2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 75

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:54:17.77 ID:???.net
鳴かずとも覗いてみせよう時鳥

前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 74
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1581159566/
前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 73
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1569648679/
前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1563246699/
前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1558319124/
前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555058948/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:03:11.29 ID:???.net
■バードウオッチング以外の用途や特殊機能の話題についてはこちらへどうぞ -その1-

[野鳥観察板]
鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/

【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】 Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1437544963/


[趣味一般板]
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1586936339/

【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1495289692/

中国製双眼鏡専門スレ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565421513/


[カメラ]
O-O双眼鏡について語ろうO-O
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1392609332/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:09:14.10 ID:???.net
■バードウオッチング以外の用途や特殊機能の話題についてはこちらへどうぞ。−その2−

[天文・気象板]
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel33【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1534204880/

【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517380887/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1352283339/

〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド3〇〇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1576501469/

【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1492477856/

★1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1330379106/

天文・気象 ヤフオク望遠鏡&双眼鏡カテ【評価-31】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569924126/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:18:55.53 ID:???.net
( ゚∀゚)o彡゜ハゲ!ハゲ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 23:04:50 ID:???.net
【重要】オオタカ殺しアオゲラ皆殺しのハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断を
ご家族の皆様は考えてみましょう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:25:04 ID:???.net
HGL8×20が4万か・・

ずいぶん上がったな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:20:46.17 ID:???.net
双眼鏡にお値打ち感を重視する方は迷わず賞月へどうぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:31:59.67 ID:???.net
>>6
俺が3年位前に買ったときそんなもんだったかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 14:34:07.26 ID:???.net
>>6
出品者様こちらでも販促おつかれさまです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:12:12.78 ID:???.net
双眼鏡にお値打ち感を重視する方だけでなく最高の見え味を求める方も迷わず賞月へ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:08:48 ID:???.net
最近、賞月の話題が目立つようにも感じるが気のせいか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:11:12 ID:???.net
アンチがわざと書き込んでるっぽいね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:28:19 ID:???.net
このあいだから、しつこく書いてるよね
よくやるわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:57:12.15 ID:???.net
ジェネシス22買えないHGL8×20持ちの自演も始まるのかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 11:25:46.97 ID:???.net
買っちゃいけない。ジェネ22はやめとけ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 11:42:22.41 ID:???.net
ジェネ22べつに悪くはないけど
まあコーワらしい製品だな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 16:33:27.22 ID:???.net
8X20HGL
ただいまアマゾンで36800円

ヨドバシ
https://www.yodobashi.com/?word=8X20HGL+
40480円
値下げしました
の表示あり

ヨドバシが値を下げるとECサイト売り上げ断トツ1位(2位のヨドバシと約10倍もの差あり)の
アマゾンが遅れて同様に値下げするのがいつもながら面白くて笑える

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:33:40 ID:???.net
ヨドバシドットコムで36440円にポイント還元13%で買ったけど比較的安かったのか

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:20:13 ID:???.net
そうね去年まで最安3万3千円で推移してたね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 07:02:44 ID:???.net
安くてもいらんわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:38:03.80 ID:???.net
安くても買えんわ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:27:16 ID:???.net
双眼鏡は今の世代を買ってもいい
完成度も高い
ミラーレスは少なくと1世代できればもう2世代まったほうがいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:20:51 ID:???.net
>>22
鳥を狙うならまだまだ一眼レフだね
ミラーレスで鳥を狙うなら確かに二世代は待つべきだけど
果たしてそこまでカメラ業界が生きているのか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:08:41.10 ID:???.net
他社に比べて動画で大きく遅れたニコンはマジでヤバイ
スポーツ関連の写真は動画からの切り取りになるというのに

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 20:08:24 ID:???.net
給付金10万で双眼鏡を買う予定の人います?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 20:51:10 ID:???.net
予定はないけど、いざ入金されたら買っちゃいそうな俺

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 20:55:03 ID:???.net
10x30買おうと思ってるw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:15:43.44 ID:???.net
今の季節は暑すぎないし緑も鮮やかで双眼鏡を覗いていても綺麗で感激です。
今買わないでいつ買いますか。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 22:31:55 ID:???.net
不要不急の買い物はほぼ失敗する

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 00:02:49 ID:???.net
必要緊急の買い物はほぼ成功する

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 09:04:55 ID:???.net
欲しい時が買い時や

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:47:03 ID:???.net
欲しくない時は買い損や

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 20:16:31 ID:???.net
賞月なら年中無休で非常にお買い得です

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:29:13 ID:???.net
今更

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 21:11:32.62 ID:???.net
低山ハイキングで使う双眼鏡って何倍がいいの?
8倍か10倍で悩んでるのでアドバイスください

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 21:43:05.26 ID:???.net
個人のお好みでどちらでもよいかと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 21:47:46.37 ID:???.net
>>35だけどもちろん用途は野鳥を見る為です
それとサイズって30ミリサイズで検討してるんだけど
やっぱり40ミリあった方が充実しますかね?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:12:49.82 ID:???.net
双眼鏡は8倍以下だな
最近つくづくそう思うわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:22:45.66 ID:???.net
40ミリはかさばる、重い
8x32でいいわー

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:25:34.38 ID:???.net
>>37
昼間なら32mmで十分
俺なら25mmにするかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 22:35:07.20 ID:???.net
https://capa.getnavi.jp/news/336215/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 00:07:33.50 ID:???.net
すまんがカメラに興味はない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 00:51:19 ID:???.net
ハイキングで野鳥だと8x25でしょ
32mmはいいストラップでもクビが重い
手ブレ抑えれるなら10倍でもOK

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 01:33:11 ID:???.net
シビアな登山と違ってハイキング程度なら荷物の重量にそんなに気を使わなくていいから30mm〜42mmでしょう。
公園で見るのと違って山は鳥との距離が遠いから、できれば10倍にする。
もちろん、スコープ併用なら8倍もいいけど、三脚とスコープは持っていかないって前提で答えてます。
まあ、あくまで自分の場合なので、お好みで選んで、それからいろいろ悩んで買い足すんじゃないかなあ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 05:37:53 ID:???.net
25mmでもビクトリーポケットクラスなら32mmは要らないな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 05:47:58 ID:???.net
Kenko PRO FIELD 7x32 を手に入れたんだけど Kowa YF30-8 も気になる。
7倍と8倍はそんなに変わらないのかな?
似たようなのを2つ持つ必要はない?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 06:39:45 ID:???.net
8倍と10倍はかなり違うけど7倍と8倍はそれほどでもない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 08:15:26 ID:???.net
>>37
40mmなら星もついでに楽しめるから俺は40をお薦めする

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:37:42 ID:???.net
>Nikon 双眼鏡 モナークHG 8X42 8倍42口径 MONARCH
>
>\65,000 (税込) 送料込み
>売り切れました
>
>バードウォッチング用双眼鏡の代名詞、「NikonニコンMONARCHモナーク」シリーズの最上位モデル!
>脅威の見掛け視界60.3°を誇り、視野の中心部にフォーカスすると周辺部の像がぼけてしまう像面湾曲を、光学系全体で適正化する「フィールドフラットナーレンズ」を搭載しています。
>
>2018年5月にビッグカメラにて購入しました。
>
>趣味の登山に合わせて、せっかくだからと高性能のものを求めましたが、実際の使用回数は少なくタンスの肥やしになってしまっているので出品します。


暇人かマニアじゃなきゃ、こうなるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 11:48:47 ID:???.net
なぜ箪笥の肥やしになってるのかと言う理由が書かれてないじゃん

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:50:59.15 ID:???.net
野鳥観察が趣味なのではなくて登山が趣味だからでは。
登山は楽しいけど鳥を見ることにそれほど執着がなければ邪魔な荷物は減らしたい。
結果、使わなくなって箪笥の肥やしに。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:28:27 ID:???.net
>>51
登山に熱中していて野鳥観察には興味が薄かった時期もあったけれど、
25mmコンパクト機でも、最初の2〜3回は面白くて持っていったが、
その後は特別な目的(クライミングのルート探査など)の時以外は持ち出さなくなったな。
結局20mmでも42mmでも興味がなければ箪笥の肥やしになるのは同じ。
必要なら重くても持っていくのも同様。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:33:46 ID:???.net
>>46
倍率の違いよりも、その他の点で結構差はあると思う。
7倍は迷光処理が難しいので、ちゃんとした高級品じゃないと昼間使うには問題が多い。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:41:40 ID:???.net
登山をするってことはずーっと歩き続けることだから
その道中で近くに野鳥がいたらパッと双眼鏡を出して見ると言うスタイルになりがち
そうすると、そんな言うほど野鳥を見る頻度も多くないからな
低山のハインキングなら見ることができる鳥も、いつも見るいつもの顔ぶれであることが多い
これらの理由から小型タイプならともかく、40mmを常に携帯して山に行くようなことは自然と無くなるのは当たり前のこと

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:46:17 ID:???.net
ていうか初心者さんが入り口の段階で
サイズと倍率で悩むのは当然だよね
専門店の店員はどういうアドバイスをするのか知らないけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:00:11 ID:???.net
カメラも同じで、写真撮影が趣味でもなけりゃ
山歩きに大きなフルサイズを奮発して買ったところで
結局は重いしかさ張るしでタンスの肥やし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:06:19 ID:???.net
でも箪笥や押し入れに仕舞っておくのはどうなのかね。
黴びることはないのかな。
あー、だから売るのか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:34:25 ID:???.net
箪笥の肥やしという慣用句知らないのかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:42:01 ID:???.net
うちの箪笥はカメラや双眼鏡をしまっておくほどの余裕はないな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:10:37 ID:???.net
42はそこそこ安いのでも良く見えるが
25や20は高級品じゃないと良く見えないから
結局ポケットのほうが高くつく

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:27:21 ID:???.net
箪笥の中に防湿庫を置いてる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:41:48 ID:???.net
8倍のポロで歪曲収差が少ないのはどれかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:52:21.21 ID:???.net
7倍ならダントツでSPだが8倍ならSEだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:18:03 ID:???.net
部品が残ってるうちにSEをオーバーホールしようと思うのだが
はてさてどのような指示でどの程度やっとくべきだろうか
OH出した人おる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:47:17.92 ID:???.net
>>54
> 登山をするってことはずーっと歩き続けることだから
> その道中で近くに野鳥がいたらパッと双眼鏡を出して見ると言うスタイルになりがち
そういうパッと出して即見る使い方だからこそ、小口径はダメなんだよ。
射出瞳径は3.5mm以上は欲しいし、2軸なんて論外。
登山するときのザックの重さの中で、双眼鏡の分が350gから600gぐらいに増えるのは普通問題にならない。
水場にジーッと座り続けてお立ち台に出てくるのを待ち続ける爺様スタイルだったらコンパクトでもいいのかもしれないが、それは登山ではないよね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:51:17.24 ID:???.net
みんなそれぞれ自分の意見が絶対に正しい

だからずっと平行線

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:53:52.29 ID:???.net
> 水場にジーッと座り続けてお立ち台に出てくるのを待ち続ける爺様スタイルだったら

このスタイルならサイズがデカくてもいいんじゃないのか?
なんかこいつ知的障害でもあるの?w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 20:44:08 ID:???.net
>>67
まあガイキチってやつだろ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:37:51 ID:???.net
「低山ハイキング」がいつの間にか
「双眼鏡をザックに詰めた本格的な登山」になっている件w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:41:08 ID:???.net
ううn

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:04:07.55 ID:???.net
>>67
読解力ある?
デカいのはダメなんて言ってないじゃん。小さいのでもいいって言ってるだけだが。

>>69
そもそも低山ハイキングで双眼鏡の重さが問題になるなんてないんだから、そこで20mmや25mmの話が出てくるのが変。
実用的な見る道具じゃなくて趣味やコレクションのアイテムならコンパクト双眼鏡は面白いけど。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:22:27.25 ID:???.net
>>71
いや?低山でも双眼鏡のサイズは問題になるぞ?
お前、山行ったことないだろw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:24:35.22 ID:???.net
みんなそれぞれ自分の意見が絶対に正しい

だからずっと平行線

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 22:37:01.76 ID:???.net
平行線というか、1人バカがいるだけの話

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:01:39.72 ID:???.net
>>72
どう問題になるの?
小さいのは問題?それとも普通のサイズが問題?
デカい50とか70mmとかのはそもそも議論にはなっていないよね。
21〜25mmか、それとも30〜32mmクラスかの話なんだが。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 01:33:08 ID:???.net
低山ハイクなら自分はポロ持ってっちゃうけど、ザックの肩ベルトにフックつけてて
双眼鏡ストラップの途中に設けたリングを引っかけると重量感を少しは軽減できるよ

ザックのチェストバンドにゴムひもつけるなど工夫すれば歩行時に跳ねないし、前かがみになっても双眼鏡は身体から離れなくなるしね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 02:46:55.86 ID:???.net
>>53
>7倍は迷光処理が難しいので、

そうなの?
口径が同じだと倍率が低いほど瞳径おおきくなって迷光少なくなる、処理しやすくなると思ってたけど違うのかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 02:52:28.48 ID:???.net
>そもそも低山ハイキングで双眼鏡の重さが問題になるなんてないんだから、そこで20mmや25mmの話が出てくるのが変。

すごい変なヤツが現れた。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 05:55:43 ID:???.net
彼はそう信じ込んでいる だから絶対に考えを曲げない いつまでたっても平行線

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 07:15:37 ID:???.net
そもそも森林限界超える高山に鳥はいないに等しい
そもそも荷物量は山の高さでなく工程次第
低山でもテン泊するなら40Lクラスになるし
高山でもアプローチが容易く半日程度なら装備もかるい

この変な奴は山を知らないエア登山くんでFA

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 08:30:13 ID:???.net
野鳥観察がガチな趣味でもない人にとっては登山やハイキングで鳥を見るなんて「行ったついで」にやることだしそのために双眼鏡が必須にはならないのよ。
無くたってかまわない物。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 08:36:48 ID:???.net
鳥と高山植物ならパピリオだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:02:03 ID:???.net
何にせよ登山の装備は軽いに越したことはない。
本格的に双眼鏡で詳細を観察することが目的なら42mmもありだろうが、登山ついでに自然観察するくらいなら25mmでも十分。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:14:49 ID:???.net
>>77
対物焦点距離が短いので鏡胴も短くなること。
実視界が広くなること(倍率下げても視界もそのままじゃ意味ないよね)。

プリズムが大きくなり対物焦点距離が短くなり、迷光対策をするスペースが苦しくなる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 15:50:20 ID:???.net
Hinode 6x30-B+ が評判よさげ。
6倍でも野鳥観察に不足はないのかな。

読み方はハイノードかと思ったらヒノデなんだって。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 16:18:36 ID:???.net
ハイノードはいどうぞ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:37:56 ID:???.net
>>85
ヒノデは双眼鏡マニア向けのカスタム屋さんと思ったらいい

>6倍でも野鳥観察に不足はないのかな
という感じなら
・ビクセン アトレックライト 6x30 1万円
・コーワ YF30-6 7千円
で十分。3機種とも同じ工場製の姉妹機
違いはヒノデが周辺像を良くする非球面レンズを組み込んでいる
あとコーティングなど各部チューニングで3万円
差額の2万円で8倍が買えちゃうよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:16:21 ID:???.net
>>85
ワロタ
ハイノード買ってみようかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:16:28 ID:???.net
http://reflexions.jp/tenref/orig/2020/04/26/10967/

32口径双眼鏡なら何といっても何をおいてもまず第一に賞月の
Pleasing Goddess HR 8x32 WP

全てにおいて他の追随を絶対に許さない最高のクオリティ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:27:27 ID:???.net
もうええっちゅうねん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:56:00 ID:???.net
>>89
このサイト読み込めずにエラーになるぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 20:52:05 ID:???.net
>>89
このページ、上から1/3くらいまで読んだけど、あんまり双眼鏡に詳しく無い人が書いてるね。
プリズムの形式を図示したものには「シュミット・ベンジャミン式」とか書いてあるし、
少し下には「ハイアイポイント(13mm以上)」と書いてあるし、
増透コートの説明も何やら怪しい。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:14:53 ID:???.net
6倍か8倍が欲しいけど7倍を持ってるからどっちも微妙で悩ましい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:42:26.54 ID:???.net
>>35だけどいろいろ意見有難うございます
結局8倍か10倍、30ミリか40ミリ
どっちがいいんですかね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:03:11 ID:???.net
>>94
この流れを読んで自分で決めたら?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:14:20 ID:???.net
本人が30mmか40mmかって言ってるのに、どうしても25mmと主張するキテガイ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:36:31 ID:???.net
>>95の言う通りだなw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:46:17 ID:???.net
汎用性も考えると、最初は8x30が無難かな。
それで満足出来なければ買い足せばいい。

ただ、ハイキング時にザックに仕舞い込むのはお勧めしない。
いざと言う時に取り出しに時間がかかりチャンスは逃すは、だんだん取り出すのが億劫になるはで結局使わなくなる。
機動性重視で首にかけるか、ザックにポーチを取り付けた方がいい。

よって、自分が納得出来る見え味で、出来るだけ軽量コンパクトなものが良いと思うよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:50:34 ID:???.net
>>94
まず倍率は8倍にしろ
日中明るい時間帯の鳥見専用と割り切って30mmが良いだろう
双眼鏡持ったことない人なら30mmでも重く感じるかもしれない
買う前に店頭で確認しとけ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 22:51:41 ID:???.net
>>93
5倍か10倍買え

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 23:13:55 ID:???.net
「8倍か?10倍か?」と質問する人は手ブレのイメージも出来ない初心者だから8倍を買いなされ。
慣れてきたらどの倍率が自分に合っているか分かるよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 06:02:35 ID:???.net
>>98
だよね
ザックに入れてるスワロELよりも、
首に掛けてる日の出5倍逆ポロ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:04:49 ID:???.net
最近流行りの広視界タイプにありがちな歪曲収差が堪えられない。
視界を犠牲にしてでも歪曲収差が少ない双眼鏡が好み。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:10:21.18 ID:???.net
>>102
ハイノード・リバースポロだね!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:56:20 ID:FM0I+xck.net
>>98
ヨドバシで店員に勧められたんで
ウルトラビット 10×32って言うの買ってきました
思っていたより高かったけどよく見えるんで満足してます

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:11:23 ID:???.net
金持ちか!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:07:10 ID:???.net
最初から御三家に行くのはある意味正解。
ハマらなくても高値で売れるからな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:45:58 ID:???.net
ケンコー、ビクセン、ミザールが俺の御三家。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:33:42.67 ID:???.net
>>105おめ
ウルトラビットってことは
HDですね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:53:15.09 ID:???.net
今はHD+

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 15:53:20.25 ID:???.net
無印、HD、HD+の違いは何?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:12:47 ID:???.net
>>105
なんで8×32にしなかったの?
店員のすすめ?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:45:05 ID:???.net
>>105
なんでそれ買っちゃったの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:48:21 ID:???.net
高倍率=高性能とか思っちゃった?
低山ハイキングのお供なら絶対8倍の方が向いてると思うしここでも皆8倍勧めてたのにね
後悔しないことを祈るよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 17:54:51 ID:???.net
だいじょうぶ おカネ持ってるから

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 18:50:08 ID:???.net
>>114
荷物量に山の高度は関係ないと言われただろうがw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:16:44 ID:???.net
>>116
倍率の話だろ
荷物云々とは別問題

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 19:43:56 ID:???.net
>>117
荷物量でエア登山家認定受けてたやんw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:02:33 ID:???.net
>>118

本気で何言ってんのか分からない
同じウルトラビット32mmで8倍or10倍の選択するのに何で皆が勧めた8倍を選ばなかったんだろうって話じゃないのか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:05:31 ID:???.net
32の10倍を選択するのは目利きのある玄人
素人は大人しく黙って8倍にしておきなさい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:13:26 ID:???.net
無印、HD、HD+の違いは何?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:17:17 ID:???.net
確かに、10x30クラスは玄人向けだよね
最初に買うモデルではない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:27:48 ID:???.net
>>121
のぞいてみた時の見え方がちがう

でOKのはず

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:54:57.32 ID:???.net
>>119
分かってないの君だけでわ?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:56:02.44 ID:???.net
>>119
日本語読解できますか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:19:03.53 ID:???.net
本人が満足してるので問題なし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:22:01.95 ID:???.net
>>114に対する>>116の意味が分からないので教えてほしい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 22:33:35.24 ID:???.net
その執着心やよし

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:35:11 ID:5r0YS/O0.net
ウルトラビットは見た目がかっこいいよな
10年以上前から変わらないのに古さを感じない
ツァイスもうちょい頑張れ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:43:17 ID:???.net
ツァイスの新型マダ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:45:49 ID:???.net
>>126
確かに問題ないけどさぁ
わざわざ10倍を選択した決め手を教えて欲しいよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:49:45 ID:???.net
なぜ10倍か?
玄人を気取りたいからさ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:53:24 ID:???.net
さてコナンで見るか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:49:32.92 ID:???.net
すまん。スレ初書き込みだがここでいいのであれば良かったら聞きたい。
現状船員で当直職をしていて初双眼鏡を買おうと思っている。
入港作業で首にかけている際に現状の備え付けのニコン7×50or45が重すぎて肩こりが酷い。
基本は日中でも夜間でもAISやレーダー2機あるから問題無いんだが入港時はしっかりと目で確認したいので首にかけられる双眼鏡ということで2択まで絞っているんだが
Vixenから2種で
sg6.5×32
フォレスタ2 8×42
後は最悪価格帯落として賞月観星のpleasing6.5×32かな

ここで悩んでて夜間当直の際にぶっちゃけ双眼鏡で星ばっかり見てるからsgが気になってるんだが、明るさ指数的にも32でここまで明るいのはあまり無かった。手ブレの面でも6.5は優秀かと思う。

モナーク7もあるんだがそれは入港スタンバイ作業の際は上司が使っている。

双眼鏡を買えば趣味等にも使いたいと思っているので出来れば教えて欲しい。
あまりにも高いのは買えないからオススメあれば聞きたかった。登山等にも使いたいから出来れば軽めで視野広く明るさ指数高い物でお願いしたい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:55:51.54 ID:???.net
>>134
大人しくニコン7×50使っとけ
重すぎて肩こりが酷いなら体を鍛えて、いいストラップも買え
お前が本当に船員なら重くてもニコン7×50の良さが分かるはず

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:58:06.13 ID:???.net
>>135
2時間かけっぱなしで肩こりが酷い。
備え付けだならストラップを買う選択肢なんて物は無い。
だから質問させてもらった訳なのよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:01:26.00 ID:???.net
>>136
自分専用のニコン7×50も買えって事

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:04:57.11 ID:???.net
>>136
肩凝りの問題なら相談するのはここじゃなくて整形外科だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:32:09.59 ID:???.net
まじか。
1kg越えの2時間かけてて首も痛くならないんか。それは相談した側として想定外だわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:48:37.95 ID:???.net
>>134
ビクセンのSG6.5x32がお勧め。IFで防水性も高いし用途にも合っていると思う。
対物レンズ系がシンプルなので同価格帯の中ではシャープさが頭一つ抜けている。
造りも良く、ピントリングの回転も緩すぎないし、アイカップを上下させた時のクリックも高級感がある。
当然だが7x50よりは少し暗いのは仕方ない。
双眼鏡本体には特にマイナス点は無いが、付属しているストラップは少しは伸びるがクッション性は良くないので、
もっと柔らかいネオプレーン製に交換するのをお勧めする。
あと、IFなのでピントを頻繁に前後させるような用途には向かない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 01:52:33.64 ID:???.net
ちなみに、以前とある船に乗ったが、7x50は置いてあっても皆、自分専用に
もう少し小型の機種を使ってたよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 02:01:12.42 ID:???.net
>>140
ありがとう。船で使用メインだから正直IFの方が扱いやすい。

sg買おうかな。
sgクラスのサイズとかで同じ明るさとかだとスワロフスキーとかになってしまうの?

