2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 3羽目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:35:23.48 ID:???.net
ツピ好きな人いらっしゃい。
嵐煽りはスルーで。

前スレ
四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 2羽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1308744220/

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 12:41:20.79 ID:???.net
>>296
まちがいない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 19:35:08.03 ID:???.net
あれ、この声はもしや? と思って声のほうを凝視すると、
巣立ち雛2羽キター!! @ 東京江東

身の回りの小鳥で巣立ち雛を4月上旬に見たのは初めてだ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:18:30.13 ID:c1neSVil.net
>>298
早いな〜

俺も早くヒナ見たいよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:48:50.33 ID:???.net
これも温暖化の影響か?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 22:53:57.94 ID:???.net
東京でいくら何でも早くね? まだ餌の幼虫とか
十分にいなそうだが。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 05:48:58.50 ID:???.net
幼虫で越冬する昆虫も沢山いるけど

303 :298:2014/04/11(金) 23:52:34.47 ID:???.net
成鳥が、巣立ち雛とまるっきり同じ鳴き方をすることってあるのかなあ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:56:55.22 ID:???.net
先月うちで巣作りしてたメスは、まるで巣立ち雛みたいな声で鳴いてた。
巣を放棄して来なくなっちゃったけど。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:50:27.48 ID:???.net
今の時期は求愛給餌するから、メスが鳴きながら羽根を
プルプルさせてオスに餌を催促する。雛ほど激しくはないけど。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 07:58:25.61 ID:???.net
今朝もツッペイツッペイ鳴いておられます

307 :298:2014/04/12(土) 19:53:37.70 ID:???.net
>>305
それは知りませんでした。
となると、私が見たものもそれの可能性があります。

>>298 は撤回します、すいません。

308 :285:2014/04/12(土) 21:16:14.62 ID:???.net
ちょっとだけよ

https://www.youtube.com/watch?v=k5Ncfa08QAw

庭の巣箱で巣作りしていたツピさんが
昨夜からお泊まりを始めました@千葉北西部

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 00:59:47.65 ID:jvDWucfh.net
>>308
タマゴを一生懸命あっためてますね

上を向いてカメラ目線になった時のツピーがかわいすぎる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:49:26.29 ID:???.net
今、卵を暖め始めちゃマズいんじゃw
揃ってから暖めないと

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 13:25:36.62 ID:???.net
抱卵開始、卵はたぶん10個@神奈川県央

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:01:42.29 ID:???.net
去年巣箱をかけてた木が枯れてしまって他の木にかけたけど入る気配がない。
枯れたままにしてる木にはちょくちょく来るから、元の木に巣箱を移しました。
今からでも間に合うかなあ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:55:18.28 ID:???.net
>>308
可愛いいなぁ
フカフカフカ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 21:41:58.06 ID:???.net
>>308
この巣で眠りたい

最高のベッドやで

315 :308:2014/04/13(日) 22:36:31.07 ID:???.net
>>309>>313>>314
レスしてくださったみなさま、
暖かい見守りありがとうございます

>>310
そうなんですよね、昨年は10羽のヒナが生まれましたが
一羽だけ(たぶん最後に生まれたヒナ)が極端に生育が遅くて
頑張ってはいたのですがついに巣立つことはできませんでした
今年はみんな揃って育って欲しい
ちなみに昼間はほとんど巣箱にはいません

>>311
こちらより1週間ぐらい先行している感じですね
ヒナ誕生のご報告を楽しみにしています

>>312
うちの巣箱では去年は5月に入ってからの子育てでしたから
十分間に合うかと

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 15:38:26.28 ID:???.net
昨日から抱卵開始しているが、もう1個産んで11個に。
孵化日がばらけそうで怖い。@神奈川県央

