
本当に自然観察のポリシーを守りたいなら、荒らすかスルーするのが常識人。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:26:43.96 ID:???.net
>>37
巣に帰れ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:23:23.80 ID:sVGtHGzt.net
荒らし通報済み

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:54:07.41 ID:???.net
村の無人駐在所にでも通報したのかよ 爆笑
このスレ自体が野鳥荒しだ


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:56:24.72 ID:???.net
ここのスレ主、とあるところで聞いたんだけど、
本当は北海道にも何処にも行ってないみたい。
鹿児島も嘘でどうやらもうかなりの高齢者で先が短いらしい。
わざわざ千キロ以上離れた場所に行くのに、
こんなスレにイチイチ書き込みしても嘘か本当か分からないもんな。
もっとマシなブログもあるし、お前ら釣られるのもほどがあるよ。
スレ主も素性は大体バレてるからもう削除した方が良いよ。

42 :1:2012/01/21(土) 08:23:22.33 ID:L+f2fiQZ.net
なるほど、やはり私に嫉妬して暴れとるのかね。
呆れたものだが初心者にはありがちだ、気持ちは解るぞ。
そのバレてると言う素性とやらを書いてみたらどうだ?
デタラメを書いているのは私ではなく>>41たった1人ではないかね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:33:56.99 ID:???.net
大学の野鳥クラブみたいなのに入ってれば、年間400なんて
普通にクリアしてるみたいだけどな。写真はそっちのけで。

ライフリストじゃなくて、年間何種見たかで競ってる。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:52:33.37 ID:???.net
>>42
早速大物が釣られてるじゃないか。
それにしてもスレ主の程度は酷いもんだ。

45 :1:2012/01/23(月) 12:15:51.42 ID:NqnSNJnz.net
うむ。
結局ここのレベルが私には低すぎたようだ。
素人同然の者しかおらん…
僻んで観た鳥が増えるのならいくらでも僻むが良い。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:04:07.01 ID:???.net
素人、初心者って言葉好きだね自慰さん
ここで釣りしてもそんなに人が集まってこないからとっとと余所で釣りなよ
削除依頼出してきてね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:41:13.96 ID:???.net
そもそも何の根拠も無いのに初心者だの煽っているのが不自然だ。
威張り散らすにしては誹謗中傷のレスに対してだけだし。
>>41の話の通り単なる釣りだけなんじゃないかな。
これだけベテランでスレを見張ってるならもっといろんな鳥や経験談があってもいいんじゃないの。
バーダーに対して特別な恨みなどの動機を持ってるように見えるな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:18:43.18 ID:???.net
400種類って海外の鳥も含むの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:28:12.48 ID:???.net
ここで粘着してる人は何種類くらい見たことあるんかね?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 12:55:34.56 ID:???.net
はじめて来たけど、海外行けば400なんてすぐ
そんなライフリスト増やすなんてこと自体がお子様みたいでバカバカしい


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:00:29.83 ID:???.net
DQN自慰さん、病んだ老体にムチ打って必死だよな。
きっと動物園の鳥もカウントしてるんだろうwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:20:08.75 ID:???.net
>>50
大学生とか年間で競ってるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:31:20.25 ID:???.net
>>1は散々ドヤ顔で威張り倒してたけど、はっきり言って全然大したこと無かったんだね。
やれ初心者だ、素人だってムキになって超必死だったもんなww
妄想だったけど設定値を間違えたんだろうね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:25:08.92 ID:???.net
>>52
笑 そのまんま駆け出しのゆとりガキじゃん


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:46:52.33 ID:???.net
別に大学生までなら競ってもいいんじゃね?
競う仲間も時間もあるんだし、若いときにたくさん見てきたおかげで
将来啓蒙や保護に尽力してくれるようになるかもしれんし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:14:47.32 ID:???.net
ここは自然観察や保護を考える人が来る所じゃないよ。
このスレはただ見た鳥の数を増やし自慢したいから情報クレクレと、
自己中で非常識な亀爺が立てた悪質なものなんだから。
情報さえ入れば営巣地や数少ない生息圏が公に晒されて、
生態系に悪影響や貴重な種が住めなくなっても関係ないと言ってる、
鹿児島にいるらしい基地害な老害なんだよ。
時間がある学生さんでさえ人生の時間が無駄になるからもったいない。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:14:30.53 ID:rFB221R7.net
自分はもうチョイで500っす!国内限定ってわけじゃないですけどほとんどが国内!これってスゴいでしょ?なんやかんや言ってもスレ主超えですしね(p・ェ・)p

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:51:37.24 ID:???.net
>>57
情報クレクレ珍鳥マニアさんですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 17:28:21.65 ID:qQ+m6yCf.net
舳倉島へGO!

