2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:53:37.07 ID:???.net
■前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 56
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1393738572/


■バードウオッチング以外の用途の話題についてはこちらへどうぞ。

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1379303526/
〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド2〇〇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356416621/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html



時には・・・・ モフモフ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 11:11:52.07 ID:???.net
意味もなく、2ゲト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 12:43:16.00 ID:???.net
ひゃっはー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:35:08.25 ID:???.net
EU使て1年過ぎた。
EUと同等かそれ以上の像で
アイレリリーフ17mm程度
防水の8x42クラスなら何が良いかな?
予算は20万。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:31:25.37 ID:???.net
やっぱりE2

6 :サンピンヘタレチョビヒゲ:2014/08/11(月) 22:03:11.55 ID:???.net
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:48:59.27 ID:???.net
アマゾンで4.000円もあれば充分だろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:53:53.87 ID:R8Nu4fyZ.net
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:28:28.43 ID:???.net
まあ皆の衆、お互い大人になって仲良くやりましょう。
ここは、【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57(実質58)

今日の鳥は明日の人間

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:57:45.62 ID:tqrLbP3C.net
8倍、更に倍の16倍!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:14:24.64 ID:???.net
開業スペース
多いのイヤじゃ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:37:25.64 ID:???.net
age

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:20:00.49 ID:???.net
前スレのリンクが欲しいです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:29:12.18 ID:???.net
前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1398700359/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:32:33.18 ID:je07BRkM.net
25XDに期待。あるいはジェネシス22とか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:43:13.98 ID:???.net
KOWAはサイズが毎度でかいからジェネシス11を作れ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:47:25.07 ID:???.net
56XDはラッパ状とか書いてあるな>ホビーズワールドのコメント

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:29:25.93 ID:???.net
確かにkowaの双眼鏡は外観が・・・開発スタッフのセンスを疑うレベル

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:33:59.85 ID:???.net
スワロビジョンだけど視野を移動する時に
致命的な欠陥が出ると聞いたけど何の事?
ググッても出てこないんだけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:28:51.44 ID:???.net
賞月観星では周辺部の収差の過剰補正だと言ってるね
http://livedoor.blogimg.jp/forrest1437/imgs/5/0/5081bf48.jpg

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:39:57.42 ID:???.net
上の写真の何が問題だか解説頼む!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:17:24.67 ID:???.net
>>19-21
糸巻き型や樽型のような、円形に歪むタイプの歪曲収差は少ない。
(タイルの縦線も横線も まっすぐ)
しかし、その代償として、周辺の方が倍率が小さい。
(タイルの大きさが違うのに注目)

個人個人によっても違うだろうが、「周辺で倍率が小さくなる」よりも
「周辺が大きくなる」方が まだ違和感が少ない人間の方が多数派のようだ。
ついでに書くと、「樽型歪曲」よりも「糸巻き型歪曲」の方が
違和感が少ない人間の方が多数派のようだ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:16:43.87 ID:???.net
>>19
魚眼レンズで覗いてるような感じ。

極端に表現するとこんなふう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=sv52wSoXg7k

俺はすぐ慣れた。最初は ん?なんか変だぞ と思ったがな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:34:45.03 ID:???.net
動かず一点を覗いているだけなら、全く違和感なし。
双眼鏡を覗いたまま、対象物を追って右や左に動かすと魚眼っぽい流れ方をする。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:43:09.17 ID:???.net
改めて意識して見ると20の写真は
違和感があるね。一度気になると
そっちばかり目が逝く。マニアの人で
手放す人も居るのに分かる気がした。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:56:21.42 ID:???.net
鷹の目の見え方がこんならしいね視野中央部が拡大されるっていう
水晶体がにゅっと変形して視野中央部だけ望遠効果になるとか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:25:04.92 ID:lBmkoptH.net
要するにEDG買っときゃ間違い無いんだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:35:41.96 ID:???.net
ツァイスのConquest HDはどうなの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:35:19.47 ID:???.net
アルミボディです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:16:20.09 ID:???.net
>>28
ZEISSでもやっぱ値段なりです

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:22:15.70 ID:???.net
コストパフォーマンスはいいね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:19:15.92 ID:???.net
スワロビジョンは何で魚眼レンズみたいな
味付けにしたのかな?周辺は歪むけど
旧ELのが自然な感じで良い。
NewSCLて中身は旧ELか?と思う程
見え方が似てる。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:10:02.73 ID:???.net
>>32
手持ちの新EL32mmは魚眼レンズみたいな違和感はほとんど感じられないんだが(江戸路42mmと比べて)
対物口径が大きいとそうなるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:00:47.91 ID:???.net
江戸路 えどろってなんだよー?w

