2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:53:25.14 ID:???.net
トンビが鷹を産む

前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1595155076/
前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1589111657/
前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 74
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1581159566/
前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 73
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1569648679/
前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1563246699/
前前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1558319124/
前前前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555058948/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:53:58.85 ID:???.net
■バードウオッチング以外の用途や特殊機能の話題についてはこちらへどうぞ -その1-

[野鳥観察板]
鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【5台目】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1357643420/

【国産】防振双眼鏡総合スレ【舶来】 Part.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1437544963/


[趣味一般板]
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1599103629/

【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1495289692/

中国製双眼鏡専門スレ その2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565421513/


[カメラ]
O-O双眼鏡について語ろうO-O
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1392609332/
 

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 15:54:20.82 ID:???.net
■バードウオッチング以外の用途や特殊機能の話題についてはこちらへどうぞ。−その2−

[天文・気象板]
【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel34【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1595386904/

【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517380887/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1352283339/

〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド3〇〇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1576501469/

【双眼鏡】ニコンWX専用スレ【nikon】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1492477856/

★1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1330379106/

天文・気象 ヤフオク望遠鏡&双眼鏡カテ【評価-31】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569924126/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 16:40:13.14 ID:???.net
スレ立て乙

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:18:08.08 ID:???.net
>>1

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:04:44.23 ID:???.net
■バードウオッチングに宇宙最強の双眼鏡系譜BDUについても語りましょう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:03:11.36 ID:???.net
マナヅルに鳥インフルが罹患しないか心配

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 10:20:46.15 ID:???.net
鳥インフルエンザって鳥なら何でも感染しちゃうの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:33:54.22 ID:???.net
>>6
アマのBD25が在庫切れてるな
遂に廃盤か

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 12:42:54.16 ID:???.net
てことは来年の春か夏あたりにBDU25が来るのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:27:00.46 ID:???.net
やっとか
結局中華製になるんだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:25:01.27 ID:???.net
手元のBD25の保証書見たら2010年だった
10年もモデルチェンジしてなかったのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:58:15.54 ID:???.net
>>12
アマのページ見ると2008年から取り扱いになってるな。

「小型でも本格的なセンターフォーカス」

とか書いてあるw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 20:32:38.25 ID:???.net
視界が狭い以外は特に不満点なかったからな
まあ鳥見には使ってなかったけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 23:13:03.75 ID:???.net
鳥見に使える広くて綺麗で安い20ミリ台の出してくれ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:19:04.45 ID:???.net
宇宙最強はもういいから世界最強の賞月について語ろうぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:20:26.46 ID:???.net
あれ、もしかしてコーワのBDって「BIRD」からきてたりする?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 04:24:16.08 ID:???.net
>>12
今では見掛けの視界が旧計算で50度程は珍しくないが
小柄で一軸でアイレリーフもメガネでも見れるし
良いお手本だった、次期タイプなら見掛け視界60度前後
コーワは明るいから非球面接眼でできるだろう。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 06:00:04.68 ID:???.net
>>17
2007年レスから
宇宙最強を誇るBDについて語るスレです。
あまり強すぎるので、相対的に他の双眼鏡がゴミに等しくなってしまう諸刃の剣。
モナークもLFも、BDの前では塵レベルのカス双眼鏡です。
みんなでBDを褒め称えよう。
そしてBD買ってね!!!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:03:59.77 ID:???.net
宇宙最強が次元最強になる日も近いな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:08:04.74 ID:???.net
悪魔の化身
習近平が企画した双眼鏡が最強だろう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 14:45:18.60 ID:???.net
首都圏内で店頭で双眼鏡を試せる鳥見に詳しい店ってありますか?
やっぱりヨドバシかビックくらいしかないでしょうか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 16:06:01.57 ID:???.net
望遠鏡メインのお店はポツポツあるんだけどね
やっぱり儲からないんだろうね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 18:36:04.74 ID:???.net
>>22
神田のキョウエイじゃ駄目かい?
http://www.kyoei-tokyo.jp/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:31:36.09 ID:???.net
双眼鏡では、鳥見は基本的に32o〜50o以下の8倍から10倍まで。
移動が多い場合は32−8が使い易い。
登山などでは25oなどがいい。状況や移動の距離ばどで自動車、バイク、電車で変わって来る。
基本的に自分の好きな物でいい。
眼鏡使用者はアイレリーフ15mm以上と見ずらいのもあるので商品は確認したい。
一度見てから購入したい。ブラックアウトし易いのもある。
一般者は見掛けの視界が広い方が開放感があり良いが、視野周辺が大きくぼけるのもあるので気を付けたい。
鳥見なら防水があった方が好ましい。レンズの中は曇らないのでカビなど出にくい。
対象物が猛禽でも、、モズ〜大鷲。イヌワシ、クマタカ、フクロウなど様々なので、三脚併用もある。
とにかく見て店内でいいから触って調べてから決めて欲しい
星見もと言うなら42〜50mm辺りも。
値段が高いほど良い双眼鏡として良いが、中にはお買い得なのもある。
修理も可能なメーカーや値段以上の物を購入したい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:57:03.41 ID:???.net
>>22
ホビーズワールド

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:19:00.84 ID:???.net
>>24
キョーエイ神田か…いや、なんでもない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:12:13.44 ID:???.net
定番の賞月ならいつでも安心して購入できる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:33:35.57 ID:???.net
賞月ときいて数カ月ぶりにブログを見てみてびっくり
ノクティビットに続いてウルトラビット7×42HD-plusも購入してた
http://blog.livedoor.jp/forrest1437/archives/83608539.html

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 22:46:30.04 ID:???.net
UF7x32は興味あるぞ
しかし外観なんとかならんもんかね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:29:30.54 ID:???.net
ライカはデザインがダサい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:40:16.20 ID:???.net
俺けっこう好きなんだけどな
ゴム外装だけでなく革張りも出してくれるし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:31:28.72 ID:???.net
>>27
googleMAPの口コミ見ると接客態度が悪いらしいね
ホビーズかスターベースしか行かないから知らんけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:37:57.74 ID:???.net
https://www.mercari.com/jp/items/m54761991112/
Kowa BDII32-6.5XD 現在¥32,000で出品中
>今年の5月に購入したものです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1589111657/185-226
>185名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 03:33:03
>bird forumとAllbinosとか参考にして低倍率の鳥見含め野生動物用って事でbd2 6.5×32買ってみたけど良い
>なんでも使えるし価格帯で言えば革命的かも


今年の5月に購入・・・あ(察し)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:01:41.29 ID:???.net
>>30
俺も興味あるので、買って試してくれないか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:09:30.52 ID:???.net
>>34
あちゃー(笑)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:35:42.78 ID:???.net
>>34
懐かしいなw
革命も半年しかもたなかったかw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:44:27.92 ID:???.net
結局安物は飽きるのよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:12:48.40 ID:???.net
8倍にしておけばよかったと後悔してそう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 18:02:35.71 ID:???.net
貸し出し用にでも取っておけばいいのに

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:12:45.65 ID:???.net
6、5倍は風景や星団なんかで鳥見じゃないからね、今頃の紅葉ならいいけれど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:13:26.56 ID:???.net
アトレックU8x25買おうかと思ってたけどBDU25がマジなら待つ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 20:20:25.73 ID:???.net
>>40
太っ腹だねえ
ウチの貸す用は旧YFだわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 21:17:32.49 ID:???.net
>>31
ださいと言うか渋い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 22:44:47.27 ID:???.net
>>42
待ったあげく中身同じだったりしてw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:30:23.54 ID:???.net
ピントリングがアルミ製になるぞ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 23:43:35.94 ID:???.net
ピントリングじゃなくてフォーカスノブな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:09:43.15 ID:???.net
細かいw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:19:11.56 ID:???.net
フォーカスノブなんてどこの田舎者だよ
ピントリングで正解

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 00:20:58.76 ID:???.net
まあ仲良くしろよ
俺なんて未だにナイターゆうぞ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 08:59:13.85 ID:???.net
>>42
1台目なら32口径の8倍が使い易いよ。
42でもいいくらい。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:18:44.76 ID:???.net
>>47
年寄りはピントでいいんだよ
bagはバック
candyはキャンデー
ほっといてくれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 09:30:30.95 ID:???.net
ドイツ語もフォークスなのになんでピントが定着したんだろう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:32:55.41 ID:???.net
>>46
ww
でもたしかにアトレックUもずんぐりしてるからありえるな…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 22:33:38.17 ID:???.net
賞月の傑作UF7x32でも買うか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:45:07.40 ID:???.net
>>55
35mmでは?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:38:25.69 ID:Ubvj3xHM.net
驚いた!ピントって何語かググったら人の名前だった!!
これがなんでフォーカスと同義になってしまったのか???
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 03:47:19.54 ID:Ubvj3xHM.net
ごめん。ピント人名説は掲載ページ内でのたまたまだったみたい。
こっちが語源の正しい解説 ブランプント?
https://chigai-allguide.com/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:43:30.38 ID:rYLEcjRA.net
>>47
距離環だぞ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:39:37.36 ID:???.net
>>51
いや6.5x32の方が視界広くて手ブレもしにくくていいよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 13:07:12.73 ID:???.net
バーディングなので8倍以上で結構です。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:53:19.10 ID:???.net
>>58
泉ピントが語源

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 14:34:56.39 ID:???.net
>>58
写真の「焦点」という使い方自体が比喩的なものだったとは知らんかった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:39:17.71 ID:pBFhT7Qk.net
>>58
その記事だとオランダ語の「brundpunkt」に由来するって書いてあるけど、多分それはドイツ語の間違いだと思う。
オランダ語ならだと「brandpunt」になるはず。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:50:58.56 ID:???.net
オランダ人かドイツ人がプントプント言ってたのが
ピントになったってのはあり得る話ですね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 22:14:37.20 ID:???.net
ドイツ人技術者あたりのスラングみたいなものが伝播したのかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:04:37.36 ID:???.net
>>60
ネタか?鳥見で6.5倍なんて窓の外のスズメ見るくらいにしか使えんだろうが

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 07:31:42.15 ID:Ow1qtEJi.net
アホは手振れしない事を最優先にしてるからな
双眼鏡で何を見るかなんてどうでも良くて双眼鏡を使ってる自分に酔ってるだけ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 13:14:26.36 ID:???.net
まあまあまあ
鳥見メインのはずのBDシリーズが出したくらいだし、マッチするシーンもあるにはあるでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 15:35:39.32 ID:???.net
allbinosレビュー見るとSF32はプリズムの品質管理が出来てないみたいだな

コロナの影響か?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:32:21.56 ID:???.net
超高性能スレやドイツ製スレでツァイスの品質問題は報告されてたよ
FLやConquestのプリズム汚れが画像つきで挙げられてた
メーカーの対応はおおむね良好だったと記憶

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:51:53.54 ID:???.net
$1,000オーバーのクラスで保証無視したらブランド終わるだろうしな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 21:53:13.12 ID:???.net
>>67
スズメでも厳しいよ
ハトくらいが妥当

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:21:02.47 ID:???.net
低倍率って近くしか見なくならない?
で、8倍に持ち替えると1km先まで見るようになるの
俺だけかな?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:18:36.45 ID:???.net
>>74
こらw
俺が向こうにレスしたのコピペすんなw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 23:18:36.74 ID:???.net
>>57
ピンと見えるからピント
ヨーロッパの連中の言うことは話半分にね
最近は漫画の起源はスイスだとかトンデモ言い出しててワロタが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:25:24.51 ID:???.net
「脚をズボっと入れるからズボン」並みの嘘乙

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 06:36:57.29 ID:???.net
いずれにせよ鳥見なら10倍には慣れといた方がいい

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:35:45.08 ID:???.net
双眼鏡で当たりを付けて、フィールドスコープで観察するんじゃないの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 10:49:21.65 ID:???.net
デジスコ派だからスコープよりも双眼鏡で見る時間の方が長いかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 14:38:25.68 ID:???.net
ほう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 20:27:21.37 ID:???.net
>>34
革命的だったのにどうして…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 21:30:50.85 ID:???.net
つかコーワは耐久性がゴミだな。
genesis33 8だけど新品購入して10年ぐらいでゴム系の部品はブルームで真っ白、大して使ってないのにヒンジはユルユルになって目幅に固定できずズルリと自重で下がる。
同じ時期に買った御三家は全く問題ないのにコーワのだけThe中古ってみすぼらしさ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:34:19.82 ID:???.net
それハズレ引いたんじゃないの?
10年もののBD25はヒンジがっちりだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:36:38.14 ID:???.net
>>84
俺はGenesisの話をしてるんだが。
頭大丈夫?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:40:43.56 ID:???.net
もう同時期に買ったツァイスやスワロと比べると外装や機械部品の経年劣化が比較にならないぐらいカス。
もう二度とコーワの上級機買うことはないだろう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:52:57.28 ID:???.net
例え運の問題だとしてもこのクラスの日本製で「ハズレ」があること自体がNG。
そしてゴム系素材の凄まじい劣化はノウハウのなさの証明。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:04:40.93 ID:???.net
例えばゴム素材に樹脂の配合を多くすれば弾性が下って固くなる一方、耐久性は上がる。
そこのギリギリの線のノウハウがわかってないから経年で粉を吹きまくるコンパウンドのゴムを使う。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:18:53.68 ID:???.net
対物レンズキャップはもちろんグリーンの鏡筒も粉吹きまくりで汚くて触りたくない。
挙げ句の果てにはインポのよう目幅広げるとグッタリ下がるw
これを粗悪品と言わずになんという。
BD?関係ない。タンクロー以下の耐久性だよ、Genesisは。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:24:51.12 ID:???.net
>>89
笑ったわw
日本製の限界なんだろうね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:28:32.01 ID:???.net
>>89
そうなんだ
参考になったよ
外装はオーバーホール出来ないの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:30:40.00 ID:???.net
>>90
同じ時期に買ったEDGやSEはゴム系の劣化はほぼないね。
買ったときはキヤノンやEDGのレンズキャップはなんでこんなに外れやすいのだろうと思ったが耐久性を考慮した配合だったんだな。
SEの外装ゴムコートも全く問題なし。
スワロやツァイスのレンズキャップは外れにくく柔軟でブルームもしてない。非常に優秀。もちろん鏡筒もツヤツヤしっくり。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 23:32:41.06 ID:???.net
>>91
他にも持ってるからOHする気はないな。
オクに出すのも面倒だから廃棄だね。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:45:11.96 ID:???.net
戦前くらい昔のニコンのオペラグラス、余裕で現役で使ってる人いるけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:32:36.61 ID:???.net
>>85
>つかコーワは耐久性がゴミだな。

自分で言ってるのに
しかもいきなり頭大丈夫とかやっぱ句読点は頭おかしいわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:35:50.17 ID:???.net
>>93
amazonに写真付きレビューあげたら?
メーカーには一番効くよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:49:31.05 ID:???.net
ゴムパーツの薬品析出

https://i.imgur.com/RxBJL8X.jpg

わかりづらいが鏡筒はホコリのようにやはり薬品析出。

https://i.imgur.com/RBDySIW.jpg

そしてヒンジ死亡。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:53:13.94 ID:???.net
>>97
これくらい自分で直せるけどね、普通

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:55:13.61 ID:???.net
同じ年式のスワロのキレイなキャップとの比較。
鏡筒のキレイさも別物。

https://i.imgur.com/5DN1YTB.jpg

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:56:46.02 ID:???.net
>>98
じゃ自分で分解組み立てできる人専用ってことで。
俺は捨てるけど。使うと手が汚れるしw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:01:02.37 ID:???.net
>>100
捨てるくらいならジャンクでオクに出せば?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:46:10.21 ID:???.net
大丈夫、実際には捨てないからw
本当に廃棄するなら彼の性格上カナヅチでぶっ壊した画像をUPするはず

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:51:29.54 ID:???.net
ブツ撮り下手だな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:06:37.95 ID:???.net
>>102
これ嫁用だし。誕生日プレゼントなので捨てられないとは言われそう。
目幅が固定できないものをプレゼントだからっといって黙って嫁が使ってたという事実に昨日気がついた。
ウチには掃いて捨てるほど双眼鏡があるのに可哀相な話だ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:09:18.24 ID:???.net
ブルーム噴くくらい拭き取れよ
細かい奴だな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:12:14.99 ID:???.net
>>105
ヒンジ自由落下はどーすんだよ。
ブルームはダメな部分の一つだよ。
シットリ感など店頭性能上げるために耐久性を犠牲にした粗悪品だろ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:43:58.27 ID:???.net
>>104
代わりに御三家渡してあげなよ
「使いづらかったろ、これと交換してくれ」
で嫁が見てないところでボッコボコ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:49:15.95 ID:???.net
お詫びに自分のスワロをプレゼントだね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:55:12.04 ID:???.net
>>107
バイクのパニアに入れっぱなしだった交換品はこれ。
やはり何の劣化も操作性の異変もない。


https://i.imgur.com/Rs1jJ1F.jpg

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:58:28.52 ID:???.net
>>106
ヒンジは前部のカバーを外しカニ目ネジの固定ネジを精密ドライバーで緩めてから
カニ目レンチで増し締め後、固定ネジを締め付けてかばーをはめて終わり。

5分もあればできる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:59:22.85 ID:???.net
>>103
いちいちボックス入れて撮れと?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:44:40.56 ID:???.net
>>110
やったがダメ。
力入れすぎて精密ドライバーが曲がったw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:47:59.43 ID:???.net
つかあれだけ重い鏡筒の摺動抵抗を1mmのネジのトルクで管理してるとかあるの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:06:18.32 ID:???.net
仕事しながらで斜め読みだった。
専用レンチ買ってこいって話ね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:09:22.34 ID:FrdRt+CX.net
父の形見で古いニコンのCARNAって言う小さな双眼鏡を持ってるんだけど
レンズがカビだらけなんだけどニコンでオーバーホールとかしてくれますか?
それともどこか他の会社でメンテしてくれるところ有ったら教えてくれませんか
レンズにカビが生えているようです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:14:52.34 ID:???.net
ニコンは廃盤商品のアフターケアはやってない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:30:59.58 ID:???.net
>>113
違うって。精密ネジはカニ目ネジが緩まないように固定してるだけ。
ヒンジの固さはカニ目ネジの締め付け具合で調整。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 16:54:27.34 ID:???.net
>>117
了解。で、カニ目レンチというものをAmazonで買ったとこ。
情報あんがと。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 19:35:30.48 ID:???.net
Kowaもつまらんことするね。
対物レンズキャップの原価なんて数十円の世界だろ。
御三家がどんな素材を使ってるかわかってるはず。
目先の100円のコストダウンを良しとして中長期的な上級顧客を失うとか。
モノづくりに対する姿勢がなっとらん。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:14:52.96 ID:???.net
性格悪い小金持ちの典型みたいな奴だな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:16:27.74 ID:???.net
>>120
私もそう思いました

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:38:23.74 ID:???.net
品質攻撃VS人格攻撃

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:46:43.25 ID:???.net
>>99
金持ちはスワロフスキー、性格の悪い小金持ちは興和w

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:53:34.37 ID:???.net
そうそう。
御三家よりココの品質が優れてる、ってところが一つでもあればそこを宣伝すればいいんだよ。
できないなら一方的にケナされるしかない。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:48:12.86 ID:???.net
ボスケもコーワプロミナー買いに行ってライカ買って帰ってきたしなw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:31:48.77 ID:???.net
誰?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 01:17:05.82 ID:???.net
>>109
お前が使い方がおかしいんじゃね
そもそも、どれも安物のプラスチッキーな、なんでそんなもの使ってるのか分からないような代物ばっかりじゃん
こんな低級品並べて、日本価格の高額さに騙されたのかどうかしらんが、俺は金持ちとかバカじゃねえのか?
こんな見る目のない奴だから雑誌かなにかの受け売りみたいなことしか言えないのかね
こんなボロボロにする使い方するなら、定期的に買い換えた方がいいよ
バイクて(笑)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 01:19:31.19 ID:???.net
御三家(笑)
頭おかしいとかそういうレベルじゃねえよ、この知恵遅れは
お前は自動車評論家かと

あいつらも御三家御三家と必死に宣伝してたが、クリーンディーゼル詐欺がバレて信用崩壊してからはすっかりナリを潜めたが

ナチスの宣伝も来年一杯続けられるかねえ(意味深

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 01:28:35.77 ID:???.net
いきなり怒りの連投