60 :マボロシの鳥:2012/02/10(金) 09:33:26.57 ID:sOqpD8hC.net
季節ごとに舳倉島に年4回行けば150種は行くだろうね
ただ400ってラインは生半可な活動では無理だな
500ってマジ!?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:03:53.52 ID:???.net
>>60
きみは近所で鳥見ないのか?
関東だけでも年200種以上みられるぞ。
珍鳥追わなくても。

62 :マボロシの鳥:2012/02/10(金) 11:40:00.95 ID:sOqpD8hC.net
まあそうだろうね
近所では行って200

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:51:46.16 ID:???.net
北海道と沖縄行けばプラス100

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:09:10.28 ID:???.net
小笠原諸島まで行けば海鳥、固有種で+30

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:53:23.65 ID:zH2tJKkf.net
南関東中心に230ほどではおよびでないスレですね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:56:58.92 ID:B/B9uOsi.net
レベル高過ぎ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:36:18.30 ID:???.net
数見ればエライって考えには賛同できない。
そんなのを競ったり自慢されたところで、その人を尊敬できるわけないし。
シマフクロウ見てきた、どこそこの島で珍重観察してきたと言われれば
すこしは羨ましいところはあるが、こちらが見たことない鳥を先に見られたことより、
そういう珍重を見に行ける環境にあることが羨ましいだけ。
たくさんの鳥を観察できる時間があることが羨ましいだけ。
シマフクロウを見に行くのはいいけど、希少種を守り、生息地域に拡大に少しでも貢献したなら、
めちゃくちゃ尊敬するんだけどね。
たかが2ちゃんだけど、スレ見て俺も俺もとシマフクロウツアーになって
シマフクロウの生育環境に悪影響を及ぼすことになったら、
くだんのベテラン氏はバーダー失格どころか人間失格ですな。
そんな人物ではないと思いたいけど。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:57:27.74 ID:B/B9uOsi.net
まあ人それぞれでええんちゃうかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:58:41.43 ID:B/B9uOsi.net
>シマフクロウを見に行くのはいいけど、希少種を守り、生息地域に拡大に少しでも貢献したなら、
>めちゃくちゃ尊敬するんだけどね。

まあこれにしてもまず自分で見てみることからやね!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:41:22.80 ID:B/B9uOsi.net
連投スマソ
まあどっちにしても趣味ですから人それぞれいろんな楽しみ方があっていいと思いますね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:46:29.18 ID:???.net
まぁなんにせよ数自慢せずにはいられないなんて幼稚だねってことさ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:57:09.93 ID:xAdn+3PI.net
まったくだな
幼稚なオタクって一番カッコ悪い部類だな
気持ち悪いオーラも強そう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:45:01.45 ID:???.net
>>数自慢せずにはいられないなんて幼稚だねってことさ
昔からこういうステレオタイプの馬鹿はいるのよね。

某北欧の大使夫人の爪の垢を飲ませてあげたい。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:28:56.88 ID:???.net
>>73
ようちなひとみっけ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:05:55.36 ID:???.net
>>73
自己紹介乙。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:58:38.83 ID:W4VLQlcZ.net
自慢と言うよりは初心者が数見てる人へのヤッカミで暴れてるように見えるね笑

