2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★24質問スレ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:26:04.54 ID:???.net
前スレ
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★23質問スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1590891054/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 00:26:27.20 ID:???.net
1000 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/09/27(日) 22:48:30.00 ID:???
画像貼り忘れてました
http://2ch-dc.net/v8/src/1601214046971.jpg

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:16:29.10 ID:???.net
>>2
ハマシギ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:17:08.14 ID:???.net
いちおつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 04:27:30.54 ID:???.net
セントジェームズパークにいる鳥です
足がオレンジで全体の色はくろっぽいガチョウみたいなの
画像ならこんな感じです
https://i.imgur.com/tSnVBY8.jpg

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:05:54.47 ID:???.net
>>5
画像のはバンかな。イギリスにもバンはいる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:23:42.99 ID:???.net
ちなみにイギリスではnightな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:47:18.24 ID:???.net
>>6>>7
ありがとうございます
調べてみたら世界にもいるのですね
日本では見たことないけど羽が美しくてお腹のあたりも綺麗なので生で見てみたいなと思いました

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 20:16:01.72 ID:???.net
エゾビタキでしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1601202626276.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1601202658320.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1601202752733.jpg
キジ、ヤマドリどちらでしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1601202785726.jpg
よろしくお願いいたします

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:41:34.70 ID:???.net
>>9
グロ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 21:58:34.01 ID:???.net
>>9
はい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:26:30.99 ID:???.net
>>11
ありがとうございます

引き続き >>9の4枚目もお願いします

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 22:53:12.27 ID:???.net
>>12
キジ幼鳥(オス)かな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 06:01:17.70 ID:???.net
>>13
キジの幼鳥でしたか
ありがとうございました

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:47:30.98 ID:???.net
はい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 09:26:30.44 ID:2GHlrdAR.net
この鳥の名前が知りたいです。よろしくお願いします。
3分25秒辺りから
https://www.youtube.com/watch?v=sfVxYkBCRTc

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 15:21:37.12 ID:???.net
>>16
グロ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 16:16:16.20 ID:???.net
>>16
セスジカッコウ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:33:39.65 ID:2GHlrdAR.net
>>18
ありがとうございました。
今調べてみたらヒナの時も松ぼっくりに擬態するとか
キモカワイイやつのようでした

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:41:51.68 ID:???.net
ハヤブサでしょうか?
https://i.imgur.com/L3WufSc.jpg
千葉県北西部で撮影しました

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:55:19.64 ID:???.net
>>20
チョウゲンボウじゃね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 23:32:38.06 ID:???.net
超幻坊

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 04:03:35.69 ID:???.net
キジの雌だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 21:30:18.46 ID:???.net
チョウゲンボウとキジ雌が似ているという新発見

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:48:54.79 ID:???.net
キビ?
https://i.imgur.com/j3Tgmgm.jpg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:13:57.94 ID:???.net
キビではなくてキビタキでしょう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:23:57.56 ID:???.net
サンキュ😘

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:23:55.96 ID:???.net
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2271261.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:53:34.95 ID:???.net
お願いいたします
腹側は見れず声も聴けませんでした
http://2ch-dc.net/v8/src/1601720975301.jpg

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:55:01.22 ID:???.net
>>28
何とかカイツブリ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:56:54.05 ID:???.net
>>29
カッコウ・ホトトギス・ツツドリあたりの幼鳥
いつ撮ったん?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:46:24.35 ID:???.net
>>28
ハジロカイツブリじゃないかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 20:49:58.29 ID:???.net
>>31
ありがとうございます
今日撮りました
やはりこれだけでは識別は難しいですか…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:16:13.06 ID:???.net
一瞬イソヒヨ幼鳥にも見えたけど、アイリングと尾羽の白がトケンだ
今頃子育てって遅すぎるけど、九州南部とか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:32:21.90 ID:???.net
>>33
渡りの途中なのかな知らんけど
でもいいもの観れて裏山

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:32:19.78 ID:???.net
>>34
富士山麓の公園です
>>35
はじめて至近でトケンを観たのに名前がわからないのはちょっと残念です

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 23:38:39.06 ID:???.net
>>36
成鳥でも同定が難しいこともあるからドンマイ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:18:12.28 ID:???.net
イワヒバリでしょうか?それともカヤクグリ?場所は長野県で標高2700m位の所です。
宜しくお願いします。

https://i.imgur.com/YNk1dUO.jpg

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:43:30.60 ID:JFVHWUbY.net
>>38
カヤクグリ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:57:09.64 ID:???.net
>>39
ありがとうございます。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:45:27.67 ID:???.net
神さびたヒヨドリみたいですな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:25:59.74 ID:???.net
>>32
ありがとうございます

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:58:51.14 ID:???.net
>>38
カヤクグリだねー
冬は平地や低山でも見かけることがある。
いつ頃、山を下るのだろうな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:13:35.67 ID:???.net
>>43
ありがとうございます。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:12:43.99 ID:???.net
ウグイスでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2273098.jpg

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:16:54.23 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2273105.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:30:06.65 ID:???.net
>>45
ウグイスじゃなくて、センダイムシクイじゃないムシクイだと思う

>>46
オナガガモ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:44:19.08 ID:???.net
>>47
ありがとうございます!
カモもありがとうございます!

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 19:43:33.66 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274848.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274849.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:05:00.84 ID:HbSijpKn.net
>>49
一枚目、アオアシシギ(?)
二枚目、キリアイ、タカブシギ、手前のやつがわからないので他の人頼んだ…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:36:22.86 ID:???.net
1枚目、顔はアオアシっぽいけど嘴が反ってないね
あと、角度かもしれないけど嘴が短い
背中の模様もアオアシっぽくないけど幼鳥なのかなぁ?

2枚目の手前のはハマシギじゃない?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:09:47.06 ID:???.net
>>50-51
分かりにくい写真なのにありがとうございます!

2枚目の小さいのの横見がありました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2274912.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:25:09.58 ID:???.net
トウネンでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:55:22.98 ID:???.net
それはキリアイでいいのでは?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:14:25.88 ID:???.net
>>54
ありがとうございます!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 22:50:19.53 ID:???.net
トウネンだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 01:39:54.53 ID:???.net
1枚目はクサシギかタカブシギの可能性大、アオアシシギの可能性はほぼ0%でしょう

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 03:40:29.63 ID:???.net
コアオアシシギだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:18:07.65 ID:???.net
画質悪くて申し訳ないんですが、わかりますかね?
朝、やけにカラスが騒いでて、窓を開けたら物置の上にコレが…避難してたんでしょうか
撮ろうとスマホ取ってきたら、既にお隣の屋根に
この後数羽のカラスの攻撃を躱しながら飛んで行きました
元気でいてくれればいいんだけど大丈夫かな…
https://i.imgur.com/CrvyoyO.jpg
https://i.imgur.com/glBbYzp.jpg

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:36:33.76 ID:???.net
>>59
オオタカ幼鳥だと思う

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:45:41.26 ID:???.net
>>58
冗談で言ってる?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:52:59.09 ID:???.net
>>60
ありがとうございます。オオタカですか
足が黄色でした
なんせ初めて見たし、しかもあんな近くにでビックリしました
子供かぁ、ちょっと羽がボサボサっとなってたし心配だ…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:00:18.52 ID:???.net
猛禽を複数のカラスが追い回すのって
威嚇だけなの?本当にぬっ殺したりするもんなんですか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:33:26.69 ID:???.net
>>52
キリアイにしては嘴が短いしトウネンだと思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:25:29.55 ID:???.net
眉斑が2本なのはどうなの?
こういうトウネンもいるのかな?
キリアイにしては頭頂部に近い方の線が細いとは思うんだけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:40:12.53 ID:???.net
>>63
弱ってれば殺します
というか食べます

まあ飛べるくらいなら幼鳥でも逃げられると思うしカラスも縄張りから追い出すだけでしょ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:15:51.32 ID:???.net
ウズラシギだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:00:45.03 ID:???.net
>>63
大阪城でモビング受けたフクロウは確か落鳥してた記憶

逆にオオタカから反撃くらって、仲間が周りで騒ぐも一羽食われたことも

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:45:40.81 ID:???.net
>>65
クチバシがキリアイと違うやん

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 20:15:22.87 ID:???.net
オジロトオネンでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276431.jpg

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 22:51:17.34 ID:???.net
なんか愉快犯みたいなのが湧いてきてるね。何が彼/彼女をこうしてしまったんだろう?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:16:06.17 ID:???.net
>>71
荒らすなよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 23:39:43.89 ID:???.net
>>70
オグロ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 11:39:07.94 ID:???.net
トウネンとキリアイが並んでいる写真貼っとく。
クチバシの長さの違いは一見して分かる。
キリアイのは頭部の長さより長く、また先折れ形。


https://blog.goo.ne.jp/appi_0204/e/f31e05928d3ae12a3e74754847ad4ef5/?img=4d95dfaa638272c91bd625017efb97a3

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 12:00:10.17 ID:???.net
>>74
アッピさん
ちーす

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:04:04.28 ID:54g6yoxN.net
図鑑を見ても見当がつかずです。ご教示いただけないでしょうか。

http://2ch-dc.net/v8/src/1602316824712.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1602316796096.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:23:53.24 ID:???.net
>>76
ベニマシコたぶん♀
ノビタキたぶん♂

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:43:22.67 ID:???.net
>>76
両方ノビタキに見える

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:49:09.99 ID:???.net
ノビタキだよ
ベニマシコはまだ早いしそんなところに止まらない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:54:37.98 ID:???.net
>>79
ベニマシコは漂鳥で夏でもいますが、というのは置いといて
ノビタキっぽいね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 17:59:37.67 ID:???.net
写真はノビタキ
でもベニマシコがこういうところにとまらないとか、場所もわからないのに早いとかはないと思うけど

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 18:34:19.11 ID:???.net
>>81
東京とか大阪の公園バーダーなんでしょね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:45:18.69 ID:???.net
小清水原生花園にはベニマシコが>>76の様な場所で普通に囀っていたぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 19:51:06.86 ID:???.net
むしろ、枝の先っぽに停らない>>76のようなノビタキの方が珍しいとも言えるし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:18:55.10 ID:???.net
北海道住んでたとき朝ゴミ出しに出たらゴミステーションの上にノビタキとまってて地域差を実感した

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:26:11.86 ID:???.net
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2277467.jpg

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 20:35:12.82 ID:???.net
>>76
一枚目は尾羽がベニマシコではないね。
二枚目と同じく、ノビタキ冬羽か。

88 :76:2020/10/10(土) 22:17:43.29 ID:???.net
皆さん、ありがとうございました。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 22:37:20.26 ID:???.net
>>86
アオジの幼鳥かな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:09:59.23 ID:???.net
写真がこれ一枚しかないのですが、ルリビタキでしょうか?

http://2ch-dc.net/v8/src/1602410743060.jpg

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:13:03.10 ID:???.net
>>90
オオルリ雄の若

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:15:11.41 ID:???.net
オオルリの若♂

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:15:29.28 ID:???.net
被った

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:01:34.63 ID:???.net
フィールドガイド紛失しましたoz お願いします
https://imgur.com/Sw5YINM.jpg

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:18:06.27 ID:???.net
シロハラのメスかな?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:48:25.89 ID:???.net
>>95
そのようです ありがとうございました

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:09:22.92 ID:???.net
ちょっと見たことない奴がいました
https://i.imgur.com/kgWGDDO.jpg
豆粒写真を大トリミングなので、見難いです
名前を教えてください。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:20:23.67 ID:???.net
>>97
はい鷹
テキトー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:27:46.02 ID:???.net
ありがとうございます
ハイタカなんですね!強そうだし超カッコいいですね、感動しました

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:28:09.63 ID:???.net
>>97
オオハヤブサ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 21:38:15.34 ID:???.net
お願いします
足は黄色でした

ウズラシギ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2278474.jpg

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:16:40.65 ID:???.net
カモみたいですが分かりません
それともカイツブリ?

http://2ch-dc.net/v8/src/1602422085480.jpg

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 22:17:30.02 ID:???.net
バン

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 00:05:31.40 ID:???.net
>>101
胸の縦斑と白部分の境界がクッキリしてるように見えるのでアメリカウズラシギっぽい
前から見た写真とか、なければ記憶と照らし合わせてどうぞ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 02:24:54.37 ID:???.net
>>97
チゴハヤブサですね。
翼の長さと腰の色

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 06:07:06.44 ID:???.net
>>105
えっ?
オオかは知らないけどハヤブサでしょ
下腹部赤くないし横斑だし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:47:24.21 ID:???.net
このスレ見てたら元々無かった自信が更になくなってきた...

1枚目、イソシギ
2枚目、キアシシギ
3枚目、タカブシギ

で、合ってますか?


https://i.imgur.com/rtd14yh.jpg
https://i.imgur.com/vLn5nes.jpg
https://i.imgur.com/qG0GSg2.jpg

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:10:01.77 ID:???.net
>>107
あってると思うけど3枚目は自信なし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:46:29.00 ID:???.net
>>108
ありがとうございます。
シギチはホント難しいです。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:58:54.39 ID:???.net
>>107
3枚目はクサシギ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:05:45.64 ID:???.net
>>109
だろ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:07:43.64 ID:???.net
>>110
クサシギは4枚目

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:16:18.65 ID:???.net
>>112
つまんないよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:47:15.02 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1602506761732.jpg
カモは難しいです、よろしくお願いします

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:54:08.39 ID:???.net
>>114
   マガモ    カルガモ
マガモ        カルガモ
       コガモ
コガモ(尻)

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:00:24.94 ID:???.net
>>115
ありがとうございました
左上のが正直カルガモかマガモかわかりませんでした
(顔がクリーム色でないので多分マガモかなとは思ってはいましたが)
あと左下はコカモだったのですね。気がつきませんでした

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 22:10:55.39 ID:???.net
>>110
ありがとうございます。
画像の説明をクサシギに変えておきます。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:27:02.32 ID:???.net
水辺に居たのですが

https://i.imgur.com/jfSeh9j.jpg

よろしくお願いします。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:40:34.19 ID:???.net
オシドリ♂

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 03:05:59.01 ID:???.net
>>119
あ、そうなんですか。調べて分かりました。
オスって繁殖期以外は地味な羽色に生え変わってるんですね。
ありがとうございます

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 05:02:52.78 ID:???.net
オシドリの♀と♂エクリプスの違いはそこか。
勉強になる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:36:24.12 ID:TLoKH5Dy.net
https://i.imgur.com/TL9W2lZ.jpg
https://i.imgur.com/1ejUYd8.jpg
道で死んでました。なんて鳥ですか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:38:34.90 ID:SplcYKWb.net
うまく貼れてなかったもう一枚の写真です
https://i.imgur.com/XH8IxoP.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 14:21:37.30 ID:???.net
>>122
クロツグミ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 16:21:40.06 ID:???.net
>>124
やったぜ!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 18:33:21.30 ID:???.net
>>122
クロツグミの落鳥か。
ご愁傷様です。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:31:16.86 ID:???.net
https://i.imgur.com/7zuUz8e.jpg
お願いします

