2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キジバトのスレ 7デポ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:37:15.12 ID:???.net
今日も朝から晩までデーデーポッポー
邪魔しちゃパンチ喰らわすぞ。プゥ!!プゥ!!

前スレ
キジバトのスレ 6デポ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1383695407/

キジバトのスレ 5デポ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1345874423/
キジバトのスレ 4デポ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1240284471/
キジバトのスレ 3デポ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/1158063783/
キジバトのスレ 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1109422336/
キジバトのスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1029577281/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:47:50.33 ID:???.net
1乙デポ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:57:06.60 ID:JljHC7Zc.net
スポ乙デポ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:12:09.56 ID:???.net
デデポポが好きな場所。
テレビのアンテナの上、
電柱の上、
電線の上、
木の上、
マンションの上、

今日は2メートル位の高さの木の上から声がした。
低いところだったから意表をつかれた感じだった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:29:44.89 ID:???.net
デデポポが好きな場所、巣w
4時前に巣を確認しようと庭に出たら
電線にとまっているではないか
巣を狙われたのかと思って見たら誰もいない
諦めずに覗いていたら中で雛が動くのが見えてひと安心
孵化5日目だから離れ始めたんだね、びっくりしました

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:11:02.84 ID:???.net
以前、一家四羽でとまっていたアンテナに、今日は二羽だけ。
子育てを終えた夫婦というところか。
あいつらも立派なデデポポになったなあ、という感慨にふけりつつ
二羽とも西の空を眺める。
と、カラスがいたのか、二羽ともくるりと向きをかえて、
一緒に飛び立っていった。

うちの縄張りの雄デデポポが羽づくろいをしながら
向いの家のアンテナにとまってこっちを見ていた。
早朝ににぎやかに鳴いていたものだ。
午後に出かけるために玄関を出ると、駐車場に、
いつもの小枝。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:36:23.15 ID:???.net
 
向いの家が縄張りの中心なのかしら?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 06:53:16.01 ID:???.net
デデポポが
とことこ歩いてる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:13:36.23 ID:???.net
>>1デデ乙

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:45:11.15 ID:???.net
毎日ジョグしてる公園にはドバトが多いんだけど、
3、4日に一度くらいは地面を歩くデデポポに遭遇する。
お年玉付年賀はがきで切手セットが当たるくらいの確立かな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:02:08.15 ID:???.net
>>10
例えがなんだかかわいらしいw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 21:15:54.98 ID:e2s4u+qc.net
デポの足は速い
状態を揺らさずどこかに走っている

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:17:57.40 ID:???.net
>>7
中心というか、境界線上というか、緩衝地帯のようにも見えるね。
小枝君(よく小枝を置いていくのでそう呼ぶ)が先日、
縄張りの庭から追い出した夫婦がそのあたりにいても、
別に怒りもしないから。

今日は向かいの家のアンテナに、ムクドリがとまっていた。
デデポポ夫婦がその隣の家のアンテナに。
夫婦の雄の方が、ムクドリに向かって「プッ」と怒ってみせたが、
ムクドリは無視。仕方なくデデポポはそのまま放置していた。
やがて夫婦はそれぞれ羽づくろいを始めたが、動作が
同じようなのでおかしかった。飛び去るときも同じ方向だった。
ムクドリが去ったあと、ヒヨドリがとまった。小枝君がその後方の
家のアンテナにとまった。なんというか、お互いに、我関せずという態度。
鳥類間関係というのはどうなっているのかよくわからないが、
カラスを除けばまあ平和的な関係なのかな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:08:06.39 ID:???.net
縄張りの中心は巣を営む木がある場所
新しい相手が見つかっていないのに
時々巣に入っているのが侘びしい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:42:55.67 ID:???.net
今日で孵化後8日経過、二羽を確認出来た
卵の殻が一個しか落ちていなかったので
今日まで分からなかった
台風来るな、カラス来るな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:19:08.37 ID:dGTywiFs.net
今日はデデポポに会えなかった…
最近すごく鳴き方が気になる。
「デーデーポッポー、 デーデーポッポー、デーデーポッポー、デ」と
寸止めになるのは家の方だけか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:31:37.15 ID:???.net
>>13
デデポポ夫婦、いつも同じように羽繕いをしてるから面白いよな
鏡のようだw
デデポポは雄同士ではしょっちゅう喧嘩してるけど、すずめには優しいよ
仲良く共存してる感じ
デデポポを始め、自分より小さくて弱い鳥に優しい鳥が多いと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:42:50.08 ID:HF/jncK/.net
今日はデポさんが5羽来た
餌をまとめて撒くと、若鳥なんかが成デポに威嚇されるので、餌を広範囲に薄く撒いた

雀とデポが仲がいいのは、エサ探しに共同戦線を張っているからだと思う
最初、青鳩のためにニワトリの砕餌を撒いた時は、青鳩は来なくなって、雀だらけになった
そこへ、デポが1羽来るようになった
何だ、この色の汚い鳩は?レース鳩の突然変異の若鳥だろうと思った
そしたら次の日に同じ色の鳩が来たから、兄弟なのかな?と思った
そしたら次の日に、同じ色の鳩が4羽来たから、ああ、これはレース鳩じゃなくて、別の種類の鳩かも知れないな、と思った
近所で鳴き声は聴いていたけど、山鳩のことは知らなかったから
今は、色と模様は渋くて、小柄でかわいいと思う
鳩餌に変えたら、雀には粒が大き過ぎて、あまり来なくなったけど、デポが最高で11羽来たことがある
デポがウジャウジャしていた
今は5〜7羽くらい
@東京多摩の住宅街

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:22:38.05 ID:???.net
昨日のことだが、仲の良かった夫婦がいつものアンテナにとまっていた。
一羽が飛び去ったが、もう一羽はそのまま動こうとしなかった。
子育てを終わると、関係を解消して、また別の相手を見つけると
いうことなので、案外さっぱりしたものだなと思った。

今日、庭に出ると、至近距離からデデポッポーと、小枝君の
高い声が響いた。おそらく木の間にいるんだろうが、
葉が茂っていてわからない。と、ヒュルッと飛び去る羽音がして、
遠くでまたデデポッポー。
姿を見せてくれたらよかったな、と思って、家の中に入り、
二階に上がった。しばらくして、何気なく窓の外を見たら、
向かいの家のアンテナにとまってこちらを見つめていた。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:23:04.96 ID:???.net
>子育てを終わると、関係を解消して、また別の相手を見つける

誰の話ですか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 11:34:09.82 ID:???.net
ちょっと声の枯れたデデポポが鳴いてる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:08:46.12 ID:???.net
金網の柵に囲まれた空き地でデデポポがえさを探していた。
しばらくして柵に飛び乗りしばらく休憩しているようだった。

明日は台風がやってくる。
低血圧の自分は台風の前になると軽く頭痛がすることがある。
人間より自然に身近にいる鳥たちも、何かしら台風の予感を感じて、
えさを多めに採ってるのかもしれない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:05:36.74 ID:???.net
>>20
この過去スレもテンプレに入れた方がいいかも。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 09:53 ID:???
>>73
そうじゃないみたいだよ。手元のハンドブックによると
一回ごとの繁殖によってパートナーを替えることもあるくらいだって。
ちなみに繁殖する時期は3-11月にかけて6-8回も繁殖することもあるらしい。
オスが150m四方ほどのなわばりをもっているからあたりを見張って
ひとりもののキジバトが来たら、プンとかいって追い払っているのを
よく見るよ。ただ、オスはかなりしつこい求愛をメスにするみたいです。
キジバトって単独か、夫婦かで集団はみないですよね。
それにみんなそっくりだから、同じ夫婦かと思ってしまう。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bird/1029577281/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:07:35.09 ID:???.net
>>23
失礼、入っていましたね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:10:48.23 ID:???.net
今日は小枝君が遠くの方でデデポッポーとよく鳴いていた。
曇りがちの天気のせいか、エコーがかかっていた。
門の下には彼の置いていった見事な長い小枝があった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:29:10.73 ID:5auZzeuJ.net
台風が近づいてきた。
デデポポが心配…

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:37:01.41 ID:???.net
>>26
さっき台風通過したけど、遠くの木々の向こうで「デーデーポ、デーデーポ」と
鳴いていたよ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:06:05.63 ID:???.net
昼間は雨がちの曇り空、カラスがいないのでデデポポにとって
パラダイスだったらしい。三羽ほどが入れ替わり立ち代り、
アンテナにとまったり、庭を横切ったりしていた。
と、隣家のアンテナに小枝君がとまって、デデポッポーと
鳴くので、窓を開けて手を振ってやった。
すると、さらに二回ほど鳴いて、しばらくしてから飛び去った。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:29:36.26 ID:???.net
朝デデポポ
おはよう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:52:23.98 ID:???.net
 
二度の台風にじっと堪えた雛たち
十二日目の朝、二羽の無事を確認

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 09:54:45.67 ID:???.net
>>30
おお、ポめでたい!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 10:46:08.41 ID:DRlNguyC.net
デポじっと

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:41:37.02 ID:???.net
枇杷の枝に留まって雨宿りしていたデデポポ
つぼみの橙色に羽根の色が映えて美しい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:12:08.27 ID:???.net
帰り――――
 
       …デデポポに――――


                       ―――――会った…。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 17:32:21.32 ID:???.net
今日は「デーデーデッポー デーデーデッポー」と鳴くデデポポがいた
デデポポじゃなくてデデデポという鳥なのかな あれは

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:12:17.88 ID:zTePG2e2.net
今日は雨が降って寒い。
あそこの木のデデポポや高架下のデデポポは
どうしているのだろうか…
明日は行ってらっしゃいの「デーデーポッポー、デーデーポッポー」が
聞きたい。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:53:45.53 ID:???.net
デデポポ夫婦は生涯添い遂げる説があるからなー
どっちが正しいのだろう。生態調査されたことあるのかな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:28:09.55 ID:???.net
うちの近所では、小雨の降っている今日のような天気こそ、
デデポポだけでなく鳥たちの天下のようだったよ。
一つのアンテナにムクドリが数羽、
別のアンテナにデデポポと雀が仲良く二羽づつとまっていた。
その後も、デデポポは縄張り内を飛ぶし、
アンテナの上で求愛するし(再び敗退)、
長い時間、高い位置にある電線の上で休んでいたりした。
電線の上で休んでいたデデポポは、
羽づくろいをしたあとに、左足で顔とくちばしを
しきりにかいていた。かゆいのか?w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:12:36.39 ID:???.net
デデポポのオスメスってすぐ見分けつくの?デーデー鳴いてるのはオスでデポか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:07:35.21 ID:dfTsw9Mo.net
上のほうで、くちばしからの羽毛の生え際がV字ならオス、横一直線ならメスって出てたな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:47:24.08 ID:???.net
>>40
教えてくれてありがとう。これでより一層デデポポを楽しめるよ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 16:49:36.43 ID:???.net
きじばとやかわいいで

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 18:02:45.47 ID:???.net
公園でジョグしているとき、道の横の草むらとかで日向ぼっこしているドバト。
ちょっと警戒するポーズするけど、結局動かないドバトの前を通り過ぎるのが好き。

日向ぼっこデデポポの近くも通ってみたい。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 21:11:14.12 ID:???.net
散々既出ですが、貼っておきますね。

自転車にハトの巣 佐賀市のアパート
http://www.youtube.com/watch?v=zZGDCIQFIZg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:14:03.81 ID:Hy3BqcbL.net
>>44
デポさんだね
しかし、何故あんなところに…
人間の近くには、カラスもヘビも来ないからだろうか?
羽を立てて威嚇するデポ
あまり恐くない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 06:39:49.81 ID:???.net
そういや新スレに移行してたんだった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:21:19.49 ID:???.net
昨日も駐車場の真ん中に、小枝君の置いていった小枝があった。
今日、外出して帰ってきたら、背後から、低空飛行で
私の左側、頭から数十センチくらい上のところを
パタパタと飛んでいった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:31:00.81 ID:???.net
箱根の温泉の露天風呂(女湯)の真上の枝でデデポポが食事してた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:12:56.26 ID:???.net
温泉に入ったデデポポを見てみたい
気持ちよさそうに入りそうだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:44:09.76 ID:???.net
 
もうすぐ巣立ちだろう
羽ばたきをするたびに
舞う埃の直撃を受ける
その中に病原菌がいる
今後の対応に少し悩む

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:19:39.41 ID:???.net
窓の外を見たら、隣家の屋根にデデポポが。
手を振ってやると、こちらを真正面からじっと見つめて、
デデポッポーと鳴いた。
ヒヨドリの声が聞こえると、すぐに飛び去ってしまったが。
そういえば、数日前、このデデポポのいたあたりが、
糞で汚れていた。
黒い屋根なので、とても目立った。
その後、雨で流れてしまったが。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:45:18.95 ID:???.net
孵化から17日経ったのにまだ巣立ちしない
親が近くの電線から呼ぶように鳴いても出て来ない
午後だろうか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:59:57.07 ID:???.net
午後もなかった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 18:59:14.37 ID:FUnfzOCn.net
ここ数日見ていない。
いつもいるところにいないと寂しい…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:37:39.39 ID:???.net
漏れも朝デデポポ聞かなくなった。
というか、環境が変わって自分が寝坊助になってしまったからか…。
恋しいよデデポポ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:57:08.43 ID:???.net
朝散歩してると、電柱の上にデデポポがとまっていた。
朝日に照らされて、ブドウ色のからだがきれいに輝いて見えた。
しばらく見てると、向こうのほうへ飛び去っていった。
尾羽の先の白い部分もきれいだった。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:17:33.36 ID:???.net
今日のデデポポは、少し離れた家のアンテナにとまって
デデポッポーと鳴いていた。
今日のように天気が良い日には珍しいことだ。
デデポポが来ない日には、他の鳥が来るようだ。
先日はムクドリが来ていたが、今日は雀が地面をつついて
餌をとっていた。
こちらが窓から覘いていても、あまり気にしていないようだ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:28:16.25 ID:???.net
うわ〜デデポポ鳴かないよ。
カラスが鳴いてる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 05:52:21.03 ID:???.net
デデポポ何処に行ってしもうたん。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:11:23.62 ID:???.net
孵化から18日
今日は朝7時から夫婦で巣に来ていた
すぐに近くの電線に止まって雄が鳴き始めた
雛は出て来ない
お昼迄待とう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 10:13:08.62 ID:???.net
>>60
10時、雛一羽が巣のすぐ近くの枝に止まっている
もう一羽の雛は巣の中
親が来るのを待っているのか
今日巣立ちか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:30:59.98 ID:???.net
おおー、雛デデポポ、巣立ちおめでとう!
力強く生きていくんだよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:43:10.72 ID:???.net
12時と3時に両親また来たけど
今日もまだだった
明日19日目に期待

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:58:27.82 ID:???.net
朝から遠くでデデポッポーと鳴き声。
昼にはうちの屋根のあたりをかすめてパタパタと飛び、
隣家のアンテナにとまってしきりに雨雲の様子を伺う。
あとで外に出てみたら、門の下に小枝が。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 04:41:41.22 ID:???.net
                ヽi| l}
                 },! リ
              . -‐¬ー- .
                /           \
              /           ヽ
           '            , ',
           lrf;             /ハ !   
            lヾ:〉    _  _   /:_ツ !
             !     ∠_  ̄ _ヽ     !
           ,       ヽ `ー'´ノ     !
          ,′       ヽ/'´     l
           /                  l
        /                 li
          /                ハ
     ,. -'´                / l
  , ‐'´                      l
/                            |

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:54:08.11 ID:jWpRIw1E.net
トサカのあるデポ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:55:08.68 ID:???.net
孵化から19日目
雨も止み、昼に夫婦で来たけど
雛たちは巣立つ気配を見せない
なのに、私は一昨日知ってしまった
既に次の子育ての準備に入った事を

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:57:47.40 ID:GFFh2i8O.net
雛見られるなんてうらやましい。
最近は鳴き声する聞こえない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:59:28.18 ID:???.net
デデポポは冬でも子育てするものなの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:10:33.28 ID:jWpRIw1E.net
しないみたい
4月から10月まで、ってどこかで見た記憶

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:26:56.02 ID:???.net
今日は縄張り荒らしが来たらしく、小枝君がプッと鳴きながら
ベランダの手すりの上あたりを滑空し、物干し竿にとまってから庭に飛び降りた。
私が窓を開けたら(雨戸が完全に開き切っていなかったので、直すために)
あわてて飛び上がった。
それから二度ほどうちの上空を横切って飛び、
隣家のアンテナにとまってあたりを睥睨していた。
視線の先をたどると、電線の上に、もう一羽がいて、
なんとなく未練がましい様子でうちの庭を眺めて座り込んでいた。
これが新参者の荒らしだったらしい。
パトロール業務を怠ると、すぐに侵入者がやってくるというわけだ。

しばらくして、デデポポたちがいなくなったあと、ムクドリが
同じアンテナにとまってあたりを見回していた。
誰もいないとみると、庭の実のなっている木に飛び降りてきて、
実を食べ始めた。
たぶん餌は競合しないのだろうが、デデポポがいたら
追い出されるのだろう。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:43:07.97 ID:???.net
デデポポ御夫妻の縄張りの広さってどのくらいなんだろう?
いつもジョグする公園はだいたい1組ぐらい、あんまりないけど2組いるときも。
>>71さんのところの小枝君のお話からすると、なわばりは結構きっちり守るみたいね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:44:59.22 ID:???.net
今日は小雨が降っているというのに、小枝君がうちの屋根の
上を横切るように滑空し、また戻ってきて裏庭の上を突っ切って
飛んでいった。
それから遠くでデデポッポーと鳴く声が聞こえた。
雨の最中で鳴くデデポポというのは、あまりきいたことがない。
昨日の縄張り荒らしのことが尾を引いているのかと思った。

その後、隣家のアンテナにムクドリがとまっていた。
しばらくしていなくなった後、数十羽のムクドリの群れが
いっせいに飛んできて、半分ばかりが電線にとまって休み、
残りが遠くに飛んでいった。
あれほど多くのムクドリはこれまで見たことがない。
都会にはよくある光景だそうだが。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:52:05.51 ID:???.net
下記のような記事を見つけた。
うちの近所は、数年前は畑だったのだが、相続時に
宅地として売られて今は一戸建ての家が立ち並んでいる。
その頃から、デデポポ初め、いろいろな鳥が飛来するようになった。
それ以前は、カラスと雀くらいしか見たことがない。
メジロ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリもいるにはいたが、
数が少なく、地上に近く下りてくることが少なかったように思う。
農薬が鳥たちにとってストレスだったのだろうか。


ミツバチに続いて鳥も? 農薬との因果関係を示す研究

ttp://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/news/biodiversity/1145neonicotinoid.html

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:54:46.54 ID:???.net
朝デデポポレスするはずだったのに
すっかり聞こえなくなった・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 07:17:23.75 ID:???.net
昨日(孵化から20日目)、小雨の中、やっと巣立ちしました
今朝7時頃に帰って来て、巣の近くの庇に二羽揃って留まっています
並んで同じ仕草をする姿が可愛い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:16:38.89 ID:???.net
>>76
無事に巣立ってよかった。
雛デデポポはまだ見たことないんで、裏山です。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 18:23:08.93 ID:???.net
>>76
祝巣立ち

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:03:08.51 ID:???.net
>>76
おめでとう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:06:59.29 ID:???.net
今日のデデポポは、隣家のアンテナと、少し離れた家の
アンテナにそれぞれ一羽。
縄張りを守っている限りは我関せず、といったところ。
デデポポがいないときに、ムクドリとヒヨドリが
仲良く同じアンテナにとまって、同じ方向を眺めていた。
ヒヨドリがピーピー鳴いても、ムクドリは沈黙したまま。
何を考えているのだろう。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 07:26:22.11 ID:???.net
>>77
>>78
>>79

ありがとうございます

孵化から22日目、巣立ちから3日目
今日は1羽だけ来ています(最初は庭をとことこ歩いていました)
先程、親がピジョンミルクを与えていました
妹(弟)なのでしょうか
もう1羽がどこに行ったのか気になります

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:01:34.24 ID:???.net
>>81
今見たら、園芸用のアーチの上に二羽並んでいました
下を通っても大丈夫ですね
ただ、糞が...
何かヨーグルトにグレープソースをかけたような感じです
何で赤いのだろう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:54:25.76 ID:KuVVQXuu.net
うちに来るデポのフンもそんな感じです

84 : 【東電 79.6 %】 :2014/10/24(金) 16:48:52.85 ID:xnjQszZ7.net
>>83
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:59:24.76 ID:???.net
アーモンドくらいの大きさの赤い実がなっている木があるんだけど
カラスが大好き。
デデポポも食べてるのかな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:21:45.29 ID:???.net
デデポポが4羽もいた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:29:04.96 ID:???.net
今日は久しぶりに天気が良いのに
デデポポの声が聞こえない。
明日に期待。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:33:01.29 ID:???.net
デデポポ…どこへいてしもうたん。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 19:14:21.40 ID:???.net
カラスが鳴くから帰ろ
五時前には塒に帰るね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:19:25.60 ID:???.net
うちの近所では、天気がいいとカラスと雀の鳴き声がうるさくなり、
他の鳥の姿が消える。ヒヨドリも声だけになる。
曇った日の方がいろいろな鳥が出てくる。
今日、駐車場にCの字にカーブした太めの枝が置かれていた。
午後、少し離れた家のアンテナにデデポポがとまっていたが、
縄張りの範囲内ではないので、小枝君ではなさそうだった。

去年、小枝君は、花壇の地面に落ちた朝顔の種を食べていたので、
今年もたぶんそれを狙っていると思う。
枯れた茎についたままの種は食べないようだ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:31:33.66 ID:R9G0b+in.net
うちの餌にも曇天や雨天の時のほうが、デポがよく来る
晴天の日は、遠くまで飛んで行って何かしてるんだと思う
だから、餌が残ることもある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:37:21.25 ID:???.net
寒くなりはじめて、デポの鳴き声も余り聞こえなくなってきた。
冬に備えてそろそろ山ごもりの支度かな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:31:25.00 ID:???.net
家人の話によると、今朝七時ごろ、小枝君がまた物干し竿に
飛んできてとまり、平均台運動をやっていたという。
その後、駐車場に二本の小枝があるのを見つけたとか。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:28:52.86 ID:B+LqYwe0.net
眠かったので、お昼の撒き餌をしなくて昼寝してたら、16時ごろ庭をみたら、4羽くらいのデポさんが戸惑い顔で手持ちぶさたでウロウロしていた
パッと餌を撒いたら、ビックリして飛んで行ってしまった
撒いた分は明日の朝、食べに来るだろう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:10:46.63 ID:???.net
デデポポとヒヨドリが同じアンテナの左右にとまって見つめあっていた。
異種間でも友情が成り立つのかと思って見ていたら、
ヒヨドリが一声、ピーと鳴いてから飛び去った。
もしかしたら、単なるにらみ合い?