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:27:52.16 ID:???.net
金とヒマがあるのは羨ましいね。それだけなんだがね。
ただし全然尊敬できない。ていうか尊敬されてると思ってるの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:46:20.10 ID:cFNjEeUy.net
2ちゃんで顔も名前も知らない人を尊敬出来る人なんていないでしょ
そんな当たり前のことを改めて言っちゃう人ってネットとリアルが交錯しちゃってるような感じなのかね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:48:18.74 ID:cFNjEeUy.net
まあなんらかの憧れがあるから嫉妬心が芽生え
“400超えてる人が集う”というたったひとつの縛りを無視して暴れてるんだろうけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:25:55.27 ID:???.net
だから金ヒマがあるのが羨ましいだけ。
俺もそんな生活に憧れるわ。
400超えたぞ凄いだろと自慢する御仁には
微笑混じりにそーですかと言うしかないが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:40:02.67 ID:Vuiin6tE.net
俺270種位かな?
内陸の自分の縄張りの山定期巡回と川、池、田んぼの不定期巡回と探鳥会参加。
登山するんで高山の鳥をいくつか、タカ渡りの観察にも参加。
実家が千葉なんで帰省する度に谷津干潟、三番瀬、銚子港及びイルカウオッチングに
参加して海鳥観察。
北海道には2泊で夏に一回、冬に結婚式参加の為半日観察したのみ、九州以南はしらん。
珍鳥情報集めてないし聞いても100キロ以上あるとあまり行く気しない。
実家近くなのにウスハイイロチュウヒの事知らんかった。
キガシラシトドは聞いてから2カ月以上して行ったら居ました。
鳥観察歴は11年。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:00:03.51 ID:???.net
俺は500超えてるけど数多く見たからって意味ないからね。
まぁ多くの鳥に会えたことは嬉しいけどそれ以外の意味はないよ。
400種類くらい普通に生活してても達成するわけだし。
逆にそれくらい見たことない奴は鳥を語ってほしくないな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:24:45.76 ID:???.net
>>82
釣れますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:07:10.00 ID:O0BFlWqJ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17105878

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:07:18.74 ID:JFhXYFDK.net
500超えてるけワロタ
コイツ>>79のレスに見事に釣られたなw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:09:15.55 ID:JFhXYFDK.net
>>81
スレタイ読めないのか?
お前レベルではここの集いに参加出来ないんです

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:49:55.02 ID:???.net
レベルと来たもんだ。
ラジオ体操に参加してシールかハンコもらって
喜ぶ児童みたいなもんなんだな。
童心に戻れるって、ある意味、確かにうらやましいわ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:40:31.00 ID:TssQRpFz.net
まぁ老い先見えちゃった爺さんには羨ましいことだろうね
いい加減あんたしつこいよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:33:21.34 ID:SqZWD7st.net
manko

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:49:34.42 ID:???.net
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくのことを心配している人たちも頑張っているのだけど、
もっと、もっと、沢山のひとにしってもらわないと見つからないんだって・・・
ぼくの動画もあるんだよ・・ttp://youtu.be/IERsFdY104E


かわいいチラシもあるんだよ。とっても見やすいの・・見てください。
      ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up175653.pdf
ぼくのことを検索してほしい・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより

 
 ★「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
   ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
    ttp://ame※blo.jp/mo※udouken※-yori※yoi-ku※rasi/

  直接URLを貼るとはじかれてしまいました。
  ※を省略していただけませんでしょうか。
  重ねがさねお手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:25:38.97 ID:Uy6+dtvi.net
400種かぁ〜…
見始めてまだ3年くらいだけど月に1回くらいかな探鳥会に参加するのは
まだ100種ちょっとしか見てないと思うんだけど
やっぱ近所だけでは200も行かないかぁ…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:06:53.12 ID:E1NxyXYx.net
400種なんて暇と金が無いと達成不可能。
遠征しないで県内での観察だと200種くらいがやっとじゃね?
達成したくば、舳倉島に毎年通い、北海道と沖縄近辺にも通う。
高山は登山がやなので金にものを言わせて立山や乗鞍に行く。
シギチポイントにも定期的に通い珍鳥亀と人脈を作り情報を得る。
その人脈から珍鳥情報を得たらその日の内に東北だろうが九州だろうが
突撃する。金と機動力が大切。
海鳥はポイント稼ぎには大切なので太平洋航路のフェリーや沖合に行く
ホエールウオッチングの船に乗る。ただし当然海鳥の識別は出来ないので
珍鳥仲間から紹介してもらったベテランに同乗してもらい、識別して頂く。

