2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 57

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:53:37.07 ID:???.net
■前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 56
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1393738572/


■バードウオッチング以外の用途の話題についてはこちらへどうぞ。

鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1379303526/
〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド2〇〇
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1356416621/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html



時には・・・・ モフモフ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:43:58.85 ID:???.net
星見用途で買ったニューフォレスタの10×42を、最近はじめた鳥見にも使っているが、倍率が高過ぎて何処を見てるのか分からない状態で泣きを見ることしばしば。
倍率を下げるしかないんだろうけど、やっぱり精細に見たいんだよなあ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:46:20.74 ID:???.net
>>939
どれどれ、おじさんが蛍光塗料でコーティングしてあげるから持ってらっしゃい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:47:35.22 ID:???.net
>>957
色収差が気になる。アペプロ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 12:48:32.49 ID:???.net
それこそ安い6倍ポロ買って使い分ければいい 1万しない
そしていつかは8倍御三家

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 13:01:14.78 ID:???.net
>>963
双眼鏡無しの目視でだいたい辺りをつけてそこを見つめながら
その視線上に双眼鏡を持ってくるといいらしいんだが知ってたらごめん
ところが星見で三脚使うとその手が使えなくて困る
仰角きつくなるともう苦しいし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 15:07:43.91 ID:???.net
倍率を下げても解像度が下がらなければ情報量は変わらない
情報量が変わらなくても迫力は変わるが・・・

俺は7倍が心地良い。8倍は疲れる
7X42が星観にも鳥見にもお気に入り

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:06:40.48 ID:???.net
このスレに書かれてることを全部読んでみたけど
怖いぐらい中身が無いな
全く参考にも役にも立たないスレ
このスレで出た質問を拾い上げて
そのレスに対する回答を見てみたが
どれもこれも質問者からすると全然役に立たない返答ばっかり
なんというクッサいスレw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:19:48.59 ID:???.net
コピペ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:36:26.79 ID:???.net
相手にしなきゃいいだけだよね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:41:24.64 ID:???.net








973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:32:50.94 ID:???.net
>>942 BDかモナナナかニューフォレの3択だろ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 10:21:16.97 ID:???.net
俺の場合,モナナナ8x42を買うたら周辺像の悪さと
パンした時の周辺像のグニャリ感に目眩がして鳥見どころでは
なくなったので即,売り飛ばしモナゴ8x42にした。
視野は狭くなったが周辺像も良くパンした時の歪みも無いので
モナゴもリストに入れるのをオススメする。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 11:53:17.15 ID:???.net
モナークは倍率などの機種によってお椀の底に書いた絵を見てるような歪みを感じるのがあるよな
56mmって口径に惹かれてビックの店頭で8倍と新宿ニコンで16倍覗かせて貰ったら
8倍のが歪みがひどくて意地悪くもう一度確認しようと思ってたら拍子抜けした覚えがある

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 12:06:41.18 ID:???.net
そこでアペックスプロですよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:27:46.45 ID:???.net
NIKONといっても今の製品はメードインチャイナだからまあしょうがない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:29:00.22 ID:???.net
日本製
EDG, HGL, EII, アルティマ, アペックスプロ, アルテス

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:35:28.42 ID:9wcdbZwb.net
OEMの融通がつかない、独特の機構のミクロンとか遊みたいなのを企画できるのは、まだまだ捨てたもんじゃないけどね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 06:03:27.98 ID:???.net
ペンタックスがラインアップ一新したたらしい。
パピリオが防水になったら買い換えようと思ったんだがそのまんまか。
なんかよくわからないな、これ。
新しく売り出すのとリニューアルしたのと変更ないのは別にしたほうがいいと思うんだけどね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:19:27.19 ID:???.net
>>979
それも過去の話だからな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:07:42.81 ID:???.net
>>980
メーカー説明ではフルマルチコートになってる。
俺、今まで気づかなかったんだけど、パピリオもタンクローWPと同じ
接眼レンズが5群5枚なんだな。
「パピリオは暗い」というのは、近距離だと原理的に暗くなるせい or
単に使っている場所(美術館など)が暗いからじゃね? と思っていたけど、
これも原因のひとつだったのかもな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 11:16:49.82 ID:???.net
BD42−8XDをネットで買うた人が
ピントノブが壊れていて即交換したとか。
中華製云々の前にメーカーは検品とかしないのかな?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:21:06.71 ID:???.net
検品も中国とか?国内でやることといったら宅配便と同じで注文に応じて出荷する作業のみとか
究極出荷先ごとにダンボールに詰めてコンテナに入れて輸入すればそれすら省力化できる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:59:54.85 ID:???.net
ペンタックスの双眼鏡ってどうなの?
AD8*36WPかAD8*25WPをかんがえてるんだけど
同価格帯の双眼鏡と比べて良かったりする?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 15:44:51.95 ID:???.net
来月買ってぜひ人柱になってくれ
個人的には36mmが樹脂フレームにしては軽くないのと視界がせまいのが引っ掛かる

ttp://www.bestbinocularsreviews.com/Pentax8x36DCFNV-114.htm

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:59:03.73 ID:???.net
メガネの俺はアイレリーフが20mmもあるペンタのAD8×25WPどうかなと思ったけど
実視界5.5°って駄目だったりする?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/binoculars/a-series/spec.html