二羽のデデポポが一緒に飛んできて、別々のアンテナにとまった。
しばらくして、一羽が遠くに飛んでいったが、もう一羽は動かない。
先だって巣立ちしたきょうだいなのかと思った。

午後は、雀の大群がカラスに追われて? 庭の木の枝に避難。
その後、いつものムクドリが生垣の上にとまって左右を見渡し、
カラスもデデポポもいないのを確かめてから、
ピラカンサスの木の枝にとまって赤い実をつついていた。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:37:38.15 ID:???.net
巣立ちから今日で6日目
3日目の夕暮れ前に親が来てずっと鳴いていたが子たちはどこにもいない
諦めて帰った次の日、朝から親が鳴いていたが子たちの姿は見えない
大分経ってから子が揃ってやって来た、昨日は二羽で塒に帰ってのだろうか
昨日5日目は特になし
始めの頃は人の往来のある側の(目の高さ程の)低い塀に二羽並んで座っていることが多かったが
段々高い所に陣取るようになっていった
そして、今日
未だに訪れて来ない
本当の巣立ちをしたようだ
親たちと餌場を廻っているのだろうか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:41:13.59 ID:???.net
今日はドバトしか見ていない…
寂しい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:53:19.94 ID:???.net
早く寝て
早く起きなさい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:29:55.82 ID:???.net
朝は晴れていたせいか、空には鳥がいなかった。
曇ってくると、デデポポ初め、いっせいに鳥が出てきて
飛び回っている。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 13:33:40.98 ID:???.net
デデポポの声
しばらく聞いていない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 14:32:08.61 ID:6PaKdA9V.net
うちには六羽来ていて、地面の餌をつついていた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 17:25:51.74 ID:???.net
今日もデデポポがいない。
ここ最近、他の野鳥を見ることも少なくなった。
いるのはカラスの大群のみ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:47:57.91 ID:???.net
>>98
デテポポ、あまり早起きじゃないよなw
スズメの方が早起きで、スズメの後にデデポポはやって来る
んで、寝るのはスズメより早いようだw
マイペースなデデポポwいいね!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:34:23.00 ID:ZKMz+cBg.net
お弁当を買いに行って帰ってきたら、撒いていた餌に近付きつつあったデポの二羽が、キャーッって感じで早足で逃げていった
後でまた来るはず

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:17:46.71 ID:???.net
 
こんにちは、マツです。覚えていますか?今年パパになりました。
またどこかで会える事を楽しみにしています、さようなら。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:01:35.94 ID:???.net
キジバトにひまわりの種を食い荒らされてたorz

それをカワラヒワ達が、遠くから様子をうかがっていたのがとても寂しかった(T_T)

まあキジバトも好きなんだが(-_-;)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:34:25.55 ID:???.net
先週、高野山へ行ってきた。
金剛峯寺のふすま絵に、デデポポ夫妻があってうれしかった。

僧侶やお遍路さんの心を癒し続けているデデポポ達。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:01:26.75 ID:???.net
おとといは、外に出た途端、デデポッポーと二回、挨拶された。
そのときは姿が見えなかったが、あとで、アンテナの上で
雌に言い寄っているのを見た。結局、また振られていたが。w
今日はいい天気なので、雀とヒヨドリしか姿を見せなかった。
が、外出して、帰ってきたときに、通り道の公園のすぐそばに
行く時には置いていなかった小枝が。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:57:58.35 ID:???.net
>>108
小枝はきっとデデポポだね。
うちにもデデポポは巣を作るわけじゃないけど、時々帰ってくると小枝が置いてあったりする。
小枝を加えてるのは見たことないけど、なんか嬉しい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:16:26.76 ID:???.net
 
嘘こくでねぇ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:54:01.10 ID:???.net
デデポポも頭いいし、雀も頭いいし、ニワトリも頭いい
鳥はみーんな頭いいよ!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:08:50.37 ID:???.net
>>109
私もそうだと思います。
先日は、うちの庭から小枝をくわえて飛び立つのを見ました。
よそのお宅にとどけるつもりだったのだろうと。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:21:55.94 ID:???.net
今日は晴れていたので鳥は飛んでいなかったが、
庭にデデポポの羽が落ちていた。
小さな羽が進路にそって点々と、それから、
大きな尾羽がひとつ。
換羽期だからだろう。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:01:40.19 ID:???.net
公園でジョグしていたら、ものすごく下手なデデポポの鳴声が聞こえた。
すごく高くて調子はずれな「てーててーてーぽーぽっぽーーー」って鳴声。
幼鳥が一所懸命練習していたんだろうな。

帰ってくると自宅の横の電線に一羽のデデポポがポッテリ
とまっていた。
もう今日は会えないかなと思ってたから、なんか得した気分だった。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:35:15.68 ID:???.net
晴れている間は雀、ムクドリ、ヒヨドリだけ飛んだり鳴いたりしていた。
雲が出てくると、遠くからデデポッポーの鳴き声が。
やがて、隣家のアンテナの上に小枝君がとまった。
なんだかヒヨドリ並に羽が短くボサボサしている。
昨日、羽を庭にまきちらしたのはやっぱり彼のようだ。
左右を見渡して、縄張り荒らしがくるかどうか監視している。
と、アンテナのもう一方の端に、ムクドリがとまった。
相方らしいもう一羽のムクドリも別のアンテナにとまった。
が、何ということもなく平和に共存しているようだ。
(このムクドリたちは、ついさっき、うちの庭の木の実を
つついていた。正確には、一羽がつつき、もう一羽が
物干し竿にとまってあたりを警戒していた。)
しばらくして、別のアンテナのムクドリと、
小枝君が、何かに驚いたような感じで飛び去った。
あとに、最初に来た方のムクドリだけが取り残されていた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 07:00:45.43 ID:???.net
ちょっと
うざい
かも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:17:53.41 ID:bA451l07.net
デデポポに癒してもらってます
デデポポ大好き
クルックーも好きです

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:36:20.40 ID:ZBranhPG.net
昼まで寝坊したら、起きたら雨が降っていた もしやと思い南方の電信柱を見たら、デボが5羽止まって家のほうを見ている 翻って、北方の電信柱を見たら、4羽止まって、こっちを見ていた

雨滴を流すようにか、尾羽を下げているから体長が長くて、曇っているから体が黒っぽくて、カラスかな?と見間違う感じだった

慌てて、9羽分の餌を庭にブン撒いたら、程無く5分ほどして降りてきて、三々五々にエサをついばんでいた

他にどこからか見ていたのか、全部で11羽がエサを突ついていた 家ではいち時には11羽までしかみたことない

デボは砂嚢が小さいのか、いち時にはたくさんは食べきれない お腹がいっぱいになって、エサが残っているのに去って行った 後でまた別々に食べに来るだろう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 18:25:17.43 ID:???.net
最近デデポポに会えない。
会うのはドバトばかり。
寂しい…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:05:54.75 ID:???.net
デデポポ、どこへ行ってしもうたん。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:14:59.53 ID:???.net
春になったらデデポポはかえるよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:17:51.22 ID:???.net
雨はデデポポにとってシャワーのようなものだね。
電線にとまったデデポポが、雨にぬれながら、
くちばしで羽づくろいをしていた。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:21:05.27 ID:???.net
今デデポポって何処に生息してるの by北関東

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:59:27.95 ID:ZBranhPG.net
住宅街にもいるよ
東京多摩地区

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:02:03.48 ID:???.net
>>124
最近鳴き声聞こえましたか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:19:47.54 ID:???.net
うちは新宿だが最近鳴き声きかない
でもいることはいる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:23:13.69 ID:???.net
いるんだ。
またあの脱力のような鳴き声を聞いてみたいものですな。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:00:59.61 ID:JwldMyV6.net
>>125
デーデーポッポーは聞かないけど、餌場の庭でケンカ?のグボッ、グボッって声は聞こえるよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 09:41:19.68 ID:???.net
プゥ!!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:11:26.70 ID:???.net
デデポポと1日一緒に生活してみたい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:57:06.39 ID:???.net
こないだの台風のとき、巣立ち直前の子デデポポ兄弟が事務所の階段に雨宿りに来ていた。近づいても逃げなくて可愛いかったなぁ

ところが1羽だけちょっと離れた吹きっ晒しの納屋に飛んでっちゃったんで、慌てて抱いて連れ戻した。暖かかった。

その後、無事に2羽共に巣立ちました。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:40:56.62 ID:JwldMyV6.net
>>129


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:48:28.43 ID:JwldMyV6.net
昨日の夕方まえ、庭に巣立ち直後の若鳥が一羽で物待ち顔でうろうろしてた
親から、この庭には食べ物があるよ、と教えられたのに、お昼に自分が撒いたエサは完食されて、もう無くて…
若鳥のために一掴みエサを驚かせないように放ったけど、飛んで行っちゃった

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:26:33.50 ID:???.net
朝、庭の木の間からデデポポの羽音がきこえた。
その後、隣家のアンテナの上で、羽を少し広げるようにして
とまり、左右を見渡していた。
新しい羽が生えそろっていないので、まだボサボサな感じ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:31:42.93 ID:???.net
僕の溜め息とデデポポの間には一つも
苦しいことなんて無い
僕は控えめな顔をして、やがて電車に乗り込んだ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:24:42.11 ID:???.net
>>131
温かい雛、いいなあ
毛もふわふわだろうし、超さわってみたい!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:16:40.25 ID:gbhEP46x.net
巣だったばかりの若鳥が庭のエサ食べ群に混じってるけど、頭の羽が平坦じゃなくて冠ワシみたいにボサボサ立ってる
警戒心も薄いみたい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:26:11.26 ID:sEjWtYUU.net
幡ヶ谷にデーデーポッポという名のパン屋がある
いっぺん寄りたい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:39:41.14 ID:???.net
昼間、雄が空の巣のある木の中で低い声で鳴いていた
暫くしてから飛び出し、電線に移動すると
透かさず、雌が飛んで来て並んで停まった
まだ秋、晩秋ではあるが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:02:57.86 ID:???.net
>>138
お店ddppって表記してるんだね。
キジバト好きなご主人なのかな。
もっちりベーグルがおいしそう。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:14:44.14 ID:???.net
糞蒸すサンドが美味しそう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:07:41.90 ID:???.net
もしかしたらこのスレ住人の可能性もw
いろいろおいしそうじゃないの
近所の人裏山

>>138
もし行ったらこっちにでもレポよろ
◆東京のおいしいパン屋さん◆4軒目◆
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bread/1383206529/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 19:36:51.27 ID:jCoS7Yru.net
今日は夕方に庭に水をやっていたら、一羽だけ、頭にボサボサの羽が残る若鳥が来ていた
まだ、何に対しても警戒感の経験が乏しいような距離の取り方で、こちらの背中だけを見せながら水やりの作業を続けたら、怖がらずにエサをたくさん食べて、帰って行った

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 12:36:10.16 ID:???.net
パン屋さんは朝が早いから、夏なんかに夜明けごろから鳴いている
デデポポの声を聞きながらお仕事もあるのかもしれない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:01:37.22 ID:???.net
今日、お昼頃デデポポが鳴いていた、 南関東

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:16:47.83 ID:???.net
早朝、まだ雨戸を開けていない時に庭の方から小枝君の
デデポッポーの声が聞こえた。
最近、晴れの日が多いせいか、昼間は見かけないが、
羽がよく落ちているので、朝方に来ているらしい。
昼前には、つがいのデデポポが少し離れた家のアンテナに
とまっていた。どちらも全体に羽がボサボサで、
その分、頭が大きく見えたので、初めはムクドリかと思った。
ムクドリにしては、呑気な様子で長居しているので、
よく見たらデデポポ夫妻。羽づくろいなどしていた。
飛び去るときも仲良く二羽が一緒。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:09:39.65 ID:???.net


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:35:03.77 ID:???.net
朝デデポポ、キタ━(゚∀゚)━!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:35:18.39 ID:???.net
えーいいなー

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:51:18.16 ID:???.net
朝一番早いのはデデポポさん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:37:42.97 ID:???.net
よく寝て、よく食べ、よく羽繕い
デデポポの美貌の秘訣

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:38:53.28 ID:???.net
 
デーデーポッポー情報は大まかな地域名明記を希望します

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:26:46.40 ID:gNdUIG/5.net
今日の午後はデポがエサに九羽来ていた
マックスはだいたい九羽
同じ個体かも知れない
最近はあまり鳴き声もケンカ鳴きもない
静かに来て、静かに帰る
東京多摩地区

154 : ◆ece9nkqQ3Q :2014/11/07(金) 01:29:44.59 ID:b2+6d/Pt.net
テスト

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 13:21:47.46 ID:???.net
鳥の中で一番速く飛べるのはハヤブサだけど、
トップスピードになるまでの時間が一番短いのは鳩だとか
鳩は普通に飛ぶのも速そうだし、成鳥になると
ほぼ無敵になりそう

デデポポがスーーッとすばやく飛ぶ姿は惚れ惚れする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:27:19.13 ID:xoQPn6RD.net
デポは明らかに動静が変わって来ている
今日はエサが全部、残っていた

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:42:18.45 ID:???.net
>>155
ハヤブサって飛ぶのが速いんじゃなくて
重力で急降下するのが速いんじゃなかった?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:56:48.80 ID:???.net
重力で降下する速さだったらみんな同じじゃね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:11:41.52 ID:???.net
お前もできんのかって話

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:11:20.82 ID:???.net
何が悲しくて人間が鳩と同じ行動をとらなけらばならんのかという話

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:46:52.66 ID:???.net
つーか中学校の教科書読めやって話

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:35:45.59 ID:???.net
ポポッ、デーデーポポ、デーデーポポ、デーデーポポ、ポ…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:23:43.54 ID:???.net
昨日銭湯で口笛デーデーポッポー吹いてたら
お、ヤマバトが鳴いてんな
というおっさんの声が聞こえた

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:48:04.05 ID:???.net
時々、お腹の中から
デデポポの鳴き声が聞こえる時がある
神奈川

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 07:51:26.83 ID:???.net
え…身篭ったの…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:29:10.50 ID:???.net
約二週間前、家の松の木に巣を作って抱卵を始めた。
強風にも豪雨にもめげずに頑張っている姿に感動、観察するのが楽しみだった。

ところが昨日の夕方、野良猫が巣まで半分ほど松の木を登っているところに偶然遭遇、追い払おうとしたときにキジバトが飛び去った。今も巣に帰ってこない。
さっきまで少し離れた場所から鳴く声が聞こえていた。

そろそろ雛が孵るかな?と期待していたけど、もうだめなのかな…。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:49:11.45 ID:???.net
>>164
無事産まれたら巣作り〜巣篭り〜子育て、がんばってください!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:49:44.73 ID:???.net
>>166
あきらめたころにやってくるのが辛抱強いデデポポ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:13:39.38 ID:???.net
デデポポすっかり居なくなって寂しいお

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:34:03.80 ID:???.net
>>166
帰って来て欲しい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:09:27.13 ID:gU5QyGiZ.net
今日は三羽くらいエサを食べに来ていた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:01:05.79 ID:???.net
どこに行ったんだ〜デデポポ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:31:14.77 ID:???.net
今週号の週刊○春の表紙はデデポポだということは誰にも教えないw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:36:35.97 ID:???.net
余りキレイじゃない、首の青がない?
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/-/img_362233a6237656b490d5eae98637b46528702.jpg

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:04:42.55 ID:???.net
>>174
かわいい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:26:49.99 ID:???.net
今日は天気が雨がちなので、デデポポ初め、鳥がよく来るだろうと
期待したが、カラスがガァガァ鳴いていたのでそれほどでもなかった。
それでも、朝方に、小枝君が庭先で鳴いているのが聞こえた。
また、つがいのデデポポが近所の家のアンテナにとまっていた。
相変わらず、生えかわった羽がまだ短いので、頭がボサボサだ。
片方が相方に何か話しかけようとするかのように口を開けながら
トコトコ近づいたが、そのとき、二羽とも、何かに驚いたように
飛び上がってすばやく飛び去ってしまった。
たぶんカラスがいたのに違いない。
午後にはヒヨドリが物干し竿の木陰に隠れた場所にとまって
うつらうつらしていた。
先日、この、全身がグレーのボサボサの毛に覆われた、
頭の大きい鳥が、口を半開きにして小枝君と相対していたのだが、
もしかしたら、そのときに、今度お宅にお邪魔していい?と
きいていたのかもしれない。

ちなみにここは多摩。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:58:54.37 ID:???.net
>>176
そうか、最近デデポポの毛がボサボサ気味だったのは、生え変わりの時期だからかぁ
あのボサボサな感じも味があっていいよな
最近寒くなってきたしな
デデポポ、時々口をパクパクして、何か話してかけてるみたいな時あるよ
音はしないけど
デデポポ同士ってどうやって会話してるんだろう?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:33:47.36 ID:???.net
NHK-R1でデデポポ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 05:49:56.68 ID:???.net
急いで聴きにいったが、もうなかった
うああああん!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 07:32:36.97 ID:???.net
>>166
雨が降っていますか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:16:24.21 ID:gwKMhdz3.net
今、撒き餌にデポが七羽来ていた
鳴きもしないし、喧嘩鳴きもしないし、遊ばないし、ボンヤリもしないし、急いで食べて飛び去るという感じ
何やら、忙しそうなデポたち
東京多摩地区

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:03:31.19 ID:???.net
今朝は雨戸を開けたら、小枝君がいつもの監視タワー(隣家のアンテナ)に
陣取って、こちらに背を向け、何かをじっと見つめている。
首の角度からして、別のアンテナにとまっている、つがいのデデポポをマークしているようだ。
しばらくしてから窓の外を見ると、つがいはいなくなっていて、小枝君が
別のアンテナにとまっていた。そこへ、仲良しの?ヒヨドリが鳴きながら
横切ってふわふわと飛び去った。

午後、物干し竿に、一羽の雌がとまっていた。ムートン織のようなモフモフの胸毛に
首まで埋めて、うつらうつら。こちらと目が合うと、あら、よろしくね、といったように
にっこりした、ように見えた。
また、花壇には別のデデポポ夫妻が地面の草の種をついばんでいた。
雌の方は一羽で来たのかと思ってあたりを見回したら、木の枝に、
もう一羽がとまっていた。雌は、しばらくすると、物干し竿から飛び立って
同じ木の枝にとまり、仲良く並んだので、こちらもつがいらしい。
一方、花壇の方のつがいは、食事が終わると、足を折りたたんで
地面にべったり座り込んでお昼寝。目を覚ますと、また地面をつついてもぐもぐ。
彼らはどうも縄張り荒らしらしい。小枝君の不在中にやってきたわけだ。
小枝君の管理が不徹底だからこうなるのだ、と思ったが、
なにしろ彼からはちゃんと間借り賃(木の枝)をもらっているので、
多少の義理はある。どうしようかと迷ったが、結局、追い出すのも何だし、
見ているだけにした。
(ちなみに、小枝君からもらった枝は、白木の箱に保存してある。)
やがて、花壇の二羽は飛び立ってアンテナにとまり、木の枝にとまっていた方も
二羽とも(雌は少し遅れてから)いずこかへ去っていった。
しばらくして二階に上がると、小枝君が監視タワーにとまって庭の上空を見わたしていた。
遅すぎるんだって...