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 01:50:54.19 ID:???.net
悔しくて泣きながらキーボードに向かってたんだねw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 02:45:16.74 ID:???.net
周りが全部敵に見える病

明日は馬鹿ふたりが喧嘩してスレ荒れるんだろうなあ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:43:34.53 ID:???.net
カニ目ネジと緩み止めネジの関係なんて見た瞬間分かりそうなのに、レス斜め読みで工具破壊

思い込みが強くカッとなって叱るタイプだな
性格悪いとは言わんがなかなか厄介なタイプだ

だがこういうのは「よかれと思って」な面もあるからそこを尊重して対応すれば気をよくして協力的になったりする

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 08:22:07.09 ID:???.net
何かの文章に似てるなぁと思ってたけど
スワロ宣伝おじ
自動車評論家にそっくりなんだw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 08:36:19.90 ID:???.net
ここまでコーワ擁護0名。
それが全て。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 09:56:35.14 ID:???.net
品質攻撃VS人格攻撃

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:15:42.30 ID:???.net
以下自分語り
金持ちじゃないけどがんばって買ったスワロEL
どこにでも持っていく。
もうすぐ10年になるけど、思い出がいっぱい
西表島で見たカンムリワシに青い小さなカニ
奄美大島で見たルリカケスにクロウサギにリュウキュウコノハズク
紀伊半島の山歩きで山頂直下で見たルリビタキ(その辺の公園にもいるけどロケーションが特別だった)
南アルプス3000mで見た天の川
そうかえんで見た標的に命中するミサイル
エアショーで見たアフターバーナーを焚いて見えなくなるまで青空を上昇していくF2戦闘機
この、外装が擦り切れてきたELにはいろんな思い出が詰まっている。
いい双眼鏡を買ってよかった。カメラじゃ得られない満足感だと思う。
ただ、32mmにすればよかった。。42は重い (笑)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 10:26:28.82 ID:???.net
御三家といえば

笑月歓声
健康
KOWA

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:09:31.14 ID:???.net
>>128
すごい早口で喋ってそうw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 11:44:34.39 ID:???.net
>>136
気に入った高級機(高性能機)をガンガン使い倒すアンタが理想だよ
俺なんか雲行きが怪しいってだけでELしまってアペックスプロ持ち出すw
防湿庫にピカピカの御三家並べて悦にいってるタチだ
今日も曇天の中、安売りミノックス持って鶴見に行ってくるわ

140 :136:2020/12/10(木) 11:53:25.83 ID:???.net
>>139
ありがとう。旅行や山歩き、イベントにはELです。やはり出会える対象を綺麗に見たいので。
それなりに傷んできたけど、一生使うつもりなので気にしません。ELビノガードだけでキャップも無しで使い倒しています。
仕事中も常に持ち歩いているのは(名前を出すと荒れるかもですけど)賞月さんの8X25ですね。
ELは紛失や盗難が怖いです。失ったらもう一台なんて余裕は無い(笑

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:13:08.26 ID:???.net
御三家と言えば
ナシカ
Svbony
Kowa

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:41:28.49 ID:???.net
コレクターとバーダーの違いだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:49:38.56 ID:P7CdmoSI.net
川辺を毎日双眼鏡首に掛けてウォーキングしてるおれは重いのはダメだな。
32か42タイプで軽めのコーワかニコンしか使ってないわ。
スワロやツァイスも買おうかと思ったけど双眼鏡1台にそこまで金払いたくないので買うのやめたわ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:53:42.18 ID:???.net
☓払いたくない
○払えない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:54:01.49 ID:???.net
X払いたくない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:59:21.12 ID:???.net
普通のツァイスやライカを一回覗いたらKOWAやナシカじゃ満足できんよ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:03:03.00 ID:???.net
まあまあ、人それぞれでいいじゃん
自分の愛用する双眼鏡が一番かわいい
差額の10マン20マンを遠征費用やスコープに充てるって人もいるだろうし

あーNL覗いてみてえよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:57:35.34 ID:???.net
同じ10万払うならコーワのなんちゃってハイエンドよりモナあたりの方がいい。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:25:02.55 ID:UEfpTWmp.net
スワロ買うんだったらカメラのレンズを先に買う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:37:15.14 ID:???.net
カメラバカは黙ってろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:40:21.08 ID:???.net
ちょっと聞いてくれ、今しがたウチの庭に鴨♂が居たw
落ち葉漁ってた
あまりの非日常に唖然とする
双眼鏡にするかカメラにするか迷いつつ
結局は両方両手に持って電気消して電動カーテン全開にしたらもう居なかった
その後20分待ったが還らず
普段はノラ猫がうろついてる庭だからもう二度とないだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:19:35.95 ID:???.net
スワロもカメラのレンズも買えばいーじゃん。
ボーナスシーズンだし余裕だろ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:54:19.64 ID:???.net
「あなた今夜は鴨南蛮よー」

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 18:20:03.29 ID:???.net
>>127
ツァイスが欲しい、まで読んだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 20:59:56.90 ID:???.net
あぁ無情!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:06:51.36 ID:???.net
ウルトラビットはどらへんがダメなの?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:40:27.55 ID:???.net
ううn、駄目じゃないよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 22:58:06.20 ID:???.net
>>151
カモは基本夜行性、敵が少ない夜に陸地で餌を取るんだそうな。だから昼間水上で寝てることか多いんだとさ。
カモが来る庭、良いじゃないか。ドングリでも撒いてやれば?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:14:34.63 ID:???.net
夜中に里山と田畑行き来してるもんなあいつら

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:51:30.73 ID:???.net
へー夜行性なんだ。
でもウチの庭はノラ猫3匹の散歩コースになってて日に5回は廻ってるんで
万が一にも捕らえられたらかわいそうだな。
しかし過疎地でなにかと不便なんだが、たまにはいいこともあるもんだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:34:29.42 ID:???.net
近くの田んぼに白鳥がいっぽいいる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:37:53.09 ID:???.net
>>161
それ白鷺じゃないの

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:53:29.61 ID:???.net
>>162
シラサギもアオサギもいるけど群れないし

白鳥は20羽くらいで群れてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 09:54:19.91 ID:???.net
双眼鏡で見るなら断然白鳥よりカモのほうがキレイ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 10:34:45.80 ID:???.net
シロサギが群れるのは秋口の数日間だけだね
普段は集まっても5羽以下で微妙に距離取って魚つついてるくらい
いずれにしてもハクチョウが集まるなんていい自然環境だ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 11:13:39.76 ID:???.net
河沿いコースの散歩を長く続けたくて野鳥観察するために双眼鏡を買ってから今日でちょうど1年

初めての双眼鏡で(ニコンのプロスタッフ7s)もうちょっとコンパクトだといいなと時々思うものの満足してる 特に冬の散歩が楽しくなった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 19:53:55.67 ID:???.net
ならモナーク7にするといい
値段分の価値はあるから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:44:29.61 ID:???.net
>>167 そうですね 1年続いたんだしグレードアップしちゃおうかな 調べたら欲しくなってきましたモナーク7

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:58:07.17 ID:???.net
プロスタからモナークなら7よりHG買った方がいいかと

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:55:27.82 ID:???.net
モナナナとモナハゲは値段ほどの差はないだろう。
ハゲを買うぐらいならジェネシスに手が届く。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 01:10:22.24 ID:???.net
コーワBDU42−8ポチっちゃった
前使ってたBD−32鳥見中に失くしちゃったんだ……
機能は満足してたんで楽しみ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:04:12.19 ID:???.net
>>163
カワウとウミウを生態から見分ける方法ってある?
基本的に、群れるのがカワウ、群れないのがウミウだって言うんだけど
海から数キロの公園にいる鵜がどっちかなと

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:40:36.79 ID:???.net
>>170
そうそう
プロスタッフからモナーク7なら素人でも分かるくらい違うけど
7からHGは拍子抜けに近いんだよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:59:04.78 ID:???.net
それだけモナ7のコスパが良いとも言える

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 11:20:15.92 ID:???.net
なんだ今度はニコ厨か?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 12:09:28.79 ID:???.net
何年も居座ってる自演質問厨の作り話ですよ
笑月笑月と荒らしてきた超本人が
賞月が欲しいとかそれこそお笑い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 12:12:54.16 ID:7PRDdO9N.net
別に本人が良けりゃなんだっていい。いちいち噛みつくなよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:13:56.49 ID:???.net
モナーク7は中国製という偏見があってもバリューが高い。
モナークHGは日本製という下駄を穿かせてもバリューが低い。
いっそのことHGは廃して、ハイエンドの国産シリーズはEDGに絞ってほしい。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 13:41:42.63 ID:???.net
>>176
同じ事何度も書いてお前統合失調症だろ
ずっと見てるぞ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:34:39.24 ID:???.net
何度も同じこと書いても別にいい。いちいち噛み付くなよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:40:07.69 ID:???.net
>>178
海外はグレード別にシリーズ分けするのが当たり前だけど、国内でそれをやってるのはコーワくらいだな

ニコンは青息吐息で売れるものはなんでも売りたいからシリーズ整理しない、する余力すらない

ケンコーやビクセンはブランディングに興味ないからやっぱりシリーズ整理しない

こんなイメージ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:52:50.71 ID:???.net
>>181
コーワだってゴミのような機種とモナ無印並の2つしかラインないじゃん。
ケンコーと変わらん。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 16:58:29.57 ID:???.net
スワロスワロ連呼してる人も同一人物なの?
恥ず過ぎる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:14:06.25 ID:???.net
コーワはスコープはいいけど双眼鏡はいまいちなイメージ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:27:26.43 ID:???.net
ツァイス!!
ツァイス!!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:36:16.70 ID:???.net
ライカ!ライカ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:02:56.96 ID:???.net
おまえらボーナスで何か買った?
もしくは今年双眼鏡買った?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 18:22:38.33 ID:???.net
>>187
スワロ買いました

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:16:51.96 ID:???.net
おめでとう㊗

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:36:26.55 ID:???.net
ブラタモリで鳥見あるぞ 予告で40mmクラスのダハ構えてた

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:51:01.94 ID:7PRDdO9N.net
>>187


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:56:12.69 ID:7PRDdO9N.net
まあ正確にはボーナスあてにして車買い換えたはいいが、
やっぱボーナス大分減ってたので懐に響いたわ。
車無いと鳥見や星見も気軽に出来ないしな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:34:36.90 ID:???.net
>>190
安物だったね、モナーク?
駄目だわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:36:51.13 ID:???.net
>>182
ハイエンドのジェネシス
中堅のBD
入門機のSV

分かりやすいじゃん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:39:17.67 ID:???.net
ランクルからトゥアレグに変えたわ

嘘だけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 20:53:57.82 ID:???.net
>>97
防湿庫に入れてる?

大切にしているので
俺のジェネはまだまだ健在だぞ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:22:53.95 ID:olfwIS7O.net
トゥアレグからディフェンダーに変えたわ
後悔してる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:33:58.06 ID:???.net
>>193
双眼鏡にシール貼ってあったからコウノトリ施設の貸し出し機材でしょうね
女子アナの機種はわからなかった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:35:51.01 ID:???.net
>>194
ジェネシスはコーワのハイエンドではあるが双眼鏡のハイエンドではない。
国内メーカーにしてはボッタクリってだけ。
性能のクラス的にはモナーク7相当。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:44:13.28 ID:???.net
例えばEDGとジェネシスではあらゆる性能で比較にならない。
覗いたら100人いたら99人がEDGが良いとわかるレベル。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 21:53:59.35 ID:???.net
中国3000年のハイエンド笑月歓声

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:05:02.87 ID:???.net
>>199
な訳ないだろ、あのsボケのモナ7とじゃ月とスッポンだぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:08:40.12 ID:???.net
>>202
だからーEDGと勝ったり負けたりではじめてハイエンドなの。
それで独墺3社のハイエンドとはじめて比較できるの。
ジェネシスは高額な入門機。
ー以上ー

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:16:40.12 ID:???.net
>>200
EDGはぬけがよくないんだな、特に中心部が、
周辺はジェネシスよりいいが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:25:42.25 ID:???.net
EDGは昔のカメラのズミクロン標準レンズの様なぬけなんだ。フラットではあるがコントラストは
ジェネシスが覚醒した見え方でやりすぎ様な気もしなくが無いが広くならEDGなんだろう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:27:05.89 ID:???.net
中心部限定なら笑月歓声=ジェネシス

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:30:19.84 ID:???.net
いずれにしろ独墺の会社の上級機とジェネシスは全く競争にならない。
ジェネシスハイエンドとか言ったら大笑いだわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:39:57.89 ID:???.net
俺が所有していたのはジェネシス8倍22mmだったけどライカウルトラビット8倍20mmと比べて産廃レベルでソッコー売り飛ばした。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:43:37.01 ID:???.net
その賞月のマニアの社長が本国でコーワジェネシス33頼まれて買って調べた記事がどこかで
見たがいつもの否定をして無くて間違いなく世界トップレベル相当としていた、ブログの方ではない。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:46:16.59 ID:???.net
>>209
世界のトップ=笑月同等

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:49:43.76 ID:???.net
>>207
でもポケットタイプしか持って無いんだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:50:25.39 ID:???.net
BDにしてもさ、うっかりしたらリコーのAシリーズより悪い。
何あのクソコントラスト。タンクロー以下じゃん。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:52:07.52 ID:???.net
でSV。これはケンコーのエントリーレベル相当。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:53:14.10 ID:???.net
ドイツでもメーカーによる。
スワロとライカはゴミは少ない。
ツァイス は博打。清水の舞台から飛び降りると死亡率が高い。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:54:28.41 ID:???.net
>>210
どうせケンコーしか持って無いんだとw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:55:12.25 ID:???.net
でたでた。
口喧嘩に負けて人格攻撃。誹謗中傷。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:55:50.72 ID:???.net
おまえら口喧嘩してたのかw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:56:42.04 ID:???.net
>>214
俺がゴミたしき物入ってたのがケンコーしか今までないw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:56:55.17 ID:???.net
つかケンコーを1台も持ってないんだがw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:57:48.18 ID:???.net
SVなんかケンコーと同じでしょ。
その程度よ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 22:59:38.43 ID:???.net
>>213
EDGはSVBONY相当かw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:00:23.23 ID:???.net
>>219
SVBONY相当かw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:05:48.89 ID:???.net
一張羅のジェネシスを批判されて発狂w

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:26:55.68 ID:???.net
そもそも鳥見ならケンコーでも選べば見られる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:34:13.14 ID:???.net
やっぱり句読点はオカシイ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 23:58:09.92 ID:???.net
>>219
モナーク7w

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 00:45:58.07 ID:???.net
宇宙最強の双眼鏡として君臨した時代が懐かしいがメイドインジャパン
その血脈は無くなったが、私の初代BDの前にはライカなどカッペそのものだ。

http://iup.2ch-library.com/q/021067322315874211232.jpg

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 06:03:22.58 ID:???.net
>>227
ダサいな
デザインどうにかならんのか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 08:09:07.56 ID:???.net
EDG42は全体的に像が甘い
ジェネ33はEDG42より周辺はボケるが
色収差も少なくシャープな見え

ただしジェネ44は暗くコントラストも悪いから
ジェネなら33一択

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:11:14.66 ID:???.net
>>227
なぜ拾い物の画像?
自分のBDの写真ないの?
もしかして持ってない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:16:52.61 ID:???.net
>>230
何で朝から双眼鏡の写真撮ってあっぷしなきゃならないんだw
まず自らの物を晒しなさいw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:36:28.43 ID:???.net
ほこりっぽいが
http://iup.2ch-library.com/i/i021067766715874611276.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:19:20.67 ID:???.net
>>232
おーいいじゃん
つまらんコピペ荒らしより全然いいよ
素朴な疑問だが、BDは宇宙最強ならジェネシスはなに?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:25:53.91 ID:???.net
>>233
と、言われてただけで最強とかジェネシスも特に思っていない。ちなみに8、5倍は暗くもない。
さあ順番だ、次は君の番だw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:46:04.51 ID:???.net
>>233
ジェネシス=ボッタクリ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:52:22.81 ID:???.net
スワロやツァイスをうpされて怒りのオナニーしてたコーワw信者w

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:00:39.91 ID:???.net
>>229
つかさ俺はスワロELもツァイスFLもEDG40もGenesis33リアルで現在も持ってるんだよ?
その上でコーワのだけは覗いた時の品質もモノづくりに対する姿勢も全くなっちゃいないって言ってるの。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:02:59.70 ID:???.net
>>234
了解
SEは軽量ポロの傑作だと思う
でも後継機ないんだよな
https://i.imgur.com/azAJUvN.jpg

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:05:15.47 ID:???.net
>>238
弱点はブラックアウト。
これも持ってるな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:25:18.44 ID:???.net
>>212
ウッカリしなくてもペンタックスの方が間違いなくいい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:28:29.44 ID:???.net
>>238
234だけどSE当時買おうか迷ったんだな、ニコンはこれを更に進化させるべきだった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 11:38:23.02 ID:???.net
>>228
現行よりはアルミノブよりはマシだと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:05:14.43 ID:???.net
お買い得ですね♪

コーワ ジェネシス 8x22
★欧州御三家スワロフスキーやライカと方を並べる世界最高レベルの性能です
★優れた道具しか興味がない方にオススメです
★所有欲を満たしてくれる逸品です
https://www.mercari.com/jp/items/m95941981478/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:09:53.11 ID:???.net
>>243
こいつに2,3万足せは本物の御三家が新品で買える件。
将に安物買いの銭失い。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:46:56.85 ID:???.net
対物レンズの真ん前にホワイトレター並べる時点でお察し。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:51:23.71 ID:???.net
標準的な40、42に対し44。30、32対し33。
20、21に対し22。
売り方もセコイ。本質的な技術がないからそうなる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:21:27.11 ID:???.net
>>243
これならもう少し足してポケット買うわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:25:58.10 ID:???.net
>>237
自分もジェネは10×22以外、全部買って使ったよ。
8.5×44はまだマシだが10.5×44は明らかに暗い
33はどちらも充分明るかった

現在は御三家トップモデル使用中

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:55:37.30 ID:???.net
>>248
なんで安いコーワを推してるのに結局御三家の最上級全て持ってます、って話になるの?
つまりはコーワなんてそーいう位置づけってことでしょ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 17:46:35.00 ID:???.net
これ、初めてのバードウォッチングで来訪者が見たらやれ御三家だのスワロだのEDGにジェネシス、
悲しくなるだろうなSVとかNLとか、30万とか40万とか、少し前はデルトリンテムや宝石箱とか訳の解らん糞がいたけど。
所詮鳥だぜ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 17:49:03.82 ID:???.net
>>249
最近買いなおしたモナHG8×42は、最初期に買って手放したものとちょっと違う気がした。
ピントリングが固くなってコーティングも変わったのか、かなり明るく、
明るさだけならSF8×42と比べてもそれほど劣らない感じ。

なので現行ジェネ44はコーティングの変更で自分が昔持ってたのより明るいのかもしれない。
でもそれ以前にジェネ44は重過ぎるので、鳥見には持っていかないw

allbinosのジェネ33評価は射出瞳形が真円じゃない、とかで評価がちょと低いけど
実使用では全く関係ないので、個人的にジェネ33はかなり好き。
(タマゴ型に見える)

ただ、EL32SVWBを持ってるとジェネ33を持ってる意味がなくなる。

KOWAはハイランダープロミナーが一番好きで、
家の玄関先から鳥見したりしてます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:27:49.04 ID:???.net
>>250
それは初めての来訪者には大変申し訳ない。
双眼鏡のことは嫌いになってもバードウォッチングのことは嫌いにならないでください。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:08:57.94 ID:???.net
>>250
所詮鳥だと?
聞き捨てならんな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:15:11.02 ID:???.net
このへんが標準的な機種
https://youtu.be/d6-Dr8yKWAw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 20:18:46.97 ID:???.net
>>251
実使用に関係ないとかではなくて光学工業製品としてマナーがなってないってこと。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 21:52:22.24 ID:???.net
どうせ御三家なら新しいSF32mmとNL42mmの話が聞きたいな