これくらいが必要。安月給のサラリーマンには不可能です。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:16:33.71 ID:???.net
>>92
学生のうちから行ってればそう難しくもない。
金はないけど時間はあるからね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:09:26.11 ID:9ZOujJTo.net
てことは歩いて回るってことか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:08:48.94 ID:???.net
仲間とバイクや自動車相乗りでテントで野宿とか、
節約しながらいろいろなとこに行ったよ。学生時代は。
社会人になったら、さすがに同じことは出来ないけど。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:38:48.85 ID:KppwB3Tl.net
老けたってことか…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:06:00.67 ID:???.net
俺の500超えがそんなにおかしいか?
素人でも300超えは簡単だろ。
400を超えたらあとは確実に1種づつ制覇していけば500いく。
まぁ時間がかかるってのは同意するけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:57:58.52 ID:???.net
海外で見たものもカウントすれば可能かもね。
そうでないなら、最近あなたのリストに追加された種を数種、
見た場所含めてあげてみてね。
まあ、場所はなくてもいいけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:35:24.08 ID:???.net
最近追加された種なんていないよ。
海外のも含めるのなら膨大な観察記を見返さなければならない。
それにもう500超えてるんだからそう簡単に追加されていかないんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:49:22.61 ID:???.net
じゃあ最後にリストに追加された種はなんなんだい?w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:52:57.13 ID:???.net
>>97
逆に言えば300や400なんて
シロウトでも楽勝ってことな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:30:44.57 ID:???.net
300までなら、北海道と沖縄に行っておけばあとは
近隣の日帰りや1泊程度で行けるような探鳥地に
何箇所か行けば、数年くらいで達成できると思うよ。
そんな肩肘張らなくても。

400になるとその調子で見ていたら難しいだろうけど。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:08:51.56 ID:VvQa7Uyx.net
ありがとうございます!
励みになりました^^

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:14:56.52 ID:65KBGBpT.net
暇なときでいいです。是非観てください!!
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、ネットをやらない人は、テレビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:47:43.30 ID:???.net
最後に追加された種を教えてやってもいいが
いま俺は600目指してる最中だから最後って言い方が気に入らない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 05:15:22.36 ID:???.net
てめえの日記にでも書いてろw
なんだこのクソスレ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 08:58:17.90 ID:???.net
何百種類みるのも個人の自由だが、
野鳥の会や環境省あたりから
調査を委託されるような実績にはならない。
>>97が白状してるように、なにせ 素 人 のやることだから。

せめて地元のカルチャーセンターあたりから
野鳥観察の講師として招かれるような活動してみたら?
ちなみに俺の師匠は、うだつのあがらない高校教諭だったが
猛禽類調査で実績あげて、博物館の学芸員→主任になったよ。
弟子の俺は小学校の自然観察会にときどき呼ばれる小鳥のセンセイどまりだが。
見た種類なんて師匠も俺も200もないがね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:37:13.92 ID:???.net
>>105
一種類も名前を挙げられないわけねw
ネタはもういいよ
無理しなくてもw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:12:56.31 ID:???.net
名前出してもいいがとりあえずそうやってジェラシー妬くのやめた方がいいよ。
以前も書いたが数多く見たって無意味だし各々が好きに愛鳥活動すればいいわけだし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:53:55.86 ID:???.net
>>109
ジェラシーってことにしたいのね。

日本鳥類目録に載ってる種数は542種だけ。
絶滅種がそのうち9種、さらに100種以上が
日本で1回しか記録されたことないものも含む迷鳥。

誰でもネタだってわかるお話でした。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:18:54.54 ID:???.net
日本で何種見たかなんて書いていないけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:36:57.88 ID:???.net
>>111
>>99
>海外のも含めるのなら膨大な観察記を見返さなければならない。
>それにもう500超えてるんだからそう簡単に追加されていかないんだよ

>>105
>いま俺は600目指してる最中だから最後って言い方が気に入らない

>>99で海外のを「含めるなら」って書いてるんだから500種には入ってないよね。
日本産鳥類以外は。
>>105で目標にしてる600種って何の数のことを言ってるのかなあ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:45:03.32 ID:szGHKN/U.net
>>1s
阿寒湖畔在住だけどこの時期よくシマフクロウ見ますよ〜

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:39:29.11 ID:???.net
ジェラシーしてる暇があるならとりあえず400目指すべきだと思うよ。
まぁ阿寒湖畔あたりだと400すら無理だろうから移住も必要かもね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:49:51.22 ID:???.net
誤魔化しきれると思ってるのが痛いな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 08:57:42.07 ID:TRaglsMG.net
自分的には地元で散歩がてらに鳥や動物を観察するだけ
数へのこだわりはないですよ〜