余談だが、木の枝にとまった二羽を見ているとき、ムギマキが木の前を横切っていった。
夏の頃、ホオジロがいたと書いたが、あとで調べたら、ムギマキだった。
ずいぶん昔にムギマキが、二年続けて、秋になってから飛来したことがあったのを
思い出した。この鳥は、ロシア東部や中国北東部などから渡ってくるそうだ。
今日、訪れた鳥は、もしかしたら、昔来た鳥の子孫かもしれない。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 22:38:20.53 ID:???.net
>>182
おいらもデデポポからもらった小枝とってあるよ
白木の箱に入れてあるって、大事にしてるんだなあ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:37:34.53 ID:???.net
>>166
どうですか?まだ気になっています
レスしたい気分ではなかったらごめんなさい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:14:09.23 ID:???.net
>>184
気にして下さってありがとう。
翌日、ほぼ一日中観察してみましたがやはり巣を放棄してしまったみたいです。
抱卵を交代する時間をメモしたりして、とても楽しみにしていただけに本当に残念です。
またいつか来てくれるといいな…。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:18:38.19 ID:???.net
>>185
残念でしたね。猫に脅かされたから放棄したということでしょうか。
天敵はカラスだけではなかったのですね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:24:22.24 ID:???.net
>>182
自己レス。あとで思い返してみたら、物干し竿の上の雌は、
花壇の二羽(雄と雌)をとてもいとおしそうに眺めていた。
(旦那は木の枝の重なりに隠れていたので、表情はわからない。)
この花壇の二羽は、身体が少し小さかった。
だから、よそのつがいなどではなく、デデポポ夫妻の子供たちではないかと思う。
以前、うちに来ていたデデポポ夫婦が、まあ本当は縄張り荒らしなんだが、
無事に二羽の雛を育て上げたので挨拶に来てくれたのかもしれない。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:09:20.79 ID:NzotsJgF.net
最近、デポたちは静か
エサを撒いても頻繁には来ない
でも、いつもエサを撒くお昼頃、エサを撒いて遠く南のほうの電信柱を見てみたら、デポが三羽、電線に音符のように留まって、こちらを見ていた
お昼ご飯を作っている間に、降りて来て食べたんだろう
エサが少し減っていた
最近は完食は稀になって来た

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:18:39.60 ID:???.net
>>186
昔から野良猫が多い地域です@中部地区。
野良猫に関して前々から町内で無責任な餌やり等様々な問題がありましたが、彼等は本能で狩りをしようとしたのだと思われるので責めても仕方が無いのかな、と…。
悲しいですけど、それが「野生」ですよね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 00:18:46.38 ID:???.net
ホント、静かになったよねー
鳴き声全然聞こえない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 14:04:39.83 ID:NzotsJgF.net
昼の撒き餌を待って、デポが三羽ウロウロしていた
撒いたらビックリして飛び去ったけど、食べに戻って来て、合計五羽が餌をつついていた
でも静かだった
デポの繁殖期は4月から10月だそうだから、それ以外の季節は、あまり鳴かないのかも知れない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:31:50.52 ID:???.net
先日、庭に来ていたデデポポ一家がアンテナの上にとまっている
ところへ、小枝君がやってきた。
雌がすぐに逃げ、他の家族もしばらくして飛び去った。
やはり縄張り荒らしは気がとがめるらしい。
(というより、デデポポの教育上よろしくないような気がするんだが。)
小枝君はしばらく隣家と、その後、少し離れた家のアンテナにとまって
羽づくろいかたがた監視業務。

ところが、午後に、庭の紅葉した木にデデポポ夫妻が休んでいて、
仲良く羽づくろいしていた。目が合うと、雌がほほえんだように見えた。
子供が生まれる前は、こちらがちょっと顔を向けただけで素早く逃げたのだが、
母親の貫禄というか、ずぶとくなったものだ。
夫婦は、その後、隣の木に飛び移ったりして遊んでいた。
現実の光景とは信じられない、まるで楽園のような風景だった。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 07:35:27.07 ID:???.net


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:09:30.10 ID:iXLgSPbS.net
昼頃、外を見たら、砂利敷きで、雨が降ったら水溜まりが出来て、デポたちが遊ぶ窪みあたりで、水も溜まってないのに、デポが四羽ほど何やら愉しそうに遊んでいた
庭に餌を放ったら、その音でビックリして飛んで行ってしまった
また、戻って来て、餌をたべるだろう
しかし、最近のデポは本当に静か
近くにたくさん居ても、ウンともスンとも言わない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:15:33.06 ID:???.net
先週までは鳴き声も姿も見えたのに、今週になってから声も聞こえない@南関東

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:02:56.16 ID:???.net
今朝、窓の外を見たら、縄張り荒らしのデデポポ夫婦が
隣家のアンテナの上にいた。
しばらくすると、小枝君が飛んできて、彼らの隣にとまった。
鳴き声はきこえないが、牽制しに来たのかもしれない、と思った。
その後、小枝君だけ飛び上がって、いつもの飛行ルートで庭の上空を横切り、
屋根の上を飛んでいったようだった。
十五分後、デデポポ夫婦は、少し離れたアンテナの上に移動していた。
今度は娘も一緒にいた。
(娘は母親と似てモフモフで太り気味だ。)
やはり、うちの庭から離れろ、と警告されたのかもしれない。

午後になって日がさしてくると、鳥の姿はなく、
ただ、ジョウビタキとヒヨドリの鳴き声だけがきこえた。
ムギマキとジョウビタキは姿が似ているので、
先日は、もしかしたらジョウビタキと間違えていたかも。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:50:53.13 ID:???.net


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:16:44.03 ID:???.net
最近デポの鳴き声を聞かない。
あまりの寂しさにデポの夢を見てしまった。
手乗りデポで可愛かったなぁ…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:45:14.80 ID:???.net
向日葵の種置いたらソッコーできた
警戒心薄いのねw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:19:21.63 ID:GC4QZfUm.net
速報 速報 速報

世界が震撼するはやぶさ持ち帰り資料の研究成果
世界が震撼するはやぶさ持ち帰り資料の研究成果
世界が震撼するはやぶさ持ち帰り資料の研究成果

はやぶさ研究者 イトカワ資料でノーベル賞候補
はやぶさ研究者 イトカワ資料でノーベル賞候補
はやぶさ研究者 イトカワ資料でノーベル賞候補

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:20:37.53 ID:???.net
今日は二羽来た。つがいかと思ったら、どちらも雄だったので、
父子らしい。片方が身体が小さく、首の模様がちょっとぼやけていた。
日陰で餌をつついて、羽づくろいをしてから、日向で羽干しをしていた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:32:08.44 ID:???.net
>>201
日の光になりたいw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:37:03.42 ID:???.net
>>202
本当、可愛いよね。w
父子鷹ならぬ父子鳩というのは初めて見た。
かれこれ二時間ばかりいたけど、まったく鳴かなかった。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:38:45.72 ID:???.net
デデポポ…会いたいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 22:47:15.97 ID:???.net
デデポポは日向よりも日陰、晴れよりも曇りの方が好きらしい。
たぶん、カラスから身を隠しやすいからだと思う。
うちの庭には、一部、かなり広く木陰になる場所があって、
デデポポは好んでそこにやってくる。
最近、昼間は、本来の縄張りの主である小枝君がいないことが多いので、
他の家族が越境してくるらしい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:53:55.45 ID:CMT3ch0/.net
撒き餌に小振りな幼デポが来てたけど、頭の羽根はもうボサボサじゃなかった
幼毛はもう抜け落ちたみたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 02:57:12.02 ID:VeBuxEGF.net
切手が消えたみたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 17:55:04.90 ID:???.net
冬に備えてメジロの餌用の吊り台を用意した
まだミカンが安くないので餌はなし

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 18:49:59.83 ID:???.net
デポ鳴かなくてもいるんだよね。
今日、一所懸命探したけど見つからなかった。
寒さを凌げるところにいるのかなぁ…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:02:59.59 ID:115/DBcA.net
自転車で川沿いを走ってたら、道のまん中にデポがいた
近付いたら逃げるかな?と思いながら、道の端の方を走ったら、デポが逃げようかな…とキョトキョトしてたけど、距離かあるから逃げなかった
自転車に乗っている人間は安心だ、と分かっている、と思った

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:14:11.12 ID:???.net
デデポポ…
鳴いてくれよー!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 07:24:38.87 ID:???.net
プゥ!!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 09:56:10.25 ID:???.net
デデポポー!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:15:51.15 ID:llspIZ8G.net
お昼頃、エサを撒く前に庭を見たらデポがいたので、ガラスをカツカツしたら、振り向いて驚いて、飛んで行っちゃった
もう一羽いたようで、二羽飛び去って行った
エサを撒いておいたから、後で戻ってくるはず

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:19:07.79 ID:???.net
天気も良いので、デポと和みにカメラ携えて外に出てみようか、とも思うが
朝から鳴き声も聞こえず尻込みしてる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:07:48.26 ID:???.net
>>179
ここで聞けるよ
ttp://www.nhk.or.jp/r-asa/kisetsu.html

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:43:37.72 ID:???.net
>>216
おお、サンクス

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:44:35.07 ID:???.net
>>216
早速、脱力した声を聴いて安心した

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:22:19.66 ID:???.net
デデポポの体羽が芝生に点々と落ちていた。
家人にきくと、昨日の朝、七時ごろ、小枝君が来ていたという。
昼間はカラス、ヒヨドリ、ジョウビタキの鳴き声だけ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:38:41.32 ID:???.net
先日、父子のペアだと思ったデデポポだが、間違ったみたいだ。
首の模様がぼやけていたのが雌らしい。
寒くなると、繁殖期ではないので、雄でも目の周りの赤い部分が小さく
なるのかもしれない。そのため、どちらも同じに見えたのだと思う。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:09:11.28 ID:???.net
夕方、ねぐらのある山の方に飛び去っていくデデポポ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:20:29.99 ID:YVR6ij7Q.net
声を失ったデポ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:43:35.86 ID:YVR6ij7Q.net
庭にエサを撒こうと思って放ったら、物干し竿に当たって、エサが庭に散乱してしまった
午後にカサカサすると思って庭を見たら、デポが木の葉を掻き分け、庭スリッパを踏んで、三々五々、庭じゅうでエサをつついていた
六羽くらい来ていた

気が付いたら食べ終わって、居なくなっていた
デポは飛んで帰る時と歩いて帰る時がある
歩いて帰った時は、いつ帰ったのか分からない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:55:26.82 ID:???.net
歩いて帰るデポは可愛いなぁ。
最後に鳴いているのを聞いたのは記憶がないくらい前。
寂しい…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:37:14.05 ID:???.net
 
庭いじりしていると、背後によくジョウビダキの雌がいてびっくりするよね
デデポポの巣の木、シジュウカラがうるさい、かわいいけど
メジロ用のミカン買った(1日目は来ないよ)

ということで、デデポポは春までさようなら

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:14:56.83 ID:???.net
デデポポの鳴き声は聞こえず、姿も見なかったが、
風切羽と体羽がそれぞれ一本ずつ落ちていた。

ttp://homepage2.nifty.com/takibi_club/hane/hane-kizibato.html

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 13:26:47.32 ID:EAUoBTJ+.net
プゥ!

デポさんたちは静かになったし、エサもあまり食べない
ただ、今日、エサを食べるところをレースのカーテンを寄せて観察していたら、食べ方がおかしい
すごく急いでいる

春夏は、コツコツ悠長についばんでいるけど、今日は、トウモロコシを間髪入れずに突つきまくって、飲み込み切れないで、はなから口角から、こぼれていく感じの食べ方だった
五羽ともそうだった
デポたちが急いでいるのは事実っぽい
何故だろう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:41:54.93 ID:???.net
>>227
それはデポさんに聞いてみるしかないだろw

と言う冗談はさておいて、理由は何だろうね?
急いでる適当に理由を考えてみた

・春夏と違って、これからの時期は日の入りが早いから急いで食べる
・雨が降りそうなので急いで食べる
・227さんにトウモロコシを横取りされそうなので急いで食べる

こんなもんか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:36:44.02 ID:???.net
電線にとまっていたデデポポ、
原型が分からないほどボワっと膨らんでいて
デデポポと認識するのにしばらくかかった。
寒かったのかな。
でもかわいいデデポポボールだった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:15:16.67 ID:EAUoBTJ+.net
>>228
デポの羽根は雨も弾くから関係ない
足が水に浸かりながらも、水に浸かったエサを普通に食べに来るし
多分、日没の早さが関係してるのかも

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:36:59.03 ID:???.net
 
冬ぐらい、ほっといてよ、ぷぅ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:57:06.50 ID:???.net
>>225
うちにも今日、ジョウビタキの雌がきて、ピラカンサスの実を
たくさん食べていった。雨が降っていたんだが。
デデポポの滞留時間が長くなるにつれ、
他の鳥たちもあまり人間を恐れず、長居するようになってきた。

それから、家人によると、昨日の早朝、いつもの小枝君が
飛んできたそうだ。家人の頭のすぐ脇をかすめて、
木にとまったとか。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 07:07:33.93 ID:???.net
UZ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:46:28.83 ID:???.net
ででーっぽっぽーででーっぽっぽー……ぷっ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:43:23.95 ID:N/Bi5C0l.net
ぷぅ!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:43:25.92 ID:???.net
お昼ご飯中のデデポポ。仲良し?

http://i.imgur.com/o3huEfC.jpg

でもなかった。手前のか2匹に追い払われてた。

http://i.imgur.com/4EwXqdd.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 14:59:25.00 ID:???.net
今日は昼までデデポポが忙し鳴きしてたから、写真撮ってあげようと思っていたのに
午後からは何処かへ遊びにお出かけされた模様…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:52:47.86 ID:???.net
せわしい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 18:07:50.10 ID:N/Bi5C0l.net
古来、掛け軸や屏風に描かれて来た鳩はデデポポなの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:22:59.01 ID:???.net
デポデポに会えなくて寂しい
はやく春こないかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:35:11.28 ID:???.net
冬眠しなさい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:35:21.45 ID:???.net
>>239
そうだよ
古来、貴族や高貴な人々にも愛でられてきた、デデポポ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:39:27.70 ID:???.net
>>239
信長の安土桃山城、天守閣に飾られていた屏風絵はデデポポ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:10:07.19 ID:???.net
>>233
ユーゼットって何?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 16:21:58.37 ID:???.net
一ヶ月ほど前からヒナが来てるので記念撮影
http://i.imgur.com/b45WEcS.jpg
http://i.imgur.com/qVe1ivu.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 17:38:06.44 ID:???.net
>>245
一枚目が美術を感じる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:10:52.00 ID:???.net
オー!
立派な大人デポになりそうな予感。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 18:52:38.12 ID:???.net
兄妹(姉弟)ってどれ位一緒に行動するんだろう
巣立ち後、巣の近くに数日一緒にいて姿が消えたらもう別々なのかな
いつも寄り添う姿は可愛いよね
でも、生まれた時からひとりのデデポポは強い子になるのだろうか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:23:49.29 ID:???.net
うちの近所にいたデデポポ一家は、三羽で行動しているときと、
四羽で行動しているとき、または夫婦のみの場合、と
三形態あった。
四羽で同じアンテナにとまっていたのが、しばらくして見ると、
一羽、いなくなっていたときもあった。
遠目では雄か雌かはわからなかったが、
息子が早々と自立したがっていて、娘がまだその勇気を持てないのか
などと想像していた。
意外と長く家族で行動するものだなと思っていたが、
近所は住宅街で餌場が少ないのがその理由のひとつかも。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:28:50.94 ID:???.net
冬になるとデデポポは山篭りしてるんだろうな。
今来ているのは、雀、カラス、ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、
ジョウビタキくらい。
あと数ヶ月はこのスレも閑散とするんだろうね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:35:05.67 ID:???.net
それでも俺はデデポポに愛を叫ぶぞー!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:43:05.51 ID:???.net
先日、夕暮れの光の中を山に飛んでいった小枝君。
うちから東に直線ルートの林の中に突っ込んでいった。
そっちには遊歩道があるが、まあ行ってみても
木陰に隠れて見えないだろう。
うちから歩くと十分くらいだから、意外と近くにいるんだなと思う。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:14:14.55 ID:???.net
UZ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:25:19.75 ID:???.net


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:59:16.87 ID:B7weBipw.net
切手に取り上げられるデデポポ
http://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/img379.auctions.yahoo.co.jp/users/8/5/4/5/stupiddreamer3-org-1411873838656418&dc=1&sr.fs=20000

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 18:23:01.22 ID:???.net
デデポポ鳴かない…
仕方が無いのでYouTubeで我慢。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:56:55.89 ID:???.net
>>253
ユーゼットって何なの?

>>255
首の周りの模様がちょっとはっきりしないね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:01:08.41 ID:???.net
>>245
いい眼差し!
幼デポって、羽ふさふさで顔もあどけなくて一層かわいいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:03:42.96 ID:???.net
>>248
デデポポ夫妻の仲睦まじさって、
デデポポ兄弟の一心同体ぶりに通じるものがあるんだよなぁ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 22:14:42.42 ID:???.net
>>257
>ユーゼットって何なの?

察するに多分「ウザイ」の意味なんだと思う。
無視するが肝要かと…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:38:09.49 ID:cTl8iHkb.net
庭にエサを撒いたのに、エサが残っていたから、はるか南の電線を試しに見てみたら、デポが2羽、音符のように留まって、こっちを見ていた
多い時は7羽くらい留まっていたのに、数が減っている
エサの消費も緩やかになって、金銭的には助かっているけれど

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 13:15:28.41 ID:???.net
窓の外から「デーデーポッポ♪(遊びに来たよ〜)」と声がしたので、大慌てで
着替えてカメラセットして出て行ったら2枚しか撮れなかった...しかもピンずれ

http://imepic.jp/20141124/476610

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:21:39.60 ID:???.net
>>262
かわいい!
頭、首、羽の羽根が立っているけど、なにか警戒してたのかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:33:18.27 ID:???.net
ワックスつけたイマドキのデポさんだよ

265 :262:2014/11/24(月) 17:59:26.93 ID:???.net
>>263
ありがとうございます。うちに来る時、デデポポさんは羽繕いをしていることが
多く、今日撮った時もその真っ最中だったのでした。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:18:26.48 ID:???.net
デデポポは地面を歩いているときは、おっとりゆっくり。
それが空を飛ぶときは、キリッとした姿勢で、
ビューンとかっ飛んでいく。
そのギャップがまた魅力になっている。y

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:34:00.13 ID:???.net
>>260
なーんだ、このスレ独自の暗号か何かかと思ってた。w

>>262
キリッとしてタカみたいですね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:59:21.08 ID:cTl8iHkb.net
>>266
デポは結構、走りもするよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:43:17.86 ID:???.net
>>266
確かに飛んでる姿は勇ましいんだけど、
飛行中の顔つきとお腹のラインをみるとどうしても吹いてしまうw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:44:30.36 ID:???.net
>>264>>265
身だしなみバッチリなんだね、デデポポさん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:20:53.41 ID:Bb1y8e0/.net
結構な距離を小走りもするデデポポ地鶏

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:18:24.43 ID:???.net
昨日はメジロ夫婦が木々の間を飛んでいたし、ムクドリとヒヨドリと
ジョウビタキもうるさいが、デデポポはもう来ないだろうと思っていた。
庭に羽が落ちていたりするので、小枝君がたまにかすめ去っていくことは
あるのだろうけど。
ところが、小雨の降っていた今日、縄張り荒らしのデデポポ一家が
三羽、アンテナの上にとまっていた。
おそらく子供の一羽は自立していったのだろう。
しばらく見ていると、三羽のうちの一羽が飛び去っていった。
あとにデデポポ父母が残って子供の去った方向を
羽づくろいをしながら眺めやっていた。
(一方、手前のより近い方のアンテナには、ムクドリ夫婦が
仲良さそうに密着していた。しかし、カラスの鳴き声を聞いて、
慌てて庭の木に飛んできてとまり、その後また飛び去った。)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:53:30.13 ID:???.net
北関東だけど今日デデポポみたよー!
まだいたんだね!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:46:59.91 ID:???.net
群馬こんにゃく・栃木かんぴょう・茨城れんこん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:34:26.09 ID:???.net
寒くなってどっか行っちゃったかと思ったら
うちの方にもいた@千葉北西部

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:08:53.81 ID:TNeGPpt+.net
デポいるよ
東京多摩地区

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:25:29.86 ID:???.net
何多摩?奥多摩?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:18:27.03 ID:???.net
うちも多摩だけど、今日、小枝君が庭に来た。
まず、午前中、「デデポッポー」という一声が聞こえたので、
窓の外を見ると、アンテナの上にとまってこっちを
眺めていた。
その後、何時間かして、ふと窓の外を見ると、物干し竿にとまって
こちらを真正面から見つめていた。
モフモフで太ってたが、毛はきれいになでつけられていて
バサバサではなかった。目の周りのオレンジ色の輪は
とても細くなっていて、雌みたいだった。
しばらくすると、物干し竿から飛び降り、庭を何歩かすすんだ。
それから、生垣の下のブロックの上に載って、小首をかしげながら
しばらくためらっていた。が、ようやく決心がついたとみえ、
えいやっと一メートルほど下の隣家の敷地に飛び降りた。
そうしてから、また飛び上がって遠くへと飛び去っていった。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:33:28.16 ID:TNeGPpt+.net
>>277
東京市部だよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 01:30:26.87 ID:???.net
小枝くんは多摩デポだったんだw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:01:04.29 ID:???.net
KM

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:07:15.31 ID:???.net
   ↑
「キ・モ・イ」だそうです。餌付けしないようにスルーしましょう。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:10:15.26 ID:???.net
多摩にはデデポポが多いのかな。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:43:26.62 ID:+Fe9vpRl.net
緑が多いから…
デポ多いよ
今日も撒き餌を食べに来ていた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:56:08.67 ID:82N/931/.net
縁側に立って洗濯物を干しながら、洗濯物の間から撒き餌を食べているデポを観察していたら、デポも逃げずにチラ見しながら、餌を突ついていた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:18:38.47 ID:???.net
木の枝の上に座り込んで穏やかな目つきでこっちを見つめていた小枝君。
灰色の胸がモフモフだが、首のマフラーは鮮やかな紺と白のストライプ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:33:56.15 ID:???.net
久しぶりにデポに遭遇。
写真を撮ろうと思って少しずつ近づいたら同じ間合いでデポか逃げてしまった。
幼いデポだった。
でも鳴かない…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:01:31.59 ID:82N/931/.net
庭にエサをまいたけど、雨が強いから来ないかな…と思って、ふと南方はるかの電線を見たら、音符のようにデポが3羽留まって、こちらを見ていた

デポは撫で肩だし、降りしきる雨も弾いて、強い雨つぶも関係なし
地鶏であり水鳥でもあるデポは地対空・水、全方位に隙は無い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:03:19.85 ID:82N/931/.net
(続)豆腐を食べて、南の電線を見たら、デポが居なくなっていた
ふと目線を庭に落とすと、ゲェーッ
デポがウジャウジャ、移動しながらエサを突ついていた
10羽来ていた
見なかったけど、たぶん、北側の電線に7羽いたんだろう
これまで最高は11羽来ていたことがあるけど、こんなに多いのは久し振り
窓越しに写真を撮ったら、シャッター音にビックリして、飛んで行ってしまった
デポは天気が悪い日によく集まって来るみたい
晴天にはあちこちに遠征して、そこでエサを食べているのかも

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:17:11.33 ID:82N/931/.net
だいたいは食べきった後に、逃げて飛んで行ってしまったけど、南の電線を見たら、まだ、7羽留まっていた
北の遥かの電線も見てみたら、2羽留まっている
(=ω=)

庭の地面の黒に、トウモロコシの黄色が映えるのが見える電線の位置に留まっている
鳩のエサは値が張るけど、今日はデポの数が多いから、また、エサを撒いておいた
(~=ω=)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:19:12.73 ID:???.net
住宅街や畑の上の電線でキジバト見るけど
山や林にはいないのかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:47:26.79 ID:???.net
民家からつかず離れずのほうがキジバトにとって居心地がいいようだ。(スズメも)
窓が割れた廃墟に住みたがるのは土鳩。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:13:59.62 ID:???.net
23区。
高速道路から1本はいった住宅街の門にいきなりデデポポが飛んできてとまった。
長いこと住んでるけど初めてみた。
こちらを見ながら門に止まってしばし目があったのに、車がやってきて飛んで行ってしまった。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:08:10.42 ID:???.net
デデポポよ
どこまでも野山を駈けまわれ
生を謳歌せよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 23:47:08.97 ID:???.net
以前、水盤のところで水を飲んでいたデデポポに近づいたら、
びっくりして羽を広げて飛び立ちそうになったので、
こちらは踏みとどまった。すると、向こうも羽をたたんで
こちらをしばらくじろじろ眺めていた。
デデポポは警戒心が薄いといわれるが、危険でない相手と
そうでない者を見定める智恵があるのかもしれない。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:35:11.28 ID:???.net
警戒心が薄いのはドバトで、
キジバトは警戒心強いといわれてる
真逆の存在の彼ら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:14:10.64 ID:???.net
デデポポは不思議な存在。
ここぞという絶不調のときには必ずどこからともなく現れ、
目の前に降り立ってこちらをじっと見つめる。
そして数秒してから飛び去っていく。
テレパシーでもあるのかなと思うほどだ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:57:32.47 ID:???.net
今日はデデポポ夫妻がアンテナの上に座っていた。
子供たちがひとりだちしたので感慨深いような面持ち。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:30:32.89 ID:???.net
優しいデデポポさん
顔をみてると優しい性格がわかるな
(もちろん戦うべきところは戦う筋をもってるが)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:11:52.00 ID:SNc1vm5i.net
コキジバトって見たことある?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:30:21.80 ID:???.net
>>300 はい
http://imgur.com/MTL58dr