モナーク7も船のは42だから明るいだけで店舗で見た32は暗い

143 :スワロ爺:2020/05/25(月) 06:39:06 ID:???.net
>>142
このクラスでダントツに明るくシャープなSGがお奨め。
スワロELやライカ上位機種と同じ感覚で使ってます。

使ってるうちに本体横の製品名の印刷が消えてくるので
気になる場合は透明テープなどで保護しとくと消えないかも。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:52:18 ID:???.net
>>134
仕事用は会社支出だろ常考
仕事用の双眼鏡を私用で持ち出されたらたまらんわ
話し作るならもっと上手くやれボケ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:54:51 ID:???.net
>>143
参考になります。
実店舗にsgが無いからネット購入になるんだけど、7×50のような穴から覗いてるような視界の感覚が苦手なんですけどそこはどうですか?

モナーク7とかみたいに覗いたら外は少しぼやけるけど、裸眼視界と違和感無いように感じるのはsgでも問題無い?
実視界も広いからそこは安心してたんだが
それなら別モデル42の方がいいのかな?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:56:33 ID:???.net
>>144
は?
船員でもない知ったかちゃんは黙ってておk
会社支出の双眼鏡はブリッジに6個元々備え付けられてる。
読んでから書け

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:09:41.23 ID:???.net
今度はエア船員か
色々大変だなwww

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:11:32.63 ID:???.net
だいたいスレタイ読んだか?
鳥見にSPだSGだって
バカじゃねえの?www

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:15:33.62 ID:???.net
>>147
個人の双眼鏡を会社支給する船会社なんて存在しねえよwwwwww
双眼鏡は備品でしか無いのも考えれば分かるけどなwww全員に一つずつ双眼鏡配る会社なんかあると思うか?
自分で良く考えれば分かる事だろ。お前も大人なんだから

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:16:32.56 ID:???.net
>>148
鳥見ねえよそもそも
他スレ伸びてないから聴きに来たのも最初の一文で分かるだろ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:17:24.41 ID:???.net
>>146
船員だとか見張りとか全くいらんよな

今度バードウォッチング用に1台欲しいんですが
何がいいでしょうか

で、済む話だボケ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:17:58.25 ID:???.net
>>150
鳥見じゃないならお帰りください

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:19:40.61 ID:???.net
>>151
>>152
今までどこに鳥見に使うと書いていたか詳しく教えてくれよwwwwwww
字も読めねえのかよ

教えてくれた人みたいな趣味だったり知識共有出来る人間だけじゃないんだと思うと悲しくなるね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:20:34.86 ID:???.net
はい、エア登山家のつぎはエア船員でした〜
次はどんな方が現れるのかなwww

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:26:19.68 ID:???.net
>>154
鳥見に7×50とか8×42なんか使わねえのお前見てて分からないなら異常だぞ
悔しいか?涙拭けよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:32:35.12 ID:???.net
会社支給の備品が気に入らんから私物を使いたい、しかもその相談を5chでするぜ!
こんな船乗りたくねーわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:43:18.53 ID:???.net
>>156
このコンプライアンスが言われる世の中でさ
保安装備なんてめちゃ重要やん
機種や数や置き場、取り扱い方法にメンテナス、
全部書面できっちり決められとるよ
それを自前の双眼鏡をつかうってさ
事故が起きたらどこに責任がいくのか
自前使った時点で本人と上司は懲戒処分ですわ
まあ本当に船員だったならね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:45:23.82 ID:???.net
>>156
メインの7x50が確保されてる時点で
どこで聞いても変わらんだろ。
ましてや得体の知れない中華物買うのじゃあるまいし。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:48:52.45 ID:???.net
>>157
それな、134は船員どころか、社会に出た事ないんでわ?
もしくわ日本の会社事情しらない中国人とか。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:50:00.41 ID:???.net
>>158
じゃあ鳥見板じゃなくて同僚上司の船員に聞けばええやん
入港確認に使いたいんだろ
登山にも使えるけど業務に使いにくいじゃ意味ないんだし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 07:55:53.87 ID:???.net
>>160
入港作業で2時間も首に下げるんかね?
まあ本人は当直って書いてるみたいだが。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:03:17.99 ID:???.net
140だけど145に書かれた質問は特に問題ない。

まあ、今回の質問ならここでしょう
趣味一般板
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1586936339/

でも双眼鏡マニアならどちらも覗いているのとマルチポストになるので
向こうで同じ質問するのはお勧めできない。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:16:37.64 ID:???.net
>>161
もうあんまり虐めてやるなwww

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:26:18 ID:???.net
>>162
ありがとう。
スレチすまんかった。憶測ばかりで物語る人間が多すぎて残念だった
船乗りよりよっぽどここの人の方が双眼鏡にも詳しくてアドバイスくれるかと思ったんだけどね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:43:35 ID:???.net
>>164
はいはい
つぎは設定もっと煮詰めてよろしく

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 09:28:08.13 ID:???.net
鳥見てるだけでも、危険にさらしているんだな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 10:08:17.76 ID:???.net
船の業務や空き時間に使いたい、
休日の趣味でも使い回したい
オススメよろしく
鳥見スレでこれにどう答えろというのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:20:16.20 ID:jpr/ErtR.net
登山に持ってくのは、ライカのモノビット一択

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:50:16 ID:???.net
同僚の船員たちは肩凝りになっていないんだから、問題と解決法は明らか。
整形外科にいけ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:52:51 ID:???.net
エア船員にそんな事いってもwww

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:56:01 ID:???.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59469390S0A520C2X13000/

これ見るとマジでニコンがヤバイな
純利益の減少がハンパない
これじゃ将来ニコンから双眼鏡がなくなる可能性もあるんじゃねえの

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 13:29:48 ID:???.net
>>164
ここは自慢か宣伝しか無いので。

何聞いても同じ答しか出来ない。
相手に合わせてお勧めするとか出来ない人たち。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 14:27:18 ID:???.net
ニコン双眼鏡がケンコーグループに吸収される日も近いかもね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 14:32:26 ID:???.net
それいいね。
ケンコーの技術力でニコンの双眼鏡のテコ入れをして欲しい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:13:11 ID:???.net
>>172
オススメしてあげればいいと思うけど
つまり船にある備品以外に個人の双眼鏡を持ち込んで
仕事に使ったり暇な時に海鳥見たり星や島を見たり
ってことでしょ
7倍のWX一択とか言ったら怒られるだろうし
真面目に答えようにもねぇ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:15:41 ID:???.net
ケンコーにニコン以上の双眼鏡に関する技術なんかあるのか?
そんな話きいたことないわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:17:02 ID:???.net
ニコンの双眼鏡部門て、それ専用で雇用があるの?
それともニコンに就職した中から使えない社員が双眼鏡部門に回されるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:28:35 ID:???.net
>>177
後者やで

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:44:18 ID:???.net
ケンコーの双眼鏡はニコンほど粗悪ではないような。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 15:46:36 ID:sNMmmAzO.net
スゲエな、朝からキチガイが発狂してレスしまくってたのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 16:06:33 ID:???.net
ニコンは最近急激な値上げがあった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 16:16:18 ID:???.net
>>180
スレ伸びてるなと思ったら大抵キチ発狂のパターン
終わってる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 18:06:56.66 ID:???.net
>>143-165
朝6時半からの怒涛のラッシュ

書き込んでるのは3人かw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 20:37:14 ID:???.net
醜いヤツが一人目立っとるなw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 03:33:03.35 ID:???.net
bird forumとAllbinosとか参考にして低倍率の鳥見含め野生動物用って事でbd2 6.5×32買ってみたけど良い
なんでも使えるし価格帯で言えば革命的かも

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 06:55:30 ID:???.net
たいした革命だねえ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 06:59:09 ID:???.net
>>185
出品者様お疲れ様です

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 07:21:41 ID:???.net
醜いヤツw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 07:53:03 ID:WaACaINR.net
>>183

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 10:36:26.73 ID:???.net
https://www.juelich-bonn.com/jForum/read.php?9,445263,445329#msg-445329
ここや他海外reviews見てもkowa bd2 6.5の評判はかなり良くて購入に至った訳だが
70%以降は視野広げた関係で歪むけど中心部の解像度はそこらの上位機と同等近いと思うよ


>>187
オクにも出ていないが何を持ってその発言をしたのか教えて

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:24:03.86 ID:???.net
BDごときで舞い上がれるとは
幸せなやつだwww

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:54:45 ID:???.net
実際のとこ市場に6.5倍30mmの双眼鏡は少ないんだから
BD2をダメ出し出来るほど競合機種挙げられるん?
8倍使えっていう意見はズレてるし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:59:14 ID:8vwJiH6s.net
まあ倍率関係無くたいしたLvの双眼鏡じゃないって事でしょ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:05:26 ID:???.net
>>190
(鳥見板と分かって書き込んでいるんだろうか?……)
鳥見で10度の実視界を生かせる場面があるかどうかってことで、やっぱり限定的な用途になると思うけどな。
解像度が良いと言ったところで、8倍の23%増し以上、10倍の50%増し以上なければ勝負にならないわけで。
あと、逆光で苦しくないですか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:07:30 ID:???.net
なんでも使えるって事は、何に使ってもイマイチなんだわ、
なぜその倍率でメーカーが造らないか、
ちょっと考えればわかるだろうに、
頭は生きてるうちに使えよ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 15:12:48 ID:???.net
昨日からイラついてんなお前

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:14:23 ID:???.net
バードウオッチングに6.5倍は、ないな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:36:52 ID:???.net
Allbinosのレビューは読んだことあったけど
6.5x32はこれまでに殆ど無いセグメントに
よくぞ出してきたって感じで誉めてる
bird forumは今見たけど、reviewでかなりベタ誉めだね
勿論鳥見にも良いって書いてあるけど
最終的には何にでも使えるから便利って感じ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:41:27 ID:???.net
確かにbird forumを読んでると
BDII6.5x32が欲しくなる気持ちは分かるw
ただ正直6.5で大丈夫なん?って思う派なので
>>185が鳥見に使い込んだ後の感想に期待してる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:45:13 ID:???.net
いくつも双眼鏡を持ってる奴が6.5にも手を出すって言うだけのことだろ
一本君(双眼鏡を一つしか持ってない人の蔑称)の発想で語られてもねw

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:46:32 ID:???.net
腕時計でも一本君ほど人を見下げたようなうんちくが凄いからな
いや、君は一本君かもしれないけど、いくつもいくつも所有してる人もいるんだから
そう言う人にとっては、今度はちょっと今まで違うのに手を出して見るか
と言うお遊びなんだからw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:56:35 ID:???.net
昨日からイラついてんなお前

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:31:53.53 ID:???.net
時計はグランドセイコーが1本あれば他は不要。
双眼鏡はケンコーのプロフィールドが1つあれば他は不要。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:44:08.93 ID:???.net
7倍あるから6.5はいらんなあ
初めて買ったのがBDで嬉しがってるだけじゃ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:45:05.63 ID:???.net
>>203
わー、おもしろーい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:06:52 ID:???.net
何だろうね?
ただ煽ったり、叩く事しかできないのが居着いちゃってる
考えが浅くてすごく気持ち悪い

多分、そう感じている人が多いと思うよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:32:11 ID:???.net
自粛生活が長くてイラついてるの

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:32:26 ID:???.net
じゃあ見なきゃいいやん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:32:40 ID:???.net
側から見てるとどこの誰かお互いわからないのにそこまで罵る理由がわからんね
せめてワッチョイでスレ立てて自演わかるようにすれば荒らしもしにくくなるんでは

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:43:48 ID:???.net
>>209
とりあえずお前みたいな自治厨が1番ウザイんだわ
自粛警察もやってるだろw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 20:57:41.13 ID:???.net
ホラ来た

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:10:15.60 ID:???.net
>>210
ほんそれ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:28:43 ID:Tj/elsiM.net
まだ終息もしていないのに
アフターコロナビジネスを提唱している小谷川拳次先生のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:33:59 ID:???.net
>じゃあ見なきゃいいやん

多分、実際に減ってる
更なる過疎化が希望かな?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:39:04 ID:???.net
減り過ぎて自演ばっかり

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:50:46 ID:???.net
別に減ってもかまわんよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:13:43.09 ID:???.net
スワロ爺とごく数人だけで回してるよな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:21:50.34 ID:???.net
使い分けが難しい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:01:01.56 ID:???.net
今のグランドセイコーは口無し女のようなデザインで好きになれん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:22:34 ID:???.net
>>204
185やけど一本目の購入といつから錯覚していた!!??

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:41:18.90 ID:???.net
ちなみにAllbinosのBD2は製品前サンプルで良く見られていたバレルの内面反射が除去出来ていない状態でのレビュー

cloudynights.com見てもそうだしbirdforumもそうだけど比較対象とされてるアイテムがDialyt7x42 8x32 Zeiss FL Retrovid 7x35Bだったり中級機ポロNikon ED II 8x30やらとの比較がされてる訳だけど
どう見てもBD2が価格帯から見て優秀なのは明白だと思うけど高級機しか認めないってならそれで構わんよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 04:31:05 ID:???.net
>>221
見てきたけどELとも比較されてんだねまぁ価格帯から見るなら別に良いんじゃないの
海外ステマも有り得るとは思うけどどこ見ても悪い評価は無さそうだね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 06:44:38 ID:???.net
>>221
スペック的には重量サイズそのまま単に低倍率ってだけだし
具体的なメリットもないと評価のしようがないと思うけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 06:55:41 ID:???.net
>>221
だから鳥見に無用なスペックと散々言われてんのわからんの?
お前の鳥頭の中身が見れる双眼鏡が欲しいわw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:05:38 ID:???.net
>>221
あれはサンプルでのレビューか
なんとなく微妙な感じがしたんだよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:07:01 ID:???.net
ぼくのかったBD
せかいでひょうかされててすげー

っていう子供が騒いでるだけ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:13:13 ID:???.net
>>226
こういう奴って何かネガ言われたら顔を真っ赤にして脊髄反射で反論するだろ?
本当にうっとしいんだよね。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:51:18 ID:???.net
年寄りの朝は早い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:53:29 ID:???.net
賞月の6.5倍は持ち上げるくせにBD2の6.5倍はこき下ろすんだな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:57:19 ID:???.net
毎朝6時からのボヤき

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:00:42 ID:???.net
>>229
つまりそういうことなんでしょ
若しくは無理して御三家買った人には
BDではしゃぐ姿も受け入れられない
まぁケンコーのプロフィールドらしいけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:07:36 ID:???.net
趣味の世界なんだから好きなの使えばええやないの。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:13:36 ID:???.net
爺さんの頭にあるのは「怒り」「憎しみ」そして「妬み」

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:16:36 ID:???.net
>>229
笑月持ち上げてるのは関係者だけだろwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:24:56 ID:???.net
朝も早よから

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:59:12 ID:???.net
鳥見ならニコンのミクロン6x15が軽くて小さくてよさそう。

237 :221:2020/05/27(水) 08:59:42 ID:???.net
>>223
上げた海外サイト見てくれればメリットも全て明白に書かれているよ

>>224
(あなた)にはもちろん6.5倍も7倍も不必要ですからスルーで問題無いですよ(^^ゞ
全員のウォッチングスタイルが一緒な訳無いですし10倍でも使って鳥の頭でも拡大して見ててください(^^ゞ

>>226
日本語少し苦手なんですか?
私は評判が良くて購入に至ったとまで明言しているんですがね^_^;
叩きと煽りに必死で論点見失ってますよ
3歩歩いて私のレス忘れてしまってましたかね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:05:54 ID:???.net
https://www.bestbinocularsreviews.com/CarsonRDSeries8x42BinocularsReview-185.htm
因みに自分はCarsonRD 8x42が気になってる
安物買いのなんちゃらなんだろうけど
この価格でどれだけ仕上がってるんだろう

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:10:13 ID:???.net
>>237
全レスウザ
じじいか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:13:40 ID:???.net
>>237
双眼鏡に関わらずミドルレンジとハイエンドの差っていうのは
ローエンドとミドルレンジの差に比べれば僅かなんだよ
趣味人ってのはそれをわかった上で
その差に大金かけるんだよボケ
100回人生やり直してから書き込め、この屑

241 :221:2020/05/27(水) 09:15:41 ID:???.net
>>231
私は御三家を持っておらず覗いた程度しか無いので徹底比較は出来ないです。
ただ海外の比較ではセンター70%のシャープネスはELともはや同等の解像度でで逆行にはELより強くって話ですよ
Zeiss Dialyt 7x42 BおよびZeiss Pocket Victory 8x25との簡単な比較でもほぼ同等の性能を使用する事が出来て7x35 Retro Trinovidで長所とされている点はほぼ抑えているとの事です

正直日本ブランドの物が価格帯は4分の1程度で充分勝負出来ている事を素直に喜ぶ方がお互い楽しめるって思って書きに来たんだけどなぁ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:16:46 ID:???.net
おまえ2回連続で書きこむクセあるなw

243 :221:2020/05/27(水) 09:17:31 ID:???.net
>>240
いやそんな話そもそもしてないですけど
この価格帯で日本ブランドやるじゃん!かなり良い双眼鏡だよ!って話しに来てんだけど

何を見てそんなファビョってんの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:18:01 ID:???.net
自粛生活が長引いてイライラしている

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:18:39 ID:???.net
>>240
ほんそれ、
しかもその僅かな差が越えられない壁なんだよね〜
まあBDで喜んでられる鈍な目が羨ましくわある。

246 :221:2020/05/27(水) 09:20:03 ID:???.net
>>238
この辺も中国生産だよね?
スペック的にはほぼクローン化されてる商品パッケージだからなんとも言えないねw
無難な選択をオススメするけど正直そこそこ良いと思うよw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:20:24 ID:???.net
誰かBD6.5褒めてやれよ
それまでこのじじい止まらねえぞwww