みんな結構揃えているようだけど、誰も買ってないの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:38:56.63 ID:???.net
>>253
チキンじゃないかw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 22:43:11.91 ID:???.net
世の中、鳥と言ったら、唐揚げかチキンライスだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:44:08.51 ID:???.net
SF32mm、NL42mm
両方とも先では買うつもりだけど
すでに手元にたくさんあるので
すぐに追加購入する予定はナシ

新型といってもただ視野を広くしただけで
おそらく像質そのものは基本的には両方とも
既存品と同等で大して向上してないはず

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:59:40.75 ID:???.net
おそらくと言われても

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:40:06.44 ID:???.net
>>188
スワローズおじさんか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:50:04.13 ID:???.net
お前等ホントに双眼鏡趣味なの?
写真撮って得意げに上げてくれてるけど、どれも酷い写真で
まともなカメラも持ってないのかと
写ってる双眼鏡も、バカでも買わないだろっていうダサいものばっか
なんで?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 02:59:29.79 ID:zhx5NDnV.net
また深夜に怒りの投稿

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 05:30:02.23 ID:???.net
>>262
双眼鏡趣味だけどカメラには興味ないぞ
スワロはあるけれどカメラはコンデジしかない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:08:41.96 ID:???.net
鳥見は趣味で写真はほとんどあっち向いてますがw
http://iup.2ch-library.com/i/i021069477415874711247.jpg

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:13:17.31 ID:???.net
おまけ
http://iup.2ch-library.com/i/i021069488415874811248.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:46:08.76 ID:???.net
>>265
北海道?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:56:04.12 ID:???.net
琵琶湖だろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:20:04.08 ID:???.net
>>262
写真趣味はよそに専スレがあるんで

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1561768121/l50

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:39:31.72 ID:???.net
>>250
何が言いたいのかわからん

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:04:53.20 ID:???.net
>>270
言いたいこと「スワロが欲しい」

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:11:23.66 ID:???.net
ここまで1040LISが最強か

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:19:04.20 ID:A1O/vYQj.net
オレは双眼鏡の本体よりストラップが気になる
最近はカメラと併用することが多いので 首からカメラ双眼鏡を同時に下げてるけど
ストラップがごつ過ぎて邪魔になってかなわないよ
昔の細いひもの方が使いやすいよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:41:17.53 ID:???.net
>>273
重いカメラと併用するときはコレ使うこともある。
https://youtu.be/dQOLkXdfzfE

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:44:58.28 ID:???.net
>>272
クルマで出かけて、車のそばでカモ見に使ってるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 14:48:44.01 ID:???.net
双眼鏡も大好きだけど俺は断然オーディオやカメラの方がメインね
ただし純粋なオーディオマニアではなくて、あくまでクラッシック音楽ファンとしてのオーディオマニアね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:06:11.20 ID:???.net
カメラなぁ。ジジイなのがバレるけど銀塩マニュアル機の頃は好きだった
どんどん新型が出て機能的に古くなっていくいまのデジカメには食指が動かない
スマホでいいや。
良質な双眼鏡なら一生モノ
てか最近のカメラブームで場所取り合戦が本当嫌だわ。脚立や三脚での場所取り。うんざり。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:10:22.08 ID:???.net
誰も聞いてないし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:15:51.94 ID:???.net
つかカメラブームってどこの並行世界よ。
カメラは終業が近く、逃げ遅れたとこは潰れる。
カメラ屋も5年後には、ほぼなくなってるだろ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:24:28.88 ID:???.net
ううn

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:50:16.73 ID:???.net
>>277
Ⅼコンデジでも切り取れる世界はあるんやで
http://iup.2ch-library.com/i/i021070611615874111261.jpg

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:53:29.07 ID:U3MODqWW.net
何やこれw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:04:57.48 ID:???.net
双眼鏡スレに関係ない画像貼るのやめてくれや

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:05:38.36 ID:???.net
>>281
ちょっと覗いて来たけど探鳥とシマフクロウ以外は
ほとんど双眼鏡で見たな、シマフクロウがやらせっぽいが
この分野は仕方ないかな、フクロウやアオバズク、コミミなんかは見たけれど、
横浜住まいなんで北海道は遠いな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:23:19.11 ID:???.net
双眼鏡に数百万以上投資?して、カメラにはたったの数万
これじゃどう考えてもバランスが悪い

双眼鏡バカ、カメラバカ、オーディオバカ、車バカというのも問題ではあるが

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:30:12.62 ID:???.net
>>285
双眼鏡に数百マン突っ込めるやつがカメラには数万円しか使ってないとどうして言える?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:36:22.01 ID:???.net
どうしてもカメラとオーディオに話を逸らしたいジジイがいるな。
要求しすぎると所有の証拠貼られて恥の上塗り&また深夜に怒りのレスするだけになるからやめとけw
板違いだからみんな触れないだけ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:48:55.98 ID:???.net
Amazonにこう言うコメントがあった、w ビルの画像もあったが歪みが多い。
まあ、1点豪華主義もいるみたいw

SV202もSVBONY好きとして買ってみましたが、光学性能は素晴らしかったです。
5万円くらいの双眼鏡より物によっては中心像はシャープで色ズレもほぼ無い。
色ズレに関してはスワロフスキーEL8×32SVWBに少し劣る程度の少なさ(カメラ画像の拡大による比較)
シャープさはEL8×32SVWBが上回りますが価格差が大きいので性能差はあって当然。
SV202の8×32を買いましたが口径32oとしてはとても明るく感じるし、カメラ画像の比較でもかなり明るい。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:04:26.05 ID:???.net
>>277
みんなお前にうんざり

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:34:20.03 ID:???.net
コーワ
SVbony
笑月歓声

「「「中央像の明るさは御三家と同格」」」

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:55:19.35 ID:xcB6SLvh.net
そういえば賞月観星あたらいポロまだ出ないな。
10×50欲しいんだけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:03:04.83 ID:???.net
ぼったくり御三家
ライカ
スワロ
ツァイス

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:25:03.97 ID:???.net
コーワ
SVbony
笑月歓声
ケンコー
ミザール

「「「「「中央像の明るさは御三家と同格」」」」」

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:13:02.35 ID:???.net
>>286

>>232見ろよ
http://iup.2ch-library.com/i/i021067766715874611276.jpg
今時こんな写真、どんなカメラで撮ったらこんな汚い写真になるんだか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:27:51.08 ID:???.net
>>294
not found

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:47:19.71 ID:???.net
タンクロー8X25>>KOWA Genesis8X22

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:46:40.89 ID:???.net
>>296
EDレンズ以外はダハのネガを消すための物量だからしゃーない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:15:21.18 ID:???.net
3大EDレンズ双眼鏡

笑月歓声
コーワ
日の出光学

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:22:46.44 ID:???.net
ライカは素晴らしいと思うけど、スワロフスキーなんてなぁ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:30:29.01 ID:???.net
11月に発売すると言ってたフジノンのハイエンド双眼鏡がいまだに音沙汰なし
何があった!?
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5480#

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:49:33.77 ID:???.net
まだ出てないのか?
ここでアイカップを指摘されたのが効いたのか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 20:58:46.94 ID:???.net
>>294
どんな写真、アホなのw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:06:59.14 ID:???.net
やあね、淳子の壺売りが他人の画像コピペしてるわよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:07:36.51 ID:???.net
何か不具合が出たか
工場でクラスターでも発生したか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 21:46:07.61 ID:???.net
覗いた状態でピントリングが回せない間抜け仕様に気づいたんじゃね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:27:20.56 ID:???.net
ピントリングじゃなくてフォーカスノブな
あの焦点ツマミが「環」や「輪」に見えるのか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 22:47:43.06 ID:???.net
以下>>46のループ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:49:36.68 ID:???.net
ゴミは耐久性がコーワだな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:06:56.53 ID:???.net
>>302
こんな写真撮るようなやつは審美眼ゼロなので、ホムセンで3000円で買える双眼鏡で十分だと思うよ
最初っから高いの買っても意味ないし、いつまでもへっぽこでもダメ
こいつの場合は双眼鏡を趣味にするほど高尚な目を持ってないんじゃねえかと

そういう意味だよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:09:36.54 ID:???.net
スワロスは別格だな
ツァイスは当たり外れデカ過ぎる
ライカは玄人狙いで狙いすぎ
やっぱりスワロスが品質ともども最高峰や

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:26:45.06 ID:???.net
どうせ御三家なら新しいSF32mmとNL42mmの話が聞きたいな

みんな結構揃えているようだけど、誰も買ってないの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:14:05.60 ID:???.net
>>309
だからどこにあるんだ、あなたあほでしょ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:18:12.66 ID:???.net
毎晩あの日の人はもういいよw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:24:07.53 ID:???.net
>>311
自分で買えよ、アホ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 02:02:17.24 ID:???.net
これ、初めてのバードウォッチングで来訪者が見たらやれ御三家だのスワロだのEDGにジェネシス、
悲しくなるだろうなSVとかNLとか、30万とか40万とか、少し前はデルトリンテムや宝石箱とか訳の解らん糞がいたけど。
所詮鳥だぜ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 03:46:12.33 ID:???.net
>>296
ペンタは皆狭い。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:47:37.13 ID:???.net
>>312
あぁ、>>232本人が恥ずかしいと分かって消したのねw
パタゴニアのジャケット背景に、いかにも貧乏くさい写真だったもんな

ブランド嗜好のカッペ丸出しみたいな奴だから消して逃亡したのね
こんなやつが双眼鏡をえらそうに語ってたのかとおもうと心底情けないわ
そらスワロフスキーはバカにされますわなw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:26:10.21 ID:???.net
>>317
お前の歪んだ妬み嫉みが何よりも美しくない。
双眼鏡スレで欧州御三家出されて発狂するぐらいなら覗かない方がいい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:45:45.18 ID:???.net
ブランド信仰だと言われようがなんだろうが
双眼鏡買い続けてしまう病気だった俺もEL買ったら完全治癒した
いま興味があるのはハイランダープロミナーくらいかな。あれ?治ってない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:06:12.08 ID:???.net
>>318
いや、こういうカッペが御三家御三家姦しいんだと思ってな
よくいるじゃん
どんなバカでも、これだけは選択しないだろってものばかり選択するやつ
おそらく>>232は何も考えずに、というより寧ろ得意げに、こんなカッペ丸出しの写真、しかも何時代のカメラで撮ったのっていう写真を貼り付けたと思うんだよね
指摘されるまで気が付かなかったらしいところからして(写真消して逃亡してるところからしてガチだったんでしょ?)

こんな審美眼ゼロのカッペ丸出しの芋野郎が(嘲笑全開の描写でスマン)、偉そうに双眼鏡のことを語ってたのかと
こんな美的感覚、こんな芋丸出しのセンスのやつに何が分かるんだろ
東北の土人かと(いや失礼ww)

俺もライカは使ってるけど、スワロフスキーなんてどこが良いのかさっぱり分からんかったが
なるほどこんなカッペの芋臭い奴ならそりゃ雑誌の受け売りみたいなことしか言わんわなと(パタゴニアのジャケットだぜ?信じられるか?オイw)

多分この芋野郎(>>232)は中華の模造品でもスワロフスキーのロゴさえ付けておけば狂喜乱舞するんじゃねえかと(そういうレベルだと思う)
ゴミ写真にゴミみたいな双眼鏡で御託並べたててたと思うとな

スワロフスキー連呼のキモイ奴は売れない業者の宣伝工作かと思ってたんだが、単なるカッペの背伸びみたいなもんだったんだなと
本当に嫌なもんを見せられた気分
そら、スワロフスキーみたいなゴミを有り難がってるわけだわ(雑誌にそう書いてあったら丸暗記しちゃいそうなカッペの勢いたるやもうね、自動車評論家みたいなカネでどうにでも動くクズがいつまでも無くならないわけだ)

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:13:13.76 ID:???.net
>>320
御三家の中じゃライカが最弱。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:20:21.74 ID:???.net
>>321
芋が知ったふうな口を叩くな
てめぇはパタゴニアのジャケットでも着てなさいってw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:21:57.15 ID:???.net
>>322
俺はツァイス派だから。
昔からツァイスは高級品でライカは普及品って決まってるんだよw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:22:06.11 ID:???.net
そもそも御三家なんて言葉自体、宣伝業者が流行らせたものだからな
ライカにツァイスは辛うじて理解出来ても、スワロフスキーってw
御三家言いたいがために無理やりくっつけただけだろ
ブッシュネルの方がまだ上だろ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:23:41.21 ID:???.net
>>324
ツァイスとスワロは理解できるがライカはギリギリでコーワに買ってる程度。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:40:45.85 ID:???.net
車でも御三家御三家言わせて、結局あの様だからな
今でもそんな謳い文句に載せられるバカの多いことよ

ドイツの大気汚染とドイツ喘息を見て来いって

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:41:03.98 ID:???.net
>>324
お前は双眼鏡もカメラもオーディオも小市民向けばかりのモノ使ってるんだね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:48:05.77 ID:???.net
ニコン
欧州製高級双眼鏡をターゲットにして、といい続けて100年。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:50:12.21 ID:???.net
つまりは欧州製高級品=ツァイス

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:07:03.48 ID:???.net
>>323
ツァイスのレンズはコシナ製とかあるのかなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:11:20.16 ID:???.net
>>320
ドンビャク乙

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:24:33.19 ID:???.net
俺のスマホのカメラはライカやでーw
ズミルックスって書いてあるわw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:30:45.57 ID:???.net
ライカで撮ったよ
https://i.imgur.com/xGuNonD.jpg

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:58:21.26 ID:???.net
>>317
私は御三家では無いが、見る場所知らなければ高い双眼鏡も無駄に終わる
貧乏臭い画像でわるかったねw
R2買えるといいねw
http://iup.2ch-library.com/i/i021074055015874511205.jpg

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:03:59.93 ID:???.net
>>333
素晴らしい
ヌケ、コク、コントラスト、色調、さすがライカ!
やはり一流品は一流の仕事しますね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:21:30.70 ID:VhdCztJU.net
他人を妬んでも自分の生活は1mmも向上しない

社会を恨んでも自分が幸せにはなれない

働け 働くんだ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:38:09.48 ID:???.net
働かないとか稼げない奴って哀れだな
世間で一流企業等といわれている
糞バカ企業のド阿アホ仕事なんかに逆上せ上っても
得られる賃金は上手くいってもせいぜい年収2千〜3千万程度

そんでもって俺は一流企業に勤めているエリートだ勝ち組だなどと勝手に思ってい始末
あまりにもレベルが低すぎてお話の対処にすらならない

これこそペーパーテストだけが得意な丸暗記バカの限界といえよう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:45:15.09 ID:???.net
出だし頃買ったキャノンの10倍手振れ補正で充分。
スワロとかツァイスとか要らねーわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:47:57.28 ID:???.net
>>333
グーグルから逃れるためにそれ買ったの?

>>320
カメラがどうとかいう人だったら、まずはEXIF見ようよ
https://i.imgur.com/TjG2cVR.jpg
京セラ302KCって Y!mobile初代スマホらしいど(2014年)

>>238
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04h/camera.html

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:50:03.23 ID:???.net
>>337
おまえの小遣いは月に数千円なのに何言ってるの?w

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:50:25.32 ID:???.net
惨めな人生送ってるからって双眼鏡スレを荒らすのはやめろw
スワロ使ってる奴は馬鹿でいいよ
そうお前の言うとおりさ
お前は勝ったんだよ
だからもうこのスレ来ないでね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:01:12.37 ID:???.net
好きな仕事、やりたい仕事で喰ってる奴なんて、ほんの一握り。
人は喰うため、生きるために働いている。
仕事とはお金を稼ぐための作業。
マシンになれ。余計なことを考えるな。

もみぞう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:11:20.26 ID:???.net
>>323
どっちもヨーロッパ価格ならそれほど高級品じゃあない
日本価格になると途端に高くなるけどな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:13:06.95 ID:???.net
>>343
ダウト。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:24:46.25 ID:???.net
ヨーロッパに行けば日本の半額以下で買えるよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:43:00.04 ID:???.net
>>345
どこの国でもいいからAmazon のURLで示して

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:11:09.57 ID:???.net
自由になるお金の範囲で好きなの選べばいいやん。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:11:35.10 ID:???.net
スワロおじさんは前スレでもスワロフスキとツァイスの宣伝ばっかりしてる
何故ならツァイスとスワロフスキの転売屋さんだから
だから本国価格や本国購入の話題になると発狂するんだよねw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:12:26.70 ID:???.net
>>348
あんたが本国価格を貼ればいいんやで?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:17:50.72 ID:???.net
Victory 832実売
本国 256000円 税無し
日本 280000 税込み

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:21:06.37 ID:???.net
本国Amazon→日本輸出価格33万円だとよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:28:24.75 ID:???.net
車板にもいるな。本国厨。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:39:35.18 ID:???.net
有名どころはサポートまで考えたら価格差なくなりつつあるよね

メイブン、ブシュネル、ボーテックスとかは輸入元がロクなサポートしないくせに割増価格だから並行輸入したことあるけど

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:47:40.57 ID:???.net
個人で簡単に輸入できてしまうからな。
超円高の時は日本製品の逆輸入も含め確かに安かったが現在は変わらん。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:53:59.79 ID:???.net
同時通貨安で価値にあるモノ自体が高くなったから買えなくなった人もいるだろう。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:05:20.86 ID:???.net
今さらだがMAVENてのがあったのか。
日本製とフィリピン製とあるらしいがケンコーのOEMか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:12:09.59 ID:???.net
>>345
たーいほw
半額というフェイク

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:56:38.20 ID:???.net
>>353
マービン、ブッシュネル、ボルテックスって発音してたわ 今日までw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:15:22.70 ID:???.net
>>356
グレーは汚れが目立ちそうで嫌だ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:31:11.90 ID:???.net
>>301
今の時期にアルミアイカップは懐で暖めておいても秒で凍てきそうだ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 20:59:09.33 ID:???.net
目当ての部分はゴム被せてるんだってさ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:05:24.32 ID:???.net
>>320
スマホならこっちが写りがいいんだが古い方が鳴れてるんだw
こっちの方が良く写るが、当初持ってるか持って無いか
の問題なので、
ニコンこれしか持って無いのだがw
http://iup.2ch-library.com/i/i021075699615874911269.jpg

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 05:04:57.93 ID:???.net
>>357
半額以下だよな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:42:32.55 ID:???.net
>>354
そうか?
二台買ってきて一台売れば事実上ロハで手に入るが

双眼鏡なんて何台でもスーツケースに入っちゃうから転売業者がそういう事実をねじ曲げたい気持ちは分からんでもないが

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:39:13.24 ID:???.net
近所のキジバトやカラス、ムクドリ、ヒヨしか見ないならケンコーでいいだろ。
おっと、あとカモ位だろw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:47:38.60 ID:???.net
>>365
狩猟鳥獣ばかり
ハンターか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:55:51.10 ID:???.net
ッアイスの小型日本製のやつ
日本では六万位するけど、欧州では二万五千くらい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:07:51.63 ID:???.net
>>366
いや、近所にいる鳥だ、オオルリ、アカショウビンは
近所にいない。クマタカ、イヌワシも。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:27:32.91 ID:???.net
コーワの小さいやつ
日本で10万円で売ってるがアメリカでは7万円で売っている

3つ買って2つ売ればロハで手に入れられる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:34:10.41 ID:???.net
>>367
テラ25mmなら4万円台だろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:00:14.13 ID:???.net
>>364
でお前が目の敵にしてる光学機種はどーなのよ?
個人輸入だと半額以下ってのが嘘だったらお前のしてることは犯罪。
テラだって税抜き4万円前後。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:56:12.07 ID:???.net
何が犯罪になるんだ?
常習的な転売こそ犯罪だろう。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:02:03.23 ID:???.net
>>372
ツァイスやスワロが日本限定で2倍以上の価格をつけてるという嘘を公共の場で流布するのは犯罪。

震えて待て。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:08:43.74 ID:???.net
ツァイス、スワロ代理店が5chに書き込んでいるとは恐れ入る。
震えて待つのは転売屋爺さんだろ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:12:18.13 ID:???.net
>>372
御三家の最上級の新品8x42や8x32が10万円中盤で買るという根拠が出せればお前に明日は来る。

そうでなければ人生終了。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:14:58.13 ID:???.net
嘘を公共の場で言ったら最近では漏れなく罰金。
でも自称で数千万円年収があるんだっけ?
なら大丈夫w