317 :315:2014/04/15(火) 22:56:53.64 ID:???.net
日ごと増えています

https://www.youtube.com/watch?v=96VzAdQeAjc&feature=youtu.be

>>316
覚えていてくださりありがとうございます
きっとあの子も浮かばれます

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 15:03:42.67 ID:???.net
今年も動画公開してくれてありがとう
楽しみにしてるよ!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:58:50.73 ID:???.net
抱卵してるので常時(なるべく)配信

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 20:52:22.99 ID:???.net
>>317
かわいいなぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:47:42.08 ID:???.net
>>317
モデルさんもうちょっと上も向いて〜

322 :318:2014/04/18(金) 11:56:02.02 ID:???.net
>>321
ん?呼んだ?でも、いま忙しいのよ

https://www.youtube.com/watch?v=xTGE7ZRIIRE&feature=youtu.be


朝になると卵が増えているけどいったい何時産んでいるんだろうと
いつも気になっていたのですが、どうやら早朝みたいですね
1枚目が4時25分、2枚目が5時8分です

http://2ch-dc.net/v4/src/1397789319532.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1397789370012.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:46:08.08 ID:???.net
4:25とまだ暗いうちに、ちゃんと映ってるのは
照明があるの? それとも特殊なカメラ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:30:45.10 ID:???.net
カメラ目線だ。野生の勘で何か見られてる感あるのかなやっぱり

325 :323:2014/04/19(土) 15:20:08.87 ID:???.net
今日から昼間も巣箱で抱卵開始@千葉北西部

https://www.youtube.com/watch?v=m2y3cVqYGaQ&feature=youtu.be

すごくまめなパパさんで、朝から10数回も餌をママさんに口移し
去年のパパさんはここまでやらなかったので、ママさんは
ときどき自分で餌を獲りに行っていたような記憶がある
立派な育メンパパになりそうです

普通のデジカメとかではないけれど、防犯用としてamazonで
5000円くらいで売っているwebカメラ
暗視対応で赤外線LEDが付いているので、暗闇でも写ります
赤外線LEDは直接見るとほんのり赤く光って見えるので
ツピさんもそれを不思議がって見ているのでしょう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:38:13.51 ID:???.net
おおっ10個かな?
楽しみだねぇ

327 :324:2014/04/19(土) 16:16:26.78 ID:???.net
>>325
情報ありがとう、なるほど、赤外線LEDですか。
ところで、そちらのカメラは音声は入らないのですか?
音声が拾えれば、もっと楽しくなりそうなので。

328 :326:2014/04/19(土) 22:57:49.01 ID:???.net
>>327
リアルタイムでは音声を拾えるのですが
なぜか録画ではうまく音が出ません
原因は不明
いろいろ試したいが、抱卵始まったので
もうカメラ本体はいじれないので難しい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:50:30.12 ID:???.net
>>325
凄いねこんなに産むんだ
全部孵ったら大変なことになりそう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 07:49:58.76 ID:???.net
326さんの見させてもらってたら、
外の電柱のてっぺんでツピってるwBGM付きww
326さん、いつもありがとうございます。
楽しみに見させていただいてます@千葉北西部住み

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:58:12.28 ID:???.net
>>325
さみしそうにお見送りしてるね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:48:53.79 ID:???.net
ほんとツピーってカワエエ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:07:51.46 ID:???.net
抱卵4日目

https://www.youtube.com/watch?v=eZacs5AyQy0&feature=youtu.be

特に変化はないのですが、>>327さんリクエストの音声が出るように
テストを兼ねてアップしました

録画に使っているノートPCのサウンドチップがしょぼかったのが
録音できなかった原因みたいです
USBのサウンドインターフェースを追加したら録音できるようになりました

ヒナが孵るまで変化がないので頻繁にはアップしませんが、ヒナが
孵ったら巣立ちまで毎日アップしようと思っています
連休明けくらいからでしょうかね?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:40:29.76 ID:P3k5NiDz.net
>>333
音があるといいですね