248 :221:2020/05/27(水) 09:22:11 ID:???.net
んで私のわざと行なった全レスに徹底的に反論してるという事はやはり同一人物ですね。いつもお疲れ様です

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:36:48 ID:???.net
>>247
おじさんのBDはせかいいち〜

これでいい?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:37:14 ID:???.net
>>241
>ただ海外の比較ではセンター70%のシャープネスはELともはや同等の解像度でで逆行にはELより強くって話

この記事を読みたいのでURLプリーズ
あと素人投稿サイトと双眼鏡専門サイトの記事は分けて考えた方がいいと思うよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:43:57 ID:???.net
>>246
そうなんですよね、割と結果が分かるというか
やっぱこんなもんだよねってなるだろうし
なら要らないかってのをぐるぐるしてるw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:50:43 ID:???.net
>正直日本ブランドの物が価格帯は4分の1程度で充分勝負出来ている

ここはまさに>>240の前半だけど、僅かに劣ることに目をつぶるなら
昔からNikonやKowaは低価格で十分勝負出来てるかなと

253 :221:2020/05/27(水) 09:52:24 ID:???.net
>>250
>>190のスレッドより全てのレスが確認出来るようになってます。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:05:00.16 ID:???.net
中級機は日本製が1番なんて昔から常識だろ
ニワカですか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:09:02 ID:???.net
BD親父が顔真っ赤にして長文自演

本当に迷惑でウザイです

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:09:56 ID:???.net
>>254
今更語る事なんてないよね?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:16:42 ID:???.net
>>256
無いな、更に言うとBD6,5のような鳥見に無用な双眼鏡を語るスレでもない。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:18:55 ID:???.net
>>254-256
ほら海外ソースとか出てきたからまた爺さん発作起こしてんぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:25:08 ID:???.net
低倍率だとミドルクラスとハイエンドの差が縮まるのだろうな。
賞月が持ち上げられたのも同じ理由だろ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:28:42 ID:???.net
笑月は全ての製品への詰めが甘すぎるけどね
笑月ダハには心底がっかり

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:55:27 ID:???.net
とりあえず>>190はスルーしてたけどドイツ語でびっくり
でも最近はGoogle先生が高性能だから
日本語翻訳もそれなりに読めるってことに感動した

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:18:51.99 ID:???.net
>>253
うーん、やっぱ素人さん(ハイアマチュア)の比較レビューでは鵜呑みにはできないなあ。
あなたも5ちゃんのレス丸ごと信用できないでしょ。ちょうど超高性能双眼鏡スレに御三家8x42所持者のレビュー載ってるけど。

BD2については解像度チャート使っての比較や、分光測定器の結果を基にしたallbinos等のテスト結果待ってからかな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:50:40.84 ID:???.net
>>185は鳥見含め野生動物って書いてるじゃん
最短1.3mってのが重要なんじゃない?
林道歩きながら出てきたカエルとかヘビとか見たり、沢をそっと覗き込んで魚みたり、水溜まりでゲンゴロウ探したりとかさ
鳥も当然見るけど視界が精々数十mしか無いんだから、6.5倍でもそれ程困らない
俺はこの用途でパピリオ2買ったけど、防水じゃないし、所詮見え味はタンクローなんで当然BD2も候補に入ってた

船員もそうだけどさ、スレタイに「鳥しか見ない人専用」とか入れたら?
プロレスラーの事件があったばかりなのにすげぇ気分が悪くなったわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:53:43 ID:???.net
>>263
スレタイ100回、声に出して読んでみろwww
それで理解できなきゃ知恵遅れだわ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:56:32 ID:???.net
>>263
野鳥観察板で何言ってんの?
バカなの?
そういうのは趣味板にスレあるでしょ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:58:26 ID:???.net
>>260
別にポロが素晴らしい訳でもないけどな

267 :223:2020/05/27(水) 11:58:34 ID:???.net
>>237
まあ低倍率機の方が光学的なハードルが
下がるんだろうけど。
どうせ安いのなら同じコーワのyf30-6辺りの方がもっと安くていい。
別に悪くないし。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:00:12 ID:???.net
BD君の顔を真っ赤にした長文自演ウザイです

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:02:48 ID:???.net
>>267
6.5買うなら大きさも重さも同じ位で
見えはずっとよい8x30E2でいいってこと

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:06:33 ID:???.net
>>263
野鳥観察板なので鳥見しかしないのは大前提です

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:08:22 ID:???.net
>>265
だよな
ルール破ってるのは自分なのに
どの口がほざいてるんだろね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:21:31 ID:???.net
長文がピタリと止まるw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:23:06 ID:???.net
このスレ見てるだけで病気になりそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:25:07 ID:???.net
そこはキチガイをうまくスルーして

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:30:06 ID:???.net
>>263
> 鳥見含め野生動物
と書いただけでは、その野生動物がカエルとかヘビとかゲンゴロウを思い浮かべる人は少ないと思う。
自分なら、ツキノワグマやニホンカモシカやアカギツネやニホンモモンガ等の生態観察あるいは蝶やトンボの種の同定とか、
いずれにしてもそういう時はだいたい10倍を使うことが多いので、6.5倍の話には違和感なのよ。

べつに貴方の書き込み否定するわけじゃないんだけど
> なんでも使えるし
の「なんでも」を最初にもう少し詳しく説明しないと、鳥見板の多くの人の思う「なんでも」とはかなり大きくかけ離れてる。

それに、コーワBD2 6.5x32のメリットは広大な実視界だが、その視界の広さを全然必要とする状況じゃないし。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 12:57:43.01 ID:???.net
>>275
こいつに何を言っても無駄だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:44:04.73 ID:???.net
ピタっと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 15:48:08.15 ID:???.net
止まるよな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:19:10 ID:???.net
また朝6時には出てくる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:43:16 ID:???.net
長文じじいの朝ははやい
ってか次はどんな設定してくるんだろw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:39:52 ID:???.net
ケンコー 8x42 DH MarkII 60th-Ltd

これ価格にわりにはなかなか良かったな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:10:50 ID:???.net
>>280
お前もだよバカ

283 :221:2020/05/27(水) 21:45:11.71 ID:???.net
自演終わった?

284 :221:2020/05/27(水) 21:49:04.12 ID:???.net
>>262
ちなみに190のサイトは完全登録制の双眼鏡サイトで信憑性は結構高い物だと思う
バードフォーラムでもjuelichでもAllbinosのランキングには異論だったり唱える人も多いよ
少なからずAllbinosのレビューは何らかの影響を受けている可能性があるってね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:49:16.51 ID:???.net
>>262

286 :221:2020/05/27(水) 22:02:43 ID:???.net
>>275
実質7との比較使用感のレビューとして限り無く6.5というよりかなり7に近いフォーカス指数な気がしますけどそれは見て無いと分からないですね。

最近の双眼鏡としてはかなり高性能で中国のクローンビノに反した6.5ということも革新的かと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:11:31 ID:???.net
>>284
はいはい
そっちでやって来たらええがな
ここは鳥板のバードウォッチングすれ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:12:03 ID:???.net
そろそろ長文君の出番かなwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:16:38 ID:???.net
コイツなんでこのスレに粘着してるんだろう?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:30:32 ID:???.net
>>284
Allbinosのランキングは信用してないよ。つまり総合得点も。
以前のスレでも何度も話題に上ったけど、三脚穴やカタログ表記の正確さ、日本と違う保証年数まで点数に入れられてもね
俺が言いたいのは個人の評価投稿と、測定機器と実名の複数人でテストされた評価とは分けて考えた方がいいってこと。

>ただ海外の比較ではセンター70%のシャープネスはELともはや同等の解像度でで逆行にはELより強くって話
これがallbinosやbirdwatching.comやbinomaniaの光学テストによるものなら俺は信用するけど
完全登録制のハイアマチュア投稿サイトなら参考程度になる。だから出典元を聞いたの

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:35:03 ID:???.net
>>164
多すぎゆーなw
おまえ叩いてるのは一人だ

292 :221:2020/05/27(水) 22:35:43 ID:???.net
>>290
なるほどね
数値で同等とグラフ化されている訳じゃないですしね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:41:44 ID:???.net
得意の3連投
分かりやすいなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:43:37 ID:???.net
なんでこいつは必死に6.5の話し引っ張ってるん?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:51:07 ID:???.net
2連

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:57:33 ID:???.net
低山ハイキングでもめてた頃がなつかしい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:02:39 ID:???.net
>>294
板違い、スレ違いって言われても理解できないのか、
こんな自分の間違い認められない親父にはなりたくないもんだ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 23:10:20 ID:???.net
>>297
うむ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 00:06:13 ID:???.net
2連投

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 04:58:45.36 ID:???.net
おはよう、バーディスト諸君。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 06:13:48 ID:???.net
おはよう
連投長文親父を見に来た

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 07:26:51 ID:???.net
ハイノード はいどうぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 07:50:38.52 ID:???.net
双眼鏡なんてどれも一緒。
どうせすぐ飽きちゃうんだから安いの買っとけ。
だいたい双眼鏡で何見るのさ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 07:52:05.21 ID:???.net
>>303
安物双眼鏡で満足出来る、あんたのその安物の目が羨ましいぜ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 09:37:54.83 ID:???.net
BDII6.5は良いと思うよ。ミドルレンジとして普通に良い。
御三家にない倍率だからって毛嫌いしなさんな。
6.5倍の倍率で比べたら御三家は不戦敗だなw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 09:48:03.52 ID:???.net
>>305
3点
やり直し

307 :221:2020/05/28(木) 09:55:14.13 ID:???.net
何言っても自演爺に否定されるだけだから気になるなら自分で調べれば良き
6.5を鳥見に使わないんだとよ
>>305
https://www.binomania.it/recensione-dei-binocoli-kowa-bd-ii-xd-6-5x32-8x32-10x328x42-e-10x42/
後は自分でどぞ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:03:01.37 ID:???.net
>>307
俺は既に持ってるから。6.5倍って興味惹かれるよね。マニアなら放っておかないでしょ。
俺はマニアじゃないけどねw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:22:46.88 ID:???.net
みんな6.5で盛り上がってるけど
BDIIの8x32とか10x42とか他のモデルはどうなの?
特に取り上げるほどではない?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:30:06.35 ID:???.net
BDの32mmはもうちょい軽ければ使いやすいんだけどな
あと軸の位置的にモナークに比べて片手で持ちにくい

311 :221:2020/05/28(木) 11:00:33.61 ID:???.net
10も8もクローンビノだから軽く覗いた程度だけど海外の上げたサイトの評価は良いみたい
3×8は解像度は凄いみたいでも明るさ数値的に低いから買わなかったし他にも選択肢山ほどあるしさ。42×10の評価に至ってはかなり好評みたいだよ買わないけど

そもそもジェネシスが凄いから単純にXDレンズが性能良いんじゃないのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 11:20:49.20 ID:???.net
最近鳥見を始めて純粋な疑問。
鳥見の8倍ならコーワのYF8x30が手頃な値段でいいと思うんだけど、何が不満で他のを買い求めるの?

313 :221:2020/05/28(木) 12:10:49.86 ID:???.net
>>312
なんの問題も無いよ
ゴーストあるけど見えもクリアだし
その性能でダハにすればいい値段になるだろうし
結局は趣味全てに共通する自己満

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 12:41:48.81 ID:???.net
221が必死過ぎて笑えるwww

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 12:45:42.77 ID:???.net
>>314
仕切りたい年頃、
ってか歪んだ正義感振りかざす自粛警察の変異体death

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 12:50:14.23 ID:0KZtYg4v.net
>>314-315
自演爺による発作は気にせず議論を続けてください!!!!!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:00:22.83 ID:???.net
>>316
1人自演で議論して楽しいの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:04:15.26 ID:???.net
>>316
自分が自演してると他人も自演に見えるらしいdeath
名言なのdeath

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:16:18.85 ID:???.net
>>313
なるほど、趣味の世界だからか。
でも高級機でも高々数十万円の双眼鏡じゃ見栄の張りようもないな。
フルサイズのカメラや余裕で100万円超えるような超望遠レンズなら自慢にもなるだろうけど。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:19:25.48 ID:???.net
>>319
もう何百回とその話し書かれてるから違うこと書いて

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:28:22.13 ID:???.net
>>320
自演野郎に無茶振りしてやるなw
頭の中身空っぽなんだからwww

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:32:21.82 ID:???.net
てか手頃な値段で良いモノって言い始めたら
あらゆる製品がエントリーモデルほど高コスパ
お金を払ったからって性能や満足度は比例しない
ただし高額製品の方が絶対的な性能は良い

こんなのどの世界で何をやっても同じでしょ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:37:29.37 ID:???.net
>>322
それも何回も書かれてるよ、やり直し。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:46:15.43 ID:???.net
221のコビペもどき自演荒らしが酷いのdeath

325 :221:2020/05/28(Thu) 14:11:10 ID:0KZtYg4v.net
自演自演うるせえから次スレからワッチョイ付ければいいよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:16:45 ID:???.net
名前とIDつきって、どんだけ承認欲求高いねん、
だれも呼んでないし、需要もないから引っ込めボケ。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:17:39 ID:0KZtYg4v.net
煽りしか出来ない人間に言われる発言ではない事は明確だろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:24:11 ID:???.net
>>326
きっとリアルでボッチなのdeath
あたたかく見守ってあげるのdeath

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:24:33 ID:???.net
>>327
名前消えてるぞwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:28:11 ID:???.net
>>329
自演の人がよくやる失敗death
見て見ぬふりをしてあげるdeath

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:29:05 ID:???.net
名前消したんだぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 14:55:36 ID:???.net
ID消し忘れだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 15:05:59 ID:???.net
ここにいる人たちは双眼鏡で野鳥観察するのが目的だから撮影はしないんだよね?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 15:28:10 ID:???.net
>>333
するけれど
ここは双眼鏡スレなんで
撮影カメラ系のスレへどうぞ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 17:36:18 ID:???.net
基本的に何も記録できない双眼鏡は趣味の製品としても実用性が著しく乏しい

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 18:03:36 ID:???.net
鳥撮り機材のことを語りたいんではなくて双眼鏡にこだわる人たちは撮影よりも観察が主体なんだろうと思って聞いてみただけ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 18:20:38 ID:???.net
>>335
こういうとアレだけどカメラの方がよほど趣味の製品で
双眼鏡の方が実用品だと思う
極端な話だけどどこかでサバイバルする事になったら
双眼鏡は結構上位に入ってくるだろうし
カメラ業界は趣味過ぎてコロナショックで壊滅してるし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 18:32:10 ID:???.net
どいつもこいつもデジタル一眼
珍しい鳥が出たと言えば群がって陣取り合戦
大嫌いですわカメラバカ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 18:47:11 ID:???.net
>>336
ちゃんとカメラスレでも教えてくれる
向こうでも双眼鏡使ってる奴ばかりだから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 19:11:12.24 ID:???.net
鳥見にカメラは必要ない。
邪道。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 19:26:30.21 ID:???.net
いやん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 19:40:46.05 ID:???.net
キヤノンの50倍ズームのカメラ使ってるけどいいよ。一眼はさすがに体力と財力が追い付かん。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:04:18 ID:???.net
モナーク7 8x30買いました。みなさんよろすく!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:41:35 ID:???.net
おめでとう!よろしく!
自然があなたを待ってるよ!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:49:59 ID:???.net
>>343
まあまあGOODな買い物
末永く大切に使ってくだされ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:08:21 ID:???.net
うん、入門用には決して悪くない
俺が双眼鏡に、ハマったのはモナ7がきっかけだった。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:00:53.24 ID:???.net
昔ここで相談して30ミリサイズ買ったけど
その後40ミリサイズを買ったらはるかに40ミリの方が良かったわ
教訓としてやっぱりネラーとごときに相談しては駄目だと言うことと

IDが出ないから同じ奴が何度もレスして
あたかも多くの人がそのように言っているかのように演出できてしまうから
このようなIDが出ない所での書き込みは信用したらダメだね
ほんとヤレヤレだわ┐(´ー`)┌

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:05:34 ID:???.net
オーストラリアに野鳥目的の旅行をした時も
現地の人たちもみんな40ミリサイズだったからな
30ミリサイズみたいなの使ってるの俺だけ
日本人の適格サイズ的にそうなのかもしれないけど
チンポのサイズもそうだよねって言われてるみたいでちょっと恥ずかしかったわ┐(´ー`)┌

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:08:01 ID:???.net
なんていうのか、30にするか40にするかとか
40だと重いから持ち出し頻度が下がるとか
もうそう言う議論や発想が生まれる時点で
小柄貧相貧弱な日本人なんだなって痛感した
バードウォッチングのスタンダードサイズは40ミリだよって
言い切れない日本人の体格体力の貧相さに悲しくなったよ┐(´ー`)┌

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:09:22 ID:???.net
最初に30ミリサイズををここで推されて買ってしまったことが
あまりにも残念で後悔したせいもあって
怒涛の連投してしまった┐(´ー`)┌

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:15:32 ID:???.net
>>343
様をつけろよデコスケ野郎

とりあえずおめ、
まあこんなとこ見てずに
鳥見てこい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:40:26 ID:???.net
ニコン製品軒並み値上げされてるけどモナナナ8×30の実売は去年と殆ど変わってないよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:44:42 ID:???.net
>>348
メーカー的視点でのフラッグシップ機種だけでなく、バーダー的にもバードウォッチングのメインサイズは40mmだよ
当たり前じゃん
お前が聞いた時にたまたま30mm推奨厨がいただけだの話
ていうか、恐らくお前自身が心の中で40mmはデカすぎるかな…と言う思いがあったんだよ
あったからこそサイズに関しての質問をしたんだろ
他人のせいにするなよw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:53:36 ID:???.net
自粛生活が長いと恨みつらみも溜まってるんだろうなあ
朝っぱらから連投・自演

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:57:05 ID:???.net
>>347
安物だとそうかもね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:58:08 ID:???.net
そう言えばここで自演連呼してる爺さんも長いな
統合失調症の典型症状らしいけどなかなか病気直らないんだな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:58:52 ID:???.net
>>355
安物しか買ったことないから良く知ってるんだなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:03:27 ID:???.net
>>355
40mmサイズを買えない貧乏人は30mmで妥協するもんな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:07:28 ID:???.net
顔まっ赤だぞw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:08:18 ID:???.net
「君たちはなぜ40mmなの? 日本は30mmだよ」
と言えばいいじゃん。
40mm使ってるほうがおかしいって思わないのは自信がないから。
世界の中心は日本だと思うぐらい日本人は自国に自信を持つべき。
安倍総理ならきっとそうする。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:16:38 ID:???.net
誤魔化すなよ347

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:22:43 ID:???.net
40mmサイズを買えない貧乏人w

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:24:02 ID:???.net
>>355
40mmサイズを使ったことない貧乏人w

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:26:16 ID:???.net
2連投する癖

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:30:26 ID:???.net
フィールドで出会ったバーダーが40mmサイズ持ってて自分は30mmだと
負けた気がするだろ
Cクラスのベンツで得意になってたら、信号待ちで隣にSクラスに並ばれたみたいなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:31:05 ID:???.net
>>347
大人しくニコン7×50使っとけ
重すぎて肩こりが酷いなら体を鍛えて、いいストラップも買え
お前が本当にバーダーなら重くてもニコン7×50の良さが分かるはず

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:38:30 ID:???.net
これが噂のポロ爺です

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:39:57 ID:???.net
口径競争を勝ち抜くために10x70じゃないと。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:40:34 ID:???.net
でもフラッグシップサイズじゃないからw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:40:56 ID:???.net
ポロでもいいじゃない!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:43:45.74 ID:???.net
10倍なら50ミリ以上から
50以下の口径では暗くなる
よって通常は8倍以下から選ぶ

これが双眼鏡選びの基本

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 09:46:57.49 ID:???.net
スワロあたりが欲しいんじゃないの
背中押してやれよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:13:35 ID:???.net
>>365
いや?
買い物行ったり街中走るにはCクラス使うし
高速使って遠出するならSクラス使うし
TPO考えずにデカいの乗ってるの見ると馬鹿なのかと思うけど?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:19:28 ID:???.net
スワロフスキーEL10x50SVWBがいいよ。
安物大量に買うなら良いもの1台でいい。
その点ELなら良像範囲100%で世界最高峰の像質が堪能できます。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:22:44 ID:???.net
このスレって一部のマウント爺さん達が長い期間張り付いててほとんど機能してないよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:28:56 ID:???.net
残念ながら5ちゃんの双眼鏡スレはどこも機能してない
というか他>>2-3は過疎ってる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:29:57 ID:???.net
初めて双眼鏡を買おうと思うんですけど
鳥を見るのにどんなの選べば良いですかね?
この質問に対しては8X32って答えが多くなるのは当然じゃね?