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:43:38.79 ID:i1WIPs+S.net
ソデグロヅルは必見ですね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 07:56:10.49 ID:QtRv3oNT.net
まだいる?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:43:49.81 ID:EYRbY7Ut.net
でも400種や500種見たという人でも本当は何種か自信ないのあるんじゃないかな?
特にシギ類や海鳥、沖合の海鳥なんてそうも中々行けないので図鑑で特徴を頭に
入れていくけど、紛らわしい種もかなり多いし同レベルの仲間で行くと誰かが珍しい
鳥では?と言うとそうだ、そうだと仲間内で断定してしまってる事ってあるんじゃないかな?
珍鳥ビデオ屋の人がツアーでアホウドリを見に行ったとかで1羽だけ幼鳥が出たとか。
しかも自分で判断できずにそれなりのベテランが判断したとか。
でも不鮮明な画像だけど、全身黒褐色なのはいいとして、嘴黒いし、その付け根が白っぽいん
だよな、多分クロアシアホウドリの間違い。もしくはクロアシアホウドリの群れの中にアホウドリが
いたかもしれないが、本人が識別できずにクロアシアホウをアホウドリと間違えて
認識してるかのどちらかだと思う。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:41:57.16 ID:???.net
それはそうだね。
だから俺は実はもう600超えてるけど、
500って少なく見積もってレスしてるの。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:21:59.89 ID:???.net
発泡スチロールのブイとペリカン間違えた人もいるからな
よくある話じゃないの

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:42:24.27 ID:???.net
>>120
日本には600種もいないから。
500種だって年間では出ないよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:11:09.32 ID:???.net
国内だけとは書いてないんだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:29:03.94 ID:???.net
海外入れてるなら600種って少なすぎだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:53:41.42 ID:???.net
動物園とかバードパークも入れてOKですか?
それなら500種とか余裕なんですけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:40:41.63 ID:???.net
400種や500種て、他人が見つけたのを見に行っただけだろうw
なんの自慢にもならんわな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:45:56.53 ID:???.net
いやあ、さすがに4,500見てたらそれだけでも自慢していいんじゃないの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:38:23.92 ID:???.net
>>126
まだ400には満たないが、そうでもないけど。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 14:06:34.85 ID:DmDRGWIC.net
そう言えば、このスレ建てた>>1はどうした?
あまりに批判や揶揄が多いので建て逃げ放置になったのかな?
2chだったら批判も楽しんで流しながら対応してもらいたいものだな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 08:45:21.03 ID:???.net
【鳥】非常におかしな事態 近畿以西でメジロが姿見せず 日本野鳥の会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332888869/
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20120328/201203280007_000.jpg

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:24:14.26 ID:16hKh/tr.net
羨ましい限りですな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:58:26.70 ID:???.net
板違いかもしれんが
この鳥が何かわかる方いませんかね?
鳴き声はぷぇっみたいなかんじ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYleGSBgw.jpg



133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:12:26.92 ID:???.net
>>132
ゼブラフィンチの仲間のようだから、ここから探してみるとよいかと。

ttp://zebragallery.web.fc2.com/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:31:04.39 ID:???.net
>>133
すみません、ありがとうございます!
解決いたしました…失礼します…。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 07:34:41.85 ID:xpJUrLyh.net
シマフクロウどうなったんだ?!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 08:44:13.62 ID:???.net
シマフクロウならそろそろ繁殖期かな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:06:45.47 ID:1OIDQBQW.net
♂♀が交互に鳴き合うみたいな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:22:47.57 ID:???.net
まだ俺にジェラシーしてる人がいるみたいだね。
そんな暇があるなら500種見な。
そうしないと鳥に詳しくなれないから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:23:33.52 ID:???.net
鳥に詳しく 笑
内容が問題なんだよ
珍鳥情報だけで証拠写真収めて帰るようなのはいつまで経っても詳しくなれないから
まぁどんだけ見ても学会で論文出したり、標識調査で現場でも踏んでなけりゃ所詮素人の域からは出られんけどね
数見れば詳しくなるとか小学生みたいな論理であんま笑わすなよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:49:50.00 ID:???.net
プロなの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 22:56:58.16 ID:???.net
小学生なんだからしょうがないな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:48:50.47 ID:MGFWg9iC.net
>>1>>138は別人だよね?
>>1のいかにも年配の糞亀爺さんを彷彿させる文章がなかなか味があったわけだが
>>138は只の荒らしだね。もう少し書き込みに捻りが欲しい。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:17:57.39 ID:04ooN/9C.net
別人だろ
主は400前後しか見てないんだろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:35:41.12 ID:???.net
>>139で思い出したけど
バンダーってこのスレにいるんだろうか。
どんな試験うけるのかな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:48:57.55 ID:fREzUSLF.net
普通にキャリア10年目には400超えてたと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 06:45:10.03 ID:iROVDNNQ.net
観察歴の浅い年輩者の嫉妬に満ちたスレ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:40:36.48 ID:???.net
ふと思ってライフリストを見てみたら606。
海外を含めてだけどね。日本だけだと325。
珍鳥を追っかけない普通のバーダーならこんなもんじゃないの?