巣箱に入ってくる音
巣箱から出ていく音が心地よいです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:44:07.35 ID:???.net
>>333
ナイス!これで雛の大騒ぎっぷりがより楽しみに。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:31:33.95 ID:???.net
ユーストの巣箱はピヨピヨが聴けて癒されるー
ウチのはまだ抱卵中

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:30:22.51 ID:???.net
ユーストって北軽井沢栗平のじゃないよね。
見つからないのでURL教えてもらえませんか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:58:39.37 ID:???.net
羽がちゃんと羽になってきてる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:42:09.25 ID:???.net
>>337
これじゃないか
http://www.ustream.tv/channel/%E5%B7%A3%E7%AE%B1

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:24:07.57 ID:???.net
一羽だけまだ毛が生えてないのがいるな
心配だ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:51:43.82 ID:???.net
これは多い
何羽いるんだろう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:43:05.31 ID:???.net
10羽じゃないですかね

確かに一羽だけ小さいのがいて心配ですね
でもここまで育っているし、餌もらっているところ
見たのでたぶん大丈夫じゃないかな−

昨年うちの庭の巣箱でヒナが一羽脱落してしまったのは
他の兄弟との体格差がありすぎて、親が獲ってくる餌が
その子には大きすぎて食べられなくなってしまったのが
最終的に原因になってしまったよう

ヒナの成長に合わせて獲ってくるイモ虫もだんだん大きく
していくんですよね

ちなみに340さんの教えてくれたライブ映像のヒナの体格差
どころではなく、見た目にも3倍以上の体格差がありました

なんにしても全員元気に巣立ってくれるといいですね

うちのも早く孵らないかな−@千葉北西部

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:44:22.92 ID:???.net
我が家の巣箱は畑のプラムの木に掛けててカメラなしなのでよくわからないけど
空が明けてきた早朝5時半ごろにツピツピ鳴き声が聞こえてるので営巣してくれてるのかな
もっと観察しやすい場所に巣箱掛ければ良かった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:04:39.89 ID:???.net
母なのか
深夜眠る子達を守るべく、皆に覆い被さる様
少しでも異音がしたら警戒する
眠れない夜が続く
子達が巣立つまで

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:25:26.71 ID:???.net
>>339
ありがとう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 15:34:39.19 ID:???.net
11個の卵を産んだペアだけど、昨日の朝6時頃と昼に
2羽だけ孵化して、その後24時間以上たっても1羽も
孵化しない… 嫌な予感がしてきた。@神奈川県央

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:41:19.09 ID:???.net
ユーストの頭の毛が生えてない末っ子、餌が食べられなくて
親が他の子に回してしまうシーンを何度か見た
ちょっと心配

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:32:52.40 ID:???.net
>>346
その後どんな様子です?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:34:57.14 ID:???.net
>>347
末っ子、誰よりも上に出てちょうだいって鳴いてるんだが
今もやはり口に入りきらなくて隣の子に上げてしまった
薄目が開くようになってるし少しずつは成長してるんだろうけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:02:15.94 ID:???.net
>>348
残った卵を取り出して強い光に透かしてみたところ、9個とも
黄身が見えるので無精卵のようです。オスは去年と同じ、
メスは新人さんだけど、ベッドはゴージャスなので期待をしてた
のに、どうしてこうなった… orz

2羽で競争もなく、まったりヌクヌクと成長中、3日目 
http://2ch-dc.net/v4/src/1398754292292.png
http://2ch-dc.net/v4/src/1398754795595.jpg

今年は巣立った雛が大挙して帰ってくる雛祭りは見られない
かも。

351 :349:2014/04/29(火) 16:36:04.22 ID:???.net
>>350
レポートありがとう

無精卵は残念でしたが、多く生まれると落ちこぼれが出て
悲しい結果になる場合もある

2羽なら親の愛情をいっぱい独占できるから
生まれたヒナにとっては幸せですね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 17:08:57.97 ID:HQvQbz+1.net
なんだ、無精卵か、言ってくれれば俺のぶっかけてやったのに。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 10:15:47.55 ID:???.net
鳥人間の誕生である