海外旅行とかに良く行くんですけど
バードウォッチングのツアーとかにも参加したいんです
とりあえずこれ持ってけ!ってのありますか?
ちゃんとこう聞いた?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:32:12 ID:???.net
毎朝連投してる噛みつき亀のネタ投稿だからマトモに相手したら損

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:33:07 ID:???.net
>>366
WX7x50ですね、わかります

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:36:23 ID:???.net
>>373
一々乗り換えるような話なんかねそれ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:59:11 ID:???.net
ついでだから聞くけど鳥見趣味の皆さんはどんな車乗ってるの?
やっぱSUV?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:20:45 ID:???.net
クルマは興味ないからプリウス
バイクが好きなんで大型アドベンチャー乗ってる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:25:38 ID:???.net
クルマは何でも良いって人には最高だよねプリウス

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:49:46.73 ID:???.net
鳥見では射出瞳径3.5mm〜4.0mmが妥当
払暁薄暮の塒入り観察でもなければそれ以上の瞳径は過剰。8x42とか10x50とかは無駄。
3.0mm以下の瞳径では咄嗟に目に当てて見たい野鳥観察では不便。8x21とか論外。
海外で40mmクラスが多いのは、10倍を使う人が多いから。
日本で30mmクラスが多いのは、8倍を使う人が多いから。
日本でも10倍を必要とする場面で10x30は使いにくいでしょう。GENESIS10x33や10x35E2がストレスなく使えるギリギリ限界。

もう、繰り返し言われ続けていることで何を言い争っているんだかw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 11:50:18.92 ID:???.net
ついでだから聞くけど鳥見趣味の皆さんはどんな時計着けてるの?
やっぱロレックス?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:03:37 ID:???.net
>>385
オメガシーマスターのクオーツ
薄くて着け心地がいい
機械式時計は色々と面倒くさい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:04:03 ID:???.net
スマホ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:07:16 ID:???.net
>>381
SUVが必要な道なら歩く
車では奥まで入らず、できるだけ手前に車は置いて、あとは歩く
目的は踏破することじゃなくて鳥を探すことだからね

>>385
プロトレック

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:12:04 ID:???.net
>>384
それはお前ルールじゃんw
日暮れや深い原生林入る時は40mm使うで?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:13:44 ID:???.net
双眼鏡でも車でもバイクでも時計でも
一種類ですますのが
1番貧乏臭くて頭悪いですわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:19:03 ID:???.net
>>389
払暁薄暮が読めないんだね…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:24:46 ID:???.net
>>391
原生林が読めないのですねwww

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:25:08 ID:???.net
やっぱNikonあかんわ
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/

Nikonの双眼鏡買えるのそうながくはないかもしれん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:26:43 ID:???.net
>>384
長文書いてるとこ悪いが俺はずっと8x20
そういうのは自分のブログでやっときな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:30:14 ID:???.net
>>392
論点すり替えマンかよ
おめでたいなカス

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:48:13 ID:???.net
>>395
ミスを認められない鳥頭がよく言うwww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:49:26 ID:???.net
まあ384みたいな
決めつけマウント俺正論野郎が
このスレ駄目にしてるんだけどな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:50:50 ID:???.net
>>394
スレタイ読め
わざわざ、「今日はバードウォッチングにいくぞ」と用意して出掛けるときに、なんで8x20なんだよ
「なにかのついでに鳥も見たりする双眼鏡」ではないぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:53:34 ID:???.net
>>397
ほんそれ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:55:31 ID:???.net
>>398
8x20のサイズでないと辛い場所へ鳥見に行くんですわ
わざわざ書かないと理解出来ないバカなのかな?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:01:01 ID:???.net
プリウスSUVが出ないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:06:48 ID:???.net
ブルーインパルスは鳥ですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:10:37 ID:???.net
日本の鳥見で主流だった双眼鏡は長らく8x30と9x35(後に10x35)じゃった
それが日本人に合っていたんじゃよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:14:02 ID:???.net
7x35じゃ駄目なんですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:14:43 ID:???.net
>>400
どんな場所だよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:20:04 ID:???.net
>>393
ギリギリで耐えとるやん
しかし今後双眼鏡部門が採算取るとは思えんけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:37:22 ID:???.net
利益にもならんけど損益にもならんからここままでしょ
しかし決算書に双眼鏡が全く出てこないのは当然とは言え寂しい限り

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:12:25 ID:???.net
そろそろミクロンと遊は買っておいた方がいいのか

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:22:22.05 ID:???.net
ちゃんとした双眼鏡なら夜でもない限り8×32でじゅうぶんだってのw

安物ダハはダメだぞ、安物ほど小口径ダハはダメだから

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:27:51.67 ID:???.net
ニコンの双眼鏡も悪くはないが、明るさだけは御三家に大きく遅れてる

コーティングなのかガラス材なのか・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:28:07.86 ID:???.net
鳥見にはポロだな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:56:55.38 ID:???.net
>>410
その問い合わせが多かったから
HG出したんだと思ってる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:58:17.95 ID:???.net
HGが出た時は盛り上がったなあ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 15:57:46.54 ID:???.net
>>410
その明るさって、
集光力のこと?
透過率のこと?
それとも、眼の感覚を強調するような演出のようなこと?
集光力なら単なるスペック(口径倍率)
透過率ならコーティングの話
演出は好みの問題なのでよく分からん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 16:01:27 ID:???.net
>>400
そんな辛い場所なら、フィールドスコープはどうするんだろう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 16:15:17.60 ID:???.net
>>410
EL 8.5x42 SV と 8x42 EDG 等価特性を比べると EDG の方が透過率は高いがな。
あ、いけね、スワロ爺が発狂してしまうな。

417 :414:2020/05/29(金) 16:31:13 ID:???.net
突っ込まれそうなので訂正しておこう
× 透過率ならコーティングの話
○ 透過率ならコーティングと硝材の話

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:27:40 ID:???.net
>>411
その優位性って
現行機種においてのこと?
フィールドによらずってこと?
それとも、価格性能比を考慮してのこと?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 17:43:01 ID:???.net
>>385
ゼニスのエル・プリメロ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:02:25.50 ID:???.net
老眼が進んでの、クロノのスモセコが読み取れんのじゃ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:10:48.85 ID:???.net
鳥見趣味の人は年収1,000万円ぐらいあるの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:14:58.07 ID:???.net
ピンからキリまで

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:31:44.47 ID:???.net
年収400万程度でも独身なら車、時計、双眼鏡に金注ぎ込める

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:36:09.44 ID:???.net
>>417
レンズ枚数と曲率もある

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:36:29.61 ID:???.net
様々な鳥を見るのに必要なのは旅費と潤沢な余暇では?
双眼鏡代なんてスワロ買っても誤差かと

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:41:22.66 ID:???.net
バーダー仲間とライフリスト競うのに疲れました

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 18:50:43.37 ID:???.net
観た鳥の数とヤッた女の数を競うのは男の性

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:04:17 ID:???.net
>>424
対物は殆ど2枚か3枚だなあ、接眼はややモデルによる差が大きいが
曲率の大きいのはフラットナーぐらいじゃね>

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:07:10 ID:???.net
ハシビロコウの捕食観られたら俺の鳥見人生も上がりだと思っている

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:13:25 ID:???.net
ハシブトガラスの捕食観られたら俺の鳥見人生も上がりだと思っている

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:28:31 ID:???.net




432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:31:54 ID:???.net
鳥見はビタキに始まりビタキに終わる @俺

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 19:48:20 ID:???.net
これは面白いw
https://twitter.com/HowaSeiki/status/1266291742279532549?s=19
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 20:10:57.39 ID:???.net
>>365
しないけど

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 21:45:23.68 ID:???.net
>>419
お、仲間
俺はレインボーを20年以上使ってるわ
竜頭がデイトナと同じねじ込みタイプな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:21:25 ID:???.net
suntoどう?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:31:01.87 ID:???.net
野生シマフクロウを見るのに数年かかったわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:46:32 ID:???.net
夜行性ならモモンガ見たいわ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:54:19 ID:???.net
>>348
オーストラリアのバードウオッチングツアーに
なぜかはるばる日本から来たおっさんが一人で
紛れ込んでるとかありえないw
ネタ決定。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 01:40:36.50 ID:???.net
コウモリはライフリストに入りますか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 04:42:21 ID:???.net
鳥と言えばコウモリだし魚と言えばクジラだな。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 05:21:38 ID:???.net
数を稼ぐためについ烏骨鶏をライフリストに入れてしまつた。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:11:07 ID:???.net
>>410
あと見え味も・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:43:13.90 ID:???.net
スワロフスキーってコーワやヒノデとはそんなに違う見え味なのかな。
素人目には違いがわからない程度の差とか。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:39:28.98 ID:???.net
>>444
スワロは知らないけど
ツアイスは素人でも分かると思うけど

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:54:50.33 ID:???.net
そこで>>433

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:59:48 ID:???.net
>>444
お店でじっくり見比べたらわかる、
単品でフィールドいってもあんまりわからない、
それくらいの差

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:11:18 ID:???.net
散歩がてらカラスやシジュウカラを見るのにスワロフスキーとコーワのどちらが適しているかだな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:59:02.17 ID:???.net
年収を言えば適した方を教えてあげるよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:38:02 ID:???.net
マジレスすると840万円。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:40:07 ID:???.net
ではスワロを選びなさい。散歩にはCLコンパニオンが最適でしょう。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:05:43.09 ID:???.net
ポロが好きなんで買うならHABICHTなんだが。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:11:50.90 ID:???.net
ハビヒトは遮光と内面処理が甘くて迷光が酷いと聞いた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:14:40.03 ID:???.net
じゃあコーワでいいやw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:21:24.89 ID:???.net
そこでジェネシス厨の出番ですよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:52:31 ID:???.net
マスクも双眼鏡もコーワ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:02:04.74 ID:???.net
ポロ好きなんだからコーワのポロ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:21:04.15 ID:wn5+J9Rc.net
マジレスすると2400万

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:49:24.58 ID:???.net
散歩せずにG63買いなさい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:48:44 ID:???.net
「ダーウィンが来た」は双眼鏡が活躍する数少ない番組だな
今夜のヤンバルクイナの研究者はビクトリーポケット使っとった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:02:19.25 ID:???.net
ビクトリーポケット
まあまあだが価格を考えると??だな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:09:20 ID:???.net
ブラタモリもよく双眼鏡出てくるね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:28:09.92 ID:???.net
ブラタモリは悲しくなるほど安物の逆ポロ
ビクセンのジョイフルあたり

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:19:43.20 ID:???.net
>>460
研究者がポケット双眼鏡を使うんだから、
小口径を否定してばかりいる人達が
いかにあてにならないかが良くわかります。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:30:42.57 ID:OE5sjoGa.net
見え方は口径が大きい方が良く見える、でも重いし嵩張る
手軽に使えてそこそこ見えるのを選んでるだけでしょ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 22:39:18.57 ID:???.net
ケースバイケースだろうな
ちなみに番組ではクイナの巣を監視するスコープの補助

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:05:07.97 ID:???.net
タモリさんあたりなら、良い双眼鏡持ってそうだけどな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:44:08 ID:???.net
ブラタモリは番組が双眼鏡を用意してた
タモさんよくブレゲやバセロンの時計してるから双眼鏡も個人所有の凝ったやつ見せてほしいな
ヨット用のゴツイのしか持ってないのかもしれないけれど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:35:55 ID:???.net
持ってたら自分の使うでしょ
タモリでも双眼鏡の良さは分からないか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 03:42:25 ID:???.net
>>464
その研究者の人はフィールドスコープをメインで使っていただろう。補助に取り出したのがポケット双眼鏡。
バッグの中には大きな双眼鏡が入っているかもしれないしな。
肩凝りするからとポケット双眼鏡しか使わない人とは訳が違うw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 04:23:11.25 ID:???.net
あっ、すまんすまん。補助って書き方が悪かったな
そのシーンではずっとビクトリーポケット首から下げてた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 05:43:07.83 ID:???.net
タモリはキヤノンの防振50mm使ってたな
LISのほうが良く見えるのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 05:47:37.63 ID:???.net
ビクトリーSFとビクトリーポケットは元スワロの技術者(ドクター・ドプラー)が作ったんだってな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:25:23.49 ID:???.net
>>469
片方しか見えないんだから分かる訳がないだろ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 06:49:49.72 ID:???.net
単眼鏡でいいの

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 07:01:08.45 ID:???.net
>>470
大口径バカより
小口径+フィールドスコープのが賢いってことね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:26:35 ID:???.net
>>474
そういえばそうだった
片目は完全にダメなんだっけ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:58:36 ID:???.net
>>433
> これは面白いw
> https://twitter.com/HowaSeiki/status/1266291742279532549?s=19
> https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
面白そうなんで初めてこの雑誌買ってみた
双眼鏡特集で思いのほか楽しい内容でした。
(deleted an unsolicited ad)

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:57:42.76 ID:???.net
クリックする気にもならん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:44:19.52 ID:???.net
>>470
>バッグの中には大きな双眼鏡が入っているかもしれないしな。

さすがにこれは無いわ
よっぽど悔しいみたいだなw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:34:11.21 ID:???.net
>>473
どっちも傑作だな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 17:46:50.89 ID:???.net
これなかなかいいぞ
https://www.biccamera.com/bc/item/1661931/?utm_source=/Vv6e0WKODg&utm_medium=affiliate

今ならメチャお買い得だ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:52:39 ID:???.net
>>482
ケンコーも10倍もどっちも無理

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:20:54 ID:???.net
>>483
確かに。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:33:38 ID:???.net
なら賞月しかない賞月一択でいこう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:49:59.31 ID:???.net
>>485
それもっと無理

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:56:51.22 ID:???.net
ならもうスワロしかないわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:26:39 ID:???.net
PENTAX

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:16:47.34 ID:???.net
論外。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:10:55 ID:???.net
ダハポケットは手ぶれしないからいいね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:27:29.35 ID:???.net
わかる。8X20HGLは手で包み込むように持てて、両手を顔にくっつける感じになる
手振れは少ない。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 13:49:48 ID:???.net
双眼鏡は賞月で決まり

賞月さえあれば御三家も不要

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:00:46 ID:???.net
なら賞月しかない賞月一択でいこう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:05:04 ID:???.net
賞月なら年中無休で非常にお買い得です

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:16:17 ID:???.net
他の条件を無視して重量だけをいうなら、慣性質量の大きい方がブレは少ない。すなわち、重ければ重いほどよい。
だが筋力がないと一定の重さ以上は腕や体幹が耐えられなくて震える。
だから、重いと手ブレするなんて話は全く個人的な事情なので、それで言い合っても意味がないのよ。
自分の場合は700g(GENESIS33やHGL32)から1000g(GENESIS44)辺りの重量がベストで、7x50SPの1500gは辛いが、それは個人的な参考値。みんな人によって異なるでしょう。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:23:18 ID:???.net
ちょい見用に買ったアキュロンが思った以上に使い勝手よかった

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:39:03.10 ID:???.net
タンクローくらい見えたら十分なんだけど
25mmは選択肢あるのに20mm前後のダハって高級機か入門機しかないのね

8X20HGLは良い物なんだろうけど高いな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 15:38:08 ID:???.net
>>497
最初から思い切ってHGL買うことをお勧めします
一生モノですよ
タンクロー悪くないけどね、どうせ物足りなくなって次、、、って何台か買っちゃうよ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:13:49.07 ID:tyVFetUF.net
ウルトラビット買ったんだけど
スワロ見たらウルトラビットに戻れなくなった

ウルトラビットオクに流すわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:27:31.09 ID:???.net
双眼鏡はスワロで決まり

スワロさえあればライカも不要

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:14:25.58 ID:???.net
ツァイスのビクトリーSFは?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:21:45.07 ID:???.net
双眼鏡はツァイスで決まり

ツァイスさえあればスワロも不要

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:22:31.76 ID:???.net
双眼鏡はライカで決まり

ライカさえあればスワロも不要

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:25:05.65 ID:???.net
双眼鏡はスワロで決まり

スワロさえあればツァイスも不要

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:48:49 ID:???.net
ケンコーで満足してる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:15:06.03 ID:???.net
双眼鏡はケンコーで決まり

ケンコーさえあれば御三家も不要

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:19:57.89 ID:DVn5hNG/.net
多分この後賞月が出てくるんだろうな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:23:59.07 ID:???.net
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/03(水) 18:13:49.07 ID:tyVFetUF
ウルトラビット買ったんだけど
スワロ見たらウルトラビットに戻れなくなった

ウルトラビットオクに流すわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:47:42.20 ID:+qc9DfyD.net
ニコンのメカに賞月のレンズ・プリズムが付けば最強なんだけどな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:17:54.26 ID:???.net
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/03(水) 18:13:49.07 ID:tyVFetUF
ウルトラビット買ったんだけど 
スワロ見たらウルトラビットに戻れなくなった

ウルトラビットオクに流すわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:18:31 ID:???.net
>>509
意味ねえだろw
プロスタッフの更に下の商品ラインを作れというか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 00:17:14 ID:???.net
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/03(水) 13:49:48.58 ID:???
双眼鏡は賞月で決まり

賞月さえあれば御三家も不要

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:01:28 ID:???.net
双眼鏡の終着駅は賞月

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:01:28 ID:???.net
双眼鏡の終着駅は賞月

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:09:59 ID:???.net
確かにマニアが高じて自分でOEMのブランド立ち上げるのは双眼鏡の最終駅と言えるかもね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:28:34 ID:???.net
廃線おつ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 14:53:21 ID:???.net
双眼鏡の終着駅はスワロフスキー

これこそが正解

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 14:59:10 ID:???.net
>>262
> ちょうど超高性能双眼鏡スレに御三家8x42所持者のレビュー載ってるけど。

いつものスワロ爺だね
自分の印象とだいぶ違うから違和感あり
あれを信じるも信じないも自由

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 15:15:51 ID:???.net
>>515
ただの転売屋とも言えるけどな。

双眼鏡は電子部品と違って生産してるメーカーが少なくて
ネットで探せば同じメーカーのブランド違いなんかが
すぐ見つかったりするから旨味は無いと思うんだけどね。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 16:46:05 ID:???.net
あれがスワロ爺さんか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:35:35 ID:???.net
双眼鏡の終着駅はツァイス

これこそが正解

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:36:04 ID:???.net
双眼鏡の終着駅はライカ

これこそが正解

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:36:56 ID:???.net
双眼鏡の終着駅は賞月観星

これこそが正解

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:59:22 ID:???.net
双眼鏡の終着駅はケンコー

これこそが正解

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 19:59:41 ID:???.net
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/03(水) 13:49:48.58 ID:???
双眼鏡は賞月で決まり

賞月さえあれば御三家も不要

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:44:42.71 ID:???.net
よく分かっているじゃないか
大変よろしい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:52:37 ID:???.net
双眼鏡はナシカで決まり

ナシカさえあれば御三家も賞月も不要

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 00:50:41.25 ID:???.net
オマエら小学生か。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 01:18:15.91 ID:???.net
自粛生活長期化の弊害

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 06:59:18 ID:???.net
自粛してるバカいるん?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:08:41 ID:???.net
ハイノードで日の出を見ると目を傷めますので
絶対に見ないでください

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:12:10.25 ID:???.net
Nikonはやめとけ。
Zeiss一択。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:22:13.48 ID:???.net
Zeissはやめとけ。
Kenko一択。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:41:40.12 ID:???.net
Kenkoはやめとけ。
Kowa一択。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:46:17.29 ID:???.net
好きなの使えばヨロシ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:55:09.58 ID:???.net
ワシゃヤッパー賞月観星がええな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:19:17.16 ID:???.net
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/03(水) 13:49:48.58 ID:???
双眼鏡は賞月で決まり

賞月さえあれば御三家も不要

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 22:45:28.77 ID:???.net
ワシゃヤッパーヤンマーがええな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:35:28.42 ID:???.net
今日のブラタモは防振で鳥見やってるな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:59:02.32 ID:???.net
リンダおばさんはルビーコート
ケンコーかな?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:58:27 ID:PNXZqOQD.net
個人所有の双眼鏡かな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:31:38.02 ID:8xS4F+J4.net
https://twitter.com/DFFAC_Hope
(deleted an unsolicited ad)

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:51:56 ID:???.net
新型SF32口径、欲しいな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:54:07 ID:???.net
なにせ実視界8.9度でE2より広い
これは凄いな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:46:53 ID:???.net
多分ポチると思うわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:23:13 ID:???.net
42mmのことを考えると1〜2年待った方がいいのかとも思う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:53:01 ID:???.net
EL32売ってSF32買おうかな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:21:47 ID:???.net
>>546
激しく同意

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:15:25.85 ID:???.net
42mmグレーからブラックになって改良された所は
32mmは最初からやってるだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:37:13.52 ID:???.net
ツァイスのことだ
32も42も価格はいっちょ前にはるが中身はポンコツそのものだろう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:05:27 ID:???.net
高価な機種の流れ中に申し訳ないんだけど
1.5万程度のを二つ買うのと(たとえば一個は8倍で一個は10倍というような感じ)
3万の一個買うならどっちが賢いですか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:11:44 ID:???.net
>>551
後者

