2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ 北海道の探鳥地 2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:45:36.05 ID:30Z1+IiX.net
 本州にはいない鳥がいる、誰もが一度は行ってみたい、
あるいは行った想い出がある北海道。

 北海道在住の人も結構いるようですし、北の国の鳥について、
まったりと語りましょう。

前スレ
■ 北海道の探鳥地
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1027967232/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:48:48.84 ID:???.net
前スレいつの間にか落ちてた。
前スレのペースで行くとこのスレ終わる頃もう俺死んでるかもw

近所のヤドリギが大量に生えてる防風林にレンジャク見に行くのだけど、今年は一羽もいない。
実は豊作みたいなのだけど。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:10:47.70 ID:F7zO90vm.net
5月末に10日位で、釧路→根室→知床→オホーツク北上→稚内に行くわ。
風蓮湖、野付半島、知床、サロマ湖位に行ってみたい。ソロで行くわ。鳥見ばかりする訳じゃないけど。他にここいら!ってあるかな?

あとお姉ちゃん調達出来れば最高。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:22:04.45 ID:0KlXJQ2G.net
旅にお姉ちゃんは大事だよなw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:23:47.02 ID:???.net
お姉ちゃんは鳥の話なんて聞いてくれないと思う

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:29:45.34 ID:KatR274p.net
何不粋なこといってんの。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 16:52:53.01 ID:???.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:05:50.05 ID:???.net
誰かいる?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 16:39:13.34 ID:???.net
オオワシやタンチョウヅル見に行きたいなあ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:54:38.72 ID:tu15nKip.net
スレ違いだよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:02:22.76 ID:???.net
根室住みなんだけど、野鳥はときわ台公園が意外に穴場的に間近で見られるよ
虫取り網があったら捕まえられると思うw

あと、火葬場があるんだけど、そこは本当に自然豊かな感じで
色々な鳥がいてシカもいるし、火葬場って言っても結構広い駐車場があるからいいと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:16:13.76 ID:???.net
>>11
不死鳥がたくさん飛んでそうだなw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:16:38.29 ID:???.net
ガンもう沢山来てる。
馬追丘陵山中の道でトビとかカラスに混ざってオジロワシが何かの動物の死体啄んでた。
あんな所の死体良く見つけるな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:40:16.74 ID:???.net
さっき恵庭の農村部上空を物凄い数のガンが南に飛んでいった。
長都沼にでも行くのだろうか?
長都沼でも壮観な塒入り見られるのかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:39:39.95 ID:???.net
今日南幌でガンの群れに一羽白いのが混ざってたけど、ハクガンだろうか?
非常に見辛くて申し訳ないけど、何とか一枚撮れた写真を貼るので誰か鑑定お願いします。
http://2ch-dc.net/v6/src/1458992240873.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 01:36:17.44 ID:???.net
なんか最近いっぱいいるわ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 18:36:34.33 ID:???.net
ノビタキ来たね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 12:01:46.70 ID:???.net
このスレ立ってたのかw
前スレは14年も続いていたんだなあ

今日は宮島沼行ってきたわ
一斉のねぐら立ちでは無かったけど、なかなか感動的だった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 15:07:07.88 ID:???.net
>>18
まだガンいるの?
長沼や南幌の辺りはもうとっくに去った。
美唄からそう遠くもないんだけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 16:16:31.67 ID:???.net
根室の駅近くにある公園でアカゲラ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:21:27.90 ID:???.net
>>19
宮島沼にいっぱいいるよ。
5〜6万羽はいたと思う。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 18:31:59.09 ID:???.net
>>21
5〜6万羽って凄いね。壮観だろうな。
でもあんまり密集してると伝染病とか問題起こるんだろうな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 20:32:14.75 ID:???.net
>>22
俺が見た今までの最高は10万羽越えだったな
ねぐら入りを見に行ったのだが本当に素晴らしくて、帰宅して数時間寝てからねぐら立ちを見に行ったわw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:41:48.95 ID:???.net
ネコ?みたいにギィ〜ギィ〜鳴くやついるわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 19:24:54.35 ID:???.net
今年もオオジシギ無事到着。
良かった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:40:53.74 ID:???.net
南幌の旧夕張川にオジロワシが二羽でいた。
繁殖でもするのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:13:23.26 ID:???.net
ホモです

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:23:20.27 ID:???.net
苫小牧にサンコウチョウ来てたんだな
近くに住んでいた時にマイフィールドだった場所だが、鳥亀爺に荒らされていたんだろうなあ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:15:13.86 ID:???.net
>>26だけど、今日も旧夕張川上空でオジロワシ見た。
一羽で上空旋回してた。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:41:06.45 ID:???.net
ばらと川にもトビにまじっておじろ飛んでたよ。
ベニマシコ とノゴマもいたし 夏らしい鳥が増えて楽しいね。
篠路では青詐欺のコロニーが騒がしかったよ。
http://2ch-dc.net/v6/src/1465130393536.jpg