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:39:18.64 ID:???.net
>>127
あっ鳥だ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:05:32.93 ID:???.net
あっ鳥の移動が今年は早いのかな
毎年こんなものだっけ?
連尺はいつ来るかなあ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:07:36.04 ID:???.net
アトリとの初遭遇は、10月下旬の岐阜の2千メートル級登山中で
気づかず近づいたとたん飛び立った1万羽位の群れだった
あまりの壮観さに度肝抜かれた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:09:31.25 ID:???.net
あっ、1万違う、千羽だw
なんか違和感、と思って頭の中で計算しなおしてみた
木1本につき200〜300とまってたんだよな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:39:52.61 ID:???.net
>>127
あっ飛行機だ!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:47:41.07 ID:???.net
オレも日曜にアトリ見た
今年は早いよね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:51:04.98 ID:???.net
ありがとうございます!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:57:48.52 ID:???.net
1万羽の鳥が飛び立つのは出水で見たな
空が真っ暗になるくらい
もともと大きいのもあるけど
ツルがウンカか蚊柱のようだった

風に立つライオンだとフラミンゴだったな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 04:20:51.60 ID:???.net
アトリは当たり年とハズレの年があるよな
見られた時はアタリか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 09:46:42.10 ID:???.net
>>136
ハズレ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:25:24.79 ID:???.net
これってなに?
こんなカラーリングの鳥いたっけ?
https://i.imgur.com/tksWqah.jpg

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:50:55.07 ID:???.net
頑張って思い出してくれ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:04:20.30 ID:???.net
>>138
います

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:07:15.66 ID:???.net
>>138
オオハクチョウ若
すこし想像力を

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:36:41.40 ID:???.net
>>140
>>141
そうでしたかありがとうございます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:19:04.27 ID:???.net
>>138
みにくいアヒルの子

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:35:35.26 ID:???.net
だれ?
https://i.imgur.com/QjxI55H.jpg

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 20:35:56.51 ID:???.net
>>138
もう自己削除か
こんなやつ相手にするなw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:09:36.95 ID:???.net
お願いします
アオアシシギとエリマキシギでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2281653.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2281655.jpg

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:49:30.96 ID:???.net
>>138
https://dotup.org/uploda/dotup.org2281694.jpg

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:51:23.39 ID:???.net
これはジョウビタキメスでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2281697.jpg

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 21:52:10.73 ID:???.net
>>147
グロ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:04:33.41 ID:???.net
>>146
1枚目はコアオアシシギ
2枚目は合ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 22:23:14.23 ID:???.net
>>150
ありがとうございます

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:03:22.29 ID:???.net
>>148
はいそうですね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 07:56:53.98 ID:???.net
>>152
ありがとうございます

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 08:53:46.92 ID:???.net
昨日見ました
https://i.imgur.com/kKlbsWw.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:33:17.30 ID:???.net
どこで?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 13:07:57.15 ID:???.net
ネットで!でしょーw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:00:41.23 ID:???.net
スクショで失礼します
ナショジオのこのサムネの鳥の名前を教えてください
ちなみに最後まで動画を見たのにこの鳥は出てきませんでした
サムネ詐欺で悔しい
https://i.imgur.com/TPE9KrP.jpg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:16:55.08 ID:???.net
キンカチョウ
飼い鳥としてはメジャーなのかと思ってた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:37:29.02 ID:???.net
キンカチョウはメジャーでしょ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:32:47.08 ID:???.net
>>158,159
キンカチョウって言うんですね!
画像検索したら出てきました!嬉しい!すごくかわいい!
ありがとうございました!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 19:52:24.81 ID:???.net
そんなに喜ばれるとちょっと恐縮しちゃう

162 :688:2020/10/17(土) 12:07:40.39 ID:???.net
お願いします。サシバですかね
https://i.imgur.com/SLVl468.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:16:48.40 ID:sKQbx7ur.net
吏美佳(娘)中尾優美子さん(前のさん=株式会社ゼロ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 12:50:35.55 ID:???.net
>>162
そうです
幼鳥ですね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:39:55.87 ID:???.net
>>162
どこ?
伊良湖岬?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 14:43:32.46 ID:???.net
かっこいいなあ

167 :162:2020/10/17(土) 18:44:37.65 ID:???.net
>>164
>>165
伊良湖岬です ありがとうございます

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:06:55.31 ID:???.net
>>165
違います

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 00:02:51.46 ID:???.net
?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 16:17:44.90 ID:???.net
お願いします
今日別々の場所で撮ったものですがどちらもキビタキの雌でしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1603005184141.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1603005213119.jpg

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:20:06.77 ID:???.net
お願いします
逆光ですいません
背はグレーで大きさはツグミ大くらいでした
@山口県光市
https://i.imgur.com/91n0ACJ.jpg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:56:57.29 ID:???.net
>>171
ツグミよりひと回り小さいと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:14:52.85 ID:???.net
>>171
エゾビタキとツグミの雑種かな?

174 :171:2020/10/18(日) 20:41:31.37 ID:???.net
https://i.imgur.com/Is8rTBE.jpg
エゾビタキですね
大きさ見誤りました
失礼しました

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:02:35.20 ID:???.net
>>170
そう見えますね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:43:03.34 ID:???.net
>>171
エゾツグミ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:25:07.04 ID:???.net
キビタキだと思ったけど、違和感というほどじゃないけど
なんか違うような気も・・・・
ニシオジロビタキの可能性はありますか?
@千葉
http://2ch-dc.net/v8/src/1603073509276.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 11:40:54.44 ID:???.net
>>177
ニシかどうか分からんがオジロビタキっぽいですね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:30:16.17 ID:???.net
前スレ>967さん
ボケボケ画像にコメくれてありがとうございました
何とか分かりますがまだまだです(小サイズですみません)
https://imgur.com/9uvd5KQ.jpg

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:36:49.05 ID:???.net
>>179
イヌワシやん

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:53:39.33 ID:???.net
>>177
キビタキとオジロビタキは動作が明らかに違う。
動作に何か気づきはなかった?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:13:03.50 ID:???.net
>>177
尾の内側が白いからオジロビタキでしょうね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:04:05.06 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2285117.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:30:02.72 ID:???.net
お願いします シロハラでしょうか
https://i.imgur.com/UBSCmW6.jpg

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:32:34.62 ID:???.net
>>184
マミチャジナイ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:32:56.62 ID:???.net
これもお願いします モズのメスでしょうか
https://i.imgur.com/web3DW8.jpg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:33:54.71 ID:???.net
>>184
ありがとうございます マミチャだったのですね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:37:01.65 ID:???.net
>>175
ありがとうございます
夏鳥ってことですがまだいるのですね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:43:35.52 ID:???.net
>>178、181、182
やっぱり可能性はありますかね
見づらくてとりあえず撮れたのを確認したら
まさかのオジロビタキか?と思ったんですけど
すぐに見失いました・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:11:09.70 ID:???.net
>>183
キアシシギ

>>186
オス

>>189
こういうミソサザイとかカワガラスみたいな体勢はオジロビタキがよくやる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 06:59:00.82 ID:???.net
渡り鳥続々状態だね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:37:32.18 ID:???.net
何でしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2285859.jpg

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:46:10.88 ID:???.net
>>192
ノビタ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 20:55:19.39 ID:???.net
>>193
ありがとうございます

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:06:13.02 ID:???.net
オオタカだと思うのですが合ってますでしょうか?(同じ個体です)
https://imgur.com/0MbolWv.jpg
https://imgur.com/j7M0h2o.jpg
この画像だとハイタカとの違いは羽の模様で見分けるのでしょうか?
お願いします

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:53:56.10 ID:???.net
ハイタカに見える
全体の印象としかいいようがないけど、しいて言えば顔つき、体型、胴体の模様かな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 22:57:29.70 ID:???.net
ハイタカな気がする
最長初列風切の暗色横斑が6本なので

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:11:42.95 ID:???.net
ハイタカ

オオタカは次列風切の下面にほとんど鷹斑が出ない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:18:15.37 ID:???.net
>>198
これちょっと書き方が悪かった
オオタカはハイタカに比べると鷹斑がはっきりしないというべきかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:40:46.31 ID:???.net
お腹ももっと白いねオオタカは

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 01:14:34.33 ID:???.net
>>196-200
オオタカ?と思った理由は羽の模様のラインがガタガタで羽の幅が広い気がしたのでですが
そこは見分けのポイントでは無かったのだと理解しました。
もっと観察して見分けられるようになりたいです。ありがとうございました

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 01:32:57.83 ID:???.net
>>195
>>201
尾羽もハイタカっぽいね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:14:01.71 ID:???.net
8月末に撮りました。キアシシギの幼鳥でしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1603293043978.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:18:50.24 ID:???.net
すみません
>>183,>>190で解決しました。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 00:48:32.91 ID:I7m1eM3R.net
>>203
そう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 07:18:05.39 ID:???.net
>>204
悔しいです

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:01:29.66 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1603429231405.jpg

一羽タイタニックしてましたこれはなに?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:04:12.06 ID:???.net
>>207
マンボ♫

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:57:11.69 ID:???.net
>>207


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:03:56.82 ID:???.net
翼を広げてるのはウミウっぽく、もう1羽はカワウっぽい気がする

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 19:09:26.30 ID:???.net
さんきゅう鵜って顎の所黄色いんだね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:44:44.49 ID:???.net
産休鵜?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 04:26:14.77 ID:???.net
海鵜を変換しようとして失敗したんだろうw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:29:52.93 ID:???.net
よろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2289125.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:40:19.57 ID:???.net
>>214
オナガモ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:46:29.74 ID:???.net
>>215
ありがとうございます
オスは分かるんですがメスは言われてみるまで分かりませんでした

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 22:29:33.24 ID:???.net
エクリプス?メス?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:11:53.93 ID:???.net
よろしくお願いしますでございます。

https://i.imgur.com/1UBsR9q.jpg

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:31:46.32 ID:???.net
>>217
3羽ともエクリプスだと思う

>>218
トビ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:38:03.70 ID:???.net
>>219
トビ ういっす

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:40:36.71 ID:???.net
お願いします
http://2ch-dc.net/v8/src/1603604407643.jpg

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:30:42.08 ID:???.net
お願いしますの一言で写真一枚ペタの人って
ハナから自分で考えたり図鑑読む気はないということなんだろうか?
ま、それでも喜んで答える人がいるからいいんだろうけどさ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:19:00.68 ID:???.net
効率の問題
神経質かよw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:28:43.91 ID:???.net
答え合わせかもしれないし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:12:07.14 ID:???.net
>>221
エゾビタキ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:36:55.90 ID:???.net
>>225
ありがとうございます。
初めて見たのですが本州では秋によく見られる鳥なんですね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:39:00.25 ID:???.net
こんなエゾビタキがいてたまるか

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:29:45.71 ID:???.net
>>222
頭悪そう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:31:23.56 ID:???.net
何を撮ったのか本人は知ってて
わざとピンボケした写真を載せて当てられるか試してる人もいるよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:39:58.01 ID:???.net
>>225
嘘はいかんよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:00:44.79 ID:???.net
運ばれて行くのは何でしょう?
ユリカモメかウミネコなら足が黄色いと思うのですが
場所は日本海ですよろしくお願いします
https://imgur.com/kOPGXQa.jpg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:05:37.80 ID:???.net
>>231
足が弁足っぽいしハジロカイツブリかミミカイツブリじゃないの
よくわからんけど

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:01:05.81 ID:???.net
>>232
そういえばカイツブリの足を見たことがなかったです
ありがとうございました

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:09:45.69 ID:???.net
>>229
考えすぎですよ
おじいちゃん

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:09:03.46 ID:???.net
お願いします
https://pbs.twimg.com/media/DAowESjXkAAYL3G?format=jpg

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:26:03.45 ID:???.net
これってムク?
お腹がオレンジっぽいような
https://i.imgur.com/4YUPtgm.jpg

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 19:51:04.46 ID:???.net
>>235
グロ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:14:25.01 ID:???.net
>>236
ムク
俺は緑に見えた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:52:57.84 ID:???.net
10月上旬の森にいました。カシラダカですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1603716663048.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1603716686876.jpg

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:53:18.78 ID:???.net
>>229
かと思えばぶれボケ写真に難くせ付けたり初心者に嫌味たらしい御託ならべて挙句嘘おしえたりするひともいたり

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:14:28.16 ID:???.net
>>239
クロ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:15:27.21 ID:4qrLkGDf.net
ノスリでしょうか
https://i.imgur.com/IXZImmM.jpg
静岡県で昨日撮りました
農耕地でした

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:19:00.25 ID:???.net
>>242
こういうツーショートすき

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:38:05.92 ID:???.net
>>239
ホオジロ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:39:25.57 ID:???.net
>>242
ノスリとハクセキレイか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:41:50.22 ID:???.net
>>242
ちょw
狩られないんか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:54:42.87 ID:???.net
>>244
ありがとうございます

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 03:11:01.13 ID:???.net
>>246
ノスリ負けちゃうの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:11:57.58 ID:???.net
お願いします
https://i.ytimg.com/vi/6jBrpLQI-pE/maxresdefault.jpg

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 07:35:15.11 ID:???.net
>>249
グロ

こういうことする人って病んでるんだろうな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:23:11.55 ID:???.net
不鮮明な画像で申し訳ないのですが、お願いします
公園を散歩していたら見慣れない小鳥がいました
尾の白と黒が印象的な可愛らしいこの鳥のお名前を教えてください
http://2ch-dc.net/v8/src/1603790324323.jpg

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 19:47:18.53 ID:???.net
(ニシ?)オジロビタキ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:38:20.33 ID:???.net
お願いします
前の2羽がキンクロハジロで後ろ3羽がスズガモでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2291846.jpg

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:32:05.45 ID:???.net
右端のキンクロハジロ♂以外スズガモに1票

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:42:14.99 ID:???.net
>>252
オジロビタキというのですね
調べてみるとあまり観る機会のない鳥ということで出会えてラッキーでした
教えていただいてありがとうございました。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:52:48.24 ID:???.net
>>254
ありがとうございます

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 22:01:45.26 ID:???.net
>>256
右から2羽目はあまり自信ないよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 22:36:04.63 ID:???.net
>>253
クロ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:11:46.85 ID:???.net
ヒドリガモとコガモでしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1603807809353.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1603807834414.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:43:07.28 ID:???.net
コガモの群れの中にトモエとシマアジがいないかみんな一応チェックするんだろうか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:29:41.22 ID:???.net
>>260
エクリプス途中は難易度高い。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:37:33.64 ID:???.net
>>260
はい。
春の渡りの時期なら、シマアジが居ないかスコープで一羽一羽見るのが習慣になっています。
なので、コガモの群は出会うと時間が掛かります。
ん〜、またコガモの群かよ忙しいのに…と言いながら三脚にスコープセットして、困ったものですw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 21:56:28.74 ID:???.net
シラコバトに似ているんですが
嘴の色が違っているのです。
それに静岡県での撮影ですが静岡県にはシラコバトはいないと思います。
これはなんでしょうか。
http://2ch-dc.net/v8/src/1603889641946.jpg

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:21:19.70 ID:???.net
>>263
ケリというチドリの仲間

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:42:41.39 ID:???.net
>>263
ケリですな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 23:09:00.25 ID:???.net
ケリ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 06:00:00.59 ID:???.net
けりがついたな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 09:51:41.50 ID:???.net
ケリ入れるぞ!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:25:00.29 ID:???.net
ヤメテケリ〜

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 11:17:01.88 ID:???.net
日本代表というよりはアジア代表というイメージ

271 :270:2020/10/30(金) 11:20:17.68 ID:???.net
誤爆ですごめんね
ミスユニバース日本代表のことですw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 12:03:29.97 ID:???.net
ブスッぽいよね

