2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 3羽目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:35:23.48 ID:???.net
ツピ好きな人いらっしゃい。
嵐煽りはスルーで。

前スレ
四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 2羽目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1308744220/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 08:57:42.25 ID:???.net
この時期に3度目で巣に入った
雛が鳴いている
巣を片付けないでよかった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 22:19:38.06 ID:???.net
>>859
ひえええ〜可愛すぎ〜

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 18:42:46.96 ID:???.net
今日、夕方に巣立っていった
今年は3回も入るなんて、巣立った子達が戻ってきてるのかな?
そろそろ新しい巣箱にしようかなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 12:44:01.35 ID:???.net
>>859
ウギャー!!かわえええ!!!

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 13:50:49.05 ID:???.net
>>859
もふもふしたい!

>>862
こんなに遅い時期に営巣するのって、涼しい地方ですか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 20:13:55.05 ID:???.net
>>864
埼玉です
一応葉っぱで巣箱は日陰になると思います
例年なら巣箱掃除して片付けてるところ、
面倒で掛けっぱなしにしてたら、いつの間に入ってました

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 07:08:39.16 ID:???.net
>>865
なる、埼玉ですか。結構遅い時期になっても営巣するんですね。
同じ巣箱で3回営巣って、同じつがいなんですかね。巣材は毎回
どんどん積まれて高くなっていくのでしょうか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 07:46:57.47 ID:???.net
>>866
巣は一回目で作られてるので、2回目以降は
増築していません

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 07:39:14.84 ID:???.net
>>867
再利用するんですか、初めて知りました。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 10:20:37.23 ID:???.net
買い物帰りの桜の木に、4羽で遊んでるのを発見。
子供だよねーと、ここで見てたんで3回目の営巣かなって
通りすがりの知らないおばさんと話し込んでしまった@千葉北西部

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 12:53:41.95 ID:???.net
ひまわりが咲き種がいっぱいできたんだけどあっという間に
食べられちゃった 
もちろんスズメさんも食べに来てたんだけどね
来年はひまわり4本ぐらい育てようかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 19:15:16.24 ID:???.net
冬の間はヒマワリの種を吊るしているけど、1kgでも足りない
下にも落とされるけど、毎日補充する

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 19:19:21.53 ID:???.net
冬のピーナッツリースを、四十雀の真似して雀も頑張って止まっているのをみるとなんか笑っちゃう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:21:17.53 ID:???.net
ツピとヤマガラが一緒に行動始めて、すごい賑やかになってきた。
自分も毎日ヒマワリの種の補充に追われて、嬉しい悲鳴。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 11:00:03.17 ID:???.net
うちには来なくなったなあ
どこか他でおいしいモノを食べられる場所を
見つけたというのならいいけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:18:09.84 ID:???.net
姫路で見ましたよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 22:12:47.67 ID:???.net
先日、2階ベランダ前の電線で
ツピコツピコ鳴いてた
来月あたりから生ピーナツ
あげようかしら

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 16:47:36.43 ID:???.net
シジュウカラが増えるようにと、巣箱や餌で5年間支援してたら
最近は凄い数になってきてヤバイかもしれん…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 15:37:03.56 ID:???.net
そのうち天敵が増えて適正数になるんじゃ?
ツピ好きとしては悲しいが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:13:49.98 ID:???.net
餌台に野鳥用のエサ置いたら、スズメが大群で来て
餌台で一匹のスズメがエサを撒き散らして、
散ったエサを他のスズメがつついてる
知能犯か
ツピはスズメにどかされちゃうんだよなあ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 19:20:49.49 ID:???.net
反撃もせずに場を譲ってしまうよねえ。スズメも少数なら構わないんだけど

うちはツピには専用餌入れを、スズメ用は地面にバラまいて出してる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 14:13:44.56 ID:???.net
スズメは度などなしている

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 15:14:26.97 ID:???.net
小屋を設置した近くに脂身も設置したんだけど離したほうがいいでしょうか
アドバイスお願いします

