2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■トリの質問はここでしてチュン その17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:56:45.14 ID:???.net
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"

トリに関する素朴な疑問、質問など何でもどうぞ。
この鳥何ですか?系の質問は、特徴の他に見た地域や環境等の
情報があるとレスが付きやすいです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:57:13.11 ID:???.net
前スレ

■トリの質問はここでしてチュン その16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1376784678/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:57:25.38 ID:???.net
■最近見たこの鳥はなんていうの?
 ・くちばしや全体の色、大きさ、どんなところにいたかなど、
  わかる範囲で詳しく書きましょう。
 ・種名がわかったら、googleでイメージ検索してみましょう。
  http://www.google.co.jp/imghp?q=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

■巣立ち後まもない雛がいました。
 ・拾っちゃダメです。近くに親鳥が居ます。誘拐犯になってしまいます。
  ヒナを見つけたら
  http://www.wbsj.org/birdfan/about/faq/find_hina.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 09:58:07.23 ID:???.net
■傷病鳥を見つけたら・拾ったら
 ・下記などを参考にしましょう。
  怪我をした鳥を見つけた
  http://www.wbsj.org/birdfan/about/faq/kega.html
  http://www.jspb.org/kyugo/kyugo.html
  傷付いた野鳥を見つけたら (リンク切れ多し)
  http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/kyuugo.html
  都道府県別傷病鳥連絡先
  http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/hogo/renraku.html

■その他の便利なサイト
  オンライン野鳥図鑑
  http://www.gt-works.com/yachoo/
  野鳥のさえずり (野鳥の鳴き声が聞けるホームページ)
  http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/song/index.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:00:42.66 ID:???.net
前スレ ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1376784678/998
> ソウシチョウのが確率高いと思うが...

一瞬、なぜここに始祖鳥が?!と思った。鳥素人なもんで。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:14:51.99 ID:???.net
ソウシチョウ背中だけみたらウグイスとそっくりだと思うが
まぁ好きなようにしなよ
君の鳥見だし君の庭だ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:34:52.47 ID:???.net
どこが似てるんだかわけワカメ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:47:18.98 ID:???.net
ネット鳥見図鑑鳥見じゃわかんないんじゃないですか?(笑)

レッテルの張り合いやめない?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:10:04.58 ID:???.net
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д ‘ )<誰が頭にレッテルやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 12:00:11.11 ID:???.net
野鳥に興味が出てくると
いずれカメラの世界にも足を踏み入れ最終的には撮影が主体になっていくものなんでしょうか?
というのも地元で割と珍しい鳥が出たということで見に行くと、周りはほとんどが撮影目的の人でした

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 12:20:08.00 ID:???.net
別にそんなことはないと思うが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:37:16.58 ID:???.net
撮影から入ったが、撮影はすぐ飽きたわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:50:29.35 ID:???.net
つーかそういう大砲三脚爺さんたちは特に野鳥愛好者ではないことも多い。
被写体として鳥を撮っているだけで、たいてい図鑑も双眼鏡も持ってない。
対象は数種類(カワセミとか珍鳥とか)だけだから識別同定する必要はないし、
どこに何の鳥がいるかは仲間が教えてくれるからね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:58:38.29 ID:???.net
すげー偏見だな。
より良い写真を撮るために鳥の生態に詳しくなるし決して撮るだけの知識が詳しいわけではない。
そもそも図鑑の写真の多くはそれら素人のとった写真だし珍鳥の発見も多くはそれらのひと。
おれもかなりの数提供してる。

一方探鳥会でふらっと来て騒ぎ立て鳥を追い払う輩だっている。
どっちもどっち。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:03:58.77 ID:???.net
どんな趣味のジャンルでも
集まると害悪になるのが人間だな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:11:35.98 ID:???.net
>>10
見るだけの人は現地で長時間見続けることが少ないから撮る人ばかりが残る

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:46:20.90 ID:???.net
>>16
それはあるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 21:50:01.35 ID:???.net
見るだけの人も観察ノートつけてるひと皆無じゃん。
見たらハイさよなら。じっくり観察なんてしない。
じっくり定点観察したことないからルリやキビのメスタイプとメスの見分け方も知らない。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:14:34.46 ID:???.net
それお前の周りだけやろ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 22:19:47.52 ID:???.net
人様、自然に迷惑をかけなけりゃどんな撮り、鳥見をするかは人それぞれ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 07:25:49.09 ID:???.net
迷惑なのは常に長時間いて大人数のカメラ組
これより迷惑な存在なのはない
海外でいろいろ行ったけどあちらではほとんど観察なんだよな
日本ではみんなカメラ
音楽もCDだし本も電子版を好まないし
日本人は形が手元に残ることが好きなのかな
日本人てやっぱり世界とは違う特有の慣習が生まれる国なんだなと思う
まあカメラ持ってる今の爺さん世代って
正に日本を象徴する存在でもあるからしょうがないのかな
海外旅行で品性のない行動で恥をまき散らしてた世代だし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 07:51:09.72 ID:???.net
それはお前がそれなりのところに行ってないだけ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 09:58:30.54 ID:???.net
写真とるやつは悪。
観察だけは正義。
そんな図式作りたいの?
何かにのめり込んでるやつはステレオタイプが多いと思うがここもそういうやつのあつまりか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 12:41:42.05 ID:???.net
デジタル脳なんでね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:14:04.89 ID:???.net
最近撮影と観察始めたんですが時間帯は早朝から昼間にかけてがベストなんでしょうか
正午から初めてもあまり見られないんです

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:50:25.60 ID:???.net
場所と見る鳥によるけど、大抵は早朝が良いね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:50:40.21 ID:???.net
>>25
鳥にもよるし場所にもよる。
朝はこっちで餌取りして午後はあっちで水浴びとか。
まずは自分の観察するメインフィールド決めていろいろな時間に観察してみれば?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:23:29.82 ID:???.net
>>26
>>27
ありがとうございます
とりあえず試しに早朝から行ってみます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 02:35:11.28 ID:???.net
鳥→ニワトリ→コケコッコー→早起き→早朝
てな連想する人が多いけど、
種、場所、季節によって本当にさまざま違いますよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 09:14:53.74 ID:zZh02Wi/.net
ジョウビタキのオスとメスの分布について質問があります。
一年半前ぐらいから休みに鳥を見てる初心者です。
冬にシベリアから越冬してくるジョウビタキを探しています。
メスは何か所かで何度も見てるんですが、オスを見たことが一度もありません。
普通に考えればオスもメスもほぼ同じ割合でいるはずなんですよね。
何か原因があるんでしょうか?
探す自分の問題なのか、それともオスとメスは全然違う場所で越冬するとか?
(オスは標高の高いところでメスは平野部とか)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 09:59:22.28 ID:???.net
>>30
君が見てるのはオスの若鳥かもよ。
完全にオスの色になるのに二年ほど掛かります。
寿命4年ほどのうち半分はメスと同じような色のメスタイプ。
全体数からすると75%がメスとメスタイプになる計算。そんなこともありオスが少ないように感じるだけでは?
ちなみにキビタキやルリビタキもそんな感じでメスが多いように感じます。
あとメスタイプとメスの見分けもつきますので慣れですね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 10:59:05.55 ID:???.net
>>31
横だけど勉強になります。2年もかかるのかぁ知らなかった
メスタイプ見分けるには年季が要りそうですね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:19:50.84 ID:???.net
>>31
デタラメ教えんなよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:34:16.35 ID:???.net
31適当すぎワロタ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:35:01.17 ID:???.net
>>33
じゃあおまえが正しいこと書けよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 11:55:45.88 ID:as+Qf0f3.net
なんで出鱈目ってことになってんだ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:08:55.83 ID:???.net
>>30
こんなん参考にならない?
http://www.bird-research.jp/1_katsudo/osumesu/osumesu.png

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:15:29.69 ID:???.net
>>35
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/top_cont2/joubitaki_note/jobitaki_note.htm
>>36
これが間違ってると主張されるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:21:31.94 ID:as+Qf0f3.net
>>38
つまりジョウビタキのメスタイプは日本では確認できないときみは言っているのだが?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:28:19.47 ID:???.net
>>39
そもそもジョウビタキのメスタイプってなに?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:38:40.24 ID:???.net
>>39
俺が言ってるんじゃなくて、南港野鳥園がこれが♂1wって言ってるんだけどw
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/top_cont2/joubitaki_note/Img_5143.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:39:29.20 ID:???.net
>>40
これがメスタイプ
http://photozou.jp/photo/show/236355/34727878

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 12:43:27.58 ID:???.net
>>41
ジョウビタキの1Wは他のヒタキ類と同じく♀タイプ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:00:59.62 ID:???.net
>>43
へえ、それはどこで得た知識で?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:13:45.04 ID:as+Qf0f3.net
ん?
ここはメスタイプを見分けられないやつばかりなのか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:23:21.94 ID:???.net
面白くなってきやがった

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 13:54:20.39 ID:???.net
手許の図鑑。http://i.imgur.com/VI2BhmB.jpg
ジョビ雄は第1回夏羽で既に雌とは区別可能な姿。左のページのルリ雄第1回夏羽は雌と極めて似た姿。ルリビタキやキビタキの雄若が雌と似ていて区別が難しいので雌タイプと呼ばれているからと言って、他のヒタキが皆そうな訳ではない。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 16:55:28.95 ID:???.net
>>30
37で提示された調査の結果がこれ。雌雄の地理的な分布に違いはなかった
http://www.bird-research.jp/1_katsudo/osumesu/osumesu_kekka.pdf

特定の飛来地における観察では、オスの方が多かったとのこと
http://www.lutra.jp/sikokusizenshikagakukenkyuu.htm
(第7号に論文あり)

参考まで

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:02:57.31 ID:???.net
31逃亡?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:04:37.33 ID:28ynUI9q.net
今日小さな漁港で鵜に似た黒っぽい水鳥を見ました。
肉眼での観察ですが鵜より少し小さいようで、印象も違って感じました。
鵜に比べて、頸が短く太く灰色がかっている、嘴は真っ直ぐで黒っぽい、羽に白い横筋が多数、
水面上で体を起こすと喉の下と腹が白、潜水はあまりせず潜ってもすぐ上がってしまう。
嘴を水面につけながら泳いでいました。
場所は静岡市です。

こんな感じですが、なんという鳥か判る方いらっしゃいましたら教えてください。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 21:17:13.83 ID:???.net
>>50
アビ、シロエリオオハム、オオハムの順で予想

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 22:19:35.61 ID:28ynUI9q.net
>>51
ありがとうございます。
教えて頂いた名前で検索してみます。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 23:01:50.17 ID:???.net
>>42
お前馬鹿なん?何がメスタイプだボケ!
表示通りこれ完璧なメスじゃねーか
どこにオスの片鱗があるんだよー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 00:18:46.12 ID:???.net
胸〜腹にオレンジ色が出てるからだろ

55 :53:2017/01/04(水) 01:00:56.14 ID:???.net
あのなあ、そもそもジョウビタキ雄に42みたいな色のメスタイプなんぞと言う
成長過程はないんだよ
これはただ赤みの強いタイプの雌

こんな若いうちからもうオス色は出てるぞ。風切羽の黒、大きい白紋など
これで42が雄と言えるのかよ
http://torisanto.exblog.jp/25596156/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 07:03:21.09 ID:???.net
シッタカ31、完膚なきまでに叩きのめされる Ω\ζ°)チーン

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 13:06:55.42 ID:???.net
毎年家の庭木に飛んでくる野鳥が何故だか庭のキンカンを今年は食わない
その年によって食い物の傾向が変わるなんて事があるのかね
飛んでくるのはヒヨドリ、キビタキ、メジロの3種が主なんだけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 13:07:53.65 ID:???.net
キビタキは夏鳥なので今来ませんよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 13:11:50.30 ID:???.net
そーですか胸元が黄色いのがきてたけど別な鳥ですか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 14:52:01.38 ID:???.net
カワラヒワとかですかねぇ
あとはジョウビタキとか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:17:29.84 ID:???.net
>>60
カワラヒワは種子食、ジョウビタキは基本的に動物食。
果肉をよく食べに来る鳥ではないよね。
今の季節黄色が良く目立つ鳥と言えばマヒワ等かねえ。
でも、黄色と言いながら候補にジョウビタキが出てくるというのは、黄色というよりオレンジ色なのかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 17:31:14.32 ID:???.net
マヒワ庭に来るのかーすごいな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:13:52.98 ID:???.net
すごいかなあ?地域によっては普通だけど。
正月に実家の母が「時々来る黄色い鳥はなに?」っていうから、見たらマヒワだった。
「赤いのは?」と……、見たらベニマシコだった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:04:53.77 ID:???.net
ジョウビタキはこの時期もっぱら木の実が主食だろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:17:49.05 ID:???.net
まあキビタキばりに黄色が目につく鳥といえばキセキレイあたりかな
素人さんがよく間違えてる。ただ庭木には飛んで来ないだろうな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 05:23:33.00 ID:???.net
>>63 すげー
黄色い鳥、アオジも挙げとく

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 15:02:31.42 ID:???.net
>>66
凄くないよ。単なる地域差。
逆に東京で普通に見られる多くの種は全然居ないんだから。
ツグミ稀少、ジョビ極稀少、シロハラアカハラはゼロの雪国。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:02:07.13 ID:???.net
http://blog-imgs-45.fc2.com/t/o/u/toudouayumi/20121117003325d3e.jpg
あたためてもにわとりにならないけどなにがわるいかしら

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:25:54.15 ID:???.net
>>68
それが完成形だから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:29:30.89 ID:???.net
右は成鳥、左は第一回冬羽

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 21:59:50.70 ID:???.net
ひよこに見えて実はオットセイ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 19:50:21.43 ID:???.net
>>69-71
わかりました

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 21:29:48.76 ID:???.net
おっとっと

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 23:38:42.53 ID:???.net
ジョウビタキのメスが家屋に侵入してきました。
朝に放しますが、段ボール箱にみかん、ペットヒーターで一晩大丈夫ですか?
むしろあたためはいりませんか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 00:23:32.22 ID:???.net
>>74
弱ってて助けたいなら、暗くして暖めてやって。
http://www.birdfan.net/about/faq/kega.html
そうでなければ放置でいいです。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 00:31:51.03 ID:???.net
ありがとうございます!
今のやり方で大丈夫そうですね。助かりました。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 22:21:43.44 ID:???.net
夏のホオジロガモってレア?
@北海道

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 07:33:16.99 ID:???.net
>>77
北海道にレアはいないし夏でも冬でもホオジロガモはホオジロガモ

79 :五位鷺 ◆7GrOe68Hk2 :2017/01/23(月) 15:03:27.75 ID:???.net
>>77
珍しい、いいな
怪我してそうだった?
繁殖してそうだった?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/23(月) 21:57:10.84 ID:???.net
>>78
ハイハイ

>>79
ケガはしていなさそうでしたが、一羽だけでした。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 00:18:25.04 ID:???.net
そういう渡りに乗り遅れた(?)個体は何かしら問題を抱えてるのが多いよね。
もちろん元気なやつもいるけど。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 15:53:26.86 ID:???.net
酉年だからといってニワトリ以外の鳥の写真を年賀状にして送る行為は問題ないのでしょうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:13:08.85 ID:???.net
というのも今年の年賀状でニワトリ以外の鳥を使って送っており
最近になってふとそれでよかったのか疑問に思ったんです

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:26:36.84 ID:???.net
そのくらい洒落でわかってくれそうな気がするが…
寅年にタイガースの絵を描くような感じで。

でも、鶏を別の鳥にするって、哺乳類でいえば犬を猫にするくらい乱暴な話のような気もする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:48:23.22 ID:???.net
毎年、鳥の写真ですがなにか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 18:48:24.37 ID:???.net
>>84
酉年に別の鳥って、子年に牛の絵で年賀状を作るのと同じぐらいワケワカメなんだよねw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 19:02:50.82 ID:???.net
ペンギンじゃダメですか?
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120126/01/ariyasu-sd/b3/a0/j/t02200391_0360064011755880103.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:38:32.61 ID:???.net
十二支の酉年は鶏のことなので
野鳥好きな人が鶏以外の写真を年賀状にして送りつけてることがありますが
明確に間違いです
が、野鳥撮影にハマっている人は
自慢の写真を見せたいという奇妙な自己顕示に支配されわかっていないことが多いです
興味があるなら十二支の由来を調べてみてください
鶏以外を図柄に選ぶことがいかにおかしいか理解できるはずです

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 23:46:18.76 ID:???.net
>>88
鉄オタは毎年鉄道写真だし、鳥好きは毎年鳥写真で年賀状作る。
ってことなら何の矛盾もないけど。
毎年干支の年賀状を作っている人が、酉年だけ何を勘違いしたかニワトリじゃない鳥の年賀状を作ったら滑稽だけどね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 04:16:05.22 ID:???.net
猪のいない北海道ではイノブタでもいいすか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 02:12:22.39 ID:3dpUA2lH.net
ミサゴって冬鳥じゃないんですかね
夏には見かけないような?
地域によりますかね
静岡県です

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 09:44:46.20 ID:???.net
>>91
図鑑を読むとか、せめてWikipediaでも見れば分かることなのに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:01:33.39 ID:???.net
>>92
スレタイを見ればわかることなのにw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:31:55.15 ID:???.net
夏鳥冬鳥の定義は本土四島を基準にされるので、静岡県で見られるかどうかは関係ない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:43:53.43 ID:???.net
>>94
え、地域ごとじゃないんだ…
一般的に沖縄では冬鳥とか普通に表記されてるから
「本土四島を基準とする」ってガイドラインは知らなかった
どこに載ってるか教えてほしい
鳥学会?IOC?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:52:36.99 ID:???.net
>>95
鳥類図鑑静岡編っていうのを買わなくちゃ
地域別表示が望みならそういうのを探さないと

一般的には日本の野鳥図鑑、で全国ひとくくりにされてる場合
沖縄では、北海道では、小笠原諸島では、
と但し書きがつくのを除いて本土四島が基準なのは
ガイドライン以前の一般常識だと思うのだが…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:53:50.83 ID:???.net
>>94
本土四島って雑すぎんだろw
北海道と九州でちがう例(片方留鳥、片方夏鳥)とかザラにあるけどどうすんの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:58:53.02 ID:???.net
>>91
静岡だと留鳥だね
コッチ(北海道)だと夏鳥だけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:06:02.75 ID:???.net
>>97
そこは図鑑によるとしか
今手持ちのだと留鳥(北海道では主に夏鳥、沖縄では冬鳥)とか書いてあったりする
自分の地域に特化した情報が欲しけりゃそういう本を探すか調べて作ればいいんじゃない?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:09:03.43 ID:???.net
>>96
95だけど「定義」と「基準」って書いておいて一般常識に話をすり替えるのはちょっと違うんじゃない?
公的に認められてるか暗黙の了解なのかは全然違う話だよ
一般的にっていうならそりゃそうだけど、定義・基準っていうなら策定者がいるわけだし

>>97
それは各々表記すればいいんじゃないの?
別に問題だとは思わないけどね

101 :96:2017/02/01(水) 11:44:55.52 ID:???.net
>>100
94さんが
>夏鳥冬鳥の 定義 は本土四島を 基準 に

って書いておられるので、そこの言葉尻を捉えたのですね
そんな専門的なツッコミをされていたとは思わなかったので一般常識でレスして失礼しました
>>95イコール>>91さんだと思ったのです

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:45:15.54 ID:???.net
ミサンゴwwwww

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:13:32.55 ID:???.net
>>97
> 北海道と九州でちがう例(片方留鳥、片方夏鳥)とかザラにあるけどどうすんの?
それは原則本土四島で考えるから留鳥と表記する。
特に地域を限定したいときは断り書きを入れる。例えば「北海道と東北北部では夏鳥、他の地域では留鳥」みたいに。
そういう約束事を理解していないと、図鑑を読んでも他のバーダーと会話しても、チンプンカンプンだと思うよ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:30:45.31 ID:???.net
>>101
自分は95で91は違う人だよ
あと煽りたいのか知らないけど、94は定義・基準を前提として話を進めてるんだから、言葉尻じゃなくむしろ本題なんだけどな
どうして頑なに質問に答えてくれないのかの方が理解できない

文脈も「静岡関係ない」って言ってたのに「地域の図鑑が〜」って破綻してるし

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:38:58.33 ID:???.net
>>101
あれ?94さんってことは違う人?
そうだったら人違いで議論してたことになるんだけど…

106 :96:2017/02/01(水) 13:44:21.26 ID:???.net
>>104
94は違う人だよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 14:12:46.46 ID:???.net
>>106
そっか、それは申し訳ない
渡り鳥関連は用語が微妙なとこもあるし
自分の知らないとこで定義されてたのかと期待してたんだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 16:07:14.11 ID:???.net
まぁそういうののためにブラキストン線とかあるんけで

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 20:16:09.38 ID:???.net
91>>野鳥の会静岡支部から、
「静岡県の鳥類 第2版」が3500円+送料で出版されているので、
購入されてみてはいかがでしょうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 21:32:53.58 ID:???.net
野鳥の会の会員になるメリットってあるの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 17:16:17.79 ID:???.net
>>110 特に無し。
と言いたいところだけど、あるクラス以上になれば、営巣地や保護区で融通が利く場合があったりする。
あと、109が言ってる本は、会員で無くっても買えたりするから。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 17:34:33.14 ID:???.net
>>110
日本野鳥の会の設立趣意に賛同して会員になるものであって、何かの実利を求めて入るものじゃないと思うがね。
特典みたいなものは特にない。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 17:54:24.14 ID:???.net
一応特典あるよ
全国のレジャー・宿泊施設、レンタカー、乗船料などに会員割引がある。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:42:31.80 ID:???.net
紅白歌合戦見れるとか無いのかな?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 22:46:27.53 ID:???.net
データの蓄積が凄いから、事務所行っただけで感動したわ。
珍鳥を追っかけてるだけの人には何のメリットもありません。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 23:10:18.82 ID:???.net
探鳥会は年上ばっかりだが樹木、花、コケ、キノコ、昆虫、野生動物とそれぞれに玄人がいたりして知識の幅は広がりやすいかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 23:17:12.98 ID:???.net
>>110
行きつけの焼き鳥屋で会員だというと
割引してくれるよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 13:19:02.84 ID:???.net
どちらさま?
http://2ch-dc.net/v6/src/1486181825122.jpg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 16:51:46.70 ID:???.net
ヤマドリさん?

120 :91:2017/02/05(日) 03:45:07.11 ID:1sV6g3ZJ.net
えーっとなんかすいません
想定外にスレが進んでて戸惑っております
>>91についてなんですけど
冬以外の季節に行っても
いるのは鷺類・鴨類・鳶・鵜ばかりなのです
本やネットを見ても「留鳥」とあるんですけど
何か理由みたいなのがあって
(こういう環境では季節によってはいなくなることも、みたいな)
それでの質問であります

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 10:54:42.46 ID:???.net
ミサゴは冬は河口に集中、夏は分散する印象だな。
巣の適地が近くに無いだけじゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 16:17:01.50 ID:XkgbLeMY.net
はじめて書きます。こちらなら分かるかと…
小学生の頃、よく野球の試合で土手にあるグラウンドで試合をしていました
かなり風が強く、その時スズメ?だかの鳥が風に向かって一緒懸命羽ばたいているのですが、
全く前に進まず静止状態になってるのを何度も見ました
当時は鳥って頭悪いと笑ってましたが、一体あれは何でしょうか?
何かの習性ですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:19:45.50 ID:DaZOVNYE.net
次の週末に札幌から東京行くんだけど、ジョウビタキってわりと普通種?
こっちでは珍しいから観察したい。
あと、ホンセイインコみたいんだけど確実なポイントどこですか?
東工大のは移動してるみたいな情報もあってわからないので教えてもらいたいです。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 19:41:14.31 ID:???.net
>>123
東京じゃ凄く普通。
北国は少ないんだよね。
大陸からサハリン〜北海道〜東北ってルートじゃなく、日本海を一気に横断して中部や関東に来るみたい。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:02:34.73 ID:???.net
うちの近所のワカケはもう繁殖準備に入ってる
>>123は東京のどのあたりに滞在予定?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:13:06.77 ID:???.net
篭脱け見てどうするんだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:25:47.86 ID:???.net
かご脱けというレベルじゃなく増えたよねー
こないだ多摩川台公園で見たよ
埼玉の方にもいつもいるらしいし、そのうち神奈川へ南下していくんだろうか
タイワンリスと入れ違いだね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:39:16.08 ID:???.net
>>127
自分も週末に多摩川台公園近く行ったけど、高い木の上でけたたましく鳴いてるから駅のホームからでも聞こえるね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:39:55.24 ID:Of4/OF/a.net
>>125
大田区らへん。野鳥公園?行く予定です。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 09:41:18.41 ID:Of4/OF/a.net
単にMFで見れない鳥は見たいなって気持ちがあるだけ。北海道はガビチョウの生息範囲からも外れるし外来種見ることないから……

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 10:17:27.67 ID:???.net
道内でも住んでる場所に寄るけどカササギは見れますね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 10:18:27.53 ID:???.net
コウライキジもだった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 10:21:28.10 ID:Y1b4iF11.net
カササギは最近札幌進出の動向があるみたいですね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 13:12:41.71 ID:???.net
きれいな囀りでヒュ-イ?キュ-イ?って鳴くのは何ですかね?
ヒューイではなく、短くヒュ-イです
分かりにくくてスマソ@練馬区

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 14:43:13.87 ID:???.net
>>134
ベニマシコ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:15:23.76 ID:hM/eSTRa.net
>>135
ありがとう、でも多分違います。。YouTubeで聞いたけど、もう少し透き通った声です。

ベニマシコは自分にはヒュイ、またはヒュ・イに聞こえます。
それから続けては囀ずらず、一回毎の感覚は数秒空いてました。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 15:20:01.57 ID:???.net
先日のタモリ倶楽部で鳥の囀ずりを文字にしてたけど、あー言うのは苦手です
重ね重ね分かりにくくて申し訳ないです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:17:43.29 ID:???.net
ハクセキレイ?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:26:36.21 ID:???.net
>>138
ありがとう、でも違います。。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 20:24:16.79 ID:???.net
ウソ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:28:45.22 ID:???.net
風のヒューイ

142 :炎のシュレン:2017/02/06(月) 21:37:32.25 ID:hM/eSTRa.net
>>140
ありがとう、十中八九ウソ(鷽)です。
YouTubeで秋ヶ瀬公園のを聞きました。秋ヶ瀬に居れば練馬に来ても不思議ではない。
5〜6回囀ずっただけで直ぐに居なくなったのが残念でした。
しかし何故キレイな口笛の様だったと表現出来なかったのかory

レスくれた方々、ありがとうございました。

143 :五位鷺 ◆7GrOe68Hk2 :2017/02/06(月) 23:50:35.13 ID:???.net
光○丘公園?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:06:09.33 ID:???.net
光が丘は近いけど普通の民家です。屋敷林なんて立派なものじゃないけど、緑は多めです。

伸びちゃってボウボウとも言います・・

145 :91:2017/02/07(火) 02:06:24.10 ID:5qqfXv8X.net
ハクセキレイについて
数年前から急に住宅地でも見かけるようになってないですか?
それ以前はいなかったような?
ほんとに普通の家の前の道路とか
なんでもない公園にいます
それも人はそんなに怖がらない様子ですし
ただ以前はいたかと思うと・・・?
こちらが気付かなかっただけですかね

あるときは動物園にて
飯を食べてたらなぜか近づいてきたんで
米粒を指でポーンと弾いてみたら
何回も突付いて食べてたぐらい
どういうわけか近いです

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 02:14:13.75 ID:???.net
ハクセキレイはどんな都会でも見かける普通の鳥ですね
地面をちょこちょこ歩く姿が可愛いです
日本固有ののセグロセキレイをあんまり見かけなくなりました

147 :91:2017/02/07(火) 03:17:06.13 ID:9bR8c9Ed.net
>>121
「巣」というのを見て考えたんですが
他にもしかすると餌の状態によっても
狩場が変わるからという理由なんかもあったりするものですかね

飛行機にも注視してるタイプなんで空はよく見てて
猛禽らしいのがいると同様にじっくり見てますが
どうも鳶ばかりで・・・あの尻尾は間違えようもなく
しかしミサゴも留鳥ということなのでこれからは更に気にしてみてみます

>>145
名前消し忘れてややこしくなってしまった・・・別件です

148 :145:2017/02/07(火) 03:18:11.16 ID:9bR8c9Ed.net
>>146
とは思うんですが
ここ何年かで急に路上なんかでよく見かけるようになった“気がする”ので
なにかあったのかなと

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 03:24:47.34 ID:???.net
>>148
大丈夫ですよ
ハクセキレイは歩道や車道を平気でチョコチョコしてます

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 15:07:13.72 ID:???.net
>>148
ハクセキレイは増加傾向ってどっかで読んだ気がした
勘違いかも知れんから調べてみて

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 23:17:11.63 ID:???.net
こないだ囀っている小鳥を見かけたのですが
嘴を閉じたままのど元だけが動いていました。
普通はこんな感じで嘴開けますよね。
http://2ch-dc.net/v6/src/1486563363843.jpg
嘴閉じて囀る鳥もいるんですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 23:37:00.07 ID:???.net
いっこく鳥