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:07:48.36 ID:???.net
10月20日にいつも行く近所の山で出くわしました。
薄暗い山道で何とか撮れた一枚で、不鮮明てますが、よろしくお願いします。
ちなみに大きさと雰囲気はゴイサギっぽい感じでした。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:08:35.54 ID:???.net
↑貼り忘れ

https://i.imgur.com/vtMK0yj.jpg

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:10:26.57 ID:???.net
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/f/9/c/f/f9cff82f9738c8ac9ac52360d493d333_1.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 15:35:41.52 ID:???.net
>>274
ミゾゴイかな。見れて良かったね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 16:53:38.54 ID:???.net
>>274
たぶんミゾゴイ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:19:28.65 ID:???.net
>>276-277
おお!似てるけどまさか、と思ってました。
ありがとうございました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:05:47.86 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2294525.jpg

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:19:03.27 ID:???.net
>>275
ガビチョウ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 21:26:04.84 ID:???.net
>>279
イソシギですな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:00:49.54 ID:???.net
>>279
ハマシギ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 22:33:13.52 ID:???.net
>>279
トウネンかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 06:19:00.76 ID:???.net
ありがとうございます

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 07:13:22.18 ID:???.net
>>273
すごい

286 :346:2020/10/31(土) 08:32:39.17 ID:???.net
友人が公園で見かけたのですけど
茶色い体で頭がトランプさんのようなスズメくらいの鳥はなんですか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:19:22.11 ID:???.net
>>286
カシラダカ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 09:33:12.17 ID:???.net
かわいそうに死んでいました。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 11:27:35.86 ID:???.net
ブロンドならミヤマホオジロかも

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:42:37.37 ID:???.net
ネットの写真見せたらどちらも違うと、
胴体は赤茶で頭が白っぽいと、言うとった。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 14:54:22.05 ID:???.net
>>286
キレンジャク?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:08:42.79 ID:???.net
>>290
もう、ジョウビタキのオスだな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:16:37.50 ID:???.net
大きさはあてにならないからムクドリかヒヨドリのどちらかでしょ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 16:33:25.23 ID:???.net
>>286
セキレイの幼鳥では?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:40:23.70 ID:???.net
>>286
日本海側ならヒメコウテンシとかあるかも?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 17:58:57.03 ID:???.net
頭がトランプというのがさっぱりわからん
ホオジロとかカオジロガビチョウとか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:06:37.71 ID:???.net
>>286
場所は大阪です。
判明しました。
本人が言うにはジョウビタキのようだと、
トランプさんのヘアスタイルのようだ、と申してまする。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:16:34.64 ID:???.net
ズコーッ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:32:32.25 ID:???.net
ズコズコーーーー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 19:56:19.70 ID:inGM8HKF.net
2、3日前に中国地方の林道で見つけた鳥なのですが、
形は尾っぽが長く、大きめのカラス大サイズで、
全身が黒くて首から頭部にかけて暗緑色をしている鳥を見かけたのですが、
大雑把でも良いので種類だけでも知りたい。
野生のキジ、クジャクあたりじゃないかなと思ったんですが、
専門外なので合ってるか自信がないです。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:01:16.78 ID:???.net
林道歩いてたならキジだね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 20:05:33.03 ID:???.net
林道だとキジよりはヤマドリの可能性のほうが高そう
でも光線の具合がどうあれ暗緑色には見えそうにないなぁ
やっぱりキジのオスかな?
でもキジ♂なら顔は赤い印象を持つだろうなぁ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:33:14.98 ID:???.net
ズコーッ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:44:35.35 ID:???.net
今日撮りました
豆粒みたいな写真を無理やり大きくしたのではっきり見えません
猛禽詳しくないのですがネットで調べたところクマタカというのに似ています
間違えなくトビではなさそうです
http://2ch-dc.net/v8/src/1604151554471.jpg
どなたかこの強そうな鳥の種類を教えてください

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:58:53.78 ID:???.net
>>304
ミサゴ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:08:48.51 ID:???.net
ありがとうございます
ミサゴか…もう少しこう強くてすごい奴だと思ったのに
ありふれたミサゴと分かりちょっと残念です

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:37:53.36 ID:???.net
その"ありふれた?"鳥すら知らなかったのだから
そう残念がることでもないと思いますが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:56:54.25 ID:???.net
クマタカとか見たかったらミサゴのいるような環境とは違う場所に行かなくちゃ
山間の湖なんかだと両方いるけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 00:11:37.10 ID:???.net
少なくとも私のよく行く山ではクマタカよりミサゴの方が見られる頻度は低いですね。
渡り時期だけ限定で山の湖沼にミサゴが立ち寄りますから。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 04:12:46.22 ID:???.net
俺が住んでる岩肌にはイヌワシしか居ないけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 08:29:42.31 ID:???.net
ミサゴは猛禽界最弱

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:00:28.75 ID:???.net
ジョウビタキ
たしかに前から見るとトランプさんに似てなくもない

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:29:58.28 ID:xZ9Ey8zb.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1604212012249.jpg
今日、茨城南部で撮りました
ササゴイかな?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 15:53:00.17 ID:???.net
>>313
ゴイサギ(ホシゴイ)です。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 16:05:33.37 ID:xZ9Ey8zb.net
>>314
ありがとうございます
ゴイサギの幼鳥だったんですね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:17:37.29 ID:???.net
二つほどよろしくお願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2296466.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2296471.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 19:58:20.51 ID:???.net
キンクロハジロとオカヨシガモ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:29:19.20 ID:xZ9Ey8zb.net
識別のポイントを教えてくれるとありがたい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 20:41:34.46 ID:???.net
>>318
ゴイサギの話?
それともカモ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 00:40:04.08 ID:ymx2xxkp.net
どちらもと言うか、後学の為になんであれポイントを是非!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 09:49:25.83 ID:???.net
野鳥図鑑を見れば判断がつくレベルのような気がするけど・・・

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:08:53.00 ID:???.net
>>320
漠然としていて答えづらいなぁ
コレとコレの違いは?みたいに質問されれば説明できるかもしれないけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:31:00.03 ID:???.net
この写真で判断材料になったポイントなのか
フィールドで観察する際のポイントなのか
どっちなのかなあ?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:48:13.22 ID:???.net
持ち運べるオススメの図鑑おしえて

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 10:48:54.30 ID:???.net
横からだけど、キンクロは冠羽がないようにも見えるけど、スズガモとしなかった理由とか。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 11:35:18.50 ID:???.net
>>325
スズガモは嘴の根元というか顔の前面というか白い部分がもっと広い個体が多い
あと、身体全体にもう少し白っぽい羽毛が混じる印象
それからこの写真は後頭部が角ばっているけどスズガモは前頭部のほうが角ばっている
こんな感じかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 12:07:22.45 ID:???.net
>>324
新・山野の鳥
新・水辺の鳥

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 15:09:33.68 ID:???.net
キンクロハジロでも嘴の基部が白い個体もいる

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:35:56.22 ID:???.net
>>324
スマホ一択

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 18:32:55.75 ID:???.net
>>327
横からすみませんが品切れ状態は解消したのでしょうか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 19:06:00.65 ID:???.net
>>324
絵解きで野鳥が識別できる本

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:24:40.87 ID:???.net
>>317
ありがとうございます

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:12:33.75 ID:???.net
タカブシギでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2297765.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:29:07.06 ID:???.net
これはどうでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2297791.jpg_lvpfknsFHvSJzpQrHGIr/dotup.org2297791.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 22:44:59.35 ID:???.net
>>334
いいですよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:01:35.64 ID:???.net
>>334
いいね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 01:46:38.66 ID:X0u9hYAK.net
>>323
○:この写真で判断材料になったポイントなのか
☓:フィールドで観察する際のポイントなのか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 02:12:17.98 ID:???.net
>>333
クサシギ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 05:49:03.44 ID:???.net
>>338
ありがとうございます

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:01:08.26 ID:???.net
>>330
じゃあこっちで

ひと目で見分ける287種
野鳥ポケット図鑑

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:30:16.61 ID:u9e1BzWg.net
何鴨なのでしょうか。ご教示ください。

http://2ch-dc.net/v8/src/1604478508707.jpg

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 17:36:24.25 ID:???.net
>>341
キンクロハジロ

メスかエクリプスか知らんけど

343 :341:2020/11/04(水) 17:50:44.10 ID:???.net
>>342さん
早速のご教示、ありがとうございます。

344 :330:2020/11/04(水) 18:50:24.72 ID:???.net
>>340
これ良さげだね、買ってみるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:08:07.17 ID:???.net
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/O80lB4l.jpg
https://i.imgur.com/C3gkrJB.jpg

上がオオバンだと思いますが下は何でしょうか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:20:27.29 ID:???.net
両方オオバン

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:42:47.50 ID:???.net
>>346
ありがとうございます
なんか違うのかなと思ったりしてました

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:34:48.92 ID:???.net
確かにこんなに大きい額板見たことない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:37:50.63 ID:???.net
>>345
下の画像すごい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:55:50.46 ID:???.net
>>345
すげーな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:19:38.08 ID:???.net
ここが大きいとモテるとかあるの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:30:26.40 ID:???.net
妙な色ですがカルガモなのですか?お願いします。
https://i.imgur.com/59DCh7p.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:44:03.28 ID:???.net
>>352
どこが妙なん?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:01:40.17 ID:???.net
>>352
カルガモとマガモの交雑個体(♂)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:02:02.46 ID:???.net
>>352
交雑種なんじゃね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 07:02:37.10 ID:???.net
>>354
そうそうそれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 11:19:44.07 ID:???.net
ここで瞬時に正確に答えられる人は何者?
鳥類学者ですか?ただの趣味人?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 11:39:12.96 ID:???.net
鳥類学者が貼り付いてるわけねえべ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:34:59.67 ID:???.net
AI だよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 13:06:53.31 ID:???.net
グーグルレンズで一発

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:31:37.54 ID:???.net
>>351
昨日近所で額板が大きめの個体を見つけたんだけど、普通サイズの個体を追いかけ回してた
威嚇効果はありそう

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:04:32.42 ID:1fnNh20r.net
遠くてうまく撮れなかったのですが、ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1604739516471.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1604739552810.jpg

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:27:11.71 ID:???.net
>>362
イソシギあたり

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:28:24.15 ID:???.net
お願いします クロジかと思いますが頭頂部がカシラダカのような
https://i.imgur.com/Q3JYDIE.jpg

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 18:52:36.75 ID:???.net
>>364
アオジ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:13:52.88 ID:???.net
ベニっすかねぇ
http://2ch-dc.net/v8/src/1604744003422.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:21:27.86 ID:???.net
>>366
イスカ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:22:01.93 ID:???.net
>>366
イスカの線は?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:25:02.51 ID:???.net
水元公園とかじゃね?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 19:59:55.43 ID:???.net
>>364
これクロジじゃないの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:53:49.87 ID:???.net
>>366
ナキイスカかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 21:10:58.17 ID:???.net
>>363さん
ありがとうございました。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 06:03:03.61 ID:???.net
>>367-368,371
なるほど、イスカっぽいですね、ありがとうございます

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 06:32:47.79 ID:???.net
354,355
ありがとう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:38:55.94 ID:???.net
毎朝うちの近所で鳴いているのですが、何という鳥の声かわかる方はおりますでしょうか?
https://uploader.cc/s/b9yzb8a79h4wjvx9bvh34x82zi6siu9dvi7gunz4t7gwtha51f03qrgj06i7mzgy.m4a

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:10:23.88 ID:???.net
>>375
ヒヨドリの声しか聞こえないが…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:35:03.99 ID:???.net
>>376
ありがとうございます。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:10:02.51 ID:???.net
見た目はスズメ似・大きさもスズメ同サイズだけど尾羽が長い
最近庭によく来るんだけどピッピッとかヒッヒッみたい声で飛んでいきます
鳴き声が聞き慣れないので気になったのですが
これだけで種類まで分かりますでしょうか?
@京都河川や田んぼが近い住宅街

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:31:36.80 ID:???.net
>>378
ジョウビタキ雌

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 18:33:02.97 ID:???.net
そういや、ジョビ太はヒッヒッカッカッとかカタッカタッと叩き音が多いけど
ジョビ子はヒッヒッだけが多いね
なんでだろ?鳴く理由が違うのか、時期的なものか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:20:03.75 ID:???.net
この鳴き声は何でしょうか?暴風雨のあとからほぼ毎日来るようになりました
遠目に見た感じでは茶系で大きさはカラスと同じかやや大きめ、素人目にはタカの仲間っぽい?
鳴き方がなんとなく迷子みたいな可哀そうになる感じで気になっています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2302419.mp3

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 21:51:11.85 ID:???.net
チョウゲンボウですな

383 :381:2020/11/08(日) 22:42:21.27 ID:???.net
>>382
ありがとうございます!
動画できいた声は違う鳴き方の方だったみたいで違うなーと思っていました
こんな近場で野生で見られるとは思ってなかったです

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:05:11.77 ID:???.net
>>379
ありがとうございます
画像検索してみましたが羽に白斑は無く茶黒でしたので
ちょっと違うように感じました
画像撮れたらまた聞きにきてみますね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:17:23.86 ID:???.net
>>384
ルリビタキメス or キビタキメスで探してみ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:23:11.40 ID:???.net
尾が長いならセキレイの仲間か?
住宅地ならハクセキレイかと思ったがさすがにスズメみたいな色ではないし
タヒバリとか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 23:43:59.58 ID:???.net
鳴き声若干違うけどホオジロな気がしてきた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:15:09.35 ID:???.net
挙げてもらったものでいうとホオジロが見た目一番近い感じです
自己判断だとセッカというのが見た目近い気がしています
ここの所毎日飛来しているので画像撮れたらまた来てみます
皆様ありがとうございました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 00:52:46.79 ID:???.net
>>378
> ピッピッとかヒッヒッみたい声で飛んでいきます
よくいるありふれた鳥で、二声続けて鳴くのはホオジロかハクセキレイ。
この場合、見た目からホオジロでだいたい間違いないでしょう。

>>364
カシラダカではないのは明らか。
アオジかクロジか迷うときは尾羽で判断。
飛び立つ瞬間を見逃すな!尾羽の外側の羽が白いか白くないかで確実に分かる。
ホオジロ属はだいたい尾羽の両脇に白い羽根があるが、例外的にクロジにはない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 02:18:49.21 ID:???.net
トケン類幼鳥ということは分かるんですが、ツツドリでしょうか?
https://i.imgur.com/6012At9.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:01:45.91 ID:???.net
よろしく
https://i.imgur.com/qfgESwk.jpg

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:06:10.59 ID:???.net
これはクサシギですか?
クサシギはイソシギみたいに、尾を上下に動かしながら採食しますか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2303699.jpg

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:16:14.71 ID:???.net
>>392
クサシギで合ってる。上下の腰振りもよくするよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:34:05.82 ID:???.net
>>393
ありがとうございます、参考になります

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 20:46:46.94 ID:11gwM6/z.net
>>364
クロジ若オス。お腹に濃い灰色が出始めてる。
見てれば分かるけど、ホオジロ類は多いか少ないか有るけど
大体、冠羽みたいなの持っている。
ホオジロでも結構頭逆立ててるの見る事有るよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 21:30:00.24 ID:???.net
>>391
オジロビタ

397 :>>300:2020/11/09(月) 21:52:19.19 ID:QgrDhxjq.net
一応、報告しておきます。
以前に質問した者ですが、
再度、おそらく同じ個体を見かけたので今回はよく観察してみた所、
結果はキジ♂でした。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:03:20.71 ID:???.net
鳥の名前を教えてください。
一応頑張って調べてみたんですが分かりません。
http://2ch-dc.net/v8/src/1604926854345.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:24:42.47 ID:4jyM3KNp.net
https://i.imgur.com/ieu6Dg6.jpg
タヒバリですか?それともヒバリでしょうか?
よろしくお願いいたします。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 22:40:35.78 ID:???.net
>>398
???がハマシギで、ハマシギがアオアシシギ
ツルシギは顔見えない奴は知らんけど見えてる1羽はあってる

>>399
ヒバリ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:57:58.17 ID:???.net
>>398
海岸干潟?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 01:28:25.17 ID:???.net
>>396
まじかぁ
もう少しねばればよかった
オレンジ色も一瞬見えたような気がしたわ
ありがとう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 01:30:26.50 ID:???.net
本当にオジロビタキなら縄張り持って越冬するかもしれんからまた行ってみればいい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 01:49:44.34 ID:???.net
>>398
http://uproda.2ch-library.com/1029401OP3/lib1029401.jpg

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 04:09:44.11 ID:???.net
>>404
O.K.