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:41:43.38 ID:???.net
>>882
今は近くても大丈夫だけど、営巣したら餌台は
巣の近くじゃない方が安心して巣に入れるかと
営巣して他のシジュウカラが巣の近くをウロウロしてると
警戒音で鳴くだろうからね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:44:08.00 ID:???.net
>>882
今は近くても大丈夫だけど、営巣したら餌台は
巣の近くじゃない方が安心して巣に入れるかと
営巣して他のシジュウカラが巣の近くをウロウロしてると
警戒音で鳴くだろうからね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:55:12.03 ID:???.net
>>882
今は近くても大丈夫だけど、営巣したら餌台は
巣の近くじゃない方が安心して巣に入れるかと
営巣して他のシジュウカラが巣の近くをウロウロしてると
警戒音で鳴くだろうからね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 19:55:46.57 ID:???.net
大事なことなので3回書きました

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 09:31:07.57 ID:???.net
多いわ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 11:22:55.42 ID:???.net
>>886
ありがとうw
いつも二羽で来てナッツをつついているからもしかしたら…と希望を持ってる
でも三年頑張って観察してるのに未だに小屋入りしてくれない

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:43:15.66 ID:???.net
家は4カ所に巣箱を取り付けているんだけど、窓の所に取り付けた
巣箱が1番人気で、毎年1番強いオスとその嫁が営巣する。

環境が良さそうな庭の木に付けた2つは、縄張り争いに負けたオスと
その嫁が、縄張り主張をせずにコッソリ営巣する。

良さそうな場所に見えるけど、過去4年間1度も営巣しない巣箱も
ある。人間が良い場所と思っても、ツピにとっては違うみたい。

餌台と水場を用意し、ツピがなるべく多く来るようにして、出来れば
複数の巣箱を用意すれば、営巣する確率は上がると思う。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 15:47:24.15 ID:???.net
以前は脂身も出してたけどカラスに見つかって辞めた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:04:49.16 ID:???.net
カラスに見つかると、しつこく来るようになっちゃうからね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:05:40.85 ID:???.net
ツピツピ♪
http://2ch-dc.net/v6/src/1482563060009.jpg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 18:36:58.04 ID:???.net
縄張り宣言開始@千葉北西部
まだ声量が小さいからトレーニングかもしれない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:47:24.16 ID:???.net
この時期にいつも二人組で行動しているツピ達は
既にカップルなの?それとも兄弟か何か?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 04:16:36.33 ID:???.net
大抵は混群だから周囲にもっと居たんじゃないか
シジュウカラの繁殖時期は早いが(3月頃から)まだカップルになるのは早すぎると思うがどうだろう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 10:02:52.22 ID:???.net
>>895
最近餌場を設け初めてありがたい事にツピ達が来てくれるようになった

毎朝いつもツピツピ言いながら来てくれるメンバーは
・ずんぐりしたツピ
・キョロキョロしてるツピ
・おしゃべりなツピ
・カップルつぴ
なんだけど、他のツピは一人で来てるのにこの最後のカップルつぴだけはいつも二人組

目が悪いものでちゃんとは確認出来ていないけど
ネクタイが太いツピと細いツピの組み合わせなのでカップルなのかな?と
でもまだ早過ぎないかな?不思議だ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 17:13:29.98 ID:???.net
>>894
数年前から細々と小鳥レストラン営業してるが
この時期に雄雌でくるものは春に向けて付き合ってるってとこじゃないかな

中には去年子育てに成功してからずっと夫婦のものもいる感じ
よっぽど気が合うんだろうね

>>896
ツピって性格いろいろあるよね
ある程度ネクタイとか色で区別できるから
性格とか行動とか個性があって見てて面白い

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 06:05:33.14 ID:???.net
ピーナッツリースがカラスに見つかったのでヒマワリの種に変えたんだけど
すごい勢いで頭を上下させて荒ぶりながら殻を破る個体がいて面白い

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:33:44.78 ID:???.net
シジュウカラの夫婦は、離婚か死別しなければ一年中一緒にいるよ