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:16:36.25 ID:???.net
ためしに煽ってみたら>>348の通りだった。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:19:40.31 ID:???.net
本国で30万円のものが税金と輸出料金、保険で日本では33万円になる。

これが事実。


オーディオカメラおじさんはこれを15万円で買えるという風評を繰り返しレスしてる。
これは犯罪。お縄で牢屋ですわ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 14:34:26.35 ID:???.net
初めて軸ズレの双眼鏡ってのを覗いてみたけど酔うなコレ
眼幅合わせても目幅が離れたままみたいな、なんとも言えない景色だった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:07:43.68 ID:???.net
カメラおじさんはライカの転売ヤーなのかw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:44:39.09 ID:???.net
定期的に現れる半額以下バカ

半額で買って日本で売って儲かるなら
だまって自分でやってくれ

誰も文句言わないぞ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:47:32.42 ID:???.net
ちなみに日本でも半額程度で買えるサイトが山のようにあるぞ
全て詐欺サイトだがな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:47:33.82 ID:???.net
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:55:58.23 ID:???.net
>>383
へーヨーロッパでは現地Amazonの半額以下で売ってる実店舗ばかり、って言ってるのか。


マジに訴えられるよ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:04:30.35 ID:???.net
>>383
おじちゃんのスワロはフリーフォーカスって書いてあるピンクの中国製じゃん、、

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:35:33.95 ID:???.net
最近は威力業務妨害でも書き込み人の特定がしやすくなってるから、
日本代理店からプロバイダーに書き込み人の個人情報開示請求されたら、
プロバイダーも従うよ

個人に対するSNSの誹謗中傷でさえ実際に書類送検され始めてる中で
勇気のあるやつだな、と思うわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:37:04.66 ID:???.net
いや、勇気ではないな、ウソの情報なんだからバカ、だな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:47:44.43 ID:???.net
並行で若干安いとか言うならともかく高額機種が半額以下で流通してるという発言が犯罪。
これはメーカーが裏で代理店をジャンプして不当な相場で流してるっていってるのに等しいからな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:51:13.12 ID:???.net
>>382
その詐欺サイトの運営じゃね?
オーディオカメラオヤジは。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:14:59.38 ID:???.net
連続

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:29:23.36 ID:???.net
そんなことより今日は三日月と木星(とその衛星)がキレイだ。
これを見るなら1040LIS1択だ。
ただ鳥見用では重いんだよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:34:26.49 ID:???.net
1042LISでした。スマソ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:37:05.16 ID:???.net
曇り

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:44:38.62 ID:RZQKKNjQ.net
>>391
今までの変な妄想の流れよりは鳥でないがまだいい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:54:57.66 ID:???.net
>>391
なるほどLISだと土星の存在に気づけないんだねー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:47:40.60 ID:???.net
>>383
全部が全部というわけじゃないけど、まぁ大体そうだね
旅のついでにその国の双眼鏡をお土産替わりに買う程度でごちゃごちゃ言われたくない
転売屋はスーツケースいっぱい買ってきて日本で売るのかね
ご苦労なこった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:51:16.04 ID:6o1UiKyF.net
釣れたか
 
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 01:27:10.60 ID:???.net
スワロおじさんってスワロフスキーの宣伝してるようで、実はネガキャンにしかなってなくない?
醜悪過ぎるスレ汚しにしかなっていない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:36:34.96 ID:???.net
威力業務妨害
誹謗中傷

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:52:01.78 ID:???.net
>>396
スーツケースいっぱいに双眼鏡つめてたら没収なんですけど?
お前海外行ったことねーのかw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:05:31.71 ID:???.net
昨日あたりから販売店の代弁みたいなレスが何個も書き込まれてるけど
店の人が消費者のふりして書き込んでたってこと?

販売店の人はそれ専用のスレでも建てれば?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:08:13.52 ID:???.net
>>400
普通の人はせいぜい一個か二個でしょ
せっかく高級品買うなら本場のちゃんとした直営店で買いたいだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:08:28.63 ID:???.net
代理店もなにもライカおじさんが、ここなら半額以下で買えるって店のURL貼ればいいんやで?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:58:17.25 ID:???.net
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:08:04.65 ID:???.net
あの写真もスワロフスキー(とついでにパタゴニヤ)を貶めようという意図しか感じられなかったもんな
写真消しちゃったところをみると、ヤバいと思ったのかねw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:30:14.63 ID:???.net
>>404
半額以下とは程遠い件。
尼も公式も逆輸入すると税金と輸送費ついて正規品と変わらない。

やっぱ威力業務妨害で逮捕ね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:48:05.06 ID:???.net
ツァイス コンクェスト 8x42
ドイツ尼 税抜き 1076ユーロ
ヨドバシ 税込108000円
本国の方がずっと高いじゃん。
どこで400ユーロで売ってるのw
https://www.amazon.de/Zeiss-Conquest-Binocular-LotuTec-Protective/dp/B0073V4LG8/ref=mp_s_a_1_16?dchild=1&keywords=zeiss%2Bbinoculars&qid=1608280556&sprefix=zweiss%2B%2Bbi&sr=8-16&th=1&psc=1

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:55:47.19 ID:???.net
最も価格に厳しい米尼
Victory fl 842  2700ドル(税抜き送料 保険抜き)
ヨドバシ 324000円(税込)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:02:24.59 ID:???.net
Victory SFの間違え。スマソ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:14:08.89 ID:???.net
Swarovski Cl Pocket 8x25
米尼 800ドル=83000円(税抜き)
日本公式 90000円(税抜き)


世界のどこで4万円で買えるのか?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:18:10.50 ID:???.net
Swarovski Cl Pocket 8x25
オーストリア尼 675ユーロ=87500円(税抜き)

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:21:07.50 ID:???.net
>>405
スワロフスキーの10×42SVWB
https://blog-imgs-127.fc2.com/7/b/e/7bei/IMG_6748-2s.jpg
ニコンのEDG
https://blog-imgs-131.fc2.com/7/b/e/7bei/IMG_6414-1.jpg
国産双眼鏡にはKowaがいます。
Kowaが本気出してくれればスワロフスキーも圧勝してくれるでしょう!
↓こんなトンデモナイ像質の光学製品(プロミナーハイランダー)
https://blog-imgs-131.fc2.com/7/b/e/7bei/2020012615164137b.jpg
コーワ世界一w

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:37:05.58 ID:???.net
このテストでは明らかにスワロが順光で良く、逆光、強い光源を伴なう場合ツァイスが良い
共にかなり見掛け視界が広い
https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/40098

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:40:40.91 ID:???.net
>>405
ジェネシスとスワロの見分けつかないの?
だからバカにされるんだよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:06:06.15 ID:???.net
俺ライカ使いだけど、
ライカはドイツ、ヴェツラー(Wetzler)に本社があってそこに世界最大のライカストアが併設されてる
もし本当にgenuineを求めるならそういう場所で買わなくちゃ本当の本物とは言えない
しかし、そこまでバイタリティあるやつがどれだけいるかな

ライカストアは定価販売だから他より高めだがな(日本で買うよりはずっと安いだろうけど)
その代わり、限定色や限定モデルもほとんど全部揃ってて、その手の収集が御趣味のお方には非常にオススメなスポットだよ
蘊蓄垂れるならその程度の経験してからやってって話

ちなみに俺は余所で買いました、といってもドイツ国内のちゃんとした専門店でね
転売屋はこういう本国購入でさえバッシングするんだろ?
完全に頭おかしいんじゃね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:09:47.32 ID:???.net
>>414
基地外に触っちゃダメだって

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:17:47.36 ID:???.net
そもそも転売屋なんているの?
『ヨーロッパなら半額で買える』という根拠のないデタラメを吹聴している人物が、証拠出せと言われて何も提示出来ずに転売屋が怒ったと訳の分からない言い訳にしてるだけだろう

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:36:22.03 ID:???.net
俺はライカ犬と読んでしまったw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:42:34.69 ID:???.net
>>417
そりゃ間違いなく訴えられるのだから必死。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:56:19.17 ID:???.net
>>415
ドイツのライカの正規価格が日本と大して変わらないのでお前は逮捕。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:58:47.29 ID:???.net
ライカ犬曰く、欧州のAmazonは正規価格2倍で双眼鏡売っているのか。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:18:55.52 ID:???.net
俺は近所のキジバトやカラス、ムクドリ、ヒヨしか見ないからケンコーで十分
おまえらは御三家使ってろよw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:58:40.26 ID:???.net
>>422
そもそもドイツ製でなければ鳥見できないなんて戯言、近年の日本のメーカー品でも十分当たり前に楽しめるモデルはたくさんある。コンパクトよりは30口径以上が見やすく、星も見るなら42口径などが明るさで良い。欧州製は嗜好なので、気になるなら買えばいい程度、最近は見掛け視界の広いのが好まれるので、自分で見て買えばいい。コンパクトはダハよりポロの適当な物でも使える。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:11:04.41 ID:???.net
話を逸らしても逮捕は確定。まだマッハ土下座すれば助かるかもしれないのに馬鹿なやつ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:30:05.30 ID:SSbjPaq3.net
機材自慢ばかりしてる人もアレだが
双眼鏡スレでライフリスト自慢してるバカも始末におえない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:12:05.06 ID:???.net
威力業務妨害とか言い出したよこのアホw
誰の業務だよ、ダフ屋行為みたいなことやってる奴等のことか?
ていうか、これまで消費者のふりしてレスしてたわけ?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:32:17.81 ID:???.net
何も晒せず妬むだけ、僻みと嫉みで何か仏教にそんなのあったな、ググったら三毒の煩悩だってw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:36:05.58 ID:???.net
この馬鹿

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[0] 投稿日:2020/11/28(土) 21:04:44.23 ID:???
■バードウオッチングに宇宙最強の双眼鏡系譜BDUについても語りましょう。
 

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:37:19.97 ID:???.net
煽りたいだけ
 
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[0] 投稿日:2020/12/01(火) 06:00:04.68 ID:???
>>17
2007年レスから
宇宙最強を誇るBDについて語るスレです。
あまり強すぎるので、相対的に他の双眼鏡がゴミに等しくなってしまう諸刃の剣。
モナークもLFも、BDの前では塵レベルのカス双眼鏡です。
みんなでBDを褒め称えよう。
そしてBD買ってね!!!
 

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:43:29.54 ID:???.net
BD2の32−8は実視界が8、8度あるなあ、今度見て来るわ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:45:11.66 ID:???.net
>>429
どこから持って来てるん

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 23:55:55.35 ID:???.net
酷いな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:02:35.26 ID:???.net
ちょっと調べた、前モデルBDプロミナー画像、
見掛け視界旧計算で60度だが悪くはない。気になるのはやはり中国製か。
BD2で周辺部がどの程度に見えるか。
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/blog/wp-content/uploads/2019/06/kowa_bd8_32xd_prominer2_7.jpg

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:07:05.56 ID:???.net
>>430
軽くて視界が広いんでダム湖の周り歩くときいつも首に掛けてるわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:14:44.30 ID:???.net
>>434
画像撮ったら貼って下さい、お願いします。
ここの人達は御三家たしいが、俺的には全然OK
ここまで前モデルで見えると十分だと思う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:10:46.72 ID:???.net
>>420
その説には同意しかねる
なぜなら俺自身がまさに半額以下で複数個ヨーロッパで購入してきた経験があるからね
一個は時期が良かったというのもあるが、日本ではマイナーだったということもあり日本価格当時15万超、18万位してたかな、約300ユーロで買えたわ(すげえだろ、羨ましい?)
初心者だったから格好の良さだけで選んでしまい今の自分の普段ユースにはまるで合ってなくて防湿庫に入れっぱなし(苦笑)
売ればいいんだけど、これも思い出の一つなんだよなぁ
双眼鏡をモノみたいに右から左へ売買したりする人には分かんないだろうね

参考までに、ライカも半額以下で買ったの持ってるよ
俺も逮捕されるのかな?www

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:22:52.00 ID:ZIhryJUT.net
釣れたか
 
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ
 

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:25:53.27 ID:???.net
あの頃のBDは国産でED以外は全てC3コートフェイズコート、フルマルチ、若干アイレリーフがギリで
フラットナー入ってないがほとんど全て投入されていた。見掛け60度を確保し像面のボケもなだらかで
モナーク7は広いがあそこまでではない。当時のモナークは中国製で暗かった。
言われても仕方ない。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:27:55.98 ID:???.net
>>436
聞いてない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:29:30.34 ID:???.net
>>218
俺がゴミたしき物入ってたのがケンコーしか今までないw


>>435
ここの人達は御三家たしいが、俺的には全然OK

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:33:17.42 ID:???.net
>>436
思い出語るなら老人ホームでやってくれないか、
ここは現役のバードウォッチングスレなんだが。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:38:23.81 ID:???.net
>>440
歳取ると手元不如意でな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 01:40:00.44 ID:???.net
■バードウオッチングに宇宙最強の双眼鏡系譜BDUについても語りましょう。

宇宙最強を誇るBDについて語るスレです。
あまり強すぎるので、相対的に他の双眼鏡がゴミに等しくなってしまう諸刃の剣。
モナークもLFも、BDの前では塵レベルのカス双眼鏡です。
みんなでBDを褒め称えよう。
そしてBD買ってね!!!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 02:45:57.90 ID:???.net
海外製品を海外で安く買ってるやつがいたら何か困ることでもあるのかと
マジでイカレタ奴が一人いて怖いわ
双眼鏡趣味の人間性には有り得ない狂気を感じる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 05:48:26.68 ID:ZIhryJUT.net
 
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/08(水) 13:32:32.24 ID:???
>>812
ヨーロッパで半額以下で買える
十万超えの機種なら航空券くらい余裕でペイ出来るよ


855 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/07/11(土) 11:25:17.82 ID:???
>>833
>>834
公式サイトでも値段見れるぞ?
あと、アマゾンでも(全部じゃないけど)ある程度見れるよ
 

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:52:25.03 ID:???.net
>>436
逮捕されるよ。これだけやらかせばな。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:59:04.11 ID:???.net
ことは既に一つのメーカーの日本代理店だけの話ではない。
身バレは困るから俺からはこれが最終警告。
3ヶ月待て。   以上。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:29:25.43 ID:???.net
>>414
スワロフスキーおじさん、やっぱり業者だったのね
興奮し過ぎてユーザー設定忘れちゃっててウケるw
威力業務妨害とか誹謗中傷とか、いかにも低学歴が思いつきそうなワードを精一杯並べてイキってる所とか
もう泣けちゃうw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:29:35.05 ID:???.net
>>448
https://youtu.be/g0w_-e-caBw?t=9

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 12:33:46.00 ID:???.net
これが日本メーカー相手だったらすぐに訴えられるのはわかるだろうに。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:54:20.94 ID:???.net
業者君、そんなに激高しなくても
欧州行きたくてもコロナで行けねんだわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:08:12.34 ID:BO2PBlA0.net
双眼鏡マニアって見え方と違って性格歪みまくりな奴ばかりだな。
これじゃあどんなイイ双眼鏡覗いてもまともに物など見えんだろw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:28:16.07 ID:???.net
我を忘れて消費者のふりすることもやめちゃった転売屋の独りダンスを暖か〜く見守るスレ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 22:01:28.63 ID:???.net
富士フィルム、、フジノンハイパークラリティ国産の選択肢が増えたのは有難い

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:36:24.86 ID:???.net
>>452
双眼鏡マニアはユーザー
ここにいるキチガイは転売屋

なので本国事情に通じてる人間に対しては人格攻撃と言論リンチに走る
こんな連中だもん
https://m.youtube.com/watch?v=cc1GhI1Dwyc

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 00:43:56.17 ID:???.net
>>455
いい加減にしろ馬鹿

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 06:11:24.06 ID:???.net
>>455
あなたのやってることは犯罪ですよ、その証拠はこうですよ、と注意されてるだけ。
人格攻撃ってのはキチガ○とか糖○とか言われること。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:42:49.21 ID:???.net
わざわざパタゴニアのロゴの部分を写るように持ってきて撮ってるあたり、本人は自慢のつもりだったんだろうな
時代錯誤的というか、いかにも東北かどっかのカッペらしい発想w 恥ずかし過ぎる

バカにされまくって訴えるだ逮捕だ、そこらの中学生レベルの語彙と知能しかなくて笑いを超えて泣けちゃうわw
リアルで大人なの?>スワロスキーちゃん

459 :スワロ爺:2020/12/20(日) 17:45:34.79 ID:???.net
荒れとるね

爺はいろいろ持ってるけど人様の双眼鏡に批判する気持ちも
気力もないよ

半額で買えるならぜひ半額で買って楽しんでください

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 19:29:40.13 ID:???.net
当方、EL SV WBを複数台所有!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:40:08.84 ID:???.net
当方、EL SV WBを1台だけ所有!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:47:35.48 ID:???.net
でも今は曇ってダメだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 20:50:05.92 ID:???.net
>>458
コーワとスワロの区別も付かない奴が何を言っても喜劇だよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 21:54:24.86 ID:???.net
さすがにネタだろ
小学生だって見分けつくぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:10:30.72 ID:???.net
多分ね、普通の人が思い浮かべる海外購入本国購入って
その国に旅行した際、良いのがあれば買ってみたい(アンティーク含め)
だと思うのよ

発狂してる人は、自分がそうだからかどうか知らないけど
海外購入本国購入=転売目的の大量買い、と反射的に思い込んじゃったんだろうね
で、ライバル出現かと脅威を感じて発狂
まぁこんなところでしょ
それまでユーザーの一人を装ってレスしてたのに、もう完全にそのことすら忘れてしまってる
(ユーザー側なら海外購入の話題でこんなに発狂する理由も無いしね)

日本価格がこの手の転売筋のおかげでかなりぼった価格なんだから
個人が海外購入本国購入を模索するのは当然のことだと思うけどね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:55:18.45 ID:???.net
>>458
頭おかしい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 00:12:00.79 ID:???.net
>>458

http://iup.2ch-library.com/i/i021082388315874811238.jpg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 03:01:10.62 ID:???.net
プレッシャーと脅迫で言論を弾圧しようってのはナチの常套手段だった
いかにもドイツ人らしい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:47:50.91 ID:???.net
あーイロイロアウトだわ。
おら知らねw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 17:18:31.81 ID:???.net
冬見られる野鳥は何、北海道は別で、必ずとか書く人いるから、神奈川県民なんで。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:00:19.75 ID:???.net
>>470
ここは双眼鏡スレなんで、他で聞いたほうがいいのでは?、意地悪じゃないよ、親切心から

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:12:39.59 ID:???.net
流を変えようと努力してるんだよアカショウビン

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:05:35.42 ID:???.net
スワロフスキーおじさんは毎度毎度欧州ガーと鼻息荒いから詳しいのかと思いきや、欧州の話振られるとダンマリ
ドイツ語はおろか、英語すら満足に理解してないっぽい
詳しいんと違うかいって突っ込みたい

またそのうちシラとユーザーのふりして書き込んで下さることでしょうw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 01:15:12.17 ID:???.net
>>473
ELSVはまあいい物だからそれでいいじゃないか。
ライカ犬も早くノクティビット8×42買えばいいのに。
忘れてたツァイスはまず賞月氏の双眼鏡から。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 06:48:38.78 ID:???.net
スワロさんが業者バレしてから一気に書き込み数が減ったな
あいつ一人でどんだけレスしてたんだよっていう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 11:54:58.29 ID:lWFW3M1X.net
スワロ愛用してるんだけどここ見てるとなんだか少しだけやな感じがする
誰が何使っても良いと思うんだけどなあ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 12:52:33.62 ID:???.net
YOUTUBEでよく星見のおじさんがレビューしてるけれど、トリノビットよりジェネシスの方が
明かに歪みが少なく良かった。そのオヤジさんはライカと誉めたたえていたが、昔はそうなんだと
想い、スワロを見てジェネシスを買ったが、昔ライカ買わんでよかった、今なら歪まないのかもしれない、
接眼からの覗いた瞳径の周りの漏光画像ではライカは良かった。ウルトラビットならちがったかもまた知れない。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:40:12.95 ID:O+mj6yim.net
>>476
だって鳥や星マニアより双眼鏡マニアの方が多いんだからしょうがない。自分がマウント取らなきゃ気に入らない偏狭なやつばかりだよ。

さっきニホンカモシカ見つけ覗いてた。遠かったし黒かったので最初熊だと思った。この時期紛らわしい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:47:59.47 ID:???.net
>>478
働けよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:07:35.72 ID:O+mj6yim.net
>>479
働いてるよ。仕事する時間が人と違うだけ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:24:58.15 ID:jpkUxEY/.net
ケンカばかりしてないで、それぞれ自分に合った双眼鏡スレを見つけましょう!