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:47:28.78 ID:???.net
>>30
2008年の調査だと道央では石狩で一箇所だけ繁殖確認されたみたい。
繁殖例は増加傾向にあるとのことだけど、旧夕張川でも上手く育ってくれると良いな。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 21:07:28.61 ID:???.net
>>31だけど、今日長沼でオジロワシ見た。
繁殖したのだとしたら、ひな上手く育ったのだろうか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 20:28:02.06 ID:???.net
>>32だけど、今日は恵庭でオジロワシ見た。
尾がしょぼかったから若鳥っぽい。例の番の子だろうか?
あと、今日長沼上空にガンが飛んでた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 18:54:39.82 ID:???.net
この時期、札幌の近くはどこがおすすめ?
小樽港か円山公園あたりが今のところは候補です。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 01:24:55.84 ID:???.net
>>34
あ、言葉足らずでした。出張で行くのに足を伸ばそうとおもって。
雪の状況とかもわかれば助かります。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 21:39:07.68 ID:???.net
>>35
円山公園よりも藻岩山でシマエナガ クマゲラ狙いが良さそうだよ
ひょっとしたらこれから 西岡水源地通りや山の手通りで ギンザンマシコの可能性もあるよ
雪の状況は現在最悪です。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 22:45:57.27 ID:???.net
>>36
ありがとう。雪がひどそうで飛行機も飛ぶかわからない状況、今回は諦めます。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 11:08:27.13 ID:SQXeCR/D.net
二月後半に北海道でおすすめの場所、もしくはコースを教えてくんろ。一応レンタカー借りるつもりだけど雪道初めてなので峠とかはいきたくないっす。
空港からあまり移動距離のないものを。
釧路、女満別、稚内のどれかに行こうかと考えてる。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 13:25:03.84 ID:???.net
養老牛温泉か羅臼のシマフクロウ
羅臼でネイチャークルーズ
鶴居でタンチョウ
かな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 14:16:32.53 ID:SQXeCR/D.net
>>39
早速ありがとう。
羅臼って知床ですよね。国道は普通に行けるの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 14:33:45.03 ID:???.net
爆弾低気圧が来てスゲー大雪とかでなければいけるよ。
羅臼で生活してる人のために除雪は確実に入ってる道路だから
知床横断道路は通行止めなので羅臼からウトロまで行くには大回りが必要だけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 18:14:00.05 ID:SQXeCR/D.net
重ね重ねありがとう。
ウトロの方もよさげですね。
女満別からウトロ→羅臼→中標津 みたいなルートにしましょうか。
知人は風蓮湖がいいよーとか言うけど、それなら釧路か中標津らスタートですね。
もう少し調べてみます。
疑問が出たらまた質問いたします。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 19:24:05.21 ID:???.net
この前紹介してもらった藻岩山と山手通り行って来た。
今日見たにのスレに書いたけど、レンジャクやギンザンは残念ながらいなかったけど、アトリとウソはたくさんいたよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 22:22:54.84 ID:???.net
網走からウトロにかけては流氷が接岸してしまうと鳥見的には
あまり楽しくなくなってしまうと思う。
中標津inで羅臼、野付半島、風連湖、霧多布と回って釧路へきて
ついでに鶴居村見て帰るとかかよさそう。
うーむ、俺も行きたくなってきたw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 22:54:53.67 ID:???.net
3泊4日で

知床 羅臼 鶴居村行きたいんだが

鷲の宿
羅臼クルーズ船
鶴居村の音羽橋
鶴見台
伊藤サンクチュアリ
阿寒町の阿寒タンチョウ観察センター


この辺で大丈夫かな?  あと抜けてるところある?
お勧めありましたらご指導願います。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 23:28:00.41 ID:???.net
2月に釧路周辺3泊するんですが、ダメモトで下記を
探しに行くとしたらどのへんがお勧めですか?
スノーシュー持参します。

・クマゲラ
・エゾライチョウ
・フクロウの仲間(シマフクロウ以外)
・シマエナガ
・ヤマセミ

あと、大砲なくてもそこそこのサイズでタンチョウが獲れるって
どこでしょう?
タンチョウのいる風景が撮れたらいいなレベルなんですが。

本当は阿寒国際ツルセンターのおさかなタイムのためにとった
チケットだったのに。。。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 00:24:56.92 ID:???.net
鶴居伊藤サンクチュアリではAPS-cに300mmズーム 換算450mmでかなり大きく
撮れたよ。参考に画像上げとく、クロップ無しでリサイズだけした。
http://2ch-dc.net/v6/src/1485444034414.jpg
ネイチャーセンターのblog見ると野付半島にコミミズクいるみたいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 07:21:39.98 ID:???.net
>>47
450mmでもこんなに大きく入るのですね。ありがとうございます。
換算300mmしかないけど、トリミングしたら大き目に入るかな。
幼鳥見たいなあ。まだ居てくれるといいのですが。