ある調査によると、前年からずっと連れ添っているのは100組中20組ほど
5組は離婚、たいていメスが入れ替わる
残り75組は、番の片方または両方が去年とは別の個体だそうだ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:21:50.88 ID:???.net
そのある調査ってどこかで公表されていますか?
興味があります。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 15:33:28.14 ID:???.net
直接参考にしたのは以下のサイト
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/tjb/Vol2No3/TJB200303TSA2.html

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 01:33:09.56 ID:???.net
>>901
ありがとう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 18:04:51.32 ID:???.net
3羽のオスがそれぞれ巣箱に夜は泊まっていくんだけど、巣箱内に糞を
まき散らしてそのまま放置のだらしない個体と、糞をしてもちゃんと運び
出して綺麗にする几帳面な個体とがいる。

ツピにも性格ってあるのね。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 11:42:56.87 ID:???.net
設置して三年目の小屋の入口を一羽がずっと覗いてた
ついに入ってくれるのか!?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 16:26:00.26 ID:???.net
使ってくれるといいねー
うちは早くもリフォーム工事中@千葉北西部

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 10:25:06.11 ID:???.net
901です
同じ固体かわからないけど小屋をツンツンつついてる子がいた

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 11:47:51.95 ID:???.net
ツピのあの可愛い後頭部がたまらん
どんな触り心地なんだろうなあ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 13:43:47.12 ID:???.net
顔の真ん中から頭頂部にくるりと黒い縁取りがあって
真ん中の色の違うところがちょうどハゲ頭みたいで可愛い

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 00:53:56.83 ID:???.net
>>908
誰がハゲじゃボケー!!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/08(水) 18:24:11.25 ID:???.net
朝、すぐ近くで初ツピツピ♪
探したけど見えない
ひまわりの種買い込む

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 02:13:13.41 ID:???.net
我が家で一番強いつがい(オスは5年目)が、毎年営巣していた
一等地の巣箱ではなく、お隣の家の巣箱に営巣開始@神奈川県央

今年はヤマガラのつがいが庭にいて、ここ最近はエース格のツピすらも
追われていたからなぁ…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:08:29.71 ID:???.net
903その後です
最近毎朝小屋を出入りしてツンツンつついてる所を目にする
そろそろ物件決めてくれ〜

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 15:11:20.74 ID:???.net
去年の巣箱、まだ掃除してなかったから慌てて洗って日光消毒中。
何度か近くまで来てたのがいるけど、もう少し待ってくれ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 18:40:05.08 ID:???.net
食事中
http://2ch-dc.net/v7/src/1489835672308.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 21:49:24.93 ID:???.net
最近は四十雀のおみくじはないのかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 21:58:24.26 ID:???.net
ヤマガラだろう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:18:35.66 ID:???.net
>>912
うちはツピでなくて、ヤマちゃんが巣箱の入口をツンツンしてるけど、アレどういう行為でしょう?
自分で巣箱を作ってるつもりなのか?
だとすると、有力物件と捉えてイイのかな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:04:31.18 ID:???.net
>>917
気になる巣箱なんでしょう。本格的な査定になると巣穴を
工事しまくったり、中に何度も入ってチェックするはず。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:36:36.70 ID:???.net
終日工事中@千葉北西部

昨日までは様子見な感じにつついていたのが、早朝からドリル音が響き渡ってる
旦那ツピはピーナツ食べたり長風呂したりで、髪結いの亭主状態

>>917
寒い地域だったら内覧かもしれないが、暖地だったらほぼ入居確定では?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:27:50.34 ID:???.net
>>916
田名

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 02:21:15.59 ID:???.net
ヤマガラが3月19日から営巣開始@神奈川県央
http://2ch-dc.net/v7/src/1490203183357.jpg

ツピたちも、行動から察するに営巣を開始しているのが
多そうです。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 11:54:11.97 ID:???.net
>>918
ありがとう。
今日はいつになく出入りする、と書き込もうとしたら、たった今黒い毛みたいなのくわえて戻って来た!!
わぁ、楽しみすぎる。
ヤマちゃんの話で、スレ違いでゴメンなさい。
ツピたちは相変わらず餌台に入り浸りで、元気。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 17:22:37.36 ID:???.net
ついさっき6〜7羽のツピが冷たい雨の中で空中戦やってた
みんな曲芸飛行が得意なもんでギリギリ肉弾戦には至らず