【天文・気象】格安双眼鏡スレッドPart29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1517380887/

双眼鏡・望遠鏡スレッドpart30
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1602709131/

【雑談】双眼鏡談話室【どんとこい】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1583895358/

ドイツ製の双眼鏡が大好き!(その6)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1352283339/

〇〇超高性能双眼鏡総合スレッド3〇〇
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1576501469/

★1円★ごみ双眼鏡の世界★SuperZenith★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1330379106/

天文・気象 ヤフオク望遠鏡&双眼鏡カテ【評価-31】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1470725016/
   

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 06:36:00.52 ID:???.net
最後のスレなんなんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:34:23.74 ID:???.net
スレとレスの区別もつかんのか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:49:14.26 ID:???.net
ううn

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:37:13.70 ID:???.net
EL8.5X42SVWBの最短合焦距離が1.5から3.3mに伸びるらしい。
重量も重くなるとか。どういう意味?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:08:19.41 ID:???.net
つまりEL8.5X42SVWBの最短合焦距離が1.5から3.3mに伸びて、重量が重くなるてことじゃない?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:20:25.35 ID:???.net
なるほど

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:26:38.99 ID:???.net
んなこたぁわかってるw
なぜあえて性能を落として重量を増やすのかね?
NLとの差別化?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:38:55.01 ID:???.net
百田良像さんのために結像距離を伸ばしたのかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:12:14.74 ID:???.net
最短合焦距離が延びても良像範囲は100%です

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:36:22.65 ID:???.net
新型EL出るの?
NLはイロモノっぽいから食指動かない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:00:57.75 ID:???.net
NLが新基準だと思ってたのに!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:29:19.53 ID:???.net
金をむしり取るシステム

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:23:05.01 ID:???.net
時代は広角!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:13:59.29 ID:???.net
>>301
米アマで買えるぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:44:32.20 ID:???.net
>>485
どこ情報?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:06:02.37 ID:???.net
普通に調べれば出てくるが?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:18:10.82 ID:???.net
>>495
ポチれてワロタ
というかなぜ日本では売ってないんだ…

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 06:20:20.70 ID:???.net
CLポケットで見口を出したときにシルバーとブラックがあるけど、どちらが新しいとかあるの?
ボディカラーによって違うのかと思ったけど、そうじゃないみたい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 14:26:55.79 ID:???.net
ブラックは見た事無い

ニコン防振10×25で気軽に家の周りの鳥見

若干像が甘いがこれはニコン伝統、かなり明るく周辺もボケないから
じゅうぶん使える感じ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 17:48:31.08 ID:???.net
>>499
うちのはつい最近買った8x25サンドがシルバー、数年前の10x25グリーンがブラック。

新旧の違いか色の違いかわからないけど最近お取り寄せした方がシルバーなので新旧の違いのような気がする。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:27:02.24 ID:???.net
ナシカの20-50にガタがきたので次はオリンパスの10-25にしようかコーワのbd25-10にしようか迷ってる
同じクラス(2万以下、300g前後)でオススメないかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 03:30:06.59 ID:???.net
そもそも良像100%とかない。最近の双眼鏡は見掛け視界が広いので中心部と周辺部を比較すれば
違いが解るはずで、ビルのタイルとか鉄塔の格子の様な部分でレンズの中央部との比較で解るはず。
光学レンズは必ず収差がでる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 03:42:18.19 ID:???.net
>>502
小さいのならサイトロンのサファリとか
ヒノデの5倍とかはバッチリ見えるけど、とにかくポロで倍率は
5倍まで。アイレリーフの確認も。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:53:58.30 ID:???.net
中古のBD25かアトレックUなら1万ちょいで買えるからそれを繋ぎにして来年出るBDU25に期待だな

あとアイレリーフは大事だよな
ケンコーなんか2015年型で誘電体&位相差コートまでしときながらアイレリーフ10mmとかいう冗談みたいなモデルもあるし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:00:37.16 ID:???.net
10ミリて
まつ毛あたるだろw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:50:11.47 ID:???.net
・ダハ
・防水
・2万円未満
・対物25mm以下
・実視界7°以上
・アイリリーフ15mm以上
・BaK4
・フルマルチ/誘電体/位相差コート
・ピント調整1.5回転以下
・できればEDレンズ

こんな感じの小径を探してるけど無い

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:56:32.84 ID:???.net
>>506
ケンコーの二軸にあるんだよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 14:34:17.02 ID:???.net
>>507
実視界とコーティングどっち取るかだね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:24:36.58 ID:???.net
やっぱり賞月か

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:04:12.81 ID:???.net
7x26でEDレンズとか出してくれないかな
バイクで言う200ccみたいな立ち位置で

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:48:41.33 ID:???.net
鳥見板で小径の話はやめれ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:48:48.32 ID:???.net
実視界6.8度だけどPleasing HR8x25WPが条件にほぼ近いね。
EDじゃないけど色収差感じないしアイレリーフも16.4mmメガネ使える。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 02:12:14.22 ID:???.net
賞月のコンパクトは売り切れ、現実な物でビクセンのアトレックUHR8×25wpかな、
アイレリーフ15ミリメガネして確認すること。
比較的広い。EDでは無い。鳥なら32ミリ以上が良い。42ミリ8倍なら星にも使える。だから最低4本位は必要になる。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 07:38:53.94 ID:???.net
2軸アバンター持ってるけどまつ毛は普通に当たる
解像度とアイレリーフ犠牲にして視界広げたBD25みたいな見え味

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:03:55.09 ID:???.net
中級以上の小径ダハでアイレリーフと実視界求めると厳しい
妥協しようと思っても低倍率の選択肢がない
結局GENESIS22かVictory Pocketに行き着く

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:12:56.40 ID:???.net
なるほど、ジェネ22が選択肢に入って来るね。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:18:40.37 ID:???.net
ビクトリーポケットなら普通に鳥見に使えるから
32mmは要らない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:40:52.57 ID:???.net
妥協してBD2の8×32にすれば驚愕の広い視界で32口径のわりに小さく軽いしまず満足出来るよ、安いし見やすい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 13:42:07.11 ID:???.net
小口径の良像・広視界で2万円は無理
でもまあ人間慣れるから安物でもなんとかなるよw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:12:27.16 ID:???.net
いやー天気いいな
見る鳥いないけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:52:57.64 ID:???.net
nikon 10×25 stabilized
けっこういいよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:23:27.90 ID:???.net
電池がCR2だからパス
1AAAか1AAのエネループ仕様なら買ってた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:24:27.27 ID:???.net
>>519
2万じゃ買えんだろ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 04:40:52.86 ID:???.net
>>524
値段で区切るなら20万と考えた方がいい。
2万で何回も買い替えるか、双眼鏡はつまらないと判断するなら
ある程度の投資で長く楽しく使える物を選んだ方がいい。
だから、小型でツァイスやスワロなんて出て来る。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:21:36.73 ID:???.net
2万以内で良く見えるだの、EDならヒノデのA+しかない、でも5倍なので鳥にはあまり向かないw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 05:26:12.73 ID:???.net
>>524
2万円でバードウォッチングならやめたらいい。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 11:26:16.55 ID:???.net
馬鹿かw
バードウォッチングなんて基本裸眼だ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:54:37.24 ID:???.net
>>526
日の出のアレはゴーストが論外。
明後日の方向の信号機や光源がくっきり入って来る。ゴーストを実像と見間違うレベル。
ボスケに騙されたわ。

タンクロー8X25の方がはるかにいい。
ゴーストが入るにしても、柔らかでストレスがない。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:24:28.07 ID:cIpLuOcm.net
>>529
おれのはそんなにゴーストなんかでねーぞ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 18:24:49.08 ID:???.net
ヒノデは自社サイトの長ったらしい解説で洗脳するやり方が気に入らん
結局は安物から高級品まで何百本と数こなして分かる世界でしかないのに

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:24:07.65 ID:???.net
元旦から孤独、不安、苛立ち

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:32:12.50 ID:???.net
からのオナニー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:39:31.69 ID:???.net
スッキリ やさしい気持ち

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:50:19.36 ID:???.net
鳥を観て癒されるがいい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:51:51.26 ID:???.net
おすすめの双眼鏡ありますか?

537 : :2021/01/01(金) 21:25:48.98 ID:???.net
なにこれw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:43:43.97 ID:???.net
>>525
スワロフスキーは海外で買うのがおすすめですよね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 09:43:08.05 ID:SKDXfDBe.net
>>531
そんなあなたにはメーカーとしてはスワロ一択
絶対おすすめだよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:26:52.08 ID:???.net
>>539
スワロは海外で買うのが一番

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 14:32:12.37 ID:???.net
スワロ買っても持ち出す機会が無い
庶民は3万円以下の方が躊躇なく使えていい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:34:45.72 ID:???.net
>>541
何故だ?俺も貧乏だけどなんとか買ったEL何処にでも持って行くぞ。
バイクツーリングでもパニアに放り込んで持って行く。
紛失盗難は怖いがキズ汚れは気にしない

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:55:47.54 ID:???.net
>>541
そんなに生活に余裕ある方ではないが、ツァイス持ってくわ
せっかく買ったのにもったいない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:48:03.92 ID:???.net
>>541
ウルトラビット8x32はコンパクトでどこにでも持っていけるわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:54:16.99 ID:???.net
>>544
いいなあ、
眼鏡で使えれば欲しいんだよね。
アイレリーフ13.3mmだと厳しいかなぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 21:38:56.82 ID:???.net
>>541
みんな違うみたいだよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 22:58:27.06 ID:???.net
人それぞれ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:07:27.76 ID:???.net
気になって使えないのはリセールのこと考えてるからだよ
20万円出したらそれっきりだと思って大事にガンガン使うべし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:36:47.41 ID:???.net
>>545
そうだな、あの値段でなら16mmは欲しいよな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:20:44.14 ID:???.net
>>541
貧乏くせぇ奴w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:26:40.33 ID:???.net
道具ってのは使えば使うほど実質タダだから
高級品でも思い切って選ぶけど
使わない道具ほど勿体無くてお金は掛けられない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:44:01.68 ID:???.net
まだ綺麗なうちに飽きちゃうと売るのが大変なんだよな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:18:06.23 ID:???.net
>>548
まったくそのとおり

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 21:34:55.45 ID:???.net
>>552
メルカリのジェネ22なんかまさにそれだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 05:25:34.59 ID:efr8+Psh.net
http://imepic.jp/20210104/185740
フルOHして使ってるけど素直な見え方で良いよ
シングルのコーティングだから逆光が弱いとか言われるけど鳥見は森の中なんだから一歩でも移動すれば枝や幹で太陽を遮ること出来るし実用性も何の問題もないよ。
もちろん防水じゃないから気を使うけど古いカメラが趣味なのでその辺の扱いは慣れてるし防湿庫も既にあるし
それに雨の中鳥見を続けるほどハードコアなバーダーでもないしね笑
雨降ってきたら仕舞ってとっとと帰ります
ただポロ式でアイレリーフ短いから普段は眼鏡だけど鳥見の時だけワンデーコンタクトしてる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 06:35:24.36 ID:???.net
イメピク…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:58:26.68 ID:???.net
>>554
買って、失敗したあー!って思ったんだろうね。俺と同じパターンだ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:26:19.81 ID:???.net
そんなに酷いのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:03:46.82 ID:???.net
>>558
です。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:35:08.68 ID:???.net
>>557
自分も同じ
あれ買うならHGLのほうが圧倒的に良い

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:33:24.81 ID:???.net
>>555
良いなあ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:42:06.50 ID:???.net
>>560
HGLは結構見れるし設計も古いからまだ諦めがつく

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:32:55.20 ID:???.net
なんたって安い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:18:05.55 ID:???.net
HGLは設計古いけど間違いなく高級機の見え味
ジェネ22は明るいのは確かだが高級機の見えでは無い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:37:54.74 ID:???.net
>>555 神のGTO

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:06:43.52 ID:???.net
イエナだけに >>561

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:01:13.18 ID:???.net
はい。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:27:33.62 ID:???.net
HGLは確かに古い。古いが、あの価格で、あの上質な味わいが手に入ると思えば安い。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 21:13:57.68 ID:???.net
ジェネシス22買えないからHGLを持ち上げて憂さ晴らし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:25:30.72 ID:???.net
数台目ならともかく、バードウォッチングは32mm口径以上からだと何度言えば
解るんだ、初心者が騙されるだろ、古すぎだろw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:30:28.00 ID:MQHhyVXB.net
■バードウオッチングに宇宙最強の双眼鏡系譜BDUについても語りましょう。

宇宙最強を誇るBDについて語るスレです。
あまり強すぎるので、相対的に他の双眼鏡がゴミに等しくなってしまう諸刃の剣。
モナークもLFも、BDの前では塵レベルのカス双眼鏡です。
みんなでBDを褒め称えよう。
そしてBD買ってね!!!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:53:11.07 ID:???.net
BDU25が発売された日にはスレは祭りだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:00:01.56 ID:???.net
だめだこりゃw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:14:05.04 ID:???.net
今日bd2 8×32買った自分もバカに見えるからやめろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:31:09.70 ID:???.net
BD2宇宙最強双眼鏡!!!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 13:13:56.64 ID:???.net
>>574
カッコ悪くない?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:03:49.14 ID:???.net
正直言うと格好悪いよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:50:13.70 ID:???.net
日本メーカーはデザインが残念

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 17:33:11.15 ID:???.net
わいもダサいと思うけど買ったよ ダサいけどコーワデザインはバードウォッチングに出かけたくなる 
そういう意味では同クラスのモナトークより好きだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:33:32.07 ID:???.net
うるさそうな双眼鏡だな
モナトーク

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 18:36:41.07 ID:???.net
なんでこんな勘違いしたんだw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:15:01.30 ID:???.net
BD2のデザインダサいかな? おっちゃんにはよくわからん
スワロっぽい色はダサいと思うけど・・・昔は青紫だったよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:37:52.29 ID:???.net
>>574
初代国産BD8×32持ちだがこう頻繁に貼られると俺はは馬鹿みたいだなw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 19:48:10.52 ID:???.net
>>579
おめでとう。今度の俺も店で見たがあそこまで小さくよくやったと思うよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 20:58:25.40 ID:???.net
あの短さに慣れると他社の8x32がやけにデカく感じる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:39:20.27 ID:???.net
短くコンパクトにすると光学設計が難しくなるけど、
それをうまくまとめて、しかも視野が広いBD2はかなり
良い設計だと思う。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:06:38.86 ID:???.net
BDU8×32使ってると視界が狭い双眼鏡使いたくなくなる。

話はそれるが撮り鉄もクズが多いが、野鳥撮ってるヤツもクズが多いの気づいた。特に爺婆カップルのクズっぷりには呆れる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:12:57.53 ID:???.net
人前でいちゃいちゃムカつくわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:25:10.22 ID:???.net
いいなあオシドリ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 14:36:46.96 ID:???.net
年取って穏やかで仲睦まじい夫婦ならいいんだけどね
イキリジジイとその威を借るババアのコンビは本当に最悪

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 15:12:01.34 ID:???.net
しかし去年11月に発売予定だったフジのハイエンド双眼鏡はなしのつぶてだな
何があったんだ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:41:26.99 ID:???.net
ハイパークラリティーのことなら米アマで買えるぞ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 17:44:50.76 ID:???.net
ホントだ 在庫10とか書いてあるw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 18:56:14.24 ID:???.net
あのデザインってほぼ中華クローンだよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:12:47.15 ID:???.net
前から見ると中心軸の左右をカットしたような意匠になる。あれがHCの個性。

と、好意的に捉えてみる。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:07:23.25 ID:???.net
日本製だね
中華には無いデザイン

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:31:04.73 ID:???.net
デザイナーのプレゼン
https://www.youtube.com/watch?v=84nPvCMoYn8

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 21:42:22.86 ID:???.net
俺けっこう好きな形なんだよね
でも実際に買うとなるとモナHG8x42選びそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:30:20.33 ID:???.net
素早い鳥の探索で像を追う訓練してから、本番(秘密)で使う。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 12:55:52.13 ID:???.net
10xなんて手ブレしてダメだろーと思ってたけど、12x手持ちの練習してたら10xでも余裕になり、8xが物足りなくなってきてしまった…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:55:49.36 ID:???.net
普通のダハで12倍はきついが、昔のニコンポロだと意外にいけたりする

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 19:52:52.39 ID:???.net
腕力衰えたジジイだが12×50のポロはまだ普通に手持ちできる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:43:20.11 ID:???.net
偉いね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:13:53.36 ID:???.net
>>602
エラいぞジジイ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:20:33.86 ID:???.net
精力衰えたジジイだけど
16x56のモナーク5で三脚使わずに鳥追えるよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:32:50.99 ID:???.net
ジェネ8x22が48,000円!買ってね!

https://www.mercari.com/jp/items/m95941981478/

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:33:42.83 ID:???.net
>>605
無理するなジジイ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:17:47.55 ID:???.net
>>605
フクロウやアオバズクなんかはいいと思う。
数年前、箭幹八幡宮で今はもう木が切られてしまったが
毎年夏にアオバズクのヒナから巣立ちまで観察できた。
もういないから書ける。いる所は書けないんだよね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 00:21:17.45 ID:???.net
やはり植生が重要か

>>602
ニコンのアクションとかペンタのSPWPとかモダンなポロは安っぽいけどすごく手に馴染むよね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 01:52:51.27 ID:???.net
連続

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 03:49:27.15 ID:???.net
>>19

■バードウオッチングに宇宙最強の双眼鏡系譜BDUについても語りましょう。

宇宙最強を誇るBDについて語るスレです。
あまり強すぎるので、相対的に他の双眼鏡がゴミに等しくなってしまう諸刃の剣。
モナークもLFも、BDの前では塵レベルのカス双眼鏡です。
みんなでBDを褒め称えよう。
そしてBD買ってね!!!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 10:54:56.89 ID:???.net
>>606
要りません
20000なら考える

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 11:06:41.67 ID:???.net
2万円しかないならBDでも買っとき。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:00:55.19 ID:???.net
>>597
プレゼン慣れてないな
というかやっぱり御三家に比べたらショボい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 13:13:45.60 ID:???.net
せっかくの三連休、雪で外に出られない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 14:33:45.19 ID:???.net
>>613
そうじゃないだろ
2万位の価値しかないって言ってんの

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:55:51.81 ID:???.net
>>614
日本メーカーでかっこよかった機種ってある?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:11:23.20 ID:???.net
614ではないがEDG出たときはカッケー!と思ったな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 20:40:18.36 ID:???.net
カッコ良さで言ったらニコンのHGだった。
曲面で構成され、持ちやすく見え味最高。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:13:58.09 ID:???.net
>>615
どこに住んでんだよw

>>619
ニコンのミクロン6x15って知ってる?
バードウォッチングに関係なくどんなもんかなと

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:15:57.56 ID:???.net
フジノンHC予約始まったな9万円

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:37:43.81 ID:???.net
>>620
双眼鏡は見え味良くてナンボだと思うなら小一時間で飽きるからやめとけ
あれは「ミクロンを使ってる俺かっけー!」ていう自己満アイテムだから

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:05:01.31 ID:???.net
>>620
全国20ヶ所で観測史上最低気温を更新したぞ
日本海側は大変なことになってる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:52:23.30 ID:???.net
>>622
そう?
ニコンのHG8x20とライカのトリノビット8x20ならどう思う?
欧州価格だとほぼ同一価格、コンパクトなタイプ(ただニコンは色が苦手かも)

クラシックやバレー鑑賞等の室内使用も想定してる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:41:45.14 ID:???.net
のん気すぎる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:23:48.32 ID:???.net
>>609
フクロウやアオバズクは樹洞にヒナを産むので大きな木を探す。
大きな樹洞は神社や手つかずの森になるが
首都圏では神社が多い。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:43:32.58 ID:???.net
【KOWA】叶内拓哉のバードウォッチングセミナー
https://www.youtube.com/channel/UC3xosm6KnDmP00Tgl-m_trQ/videos