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:31:20.10 ID:???.net
失敗。再度
http://i.imgur.com/MTL58dr.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:40:02.03 ID:???.net
>>302
カワエエ…!(*´Д`)ハァハァ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:13:37.71 ID:???.net
これはかわいい…

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:28:24.70 ID:???.net
コジキバトかわいいね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:42:14.94 ID:???.net
まだ産毛が…モフりたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:30:37.44 ID:aJySXsBb.net
茶色いね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:47:27.98 ID:???.net
>>302
産まれたての茶色の体毛、膨らんだ鳩胸、そこに埋ずめた頭、
黒目がちの瞳、きょうだい揃っての同じポーズ、
もうすべてがかわいすぎるよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:14:05.22 ID:???.net
かわいいです〜♪
産毛ふわふわ。
産まれてから何日ぐらいだろう。
ギュッとしてスーハースーハーしたい。
キジバトのニホヒってどんなかなぁ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:46:34.75 ID:AoHWpRST.net
今日は天気が良かったから、撒き餌にデポは来なかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 21:33:09.77 ID:???.net
まだ写真でしか見たことないデデポポ雛
いつか出会うことが夢

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 22:54:28.76 ID:???.net
昨日、もう十二月だからデデポポも冬篭りの季節かな、
と思って窓の外を見たら、アンテナに小枝君がきてとまった。
ムクドリのカップルもいた。
今日は晴れたから、カラス、ジョウビタキ、ヒヨドリの鳴き声が
聞こえるだけだった。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:03:28.93 ID:???.net
ちょっと近づくと…

「なんだよ、近づくなよ」

とばかりにソッポ向かれる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:15:30.13 ID:7cu5S/Fk.net
今日も天気がいいから撒き餌を食べに来ないのか、と思って南の電線を見たら、デポが二羽止まって、こちらの庭を見ていた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 18:17:22.21 ID:7cu5S/Fk.net
見ていただけで、食べには来なかったみたい
撒き餌が残っていた
デポは冬は食欲がなくなるのか?
たぶん、晴れていたからだろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 12:49:16.49 ID:Fkr4rvpm.net
庭で「プゥッ!」って声が聞こえたから見てみたら、最近、食べずに残っていたエサにデポが四羽きていた
見ていたら「プゥッ!あっち行け。お前は食べるな」って脅していた
やっぱり、天気が悪い日はデポは来るみたい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 21:59:56.70 ID:???.net
庭にデデポポがやってくるなんて裏山しい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:54:38.34 ID:???.net
昨日は小枝君が生垣の木の幹に小枝を立てかけて置いていった。
今朝、朝日の照らし出す空に、カラス、ムクドリ、ヒヨドリとともに、
小枝君がバタバタッと飛んできて、アンテナにとまった。
逆光の中、黒光りした威厳のある姿...と言いたいところだが、
首を毛皮にうずめて寒そうに丸まっていたので、
やっぱりデデポポに違いなかった。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 19:12:13.41 ID:???.net
UZ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 20:08:29.34 ID:???.net
猫の香箱座り、かわいいけど
デデポポのお餅座り?鳩笛座り?もかわいい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 22:04:18.29 ID:???.net
鳩全般に言えることだが、キジバトのフォルムが好き。
なぜキジバトだけかっていうのは、お察しの通り
あの模様だ。そして群れない。品格がある。

デデポポやー!あったかくなったら帰っておいでー!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:12:23.72 ID:Hv8Dedf3.net
デポ、今日は撒き餌に来なくて、餌が残っていた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 22:51:48.41 ID:???.net
今日の午後四時半頃、小枝君が西に向かってパタパタと
羽ばたきながらまっすぐに飛んでいくのを見た。
繁殖期が終わると、ディスプレイ・フライトはしないようだ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:58:53.81 ID:???.net
UZ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 10:19:18.49 ID:???.net
寒いけど、デデポポたちは今頃、まん丸に膨らんでいるんだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 11:46:54.08 ID:???.net
昨日、雌デデポが電線にとまって膨らんでたよ。
ちょっと離れてる雄デデポの鳴き声聞いて、行こうかどうしようか迷ってた。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:09:58.44 ID:1Iq5PYmY.net
今日、デポは撒き餌を食べに来ない
大袋の鳩餌を買ったのに

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:50:55.75 ID:???.net
 
なにそのデデポって?
おまえの母ちゃんデデポ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:18:42.14 ID:???.net
まだ暖かいせいか、山ごもりせずに人里を飛んでいるのも
ちらほらいるようだね。
こちらは、今日は姿は見かけなかったが、庭に一枚の羽が落ちていた。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:13:09.34 ID:???.net
デデッポさん、一通の車道と歩道、それぞれ真上の電線に一羽ずつ止まって
●爆弾投下中

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 14:42:12.67 ID:???.net
デデポポの色って素敵。
特に葡萄の実の色みたいな胸の色。
あんまり好き過ぎて、実家の母に似た色のダウンコートを
クリスマスプレゼントした。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:22:20.48 ID:???.net
>>330
そんな変な呼び方はやめて下さい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:27:50.81 ID:???.net
キジバトデザインが好きなら
イソヒヨドリも好きなはずだ。(断定)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:34:36.51 ID:dzhuQmty.net
庭の撒き餌が減ってないから、南遥かの電線を見たら、デポが一羽だけ止まって、庭を見ていた
餌を追加して撒いたけど、食べには来なかったみたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:00:32.48 ID:???.net
>>331
わかるー!
茶色でもグレーでもない、山ブドウ色、
繊細なニュアンスカラーで本当に美しいよね。
光の加減で、首元や足元にうっすらとオレンジベージュが
差し色としてうっすらみえるのがまた綺麗。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:17:59.92 ID:???.net
>>332
なんで?
デポ、デデポポ、デデッポさん
人それぞれのキジバトの呼び方で可愛いじゃん
いやならあぼーんしろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:24:45.13 ID:???.net
>>332
じゃあ、「小枝君」はどうなるんだよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:09:04.50 ID:???.net
もう山ごもりしていないのかと思ったら、デデポッポーと
六回、鳴き声が裏の家の庭から聞こえた。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:19:25.14 ID:???.net
自分はポッポちゃんと呼んでるが、
最近、ポッポちゃんと呼ぶとこっち見たり近づいたりしてくるようになった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 08:48:18.94 ID:???.net
まあキジバトはポッポと鳴かないけどな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 10:04:38.76 ID:???.net
 
ほんとだよ、ぷぅ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:24:04.95 ID:???.net
公園にいるドバトさんの足の付け根の股引部分が
冬寒くなってくるとふんわりしている。

この2週間ほど、鳴声しか聞かないけど
デデポポの股引もふんわり保温モードになってるんだろう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:30:23.10 ID:SvbdwQWB.net
デポ達はいる
味噌汁を飲んでいたら、カサカサ音がするから、もしや、と思って庭を見たら、6羽が撒き餌をつついていた
そのあと、1羽が降りたって、スタスタスタスタ突進して来て7羽になった

味噌汁を飲み終わって見てみたら、全部で8羽いた
夏のように穏やかに餌をついばむのではなく、必死の形相で急いで食べている感じだった
何か、お急ぎのご様子のデポ達

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:35:50.79 ID:???.net
デデポポよ、どうしてあなたはデデポポなの

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:02:22.98 ID:???.net
デデポポの勝手でしょ〜

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:45:27.71 ID:???.net
デデポポってA型のイメージ
採血して検査してみたいな
きっとA型だ!

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:47:14.63 ID:???.net
でも自分の縄張りに入ってきた他所デポは容赦なく「出てけ!」と排除しようとするよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:41:19.56 ID:xqC1zwoZ.net
プゥッ!!

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:27:23.02 ID:???.net
味噌汁を飲んだらデデポポが増えるお庭、素敵。
ポケットをたたくとビスケットが増えるって感じ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:46:32.68 ID:???.net
全然違う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:29:20.45 ID:???.net
今日は雨が降っていたせいか、デデポポ夫婦がアンテナにとまっていた。
数羽の椋鳥がそこにやってきて、左右に並んだ。

午後にはデデッポーという鳴き声も聞こえた。見上げると、
小枝君が隣家のアンテナにいて、左右を見回していた。
何日か前に庭木の根元に長めの枝が置いてあったのを思い出した。

デデポポたちは、頭から首はもうきれいに毛がなでつけられていて、
すっきりしている。しかし、胴体の方は毛皮でモフモフして
太って見える。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:46:54.64 ID:???.net
UZ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:01:15.51 ID:???.net


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:28:34.70 ID:xqC1zwoZ.net
羽音が聞こえたから、デポは今日も1、2羽来ていたみたい
エサはそんなに減ってなかったから、何かに驚いて逃げて行ったんだろう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:28:35.38 ID:QoqFe81SB
ペヤング焼きそばが大量廃棄されてるもよう。

これはキジバト君たちには朗報。
さっそく廃棄麺を集めて砕いて
エサとして撒いてやろうっと。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:54:03.64 ID:X7YNjEM3.net
今日はダルくて、昼の撒き餌を忘れた
デポの羽音が三羽くらいしたけど、餌がなくて帰ったんだと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:22:30.90 ID:???.net
今日も曇っていたので、アンテナの上に、それぞれ一羽づつとまっていた。
何か瞑想にふけっているみたいだった。

思い出したのだが、ある雄がアンテナの上にいた雌に言い寄っていたことがあった。
それも、その近くに別のデデポポ(雄か雌かは不明)がとまっていたのに。
言い寄られた雌は逃げ去って、ふられた雄と、前からいた一羽だけが
取り残された。
二羽はしばらく黙ってアンテナの上に座り込んでいた。
何を語らっているのだろうと思った。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:42:29.12 ID:???.net
UZ

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:35:00.25 ID:???.net
 


360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:48:19.42 ID:WfL1T8eO.net
昼間にエサを撒いて、南側遥かな電線を見ても、デポ達は待っていなかった
少しして、また見ると、1羽だけ電線に止まって、庭のエサの黄色いトウモロコシを見降ろしていた

食べに降りて来た様子はなかったけど、今、庭から1羽が飛び立って行く羽音が聞こえた
誰かが食べに来ていたみたい
冬は少食な?デポ達
それとも秋で、いろんな木も花も実をつけるから、そっちを食べるのに忙しいのか…

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:41:39.02 ID:hHOiF7Tg.net
こういう撒き餌するアホがいるから駆除してもしばらくするとうろつくようになって困る。

362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:01:04.70 ID:WfL1T8eO.net
デポは天使
平和の象徴
オリンピックの鳩飛ばしは白鳩じゃなくて、デポにすべき

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:18:54.01 ID:???.net
それはそれで色的にちょっと地味だなw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:54:08.05 ID:???.net
デポは集団行動をあまりしないから(撒き餌をするとたくさん
来るみたいだけど)、ドバトと違って好ましく思われるんだろうな。
ドバトも可愛いんだが、あまり大勢いると、糞害もひどいしね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:42:42.26 ID:feFqTtYU.net
庭の撒き餌に今日は4羽くらい来ていた
1羽が見たことないくらい小さめで、痩せてほっそりしていた
産毛でもなかったし、若鳥だったのか、何なのか…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:30:55.08 ID:55/wl7X3.net
お昼の撒き餌が無くなってたから、来たんだな…と思って、遥か南の電線を見たら、音符みたいに3羽、デポが止まって、こちら側を見ていた
まだ、食べたいのか!と思って、トウモロコシ類を撒いたら、4羽と5羽の2陣で、合計9羽が来ていた

今日は気温2℃の雨降りで、天気が悪かったから、たくさん来たのかも
電線を見たら、デポが未だ3羽留まって、庭を見ていたから、今日は良く食べるな〜と思って、3回目のエサを撒いてやったら、少しして、3羽とも電線から羽ばたいて、どこかに帰って行った
@東京多摩地区

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:09:51.19 ID:???.net
>>362>>363
遠目には地味なことこの上ないのに、
近づけば近づくほど日本を象徴するような美鳥
それがデデポポ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:51:52.40 ID:???.net
うちの多摩だけど、久しぶりにデデポポたちが来ていた。
少し遠くのアンテナに夫婦と小鳩、近くのアンテナに小枝君と
椋鳥夫婦。椋鳥は私が彼らの方を見ると、すぐに飛び去った。
しばらくして、小鳩がいなくなって夫婦だけになり、
小枝君が飛び去った。
その後、夫婦がいなくなると、また小枝君が隣家のアンテナにとまって、
デデポッポーと鳴いていた。
胸毛がふさふさして黄色っぽく見えた。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:35:39.34 ID:???.net
UZ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:34:52.92 ID:???.net
>>367
本当に綺麗だよね 主張せず、だけど凛としてそれでいてプックリしていて可愛いw
なにげに80円切手もデポだし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:15:53.94 ID:6yCnu0Ha.net
きょうは青空だから、デポはエサを食べに来てない
いい日和だから、遠くまで遊びに行っているのかも知れん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:51:48.19 ID:???.net
公園でドバト多数に紛れて餌を探すデテポポがいた。
久しく姿を見なかったけど、今夜から寒波がやってくるので、
お腹をいっぱいにしようとやってきたのかもしれない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:53:12.23 ID:???.net
- おしまい -

て何かの物語風な感じした。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 16:05:40.10 ID:???.net
 
デテポポに会いたい、出て来いデテポポ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:52:33.16 ID:???.net
そういやしばらく鳴いてるの聞かないなあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:50:00.48 ID:6yCnu0Ha.net
11月から鳴かなくなったみたい
繁殖期がおわったからかも
また、4月まで、デーデー…は、お預けかも

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:21:46.59 ID:???.net
松原卓二さんのツイのデデポポが綺麗

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:43:58.33 ID:???.net
>>377
紹介ありがとうございます。丸まるもふもふデデポポご夫妻
https://twitter.com/ma23/status/545058063367942145/photo/1

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:19:04.90 ID:???.net
綺麗カッコいい
https://mobile.twitter.com/ma23/status/545063606421704706

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:21:54.28 ID:???.net
>>378
わあ、まん丸。
可愛い!

>>379
これ模写して部屋に飾るわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:03:14.91 ID:1Ogx/b72.net
小雨の降りしきる庭を眺めたら、デポさんが4羽、雑草を左右に掻き分けるように、くちばしを左右に動かしながら、穀類を探していた

昼間、たくさん撒いたのに、第一陣が全部、食べてしまっていた
だから、もう鉢皿一杯、エサをブン撒いておいた
デポさんは、雨降りとか、曇りの日は、よくうちの庭の撒き餌を食べに来る
東京多摩地区

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:05:02.09 ID:???.net
デデポポは寒くなると基本山へ帰っていって、
雨とか曇りになると、平地に降りてくるのかな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:18:02.18 ID:1Ogx/b72.net
どうだろう
雨天雲天の日の家の庭への出現率は高いね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:11:48.39 ID:???.net
うちも、今朝、窓を開けたらデデポポがたくさんいた。
いつもの小枝君がアンテナの上でデデッポーとやる気のなさそうな
声で鳴いた。その隣に、椋鳥も座っていた。
少し離れたところのアンテナには、夫婦と子の三羽。
しばらくすると、もう一羽(おそらくこれも小鳩)が合流。
さらに時間が経ってから見ると、八羽に増えていた。
それからさらに一羽が飛んできて、合計、九羽になった。
と、いつの満仁か小枝君が監視塔である隣家のアンテナの上に
移動していた。

今日は歯医者に治療に行ったのだが、治療中、窓の外をふと見ると、
デデポポ夫婦が電線の上にとまってこちらを覗き込んでいた。
治療後もまだ同じ姿勢で座っていた。
帰りの道のりでは、ハクセキレイの夫婦が雨水に濡れた道路の上を
ピョンピョンと飛び跳ねながら歩いていた。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:14:03.31 ID:mWpUpBVN.net
今日のお昼、枕にもたれ掛かって外を見ていたら、向かいの家の瓦屋根のてっぺんを、デポさんが、左から右に渡っていた
てっぺんの瓦はボコボコがあるから、歩いて、少しジャンプして、歩いて、少しジャンプして…を繰り返していたけど、凸で途中、カクッとコケていた
そのうち、右の屋根へ視界から消えた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:16:53.75 ID:???.net
>>385
デデポポってよくこけるんだよねw
こけてる姿がめちゃくてかわいくて
そんなどんくさいところもデデポポらしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:18:23.74 ID:???.net
凍った屋根の上で滑るのもかわいいよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:54:50.84 ID:mWpUpBVN.net
今日は天気がいいのに、庭の撒き餌に三羽来ていた
おっとり、ノンビリついばんでいた
エサはひなたにあるのに、二羽のデポは、向かいの家で出来る影に身を置いて、ひなたのエサを食べていた
デポは日陰が好きみたい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 17:32:14.71 ID:???.net
最近は公園とかのナンキンハゼの実ばかり食べているのか庭に来る頻度が減った

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:29:31.60 ID:???.net
今日は朝のうちは曇っていたので、親子三羽が遠い方のアンテナの上にいた。
近くの方には小枝君が。
三羽のうち、一羽はしばらくすると飛び去ったが、しばらくすると
また戻ってきた。
餌が少ないのでなかなか自立できないのかな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:32:58.03 ID:???.net
デデポポ…鳴いてくれよ…
君の声を聴かないと…勇気が出ないんだ…
嗚呼デデポポ…愛しきデデポポ…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:12:25.46 ID:3pP8fq/f.net
デポさん鳴かないねぇ
11月から鳴かない
4月から10月が繁殖期らしいから、4月までお預けかも

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:30:19.21 ID:???.net
29 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/14(火) 07:29:36.26 ID:???
朝デデポポ
おはよう

10月は鳴いてた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:47:59.41 ID:???.net
もうすぐクリスマス。
デデポポ好きなら歌うのはこの歌。

「12 days of Christmas」
https://www.youtube.com/watch?v=UGtAa3klQNk

デデポポは2番からでてくる。

On the second day of Christmas
my true love sent to me:
Two turtledoves
And a Partridge in a pear tree

クリスマスの2日目
愛するあの人がくれたのは
二羽のキジバト
梨の木の中のヤマウズラ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:13:28.58 ID:???.net
七面鳥の代わりですか・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:51:04.43 ID:3pP8fq/f.net
亀鳩…
翼の茶色の羽根が甲羅の茶色に見えるのだろうか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:05:52.44 ID:???.net
こんなサイト見つけた。

ttp://www.arkive.org/turtle-dove/streptopelia-turtur/image-A2801.html

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:09:35.26 ID:???.net
今日はデデポッポーと相変わらず気の抜けたような鳴き声が
二度、聞こえた。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 23:48:34.15 ID:???.net
NGワード
「今日は」
「小枝君」

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:06:10.11 ID:???.net
NGするほどではないな

うざいけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 06:49:03.09 ID:???.net
相変わらずデデポポは品がありますなぁ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:53:45.18 ID:fo1GkpSt.net
庭で「プゥッ!」って声が聞こえたから見てみたら、デポさんが四羽いた
撒き餌が朝でなくなってたみたいで、庭の茂みを探して、うつ向いて、ガサガサしていた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:15:53.97 ID:WDDQ6iix.net
デデポポの鳴き声が11月上旬から聞けなくなった。寂しいよ
於、名古屋市中村区大宮町

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:25:04.58 ID:fo1GkpSt.net
デポは最近、お腹が空いているもよう
秋の実も少なくなったからだろう
朝昼夕方と、庭の撒き餌の残りを探している

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:38:15.32 ID:???.net
そういえば、最近、体つきが痩せてきたよね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:39:28.58 ID:???.net
ガレージと木の根っこのそばに、比較的、長い枝が三本。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:41:20.77 ID:???.net
小枝君レポを楽しみにしているよ。
同じ固体を追い続ける観察は貴重だものね。

昨日は、空飛ぶデデポポ御夫妻に会った。
於 京都市下京区観喜寺町

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:57:15.66 ID:EIx/6cRi.net
京で、屏風に描かれる冬のデデポポ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:07:57.02 ID:???.net
>>407
ありがとう。なんか嵐が出てきているようなので、
迷惑なのかなと思ってた。
小枝君は去年の晩秋から来ていたようだ。
ちゃっかりと、家族の一員、という顔をしているところが
面白い。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:59:55.13 ID:???.net
UZ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 08:34:54.26 ID:???.net
 


412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:19:57.34 ID:SDY7m2Ry.net
自然界のエサが減って来たんだと思われ
デポさんたちが庭にしょっちゅう来るから、撒き餌の減りが早い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:27:13.55 ID:???.net
http://homepage2.nifty.com/night-forest/yatyou/y-kijibato.htm
2枚目のデデポポが好き

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:41:11.89 ID:???.net
曇りがちの日だった。屋根の上を越えてデデポポが
山の方に飛んでいった。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:50:53.03 ID:K2EkG4OW.net
昨日の夕方に撒いておいたエサが昼間みたら、きれいに無くなったいた
最近はそんなことも少なくなっていたけど、南遥かの電線を見たら、デポが二羽止まって、こちら側を見ていた

昼のエサを撒いて、食べに来るか観察していたけど、すぐには降りてこない
庭にエサをまいたのは、遠目に見えたはずなのに
たぶん、朝のエサを消化している途中で、まだ、砂嚢に空きが出来るのを待っているのかも

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 16:34:59.81 ID:???.net
 
南遥かの電線を見たら、デポが二羽止まって、こちら側を見ていた

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 21:02:05.75 ID:???.net
ノアの洪水がおさまったときに、陸地が再びあらわれたかどうかを
調べるために箱舟から放れた鳩がオリーブの小枝を持ち帰ったという・・・
平和の象徴デデポポ
小枝君もその記憶があるのかも