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:37:19 ID:???.net
>>551
2万の賞月を一つが一番賢いと思います

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:36:02.75 ID:???.net
>>551
鳥見でその予算なら間違いなく後者だね。
スレチになるが、星見なら倍率じゃなく口径変えて2台もあり。一台は爆安大口径(スカイマスター70mmとか)にしてみるのも面白い。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:22:37.43 ID:???.net
安物買いの銭失い
本当に良く出来た言葉です

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:26:23.12 ID:???.net
551だけどd
3万程度の予算なんで一つ買うようにします

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:53:45.84 ID:???.net
>>556
待て待て
本当に3万ポッキリが予算と言う前提なら以下の3つの理由から前者の方がいいぞ


・もし良く出かけていくフィールドに河川敷や浜辺があるなら
シギチが対象になってくるから10倍がやっぱり欲しくなるシチュって案外多い

・3万位の機種なら手元に両方持ってとっかえひっかえして覗き比べしても
うーんどうだろ・・・やっぱり3万の方が少しいいのかな・・・みたいなレベルのもんでしかない

・3万位の機種は1万円台の機種より概ね視界が広いかもしれないけど
所詮は3万ぽっちの機種だから周辺像は歪んでることが多くて鳥見にはあまり意味がない
下位の機種よりもスペック上は視界が広いのでいいように錯覚するけど
でも視界が広くなってる分は歪んでますよと言う一種の詐欺商品でもある
素人さんが騙されやすいから注意して

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:22:30.01 ID:???.net
どうでもいい情報

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:41:30.03 ID:???.net
ケンコーがコスパいいよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:22:13.42 ID:???.net
>>556
決まったらまた教えてねー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:37:10.11 ID:???.net
>>559
ミラージュ8*42を買ったがコスパ良すぎ
2000円以下であの性能
10倍の値段の双眼鏡買っても10倍の満足度は無いと思う
100倍の値段の御三家買っても100倍のの満足度は得れない
100人に御三家と見比べてもらって100倍の値段差ですと言ったら御三家を選ぶ人は1人いるかどうかだと思う

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:22:10 ID:???.net
>>557
アドバイスどうもです
そう言われるとなるほどと思いますね
店頭で見て判断します

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:49:21 ID:???.net
質問は99.9%自演なんでスルーで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:44:41.93 ID:???.net
双眼鏡を購入する時は賞月だけを検討すればいい
他はゴミだからスルーで

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:47:06.35 ID:???.net
スワロだのツァイスだのもそうだけど
1つレスが現れたら連続でパラパラ付くから
同じ奴が一人問答で何レスもしてるだけの自演だろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:06:25.05 ID:???.net
賞月でおすすめはGODDESSですか?
ポロはでかくて重いから嫌

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:12:05.74 ID:???.net
ポロはデカイけど重くないよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:20:56.82 ID:???.net
GODDESSは、欠陥品だと思う
販売してないのも賞月さんは、わかってるからだと思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:54:21.78 ID:???.net
ネタに餓えたマニアが何回もリロードしてるんだよ>>565みたいに

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:16:28.40 ID:???.net
GODDESSが楽天市場から消えているのはイタイ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:14:57 ID:???.net
双眼鏡スレは10以上あるから荒れてないスレで楽しめばいい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:15:25 ID:???.net
>>569
自分のことを指摘されてると思ったからと言って反応するなよ自演爺さんw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:26:22.73 ID:???.net
>>565の逆襲はじまる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:42:35.29 ID:???.net
予算3万ならモナーク5の8x42を
買っとけば間違いない。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:24:30.02 ID:???.net
>>574
7の8x30でしょ。5はどっちか言うと星見用。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:27:41.48 ID:???.net
5はオールマイティでしょ
うす暗いところでも使える 
もちろん鳥見にも

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:34:49.49 ID:???.net
久しぶりに8×20HGL出してきたけど、明るさ以外はウルビと互角だな

中心のシャープさは御三家と同等以上だ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:13:01.36 ID:???.net
>>577
そうだね。質感も良いしね。
デザインは好みが分かれるようだけど飽きが来なくて俺は好き。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:20:56.58 ID:???.net
>>577
あなたの言う明るさって、視神経を刺激するような「演出」のこと?
それなら、HGLはキラキラ演出感の少ない双眼鏡だというのはすごく納得。
それこそがHGLのと言うかニコン全般の長所だよね。

580 :578:2020/06/11(木) 12:02:32.91 ID:???.net
>>579さんは悪いことみたいに書いてるけど、『キラキラ演出』って、コストも技術も必要なんだよね
私は嫌いじゃないですね。
HGLの落ち着いた見えも好きですがスワロELのまばゆいばかりの視界も好きです。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:33:46.59 ID:???.net
自然観察と野鳥観察に使いたいので8×30のダハを購入しようと思うのだけれど視野や明るさより覗いた対象の色目が気になるんだけれど、自然に見えるというか暖色系に見える双眼鏡ってないのかな。

星見用の8×40を使ってるんだけれど、明るくてシャープなんだけれど色のりが悪い気がして、よく見えるというよりはそっちの方が気になる。

なんかおすすめがあったら教えて欲しい。予算的にモナーク7を買おうかと思ってるんだけれど双眼鏡の種類が多いからわからないわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:38:50.27 ID:???.net
>>581
まさにそのモナーク7の8x30お勧め
ニコンらしい暖色で色の乗りも濃い目
軽くてコンパクトだし。

583 :579:2020/06/11(木) 15:49:12.88 ID:???.net
>>580
その通りで、良し悪しではなく好き嫌いまたは用途だと思います。
それを「明るさ」と言う言葉で片付けられる傾向がこのスレでは強くて、集光力や透過率の話ではない違った話がされるので、勘違いされる人もいるんじゃないのかなあと。
好き嫌いや用途別適不適とで言うなら、
キラキラ系演出双眼鏡は、双眼鏡の画像を鑑賞することを目的とした人に評価され、
しっとり系無演出双眼鏡は、双眼鏡を探鳥の道具として使う人に評価される。
どうもこのスレでは前者の人が多いけれども、私は後者で、特にラインセンサスなどで一日中使い続けたい時こそニコン系の見え方は他に代え難いものです。
演出を排した忠実設計というのも、同様にコストと技術を必要としますし。

それが>>577みたいな「ニコンは明るさの点で御三家に劣る格下」とも読めるような書き込みをみると、違うよなあって思うのです。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:58:57.00 ID:Mtuq97i5.net
>>582
背中押してくれてありがとう。ネットのブログやレビューを見たりして、モナーク7あたりかなとは思ってたんだけど。
早速注文したよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:43:24.06 ID:???.net
http://www.greatestbinoculars.com/images/Coloursbinoculars5.jpg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:54:10.93 ID:???.net
>>585
どんな条件の測定・撮影かも分からないがな。
そもそも双眼鏡ってカメラで撮影するようには作られていないし、アイポイントの僅かなずれでどうにでもなるぞ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:55:16.16 ID:???.net
>>585
この図はちょっと惜しいね、というのも
撮影センサー側の感度を揃えた結果なんだろうけど
透過率の高いZEISSとかが白飛びしてしまい
「明るい」という情報しか無くなっている
素人ウケするからこうなったんだろうけど
中心の光量を数値化して中心を基準に明暗を
表示してくれた方がより有意義なデータと感じる

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:00:59.32 ID:???.net
http://www.greatestbinoculars.com/allpages/articles/coloursandbrightness.html

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:05:36.28 ID:???.net
コリメーターを使ってスクリーンに投影させたのを測定・撮影するのがある程度公平かもしれないが、それとて実際の見え方と一致するかというと疑問。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:15:26.11 ID:???.net
つまり真っ白なデータってぱっと見凄い!ってなるけど
実際にはあるはずの周辺減光とかレンズのクセが
白飛びや黒潰れさせた分だけ大切な情報が消える

Nikonの双眼鏡が適正になるようにしてるっぽいけど
全てのデータをこんな感じの露出にして
明るさの絶対値は別に書いた方がより有益

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:44:13.54 ID:???.net
ああ言えば

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:52:06.58 ID:???.net
やっぱり賞月だな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:54:42.27 ID:???.net
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/03(水) 13:49:48.58 ID:???
双眼鏡は賞月で決まり

賞月さえあれば御三家も不要

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 00:14:38.40 ID:???.net
>>588
これ、いったい何を測ろうとしているんだろう?
撮影レンズの主点を双眼鏡のアイポイントに置かなければならないんだが、実際に使っているレンズでは奥まったところに主点があるから前玉がぶつかって無理。
視野全体を写すには画角も全然足りない。
フラットな円に見えているのは周辺が大きくけられて中心部が写っているだけだよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:35:34 ID:???.net
>>594
よく見てないんだけど、使ってるカメラ(レンズ)
とか記載されてるん?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:06:23.41 ID:???.net
>>595
されてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:27:17 ID:???.net
暗いより明るいほうがいいに決まってんだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:39:54 ID:???.net
瞳位置が合わせられていないんだからカメラに入射する光の量も不定
明るさの判断にすら使えないよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:41:24.50 ID:PmAkgmL/.net
蓋された側溝に隠れてるミソッチ見つけられた時は明るさ25の双眼鏡に感謝した。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:56:37.37 ID:???.net
モナーク7 8x30で不満なら、次はgenesis 33にいくしか無いですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:59:16.78 ID:???.net
>>597
特に暗い場面で双眼鏡の集光力に頼って見つけ出そうという時なら明るい方が良いが。
一般的な昼間の鳥見なら、裸眼で見たときと双眼鏡で見たときとの明るさの差はないほうが良いだろう。
瞳孔を調整するコンマ何秒かのタイムラグは探鳥では貴重なロスになる。
射出瞳径3.5〜4mmが適正といわれる理由。
たしかに、明るすぎる双眼鏡を目に当てた瞬間にキラッと輝く感があると気分が高揚したり素人さんはワアッ!と喜んでくれたりはするが、それは探鳥・観察に役立つわけではないし、一日中繰り返していると眼に疲労が溜まります。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:47:49.03 ID:???.net
新しいトリノビットシリーズ
ちと高いな
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/4548182407140+4548182407171+4548182407201/?sf=1&sid=202242&st=O&scid=rm_202242

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:11:05 ID:???.net
>>602
なにこれw
復刻版か?
なぜ7*42がない?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:15:50 ID:???.net
ないからないだけ
深く考える必要ナシ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:32:51.40 ID:???.net
せっかくグレイテストビノのサイト貼ったのに肝心な新情報はだれも読んでないんだなw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:55:11.50 ID:???.net
2019年5日17
目に見えて明るくなったというNikon EDG 8x42を購入
そのレビューが近日公開とあり1年以上経過したが更新なし
いつになったら新しいレビューが公開されるんだ?
http://www.greatestbinoculars.com/index.html

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:12:00.22 ID:???.net
明るくなった理由はコーティングしか無いな

あるいは気のせいだったとか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:28:51 ID:???.net
>>606
こういうの見るたびにFL742買って良かったと思うわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:53:44 ID:???.net
>>606
バードウォッチングのための道具としての双眼鏡について語るスレであって、双眼鏡ヲタのスレじゃないからな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:03:44 ID:???.net
8x30EIIもコーティングが変わって明るくなったと書いてあるな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:51:25 ID:???.net
E?は100周年モデルの時に5ちゃんの双眼鏡スレでも報告されてた
今は卸値変わったのかとんでもなく値上げしてるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:56:59 ID:???.net
>>609
ガタガタと文句を垂れる暇があれば黙って他のスレに行きな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:08:11.99 ID:???.net
スルー力

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:26:30.64 ID:???.net
>>612
ていうか、なんで野鳥板にいるの?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:36:14.68 ID:???.net
>>612
趣味一般板に双眼鏡スレがあるぜ
鳥見に関係ない話はそっちへどうぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:51:35.71 ID:???.net
自分は時期違いでE2を二つ買ったが、対物表面のコーティングが違った

古いのは緑、新しいのは青で、新しいほうが少し明るい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:00:54.27 ID:???.net
なんだロット番号の新しEDGが目に見えて明るく感じるのはコーティングの違いだけだとでもいうのか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:19:42 ID:???.net
双眼鏡はカメラと比べてレンズ枚数少ないとはいえ
それでも高級品は片側6枚以上入ってる
てか7、8枚入ってて、5群とかある
するとレンズと空気の境界は10面あるので
反射率が僅かに変わるだけでも目に見えて変わるかと

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:49:35.29 ID:???.net
では、なぜニコンはナノクリスタルコートをフラッグシップ双眼鏡に採用しないのだろう?
マルチコートの反射率は0.5%にたいしてナノクリは0.2%だから、10面あると3%の違いがでる。
想像するに、3%ぐらいでは目に見える違いが出ないのではないだろうか?
カメラレンズのように、強い光源によるゴーストの映り込み低減にナノクリは威力を発揮するが、
単純に透過率を上げるという目的ではメリットが少ないと判断しているのかも。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:21:23 ID:???.net
>>619
ナノクリ採用レンズでもナノクリは1枚とかだし
逆光耐性上げるのがメインだよね
ニコンはアルクレストで驚異の反射率0.1%とか
あとはアルネオコートとかも新しくラインナップしたし
レンズコーティングに力を入れてるのは確かかな

双眼鏡にどこまで力を入れてるかは知らないけど
何かしらのコーティングが変わって明るくなった
ってのはウソでもないのでは?と思う
若しくはレンズの硝材が変わって透過率が上がったとか?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:38:36 ID:???.net
>>620
ナノクリって一面だけなのか。ならあまり意味がないね。
SRレンズが双眼鏡に採用された方が面白そうかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:29:43 ID:???.net
高額なアルクレストってケンコーのOEMだろ?
ニコンに生産できるわけがない

普通ならケンコーのZX(ゼクロス)で十分じゃないか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:42:31 ID:???.net
>>622
あれOEMなんですか
いや、カメラの話はスレ違いなんで
あくまで双眼鏡でお願いしますw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:54:58.19 ID:???.net
>>623
双眼鏡に装着すれば良いじゃないか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:28:10 ID:???.net
てかなんで双眼鏡は対物側に保護フィルターを
つけない文化なのかと思ったら
カメラと違ってレンズを当てるほど近寄る
みたいな事がほぼ無いのと、
(御三家でもなけりゃ)そんなに高額でもないからかな

あとは保護フィルター自体が殆ど役立ってなくて
お守りみたいなモンだから双眼鏡には要らないとか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:45:25 ID:YQrIK6ha.net
間違って対物レンズを触っちゃう事故はあるから保護フィルターは有効。
星見用WXには付けてる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:17:39.15 ID:???.net
ジェネシスはフィルター付けられるんだっけ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:44:31.92 ID:???.net
付けられる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:14:00.17 ID:???.net
保護フィルターとかなんだよビンボーくさい
レインガードは確かに要るが、対物キャップも要らねぇよ
なんだスマホもフィルム貼って後生大事にケースに入れて使ってるクチかよ
男なら剥き出しでガンガン使えよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:10:34.13 ID:???.net
双眼鏡はもちろんだが、カメラのレンズにも保護フィルターなんか付けないなあ。
カメラは液晶モニタには必ずフィルムは貼るが(保護というより反射防止)。
双眼鏡のフィルタって天体用でしょうね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:20:56 ID:???.net
>>629
スマホの保護フイルムもよくわからんね
一生モノの家電ならまだしも
僅か数年で乗り換えるもんだろし
そのくらいでハードコートされた強化ガラスに
傷はそうそう付かない
たまにガラス割ってる人がいるけど
そこまでの衝撃に保護フイルムは無力だし

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:02:14 ID:???.net
https://youtu.be/YuZk3vUvx40

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:16:21 ID:???.net
>>625
カメラのレンズはフィルター付ける前提で前面ギリギリになってるけど
双眼鏡はある程度奥にレンズがあるので
雑に扱わない限り最前面に触れたりぶつける事は無いからじゃない?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:31:50 ID:???.net
保護フィルターとか保護フィルムとか
傷つけたくないんだ!汚したくないんだ!って必死な感じがして嫌い
ものを大事にするってのとはちょっと違う気がする

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:08:49.04 ID:???.net
中古で売る時に傷が少ないほうがだな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:57:45 ID:???.net
それがいちばんビンボーくさい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:59:27.17 ID:ZKhXPDOs.net
いろいろ意見があるようだけど、各自好きなようにすればいい。
自分の主義主張を他人に押し付けない限りな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:55:45.11 ID:???.net
そう言う主義主張を他人に押し付けるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:42:43 ID:???.net
>>638
小学生が言いそうな揚げ足取りだね。
>>637は趣味に関する主義主張の話に決まってるだろ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:49:24 ID:???.net
最高の保護フィルターが欲しけりゃ黙ってアルクレストを買えばいいだけ
ただ静電気に弱くてホコリに苦労するので神経質な人には向かない可能性あり

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:30:02.86 ID:???.net
>>635
つまりそういう意見や>>626のような需要はあるのに
PLフィルターやNDフィルターなどではなく
いわゆる保護フィルターを一般的には
双眼鏡に付けない理由はなんだろねって疑問です

商品が大して高くないのと>>633の言うように
対物レンズが奥に引っ込んでいるからかな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:31:27.15 ID:???.net
>>638
バカじゃねオマエw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:14:44.88 ID:???.net
>>641
双眼鏡に付けない理由…、そうだなあ

やっぱり像質の劣化がとかコストメリットとかじゃないのかな
前玉表面より保護フィルタ表面の方がずっと傷や汚れは付きやすいし、像質への汚れの影響もフィルタの方がずっと大きい。
良質な保護フィルターはそれなりに結構高価だったりする、傷つきやすいから時々交換が必要。
万が一双眼鏡の前玉に傷つけたとしても、前玉交換だけなら意外と安く済むし、どうせ定期的にオーバーホールに出すんだからそのついでにやればよい。
まさか、毎日とか毎週末とかフィールドに持ち出してガシガシ使い込んでいる双眼鏡が、定期オーバーホール無しに何年も使えるものだと思っている人はこのスレにはいないよね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:45:02.70 ID:???.net
厭味じゃなく、本心から聞きたいんだけど、まさかいないよね?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:49:51.35 ID:???.net
定期オーバーホールが必要なのはカメラレンズも同じこと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:54:29.80 ID:???.net
機械式時計は止まるまでオーバーホールには出さない。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:05:03 ID:???.net
いつもの自演が連投

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:09:55.56 ID:???.net
まさか、そんな人このスレにはいないよね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:21:32.42 ID:???.net
フィルターとかよりも逆行気味だとフレアが出て見辛いのが気になるから、レンズフードみたいなのがほしくなる
って俺のが安物だからか?
スワロとかツァイスってそういう時は問題ないの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:25:46 ID:???.net
ううん、そのモデルによるよ
みんなモナHGみたいに選べればいいのに

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:35:07 ID:???.net
ニコンのナノクリ最高
流石はニコン

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:14:33.83 ID:???.net
>>650
やっぱりそのクラスじゃないとだめか
今は手のひらや帽子を使ってハレ切りしながら使ってる
ちなみに8X42の実売2万の安物です
順光なら見え味も悪くないんだけど、コーティングの差かね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:26:04.15 ID:na+oXtv9.net
>>643
なんでじじいってこんな言い方すんの

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:02:48.10 ID:???.net
>>643
ここにいるぞ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 07:49:18 ID:???.net
LISだけはフィルター付けてる。

理由は、つけないと対物キャップがしっかりはまらないから。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:36:35.30 ID:???.net
>>652
2万クラスだと迷光処理が甘くコーティングが良くてもプリズムがBK7だったりする
BK7は逆光で激しいフレアが出やすい
モデルにもよるけど3〜4万出せばフレアは気にならないレベルになってくる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:29:26.10 ID:???.net
>>656
双眼鏡詳しいね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:30:36.22 ID:???.net
LIS
もう古い古い

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:34:50 ID:???.net
>>656
ありがとう
双眼鏡には詳しくないのでBK7とかも知らなかったのでググってきた
ただあまり大切に扱わないせいか、今回買ったのがこの5、6年で4台目です
いずれも安物のダハ
通年車の中に置きっぱなしで、ケースにも入れないまま、雨に濡れても拭かなかったりで接眼レンズのコーティングが劣化しての買い替え
こんな使い方だから高級品は気がひけてしまう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:22:51.13 ID:???.net
そういう人ほど思い切って高級品買ったほうがいい
大事にするし、造りがしっかりしてる高級品は壊れにくいよ。
壊れたらメンテに出せば良い。
高級品を汚れや小傷など気にせずガンガン使うのは格好いいぜ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:23:44.77 ID:???.net
それな
そうありたいと思うんだけど持ち出すのは手に馴染んだ中堅クラス