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:44:34.64 ID:???.net
>>622
ミクロンの見え味が良くないとか本気で思ってるなら、もう二度と双眼鏡のこと語らない方がいいよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:48:15.45 ID:???.net
>>623
温暖化じゃなくなったな、今年の夏こそせめて33度位で頼むわ。
路上で38度とか勘弁してほしい。樹木国は植えろよな、
屋上にもな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 00:52:15.37 ID:???.net
>>624
622でなく619だが、
畳んだ時の手の収まり具合はトリノビットが良い。HGLはもう少し嵩張る。
光学性能は甲乙つけ難いが、鮮やかさでトリノビットが上。
ただしHGLのコスパは最高。
 結論
趣味性でトリノビット
コスパでHGL

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 03:04:27.68 ID:???.net
ちなみにそれは42mmの話?32mm?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 05:02:03.65 ID:???.net
>>623
どうなったの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 07:02:16.21 ID:???.net
>>628
暗いじゃん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:57:42.76 ID:fogA4VJu.net
パピリオ6.5一番好きで4年使った
でも高級品も一度使ってみたい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:09:54.21 ID:???.net
>>634
Papilioいいよね。6.5倍ならもうこれでいいかな?とさえ思う。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:43:15.55 ID:???.net
>>633
暗いからの一言で切り捨てるにはあまりに勿体ない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:47:51.82 ID:???.net
ミクロンなら

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:50:41.17 ID:???.net
ミクロンは持ち方さえ慣れれば普通に使えるぞ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:55:36.91 ID:???.net
ミクロンとかかっこいいじゃん
子供の頃、友達で持ってたやつがいて羨ましかった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:16:47.23 ID:???.net
>>630
どうせジジ―になれば眼鏡使う人がい多いから
ハイアイポイントのにした方がいいよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:33:10.57 ID:???.net
ぶっちゃけ、バードウォッチングに使うのって双眼鏡?それともフィールドスコープ?
どっちも使った経験のある人いたら、意見を聞かせて欲しい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:54:52.27 ID:???.net
双眼鏡で谷渡り時以外のウグイス見つけるのはほぼムリ
スコープなら可能性あるが見つけても無感動

ワシタカ類と水鳥ならスコープ

新聞に載るレベルの鳥ならスコープしかない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:59:03.69 ID:???.net
>>641
どっちか一つでなく、両方あった方がいいよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:59:24.93 ID:???.net
防振双眼鏡でも、鳥見に決定的なのはまだ無い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 19:46:29.07 ID:???.net
双眼鏡で見るだけなら10x42は欲しい
写真の補助なら8x32で十分

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:57:06.82 ID:???.net
>>645
重すぎる
対物は20mmで必要十分

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 04:55:43.18 ID:???.net
飛ぶものを追う以外なら小口径でも行けるな。
慣れは必要だけど。
どこにいるか探してるうちに飛んでいったりするし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 05:47:59.34 ID:???.net
大体の鳥は飛ぶよね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 06:00:59.92 ID:???.net
バードウォッチングしてるふりして実はマンション覗いてたり。
マンションに来る鳩を観察してたって言えばいい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:19:46.68 ID:???.net
小口径でも大口径でも倍率が同じなら見える範囲は変わらないのでは
(双眼鏡の良し悪しにはよるだろうけど)
昼間なら軽い分、小口径の方が機動性有って軽いから疲れない

反論ある?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:36:17.50 ID:???.net
>>650
鉄道模型で例えたら、大口径はHOゲージで迫力あるけど、小口径はNゲージでなんか物足りない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:58:11.76 ID:pE1iT1QI.net
>>649
マンション覗くより鳥見てた方が良いが?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:00:47.82 ID:???.net
>>652
人による。
俺なんかは鉄塔とか構造物を見るのが好きだったりする。
あのトランス入ってるなとか、あのアンテナは何回線用だろうか?とかね。
鳥以外にもいろんな楽しみがあると、望遠鏡を持ち歩くのが面白くなってくるよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:03:14.54 ID:???.net
>>650
4インチのスマホでYou Tubeを見るか、5.5インチのでYou Tubeを見るかの違いみたいなもんかな?

4インチでも映像見れるけども、物足りなく感じるよね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:21:21.16 ID:TIQ/5J31.net
うちの前にあるマンションのベランダで
チョウゲンポウが取ってきた小鳥を食べ始めたときは
なんでそこでなんだよと思った

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:24:05.66 ID:???.net
>>651
>>654
それは機種によるのでは?
口径による違いって、光の取り込み量以外に違いある?
20ミリと40ミリじゃ、40ミリは20ミリの4倍明るい(理論的には)
薄暗い時間帯は確かに大口径に有意にアドバンテージがあるけど、光が充分ある時間帯なら小口径でもまったく問題ないどころか、小口径ならではの焦点深度の広さにアドバンテージを感じる

鳥と関係ないけど、満月も40ミリじゃ明るすぎて見てられない
視界の広さには対物レンズの口径は関係ないような??

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:36:35.30 ID:???.net
極端なやつ同士で比較してみたらどうかな?
ペン型の極細の8倍の望遠鏡と8×18の単眼鏡

倍率は同じなら口径が小さくても満足できるのなら、ペン型のでエエやんってことになる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:39:53.21 ID:???.net
>>650
>小口径でも大口径でも倍率が同じなら見える範囲は変わらないのでは
>(双眼鏡の良し悪しにはよるだろうけど)
>反論ある?

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 11:13:41.11 ID:???.net
>>656
もしかして瞳孔の病気では?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:20:51.61 ID:???.net
視界はたしかに大差ないけど「日中に瞳径3mm以上は不要」かというとそれはまた違う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:23:49.62 ID:???.net
もしかして脳の病気では?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:59:27.69 ID:???.net
そもそも42ミリとか持ってるのかね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:41:32.63 ID:???.net
どうでもいい話ですまんが
後ろを歩いてた女性が何かの会話で
「変わるサイズだよ」といっていたのが
「カールツァイスだよ」にしか聞こえなかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 16:54:30.28 ID:???.net
「俺も俺も!」と言って会話に参加

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 17:00:25.28 ID:???.net
完全に重症です。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 18:14:36.74 ID:???.net
>>660
だから対物20ミリなら十分なんじゃないのかと思うんですが
そんなに薄暗い中見ます?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:04:49.81 ID:???.net
>>650
>小口径でも大口径でも倍率が同じなら見える範囲は変わらないのでは

初心者さん?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:08:30.61 ID:???.net
ドラえもんにビッグライト貸してもらって
10x20 5度の双眼鏡を2倍に大きくすると10x40 5度が出来上がる。
瞳径2.5mmが5mmになる。
アイレリーフ10mmが20mmになる。
対物焦点距離が長くなるので像面湾曲収差が減り周辺像が良くなる。
瞳径が大きくなるので内面反射などの雑迷光が目に入りにくくなり
SN比が上がり色彩が豊かになり逆光に強くなる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:34:05.01 ID:???.net
>>666
初の1本目に小径機手に入れて舞い上がってる初心者さん?
基本的に倍率が同じなら対物レンズがデカい方が情報量が増える=鮮明に見えるのよ。
実際に同倍率の25mmと42mmを見比べてきなさい。
あなたの視力が健康なら必ず差が分かるから。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:44:47.86 ID:???.net
>>669
情報量=光の総量ですか?
光が増えるのは分かりますけど、見える範囲は8倍なら25ミリでも42ミリでも同じではないの?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:22:30.78 ID:???.net
スマホの画面の例えが一番

4インチのスマホでYouTubeを見るか、5.5インチのスマホのYouTubeを見るか。
どう考えても大きく見えるほうが満足しない??

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:56:00.22 ID:???.net
>>670
どうやら本当に初心者みたいね。
分解能とか解像度とかでググってみて。
ちなみに小型軽量な方がいいよねって考え方には同意。
でもそれとは別にこの件に関しては体験しておいて損は無いから実機で比較してみてね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:45:11.19 ID:???.net
>>650は釣り針じゃなかったってことか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 12:02:32.62 ID:???.net
>>672
両方持ってますよ?
ただ、視界の広さ、視野の広さ(専門用語で何というかは知らない)
これは対物レンズの大きさで変わるというよりは、機種ごとの違いの方が大きいんじゃないかと

同じ8x20でも、三万円のAというメーカーと一万円のBというメーカーの双眼鏡ではかなり見える範囲が違ってたように記憶してます

情報量が増える、これは理解出来ますけど大口径と小口径の差が際立つのは薄暗い状況などの場合がほとんどで、
明るい昼間ならば小口径でもまったく問題ないのでは?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 12:30:56.63 ID:???.net
見え味優先なら大口径
携行性重視ならコンパクト
小口径で満足ならそれで良し
以上

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:01:37.17 ID:???.net
8倍望遠鏡が使いやすいってことで買ったが、いままで高倍率使うのに慣れてしまってる自分にはなんだか物足りなさしか感じなかったな。
8倍で見れる世界なんか肉眼でも見れるからね。
もっと拡大したい!って歯がゆさだけが残った。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:14:35.31 ID:???.net
あ、望遠鏡おじさんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:54:26.82 ID:???.net
>>676
アフリカ人かよw

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:11:48.69 ID:???.net
肉眼で見る

遠くに車が走ってるな

8倍 車種はタントみたいだ。でも誰が運転してるんだ?知りたい!!歯がゆい!

25倍 いい女が乗ってる!やはりよく見えるやつはいいわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:16:10.75 ID:???.net
高倍率に慣れると25倍でも一発で対象物探すことができる。
いつも訓練してる。
電柱や鉄塔とかの先端で。
そして本番。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:22:57.68 ID:???.net
マサイ族とかは「何の動物か」の判別力に優れてるのであって実視力自体は2.5くらいだから別に50m先の木の幹の模様が見えてるわけではない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:26:40.54 ID:???.net
狙撃兵ゴッコできるから、ライフル用のスコープで鳥を覗くやついる?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:54:23.21 ID:???.net
>>682
使ってるけど?
銃のスコープはアイレリーフが5cmくらいあるから、単体では覗きにくいよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:53:22.18 ID:???.net
色々使ってきたけど私の使い方だと八倍以外は要らないとの結論に達した

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 17:53:33.57 ID:???.net
>>682
それくらいなら600mm程度の望遠レンズを通してカメラで見たら良いんじゃぬい?

>>671
接眼レンズから覗いた時の見え方が変わるのならね

カメラの背面液晶が4インチと5.5インチで違うでしょ、なら納得も出来ますが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 18:24:38.16 ID:YdozScHU.net
>>650
>小口径でも大口径でも倍率が同じなら見える範囲は変わらないのでは

まずは「実視界」や「見掛け視界」をググりましょう。
ニコンのHPなどは絵入りでわかりやすく書いてありますよ。
https://nvj.nikon.com/guide/binoculars/basic/basics_08.htm

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 18:25:06.52 ID:???.net
>>674
500m先の柱の上に3cm間隔で五寸釘が三本打ってあったとする。
同じ倍率でも20mmでは一本も見えないか何かがぼやっと見える程度。
50mmなら何とか三本が分離して見える。
というような違いが出るよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 18:27:34.85 ID:???.net
あ、手持ちなら差はわからない。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 18:30:17.82 ID:YdozScHU.net
次に口径差による解像力です↓
https://nvj.nikon.com/guide/binoculars/technologies/technologies_09.htm

こちらの仕組みは上の方が書いていたように「分解能」でググると詳しく解説されています。
がんばってください。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:59:27.78 ID:???.net
>>680
本番って何見るんだよw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:23:17.91 ID:???.net
レンズの性能もあるな。
いくら30mmでも、コーティングなしの安物材質のレンズだと、25mmのbak4のコーティングありレンズには叶わないのでは?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:29:44.71 ID:???.net
目も頭も悪いバカじゃねえか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:13:02.14 ID:???.net
いつまでも相手にするから調子に乗るんだよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:13:03.09 ID:???.net
>>686
トンクス
参考にはなったけど、https://nvj.nikon.com/guide/binoculars/basic/basics_04.htm を見ると
>同じ倍率のとき、対物レンズ有効径が大きいほど集光力があり、解像力と明るさが向上します。
ともある

分解能(解像度)も対物レンズの口径よりは機種による差の方が大きい気がしてならない
自分の使ってるものが20ミリ、42ミリほぼ同価格だったので20ミリの方が良い物だったからという事情もあるかとは思いますが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:16:57.70 ID:???.net
>>694
お前の持ってる20mmが最強だよ
良かったね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:51:28.34 ID:???.net
ちょっと株でこずかい出来たので双眼鏡買いたいと思ったが
そういう動機だとなかなか決まらんね
EL8x32って10倍や42mmより評価劣るってどこかで見たんだが
そこら辺詳しい人いない?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:59:38.43 ID:???.net
>>694
持ってる機種のぐたいてきな名前

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:47:58.44 ID:???.net
>>696
スワロは10x42一択

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:15:07.99 ID:???.net
>>694
理解するのにあと5年くらい必要かもしれんがレイリー限界でググれよ。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 03:12:50.27 ID:???.net
>>694
あなたの主張は正しい。
口径が大きければレイリー限界とか回折限界とかで確かに分解能は上がるんだが
双眼鏡程度の倍率では低すぎて肉眼が回折限界まで視認できない。
瞳径1mmあたりから回折によるボケが確認できるようになると思う。
これが望遠鏡で言うところのいわゆる有効最高倍率なわけです。
50mmなら50倍で瞳径1mm
だから双眼鏡程度の倍率では口径が大きければ解像度が向上するとは言えない。
むしろ、収差の補正状況の方が支配的。
ダハの場合は更に稜線やら位相差やらも悪さをする。つまりは品質。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 03:24:40.17 ID:???.net
自問自答のつらい日々

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 04:10:05.63 ID:???.net
放射脳でも何でもいいが、それ以前は都心近くでも
餌置いたりするとかなり具体的に名前は言わないが
見られたが、見つけずらくなった。いないと言うわけでは無いが明らかに減った。
2日ほど前にジョウビタキの雄が見られたのは嬉しかった。しかしこれは渡り鳥なんだな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 05:15:08.13 ID:???.net
そうだよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 06:25:22.12 ID:???.net
代わりにハトとカラスが増えた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:37:53.18 ID:???.net
>>702
LEDが原因ですよ

http://www1.odn.ne.jp/mu-mew/led.htm

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:58:13.75 ID:???.net
鳩に餌付けするクズ野郎を望遠鏡でウオッチング

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:24:46.45 ID:???.net
やっぱりのぞきに使ってるのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:04:24.06 ID:???.net
望遠鏡覗きって好奇心でやってる人多いだろ?
鳥を卒業したら次は何を見るかなんか明らか。

そういえば竹やぶでセックスしてた大物の盗撮が話題になってたが、あれも超望遠レンズで車内まで見てたんだろうな。
下手したら行為の確認のために暗視スコープも使ってたかもよ。
はっきりいうとそれってプライバシー侵害の犯罪なのに、撮影者は捕まってないだろ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:49:26.13 ID:???.net
どうでもいい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:57:02.40 ID:???.net
暗視スコープいいよね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:11:34.52 ID:???.net
竹やぶでカーセックスって確定的に報じてたが、一応赤外線カメラや感熱のスコープで本当に行為してるか確認しないとだめだよね?
タダ車内で話してただけかも知れんし。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:44:42.86 ID:???.net
他所でやれ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:41:33.51 ID:???.net
スワローズおじさんまだ居座ってるのか
業者バレしてるからユーザーっぽいレスも出来ないし、○○は最強と宣伝入れるくらいだけどw
頑張ってんじゃん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:59:46.31 ID:???.net
何かサンキュー

715 :スワロ爺:2021/01/13(水) 16:43:50.68 ID:???.net
>>696
SVWBの場合、口径や倍率で像質の良否はほぼ無いよ
例えば10×32でも10×50でも昼間の使用で差はほとんど無い

むしろ昼間なら10×32のほうが視界が広くて軽いから
鳥見には向いてる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:45:55.84 ID:???.net
やっぱ今どき5chで句読点使ってるのは変なの多いな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:09:24.31 ID:???.net
ネット覚えたてのお爺ちゃんだから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:24:15.51 ID:???.net
>>715
10x32は持ってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:14:41.56 ID:???.net
鳥インフルも収まらない
鹿児島で増えてる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:12:41.12 ID:???.net
マジ、で。?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:58:20.39 ID:???.net
嘘つきばっかりだな
そんなのニュース見れば一発だろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:28:40.70 ID:xuK22wfp.net
馬鹿はニュースを見ない

2021年1月13日 養鶏場のニワトリから鳥インフル検出 鹿児島 さつま町 - NHK

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 01:23:31.95 ID:???.net
双眼鏡に造詣が深い人は、安易にこれが最強などとは言わないものです
これはどの分野にも共通して言えることですけどね

商売の邪魔とかそんな意図は毛頭有りませんので悪しからず(笑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 03:01:57.60 ID:???.net
BD2が広くていいが、そのコーワのSVU32-8 8×32mm 7.8° アイレリーフ15.5mmも
実用レベルで比較的逆光にも使えないレベルでもなく、視野の広さも十分で値段も安く使える双眼鏡として
揚げておく。その上でモナーク7でも鳥は中心でしか見ないしモナ7は透明度もいいのでまあ賛否両論あるが
いいんじゃないかな、で、BDUってところか、

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:42:05.31 ID:???.net
>>小口径でも大口径でも倍率が同じなら見える範囲は変わらないのでは

これは正しいのでは? 画角が同じなら見える範囲は同じですよね。(解像力とかコントラストの差は置いとく)
200ミリF2と200ミリF4のレンズ、口径違うけど見える範囲(画角)は同じ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:47:47.95 ID:???.net
>>725
またかまってちゃんのバカか
見掛け視界で検索

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 09:45:06.67 ID:???.net
>725
見える範囲っていうのは写真のレンズで言えばイメージングサークルの大きさ。焦点距離が同じでも、フォーマットによって撮影される範囲は異なる。口径は関係ない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:12:49.37 ID:???.net
>>700
ふーん、ありがと
確かに両方ともダハ式です
分解能云々についてはフィールドスコープのような比較的大口径(80ミリ)についても同じようなものでしょうか
自分の双眼鏡の実視界?というのはまた調べてみます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:16:21.73 ID:???.net
>>726
>>725は俺じゃないですが、実視界見かけ視界というのが対物が大口径なら広くなる、というのがまだあんまり理解出来てません
ニコンのサイトとかはちゃんと読みました

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 11:01:36.36 ID:???.net
>>729
小口径のジェネシス22は見掛け視界は広いよ
視界の広さは口径ではなく設計なのでは?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:02:35.80 ID:???.net
とうとう偽者まで現れたかw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:23:20.32 ID:???.net
解離性障害だったりして

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:44:42.94 ID:???.net
>>728
>>700は最高倍率でしか差がでないと思いこんでるから参考にしない方がいい。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:47:37.45 ID:???.net
「機種の品質次第」って半分自己解決してるのになんなんだこいつは…
完璧に知りたいなら専門家に直接訊くべきだろ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:49:47.32 ID:???.net
>>724
SVもYFもコーワの入門機はコスパいいよね
でもSVはボディが共用なのがかっこわるい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 13:58:50.36 ID:???.net
>>725です。
そもそも「見える範囲」とは?
例えば1000m先の風景を見て、円形視界の直径一杯で何mの範囲が見えるか、と言う話では。
100mの範囲が見える倍率nの双眼鏡2種類あり、口径の大小が有っても見える範囲は同じ100m。

話は変わるけど見掛け視界が大きい双眼鏡はいいよね。見掛け以上の満足感。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:05:28.96 ID:???.net
初心者向けの購入テンプレとか相談スレってありますか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:53:36.24 ID:???.net
>>737
趣味一般板の方へどうぞ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1609207059/l50

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 18:55:59.95 ID:???.net
どうぞ

初心者格安双眼鏡日記その5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1565474269/

今コテハン馬鹿と荒らしのキチガイが口喧嘩してるみたいだけど
他の住人は親切に教えてくれるよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:13:10.64 ID:???.net
ありがとう。でも相談できそうな雰囲気ではなかったからとりあえずAmazonでポチっちゃいました