153 :五位鷺 ◆7GrOe68Hk2 :2017/02/08(水) 23:40:47.88 ID:???.net
>>151
くぜりってやつは割と口閉じてること多いかも

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 02:59:29.18 ID:+rIifz8o.net
    _,,,       _,,,       _,,,  
   _/::o・ァ     _/::o・ァ     _/::o・ァ 
 ∈ミ;;;ノ,ノ   ∈ミ;;;ノ,ノ   ∈ミ;;;ノ,ノ  
   ヽヽ      ヽヽ      ヽヽ   

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 09:40:22.75 ID:Ix7kRQ42.net
ヤマガラが掌から餌を食べるならヒヨドリも食べるかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:57:25.97 ID:???.net
( ^ω^)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:58:05.22 ID:???.net
( ^ω^)

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/22(水) 18:58:30.31 ID:???.net
( ^ω^)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 17:17:46.01 ID:???.net
少しぐらい前からダイサギはほとんど見なくなってコサギばっかりなんですが
この時期はそうなんでしょうか?
場所は兵庫県の武庫川河川敷です

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 18:14:33.52 ID:???.net
この時期はダイサギも多いですよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 20:18:31.31 ID:???.net
良く知らんけど、季節変動とか縄張りの変動(随時)とかってない?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 13:26:43.74 ID:???.net
当方北海道・道東住まいです
先日犬の散歩で住宅地を歩いているときにカラスが茶色っぽい柄の入った卵をくわえているのを見ました
最初はヒバリの卵だと思ったのですが(その近くで巣を見つけたことがあります)この時期に卵産むか?と思い
遠目だったしどこかで捨ててあったウズラの卵でも拾ったのかも…と思いました
が、また卵をくわえてるのを見ました
今度は真っ白で、明らかに鶏卵より小さくウズラの卵〜ピンポン玉ぐらいのサイズでした
雪解けはだいぶ進みましたがまだ雪が残っている地域です
気温も昼間は3℃ぐらいにはなりますが朝晩はマイナスになります
まだ春とは言えない今の時期に卵を産む野鳥は何が考えられますか?
野山ではなく普通の住宅地ですが、山と海が近くて鹿・キツネ・カモメがよくいます

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 23:50:52.32 ID:???.net
割とたくさんいる
カワガラスなんて一月
カケス、カワラヒワ、キジ、有象無象

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:18:47.54 ID:???.net
けっこういるんですか
じゃあ最初のもヒバリだったのかもしれないんですね
ググってみたら2回目の白い卵はセキレイかもと思いました
セキレイもよく見るので。
キジはさすがにいませんがw
どうもありがとうございました

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 21:43:54.85 ID:K1IEpEqQ.net
バードウオッチングを始めて2年近くになります。
そうじっくりと見てる暇もなかったのですが、少しずつ鳥も分かるようになってきました。
で猛禽をいろいろ見たいと思って意識して探しているのですが、やたらノスリばかり見かけます。
トビとか多そうな気がするんですが、やたらめったらノスリばかり見かけます。
こないだは5〜6m先の木に止まってしばらく動かず、思う存分見ることができました。
ノスリって猛禽の中で個体数が多い観察しやすい、逆に言えばありふれた鳥なんでしょうか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 06:39:50.09 ID:???.net
>>165
そういう地域に住んでいるというだけなのでは

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 07:16:57.86 ID:???.net
トビは内陸の平野部には意外と少ない印象
山裾か海沿いに多い
ノスリはそういう環境に多い上に目立つ木や道路沿いの電柱に止まっていることも多い
ということかと

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 10:55:34.45 ID:???.net
ダイサギについてご教示お願いします。
昨日ダイサギらしき鳥を観察し、
ネットで調べました。
嘴や首の長さの特徴は合ってるのですが、
足が黄色いのです。
これは個体差なのでしょうか?
またダイサギではないのでしょうか?
写真がなく、説明も下手ですみません。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:18:27.89 ID:???.net
>>168
クロサギ白色型かな?
たいてい海岸にいるよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:01:18.51 ID:???.net
>>169
クロサギ白色型だと思うなら観察場所を聞いた方がよくないか?
本州では稀だし、サイズもダイサギよりずっと小さい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:12:21.85 ID:???.net
>>170
場所が変わると足の黄色いシラサギが何てサギになるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:32:53.31 ID:???.net
168です。
早速のレスありがとうございます。
サイズはダイサギほどでした。
クロツラヘラサギと一緒にいたのですが、
はるかに大きかったです。
場所は瀬戸内の四国側です。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 12:42:17.34 ID:???.net
ダイサギの足が光で黄色く見えたか、泥がついて黄色く見えた可能性

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:15:56.45 ID:???.net
オオダイサギじゃね?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:28:53.68 ID:???.net
168です。
一緒に行った友人から写真もらいました。
よく見ると関節から下が黒いようです。
http://i.imgur.com/G1X8gKB.jpg

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 18:48:35.98 ID:???.net
亜種ダイサギ、冬鳥で日本で繁殖しないやつ

177 :168:2017/03/21(火) 21:06:51.75 ID:???.net
>>176
ありがとうございます。
亜種でググったら写真がありました。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/28(火) 16:01:04.06 ID:???.net
>>122
巣に帰りたい。必死で羽ばたいている。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 05:16:50.83 ID:???.net
鳩に増えるワカメ与えても大丈夫ですかね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 05:38:53.18 ID:???.net
>>179
増やしてからなら

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 20:39:27.91 ID:15wiLnbb.net
台風の後だったか風が強くて渦巻いてる日に、普段はゆったり飛んでる鷺が気流に乗ってしまったようで、
全然羽ばたいてないのにツバメみたいな凄いスピードで吹っ飛んでいくのを見たことがある。
ちょっと困ったような顔をしてた。だから何だということもないですが。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 23:25:18.00 ID:???.net
強風でトビが風に流されながらも必死に羽ばたいているのは見たことがある
なかなか前に進めずに同じ区間をちょっと進んでは錐もみしながら飛ばされ、戻って来ては飛ばされしていた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 23:37:07.42 ID:???.net
そういう乱気流の類いは海沿いとか山沿いとかだとありがちなのかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 16:47:31.10 ID:???.net
今日カワセミメスの糞がオレンジがかっていたんだけど病気の可能性ってありますか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 17:50:32.47 ID:???.net
金魚でも食ったかw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/17(月) 19:07:01.86 ID:???.net
おまえは犬を食うのにな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 23:34:13.70 ID:IAjyhcqe.net
水鳥とか近づけないからカメラで撮っても迫力ないしょぼい写真しか撮れない
http://2ch-dc.net/v7/src/1492612228401.jpg
んだけど、ネット見てると臨場感あふれた写真が多いんだ。
どうやったら野鳥に近づいて撮影できるんだ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 06:54:48.73 ID:???.net
>>187
望遠鏡、望遠レンズ、小さい素子のカメラを使うしかないかな
そんな貴方にはボーグがお勧めだけど
http://www.tomytec.co.jp/borg/products
それでも決して安くはないです

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 12:40:07.09 ID:???.net
いや、近づける場所があるだけです

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 13:05:35.94 ID:???.net
近付いても、デジスコ、ボーグで置きピンでも
最後は飛びものだもんな。簡単でないから面白いのかな・・・飽きるまではw

191 :187:2017/04/20(木) 20:50:37.30 ID:SlIs1xHO.net
カメラとレンズが悪かったんだー
一応安物じゃない(もっと安いのあったし)カメラだったんだけど、やっぱ20万以上するカメラじゃないとダメかあ
レンズも店員が評判がいいレンズって言ってたけど騙されたみたいだね
せっかくカワウを写したのに、豆粒にしかならないのはレンズのせいか
ということはカメラとレンズを高額にすれば大きく写るかな?

>>189
水の中に入りたくないので近づけません、そもそも逃げるし。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:26:53.21 ID:3Ey3fTum.net
https://ameblo.jp/katsuno-kyoto/entry-12260431138.html

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 22:35:40.37 ID:???.net
>>191
お金を出せば出すほどいいレンズが買えます、ですが上を見ればきりがないのも事実です。
1,500,000円出せれば素晴らしいレンズがありますよ、でもいきなりは手を出せないですよね?
予算が厳しい、けれど今と違った写真が撮りたいなら200,000円程度のものもありますよ。
これなんかどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/10503510234/
いいレンズですよ、先日のカワウの写真より大部違った雰囲気に撮れると思いますよ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/20(木) 23:31:41.61 ID:???.net
鳥を撮りたいって言ってんのに標準を薦める店員って…
70~300のズーム位が最底必要だろ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 00:30:36.16 ID:???.net
新しいカメラの事は知らんですけど、こんなので撮れば良いんじゃないんかな
http://kakaku.com/item/K0000787146/
オレにも300mm1万円くらいのレンズから始めて130万円のハチゴロ―を
買わないと死んじゃうなんて勘違いしてた時期が有りましたww

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 13:03:32.91 ID:???.net
別のカメラを購入する余裕があるなら、お試しでNikonのP900とか。
購入するかどうかは別として、お店で手にとって触ってみる価値はあると思うw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 19:07:28.69 ID:???.net
>>196
P900の2,000mmって凄いね。画像でググったらこんなん出ました
http://img-cdn.jg.jugem.jp/913/1938715/20150629_1427710.jpg
月はシーイングがすべてであまり参考には成らないとしても凄いです

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 20:54:28.84 ID:???.net
「P900 野鳥」でこの機種で撮影した写真が色々ヒットするね
上手なのもあればそうじゃないのも…
本体が結構大きそうだし撮影は難しそう、三脚は必須かな?
2年ぐらい前の製品だけど、後継機が出るとしたらいつ頃になるんだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:39:30.22 ID:???.net
こないだちょっと情報出てたけど一年後くらいじゃね?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 23:37:47.96 ID:???.net
近所のガソリンスタンドのツバメの巣です
高くて遠くて、写真が汚く見にくいのですが
今この巣はどういう状態なんでしょうか?
http://i.imgur.com/k51Dss4.jpg

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 09:29:56.87 ID:???.net
建築中で職人さんは休憩中

202 :200:2017/04/24(月) 10:28:37.64 ID:???.net
ありがとうございました。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 13:19:38.51 ID:???.net
このくらいで子育て始めちゃう奴もいるよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 23:57:08.78 ID:GFtBMQ8k.net
青い色の鳥を見たいんです
ざっと調べたら
オオルリ、カワセミ、イソヒヨドリ、コルリ、ルリビタキ
というのがいるようです
これらを見たいのですが難易度が低い順に並べるとどうなりますか?
動物園とか以外でです

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 00:20:21.33 ID:???.net
カワセミ、オオルリ、イソヒヨドリ、ルリビタキ、コルリ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 01:02:40.51 ID:???.net
>>204
簡単 カワセミ(一年中)
普通 イソヒヨドリ(一年中) オオルリ(春〜秋) ルリビタキ(秋〜春)
やや難 コルリ(春〜秋)

生息環境と鳴き声を調べて探しに行けば会えます。
鳥探しに鳴き声を覚えるのは重要です。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 02:28:55.54 ID:???.net
>>206
> ルリビタキ(秋〜春)
これは違うだろ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 07:10:45.56 ID:???.net
ルリビタキ(一年中)だな
夏のルリビタキはちょっと難易度上がるけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 07:43:12.89 ID:???.net
漂鳥を一年中と表記するのはどうかと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 07:57:27.26 ID:???.net
こういう質問の仕方をする人に普段見ている人の基準で答えるのはどうかと思うけど
コルリなんてややじゃなくて難でしょう

住んでいる場所がわからないけど、大きめの池のある公園に行けば大抵カメラの列があるからカワセミは見やすい
浜ではなく磯に行けばイソヒヨドリも大声で鳴いている
でもオオルリは知らない人には探せないと思うなぁ
ルリビタキも場所を教えてという人がどこかのスレにいたのを見かけたからねー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:01:16.68 ID:???.net
イソヒヨは都会でもけっこう見られるようになってきてる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:41:49.77 ID:???.net
オオルリは今の季節の里山や渓谷に行けばわんさと居て嫌でも目につく。都市公園で渡りの季節の一瞬を見ようと変態探鳥をするから難しいだけ。
イソヒヨドリは海岸沿いを辿れば見られるが、何処でもってほどじゃない。
ルリビタキは夏山オオシラビソ帶では常に周囲から声が聞こえる。見るのはちょっと難しいかも。
コルリは情報頼りに特定の有名スポットを見に行くんじゃなく自力で山を歩きながら見つけようとしたら、「やや難」どころか「非常に難」。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 08:44:12.77 ID:???.net
>>212
イソヒヨは関東では普通に市街地で見れる鳥になってる。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:06:30.59 ID:???.net
>>212
たぶん和名に引きずられてるよ
イソヒヨのイソは磯を指してない
海外じゃ普通に山地なんかで見られる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:38:19.12 ID:???.net
>>214
イソヒヨの学名は山に棲む鳥って意味だからね。ただ日本ではイソヒヨのイソは磯を指してる。
30年前くらいから市街地や内陸のダム湖なんかでも見られだして、今となっては磯だけのイメージはなくなりつつあるけど。

216 :212:2017/05/02(火) 09:41:29.98 ID:???.net
>>214
それは知ってるよ。
学名 Monticola solitarius、英名 Blue Rock-Thrush、で山とか岩。
でも実際には日本では海岸の方が多くて、山の荒地とかでも見られるが非常に稀。
ついでに言うなら、日本語の磯も本来は海に関係なく岩の意味もある。
>>213
でもね。
何も情報がなくて、東京の市街地をイソヒヨドリを探して1日歩き回って見つけられるかどうかっていうと疑問。
渓谷のある里山を歩き回ってオオルリを見つけるより確率は低い。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:42:58.29 ID:???.net
>>216
余裕。
今なんて鳴き回ってる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:50:42.82 ID:???.net
初心者は耳が鳥用の耳になってないからねぇ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 09:54:28.43 ID:???.net
>>217
なるほど、そうなんだ。
東京都心の状況は10年前ぐらいまでしか知らないので、随分変わった?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 10:36:07.53 ID:???.net
それでもだ、双眼鏡やカメラを持参なら
海岸線の岩場一択だと思うな
街場で双眼鏡は危ない人に間違われるww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 10:41:30.11 ID:/8oCn2H/.net
イソヒヨは豊洲で何回か見たことあるな。一回はららぽーと豊洲のドックのとこだった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 11:38:29.93 ID:???.net
>>215
あら、間違って覚えてたのかな?
どっかでイソヒヨドリの古名の「いそつぐみ」が岩場=いそでよく見られるからって読んだ気がする
勘違いだったかも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 12:03:05.38 ID:???.net
>>222
間違っていないと思うよ。
学名、英名、和名、いずれも山や岩場に因んだ名前ですから。
和名を定めるときに「イワツグミ」とでも名付けてくれれば誤解は少なかったのにね。
「ヒヨドリ」ってのもかなり酷いしw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 12:29:32.08 ID:???.net
>>223
そうそう、自分もイワツグミがいいと思ってる
英名もRock Thrushだし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:15:20.71 ID:???.net
みなさん詳しいんだけど

生息している場所
ベテランが簡単に見つける場所
初心者でも見られる場所

の区別をつけていないみたいですね
イソヒヨドリが街中にいるからといって初心者が簡単に見つけられるわけではないでしょう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:41:07.01 ID:???.net
んなことは分かってるが質問者の地域も環境も分からん状態で全部書いてたら何行になるやら

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:41:23.06 ID:???.net
>>225
イソヒヨは声でわかる。
遠くまで通る声。直ぐに見つけられる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 20:47:55.85 ID:???.net
>>227
初心者は耳が慣れてないんで海岸なら気付けるかもか知れんが市街地では鳴いてても分からんだろうね。
探鳥会に参加するのが手っ取り早い。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:06:39.95 ID:???.net
>>228
いやいやあの特徴のある声を聞き分けられないやつなんておらんだろ。
一度聞けば判るし市街地で他に同じような鳴き方する鳥おらんだろ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:31:15.03 ID:???.net
>>229
そうじゃなくて初心者の耳(脳)はまだ鳥が鳴いてることを認識できるようになってないってこと。
市街地は雑音が溢れてるわけでその中から鳥の声を抜き出す耳になってない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:32:25.08 ID:???.net
誰かに言われて鳴いてるのを認識できるレベルってこと。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:49:20.43 ID:???.net
>>230
おまえイソヒヨの声わかってるか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 21:56:09.90 ID:???.net
>>232
分かってるよ。綺麗でよく響く声だしすぐ気付く。
それでも初心者は気付かんもんだ。
あんた鳥のガイドしたことないだろ?ガイドしたことあるなら普通はこの意味が分かるもんだが。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:20:08.20 ID:???.net
ガイドしたことある人ってそんなにいないとは思うけど…
○○なんてそこらにいると言ってる人は、スズメとカラスしかいないと言っていた一般人の時代を忘れちゃったのかな?
見る目、聴く耳ができるまでは、見えていても聴こえていても認識できないものでしょ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:54:37.44 ID:???.net
>>234
興味がないから気がつかないだけだろ。
興味が出たら話は別。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 22:57:21.21 ID:???.net
>>233
耳が出来てるとか一切関係ない。
目的の鳥を探したくて鳴き声を一度聞けば直ぐに見つけられる。
ガイドするのに多くを語る必要ない。
興味のわくキーポイントだけで良いんだよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 23:31:59.10 ID:???.net
>>236
随分初心者目線を無視した鳥見をするんだね。
ガイドするのに多くを語る必要ないとか言ってるが参加者のレベルやニーズは千差万別。そんな一律にはいかない。
まぁ鳥見は上手なんだろうしガイドすることないなら必要ないわな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 23:38:31.33 ID:???.net
>>237
じゃあ聞くがもしイソヒヨをガイドするならどうやってガイドするよ?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:01:45.32 ID:???.net
>>238
だから様々な状況(個体、季節、場所、参加者のレベル・ニーズなど)によって違ってくるって言ってるでしょ。文章で表せるわけないでしょうが。
初心者に、あれはヒヨドリって名前が付いてますが本当はヒタキの仲間なんですよって言ってもしょうがないでしょ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:04:29.32 ID:???.net
>>239
一律にいかないと逃げるなよ。
君は耳ができてない初心者と言っているんだからその人にどう説明するよ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:10:11.80 ID:???.net
>>240
どこが逃げてるんだろう。一律にいかないの意味も分からないのかな?
耳が出来てない初心者ならまずは鳥の声を耳に入れる作業をその場で意識してもらう、声の場所を探すなどするけどね。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:15:35.02 ID:???.net
>>241
つまり「声を聞けば判る」じゃん。
そもそも聞き分けにくい鳥なら耳を作るってのも否定するきはないが今回の話はイソヒヨだぞ。
レベルが違うとか特殊な鳥とかではなく単なるイソヒヨだぞ。
アホかと思うわ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:23:17.27 ID:???.net
>>242
最後まで耳を作る意味が分からなかったようだね。
聞き分け難い鳥を聞き分ける作業は、既に耳が出来てる人(無意識に鳥の声が耳に入ってくる人)や、出来てなくても意識した後にやる作業。
耳が出来てない人は鳥の声が雑音と同じになっちゃって意識出来てないからこちらが意識できるように誘導するんだよ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:25:04.48 ID:???.net
イソヒヨがいくら通る声でなこうと気付かない人はいるってことなんだがね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 04:40:18.36 ID:???.net
>>243
>>244
あのさそれは興味がないから気がつかないだけなの。
「イソヒヨを探したい、イソヒヨの声はこんな感じなんだ。」
これさえ揃えば誰でも探せるしそれ以上の説明は不要。
そして何度も言うように街中でのイソヒヨだぞ。森林で様々な鳥の声の中から特定の鳥を探す話ではない。
何でもかんでも難しく考えるな。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 06:30:15.33 ID:???.net
ここまで読んだ感想
名選手、名監督にあらず

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 08:39:08.03 ID:Qhu96QHc.net
換気口にすずめが一匹寝泊りしはじめて2ヶ月たちました
おそらく雌かと思うのですけど
巣を作られた事は過去にありますが
ねぐらに使われるのは初めてです
ある日突然いなくなるのかなあ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 08:42:08.86 ID:???.net
カラスを探すのにまず耳を作らなきゃダメとかいう監督?
イヤだな俺は

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:31:07.94 ID:ARzAkI2M.net
水場でダベってて後ろで鳴いてる鳥に気づかないって、餌付けカメ爺に多いよね

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 10:32:20.68 ID:???.net
全く違う話に逸らそうと必死。
話はイソヒヨだぞ。

251 :244:2017/05/03(水) 10:50:49.39 ID:???.net
夜中に出発して山登ってきた。疲れた〜
イソヒヨは下山してから聞いた。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 12:01:58.51 ID:???.net
>>249
そりゃ、お立ち台であり得ないポーズをとった写真が欲しいわけで、後の薮の鳴き声に気付いたとしても対象外だからでしょう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 12:17:00.82 ID:???.net
関係ないディスりが始まったな。
そんなスレじゃないのに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:17:16.27 ID:???.net
「ガイドしたことあるオレ」ってのが自慢なんだってことは分かった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 21:21:44.25 ID:???.net
>>254
オレは超絶凄いガイド経験者!
イソヒヨを探せない初心者の気持ちが分かる!(ドヤ顔

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 22:11:40.24 ID:???.net
自演臭い

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 23:15:05.75 ID:???.net
なんだかんだで結局は慣れと注意力と観察力と分析力と運
あとは邪念を排し無心となり自然と一体になるのだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 05:45:04.25 ID:???.net
ガイドはどうでもいいけど初心者にイソヒヨドリが見たいって言われたら駅前に行けって言うの?
どこにでもいたとしても見つけやすい場所はあると思うけど
興味が出たらって言ったって興味が出た次の瞬間に聞き分けができるわけではないでしょう
質問者の立場を想像しない回答が多いなぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 08:22:16.14 ID:???.net
初心者が青い鳥を見たいんならオナガでいいじゃん。
声もかわいいし見つけやすいよ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:19:10.01 ID:???.net
西日本ではオナガ見るのは何より難しい
つーか無理

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 09:34:19.97 ID:???.net
北海道でも右に同じ

いずれ温暖化で見れるようになるのだろうか
でも先にカササギに居場所奪われてやっぱりムリか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 10:25:08.68 ID:???.net
>>259
可愛い囀りよりもグワーッケッケッという鳴き声の方が印象が強いな
埼玉の田舎だと住宅街でも見られるよ
北海道は一字違いのエナガが見られるからいいじゃない
それもシマエナガ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 23:56:42.25 ID:???.net
今日野鳥撮りに行ったらスポットの水場に年寄り連中が当たり前のように餌撒き始めて周りも当たり前のような顔してたんだけど俺がおかしいのか
定点撮影のスポットではみんな餌まくものなの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:02:01.12 ID:???.net
>>263
普通は撒かない。
場所曝せば?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:06:45.27 ID:???.net
>>263
水場の撮影スポットではよくやってる
常連は撮影を優先したいあまり感覚マヒしてるから付き合いはほどほどにして暗黒面に堕ちないようにね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:17:10.96 ID:???.net
>>264
山梨の某峠

>>265
やっぱりそういうものなのか
ぎゃあぎゃあでかい声で喋りたてて迷惑でしかない連中と付き合う気にはならんわ笑

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:20:31.05 ID:???.net
>>265
水場スポットかなり知ってるが餌撒きはゼロ。
過去には撒いた爺いたがみんなで批難し餌撤去。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:23:44.53 ID:???.net
>>266
柳沢?
あそこは論外。いくつかある餌場に行かなくてもその周辺でいっぱい見れる。
威張りくさってあの最悪の環境作った田中の爺はまだ生きてんのか?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:24:25.08 ID:???.net
しかし現実、何が駄目なんだ?と言い返されたら何も言えないだろ
非難するなら理論武装してないと駄目だぞ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 00:38:05.58 ID:???.net
柳沢に水場なんて無いだろ。
川にお立ち台つくって餌で呼び寄せてるだけ。あれを水場とは言わない。
というかあの餌場は行く必要ゼロで集まる爺も底辺。
上まで往復すればそれなりの出逢いある。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 08:17:36.60 ID:???.net
そうそう柳沢
やっぱりわかるもんなんだな
たしかに林道上がってくとコマドリやらコルリやらがいて餌まく意味がわからなかった
重たいカメラもって移動するのが億劫なんだろうけど
俺の感覚はおかしくなかったって安心
水場の細かい定義は知らん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 11:49:13.56 ID:???.net
飼い鳥ではなく野鳥を観察しに来ているのに餌を撒いてどうする
水質も悪化するし自力での採餌を阻害する行為

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 11:54:02.62 ID:???.net
不必要に鳥を集める行為はトリフルなど病原菌に感染しやすくなる上に天敵にも狙われやすくなる。
そこが一番重要

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 11:55:08.62 ID:???.net
まあ、そういう影響以前に
ペットのように所有物のように
囲って悦に入ってる姿に反吐が出るんだわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 11:56:36.88 ID:???.net
あなたがそう思うというだけで、駄目だという根拠になってませんよね
http://nagaimasaaki.com/wp-content/uploads/2015/06/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2015-06-23-13.27.jpeg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:07:50.01 ID:???.net
>>268
一度だけ行ったけど、オレは柳沢みたいのも有りだと思うけどな
訊けば上田や福島から来てる人だって居る
福生からだって2時間は掛かるんだぜ、凄くね
オレもお爺ちゃんが生きてるかどうかが気に成るわ
まあオレは目の前の密猟も気に成らんけどね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:10:31.45 ID:???.net
コマドリでない鳥が来たら石を投げて追い払う。
そんな爺が集まる場所が有りとか絶対にないわ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:18:28.08 ID:???.net
>>276
密猟は違法行為

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 12:45:32.77 ID:???.net
>>278
隠し数ヶ所カメラ仕掛けて通報したことある。
顔と車のナンバーばっちし写った証拠写真と共に。捕まったかはしらんが。

オオルリの巣を毎年根こそぎ持っていく輩がいて腹立って仕掛けてみた。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:01:48.36 ID:???.net
爺ちゃん日光にも運転手付き往復、餌付けで呼ばれて行って来たとか言ってた
山奥で撮影渋滞みたいなのを見ると驚くけどさ

あの少し下に旧青梅街道の藤尾橋35.804417, 138.845255って吊り橋有るんだけど
いちど橋を渡ったらヤマドリが3羽いてました
いつかブラインドを持って行こうと思ってるだけで中々あんな山奥までは行けないです
それを爺さんは毎日行ってるだけでも凄いです。
車中泊か別荘か、まだ健在なのか真相は知らんですけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 13:25:41.44 ID:???.net
個人的には餌を撒いて撮るのは何か違うと思う
でもそういう場所で『撮らせてくれる鳥』にカメラマンが集中すれば
『撮らせてくれない鳥』を追いかけて悪影響が出るのを防げたりしないのかなぁ?
そういう場所に行ったことがないからわからないけどそんな呑気な状況じゃないの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 14:15:09.48 ID:???.net
>>277
そんなクズまでいやがるのか……自身も気に入らないからという理由で石を投げつけられてみれば良いわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 14:18:44.12 ID:???.net
>>281
撮らせてくれる鳥より撮らせてくれない(撮りにくい)鳥の方が人は集まるしね
営巣放棄など鳥への影響もあると思うけど、違法駐車や不法進入など地元民、地権者とのトラブルもある

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 15:03:58.18 ID:???.net
>>283
なるほど
たとえば猛禽の撮影情報を公開すると叩かれるけど、
撮られても大丈夫な個体に集中すれば神経質な個体は守られることになるかなぁと
鳥への影響は考えたけど人間を軽視してました

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/05(金) 21:17:52.37 ID:???.net
都市にある公園に水場や人工的な止まり木作って
大砲で一日中待機してる人ってどんな目的なんだろう?
留鳥には、全く目も触れず。常連ぽくて何年も前と
同じ服装できょうもいた。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 03:56:41.95 ID:???.net
留鳥無視なら渡り鳥狙いとしか…

ちなみに目もくれずね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 08:40:57.58 ID:???.net
シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、ジョウビタキあたりの鳥に
一番うれしい樹はなんでしょう。特に冬場の一番えさが少ない時期に。
100坪ぐらいの荒れ地に植えようかと思っているのですが。

開発が進んで樹木が少なくなってしまって。
千葉の乱開発が進んでいるような場所です。山はなくなりました。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 09:05:46.33 ID:???.net
エゴ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 11:07:06.62 ID:???.net
>>287
カラ類、コゲラ、エナガなどは冬季混群を形成するのでそれを呼びたいってことかな。
でも、ジョウビタキは全然条件が違うんじゃないの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 11:25:15.69 ID:???.net
>>287
色んな意味でその地域の潜在植生がベスト
近くの広葉樹林に生えてるような実生を幅広く植えれ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 17:31:08.20 ID:???.net
>>289
家の近所の公園や住宅地の入り口ぐらいまでに来るのが
そこまでの種類という事です。ジョビは年によって
諦めて住宅地近辺は放棄しちゃう場合も多いですけど。