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:21:34.95 ID:???.net
パパはどうしてお空が飛べないの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 16:05:19.55 ID:???.net
>>350
親鳥がいる写真どうやって撮ったんですか?
暗視カメラだとこんなきれいな色で撮れないし
巣箱開けて普通のカメラだと逃げちゃうだろうし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:18:45.96 ID:???.net
>>355
上のはC920tというWEBカメラで撮った1280x720の動画から
持ってきた画像です。下のはコンデジで撮影したものです。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:15:15.66 ID:???.net
>>350
可愛いわねぇフフフ
ほんとだねぇハハハ
みたいな感じかw

358 :356:2014/04/30(水) 21:53:28.31 ID:???.net
>>356
ありがとう
やはり暗視用でないカメラだから色がきれいなのか
巣箱の中が暗くなくても警戒されてないんですね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:21:23.52 ID:???.net
>>358
補足です。巣箱の中の明るさは、特別なことをしているわけでは
なく、30mmの巣穴から入ってくる自然光のみです。そのため
日の出30分後から日の入り30分前ぐらいの、明るい時間帯のみ
撮影可能。晴れている日中なら30fps、薄暗いときなら5fpsとか
になります。写真のはちょうど西日が当たる、最高に明るいときです。
天井をレフ板みたいに加工すればもう少し良くなるかも。

360 :334:2014/05/01(木) 10:56:17.81 ID:???.net
生まれた−!

https://www.youtube.com/watch?v=75-kiIypfMU&feature=youtu.be

抱卵12日目、待望のヒナ誕生です

最初に確認出来た本日7時12分の映像です

361 :361:2014/05/01(木) 11:09:24.07 ID:???.net
ただいま4羽@千葉北西部

https://www.youtube.com/watch?v=ehQFnd_jaaE&feature=youtu.be

連投すみません、うれしくてついw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:45:28.56 ID:???.net
おめ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:18:27.26 ID:???.net
>>361
お〜すごいすごい、おめでとう
モノクロでも画質もいいね
雛の弱弱しい手足まではっきり写ってるし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:33:08.78 ID:???.net
>>361
おめでとう!
早速エサを運んできてるね頼もしい
大きく育てよ〜

365 :362:2014/05/02(金) 18:25:03.76 ID:???.net
みなさん、ありがとうございます

昨日3羽追加で7羽、本日2羽が生まれ計9羽のヒナが育っています
うんちする姿もかなり力強くなってきたなと思うのはひいき目でしょうかねw

https://www.youtube.com/watch?v=SwgphlR8e0Q&feature=youtu.be

でも残り1個の卵が心配です
無精卵ならそれで良いのですが、2日以上遅れるとかなり大きなハンディです

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:02:08.05 ID:???.net
カメラ目線、かわいい!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:25:27.68 ID:???.net
青虫を虐待しながら食うカラたん最強。
なんで一飲みしないの?(ちぎって食う)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 01:04:11.35 ID:???.net
だって飲みにくいんだもの

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:29:04.76 ID:???.net
カワセミなんか獲った魚を岩や木に打ちつけてウロコを取ってから頭から飲み込むぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:10:24.27 ID:???.net
頭をくわえてブン回し、偏った中身だけを食いちぎる時もあるね
ツピならではの技

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:56:47.13 ID:???.net
中のグミ成分しか興味ないのかな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:09:01.10 ID:???.net
何かの論文で、ツピは砂肝を簡略化していると読んだ事があるし
頭は消化できないのかも
そういえば、毛虫の毛も毟るね

夏になると、大群の若ツピが食事に来る時があって
食事後は虫の頭や羽など、食べかすでえらいい事になる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:32:48.58 ID:???.net
>毟る
ハゲには辛い字面ヅラ

374 :366:2014/05/03(土) 20:50:31.46 ID:???.net
3日目

1、2、3、4、・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=PHhKKW_D4rQ&feature=youtu.be

動き回るわ、重なるわでなかなか数確認するのが難しいですが
45秒付近でクチバシをチェック

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:55:00.93 ID:???.net
ここ、10羽いたはずだけど今は6羽しか居ない
http://www.ustream.tv/channel/%E5%B7%A3%E7%AE%B1

4羽巣立ったのかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 10:29:32.56 ID:???.net
>>375
なんか減ってるように見えるけど
まだ親がエサを運んで来ているんだよね
写ってない上部にもいるんだろうか

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:15:22.33 ID:???.net
巣立ちが日をまたぐことってあるのかい?