最近はリストを付けなくなったから、もう少し増えているはずだけど…
リストの最新は2008年の薩摩川内市のカラフトワシ。あの個体はまだ来ているのかなぁー?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:44:57.19 ID:???.net
言われる前にググってみた。
今年も来ていたみたいですね。
長生きしていて、ちょっと嬉しかった。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:35:19.42 ID:c7mQkzOk.net
>>147嘘乙

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:22:49.03 ID:???.net
このスレまだあったんだね。俺は先月722種達成したよ
皆も自分のペースでいいから多くの鳥と触れ合うべきだね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:30:58.95 ID:???.net
>>150
722種目は何だったんですか?


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:41:45.84 ID:???.net
そんなの覚えてないしその必要なんてないでしょ
こっちは800種目指してるんだから

153 ::2012/06/30(土) 06:41:39.82 ID:MdisdAHz.net
とまだ100に満たない初心者が夢を見るスレ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:45:02.15 ID:???.net
>>152
先月見た鳥も覚えてないって、722種見ても1種も
実は覚えてないんじゃない?何見たのか。

識別能力からして怪しそうだねえ。

(とネタに付き合ってみる)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:34:55.67 ID:iyF1t+y5.net
>>154
>>152はナリですけど汗

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:19:37.16 ID:???.net
700越えてるとネタで書いて、最後にみたのは?と突っ込まれると答えられない。
適当に答えたら、「そんなの今頃初めてみたの?」と突っ込まれるから
答えられないんだろうね。

皆にネタだとバレててもあきらめないみたいだが。

目の前に出てきた鳥が見たことあるかないか、どうやって判定してるのかねえ。

雄雌の識別も怪しそうだから、別種としてカウントしてたりして。
そうすりゃ700くらい越えるかもね。誰でも。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:37:59.33 ID:???.net
っていうか、700は国内だけではあり得ないし、海外を含めれば少ないし、いったいどういう括りなんだか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:37:36.45 ID:???.net
海外に行っても名前がわからないけど初めて見たに違いないとか
数だけ撃墜マークみたいに数えてるのかな。

重複カウントお構いなしで。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:01:01.43 ID:???.net
種名同定できないのに、どうやってカウントするんだよw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:29:16.59 ID:???.net
数週間前に初めてみた鳥も忘れちゃうのに
三桁の数字だけ正確に覚えてるのがそもそも不思議w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:52:06.13 ID:???.net
数週間経過すると見たことを忘れちゃうから、また初めて見たことになってカウンタだけ一つ上がるってことか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:07:59.04 ID:???.net
少なくとも、ただ多く見たからって偉くもなんともない
幼稚臭くて微笑みすら覚える

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:34:30.57 ID:nFvo9iKW.net
いままでにスズメは400羽以上は見た


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:33:19.79 ID:???.net
六甲山しか登らないから400種類なんて夢のまた夢

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:52:18.68 ID:???.net
>>164
地道にマイフィールドの観察続けている人の記録の方がずっと役に立つよ。
場所にも拠るけど、離島とかでもない限り200〜300ぐらいだと思う。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:43:00.90 ID:???.net
>>165
まあ、関東周辺だけでも年間200くらいかなあ?
北海道と沖縄と冬の九州行けば300ちょっと越えるかな。