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 15:28:56.23 ID:???.net
http://s.kota2.net/1604484077.jpg

625 本当にあった怖い名無し 2020/11/04(水) 20:41:37 uO9Eb8Ml0
オウギワシは神話上の生き物が存在することを思い出させるものです
https://mysticalraven.com/adventures/14856/the-harpy-eagle-is-a-reminder-that-mythological-creatures-do-exist
630 本当にあった怖い名無し 2020/11/05(木) 07:06:45 uVMSftFv0
>>622
3枚目はオウギワシか…
鷲(イーグル)掴みの語源
ワシは乳幼児くらいは頭を鷲掴みにして、
さらっていく能力があるらしい。
https://i.imgur.com/L0fNcu4.jpg

あとこれ何があった?
https://i.imgur.com/8w6Eap2.jpg


632 本当にあった怖い名無し 2020/11/05(木) 09:08:24 UJd8uBWY0
>>630
鳥の足は筋肉の力が抜けると掴む力が増える仕組みになってて、寝てても止まり木から落ちない
だから、枝に止まったまま死ぬと体が腐って落ちても足だけ枝に残る
…と、理屈はわかるが初めて見たわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 01:38:51.78 ID:qKxpOxZf.net
初心者ですが失礼します。
オオバン以外分からないのですが何が何羽いるのか教えてもらえますでしょうか。
https://i.imgur.com/Jo1pRgD.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 06:42:53.45 ID:???.net
カモ類はスズガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモってところか
右奥にいる白いのはクロサギ白色型?場所は沖縄あたり?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 07:30:20.98 ID:???.net
ホシハジロもいるね。
右の真っ黒なのは何だろう?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 07:31:33.58 ID:???.net
>>409
間違い
左の黒いの

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:05:03.85 ID:???.net
マガモとヒドリはいないな。奥にヨシガモがいる

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:20:03.88 ID:???.net
オオバン以外に何が何羽ということなのでこんな感じかな
スズガモ 7
ホシハジロ 8
コガモ 1
ヨシガモ 1
ハシビロガモ 1

白いサギはコサギじゃない?
飾り羽っぽいのも見えるし
嘴が黒く見えないのは光の反射?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:02:30.86 ID:???.net
正解

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:56:14.18 ID:???.net
>>398
>>405

>>407
>>413

なに?この自作自演w

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 14:31:23.89 ID:???.net
サギとセキレイとカモ
ヒヨドリは声だけ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 16:41:45.69 ID:???.net
声は見えないね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:05:27.15 ID:bf2dHPnb.net
>>412
ご確認ありがとうございました。鋭いですね。
チュウサギはほぼ来ないのでコサギだとは思うんですがね自分もはっきりわかりませんでした。

他の確認頂いた方もご協力有難うございました。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:21:09.23 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2305316.jpg

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:31:13.63 ID:???.net
カワラヒワ?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 18:49:32.81 ID:???.net
ツリスガラ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 20:56:01.20 ID:???.net
>>419-420
最初スズメかと思ったのですが、カワラヒワ?…
違うなと感じたのですが、ツリスガラですか!
ありがとうございます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 06:29:49.93 ID:???.net
>>418
めんこいのお

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:55:55.27 ID:???.net
https://i.imgur.com/Tethm8d.jpg
https://i.imgur.com/bjdU2sf.jpg
九州住みです
池で観察したのですが種類がわかりませんでした

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 19:14:50.15 ID:???.net
>>423
1枚目 たぶんセッカ
2枚目 アオアシシギ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 21:54:17.59 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2306401.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2306404.jpg

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:05:05.43 ID:???.net
>>425
カワラヒワ
タヒバリ(適当)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:16:26.51 ID:???.net
>>424
ありがとうございます!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:26:12.76 ID:???.net
>>425
>>426であってる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:29:26.02 ID:???.net
ありがとうございます

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:16:21.02 ID:???.net
2つめをグーグルレンズさんに聞いた結果は
アメリカタヒバリ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:51:44.29 ID:???.net
グーグルレンズさんよりリンネレンズさんのほうが精度が高いと思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 17:00:10.30 ID:???.net
ビンズイに一票

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:58:25.21 ID:???.net
ビンズイにしては日当たりが良い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:04:16.82 ID:???.net
>>433
すてき

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:11:04.47 ID:???.net
アメリカビンズイ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:20:54.49 ID:???.net
>>431
有料やんか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:46:31.84 ID:???.net
>>436
1日10種までなら無料だよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:32:44.16 ID:???.net
これはなんの鳥の毛ですかね?
川の横で拾ったけど猛禽類はトンビノスリミサゴハイタカオオタカを見ます
カモ類は全く見ません
https://i.imgur.com/84ZzOnP.jpg

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:46:26.24 ID:???.net
>>438
×毛
○羽

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:37:01.02 ID:???.net
>>438
オオコノハズクの初列風切羽かな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 17:51:48.22 ID:???.net
>>438
大きさは?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 18:32:28.94 ID:???.net
>>440
ほえー居たってことですね
>>441
15cmくらい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:13:59.17 ID:???.net
ボケボケ画像で申し訳ありませんがお願いします
カシラダカでしょうか、実物はもう少し茶色く見えました

http://2ch-dc.net/v8/src/1605362925459.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1605362957185.jpg

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:17:33.36 ID:ak915Rmq.net
真っ黒な鴨のようでした。近くにオオバンがいて、オオバンかと思いましたが明らかに違いました。
ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1605366727975.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:40:30.79 ID:???.net
>>444
種名は分からないけど恐らくメラニズム(黒化個体)
白化個体より珍しいよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 03:52:32.01 ID:???.net
>>443
写真で断定までは出来ないけど、アオジかな?
「冠毛を立てるとカシラダカ」という変な判断基準は考えから消し去った方がいいです。
時に冠毛を立てる鳥はたんとあるし、カシラダカが他の鳥に比べて冠毛を立てる頻度が特に多いわけではないし。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 06:49:22.78 ID:6MOKSUE3.net
https://imgur.com/a/P7utP6v.jpg
アメリカヒドリでしょうか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:20:38.12 ID:???.net
>>443
カシラダカ
頭央線がある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 08:21:53.94 ID:???.net
>>447
♀なのかエクリプスなのかわからないけどこれだけ赤味というか茶色味があるのはヒドリガモでは?

450 :444:2020/11/15(日) 08:42:07.95 ID:???.net
>>445
ありがとうございます。黒化とは初めて知りました。

451 :443:2020/11/15(日) 16:34:39.45 ID:???.net
>>446
ご助言ありがとうございます
アオジはもっと黄味がかった印象があったのでカシラダカかな?と
>>448
ありがとうございます
今回に限らず図鑑を見ても識別ポイントがいまいちはっきりせず???の連続です

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:14:19.36 ID:???.net
お願いいたします
http://2ch-dc.net/v8/src/1605442191190.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1605442229705.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1605442259096.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:15:34.89 ID:???.net
>>451
どんな図鑑見てるのか知らないけど絵に矢印がついてるやつがオススメ
鳥の部位の名前がわからなくても識別できる
昔なら野鳥の会の『フィールドガイド 日本の野鳥』1択って感じだったけど最近はどうなのかね
>>340の図鑑は知らなかったけど良さそうね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:17:32.00 ID:???.net
>>452
ハイタカ、オナガガモ、コガモ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:51:36.70 ID:???.net
>>448
はい〜ぃ?
カシラダカに頭央線があるのですか
どこに頭央線が写っているのですか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:09:33.77 ID:???.net
>>454
ありがとうございます
コガモのクチバシは黒だけではないのですね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 22:12:05.08 ID:???.net
>>443
カシラダカでいいんじゃない
アオジにしては黄色みが無さすぎる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 23:10:09.89 ID:???.net
>>455
心がきれいな人にしか見えない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 04:58:17.44 ID:???.net
https://i.imgur.com/Yk1HPBL.jpg

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 06:56:23.98 ID:???.net
>>459
グロ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:25:37.06 ID:???.net
https://i.imgur.com/3ThlEZO.jpg
コガモ♀ですか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:39:35.89 ID:???.net
>>461
コガモ♂っぽい気がする

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:54:07.15 ID:???.net
エクスプリスってことでしょうか 確かに羽がボサボサで換羽中に見えます

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:22:02.93 ID:???.net
>>463
そうかなと
目の周りがクマみたいに黒いでしょ?
多分♀だとこんな感じではなく薄っすら過眼線が出ると思う

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:23:25.88 ID:???.net
あっ、黒いというか黒っぽく見える
多分♂の緑色の部分が出始めているのではないかと

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 04:58:07.40 ID:???.net
上の方、群れの中で頭が灰色っぽかったのでアメリカヒドリ♀かな?
ヒドリガモだと断定もできないような感じですがこれだけでは分からないですかね?
https://i.imgur.com/C8FvW5h.jpg

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:26:30.51 ID:???.net
庭にきたのですが、ジョウビタキです?
ジョウビタキっぽいなとは思ったのですが、白い部分が見えず……
https://i.imgur.com/2HXPFH9.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:30:50.92 ID:???.net
>>467
ジョウビタキ
白斑が見えないのもいるよ
特に珍しいってほどでもない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:49:09.73 ID:???.net
>>468
ありがとうございます!
今まで見たことあるやつ全部白斑があった(と思い込んでた)から自信が持てませんでした。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 00:30:16.42 ID:???.net
ヒタキ類はどれもかわいくてキレイだね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 03:23:38.46 ID:???.net
ジョウビタキはツグミ科じゃなかったか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 07:30:58.70 ID:???.net
分類は変わるのよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:58:53.35 ID:???.net
マジで?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:41:23.78 ID:???.net
鳥学会が勝手に変えてる
ホトトギス目→カッコウ目、ガンカモ目→カモ目
昆虫なんかは漢字が難しいという理由で文科省が変えてるし
鱗翅目→チョウ目、鞘翅目→コウチュウ目、半翅目→カメムシ目

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:03:02.32 ID:???.net
分類は2022年頃にまた変わるよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:03:42.53 ID:???.net
マジで?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:06:11.11 ID:???.net
勝手にという表現は違和感があるなぁ
個人がやってるわけではないし
ウィキペディア見たら『文部省(当時)の方針で目以上の分類群の和名になされてきた代表的な生物名に置き換えられる試みが進行している』って書いてあった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:56:32.94 ID:???.net
なんにしろジョウビタキは以前の分類でもヒタキ科ツグミ亜科なのでヒタキの仲間扱いで問題ない
ただこの分類に則った小型ツグミ(ジョビ、ルリビ、ノビ、コルリ、コマドリetc)って呼び方は今どうなってるんだろうね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:13:29.69 ID:???.net
サギやトキの仲間も、今ではペリカン目だしね。
図鑑の並びも変わったよ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 04:10:49.91 ID:VzE6Da6R.net
そんなこと言い出したらどこの学会も勝手に変えてることになってしまいます、、、
プロというかバンダーや研究者の人たちはIOCに沿ってるイメージだけどあれもわりとしょっちゅう変わりますからね、、、

次の日本の目録は細分化と新記録で追加種多そうなイメージだけと楽しみなような怖いような

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 15:32:38.35 ID:???.net
カイツブリ?
https://i.imgur.com/6eR9Nz3.jpg

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:44:30.92 ID:???.net
>>481
はい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:49:36.55 ID:???.net
なんか白ない?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 16:58:49.35 ID:???.net
白ない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:22:02.60 ID:???.net
ハイタカと思っています
少なくともトビやノスリではないんですね
https://i.imgur.com/loSi0X3.jpg
ミサゴですらないこの鳥はハイタカでいいでしょうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:55:38.45 ID:???.net
>>485
合ってるべ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 04:29:12.01 ID:???.net
>>485
ツミ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:28:48.43 ID:???.net
>>485
オオタカ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:37:40.96 ID:???.net
>>485
ツミじゃね
翼先5枚

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 16:56:32.88 ID:???.net
>>485
パッと見て指5本だしツミか…と思ってスルーしてたけどちゃんと見るとハイタカだと思う
ツミだと頬まで黒いけどこの写真はそうじゃない
一番外側の初列風切が隠れているだけでよ〜く見ると指は6枚
これは写真撮らないと間違えるわ
というより目視だと枚数は数えられないことが多いから、角尾や顔つきからハイタカにするかな
こんなのいるんだね
とにかくわかりにくい個体だと思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 17:41:15.27 ID:???.net
今日、海岸沿いの松林でビンズイを見ました。
それから移動して山際の川沿いにある田んぼの上を通る電線でコレを見かけたのですが、タヒバリでしょうか?
ビンズイと見分けがつきません...。


https://i.imgur.com/d4ofpdY.jpg

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:07:21.39 ID:???.net
>>491
ビンズイだと思う
耳羽のところに白斑がある
あとタヒバリは顎線が目立つ印象なんだよね
顎線だけ太いのかな
ビンズイは目立つ印象がない
声を聞けば一発だけどね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:16:25.38 ID:???.net
>>488
自己レス
尾羽がオオタカでないね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:25:01.32 ID:???.net
近くに居たのがウミネコとセグロカモメだったけど
これはセグロカモメの幼鳥でしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1606036779098.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:46:50.56 ID:???.net
よく見れば指が6本なのは分かるけど頬から肩あたりが赤っぽいのはハイタカだけの特徴じゃね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:47:42.02 ID:???.net
>>492
ありがとうございます。
通りで見分けがつかないわけですね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 03:08:33.62 ID:aoor/Q0V.net
上空を飛んでいました
ハトですか?

https://i.imgur.com/POckGi9.jpg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:48:57.63 ID:???.net
>>497
ハトですね
結婚式とかで飛ばすやつかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 15:49:07.75 ID:aoor/Q0V.net
>>498
ありがとうございます。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:13:03.74 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1606363871846.jpg

潜水カモです。よろしくお願いします。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 13:13:04.00 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1606363871846.jpg

潜水カモです。よろしくお願いします。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:42:16.37 ID:???.net
>>501
もしかして北海道?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 14:45:51.09 ID:???.net
>>501
ホオジロガモの若いやつかな