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 17:36:26.78 ID:???.net
庭の巣箱にツピが出入りしてた!
嬉しい!ブッサイクな巣箱によく来てくれた!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 19:46:18.94 ID:???.net
営巣中だったメスが何者かに襲われたらしい
庭に羽が残っていた。両翼と尾羽
今日の昼まで、せっせと犬の毛を運んでいたのに…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 15:21:10.42 ID:???.net
>>925
あらら、残念。うちも28日の午後にヤマガラのメスがいなく
なってしまった。@神奈川県央

営巣10日目で、雛ベッドは完成して卵を産む直前だったけど、
突然の失踪。オスの、ツツピーツツピーというさえずりが空しく
こだましています。ヤマガラはここらではレアで、巣箱に営巣した
のも初めてだっただけに残念。

927 :922:2017/03/31(金) 13:07:44.70 ID:???.net
>>926
それは残念。
自然とはいえ、楽しい事ばかりではないのが切ないですね

後日談。犠牲者は近隣のツピだったらしく、我が家の住人は無事でした
えらく慎重に行動してる@千葉北西部

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 20:34:19.67 ID:???.net
3日ほど前まで毎朝来てはコンコンしたり遂にはコケを運び入れたりしてたので見守ってたんですが昨日からぱたりと来なくなった
どうしたんだろう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:43:48.74 ID:???.net
営巣中止したんでは?と思っても、実はちゃんとを継続
していることも多いよ。

特にコケは頻繁に運び込むけど、犬毛に切り替わると運ぶ
頻度がぐっと減るから気づかないことも多い。
Evaluation: Poor..

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 11:46:44.19 ID:???.net
犬毛か…
外飼いの犬も減ってるしうちのプードルの毛を出しておいたら使うかな
トリミングしたら羊毛のようにこんもり取れるんだよなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 13:20:58.21 ID:???.net
ブラシや排水溝に残ってる抜け毛を提供しようかな
コシがなくて細い哀れな毛だから寝床をふかふかにするはず

932 :922:2017/04/01(土) 14:07:05.85 ID:???.net
犬の毛は喜びそうだけど、人毛はどうかねえ
長さがあれば、メジロの巣材になるけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 18:05:37.29 ID:???.net
>>930
ツピが見つければ大喜びで使うでしょう

>>931
それは勘弁してください!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 13:50:58.39 ID:???.net
うち営巣中止になったかも
いないんだったら水抜きの穴開け忘れてたから今のうちに開けちゃおうかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 11:22:46.96 ID:???.net
梅雨前にぜひ
溺れちまう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:11:46.56 ID:???.net
スズメがやたら騒いでるんで見てみたら
数日前にシジュウカラがコツコツしていた巣箱の入り口にスズメが1羽張り付いてた
営巣中のシジュウカラの卵を壊して乗っ取ったりしないだろうか
スズメも大好きだけどシジュウカラ用に作った巣箱だから乱暴狼藉はご勘弁

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:25:34.52 ID:???.net
スズメが侵入すると卵も破壊するし、雛はつつき殺しちゃうよ
たぶん将来の虫取りライバルを根絶やしにする本能じゃないのかな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:29:57.02 ID:???.net
シジュウカラ用の巣箱ならスズメは入れないような穴の大きさにすれば良い

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 20:46:34.53 ID:???.net
うちは直径27mmにしてる
スターエムのトリプルカッター使いやすいよ