野付半島のコミミ忘れてました。
ただ、雪が積もると移動すると見たことがあるので、直前に再度
確認してみますね。

昼間に樹洞で寝てるのって、あれは石狩方面でないと見らない
でしょうか?
ネットにピンで書くと大変なので、ヒントだけで良いのですが。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 08:07:08.36 ID:???.net
38ですが、皆さん北の大地を目指すようですね。
ひとつ質問ですが、羅臼から斜里の方に抜ける根北峠って険しい峠でしょうか?
なにぶん当方宮古島の人間なので、平地はともかく峠は避けた方がいいかなぁと。
詳しい方お願いします。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 12:07:16.95 ID:???.net
険しい峠では無いよ。四駆スタッドレスのレンタカー借りるんだろうから、暴風雪とか
でなければ問題ない。ていうか、雪道より鹿に注意のような気がするw
俺は関東の人間だが、冬の北海道でのレンタカー運転は30回以上経験してる。
その程度の経験の人間のアドバイスだと思って聞いてほしい
・道路わきの下向き矢印標識のところまでが道路
・最近中国台湾の人がレンタカーで移動してることが多い
 右側通行の人たちが慣れない雪道運転、わかるよね?
・道路わきの施設から道路に出る時右へ出る方が滑ることが多い
ナンバーが「わ」「れ」で挙動不審がな車がいたら抜くか離れること
今シーズンもニセコにスキーに行ったのだが、風雪がひどかったので
スキーやめて岩内まで寿司食いにいった帰り、矢印無視して左の雪壁
こすりまくってる「わ」ナンバーがいた!
長文で余計なお世話だったかもしれん、道民のフォロー求む
なお私も3月初めに女満別in中標津outで流氷と探鳥の旅にでることにしますたw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 11:35:28.35 ID:3kuFl8LD.net
スノーシューっている?
そこそこ値は張るし、でかいし、宮古ではなんの役にもたたないけど。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:28:25.77 ID:SWZwTgjM.net
札幌は街のいたるところに
アトリだらけだな。

スズメよりもアトリが多いように感じる。
去年は全然来なかったのに・・・

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 19:19:29.39 ID:???.net
>>52
アトリ多いね
住宅街で街路樹のナナカマドの実夢中で食べてた。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:29:30.79 ID:???.net
>>48
先週、釧路に行ってました。
今日見た野鳥のスレに貼ったタンチョウは伊藤サンクチュアリー、1300ミリ相当のコンデジで多分半分くらいで撮ったも。
近くのやつは最大にすると上半身だけになっちゃう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:33:05.71 ID:???.net
>>51
あれば便利って程度
高いし、嵩張るので最初はいらないんじゃないかな
ネイチャーセンターとかで貸し出しがあるので、それを借りてみてから
判断したらどう?
てか宮古って言われると岩手県のほうを思い浮かべてしまうので、
たまには必要あるんじゃね?とか思ってしまったw
大島って言われたときに伊豆のほうを思うか、奄美のほうを思うか
の差かな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:07:37.15 ID:zSNBfm6F.net
来週鶴居に行くんですが、このあたりの丹頂ポイントで、午後にも
給餌するところってありますか?
阿寒国際ツルセンターは、午後はウグイだけでなくコーンも撒いて
ないんですよね?

伊藤サンクチュアリが、サイトによって9時だけ、14時も、と情報が
バラバラで。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:38:34.02 ID:h+GHBsHk.net
来週函館から千歳に向かいます。
なんか見られればいいなぁ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:13:19.17 ID:???.net
>>57
カササギもいるし、千歳川上流のヤマセミなんかいかがかな?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 01:03:11.08 ID:???.net
>>56
自己解決。
今日行ってきました。
14時給餌あるそうです。

この季節の真夜中に気温がブラスだなんて。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 12:34:49.28 ID:???.net
給餌の情報は直接電話するのが一番だな
サイトの情報は間違ってることもあるし

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 13:19:38.65 ID:???.net
>>57
長流川河口が俺は好き
レンタカー無いと行けないけど、オジロワシもいたし水鳥いっぱいいた

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 21:14:54.76 ID:76EzR10q.net
57ですが、ヨウレンキンに感染してしまい行けませんでした。