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 22:23:28.98 ID:K2EkG4OW.net
洪水に飲まれたデデポポ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 07:50:31.42 ID:???.net
デデポポや〜鳴いておくれ〜@北関東

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 17:04:14.43 ID:???.net
今日デデポポみかけたよ〜@北関東

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 09:57:38.33 ID:???.net
賢いデデポポ
頭がよさそう
性格もよさそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:37:56.41 ID:VxfC/uDj.net
年末年始の休みに入って、御近所さんも皆、家にいるから、鳩に餌付けをしているのを見とがめられて、苦情を言われても…と思って、夜に撒き餌をして、早朝に食べてもらおうと思ったんだけど、
昼に向かいの瓦屋根をデポさんが、カックリカックリ視界を横切りながら、部屋の中をのぞくから、レースのカーテン越しに手を振ったら、首をかしげていた

ああ、餌の催促だなと思って、縁側の窓を開けて餌を撒こうとしたら、庭のあちこちで時間潰しをしていたデポたちが七羽ほど、驚いて飛び立った

撒いた餌はその後、戻って来て食べたみたい
後で見たら、きれいに無くなっていた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:46:07.53 ID:VxfC/uDj.net
夕方近くは、エサ探しがへたで、満腹になってない若鳥が一羽で、庭に来たりすることが多いから、また、エサを撒いておいた
若鳥が来なくても、明朝、デポたちが来て、片づけるはず

秋からしばらく、餌の減りが少なかったから、回転率が上がってもまあ、構わない
エサの穀類に虫が湧いたら、ムダになってしまうし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:14:49.91 ID:???.net
はやく春がきてほしい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:27:44.34 ID:VxfC/uDj.net
デポたちが撒き餌を食べに来なくなったのが、日没が一番早くなり出す11月5日頃から

そして、デポたちがまた撒き餌をガンガン食べ出しに飛んでくるようになったのが、日が一番短くなって、翌日からは日に日に昼がよみがえって来る冬至の頃から…

デポたちは星のめぐりを読んでいて、体力を消耗しないように立ち回ってるのかも知れない
デポたちにとっても、冬至が過ぎた今は、すでに春に向かっていると思われ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:01:25.42 ID:???.net
昨日の朝、デデポッポーと二度、くぐもった鳴き声が聞こえたので、
雨戸を開けた。すると、雲ひとつない青空を背景に、小枝君がアンテナの
上にとまってこっちを見ていた。目が合うと、またデデポッポーと鳴いた。
もう一羽が少し離れた所のアンテナにとまっていたが、こちらは
雄か雌かもわからない。
今日も朝方、窓の外に、同じポジションで二羽がいた。
雲の少しかかっていた時分だった。
雲が切れると、二羽ともいなくなってしまった。
代わりに椋鳥が四羽、飛んできて、とまっていた。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:23:20.68 ID:???.net
UZ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:57:26.56 ID:???.net
 


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:57:57.49 ID:z41eNex/.net
最近、デポたちは、また、撒いたエサをたくさん食べるようになって来た
食べ尽くしても、次のを待って、庭や駐車場をウロウロしている

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:39:49.02 ID:???.net
 
アンテナの上にとまってこっちを見ていた
目が合うと、またデデポッポーと鳴いた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 22:54:45.54 ID:???.net
ベランダの外でデデポッポー、しばらくして裏庭の方でデデポッポー。
午後には屋根の上をパタパタと飛んでいく小枝君。
歯医者までついてきた夫婦は、少し離れたアンテナの上で
仲良く並んで羽づくろい。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 23:12:19.52 ID:???.net
  ↑
ハトポッポーと間違えてるんじゃね?こいつ w

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 00:56:16.78 ID:L7Xaiu31.net
高原の小枝チョコレート

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:28:49.45 ID:???.net
アメリカに「デポー大学」というのがある。
結構優秀な大学らしい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:38:35.60 ID:nKnKWtbI.net
大学のシンボルマークは月桂の小枝をくわえたデデポポ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:37:59.77 ID:nKnKWtbI.net
最近、デポたちは、また、よく食べるようになった
1日に3回くらい来る
エサのストックの減りが早い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 01:49:54.56 ID:???.net
あけましておめでとうデポ
今年もたくさんデデポポに会えますように
小枝君その他デデポポが幸せに過ごせますように

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 06:38:04.38 ID:???.net
UZ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 09:20:55.12 ID:???.net
 


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:57:18.17 ID:mqXBuGaQ.net
初雪が降って吹雪いて来た
暑寒、水陸両対応のデポには、ことも無げのはず
庭にエサを撒いておいた
東京多摩地区

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:07:09.25 ID:GSP060oF.net
去年、デデポポに興味を持つようになりました
今年もいっぱい「デーデーポッポ」を聞きたいな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 20:34:32.87 ID:mqXBuGaQ.net
デポが、うっすら積もった雪の庭に四羽来ていた
雀たちと一緒に、雪混じりのトウモロコシとか大豆とかソバの実とか稲とかのエサを急ぎがちに突ついていた

時おり吹く北風に鳩胸の羽根毛を吹かれて、後ろずさって、寒そうだった
鳥は体温が高いそうだけど、気温0℃の木枯しはやっぱり冷たいんだろう
東京多摩地区

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:23:57.86 ID:???.net
雪が舞い散る中、夫婦のデデポポが慌てた感じで西から
飛んできて東の山の方にパタパタと飛んでいった。
たぶん仲間たちはすでに暖かい山の中でぬくぬくしていたんだろうに、
呑気にほっつき歩いていたんだろうか。
その後、椋鳥がうちの庭に降り立って、ちょっと散歩してから、
また飛んでいった。しばらくすると、アンテナの上に、
子椋鳥を交えて十一羽もとまっていた。
隣のアンテナにも一羽、大人の椋鳥がいた。
ヒヨドリは朝から午後まで飛び回ってうるさく鳴いていた。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 06:41:21.10 ID:???.net
UZ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:58:26.86 ID:???.net
 


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 12:29:35.67 ID:???.net
デデポポさんたちはお正月はいかがおすごしかな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:22:44.45 ID:b6La6xf+.net
昼の撒き餌に四羽来ていた
その後、「全部食べないで〜!」って感じで、一羽がユサユサ走って来て加わって、五羽来ていた

鳩餌はレース鳩に合わせてあるのか、少し小振りなデポ達には、特にトウモロコシが大き過ぎで、最初の頃は、ついばんでコロコロして、飲み込めなくて、もどしていた

それで、トウモロコシは最後まで残って、最後に食べられることが多かったけど、もうデポ達も、トウモロコシを飲み込むのに慣れて、今はトウモロコシから食べ出して、他の小穀類を片づけていく感じになった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:55:23.70 ID:LGEXTgE5.net
近所の神社へ初詣に行く道中デポにあった。
4ヶ月ぶり。
今年はいい年になるだろう。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 21:40:18.02 ID:???.net
朝、小枝君がいつものアンテナにとまり、デデポッポーと二回鳴いていた。
午後四時半ぴったりに、山に向かって飛んでいった。

あとはメジロが庭の木にとまっていたり、いつもの椋鳥やヒヨドリと
いったメンバーが飛び回っていた。カラスの鳴き声も
聞こえた。最近、雀は見かけない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:14:06.21 ID:b6La6xf+.net
そう
寒さで雀も少なくなっている

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 06:42:37.06 ID:???.net
UZ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:27:54.89 ID:???.net
 


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 21:53:41.08 ID:???.net
朝寝坊していたら、雨戸の外から、三度、デデポッポーの
繰り返しの鳴き声が聞こえた。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:09:36.86 ID:zIVVJQkW.net
うちの近辺のは餌は食べに来るけど、未だ、鳴かないな
怒った「プゥッ!」はたまに聞く
あれ、何で「プゥッ!」って音になったんだろね
オナラみたい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:30:00.97 ID:???.net
はやくデデポポ鳴く季節にならないかな〜。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 17:07:45.58 ID:???.net
デデポポと一緒に生活してみたいなあ
どんなに幸せで楽しいだろう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 18:41:51.75 ID:???.net
一時期いっしょに暮らしてたけど
足の指を甘噛みしたり
頭の上に飛び乗られたり
プゥプゥ言いながら凄い勢いで走ってきて羽でひっぱたかれたり
したよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 19:03:43.35 ID:???.net
>>457
やんちゃでいたずら好きなデデポポに萌えるw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:26:29.78 ID:5M8dvF8o.net
デデポポかわいいなデデポポ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:23:14.32 ID:DsDG4+Zt.net
スポーツ・デデポポ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:06:12.92 ID:???.net
デデポポ夫婦がアンテナにいたが、しばらくして、
一羽が飛び去った。もう一羽はおとなしくとまったまま。
こういう光景を、晩秋から冬にかけて、三度、見た。
初めは、子育てが終わったから離婚したのかと思ったが、
その後子供たちと一緒にいたことがあったから、違うようだ。
冬で食べ物が少ない時期なので、夫が餌を探しに行ったのかも。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:25:34.26 ID:???.net
>>457
>羽でひっぱたかれたり

いっぺんやられてみたいw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:45:05.37 ID:CsaJrbES.net
今日は撒き餌に、いち時に11羽も来ていた
餌を撒くのを、電線に留まって待っていた
この辺りでは、集まるのはMAXで11羽
それ以上は見たことない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:24:35.90 ID:???.net
デデポポにプゥ!プゥ!いわれてみたい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 21:25:12.72 ID:???.net
去年の節分のあとで、いり豆を公園のドバトにあげたら大好評みたいで
あっという間になくなった。
今年はデデポにあげて反応を見てみたい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:39:56.71 ID:xmQuy7so.net
>>463
クルックーじゃなくて?
デデポポが11羽ってマジかよ。スゲー

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:57:30.61 ID:XSti+If5.net
マジです
デポはドバトより小柄だから、それほどでもないけど、11羽MAXの時はウジャウジャして見える


自分が買ってる撒き餌にも、大豆が混ぜて入ってるよ炒ってはいない生大豆だけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:33:18.99 ID:???.net
>>466
去年の大雪後の明治神宮に行ったとき、デデポが50羽以上固まっていたのにはびっくりした。
雪面の轍にキジバトだらけの光景。カオスww

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:12:54.10 ID:???.net
デデポって何だよ、ぷぅ
出鉄砲でも喰らったのか、ぷぅ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 22:59:06.44 ID:???.net
>>468
え!そんなにいるなんて夢のような光景。
明治神宮のどのへんですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 22:42:11.34 ID:???.net
曇り空の下、小枝君、デデポポ夫婦とその子、雀二羽、
ヒヨドリ夫婦、メジロなどが飛び交って、賑やかだった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 06:17:47.02 ID:???.net
UZ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 09:12:16.46 ID:???.net
 


474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 22:02:46.63 ID:???.net
>>471
個人的に大好きなツグミタソが加われば完璧

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:42:03.81 ID:r54wrkLq.net
今日は朝早い10時ごろ、ほっそりした小柄なデポさんが、庭を物待ち顔でウロウロしてたから、早めにエサを撒いたら、一羽だから、危険対処のため、おそるおそる食べていた

時折、近くの自動車整備所から出る騒音にビクッとして羽をバサッとして飛び上がって、固まって、五秒くらいそのまま耳を澄まして危険かどうかを警戒していた

何羽か集まって食べている時も、数羽が急に飛び去ると、残りのデポたちはビクッとして、五秒くらい固まって、耳を澄ましてから、何も起こらなければ、また、食べ始める

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:47:12.76 ID:???.net
>>474
ツグミは来ないんだな。残念。
ヒヨドリ夫婦はたぶん夏の個体とは違うんだろうと思う。
まだ庭の木に赤い実がいくつか残っているので
(冬用の備蓄食糧として、わざととってあるのか?)、それを
よく食べに来る。雨の中、羽をふるわせて水をはらったりしながら。

餌が競合しないせいか、椋鳥やヒヨドリが庭に来ても、
小枝君は別に追い払ったりはしないようだ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 06:44:55.25 ID:???.net
UZ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 08:59:43.25 ID:???.net
 


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 12:16:01.44 ID:???.net
>>470
亀レスですが、そのときは御苑(有料のお庭)の北門出口から原宿方面へ数十メートル行った広々とした分岐のあたりだったと思います。

明治神宮には結構な数のデデポポがいると思われますが、大雪のあと餌場の林が埋もれていたために、森に散っていたデデポポ達の一部が集結していたのでは?と思います。

明治神宮の林で普段まとまって見られるのはせいぜい数デポといったところ。
当時はあまりの多さにびっくりして思わず数えてしまったww

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 21:48:36.91 ID:???.net
今日公園でデデポポのつがいみたよ!久しぶりに!@北関東

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:36:46.19 ID:LZUzcjUB.net
デポたち、回復して盛り返して来ている
冬至が過ぎたからかも知れない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:38:19.15 ID:???.net
>>479
詳細な情報、ありがとうございます!
たまにブログなどで、明治神宮でデデポポをみたという記事をみるものの
神宮内広すぎて見当つかなかったんですが、おかげでポイントがわかりました。
50羽以上のデデポポ集会の様子、ほんと夢みたいな光景ですね。
大雪で集まったデデポポたちを創造するとかわいすぎるw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 09:01:52.78 ID:???.net
50羽以上とかいると、ボスとか上下関係あるのかな
デデポポ山w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:47:30.26 ID:eXg5alg7.net
餌を撒くお昼前に、ほっそりとした小柄なデポが一羽だけで、物欲しげに、何をするでも無く、庭を散策していた

お腹空いてるんだなと思って、縁側の窓を開けると、警戒して奥のほうに後退した
餌を撒いたら、恐る恐る戻って来て、はじっこから、ついばんでいた

いつもは仲間がいるけど、その時は一羽だけだったから心細かったのかも知れん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:55:14.09 ID:eXg5alg7.net
デポさん達も活気が出てきた
昨日は庭にまいた餌に、上空から落下傘部隊のように次々と派手に降下して来て、食べていた

デポさん達は、結構、走るから、いつもは、電線から隣の月極駐車場に降下して、庭まで歩いて食べに来て、また、歩いて帰って行って飛び立つから、いつ来て、エサを食べたのか気付かないことも多い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:05:20.09 ID:???.net
早く春にならないかな〜
聞きたいデデポポの声

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:17:51.86 ID:???.net
土曜日の朝、デデポポの鳴き声が聞こえたので雨戸を開けたら、
十四羽のデデポポが四つのアンテナに分散して、こちらを向いて
とまっていた。
一番手前に小枝君、その後ろに親子三羽、あとの二つのアンテナに
五羽づつ。
また、街に行ったら、五羽ほどが飛んでいた。
その後も、昼間、家の外から鳴き声が聞こえることがある。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:57:14.23 ID:WOhONnw8.net
俺は孤高のデデポポしか見たことない
群れてるデデポポ見たいなあ

今日も部屋の南側の電線に止まって歌ってた
耳がすぐ反応するようになっちゃったw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:08:51.31 ID:ShdlJ25i.net
うちの近辺のは未だ鳴いてないな
東京都多摩地区

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 18:44:11.50 ID:???.net
閑静な田園を表現するにはキジバトの鳴き声が最高
なぜかフクロウ辺りと間違えられるが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 22:15:19.29 ID:0Y762KDH.net
図書館で鳥の本を見てたら、デデポポの群れの写真が載ってたよ
葉っぱが落ちた木に10羽以上止まってた
本のタイトル忘れちまったorz
リュウキュウデデポポのことも載ってたよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:16:57.89 ID:???.net
子供のころ、田舎の家のまわりで鳴いていた鳴き声の主が
デデポポだとわかったのはつい最近。
明け方メインで聞いてたけど、印象深いのは夜中に聞こえてたこと。
それこそ、それはデデポポではなくフクロウだったのか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 00:46:01.32 ID:NdZ02XRn.net
桃太郎の鬼退治の子分は、サルとデデポポ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 18:08:08.55 ID:NdZ02XRn.net
今日はいち時に9羽来ていた
ひとつがいが来てない状態か
この辺の住宅地の縄張りには、11羽しかいないのかも知れない
それでは、繁殖した若鳥は何処へ行ったのか?
親離れして、伴侶を探して新天地を目指すのかも知れない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:01:57.81 ID:???.net
作文には落ちをつけましょう。
譫言か独り言なら壁に向かって話せばいいのです。
だから何やねん?と言う話です。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:06:13.97 ID:NdZ02XRn.net
余計なお世話
2ちゃんのレスを制御しようなんて、高慢にも程がある

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:08:57.72 ID:???.net
>>496
見苦しい書き込みには苦情を伝えるのが読み手として当然の義務です。
あなたの見苦しい書き込みにはこれからも苦情を伝えます。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:18:50.49 ID:???.net
              . -‐¬ー- .
                /           \
              /           ヽ
           '            , ',
           lrf;             /ハ !   
            lヾ:〉    _  _   /:_ツ !
             !     ∠_  ̄ _ヽ     !
           ,       ヽ `ー'´ノ     !
          ,′       ヽ/'´     l
           /                  l
        /                 li
          /                ハ
     ,. -'´                / l
  , ‐'´                      l
/                            |

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:37:20.04 ID:???.net
496からは激しいクレーマー魂を感じる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:46:16.76 ID:???.net
俺は小枝さんの人のポエムも嫌いじゃないよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:54:56.56 ID:???.net
>>483
どこで検索したか忘れたけど、デデポポは、約100羽がひとつの集団で、
夜になると山のねぐらに集まるんだって。
ねぐらは、松の木の枝。なぜなら、松の葉がちくちくしているので、
カラス除けになるからだそうだ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 22:41:31.40 ID:???.net
鳩時計で起こされる朝、アンテナの上には7羽。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:40:47.75 ID:1filzMC4.net
>>497
自分のレスもおもろないで
人のレスにクソ付けんのやったら、あんたがおもろいネタレス残せばええがな
それがでけへんかったら、人のレスは放っときや

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:35:20.02 ID:???.net
デデポやデデポ
明日はデデポに会えますように

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 17:49:50.05 ID:???.net
 
変な呼び方だから無理だよ
デデポポかデポじゃないと
願いはかなわないと思うよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:48:12.65 ID:ZB0thuRG.net
鳴かないデポは時々見る。
でもやっぱり鳴いて欲しい…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 20:30:31.17 ID:???.net
>>501
100羽ってすごいですね!
そんなデデポポづくしの木があるものなら見てみたい。
きっとデデポポ間では100羽、すべて見分けができてるんだろうな。
どれがいとこでどれが兄弟とかw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:45:47.86 ID:???.net
雨が降っているのに、鳥たちは元気だ。
デデポポ夫婦とその子が遠くのアンテナにとまっていた。
また、近くのアンテナの左端には、小枝君がとまっていて、
右端にはジョウビタキ夫婦がとまり、仲よさそうにしていた。
ヒヨドリも相変わらずうるさく鳴いている。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 06:54:29.60 ID:???.net
UZ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 08:17:37.05 ID:???.net
 


511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 09:40:39.82 ID:OPaRAGWk.net
今朝もいつもの電線に止まってデーデーポッポ、デーデーポッポ

デデポポちゃん、今日もお互い頑張ろうなヽ(・∀・)ノ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:49:10.00 ID:sF6VXinh.net
キジバトさんとは熱く見つめ合う関係
餌欲しいってことなんだけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:15:38.03 ID:LDcFVWg7.net
鳩時計、今朝は九時だった。いつも同じ時間というわけではないようだ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:22:30.29 ID:5SQpxX+c.net
修理した方が良いよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:46:31.40 ID:???.net
朝、忙しく車で出勤…信号で停車。見上げると電線にとまっているデデポポ、
こっち見下ろして不思議そうに見つめてた。
おかげで気持ち良いスタートが切れた。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:45:30.02 ID:???.net
ひとつの松の木にデデポとデデポ。
たぶん夫婦のデデポだろう。
高砂や〜。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 21:49:21.78 ID:???.net
早く春が来てくれ
デデポポの鳴き声の朝が
僕の勇気となる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 23:39:46.45 ID:GZ6D6QHb.net
デデポポ夫婦の縄張りである、遠くの方のアンテナ上段に、
西の方角を向いてとまっていたデデポポ夫。
しばらくすると、デデポポ妻が西から飛んできて、
アンテナの下段(右側)にとまった。
さらに何分かすると、子デデポポが二羽、
東から飛んできて、下段の左側に並んでとまった。
家族集合。

午後には、裏の空き家のジャングルの方から、小枝君の鳴き声。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 09:28:22.52 ID:???.net
UZZZZZZZ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:22:50.66 ID:???.net
 


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:57:23.35 ID:???.net
アンテナ上段に一羽、下段に三羽。
それから上段に二羽。他の二羽は飛び去る。
その後、上段の一羽が去る。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:59:38.29 ID:???.net
羊が一匹、羊が二匹…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 08:37:42.69 ID:???.net
いつも絶不調の時に現れて、心配そうにのぞきこむような顔で
見つめてくるデデポポさん
そして、去っていくデデポポさん
いつもありがとう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:09:54.83 ID:???.net
 
見てないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:06:20.62 ID:???.net
>>523
デデポポは心優しい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:31:17.94 ID:???.net
優しいね 
夫婦や親子の様子からも伝わってくる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:48:49.95 ID:???.net
デデポは優しさのかたまり

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:07:34.17 ID:???.net
 
デデポって何だよ?気持ち悪いなぁ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:22:09.67 ID:Wy5Ywro0.net
ここんとこデデポポに会えなくて寂しい
明日は会えるかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:13:38.35 ID:???.net
一番近くのアンテナに小枝君、その二つ後ろのアンテナにデデポポ一家。
しばらくして小枝君が飛び去ると、デデポポ一家の息子が
中間のアンテナに飛んできてとまった。
窓越しに見ているこちらに気付くと、また親と妹のいる方に戻った。
息子は小枝君よりもほっそりした体型で、人慣れしていない様子。

後に、夫婦が中間のアンテナに並んで羽づくろいをしていた。
正面のアンテナにはヒヨドリ夫婦がやはり並んでこっちを見ていた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:13:26.43 ID:???.net
UZZ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 07:30:19.54 ID:???.net
クレーマーが粘着しているようだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 11:53:32.09 ID:FT1Kx7sY.net
昨日はお昼なのに0℃しかなくて、エサを撒く1時間前の11時に外を見てみたら、なんとデポが、うちと隣の家の境のフェンスに5羽くらい、羽をふくらませて、寒そうに、止まっていた

いつもは電線から、エサが撒かれるのを見ていて、撒いたら降りてくるのに、今日は余程、お腹が空いてるんだなと思って、いつも通り鉢皿にエサを山盛りに取って、庭に撒き散らしたら、その音にビックリして、飛び去ってしまった

後で庭を見たら、戻って来て食べたようで、エサはきれいになくなっていた
エサを広範囲に散らして撒くのは難しい
そうしないと、いち時にたくさんデポが食べに来た時に、エサの集中した所の後ろのほうのデポがエサに届かないから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:02:12.87 ID:FT1Kx7sY.net
8月末に20kg、\3,000(送料込み\3,600)で買ったハトのエサがだいぶ終わりかけて来たので、新潟のコメリに注文した
今回は秋に、デポたちが、エサを余り食べない時期があったから、5ヶ月近くもった
ひと月、\700ちょっとなら続けられそう

ハトのエサには雀かデポしか来ない
たまに尻尾の長い白い鳥なんかも庭に来るけど、ハトのエサを食べてるのは見たことがない
虫食性なのか?