504 :500:2020/11/26(木) 16:14:45.62 ID:???.net
>>502、503 
レスありがとうございます。

撮影地は東海地方です。

質問後再度調べてみましたが、503さんのおっしゃるホオジロガモの若のようです。
重ねてありがとうございました。(ダブリは申し訳ありませんでした。)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:30:29.31 ID:???.net
>>502
ホオジロガモは関東の河川でも普通だよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:44:47.10 ID:???.net
沖合じゃね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 21:51:32.08 ID:???.net
撮影場所は群馬県です
https://i.imgur.com/APmgc91.jpg
この鳥を教えてください

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 22:50:36.12 ID:???.net
>>507
コブ
多々良沼に居るんだっけ?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 00:19:05.97 ID:???.net
>>507
知らん奴おるんか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 05:33:44.33 ID:???.net
コハクチョウでしょ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 07:04:55.79 ID:???.net
オオハクチョウじゃないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:02:04.19 ID:???.net
綺麗にどのハクチョウか別れててワロタ
実際横からの写真じゃないと分かりにくいからハッキリしないのはスマンな 

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:35:40.53 ID:???.net
根拠を書いてほしいね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:45:53.05 ID:???.net
画像を見てそう思ったから

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:41:40.66 ID:???.net
コブだけはあり得ない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 10:04:07.71 ID:???.net
オオハクチョウ
証拠はくちばしの色

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:08:42.83 ID:???.net
>>516
証拠👣👣🔍

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 14:29:25.99 ID:???.net
>>517


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:47:36.50 ID:???.net
色は証拠にならない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:20:24.10 ID:???.net
え?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:18:13.39 ID:???.net
https://i.imgur.com/De7KwAY.jpg
https://i.imgur.com/qmXok1r.jpg
琵琶湖です 水鳥知らないんですがアビの仲間でしょうか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:41:43.45 ID:???.net
ミコアイサ♀タイプ
♂のエクリプスとか若いやつかもしれない

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:06:46.60 ID:???.net
>>521
ミコアイサは丸い、あびは細長い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:17:32.21 ID:???.net
ミコアイサ!
有名なオスの姿だけ知っていましたがメスはこんな感じなんですね メスも可愛いです

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:23:54.21 ID:qHCwMeJb.net
不鮮明ですが、もし分かるようでしたらご教示ください。よろしくお願いします。

http://2ch-dc.net/v8/src/1606648924560.jpg

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:35:53.77 ID:???.net
>>525
ホオアカ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:42:27.55 ID:???.net
オオジュリンでねえか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:49:28.93 ID:???.net
タヒバリっぽいな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:59:37.87 ID:???.net
こいつらはなんていう名前でしょう?
https://i.imgur.com/9a7SFFi.jpg

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:12:20.97 ID:???.net
のび太

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:14:15.67 ID:???.net
>>525
ホオアカかオオジュリンかと言われたらオオジュリンに一票

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:15:34.34 ID:???.net
>>530
きのない返事だね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:17:30.20 ID:???.net
530+532=ノビタキ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:30:17.07 ID:???.net
ドラえもんありがとう!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:12:01.43 ID:???.net
>>525
グーグルレンズさんの回答は、オジロヒメドリ

北米大陸に通常はいるらしいので珍鳥ですな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:18:06.41 ID:???.net
>>529
グーグルレンズさんの回答はオオノビタキ

モンゴルの草原で繁殖し、ネパールで越冬する絶滅危惧種ですな。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:36:17.84 ID:???.net
>>521
後頭部丸くてめちゃかわいい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 11:27:34.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/T1X75hy.jpg
カンムリカイツブリ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:47:54.82 ID:???.net
>>538
違う気がする知らんけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:20:56.06 ID:???.net
>>538
カンムリカイツブリですわ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:08:55.67 ID:???.net
>>538
夕方のカンムリカイツブリですね
知らんけど

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:08:41.92 ID:???.net
スレの趣旨と少し違うかもしれませんが教えてください。
今日の夜、洗濯物を取り込もうとしたところ結構大きめの鳥が屋根裏からバサバサ音を立てて飛び立っていきました。残されたのはこちらなのですがどんな鳥か分かりますでしょうか。
水気は若干あります。
https://i.imgur.com/40ZHIAT.jpg

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:24:05.86 ID:???.net
屋根裏?
飛び立つ時に鳴いてなかった?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:44:43.72 ID:???.net
>>543
飛び立つ音にびっくりしたので鳴き声までは覚えていません。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:47:12.70 ID:???.net
>>542
グロ

最初に前置きしてよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 00:58:58.46 ID:???.net
ドバトぢゃあるまいか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:40:36.81 ID:???.net
屋根裏につっこんだけどスルーか…
とりあえず猛禽やサギではないね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 16:39:49.59 ID:f4yN4DXe.net
ピントがあっていないので申しわけないですが、オオバンの横にいるのは何でしょうか。
カイツブリにしては首や嘴が長いような気がしています。ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1607067445202.jpg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:00:40.52 ID:???.net
カイツブリ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:51:48.44 ID:???.net
>>548
赤目になってて怖い

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:40:46.26 ID:???.net
そうだね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:44:17.68 ID:???.net
カモの大群中にキンクロハジロ♀っぽいけどちょっと違うような・・・
お願いします。
https://i.imgur.com/5rfMglQ.jpg

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 03:03:44.99 ID:???.net
>>552
メジロガモ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 06:14:57.98 ID:???.net
>>552
他人のサイトから拾っただろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:30:45.00 ID:???.net
>>554
自分のだわ
春日

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 18:45:10.58 ID:???.net
メジロガモに素人が偶然に遭遇するかよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:20:22.63 ID:???.net
そりゃするだろ
識別できないだけで

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:08:51.24 ID:???.net
するよな
どんだけ素人なんだよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:54:47.43 ID:???.net
メジロガモが普通種扱いされててこけるわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:20:15.82 ID:???.net
遭遇自体はあるんじゃない?
むしろシロウト以外なら簡単に遭遇するのか?
情報伝達網で密を作る亀爺の思い込みかな?

見てても自分なら気づかないだろうな
ホシハジロいっぱいいるなーくらいで流し見で終わりそうw
多分数年前に諏訪湖で見た毛色変わったのがメジロだろうと
今なら思うけど、その日はホオジロとミコの大群にウハウハして
こいつはすぐに忘れて写真マトモに撮らなかったからなあ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 00:38:33.20 ID:???.net
今年は大阪市内と伊丹市内の某有名池にメジロガモ入ってるから
割と簡単に見られるのでは?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 05:53:59.33 ID:???.net
>>559
誰も普通種扱いにはしてないだろ
大丈夫か?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 10:46:19.75 ID:???.net
>>561
1日で抜けたはず

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:41:01.41 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1607251176020.jpg
教えてください

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:05:33.00 ID:???.net
ババンババンバンバン

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:24:56.12 ID:???.net
ババンババンバンバン

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:26:45.29 ID:???.net
https://i.imgur.com/aMpNk0G.jpg
チドリの仲間でしょうが何分知識がなく..

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:47:37.20 ID:???.net
>>563
慣れてきて大型ガモに混ざってエサ取り合戦するようになった、と
定期報告みたいに書いてる人複数見たけど
別の池の話じゃないかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:48:15.00 ID:???.net
イソシギ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:33:35.30 ID:???.net
うん、イソシギ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:39:04.48 ID:7strUkqA.net
お願いします
https://i.imgur.com/y8YPj9n.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:00:45.15 ID:???.net
>>571
タゲリ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:01:31.07 ID:???.net
>>571
てゆうか釣り臭い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:07:30.37 ID:???.net
釣りが半分ぐらい
分かっていて釣られてみるのもよし

575 :552:2020/12/07(月) 00:34:31.77 ID:4/Ix3eoA.net
>>553
ありがとうございます!
ごくまれな鳥なんですね、考えもしませんでした。
なんやかんや言われてますが写真は自分で撮っています。
妙にケツが白いので気になったのですが、撮っていてよかったです。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 00:50:34.00 ID:???.net
>>569
ありがとうございます シギの仲間でしたか
家の図鑑には夏羽の画像しかなく検索してもよく分からなかったのでこちらに質問しました

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:40:55.33 ID:???.net
変なカモを見つけたのですがなんでしょうか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:47:31.10 ID:???.net
写真か特徴がないと何も言えないよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:48:36.67 ID:???.net
メジロガモ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:52:43.35 ID:???.net
カモじゃないよオオバン

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 17:37:26.97 ID:???.net
バリケン

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 18:50:32.73 ID:???.net


583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:27:59.03 ID:???.net
アイガモ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:59:20.05 ID:???.net
このような写真で申し訳ないです
サイズ感はスズメくらいだった気がします

https://i.imgur.com/6gL56qX.jpg

https://i.imgur.com/QgDTamb.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:00:27.80 ID:???.net
もう一枚ありました
https://i.imgur.com/ccrqJ3y.jpg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:17:26.17 ID:???.net
あ、とりですね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:22:22.78 ID:???.net
あ、とり

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 17:57:25.95 ID:???.net
アトリだね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:46:23.09 ID:???.net
アトリさん
私も今朝近所の公園で見た

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:01:53.35 ID:???.net
ありがとうございます!
アトリかわいいですねぇ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:53:33.76 ID:/O9yaaMG.net
コガモであってますか?
https://i.imgur.com/VuJDlUI.jpg

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:36:02.69 ID:???.net
>>591
あってます

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:50:07.45 ID:/O9yaaMG.net
>>592
ありがとうございました��

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:04:59.39 ID:gdRGaXLQ.net
淡水の干潟ですが、ハマシギでよいでしょうか。

http://2ch-dc.net/v8/src/1607857384017.jpg

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:25:30.60 ID:???.net
よいよい

596 :594:2020/12/13(日) 21:19:21.65 ID:???.net
>>595さん
ありがとうございます。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:53:50.57 ID:???.net
横レスすまん。
ハマシギて海鳥かと思ってたけど、今日琵琶湖にいたのは全部ハマシギだった。
波打ち際できゃわきゃわと右往左往するのはいつもだけど、琵琶湖は人(鳥)口密度が高いので、時々カモにぶち当たっては怒られてるのが可愛かったw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:59:14.29 ID:???.net
ハマシギとか、イソシギやイソヒヨドリもそうだけど、
名前に似合わず内陸で見かけるのが面白い。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:00:44.62 ID:???.net
ハマシギイソシギはわざわざ環境の名前ついてる割にシギの中では環境を選ばないタイプだわな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 02:56:13.69 ID:???.net
サギだね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:04:51.15 ID:???.net
これスズメ?
https://i.imgur.com/PJSZcHX.jpg

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:11:26.54 ID:???.net
明るくしてみた
https://i.imgur.com/1RMn2zn.jpg

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:18:59.47 ID:???.net
>>601,602
ニュウナイスズメの♂♀

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 16:28:48.16 ID:???.net
>>603
まじかよ、すごいな
ありがとう!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:15:06.13 ID:???.net
画質悪いのですがお願いします
たまに雀にやってるパンのくずを持っていきました 25cmくらいあって大きかったです
https://i.imgur.com/5plHAW5.jpg
https://i.imgur.com/v0iK3rQ.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:01:35.36 ID:???.net
イソヒヨドリっぽい気がする
画像を検索して確認してみて

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:49:11.81 ID:???.net
>>606
605ですありがとうございます
胸や腹のあたりが灰色の鱗のような模様でした そうかもしれません!ありがとうございます

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:18:50.97 ID:???.net
>>605
鳥にパンやるのやめた方がいいよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:29:00.05 ID:???.net
やっぱり米?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:22:57.89 ID:???.net
というか、餌付け自体タブー。
野鳥が警戒心弱くなると、ノラネコに喰われたりとか悲しいことが起きる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:13:20.50 ID:???.net
パンは塩分多いし栄養もないからね
鳥用ペットフードならマシだが>>610が言うようにエサやり自体やめるべきだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:03:39.39 ID:???.net
てことは無塩パンさがしてみる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:06:55.68 ID:???.net
>>612
やるんかい!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:22:50.43 ID:???.net
>>612
やめてー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:49:46.82 ID:???.net
ウグイスですか?
https://i.imgur.com/KXZqdvC.jpg

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:36:23.82 ID:???.net
>>615
自分の識別能力ではウグイスにしちゃうかな
もっと詳しい人が見ると違うのかもしれないけど

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:27:29.79 ID:???.net
>>612
パン自体がそのう炎起こすからダメ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:58:11.49 ID:???.net
>>616
ありがとうございます!
似た鳥が多くて難しいです…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:31:16.23 ID:???.net
便乗
ウグイスと思ってるんですが大丈夫ですか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1608204617897.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:32:39.39 ID:???.net
>>615
>>619
どっちもウグイス

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:55:47.95 ID:???.net
画像が悪くて申し訳有りません。
宮城県の仙台市の郊外です。
昨日見かけました。

何という鳥でしょうか?
よろしくお願いします。


https://i.imgur.com/8aWxnzs.jpg

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:56:33.57 ID:???.net
カ ケ ス

623 :619:2020/12/17(木) 22:03:02.50 ID:???.net
>>620
ありがとうございます

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:29:40.40 ID:???.net
>>622
ありがとうございます!
まさにそれでした!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:05:42.82 ID:???.net
>>619
とうとう「大丈夫」がここまで来たか気持ち悪い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 02:52:02.10 ID:???.net
>>625
頭大丈夫ですか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:02:26.59 ID:???.net
ビンズイですか?
https://i.imgur.com/ciopzSs.jpg

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:03:05.39 ID:???.net
大丈夫に親を殺されたマン!

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:17:58.43 ID:???.net
梅にメジロ
松にビンズイ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:53:29.67 ID:???.net
タヒバリと悩むかもしれないけど、林にいて枝に止まってたらほぼ間違いなくビンズイだよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:06:18.73 ID:???.net
>>629
竹は?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:47:51.29 ID:???.net
>>631
イネ科

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:03:09.35 ID:???.net
ルリビタキのメスでOKですか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2337593.jpg

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:16:44.28 ID:???.net
>>633
メスと断定はできません

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:57:32.52 ID:???.net
もう時期的にメスタイプからオス色に変わってないかな?
まあ今日撮ったものとは限らないか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:09:22.82 ID:???.net
カモかよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:02:34.20 ID:AfUB+ohy.net
近くの公園、餌を撒く人がいるから普段からスズメはたむろしてる
雪が降ったせいか、今日はスズメよりちょっと大きめ、色は薄くグリーンがかってる感じのも4-5羽
帰宅したら画像をアップしたいと思います

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:06:17.97 ID:???.net
アオジかな?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:21:00.38 ID:???.net
カワラヒワだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:19:14.44 ID:???.net
>>637です
お待たせいたしました
近づけなかったのでボケてるデジタルズームですみません
https://i.imgur.com/zDU44F3.jpg
鑑定よろしくお願いします

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:32:08.14 ID:???.net
>>640
アオジだね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 15:47:17.41 ID:???.net
>>641
ありがとうございました

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:25:27.72 ID:???.net
>>640
寒そうなアオジくん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 14:59:08.14 ID:???.net
>>610
そうなの?

餌をやった時とやらなかった時、その違いが分かるエビデンスってある?