>>290
その手のものを植えても実が少ないじゃないですか。
大きくなる樹も多いし、土地も少ないですし。
ですので、一番えさの少ない時期に鳥にありがたい樹を
効率よく植えたいというのが質問の趣旨です。
まさかヌルデの林にするわけにもいかず。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:01:23.37 ID:???.net
ナナカマドなんてどーよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:06:29.03 ID:???.net
うちの庭が丁度100坪くらいだけどモミジが植わってた頃にはメジロが来てた
柿が植わってた頃にはシジュウカラ、エナガ、コガラ、コゲラが来てた
ヤマガラは来た事がないです。あとはハクセキレイ、カラス、キジバト、スズメ
カオグロガビチョウ、ヒヨドリ、オナガ、ムクドリ一度だけノゴマ、ツミ

木を切ってしまった今でもジョウビタキは何ヵ月かは住み着いてる
でも最近はガキがボール蹴りをするので引っ越しを考えてます

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:24:54.77 ID:mAUi81Vu.net
>>287
エゴノキ、ムクノキ、ミズキ、エノキ、柿の木などかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:26:47.11 ID:mAUi81Vu.net
>>291
ジョビだったらムササキシキブとかはどうかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 18:50:33.29 ID:???.net
野鳥と食餌木のデータベース(ページ中ほどにリンクあり)
http://eco-garden.net/bird.html

297 :287:2017/05/06(土) 19:05:41.30 ID:???.net
皆様ありがとうございます。

どうしてもチュンとヒヨが早い時期に食べつくしてしまうので
なかなか厳しいところではありますが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 19:33:45.78 ID:???.net
>>297
チュンて鳥は知らないけどスズメのこと?
スズメやヒヨドリの食べ木の実のとカラ類の食べる木の実は違うけど。
例えば、ドングリや松の実など。
スズメは殻を割ることができず丸呑みできるものしか食べないし、ヒヨドリも堅い実は苦手。
コナラ、ウツギ類、アカマツ、カエデなどはどうでしょう。
あと、キクイタダキが期待できるならモミノキがオススメ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 20:03:07.18 ID:???.net
>>295
ムラサキシキブ

300 :287:2017/05/06(土) 20:47:54.03 ID:???.net
>>298

スズメです。
候補に上げられた樹の話です。
ムラサキシキブは3種の園芸種を庭にたくさん植えていますが
歳を越す前に全部ちゅんに食べられます。

シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラ、ジョウビタキはどんぐりは食べないと思いますし。
質問を読まれていないような気も・・・。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/06(土) 22:02:30.82 ID:???.net
>>300
ドングリ食べないと思う?千葉のヤマガラはそうなんだ。失礼しました知らなかった。
他の地方のヤマガラは大好きでコツコツ割って食べます。
シジュウカラもヤマガラほどじゃないけど食べる。
松の実を一番良く食べるのはヒガラだけど、その他のカラ類も食べる。
スズメは餌をその場で食べるけど、カラ類は速攻で少し離れた物陰に運んでから食べるので、餌になる木だけを睨んでいてもあまり観察できないかも。
よい歳をした大人の会話で車をブーブーとか犬をワンワンとか言うのは、馬鹿にされてる感じはします。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 07:55:46.81 ID:???.net
>>291
知識も碌になく情報も後出し
その癖アドバイスしたら難癖つけるとか人としてどうよ
鳥が漿果しか食べないとでも思ってんの?
挙げてる鳥の採食生態くらい調べてから文句言えよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 12:17:10.28 ID:???.net
カワセミの雌の若鳥?が木の上で「ヒッ」って感じで連続して鳴いていました。
見難いですがこんな感じです。
https://www.axfc.net/u/3803828
巣立ったばかりの若鳥が親に餌を催促してるとかそんな感じでしょうか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:21:28.17 ID:???.net
キビタキがブンブン言ってる鳴き声を聞いたんですが
これはどういう時に発する鳴き声なんでしょうか
虫のような声でした

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:32:32.92 ID:???.net
>>304
おんどりゃあ!てめぇどこのシマのもんじゃ!ブンブンブン!
きっちり落とし前付けろやごらあ!ビリビリビリ!
ケツひん剥いてビリビリいわしたろか!とっとといねやあ!ブンブンブン!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 21:05:13.47 ID:???.net
>>305
雄の縄張り争いってことですね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 23:45:28.23 ID:???.net
シベリアに帰る渡りの群れになにかの事情で合流できなかったのか
冬だと群れているシギが一羽だけしょんぼりいた
しばらく見ていたが、時々ピーと鳴いている、しかしどこからも同じ鳴き声は返ってこない

こういう場合一羽だけでシベリア帰行を決行するのですか?
かなり危険だと思うが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 00:24:45.32 ID:???.net
>>307
何シギなのかも分からんのに答えられんよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 00:47:32.71 ID:???.net
>>308
言われればそうですね
なんとかシギとわかるレベルなのでそこまでわかりませんでした

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:37:45.49 ID:HPWulx7Y.net
質問1
ツィーーツッツ ピって鳴くのは何かな?ツィーーは少しかすれた感じに、ピは透き通ったキレイなさえずり

質問2
ツッツ ピ。これを繰り返す。とても澄んだ高い声でウグイスに似てる。ヒバリみたく早く鳴く。



ちなみに今ウグイス鳴き始めてから30分以上経つ。上記2種類はウグイス?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 12:54:21.11 ID:???.net
>>310
> ツッツ ピ。これを繰り返す。とても澄んだ高い声で
ここまでならヒガラと答えたいのですが
しかし、
> とても澄んだ高い声でウグイスに似てる
これは謎
ウグイスはスズメ目の鳥の中では、特に低音で鳴く鳥ですのであり得ない
ウグイスは1000Hz(ほー)〜2400Hz(ほけきょ)ぐらいの範囲
ヒガラのツツピツツピは5000Hz〜6500Hzぐらいで、似て聞こえるはずはない

というわけで、「高い声」ってのをバッサリ無視するなら、ウグイスの谷渡り
先日鳴き声スレの方にupしたのがまだ残っていたようだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1244519.mp3

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 13:10:31.71 ID:HPWulx7Y.net
>>311
ヒガラが高い声なら>>310はそれほど高くはないので、ウグイスの谷渡りぽい。

ありがとうございました。

313 :311:2017/05/15(月) 13:41:15.09 ID:???.net
>>312
あー、失礼しました。
ヒガラの声を知っている方だったのか。
ど素人扱いして済みませんでした。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 15:28:27.70 ID:???.net
>>310
1はヤマガラ?でもヒガラを知ってる人ならわかるか
コゲラとか?
2はエゾムシクイ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:09:24.26 ID:???.net
>>313
イカルとヒガラは質問する前に調べただけの、The ど素人ですよ。

>>314
エゾムシクイ、囀ずりは似てるけど音色が違う。
レスありがとうございました。

それにしても五月の半ばに練馬でウグイスって珍しくない?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:23:42.26 ID:07gUotKt.net
>>315
例年だとそうでもないけど、今年はそうだね。ウグイスが姿を見せなくなるのが早かった印象。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:49:32.26 ID:HPWulx7Y.net
そうなんだ、ウグイスは三月くらいには見なくなると思ってた。。
ありがとうございました。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:55:14.02 ID:teVB9rKu.net
ウグイスって夜鳴きますかね?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 00:20:27.81 ID:???.net
ウグイスは高度に関係してくるんでしょ
標高400mぐらいのところは8月中鳴いてるし

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 01:28:36.25 ID:???.net
>>318
夜は鳴かない
>>319
平地でも河川敷で夏の間鳴いてるから高度はあまり関係ないと思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 08:31:51.02 ID:???.net
標高48mの住宅地内里山公園でも8月まで鳴いてるよウグイス
冬の間もいるし@横浜

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 08:37:03.37 ID:???.net
ウグイスは関東では留鳥。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/25(木) 23:55:32.27 ID:???.net
ヒヨドリとかムクドリって害鳥になるんですか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 00:59:45.17 ID:???.net
>>323
どちらも農作物を食い荒らすからなあ
ムクドリは集団での糞害や騒音などもよく取り上げられるね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 02:21:52.49 ID:???.net
農業的には昆虫食だと益鳥、植物食だと害鳥と言われるよね
漁業的には魚を食べれば害鳥
ヒヨドリもムクドリも植物だけでなく虫も食べるのにね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 09:36:52.05 ID:???.net
毛沢東がスズメを大規模駆除して初めてその益性が明らかになったように
知らないうちに実はヒヨやムクの恩恵を受けてるかもしれないのよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 12:52:41.20 ID:0zVD3XKO.net
一理あるが、鳥好きでも生活が掛かると話は別だ

食う瞬間を見てしまうと防鳥ネットを張るしかなくなる
酷いとネット越しでも足場が確保できれば接している場所はやられる

隙間から入ってしまったやつが逃げられるように出入り口を解放しても、味をしめたのか出て行かない個体がいる
バイキングじゃねえよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:47:11.12 ID:???.net
以前はちょっとくらい食べさせてやればいいのにと思っていた
でも例えば10個の作物の内1つだけ食害があるなら他の9個を売ればいい
だけど鳥はそういう食べ方をしない
10個を少しずつ食べるから全部売り物にならなくなる
1割減じゃなくて0だからね
その辺は労働の分だけ対価をもらえるサラリーマンと、一年働いても収入が0になるかもしれない農家との感覚の違いかな
とは言え鳥も生きるためには食べなくてはいけないしね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:56:49.77 ID:???.net
鳥が1:02あたりで何か吐き出していますが何でしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7051350943114/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 20:24:10.27 ID:???.net
>>329
何かの果実の種だろうね
この鳥はイソヒヨドリ♀、たぶん近くに巣立ち雛がいるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 21:09:16.76 ID:???.net
動画デカすぎて見てないけど
いくらなんでも果実の種はねーだろ
吐き出すとすればペリット

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:18:37.15 ID:???.net
野鳥の羽根を集めるのが趣味なんですけどどの時期どのような場所にあるのか教えて下さい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 23:30:45.75 ID:eOLnxkWl.net
>>332
それを趣味にされてるんだったら、こちらが教えていただきたいものです

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:06:17.61 ID:???.net
そういうの病原菌大丈夫なんでしょうか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:11:06.34 ID:???.net
>>332
どのような場所ってのは難しいね。ネットワーク作っておくと見つけた人が連絡くれるかもよ。

海鳥なんかは今の時期よく落ちるから海岸行ってみ。関東の海岸でよく落ちるかな(個人感)
落鳥は若鳥が多いから巣立ったこれからの時期に落ちるけど場所はランダム。
あとはタカの狩場付近を探すとか。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:12:53.99 ID:???.net
>>334
ダニ、寄生虫はついてるから処理は必要

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:51:06.06 ID:???.net
>>331
イソヒヨドリが果実食べないと思ってるの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:14:12.16 ID:???.net
>>337
めったなことじゃ食べないなあ
しかも、この時期
食べたとしても飲み込んでから種を吐き出すような真似はしないでしょ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 01:23:50.18 ID:???.net
>>338
ムクドリやジョウビタキは種吐き出してるのしょっちゅう見るけど
イソヒヨドリは吐かないの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 11:30:08.08 ID:???.net
鳥類ならみんな同じだと思ってる?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 19:43:03.28 ID:???.net
>>340
「イソヒヨドリは種を吐かない」と言い切ってるから
その根拠を聞きたいんだけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 02:40:29.20 ID:???.net
>>341
そもそもだ。
液果の種ごと飲み込んでから種だけ吐き出すような食べ方をする鳥って多くないぞ。
たしかにヒトはブドウの種を吐き出すけどな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:20:23.10 ID:???.net
>>342
そりゃ君が知らんだけだ
http://holi3.exblog.jp/24862039/
http://unyo.blog.so-net.ne.jp/2016-01-31
http://www.geocities.jp/monticolas/pict_ec2.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:33:03.78 ID:???.net
ペリットじゃん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 03:47:07.84 ID:???.net
野生生物の生態に自信が持てるのすごいな
四六時中観察はできない上に中には変わり者の個体もいるっていうのに

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 04:12:51.64 ID:???.net
果実の種というより何か粒状の木の実、丸飲みした種吐いてるんだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:24:21.39 ID:JryfLSXk.net
色やテカリかたからしてペリットではなく種じゃないかな
http://i.imgur.com/JnFbpA5.png

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:33:12.86 ID:???.net
種も消化できなかったらペリットとして吐き出されたってことじゃ…
ペリットいうたら吐き戻し未消化物の総称で動物性のとか、半消化状態じゃなきゃペリットとは呼ばないわけじゃないよね
まぁ食べた種子がそのまま短時間で出て来たら、正常な吐き戻しじゃなくて気持ち悪くて吐き出したソノウ炎とか疑うとこだけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:08:45.62 ID:???.net
種食う鳥も

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 17:09:18.44 ID:???.net
すきずき

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 00:37:53.33 ID:???.net
単純に食ったけど不味かったから吐き出しただけという目はないの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 18:43:21.12 ID:???.net
教えてください
昨日夕方にスズメの子を拾いました。
首が折れてるかと思うくらい曲がってて痙攣してたのでもうダメだと思ってたけど
今朝はだいぶ元気になってさかんにもがいてます、首は下向きのままです。
朝からずっと外に置いておいたのですが雨も降りだし結局まだ引き取りました。

水は嘴につけたらモゴモゴと動かしてるので少しは飲んでると思うのですが、
小さい虫を押し付けても、指でちょっと開こうとしても全く口を開けません。
口を開ける方法ってどうやったら良いのでしょうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/06(火) 19:46:43.34 ID:???.net
柔らかいものでこじ開けるしかないんじゃないかな?
昔拾った時は自分の爪を上下の嘴の隙間に入れて開けたような記憶があります
どういう成長段階かわからないけど保温はした方がいいんじゃないかな
餌はすり餌というのがペットショップで売ってるからそれが手っ取り早い
ところでそれはスズメで間違いないのかな?
首がすわっていないなら赤裸かもしれないけど
こういうところで質問するならもて余してるということだと思うけど、それなら獣医へ持ち込むのが確実

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 01:53:19.83 ID:???.net
>>353
ありがとうございます
羽はそろっててクチバシの端がわずかに黄色い巣だったばかりのひなと思われます。
首が折れてると思うくらい曲がってるのは何かにぶつかったか何かでしょうか。
保温は30℃にしてます。
ネットで見てクチバシをこじ開けて下を親指と人差し指で支えて‥とあったのでやってみたけど
支えた私の指にしっかり噛みついてるので餌が入りません。
獣医さんに頼んで笑われないですかね? 
なんだか 「拾ったりしたらダメですよ。外に置いておきなさい」とか言われそうで。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 05:30:07.54 ID:???.net
>>354
金かかるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/07(水) 07:47:50.32 ID:???.net
>>354
ケガをしてないなら拾わない方がいいんだけどどうなんでしょうね
善意の人に言うのは厳しいけどそれも含めて野生だからねー
もしケガをしている野鳥ならば地域にもよるかもしれないけど、無償で治療してくれる制度があるみたい(30年くらい前の話)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/08(木) 10:26:16.77 ID:???.net
首が曲がってるなら直ぐに医者に見せろよ
誰が笑うんだ?
お前は子供かよw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 11:17:21.03 ID:???.net
昨日見た鳥のことで質問です
場所は千葉北西部、シルエット・色合い・フライキャッチングの様子からエゾビタキかな?という鳥でした
ただ、渡りにしては時期が遅すぎる?そもそも、図鑑等には春は見かけないと記載が散見されますし
他の鳥だとしたら何の可能性があるでしょう?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 13:04:30.26 ID:???.net
もう少し環境などもあった方が…
オオルリとかキビタキとか近縁種ならやるんじゃない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/09(金) 13:04:39.13 ID:qW/gs4qm.net
>>358
コサメビタキとか?

361 :358:2017/06/09(金) 16:16:00.20 ID:???.net
環境ですが、雑木林・果樹園・住宅が混在しています

スズメ大だったので、キビタキ♀の可能性もありますね
コサメビタキは腹の色が暗かったので候補から外しましたが、可能性はありますね
旅鳥の判別は難しいです

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:47:21.76 ID:???.net
堰堤に溜まってる水場で遊ぶ場所としては
今は通行禁止になって迂回することになってるが
芦屋川右岸道に行く時の動物霊園先の堰堤が割と有名だったんだけどな〜

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 20:53:24.10 ID:???.net
ヒヨドリ
1mぐらい近づいても飛ばない
人間を嘗めてる・・・・
菜園を物色していたようだ
人間になれることってあるのかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 21:51:00.90 ID:???.net
今YouTubeので白頭鷲のライブカメラ見てたら、巣立ち間近の雛が、羽ばたき練習してる兄弟雛に誤って落とされたのですが、大丈夫でしょうか?
けっこう高い木から落下したので助からないですかね…?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:04:50.47 ID:???.net
>>364
怪我した可能性もあるね
怪我してなくても巣立ちには早い未成熟個体は自力で避難出来ないから生存率は低くなるだろうね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:24:57.48 ID:???.net
かなりショックを受けてしまいました。
まだ産毛でモフモフの頃からずっと見てたので…。
何とか助かって欲しいです。
ライブカメラ運営もカメラをぐるぐると回して捜索しているので、落下した事は把握している様子なので、おそらくレスキューに向かうとは思いますが…。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:29:34.78 ID:???.net
https://youtu.be/t2q89jtvEq8

これがライブカメラです。
今のレス時間から1時間30分ほど巻き戻すと落下の様子が見られると思います。
2羽いる時が事前で、1羽の時が事後です。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/11(日) 22:48:10.18 ID:???.net
>>367
落ちた瞬間笑ってしまった、いや失礼。
これだけ動けるようになっているなら自力で避難してるかもしれません
怪我と地面に落ちてなければいいね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/15(木) 17:31:49.00 ID:???.net
白頭鷲の雛、全然大丈夫だったようですw
落とした側の雛の方が早く飛び立ちそうだったのですが、落とされた事で早く飛べるようになったみたいですw
昨日も元気に巣に戻ってきていました。
ちなみに、落とした側はまだ飛び立っていないですw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/18(日) 18:44:07.31 ID:???.net
なぜかカタグロトビの話だと思って読んでしまった

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 06:06:50.08 ID:???.net
詳しい方に質問です。
私の庭に四十雀用に巣箱を作りました。
ここ1か月ほど、その巣箱に四十雀が出入りしているのですが、
ヒナがいるときのようにピーピー鳴きません。
というか、ほとんど鳴き声が聞こえません。
どうもヒナはいないようなのですが、でも、確実に出入りをしているようです。
四十雀はヒナが孵ると巣箱を出ると思っていたのですが、定宿にすることってあるんでしょうか?
教えてください。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 11:09:46.76 ID:???.net
>>371
>四十雀はヒナが孵ると巣箱を出ると思っていたのですが、定宿にすることってあるんでしょうか?

巣は子育て専用の場所なので定宿になることはない。

巣に出入りしてるならば繁殖をしてるんだと思うが、出入りしだして一ヶ月も経ってれば、通常はヒナも大きくなってて声も聞こえるはずだから、途中で何らかの理由で失敗してやり直している最中かも知れない。

出入りしてるシジュウカラが何をくわえているか観察してみて。それで今の状況がある程度分かると思う。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:09:54.26 ID:???.net
今日の雨で近所の川が増水して川岸や中洲のアシ原が水に浸かりアシの先だけが水面から出ている状態でした
その水面から出たアシの上を燕が低空で沢山飛び回っていたのですが理由がわかりません
検索しても同じ様な状況で飛び回る燕の映像は出てくるのですが理由までは書いてありません
理由を知っている方いましたらどうか教えてください

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 18:19:09.75 ID:???.net
>>373
エサ捕り

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 19:15:32.43 ID:???.net
もうちょい書いてあげれば?
雨の日や降ってなくてもその前後は湿度が上がる
そうするとツバメの餌になる虫が高く飛べなくなる
だからツバメも低く飛ぶ
と言われている
だから天気予報に使えるという話もある
こんな感じ?

376 :373:2017/06/21(水) 19:16:54.04 ID:???.net
>>374
燕の生活に良くない事が起こっているのじゃないかと心配したのですが
餌取りで飛び回っていたなら安心しました
おかげでスッキリしました
ありがとうございました

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 20:51:16.99 ID:???.net
そういえば、以前に巣立ち後くらいのタイミングの時に、河川敷の芦原部分でしきりに出入りしてるのをみたことがあるな。
根元が湿地状になって飛び虫が大量に湧いている場所、という理屈かな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/21(水) 21:01:49.27 ID:???.net
ツバメが低空飛行してたら天気が悪くなる前ぶれ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 18:06:53.39 ID:???.net
ツバメは巣立った後に河原などにねぐらをとるよ
何千羽という大きな群れになることもある

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/22(木) 22:25:21.70 ID:???.net
>>372
ありがとうございます。

確かにヒナがいるときには頻繁に出入りしていて明らかにえさを持っているのがわかるんですが、
今の四十雀の出入りはは、ほぼ早朝しか見ないんです。
(その時は巣穴から顔を出したり、巣箱の上にいたりするんですが。)

平日は私が会社に行っているんでわからないんですが、土日は畑の周りを見ながら何度もチェックしていてもほとんど気配がないんです。
それとも、もう少ししてから出入りが増えるんでしょうか。

あんまり見ると嫌がるかと思って、しっかり確認できていないということもあるかもしれません。
足長蜂の巣になる前にしまおうと思っているのですが、もう少し見守ります。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:34:41.32 ID:???.net
>>378
というか、雨が降ってる最中も盛んに飛び回ってるよ。
さすがにざーっと来てる最中は飛んでないみたいだけど。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:37:13.49 ID:???.net
>>379
377で見たのはそれかな? ねぐらにするのと餌場と「社交場」兼用???

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:09:48.37 ID:???.net
>>380
うちを縄張りにするシジュウカラも、春に営巣した巣箱を毎日チェックしますよ
繁殖活動は終了してますが、毎年見る行動なので、縄張り保守行動の一環だと思います
台風が来ると避難所にする事があるので、その為のチェックかもしれません

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 21:47:29.50 ID:???.net
>>383
巣箱から鳴声は聞こえないんですが、
朝は長い間巣箱の上で周囲を見張っています。
どうも複数いるようです。
避難所なのかな?

いつもまで過ごしてくれるのか楽しみです。

四十雀の縄張りって何mぐらいなんでしょうか。

家には2個の巣箱があるのですが、同時に入ったことがないので。・・
(ちなみにこの2個は20mぐらい離れています。)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:30:09.32 ID:???.net
基本は1ha、最大でも1.8haほどです
巣の密度は餌の豊富さと比例するので、2個同時営巣するかどうかはご近所の様子次第でしょう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:05:45.01 ID:???.net
>>384
うちの庭の例では、
3〜4m間隔で設置した5個の巣箱に、シジュウカラ、シジュウカラ、コムクドリ、スズメ、スズメと5番が同時に営巣したことがありました。
ちなみに、シジュウカラ用は32mm止り木無し、コムクドリ用は45mm止り木無し、スズメ用は28mm止り木付きです。
穴径に関係なく、止り木がない巣箱にスズメが入ったことはありません。
シジュウカラは鱗翅目の幼虫の発生度合いによって子育て時期が大幅に変わります。
コムクドリは営巣時期は変わらず、捕ってくる餌の種類がその年の天候によって変わります。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 06:31:10.94 ID:???.net
>>386
結構、至近距離に巣を作る時もあるんですね。

スズメは結構四十雀の巣の周りでうろうろしています。
穴径が小さいからか、スズメは巣を作りませんが。

作った巣箱にスズメが入っても結構可愛くなりそうですね。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 06:32:28.23 ID:???.net
>>385
1haは100m*100mですよね。
結構広いです。
近所の家でも同じように巣箱を作っている家があるので、
100mっていうとぎりぎりかな。
ちょうど畑があるので、エサには困らないと思うですが。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 07:46:04.73 ID:???.net
>>386
コムクが来るということは北海道ですか?
巣箱の穴は28mmより大きくするとスズメが入っちゃうのでシジュウカラ用には28mmにする
と小学生の頃どこかで読んで作った記憶がありますけど重要なのは止まり木なんですね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:53:51.71 ID:???.net
セグロカモメとオオセグロカモメをどこで識別してますか?
図鑑の説明はどれもフィールドでは無理だろ、ってな記載ばかりだし、しかも夏羽、冬羽のバリエーションも加わって、結構難しいと思うのよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:26:04.20 ID:???.net
>>390
見るだけなら大きさと翼の色でざっくりかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 05:01:32.33 ID:???.net
>>390
確かに図鑑の説明だと難しそうだけど、見た目だとほとんど迷わない
一目で分かる事が多い、確かかと言われるとちょっと困るんだけどね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 05:21:47.72 ID:???.net
一羽だけしかそこにいなくてどっちかとなった場合、難しいよね
例えばこれどっち?
http://lip-hokkaido.com/pocky/p_img/2011_1/2011-08-13-004.jpg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 09:15:36.09 ID:???.net
>>393
オオセグロ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 12:06:59.62 ID:???.net
あってる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:55:07.94.net
成鳥なら分かりやすいけどね
ウミネコより黒ければオオセグロ
セグロの場合は、ワシ、シロ、オオセグロでないことはわかるが
本当にセグロか?と問われると断言できない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 13:29:12.68 ID:???.net
顔と頭部の模様の感じと翼の色かなぁ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:40:48.77 ID:IxbvMsTG.net
アオサギってトンボやセミを食べるんですか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 18:49:44.47 ID:???.net
>>398
食べるよ。
これはアオサギじゃないけど。

http://i.imgur.com/qRP87Jx.jpg

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 15:11:07.61 ID:???.net
トンボを食いまくってるシーンは見たことある
飛んでるトンボですら嘴でバチーンて挟んで捕まえてた

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:32:01.89 ID:Ir6SN5Ea.net
鳥の質問というよりは、観察機材の質問です。
私は休日に野鳥観察を楽しんでいる初心者です。
最近フィールドスコープを買い、持ち出して楽しんでいるんです。
しかしアイピースって実にいろいろな種類がありますね。
見かけ視界とか、焦点距離とか様々です。
公園や海岸で鳥を見るんですが、干潟のダイゼンや海上の杭の上の鶚は40倍では足りない。
一方で数メートル先の小鳥や木々の中の小鳥は、高倍率では追いにくいです。
数本アイピースを購入したので、用途に応じて付け替えようとおもっています。
フィールドスコープお使いのみなさんは探鳥に持っていくアイピースはどう決めていますか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:37:28.26 ID:???.net
ズームアイピース or 双眼鏡併用

403 :401:2017/08/24(木) 21:41:09.22 ID:???.net
ちなみに眼鏡を付けているので、アイレリーフはあった方がいいです。

手持ちアイピースは

19.5倍 70° アイレリーフ20mm
39倍 70° アイレリーフ20mm
46倍 60° アイレリーフ18mm
55.6倍 70° アイレリーフ20mm
16〜48倍 60〜38° アイレリーフ22〜18mm

5本で、最後のはズームです。
単焦点のほうが解像感が良くて、明るいのではないかと思っています。

404 :401:2017/08/24(木) 21:50:17.86 ID:???.net
>>402
ありがとうございます。
双眼鏡は25mmの小さいやつを使っています。
やっぱり60倍までのズームアイピース1本買えば、単焦点何本も買う必要なかったんですか?
単焦点=高画質で明るい、という勝手な思い込みがあったんですが。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:51:39.68 ID:???.net
>>401
価格が高くても70度以上の広視界で30倍前後の優秀なアイピースを1本。
それでほぼ間に合う。
天体と違って昼間の地上では大気の揺らぎがあるので、矢鱈倍率をあげても鳥の同定できる訳ではないから。
安物のアイピースを沢山揃えたり、視野の狭いズームを使うのは意味ないと思っています。

406 :405:2017/08/24(木) 22:03:42.42 ID:???.net
>>403
あれ?それって。
pentaxの65mmスコープに、
XW20、XW10、XF8.5、XW7、XF-ZOOM のラインナップ
のように見えるけど。
私は、ほとんどXW14だけで間に合っていますよ。
変えたからって、見えないものが見えたり、識別できないものが識別できたりすることは、ごく稀だと思う。
まあ、どういう鳥を見るのかにもよりますが。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:12:08.49 ID:???.net
まさにその通りです。
8.5はリコーのオンラインショップのアウトレットで安かったので購入。
でも杭の上のミサゴが遠すぎて、結局7mmも買ってしまいました。

これはP900というカメラで換算2000oで撮影した、海上のミサゴです。
http://2ch-dc.net/v7/src/1503573757956.jpg
この状況で、XW14で足りますか?XW10でも物足りなかったです。

408 :406:2017/08/24(木) 22:17:25.42 ID:???.net
追記。
XWは優秀な定評あるアイピースで、世界的な評価でも常に最高位クラスにランクされていますから、
XWを持っていたら普及品のXFと交換する意味なんて全然ないです。
XF8.5よりXW10の方が倍率は低いけれど識別能力はXW10の方が高いはず。そして視野はずっと広い。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:26:37.63 ID:???.net
>>407
XW14で足りると思う。
日中のこの状況ではかげろうの影響で解像度は上がらないから。ミサゴと識別するのは30倍で充分でしょう。
さらに遠くて、XW14でミサゴだかトンビだか分からないのが、XW7にしたらミサゴだと分かるなんて、この状況ではあり得ないし。
夜間に星を見るなら、XW14とXW7の使い分けは充分に意味があるわけですが。