>>659
2万の双眼鏡を濡れたまま放置できるってのも贅沢すぎる
2万といってもニューフォレスタ2あたりならあなたが言うほど悪くないけどなあ
今回何買ったの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:58:31.46 ID:???.net
>>661
仕事前に1、2時間鳥見してるので、ほぼ毎日使ってます
北海道なので雪まみれになることもあるので、使い方は荒いかもしれません
今回は適当にAmazonで頼んだやつで、フジノンの8×42だったかな
でもその前の10×32のコーティングが劣化したやつよりは見易かった
その前は子供に持たせてたら転んで砂まみれになって、ピントリングがじゃりじゃりになったこともありました

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:21:03.95 ID:???.net
それならしょうがないな
毎日1時間も使ってもらって道具としても本望だろう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:16:23.09 ID:???.net
ここは黙って賞月を買いましょう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:25:06 ID:???.net
いいなータンチョウヅルみてみたい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:26:01.19 ID:Sr7yA7KH.net
カメ爺のアクセサリーとして良い双眼鏡をぶら下げてると舐められないよw
デジカメが現れるまで鳥屋は双眼鏡にこだわってたからね
クラシックな良い双眼鏡を下げてると相当キャリアがあると思われる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:10:16.01 ID:???.net
鳥見に行って舐められるとか
何と戦ってるんだ?
意味がわからん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:47:05.23 ID:???.net
おまえはカメ爺の世界を知らんな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:06:43 ID:???.net
カメラ馬鹿どもは嫌いだ
あいつらがいると雰囲気が悪くなる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:19:53.32 ID:???.net
いや、鳥を撮りに行ったときに
ツァイスとかニコンのポロでもぶら下げておけば
無駄に絡まれたりせず撮影に集中出来るって話だろ
うん、スレ違いだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:48:00 ID:???.net
双眼鏡馬鹿どもは嫌いだ
あいつらがいると雰囲気が悪くなる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:22:59.40 ID:???.net
巣におかえり

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:12:34.12 ID:???.net
俺の近くだけかな?
鳥撮ってる爺さん婆さんの8割くらいは双眼鏡持ってない気がする
若い人でも圧倒的に持って無い方が多い

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:55:31 ID:???.net
超望遠レンズがあれば双眼鏡は不要なのでは?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:50:40.91 ID:???.net
釣りか?
そう思うなら双眼鏡は持たなくて良いよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:58:21 ID:???.net
探鳥釣る

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:16:55 ID:???.net
>>673
最近はそうなのか…
もう10年以上、そういうカメラマンの集まるスポットは行っていないので最近の事情は知らないが、
昔なら8割ぐらいは双眼鏡も持っていたなあ。
機種はそれこそEL/SFからビクセン/ケンコーまでマチマチだったが。

ところで、年齢あまり関係ないと思うが、敢えて「爺さん婆さん」って言う理由は何?
カメラだけで双眼鏡持たない層は、むしろ若い方に多かった気がする。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:29:08 ID:???.net
カメラから入って自分で探さず観察もしない人は持たないんじゃない?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:33:43 ID:???.net
>>678
そういう人の行く場所と、「双眼鏡を持ってバードウォッチングに行く人」の場所は被らんだろうって

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:43:05 ID:???.net
>>677
俺が双眼鏡で観察してるとカメラを持って話しかけてくる高齢者の多くが、ただ鳥を撮っているだけって人が多い
引退して何となく鳥を撮るかって感じで「何がいるんだ?」って聞いてくる人が多い気がする
そういうご老人は大抵双眼鏡を持って無い
写真に撮れなくても、観察して色んな鳥が見れるのに、あの人達は写真に撮れた鳥しか興味がないみたいだ
最近は確かに若い人もそういう人が多いと思う

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:07:29.17 ID:???.net
>>680
そういうお年寄りって、いわゆる鳥撮りの人ってよりも、カメラが趣味で散歩していてたまたま鳥が居る場所にきたから鳥も撮るって感じじゃないのかなあ。
花が咲いていれば花も撮る、綺麗な夕陽なら夕陽も撮る、富士山が見えれば富士山も撮る、みたいな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:31:39.26 ID:???.net
>>681
そうだね
それもあるかも知れないけど、俺の行くところはガイド本にも載ってる有名な探鳥地で、最低でも400mmのレンズを付けたカメラの人ばっかりの所
そういう俺も600mmの単焦点を三脚に乗せて、横で鳥を見てるけどね
でもカメラより双眼鏡で鳥見てる時間の方が幸せで、楽しいね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:37:34.39 ID:Qt+UdOfO.net
双眼鏡もだけど図鑑も持ってないね
立派なカメラを持ってるのに あの鳥何?って聞いてくる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:30:44.00 ID:???.net
鳥そのものには興味がなく単なる被写体のひとつに過ぎないから。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:50:14.20 ID:???.net
某都市公園を双眼鏡だけ持って鳥見散歩するのが好きなんだが、
先日立派なカメラを持った初老の男性に話しかけられた。
そのうち、カメラは興味ないし面倒で。双眼鏡が好きなんだと言うと、若いのに勿体ない!と言われたよ笑
大きなお世話。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:16:10.32 ID:???.net
わ、若い子がこのスレに居たのか!?
若いのに勿体ないぞ

687 :685:2020/06/23(火) 12:04:34.73 ID:???.net
若いって言っても40半ばですけどね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:16:36.73 ID:???.net
40って初老だもんな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:53:31.57 ID:???.net
某都市公園なんて言ったら東京で3〜4ヶ所大阪で2ヶ所全国でも1桁だろうにw
そんな特殊で閉鎖的な価値観に支配されてる場所の話をしてもなあ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:41:06.64 ID:???.net
ううn

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 14:40:11 ID:???.net
80になってやっと初老だもんな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 15:15:54 ID:???.net
老眼との闘いじゃよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:55:16 ID:???.net
本の文字が見えにくくなってきたがハズキルーペがあればとりあえずOK
もっと安くしてくれ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:39:48.65 ID:???.net
月末までの5%還元でスワロフスキーに手を出そうと考えてます。

695 :694:2020/06/26(金) 22:43:43.16 ID:???.net
ごめんなさい。途中で飛んでいきました。
双眼鏡は5万円→15万円と、やってきました。
年齢的にも収入的にも、これが最後だと思っています。
スワロフスキーの口径は42o。
8倍か10倍に悩みます。

696 :694:2020/06/26(金) 22:50:53.89 ID:???.net
酔っ払っていて、変なキーボードに触って、またもや途中でぇぇぇ。
【本スレ】の皆さんに、済みませんでした。
私だけで3つもレスしてしまって。申し訳ありません。
スワロフスキーに決める前にも、ライカ、ツァイスと、散々悩みました。

経験者の皆さん。
8倍ですか?10倍ですか?
星は見ません。
シギチもよく分かりません。
鳥がはっきり見られたら満足です。
アドバイスというか背中を押してください。
宜しくお願いします。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:32:21.38 ID:???.net
8.5x42は世界最高の万能双眼鏡。
間違いない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 03:19:40 ID:???.net
五十超えてから10倍の手ブレも42mmの重さもしんどくなった

699 :スワロ爺:2020/06/27(土) 05:43:00 ID:???.net
>>696
星を見ないんだったら42mmは必要ないですよ。
32mmの8倍が最適かと思います。

EL10×32SVWBであれば、ヒンジの間に指が入りしっかり握れるので
10倍の割には手振れもしにくいです。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:49:14 ID:???.net
>>699
おうスワロ爺、なんで42mmは8,5倍と半端なのか教えろや

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:19:11 ID:???.net
同じ倍率だとSFやノクチィの8*42に勝てないから

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:10:51 ID:???.net
7.5倍にしてほしかった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:19:34 ID:???.net
>>701
それだと32mmはなぜ8.5でなく8倍?

704 :スワロ爺:2020/06/27(土) 11:40:45.17 ID:???.net
私がEL42mmを使い出したのが今から二つ前のモデルEL WBで、
確か2000年頃だったかな?

当時のEL WBはフラットナーも無く、また当然SFもノクティも無いので
ライバル心というより単純に42mmには8,5倍がちょうど良い倍率と言う考えだったんではないかな?

EL8,5×42WBは、まあ品質が良くて見え方も良い普通の高級双眼鏡だったけど
これがSVになって激変、特に32mmモデルはフラットナーの効き目が凄くて
ビックリしたw

現行42mmはELもSFもノクティも個性が違うので
それぞれ楽しめますよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:58:18 ID:???.net
>>703
32mmは同じ倍率で勝負できると思ったんじゃないの?
42mmは勝負できないからセコく倍率を上げてよく見えるようにしている

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:05:57 ID:???.net
>>695
42mmと決めているなら10倍
8x42は無駄にデカい
ただ、10倍が8倍に対して明らかに有利なのはシギチや猛禽の時なんだよなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:08:47.25 ID:???.net
>>705
32mmで勝負できるんなら42mmでも同じだよ
なんか説得力ないわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:38:38.02 ID:???.net
まあ自分も口径42mmなら10倍だね。
その方が口径分の光をより有効に使える。

709 :695:2020/06/28(日) 00:08:49.20 ID:???.net
皆さん、バーダー初級者(カメラなしの双眼鏡派です)に、いろいろと
アドバイスいただき、ありがとうございます。
今は、コーワの8×33を使用しているので、口径も42になるし10倍を候補にしてみます。
もう少し調べて、ポチリます。
背中を押していただいた以上、腕の筋肉も付けないと。
しかし、10×32の持ち方まで教えていただくと、
『沼』から抜けられそうにありません www

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:44:20.72 ID:???.net
>>707
同じなら42mmも8倍で出すでしょ

階級制がある格闘技で言えば重量オーバーしてでも勝ちたい人

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:03:28.27 ID:???.net
格闘技とか重量とかw

712 :スワロ爺:2020/06/28(日) 06:22:21 ID:???.net
>>709
コーワの8×33使ってるなら、ELは間違いなく10×42でしょ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:52:45 ID:???.net
>>712
爺は新しいの買ったら古いのどうしてるの?
やっぱりヤフオクで売るのか?
それとも防湿庫の肥やしにするのか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:47:34 ID:???.net
お前、知ってて聞いとるやろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:43:16.45 ID:???.net
昨日のダーウィンが来たの再放送「ツミ」の街歩き探鳥シーンで専門家のおっさんはトリノビット8x20使っとったな
見ると欲しくなる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:18:56.32 ID:???.net
コーワのYFIIなんて出てたのか。
ビックに置いてあった。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:24:13.35 ID:???.net
色以外は三脚穴がついたぐらいのマイチェン

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:29:41.56 ID:???.net
スワロ爺さん、ノクティも追加で買ったの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:22:39 ID:???.net
ノクティはヤフオクだろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:55:33.51 ID:???.net
>>718
スワロ命のスワロ爺は意地でもノクティなど買わぬ

721 :695=709:2020/06/28(日) 23:29:08.91 ID:???.net
>>712

やはり!!
アドバイスありがとうございます。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 05:09:57.63 ID:???.net
>>720
>>719

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:45:53.57 ID:???.net
またHGL値上がりしてる
EUもモナHGも高止まり
最近ニコンの卸値上がったのかな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:23:59.80 ID:???.net
探鳥ではサブにしかならないから25mmには興味ないなあ
GENESISと迷ってとりあえずGENESIS33を先に買ったのだが、そのうちHGL32mmは廃番になってしまった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:37:21.72 ID:???.net
これすごく良さそうじゃない?
https://item.rakuten.co.jp/bestrend/10000236/
もともと110,000円もする高級品だから性能も高そう。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:11:17 ID:???.net
>>725
ゴミだな
その定価だって怪しい
自分で買って試してレポよろ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:36:15.36 ID:???.net
高級双眼鏡を安く買いたいならコーワかニコンで決まり

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:28:58 ID:???.net
>>727
高級品は安く買えないから高級品
高品質な物をとかならまあ
高級品にコスパとか求めるのは

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 22:43:03.63 ID:???.net
賞月で決まり!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:04:03.94 ID:???.net
双眼鏡

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:08:27.01 ID:???.net
結局賞月はラベル屋さんだったのか
ロゴ貼り替えて自社開発気分なんてガッカリだよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:54:44.30 ID:???.net
>>731
逆だろ。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:57:27 ID:???.net
ネタじゃないけど、賞月だとどれがおすすめ?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:39:58.24 ID:???.net
ここはアンチが常駐してるから>>2の中国製双眼鏡スレで聞いたがいいと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:54:56.75 ID:???.net
>>733
賞月ならすべてオススメ
好みで選べばOK

買って間違いなし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:43:08.60 ID:???.net
>>735
賞月はラベル屋さんなんでしょ
本当にいいものなのか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:20:52 ID:???.net
SWAROVSKIの新しい NL Pure 8x42の視野角9.1°(159m@1km)凄いね
https://at.swarovskioptik.com/en_US/birding/nl-pure-c21011201/nl-pure-8x42-p5598795

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 12:03:59 ID:???.net
>>737
俺のFL742は150mです

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 12:13:06 ID:???.net
節子それ7倍や

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 12:20:28 ID:???.net
42の8倍で視野角9.1°(159m@1km)とはけっこうポンコツだね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 12:25:13 ID:???.net
俺のFL742は150mです
42の8倍で視野角9.1°(159m@1km)とはけっこうポンコツだね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:54:42.95 ID:???.net
いまどきFL742とか笑える

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:46:54.08 ID:???.net
FL742ならまだ許せる
しかし
Zeiss 7×42B/GA T*P
の酷さは半端ない
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/blog/2020/02/04/%e3%81%84%e3%81%a4%e3%81%8b%e3%81%afzeiss%e3%81%a8%e3%81%8b%ef%bd%a5%ef%bd%a5%ef%bd%a5%e3%81%9d%e3%81%ae%e2%91%a1/

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:32:11.03 ID:???.net
お前が許しても俺は絶対に許さない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:01:54.22 ID:???.net
額当ては外付けモニターかと思ったわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:40:11.04 ID:???.net
>>744
お前だけ勝手に許すな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 21:54:33 ID:???.net
憎い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 23:43:20 ID:???.net
FL742はひとつのベンチマークだと思うけどね
国内海外問わず必ず引き合いに出される名品だよ
しかもそれほど高価じゃないのが良い
手頃な値段で世界と対等に渡り合えるのが良いじゃない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:01:36.97 ID:???.net
FL742ならまだ許せる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 03:57:41.12 ID:???.net
お前が許しても俺は絶対に許さない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:03:04 ID:???.net
お前だけ勝手に許すな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:32:45.83 ID:???.net
スワロ、ツァイス、ライカの見えは価格を考えるとまちがいなくポンコツ画質

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:18:46 ID:???.net
KENKO第一

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:29:07 ID:???.net
>>748
もう何処も7*42出してないのにベンチマークなの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:47:37 ID:???.net
コスパで最高は?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:02:57.51 ID:???.net
Kenko ultraVIEW EX OP 8×32

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:11:04.67 ID:???.net
>>755
ニコンSE

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:19:39.92 ID:???.net
デジカメ市場、コロナショックから回復も、市場の低迷続く
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200702_180474.html

だそうだが双眼鏡の市場はどないなっとる?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:22:45.86 ID:???.net
>>752
スワロ、ツァイス、ライカの見えは価格を度外視するとまちがいなく最高画質

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:34:24.63 ID:???.net
3メーカーの高級機の性能を100%としたら、中国製の数万クラスのEDレンズ機が95%くらいかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:43:03.90 ID:???.net
25%以下

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 22:46:50.30 ID:???.net
スワロ、ツァイス、ライカの見えは価格を度外視してもまちがいなく最低画質

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:29:28 ID:???.net
格差社会はこんな哀しい底辺を産む

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:36:14 ID:???.net
趣味の道具で20万なら安いほうだよ
それで世界最高峰が買えるんだから
射撃やってるが、銃は150万くらいするし
スコアも出そうと思うなら練習通うしかないしな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:51:45 ID:???.net
M92系のハンドガンなら7万円
M16系のアサルトライフルでも12万程度で買える
アメリカ人うらやましい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:08:16 ID:???.net
河原の石拾いが趣味の者から見たら1万円も10万円も非常識

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:18:56 ID:???.net
三十年前に買ったタンクローが今でも大活躍してる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:21:38 ID:???.net
偉い!あんたはそれでヨシ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:48:45.42 ID:???.net
愛着の持てる双眼鏡はケンコーだと思う。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:19:08.76 ID:???.net
どの機種?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:29:22.02 ID:???.net
プロ・フィールド 7×32

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:01:00 ID:???.net
そう、PRO FIELD 7x32
書こうと思ってたら他の人が先に書いてた。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:25:18 ID:???.net
ケンコー50倍ズームが至高

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:58:21.95 ID:???.net
じっちゃんから貰った興和ルピナスがけっこう活躍してる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:08:50 ID:???.net
7×20FMC HGはもっと評価されてもいい
中心解像度抜群、明るさ十分、視界広め
幅広く使えてバランス優秀

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:44:27.09 ID:???.net
>>775
初心者スレから出てくるな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:55:52.50 ID:???.net
>>775
明るさ十分、視界広めは同意
だけど中心解像度はお値段並
5×20FMC HGも同じ
一体どんな双眼鏡の中心解像度と比べて抜群と表現したのだろうか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:34:00 ID:???.net
ジョイフル

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:42:51 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時は賞月へ
買って後悔なし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:57:23.66 ID:???.net
賞月重すぎて無理だは
どれも1kgくらいあるし

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:41:09.10 ID:O/NvctnH.net
我がパピリオに一点の悔いもなし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:56:22.61 ID:???.net
プロフィールドの樹脂モールド非球面レンズは固まる前に少しクリープするのか、
若干だけど乱視用メガネのレンズみたいに歪んでる

乱視が全くない人には検知できないが、弱い乱視の人が裸眼で使うと
たまたま軸の角度が合うと御三家よりシャープに見える場合がある

ただ、軸の角度がずれてると普及品よりヒドイ評価になる

持ってる人は試しに片目で覗きながらぐるっと双眼鏡を回転させてみればいい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:38:20.25 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時はヒノデへ
買って後悔なし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:56:52.65 ID:???.net
https://www.dailymotion.com/video/x7urjeb

ベストハンティングビノ

低価格帯ベスト3は全部日本製

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:51:01 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時は賞月へ
買って損なし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:58:48.90 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時はヒノデへ
買って損なし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:41:33.85 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時は勝間へ
買いたいけどもうなし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:17:52 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時は賞月へ
買って大満足

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:39:40.80 ID:KEml8Fd0.net
>>782 プロフィード白っぽく見えて感動がないのがなあ。よく見えるけど。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:40:14.01 ID:???.net
スワロNL
日本の価格と発売日はどうなるんだろ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 04:41:43.22 ID:mktPjjaS.net
>>777
いや、7×20FMC HGは中心解像度は相当にいいよ。
色もいい。抜けもいい。足りないのはフラットナーだけ。
なんでみんなダハダハ言うかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 04:47:23.34 ID:mktPjjaS.net
>>760
FL742ベンチマーク説もある中ですが
https://zxtr.blog.ss-blog.jp/2018-07-22
賞月推しだけどここまでとはね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 05:19:13.11 ID:???.net
萎えるヘッダー画像

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:05:35 ID:???.net
>>791
話にならん
どんな双眼鏡と比べたら7×20FMC HGの中心解像度が「抜群」の評価になるのか聞いとるんだわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 09:22:58 ID:???.net
>>792
広告ウザすぎ、FC2、アメーバとかも見るきしなくなる
倍率違う機種で比べられても、そうですかとしか
あと萌え絵が上手いなw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:21:28.96 ID:YcJiWsM5.net
スワロフスキーNL PURE、8×42実視界9.1°、最短合焦点距離2m、シュミット
ペチャンプリズム、透過率91%、重量840gと英語動画でいっていたような。$3299
オーストリア本国価格。9月の日本販売。中央にヘッドレストが装着できてぶれないぞ。
眼圧測定で”額を前にしっかり付けて”の調子で、もう防振双眼鏡などいらないぞ。
これ欲しい。10×、12×の3種類。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:08:35 ID:???.net
スワロフスキーNL

これスペック見るといかにもスワロフスキーらしくポンコツ設計
なにしろ8倍で出すべき双眼鏡をヘマして8.5倍にするぐらい設計者の質が悪いメーカーだから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:26:29 ID:???.net
スペックを整数にする理由って、人間が気持ちいい
理解しやすいって以外の理由なんてないよね
8.16とか7.76倍だと性能出ないわけじゃないし
そもそも8倍は8.00倍なわけでもないし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 18:30:19.59 ID:???.net
8.5
なら
素直に
8.0の
方が
気持ちいい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 19:48:23.43 ID:???.net
8.5倍のスワロフスキー買っても
他の8.5倍はコーワぐらいしか比べられないから買う気しないわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:11:59 ID:???.net
まさかコーワはスワロをまねて8.5倍にしたのか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:34:03 ID:???.net
対抗したと言ってくれ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:05:50.27 ID:???.net
NLってどんな位置づけ?
ELとCLブライトの間?
それともELより上なの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:24:11.00 ID:???.net
ELの上だってさ

米実販価格
EL8.5x42 $2,150-
NL8x42 $2,970-

日本だと35万円くらい?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:34:23.32 ID:???.net
あー今、価格コムで見たらEL8.5x42が34万円だった(定価税込357500円)
となると40万円超えるかもねw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 23:47:44.10 ID:KEml8Fd0.net
諏訪路は全てショーケースの中である (棒那須前)

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 00:34:44.82 ID:???.net
>>798
人間が使う道具で人間が気持ちいいって感覚を否定するのかw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:16:21.75 ID:???.net
倍率表示なんてしなければよいのにね。
必要なのは対物の口径と焦点距離、接眼の焦点距離とアイレリーフ、見掛視界(実視界でも可)。
なまじ倍率を表示する習慣があるから倍率商法なんてものが出てくる。
接眼だけ変えて倍率のバリエーション作っている手抜きラインナップもすぐ分かる。
同じ倍率表示でもJISだかなんかの許容範囲ギリギリで誇大表示している奴も分かる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:12:41 ID:???.net
ぶっちゃけ製造誤差も含めて実製品は
だいたい8倍、だいたい8.5倍の世界でしょ

カメラレンズだって焦点距離50mmで売ってるレンズは
全てが厳密に50mmなわけではないし

実際の製品は色んな倍率になるけれど
扱う人間が気持ち悪いからキレイな数字を
書いておくだけのこと

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:17:07 ID:???.net
>>806
お。上手いな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:21:14 ID:???.net
8倍って記載されてるけど測定すると8.2倍の双眼鏡と
8.5倍ってあるけど実測8.35倍の双眼鏡があって
両方とも凄く良く見えるんだけど
見比べても殆ど同じ倍率に感じられる(当然)

どっちのメーカーも8.0倍と8.5倍で作れてないから
見えは一流だし値段も立派だけど
虚偽記載な二流メーカー!