あとは偶然に頼って年に数種類ずつ増えてくだけかな。
珍鳥追いかけても、そう年間で増えるもんでもないし。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:27:41.73 ID:???.net
>>145
励みになったよ。地味にマイフィールドを観察し、無理をしない程度に数も増やしていきます。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:51:02.65 ID:???.net
>>167たけど寝ぼけてるのでスルー希望。バカすぎる…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:06:21.91 ID:BdoF5X+c.net
400種も達成できないお前らには鳥を名乗ってほしくない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:09:28.69 ID:???.net
つまんねえ釣りしてんじゃねえぞ クソハゲ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:56:50.25 ID:I8J0pjOZ.net
壮大なホラ貝w

172 ::2012/09/17(月) 11:08:13.87 ID:5glpTnAg.net
こんにちは。誰か野鳥の話しましょうよ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:17:30.76 ID:???.net
まだ落ちてないのか、老害の糞スレwww
匿名で数だけ自慢してどうしたいのよwwwwww
まだ厨房が書くエロ板のセクロス数自慢の方がまともだぜ
尖閣行ってイナゴチャンコロ漁船でも数えた方が有益じゃないのかwww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 15:52:34.26 ID:5qaIlxXM.net
コブハクチョウを国内で観察はいくらでもできるけど、
あれを観察種に数えるのは悩むな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:33:44.11 ID:/Yj76yUN.net
いやだめでしょ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:00:19.28 ID:???.net
べつにいいんじゃない?
自分の見た鳥だけ、亜種を細かくスプリットして数え上げカウンター上げる人もいるし。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:01:09.60 ID:???.net
ところで見た鳥をどのように記録して整理してます?
自分はノートにメモるだけで何種みたかなんて調べた事もないので
よかったらこうゆう方法をしてるとか教えてほしい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:41:01.76 ID:FxFwFy/I.net
>>1
尊敬します

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:03:39.01 ID:ur5gjX/+.net
>>177
ヤマケイの図鑑の最後の方に書いてある野鳥のリストにチェック入れる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:48:51.05 ID:???.net
>>177
種の分類基準がめちゃくちゃなライフリストを作っている人もいて、
そういうのは、一目でかなりみっともなく見えちゃう。
古典的分類でも、S&Aでも、最新の体系でも、それは個人のポリシーなので
どれでもいいけど、まずは自分が使うと決めた鳥類名体系のリストを用意して、
あとはチェックを入れていくだけでしょ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:26:25.33 ID:QkUdqd4D.net
そういうことじゃなく…汗

182 :177:2013/06/07(金) 21:01:54.12 ID:???.net
ありがと
じぶんは野鳥の会のフィールドノートを使ってるんだけど
リストにチェックいれても結局一から数えないと行けないので
何種見たかなんて恥ずかしながら調べる気にもならないなあ
それこそ国外も含めるとチェックリストから作るとなると気が遠くなる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:07:11.90 ID:+CvrhO0K.net
最近コメボソムシクイがメボソの亜種からオオムシクイと別種に分類
されたから1種増えたと喜んでる人いるだろうな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:46:27.88 ID:???.net
>>183
2種増えたんじゃないの?
ただでさえ難しかったメボソムシクイ属の同定に更に悩むことに…
過去に見たものをスプリットする気にはならないな。
今後、見たのを悩んで分類できたら増やすかも。

185 :147:2013/06/13(木) 16:54:43.07 ID:???.net
1年前に606だと書いたら嘘つきと言われたけど、漏れていた記録と、
こないだ行った海外で見たのを足したら619になった。
国内で普通に鳥見して、海外旅行に行った時に早起きして鳥見すれば、
この位普通だろ?
なんで、すぐに「嘘」とか決めつけるんかね?

ちなみに私は「世界鳥類名勉強会」のリストを使ってチェックを入れている。
これによると9946種類らしいから、まだ1割も見てないぜ(笑)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:16:04.46 ID:???.net
>>185
まぁまぁ、嘘とか言ったのはほんの一部の人でしょ。気にしない。
そのリストはS&Aの和訳なので、種のスプリットはかなり保守的に少なめになっている。
私は信用しますけど。
ていうか、鳥見の実績なんて自己申告を信用しなきゃ他に何があるのさ、って世界。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:55:59.82 ID:xTSemqis.net
1000種超えてる俺はどうなる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:24:44.84 ID:???.net
>>187
1000超えだと、積極的に海外鳥見していると思いますが、どういう旅行がメインですか?
新和ツーリスト(名前変わったらしい)とかの、ツアー利用?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:7cUM8ixS.net
鳥を観るなら個人旅行に限るっしょ!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pu7nICz5.net
じゃな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まだ残ってたのか
マジ胸くそ悪いクソスレだな
幼稚なガキ親父しかいないのかね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:01:19.59 ID:cxDRtEi5.net
普通に鳥見してるけどなかなか300は越えないね。
ワイバードの企画に参加しまくりゃいいんだろうけど時間と金が無い。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:51:36.46 ID:cdwirek7.net
今年はビックイャー狙うかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:55:22.76 ID:9hEZZ3Qz.net
200くらいいったかなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:03:58.56 ID:BR9vCK4i.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html