410 :401:2017/08/24(木) 22:45:06.00 ID:???.net
ありがとうございました。
倍率はあげればいいってもんではないですよね。
暗くなるわけですし、夏は特に大気の影響が大きいのでしょうか。
まあこの5本はもうかってしまったわけなので。
今日教えていただいたことを踏まえて、普段持ち出すアイピースを選んでみます。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:51:06.37 ID:???.net
>>410
天体と違って鳥の場合は使う倍率の範囲が広くないですからね。
XWを3本なんて大人の贅沢w
今後買い足すとすれば、むしろ猛禽用に80mmや100mmの対物を買うとか。
XWアイピースがどんだけ鉄板定番かは、天文板の方を見れば分かります。
超高性能アイピース総合スレ 7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1413809406/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:47:10.46 ID:???.net
横からだけど、スコープ購入検討中の身としてはとても勉強になった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:52:40.66 ID:aLXhvbv+.net
ヤマダ電機にてアドラー心理学の本を買ってみた。ポイントカードは有るかと訊かれ、ねえよと答え
うすら笑いを浮かべながらレジに2千円と20円を投げつけるように置いてみる。その時の店員の挙動を
記載しても仕方のないことだし、店員が彼らの生涯において個別に解決すべき問題は、僕と全然関係のない
ことだ。ひとつ明確に理解できたことは、この人間がやはり創価学会員に間違いないという事実だった。
それほど創価学会員の挙動は特徴的で、一般人のそれとはかけ離れているということだ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:06:10.97 ID:???.net
以下の条件に合致する鳥があれば教えてください
(見かけた鳥の種類が分からないという質問ではなく
創作で使うためにちょうどいい鳥を探しているだけなのでいないかもしれません)
上にあるほど合致していて欲しい項目になります

 ・枝などの道具を使うのが上手い
 ・尾が長い
 ・縄張り意識が強く侵入者に対して強く警戒する傾向にある
 ・比較的小型で猛禽類ではない
 ・一夫多妻ないしは多夫一妻で一夫(一妻)は多妻(多夫)に対して大型
 ・小規模の群れで行動する

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:15:47.73 ID:???.net
よく分からんが創作のために鳥が存在するわけじゃないんだからそんな都合のいい鳥を聞かれてもなあ
普通は面白い生態の鳥とか見つけて創作に用いるもんじゃね?
そもそも道具を使えるって時点で脳サイズ≒体サイズが大きくなるのに小型の鳥だとか
縄張り意識が強いのに群れで行動するとか
自己矛盾しすぎな気がする

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:18:40.31 ID:???.net
雌雄差でサイズが大きく違う鳥ってだけでも少ないよ
たとえば猛禽とかがそう(通常メスが大きい)だけど猛禽はダメって除外されてるし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:44:46.35 ID:???.net
オウムの何かでいいんじゃないの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:30:29.62 ID:???.net
それこそ実在しない鳥種を創ればいいのに
それをあたかも普通に存在してる鳥のように描写するのが醍醐味w

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:16:56.25 ID:???.net
>>414
一項目目だけだと、ニュージーランドのミヤマオウム、フォークランドカラカラ、カレドニアガラスなど。
でも、その他の項目には該当しない。
だいたい、賢い鳥強い鳥は雌雄同格で生涯連れ添うものが多いと思う。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:30:45.82 ID:???.net
>>414
そこら辺に居る鳥でオナガ、カラス

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 21:40:43.91 ID:???.net
登場人物(=鳥)を理解できてないのにむりやり出すとプロットが破綻して駄作になるだけ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 23:28:01.99 ID:???.net
>>415
すずめ大でサボテンの針使うキツツキフィンチってのがいる
繁殖期は縄張り意識が強いが非繁殖期は小群で行動するのはこれに該当しないか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:43:07.80 ID:???.net
>>422
いや、オレに言われても…
上にある設定ほど使いたいらしいから
尾が短いフィンチ類はダメじゃね?
知らんけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 00:58:17.52 ID:???.net
インコの尾羽飾りじゃダメか?
https://m.youtube.com/watch?v=ExiuZMl56hE

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 07:47:44.96 ID:???.net
そもそもそれ聞いて創作で使うってのがよく分からない
例えばカービングなら外見上の特徴だけあればいいのに
習性まで必要な創作ってなんだろうな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/02(土) 08:36:49.58 ID:???.net
>>414です 回答ありがとうございます
脳容量と賢さについては知っていましたが
賢い鳥・強い鳥は雌雄同格で生涯連れ添うのが多いというのは初めて知りました
フォークランドカラカラ・カレドニアガラス・オナガ・ダーウィンフィンチ辺りがいい感じですね
アドバイスも含め参考にさせていただきます

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 03:36:30.67 ID:???.net
>>414
つ ムジ鳥

アサー!とか叫ぶの。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:13:55.53 ID:???.net
野鳥の糞に虫の卵が含まれていることはありますか?

家庭菜園のミニトマトの支柱に昨日の夕方からモズがよく止まるのですが
モズが糞を落とした6個のトマトすべてに何らかの幼虫が食い荒らしたような
直径3ミリほどの穴が2〜3つ空いていました。
100個ほどのトマトをすべて調べましたが穴が開いていたのはモズが糞を落としたトマトだけでした。
昨日落とした糞から1日で幼虫が食い荒らすほど成長するのかはわかりませんが。
どのトマトも地面から数十センチ離れているので地面から何らかの虫がついたとは考えにくいです。
もしそうなら枝を登ってきたときになぜ他のトマトを素通りしたのか説明がつきません。
何らかの羽虫が飛んできて卵を産んだ可能性もありますが。
毎日トマトを観察していましたがこんな穴が開いたのは今回が初めてです。
モズの糞のせいでしょうか?それともただの偶然でしょうか?
ただモズはよく虫を食べているので糞に卵が含まれている可能性は十分あり得ますよね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:17:48.57 ID:???.net
>>428
すみません、解決しました。
原因はオオタバコガやタバコガで、モズの糞だと思っていたのは幼虫の糞でした。
モズは無関係でした。
今度から質問する前にぐぐります。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/06(水) 14:33:57.19 ID:???.net
>>429
モズがいるから虫がいるのではなく、虫がいるからモズがいる
ということですね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 13:38:46.38 ID:faUmgFVS.net
その前に支柱に止まるモズと糞の位置関係見ればモズじゃないことくらい分かるだろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 16:27:20.95 ID:???.net
擬態成功ということですね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 00:06:09.69 ID:???.net
もーず っと前から?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 16:15:13.60 ID:???.net
ウグイスもヤブサメも実物見たことなかった初心者です。
昨日の昼間、神社のツツジの植え込みの中に
見た目、ヤブサメがらしきのがいました。
大きさも、スズメと同じか小さい位。
じっくり観察できましたが
どう見ても、尻尾はとても短いです。
しかし、鳴き声は舌打ちするような「ヂッヂッ」でした。
ヤブサメが、このような鳴き声することあるんでしょうか。
それとも、ウグイスの若鳥ですか。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 21:57:13.35 ID:???.net
多分メジロでしょう。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 22:46:12.70 ID:???.net
>>434
ウグイスの♀じゃないのかなあ。
ヤブサメならスズメより明らかに小さく見える。
地鳴きをカタカナで書くのは難しいが、強いて書くなら「テテテ」。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:05:26.11 ID:???.net
回答ありがとうございます

>>435
メジロは見慣れてるので、違うと思います。
全体的に明るい茶で、黄白の立派な眉がありました。

>>436
大きさ考えたら、ウグイスの雌が近そうですね
尻尾が短い個体もいますか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:57:04.53 ID:???.net
眉班がくっきり目立って尾羽が短いならヤブサメかな
ウグイスの眉班はそんな目立たない。尾羽も割と長い
鳴き声はどちらが近いかバードリサーチとかで確認してみれば

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 23:58:41.61 ID:???.net
ヤブサメやん

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:05:37.28 ID:???.net
>>438 >>439
ありがとうございます。
図鑑によっては眉班くっきりにみえるウグイスもいたので
やはりヤブサメでしょうかね
バードリサーチ、ぐぐってきます

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/09(土) 20:52:59.43 ID:???.net
>>440
以前「今日目撃…」スレにupした地鳴きの録音だけど、参考までに
https://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1361497.mp3

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/10(日) 23:53:30.30 ID:???.net
換羽中で尾羽が短いのかもよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/11(月) 22:02:04.96 ID:???.net
>>434です

>>441さん
ありがとうございます。
綺麗な録音ですね!
教えていただいたバードリサーチと>>441さんからいただいた音声で
ヤブサメとウグイスの地鳴きを聞いてみました。
どれを聞いても、あの時聞いた鳴き声は、ウグイスの地鳴きでした…。

>>442さん
そういう説もありますか!ありがとうございます。
確かに調べたら、ウグイスは秋に完全換羽するそうですね。
ちなみに私が見た鳥は、毛並みならぬ羽並み?はきれいでした。

・換羽中のウグイス(大きさから雌)
・ヤブサメで、近くでウグイスが地鳴きしていた

どちらかだったのかなって事で、落ち着こうと思います(´・ω・`)
ご意見下さった方々、ありがとうございました。勉強になりました。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:35:05.77 ID:???.net
公園や河川敷で双眼鏡を使い鳥を見ていると
背後からジジババに声をかけられて
何を見てるの?みたいに聞かれた経験ある奴割といると思うんだけど
こういう時のベストな対応ってどうしたらいいの?
もちろんジジババは一般人でバードウォッチャーでも何でもない

集中してみてる時に声をかけられても鳥から目を離したくないし
逃げられても困るから声を出すなよとも思うし
正直ジジババの無神経さにイラッとするわけだが
かといって完全無視というのもどうかとも思うし
なんか良い方法教えてくれ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 20:56:38.72 ID:???.net
話しかけないで下さいって書いた段ボールぶら下げとけば?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:09:20.10 ID:???.net
>>444
あるある
ムカつくよな
あの世代はマナーもモラルもない世代だからしゃーない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:34:24.70 ID:???.net
>>444
普通に常識的に「野鳥観察をしています」と返事するよ。
公園とか河川敷の歩道とか手近な場所で鳥見する場合は、その程度の社会性は必要でしょ。
場合によっては鳥見を中断して数分程度なら話し相手もするよ。
そんな場所なら見逃して悔しい珍種などないから。
ラインセンサス中だったら事情は別で、「調査中」とか書いた腕章やビブを付けて会釈だけで口は利かない。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 21:40:15.29 ID:???.net
>>444
双眼鏡から目を離すまで声をかけるのを控えるという配慮は一切ないのが
ジジババたちの特徴だよなw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:10:05.87 ID:???.net
ジジババは本当に自己中だよな。
野鳥の会の探鳥会に自前のスコープ持っていって参加してるんだけど
あいつら遠慮がない。
40代の俺より年金暮らしで金も暇も持て余してるくせに。
他人の機材で、ばっちり鳥を入れてもらって見れればいいや感丸出し。
持てた鳥が飛んで行ったとかで何も入っていない時に勝手にのぞいて「何も入ってねえじゃねえか」とか舌打ちするし。
お前この機材ににびた一文払ってねえだろが。
鳥が入ってなければ探して入れろよ、何様だお前って感じ。
そのくせ「飛島に行って」とか「 大授搦で」とか景気のいいこと言ってたりする。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/14(木) 23:22:27.23 ID:???.net
登山してても不快な思いをさせれるのは常に老人からだわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 05:05:09.09 ID:???.net
そんなに不快なら人のいないところで見ればいいだけ
探鳥会に参加しておいて自分の機材を覗くなという方が自己中心的
昔は「望遠鏡は自分のものだと思ってどんどん覗かせてもらってください」なんていう(もちろん冗談半分な)案内が最初にあった
自分も40代でたまに参加するけど、スコープを持っていくのは自分で見るためではなく他人に見せるため
探鳥会なんて初心者が鳥を見に行くかベテラン?が世間話をしにいく集まりでしょ
それからこちらが鳥を見ているということがわかっている人なら双眼鏡から目を外すまで待つかもしれないけど、
そもそも何をしているかわからなければ何時が話しかけていいタイミングかわからないんじゃないかな?
まぁ舌打ちは論外

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 20:27:11.86 ID:???.net
俺だって探鳥会にスコープ持って行ってるわけだから、他人と野鳥を愛でる楽しみを
共有したいと思ってるし、実際そうしてる。
普段鳥をじっくり見たこともない初心者が、スコープで見て可愛いとかきれいだとか
そう思ってもらえるのは嬉しい。
けどさ、明らかに俺よりベテランで北海道だの九州だの離島だの(場合によっては海外)で
鳥見てるようなベテランが、おんぶにだっこで鳥見せろはないだろ?とおもうわけよ。
俺なんか初心者に毛が生えた程度だぜ?
キビタキだって見たの数回だし、ウソやエゾビタキやノビタキだって1回しか見てない。
そんな初心者でもみんなで身近な鳥に親しんでもらおうってやってるのにさ。
だいたい60過ぎで、いろいろな場所で多くの鳥を見てるベテランだったら、見せてちょーだいじゃなくて
むしろ若手を育てるポジションじゃねえのかよ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 21:26:16.84 ID:???.net
>>452
そういう考えの人でよかったわ
まったくもってその通り

ただ一つ勘違いしてるかもしれないけど
年取っているからってベテランとは限らないよ
定年退職後、時間とお金をもて余して始める人も多い
そういう人はいきなり離島に行ったりするけど中身は初心者
だから(そんなに珍しくなくても)鳥が出ると我先にと群がったりする
そしてつい最近まで会社でそれなりの地位にあったからその感覚が抜けずに横柄なのかもしれない
外見はかわいくないけど初心者だと思って生暖かく見守ってあげましょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 22:00:09.32 ID:???.net
>>449
10年以上、探鳥会に参加してるけど、そんな失礼なやつ見たことないよ
余程、運が悪いと見えるw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/15(金) 23:00:49.33 ID:???.net
>>452

俺は子どもが来てる時は三脚を低くしてるし、すぐに飛ぶ鳥を見せる時は初心者に先に見てもらうような誘導を暗にしてる。

俺んとこでは遠征しまくってるベテで見せて貰いたがり&文句言う人はいないな。
遠征話してくるベテでも基本控えめだよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:08:39.39 ID:???.net
>>452
> 俺なんか初心者に毛が生えた程度だぜ?
> キビタキだって見たの数回だし、ウソやエゾビタキやノビタキだって1回しか見てない。
ちょっとキビシイことを言うと、それじゃ毛も生えていない初心者じゃん。
背伸びして毛が生えたふりするから軋轢が生じるってこともあるような気が。
どっちにしろ、他の人も言ってるように、そんなクレクレさん揃いの探鳥会って珍しいと思う。
参加する会を変えてみるのもよいかもね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:30:40.58 ID:???.net
>>452のレベルが低いことは大した問題じゃないと思うから、
面倒な参加者にいちいち反応せず(そういう人はどこにでも現れうる)、
自分も勉強するつもりでその初心者に対する高潔な精神を是非とも続けて行って欲しい。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 00:48:06.55 ID:???.net
「僕は初心者で、自分で覗くだけで精一杯なんです」
と率直に断ればいいだけのような気がする。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 08:53:30.57 ID:yjhV5xtd.net
スズメやハトを狩って食べる
カラスは何で猛禽じゃないんでしょうか?
くちばしがしょぼいから?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 09:16:03.94 ID:???.net
雑食だからでは

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 12:49:38.32 ID:???.net
>>457
あるべき姿とは違うけど現実的な話として、探鳥会の参加者は
手取り足取り教えてもらい見せてもらう、おんぶにだっこ初心者と、
自分のためより啓蒙のために初心者のお世話をしようって上級者の
二極に分化する傾向がある。
その中で、>>452氏は自分の立ち位置が定まっていないから苛つくんだろう。

多くの探鳥会の場合、主催者側はスタッフだけで前日や前週に下見探鳥をしている。
>>452氏はスタッフにお願いして下見にも参加してみるといいよ。
そこでは本当に自分達のためだけの「濃い」探鳥が行われている。
レベルが違いすぎて付いていけないかもしれないけど、きっとよい体験になると思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 17:47:28.44 ID:???.net
>>452
話ズレるがスコープ持って探鳥会行く時点で初心者じゃないから気にせんでもええ思うよ
キビタキとかウソとかあんまり見ないって言うけど、別に普通種以外を見てりゃ玄人かっつーとそんなことない
むしろやたらライフリスト多いほうが素人臭いこと多いし
細かいことは気にせず楽しんだモン勝ちよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 18:28:37.98 ID:???.net
いやいや、キビタキとかウソとか普通種だから

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:19:06.28 ID:???.net
普通種じゃないとは書いてないんだが目と頭どっちが悪いんだ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:21:39.10 ID:???.net
>>464
キミの日本語が悪い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:28:32.60 ID:???.net
そりゃ国語の先生じゃないからな
内容も行間も読まずに文章の表面だけ見て大騒ぎする阿呆が多すぎる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/17(日) 20:57:17.39 ID:???.net
オオヨシキリがカッコウの雛に餌をあげてる写真を見ました。
自分より3倍ぐらい大きい子供に不信感を抱かないものなんでしょうか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 00:07:34.66 ID:???.net
>>467
生物を理解したいなら不信感みたいなワードで擬人化しないほうがいいよ
親鳥は「巣の中」「強請り声」「黄色い枠」「赤い穴」って刺激に対して「取ってきた餌を穴に押し込む」って反応をしてるだけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 02:14:18.99 ID:???.net
托卵されたカッコウの卵を排除するようになった記録ならある
ヒナの状態では聞いたことがないな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 07:17:28.23 ID:???.net
>>468
人間だって単純な刺激に判で押したような反応するから、擬人化おおいに結構

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 07:34:12.99 ID:???.net
アタマ悪そう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 20:31:09.94 ID:???.net
なるほど刺激(反論)に対し決まった反応(罵り)が返ってくる例だな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/19(火) 01:24:17.22 ID:???.net
>>467
実際に繰り返し確認されてるなら後付けの理屈などとは無関係に実際に繰り返し確認されてるという事実が全て。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 15:39:31.45 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DKS6NNMU8AAhwJb.jpg
豊山の着物に描かれているのは何て言う鶴ですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 16:15:06.03 ID:???.net
トキだね。新潟出身らしいし

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 17:28:27.19 ID:???.net
トキを描こうとした意図は明らかなんだが、首の折り方がサギ類に見える。
鳥をあまり知らない人の作品なのかな?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:00:19.40 ID:???.net
アスペクトを小さくする都合上、折り曲げたんでネェの

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/22(金) 18:16:51.58 ID:???.net
トキでしたかどうもありがとう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 18:08:13.11 ID:???.net
今日、神戸の六甲山上でマミジロと思われる鳥を見ました
しかし調べてみると過去見られた記録がほとんどネット上にありません
マミジロに似た鳥って他に何が考えられますか?
たしかに色は真っ黒じゃなくてちょっと薄茶っぽかったです
でも白い眉班ははっきりありました

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 19:47:56.72 ID:???.net
>>479
マミジロ♀とか?
あとクロツグミも似てるけど眉は薄い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 20:29:06.04 ID:???.net
>>479
茶色っぽくて白い眉斑がくっきり→マミチャジナイとか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 22:39:35.04 ID:???.net
ガビチョウだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/23(土) 22:48:43.61 ID:???.net
マミジロで合ってるんじゃね
マミジロなんて珍しい鳥でもないし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 02:06:06.30 ID:???.net
>>479
> しかし調べてみると過去見られた記録がほとんどネット上にありません
って、どういう調べ方をしているのかわかりませんが、まず見るのは「兵庫県鳥類リスト」ではないんでしょうか。
ちゃんと載っていますよ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 16:24:52.31 ID:???.net
識別ってそこまで気にしなくても、見たって言い張ればそれでいいし
現地でいろいろな意見が出ても声のデカい奴が勝つし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 19:49:46.31 ID:???.net
>>479
どうせツグミだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 20:07:24.27 ID:???.net
マミジロよりツグミの方が珍しいことを知らないでどうせですか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 22:39:00.57 ID:???.net
はずかしいレスしてる奴がいるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 23:05:06.17 ID:???.net
クロツグミのメス

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:08:29.89 ID:???.net
最近詳しい人減った気がする

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 20:40:48.74 ID:/Z4dAyl4.net
10月中旬に大阪や京都、奈良近辺の関西に行き、鳥を見ようと思っています。
ただ初心者の上あまり関西に詳しくないので、詳しい方の助言が欲しいと思っています。

10月中旬に、ケリやツリスガラを見ることができそうな場所はどこかありますか?
またその時期の大阪城公園ではキビタキ・オオルリ・ルリビタキ・ノビタキ・エゾビタキ・センダイムシクイ
などは観察できそうでしょうか?
もしよろしければどなたか助言ください。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:03:21.68 ID:???.net
どこに住んでいる人か知らないが、わざわざ大阪に行って見るような鳥ではないような希ガス

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:12:26.44 ID:???.net
スーパー行ったら外壁の側にまだ頭がモコモコしてるカワラヒワの幼鳥がいたんだけど自分で飛んできたのかね
上見ても垂直の壁で巣とかなかったし
30分くらい経ってもずっと同じ場所にいた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:20:31.76 ID:???.net
>>493
近くに松林とかない?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 11:03:19.82 ID:???.net
彦根城でお堀のハクチョウの風切り羽切り
http://www.asahi.com/articles/ASK9V3JJFK9VPTJB00B.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170926001617_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170926001615_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170926001618_commL.jpg
飛んで逃げないよう風切り羽を切り取った。
神経や血管が通っていない羽を切るので、髪や爪と同じで痛みはないという。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 17:39:43.43 ID:???.net
餌付けしてたら文句言われたんだけど
なぜ駄目なのと聞き返すとそのオッサンはちゃんと説明できなかった
実際どういう理由からダメなの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 19:23:12.70 ID:???.net
どういう種に対して餌付けしてたかにもよる
今の時期なら渡りをしているから本来の目的地でない場所に引き止められてたどり着けなくなる可能性もある
群れを一ヶ所に集めると感染症で全滅するリスクもある
よく言われていて思い付いたのはこんなこと
個人的な好き嫌いで言えば、自然とは人為の対義語だから野鳥に餌付けは嫌い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 20:19:44.92 ID:???.net
>>494
あるけど数十メートル先だわ
まさか歩いてきたのか
巣に戻れるといいな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:08:56.39 ID:???.net
>>498
歩いてくるわけないだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 21:15:46.89 ID:???.net
>>498
もう巣立ったんでしょう
カワラヒワの親は、雛が巣立つとさっさと別の餌場へ移動してしまうようです。
限られた餌場を雛たちに残してやるって意味もあるのかなあ?と思っていますが。
このあと生きられるかどうかは本人(鳥)の努力次第。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 00:26:26.77 ID:???.net
巣立ったあとも一人餌になるまで親が面倒見るんじゃねえの普通

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:05:26.67 ID:???.net
>>501
普通はじゃなくて、カワラヒワはと、わざわざ書いておる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:37:54.68 ID:???.net
じゃあカワラヒワだけ特殊なんか?
変な定説唱えてるんじゃねえよ
カワラヒワもご多分に漏れづ普通の子育なんだよ
勉強してこい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 01:57:56.24 ID:???.net
>>503
カワラヒワなんて普通すぎて詰まらなくて、ちゃんと観察していないのかねえ。
雛の時から完全植物食なので、自分で動けるようになれば、イネ科やアブラナ科の種子が豊富な場所に放置されれば自力で採餌できるんですよ。
植物食主体の鳥でも雛には昆虫など動物食を与えるのが殆どだけど、カワラヒワは巣の中の雛の時から植物食だけ。
そういう意味ではカワラヒワは非常に特殊。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 08:39:15.66 ID:???.net
>>504
じゃあ逆に言わせてもらうけど。こんな目にする機会の多い野鳥なのに今までそう思ってた分け?
カワラヒワの幼鳥が親から給餌されてるとこ今まで見たことないんだね
動画にもいくつか上がってるので見るといい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 13:10:41.26 ID:???.net
>>505
なんだか話が論理的じゃないなあ。
巣の中では当然親から給餌されるし、巣立ち後も親からの給餌も当然よくある。
特に固い種子の場合は親が噛み砕いてから与えてくれる。
でも、巣立ち後は親からの給餌は必須ではなくて、巣立ち後の親離れがすごく早い鳥だということです。
身近な鳥なんですから、動画ばっかり見てないで実際にフィールドで観察しましょうよ。

ちなみに、カワラヒワの場合の多くは集団営巣・集団子育てで、複数の親鳥やヘルパーが複数の雛に給餌している。
集団営巣した場所で、全部の雛の巣立ちが終わったと思う間もなく、親鳥集団がサッといなくなって雛鳥集団だけが残されていることがよくあります。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 14:04:43.06 ID:???.net
なら最初からそう言えばいいものを巣立ったら親は世話しないでさっさとどっか行ってしまうなんて
言われると給餌行動(無論実物)何度も見た身から言えば違うだろって言いたくもなるよね
巣立ち後親からの給餌は必須ではないとはおたくの見解でしょ
自然界で子育てする上で親の行動に必須でないことなんてあるのかね?するのかね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 16:17:17.49 ID:???.net
巣立つ=親離れ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 16:56:16.99 ID:???.net
>>507
もともとは>>493からの話なんだが。
カワラヒワの場合は、条件が良ければ巣立ち後の親からの給餌はなくとも育つということを言ったのに。
なんでそういう一般論に広げて噛みついてくる?
昆虫の幼虫等を捕獲する訓練が不要なカワラヒワは、他の鳥とかなり事情は違いますよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:16:50.94 ID:???.net
>>502が喧嘩を売っているように取れなくもなく、>>503が買っちゃった感じ?
自分も>>507の前半のような印象を持った
>>509一般論に広げているという意味では、あなたも始めにカワラヒワは一般的に巣立ち後は給餌をしないと言っているように受け取れますよ


まぁ自分は熱心に観察しないので給餌場面は見たことありません
どちらも自分の見た(見てない)ことが例外かもしれないと思っていた方がいいと思うけどね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 18:40:33.92 ID:???.net
中卒でも高卒でも、すぐに自立して本にの努力次第で生活できるのよ
と書いたら、
大卒後もニートで親のすねかじりもいる。勉強してこい
ときた。これが的外れな喧嘩売り
引っ込みつかなくなったのかもしれないが>>507さんの話は具体性に乏しいから、これぐらいでやめたらいかが?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 19:15:49.58 ID:???.net
その例えは違うと思うなぁ
誰でも知ってる人間界の話と知られていないカワラヒワの話
自分が見たことを否定されれば反論したくなるし、ちゃんと観察しろと言っていたのに後出しで条件をつけてそういうこともあるとか言われたらねぇ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:15:22.55 ID:???.net
つーかカワラヒワって可愛くもないし綺麗でもないしそこらにいるし
正直心底どうでもいい
給餌してるところ見たことあるけど、巣立ってすぐに自分で採餌する個体もいるって話でいいじゃん
負けたくないのか引っ込みがつかないのか知らんが、自分のプライドのために引っ張るなよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:39:11.95 ID:???.net
>>513
上の方は鳥好き同士だから黙って聞き流してたけど、カワラヒワ可愛くないとか言う奴はこの板に来なくていいよ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 20:50:48.21 ID:???.net
まぁまぁ
ここで最優先されるべきなのは質問者

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 01:52:18.77 ID:???.net
>>507
噛みついてはいない反論してるだけだから。なんか後々レス見返してみると当初500で言ってる時は
この後生きられるかは本人の努力次第とか言いきってる。
これは巣立ち後は親は面倒見ないと見込んでの発言だよな
504もまだ巣立ち後の親の給餌は否定的
ところがどうだ、おれが505で動画を指摘したら506で後出しじゃんけんのごとく
巣立ち後も親からの給餌も当然よくあるなんてうまいこと言ってる
これってどうなんだこの認識が最初からあれば500の発言は少なくともありえないよな
どうも最初は知らなかったと見て取れるんだが
ところで餌の条件次第で親の対応が変わるはちゃんとしたデータに基づいて言ってるのか?
そもそも親の給餌行動ってのは雛がまだ採餌能力がないからするもんだろ。餌加減で親が給餌の有無をきめるのかな?
じゃあほとんどの巣立ち雛たちは給餌受けてる餌なしモードってことになるなww
だいたいヒワの巣立ち雛にその能力が最初からあれば餌があろうがなかろうが親に餌ねだることはなかろうww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 02:08:17.96 ID:???.net
>>509に訂正    

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:12:56.66 ID:???.net
>>516
うーん。あまり観察してない人で、ネットで探した給餌の動画とかを拠り所にして言っています?
>>503辺りは随分単純な思い込みがあるようだけど。