とは自分は全く思わないわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???.net
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

一定の許容範囲に収まっていれば合格品で出荷というような感じだろうけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:59:17.33 ID:???.net
5%丸めて表示されてると
8倍表示で8.4倍があったり、8.5倍表示で8.075倍があったりするわけで
殆ど無意味。っていうか、実際使って差は感じられないだろう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:52:17 ID:???.net
>>805
ヘッドパッドをオプションで付けると50万超えそう

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:01:09 ID:???.net
あれ標準装備じゃないのか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:43:46 ID:???.net
>>813
ホントかよw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:04:42 ID:???.net
ううn

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:23:41 ID:???.net
>>816
うん。
さらに、望遠鏡の場合は対物と接眼が別だからもっと誤差は大きく、JISで対物に認められる誤差は2%、アイピースに認められる誤差は5%だから、10倍でも実倍率は9.33倍から10.74倍まであり得る。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:25:38 ID:???.net
なんで急に主張してるんだろう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:31:56 ID:???.net
>>819
あんたに教えてあげるためだろう
感謝しろよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:36:26 ID:???.net
自演

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:40:15 ID:+fUwZlcX.net
50万か。ヘッドパッドって云うのか。英語の動画はついていけん。
あともう少しでニコンのアレに近づく。軽四買ったと思えば何とかなるか。
と思いたい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:10:05.31 ID:???.net
50万まではいかないっしょ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:13:27 ID:???.net
8倍も8.5倍も微々たる差で大して変わらん

だが8.5倍などというどう考えても中途半端な倍率の双眼鏡は馬鹿丸出しだしで笑いものだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:21:04.88 ID:???.net
7倍と8倍も大差ない。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:26:30.68 ID:???.net
>>822
B&Hで$2,969.00
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1574324-REG/swarovski_36008_8x42_nl_pure_binoculars.html
日本だと40万円前後じゃないの?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:15:59 ID:/ma6t1CC.net
>>825 7倍でな、8倍と実視界が変わらんのは萎える

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:10:04 ID:bvz2ggX6.net
雨がひどい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:19:39 ID:???.net
>>828
九州か? 気をつけてな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:24:36 ID:???.net
ありがとう
北部九州は今夜でいったん落ち着くみたいだ
鳥見でまわってるスポットは道路含めてめちゃくちゃだろう 心配

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:07:51.52 ID:???.net
何台の双眼鏡が流されただろうか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 13:32:32 ID:???.net
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ

旅行ついでに物色して来たら?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:24:48 ID:???.net
>>832
ヨーロッパで半額以下で買える

その動かぬ証拠を責任を持って出してみろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:46:17.88 ID:???.net
俺も半額以下で買える御三家ぜひ教えて欲しい
ebayにPayPalだとそんなに安く買えないのよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:10:50.61 ID:???.net
なんか昔からいるよな
半額以下バカ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:33:31.81 ID:???.net
半額以下

そうあって欲しい
という
たんなる自分の希望を
言っているだけ
かもね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:45:12.01 ID:KXSbWPuE.net
このご時世、ボーナスがいつも通り出た人は新製品買うのに注ぎ込んで
レビューするのが人の道。どう?
同じような超広角双眼鏡はZeissだったら買ってもいい。AKプリズムならボーナス
注ぎ込む意気はあるぞ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:20:37.97 ID:???.net
SF32もNLも日本に入るのは9月以降

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 13:25:49 ID:???.net
ローテクのポンコツ技術しかもたないツァイスが
無理してめったやたらと視野を広げると
どんな見えになるか想像するだけでワクワクする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:02:37.41 ID:???.net
憎い憎いツァイスが憎い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:28:00.02 ID:???.net
ローテクのポンコツ設計者しかいないスワロが
無理してめったやたらと視野を広げると
どんな見えになるか想像するだけでワクワクする

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:31:34.62 ID:???.net
止まない雨

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 17:59:51 ID:gilHIwhQ.net
ツァイスのローテク顕微鏡に日本勢はいつまで経っても勝てんし半導体の露光装置はコテンパンにやられたな。双眼鏡位勝てよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 20:41:12 ID:???.net
今日やってたBSこころ旅で火野正平がウミネコ覗いてた双眼鏡、ジェネシス33やったな
いいの使ってる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:12:11.06 ID:???.net
7,000円ぐらいで買えたコーワのYF30-8がどこにも売ってなくて倍の値段のYFII30-8しかない。
その値段でも手に入れるべきか迷ってる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:27:22.76 ID:???.net
一年待てば8千円くらいまで下がるんじゃない?
他にも8倍持ってるんでしょ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 21:34:41 ID:???.net
アトレックライトは?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 21:46:53 ID:???.net
YF30-6 これ大してよくない他を検討すべし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 21:56:53 ID:???.net
節子、それ6倍や

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:04:20.80 ID:???.net
https://youtu.be/4QkzwXMPDnI

どこで聞けばいいのかわからんくてこのに来ました
地味にエグいけど、鳥に詳しい人教えて

この黒い鳥はなんで子供?を殺そうとしてるの?他の三匹には何もしてないのに
一匹の子にはずっと噛んでるよね

意味がわからない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 23:42:12 ID:???.net
カメラを仕掛けるときに人に触られて、においが付いたんじゃない?

852 :851:2020/07/09(Thu) 23:52:27 ID:???.net
投稿者の書き込みでは「63の巣のうち9つの巣で、小さいヒナを殺すことが観察されました」ってなってはいるけど
広角レンズを巣の中に置いてる方が気になる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:02:30.09 ID:???.net
>>852
>>851
なるほどな…
しかし残酷だな

この動画複数あったけどチビ三匹も死にかけのチビを突っついてたし
恐ろしい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 19:14:50.70 ID:???.net
>>850
コウノトリが子殺しするのは自然なことで合理的な理由がある
スレ違いなので後は自分で調べてね
http://www.stork.u-hyogo.ac.jp/prsd_diary/031/

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:25:17 ID:???.net
>>833
>>834
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ

アンティークモデルだと、意外に現地の狩猟ショップとかも穴場(十年以上住んでて最近気付いたマル秘情報だ)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:32:42 ID:???.net
証拠は?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:35:32 ID:???.net
俺も現地に住んでたけど、
向こうのショップで10分の1で買えたよ!ww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:18:28 ID:???.net
>>855
半額以下で買うからURL教えて

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:42:29.05 ID:???.net
>>855
>公式サイトでも値段見れるぞ?
>あと、アマゾンでも

前に書いた通りebay使って買い漁ってるんで、本国公式サイトの値段や欧米amazonの価格は当然チェックしてるよ
それだと日本の半額以下にはならないの

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:52:10.87 ID:???.net
下手に知ったかぶりしても即座にバレるというごく基本的なことすら分かってないようだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:57:33.74 ID:5FLOt3Cd.net
持っていくならウルトラビットで決まり

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:56:23 ID:???.net
なんでもいい
自分が好きな双眼鏡をつかえばいい

スワロ、ツァイス、ライカに
こだわる必要は一切ない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:34:30 ID:???.net
こだわったら半額以下で買えるかもよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:47:14 ID:???.net
スワロ、ツァイス、ライカに拘らないのは逃げだ。
御三家を避けておいて双眼鏡マニアとは言えない。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:49:48 ID:???.net
>>862
ていうか、舶来信仰を捨てて国際基準の評価で見たら、ニコン、コーワはツアイス・ライツ・スワロと同格の扱いだよね
で、そのBIG5に続くグループ(ミノックスとかetc.)のフラッグシップはだいたい日本製のOEM(鎌倉やライト)だったり

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:30:37 ID:???.net
genesis 8x33購入記念カキコ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:45:31 ID:wph17V37.net
おめ、95歳まで使えるな

868 :866:2020/07/12(日) 16:53:48 ID:???.net
誰も興味ないかもしれないけど、30分ほど外で使ってきたのでレビュー。
比較対象はモナ7 8x30です。結論から言うと買って大正解だと思いました。
心の中でモヤモヤしつつも自分を納得させてモナ7を使い続けている方がいれば、
速攻で買い足しをお勧めします。

・ストラップの長さはモナ7と長さはほぼ同じなので、たすき掛けもイケます。
・ピントリングはさらさらとした感触で軽く回り、回転角は微妙に多めなものの、
体感的にはモナ7とほとんど同等の時間でピント合わせ可能。
・耐フレア性と色収差の無さのおかげで、画像に派手さはないもの精緻な絵作りという印象。
・モナ7では脳内で無理に色々補正していたのが、Genesisは自然で脳が疲れませんね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:07:14 ID:???.net
>>868
次はEL8×32SVWBをお店で見て来るといいよ!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:35:16.93 ID:ZzYY0w9O.net
>>868
モナ7と比べBD2の方を買ったけれど、genesisが欲しくなった。オクで程度の良いのが即決7万円代まだ入札0なんだけれど食指が動いてたまらんわ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:53:42.90 ID:???.net
>>864
90年代のガングロ女みたいな価値観しててワロタw
蘊蓄垂れる情報源は精々雑誌か、聞きかじり程度ですか?

海外で買えば安いって当たり前以下の情報でしょうに、店教えろURL教えろって(笑)、よく御存知でも無いのに海外メーカーの蘊蓄垂れてたの?
それってさ、ヨーロッパの大気汚染がどんなことになってるかも知らずにクリーンディーゼルマンセーしてた自動的評論家レベルだよ?

お詳しいんなら主要国の天文ショップ、光学機器ショップくらい把握しとかないとねぇ
日本から出たことすらないレベルっぽい頓珍漢なこと言ってて呆れるわ

カメラ界隈でも昔から良く知られた話だと思ってたがね
ライカのカメラなんて、ヨーロッパで二台買って来て日本で一台売れば、自分の分はほぼロハで手に入るってね
欧州系は価格差デカいから、日本で購入することはあまりお薦めはしない
(米ブッシュネルなんかはあまり価格差ないけど、もともと変な高級志向じゃないしね)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:02:32.15 ID:???.net
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:06:40.36 ID:???.net
>>871
車やカメラの話はしてないから早く双眼鏡が半額以下で買える店教えて

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:18:43 ID:???.net
悔し紛れの長文ワロタw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:27:21.33 ID:???.net
ビクトリーSF8×42

ドイツアマゾン 約25万
日本アマゾン 約30万

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:28:50.78 ID:???.net
米ブッシュネル

wwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:44:13.85 ID:???.net
若い世代は外国語も複数出来るやつが多いし、海外旅行が国内より安い時代に育ってるから簡単に海外行っちゃう
年配者は英語すら分からないから海外の敷居がすんごく高くて(^^;)
よくある年寄りの若者に対する嫉妬かな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:20:56 ID:???.net
双眼鏡は趣味の度合いが高いので、本当に欲しければやっぱり高かろうが安かろうが買うだろうしね。30万で売ってるスワロフスキーが欲しかったら30万出せばいいだけ。オーストリアで18万で売ってら買いにいけばいいだけ。

俺だったらめんどくさいので国内の通販サイトで買うけれど。たとえ同じものを持ってる人が半額で買ったよって言われても、それは良かったねって言って終わりだな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:46:49 ID:???.net
「ヨーロッパで半額以下で買える」
って言う書き込みが問題の本質ですよ
本質を見誤らないように。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:04:34 ID:???.net
それが自分に気に入ったものなら金額など定価だろうが半額だろうがどうでもいい。半額で買える環境の人がいたらその人は半額で買えばいいという話。

半額で買えるよって言ったやつに、そのなことあるわけないその店教えろみたいな態度でなく、予算がないのでもしそれで買えるなら方法やお店を教えてくれませんかって態度も必要。

当然半額で買えるよって方も、そういうお店や方法もありますよってって態度も必要。

最初から自分の目線で物言ってるからツンケンなると思うけれどね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:16:33 ID:???.net
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい [sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい [sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:23:20.14 ID:???.net
買いたいって言ってるわけではなく嘘書くなと言いたいんだと思うけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:25:40.84 ID:???.net
ガングロの時代ならまだしも
このグローバルな時代に半額はねーよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:28:24.92 ID:???.net
スワロ、ツァイス、ライカとやらは値段だけが一流で
一番大切な見え味は価格の割にはポンコツときてやがる

よってガチで検討する価値はない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:31:21.09 ID:???.net
ポンコツかどうかと価格は関係ない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:35:34.57 ID:???.net
>>880
>>半額で買えるよって言ったやつに、そのなことあるわけないその店教えろみたいな態度でなく、予算がないのでもしそれで買えるなら方法やお店を教えてくれませんかって態度も必要。

>>834
>俺も半額以下で買える御三家ぜひ教えて欲しい
>ebayにPayPalだとそんなに安く買えないのよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:58:26.85 ID:Cg76ugaH.net
そういえばセブンで雑誌の付録に双眼鏡がくっついてるのがあった。思わず買いそうになっちまった。鳥ちゃんと見えるのかね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:27:27 ID:???.net
>>887
これかな?
https://monomax.jp/archives/75587/

一見ダハかと思ったらガリレイ式…

買ってレビューよろ…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:54:59 ID:???.net
ぱっと見コーティングされてないきがす

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:27:16 ID:???.net
>>888
ふつう"ガリレオ"式と言わないかw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:34:48.31 ID:Cg76ugaH.net
>>888
そんなもん買えるかw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:36:13.64 ID:???.net
双眼鏡選びで迷った時は安心して賞月へ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:41:53.48 ID:???.net
>>884
ポンコツでもいい
たくましく育ってほしい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:44:27.22 ID:???.net
海外の安売り詐欺サイト見て信じちゃったんだねw

まあ日本語の安売りサイトも詐欺だらけだがw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:13:05 ID:???.net
>>>888
おれのツアイスの双眼鏡にそっくり

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:31:32 ID:???.net
ウソをついてでもドヤ顔したい。
老人って哀れだね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:00:36 ID:???.net
明るいという噂のオリンパスの双眼鏡

中国製だが思い切って買ってはみたが

さほど明るくもなくなんか買って失敗

してしまったとブスブス文句を言っていた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:24:00 ID:???.net
>>897
どの機種?
8×42Pro買ってみようかなとも思ってんだけど

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:46:06.81 ID:???.net
>>890
君の「ふつう」は普通じゃないよ

Galilei type binocular
Galileian binocular

で検索してみたら、ボク

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:53:38.29 ID:???.net
>>899
悔しいw?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:42:52.68 ID:???.net
>>898
その8×42Pro

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:05:09.10 ID:???.net
>>901
えー考えちゃうなあ。
周辺部の歪みはどう?明るさはそれほどって感じなくてもProの実視界から
歪みがなかればやはり候補なんだけれど。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:03:08.67 ID:???.net
>>888
買ってみたけど想像を下回る出来だよ
鏡胴が長いからガリレオ特有の視野の狭さは安いオペラグラス以下になってるし
しかもコーティングしてないから像は真っ白
イベント会場とかで売ってる折り畳み式のオペラグラスの方が遥かにマシ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:27:37 ID:???.net
>>894
公式に価格載ってるのに(御丁寧にもVAT抜き価格まで)

多分、海外行ったことないレベルの人だと、VAT還付とかもしらないんだろ
ヨーロッパは消費税20%掛かってて、価格表記は内税方式だから、その辺の専門店(或いは直営店)で観光客よろしく購入しても11-12%くらいは返ってくる
上手にやれば17-18%は返ってくるんだよ

日本でも外国人は免税とかやってるだろ?
アレ

だから、ネット上で必死で探しても半額じゃないじゃん!って激高して喚き散らしてる
海外購入興味ないとか言いながら、随分と必死じゃん(w
差額でビジネスクラス往復券くらいにはなるから、ヨーロッパ旅行のついでに買えばお得でしょってお話(あ、欧州発券価格ね、航空券も日本で買うとバカ高いからw、御存知無かったと思うけど)

ライカなんかワールドワイド保証だから、保証も心配いらんしね
双眼鏡みたいなもので保証が必要になったことは今までないけどね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:22:44.78 ID:???.net
家電メーカーが考案したミラーレスカメラが今でも人気のようだ。

そのEVF(電子ビューファインダー)を覗くと時々思うのだが、
もし、双眼鏡で見る像が液晶の電子ビューファインダーになったらどうなるのかと?

まず動きものではタイムラグ等の課題もあるが、とにかく長時間使用時における目の疲労感が半端なくて困る。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:27:06.65 ID:???.net
>>904
消費税20%差っ引b「ていいから御試O家半額以下の試タ例挙げてみなb
 
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:42:38 ID:???.net
航空券を海外で発券してどうするんだろう

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:26:31.52 ID:???.net
海外購入を執拗に叩いてるのは、販売業者のステマ工作員だから?
お前等が常軌を逸した日本人向けプレミア価格(別名ぼったくり)やってんのが問題なんじゃないの?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:48:45 ID:???.net
いいから御三家半額以下の双眼鏡を教えて

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:17:57 ID:???.net
1例挙げるだけで
「ホントだ、スゲー、ありがとう、ちょっと行ってくる」
で終わる話

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 17:24:43 ID:???.net
>>908
海外購入を叩いているのではない
海外購入なら日本の半額以下で買えると言ったヤツを叩いている

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:12:37.93 ID:???.net
>>905
Sony のアレですか?
欲しかったけど、売れなかったんでしょうね
一定の需要はあるでしょうが数は追えないでしょうね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:19:34.28 ID:???.net
証拠も出さんと

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:08:49 ID:???.net
ビジネスクラスとまで言い出したか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:45:19.18 ID:???.net
ライカの公式サイトだと最新トリノビット8×40が
ドイツで約18万、日本で22万だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:13:45.85 ID:???.net
だいじょうぶ VAT還付できっと半額になる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:33:17.74 ID:???.net
御三家の主力商品がすべて1台最低で50万オーバーになれば今後とてもおもしい展開になるだろう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:05:23.01 ID:???.net
結局、半額の証拠を見つけることが出来なくて
ごまかした挙句に沈黙ですかw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:09:13 ID:???.net
>>911
お前が海外出たことないことは分かったよ
もう休め

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 03:06:06 ID:???.net
いいから御三家半額以下の双眼鏡を教えて

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 03:46:39 ID:???.net
>>915
ちゃんとVAT除外した価格の方見たか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 06:27:49 ID:???.net
>>921
VAT除外していいから御三家半額以下の実例挙げてみてよ
 
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:01:15 ID:???.net
>>915
1205ユーロが18万円にはならない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:46:54 ID:???.net
俺が代表して買ってくるから、お前ら日本価格の25%offで俺から買ってみるかい?
コロナが明けたらな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:24:45 ID:???.net
コロナは明けない

この俺様が特許を取得して人工的につくったからな
他にもより強力なヤツをいくつか用意しているので楽しみにしておけよ

クルクルパーが多い日本人はこのコロナ騒動がでっち上げられた茶番だと気づいている奴が少ない
目が覚めない覚醒しないとはこのことだ

まあ仮に終わらせるとするならこれも俺様のワクチンを地球上全員が強制接種されてからだな
GPSが付属されたナノチップが入った強毒性のmDNAワクチンだ

この新開発された遺伝子組み換えワクチンをお前ら全員に複数回強制的に接種してやる
もちろん人口削減が目的なのは言うまでもない

mDNAワクチンと電磁波兵器5Gとの最強セットでどれだけの人が亡くなるか楽しみだ
そうそう麻生もある葬儀屋の株をずいぶんと買い占めているじゃないか
これから世界どうなるか分かっている奴は分かってるんだな

                            By キル・ゲイツ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:14:31.61 ID:???.net
>>924
半額で譲れ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 15:46:20.82 ID:XQh404y1.net
>>924
日本の代理店の保証が効かないのでダメ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:08:27 ID:???.net
半額以下バカの話題をアボーンしないと
ここがただのクソスレになるぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:22:26 ID:???.net
半額以下バカのおかげでスレが伸びた
>>832は次のテンプレに入れたい名言だ

どうせその前だってスワロ憎いバカに賞月アンチに倍率表示なんか要らないバカのスレ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(Thu) 03:28:07 ID:???.net
双眼鏡・単眼鏡

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:26:04 ID:???.net
>>927
そんなメーカーあるのか?
今時、どこでもワールドワイド保証だろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:20:50 ID:???.net
>>931
スワロなんかだと非正規品は往復の送料と関税で2万近くかかる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:41:07 ID:???.net
正規品だと代理店がいろいろ気を利かせてくれるんだよな。
もちろん個人輸入品でも修理は受け付けてはくれるが・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:55:19 ID:???.net
な?
販売業者の工作員だろ?