あったら教えて欲しいです

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 16:11:31.12 ID:???.net
>>644
エビがどうした?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:26:04.11 ID:???.net
見え見えの釣り

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 08:21:55.99 ID:???.net
要は根拠ゼロってことで

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:52:38.62 ID:7CNCtPL4.net
眼の周りに白い隈取のような模様ががあるこの鳥はなんでしょう?@仙台
https://i.imgur.com/pFcDvVk.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:06:02.23 ID:???.net
>>648
ガビチョウ 外来種

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:21:34.27 ID:7CNCtPL4.net
>>649
どうもありがとうございました

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 21:20:08.79 ID:???.net
仙台にもいるのか…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 22:10:40.14 ID:???.net
ガビチョウ糞やかましくて風景が変わってみえる
ここまで蔓延したらもうどうにもならないだろね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 22:22:42.38 ID:???.net
大陸の鳥だけあって声デカくてウザい
朝あれで起こされるの最悪

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 23:50:16.63 ID:???.net
>>648
東北でのガビチョウについてはこんなサイトがある。
ttp://tinnunculus.web.fc2.com/bird/monograph/Hwamei.html

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:01:59.19 ID:???.net
>>651
沢山いる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 00:20:31.51 ID:???.net
近畿にはまだガビチョウいない
東海までは来てるから伊吹山地(北)、鈴鹿山脈(中央)、紀伊山地(南)のどこから入ってくるか楽しみではある

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 04:27:04.58 ID:???.net
いらんわw

ソウシチョウでお腹いっぱい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:00:35.57 ID:???.net
>>656
暖かい方が沢山いそうなのに以外

@郡山

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 05:49:15.96 ID:???.net
>>657
食べたらあかん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:49:13.55 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1608882394604.jpg

最初双眼鏡で見た時はカシラダカかと思ったんですが、写真を見直してみてオオジュリンかなとも思うので宜しくお願いします。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:06:56.93 ID:???.net
カシラダカでしょ
耳羽の白斑も見えるし腹部の縦斑も脇だけだし
画像検索してみた印象としては、カシラダカは白地に赤褐色の太めの斑が脇だけ、オオジュリンは淡褐色地に黒褐色の細めの斑が胸に広くあるという感じかな
あとオオジュリンが地上に降りたところ見たことないかも

662 :660:2020/12/25(金) 20:56:40.23 ID:???.net
>>661
レスありがとうございます。
確かにおっしゃるようにオオジュリンって枯草や枝に止まってるのしか見た事が無いですね。
河原なので側の河畔林からカシラダカやツグミなんかが水を飲みに来る事が多い場所なんですが。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:42:25.25 ID:???.net
https://i.imgur.com/cxmCQuM.jpg
あまり詳しくないんですがカイツブリの冬羽ですかね 手持ちの図鑑だと嘴の色が違うので分からなかったです

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:22:03.37 ID:???.net
>>663
はい、カイツブリです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:40:20.60 ID:k4HMv551.net
1羽でいると孤独感、2羽でいると劣等感、3羽でいると疎外感
https://i.imgur.com/s8nEEIQ.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:05:29.49 ID:???.net
シロハラ?
https://i.imgur.com/oxCw7bN.jpg

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 17:38:45.74 ID:???.net
>>665
この格言どういう意味だろう?そう感じるのが普通の人間だからあまり思い悩むなってこと?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:43:35.50 ID:???.net
>>668
シロハラだねー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:35:22.83 ID:???.net
ヒヨドリだろうが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:56:35.65 ID:???.net
カケスですか?
https://i.imgur.com/bx23OCd.mp4

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:07:04.33 ID:???.net
まみちゃじない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:09:30.16 ID:???.net
>>670
ジョウビタキ♀

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:39:49.52 ID:???.net
>>670
どこからその名前が出てきたか知らないけどジョウビタキだ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:22:50.97 ID:???.net
お願いします、ハマシギでしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1609060791514.jpg

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:16:20.56 ID:???.net
>>670
画面のどこにカケスがいるのか探し回ったけど見つけれません。
どこですか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:12:43.11 ID:IuYw3gRf.net
お願いします
僕の野鳥図鑑には載っていませんでした。。。
https://i.imgur.com/2cRqXty.jpg

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:20:12.24 ID:???.net
これ載ってない図鑑なんて捨てちゃえ〜

クロジ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:39:58.82 ID:IuYw3gRf.net
普通に載っていました^p^;
有難うございます

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:59:57.58 ID:???.net
ピンボケですがハマシギで合っていますか?
https://i.imgur.com/kWQN5sT.jpg

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 22:29:57.25 ID:???.net
>>674
ハマシギ

>>679
ハマシギ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 23:17:11.10 ID:???.net
これはダイサギでしょうか?
https://i.imgur.com/nmHzha1.jpg

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:03:47.47 ID:???.net
>>681
そうですね

https://wbsjt.jimdo.com/contents/column2/

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 02:14:28.26 ID:???.net
タモリさんで有名な
白鷺三味線 唄:高田浩吉
https://www.youtube.com/watch?v=lYMCtj9FsfY
白鷺は〜小首かしげて水の中〜♪

684 :674:2020/12/28(月) 07:49:20.70 ID:???.net
>>680
ありがとうございました。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:13:51.18 ID:???.net
>>682
サンキューでした

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:58:30.65 ID:hfiCreoQ.net
これは何でしょうか?ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1609145741938.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:15:47.25 ID:???.net
>>686
ホオジロ

688 :686:2020/12/28(月) 21:35:02.67 ID:???.net
>>687さん
ありがとうございます。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:11:00.30 ID:0fCxv3rC.net
お願いします
特徴的な鳴き声をしていたような気がします
https://i.imgur.com/NHLqArR.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:34:11.42 ID:???.net
>>689
カワガラス

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:55:29.59 ID:0fCxv3rC.net
>>690
ありがとうございます!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:14:51.82 ID:???.net
>>689
カワガラスのさえずり
https://youtu.be/LNzKKFtsFYk

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:01:07.68 ID:???.net
クソ画質で判別難しいと思いますが
もしお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
https://i.imgur.com/xt2xihk.jpg

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:02:25.05 ID:???.net
ハイタカ

695 :693:2020/12/29(火) 20:02:29.38 ID:???.net
予想ではオオタカメスかハイタカメスだと思います。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:11:02.97 ID:???.net
かっこいい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:19:36.48 ID:???.net
番ぽいこの二羽オナシャス

ttps://i.imgur.com/46e4P5R.jpg

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:29:36.82 ID:???.net
ガビチョウ・・・?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:01:57.42 ID:???.net
あ、>>697だけど
北関東平野部で、全長はなんとなくだけど30cmくらい?

>>698
thx
色んな鳴き方するんだねぇ
似たような声質と、極一部似たような鳴き方を聞いてるかも

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:52:48.80 ID:???.net
https://uploader.purinka.work/src/18212.jpg
昔の写真だけど整理してたらでてきたけどなにかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 22:57:54.87 ID:???.net
>>697
がびだね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:03:02.33 ID:???.net
>>700
畜ペンに見えたけど嘴の下も黒いから違うかw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:23:20.88 ID:???.net
富士五湖湖畔近くの遊歩道で見かけた鳥について
茂みから飛び出した姿を二度見ただけですが、翼が濃い青色で両翼の間の胴全体がオレンジ色でした
ルリビタキで画像検索すると背側は青ですし腹側は翼も腹も白っぽくて私が見たものとは違っていました
カワセミの画像も見てみましたがやはり違うようですしイソヒヨドリでもありません
他にヒタキ位のサイズで翼が青く胴が橙色というとどんな鳥が考えられますか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:49:49.87 ID:???.net
>>701
ぽいね?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:56:53.52 ID:???.net
>>703
まさかのヤマショウビンとか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 23:59:43.93 ID:???.net
>>703
胴がオレンジならジョウビタキ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:32:22.39 ID:???.net
>>703
ソウシチョウ
知らんけど

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 10:34:54.08 ID:???.net
>>703
ヤマガラ
しらんけど

709 :703:2020/12/30(水) 10:38:47.21 ID:???.net
>>705
実物見たことないのですが画像の印象では違うかなと
>>703
ほかにヤマガラも考えたのですが翼がはっきりとした青に見えるものなのかどうか
>>707
ソウシチョウは見慣れているので違うと思います

いろいろ検索して一番近いのはルリビタイジョウビタキだったのですが現実的ではないですよね
やっぱりルリビタキだったのかなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 10:41:24.48 ID:???.net
↑ >>703でなく>>705でした

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:34:44.94 ID:???.net
真っ先にルリビタキを除外しておいてこのざまかよw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 11:55:35.59 ID:???.net
>>709
ルリビタキ若雄

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:09:54.14 ID:???.net
この時期に青い鳥を見て、ルリビタキをまず除外するのは異常

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 15:08:52.62 ID:???.net
ルリビって割とオレンジ目立つよね
カワセミは角度によってはオレンジの鳥に見えることもあるw
でもオレンジだったらまずヤマガラかなあ
青には見えないので候補には乗らないけど

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 15:20:21.21 ID:???.net
さてはオガワコマドリだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:33:26.38 ID:???.net
ルリビタキ、カワセミ、イソヒヨドリを候補から外してることから、釣りじゃね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:43:24.77 ID:???.net
ルリビタキ、カワセミは地元の公園にもいるので見慣れていますし、同日別の場所でも観察してましたが
念のため画像検索で飛翔画像も見た上でのことです
イソヒヨドリも家の周りにいますし大きさも明らかに違うので除外しました

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:27:11.53 ID:???.net
「茂から」みを無視、色味を曖昧にして、敢えてゴジュウカラと言ってみる。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:05:48.02 ID:???.net
声は聞いてないのかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:32:15.17 ID:???.net
声は聞けませんでした
翼がオオルリ色のキビタキって感じだったのですがこれだけでは答えは出そうに無いですね
ご回答くださった皆様ありがとうございました。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:02:31.55 ID:???.net
ルリビタキだよきっと

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:47:50.27 ID:???.net
しかし何かなぁ
気になるなぁ
近くならもう一度行って写真を撮って来るんだ!って言えるんだけどね
判明したらなぁーんだっていうものかもしれないけど
本当にルリビタイジョウビタキだったりして

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:54:46.46 ID:???.net
あとは考えられるのは篭脱けか
当てはまりそうなのわからんが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:10:20.62 ID:???.net
うわ、ルリビタキ・ジョウビタキの誤字かと思ってたら
瑠璃額ジョウビタキだったのか
こんな鳥知らなかった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:12:26.58 ID:???.net
つか、今検索して画像を眺めてて思ったけど、
ジョビ雄って光線の加減で頭部が青く見えるよね
それじゃないの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:19:16.85 ID:???.net
大きさを見誤っててカケスだったりして

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:01:16.46 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1609412110277.jpg
一緒にいたハクセキレイたちから何度も追い払われていたこいつは何

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:17:46.96 ID:???.net
ハクセキレイ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:18:19.91 ID:???.net
>>727
こいつもハクセキレイ
顔に黄色味あるから若いやつかな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:37:58.19 ID:???.net
>>728
>>729
ありがとう
5,6羽いたハクセキレイたちからこっち来るなみたいな扱いされてたから
みにくいアヒルの子的なセキレイなのかなとおもいました

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:25:11.90 ID:???.net
なんか落ち込んでるように見えてかわいそうになってくるな…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 06:55:23.69 ID:???.net
気のせいだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:42:53.33 ID:???.net
お願いします

https://i.imgur.com/i1icqFd.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:45:30.96 ID:???.net
ルリビタキ

735 : :2021/01/01(金) 18:48:24.18 ID:???.net
これやっとけば良かった

736 : :2021/01/01(金) 20:55:00.18 ID:???.net
ルリビタキだよー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 22:04:02.10 ID:???.net
>>734
>>736
ありがとう!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:43:59.64 ID:???.net
http://2ch-dc.net/v8/src/1609594899689.jpg
ミコアイサの後ろにいるのはホシハジロのメスでしょうか

739 : :2021/01/02(土) 23:16:34.75 ID:???.net
はい、そうです

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:44:56.24 ID:???.net
メスはわからねー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:55:17.71 ID:???.net
https://i.imgur.com/qcHsXoV.jpg
ルリビタキ♀ですか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:35:39.32 ID:???.net
ですね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:02:06.23 ID:???.net
>>742
ありがとうございます



https://i.imgur.com/ukFrjJg.jpg
こちらもよろしくお願いします

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:57:38.40 ID:???.net
シロハラじゃないか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:50:32.87 ID:???.net
>>744
鳴き声なども調べてみるとやはりシロハラだと思います
ありがとうございました

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:38:27.20 ID:???.net
お願いします
11月終わりの明石の海です
警戒心薄く近くを泳いだり浜に上がったりしてました
https://i.imgur.com/K763KtL.jpg

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:44:09.69 ID:eM4yax3v.net
アイサ?

748 :!omikuji !dama:2021/01/04(月) 14:46:57.26 ID:???.net
ウミアイサ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:01:17.62 ID:???.net
ありがとうございます
愛着が湧きました
ウミアイサファンになります

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:09:09.86 ID:???.net
カモ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:17:46.64 ID:???.net
>>746
明石の海はきれいだね。
水鳥も多い。
また、電線にハッカチョウがよく止まっているよ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:57:56.65 ID:???.net
アイアイサー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:13:03.92 ID:uXkKdZ75.net
お願い致します

ハマシギ?
https://i.imgur.com/LRDT05P.jpg

コヒバリ?
https://i.imgur.com/zl3uc1B.jpg

これは、鳥ではない?スレ違いかもです 謎の生物
https://i.imgur.com/0UhH6lO.jpg

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:20:11.17 ID:???.net
>>753
謎の生物はヌートリア。
名前に「トリ」が入ってるからスレ違いではない。きっと。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:21:11.93 ID:???.net
ヌー鳥ア

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:30:09.18 ID:???.net
釣れたw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:46:57.71 ID:???.net
楽しい?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:00:36.82 ID:???.net
イソシギ、タヒバリ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:07:25.20 ID:uXkKdZ75.net
>>754
>>758
ありがとうございます
恥ずかしながらヌートリアという生物自体知りませんでした

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:31:57.02 ID:???.net
不鮮明画像で申し訳ありませんがお願いします
ベニマシコとはちょっと違う印象を受けました、オオマシコでしょうか
http://2ch-dc.net/v8/src/1609838808072.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1609838852742.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:37:00.99 ID:???.net
オオマシコ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:22:48.64 ID:???.net
どこで判断してるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:33:52.28 ID:???.net
オオマ○コ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:43:59.26 ID:???.net
>>761
ありがとうございます。
欲を言えばもう少し近くで見たかった…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:53:05.42 ID:???.net
ヒヨドリで合ってるでしょうか?

http://2ch-dc.net/v8/src/1609843809695.jpg

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:59:30.96 ID:2RwjjIS2.net
>>765
ハチジョウツグミですね

767 :765:2021/01/05(火) 20:12:04.77 ID:???.net
>>766
ありがとうございます

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:43:13.65 ID:???.net
>>763
言うと思ったw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:44:10.40 ID:???.net
一応、メスもいるので
お手柔らかに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:20:17.70 ID:???.net
オレは年中ハツジョウキギミだけどな、ツラいわ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:44:34.71 ID:???.net
審議中

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 02:17:44.00 ID:???.net
成熟した人間のオスはいつでも性行動できるという意味で「常に発情期」です。