解説しましょうか。
カワラヒワは基本的に松林等の林縁で集団営巣する。
巣立ち後の給餌を見ても親子の関係は希薄で、親鳥グループが雛鳥グループに集団給餌している。
実子でない雛にも給餌するし、時にヘルパーも混じっているように見える。
そういう関係なので早く巣立った子達は長くて数日間程度は給餌を受けられる。
最後に巣立った子は殆ど親鳥グループからの給餌を受けることなく親鳥グループは去ってしまう。
その後は雛鳥の群だけで採餌をしながら育っていく。
だから何の矛盾もない話をしてるんだけど、どうしてそこが突っ込み処になるのか不思議に思います。
後出しジャンケンでもなんでもなく、そういうフィールドでの観察経験がある人と言う前提で話していましたから。

>>493,>>496の状況で難しいなと思うのは、その雛が群から離れてしまっているように思えることなんですよねえ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:22:59.06 ID:JLOWT5KY.net
誰もカワラヒワはの一言だけでコロニー状態まで想定して受ける奴がいるのかな?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:49:08.88 ID:???.net
>>519
いや、想定は不要でフィールドで実際に見ていればよい話。
もし見てもいない人が
>>503
> 勉強してこい
なんて言ったのなら、呆れた暴言でしょう。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 09:56:44.13 ID:???.net
>>518
あなたは詳しいのでカワラヒワ研究の第一人者としてそれなりの人なのかもしれない
ただね、これくらい知っていて当然だろうというところから話をスタートさせて例外もあると付け加える
知識のない人間に言わせると後出しという印象しかないんですよね
そして自分の知識を披露して「なんだ、素人か」みたいな台詞
質問スレなんだから基本的に相手は何も知らない素人という前提で話し始めた方がいいと思いますよ
言葉遣いの面ではもう一人より好感が持てるけど全体的にはあなたの方が印象が悪いですね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:02:30.84 ID:???.net
>>521
>ただね、これくらい知っていて当然だろうというところから話をスタートさせて例外もあると付け加える

話が2〜3行で終わるのが普通の2ちゃんでは仕方が無いんじゃ無い?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:16:33.85 ID:???.net
>>522
それなら>>500で今の時期に巣立った雛の場合、あまり親が世話をしないので〜というような書き方をすればよかった気もするけどね
まぁ>>501のような反応は想定できないから難しいか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:22:09.62 ID:???.net
書き忘れましたが>>522(私)は当事者では有りません

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 10:30:16.21 ID:???.net
>>521
> あなたは詳しいのでカワラヒワ研究の第一人者としてそれなりの人なのかもしれない
そんなことないです。単に観察しやすい鳥ってだけですから。
ただ、ありふれた鳥だからといって手抜き観察していると、思い違いが生じます。
> 質問スレなんだから基本的に相手は何も知らない素人という前提で話し始めた方がいいと思いますよ
普通はそうだけど、>>503>>505はもはや質問ではないし、冷静に対応するのは難しいと思いませんか。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 11:10:40.15 ID:???.net
気持ちはわからないでもないけどここは2ちゃんねる
>>503程度で冷静さを失うのはちょっと沸点が低すぎやしませんかね
そして勉強しろに対して観察してんのかでは同じ土俵に上がってしまっていますよ
前にも書いたけど>>502が発端だよね
本人じゃないと思うけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:03:44.82 ID:???.net
こんな雰囲気じゃ、質問者が来ても逃げてしまうだろうな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:10:26.22 ID:???.net
ゴイサギって木に止まることできますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:13:28.46 ID:???.net
よく保護色とか言いますね。
周りの環境に同化した色や模様で、天敵から身を守るようです。
生物はより生存競争に優れた種が生き残ると思います。
そういう点では体の色は重要なファクターのひとつであるように思います。
タシギとかヨタカみたいに滅茶苦茶地味で回りと同化する鳥もいる一方で
白や黒や赤の単色だったりど派手な外見の鳥もいます。
いるということは今までその種は生存競争に残ってきたわけで…
生存競争に体の色や模様って、実はそれほど影響なかったりするのでしょうか

530 :529:2017/09/29(金) 22:18:24.61 ID:???.net
>>528
普通にしますよ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1506691039518.jpg

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/29(金) 22:31:00.57 ID:???.net
>>529
カワセミなんかも単体で見ると派手ですが野外だと意外に目立たなかったりしますよね
一見派手でも実は目立たないのかもしれないです
または目立つリスクを負ってもその色には別のメリットがあるのかもしれませんね

532 :529:2017/09/29(金) 22:51:11.29 ID:???.net
>>531
ありがとうございます。
まあ保護色という要素以外にも、体の色が生存のために役立つこともあるのかもしれませんね。
繁殖に関係してたりもしてそうですし。

あとよく考えればゴイサギは樹上に営巣するから木に止まって当たり前ですよね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:17:25.26 ID:???.net
>>529
「生存競争」の法則性が単純な「競争」とは全く違うとかじゃないかね。
「常に必ず最適最強の物だけ生き残るという意味は絶無」としか考えようがないし。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 08:10:45.24 ID:???.net
渡り鳥の先頭は交代制じゃなくて使い捨てって本当ですか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 19:21:53.03 ID:???.net
知らんけど、ヒマラヤ登山で中腹にいるときに、Iか何かの系統の渡り鳥の群が裾の辺りを必死で飛び回って上昇気流を捜していて、
どうなるか見ていたらやっと発見して急上昇して山を越えていった例があるとか。
タコなリーダーだと方向やタイミングを逸して全滅とかになるだろうから、けっこうベテランでないと駄目じゃないのかね?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 14:54:22.13 ID:???.net
姉歯か

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:36:07.16 ID:ZytpJVim.net
遠くの鳥を観察するのに地上望遠鏡は大変有効ですが高倍率で野鳥を捉えるのは難しいです
そこでカメラ等で用いられるダットサイト照準器オリンパスEE-1の導入を検討しています
カメラの多くはアクセサリーシューやホットシューなどでスピードライトや照準器を装着可能ですが
望遠鏡にはアクセサリーシューやホットシューがついていません
どうやって照準器を装着したらいいでしょうか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 23:13:56.44 ID:???.net
>>537
ステーでも生やせば?
http://www.hobbysworld.com/original21.html?mode=pc

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:11:18.69 ID:ot1o2ivT.net
野鳥を見るときみんな望遠鏡を首から下げて見るのが普通だとおもうけど
近くの鳥を見る時って望遠鏡使う?
望遠鏡買ったことないけど結構高い?
ポケットに入るような小さいのもあるけど大きいほうが性能良いよね?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:13:20.02 ID:???.net
双眼鏡?
あった方が良いね。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 11:55:45.83 ID:???.net
ありがとう
それならやっぱり買うは
電気屋で見てくる!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 13:01:48.26 ID:???.net
電気屋か…
ヨドバシとかビックとかカメラ屋があればそっちの方がいいと思うよ
さらに事前に入門書とか野鳥の会のサイトみたいなのに目を通した方がいい
倍率が高いと視野が狭くて鳥を入れられないとか細かい注意点もあるし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/07(土) 23:04:00.34 ID:???.net
>>541
電器屋ねえ…
今日プリンタ用紙買いに某大型電器チェーンに言ったついで双眼鏡売場の前を通ったが、
「買ってはいけない双眼鏡」がずらりと並んでいたな。
ほとんどケンコーにニコンが少しだが、ニコンもスポスタEXとアキュロンT11と。
わざわざダメ双眼鏡だけを選んで並べているようなw
東京か大阪にお住まいなら協栄産業がいいよ
http://www.goto-kyoei.co.jp/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 10:28:32.73 ID:kChUWeVi.net
これは面白いね!!
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:17:00.38 ID:WOh49gST.net
標高1900m位の山の山頂近くで見た鳥なんだけど、名前がわからないので教えて下さい
大きさは鳩〜カラスくらいで、飛んでるところを下から見ると、尾羽が白くきれいに扇状にに開いていました
尾羽以外は暗めの色だったと思います
顔も見ましたが、猛禽類では無かったです
よろしくお願いします

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:20:10.68 ID:???.net
>>545
ホシガラス

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/08(日) 14:41:40.15 ID:WOh49gST.net
>>546
ネットで画像検索しました
飛んでるところの写真がありましたが、ホシガラスで間違いないです
早々の回答有難うございました
ちなみに見たのは福島県の一切経山です

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 22:09:43.76 ID:???.net
野外で鳥を見てパッと識別できるようになるためには
ある程度の名前を記憶してないと駄目だと思うんだけど
どうやって覚えたらいいですかね
図鑑なんかを暇なときに見るようにしてれば自然と覚えるんでしょうか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 23:43:12.37 ID:???.net
>>548
ハンディ図鑑を持ち歩いてその場で同定する癖をつける。
そんであとで検証できるように写真もとっておくこと。
重要なのはその姿形だけでなく声と動き。現場でないと確認できない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/12(木) 23:44:21.76 ID:???.net
それを繰り返してるうちにパット見でざっくり種別が特定できるので特定しやすくなる。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:39:00.04 ID:???.net
ウソを見てみたいのですが、10月終わりあたりだと関東近郊だとどのあたりで
見られる可能性がありましょうか?
できれば東京から1泊2日で行ける程度の範囲がいいです。
群馬栃木あたりならなんとかですが、長野あたりはちょいきついです。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 22:52:17.79 ID:???.net
>>551
富士山5合目

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 23:19:26.37 ID:???.net
>>551
> 10月終わりあたりだと関東近郊だとどのあたりで

どうしてもその時期、その地域じゃないとダメなんですか?
日光かな、まだかなり標高の高い方。戦場ヶ原とか。
シラビソなどの亜高山針葉樹林帯に雪が積もると、紅葉の終わったブナやカンバの広葉樹林に降りてくるので見易くなる。
さらに1〜2月積雪が増える頃、麓の公園のソメイヨシノや果樹園の桃などで嫌ってほど見られる。
もっとも、麓で見るのは漂鳥の亜種ウソより冬鳥の亜種アカウソの方が多いと思う。

554 :551:2017/10/19(木) 22:32:34.07 ID:???.net
552さん553さんありがとうございます。
今月の28から29日が土日の週末で、日程が空いてるのでどこかに行こうと思いました。
住んでるのが千葉北西部で、土日しか休めないので関東近郊しか行けないのです。
それでそんな質問になっちゃいました。
富士山は奥庭山荘の水場が有名ですね。
初夏に一度だけ行きましたがウソとキクイタダキが遊びに来てくれました。
日光は紅葉で人出が多そうなのが心配です。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 21:09:28.19 ID:???.net
昨日の深夜に、夜空に六羽くらいで隊列保って飛んでる鳥見たんだけど
何て鳥でしょう?

鳩より大きそうで、月も出ていない深夜の空に
白っぽいような、やや明るい色だったから、
たまたま見えたんだけど

燕とかエナガなんかも夜中に海を渡ったりすることがあるらしいし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 07:45:27.05 ID:???.net
小鳥は結構夜の間に移動しているらしい
人間が暗い時間に目視できるということは結構な大きさなんでしょう
夜行性のゴイサギとかアオサギあたりかな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/27(金) 21:28:42.82 ID:???.net
長距離渡り取りは夜に半分寝ながら飛ぶことも多いらしいので、白鳥でもおかしくないけどね。

新潟に、火祭り時に光る鳥の群れが現れる寺があって、奇跡扱いされてるけど、
実際に現れるらしく、渡り鳥が灯りに惹かれてる説がある。
個人的には鳩よろしくこっそり放鳥説だけど。
毎回火の近くを飛び回るのは、オカルトでないなら理由があるはず。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 20:43:23.08 ID:???.net
>>556
そういえば海には浮かばないタイプで長距離の渡りをするなら、巧妙に島伝いコースを選ぶとしても、夜間まで海ばかりで飛び続けるしかない区間もゼロにはしにくいだろうね。
陸から離れた辺りを航行中の軍艦のマストに希に渡り鳥が留まって休むこともあったとか。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:53:11.81 ID:???.net
ジョウビタキの♂が住宅街のマンションのアンテナに留まって鳴いてるんだけど
ジョウビって街中でも潜伏してるんですか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 12:56:57.08 ID:???.net
>>559
ていうか、越冬期の日本では基本的に街周辺。山にはいない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 13:09:40.80 ID:???.net
>>560
そうなんですか
どうもdです

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 19:14:53.35 ID:???.net
鳥自体の質問じゃないんですけど、珍鳥や迷鳥撮れたときって
あんまりネットで見せない方が良いんでしょうか?
しばらく期間おいてから見た場所伏せて「以前見かけた○○です」
みたいな感じならOKかな〜と思って

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 19:35:54.45 ID:???.net
>>562
しっかり観察して日本鳥学会か日本野鳥の会にレポート(論文)を送る。
日時場所不明の記録なんてナンセンスだから。
そういうことじゃなくて、単に写真を自慢したいだけなら好きにすればいいんじゃない。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 19:36:42.24 ID:???.net
>>562
場所が判らないようにすれば良いんじゃない。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 21:04:01.52 ID:???.net
>>563
>>564
まああんまガチじゃなくてブログとかで見せたいだけなので
アップするときは場所伏せるようにします。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 23:12:58.85 ID:???.net
>>565
普段から場所が判らないようにしとけばいいよ。
過去から推測したりもするからね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 23:34:57.67 ID:???.net
>>562
SNSでは場所が特定できる情報は載せないのが基本。
場所公開するなら、私有地、駐車スペースがないなど人が殺到したら地域住民に迷惑がかかるかどうかと、繁殖期なら鳥に負担がかからないかどうかを考慮する。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 07:17:13.40 ID:???.net
柳沢峠とか大阪城とか、今更な場所なら問題ない気はするけどね。
峠はともかく、城や公園系は、地元の駐車場に金落ちたりするし。
そういうとこで営巣する鳥にとっても今更。むしろ人間を天敵避けに
する鳥もいるくらい。
役場のチョウゲンボウとかそうとしか思えない。。

まあ、判断できるまでは書かない方が良いだろうね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 07:32:45.61 ID:???.net
目的と違う鳥が来たら石を投げる馬鹿もいる。
そんな撮鉄レベルのバーダーもたくさんいるからむやみやたらに場所を公開すべきではない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:16:54.87 ID:???.net
柳沢は水場にエサ撒いたり木の枝底に突き刺したりめちゃくちゃだったな
路上駐車当たり前タバコポイ捨て
大抵年寄り

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/05(日) 12:26:39.89 ID:???.net
>>570
あれは水場じゃなくて餌場を水場らしくしてるだけ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:02:18.98 ID:???.net
昨日。ヒイラギモクセイノ剪定をしていたら鳥の巣を見つけました。
入口は10センチほどです・去年剪定時にはなかったです

何の鳥の巣かわかりませんか?
我が家によく来るのはヒヨ、モズ、スズメ、ジョウビタキです。

今後この巣を使うことはあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:09:48.31 ID:???.net

https://i.imgur.com/8SxB7rZ.jpg

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:12:02.79 ID:???.net
https://i.imgur.com/2lUQrlt.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:04:29.49 ID:???.net
>>572
庭木に巣を作るといえば、モズ、ヒヨドリ、ホオジロ、メジロ、キジバトくらいかな
メジロ、キジバトは明らかに違う
モズの巣が一番近い気がするので一票
庭木の巣は再利用しません

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 18:47:13.92 ID:???.net
人工物が混じっているところがヒヨっぽい気がする

577 :572:2017/11/07(火) 14:34:02.69 ID:???.net
>>575、576

ありがとうございました。
残念再利用しないのか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 15:52:53.10 ID:???.net
同じ樹を使う可能性は高いよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:07:17.01 ID:???.net
知り合い達とハイキングした時にコサギがいたんだけど
みんなは白鷺だ!って言ってるから
あれはコサギって言うんだよみたいな感じで他のサギとの違いなどを解説したら
すげーめんどくさそうな顔されて、そんなことどうでもいいんだよみたいな態度を取られたわけだが
一般人からすると白鷺なんていう鳥はいなくてみたいな解説はウザイもんなのかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:22:45.55 ID:???.net
>>579
それは話した内容よりも、アナタの話し方やコミュニケーション能力の問題なのでは?
そんな事は一般人はどうでも良い事は確かだけどね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 11:35:19.75 ID:???.net
関心のないことを細かく説明されても迷惑だと思うのは鳥のことに限らないでしょう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 12:19:42.91 ID:???.net
空気嫁ってことね
大体シラサギでも間違いってわけじゃないのにまず否定から入られると当然場が白けて
そんな奴の言うことは聞く気が起きないもんだ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 14:24:22.91 ID:???.net
>>579
俺もこの前のダーウィンが来た見てて、初めて気付いた

子供の頃から、白鷺と思ってた鳥が実は違うって
あれはチュウサギなのかコサギなのか、
今住んでる所には居ないので確かめようががない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 17:32:22.75 ID:???.net
『違う』っていうのが違うんだけど…
シラサギっていうのは白いサギの総称
コサギやダイサギや白色型のクロサギや極端な話ヘラサギもシラサギでいいかもしれない
ただそれを何の関心もない一般人に言ってもめんどくさがられるだけ
トンビなんていう名前の鳥はいなくてあれはトビだというのと同じ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 19:10:42.96 ID:???.net
>>584
その解説は鳥板としてはやや不十分ですね。

「シラサギ」には2つの意味がある。
一般的な白いサギの総称。
コサギ属(Egretta)のシノニムまたは旧分類におけるEgrettaの属和名。
前者なら、仰るとおり。
後者なら、クロサギ等の白くないサギを含み、ダイサギ、アマサギ等は白いけれども含まれない。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 20:28:31.40 ID:lG/J0in6.net
鳥って物音にびっくりして
逃げることあるけど
その音を聞くための
耳ってどこにあるんですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 20:57:07.80 ID:???.net
>>586
目の後方

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 21:30:12.17 ID:???.net
>>585
シラサギ属という属和名がある(あった)というのは知りませんでした
普段使う属和名はハイタカ属くらいなもので

でもさぁ、一般人に細かい説明をすると…という話題の中でさらに細かい分類の話を持ち出す必要はないと思うんだけどね
鳥に関心のない人にとっては、クロサギは白くないけどシラサギで、ダイサギは白いけどシラサギじゃないなんてことは尚更関心がないんだから

シラサギじゃなくて白鷺と書けばよかったのかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 21:41:17.07 ID:???.net
>>588
一般的な話としては、もちろんそれで良いと思います。

ただ、野鳥の専門板で「シラサギ」の定義を語るときは、どっちの意味なのかはっきりさせよう。
って、余計なツッコミ失礼しました。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 05:49:22.92 ID:???.net
>>588
>でもさぁ、一般人に細かい説明をすると…という話題の中でさらに細かい分類の話を持ち出す必要はないと思うんだけどね

細かい説明をする意義、と言うのが良く判る説明

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 14:37:40.63 ID:???.net
知ってる上で、その場の雰囲気や相手に合わせて、誤解を生じないよう注意深くシラサギと説明するのはよいが
標準和名でシラサギと言ったらシラサギ属の意味以外にはない、ってことを知らないでドヤ解説してたらまずいっしょ
あえてシラサギなどと言わずに、あれはサギの仲間です、で充分です

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 15:30:22.13 ID:???.net
>>591
>>585さんとは別人みたいですけど…
専門家同士の会話じゃないんだからシラサギの定義はどうでもいいでしょと言いたいのがわかってもらえないようですね
一般人がダイサギを見て白鷺だと言ったら「いいえ、あれはシラサギではなくてサギの仲間です」とか言うんですか?
一般人が『標準和名でシラサギ』なんて言わないでしょうから、今回の白鷺は白いサギの総称でシラサギ属のことではないと思いますけどね
おそらく『属』なんて知らない一般人にとって、「コサギとダイサギは属が違って…」なんて話は「白鷺にも種類があって…」と言われるのより更にどうでもいいことでしょう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 15:45:07.45 ID:???.net
ちょっと追記
どうでもいいことならそんなにムキにならなくてもと思われるでしょう
でもね、一般人がちょっと鳥に関心を持った時に、めんどくさい話をされてその関心がなくなるなら勿体ないと思うんですよね
属の話なんてもう少し段階が進んでからでいいと思うんです
敷居は低くしたいなぁと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:00:31.55 ID:???.net
>>593
>敷居は低くしたいなぁと

ぐうたら書くなら、日本語くらい正しく使わんと

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:13:23.85 ID:???.net
>>592
素人相手に分類体系や属の説明しろなんて全然言っていないがなあー
その場の状況や相手に合わせて説明って言ってるでしょ
野鳥に詳しそうな態度で素人に説明する人が、実は体系の知識もなくて適当にシラサギとか言うのが恥ずかしいだろ、って言ってるんだよ
特に相手が子供だったりする場合
興味を持ったら図書館に行って図鑑で探すかもしれない
あれ?シラサギ?載ってないぞ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 17:19:35.36 ID:???.net
オタクの知識マウンティングがうざいのはこの一連の流れでよく分かった
全員友達いなさそう

597 :日本人:2017/11/09(木) 18:12:08.88 ID:???.net
全員友達ですw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/09(木) 18:26:06.09 ID:???.net
>>596
お約束の捨て台詞かよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 18:30:04.59 ID:???.net
ハクセキレイとセグロセキレイってよく見る鳥なんだけど
この二種類が一緒に行動してるのを見た記憶がありません
ハクセキレイは常にハクセキレイと一緒だし、セグロセキレイは常にセグロセキレイと一緒です
これは当方がたまたま見たことがないだけなのか
それとももともと混群のようなことは無い鳥なんでしょうか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 20:45:53.45 ID:???.net
>>599
当地ではキセキレイも含めて3種が一定の範囲の同じ場所で見られることはありますが、一緒に行動することはありませんね。
繁殖期だとナワバリ争いしますが、それは同種間でもありますし。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 21:42:05.64 ID:???.net
ハクセキレイとセグロセキレイは生息地域が重複しているので
増加傾向にあるハクセキレイによって、セグロセキレイの生息場所が脅かされてると
聞いたことがあります。
近所の公園でよくハクセキレイとセグロセキレイを見ますが
いつもハクセキレイがセグロセキレイを追いかけまわしています。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 23:13:05.30 ID:???.net
確かハクセキレイとセグロセキレイが交尾している写真を見たことがある
ネット上でここ1-2年の話
写真だけなのでどちらかが別種に似てただけかもしれない
声を聞いたら両方同種かも?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 23:14:16.18 ID:eoIAb9Nf.net
混群は無いな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 09:39:53.70 ID:???.net
599ですがいろいろ意見ありがとうございました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/11(土) 10:45:34.72 ID:???.net
意見かよw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 00:05:25.52 ID:???.net
なんか、マンションの水場に
飛べなくなってる水鳥が
迷いこんでるんですが
どうしたらいいですか?
とりあえず焼きししゃもとご飯あげたけど、食べない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 05:14:00.94 ID:???.net
>>606
>とりあえず焼きししゃもとご飯あげたけど、食べない

とりあえず焼きとりにしてご飯のとき食べたい、かと思った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 13:53:18.33 ID:???.net
これが迷いこんで弱ってます
これ何て鶏ですか?

https://i.imgur.com/Bra09fp.jpg

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 15:02:27.08 ID:???.net
>>608
ミズナギドリみたい
ちょっと鳥を知ってるくらいでは手に負えないから動物園か獣医へgo

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/12(日) 15:44:38.83 ID:???.net
もうミズナギが落ちる季節か。

落ち始めるとボトボト落ちてる。自力で飛べないから弱ってると誤解される。
まあ、元気じゃないから落ちるのではあるけど。
ナマ小魚無理矢理突っ込んで食べさせて(鶏のササミではダメらしいが、
緊急避難の1食なら可とのこと)、海で高いところから投げたらOK。

自力では無理っぽと思ったら、役所に預けられるところを問合せてみて。
役所自体が引き取ることもあれば、紹介してもらえることも。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 15:09:49.58 ID:???.net
セグロカモメの群れの中に羽の色が一羽だけちょっと濃いのがいた場合
オオセグロカモメと思っていいでしょうか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 16:11:36.99 ID:???.net
それはどうかなぁ
どっちか悩むこともあるし、どちらでもない種が混じっている場合もあるんじゃないでしょうか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 20:32:44.29 ID:???.net
>>611
成鳥限定の話だけどオオセグロの場合、ちょっとじゃなくて圧倒的に黒い
近くにウミネコがいたら、ウミネコより黒ければオオセグロで間違いないだろう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 11:43:10.49 ID:???.net
登山した時のことなんだけど
ある場所が野鳥に餌をやるスポットになっていて
ハイカーの多くがそこで手に餌を乗せて野鳥に食べさせてました
私は野生動物にエサをやるのはいかながものかと思っているので自制したのですが
カワイイ小鳥が次々と手に乗っていくのを見て
羨ましかったですし本音ではやってみたかったです
野鳥観察が趣味の人もヤラセや餌付けは否定的な人が多いと思いますが
このような状況で皆さんならどうされますか?

周りがどうあれ自分は野生の鳥に餌はやらないと貫き通せるのか
それとも状況次第で臨機応変に考えるのか
そもそも餌やりが悪いことと思わないのかなど
意見を聞かせてください

615 :日本人:2017/11/29(水) 17:51:15.74 ID:???.net
臨機応変の人は意見を書かない法則

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 20:24:24.45 ID:???.net
俺は、餌やりが悪いことだと思っている。
鳥に人間の病菌や細菌が写る可能性があるし、鳥インフル等本来野鳥の病気に
人間が罹患することもありうる。
生態系で見ても、特定の種のみ餌やりすることで該当種の個体数が増加。
それによって競合種の保存が危ぶまれることもあるだろうし。
逆に中途半端な餌やりがかえってその個体の生存本能に悪影響を与えるかもしれない。
だから餌やり、ましてや手で餌をやったりは決してしない。
でも本音を言うと羨ましかったりやってみたかったりもする。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 20:30:01.31 ID:???.net
>>616
極論過ぎ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 20:41:41.01 ID:???.net
まぁそういう状況ならだいたいの奴はやるだろ
たとえるなら、普段は人の物を盗まない人でも
自販機の釣銭口の金が残ってたらラッキーと思ってポケット入れちゃうだろ
そういう状況にたまたま自分が遭遇したかどうかで行動なんて変わるから

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:29:21.12 ID:???.net
手乗りで餌あげてて羨ましいとは思わないし、餌付けは余計な行為だと思ってるから殆どしないが、
おにぎり食べてて寄ってくるスズメには数粒あげちゃってるな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/29(水) 22:34:15.60 ID:???.net
雪国の冬だけ特例でOK、夏はダメ、という分類してる。
冬は庭にみかんやヒマワリ出してる。
冬の間はエサ出せ出せと言う連中も、春になるとぱたっと来なくなる。
鳥が人間を利用してるだけで、人がなにかをしてあげてるわけでは
ないと思ってる。
ただ、夏までヒトを利用するようになると、弊害が出ると思う。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 15:32:01.25 ID:???.net
みんな自分ルールばっかりでワロタ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 17:30:06.07 ID:???.net
カイツブリって水取りの中では最小と思っていいでしょうか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 14:29:16.64 ID:???.net
ウズラ飼ってる人いないかな
鳴き声とか放し飼いのときの糞とかどうなんでしょう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 18:06:58.38 ID:???.net
どんな鳥でも鳴くしウンコまき散らすよ
野鳥観察板で聞く当たりあまりにも勉強不足

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/02(土) 19:20:51.46 ID:???.net
>>614
何もしない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 10:25:47.07 ID:???.net
>>614
大阪の金剛山という山に登った時がそんな感じだった
有名みたいだ
俺も思わずやってしまった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 15:50:33.46 ID:???.net
>>624
> 野鳥観察板で聞く当たりあまりにも勉強不足

一言多すぎて人生に失敗するタイプ
ここ質問スレ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 16:45:03.50 ID:???.net
>>627
考えないでレスして人生に失敗するタイプ
ここ野鳥観察板

飼われているウズラは家禽
ペット板にいけば懇切丁寧に応えてもらえるものを

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 07:34:35.59 ID:???.net
オオバンとバンの子供を見分ける方法ってなんでしょうか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 12:10:39.16 ID:???.net
>>629
お尻が下がってるか上がってるか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 09:21:51.99 ID:???.net


632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 18:15:45.45 ID:???.net
山のてっぺんの住宅地
年中、車が糞害
いろいろ来てるわ
ヒヨドリ、カラス、メジロ、マヒワ、、、、、まだまだいるんじゃないかな

たまに、灰色の鳩より一回り小さい鳥が落ちて死んでる・・・

餌付けは反対だな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 18:54:56.89 ID:???.net
ハマシギとサルハマシギってフィールドで見分けられるもんでしょうか?
もし可能なら識別ポイントを教えて下さい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 20:19:47.11 ID:???.net
>>633
可能。
夏羽なら全然別物で間違えようもない。
冬羽はやや似ているが、そもそもシギチの冬羽はみんな似ているから、特にハマシギとサルハマの識別だけが難しいってわけではない。
冬羽の場合、サルハマは
(1)クチバシが細く長く湾曲が大きい
(2)羽衣の色がより白っぽい
(3)(飛翔時)腰の色が白い
(4)鳴き声はやや硬く濁らない
簡単かつ決定的な識別点は(3)だと思う。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 21:08:02.38 ID:???.net
>>634
詳しく有難う
今ちょうど地元で見られるので
明日じっくり言われた点に注意して観察してきます

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 23:31:11.61 ID:1sC9Jfi0.net
今冬の関東は何が当たり年ですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/10(日) 00:54:31.30 ID:???.net
スズメ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 08:18:30.53 ID:???.net
初心者です
ミソサザイの巣を見つけたけど近寄ったらダメと思って
すぐに立ち去ったわけだが
鳥の撮影してる人たちでもこういう対応できな人一杯いるよね
これって結構俺偉い?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 12:11:27.09 ID:???.net
マウント人間だらけのこんなとこで言ったら当たり前のことで威張るなって叩かれそうだなw
でもまー普通に偉いと思うよ、初心者じゃなくなってもその気持ちを忘れないでね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 12:36:40.97 ID:???.net
そこまでちゃんとしなくてもいいよ
口では高尚なことを言ってても
みんな何だかんだ言っても、自分一人の時はコッソリやってるから
これぐらい離れてたら大丈夫、というようなマイルールでね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 14:03:28.87 ID:???.net
マイルールが1メートルとかいう人は?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 14:16:29.76 ID:???.net
>>638
今どき巣って…いつ頃の話?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 14:52:15.43 ID:???.net
そんなことしてもこの時期空き巣だから意味ないこと

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 15:16:54.39 ID:???.net
ねぐらを巣だと思っていると言うオチ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/11(月) 15:46:41.89 ID:???.net
ほらそうやってすぐマウントする

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 13:37:25.93 ID:???.net
恥ずかしい間違いを指摘されるとマウントされたと逆ギレかよw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 18:14:48.02 ID:???.net
答えのない質問かもしれないのですが。

カラスが白い袋っぽいのをくわえてやってきて、平らな岩の上で中から肉のようなものを
引きちぎって食べて、まだ残っているのに飛んでいきました。
何食べてたんだろ、と望遠カメラで撮って拡大してみたら、首のないドバトでした。
白いのはハトの腹で、肉に見えたのは首の断面から出た内臓のようなものと赤い脚。
グロ耐性のない人には見せられない写真になってました。。

不思議なのは、首だけ食べて放置したことです。
何となく腹の内臓がおいしいのでは、と思っていたのですが、腹は無傷でした。
肉食の鳥にとって、首から上だけ食べるって普通なんでしょうか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 17:57:22.54 ID:???.net
>>646
初心者って言ってるんだから恥ずかしい間違いでもないだろ
恥ずかしいのは文盲のお前だよ爺さんw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 02:48:05.85 ID:42gBkUq+.net
今年の秋ごろ、早朝に庭でキジによく似た甲高い声の鳥?が鳴いてたんですが
鳴き方が不規則で、キジ並みの声量で長時間鳴き続けます
(音を伸ばすわけではなく、ケー!みたいな声を途切らせずに連続で出します)
辺りは田が多く、季節によってはキジも見かけますし、白いサギも結構飛んできますが
全く聞いたことのない鳴き声だったので、正直かなり気になります
こいつの正体として考えられる鳥はどのようなのがいますか?
鳴いたのはあの日1回きりだったので若干うろ覚えのところはあります、すみません

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/15(金) 04:38:56.37 ID:???.net
ケリじゃないか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 02:05:57.45 ID:???.net
サギがいるのなら、シギの仲間もありうる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 08:48:37.28 ID:???.net
モズ?