本当はエサも安いし、鶏を飼いたいんだけど、小屋とか冬の寒さ対策を考えると手がかかりそうで、迷ってる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 21:10:30.63 ID:???.net
今日は雨の中、我が家の庭の巣のある木の近くをデデポポが歩いていた
暫くして飛び立った先の電線に3羽、1羽は去っていって2羽は仲睦まじかった
春が少しずつ近づいているのか、南関東からでした、三行

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:24:30.94 ID:???.net
雨が降っているにもかかわらず、デデポッポーと
小枝君の声が聞こえた。普通、雨の時には鳴かないと思っていたが。
窓の外を見ると、近くのアンテナに三羽。しばらくすると
一番右端の一羽が飛び去って、二羽だけ長いこと残っていた。
どうやらデデポポ夫婦と小枝君だったらしい。
小鳩でないことは、体型からわかる。むくむく太っているから。
彼らはいつも喧嘩しているのに、珍しいこともあるものだ。

後ほど、遠くのアンテナに、七羽もとまっているのを見た。
だが庭にまで降りてくるのはヒヨドリのみ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:00:07.44 ID:???.net
UZZZZ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:02:36.23 ID:???.net
 


539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:02:55.27 ID:???.net
アニマルプラネットのコマーシャルで、電線に
数十羽とまっているデデポポの映像が。
最後に飛来した一羽のみなぜかギンバトだが。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:44:15.56 ID:U7BUZBkN.net
いろんなサイトにデデポポの群れの写真載ってるな。探せばあるもんだ
だけどドバトみたいにに押しくらまんじゅうしながらひしめき合ってる感じじゃなくて、適度に距離を置き合っている感じ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:06:29.45 ID:9qOt8XL/.net
エサを撒いたら、デデポポまんじゅう出来るよ
さっきも出来ていた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:02:48.80 ID:???.net
>>539なぜかあれみてたら庭にくるデデポをスロー撮影してみたくなった

ところで気になってることがあるが、鳩餌などに遺伝子組み換え穀物は入ってないかすごく気になる木
入ってたらその鳩餌使わぬわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:00:50.11 ID:???.net
曇りの日だったせいか、デデポポが七羽もアンテナにとまっていた。
小枝君の鳴き声も聞こえた。
ヒヨドリが民家の間をくぐって地上一メートルの低空飛行。
雀のさえずりも響くようになった。

庭にデデポポ夫婦がやってきて、地面をつついて何かをついばんでいた。
その食べ方たるや、夏の頃とは違い、がっつくような感じだった。
あまり餌のない季節だからだろう。
それにしても、一月に庭に降りてくるとは思わなかった。
しばらくして彼らがいなくなると、ヒヨドリが木陰にやってきて、
隣家との境のブロック塀のそばで休憩していた。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:35:30.43 ID:???.net
UZZ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:46:39.53 ID:???.net
 


546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:31:25.43 ID:???.net
一昨日ハイキングの帰り、神戸電鉄のひよどり越駅へ。
近くに鴬町もあった。
電線にデデポポが2羽とまっていた。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:58:58.35 ID:YCS+IfqN.net
デーデーポッポが聞こえたのでベランダへ
電線に一羽とまってた
その近くへドバトが三羽やってきてクルゥクークルゥクー
デデポポとドバトの競演だ

で、デポちゃんマイペースで鳴いて、先にバサバサバサバサバサw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 22:35:16.13 ID:???.net
天気が良かったせいか、雀がたくさん飛んできて賑やかに鳴いていた。
遠くの方のアンテナの短い棒の上にヒヨドリ夫婦。
その上の長い棒にはデデポポが一羽とまっていて、
ヒヨドリ夫婦を見下ろし、何かしきりに頷いていた。
何か話し合いをしているような雰囲気。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 23:03:07.53 ID:ISg86O9O.net
今日、ホームセンターのペットコーナーに行ったら、手品なんかで使う白鳩が売ってた
よく顔を観察したけど、デポのほうがかわいい顔をしている

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:19:27.23 ID:???.net
空の自分の巣の木を見守るように
デデポポが今年初めて鳴いていた
南関東、東京より南、いい天気だ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:14:47.74 ID:vh9F09Mo.net
うちの近くでは、まだ、デーデーポーポーは聴かれない
寒くて、窓を閉めてるからかな?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:43:49.59 ID:???.net
朝七時、アンテナの上に13羽ものデデポポ。
去年よりも増えたみたいだ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:56:24.01 ID:???.net
今日は暖かかったね〜!
デデポポ春のフライング支度?
鳴いてないけど@北関東

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:27:05.12 ID:bC/TKT4l.net
104 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 13:02:30.33 ID:hlB2KDL1

【人をジロジロ見るいやらしいオッサン】
いい歳こいたオッサンて本当気色悪いよね
見た目がもう妖怪レベルなのにいつまでも「男」「少年の心」に縋り付いてるあたりがもう吐き気する
お前らみたいな妖怪を好きになるわけがないだろ
つか、鏡見たら気付けないかな?普通にw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:54:00.38 ID:???.net
 
鼻糞ついてるよ
ヒゲ生えてるよ

ジロジロ、メジロ、冬はメジロ、可愛いよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:18:20.54 ID:???.net
ぽってりデデポポ

http://uproda.2ch-library.com/856685eDC/lib856685.jpg

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:29:34.59 ID:???.net
>>556
ふっくらさん(*´Д`)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:23:36.90 ID:???.net
転勤で会えなくなったデデポポが、今日新しい仕事場の建物の屋上につがいで来てた。
居心地はどうか、と首を前後に振って確かめていた。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:09:28.18 ID:???.net
昨日は、「ボーボーボボー」と聞こえる鳴き声、
今朝は、「デデポッポー」という声。
姿は見えない。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:58:31.43 ID:M70BQS/F.net
うちでも昨日、デーデーポーポーと鳴いてるのが聴こえた
10月以来、3ヶ月ぶり
寒の極まるこの時期に、来たる春を見越して、鳴き出したのかも知れない
デポは花屋の店先のように、季節を先取りしている

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:10:16.97 ID:M70BQS/F.net
昨日は昼に餌を撒くのを忘れて、1時半ごろに窓を開けて餌を撒こうとしたら、デポが縁側のあたりで、うろちょろしていたらしく、餌を放ったらビックリして、6羽くらいが飛び立って行った
縁側で餌を待っていたっぽい

今日は雪が積もっていたから、餌を撒いても埋もれると思って、物干しの屋根の下のコンクリートのタタキに餌を撒いておいたら、デポ達が落下傘部隊のようにタタキにピンポイントで着地して、餌を必死に食べていた
デポ達も積雪には足を突っ込みたくないように見えた

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:09:34.03 ID:???.net
雪の降る中、デデポポ夫婦と子鳩がアンテナの上にとまっていた。
寒いのに、瞑想中といった風情。
また、雀が十数羽、屋根の上を鳴きながら飛び交っていた。

ヒヨドリたちは相変わらず家の間を縫って低空飛行。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:59:47.23 ID:???.net
>>560
デデポポみたいな花があれば、かわいいだろうな
デデポポは、花
鳥界の、花

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:11:48.15 ID:yu1kMx4Z.net
デポは芸術品

今日はデポは撒き餌を食べに来なかった
大雪の後の快晴で、遠くまで遊びに飛んで行ったんだろう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:57:48.11 ID:???.net
デデポポたちも春を感じている季節
この週末すごい強風だけど、風に煽られよたよたしてそうなデデポポw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:59:50.88 ID:???.net
 
いいえ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 06:54:00.52 ID:???.net
カラスの鳴き声しか聞こえない…。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:32:41.82 ID:???.net
地方名くらい書いて下さい (@東北地方とか)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:04:10.34 ID:???.net
渡り鳥でもないし必要ない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 17:15:02.86 ID:???.net
渡り鳥でないけど国内移動はするし。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:30:45.30 ID:???.net
 
地域地域の
春の訪れ
冬の訪れ
を知りたい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:14:21.33 ID:okmH3g2m.net
デデポポって、東北や北海道にも棲息してるの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 12:40:16.39 ID:???.net
いつも「遊びにきたよ〜」と飛んで来てたデポが久しぶりに
遊びにきた。最近、カササギの野郎が場所を占拠して来られなかった
ようだ。でもこれからまた毎日デポとの挨拶が始まると思うと嬉しい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:28:49.75 ID:???.net
 
どちらですか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:08:46.94 ID:???.net
>>572
北海道だけど大体4月頃になるとやってくる。

秋は10月から11月くらいに本州に渡ってるみたい。
渡る直前はみんなで集まるから数十羽の群れを見ることあるよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:51:13.59 ID:???.net
最近は天気が良いので、雀とヒヨドリとカラスしか見かけなかったが、
今日、出かけるために外に出たら、駐車場に三本の小枝が置いてあった。
先週の雪が降った日の前にはなかった。
小枝君が一羽だけで三本持ってきたのか、それとも、デデポポ夫婦なども
一緒に持ってきたものかはわからない。

577 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/03(火) 21:54:35.13 ID:g/F+diao.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
......

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:27:10.23 ID:I0/ab81Q.net
>>575
ありがとう

津軽海峡を渡るデデポポ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:34:19.80 ID:???.net
朝八時、デデポポが九羽、アンテナの上にいた。
昼間はいない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 21:43:26.01 ID:???.net
アンテナ折れた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:13:26.56 ID:???.net
お〜い、デデポポや〜。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:33:05.48 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:14:23.41 ID:???.net
鈍くさいのはかなり寄っても逃げないから捕まえたくなっちゃう
一応狩猟鳥だし…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:16:15.19 ID:???.net
今、デデポポ鳴いた!@曇りの北関東

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:59:32.18 ID:???.net
群馬こんにゃく、栃木かんぴょう、茨城れんこん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:06:04.73 ID:B1An9lEn.net
雨が雪に変わった
レースのカーテンをめくって庭を見たら、デポが一羽、縁側のところのタタキでウロウロしてて目があったから、エサを探しに来たんだな…と思って、袋から鉢皿にエサをすくっていたら、飛んで行ってしまった

寒くてカロリーを消費するだろうから、屋根のある物干しの下のタタキにたくさんエサを撒いておいた
後で、仲間を連れて戻って来るはず

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 20:31:07.89 ID:???.net
千葉らっかせい 神奈川だいこん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:39:57.81 ID:???.net
ぼたん雪が降っているというのに、遠くの方のアンテナに五羽のデデポポ。
手前のアンテナには小枝君が独りでとまっていた。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:47:36.43 ID:???.net
UZ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:18:27.24 ID:???.net
 


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 22:48:50.33 ID:B1An9lEn.net
向かいの家の屋根に留まったデポが、背中に雪が溜まるから、ブルブルして、雪を落としていた
寒いのは平気そう
鳥は体温が高いらしい

子供のころに飼っていたチャボの体温を人用体温計で測ったら、MAXの41℃までいった
体温計が壊れそうだから止めたけど、実際は41℃より高いと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:13:14.40 ID:???.net
電子体温計(予測式)で測ると(インコの場合)Errorになる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:59:54.08 ID:we/2ELNm.net
燃えるように熱いデデポポ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 16:02:53.05 ID:???.net
焼き鳥

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:00:11.19 ID:???.net
デデポポを湯たんぽにして眠りたい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:10:38.46 ID:a8H9CIGo.net
熱きデデポポ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 00:23:06.34 ID:???.net
九羽、アンテナの上。明らかに去年より増えた。
小枝君はやはり手前の方に独り。
仲間といるより、他の種族(雀とかヒヨドリとか)と一緒か、
単独行動をするのが好きらしい。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 07:05:39.63 ID:???.net
UZ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 08:04:03.17 ID:???.net
 


600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 18:43:20.13 ID:WF2QlMr3.net
デポは耳もいいが、眼もいいと思われ
向かいの家の瓦屋根に、エサをねだりにデポが四羽飛んで来たから、レースカーテン越しにソファーに寝転がりながら手を振ってみたら、首を傾げて「何?何??」みたいな感じで近付いて来た

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:58:17.52 ID:WF2QlMr3.net
デデポポの赤目は赤外線の赤目

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:35:46.14 ID:i/PLgfd6.net
今季一番の寒波到来
デポたちも寒かろうに
今しばらく辛抱しような

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:58:14.47 ID:???.net
お〜い、デデポポや〜。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:59:37.03 ID:???.net
また朝デデポポレスしたいよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:49:35.59 ID:1eUSvutG.net
最近、デポを見てない
撒いたエサは、いつも無くなってる
再来月からは、10月までデポたちの繁殖期が始まるから、デーデーポーポーが聞かれるはず

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 23:13:23.45 ID:???.net
窓から見える、一番近いアンテナの上に小枝君が座っていた。
手を振ると、デデポッポーと、夏の頃よりはくぐもった声で鳴いた。
口を開けたり閉じたりするシルエットが、まるで笑っているように見えた。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 05:55:21.64 ID:???.net
UZ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 07:24:21.09 ID:???.net
 


609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:17:46.00 ID:NKIVBACu.net
てめえもUZ愛んだよ、ボケ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 09:17:37.65 ID:???.net
 
火病

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:14:07.20 ID:???.net
昨日、裏の空き家の藪の中から、とてもしわがれた声で
ボボーボボー、と鳴く声がした。
しばらく鳴いていなかったから練習不足でうまく鳴けないという感じ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 03:51:59.85 ID:???.net
>>609
黙ってNG入れれば幸せになれますよ。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:31:04.52 ID:???.net
あと一ヶ月すれば
デデポポも鳴くようになるかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:18:04.24 ID:3w/9uegG.net
撒いた餌にデポが15羽、来ている
ここ2年間でMAXの数
ドバト団子みたいになっている

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 12:33:49.52 ID:???.net
立春が過ぎ、梅が咲いて、日が長くなってきた
デデポポソングもよく聞こえるようになってきた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:00:42.57 ID:???.net
 
どちらのデデポポさんですか?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:15:29.06 ID:???.net
>>612
NGワード…小枝君
これで幸せになれますか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:32:25.21 ID:???.net
朝、アンテナの上に七羽。一羽が急に飛び上がって上の段に着地。
画像が乱れたかも。
その後、別のアンテナに、単独でとまるのがいたり、
夫婦で並んでいるのがいたり。しばらくすると、全員、いなくなる。
あとは鳴き声のみ、一度、デデポッポーと。庭から聞こえたので、
小枝君に違いない。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:24:58.01 ID:???.net
617 あぼーん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 07:54:41.80 ID:???.net
>>619 いちいちそういう報告いらないから

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:38:26.66 ID:???.net
近くのアンテナ上で小枝君が片羽を広げて威嚇。
こちらには背を向けている。
視線の先には、離れたアンテナの上の別のデデポポがいた。
しばらくして小枝君がいなくなると、別のデデポポの隣に
もう一羽がやってきて、向かい合わせになる姿勢でとまった。
例の縄張り荒らしの夫婦らしい。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:43:52.92 ID:tCBcG4/2.net
「プゥ!」「プゥ!」

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:37:34.03 ID:???.net
デポデポ鳴かないかなあ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:24:58.09 ID:???.net
うおーーーーーーーーーーー朝デデポポやーーーーーーーーーーー

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:28:34.76 ID:???.net
デデポポと一日遊びたい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:30:49.58 ID:???.net
仲良しカップル
http://2ch-dc.net/v5/src/1423909717043.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1423909735048.jpg

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:38:45.41 ID:???.net
ハトは一瞬で終わるから
よく写真に撮れたなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:56:25.13 ID:???.net
連写モードにしてなかったからシャッター押しまくったよ
やってるとこ初めて見たわ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:12:09.14 ID:???.net
>>626
和みますのお〜

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:38:33.43 ID:???.net
鳥の交尾って不思議だ
マジでどこに入ってんのか分からん

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:47:25.74 ID:roa9oYK2.net
>>630
同意。ただ乗っかっているだけにしか見えん
不思議よなw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:50:33.41 ID:TjB9QCAc.net
キェ〜って鳴くのは何だっけ?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:00:34.00 ID:???.net
ヒヨドリ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:57:24.91 ID:???.net
シェ〜って鳴くのは何だっけ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:02:17.79 ID:???.net
イヤミ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:33:03.68 ID:???.net
家の庭に最近一羽のヒヨドリが陣取って
やってくるメジロやキジバトに攻撃して追っ払ってしまうようになっちゃった
そのヒヨドリの居ないタイミングを見計らってキジバトは我が家にやってくる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:50:21.17 ID:???.net
デデポッポー、デデポッポー、デデポッポー、ポー

と鳴いていた。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:55:07.84 ID:???.net
>>636
うちの近所ではみんな仲良くしているけどな。
ヒヨドリが特に強いというわけでもない。
鳥にもいろいろ性質があるんだな。
昨日はセグロセキレイが来ていた。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:03:07.58 ID:CR+CH7Yy.net
デポは地鶏並みに、地面に親和性がある気がする

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:03:45.74 ID:???.net
ヒヨドリがキジバトに攻撃して羽を少しむしっちゃう
初めはキジバトも羽で威嚇して応戦してたけど
今はヒヨドリを見るとすぐに避けてどっか飛んで行っちゃう
ヒヨドリは家のキンカンや葉物野菜やら餌を独り占めしたいみたい
キジバトとは餌がカブってないのにね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:01:55.50 ID:1a3Bbm04.net
デーデー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:06:26.38 ID:3dk2oHsp.net
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:47:02.33 ID:???.net
庭からデデポッポー、しばらくすると、裏の空き家の方から
別の声でデデポッポー。
鳴き交わしているようだった。
その後、ジョウビタキの雌が来て地面をつついて何か食べまくっていた。
こちらに気付くと、あわてて逃げた。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:33:11.91 ID:???.net
キジバトってバカだから見つかるところに巣作って繁殖するのなw
雛は紫のキモイ生物ってかんじだったな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:54:27.90 ID:???.net
キジバトって狩猟対象だけど狩猟期間に捕まえれば飼育してもOKなのかな
飼育して性格、餌の好み等を観察してみたいのだが
害鳥扱いで前向きに研究しても金にならないから掘り下げた人が殆どいない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:07:54.56 ID:HF2rOseN.net
鳩の餌をやってるけど、デポはドバトより小さいからか、トウモロコシを飲み込む時に「ンガ、ンッグ」ってなってる
大豆は大丈夫みたい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:02:09.10 ID:???.net
キジバト、ニワトリの餌を置いたら庭まで来るかな
ニワトリの餌のトウモロコシとかはスズメが食べないらしいから共存できると良いのだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:26:10.79 ID:???.net
家にはツガイのキジバトが住み着いている
それとハクセキレイとセグロセキレイが10羽はいる
その他はスズメとカラスとヒヨドリ←こいつらと違い
キジバトとセキレイは無害だろう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:54:38.90 ID:oH2OtaSB.net
>>647
デボ、来るよ
安いから、最初はニワトリの餌を撒いてた
ニワトリの餌は砕いてあって小さいから、スズメがたくさんくる
それが嫌でハト餌に変えたけど、稲やソバや粟は小さいから、スズメも少しは来る
スズメが集まっているのを見て、デポが来るようになった
スズメとデポは仲がいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:38:18.73 ID:???.net
デデポポとスズメ、同じ餌場で餌探ししてることあるよね。 仲良し

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:12:22.06 ID:???.net
朝デデポポ聞こえたよ@北関東晴れ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:33:16.36 ID:???.net
 
群馬こんにゃく、栃木かんぴょう、茨城れんこん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:37:41.28 ID:???.net
今日は釣れますなあ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:32:41.31 ID:CIDUi+xN.net
寝床で聞くデポの声、いいもんです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:55:00.44 ID:Mnub0mMm.net
デーデー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:25:37.70 ID:???.net
ポッポー

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:53:50.93 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:03:49.85 ID:???.net
デデポかわいいよね
繁殖前のダンスはちょっと怖いけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:35:36.83 ID:???.net
デデポとか言ってる人の方が怖いよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:05:51.11 ID:???.net
検索したら
キジバト=デデポ(良いデデポ)
ドバト=悪デデポ

怖く無いね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:29:43.61 ID:???.net
デデポと言う人の方が怖いと言う人は、何故デポと言う人に反応しない?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:02:56.68 ID:???.net
アンテナの上の段にデデポポ。
下の段では椋鳥夫婦が、互いに見つめ合いながら、
べちゃくちゃおしゃべりしていた。
(昨日は一羽の椋鳥が近くのアンテナの上で
他の椋鳥と鳴き交わしていたが、もしかしたら
同じ個体かもしれない。)
デデポポは、我関せず、といった様子だった。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 06:58:18.49 ID:???.net
UZ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 07:49:02.19 ID:???.net
やっほ〜デデポポ!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:14:22.25 ID:???.net
デデポを誘っているのだが全然来ない
来たら可愛がるのだが

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:27:39.95 ID:???.net
 
デデポなんていないよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:44:28.40 ID:???.net
チュンチュとデデポに餌を買ってきた
20kg入

計算では100日分

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:24:11.80 ID:???.net
昔 エビオス錠を上げたら食べたよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:28:50.31 ID:???.net
俺も今度からデデポって呼ぼうかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:38:26.97 ID:???.net
荒らしに屈せず好きな呼び方でいこう
デデポポ=デデポ=キジバトは誰もがわかってくれるはず

↓以下まったり

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:45:32.58 ID:???.net
 
お前の母ちゃん、デデポ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:36:32.17 ID:???.net
  ↑
言うと思った

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:27:42.51 ID:j5/lzyv1.net
>>668
猫のカリカリキャットフードも食べるよ


夕方、庭に水をやっていて振り返ったら、デポの♀か若鳥がチラ見しながらウロウロしていた
昼間にまとめて餌は撒いたはずなのに食べそびれたのか、野原の餌が少なくてお腹が空いていたのか?