>>935
営巣継続中だったから孔開けは無理だった
今年は梅雨入り前に巣立ちだろうからたぶん大丈夫とおも

940 :933:2017/04/10(月) 08:36:33.22 ID:???.net
スズメが入らないように入口の径を3センチに満たないようにしたのに
シジュウカラがコツコツやってなぜか広げちゃったんだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 20:20:59.81 ID:???.net
デブだったんだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 21:46:46.42 ID:???.net
毎年メスがコツコツやってるけど直径が変わるほど掘られたことはないな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 22:16:16.03 ID:???.net
小屋を手作りしたんだが穴を開ける道具がなかったんで彫刻刀で延々とほって穴あけた
コツコツしてたしコケも運んでくれてたし期待してたのに一週間ほど姿を見ない…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/11(火) 19:48:02.81 ID:???.net
普段餌場ではスズメに圧倒されているのに
今日は巣箱の周辺で1羽のツピが2羽のスズメ相手に果敢に戦いを挑んで追い払っていた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 00:57:14.18 ID:???.net
>>940
ウチもだ
そのせいで今年はスズメが巣作り始めたんで木工パテで修復した

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 18:35:18.20 ID:???.net
ツピの♂だけが来て、ピーナッツ持ち去りが多発
冬の間は庭で食べてたのに自分では食べずに嫁さんへの差し入れかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 11:25:07.81 ID:???.net
スズメが巣箱のすぐ近くをうろうろしたり巣箱の入り口近くの枝に陣取ってグルグル鳴いているので心配してたんだけど
今日はついに中に侵入しようとして自分が屋根蓋に引っかかったときの音に驚いて逃げてった
てっきり留守なんでスズメが狙ったのかと思ったらその後すぐ巣箱の中からツピが出てきた
ツピご在宅なのに侵入を図ったということは住人や卵を攻撃しようとしたのかな
野生に手出し無用なのはわかってるけどなにかしてあげられないものかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:06:29.68 ID:???.net
ここ数日つがいが交代で巣を守りながらニーニニニーと鳴いてたんだけど
母ちゃんがうっかり巣箱に物引っかけてしまい中にいたのが驚いて逃げてった
それ以来ニーニニニー鳴くのがいなくなってツピツピジジジしかいないんだけどもうだめかねこれ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:29:22.66 ID:???.net
長文きめーんだよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:38:40.28 ID:???.net
すまんな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 15:38:57.50 ID:???.net
てかたぶん四十雀死んだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 16:05:16.56 ID:???.net
コケ運んでたのに最近見かけないしどうしたものかと思って昨日ついに中身確認の儀式決行
小屋の位置的に上から覗けないのでフタ開けて隙間から写真撮って確認してみたらなんとメス卵温めてた…いたのかよ…開けてすまんかった

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 01:57:39.30 ID:???.net
>>948
あらら、ヤマガラが営巣放棄? もし、卵があって
放棄してしまったなら、人工的に育てるという手も…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 08:46:24.85 ID:???.net
うちでもツガイが営巣してたけどここ数日静かになった
中にヒナの死骸が放置してあったらどうしよう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/22(土) 15:30:03.89 ID:???.net
抱卵してるのかもよ!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 18:19:45.70 ID:???.net
951だけどてっきり放棄されたと思った巣箱にツピが出入りしているのを確認
なんか安心した

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 15:25:00.66 ID:???.net
親鳥が小屋から出た隙に小屋の中の写真を撮ってみたらピンク色のなにかがあった
これって雛がかえってるってことだろうけどずっと温めていなくていいのか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 19:20:06.78 ID:???.net
気温次第では?もうそんなに寒くないからね

先週末に孵化した@千葉北西部
今年は囀りが極端に少なくて、大家としてはちょっと不満
ツミが出没するせいかなあ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/27(木) 21:52:17.09 ID:???.net
うちは今年の1回目の営巣はさんざんです@神奈川県央
ヤマガラがメインの巣箱に営巣したものの、卵を産む直前にメスが
失踪し、オスも消えてしまった。

毎年、メイン巣箱に営巣していたツピのつがい(オスは5年目、メスは
3年目)はヤマガラに巣箱を取られたので、お隣の家の巣箱に営巣した
ものの、孵化3日目ぐらいでメスが失踪し雛は全滅。

近くの神社にツミが巣を作っているから、結構やられているのかも…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 13:02:00.59 ID:???.net
>>958
初めて営巣してくれたのでわからないことだらけでした
昨日小屋を眺めていたら虫をくわえて頻繁に出入りしてる姿を見たのでもう確実に生まれてますね

総レス数 1005
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200