378 :527:2014/05/04(日) 17:36:30.11 ID:vqxMr34O.net
落ちたか

379 :375:2014/05/04(日) 18:21:49.16 ID:???.net
4日目@千葉北西部

https://www.youtube.com/watch?v=30nTUNPRTEw&feature=youtu.be

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:51:07.74 ID:???.net
>>377
結構ある

381 :380:2014/05/04(日) 20:16:59.14 ID:???.net
親鳥が帰ってこない
外泊にはまだヒナが幼すぎると思うのですが
ちょっと心配

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 21:58:53.97 ID:???.net
>>379
かわいいなぁ・・・w
親どうしたんだろうね?今夜は涼しいし心配だな

>>380
へー!知らなかったありがとう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:20:20.54 ID:???.net
>>375
今朝、スズメが巣箱に入り込んでヒナを襲っていた。
1羽残っていたのが執拗に突っつかれていて可哀想だった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:43:30.14 ID:???.net
>>383
えー!あの一番小さかったチビかな
画面端にちらっと見えてるけど怪我しているのか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 09:49:28.34 ID:???.net
スズメはそんな悪いことしないんじゃないか?
と、思いたい・・・・


https://www.youtube.com/watch?v=vEentyIscAg&feature=youtube_gdata_player

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:00:20.92 ID:???.net
死んじゃった・・・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:16:36.99 ID:???.net
画面上部に写ってるのは末っ子なのか
無事に巣離れしてくれると思ってたんだけど残念だ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 10:47:33.55 ID:???.net
末っ子、何とか成長出来たと思ったのに…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 11:25:54.83 ID:???.net
スズメが死体を外に出そうともがいている
この巣箱を使う気なのかな

390 :382:2014/05/05(月) 15:34:58.69 ID:???.net
悲しいご報告@千葉北西部

昨夜帰ってこなかった母鳥ですが
朝になってもついに帰ってきませんでした。

5時4分に父鳥が餌を持って巣箱に来たのですが
ヒナ達は動いてはいるものの口を開けてエサを
食べようとはせず、父鳥はあきらめて去ってしまいました
5時6分頃に再度父鳥が来ましたが、同じ状況

父鳥はそれっきりで、母鳥も一向に姿を見せずでヒナは
ますます弱っていく様子
たぶん母鳥は何かトラブルにあったものと思います

6時30分まで様子を見ましたがこれ以上エサを食べなければ
死んでしまうと思い、違法かもしれませんがいちかばちか
介入を決心しました

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:38:42.29 ID:???.net
あらら残念。ここのサイトは役立つよ、頑張って。
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:28:36.41 ID:???.net
>>390
それは大変
介入やむを得ずですね。
とにかく雛達の事よろしくお願いします。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 18:29:48.14 ID:???.net
>>390
通報しますた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:31:11.53 ID:raSinDLV.net
前にもそんな事例あったよね?

一晩経ってケロッと帰ってきたんだよね。
心配だけどもう少し様子見てみたら?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:45:36.60 ID:???.net
いや、孵化4日目でメスが泊まって行かないということは、
あり得ない。朝には冷えてしまうよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 08:02:00.10 ID:???.net
うちの雌鳥も孵化4日目に外泊してたわ
暗くなってから出て行って帰れなくなってしまった模様
朝方白みかけたら速攻帰ってきてた
有り得んという事はそう有り得ん

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200