なるべく驚かさないように、背中を向けて近付かないように家に入って、一握りの餌を撒いてやったら、逃げずに待っていて、庭に水をやっている間、食べていた
きれいに食べ終わったら、礼を言うように大きな羽音を立てて羽ばたいて行った
デポは人間の心を読むし、人間の感情も理解できると思った

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:35:43.31 ID:???.net
チュンチュとかデデポとか





かわいい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:30:51.33 ID:???.net
 
デッポ、デデッポ、可愛くない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:10:47.65 ID:NoQAr5RC.net
デーデーポッポが目覚まし時計代わり
ありがたくも贅沢なことだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:42:41.75 ID:???.net
餌出したけどデデポは来ないな
辛抱、辛抱

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:26:14.99 ID:5tkmtHXz.net
庭に水をやろうと思って、窓を開けたら、たぶん昨日のデポが縁側のところでチラ見しながら、待っていた昨日、エサをやったから同じ時間に来たんだろう

一旦、窓を閉めたら、その音に驚いて飛んで行ってしまったけど、一握のエサを撒いておいたら、水やりをしている時に戻って来て、突ついていた

自分が庭を行ったり来たりしていても、デポは昨日よりは、リラックスしていた昼にたくさんエサは撒いてあるのになぜかわからん
つがいで来ないから若鳥かも
たぶん明日も来るかも知れない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:10:23.67 ID:???.net
デデポは書きやすい
デデポポは、ポが多い
そういう自分はデデポ派

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:25:40.61 ID:???.net
 
デポにしなさい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:29:37.90 ID:???.net
スポーツデポ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:30:57.82 ID:???.net
デデポや〜明日も鳴いてくれるかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:59:58.35 ID:???.net
晴れているとデデポポは来ない。
つまらないなあ、どこかへ遊びに行ったかな、と思ったら、
デデポッポーと鳴く声が聞こえてきた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:04:25.32 ID:???.net
なかなか焦らすデポ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 10:34:56.89 ID:ywFzr8RK.net
今朝も寝床でデーデーポッポ聞いたよ。至福のひと時

デデポでもめてますが、デデポッポはペケですか?
ポッポがドバトみたいだからペケかなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:05:52.38 ID:???.net
平和の象徴だった俺達ボケ鳥部隊は、害鳥呼ばわりされ当局に捕獲されたが、
罠を脱出し、青空に逃げた。
しかし、ベランダの陰でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋が通らずともエサの豆次第でなんでもやってのける命知らず。
可能を不可能にし巨大な猛禽類から逃避する
俺達ボケ鳥野郎ハトチーム!

俺は、リーダーカワラバト。通称ドバト。
公園占領と変装の名人。
俺のように過剰増殖しなければ百戦百敗のハトどものリーダーは務まらん。

俺はアオバト。通称ミドリバト。
自慢のルックスに、鳥見はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、丹沢から大磯海岸まで、何処でも出張ってみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそシラコバト。通称コバトン。
ゆるキャラとしての腕は天下一品!
希少種? 移入種? だから何?

キジバト。通称ヤマバト。
デーデーボボーの天才だ。ドバトでもブン殴ってみせらぁ。
でもカラスだけはかんべんな。

俺達は、害鳥扱いする人間どもにあえて挑戦する、
頼りにならんが神出鬼没の、ボケ鳥野郎ハトチーム!
まったり気分に浸りたいときは、いつでも言ってくれ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 13:11:58.15 ID:9Yzuj4N5.net
以前は天気の優れない日は、庭にエサをまくところが一望できる電線にデデウポがズラリと止まって待っていたけど、最近は、正午前になると、デデウポが一羽だけ電線に止まって、庭を監視している
で、エサをまいたら、どこかに飛んで行ってしまう
伝令役なのかも知れない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:45:26.32 ID:???.net
>>686
懐かしすぎて含み笑いした

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:58:22.71 ID:???.net
ドバトは色柄多種多様なのに
キジバトは一貫しているね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:25:12.43 ID:9Yzuj4N5.net
3日目
庭に水をやる時に、今日も一羽で来るだろうと思って、一握りのエサを撒いておいたけどデポはいなかった
が、水やりをしている時、ふと振り返ったら、いつ来たのか、撒いたエサをついばんでいた

この辺は外歩きの猫も多いから、エサに夢中になって猫に襲われるなよ、と心の中で念じた
まとめて撒いておいたから、早々と食べ終えて、飛び去って行った

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:43:15.57 ID:???.net
 
や〜ぃ、デデッポ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:40:59.19 ID:???.net
デデポが庭でくつろいでお座りしている
可愛い…

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:49:47.85 ID:???.net
 
や〜ぃ、デッポポ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:16:28.01 ID:???.net
札幌 ビッ●カメラ

副店長 佐藤伸弦 暴行犯

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:17:45.40 ID:l7qme2gK.net
デデポポと暮らしたい。濱口としゃくれみたいにさ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 14:29:36.92 ID:LEJo4TWD.net
今日のお昼
陽気に誘われてか、デポがグゥエーグゥエーボーボーと六回、さえずっていた
東京多摩地区

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:28:26.74 ID:LEJo4TWD.net
庭の水やりの時に一羽のためにエサを撒こうと思っていたけど、デポはエサが無いのを見て、今日は曇っていて暗くなり出していたから帰ったみたい
庭に出る時に羽ばたいて行った音が聞こえた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:09:47.97 ID:???.net
今日―――――

                              デデポを見た――――

       ―――デーデーポッポと

                                            6回半鳴いた―――――

―――聴き終ると私は静かにその場から離れた

                                  ―――――デデポの想い。                              

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:20:27.83 ID:???.net
昨日はアンテナの天辺にデデポポ、下の短い腕に
椋鳥夫婦がくっつくように並んでとまっていた。
なんだか町内のかしましい夫婦を生暖かく見守る
横町のご隠居のような風情。

その後、デデポポ夫婦がやや手前のアンテナに
とまっていた。雄が羽づくろいをしていた。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:44:56.90 ID:???.net
朝デデポポ来た!カササギ野郎に邪魔されていたから久しぶりに平和な朝だ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:52:00.16 ID:???.net
いいな〜。こっちは朝デデポポ聞こえなかったよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:47:42.23 ID:???.net
 
デデポポ天国
デポ天

デデポ地獄、きゃ〜

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:18:04.70 ID:mtx1EcFo.net
昔、上野から山形まで「やまばと号」という特急が走っていました
車内放送のとき、チャイムの代わりにデデポポの鳴き声が流れました

という夢を見たw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:34:17.13 ID:???.net
 
この野郎、デデポ地獄送りじゃw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:49:09.94 ID:???.net
餌は豊富な筈なんだがデデポは来ていない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:51:31.68 ID:???.net
 
デデポ言うから好かん、ぷぅ、ぷぅ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 00:30:46.59 ID:???.net
遠くのアンテナにデデポポ夫婦、近くのアンテナに椋鳥夫婦。
その後、デデポッポーの声。
しばらくして、二階の窓から見たら、近くのアンテナに小枝君が。
久しぶり。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 02:00:43.03 ID:0RZwZhV3.net
今日は、ドゥエードゥエー、ボゥボゥ×3の6回聞こえた
デポも寒さがゆるんで来て嬉しそう

>>705
スズメは集まってる?集まってるスズメを見て、デポも下りてくると思う

うちは今日は21羽くらい集まっていた(恐怖)
今まででMAX

一介の住宅街の近隣で、増え過ぎて、鳩害が出て苦情をもらっても嫌だし、残りのエサが終わったら、どうしようか迷っているところ
東京多摩地区

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:10:50.39 ID:???.net
鳥獣保護住宅街があれば住みたいぬ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:43:09.09 ID:gNTJqzx7.net
デデポポデデポポデデポッポ

何か「ふじこふじこふじこっこ!」みたいだな
落ち着けデデポポw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:24:50.53 ID:0qgcOuMD.net
今日も夕方、庭に水をやるときに一羽で来ていた
前もって、餌の小さな山を作っておいたら、いつの間にか居て、怖がりもせずについばんでいた

昼の餌やりの時のデポ団子よりも、一羽のほうが以心伝心というか、心の交流を感じて、心が温まる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:31:30.91 ID:???.net
PCデポ行ってきた

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:38:27.41 ID:0qgcOuMD.net
雨が降って寒かったからか、夕方のデポは今日は来なかったみたい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:56:36.25 ID:???.net
 
マツです、ご無沙汰しています
元気でやっていますから、探さないで下さい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:04:11.07 ID:???.net
アンテナに一羽、その後にもう一羽、また一羽と、総計三羽。
その後、裏の空き家の庭からデデポッポーの鳴き声。

通りの電線の上にセグロセキレイが一羽。見上げると、
飛び上がってさらに上の電線に。そして、もう一度
飛び上がって一番高い場所の電線に。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:17:27.02 ID:???.net
羊が一匹、羊が二匹…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:04:10.15 ID:???.net
ノロウイルスにやられて、今日は外出できず。。。
デデポの声も聞けなくてさびしい。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:43:17.26 ID:???.net
 
デデポって呼ぶからさ、ぷぅ、ぷぅ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:53:40.49 ID:???.net
デデポのほうが愛着あるなあ。デデポや春や鳴いとくれ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:54:59.61 ID:???.net
荒らしに反応しないほうがいいよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:01:15.95 ID:???.net
デデポと呼んだだけで荒らし扱い。
恐ろしいスレだぜ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:31:50.51 ID:???.net
荒らしはデデポって呼び名を批判している奴のことだろ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:00:58.76 ID:???.net
いやデデポポだし。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:01:42.60 ID:???.net
荒れる原因になるのは>>720みたいなこと言い出す奴がいるからだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 21:27:19.27 ID:???.net
 
デデッポだ、文句あるか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:11:56.33 ID:???.net
じぶん、野鳥の呼び方は当面これで行く事にしますね

キジバト デデポ
スズメ チュンチュ
メジロ ミドリン
ハクセキレイ クルリン
セグロセキレイ クロクルリン
キセキレイ キクルリン
ヒヨドリ カブキモノ
ムクドリ 白仮面
オナガ ギュイギュイ
モズ 殺し屋
カラス フトクロ、ホソクロ

シジュウカラ イメージがわかないので保留

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:20:31.17 ID:???.net
キジバト→ヤマバト
アオバト→特攻バト
ドバト→ハグレバト
サギ→偽ツル
シラコバト→コバトン

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:24:17.71 ID:???.net
特色出して自己主張盛り込もうとする奴は
叩き潰されて肉塊になれ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:42:35.10 ID:7jtZyFnq.net
「プゥ!」「プゥッ!」

今日の昼餌には、22〜23羽来て、うごめいていた
もはや、多すぎ
餌の走りも早い
どうしたものか…

食べ去った後、「グゥェー、グゥェー、グォー、グォー」と、遠くで、ひとしきり鳴いていた

夕方、庭に水をやっていると、デポが、「来ましたよ」と、左側の視界にチラ見しながら入って来た
1羽用の餌を忘れていた
家に戻って、一掴みの餌をやったら、ついばんで帰って行った
餌やりは、この1羽だけにしぼろうか…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:15:18.91 ID:???.net
今日はチュンチュに餌を出し忘れてデデポを呼ぶチャンスを逃したよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:51:08.77 ID:???.net
デデポポは、どうしてあんなにかわいいんだろう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:13:27.03 ID:???.net
人間のように観察したり、物を考えているように見えるからじゃないかな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:55:36.65 ID:???.net
>>732
人間ぽいよね。子育ての自己犠牲的なところは人間を超えてるとさえ思う。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:47:02.18 ID:???.net
デデポポの子育て、お目にかかってみたいもんだな
近所は森林だし幼鳥もみたことがあるから近くで子育てしているであろうだけにもどかしい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:51:39.45 ID:???.net
アンテナの下の腕にずっと一羽とまっていた。
しばらくすると、もう一羽が上の腕にとまった。
別のアンテナには椋鳥。
庭の花壇には、丸々と太ったジョウビタキの雌が
しきりに地面の虫をつついたり、低い木の枝に飛び移ったり。
ここがデデポポの縄張りになるのは、暖かくなってからのようだ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:54:14.74 ID:???.net
羊が一匹、羊が二匹…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:09:38.91 ID:???.net
デデポが鳴いていたから餌の効果が出て来たかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:30:42.79 ID:???.net
羽が庭に落ちていた。
家人にきいたら、今日、小枝君が物干し竿に飛んできて
しばらく平均台運動をやってから、庭に降り立っていったそうだ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:51:46.30 ID:LCsxlvqQ.net
今日は、夕方の水やりの時、デポが2羽来ていた
若鳥と思ってたけど、つがいか??
昼にたくさん撒き餌してるのに、最近は、その後もデポ達が残り餌を探しに飛来してウロウロしている

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 06:19:18.47 ID:???.net
相変わらずデデポポ来ないなぁ。
カラスがカアカア。
朝カラスじゃねえんだよなぁ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:20:27.30 ID:???.net
 
デデポの呪いじゃ、デデポとぼとぼ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:01:31.26 ID:???.net
デデポって響き、デベソに似ている
でもデデポもデベソもかわいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:23:12.52 ID:???.net
 
ひどい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:43:39.74 ID:???.net
今日は昼間のんびり寝てたけど
デデポポの鳴き声聞こえた気がする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:33:00.98 ID:???.net
姿は見えなかったが、デポさんの眠そうな鳴き声は聞こえた。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:51:13.74 ID:TJW2dyUX.net
今日も寝床でデデポポ聞いたよ
いい目覚まし時計だ( ´∀`)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:08:37.67 ID:???.net
 
デデポポさん、デポちゃん、おやすみなさい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:09:09.40 ID:kA4OIESk.net
デデポポ、もう、頻繁に鳴いているね
ドゥェードゥェー、ボーボーって聴こえる
野鳥っぽい、朴とつな響きがする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:10:37.25 ID:???.net
ドラマでも効果音として使われる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:02:41.19 ID:???.net
カラスを警戒してか、姿は見えないのだが、庭でデデポッポーと
鳴く小枝君の鳴き声が三度も聞こえた。その後、羽音も。
その後、梅の木にメジロ夫婦が来て蜜を吸ったり、
ジョウビタキの雌が来て地面の虫を突っついたり。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:38:53.00 ID:???.net
アニメでも使われてるぞ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:43:00.82 ID:???.net
UZ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 07:03:14.37 ID:???.net
今朝は番で食べに来た!
スズメと違って覗いても逃げずに堂々と食べている

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:45:25.59 ID:QxFN4YAJ.net
>>753
ニワトリの餌を撒いてた人?
徐々に仲間を連れて、やって来るデポが増えると思う
3羽くらいがかわいいね
デポ団子はデポには似合わない
うちは昼間の餌やりの餌は少しずつ減らして来ている
自然界で餌を探すのが、デポの日常のはずだし
寒もおさまて、もう春だし
夕方に来る1、2羽に少し餌をやる程度にしようと考えている

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:54:26.25 ID:QsLmlht+.net
今日もデーデーポッポで目覚めた
カーテンを開けると、電線に向こうを向いたデポちゃん一羽
首をキョロキョロさせたと思ったら糞攻撃w
そしてまたデーデーポッポデーデーポッポ
お!こっち向いた!だけど鳴かない
しばらくして、また向こう向いてデーデーポッポ
これ以上見てると遅刻するんでそこまで

もっと近くで見たいなあ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:44:09.47 ID:QxFN4YAJ.net
夕方のエサを食べるスズメ達と1羽だけのデポを観察していたら、デポがスズメ達を怖がって、エサからちょっと遠くから遠慮がちに首をのばしてトウモロコシを食べていた
スズメが飛び上がって、デポをキックか突ついているかして見えた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:08:20.01 ID:???.net
>>754
餌はまだいっぱい有るのだ
デデポが肩に乗ってくるまで頑張りたい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:16:24.67 ID:???.net
 
デデポと呼ぶ人間は危ないから近づかないように

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:58:35.25 ID:CPAgCFoC.net
ドゥェードゥェー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:56:03.89 ID:???.net
そろそろデデポポ鳴く頃だな…

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:16:21.12 ID:???.net
うちは丁度いま鳴き始めた。
今日は声のテンポが早いからいつもと違う個体みたい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:55:07.49 ID:???.net
ビッ区カメラ札幌店の

副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた。

コピ・ペで拡・散希・望

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:35:46.83 ID:???.net
午前中に三度、午後に一度、小枝君の鳴き声。
姿を見せてくれないかなと思ったら、バサバサッと
羽音がして、ベランダをかすめて飛び上がっていった。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 06:06:47.13 ID:???.net
寒いし、窓は閉め切っているが、
カラスの鳴き声が聞こえる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:35:51.42 ID:???.net
今朝も餌を出したら番が速攻で来て食べていた
どちらも体格が良いので良い雛を育てそうだ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:55:10.60 ID:???.net
毎年梅の開花と共にデデポポが来ていた我が家だが今年はまだ姿を見ていない。
今年も早く梅の枝を歩くデデポポが見たい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:12:13.44 ID:Ba4aTI6R.net
鳩梅図

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:48:48.75 ID:???.net
デデポポや、ああデデポポや、デデポポや

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:41:12.32 ID:???.net
デデポ「オヒサマが出たらゴハンを出しなさい」

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:14:13.73 ID:i1mHlOzI.net
今日はクルックーしかいないなあ
デデポポに会いたいよう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 09:39:02.26 ID:???.net
変なのがいる>>769

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:13:11.58 ID:???.net
飼い鳥の食らい残しあげてたら 雀に要求されるようになったなぁ。
鳩は今は来ないがペアの2羽とヤモメが常連。
集合住宅ではないので糞害で抗議されることはないが
子育てが終わる6月ごろには終了(晩秋までは食い残しは瓶に入れて次の冬にあげる)

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:23:53.60 ID:RC0SpKxS.net
昼間の餌撒きを徐々に減らして来たから、デポ達が戸惑っているようだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:33:58.67 ID:???.net
いつも公園で見るのは一羽だけが多かったけど
今日は二羽並んで餌探ししてた ダブルデデポ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:35:16.46 ID:???.net
 
ダブルでデポ、デデポポ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:03:07.36 ID:RC0SpKxS.net
キジバさん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:09:26.30 ID:???.net
キジジさん

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:11:23.85 ID:???.net
トトトさん

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:16:16.56 ID:???.net
小枝君「デデポッポー、デデポッポー、デデポッポー、ホー」
雀「チュンチュンチュルチュルチュン」
小枝君「デデポッポー、デデポッポー、デデポッポー、ホー」
会話してた。 👀

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 07:40:04.88 ID:???.net
UZ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 17:48:04.28 ID:???.net
 


782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:26:00.63 ID:???.net
春だねえ
神社までお散歩したら
やっぱり御親戚のドバトさんに出くわしただけだったよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:03:34.92 ID:???.net
雨の日はデデポポが鳴かない。
だが、アンテナの上に小枝君がいて、さらに遠くのアンテナの上に
デポ夫婦がいた。
空が曇っているせいか、羽の色がグレーがかって見えた。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:06:22.01 ID:???.net
UZ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:24:02.11 ID:???.net
 


786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 15:53:23.31 ID:???.net
ドバトの中にデデポポは光る。確信。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:25:34.06 ID:???.net
>>713
そうか、久しぶりだのマツや
庭に玄米を撒いてるから、近くに来た時は食べにおいで

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:27:14.63 ID:???.net
>>713 ×
>>714 ○

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:45:44.32 ID:V5KDg1eY.net
キジさん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:49:08.66 ID:???.net
デジくん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 22:38:41.20 ID:V5KDg1eY.net
キジ様

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:35:10.50 ID:???.net
バポ様

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:47:06.84 ID:???.net
家人によると、今日、小枝君が裏庭を散歩していたそうだ。
近く行っても逃げずに、首をかしげながら家人を見つめていたという。
その後、飛び上がって、物置の上にとまり、さらに高く飛んで去ったとか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:07:53.42 ID:???.net
UZ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 08:24:03.81 ID:???.net
 


796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:40:40.48 ID:mC5SWR0F.net
プゥ!プゥ!
まったりいこうよプゥ!プゥ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:07:07.02 ID:???.net
癒しを求めてこのスレに居たのにすっかり枯れちゃったね
もう見るのやめよう

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:23:34.72 ID:???.net
小枝君なんて名前つけずに書いてれば変なのが来ることも無いのに。

意固地になってるのかね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:18:48.14 ID:Tc2Cs3Ig.net
お昼に、ちょっと少なめながらも撒き餌したのに、14時ごろにデポたちが11羽も戻ってきて、三々五々、庭を歩き回っているから、家の中から、チッチッチッと唇で音を立てたら、編み戸ごしに「何だろ?」と、たくさん近付いて来た

夕方のはぐれデポ以外は、目の前で餌を撒くと驚いてバサバサバサと逃げるので、デポたちがひとしきり去った後、追加の餌を撒いておいた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:15:32.66 ID:???.net
 
隣りの縄張りの雄デデポポが羽づくろいをしながら
向いの家のアンテナにとまって、こっちを見ていた
午後に出かけるために玄関を出ると、いつもの糞尿

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:30:25.32 ID:???.net
歩道で餌をついばむデポを2羽発見。
人慣れしているのか近くまで行っても逃げない。
それとも食事に集中しているのだろうか。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:55:09.98 ID:Tc2Cs3Ig.net
ジビエさん

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:21:34.43 ID:???.net
>>798
名前なしでも荒らしが来ていたから、その説は該当しないと思うよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 23:42:02.92 ID:???.net
癒しを求めに来るような人は多分長続きしない。
野鳥観察は好きでやってるので、自分の楽しみを分かち合いたくてここに来る。
相手に何かを求めてるような人は居ないと思う。気の合わない言葉使う人はNG
すればいいし、何かを求めてる人は気長にロムってればいい。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:16:50.41 ID:WSa8lkFw.net
夕方に餌をねだりに来る(たぶん)♀に、(たぶん)♂がストーカーしていて、♀が撒き餌に走って来ると、下降して来て、飛び蹴りをかまして♀を追い払ってしまう