メーカー御謹製の蘊蓄(又の名をステマという)垂れ流す割に、本国購入は何故かネガティブな意見を並べる
デマ紛いの海外情報やら、有り得ない為替レートで計算してホラ日本と三割しか変わらないでしょとか(1ユーロ=150円て何時の話だよ

いや、そんなにメーカーの歴史や蘊蓄(ステマ)に入れ込んでるなら
どうして本国購入にそんなに後ろ向きなの?
差額でヴェツラーでもイエナでも行けるでしょうってお話

あ、君ら外国語出来ないんだ
そりゃゴメンね
昭和一桁の価値観盛大に披露してくれちゃってまぁ、恥も外聞もあったもんじゃないんじゃな〜い?(ww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:58:24 ID:onNiOnpJ.net
>>934
で、半額以下で買える御三家の話はどこ行ったの?
 
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:23:33 ID:???.net
915 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/07/14(火) 19:45:19.18 ID:???
ライカの公式サイトだと最新トリノビット8×40が
ドイツで約18万、日本で22万だな


ドイツは税込み価格で、日本は税抜き価格やん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:33:15 ID:onNiOnpJ.net
>>936
>日本は税抜き価格やん

俺は>>915じゃないが、トリノビット8x40は税込み22万円だぞ
どうした?しっかりしろ!
おまえの半額以下をみんな待ってんだ!! 

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:58:38 ID:???.net
転売は儲かるから
本国価格やら、本国購入やら、そんな事をおおっぴらに語られちゃ堪らんよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:06:34 ID:???.net
証拠も出せず、ついに泣き言の半額野郎w

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:55:09 ID:???.net
ウルトラビットHD+ 8×42

ドイツライカ オンラインショップ
277,815.83 円

ライカジャパン オンラインショップ
313,500 円

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:17:54 ID:???.net
>>940
半額じゃないな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:30:54 ID:???.net
さすが転売爺さん
相場をちゃんとおさえてらっしゃる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:55:33 ID:???.net
>>928-929

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:08:13 ID:???.net
ウルトラビットHD+ 8×42

ライカ ドイツ オンラインストア
https://store.leica-camera.com/de/de/leica-ultravid-8x42-hd-plus
2.272,00 ? =277,815.83 円


ライカ ジャパン オンラインストア
https://store.leica-camera.jp/products/detail/138
313,500 円

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:06:27 ID:???.net
差額が4万円じゃあドイツまで飛べないね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:20:27 ID:???.net
>>944
それ、税込み価格やろ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:35:08 ID:???.net
https://www.lehman-miler.com/2019/04/vat-refund.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~hokugyo/travel/info_europe/k160c.html

ドイツのVAT還付率 6.8〜14.5%

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:17:09 ID:???.net
海外で買った20万以上の物は
日本に持ち込む時に関税がかかるぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 20:27:51 ID:???.net
消費税と関税で4万くらいかかるわい
Leica Camera Japan 良心的だな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 02:57:38 ID:???.net
結局、半額以下は大ウソでしたね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:30:23.09 ID:???.net
>>948
また知ったかオジサンかよ
よっぽど怪しい風体してるんだな
ヨーロッパと五百回以上往復してて、スーツケース見せろって言われたの三回くらいしかない
大型の規格外品(家具やスポーツ用具)持ってても関税なんて言われたことましてや一回もないわ

お前は無理やり日本が高くないように見せかけようと必死なだけ
都合の良い為替レートやら、トリノビットの偽装がバレたらウルトラ持ってきたり、おまけに>>947こんなん海外行ったことないのバレバレじゃんw

Ausfur- und Abnehmerbescheinigung für Umsatzsteuerzwecke
これ印刷して行って店で記入して貰え
ほぼ全額MWST(VATに相当)返ってくるから

あと、ライカでも定価販売で買うバカいないからw
余裕で半額以下で買えるが、英語すら覚束ないレベルじゃどうしようもないね
ぼったくり日本価格を必死で肯定するしかない
お前のように(ククク

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:38:14.11 ID:???.net
以前アウトドア関係で、お前みたいに必死でURL乞食する、同じく英語も分からん野郎があまりにしつこかったもんだから一つ教えてあげたら次の年から日本の転売屋が殺到してセールでも何も買えなくなったことがあった

俺が見てるのは専門ショップだから、英語も理解できない低学歴じゃ店側も迷惑だろう
現地でしかし自分の目で確かめたいというなら、天文ショップや狩猟ショップを訪問してみるといいよ
お前の宣伝してるミーハーはカテゴリー(御三家だっけ?w)も
かなりマニアックな製品(それこそ戦前の双眼鏡や、東西冷戦期のアンティークもの)も日本じゃ有り得ない値段で見つけられるかもよ

額がデカいから転売やってるんだろ?
耳寄りな情報ってやつだ
感謝しろよカッペくん

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:40:33.04 ID:???.net
ウムラウトが文字化けしてる

für
fuerで代替して検索すれば出てくる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:41:29.23 ID:HPU8bEkk.net
>>952
言い訳はいいから日本の半額以下で買える御三家双眼鏡を教えて
 
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:59:34.27 ID:HPU8bEkk.net
>>951
>あと、ライカでも定価販売で買うバカいないからw
>余裕で半額以下で買える

あなたが定価を最初に言い出すからみんな公式サイトの価格を引用したんでしょ
   ↓


833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 14:24:48.86 ID:???
>>832
ヨーロッパで半額以下で買える

その動かぬ証拠を責任を持って出してみろ


834 自分:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 14:46:17.88 ID:???
俺も半額以下で買える御三家ぜひ教えて欲しい
ebayにPayPalだとそんなに安く買えないのよ


855 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/11(土) 11:25:17.82 ID:???
>>833
>>834
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 04:07:21.16 ID:HPU8bEkk.net
どんどん話が変わっていくからみんな困惑してるのよ
もう一度自分の書き込み>>832>>855を読み返してみて


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ

855 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/11(土) 11:25:17.82 ID:???
>>833
>>834
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ
 

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 05:02:09.07 ID:???.net
この前ウルトラビットHD+の8x32をebayで買ったら約20万だったよ
42mmも同じ値段で売ってたから結構安いね

ちょっと安くは手に入るけど、初期不良引き当てるとかなり面倒だよ
ライカの過信して痛い目見たわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:50:29.25 ID:???.net
旅行のついでにふらっと立ち寄れば買えるなら、知り合いが出かけることがあったら頼んでもいいかなと思ってた
自分は飛行機嫌いだし海外に興味もないし外国語も話せないからね
そしたらマイナーな店を把握して値切って密輸入に成功すれば半額以下って話?
本当だったとしてもそこまで面倒なら頼めないし、それこそ転売目的でなければパスだなぁ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:08:47.71 ID:???.net
>>958
バカだから海外の安売り詐欺サイトみて半額以下だって騒いでるだけだよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:08:36 ID:???.net
>>957
ちなみにどんな不良ですか?
前に誰かが書いてたように、日本のライカに持ち込んで保証修理してもらえるのでは?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:27:49 ID:???.net
あと御三家の場合、日本のユーザーは要求が厳しいので、
より厳格にチェックしたものが日本向けに来てる。

自分も一度個人輸入で海外から買ったけど初期不良とまでは言えないが
明らかにチェック不足と思える箇所があり、日本の代理店経由で修理してもらった。

修理代金は無料だが、代理店までと海外往復の送料と関税が発生して
約2万ほどかかった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:19:59.20 ID:???.net
クソスレ決定

削除しよっと

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:22:06.62 ID:???.net
>>951
>Ausfur- und Abnehmerbescheinigung ブラブラ

これは参考になった
ありがとう

ヨーロッパは疫病蔓延してるからまだ先のことになるけどありがとう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:47:06.54 ID:???.net
>>962-963
おまえどうしたww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:52:43.85 ID:???.net
>>958
密輸入?
関税はもとからゼロだし、お土産程度のものに目くじら立てる税関員はいないよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:08:24 ID:???.net
>>960
内部ど真ん中に目立つゴミ?あったからコリメート撮影して画像送ったらタダで交換してもらえたよ
俺の場合代理店は頼らなくて良かったし送料も向こう持ちだったよライカショップが直接出品してたからね

ただ交換してもらった物も端付近に少しあるけどそこまで気にするとキリ無いからこういうもんなんだで我慢したよ
目ずらして黒い視界にした際に小さいホコリみたいなのがそこだけ光貫通して映るね

ライカツァイスは品質管理スワロよりワンランク下だなって感じた

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:49:36 ID:???.net
双眼鏡なんてスーツケースパンパンに双眼鏡だらけにして持ち込みでもしないとヤイヤイ言われたりしないんじゃない?w
そうやって簡単に海外購入されると困るから>>961みたいなホラまでふいて妨害しようとしてるのかも

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:51:38 ID:???.net
>>961
逆でしょ

日本の消費者は世界一物言わない大人しい消費者
だから、日本でも本国購入品の方が高く評価される

保証なんかも日本は一年、欧米は二年
日本購入は日本ローカル保証、欧米は普通にワールドワイド保証

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:54:18 ID:???.net
>>961
ドイツ車なんかもキミみたいなデマ流して日本人価格正当化しようとしてる奴がいるけど
明らかに故障率が日本販売モデルだけ高いんだよね

ドイツで最も故障しないとされてるワーゲンの車も、日本ではボロクソワーゲン言われるくらい壊れる
あれも日本専用レーン造って製造してるっていうけど、明らかに日本向けは壊れすぎ

まぁ、関税とか言っちゃってる人には無関係な話題だけどね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:13:39 ID:???.net
 
>>962 投稿日:2020/07/19(日) 17:19
>>963 投稿日:2020/07/19(日) 17:22
 
自作自演や同一人物の投稿と疑われたくない場合は、20〜30分は投稿間隔を開けましょう。
一日平均20レスの過疎スレで3分間は短すぎます。
 

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:50:20 ID:???.net
>>965
唐突にスーツケースとか言い出すってことは、見せたら本来は関税かかるってことじゃないの?
かからないなら持ち出す意味のない話だよね

それから五百回って毎週1回往復しても10年かかるよね
月1だったら40年

半額とか五百回とか、いろいろ盛りすぎなんじゃないの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:34:35.48 ID:???.net
>>967
スーツケースにコレクションの双眼鏡が詰め込んであるのを見つかって
色々聞かれてみたいw

ここからここまでは鳥見用でこれとこれは星見用、
この辺は全部コンサート用なんですよ!!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:41:39.90 ID:???.net
英語も分からんレベルなら、大人しくぼったくり日本価格で買っとけよw
ただ、そんなやつが外国製の双眼鏡買う必要があるとも思えんが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:54:47 ID:qhTxilYb.net
英語が分からないなんて、そんな化石レベルの人間が21世紀の現代にいるわけがないだろ
業者がゴネてるだけだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:06:02 ID:RYjRBZO6.net
>>967
10万以上は申告しなきゃいけないんじゃなかった?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:15:47 ID:???.net
一昔前前はもっと酷かったんだぜ
ヨーロッパでちょうどモデルチェンジの時期に買った俺のSteiner8x42が315ユーロ=約35000円
試しに日本価格を当時調べたら16万円だった
税金還付で4000円くらい返ってきたから約8割引で買えた
zeisdのテラなんか日本製なのに250ユーロ、日本風表記なら200ユーロ
海外メーカーが欲しかったら外国で買った方が良いよ
実は日本メーカー製も日本で買うのが一番高いんだけどねw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:28:43 ID:???.net
>>971
悪い、500回は盛りすぎだった
年二回、40年くらい会社の関係で連れていてもらった

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:22:39 ID:???.net
>>977
半額も盛りすぎだったと謝れよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:27:12 ID:???.net
>>961
作り話だと思うけど、ずいぶんといい加減な御三家なんですねw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:22:08 ID:???.net
>>976
Steinerは代理店がぼったくってる典型じゃないの。
話をそらしてごまかそうとしても無駄w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:43:24.54 ID:???.net
>>961
関税とか言ってる時点でウソ確定w
お前、マジで戦前生まれなんじゃねえの?

>>958
しかも、密輸入とか言い始めてるし
ぼったくり転売ビジネスは旨味あるから、みんなに知られると嫌なんだろ?

ちなみに、海外土産は20万円までの品物なら関税は発生しない(もちろん消費税も取られない)
空港に書いてあるけど、空港とか歩いたことありませんか?
日本価格で20万円という意味じゃないぞ、購入価格で20万円って意味だ

海外出たこともないのに無理するから、そうやってウソばかり並べて最終的に恥かくハメになるんだよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:45:36.93 ID:3SWQS68c.net
>>981
よそのレスはいいからそろそろ日本の半額以下で買える御三家双眼鏡を教えて
 
 
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/06(月) 11:54:03.20 ID:???
ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感があるが
新品で売られている商品の個体差ってどれくらいあるんだろう?

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:51:19.28 ID:???.net
>>971
関税がかかるかかからないかも知らないのに大口叩いてたのか?
半額でも控えめなくらいだよ
実際は半額以下、3分の1くらいの値段しかしないことも多々ある(別に俺は転売するために買ってるわけじゃないが)

日本は世界一開かれた市場、世界一オープンなの
農産物以外はほとんど関税なんて元からないんだよ
海外通販なんかの場合は消費税がかかる場合があるけど、個人で持ち込む場合にそんな少額な商品にいちいち関税だの消費税だの数えていられるかよ
一応、建前上(法律上)、個人の海外購入したお土産も20万円以内は消費税もかかりませんってなってるけど
そんなのわざわざ調べたりするわけがないし(宝石とかは知らないよ)
双眼鏡程度で、バカじゃないのか

いかにも海外出たこともない田舎のかっぺ丸出しの発想で、こんなやつが海外知ったかぶりして半額なんて有り得ないとか吠えてたんだからもうゲンナリ
あのさぁ、お前まだ海外行くのに船とか大層なものだと勘違いしてんじゃないのか
2020年にもなって、こんな化石みたいな人物は珍しいよ
よっぽどド田舎に住んでんのか?
何県の人か訊いていい? 青森とか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:58:10.52 ID:???.net
>>982
知識量、経験、論理展開、全て完敗して精神崩壊しちゃってる状態っぽいね
まるで壊れたテープレコーダーじゃんお前

俺はURL乞食は相手にしないっての
お前みたいなゲスい転売屋が群がって、俺が愛用してるショップやサイトがパリのブランド店みたく日本人お断りみたいなことになったら嫌だから
ヒントは出してあげてるだろ?
穴場は天文ショップや、狩猟ショップだよと
そういうところに面白い年代物の双眼鏡なんかが意外に揃ってたりする、そしてかなり安い

もっとも、俺個人的にはそういうアンティークには興味はないが
触ったことないだろうけど、やっぱり50年前の双眼鏡なんて、傍目にはシックでデザインも良くても
実際に手に取ってみると安っぽいし、質感も受け付けない

ただ、お前の話はずっと雑誌の受け売りレベルで、現地での等身大の情報は何一つ無いよな
全部他人の、あるいはメーカーの、宣伝文句の受け売り、またはその横流し
正直いって、お前みたいな低レベルな人間には、そんな海外の高級双眼鏡なんて豚に真珠だと思うよ
ご自分で分かりませんかね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:59:38.19 ID:3SWQS68c.net
984
もうね、言い訳は要らないのよ
半額くんの最初のレスが>>832、次が>>855


”ツァイス、スワロ、ライカの双眼鏡はどう見ても割高感がある”
        ↓
半額くん「ヨーロッパで半額以下で買える」
        ↓
”証拠を出せ” ”ぜひ教えて欲しい”
        ↓
「公式サイトでも値段見れるぞ?」
「あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ」



な。自分で読んでもおかしいでしょ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:01:52.21 ID:3SWQS68c.net
>>984
>そういうところに面白い年代物の双眼鏡なんかが意外に揃ってたりする、そしてかなり安い

どこが半額以下だよ この嘘つきw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:06:21 ID:???.net
シュタイナーの話をしたかと思えば
今度はアンティークw

もう話が破綻してるんですけど

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:25:00.48 ID:3SWQS68c.net
壊れたテープレコーダーになるのは勘弁してほしいな
だって半額くんが言い訳ばっかりして最初の書き込みから逃げちゃってるんだもの
 
 
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ

855 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/11(土) 11:25:17.82 ID:???
>>833
>>834
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ
 
 
このふたつは君のセリフだよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:16:36 ID:???.net
数十年前のカタ落ち中古のツァイスが
現行新品国内の半額で買えるって意味でしょ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 05:30:00 ID:???.net
関税のことは貿易関係の仕事でもしてないと知らなくて当然だよ
ただ、個人輸入・海外購入を潰そうとデマや罵倒ばかりしてる業者関係者はマジで消えてくれ
>>951のような役立つレスの一つでもあるなら別だが

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:34:19 ID:???.net
>>981

>海外で買った20万以上の物は
日本に持ち込む時に関税がかかるぞ

>ヨーロッパと五百回以上往復してて、スーツケース見せろって言われたの三回くらいしかない
大型の規格外品(家具やスポーツ用具)持ってても関税なんて言われたことましてや一回もないわ

>ちなみに、海外土産は20万円までの品物なら関税は発生しない(もちろん消費税も取られない)

これどういう流れ?
20万円以上は関税が発生するって書いてる人を罵倒しておいて「空港に書いてある」?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:48:25 ID:???.net
>>983
大口って…
自分が書いたのは882、885、910、958、971あたりね
今まで飛行機に乗ったのは国内線が5回ほど
国際線ターミナルなんて足を踏み入れたこともないから空港の張り紙なんて見たことない

青森県バカにしてるの?
ちなみに自分は神奈川県民だけど

>>990
こんなんで潰れるの?
むしろ罵倒してるのは半額って言ってる人でしょ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 11:21:45.51 ID:???.net
ヨーロッパ500回往復したとかつい盛っちゃう系のホラ吹き爺さんだったってことだよ
実際は40年で80回w 6倍に盛ってるww

もう引っ込みつかなくなってるんだろ?爺さん

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:28:00 ID:???.net
40年前は半額で買えたんだろう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:58:52 ID:???.net
こんな辺境の掲示板でも「半額以下で買える!」
とか言ってみたかったのかね。
いい歳してみっともない。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 13:25:02 ID:???.net
場所はどこでも海外500回往復は凄いね
毎月往復しても12回で、40年繰り返す
たまに行かなかったりするから余裕見て50年

ブローカーさんですよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 14:57:55 ID:???.net
シュタイナーが半額以下で買えたとか、モデル名も分からないのにww

バカだから同じ口径倍率でいろんなモデルがある事も知らないんだろうなw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:20:24 ID:???.net
>>973-974
だ か ら 自演する場合は時間を空けろと言っただろうが!
何べん言えば覚えるんだこのバカ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:01:40 ID:???.net
>>606
結局その記事は削除されたみたい。
何かの勘違いでもあったんだろう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:05:28 ID:3SWQS68c.net
 
今後、海外購入の話題が出る度に、「前のスレで半額以下で買えるっていった馬鹿がいたっけな」と語り継がれるであろう。


832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ


855 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/11(土) 11:25:17.82 ID:???
>>833
>>834
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ


オオカミ少年ならぬオオカミ爺さんよ
この恥ずかしい二つの知ったかぶりを噛みしめて生きろ
 

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200