成熟した人間のメスは妊娠できる時期が隠されており(他の動物と異なり外見から排卵期が判断できませんし、精密な体温計で計らないと自分でも排卵期が把握できません)、いつでも性行動できるという意味で「常に発情期」です。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:56:41.42 ID:???.net
冬はちんちんが縮み上がる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:30:13.13 ID:???.net
鳥そのものじゃないのですが、たまに見る鳥の巣、何のでしょうか?
カラ類、メジロなどの小鳥はよくいるところです。
https://i.imgur.com/y2A3ODA.jpg

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:42:55.50 ID:???.net
巣の大きさは?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:54:09.55 ID:???.net
>>775
15から20センチくらいだと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:04:20.36 ID:???.net
>>774
ヒヨドリやないの?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:38:53.42 ID:???.net
>>777
なるほど、ヒヨドリもたくさんいるところです。
ありがとう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:18:39.08 ID:???.net
カラス

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:16:30.73 ID:???.net
たしかに空巣

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 01:34:39.47 ID:SNZKFU0I.net
遠すぎてこんな写真しか撮れなかったのですが、猛禽類ぽいのですが、何でしょうか。もしわかるようならご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1610123501470.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 04:07:51.83 ID:???.net
答えたら次に正面の写真を貼るパターンか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 06:50:17.64 ID:???.net
ハヤブサかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:26:06.53 ID:???.net
小さ過ぎるのですがお願いします
https://i.imgur.com/DKmqByi.jpg

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:31:08.48 ID:???.net
>>784
ジョウビタキ雄

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:35:37.53 ID:???.net
>>785
ありがとうございます
今も来てたのに撮れなかった…

787 :781:2021/01/09(土) 17:47:56.21 ID:SNZKFU0I.net
>>783さん
ありがとうございます。あまり行かない場所ですが、ハヤブサであれば通ってみたいと思います。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 18:25:49.94 ID:???.net
猛禽は空振り率が高いから、よっぽどの覚悟がない限りそれだけを目的に行くのはオススメしないけどね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 18:26:36.44 ID:???.net
>>782
歪んでいるなぁ

友だち、居ないだろう?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 18:36:28.49 ID:???.net
>>789
笑ったw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 20:51:29.89 ID:???.net
>>782
781さんじゃないけどこれなんかどう?
http://2ch-dc.net/v8/src/1610279342211.jpg

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:43:18.76 ID:???.net
野鳥観察板では無いけど、一通りレスをもらってから追加情報を後出ししてくるヤツが多いスレはあるな
真面目にレスしたのがバカみたいになる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:07:17.92 ID:???.net
北海道の某宿の餌台(ヒマワリ種)に来ていた鳥で、アオジ雌だと
言われたのですが、あまりに黄色味がないので、それで良いのか
迷っています。
画像検索ではウタスズメが出るけど、腹がグレーすぎるし…

こんなに色が抜けた、というか茶色系のアオジもいるのでしょうか。
なお、4枚とも同じ個体で、1羽のみで連日来ています。

http://2ch-dc.net/v8/src/1610287180752.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610287240383.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610287221227.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610287203087.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:02:08.39 ID:???.net
>>793
見た感じアオジやクロジではない。これは分からんなあ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:06:08.99 ID:???.net
これは何?と聞いてしまってから、詳細出すの忘れてた事に気づく事は多いだろうな
すぐにレスを確認出来るとも限らんし
特に意見が分かれてたりすると、申し訳なくなりながらも追加情報や別角度の写真を追加したりな
聞く方としては、一番分かりやすい写真を出してるつもりなんだよ

というのが自分の経験談

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:12:58.16 ID:???.net
>>793
これとか近くない?

シベリアジュリン | 日本の野鳥識別図鑑
ttps://zukan.com/jbirds/internal15188

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 01:56:07.38 ID:???.net
クロジのオスとメスを足して2で割ったような感じだがクロジではなさそうだなぁ
5chじゃなく信頼できる筋に識別依頼した方がいいかもね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 04:38:59.31 ID:???.net
外側尾羽が白いからクロジではないよね
アオジでもないと思う
日本では記録がないか極稀な種じゃない?
そうなると心当たりがない

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:09:49.15 ID:???.net
サバンナシトドかミヤマシトドかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:59:10.51 ID:???.net
クロジ♀でいいんじゃないの
写真の関係で色に関してはいくらも見た目違ってくるし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:23:17.05 ID:GasfstKy.net
クロジとユキホオジロの合いの子

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:10:57.76 ID:???.net
おせーて
https://i.imgur.com/BSGcmZc.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:16:01.66 ID:???.net
ヤマガラ

804 :793:2021/01/11(月) 11:42:56.25 ID:???.net
皆さまありがとうございます。

クロジがなぜか全く思いつかなかったので、改めてメス冬羽を
検索してみましたが、確かによく似た写真がちらほら。
腹の縦班がないのは、幼鳥の可能性もありそうな?

現地では図鑑を頼りにシベリアアオジも疑ったのですが、
これも縦班がないから違うのかなあ、と。

ジュリンやシトドの類は今まで全く縁がなかったので見慣れず、
ちょっと勉強してみます。

現地では、アオジに顔立ちは似てるけど全く黄色味がなく、
部分的に茶色系も見えるけど基本的にグレーと白の鳥、という
印象でした。

翌日の写真も貼ってみます。
http://2ch-dc.net/v8/src/1610332543535.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610332569812.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610332597484.jpg

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:43:54.93 ID:???.net
>>803
これこれ、ありがとうございます

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:29:26.13 ID:???.net
>>804
ひまわりの種を沢山蓄えておるなw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:21:27.08 ID:???.net
部分白化のクロジ♂かなと思ったけど外側尾羽の白が説明つかないか
こんな都合よく白化しないだろうし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:32:20.79 ID:???.net
あいのこ説に1票

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 18:07:34.92 ID:???.net
>>793
>>804
クロジ第一回冬羽。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 18:50:42.99 ID:kYsP/abu.net
ノスリですか?
https://i.imgur.com/2fiQSmj.jpg

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:52:29.06 ID:???.net
はい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:05:59.04 ID:???.net
そうす

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:08:21.63 ID:???.net
孤高な感じが良い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:36:00.97 ID:???.net
>>810
削除速いなw

815 :793:2021/01/11(月) 22:41:28.77 ID:???.net
重ねてありがとうございます。

クロジを本命に絞っていろいろ調べてみたのですが、
識別ポイントは下記3つと出てくるサイトがほとんどです。

1.上尾筒が赤茶色
2.外側尾羽が白くない
3.白い頭央部がある

1はわかりやすいのですが、2はどの部分を言うのでしょうか。
尾羽がはっきり写っているものを探してみたのですが、どうも
上側が黒〜茶で裏側が白いのではないかという気がします。
クロジの尾羽裏って白くないはずですよね??

ただ、幼鳥は白班が入ることもある、となっているので、
第一回冬羽ならあり得るのでしょうか。
3が見当たらないのも同じ理由?

http://2ch-dc.net/v8/src/1610371821706.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610371853842.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1610371875713.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:15:42.26 ID:???.net
>>814
画像なら残ってるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 06:51:02.47 ID:???.net
>>815
2は外側尾羽で正しい

鳥の尾羽は中央から外にかけて表(背側)−裏(腹側)に重なってる
尾を閉じている時は、表側からは中央に近い羽だけ見える
アオジが短距離を飛んだときに白いのが見えるのは、止まろうとして尾羽を開いてるから
木の上にいるときに下から見れば、閉じていても白い外側尾羽が見えるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:07:02.54 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2358720.jpg

中央の白黒のはツクシガモでしょうか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:08:35.76 ID:???.net
>>818
知らんけどどこで見たん?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:08:53.69 ID:???.net
あ、もしかしてカワアイサ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:28:10.11 ID:???.net
カワアイサ♂だな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:31:04.53 ID:???.net
Kawaii! Aye sir

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:47:54.40 ID:???.net
ありがとうございます

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:33:08.10 ID:???.net
>>817
そういう意味だったんですか。
今まで誤解してました。
ありがとうございます。

じゃあ、やはりクロジとしてはおかしいのですね。
幼鳥で説明つくのかな?
もう少し他の鳥も検討してみるべきか迷うところです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:23:43.23 ID:9ZDR7Lrh.net
これは何という鳥でしょうか
https://i.imgur.com/YFG86sv.jpg

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:33:47.62 ID:???.net
>>825
ユリカモメのような違うような

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:18:12.01 ID:9ZDR7Lrh.net
>>826
ありがとうございます!
そうみたいです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:08:28.61 ID:???.net
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org2359505.jpg

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:18:56.41 ID:???.net
チゴモズ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:21:34.24 ID:???.net
ありがとうございます

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:30:07.28 ID:???.net
シマアカモズじゃね?
あれ、違う?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:40:07.48 ID:???.net
https://i.imgur.com/0vgiyPg.jpg
群馬県で鳥ました
名前を教えてください

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:43:51.49 ID:???.net
>>828
背景が茶色いからチゴモズではない
(いい加減)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:57:47.91 ID:???.net
>>832
オオジュリンかな?
コジュリンかな?
シベリアジュリンではないと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:59:39.26 ID:???.net
https://i.imgur.com/KhKf0Fs.jpg
見かけない奴が池にいました、お願いします。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:53:47.76 ID:???.net
巫女アイさん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 02:44:46.31 ID:???.net
ミコアイサ!ありがとうございます!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 08:21:09.81 ID:???.net
ミコアイサ♂いいな
メスしか見たことない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:01:07.18 ID:???.net
>>835
ニコンアイサ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:21:17.37 ID:8PDDDUnW.net
つつきあったり始終3羽でつるんでる様に見えました
何て鳥でしょうか?1羽が小さめでしたが親子でしょうか?
遠くて画像も動画もはっきりとしませんがよろしくお願いします
https://i.imgur.com/MWrSp7D.jpg
https://i.imgur.com/DNgXyOE.jpg
https://youtu.be/0-goxUaeXco

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:00:48.02 ID:???.net
頭が赤いのはホシハジロ♂
全身真っ黒でクチバシ付近が白いのはオオバン
小さいのはカイツブリ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:20:32.05 ID:???.net
>>841
ありがとうございました
種が違うんですね、仲が良さそうに見えたもので・・・

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:28:34.25 ID:???.net
チョウゲンボウでしょうか?
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/UGPCqV7.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:33:06.22 ID:???.net
>>843
はい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:42:48.60 ID:???.net
>>844
ありがとうございます

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:49:20.71 ID:???.net
>>843
かっこいいな〜
見てみたい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:07:37.62 ID:???.net
葛飾区で撮りました
何とゆう鳥でしょうか?
http://2ch-dc.net/v8/src/1610719587137.jpg

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:29:01.03 ID:???.net
ムクドリ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:09:31.30 ID:???.net
>>847
コゲラ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:12:13.19 ID:z6JPI8pA.net
シロハラですかね?
https://i.imgur.com/kU9N1vJ.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:51:29.11 ID:???.net
>>850
んだ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:50:15.70 ID:???.net
先程静岡市の賤機山の下の浅間神社で見つけたんですが、名前わかりますか?

https://i.imgur.com/WrwxF0Z.jpg
https://i.imgur.com/9PWXajf.jpg
https://i.imgur.com/nOh7uwn.jpg

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:51:37.62 ID:???.net
>>852
イソヒヨドリ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:57:24.21 ID:???.net
>>853
ありがとうm(_ _)m

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:10:56.25 ID:???.net
>>847
アリスイっぽいなあ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:03:35.26 ID:OBBKwsU2.net
ノドが白いのは?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:09:28.38 ID:???.net
コゲラ以外に選択肢なかろう

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 08:39:37.77 ID:???.net
葛西臨海公園ならコゲラだろう。分かると思うが。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 09:19:03.47 ID:???.net
葛飾区なら水元かも

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 11:59:27.46 ID:???.net
昨日、近所の山にある小さなダムに居たんだけど、調べてもわからなかったので教えてください。

自分ではキンクロハジロのエクリプスかな?と思うんですけど。

かなり距離があったので不鮮明な画像ですが宜しくお願いします。

https://i.imgur.com/RkCry40.jpg

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:26:53.91 ID:???.net
>>860
カモに見えるの?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:31:07.50 ID:???.net
はかなしや風にただよふ波のうえに鳰のうきすのさても世にふる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:31:39.93 ID:???.net
>>861
いや、スレタイ読めよ

鳥の名前がわからないから聞いてるんだよ

その質問に対してその回答は何だよお前

わからないなら回答者側になろうとしなくてもいいし

余計なレスを返してくるなよ低学歴

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:32:14.92 ID:???.net
なわけねーよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:33:24.28 ID:???.net
>>863
すみませんでしたポスドクで
仕事ください、お願いします

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:45:13.23 ID:???.net
式子内親王
新千載和歌集雑上1824
【口語訳】
なんとも頼りない、むなしいことです。
風の吹くに任せて波の上に漂う
鳰鳥の浮き巣のように
この身ひとつ世に漂いながら、
それでもよくも生きながらえてきたこと……。
(訳:梶間和歌)

鳰:かいつぶりの別名。
鳰のうきす:葦などの茎で作られた鳰鳥の巣、
 水に浮いて見えることから
 和歌ではよるべなくはかないことの喩えに用いられる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 16:47:34.75 ID:???.net
>>860
若干色が淡いけどキンクロハジロ♀でしょう

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 16:49:49.60 ID:???.net
目がキンクロっぽい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:08:13.85 ID:???.net
>>867
ありがとうございます。
スッキリしました。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:11:53.83 ID:???.net
>>866
カイツブリ

https://i.imgur.com/fl6nA5J.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:51:11.64 ID:???.net
これ分かりますか?
https://pics.dmm.co.jp/digital/video/jul00463/jul00463jp-10.jpg

872 :871:2021/01/19(火) 12:56:40.63 ID:???.net
大変失礼しました
根本的に質問するスレを間違えました

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:57:32.93 ID:???.net
>>871
グロ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:58:12.12 ID:???.net
って意図的じゃなかったのか…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:51:59.00 ID:???.net
間違ったスレが知りたいw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:18:06.33 ID:???.net
>>871
『いすか取り』では無い様だ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:04:49.97 ID:???.net
ハメドリ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:33:26.63 ID:???.net
>>871
さっきどこかで見た

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:58:02.70 ID:???.net
>>877
ありがとうございます

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:54:07.38 ID:cbZKTuia.net
やれやれ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:32:06.82 ID:NwSAKF6n.net
半身浴中のゴイサギ
https://pbs.twimg.com/media/ErPYbJnUYAEFBPD?format=jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 07:05:23.36 ID:???.net
>>881
ゴイちゃん、可愛い

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:47:03.21 ID:???.net
>>881
ゴイサギだよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:30:43.54 ID:???.net
>>871
https://zmero.com/entry/310668/

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 19:50:08.55 ID:???.net
よろしく
https://i.imgur.com/N2fV2Cv.jpg

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:20:06.15 ID:???.net
アオゲラ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:07:42.69 ID:???.net
マヒワかな?
http://2ch-dc.net/v8/src/1611230796267.jpg

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:15:16.73 ID:???.net
>>887
んだ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:16:59.22 ID:???.net
>>887
雪だね!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:28:55.28 ID:???.net
>>887
可愛い!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:19:11.94 ID:???.net
>>886
すみません、色がわかりづらいのですが、全体的に濃いグレーでした。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:21:06.24 ID:???.net
>>885
ヒヨドリ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:26:21.62 ID:???.net
自己解決