653 :649:2017/12/16(土) 17:28:42.08 ID:y9u9uUhs.net
本当にすみません

ケリ・モズ・シギなど、聞いてみたんですが
これほど早くマシンガントークみたいなのではなかったはず、と思っていたんですが
見直したら完全に「途切らせずに連続で」って書いちゃってますね
日本語力が足りないために非常にわかりづらくなってしまい、本当に申し訳ないです

声は結構高かったです、キジとケリの間くらいかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:51:48.17 ID:eGss2kzL.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 17:56:36.17 ID:???.net
npo法人 エスティーエーは詐欺 絶対やめた方がいい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/23(土) 03:02:00.75 ID:RZyG9mbD.net
下がってたので一応age

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 22:01:51.52 ID:???.net
猛禽を見たい!撮影したい!
近所の公園はトビ・ミサゴ・オオタカ・ノスリは結構見られます。
オオタカやミサゴはかなりカッコいいので見れれば超ハッピーですが、もっといろんな猛禽を見たいです。
いろんな猛禽はどんなところに行けば見やすいですか?
イヌワシとかオジロワシとかチュウヒとかカッコよさそうで見たいです。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:18:13.67 ID:???.net
その3種は同じ環境にはいないというのはわかってる?
春秋の渡りの時期にカウントしている場所に行けば、サシバとかハチクマとかハイタカ属なら見られるけど

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:12:09.20 ID:???.net
絶対確実なのは、冬の羅臼。うじゃうじゃとオオワシ・オジロワシがいる。
シマフクロウを餌付けしてる宿も2軒(餌付けをしてないけど来る宿は
あと数軒)あるし、タンチョウも確実に見られる。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 00:13:17.82 ID:???.net
あ、タンチョウは羅臼には滅多にいない。釧路〜知床をハシゴした場合の話ね。
この場合、エゾフクロウも入ってくるし、クマタカも時々いる。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 04:02:24.46 ID:???.net
今時の道東はすげー寒い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 19:27:30.08 ID:???.net
>>657
その言い方だと、暗にトビとノスリはかっこよくないって言ってないかw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:01:57.21 ID:???.net
マグソタカと言うくらいだからな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 03:53:31.42 ID:???.net
ノスリは可愛い顔してるよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:47:18.11 ID:???.net
野鳥観察が趣味の人が鳥見中心で居住地を決めるなら
日本のどこが理想の場所になりますか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:38:06.46 ID:???.net
生活の便利さなどその他諸々まで合わせると札幌。
夏鳥も冬鳥も多く、冬はカラ類が手乗りになるし、ちょっと遠出すれば
猛禽類も希少種もわんさか。
何より、北海道の小鳥は人との距離が近い。コンデジでも撮れるほど
近づいても逃げないし、向こうからも寄ってくる。

夏鳥だけなら戸隠、軽井沢、上高地。
冬鳥なら大阪。(大阪城近く)
関東は冬鳥が貧相で、逆に関西は夏鳥がイマイチ。

四国九州沖縄は知らない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:46:44.89 ID:???.net
>>665
第一候補は東京、関東平野と東京湾
第二候補は西日本の日本海側か?

逆に鳥種・数に恵まれていない不幸な土地は東北地方
野鳥が趣味って言うと大坂城爺と誤解されるので別の意味で住みたくないのは大阪w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 19:59:41.26 ID:???.net
>>666
>>667
d
大阪がいいのは意外だった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:12:03.12 ID:???.net
大阪は緑が少ないのに、渡り鳥のルート上に当たるので、
逆に一か所にいろんな鳥が集中するから見やすい。
山が浅くて縦横無尽に整備されたハイキング道があり、
低山の鳥が簡単に見られる上、亜高山の鳥も一部の山に集まる。

見られないのはワシとハクチョウとガンの仲間。
これもちょっと兵庫の山間や琵琶湖に行けば大量に見られる。
30分〜1時間程度という近さは、関東圏では望めない。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:50:15.04 ID:???.net
>>669
大阪城って亀爺が張り付いてるよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:55:51.95 ID:???.net
神戸なんだけどこの時期でもコチドリっているんですか?
夏鳥だと思ってたんだけどコチドリらしきのを見たんです

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 20:57:29.31 ID:???.net
大阪城広すぎて、どこに張り付いてるか知らない。
たまに三脚の一団いるけどせいぜい数人から十数人までだし、
関東と人数違うよ。

以前ニシオジロビタキ見に行った時も、誰もいなくて見放題だった。
関東なら数十人の団体が追っかけるんだろうなと思いつつ。

凄かったのは淀川のコミミズクだけど、あれも綺麗に距離空けて並んで
マナーよく撮ってる人ばかりだったし。
鶴見緑地のカワセミはマナー悪いと聞いてるけど行ったことない。
別のカワセミスポット数か所は、カメラはたまにポツポツ見る程度。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:04:52.72 ID:???.net
>>671
関東では毎年一桁(数羽)程度の越冬が記録されているので、西日本ではもう少し多いかもしれないです。
チドリ類は夏羽に変わる時期が早くて、もうそろそろ変わりかけの微妙な分かりにくい時期になってしまい、イカルチドリとの識別に悩み狂うことがあります。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:22:29.10 ID:???.net
>>666
> ちょっと遠出すれば
北海道の「ちょっと遠出」は距離感が全然違うだろうw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 22:45:59.12 ID:???.net
距離はヒトケタ増えるけど、疲労度はヒトケタ少ないって感じかな。

30分も走れば、クマゲラやアオバズクの営巣地で撮影し放題なんだよ。
エゾフクロウやシマエナガにも癒されるw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 04:24:40.17 ID:???.net
営巣地で撮影なんかするなよ馬鹿

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 08:17:09.80 ID:???.net
>>672
>マナーよく撮ってる人ばかりだったし。

とても大阪の人間とは思えんな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 09:26:44.27 ID:???.net
>>677
直近で毎日長時間撮影されてくれる子ばかりだったので、
みんな飽きたというか飽和してて、がっつく必要がなかったと思われ。

ただ、あまりに近づきすぎるもんで、手づかみ密猟の問題が起きた。
ガセという噂もあるけど。

>>676
三脚並びを天敵避けと思えるような個体だけが、平気で市街地営巣
してたと思う。
街路樹で営巣するオオタカやベランダで営巣するハヤブサだっている。
山に入って行って巣を撮るのはいかんが、自分から駐車場前の木を
選ぶ鳥はどこまで配慮がいるのか疑問だと思ったりする。
勿論無遠慮はいかんけど。

特に、カラスの存在が鳥の行動に影響与えてるとよく思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 11:35:26.07 ID:???.net
>>672
餌付け個体で撮り飽きてるだけ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 12:28:52.24 ID:???.net
>>678
クマゲラが市街地で営巣するのか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 12:56:43.01 ID:???.net
>>680
市街地と呼べるかは知らないけど、してるよ。検索で簡単に出てくるかと。
どさんこに連れて行ってもらった時、車下りて数歩で三脚、に衝撃受けた。
フクロウ類ならこういうの全国的に多いけどね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 01:20:51.52 ID:???.net
あけましておめでとうございます

自宅駐車場の脇に母が植えた渋柿の木(4m程度)があります この時期は当然丸裸ですが、それでも車に鳥の糞がすごく落ちてきて困ります
柿の木のすぐ横に電柱も立ってるので、鳥は電柱や電線に止まってる可能性もありますが、柿の木になにかついばみにきているとして追い払う効果的な方法ありますか?
長年困ってます、よろしくお願いします。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 04:31:55.88 ID:???.net
伐る

684 : :2018/01/01(月) 07:40:43.65 ID:???.net
丸裸の木に来るということは食べ物目当てではないということ
木がなくなっても電線や電柱に来るでしょうね
猛禽のデコイとか木につけておけば避けるようになるかな?
後は
駐車場に屋根をつける
車にシートを被せる
こまめに洗車

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 21:27:50.85 ID:???.net
鳥よけの定石で不要になったCDを釣り糸で吊せば良い。
ただし柿の木はもろいから登ると折れる危険が高いので作業は厳重に注意。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 06:15:36.25 ID:???.net
2m位の荷造りヒモの両端にCDくくりつけて、木にぶん投げろw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 09:51:11.61 ID:???.net
おれだったら4mの木なら5m位の竹竿の先に鳥避けデコイを付けて
木の幹に括り付けておく

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 19:14:06.29 ID:/pgaX3aA.net
5ちゃんねるのスレッド見ると写真スレッドにミソサザイとかミヤマホージロとかウソとか
ミコアイサとかホシムクドリとかヤマセミとかカワガラスとかオジロワシとかユキホージロとか
超すごい鳥をみんなあたりまえのように写真撮ってアップロードしています
僕も超すごい鳥を撮影したいのですがみつかりません
スズガモとかキンクロハジロとかカンムリカイツブリとかダイゼンとかシロチドリとかオオバンとか
ハマシギとかダイシャクシギとかアオアシシギとかヒドリガモみたいな普通の鳥しか見つかりません
どうやったらみんなみたいに超すごい鳥を見つけれるようになれますか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 19:21:14.47 ID:???.net
継続は力だ
近道はない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 23:13:52.57 ID:???.net
すごい鳥を自慢したがるのは雑魚だからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 23:52:24.24 ID:???.net
鳥がすごいのは自慢にならないけど、すごいタイミングやポーズが
撮れると自慢したくなるかな。
今は亡き、タンチョウとワシの空中戦とか。
ものすごい可愛いシマエナガとか。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:04:50.51 ID:???.net
>>688
この趣味は情報を元にあちこち遠征して行く必要あるから
行動力、財力、情報力、時間がそれなりにないと駄目
これらがない奴はいつも行くスポットでいつものメンツを撮影して終わるだけ
ただ素直にもっと普段見ない珍しい鳥を撮りたいと思う感情はいいと思う
こういうのを否定しだすと貧乏人のやっかみになるし
酸っぱい葡萄理論を展開するやつはみっともないからな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:11:25.61 ID:???.net
大阪城徒歩圏だと、いつもの散歩コースにいるだけで、
勝手に珍鳥迷鳥が向こうからやってくるんだけどねw

多分、全国探せばそんな感じのポイントはいくつかあるのでは。
もしかしたら自分の行動圏内にも。

ちなみに庭に来るヒヨドリをいかに可愛く撮るかに心血注いでますw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 00:12:19.64 ID:???.net
この世界には珍しい鳥を積極的に否定する酸っぱい葡萄爺さんと言うのが必ずいるからな
そうなったら終わりだぞ
酸っぱい葡萄とは
その対象を低級で自分に相応しくないと諦めマイナスのレッテルを張り心の平安を得る行為な
英語ではサワーグレープスと言って負け惜しみを意味する熟語でもある

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:01:25.89 ID:???.net
海外の図鑑に手を出せばいいんだけど、1冊目のおすすめある?
取り敢えず、Birds of East Asia か、Collins Bird Guideがいいかなと思うんだけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:09:20.57 ID:???.net
なんか予測変換がおかしかったわ
手を出したいね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 20:36:35.73 ID:???.net
>>691
シマエナガは実物を見たことがないけど写真で見ると確かに可愛い。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 09:46:32.93 ID:???.net
>>697
どうもあの頭見るとカトちゃんのハゲヅラ思い出すんだがw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 16:00:06.32 ID:x3uC95Ct.net
先ほどたまたま家の周りの田圃に白い鳥の群れが来ており、観察していたのですが
もしやあれはハクチョウだったのでは、と思ったのでここに質問させていただきます
特徴としては

・何十匹もの集団
・常に「クァー」などと鳴きながら歩き回る
・たまに茶色・グレーのような個体が混ざっている

という感じです

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 16:14:20.06 ID:???.net
おおまかな地域でいいので書いてくださいな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 16:54:22.59 ID:x3uC95Ct.net
北陸のど田舎です
ど田舎ですが人が多いので普段はあまり生き物見かけないくらいです

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 18:15:46.81 ID:???.net
>>701
オオハクチョウまたはコハクチョウ。
北陸でも山陰寄りならコハクチョウが東北寄りならオオハクチョウが多くなる傾向。
グレーなのは幼鳥。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/07(日) 18:32:29.06 ID:x3uC95Ct.net
>>702 ありがとうございます!
ちょうど間くらいなんですよね……
どちら寄りとも言えない感じですが、鳴き声はオオハクチョウのほうに近い気がします
二種類で大分鳴き声違うんですね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 01:41:27.08 ID:RcCp2y1t.net
海鳥観察 荒崎公園
http://abmilk.sa-kon.net/#23 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:74d309bcaf9b8c8b4b875b15f729bae5)


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/12(金) 22:07:19.41 ID:???.net
東京(23区)のほうに住んでいて、近所の海岸や公園や干潟で野鳥を見たりしています。
しかし何といっても近所にいない鳥を探して見てみたいと思っているのです。
ケリとタゲリを早速探して見ようと思うのですが、初心者なのでどう探すか悩んでいます。
とりあえず来週の土日に(1/21〜1/22)に遠征してケリとタゲリを探そうと思います。
ざっくりその2種が見れそうな土地をググってみたら、静岡の浮島ケ原が良さそうにおもえてきました。
(北印旛沼でも見れなくもなさそうですが、浮島ケ原のほうが確実っぽいきがする)
そこで質問なんですが浮島ケ原でケリ・タゲリを探す場合時期的に1月後半で問題ないでしょうか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 04:40:47.18 ID:???.net
埼玉の見沼たんぼ辺りが近いんじゃないかい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:25:05.00 ID:???.net
時期は問題ないよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:51:06.27 ID:???.net
年末に北印旛沼の方へ行った
タゲリはいたけどケリは見なかった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 10:56:05.22 ID:???.net
ケリは言ったら西日本の鳥だからねー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:17:35.08 ID:???.net
10年くらい前には静岡県内で東海道線の車窓からもケリを見ることがあったなぁ
最近はどうなのかね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:48:59.53 ID:???.net
あぁ俺も最近見たなぁ岐阜だか滋賀だかわすれたけど
っていうか小田急のロマンスカーの車内から先月見たわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/15(月) 07:36:31.53 ID:???.net
⊂(^ω^)⊃ セーフ!!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 11:41:10.66 ID:???.net
( -人-).。oOナムナム...

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 23:18:54.25 ID:???.net
普通種ってどういう鳥を指すの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 01:16:01.87 ID:???.net
>>714
地域によって若干違うが、その種が生息している環境に行けば見れる種で、地域的に珍しい種ではないって感じ。
図鑑で◎とか◯が付いてる種だと思えばいいよ。

例えば、ケリは関東でもいるとこにいけば普通に見れるけど、本来地域的には珍しいから普通種とは言わないかな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 01:18:17.61 ID:???.net
だから関東ではケリは普通種ではないけど関西では普通種と言える。

717 :日本人:2018/01/19(金) 07:04:52.46 ID:???.net
逆にスズメカラスは除外

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 22:45:19.92 ID:???.net
近所の公園や海辺や川辺では見られる鳥は季節によりますが、だいたい限られていますので
いつまでたっても同じような鳥しか見られません。
そこでいろいろ遠征していままで見たことがない鳥を探すのですが、これがまた難しいです。
結局アオジやツグミやホオジロやモズ、トビやノスリみたいないつものメンツしか見れなかった。
探鳥のスキルが足りない・情報不足が原因だと思われますがどうやって上達すればいいのでしょうか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 23:41:00.32 ID:???.net
友達をつくってください

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 04:39:46.70 ID:???.net
情報不足より経験不足でしょう
数をこなせばだんだんと見えてくるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 07:10:14.57 ID:???.net
何種類くらい見てる人なのかな?
100種くらいだとまだまだ発見、識別能力に改善の余地はあるかもしれない
観察会に参加してリーダーがどうやって見つけるかを観察するのがいいかも
200種くらいいってるならそういう能力はある程度身についているはず
遠征場所が近すぎるかも?
北海道とか沖縄とか行けばドバっと増えるけどね
300種?
海外でも何でもどうぞご自由に

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:48:19.45 ID:???.net
>>718
現実は鳥友という存在がないと厳しいよ
何をどんなに言おうが、たとえばカヤクグリが見たければカヤクグリが出没するポイントに行かないと見れないし
ジョウビタキやシジュウカラしか見られないいつもの場所に何年通おうがカヤクグリは見れない
経験をいくら詰もうが、そこにいない鳥は絶対に見れないんだよ
普通種以外をもっと見たいという場合、原則として鳥友さんという仲間から
〇〇で××が出てるらしいというような情報を得てそこに移動するというのがパターン
まずは何らかの形で亀爺が集まってる所に行って世間話をしながら情報を貰うことだね
他人と話をするのが嫌とか苦手という場合はもうどうしようもないが
これをしないと普通種以外が出没してるポイントを知るのは効率が悪い
まずはこれをすることで、今トラフズクが〇〇で見られるよとか、ヒレンジャクが△△に来てるらしいよ
というような情報を知ることができるんだよ
こういうの無しで偶然遭遇するなんてあまりにも非現実的だし効率が悪い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 08:57:40.96 ID:???.net
普通種以外を見たいと思うと、今〇〇で××が見られるらしいよ
という情報を元にそこに移動するというスタイルを確立しないと現実的には厳しいし効率悪いんだよ
で、この情報はまずネットでは得られないんだよ
野鳥撮影のブログをやってる人でも写真は載せてるけど場所はまず書いてないだろ
だけど、こういうブログをやってる人たちのコメントを見ていると
鳥友さんから連絡があり、今××が来てると聞いて行ってきました
というようなコメントが頻繁に出てくることがわかる
普通種以外を撮影して良く載せてる人は、鳥友さんと情報をやりとりしてピンポイントでそこに移動してることがわかるはず

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:00:13.98 ID:???.net
そんなの日本に数羽レベルの珍鳥の話
カヤクグリを『ポイント』に見に行ってるようでは自分で探せるようにはならない
他人が見つけたものを情報を頼りに効率的に見て満足ならそれも一つの見方かもしれないけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:05:53.70 ID:???.net
>>724みたいなのはまずたいした数の鳥を見たことが無いんだよ
実際5chの鳥の画像を貼るスレでも、貼られる鳥の画像は普通種がほとんどだろ
カヤクグリなんて貼られることまずない
あたかも簡単かのように言うことで自分がいかに上級者かをアピールしてマウントを取ろうとしてるだけ
日本人と言うのは、もともと楽をするということを邪道と考える国民性で
非効率な方が価値があると考える奴が多いから
例えば俺はジムでウエイトトレするが、アメリカだとみんなストラップヤベルトなどのギア類を
効率や怪我予防から使うけど、日本人の中にはそれを邪道と言う奴が必ずいる
このように、日本人は効率性を無視したことに意味や価値を見出すキチガイがいるから
耳を傾ける必要はないよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:15:17.54 ID:???.net
みんな自分の住んでる場所や環境違うんだから
その人にとっては容易いことでも人によってはハードなこともある
まずは現地でカメラや双眼鏡をもって鳥見してる人と挨拶して話をするだけのこと
これだけで、どこそこで今何が見れるという情報を得られる事が多いし
これの繰り返しが経験であり鳥見ができる場所の知識も増えていく

そもそも自分で見つけるのが価値があり、人から聞いてそこに行って見ることは価値がない
というのは意味不明の理屈だろ
全く理解しがたい理屈でしかないw謎である
まだ見たことがない鳥や普段はあまり目にすることがない鳥を見ることが目的であって
手段と目的を履き違えてる馬鹿としか言いようがない
たまたま挨拶して世間話してその時にどこそこでどんな鳥が見られるかの情報のやり取りをするのが
この世界の王道
人から聞いて見つけても意味がないなら、探鳥会などで教えてもらったり連れて行ってもらうことも駄目なことになる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:21:34.26 ID:???.net
やっぱり情報が重要だよ
時間は有限なんだから効率よくまわらないといつも見てる普通種ばっかりになる
そもそも、どこそこで何が見れるみたいな話を聞いて行ったとしても
実際は出てきてくれなくて空振りに終わることもある
情報を元にしてもこういうことも珍しくないんだから、自分で見つけないと意味がないなんて言ってたら
どれほど効率が悪いか想像が付くだろ
正にキチガイの低的障害者の理屈としか言いようがない
そもそも自分で見つけた鳥は価値があるけど、人から聞いて見つけた鳥は価値がない
みたいな価値観を押し付けようとすること自体が気持ち悪いしな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:31:16.14 ID:???.net
長々と連投ご苦労様

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:32:44.26 ID:???.net
論破されたら人格攻撃みたいなことしかできなくなるよなw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:32:56.79 ID:???.net
そもそも自分で偶然見つけたとしても
そこはその鳥が出てくるポイントして他の鳥見の人達にも知られている場所だったりする
何のことは無い、まわりまわって良く知られた鳥見ポイントに行きつきましたというだけのこと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:34:14.47 ID:???.net
俺は登山もするけど、登山でも自分の方が上級者というマウントを取ろうとする奴がネットにはいるからな
そいう奴の主張はこれ
どうせお前らは踏み跡のある登山道を歩いてるだけだろ!
自分は踏み跡もないような所を藪漕ぎして歩く上級者というアピールをすることで
マウントを取ろうとするんだけど
そんなのは別に上級者でも何でもなく、そういう特殊な登山形態を好む変わった人というだけのことでしかない
だけどこういう奴は、普通のメジャーな登山道を歩くだけの登山なんて価値がないみたいな言い方をする
ほとんどの人にとっては山頂に到達することが目的だから、道の無いような所を歩く必要なんてないわけだし
目的と手段が理解てきてないんだよ
自分がハードなルートで歩きたければそうすればいいだけであって、その方が価値があるというようなこととは別問題でしかない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:34:21.19 ID:???.net
>>724みたいなのはまずたいした数の鳥を見たことが無いんだよ

こういうのをマウントと言うんですよね

写真屋さんにとって普通種かどうかは写真が撮れるかどうかが基準
カヤクグリが普通種かどうかは掲示板に写真が貼ってあるかどうかで判断
カケスなんてド珍鳥ですね

友達を作って鳥を探すコツを教えてもらえというアドバイスならともかく情報もらってそこへ行けとかねぇ…

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:43:51.33 ID:???.net
まぁ定年退職したお爺ちゃんや
初対面の人と喋ったり情報のやり取りをしたりする相手もいないようなコミュ症は
自分で見つけるということにこだわってもいいかもね
特に定年爺さんなら毎日時間もたっぷりあるだろうし

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:44:38.66 ID:???.net
どちらにせよ、自分で見つけないと意味がないみたいな価値観なんて全くないわ
そんなことよりもまだ見たことがない鳥や、あまり見る機会がない鳥を見れることの方が遥かに意味がある
結局、情報を元に多くの鳥を見てる者に対するやっかみ以外の何物でもない
何をどんなに喚こうが、自分で見つけた鳥ということにこだわってたら
見たことのある鳥の総数なんてたかが知れてるに決まってるんだから
何をどんなに言おうがね

実際、鳥ブログやってる人で、普通種以外の鳥を良く掲載してる人は
例外なく鳥友さんとの情報のやり取りをして行動してる人達だから
そう言うのを見ることで余計嫉妬心が強くなるんだと思う
フン、人から聞いてあちこち出向いて行って撮っても意味なんてない!と蔑みたくなるのだろう
いわゆる酸っぱい葡萄ということだろうね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:45:43.41 ID:???.net
酸っぱい葡萄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84
その対象を「価値がない・低級で自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:48:46.89 ID:???.net
あっ、自分は情報で鳥を見に行くのは否定しませんよ
クビワキンクロとかオジロビタキとか見に行っちゃうし
でもそういうのは『この時期こういう環境ならこういう種がいる』という想定から外れているから
カヤクグリやレンジャク(これは厳しいか)なんて想定の範囲内にいるんだから狙って行けばいい
そういうのまで情報頼みで、『環境』ではなく『ポイント』に行くのは違うと思っただけ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:49:28.77 ID:???.net
>>732
それもそれも個人の価値観だろ
それを一般論として語ってる時点で、それが意味のあることとしようとマウントを取ってる行為なんだよ
何をどんなに言おうが、カヤクグリは街中や都市公園で見られる鳥じゃなく
山上に出向いて行かないと見れないんだから
それを簡単に見られる鳥のように言うことでマウントを取るなと言う話なんだよ
しかも山上なんていっても広いわけだから、暇人でもない限り何回も何回も通って見つけるなんてことやってられない
ある程度情報を元に出てくることが多い場所へ行かないと
お前カヤクグリなんて撮影したことすらないだろ
それに、たとえの例として挙げただけのことであり、論点はカヤクグリが珍鳥かどうかということじゃないだろ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:51:20.74 ID:???.net
>>736
マウントを取るためにいちいち例に挙げるのが
かなりの珍鳥レベルの取を出してくるなよ
カヤクグリどころかオオマシコだって実際はある程度絞り込んで行かないと簡単じゃないんだよ
自分は簡単に見られるという主張をすることでマウントを取ろうとするなよ
お前みたいに定年した暇爺ばっかりじゃないんだよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:53:36.73 ID:???.net
俺の主張は全然間違ってないし
多くの鳥見趣味の人がやってることなのに
>>724みたいに攻撃的に頭ごなしに否定してきたら怒るに決まってる
どう考えても、自分で見つけるとか情報を元に行動することとかで勝ちに差なんて無いわけだし
あたかも自分で見つけた人が知らないポイントで鳥見することが価値があるみたいな
そんな謎のキチガイ理論をだしてくるほうがおかしいだろw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 09:58:11.95 ID:???.net
繰り返すが
カヤクグリがどうなのかということが論点じゃないから
その部分が気に入らないなら他の鳥に置き換えろよ

とにかく論点はそんなんことじゃないから
情報を元に探鳥することは価値がないみたいな意見はバカの意見だという話だよ
自分で見つけないと意味がないなんて、ネットでマウントを取ろうとするキチガイ爺さん特有の主張
登山スレで踏み跡がある場所を歩いてる内は雑魚って言う主張をして
マウントを取ろうとする爺さんと全く同じ方向性の主張だろ

ネットだとこの手の主張をして
だから自分の方が上級者だ!というマウントを取ろうとする奴が必ずいるんだよな
お前がそうしたければそうすればいいけど
それは別に上級者でもないし、意味や価値のあることでもないぞっていうだけのことだよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:03:03.15 ID:???.net
たとえば河川敷で探鳥してても、同じ趣味の人と遭遇したら挨拶して話をするじゃん
そうしたらお互いに情報交換することも多いし、そこでどこにどんな鳥が今見られるか知ることも多いわけだし
それの何がダメなのか意味不明
こうやってお互いに挨拶した時に知った情報を利用して鳥を見ても、それは価値がないというのか?
意味不明w

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:10:24.95 ID:???.net
ネット上のマウント合戦じゃなくて
本当にリアルでも情報交換をして鳥見することを邪道だと思ってるの?
なんで?どんな理由から?
登山でも踏み跡のある所を歩いてるとそれは登山じゃないと言い張るネット爺さんいるけど
どういう心理からそういう主張をしちゃうわけ?
”手段”の部分がハードな方がエライみたいな価値観なの?
同じ場所に着地するにしても、回り道をした方が意味あるの?