♂が餌を食べ終わった頃に♀が戻って来て、餌を食べるので、2羽分、撒き餌している

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:00:29.40 ID:???.net
>>804
ごもっともです。
僕は旬の朝デデポポを虎視眈々と提供したいと思います。@北関東

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:39:35.16 ID:???.net
今朝、一番近くのいつものアンテナにとまっていた小枝君は
ひどく苛立った様子で、尾羽を上下に打ち振ったり、
左右をきょろきょろ見回したりしていて、こちらの存在にも
気付いていないようだった。
それから突然、パッと飛び立って、うちの屋根の上を
猛スピードで飛んでいった。その後、カラスの鳴き声が聞こえた。
やはり快晴の日に見晴らしの良い場所にいるのは、
危険を伴う行為らしい。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:49:48.70 ID:2Q+upeug.net
awabi.open 2ch.net/test/read.cgi/bird/1426244608/
専ブラ用鳩スレ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:27:26.67 ID:???.net
UZ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:41:41.34 ID:???.net
でーでーぽっぽー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:14:48.35 ID:RCCCrrek.net
ジビエ(獣肉)さん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:00:53.16 ID:NKmTAQll.net
ドゥェードゥェー、ボーボー♪
ドゥェードゥェー、ボーボー♪
ドゥェードゥェー、ボーボー♪

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:53:18.97 ID:???.net
通勤途中、姿だけ見たよ。
一羽だった。飛んでた。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:10:42.84 ID:???.net
例年通りならあと2、3週間ほどで我が地元にも帰ってくるな。
楽しみだ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:15:48.54 ID:???.net
まだ朝はちょっと寒いから朝デデポポ報告はできないが@北関東

夏が楽しみだー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:32:55.88 ID:???.net
>>814
どちらの地域ですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:31:08.96 ID:???.net
>>816
北海道だよ。
今年初デデポポは4月頭になると予想。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:19:23.14 ID:???.net
昨日、アンテナの一番上の腕木にとまっていた小枝君、
ピョン、と下の太い腕木に飛び降りると、トコトコと歩いて
座り込んだ。それからおもむろに左右を見回す。
今日の午後も同じアンテナにとまっていた。
裏の空き家の庭に別の個体が住みついた(鳴き声が違う)ので、
縄張りの範囲が少しずれたのか、いつもよりも離れたアンテナにいた。
このアンテナは他のデデポポもよく利用するので、緩衝地帯かも知れないが。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:08:34.66 ID:lHyyHEIb.net
北上するデポ

産めよ
殖やせよ
地に満ちよ


今日の夕方はエサを撒くのが遅くなってしまって、窓を開けて撒こうとしたら、雨の中、「今日は何もないわ…」みたいな感じで、テクテク歩き去っていくデポの後ろ姿が見えた
エサは撒いておいたけど、戻って来なかった
雨天で、薄暗くなるのが早かったからかも

それよりも、その♀デポを♂デポが1日中、追っかけ回して、「プゥ!プゥッ!」している

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:10:37.93 ID:???.net
817 あぼーん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:30:10.12 ID:???.net
>>820
俺もさすがにうざくなってきたからあぼーんしたわ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:20:28.53 ID:???.net
ビックカメ●札幌店
副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:37:18.52 ID:lHyyHEIb.net
地デポポ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:22:32.08 ID:???.net
いちいち報告するやつってのもうざいな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:24:44.79 ID:???.net
>>819
一日中追っかけているってのもすごいね。
いつかふりむいてくれるんだろうか。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 07:09:52.39 ID:???.net
朝デデポポきた@北関東

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:13:26.63 ID:???.net
うちも朝デデポポ @九州

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 09:57:40.25 ID:???.net
九州は上の方ですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:23:08.27 ID:???.net
「デデポッポー、デデポッポー、デデポッポー、デデポッポー、デポー」
と小枝君が鳴いていた。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:58:29.94 ID:???.net
UZ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:01:29.25 ID:SNPLkS6Z.net
 


832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:53:26.69 ID:yHy5sSSs.net
キジバさん

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:25:32.27 ID:???.net
私はシャルリー、私はデデポ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:02:20.78 ID:???.net
少し離れたアンテナにデポ夫婦、道路をへだてたアンテナの上に一羽。
裏の空き家から六回のデデポッポーの鳴き声だけ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:08:42.88 ID:???.net
鳴き声が好きで姿を見たいと思ってたんだけど、
本当にキジとハトを混ぜたみたいないい加減な造形でますます好きになった。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:36:33.92 ID:???.net
電線のたわんだ場所に一羽。
それがいなくなってから、しばらくして、人間の子供たちが
わいわい言って遊んでいるのを、もっと低い位置の電線に
載って見下ろしているデポ夫妻。
小枝君は声だけがあちこちに移動しながら聞こえる。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:42:55.00 ID:od6gkSgd.net
夕方の♀デポを「プゥ!」「プゥッ!」って、飛び蹴りして追っかけ回していた♂デポが、なんか、最近、つがいみたいに、二羽一緒に居るように見えて来た
別のつがいなのか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 06:27:14.58 ID:???.net
UZ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:28:19.80 ID:od6gkSgd.net
>>838
お前、ウザ
死ね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 19:53:04.41 ID:???.net
雨が続いてご飯を出せない(ゴメン)
とニワトリの餌ってナメクジが集まるーーーーーー!
トレイがぬるっとして気持ち悪いと思ったらナメクジが原因だった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:34:43.94 ID:???.net
私はデデポ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:15:58.97 ID:???.net
今日はデデポウォッチングと行きますか。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:55:41.91 ID:???.net
 
デデポ打ち止め

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:22:57.98 ID:???.net
今日通勤帰りにデデポポ見たよ〜@曇りの北関東

飛んで着地するところを目撃した。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 18:56:45.74 ID:???.net
今日は愛の巣に二羽で来ていた
近づいたら、二羽とも飛んで行ってしまった
4度目の子作りも近いかな@南関東

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 19:55:30.36 ID:y5t6KcjW.net
デポジット(保証金)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:28:02.24 ID:rUZhRqqL.net
デポ(集荷場)

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:57:05.18 ID:???.net
木々の間にひそんでいる小枝君の鳴き声だけが聞こえる。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:28:44.02 ID:???.net
UZ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:56:42.89 ID:???.net
 


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:44:33.75 ID:???.net
>>849>>850
死ね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:16:14.32 ID:???.net
小枝君が氏んでくれればいなくなるのに。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:36:39.97 ID:???.net
 
愛に死ねとは酷い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:32:04.36 ID:???.net
通勤帰り、家に入る時にデデポポの声聞こえたよ@北関東

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:50:40.15 ID:???.net
朝デデポポを観測!
裏のまだ芽の出てない10数メートルの木に飛んでいくのが見えた
その後デーデー、ポッポーと歌っていた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:13:19.57 ID:???.net
今朝は、愛の巣の下の塀の上でデデポポがキョロキョロしていた
塀をトコトコ歩き始めて飛んでいってしまった、鳴き声は聞けなかった
午後は、どこからかデデポポの鳴い声が聞こえた
分からない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:54:05.55 ID:???.net
>>852
そうなったらなったで、嵐は成功体験に味をしめて、
他のデデポポ観察者まで攻撃するようになるよ。

私はシャルリー、私はデデポ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:27:49.02 ID:???.net
玄関先で小枝君の鳴き声が二回、聞こえた。
そういえば、昔から、春はデポの鳴き声はよく響くが、
姿を見かけたことはあまりなかったように思う。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:30:49.96 ID:???.net
              . -‐¬ー- .
                /           \
              /           ヽ
           '            , ',
           lrf;             /ハ !   
            lヾ:〉    _  _   /:_ツ !
             !     ∠_  ̄ _ヽ     !
           ,       ヽ `ー'´ノ     !
          ,′       ヽ/'´     l
           /                  l
        /                 li
          /                ハ
     ,. -'´                / l
  , ‐'´                      l
/                            |

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:46:17.32 ID:???.net
高原の小枝を大切に
森永チョコレート

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:46:37.34 ID:tGPoUsJH.net
春分も過ぎて、最近のデデたちは忙しそう
もうすぐ、10月までの繁殖期が始まる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 13:48:10.30 ID:???.net
 
略し過ぎではないかとw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:03:22.90 ID:???.net
梅の木にカラスが来たお…嘴を擦り付けたり小枝をポキポキ折ってから飛び去って行ったお…
デデポポに会いたいお…(´;ω;`)

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:09:30.71 ID:???.net
今日は通勤前にデデポポを聞いた@北関東

ここんとこ連日だな。いい頃合いだろう。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:47:12.06 ID:???.net
857 あぼーん

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 22:51:07.75 ID:???.net
864 あぼーん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:04:10.25 ID:QvlcUNly.net
デデ様

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:03:41.43 ID:???.net
のんびりとした調子で小枝君のデデポッポーの声。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:20:19.10 ID:???.net
デボーン

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:53:22.15 ID:QvlcUNly.net
ジュラ期
デボン期

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 06:31:08.58 ID:???.net
867 あぼーん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:59:39.53 ID:???.net
小枝君のせいですっかりこのスレも荒れたな。
残念だわ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:43:28.38 ID:???.net
小枝ではなく糞尿だったら受け入れられた筈だ
午後出かけるために玄関を出ると駐車場に、 いつもの糞尿

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:00:58.76 ID:???.net
桂小枝でーす。しかしまぁーなんですなあ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:11:14.78 ID:osebxeS/.net
「プゥッ!」

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 16:56:49.09 ID:???.net
おかえりデデポ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:09:33.75 ID:???.net
 
デデポポ及びデポが公式です。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:19:25.06 ID:???.net
うっとおしいなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:21:55.29 ID:???.net
今日はデデポポの声聞こえなかった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 20:13:15.19 ID:osebxeS/.net
昨日、居間じゃなく、台所に居てもデデの声が聞こえた

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:05:41.07 ID:???.net
そろそろデデポポ探しの旅に出よう
探しにでかけると会えず、ふとした旅先で思いがけず出会える
それがデデポポ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:25:59.03 ID:???.net
早朝に、最も近くのアンテナに小枝君がとまっていて、
隣のアンテナにデポ夫婦がいた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:47:10.29 ID:???.net
おい870は867より七時間半も経ってるぞ。
珍しいこともあるもんだ。w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:47:11.33 ID:???.net
>>882-883
お前のブログじゃない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:22:20.47 ID:???.net
 
寂しいのはお前だけじゃない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:10:16.98 ID:OFI5gvYY.net
デデはなぜ鳴くの?
求愛の声?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:26:39.18 ID:???.net
デデポポの勝手でしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:03:53.36 ID:???.net
求愛か、もしくは縄張り宣言だとどこかに書いてあったよ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:09:32.91 ID:???.net
朝方にはヒヨドリ、ムクドリとともにアンテナに複数のデポがとまり、
午後には姿を見せずに小枝君らのデデポッポーの鳴き声がこだまする。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 23:27:47.72 ID:???.net
>>873
そういう趣味があるなら、該当するスレがあるかもしれないから、
そちらに行かれた方があなたのためになると思う。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:57:07.49 ID:???.net
頓珍漢なこと言ってるな
キジバトの糞尿だろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:49:46.79 ID:???.net
>>889-890

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 13:35:41.80 ID:C68gLKsJ.net
>>888
ありがとう
冬は聞かれないから、求愛の声かも知れない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:27:33.87 ID:C68gLKsJ.net
キジポポ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:24:41.97 ID:???.net
帰宅直前にデデポポの鳴き声聞いた

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:58:26.39 ID:???.net
昼間に移動しながら小枝君の声が響いた。
裏の空き家から別のしわがれ声のデポの声も少し聞こえた。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:15:07.60 ID:???.net
891は、10時間20分も経っているな。
デポと違って勤勉ではないな。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:32:25.69 ID:???.net
UZ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:12:27.97 ID:???.net
>>891
そんなものによほど興味があるの?
たしかに空を飛ぶ鳥にとっては、縄張りの目印としての役割があるらしいけど。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 06:17:44.44 ID:???.net
お前のブログじゃない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:03:15.54 ID:lBfcXtPw.net
AM5:45にトイレに立ったら、デデが3回、鳴いていた
デデの朝は早い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:11:33.74 ID:???.net
満開の桜の木でデデポポが交尾してました

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:54:14.49 ID:lBfcXtPw.net
ポポの木

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:07:31.08 ID:???.net
デポの木

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:08:10.10 ID:???.net
ポデの里

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:08:45.22 ID:???.net
899のブログでもない。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:09:24.26 ID:???.net
デデの山

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:15:19.52 ID:???.net
897は17分だな。
ところで、デポの寿命は、野生のものでだいたい七、八年。
生息条件が良いと20年もの寿命だとか。
今後、20年も張り付いていられるのか、
ご苦労なことだ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:23:25.13 ID:???.net
雨が降りそうだったせいかな、今日はデポの声聞こえなかったよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:19:30.26 ID:???.net
>>906
>>908
お前のブログじゃない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:59:33.64 ID:???.net
今雨が降ってるが、デデポポが外でゆっくりと鳴いてくれている。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:47:20.02 ID:Mx0CD4h3.net
ハト胸さん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:21:18.59 ID:???.net
これデデポポ?
https://www.youtube.com/watch?v=86XMWWn_CjE&feature=player_detailpage#t=22

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:45:35.73 ID:???.net
909のブログでもない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:48:35.61 ID:???.net
>>913
そうだと思う。デデポポはヨーロッパにもいるからね。

>>910
ちなみに、906と908も私なんだけどね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:53:31.18 ID:???.net
コゲラが老木をつついて巣づくりをしているところに
デデポポが飛来して、物干し竿にとまった。
が、コゲラに遠慮してか、ちょっと物干し竿の上を
歩いただけで、すぐにまた飛んでいってしまった。
このデポはペアらしく、もう一羽が一緒に飛んできて
隣家の庭の方に降りていったので、
小枝君ではないと思う。

さて、あと何分?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:36:22.62 ID:???.net
>>915
だから?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:48:54.57 ID:???.net
UZ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:41:32.82 ID:???.net
 


920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:38:22.38 ID:???.net
朝、塀の上を歩いていたデデポポ
空の巣のある木の下に来るとジャンプして木の中に
鳴くこともなく少ししていなくなった
今日は鳴き声は聞けなかった
(50cm位の距離でメジロと目が合った) ← 合う訳ねぇだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:32:55.47 ID:???.net
今頃デデポポはまあるくなって
身をひそめているんだろうな
萌え

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:12:09.71 ID:???.net
UZ


923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:14:12.90 ID:???.net
>>920
メジロくんはどこにいたの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:19:30.09 ID:???.net
>>917
うん、見抜けていなかった君の目が、結構、節穴だなと
思うわけだよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:33:14.04 ID:???.net
曇り空だったためか、アンテナの上にとまっていた小枝君。
その隣に、ムクドリが飛んできて並んで座った。
五分ほどすると、ムクドリは再び去った。
少し遠い方のアンテナに別のデポがいた。
コゲラは相変わらず熱心に巣穴を開けていた。

先回は八時間弱も経っていた。それから、正月休みも
しっかり取っていたよな。
デポ並みに勤勉でなくてはね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:49:43.72 ID:???.net
>>924
>>910>>917が別人だと見抜けなかったお前も間抜けだなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 05:35:20.66 ID:???.net
朝デデポポ!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 06:22:07.55 ID:???.net
>>924-925
お前のブログじゃない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:59:27.02 ID:???.net
>>923

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:17:14.07 ID:???.net
>>929
メジロは、デデポポとは関係なく
私がバラの木の前にいたら
向こう側から飛んできて枝にとまった瞬間
私に気付いたらしく慌てて飛んでいってしまった
という話、つまらなくてゴメンね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:33:45.99 ID:???.net
また小枝荒らし来たのかよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:15:29.58 ID:EEgGzcXY.net
プゥ!プゥ!
仲良くしようよプゥ!プゥ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:29:17.99 ID:???.net
最近デデポポ愛が足りん。なまっとるぞ!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:47:31.73 ID:???.net
UZ


935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:51:41.97 ID:???.net
ぷぅ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:52:34.24 ID:???.net
E

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:53:43.98 ID:???.net
デデポポあちこちで見かけるようになったね〜!@北関東


桜もほぼ満開だよ!デーデーポッポー鳴いておくれ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:55:06.39 ID:???.net
サシバの鳴き声も聞こえた
今度はデデポポとセッションだ!!!!
おっとウグイスハーモニーもな!

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:42:25.39 ID:Nr4tXnS+.net
デデは平均、3回鳴くみたい
今日は4回目のデーデー…。で終わった
デデ、息切れか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 05:27:37.02 ID:???.net
天気が悪くてデデポとチュンチュに餌を出せない日が続いた
果物系は濡れても平気だからヒヨドリはミカンをパクパクしてたのとは大違い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:23:27.62 ID:???.net
微妙に朝デデポポの旬が来たようだな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:43:13.55 ID:???.net
デーデー、ポポー
デーデー、ポポー
デー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 09:48:51.66 ID:???.net
気持悪い>>940

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:39:49.19 ID:Nr4tXnS+.net
夕方の庭の水やりの時に1羽で来ていたデポは来なくなった
用事で3日ほど、エサを撒けない日が続いたからかも
お昼のエサ撒きへの集団には、たぶん、混じっているだろう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:12:55.94 ID:???.net
>>928
お前のブログでもない。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:15:16.78 ID:???.net
>>939
うちは五、六回鳴いてた。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:16:42.46 ID:???.net
>>926
そうだったんだ。すると、少なくとも、二人は変なのがいるわけか。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 06:34:11.61 ID:???.net
>>945-947
邪魔

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:52:28.86 ID:???.net
デデポポ鳴いてる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:56:17.54 ID:???.net
>>947
自分が変なのは自覚無いのか。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:31:44.17 ID:???.net
デポジット

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:03:43.63 ID:???.net
次スレ必要ないな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 06:47:07.72 ID:???.net
朝から求愛ダンス!
雨の中ご苦労様です
春ですねぇ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 09:06:44.21 ID:???.net
昨日から巣作り(巣の修繕)を始めた

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 09:08:05.97 ID:???.net
キジバト「デーデーポッポー」って鳴かない時もあるよね。鳴き方っていうか
「ホー、ホホー、ホー、ホホー」って控えめな感じ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:03:31.48 ID:???.net
デポラライズ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:08:30.59 ID:/U0T0Kew.net
春うらら
デデが賑やか

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 13:35:13.69 ID:eTV3xMZG.net
雨降って、庭に水が溜まってるけどエサを撒いておいたら、今見たら、デポたちが足を水に浸かって、浮いたエサやら沈んだエサやらをついばんでいた
水に親和性のあるデポたち
前スレで、水鳥みたいに小川に浮かんで進んでる画像もあったし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 18:47:13.43 ID:???.net
ぷっくりデデポポ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:07:54.68 ID:???.net
ハト胸にむしゃぶりつきたい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:30:39.36 ID:???.net
キール

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:23:49.74 ID:???.net
デデポポの胸に顔をうずめたい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 14:11:42.51 ID:zVZJA7qV.net
>>955
今、「プゥ!」「プゥ!!」って、威嚇?怒り?の鳴き声の後に、「ブォー、ブォー、ブォー、ブォー」って鳴き声が聞こえた
2羽のうちの、どっちが鳴いたのかはわからないけれど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:56:08.77 ID:???.net
朝デデポポ来た!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 08:00:33.04 ID:???.net
洗濯物干してたら
バタタタタタッと音がして、庭の木の中に入っていった
数年前からある巣の所で、誇らしげにデーデーポッポー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:23:42.28 ID:???.net
>>954
3、4日枝を運んでいたが
その後、雨とすぐ近くでの工事(車両や作業員の往来が頻繁)が原因か?
巣の木に寄り付かなくなった(抱卵を開始した様子は見えない)
今朝、近くの電線で鳴いていた
どうしちゃったのだろうか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:41:32.42 ID:t4Z5PZ+L.net
AM5:10にトイレに立ったら、デデが4回鳴いていた

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:54:46.51 ID:???.net
M5

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:36:15.66 ID:???.net
休日の昼下がり、デポが窓辺で鳴いてくれている。和むなぁ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:13:50.21 ID:???.net
>>966
デデポポにも想像妊娠があるのでしょうかw
それとも、産卵直後に狙われたのでしょうか
これは想像したくない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:57:09.95 ID:???.net
独身のデデポが居ついた感じ
愛鳥ピッピの食べ残しとかをお皿に出しに行くと庭木の陰にいるらしく急に飛び立ってこっちが驚く
良く見える所で待つとか鳴いて催促するとかしても良いのにな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:29:05.27 ID:???.net
>>971
そのあたりが奥ゆかしくて慎ましいデデポポさんらしい感じ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:02:27.24 ID:1nfOt0rS.net
>>971
エサを撒いておいたら、徐々に慣れて来るはず

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:33:52.80 ID:???.net
朝――    ―――
                 デデポポを―――
            ――――                      ――――見た。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:03:23.81 ID:???.net
手からパンとか米とか直接食べたら感動するだろうな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:43:45.40 ID:???.net
>>974
下條アトムか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:56:37.14 ID:???.net
デー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:30:14.18 ID:6duk96WZ.net
エサ撒きは、お昼に1日1回なのに、その後もまた来て、庭をウロウロするデデ達

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:04:14.86 ID:???.net
朝デデポポ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:59:09.41 ID:???.net
僕がバイクでツーリングから自宅に帰ってくると
どこからかパタパタと庭に降りてくる
エサくれよって感じで近づいてくるんだけど
フルフェイスで全身ライディングのウェアやグローブしてるので
顔の一部分しか露出していないのに
良く僕と判るなぁと感心します

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 09:49:18.22 ID:???.net
ハトは人間の可視光の範囲外の光も見えてるからね
「あ、あの粗末な被ったモノは、あの人だッポー」

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:11:47.46 ID:X0lBx2fA.net
人間を識別するデデ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:35:27.15
キジバトはボケの生き物

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 02:35:53.08 ID:zVCplH0se
だよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:22:32.39 ID:Axa0Aeti7
回覧板でキジバトが悪さするから駆除しますってお知らせがまわってきた…
ポポポ(´・ω・`)

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 21:00:07.80 ID:3Y1HpJ0i3
キジバトが悪さするわきゃないじゃん!
プンッ!

総レス数 986
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200