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:06:07.18 ID:zcHdjhxs.net
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/17(土) 00:29:00.22 ID:???日本製
EDG, HGL, EII, アルティマ, アペックスプロ, アルテス

メードインジャパンはこれだけなのか・・・
パナソニックが中国生産に見切りをつけたように、純国産よろしく!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:14:22.58 ID:???.net
まだ国産いっぱいあるじゃん
ケンコー、フジノンの上級機、ヴォルテックス、ミノックス、オリンパス、コーワ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:25:50.18 ID:???.net
>>987
そのアイレリーフの長さは、アイレリーフが短いと蹴られる部分を、あらかじめ見えなくすることで実現してる気がする

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:37:39.34 ID:???.net
オレも眼鏡だけど
8X25ならオリンパスのがアイレリーフ15 mm表示なのに見易い気がするよ
ニコンの8X20 HGLもアイレリーフ15 mm表示なのに非常によく見える
明るさも25 mmクラスと同等
カタログ値よりも実際に見てみるのが一番なんだけどね。難しい環境なのかもだけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:52:15.60 ID:???.net
眼鏡の奴は絶対覗いてみないと駄目だと思う
カタログの数値がいくらハイアイレリーフでも
覗くとサッパリ駄目とかよくある

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:55:20.68 ID:???.net
>>987
ちょっと導入たいへんだろうな
8倍なら今時は7°がふつうだし、コンパクト機でも6°はあったり
一台目でメインに使うつもりならやめといたほうがいいかもね
たぶん、有る程度わかってる人のサブ機って位置づけの商品じゃないかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:33:08.17 ID:???.net
眼鏡のフレームの違いや、眼窩の深さの個人差で、眼球と眼鏡のレンズの間隔は変わるし、
見口の形状によっても、眼鏡のレンズと接眼レンズの間隔は変わるわけで、
アイレリーフの数値は、目安程度に考えて候補を絞るのに使うのが吉かと

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 00:22:11.33 ID:YJzYmk/d.net
ビクセンの双眼鏡ってストラップは付属してきます?
アペックスにストラップをつけようとしたら見つからない・・・
自分がなくしただけだろか???

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:04:52.34 ID:???.net
ニューアペックスならナローが付属するはずだし
2000円くらいのだってハンドストラップくらいは付属するので
ストラップが付属しない双眼鏡というのはほとんどないよ
意図的に付属させなかったサクラスくらい?
普通に欠品だと思うのでビクセンのサポか販売店に相談のこと

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:54:37.77 ID:???.net
去年フォレスタ買ったら幅広で伸縮性のあるちょっと立派なやつが付いてたぞ。
てか説明書に付属品一覧とか書いてないか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 12:56:31.30 ID:zQI35YbI.net
>>995
欠品だよ欠品。
黒にオレンジの縦線が入った細いストラップじゃろ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:04:08.36 ID:YJzYmk/d.net
今日は子供向け鳥見教室でオジロワシとオオワシを見て来た
まだあまり凍ってなかったから氷上で休んでるのはいなくて上空を舞っていた
しかしオレ的には鳥より先生のライカ7X42が気になったのだった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:28:09.84 ID:???.net
それはいいけどストラップの返事してやれよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 16:48:14.93 ID:???.net
返事してあるよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 17:54:49.77 ID:???.net
違う 返事に返事してやれよという意味

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:16:45.77 ID:???.net
じゃ、俺が

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:45:46.00 ID:???.net
>>973
やっぱりその辺りか。
あとスワロっぽい形のフジノンも気になる。

でもみんなの意見を見てると、1〜3万クラスは突出した製品はないっぽいね。
激戦区だな。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:22:28.37 ID:bp2TdGpE.net
kowa sv25-8 とOlympus WPII 8X25なら、どっちがお買い得?
双眼鏡に精通しているおまいらの意見を聞かせろください。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:45:07.85 ID:???.net
>>1004
>1〜3万クラスは突出した製品はないっぽいね。
ちゃんとスレ読んだのか?
BDプロミナー、モナナナ:色収差少ない
ニューフォレ、アペプロ:シャープ
それぞれはっきりとした特徴があるんだから、自分の好みのタイプを選べばいいだけだろ。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:32:27.30 ID:MgzJQIy5.net
フジノン7x50 MT-SXの3万円というのは突出していると思う。
まあ、バードウォッチング向きじゃないけど。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:52:40.32 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:52:23.91 ID:???.net
>>1007
マジで3万で売ってるなら是非欲しいが・・・どこで売ってる?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 13:54:02.66 ID:???.net
FMTと勘違いだたわ失礼

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:01:48.74 ID:???.net
お詫びに次スレ立てておいた

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 58 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1421676046/

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200