情報交換して探鳥する行為に価値なんてないと100万回連呼したところで無駄だと思うよ
普通はそうやって鳥見の経験と探鳥地の情報を広げていくんだから

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:13:09.71 ID:???.net
何だか余裕のない人が多いなぁ
相手は生き物なんだから空振りも鳥見の一部なのに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:18:29.18 ID:???.net
>>743
余裕がないのはお前だろ
情報交換して知った鳥や場所は意味や価値がないという主張をする奴の方がどう考えても余裕がないだろ
キチガイかよお前w

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:20:13.18 ID:???.net
だいたい空振りするのが嫌というような主張をしてるのではなく

情報を元に鳥や場所を絞り込む行為を邪道だというのはおかしいだろという主張をしてるんであって
効率のいい方法で鳥を見つけようとするのは当たり前のことだという話

それを論破されたからと言って無理やり変な解釈して
そこに突っ込みを入れると言う敗者特有位の謎のレスするなよw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:21:40.58 ID:???.net
> 他人が見つけたものを情報を頼りに効率的に見て満足ならそれも一つの見方かもしれないけど


こんなレスは
明らかに情報交換を邪道としてるレスじゃん
どう考えてもこの爺さんの言ってるのは、登山板でよく出没する
踏み跡がある所を歩くような登山は登山じゃない!みたいな謎主張してマウントを取ろうとする爺さんと同じじゃん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:25:14.53 ID:???.net
> 他人が見つけたものを情報を頼りに効率的に見て満足ならそれも一つの見方かもしれないけど

普通種以外を積極的に撮影してる人たちは普通はこのパターンだぞ
これをしてない奴なんて絶対に撮影した鳥の総数たかが知れてるから
あり得ない
むしろこれをしてない奴は永遠の初心者だよ
見た鳥の数も少ないし、知ってる情報もほとんどない
地元のテリトリーで毎回同じ鳥を双眼鏡で見てるだけの爺さんかもな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:29:03.89 ID:???.net
この世界は、上級者になればなるほど鳥友さんと多くのポイントを知ってるんだよ

これがまず前提条件
これを否定しても仕方ないぞ
これを否定するのはただの酸っぱい葡萄
酸っぱい葡萄を拗らせてもカッコ悪いからやめとけ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:29:50.00 ID:???.net
情報交換で知って見つけたような鳥には価値がない!とレッテルを張って
普通種以外の鳥を多く見てる人をやっかんでも仕方ないだろw


酸っぱい葡萄
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84
その対象を「価値がない・低級で自分にふさわしくない」ものとみてあきらめ、心の平安を得る。
また、英語圏で「Sour Grapes」は「負け惜しみ」を意味する熟語である。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:35:14.64 ID:???.net
それにしても
どうしてこの世界では、情報交換で知って鳥を見ても価値がない!
という方向でマウントを取ろうとする奴が現れるんだろうなw

踏み跡がある所を歩いてる内は本当の登山じゃない!
みたいな謎のマウントを取ってくる奴が登山板にいるのと同じなんだろうけどさw



もっと余裕を持ちなよ
いろんな楽しみ方があるし、住んでる場所も環境もみんな違うんだよ
車もバイクも持ってない人もいるかもしれない
その人にとってはイージーなことでも、別の人にとってはハードなことかもしれない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:36:09.46 ID:???.net
酸っぱい葡萄を拗らせる奴はほんと気持ち悪いw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:37:35.70 ID:???.net
酸っぱい葡萄とは・・・


人から聞いた情報を元に見た鳥はに価値がないというレッテルを張ることにより
その鳥をまだ見たことがない自分を慰め心の平安を得る行為である。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 10:47:10.96 ID:???.net
何でこんなに連投してんの?自己肯定したくてマウントしてんの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:24:41.29 ID:???.net
野鳥撮影が趣味の人のブログを見てると
鳥友さんと情報交換して、広範囲にあちこちに遠征していろんな鳥の撮影をしてる人がいるだろ
かなり遠方の他府県までガンガン行きまくってる人も珍しくない
当たり前だけど遠方まで出向くような行動は
ある程度精度の高い情報がないとできないわけだよ
自分で見つけた鳥(場所)じゃないと〜みたいなことを言ってる奴がいかに低レベルかわかるだろ
要は、そんなこと言ってる奴は見た鳥の数も知ってる探鳥地も行動範囲も100%たかが知れてるわけよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:24:58.12 ID:???.net
この趣味は見た(撮影した)鳥を増やそうと思うと
どうやっても遠方までガンガン出かけていく必要があるという難儀な趣味なんだよ
その為には情報を元に行動するわけだし、これをしない奴なんていない
まぁだからこそ、そういうことができて多くの鳥を撮影してる人を見ると
悔しさとやっかみから酸っぱい葡萄論を炸裂させてしまうのもわからんでもないけどなw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:26:08.01 ID:???.net
情報を元に行動することがない奴は、何を言おうが逆立ちしようが
見た鳥の数はたかが知れてるし、行動範囲も狭いし知ってる探鳥地も少ない
そういう意味では永遠の初心者なんだよ

この趣味は情報が重要な意味を持つ特殊な趣味なんだよ
だから野鳥の会や探鳥会のようなものに参加する人も沢山いるんだよ
情報の大切さがわかってなくてこれを否定してる内は永遠の初心者であり
酸っぱい葡萄論を持ち出すキツネでしかない
野鳥を見つけるために大切な要素の一つが情報だということ
何をどうマウント取ろうとしようがそれを否定する奴が上級者なわけないんだよ
いつもの近場の場所でいつものメンツを見てるだけの爺さんだよw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:29:54.48 ID:???.net
酸っぱい葡萄

人から聞いた情報で見つけた鳥には
価値がないというレッテルを張り
その鳥をまだ見たことがない自分を慰め心の平安を得る行為である
主に地元の近場で鳥を観察してるだけの双眼鏡マニアにみられる言動である。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:41:09.95 ID:???.net
携帯で連絡し合う鳥友さんが何人もいるというような話じゃなくても
現場で出会う同じ趣味の人と挨拶してちょっと話をすることで情報を得る
というようなことは良くあるしそれでいいからな
これだけで結構どこに行けば今どんな鳥がいるかわかる

こういうのすら否定して完全に一人でというようなことを本気で言ってるなら
それはただの縛りプレイしてるキチガイ偏屈爺さんていうだけじゃん
まぁコミュ障なんだろうなと思う
初対面の人と話したりするのが苦手なら
情報交換するなんて邪道だ!俺の方が優れた価値のある方法でやってる!
と自分に言い聞かせて一生を終えるしかないよねw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:49:10.36 ID:???.net
なんだか騒がしいなぁ
探鳥地で静かにしてくれてるならいいけど。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:52:18.18 ID:???.net
俺のレス>>692にもあったわ
とにかく貧乏人の酸っぱい葡萄論にはうんざりですわw

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:52:58.47 ID:???.net
それにしても
日本人は効率性を無視したことを言う奴が一定数いるのはほんと謎よな
どういう理由からなのかな
苦行をすることで悟れるみたいな仏教的な精神があるせいなんだろうかね
合理的でないことに価値があると主張する奴がいるだろ

最近話題になってた相撲の世界でも、マウスピースをしてる力士がちらほらいるらしいが
親方によっては邪道だと言うらしい
相手力士からの攻撃や強く食いしばることから歯を守るためにしてるのであれば
合理的なことだし問題ないと思うがそれを邪道と言う者もいるらしい
まぁこういう精神が神風特攻みたいなキチガイじみたことをさせたんだろうけど
合理的なことではなく、何かを犠牲にすることが美徳みたいな国民性
ジャップの精神性ほんと気持ち悪いw
貧乏人が酸っぱい葡萄で変な理屈こねまわすなよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 11:56:53.36 ID:???.net
なんかスマンな

お前の言う通りだわ

すまんかった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 12:17:32.09 ID:???.net
いやいや言い出しっぺは自分なので申し訳無いです

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 15:02:44.62 ID:???.net
これときどき現れる亀爺か?
カメラ談義持ち込もうと思っても歯が立たないから、
新しいテンプレでも探して来たか?

765 :718:2018/01/23(火) 19:40:26.43 ID:???.net
昨日質問させていただいた者です。
>>721
今まで見た種をざっくりリストアップしてみましたが168種でした。
漏れもあるかと思いますが、それらを厳密に数えてもどう頑張っても180種にも届かないでしょう。
マイフィールドが東京湾周辺なのでシギチやカモやサギで種数はそこそこ稼いでいます。
一方で海鳥(アホウドリ、カツオドリ、アビ、ウミスズメ、ウミガラスetc)は完全に抜けてます。
また山や森林の鳥も結構抜けが多く、トケン類0種、フクロウ・ミミズク類0種とひどいもんです。
北や南の鳥も抜けています。
普段と違う環境に行くように心がけて、後は経験を積むぐらいなんでしょうが。。。
某ツアー会社がケリ・タゲリを見に行く日帰りツアーを行ってる探鳥地に行き、結局ケリを
見つけられなかったときはショックでした。
まあケリは以前見ているので種数がどうこうではないのですが、見つけられない自分が情けなかった。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 19:43:09.33 ID:???.net
お前は何のために探鳥をしているんだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 19:50:33.71 ID:???.net
杜鵑類なんかジュイチ以外の3種類は何処でも簡単に見られるだろうに

768 :766:2018/01/23(火) 19:55:37.88 ID:???.net
普通にいつもの公園でカワセミやカワラヒワやホオジロなんかを見て可愛いと思うけど
やっぱり見たことのない綺麗な鳥に出会いたいんですよ。
ヤマセミとかベニヒワとかユキホオジロとか。
それにカッコウやコミミズクやフクロウだって見てみたいのです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:01:04.67 ID:???.net
>>765
結構見てる人なんだ
トケンなしに象徴されるように行く場所が偏っているのかもしれませんね
山の鳥は声が重要だけど独学だと難しいから、ツアーや観察会に参加するのも手かも
ガイドさんが探す場所(鳥のいる場所)がわかるようになれば増えるんじゃないかな?
ツアーはそれでお金をもらってるわけで素人が太刀打ちできると考えない方が…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:05:03.70 ID:???.net
ただ鳥を見たいだけの人か

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:15:54.51 ID:???.net
ただ鳥をみたいってだけでもいいじゃん。色々見てもっと生態も知りたいってなるかも知れんのだし。
楽しみ方なんて人それぞれ、他人と競う必要なし。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:22:27.43 ID:???.net
野生動物なんだから
見たいだけの人に別にいいじゃんとは言えんな。
動物園の生き物ならともかく。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:43:37.27 ID:???.net
また出た謎理論

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:44:16.53 ID:???.net
なんだそれ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:45:05.75 ID:???.net
>>774
>>772あてね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:48:27.97 ID:???.net
希少種追いかけちゃう爺問題とかそういう話か

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:53:31.01 ID:???.net
なんでも比較したがる困ったちゃんが多いんだよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:14:51.00 ID:???.net
杜鵑なんて明治神宮とか都内でも見られるだろう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 23:19:49.84 ID:???.net
ああ目が滑った。
ID出ないのって問題だわ。NG設定もできやしない。

カヤクグリを例に出されるとウザいわ。
高山帯のハイマツ林ならどこでもうじゃうじゃいるんだから、
例示するにはおかしすぎる。
まだサンコウチョウやヤマセミ挙げてくれた方がマシ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 08:26:27.58 ID:???.net
カワセミみたく水中狙う鳥の目って
やっぱり角膜にでもPLフィルタ付いてるんだろか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:21:30.22 ID:???.net
>>780
その可能性はあるな
生物のスーパー能力はすごいからな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 15:02:30.27 ID:???.net
>>780
>やっぱり角膜にでもPLフィルタ付いてるんだろか

付いてるとすれば、どうやって回すんだろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 15:12:19.68 ID:???.net
瞬膜だね

784 :日本人:2018/02/06(火) 17:52:00.38 ID:???.net
>>782
回す必要がどこにw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 17:43:55.33 ID:???.net
ヒメアマツバメを見たんだけど珍しいツバメなの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:09:21.23 ID:???.net
珍しいかどうかが大事なの?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:29:06.34 ID:???.net
>>786
素直に質問に答えるわけでもなく
その手の反応をする心理て何なの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:38:49.98 ID:???.net
普通だけどツバメじゃないよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:45:47.38 ID:???.net
>>785
珍しくないよ
ただ本当にヒメアマツバメだったの?
イワツバメだったんじゃないの?
自信持ってヒメアマツバメだったと言える?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:46:29.81 ID:???.net
ツグミを見たんだけどレア度どのくらい?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 19:47:51.58 ID:???.net
>>790
凄い
めっちゃ珍しいから良かったね!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 21:34:33.72 ID:???.net
>>790
バードウォッチング歴35年のわしも数えるほどしか見たことがないぞ。
非常に珍しい鳥だ、おめでとう。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 23:15:50.23 ID:???.net
>>790
自分も実物は一度しか見たことない
https://goo.gl/images/BQtnoE

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 13:29:18.37 ID:???.net
http://qpon.quu.cc/yacho/tori.php?toriname=ikaru.jpg&torititle=%83C%83J%83%8B
このサイトでイカルとして紹介されてる鳥って本当にイカルなんでしょうか?
なんかちょっと違うよな気がするんですがメスですか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 13:37:44.40 ID:???.net
イカルではなくシメです
こんな間違いをされると俺は怒(いか)る!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 13:44:42.25 ID:???.net
しめしめ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 13:44:55.89 ID:???.net
シメちゃんでしたかd

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:02:04.00 ID:???.net
NHKの番組でカケスの話をやってたので見てみたいなと思うんだけど
当方都心住で住宅街や近所の都市公園では見たことがありません
カケスって山に行かないと見ることができないの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:07:17.03 ID:???.net
山というほどの山でなくても見られる
東京都内で見られる場所はたくさんある

都市公園でもそこそこの林があれば
年によってまれに見られる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:12:34.95 ID:???.net
そうなんですか
どちらにせよ
ある程度見られる場所や機会は限られるわけですね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 16:18:26.10 ID:???.net
明治神宮とか新宿御苑とかにはいるらしい
1月末に新宿御苑で見た人のブログも見つけた
でもカケスはすぐ枝の中に入っちゃうので初心者には見にくい鳥かも

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 19:13:49.21 ID:???.net
確かにカケスって警戒心強いような気がするわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:11:07.45 ID:???.net
冬の北海道の某宿では、朝食時間に撒かれるパンを狙って
山ほどミヤマカケスがやってくる。
望遠レンズ必要ないくらい近くで見られる。

ロープウェイが通ってる観光地なら、高確率で見られるのも確か。
低い山でも結構会うけど、木々に隠れて見えるかは微妙。
ギャア、って声だけはよく聞く。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 20:19:11.36 ID:???.net
すまん
そのギャアは俺の声だわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/13(火) 19:43:12.12 ID:???.net
>>804
おっしゃりたいことはそれだけですかい? ええ? お客さん!
    /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ       
    ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',       
   {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、     
   {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ  
   { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ
    ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   < ギャア!
     ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  
     / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
     / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   /  / /  \//\ ヽ/      :、
   |  |/  / `´ヽ \/i        \
   |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 15:50:19.63 ID:???.net
兵庫の武庫川なんですが
夏鳥だと聞いてるんですがコチドリってこの時期でもいあるもんですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 16:03:31.34 ID:???.net
>>806
越冬個体は関東以西では少数います。
関東では毎年1桁羽なので、関西や西日本ではもう少し多いと思う。
もう夏羽になっているのが増えつつあるはずだけど、冬羽からの変わりかけだとイカルチドリとの区別が難儀ですよね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 23:15:46.37 ID:???.net
>>807
どうも
見かけてもおかしくはないわけですね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/20(火) 23:48:08.52 ID:???.net
>>808
けっして多くはないので、見付けた場所によっては観察記録して野鳥の会や山階研究所等にレポすると喜ばれることもあります。
武庫川では珍しいのか珍しくないのか、関西の状況は知りませんが。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 00:33:20.78 ID:???.net
兵庫なら、かいぼり中のため池に行けば高確率でコチドリもおるよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 07:59:29.02 ID:???.net
先週末の武庫川は歩いたけど、自分はイカルチドリはちらほらいたけどコチドリは見かけなかったなあ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 08:19:26.01 ID:???.net
遠めだとイカルチドリかコチドリかって微妙な時なくね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 09:13:45.73 ID:???.net
冬羽だとわかりにくい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 10:10:54.93 ID:???.net
全部を識別はしてないからほんとうはいたかも。いくつかはくちばしとか見てやっぱりイカチかなと。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:05:07.94 ID:???.net
大阪の金剛山という山では野鳥に餌をやる場所があり
ハイカーの多くが足を止め、手に餌を置いて野鳥を呼び込んでいます
こういうのは野鳥の会的には許される行為なんでしょうか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:48:49.66 ID:???.net
野鳥の会的にはとかそういう問題じゃなく
許されない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:50:04.37 ID:???.net
それはさすがに野鳥の会に聞いてもらわないと

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:50:52.17 ID:???.net
>>817>>815に対してね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:51:19.33 ID:???.net
野鳥の会が
日本の野鳥に対する規則を全部決めていると思っているのでは

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:52:18.68 ID:???.net
あるある
野鳥を手に乗せてエサをやるメッカになってるな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 12:53:17.06 ID:???.net
>>815
心配しなくても、普段はそういうのはNGと言ってる人でも
その場所に行って周りの多くの人がやってれば自分もやると思うよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 13:45:47.33 ID:???.net
山小屋で、野生の鳥や小動物への餌付けをウリにしているところありますね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 15:59:38.52 ID:???.net
カワアイサは冬に渡ってきて春になるといなくなる鳥という認識であってますか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 16:32:37.24 ID:???.net
煽るわけじゃないんだが

冬鳥かどうかとか留鳥かどうかとか
どこの地域の話かセットで言わないと意味がない理屈は分かるか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 16:41:54.55 ID:???.net
煽るわけじゃないんだが

その場合、この地域の場合はこうでこの地域ならこうだ
という回答をしてくれたら済む話な

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 16:43:57.79 ID:???.net
その通りだよな
じゃあ俺が答えるわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 16:54:21.91 ID:???.net
煽るわけじゃないんだが

さっさと答えろよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 17:04:46.72 ID:???.net
>>827
煽るわけじゃないんだが

そんなこと一々書かなくても良いだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 17:37:18.81 ID:???.net
で誰も答えないという
仕方ないから俺が答える

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 23:52:34.57 ID:???.net
例えばルリビタキ。
東京の公園では冬鳥。
信州の高原では夏鳥。

「カンムリカイツブリは春になると帰るんですよね」
「いや、そのへんの川でたくさん巣を作って子育てしてるよ」
琵琶湖北部では確かにその通りなんだが、本州では激レアな話。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 03:52:27.59 ID:???.net
留鳥とされている鳥の大半は漂鳥

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 10:25:05.04 ID:???.net
>>830
琵琶湖北部も本州です

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 11:41:15.06 ID:???.net
>>830
関西人?
琵琶湖北部などと狭いスポットに限らなくても、青森〜秋田辺りの低地湖沼群ではわりと普通。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 17:37:34.82 ID:kT2NrFvh.net
オシドリの雄について質問です。
公園で4羽のオシドリを観たのですが1羽だけ顔の白い部分が大きい個体がいました
3羽は眼にかかるくらいに白い帯があるのに対して白い中に眼がある状態で、
銅?羽根?の茶色も白っぽく薄ぼやけた感じでした。
これは単なる個体差なのでしょうか?それとも別の理由があるのでしょうか、教えてくださ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/25(日) 22:30:45.88 ID:???.net
雄化とか白化とか色々あるみたい
画像を検索すれば近いのが出てくるんじゃない?
一応模様はあるんですよね?
色素が抜けてる感じじゃないから雄化ってやつかなぁ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 22:51:01.06 ID:EUM4Fg7v.net
>>835
教えて頂いたワードで画像検索したところそこまで極端に違っているのでもなく、
ノーマルな雄?でも顔の白い部分の大きさにはかなり個体差があるようなので、
私が観たオシドリもちょっと白い部分が大きかっただけなのかもしれません。
機会があればもう一度観察にいってみようと思います。
おかげさまでひとつ勉強になりました、ありがとうございました。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 06:20:54.26 ID:ThD9FJwp.net
最近この時間(6時くらい、早い時は4時くらいから鳴いていることも)に鳴く鳥なんですが
とにかく綺麗な声をしてます、複雑で書き表しにくい感じですが
ピュルピュルピュル…みたいな、流れる感じの透き通った声です
しかもパターンがあるわけではなく、鳴き方のリズムなどは毎回違います
いろいろな方向から何回も聞こえるので、テリトリーをかなり飛び回る鳥、または複数羽いると思います

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 07:10:10.35 ID:???.net
ソウシチョウの鳴き声検索してみて

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 07:25:47.85 ID:ThD9FJwp.net
ソウシチョウ、声質とかこの伸ばして繋げる感じとかがかなり似てます
普段見かけたり声を聴いたりすることはほぼないんですが、越冬期だから山の方から下りてきたんでしょうかね……
侵略的外来種に選ばれてるみたいで驚きました

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 19:32:49.29 ID:???.net
>>839
冬は生け垣やササ薮など低い隠れる場所が沢山ある広めの公園とかにいる場合もあるよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/27(火) 23:34:50.96 ID:???.net
夏は300-400mくらいの標高にいるイメージ。
大阪の生駒山系とかだと、行っても行ってもハイキング道沿いにいるのは
ソウシチョウのみ、みたいなことが結構ある。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 02:22:36.82 ID:???.net
>>841
比較的高い所におる個体群は、冬場は枚岡公園あたりの低地に降りていくようですな。夏場はうるさいほど鳴いとりますが。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 04:16:59.68 ID:98ZS8PC3.net
なるほどなぁ、やっぱり夏は高地にいて冬に降りてくるものなのか
すると、もうしばらくしたら来年まで聞けなくなってしまうかもしれないのですね
また鳴き出したら再確認してみようと思います

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 07:16:21.56 ID:???.net
ソウシチョウは外見も可愛いよ。
メジロが色とりどり鮮やかになった感じ。
でも「なんか綺麗な鳥がいる!」とカメラ向けてがっかりする、
というか他の鳥大丈夫かと危機感を持つ鳥ではある。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 07:59:43.10 ID:???.net
ソウシチョウの繁殖で追いやられるのは日本在来種のウグイスやコマドリ、コルリなど。
嬉しいことではない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 09:12:16.64 ID:98ZS8PC3.net
今日は鳴かなかったなぁ……
調べてみて画像も確認したけど、濃緑の体に喉元の明るい黄色と羽の赤がよく映えてて印象的だった
生で見てみたいけど、ウグイスとかの生態系を脅かしてるのはかなり驚き

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 11:00:42.41 ID:???.net
京都御所に、2〜3年前からソウシチョウが定着して増えだし、人慣れしてスズメと一緒に通行人から餌を貰っている。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 11:44:24.65 ID:98ZS8PC3.net
さっきたまたま窓から外を見てたら、小鳥が木の一番高い方に集まってました
逆光で鳥はシルエットしか確認できませんでしたが、本当にスズメくらいの小さな鳥
止まっていた木の種類はそこまで詳しくないのでわかりませんでしたが、近くには防風用にツバキとかが植えてあります
もしかしたらソウシチョウかもしれないと思ったんですが、可能性はありますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 11:50:11.01 ID:???.net
>>848
まずないな。
つーかメジロじゃね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:28:32.86 ID:FeCPE0zG.net
3月10日〜11日で一泊二日で鳥見行くならどこがいいかな?
ネットカフェ泊がいいです。
交通費があまりかからない所(東京周辺発)で、公共交通で行ける所希望です。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:32:43.51 ID:???.net
お前はどこにいるのか
何が見たいのか
泊まる意味もよく分からんが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:45:13.99 ID:FeCPE0zG.net
東京周辺在住です。
日帰りだと短時間しか探鳥できないので、可能な限り長時間探鳥に時間を割り振りたい
と思い泊りがけを考えています。
以前は日光の戦場ヶ原とか行きました。
車がないので、電車とバスと徒歩が頼りです。
本当は高地に行きたいのですが降雪がある地域は下準備なしでは厳しいと思います。
銚子とかひたちなか海岸とか宮ケ瀬あたりが面白そうと感じています。
東京湾周辺では見れない鳥「海鳥」か「山の鳥」を見たいと思います。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 21:56:32.39 ID:???.net
>>850
葛西臨海公園
ちょっと遠いけれど葛西か西葛西まで歩けばネットカフェは有る
おれ小学校の遠足で葛西駅より遠かったけど毎年臨海公園まで歩いてたから歩けるはず
交通費激安、贅沢して葛西までバスに乗る手もある

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:00:49.45 ID:FeCPE0zG.net
葛西なら自宅から歩いて行けるのでもっと遠いところがいいです。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:03:59.26 ID:???.net
そういうのを先に言えよってことだ
わざわざ時間を割いて真面目にプランだしている人もいるのに

ひどい話だな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:05:56.97 ID:???.net
>>853
それいいね。
葛西からなら江戸川堤防を、西葛西からなら荒川堤防を歩けば途中も退屈しない。
だが、3/10〜11は小潮なので葛西臨海では鳥の距離は遠い。
>>852氏はスコープ持ってるのかな?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:24:21.57 ID:FeCPE0zG.net
そもそも東京周辺在住で、東京湾では見れない鳥を見たいと書いてあるんですが。。。
スコープはもっています。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 22:32:33.70 ID:???.net
>>857
いや、>>854を読む前に書いたんですよ。
済まんかった。
でもね、海鳥探鳥の計画立てるなら、まず潮見表を見るのは最低限必要だよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 23:14:53.30 ID:???.net
自分でフィールドを探す能力がないと現地に行っても鳥を探せないだろうなぁ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/28(水) 23:16:37.39 ID:???.net
なんか感じ悪いな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/01(木) 08:19:24.45 ID:???.net
東京周辺在住ってなんなんだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 09:35:52.27 ID:???.net
最近野鳥に興味出てきた初心者なんだけど
カワセミって結構な頻度で見ます
綺麗な鳥なのに嬉しいです

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 09:47:15.88 ID:???.net
>>862
それ質問じゃねーだろ
ぶっとばすぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 13:21:53.67 ID:???.net
野鳥に目覚めて間もないんだけど、この時期って探鳥会とか観察会が多いんだね
そこで質問ですが、図鑑を見ながらの超初心者が1人で参加しても楽しめるでしょうか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:01:20.62 ID:???.net
>>864
初めて&一人で来る人もいるし、スタッフにくっ付いていれば色々見せてくれる。
楽しめるかどうかは貴方次第。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 14:58:47.45 ID:???.net
>>865
ありがとうござます
機会があれば、勇気を出して参加してみます

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 15:00:05.13 ID:qjOAsRWi.net
今いきなり聞こえたんだけど、プオーッ!みたいな感じのかなり大きい声の主はなんだろう
一回鳴いたらその後は鳴かなかったし、すぐに窓越しに聞こえた方向見たけど何もいなかった
周り一面は雪がほとんど解けてる田んぼしかない
鳥なのか、そもそも生き物なのかもわからないけど本当に今まで聞いたこともない声だったのですごく興味がある

868 :日本人:2018/03/02(金) 17:50:12.17 ID:???.net
足跡を探せ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 18:13:19.55 ID:qjOAsRWi.net
どのくらいの距離から聞こえてきたかよくわからないのがネックで見つけられてない……

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:19:15.04 ID:???.net
>>866
キジの雄じゃないか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 19:20:41.68 ID:???.net
>>866
すまん、レス先間違えた
>>867へのレスだ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 20:46:31.88 ID:qjOAsRWi.net
>>870 キジは結構周りの田んぼに出没する(昨日とか庭歩いてた)から鳴き声もよく聞くけど、それよりももう少し声は高め。
キジみたいに2音1セットでなく単発で「プオーン」だったけど、甲高さは結構似てるかも

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/02(金) 22:45:44.50 ID:???.net
クジャクがそんな感じで鳴くが違うか

874 :日本人:2018/03/03(土) 03:02:04.87 ID:???.net
落ち羽を探せ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 06:38:38.40 ID:fA6zYK8b.net
>>873 クジャクほど伸ばさない感じかな、あと声ももう少し低めかも
ってか調べてみたら野良クジャクっているのか、ここまで来るとよく逃がせるなって感じ
どう考えても生態系に影響与えまくりなのに

>>874 聞こえた方向には何も落ちてなかったなぁ……

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 20:40:02.73 ID:???.net
>>867
すまん
俺のオナラだわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 23:59:48.67 ID:fA6zYK8b.net
>>876 そうだったのか、びっくりした

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 17:03:53.73 ID:???.net
バンの若鳥か幼鳥が近所にいて
ちょくちょくチェックしてるんだけど額が赤くなる気配が全くありません
生まれてどれぐらい経ったら赤くなるんですか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 20:56:22.43 ID:???.net
恋をしたら

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/07(水) 06:42:00.47 ID:???.net
今日の5時ごろに庭先から「ケッ!ケッ!ケッ!ケケー!!」という鳴き声が繰り返し聞こえて、窓から覗いてみるとキジが鳴いていました
これまで聞いたこともない鳴き方でびっくりしたんですが、警戒音か何かでしょうか?
声質はキジそのものでした

881 :880:2018/03/08(木) 10:47:39.95 ID:???.net
ちなみにその時のキジは鳴きながらしきりに頭を動かしてました
検索しても普通の鳴き声しか出てこないので、調べられてもないです……

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 11:33:15.90 ID:???.net
鳴いてたのはオス?
メスが近くにいなかった?
そんな動きで求愛する鳥は多いからそれもそうかもしれませんね

883 :880:2018/03/08(木) 12:32:11.03 ID:???.net
鳴いていたのはオスで、暗かったのもあって雌は見つけられませんでした………
ただ、普段家の周りではオスもメスも見かけることがあるのでいたかもしれないです

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 12:53:20.30 ID:c58Ykxtn.net
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520303016/l50
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 13:27:49.72 ID:???.net
>>883
カモ(タンチョウとかアホウドリもだったかな?)のオスがメスに向かって頭を上下させる動画が探せばあるんじゃない?
似たような感じなら時期的にも求愛行動のような気がする

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 14:44:06.79 ID:qZ4Ac5x7.net
>>885 カモの求愛動画みたいな感じで首を何度も縦に振るのは確かに似てます
そのあとキジの求愛動画も見てみたんですが
自分の見たのはそちらの動画とは違いその場から動いたり体を斜めにすることはなくずっと同じ位置に立ってました
今は諸事情で音を出しての動画閲覧ができないので、後から鳴き声もいろいろ確認してみます

887 :880:2018/03/08(木) 17:00:49.51 ID:???.net
動画の鳴き声色々と見てみたんですが、それらしい鳴き方のものを発見できず………
そもそもこの鳴き声聞いたことある方いるんでしょうか……

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:32:41.61 ID:???.net
声の主が判明してるのになぜそんなに疑問視する必要があるんだ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 17:47:35.62 ID:???.net
わざわざ動画になっていない鳴き声なんて
いくらでもあると思うが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 18:03:32.19 ID:qZ4Ac5x7.net
聞いたことがない鳴き声なので、求愛なのか威嚇なのかはたまた別の行動なのか気になってしまいまして……すみません

891 :ああ:2018/03/09(金) 08:59:11.30 ID:qJ7SBRR1.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/12(月) 05:49:51.78 ID:frf1X4gT.net
今日もかなり元気でしたね、キジ
目覚ましでは起きなかったのになぜかキジに起こされました
今日は普通のテリトリー宣言(甲高く2回鳴くいつものアレ)を3分に1回くらいのペースで繰り返して
たまにそれとよく似た声質の単音で3,4回くらい鳴く感じでした
ドラミングが聞こえないのは屋内から聞いてるからかな

893 :日本人:2018/03/12(月) 07:30:32.85 ID:???.net
ほろうちな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:02:16.97 ID:zkejKOnk.net
はじめまして、バードウォッチャー歴1か月の者です

ツグミやセキレイはウチの近所にいつ頃までいてくれますか?