グレーの鳥で検索したら、イソヒヨドリのメスみたいです

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:03:27.68 ID:???.net
>>885
イソヒヨ♀っぽい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:56:31.76 ID:u768YTRL.net
>>893
どんな環境なの?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:43:41.57 ID:???.net
https://i.imgur.com/kd6qdV5.jpg
近くの公園(南関東)で見かけたんですが何という鳥でしょうか?
今年の1月27日に撮影しました。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:22:39.73 ID:???.net
>>896
未来から来たのドラえもん?
タヒバリかな知らんけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:29:20.05 ID:???.net
ごめんなさい
ドラえもんじゃなくて1月17日の日曜日です。
それとタヒバリは胸に縦縞模様が入ったような気がします。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:34:10.51 ID:???.net
シロハラじゃないの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 04:10:32.95 ID:???.net
つぐみ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 09:10:34.36 ID:HKJjtwRB.net
>>899
だね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:39:59.07 ID:???.net
>>901
w

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 11:42:27.74 ID:???.net
南港野鳥園ですが、これ、もしかしてツクシガモ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1611455957089.jpg

ホワイトボードには前日にツクシガモの記録がありましたが、
カワアイサだと思って記録として撮ったものしかないです。
雨でかすんで双眼鏡ではほとんど見えてませんでした。

こっちはカワアイサですよね?
http://2ch-dc.net/v8/src/1611455985038.jpg

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:47:26.41 ID:???.net
何羽来てるのか知らないけど2枚目は飛んでるのも降りてるのもツクシガモじゃない?
1枚目もツクシガモっぽい気がする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:59:21.92 ID:???.net
>>904
えええ、マジですか。しまった、もっとちゃんと見ておけば良かった。
前々日には17羽と書いてあるから、たくさん来てたようです。
この日は1枚目に2羽、2枚目に4羽写ってます。(トリミングで落とした)
別の個体のはず。

ボードもちゃんと見ず、写真に記録して帰宅してから見たのは失敗。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 13:27:16.21 ID:???.net
>>905
ドンマイ

今年は寒波でいつもと違う動きをしてる鳥が多いみたいだから、注意して見てると面白いかも

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:30:51.86 ID:???.net
ツクシガモはオオバンの倍くらいの大きさだと思うけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 14:48:46.65 ID:???.net
うーん?
オオバン40cm前後、ツクシガモもカワアイサも60cm前後

少なくとも二枚目は同じくらいのサイズに見えますね。
一枚目は望遠の関係かもですが。

p900の望遠端で撮ってさらに切り取りなので、比較サイズは自信ないです。
白っぽい鳥がいる、ミコかな?なんだカワアイサか、だったので、
あまりちゃんと見ようとしてなかったのでした。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:10:10.26 ID:???.net
ツクシガモって書き込んだ後で調べたら、確かにオオバンと比較すると大きさが疑問だよね
一応ツクシガモと判断した根拠を書いておく

2枚目の飛んでる方は尾羽の先が黒くて翼は全体的に黒っぽいでしょ
カワアイサは初列風切が黒くて次列風切は白いみたいなんだよね
立ってる方は肩から胸にかけて黒っぽい帯が見える
これもカワアイサにはない
ということでこの写真では圧縮されて遠近感がわかりにくいだけなのかなと

1枚目は体型的になんとなく
お尻の褐色味もツクシガモっぽいかなという判断

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:46:10.54 ID:???.net
https://i.imgur.com/Wdo2JRh.jpg

インコの仲間の猛禽類だっけ?
名前忘れた
ケガはしてないようだけど逃げなかったわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 16:55:17.12 ID:???.net

ハヤブサですか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:13:45.61 ID:???.net
ハヤブサの若いやつだけどどうしちゃったんだろう
寒さで動けなくなったとか
鳥インフルエンザとか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:15:23.08 ID:???.net
餌付けされた個体じゃないよね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 17:55:16.59 ID:???.net
>>909
丁寧にありがとうございます。
確かにカワアイサの飛び立ち写真を探してみると、こんな風に
真っ白な中にたすきがけの黒ではないようですね
他の飛び立ちも確認しましたが、同じく真っ白です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1611478117961.jpg

こちらは一枚目のほうの別写真ですが、せめてくちばしの
付け根がもっとちゃんと写っていれば。
http://2ch-dc.net/v8/src/1611478139229.jpg

何しろ一枚目はこの位置なのですよ…(24ミリ相当広角)
http://2ch-dc.net/v8/src/1611478085964.jpg

二枚目はもう少しだけ近かったのですが、すぐ飛んでしまいましたし。
こんなに密だったはずがないので、流行りの圧縮効果ってやつでしょうか。
翼自体はオオバンと比べて相当大きいですね。

ああ失敗した。もっとちゃんと観察するのだった。初見だったのに。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:12:17.38 ID:???.net
コウライアイサか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:22:06.70 ID:???.net
>>914
この距離で写真を撮ってあったことに感心
この不鮮明な2枚目でも背中が白いけど、カワアイサは白くないみたいね
ツクシガモって言ったら九州に行かないといないものだと思ってるから大阪辺りでも想定してないですよね
自分は関東民だから近所では全く無縁

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 18:50:52.73 ID:???.net
>>916
また調べずに書いちゃった
諫早が干拓されてから大阪湾にも来るようになったみたいだね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:16:34.60 ID:???.net
関東にだってポツポツ来てんじゃん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:26:49.72 ID:???.net
お願いします
同じ場所にマガモのペアとヒドリガモのペアがいましたがそのどちらとも違って見えました
これは何カモ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1611483695546.jpg

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 19:35:01.78 ID:???.net
>>919
ヨシガモ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:06:45.26 ID:???.net
>>920
図鑑見ても似たようなのがたくさんで識別点がさっぱりわかりませんでした
ありがとうございました

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:15:43.27 ID:???.net
>>914
ミコアイサのエクリプスか幼鳥じゃないのか?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:28:23.02 ID:???.net
>>921
一番迷うのはヒドリガモだと思うけどヨシガモは嘴が黒いのがわかりやすいかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:54:42.79 ID:iSOcMcBs.net
>>903
ツクシガモだよ。

南港ならたまにくるはず。
カワアイサは、いないと思う。

また、行けばいいやん

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 21:15:22.64 ID:???.net
>>903
南港野鳥園には結構な数のツクシガモが来てる。
先週も今日も居たし、写真を見てもツクシガモで間違い無いでしょう。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:58:01.61 ID:???.net
>>922
何それ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:39:25.83 ID:???.net
南港って万博でどーなるんやろね
環境破壊されないといいが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:02:12.52 ID:???.net
さっきツバメの巣にいたんですが何て鳥なのでしょうか?画像粗くてすみません。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/j9pL2ye.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:08:37.94 ID:???.net
>>928
イソヒヨドリ♀

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:11:12.61 ID:???.net
>>929
早速のご回答ありがとうございました。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:05:52.06 ID:???.net
これってイヌワシですよね?
https://i.imgur.com/g8ZuPna.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:14:02.00 ID:???.net
その風格はどうしてもオオワシだろ
馬鹿かよwww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:16:18.29 ID:???.net
オジロワシ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:46:34.15 ID:???.net
じゃあ私はカタシロワシ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:31:20.28 ID:k8guWIo9.net
>>927
南港野鳥園自体は確か特別保護区だから破壊はされないけど、
周辺環境が悪化する可能性はあるかも

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:32:00.67 ID:k8guWIo9.net
>>932
バカはおまえやん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 06:34:16.80 ID:???.net
>>933
ありがとうございます感謝しかないです

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:43:59.53 ID:???.net
>>936
いや、そんなもん釣りに決まってるだろ
写りの悪い意見の割れるような画像じゃあるまいし
お前がわかるようなこと誰でもわかるしわからない奴なんていねーよ
それを得意げに恥ずかしいやっちゃのーwww
もう一度言うぞ
お前がわかるようなこと誰でもわかるんだからww
馬鹿はお前だ知的障害者www

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:44:21.23 ID:???.net
>>936
だいたい、そんなバッチリ写っててイヌワシですかねって
イヌワシの画像を検索したら違うのすぐわかるわけで
馬鹿の質問に真面目に回答する必要もないだろ
まぁ馬鹿同士お似合いだが
お前ガイジかよwww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:45:39.17 ID:???.net
>>936
釣りにいちいち反応して釣り上がってくるなよwww

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:17:01.39 ID:???.net
>>939
馬鹿はお前やん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:01:02.59 ID:rhOZtJL6.net
馬鹿は馬鹿と言われると発狂するのは本当だな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:05:08.09 ID:???.net
イヌワシって900mm相当でこんなに大きく撮れるものなのか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:08:28.43 ID:???.net
>>942
馬鹿はお前

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 05:54:43.33 ID:/GTC708l.net
いつまで続けるきだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:16:42.87 ID:???.net
猛禽に孫でも攫われたのかってくらい猛禽類の質問には荒らしが現れるな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:33:37.19 ID:???.net
>>945
お前がスルーするまで

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:32:59.88 ID:???.net
よろしくお願いします@大阪近郊
https://i.imgur.com/6R8IFnb.jpg

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 10:34:55.98 ID:???.net
>>948
イソヒヨドリ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:00:11.45 ID:???.net
やっぱり本スレ一番人気のイソヒヨドリ。
野鳥に興味なければ名前は聞いたこともないだろうし、
声が綺麗で鳴いてればあれ?って気づくし、
オスは青くて綺麗だし、
オスを知っててもメスや若は色が違うから何だろうとなっちゃうし、
ってのが人気の理由かな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:18:50.38 ID:???.net
すばらしい分析力!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:34:24.76 ID:???.net
>>948
寒いせいかダルマみたいに丸まってて素敵

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 11:37:49.31 ID:???.net
>>950
ヒヨドリの仲間?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:08:32.11 ID:???.net
ヒヨドリはベランダのブルーベリーを食べちゃうし
ゴミ減量のために果物の皮とか干してると食べ散らかしてしまう

イソヒヨドリは、
(Wikiより)
おもに地上で餌を探し、肉食甲殻類や昆虫類、トカゲなど、いろいろな小動物を捕食する。
人の食べ残しも食べる。
カラスやハクセキレイ等と同じ肉食を主とする鳥であり、小笠原諸島ではカラスとスズメが存在しないため、人家の周りでゴミ捨て場漁りなどをしているのがカラスの代わりにイソヒヨドリが行うという珍しい光景も見られる。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:50:25.38 ID:???.net
>>953
ヒタキ科なので、身近なところではツグミとかの仲間です。
ヒタキ科の中じゃ珍しい留鳥。

956 :948:2021/01/27(水) 16:09:30.45 ID:???.net
>>949
ありがとうございました

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:35:03.38 ID:???.net
>>954
>>955
ありがとう!
勉強してみます!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 20:50:43.35 ID:???.net
>>948
綺麗だね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 06:34:04.96 ID:???.net
イソヒヨさん
かなり増えたよね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 07:57:51.83 ID:???.net
>>950
あと、
海と関係ないところにも居るのに磯って名前

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:07:22.07 ID:???.net
園芸板だと春の人気者は「ハナニラ」かな
言葉での描写が上手い質問者の場合だと、画像を貼り忘れてても
「ハナニラ」って回答されてるのを見た事がある

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 12:53:05.44 ID:???.net
>>960
なぜ磯何だろうね?

>>961
ワロタw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 19:53:40.85 ID:???.net
イソヒヨって20年くらい前までは海沿いでしか見たことなかった
以前ハチの巣でハチ捕まえてたけど刺されないのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 20:12:03.36 ID:XTLgK0CM.net
そもそもヒヨドリ要素あるか?
名前で損してるよ
命名し直すべき

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:37:43.25 ID:???.net
>>964
じゃあ、イソツグミで

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:40:35.84 ID:???.net
>>965
どうせならイソも変えようよ。
イワツグミとか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 21:50:29.34 ID:???.net
英名はBlue Rock Thrushだからアオイワツグミかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:29:37.02 ID:???.net
俺はよしこさんて呼んでるよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:47:12.48 ID:???.net
>>967
確か、ヨーロッパの亜種は青一色だからじゃね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 22:56:08.75 ID:???.net
もし日本に生息してなかったら本当にアオイワツグミって和名になっていただろうね
それでも半分は青いからちっとも赤くないズアカアオバトよりはマシか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:11:37.87 ID:???.net
>>964
ヒヨドリの仲間だろうね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 23:22:38.94 ID:???.net
次スレ、立てときました

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★25質問スレ】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1612016524/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:07:25.14 ID:???.net
>>964
シルエットは似てる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:09:15.87 ID:???.net
>>967
それならルリイワツグミじゃね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 10:56:02.48 ID:???.net
>>974
その名前だったら滅茶苦茶人気出そう

なお、海なし県の我が家の裏手に昨年イソヒヨが営巣したら
毎年来てたヒヨが怖がって来なくなった
なぜかメジロも来なかった
今年はイソヒヨ居なくて、ヒヨもメジロも元気に来てる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:28:19.35 ID:???.net
ソウシチョウですか?
https://i.imgur.com/eHAKCqi.jpg

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:50:56.03 ID:???.net
>>976
そう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:58:04.29 ID:???.net
>>977
ありがとうm(_ _)m

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:37:34.77 ID:mpwX07h5.net
>>975
ヒヨドリも恐れるイソヒヨドリ兄貴

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:40:04.42 ID:???.net
今日撮影してたらヒヨドリが何度もメジロたちを蹴散らしてた
ヒヨドリも凶暴なのな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 18:14:01.77 ID:???.net
凶暴というより独り占めしたい性格の悪さ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:49:08.67 ID:???.net
コサギですか?

https://i.imgur.com/Y5oDmwE.jpg

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:25:18.72 ID:???.net
>>982
そうです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:27:37.54 ID:???.net
>>983
ありがとうございます!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:25:31.83 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2375000.mov.html

見にくいですが中央にいるキュッ、キュッとなく鳥はなんて名前でしょうか
最初ツグミだと思ったんですが鳴き声こんなんじゃないですよね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 21:41:42.68 ID:???.net
映像はよくわからないけど声はツグミです

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 07:54:13.41 ID:???.net
>>986
ツグミなのか、ありがとう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:10:36.49 ID:EgAb+el9.net
シロハラでね?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:15:42.60 ID:???.net
>>976
可愛い綺麗

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 22:25:37.38 ID:???.net
次スレ

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★25質問スレ】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1612016524/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 10:20:22.61 ID:MXYt7FRL.net
ガビちゃん?
https://i.imgur.com/nTawxlL.jpg

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:11:50.92 ID:???.net
>>991
そうですね
やかましいですね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:52:45.72 ID:???.net
鳴き声がいい

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:00:41.23 ID:???.net
鳴き真似もするらしい

>かなり大きな音色で美しく囀る。
>ウグイスやキビタキ、オオルリ、サンコウチョウといった他種の囀りをまねることがある。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:10:03.37 ID:???.net
コジュケイの真似するの聞いたことあるぞ
スタッカートが全くなくてなめらかだった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 12:26:42.16 ID:???.net
>>994
>>995
聞いてみたいw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:09:38.79 ID:???.net
ガビチョウのけたたましい鳴き声は日本の風景に馴染まない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:27:14.68 ID:???.net
鳥を見つけたと思ってガビチョウだったときのガッカリ感

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:32:41.46 ID:MXYt7FRL.net
>>992
ありがとうございました

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:53:10.20 ID:???.net
流れをぶった切ってしまい悪いのですが
質問いいでしょうか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200