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:15:43.48 ID:???.net
www
それは可哀そうw
結局なにポチったの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:23:50.27 ID:???.net
モナーク7 の8×30 です
知識なく高いのは買えないのでとりあえずこれ使って様子みようかなと思いました

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:37:20.76 ID:???.net
小型軽量で一本目としては間違いない選択だよ
そこからフィールドや鳥種に合わせて10倍や防振やスコープなど拡げていけばいい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:53:21.76 ID:???.net
25倍のを使ってみたが、遠くの鳥が近くで見れるのはええな。
海の沖の海鳥とか船とか島とか今日は見てた。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:58:37.22 ID:???.net
スワロフスキーのSTX85に25-60xで鶴見たい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:28:37.74 ID:???.net
>>742
いい意味で初心者の鑑みたいなチョイスだな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:32:05.60 ID:???.net
>>739
クソコテのチラ裏やん

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:42:59.40 ID:???.net
8倍では物足りないな。
全体的な風景をぱっと見て楽しむんならいいが、それなら肉眼で見れるし、肉眼で確認しても見えないとこだけ25倍の望遠鏡で見ると何なのかはっきりしていい。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:03:36.54 ID:???.net
>>745
また来たかw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:13:55.54 ID:???.net
>>748
覗きならスレチだからよそ行け

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:25:05.36 ID:???.net
あれ商品画像の瞳径見る限り実態は15倍程度だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:28:22.65 ID:???.net
https://i.imgur.com/pNzZWrK.jpg
これかぁ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:37:07.83 ID:???.net
>>752
そのアマゾンで買える望遠鏡だけど、形は同じだけどレンズにコーティングあるやつや無いやつや色々あるから注意だな。
俺の買ったやつはコーティングありbak4のレンズ使ってるのかすごくよく見える。
像もクッキリ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:45:24.14 ID:???.net
俺は1日で飽きた。シャープさが足りなくて目が疲れる。たまに取り出して遊ぶ分には悪くないが実用性は無いと思った。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 22:58:11.69 ID:???.net
>>742
購入おめ!
いい色買ったな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:08:54.83 ID:???.net
>>754
ハズレ買ったんでは?
全く同じ外観でもレンズが別物のやつもあるみたいだし。
中国製のメーカーが書いてないやつは当たり外れ特に激しい。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:21:49.62 ID:???.net
アマゾンで買える海賊風の2000円程度で手に入る金色の伸び縮みするタイプの単眼望遠鏡がよく見えるわ。
倍率は25倍で口径30
たたむとすごくコンパクトになりポケットにいつも入れて持ち歩いてる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:58:12.08 ID:???.net
また変なのが居着いたな
早く往生してくれよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 00:23:01.04 ID:???.net
>>753
bak4のレンズってなんだ?
ふざけるのもいい加減にしろよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 01:14:26.13 ID:???.net
趣味板で疎まれてこっちに来やがった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:00:05.47 ID:???.net
>>752
おもちゃでしょ?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:25:51.37 ID:???.net
>>730
見掛け視界広めのジェネ22とビクトリーポケットは接眼レンズが20mmと比較的大きい
小径ではほぼ限界のサイズ
http://wildbird.seesaa.net/article/454291693.html

>>729
光学設計にもよるけど、一般的に視界を広げるとアイレリーフが短くなり
接眼レンズ径を大きくするとアイレリーフが伸びる
アイレリーフを確保したまま視界を広げるには
プリズムや接眼レンズを大きくする必要があるので、筐体が小さな小径では限界がある
小径に広視界でアイレリーフ15mm以上の機種が無い理由

一般的な対物25mm以下の接眼レンズ径は、大きいものでも17〜18mm
広視界かロングアイレリーフの対物30mm以上は22〜23mm程度

小径は視界が狭いと言われるけど
対物口径が大きい=視界が広くなる、ではなく
対物が大きいものは設計上プリズムや接眼レンズを大きくできるので視界を広げやすい、が正解

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:27:35.90 ID:???.net
>>742
十分広い視野でニコンにありがちな変な色も無く
透明だから実用的、鳥は中心で見るからまったく問題ない。
値段も手ごろ。そのうち欲がでたらまた買えばいい。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 03:43:47.15 ID:???.net
>>742
アマゾンに出てるルリビタキの写真ほどまず
近づけないからそんなに大きくは見えないよw
ケンコーみたいな広告は馬鹿みたいだ。
普通によく見える双眼鏡なんで見て下さいでええのに。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 04:00:25.85 ID:???.net
意外によく見えるケンコーFMC5×20HG

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 08:21:11.55 ID:???.net
>>762
5×25超広角から取り出したプリズム持ってるけど、普通の8×42よりずっと大きい

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:47:34.43 ID:???.net
倍率が25倍と高いほうが、遠くにくつろいでる鳥を間近で見ることができるからいいわ。
8倍で鳥を大きく見ようと思ったら、かなり近づかないと見えないから逃げちゃう。
群れ単位で全体的に見たいんならそりゃ8倍がええだろうが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:26:23.05 ID:???.net
>>767
フィールドスコープならもっと高倍率です

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:36:07.58 ID:???.net
スコープだと80口径で45倍、60口径で30倍あたりが
明るさの点で限界

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:43:31.00 ID:???.net
口径って何か発射するのか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:52:29.73 ID:???.net
>>768
そういえばフィールドスコープの高倍率だと、たいてい三脚つけられる単眼のやつ多くね? 双眼鏡タイプのなら、展望台に設置してあるゴツくて立派なやつが多い印象。
戦艦に設置してあるやつみたいな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:29:07.61 ID:???.net
鳥見に関係ない話題は趣味板の格安スレ行ってくれ
コテハンつければ構ってくれるから

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:10:45.23 ID:???.net
88mm71口径対戦車砲はロマン

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:08:44.59 ID:???.net
オオルリなんかはスコープで見るとうっとりするね

渓流沿いの山道だとクルマで走ってても見つかる時があるから、
すかさずクルマを停めてスコープをセットする

単眼のデメリットを上回る倍率の迫力でぞんぶんに楽しめる
ちなATS80HDにワイドズーム

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:16:06.80 ID:???.net
昔のズームアイピースと違って今のワイドズームは
低倍率時に実視界が広くなるから画期的だし使いやすい

遠くに見える鳥を低倍率広視界で導入し
その後ズームで仔細に観察できるからね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:23:18.22 ID:???.net
ワイドズームアイピースは最初スワロ、次にコーワ、
zeiss、leicaが順次導入したのかな

スワロの最新スコープはさらに先を行ってる感じだけど
見てないので分からない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:39:22.61 ID:???.net
本格的に腰を据えて鳥見する時はハイランダープロミナーを持っていく
光学的には若干ATS80HDに負けるけど、双眼のメリットは計り知れない
探鳥などは出来ないので自だけの定点観察
目の疲労度が単眼と双眼では段違い

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:47:07.36 ID:???.net
単眼スコープは慣れた人でも長時間の観察は目に疲労がたまり
実質不可能

ハイランダープロミナーは鳥を見るためにあるんじゃないか
と思うほど素晴らしい体験ができる上に
疲労度が少ない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:55:12.98 ID:???.net
>>762
焦点深度(=被写界深度)の深さ(広さ?)も、対物レンズの口径に依存すると考えてもいいんでしょうか?
それとも双眼鏡の設計次第でしょうか?

大口径はどうにも焦点深度が狭くて使いづらいというか
その辺の情報(焦点深度の深さ)もスペックに記載されてるといいんですが、使ってみるまで分かりませんよね
カメラでいうと、焦点距離も固定、F値も固定なわけなので、焦点深度の深さを数値化して貰えたら有り難い
双眼鏡って、カメラのレンズの絞り開放状態ですよね?
とすると、大きなレンズを付けた一眼レフがコンデジよりもぼかしやすい
同じ原理かなと、あれ?センサーサイズに依存するんでしたっけ?
書いてるうちに分からなくなってきた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:03:08.50 ID:???.net
>>779
カメラと双眼鏡は全く別だから
他のスレに行ってください

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:53:33.30 ID:???.net
ここはIDがでないからウソつきがやりたい放題

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:06:34.25 ID:???.net
>>721
嘘つき呼ばわりは酷いな
ツル越冬地の隣町の養鶏場で鳥インフル出たんだぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:52:05.14 ID:???.net
>>782
マジでか…
さつま町とか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:07:09.20 ID:???.net
さつま町だよ 高病原性 農水大臣は渡り鳥のせいだと言ってる
出水のツルに感染するとナベヅルの方は即絶滅危惧

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:11:46.77 ID:???.net
>>784
マジでか…
物知りですね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:24:21.31 ID:???.net
九州ではけっこうニュースになってる
全国ニュースにはなってないのかな・・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:24:22.65 ID:???.net
>>731

別人なのに勝手に「偽物」発言。クソが。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:54:07.54 ID:GtUawXpP.net
>鹿児島の鳥インフルエンザ 野上農相 渡り鳥対策の徹底求める

>鹿児島県の養鶏場で鳥インフルエンザが検出されたことを受けて、農林水産省は13日、対策本部を開き、野上農林水産大臣は「今シーズンは渡り鳥がウイルスを運んでくるケースが多い」として養鶏農家などに対して改めて消毒などの対策の徹底を求めました。

今シーズン国内36例目だってこわー

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:35:01.35 ID:???.net
単眼だと遠近感ないから、遠くなのか近くなのかわからなくなるときある。
俺は目を病気で片目失ったから単眼使ってるけどね。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:58:26.50 ID:UU9yBUkI.net
>>778
>実質不可能

不可能じゃねえだろ、みんな使ってるよ
スワロじゃない安物だけどな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 23:51:51.63 ID:???.net
Zeiss Conquest HDは
コンケストか
コンクエストか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:02:50.41 ID:???.net
鳥にまったく興味がないウチの親父が鹿児島ツアーで鶴を見に行ったんだが
タンチョウみたいなんを想像してたらしく「みんな黒ずんで汚かった」と言いやがった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 01:18:01.27 ID:???.net
>>791
どっちも間違い
正しくは「コンクェスト」

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 01:19:57.76 ID:???.net
>>742
地元の探鳥会の参加者はニコンモナークばかりで、隣の県の探鳥会ではコーワが多かったなぁ
野鳥の会の人って双眼鏡を表裏ひっくり返して首にかけてるんですけど、あれスゴく不思議だわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:12:52.25 ID:???.net
>>792
鹿児島は日本最大級の鶴の越冬地で黒っぽいのは
真鶴かな、色んな種類が集まるが丹頂は北海道かな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 02:36:41.11 ID:???.net
>>779
私は762さんじゃないけど
眼球の直径は成人で24mm前後らしい。ざっくり水晶体の焦点距離を24mmとしましょう。
10倍双眼鏡を使った時に24mmのレンズは240mmになります。
双眼鏡はアフォーカル系なのでテレコンとして働きます。
視細胞のサイズがどれくらいか情報がないから被写界深度を計算できないけど
これで双眼鏡もカメラと同列に考えることができますでしょ。
なので双眼鏡+眼球の組み合わせの被写界深度は口径と倍率によるでいいと思いますが
そうだ、トータルのF値だ。上述の10倍が40mmなら240mmだからF6ですね。
その時の瞳孔径で対物有効径が制限される事に留意してください。

「この双眼鏡は被写界深度が深い」とか言う人が時々いるけど
結像の硬さ・ピントの確実さの事を被写界深度が深いと言ってるだけなんじゃないのかな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:00:39.58 ID:???.net
ピントいじる頻度低くて楽、くらいの意味合いでしょ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:35:34.55 ID:???.net
緊急事態宣言て県外移動ダメなん?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:24:21.58 ID:???.net
>>798
お父さん死んだらかわいそうだろ。
https://youtu.be/VSnxTW4c9XI?t=2

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:54:52.48 ID:???.net
弁当と魔法瓶持って一切誰とも接触しない鳥見ドライブしている

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:30:24.40 ID:???.net
>>800
車ならOK,コンビニやスーパーまではトイレもあるし、
ホットコーヒーも飲みたいだろうからそこまでは俺も行くなとは言わない。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:59:40.85 ID:???.net
by自粛警察。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 00:09:05.18 ID:???.net
>>723
宇宙最強を誇るBDについて語るスレです。
あまり強すぎるので、相対的に他の双眼鏡がゴミに等しくなってしまう諸刃の剣。
モナークもLFも、BDの前では塵レベルのカス双眼鏡です。
みんなでBDを褒め称えよう。
そしてBD買ってね!!!

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 02:37:05.65 ID:???.net
>>803
BDUの8×32を先日見てきたが、欠点が細かい所を省けば無い。
とにかく小さい、見掛けの視界が広く見やすい。
端の方でも良く補正されていて歪みは多少あるが十分だ。
比較的モナ7より広い割には周辺へかけてのボケも穏やかで
たぶん収差はあるが感じ難いだろう。癖がない。コスト的にもバランスのとれた双眼鏡で
細かく見なければ、まず欠点がない。ピントリングはジェネシスレベルでは無く、プラ、ゴムローレットがいいとは思う。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 03:49:18.41 ID:???.net
自問自答

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:18:13.68 ID:???.net
>>795
ナベ…

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 06:19:36.59 ID:???.net
>>803
兄貴分のジェネシス22も褒め称えてくださいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 08:24:04.56 ID:???.net
ジェネシスは逆光に強くフラットナも入ってるから物が違うが22はまだ見て無いので言えないw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 09:03:24.27 ID:???.net
フラットに見えないけどな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:32:36.83 ID:???.net
建築物を流して見ると普通に歪むのが分かる
まあネイチャーウォッチングなら問題ないが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 10:50:05.83 ID:???.net
>>803
隣国在日の人?
宇宙最強とか起源とか言い出さないでよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:27:17.98 ID:???.net
8×32じゃなくて8x32な

×(かける)じゃなくて小文字のエックスが世界標準だからな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 14:24:50.83 ID:???.net
これは馬鹿っぽいw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:31:06.43 ID:???.net
余程BD2に恨みがあるんだねw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 15:55:28.61 ID:???.net
>>812
ここは日本の掲示板なので

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:20:58.74 ID:8oaDWQbN.net
霞ヶ浦にFUJINON 25X150を持ち込んだことがあった。
ハイイロチュウヒねらいで。
駐車場から一歩も出られないのが難点だけど、だだっ広いところで根こそぎ観察できるのはよかったよ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:20:58.73 ID:8oaDWQbN.net
霞ヶ浦にFUJINON 25X150を持ち込んだことがあった。
ハイイロチュウヒねらいで。
駐車場から一歩も出られないのが難点だけど、だだっ広いところで根こそぎ観察できるのはよかったよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:36:07.19 ID:???.net
霞ヶ浦にFUJINON 25X150を持ち込んだことがあった。
ハイイロチュウヒねらいで。
駐車場から一歩も出られないのが難点だけど、だだっ広いところで根こそぎ観察できるのはよかったよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:58:23.12 ID:???.net
霞ヶ浦にFUJINON 25X150を持ち込んだことがあった。
ハイイロチュウヒねらいで。
駐車場から一歩も出られないのが難点だけど、だだっ広いところで根こそぎ観察できるのはよかったよ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:28:13.28 ID:???.net
設置風景を想像するとすごいな
クルマはハイエースとかか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:50:51.18 ID:???.net
>>803
俺は基本国産派なんだけど、光学機器に関してはライカだな
日本価格で買ったりそういうバカなことはしないよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:50:57.52 ID:o/uy7Zem.net
なんだかんだ言ってもやっぱスワロやな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 04:30:07.50 ID:???.net
BD2の8x32は実視界が8,8°ってこりゃすごい、で、モナ7より崩れが目立たないが無いわけでは無い。
この辺の感覚は一度見てから判断して欲しい。
フジノンも新しいの出したし見て見たい。
25X150は世界一レベルだけれど彗星とかかな、鳥は重さでやられてしまうので普通の少しいい双眼鏡と
ベルボンのカメラ用のカーボンがあるからそれでいいわw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 00:15:41.80 ID:???.net
スワロで遊ぼう
https://youtu.be/fjdp36mPh_8?t=156

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:44:37.15 ID:???.net
こんな埃だらけになったらお前ら発狂しそうだな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 10:55:42.87 ID:???.net
すごいな
リセール考えて使ってる俺には無理だわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:18:27.55 ID:???.net
>>823
実視界って自分で測ったの?
どこ見ていいか分かんないですよ

フジノンは自衛隊が使ってる防振のイメージが強い
防振はキャノンのフジの二択ですかね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:01:19.24 ID:???.net
>>778
疲労以前に没入感が薄いから楽しくない
あくまで確認用

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:03:06.86 ID:???.net
防振ならニコンの新しい二軸10x25もいいよ
ヌル〜っと止まる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:11:59.91 ID:???.net
>>827
スペックをクリックし参照
http://www.kowa-prominar.ne.jp/product/binoculars/bd.html

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:19:26.11 ID:???.net
>>826
その前に父ちゃんらしき人食べられスワロ落下
https://youtu.be/fjdp36mPh_8?t=44

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:25:07.46 ID:???.net
排卵だープロミナーってスコープじゃないの?
プロミナー=フィールドスコープだと思ってた

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:48:03.73 ID:???.net
コーワのハイエンドに与えられるネーミング
それがプロミナー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:58:18.03 ID:???.net
ハイエンドじゃないのにも与えてたけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:58:24.74 ID:???.net
天体用に使う人がほとんどだが鳥見にも最高だよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 15:57:41.17 ID:???.net
ハイランダー抱えて山登れるんか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:08:08.66 ID:???.net
ニコンの10x42 HG L DCFっていうのを
譲り受けたのだが
これってどうなんだろう?
発売時の価格はかなり高価みたいだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:30:39.97 ID:???.net
>>837
銀ミラーで視界が茶色いがそれ以外は国産トップレベル

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:44:50.84 ID:???.net
>>837
いい双眼鏡もらったね 大事に使ってください

HG Lってまだオーバーホール受け付けてくれたっけ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:57:06.53 ID:???.net
>>838
>>839
ありがとうございます。
義父の遺品で外観のゴム部分が少し白くなっているのと
接眼レンズ?の片側が少し曇りやすい気がしますが大事に使おうと思います。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:00:58.34 ID:???.net
HGLとNOCTIVIDの8x42持ってるが、明るさと着色の強さ、
視界中心部のシャープさ以外は良く似てるよ

言葉は悪いがプアマンズNOCTIVIDと言える

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:04:17.46 ID:???.net
あ、接眼レンズが曇るのはマスクを着けたまま覗いていたせいで
カメラ用のレンズペンで拭いたら綺麗になったので
内部の曇りでは無さそうです。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:05:49.69 ID:???.net
>>840
ゴムの白いやつは薬局で買える無水エタノールで拭けばかなり取れる
消毒用でも大丈夫だけど、乾くまで多少時間がかかる

接眼の片方だけ曇りやすいのは両方をレンズクリーナーでクリーニングすれば直る

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:06:05.30 ID:???.net
中古の単眼鏡買ったけど、ニオイがきつくて困ったもんだ。
なんかとる方法ないかな?
カバーは捨てるかな。

古い望遠鏡や双眼鏡あるあるで、大切に引き出しの中に入れるんだが、防虫剤やらなんやらの臭いが染付くんだよね。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:06:16.03 ID:???.net
>>831
ガキ『やったぜ!この双眼鏡メルカリで売ろう♪』

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:08:24.03 ID:???.net
>>835
ハイランダーは元々鳥用に作られたって話だよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:08:40.38 ID:???.net
>>843
ありがとうございます。
早速試してみます。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:17:38.52 ID:???.net
>>844
臭いだけは残念ながらなかなか取れない
アルコール系と洗剤系で拭いたあと
風通しの良い日陰に一週間ほど吊るしておけば
多少はマシになるが、完全には取れない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:24:39.05 ID:???.net
あれ駄目なん?
アーマーオールとかのシリコン系ゴム保護剤

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:34:50.71 ID:???.net
タートルプロテクタント!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:26:02.11 ID:???.net
>>836
登れるだろ。疲れるだけで。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:05:32.47 ID:???.net
>>824
凄いスワロ販促動画だけど
誰もスワロのコメントしてないなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:17:51.07 ID:???.net
双眼鏡はヘタな密閉が一番ダメ
理想は防湿庫
それが無理なら不織布を掛けて部屋の隅に立てずに平置き