三月中頃は雪解けのシーズン?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 10:13:21.68 ID:???.net
昨日長沼某所の田んぼで白鳥とかガン眺めてたら背後の防風林に恐らく番のオジロワシがいた。
一羽の姿は見えなくなってしまったけど、もう一羽は頭上を行ったり来たりしてる。
よくわからないけど営巣でもしてる様な雰囲気だったので、立ち去った。
去年も夏の間ずっと留まってた二羽なのだろうか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:50:39.52 ID:???.net
フクロウ類はいつどの辺りで高確率で観察出来ますか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:23:31.87 ID:???.net
>>64
100% 大丈夫
札幌なら円山 旭川なら旭山 釧路なら釧路市動物園かなあ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 09:29:18.67 ID:???.net
9月後半に道東に行くんだけど、濤沸湖界隈から網走にかけて、民宿とか普通に空いてるんでしょうか?ネットでは泊まるところが見つからなくて。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 19:19:37.28 ID:???.net
>>66
ええ、そうなの? と思って今ちょっとわしのとまり木をネットで見てみたけど、9月後半空いてるよ?
網走もホテルいっぱいあるから空いてんじゃね? ネットで取れるとこは中国人が取りまくってるかも
知れないが、民宿とかは直電すれば取れる可能性高いよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:21:58.49 ID:???.net
>>67
なるほど、平日はかなりありますね。
出張の後居残りで土日になっちゃうので、網走は空いておらんのです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 10:11:35.99 ID:???.net
オオジシギの特集やってる

すげぇ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/04(月) 12:25:51.23 ID:???.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 18:41:23.43 ID:???.net
何度かここで書いてる旧夕張川の尾白鷲、今日久々に見た。
まだ渡ってくる季節じゃないから、たぶん同じ個体だろう。
もう留鳥化してるみたいだ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:44:59.27 ID:???.net
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 23:11:51.55 ID:???.net
先週、卯原内に行って来た。朝日が昇って少したったくらいだと人が減っていいね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:10:05.19 ID:???.net
>>68
結局、網走のマラソン大会だったようです。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 21:33:06.37 ID:???.net
長沼の舞鶴遊水池ってどうなの?
野鳥観察の心得みたいな看板が立ってた。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 20:29:37.63 ID:???.net
サッポロで小原玲とすれ違った。本人だろか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 09:56:07.05 ID:???.net
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかもあろうことか空きパックに入ったものをキッチン
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/11(日) 16:28:16.91 ID:7suuEQZZ.net
今日長沼で雁見たよ。
何となくヒシクイっぽかった。
渡来するには早い気がするけど、長都沼で越冬してるんだっけ?
食う物あるのかな?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 20:59:24.92 ID:???.net
今月半ばに出張で函館行くんだけど、高確率でシマエナガに会えるトコありますか?
一泊だけなので帰りの朝だけしか時間ないっす。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 21:10:34.42 ID:???.net
約120年ぶりに目撃 札幌にタンチョウ飛来
https://www.htb.co.jp/news/
札幌では、およそ120年ぶりとなるタンチョウが目撃されました。HTBのカメラがその姿を捉えました。
札幌市北区の畑が広がる一角です。カメラが寄って行ったその先にいたのはタンチョウです。
札幌市内でタンチョウが目撃されるのは極めて珍しいということです。タンチョウ研究の第一人者、
正富宏之さんによりますと、このタンチョウは去年むかわ町で生まれた個体の可能性が高いということです。
札幌でタンチョウが目撃されたのは、記録として残っているのは1890年代に白石村(今の白石区)で確認されて以来、
およそ120年ぶりです。正富さんは「首を上げたままじっとしていたら警戒のサイン。
すぐに離れてほしい。また車で見かけた場合は降りないで」と呼びかけています。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 21:14:21.09 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 10:35:09.55 ID:???.net
この時期、札幌から日帰りできるおすすめ探鳥地を教えてください。車は使いません。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 06:58:11.28 ID:???.net
>>82
ちょっと質問が曖昧過ぎましたね。
新しいマイクを買ったので、できれば綺麗なさえずりがたくさん聞ける場所に行きたいと思っています。
ウトナイ湖とか今はどんな感じんでしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 14:57:53.79 ID:K0PhBp2R.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9HM

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 20:32:56.37 ID:???.net
>>79
http://imepic.jp/20180826/739290

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 20:40:24.09 ID:???.net
http://imepic.jp/20180826/743630
http://imepic.jp/20180826/744020

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:34:57.61 ID:???.net
>>85
かわえええ
でも左端はナッキーではなくヤマネに見える
ナッキーにすべきでは

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 20:51:27.20 ID:???.net
>>87
エゾモモンガ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 19:06:27.37 ID:???.net
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう

総レス数 89
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200