もしつまらない質問でしたら、私を袋叩きにしてください

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:20:03.18 ID:???.net
>>894
場所によって変わるよ?
本州中部だとするとツグミは4月頃
セキレイは留鳥だから年中

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:22:32.56 ID:zkejKOnk.net
あ、もうひとつお願いします

都内住宅街のアパート階段下で、小型の猛禽類がハトを捕えていたのですが、図鑑を見ても種類がわかりません

サイズはハトと大差なく、姿形はツミやチョウゲンボウというよりミミズクっぽい、姿勢が直立している感じでした

目も大きく正面付きで、羽角というんでしょうか、耳やツノというほど大きくもないんですが、こう、ひたいが三角形な感じで、
色は灰色っぽい感じでした
私のことをすごく睨みつけるので、私怖くて・・・あまり直視出来なかったので記憶が曖昧かもしれませんが・・・

私の判断では一般向けの図鑑ではそれらしきものが見つかりませんでしたので・・・
何卒よろしくお願い致します

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:28:48.93 ID:zkejKOnk.net
>>895
新参にご親切な回答ありがとうございます

なるほど、地域によるので本などには時期が明記されていないのでしょうかね
セキレイはサイトによると漂鳥とのことでしたが・・・それほど移動範囲が広くないと留鳥と大差はないということかな?
早いご回答、ありがとうございました^^

898 :896:2018/03/13(火) 13:47:56.86 ID:???.net
少々訂正です

記憶をたどると・・・直立した姿勢と言ってもミミズクほど真っ直ぐではなかったかも知れません
ただ忘れられないのは、あの「猫目」のような、正面付きの大きな目ですね
発見が日中だったので、フクロウ類は夜行性という先入観で違うと思ったのですが・・・
しかしフクロウ類というには、体型がスマートでしたね・・・

度々の連投失礼いたしました m(_)m

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 13:56:20.74 ID:???.net
何にしても
大雑把でいいので住んでいる場所をまず言えよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 14:01:29.49 ID:zkejKOnk.net
はい、了解しました
書きました通り都内です 市部です
よろしくお願いします

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 14:28:55.83 ID:???.net
ツグミはゴールデンウィーク前後まで
ハクセキレイは留鳥

キセキレイは留鳥/漂鳥
年中見られる場所も多いが
秋冬しかあまり見かけない場所や秋冬に増える場所もある

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 15:10:43.11 ID:???.net
漂鳥、留鳥の区別は曖昧だから図鑑や学術界では漂鳥の表現は使われなくなってきてる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 16:16:42.23 ID:???.net
>>898
フクロウでなくても正面を注視する時は
目が大分前に寄るよ
タカ 正面顔とかでググってみ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:34:21.17 ID:???.net
日光戦場ヶ原って、この時期積雪結構すごいですか?
4月の頭でもヤバい感じですか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/13(火) 23:37:20.86 ID:???.net
ヤバイよヤバイよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 01:33:42.33 ID:???.net
それがトリとどう結びチュクンですか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 08:04:09.11 ID:PatO3T5A.net
>>901-903
ご回答くださった皆様、ありがとうございました^^
とても参考になりました!

正面顔検索してみましたが、なるほど確かにタカ系の正面顔の感じでした!
ちょっとこれは想像つきませんでしたね・・・
もう一度自分で調べつつ、勉強してみます

ご親切なご回答に感謝です^^

908 :904:2018/03/14(水) 19:47:24.64 ID:???.net
戦場ヶ原に鳥見に行きたいと思っているのでここで聞きました。
ちゃんとあらかじめそう書いておくべきでしたね、すいませんでした。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 19:59:51.21 ID:???.net
>>908
去年の5月末くらいに行ったけど、すごくよかったからその次の週も行ったよ。早朝は霜が降りててとても寒かった。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 20:13:57.51 ID:???.net
>>908
自分は行ったことないのでレスしなかったけど、質問の
意図は分かった。気にする必要はないですよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/14(水) 20:20:04.61 ID:???.net
赤沼の駐車場やビジターセンターが開くのは来月になってからだからね。
千手ヶ浜へ行く低公害バスも同じ。

先週の時点でこんな感じみたいですね。

https://www.nikko-nsm.co.jp/blog/20180309-4013.html

ここで毎週の金曜日に状況がアップされますから参考にしてみてはいかがですか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 17:55:48.48 ID:???.net
ふた月ほど前からバードフィーダーを置き始めて
雀と鳩、ヒヨドリ、時々メジロが来るようになりました
見ていないとすぐにやってくる雀たちも10メートルほど離れて観察してると全然食べにきません><
それでも構わず続けてるとその内食べに来るようになるかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:21:41.82 ID:hzoWGrSn.net
キツツキの仲間の小ゲラは、よく木をつついていますよね。
子ゲラはよく音が響くように中が空洞の木枯れたをつつくと昔聞きました。
またキツツキはある程度柔らかい枯れた木にしか穴を開けられないという話も聞いたことがあります。
これらを総合するとコゲラが突く木は枯れた木であると言えるのでしょうか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 22:30:40.18 ID:???.net
木は枯れてなくても、枝や幹の一部が枯れることはよくあるので、
そういった場所を叩いているなら、木は枯れてないと言える。

木が枯れるの定義も難しい。
基本的に木は維管束だけ生きてれば問題ないので、皮一枚だけ
生きてて中身は空洞、なんて大木はよくあるし。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/17(土) 23:21:34.53 ID:???.net
ドラミングと餌探しのコツコツは違うし、餌探しなら生木の皮を剥ぐだけもいい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:26:44.80 ID:YRTS31M6.net
今日ウグイスらしき鳥を観たのですが過去に見たものに比べ腹が随分暗い色をしていました。
なんて言うか抹茶に墨を混ぜたような暗緑灰色とでもいうような色でした。
それ以外は鈍い抹茶色で、大きさや動きはウグイスと変わりないようでしたが、
ウグイスを画像検索でみても腹が白っぽく今日見たものとは違うようで、似た違う鳥なのでしょうか。
場所は山梨、曇天の水辺で潅木と葦の茂みの中を忙しく動き回っていました

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 10:30:38.78 ID:???.net
>>916
メジロをウグイスだと思ってる可能性あり

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 10:57:04.37 ID:???.net
>>916
ほんもウグイスを見て抹茶色だと思う人はまずいないな。
ほうじ茶色と言うならわかるけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 11:27:13.60 ID:???.net
やっぱそれかな。
抹茶色?と思ったけど、ウグイスで検索かけてるみたいだし、
ウグイスとメジロは似ても似つかないから。
それに、メジロって葦には入らない気がする。
ただ、ウグイスって特徴的な動きはしないから、やっぱりメジロ
と間違えてるのかな。

今の時期、梅や桜を飛び回るメジロを映しながら、後ろに
「ホーホケキョ」とウグイスの声を入れるニュース多すぎ。
あれやめてほしい。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 12:36:57.80 ID:AzFPtiq1.net
916です、
すみません、おかしな色表現で混乱させてしまったようです。
さすがにメジロはおおまかかもしれませんが区別できます。
鈍い抹茶色といったのは濃い老竹色(煤けた苔色的な)をイメージしてました。
表現力.語彙力無さ過ぎで反省しています。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 13:16:57.29 ID:???.net
梅ウグイスなんて数十年野鳥追いかけてるバーダーさんでも、1回観られたら奇跡だってベテランの人から聞いた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 17:34:00.21 ID:QhunwJNh.net
フクロウのコミミズクが見たいのですが、河川敷にいるでしょうか。
ちなみに、そこの河川敷では、夕刻に、ケアシノスリや、カルガモの群れ、ガチョウのつがいなどがいます。大雑把ですが。
今の時期なら、何時ごろに見れるでしょうか。
返答お願いします!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 18:02:45.65 ID:???.net
>>922
大阪の淀川河川敷で去年4月頃まで10羽近くが2〜3年連続で越冬してましたが、今年は全く見かけません。

条件としては大きな川の河川敷などで比較的丈の高い草原が広範囲に広がっていて、エサとなるカヤネズミなどが豊富な狩りがしやすい開けた場所なんだそうです。早ければ14時過ぎに、遅くとも16時頃には飛び始めます。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 20:27:46.41 ID:QhunwJNh.net
>>923
返信ありがとうございます。
オオジュリンがいるくらいの草丈が高い草原があり、ゴルフをしている人が少しいるくらいの、広い原っぱがあり、川岸には、木が生えていて、そこにケアシノスリが止まってました。コミミズク見れるかもしれません!
淀川は遠すぎるし、渡良瀬遊水地にも遠くていけないんですよね。
本当に情報ありがとうございます!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/19(月) 23:39:44.75 ID:???.net
12月の、雪が積もる直前の野付半島も高確率でコミミ出るよ。
野付半島までは結構大変な行程になるけど。
中標津空港が最寄。

最も簡単に見るなら、動物王国(かつての花鳥園)。何か所かある。
あとはフクロウカフェか。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 12:06:02.53 ID:???.net
>>912
「餌場に現れる人間」の存在のままだと逃げるだろうね。「餌を持ってくる人間」と認識されれば逃げない。
わしは少しずつ馴らして、餌がないとスズメが窓を叩いて催促するようになったことがある

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 21:39:51.08 ID:???.net
ウチの庭に来るヒヨとメジロは、仲良く並んで「エサなくなったぞ
早く出せ」とこっち見ながら鳴いて催促してくるよ。
みかんを見せながら窓を開けると、やや警戒して奥の木に行くけど
逃げずにすぐ戻ってくる。

今日は、エサ台の上にヒヨがあおむけになって「エサない」とジタバタ
していたらしい。見たかった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 00:30:52.46 ID:???.net
仏農業地域で野鳥の個体数激減、7割減の種も
http://www.afpbb.com/articles/-/3168241

耕作地に殺虫剤で虫さんが減り、野鳥も減った

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 07:06:21.00 ID:???.net
>>928
相当古いけど、沈黙の春という本があったなあ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 10:11:06.96 ID:???.net
>>929
内容は古くない
今でも新鮮と言うか状況は悪化している

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:07:33.29 ID:???.net
>>930
お前この本読んだことないだろ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:45:27.78 ID:???.net
>>931
書かれている具体的事実に関してしか読めなければ悲しい事
警鐘されている事態を読み取れなければ読んだことにはならない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 11:55:25.22 ID:???.net
本当に全然読まずに話しているのかよ。。
沈黙の春は、DDTをはじめとする化学農薬が昆虫だけでなく人間を含むあらゆる生物に有害だと警告したもので、公害問題提起のはしりみたいなもの。
ちなみに著者の尽力でDDTの利用は日本では80年代はじめに禁止になっており、2001年には国際的に残留汚染物資と認められて状況は極めて改善した。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 12:31:10.03 ID:???.net
>>933
>DDT
DDTだけを警告してる訳じゃないって言ってるのに

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 13:38:54.59 ID:???.net
ちなみに沈黙の春では化学農薬の影響を指摘しているだけで、殺虫のための農薬の使用は全く否定していないどころか、マラリアなどの病気の媒介を防ぐために使用を勧めているので
まあ全然関係ない話だよね。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 20:20:37.33 ID:???.net
俺もなんとなく知っているだけで読んだことはないけど
とりあえず >>932 の変なリアクションで読んでいない事はわかった
そしてそんなやつに何言っても無駄

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 09:32:05.79 ID:???.net
スレチの馬鹿議論に煽り参加してくる奴も同類

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:26:37.86 ID:???.net
おまいら、トリを見に行く時はどんな鞄で行ってますか?

今は、A4位のショルダーに双眼鏡と小さいコンデジとペットボトルとハンカチかタオルを入れて行ってるんやけど、リュックを買うか迷ってます

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:31:42.88 ID:???.net
鳥見友達が一人もいないのか・・・?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:36:04.98 ID:???.net
うん、いない…
リア友には、トリ見が趣味だとは誰にも言ってない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 20:57:04.92 ID:???.net
>>940
俺と同じだわ
お前よく島に行くなって言われても、
島が好きなんだよとしか言わない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:09:31.01 ID:???.net
>>938
普通にリュック。
双眼鏡、スコープ、デジカメ、おにぎり、おやつ、お茶、場合によっては図鑑。三脚はぶら下げて行く。
探鳥会で会う人、リュック以外は見たことないなあ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:12:56.60 ID:???.net
ショルダーってタスキがけで使えるようなもの?
そうじゃないなら両手が空くからザックタイプがいいかも
鳥を追跡するのに荷物が気になって…なんてことだといい場面を見逃すこともありそう
あまり重くない荷物ならカメラマンベストみたいなの(ワークマンとかなら安いのが売ってる)も便利

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 21:21:03.02 ID:???.net
>>941-943
レスありがとう

メダカを飼ってるってだけで弄られてるんで、コソコソと鳥見に行ってます

ショルダーはたすき掛けにしてます
やっぱりリュックは便利そうですね
購入を考えてみます

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 04:11:40.60 ID:???.net
リュックはそれほど便利じゃない
結局は食い物とかあまり使わないものを入れる事になるので重いだけ
双眼鏡だけ持って手ぶらが一番良い

946 :943:2018/03/27(火) 06:51:32.83 ID:???.net
初心者さんなら重くなるけど図鑑は持って行った方がいいと思う
帰宅して調べても「そんなとこ見てなかったよ〜」という識別点があったりする
若い人で周りに鳥を見る人がいないなら観察会に参加するのもいい
若い参加者が少ないから輪に入りにくい一方でチヤホヤされるよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 07:00:18.70 ID:???.net
大型のウェストポーチ最強。
ただ、大型だと太脚に当たったりして歩きづらい。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 08:49:21.52 ID:???.net
>>945-947
レスありがとう

判らない子が居たら写真を撮って別スレで聞いたりしてるので、コンデジは必須なんです
手ブラは厳しいかな

>>938は書き漏れでした
文庫本サイズの写真とイラストのを2冊携帯しています
探鳥会も考えてみたんですが、好きに動けなさそうだし色々と面倒臭そうに思って未参加です

ウエストバッグは考えて無かったです
良さげなのがあれば検討してみます

949 :943:2018/03/27(火) 09:31:57.06 ID:???.net
一人で識別できるようになったら探鳥会に行く理由はあんまりないですね
初心者か、鳥を肴に井戸端会議が目的の人の集まりだから
それと鳥ではなく場所の案内が欲しい場合とか
大勢より少人数の方が鳥も逃げないのでガツガツ見たい人向けではない
自分は公園みたいに一人で行ける場所じゃない時に、主に井戸端会議目的で参加します

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 09:53:14.31 ID:???.net
>>949
探鳥会って言っても、なにも大人数でゾロゾロ遠足みたいに付いていくものだけじゃないですから。
2、3人〜数人のレベルの揃った仲間で協力しながら探鳥する、中身の非常に濃い探鳥会もたくさんあります。
そういうのは、野鳥の会のホームページ等には案内は出されないから、入ってコアな活動してみなけりゃわかりませんよ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 09:58:43.16 ID:???.net
探鳥において中身が非常に濃いとは具体的にどういうことでしょうか?
一人より二人、二人より三人、三人より四人の方が
誰かが先に鳥を見つけて、その鳥にみんなで双眼鏡やカメラを向ける
というだけのことを繰り返してるだけに変わりはないですよね?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 10:01:13.83 ID:???.net
> 2、3人〜数人のレベルの揃った仲間で協力しながら探鳥する


これがどういう風に中身が濃いことなのかイマイチ良くわかりませんね
たとえて言うならば、地面に落ちたコンタクトレンズを一人で探すより
みんなで協力してもらった方が見つかる可能性が高いというのと同じで
その方が有難いねという、ただそれだけのことであって
別段中身が濃いと言うようなことでもないと思いますが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 10:01:56.17 ID:???.net
>>951
いやいや、誰かが先に見つけたら皆でそこに双眼鏡向けるとか、そんなの探鳥会じゃないから

954 :943:2018/03/27(火) 11:05:49.14 ID:???.net
>>950
ウチの地元ではそういうコアな集まりがあるのか知りません
しかし公開されていないなら最早探鳥『会』ではなく仲良しグループの探鳥旅行でしょう
で、ガツガツ見たい人ならそういう少人数がいいと書いたんだけどね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 11:21:52.04 ID:???.net
>>954
ネタ明かしをするなら、こういうこと。
公開探鳥会には、必ず主催者側のスタッフが数人程度付くわけですが、そのスタッフによる事前下見は必須です。
数日前に行われる下見探鳥こそが本当の濃くて楽しい有意義な探鳥会で、スタッフにとって本番は言わば罰ゲームみたいなもの。
なので、会に入って積極的に活動してスタッフ側の一員として下見に参加してごらんなさい。
探鳥会ってこういうものなのか!って目から鱗が落ちるから。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 13:27:47.83 ID:???.net
>>955
そんなもん野鳥の会の行事でもなんでもないだろ

言い換えれば、先生が生徒に、修学旅行は先生たちだけで行く下見が一番楽しいんだよ、って言ってるようなものだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 13:28:55.75 ID:???.net
こういうクソじじいがいるから、野鳥の会なんて入りたくないw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 13:29:08.31 ID:LvXlBQzS.net
よろしくお願いします。
庭先で今年もシロハラがきれいな声で囀り始めました。(鹿児島)
繁殖のためにもうすぐ北に渡っていくはずのシロハラが
春が来たとはいえ、何故越冬地で囀りをし始めるのか腑に落ちません。
どなたかご教示ください。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 13:51:54.65 ID:???.net
>>956
だーかーら。
探鳥会にお客様として参加するだけじゃ、詰まらないのはあたりまえ。
野鳥の会って、本来そういうものじゃないでしょう。
自主的自発的に積極的に関わっていかなくちゃ勿体ない。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:10:06.67 ID:???.net
>>959
本来の目的で言えば、野鳥を通じて自然環境を保護し、国民の間に自然尊重の精神を培うと書かれているし、その為に公益社団法人の認可を受けてんだけど

数名の役員だけで下見と称して自然に分け入って必死に珍鳥を探すのがメイン活動なの?普通の市民への啓蒙活動は罰ゲームでオコトワリな訳ね?野鳥にとっても迷惑だから解散して止めちまえよ

公益社団法人として税金が投入されている事をお忘れ無く

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:15:15.94 ID:???.net
>>955
だから
そのスタッフ同士の探鳥会だとどのような意味で中身が濃いのか
何の説明もできてないですよおたく

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:20:32.49 ID:???.net
>>961
邪魔な初心者がいなくて、目利きの数名で思う存分探鳥出来るからでしょ。探鳥会の引率は罰ゲームらしいし

963 :943:2018/03/27(火) 14:26:05.63 ID:???.net
>>958
気分が盛り上がっちゃうんでしょうね
鳥の行動は気温とかではなく日照時間に影響を受けると聞いたことがあります

>>959
探鳥会がつまらないと言ってるのはあなただけですけど
下見には下見の、探鳥会には探鳥会の楽しみがあるはず
冗談のつもりかもしれないけど探鳥会を罰ゲームという人に案内される参加者はかわいそうですね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:31:16.02 ID:???.net
自分だって初心者だった頃もあっただろうに、おごりも甚だしい。野鳥の会をとっとと離脱して、自分たちだけでサークル活動してろよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 15:05:18.21 ID:???.net
俺は調査がしたいから会員になってる
専門家でもないアマチュアレベルだが自分の活動が少しでも保護に繋がればと思うと満足感もある
探鳥会リーダーの時は気苦労もあるけど嫌いではないな
罰ゲームなんて思ったことないよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 16:14:48.89 ID:???.net
>>958
パートナー募集中か、すでにいる相手に聴かせているのだと思います

渡りをする鳥の中には、冬越し中に番う相手を決めるものがいますよ
(シロハラが該当するか否かは断言できませんが)

ちなみに我が家周辺(千葉県)では、シロハラは今頃になるとゆる〜くペアになります
夕方、電線やアンテナの上で2羽仲良く並んで、片割が歌っていたりしますね

967 :958:2018/03/27(火) 19:34:24.40 ID:LvXlBQzS.net
>>963, 966

ありがとうございます。
もし渡り前に相手を決めているのだとした、手に手を(?)取り合って数千キロ…、
ロマンチックな世界ではありますね。

968 :958:2018/03/27(火) 19:37:58.20 ID:LvXlBQzS.net
失礼しました。
>>963 >>966

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:58:18.13 ID:???.net
野鳥の会ジジイフルボッコでワロタ
お前は外出歩くだけで害悪まき散らしてるわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 20:08:09.51 ID:???.net
>>969
うるせぇよバカ
いい加減にしろ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:05:01.85 ID:YG+Xeluc.net
カモの同定ってどうやってやるんですか?
オナガのメスとコガモのメスとヨシガモのメスとか区別つく気がしない。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:23:56.62 ID:???.net
顔で
オナガ︰茶色
コガモ︰茶色というより黒褐色でうっすら過眼線
ヨシガモ︰茶色みはなくて過眼線もない

どうかな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 22:24:49.30 ID:???.net
全角記号が文字化けした…
まぁわかるよね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 16:05:58.48 ID:QkNkQfNo.net
驚きの事実を発見しました(あくまでも、俺的な感想)
きょう、俺のそばに栄養状態の悪い痩せていて羽が
なんかおかしい個体が毛づくろいをするために飛来しました。
なんとこの個体の羽の付け根(からだに近いところ)が黒ではなく
白なんです(少しだけ:外見はまっ黒です)。びっくりこきました。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/28(水) 19:31:10.61 ID:QkNkQfNo.net
やべぇ
からすの話しだから
なんか猛禽類にやられたっぽかったですね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 05:55:40.18 ID:???.net
結構小さめの鳥に見えたんですが
かなりの角度をつけて一気に高度を上げていき
上がったら一瞬滑空したのち一気に降下して田んぼに降りる鳥を見かけました
なんの種ですか?あとどういう意味の行動なんでしょうか……

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 07:49:00.66 ID:???.net
>>976
ヒバリじゃないかなぁ
縄張りの主張

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 11:10:24.66 ID:???.net
>>977 ヒバリ!なるほど、あの有名な鳥が自宅の近くにいるのかと思うと見たくなってきます
縄張りの主張とは考え付きませんでした、面白い生態ですね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 11:43:18.70 ID:???.net
>>978
上空でホバーしながらピロピロピロとか派手なさえずり方してなかった?

ヒバリは日本の春の風物詩のひとつだね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 17:38:14.57 ID:???.net
本当に小さいならセッカじゃないか?
昇るときと降りるときで鳴き方が違ってなかったか
ヒッヒッヒッヒ/ジャッジャッジャ\

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 21:24:46.86 ID:???.net
ヒバリしか思いつかなかったけど言われてみればセッカかもね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/30(金) 23:20:16.11 ID:???.net
田んぼとは?今の時期水田はないだろうから麦畑のことなのかな
今は麦もまだ小さいし地面むきだしのようなとこならセッカはないヒバリだな
セッカなら地面に降り立つことはないと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 02:40:07.39 ID:???.net
刈田の事じゃないですかね?
刈田だとするとヒバリっぽいですな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 04:33:12.12 ID:???.net
北関東の二毛作の所だけど麦畑にセッカは普通に居るよ
まだ繁殖前だと思うけどよく鳴いて縄張りを主張している
もちろんヒバリもいるけど争ってはいない様子

985 :976:2018/03/31(土) 05:23:17.40 ID:???.net
ごめん寝てました
説明不足でしたが刈田です、すみません
窓越しだったこともあって鳴き声は残念ながら聞けず…

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 08:12:33.39 ID:???.net
今朝スズメの交尾を見かけたのですが、交尾から産卵までどれくらい期間があるでしょうか

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 12:04:17.61 ID:???.net
>>986
1〜2日かな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 12:26:11.56 ID:???.net
交尾と聞いて思い出したが
子供の頃は鳥の交尾も魚みたいにメスが産んだ卵にオスが精液をかけると思ってた奴多いんじゃね?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 14:03:01.52 ID:???.net
さすがにそれはないだろ殻付いてるから

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 15:44:36.25 ID:???.net
1日だよ
ニワトリは毎日産卵するでしょ?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 16:07:52.00 ID:???.net
その例えは悪いね。家畜ニワトリの卵は無精卵。交尾せずとも卵は産める。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 21:04:07.00 ID:???.net
今朝人間の交尾を見かけたのですが、交尾から産卵までどれくらい期間があるでしょうか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 23:31:44.57 ID:xt9aeIEB.net
交尾と言えば月の動きに関係あるのか
今朝は西の空でほぼ満月が輝いていまがた
昨夜(金曜日)は東の空はほぼ満月ではなく
だいぶ欠けた状態で月の出があったんですが
東から西へと移動している間にほぼ満月に
なってしまったんですね!!
1ヶ月で2回満月が出現する3月ならではの一夜限りの
天体ショーでした。夜明け前の西の空は綺麗だったですね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 16:29:47.54 ID:???.net
クロツグミのメスとウタツグミってどこで見分けたらいいのでしょうか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 17:45:48.30 ID:???.net
>>994
クロツグミは夏に日本にやってくる
ウタツグミは夏に日本にやってこない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 20:18:08.02 ID:???.net
夏に日本に納入される事はありうる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:07:45.00 ID:???.net
>>996
迷鳥として来る可能性があるのは冬でしょ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:09:55.91 ID:???.net
腹の逆ハートみたいな模様もそっくりなんだけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 21:27:25.43 ID:???.net
>>997
動物園とかに納品されるってことじゃないの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 22:13:19.30 ID:???.net
https://www.birdfan.net/pg/post-list-result/?idname=spe171135&month=&ken=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C&paged=0

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★