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:20:33.92 ID:???.net
あられとかお菓子の缶に入れるのはどう?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 20:49:58.34 ID:???.net
空気が淀むのが良くないらしいから駄目なんじゃないですかね
ちなみに私は防水コンテナに保管して
春と秋に除湿材の交換がてら点検してます

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:09:54.75 ID:???.net
>>849
ありゃ最悪だわ
控え目に言って劣化促進剤だぞ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:27:27.31 ID:???.net
普通のポリメイトがいいよね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:29:49.87 ID:???.net
クレポリメイトとアーマーオールで違うのか・・・

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:12:00.95 ID:???.net
>>840
HGと付いてるやつは一般向けだと最上級モデルやぞ

日々の手入れには、カメラのコンパクトデジカメ用のレンズペンが良い
月一か年一くらいでウェットタイプのクリーニングシート(ウェットティッシュみたいなやつのレンズ用、50枚入りで500円くらいで各メーカーから出てる、メジャーなハクバで無問題)これでレンズを拭いてあげる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:41:48.80 ID:???.net
カッコの中ちょっと長いね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:30:03.81 ID:???.net
>>859
RGはリアルグレードですか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 02:15:37.85 ID:9OtQenaN.net
>>841
>言葉は悪いがプアマンズNOCTIVIDと言える

使ってる人に失礼だし
そもそも使い方がおかしい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 02:35:49.59 ID:???.net
>>862
日本価格と欧州価格がかけ離れてることを強調したいんだろ
スワロおじさん釣りがこのスレ唯一の賑やかしですからw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 06:40:05.31 ID:???.net
>>853
毎日とはいわないけど、出来るだけ頻繁に使ってあげる
これが一番

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 07:03:55.68 ID:???.net
名前を付けて毎日撫でてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 12:02:33.40 ID:???.net
窓脇の日差しが当たらない位置にフック付けて吊るしておけばいいんだよ
ペンタの12xとFL8x32を10年くらい吊るしてるけど全然綺麗なもんよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 15:43:54.91 ID:???.net
>>862
スワロ爺はノクティをオクで入手してからあちこちの双眼鏡掲示板で
「プアマンズ」って何度も書き込んでるからな

そろそろお仕置きが必要かも

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 17:06:11.32 ID:???.net
東北住みのカッペにゃそれくらいしか楽しみあんめぇよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:13:36.73 ID:???.net
あいつは人格がプアマンズホリエモン

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 01:20:22.50 ID:???.net
ノクティビットが販売される遥か以前からニコンHGLを使ってきた俺は
何故かノクティビットを買えない貧乏人ってことか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 03:47:29.36 ID:???.net
コロナが早く鎮まりますように

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 07:08:46.83 ID:???.net
転売屋爺さんが早くいなくなりますように

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:02:14.26 ID:???.net
でもHGLって夜景のフレアすごいんでしょ
十年以上前のモデルだとしてもちょっとひどくない?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:40:44.81 ID:???.net
その辺気にするようならライカしかありませんな
ディーゼルで曇ってもライカは曇らない
今投資ファンドの傘下らしいけど、ああいうのを買っておくべきだったね>>コーワ、ミノルタ、ペンタックス、etc

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:33:35.98 ID:???.net
>>873
ネット情報に惑わされるなよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:03:16.48 ID:???.net
>>875
実際どうなのよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:11:17.19 ID:???.net
スワロの宣伝したいだけっすからw

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:14:38.91 ID:???.net
そう言えばピーチマスク拒否おじさんが逮捕されたな。
独墺半額おじさんもそろそろかねぇ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:16:50.35 ID:???.net
HGノリノミヤモデル

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:33:57.63 ID:???.net
サーヤモデル欲しい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:49:21.99 ID:???.net
HGLフレアあるよ
実際に見れば分かる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:13:26.20 ID:???.net
また双眼鏡が欲しくなってきた

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:01:18.75 ID:???.net
>>872
29205円で望遠鏡セットを買って
YouTubeで紹介した後
鏡筒だけを送料込み29000円で売るのは、転売になりますか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:13:57.00 ID:???.net
転売ですね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:43:26.73 ID:???.net
スラロおじさん頑張って与えられたマニュアル通りに宣伝してるつもりなわんだろうか
スワロスキーというマイナーメーカーのネガキャンにしかなってなくね?(ワロ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 23:09:54.22 ID:???.net
おい田舎者。都心の一等地・銀座に店を構える一流ブランドだぞ?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 23:17:50.73 ID:???.net
スワロなんて世間じゃガラケーに貼り付けてたクリスタルのイメージしかないよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 01:06:20.47 ID:???.net
生活つらいん?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 02:28:48.73 ID:???.net
>>886
でもお前東北の田舎者じゃんw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 06:26:59.19 ID:???.net
爺は転売屋なのバレて最近は抑えてるが
ただのコピー商品を高く売り抜けたり小遣い稼ぎしとる
アイツは釣り上げるコツ知っとるからな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:50:48.42 ID:???.net
大型バスに乗ってやってくる中国人御用達の店って銀座に多いよね
ラオックスだっけw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:19:06.72 ID:???.net
>>742
742です。モナーク届いたので使ってみたのですが、鳥の輪郭に色収差が出てしまいます
ハズレ引いたんでしょうか?それとも安物だとこんなもんなのでしょうか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:24:17.20 ID:???.net
中央部なら目立たないけどなあ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 15:50:56.05 ID:???.net
>>892
右と左で色の出方に明らかに差があるなら組み立てに問題有りそうだけど、
多分、差は無いでしょう。そんなものです。

て言うか、893氏が書いてるように、中心で見れば大した事ない。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:08:57.45 ID:???.net
>>893
>>894

鳥を中心に捕らえるのに慣れてないのが大きそうです。左右で差はないのでこんなものなのですね
ありがとうございます。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:52:27.70 ID:???.net
どうせネタ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 19:09:10.86 ID:???.net
>>895
まずは電線でも見て、画面中央と画面端との色収差の違いを確認してみて

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:22:26.99 ID:???.net
ところで富士のダハ以外に新製品の情報ないのか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:46:16.76 ID:f/FDEVcZ.net
モナーク7*8✕30はすごくバランスの良い出来栄えと思います。
細かい点は気にせずに、鳥見を楽しんでください。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:14:34.30 ID:???.net
>>898
20mm手振れ補正機は発売から1年ちょっとじゃ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:14:41.84 ID:???.net
>>899
文字化け

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:58:43.58 ID:???.net
>>890
コピー商品って何売ってたの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 09:23:49.95 ID:???.net
複写した掛け軸

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 10:21:26.85 ID:???.net
>>892
そんなもんじゃね。コントラストはいいと思ったけど買って1習慣で売っちゃった。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 11:32:21.50 ID:???.net
教えてエロい人
今のアマゾンアフェリエイトURLって、cm_sw_ってのが入るの?
とりあえず、クッキーも削除したんだけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 11:55:11.58 ID:???.net
>>897
違いありませんでした
また中央部はほとんど収差ないですね
皆様ありがとうございました

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 12:52:47.36 ID:???.net
>>905
cmってカスタマーの略みたいだね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 20:59:15.35 ID:???.net
対物レンズフードが用意されてない双眼鏡なんて粗悪品です

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 21:45:44.63 ID:???.net
アイピースシェードは珍しくないけどオブジェクティブシェードは珍しいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 01:03:20.70 ID:0pzgbJ/2.net
モナーク7の8☓30はE2よりもSEよりも使いやすい。
50000万以下でこれ以上の双眼鏡はないのではないかとさえ思える仕上がり。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:43:56.97 ID:???.net
おとうさんお会計500円だから
そんな何枚もお札出さなくていいからね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 20:14:59.07 ID:???.net
>>910
文字化けやめてほしいです

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:04:00.55 ID:???.net
5,000円くらいの双眼鏡でいいじゃん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 15:26:14.42 ID:???.net
別にいいよ
ここは業者の宣伝も兼ねてますからな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:55:51.88 ID:???.net
鳥見で欠かせない双眼鏡といえば何をおいても賞月

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:51:37.99 ID:???.net
>>727
見える範囲というのは見掛け視界ではなく
>>736 の言う(遠景の)範囲でしょう。
逃げましたね。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:32:21.51 ID:???.net
自作自演自問自答

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:06:47.85 ID:???.net
アマゾンで買える海賊風の2000円程度で手に入る金色の伸び縮みするタイプの単眼望遠鏡がよく見えるわ。
倍率は25倍で口径30
たたむとすごくコンパクトになりポケットにいつも入れて持ち歩いてる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:57:07.16 ID:???.net
>>918
>>757

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:13:05.64 ID:???.net
>>918
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1609207059/49

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 01:28:25.16 ID:???.net
>>918
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ri4iDo4mdpA

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 06:08:55.45 ID:???.net
>>921
こらボスケ、こんなところで宣伝するな
おまえはカネに汚すぎやぞ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:48:56.45 ID:???.net
ハイパークラリティの続報は?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 12:24:36.32 ID:???.net
>>922
スワローくんに失礼だろ!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:45:38.06 ID:???.net
>>923
俺も気になる!
一所懸命頑張れば買えないこともない値段だから余計気になる
どっかにすごいレビューないかしら

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:53:55.96 ID:???.net
海外レビューをまとめると「御三家と比べたら今一歩だが価格差を考えたらお買い得」

ジェネシスやエッジと同じ国産の限界だわな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:19:51.24 ID:???.net
Googleのロコミ曰わく、神田協栄は接客態度が悪いらしいが本当なのか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:27:23.02 ID:???.net
御三家、ソニー・ニコン・キヤノンかな

ぶっちゃけフィールドスコープや一眼につけた超望遠レンズよりも、キヤノンの防振18x50とかのがよくね?
コゲラやメジロなんか動き速すぎて、三脚に載っけた機動力ゼロの重たいスコープや重たい双眼鏡では追いきれない

お前ら、どんな鳥見てるの?
のんびりと動かない水鳥か?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:51:43.16 ID:???.net
オオルリ、アカショウビン、クマタカ、イヌワシ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:55:59.74 ID:???.net
すげえな
うちの近所じゃ、トンビがせいぜい
オオルリも森の中へ入らないといない(入るとわりとすぐに見つかるけど)
ヒヨドリはアホほどいる
カワセミがいると大喜びしてるわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 20:57:35.96 ID:???.net
ライフリストを埋めるのが俺たちの生き甲斐

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 21:29:23.63 ID:???.net
>>504
>ポロで倍率は5倍まで。

なんで?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:35:53.48 ID:???.net
カラス、ヒヨドリ、カルガモ、コガモ、ハシビロかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:28:10.08 ID:???.net
>>930
カワセミ居ると嬉しいわ
でも動かないから疲れてくるよ
もっと飛び込んで欲しいw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:16:57.58 ID:???.net
ス、スズメだけど。。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:46:29.40 ID:???.net
俺は毎日鳩を見ている。名前も付けた。
ハトちゃん。
大勢いるが面倒くさいから全部ハトちゃん。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 02:16:58.78 ID:???.net
宮迫よ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 05:34:54.92 ID:???.net
多摩川の調布あたりで潜水しながら小魚追っかけてる目つきの鋭い鳥がいたんだけど何?鵜?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 09:59:42.90 ID:???.net
トレッキング用に8×25位の双眼鏡買おうと思ってます。
自分なりに調べて、ペンタのAD 8×25 WPかビクセンのアトレックII HR8x25WPで悩んでいます。
このスレ的にはどちらがお勧めでしょうか?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 16:39:12.19 ID:???.net
>>938
カワウでググるのだ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:07:41.34 ID:???.net
>>939
コーワのBD25-8は予算オーバー?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:10:14.89 ID:???.net
>>941
2万位までで考えてます

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:11:18.88 ID:???.net
>>941
発売が古いとかは双眼鏡だとあまり気にしないでいいでしょうか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:32:09.38 ID:???.net
発売時期よりも評価を気にした方がいいよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:43:28.33 ID:???.net
>>944
なるほど
コーワの双眼鏡も少し調べてみます。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:56:10.62 ID:???.net
例えばニコンのHGL8x20は20年近く前のものだが未だにトップレベルの評価を受けている
さすがに近年主流の8x25の欧州機には見劣りしてきたが、そっちは10万近くするからね
古いだけに定価からして安いのも魅力。後継機のモナークHG8x25が出れば倍近い値付けきそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:04:56.64 ID:???.net
コーワもニコンも新しいの出てきそうではある

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:10:54.00 ID:???.net
ニコンはオワコン。将来的に故障メンテが不安
だから買えない。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:16:50.84 ID:???.net
>>946
自分は趣味でカメラもやるんですが、新旧レンズではコーティングの差が大きくて、解像感と逆光耐性に大きな差を感じていたので新し目の物で考えてました。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:34:38.38 ID:???.net
>>949
あんまりカメラの技術って双眼鏡にフィードバックしてないよね
ニコンなら手ブレ技術とかナノコートとか。EDGでさえ防滴防油コートしてない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 20:46:26.27 ID:???.net
その代わりカメラは防水性がお話にならない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:19:02.92 ID:???.net
>>949
自分もカメラから来ました。まず驚いたのが逆光対策
カメラでは「ハレ切り!ハレ切り!」と騒いでたのに双眼鏡にはフードすら無い
なんでツノ型見口があるのにフードねえんだよって不思議でした
自作フードだと見た目がねえ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:58:19.76 ID:???.net
ニコンとコーワ、5年後に企業が生き残ってるか?って観点からみればコーワだよね
いつ潰れるか分からない企業は少し怖いよね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:33:12.60 ID:???.net
ニコンさげの必死さよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:42:05.41 ID:???.net
ハイパークラリティが早速8万3千円まで下がった
この調子で頼むわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:01:21.95 ID:???.net
ニコンかコーワの高級双眼鏡でカワセミを見ようぜ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:45:58.89 ID:???.net
ニコンはマジで危ないからな…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 23:59:15.25 ID:???.net
切り売りはありそう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:05:59.42 ID:???.net
>>940
残念
ウミウかもしれないぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:24:08.68 ID:???.net
カワウかウミウか同定できない俺は素人童貞

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:39:21.78 ID:???.net
ペンタックスとか何度(ry

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 00:46:43.00 ID:???.net
>>951
PENTAXは雨でも大丈夫

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 09:34:05.98 ID:???.net
ニコンブランドの中華製品とか?

IBMのブランドノートがレノボになったみたいにね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:21:47.20 ID:???.net
双眼鏡のブランドだけ鎌倉光機に譲ってほしい
そうしたら高級機は蕨製で、普及機は鎌倉チャイナ製の今までどおり

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:32:45.64 ID:???.net
中華製の望遠鏡にそのうちnikonマークつける日も遠からずかもな。

ミザールもケンコーもそういうのか増えて急激に粗悪品メーカーのイメージついたし。
たまに日本製で出しても安さに慣れてしまった客はもう二度と戻ってこなくなる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 10:38:44.24 ID:???.net
中華製ばかり扱うようになると、日本製は少量生産になるから猛烈にコストが上がる。
ニコンの双眼鏡が中華製なら同スペックを1万以下で買えるものを5万で出したりしてるし。

そんなクソ高い双眼鏡を持って落としたり砂や潮が入るかもしれない屋外で使いたくないな。
もう持ち歩くだけでストレス。
高級車で山奥の細い田舎道走ってもつまらんみたいなもん。
ぶつけたらどうしよう、塩カルで錆びないかってストレスで全然楽しくない。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 11:04:34.37 ID:???.net
高くても修理やメンテをずっと受けられるなら買うよ。ニコンさんお願いしますよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 11:38:40.86 ID:???.net
>>966
そういう人間て事だよ
30万しても普通に使う人いるし、5万でも腫れ物を触るように大事にする人もいるし
ストレスを感じない身の丈にあった双眼鏡を使いなさいって事

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 12:50:39.67 ID:???.net
経費で買った双眼鏡だから、雑に使えるみたいなのはあるかもな

会社の備品とか。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:03:30.08 ID:???.net
陸自みたいに雑にならざるを得ないなら別だが
壊れたら業務に支障を来す状況の人は
備品とは言え予備機がすぐ手元にあるわけでもないなら
やっぱり雑には扱えない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 15:22:30.16 ID:???.net
双眼鏡の修理って昔は眼鏡屋さんが普通にやってたんかな?
それとも客から受け取ったやつを外注に出してたの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:18:23.61 ID:???.net
これ本物ですか?
https://www.mercari.com/jp/items/m12344484941/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:22:16.68 ID:???.net
>>971
60〜70年代くらいまではそうだったらしい
親もニコンの何某を時計屋でその日のうちに修理してもらったと言っていた
今は不活性ガス封入の防水が当たり前だから店頭修理は無理だろうね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:43:30.61 ID:???.net
>>972
酷い説明だな
12x25なんて手を出すものじゃない

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 18:47:21.76 ID:???.net
>>972
間違いなくトイ双眼鏡だよな
双眼鏡ビジネスって、闇が深いなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:45:08.41 ID:???.net
1年前の自分だったら騙されてた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 21:59:29.67 ID:???.net
>>972
結構売れてて草
あらためてマイナーな趣味なんだなと感じる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:09:22.89 ID:???.net
こんなのに騙されるような情弱なら真実を知ることもなさそうだし、本人がホンモノと思えているならそれはそれで幸せなんじゃないかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:14:25.89 ID:???.net
>>972
これマ?

12倍X25(対物レンズ口径)です。
明るさ:6.3

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:23:53.75 ID:???.net
んなわきゃあない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:24:57.81 ID:???.net
こういうのに引っかかるのは案外金持ちだから心配無用

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:43:53.13 ID:???.net
>>956
猛禽類を双眼鏡で見るのだ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:42:56.63 ID:???.net
>>970
海上保安庁だか海自だかは揺れる場所での使用が前提だから防振最強のフジノン
鳥見で使ってみてえな

>>979
明るさが瞳径のことなら、有り得ないかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:54:58.80 ID:???.net
>>983
海自が使ってる双眼鏡って
倍率何倍くらいなんかな?

あの座布団付きのストラップ欲しいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:01:08.41 ID:???.net
ジェネ8X33買ったら俺にはコレで充分すぎることがわかった
EL8.5X42SVWB使わなくなった
手放そうかなぁ。でも夏に天の川見ると綺麗なんだよなぁ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:22:54.94 ID:???.net
スワロで8.5倍なんか買うからそうなる
御三家は高倍率の良像100%を体験する為に買うもの

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:24:40.94 ID:???.net
>>978 >>981
知らない方が幸せなパターンだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:32:19.29 ID:???.net
>>986
人それぞれだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:59:18.89 ID:???.net
ジェネは8x33と8.5x44と10x33それに8x22を買った
好み人それぞれだろうけど、8x33以外は手放した。
これだけはいえる、22はクソ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:24:06.03 ID:???.net
>>988
いや
昔はともかく今の御三家は高倍率を楽しむもので間違いない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:05:54.97 ID:???.net
三脚前提てこと?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:08:45.22 ID:???.net
ジェネシス22を褒める人ひとりもいない件

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:55:59.68 ID:???.net
ジェネシス10x33は評価高いようだけど
ピントの山が掴みにくくて気に入らなかったなあ?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 17:55:35.62 ID:???.net
bd32-8XDプロミナーが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 18:11:57.36 ID:???.net
ライカはフィールドスコープから撤退しかかってね?
もう一モデルしか残ってない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 19:58:51.98 ID:???.net
Kowaいいよね。nikonは糞だけど。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:01:52.01 ID:???.net
コーワはデザインに力入れてほしい
粘土の塊みたいなジェネシスとか
YFIIの気色悪いツートンカラーのピントノブとか
センスを疑う

ニコンは企業姿勢云々以前に船底に大穴が開いてるから何言っても無駄
でもEDGは今買うか値下がりを待つか迷ってる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:44:07.99 ID:???.net
ジェネシスの付属ケース、ストラップはダサ過ぎるよね
本体デザインは可も無く不可もなく。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 21:47:37.84 ID:???.net
次スレお願いします

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 22:09:34.95 ID:???.net
>>972
ヤフオクでも絶賛販売中
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x756296192

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200