196 : 【東電 76.6 %】 :2014/11/19(水) 14:01:24.98 ID:???.net
>>194
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:25:39.45 ID:uB4whI5b.net
自民党、グッジョブですわ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:45:43.97 ID:???.net
アオサギ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:55:11.20 ID:gRH1okUN.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に公園に無許可で置いている網で
小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 05:22:59.43 ID:???.net
鳥見始めて一年で150位か。
双眼鏡一本だし、こっから先はそんなに増えそうもないな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 21:51:27.49 ID:???.net
夏北海道冬奄美、伊豆沼を旅行で
関東一円+長野渡りで一年間鳥見て220くらい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 05:39:53.19 ID:IxWt4MeF.net
今年の春の離島での渡りはどこも絶不調だったみたいだね。
ワイバードなんてダメだったツアーは事後報告掲載しないんだな。

203 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:07:01.00 ID:???.net
見始めて丸3年、ようやく200になりました。
出張の機会をもっと有効に使えればいいけど、そう都合よくいかない。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:40:01.20 ID:???.net
へー凄ぇなー、200歳っていったら文化12年生まれか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 21:57:20.53 ID:W1PRwNrX.net
俺も鳥見歴15年程だけどまだ300行ってないな。
九州はまだ少しと北海道も少し。珍鳥情報に疎く、聞いても近くじゃないと行かないんで。
沖縄行きたいなーとは思う。
離島は舳倉島や飛島はコネ無いし行けない。粟島には2回行ったけどハズレでしたわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 09:27:41.31 ID:???.net
>>1
とりおっちのスレかな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 00:42:32.69 ID:3vzBbGR6.net
https://i.imgur.com/x99Y1w2.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:35:29.60 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 10:29:14.82 ID:8cDp16VP.net
眠い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 15:05:51.37 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

NA4

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 13:41:41.97 ID:rl6KC6Rw.net
鳥見歴1年です
今、52種です

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 23:06:32.82 ID:???.net
オレは200で飽きちゃった400種は凄いな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 19:04:01.14 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 10:47:30.54 ID:YrHJWnf0.net
証明のしようもないスレで何を、、、

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/08(火) 00:28:38.18 ID:nXLBg/rGL
また岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞軍國主義文雄か゛今度は中東にまて゛丿コ丿コ莫大な温室効果カ゛スまき散らしなか゛ら世界中にバ力晒して
しかもどの□て゛脱炭素だのとほさ゛いてやか゛んだか、力による―方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛で鉄道の3O倍以上もの莫大な温室
効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて気候変動させて世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,干は゛つにと災害連発させて核攻撃の何倍もの
人的物的被害を与えてるクソテ囗リス├が囗シア非難とか笑わせんのもいい加減にしとけや,氣侯変動による世界の難民の数は1億人を超えて
いるわけだか゛、曰本て゛も洪水やクソ航空騒音によって住む場所を追われる被害者た゛らけ.豪雨やら灼熱地獄によって被害を受けた連中は被災者
て゛はなく,テ口政府による人為的なテ囗によって破壞され殺されたんだといい加減理解して立ち上がれよな、被災者支援た゛のと白々しい増税と
利権のネタにされて生命と財産を奪われるマゾ体質マジキモチワルヰそ゛,プ―チンや金正恩は,このテ゛タラメシ゛ェ丿サヰドプ囗パガンダテ口
國家の本質を追求して正当性をアピ‐ルすれば.世界的な惡者は曰本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家とその─味た゛と八ッキリするだろ

創価学會員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りハ゛バァくらいて゛、公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態だそうた゛な,他人の人生を破壊することて゛私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200