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:05:09.12 ID:???.net
>>33
魚眼像はEL8.5x42スワロビジョンのみの
症状みたいよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:11:10.20 ID:???.net
>>34
スマンEDGな
過去スレにこんな当て字があった気がするんだがなw

>>35
そうなのか
d

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:20:32.51 ID:???.net
江戸路って当て字はなんか加齢臭が漂うなw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:40:24.28 ID:xY11S+Hs.net
江戸WINのジーンズ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:54:27.49 ID:???.net
江戸のシグペン、佐渡のジョーンズ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:00:22.89 ID:???.net
それなら H゛だろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:20:09.14 ID:???.net
エ゛ッ゙チ゛

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:34:50.39 ID:1lVQ5lwz.net
江戸路w
初めてみたし、誤変換ではないから、わざわざそう打ち込むじいさんの姿を想像すると、泣ける。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:01:26.98 ID:???.net
パソコンのメモリで江戸ラムと呼ばれたのはあったけどな
EDO

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:22:40.39 ID:???.net
日経バイトのEDO-RAM解説に浮世絵風イラストが使われていたな。
ところで、
五島の新作ポロプリズムはやくできないかな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:41:57.22 ID:???.net
惜しい。
五藤

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:02:50.60 ID:???.net
静岡県の五島天文台ならしってる
キモデブのスタッフがピントが合わない安物ビクセンの双眼鏡を愛用してたから覚えてる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:43:54.96 ID:???.net
それ浜松の天文台でしょ

今日は浜松航空ショーでちょうど今ブルーインパルスを双眼鏡で見てるところだわw
10×42LISは視野が黄色いなあ ツアイスの7×42FLと見てたんだけど見比べるとよく分かる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:16:02.17 ID:???.net
>>23だが、俺はスワロビジョン32口径を所有してる。
32は魚眼ぽくないって意見があるけど、俺は32で十分魚眼効果を確認してる。

42は覗いたことないけど、もしやもっと酷いの?
例の双眼狂中国人も耐え切れず42を手放したといってたな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:07:58.37 ID:???.net
>>48
そりゃ8倍?10倍?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:20:43.10 ID:???.net
さらに、倍の16倍と20倍!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:22:30.82 ID:???.net
>>50
巨泉乙

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:31:11.82 ID:???.net
じゃあ全部かけちゃおう
10万円超えたらカンガルー募金に寄付するよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:51:17.01 ID:???.net
ネット通販でバードウォッチ用双眼鏡で検索したらコーワのBD25-8GRがでたので買ったが誰か使ってる人いる?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:30:35.70 ID:???.net
>>53
すでに買ったんだろ?
諦めろよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:02:51.97 ID:???.net
書き込む手間は同じなんだから「俺も使ってるけどすごくいいよ」って書けよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:58:14.55 ID:???.net
>>53
で、実際見えはどうなんだいレポしてみてよまぁコーワなら間違いないだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:51:33.70 ID:???.net
>>53
あえて25mmが欲しいという人にはお薦めできる良い双眼鏡。
だが、そもそも25mmは野鳥観察には最適とは言えない。
32mmクラスを常用している人がコンパクトなサブ機も欲しいって時に買うものだよね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:50:39.48 ID:HLw5CDtZ.net
20mmクラスは邪魔にならないところがいい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:10:55.02 ID:???.net
20mmクラスは胸のポケットに入るのが良い
BDは無理だけどw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:33:57.92 ID:???.net
>>59
だが、一軸で小さく畳めないから使い勝手はよいw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:40:14.02 ID:???.net
逆に30mmと40mmなら
かなり明るさ違う?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:46:42.38 ID:Y6bf7RZy.net
双眼鏡の接眼って20〜25mmは対物に径を合わせて我慢我慢、32mmはかなり贅沢、ところが42mmは32mmと同等の造りになってて却って収差が多いか視界が狭い。巨大な接眼の42mmはないものか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:02:49.39 ID:???.net
>>59
それはツァイスの?
ニコンのHGLだとさすがに重くてポケットがびろーんとなるけど

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:36:04.32 ID:???.net
スワロの820はいいよ
もう売ってないけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:24:19.94 ID:???.net
>>62
>収差が多いか視界が狭い
それは対物レンズのF値が小さくなるせい & 収差が大きくなる周辺部を隠しているから。

>巨大な接眼の42mmはないものか?
人間の顔には鼻というものがついていてだな…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:18:20.46 ID:???.net
結論をちゃんと書け

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:05:38.19 ID:???.net
>>66
何の結論?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:55:07.06 ID:???.net
25mmと32mmに大きな壁があるよね。
20mm×8倍 = 25mm×10 倍 < < < 32mm < 42mm

25までは小型重視 暗い・視野角狭い・拡大倍率低くて筒を覗きこんでる感じ
32からは本格双眼鏡になる。それより上とは明るさの違いはあるけど、とんでもない劇的な差はない。

俺は旅行・アウトドア・普段持ち歩き用の20mm 本気用の32mm 妥協なしの超本気用の42mm で使い分けてる。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:45:40.31 ID:FKYmP/X7.net
>>65 あー、そうなんやね。思い起こせばフォレスタZRの見口が鼻と干渉してちゃんと構えられんかった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:06:41.63 ID:???.net
>>68
結論出たコレ!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:05:52.37 ID:???.net
>>68
そうそう、やればできる子じゃないか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:44:38.84 ID:???.net
32mmと25mmの間の壁は、射出瞳径が瞳孔より十分に大きいか大きくないかの違いで、
使っている人なら経験的・常識的に分かってるでしょ。
32mmと42mmにあまり差が出ないのも同じ理由。
あくまで鳥見の場合で、星見では別。って言っとかないとツッコミが入るw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:20:33.14 ID:???.net
なんか書き方が嫌味っぽくてきらい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:42:02.77 ID:???.net
頭悪くて読めません><!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:53:26.05 ID:???.net
>>66 結論をちゃんと書け
>>71 そうそう、やればできる子じゃないか
>>73 なんか書き方が嫌味っぽくてきらい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:13:39.94 ID:???.net
なぜ>>72を抜かすのか それは

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:34:35.48 ID:???.net
この流れ、なんか意味があるの?
主婦のおしゃべりみたいな意味の無い流れにしか見えないんだけど。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:41:52.82 ID:???.net
2ちゃんのスレの多くは似たようなもんでしょ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:46:45.79 ID:???.net
2ちゃんねるってそういうもんだよね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:03:44.98 ID:???.net
一人芝居だから他人の書き込みを特定するのは容易

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:16:32.52 ID:???.net
切ない事いうな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:44:32.75 ID:V/3y7ZVT.net
主婦のおしゃべりには意味がないのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:50:53.81 ID:???.net
>>75

ここになぜ>>70が入らないのか不思議ではある

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:59:20.41 ID:???.net
>>78-79
おまえさんが常駐している「そういうもん」な板に帰れよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:08:17.16 ID:???.net
ここも同じだよ
あなたの高圧的な命令口調がその証拠

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:57:27.22 ID:???.net
他人に迷惑をかける人
無駄にリソースを使うのが嫌われる板で無駄にリソースを消費する人
ネットでのマナーが守れない人

これらの人が厳しい口調で非難されるのは当たり前。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:06:19.24 ID:3e4XZ9+Z.net
そんなに自嘲するなよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:01:58.92 ID:gWdEMopL.net
これぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:25:43.15 ID:2tSitO/9.net
鳥板

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:16:40.27 ID:???.net
>>56
使ってみたが、予想以上によく見えるんだな
驚いたよ
ちなみに双眼鏡なるものは初めて使った

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:28:51.33 ID:???.net
KTQ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:48:00.96 ID:???.net
とりあえず、そこそこ良さそうな西ドイツ製の7倍双眼鏡手に入れたんだが、逆に7倍双眼鏡だと何を見に行くとバードウォッチングの面白さわかるか教えてくれませんか?
バードウォッチングは初めてですが、双眼鏡買ったら、興味湧いてきました。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:41:59.73 ID:???.net
鳥より猫を見たほうがいいんじゃね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:39:49.38 ID:???.net
「アクションEX」10x50 CF ってどうっすか
次の連休にでも見てくるつもりでふが、価格なりかなあ。
10x50って選択肢が少ないですね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:40:20.05 ID:???.net
ヌコは触るもの

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:03:12.65 ID:???.net
>>94
ビクセンアスコットZR10x50w WPの方が安い上にクリアに見える。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:22:41.37 ID:???.net
>>96
ほうほう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:21:07.40 ID:QWG9CbLo.net
オクアバしかなかろう。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:55:14.96 ID:???.net
しかし鳥見で10x50って使うか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:38:44.86 ID:???.net
フィールドスコープは使いたくない
でも、明るくそれなりに見たい時。
12倍とかは手持ちじゃキツイし

総レス数 1012
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200