2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CONTAX 139Quartz使ってる人いますか?

1 :名無しさん脚:03/08/08 22:47 ID:K2MxC3r6.net
RTSの弟みたいなカメラ。使ってる人います?

2 :名無しさん脚:03/08/08 22:48 ID:+5ShVbDe.net
Aゲ
もう売りマスタ

3 :名無しさん脚:03/08/08 22:48 ID:+5ShVbDe.net
ヤシコン最低!

4 :名無しさん脚:03/08/08 22:50 ID:+5ShVbDe.net
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!



5 :名無しさん脚:03/08/08 22:51 ID:+5ShVbDe.net
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!

6 :名無しさん脚:03/08/08 22:57 ID:u7opHGdV.net
今更、139はねぇだろ!


7 : ◆diEk0iTtGI :03/08/08 22:59 ID:K2MxC3r6.net
つかってます
世の中に皮がぼろぼろになっていないやつが存在するのかなぁ

8 :名無しさん脚:03/08/08 23:06 ID:+AAee++6.net
先日原宿で 16,000円かけてOHしました。
ヤシカFX-Dも持っていますが、ダイヤル類の位置は139の方がやはり使いやすい
皮も変えてもらいましたが、ワインダー用の皮はもう無いようです

9 :名無しさん脚:03/08/08 23:10 ID:bZGrngW7.net
貧乏なのか、京セラ新製品、現行品に魅力が無いのか?

10 : ◆diEk0iTtGI :03/08/08 23:12 ID:K2MxC3r6.net
当方は貧乏です・・・
自分のはフィルムカウンタの窓が数年前から外れたり戻ったりしてる。
16000円暗いならそろそろオーバーホール出そうかなぁ。



11 :名無しさん脚:03/08/08 23:27 ID:bZGrngW7.net
あんな中途半端な出来損ないのNシステムを開発した為に
MFシステムに幅寄せが来て本音を言えば
本当はMF終了したいんだけれども
粘着質のZeissマニアからお叱りを頂き終了出来ないので
MFは併売しますと言いつつレンズの縮小とRXU
でお茶を濁している「京セラ」が昔作ってたカメラですね。

12 :名無しさん脚:03/08/08 23:30 ID:eBRUCfhS.net
古い139を買ったら皮からウジムシが湧いてきました
ワアーン

なんてことはないだろうか

13 :名無しさん脚:03/08/08 23:44 ID:rPiUSl9R.net
オリンパス以外で初めてフラッシュのTTL調光を採用したカメラですな。
>>11
まだヤシカ。

14 :名無しさん脚:03/08/09 00:29 ID:7hVsHvlq.net
「カラーバランスは抜群。特に暗部の描写力は素晴らしい。
 ハイライトからシャドーまでの諧調が普通5あるとすれば
 Zeiss T*レンズは20以上もあるようだ。まさに驚異的と言える。
 その魅力は使ってみなければ解らない」

これは139Qのカタログ中で 写真家 故・林忠彦氏 の言葉。
その作例写真と共に今でも印象に残ってる。
それからずっとツァイスレンズのファンでつ。


ただ、買えそうで買えなかったカメラでつ。
レンズ、高過ぎだつたのよ。。。当時

15 :名無しさん脚:03/08/09 00:32 ID:J1pW92w3.net
昔持ってたけど、現行ストロボが使えないんで売っちゃったな。
コンパクトでいいカメラだったけどね。
今は159MMを愛用。

16 :名無しさん脚:03/08/09 00:36 ID:GgFUke4j.net
2台持ってるけど最近使っていない。
いいカメラだとは思います。

17 :名無しさん脚:03/08/09 00:40 ID:J1pW92w3.net
コマ間の調節が出来ないんだよね。
パーフォレーションにコマ間が来てても直せない。

18 :名無しさん脚:03/08/09 00:40 ID:Ln738inm.net
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/



19 :名無しさん脚:03/08/09 01:38 ID:ZjU6QMtg.net
使ってましたよ。RTSIIIの予備として。軽いからね。
だけど、露出計が狂ったのに、
「アマチュアだからいいだろ」ってサービスセンターは頼んでも修理してくんない。
カメラマンではないけど、仕事で使ってるって言ってるのに。
それ以来押入の中。

京セラって傲慢な会社だね。


20 :名無しさん脚:03/08/09 01:39 ID:J1pW92w3.net
ネタ臭いなあ。

21 :名無しさん脚:03/08/09 01:41 ID:GgFUke4j.net
寝たでしょう機種依存文字使う辺りで確定

22 :名無しさん脚:03/08/09 01:42 ID:rIUp7YeI.net
AF使い慣れないヤシコンユーザーがいがみ合ってます。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054657454/l50

クダラナイヤツラダ
今頃こんな話か所詮ヤシカだな。
京セラカメラ撤退したら。

23 :名無しさん脚:03/08/09 01:50 ID:FP0uw9AC.net
なんか復讐心丸出しだな。
醜いヤツだ。

24 :名無しさん脚:03/08/09 01:54 ID:wInyU+Id.net
≫22
   ・・・・・荒らすなよ。
        あちこちで。


25 :名無しさん脚:03/08/09 09:47 ID:Xbh8o4yV.net
139とS2のダイカストは共通?


26 :名無しさん脚:03/08/09 20:24 ID:yFwMzpXd.net
>>15
俺もTLA200買ってから使えない事が判明して159MM買った
友人に売ったRTS2が修理不能の故障したんで代わりに139あげちゃった

27 :山崎 渉:03/08/15 20:17 ID:+uypD0wf.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

28 :名無しさん脚:03/08/16 09:57 ID:LA44YzOa.net
なんか使ってる人より使っていた人の方が多いスレだな
でもついつい書き込んでる所を見ると好きな人が多かったんだね
かわいいよね。50/1.4つけて世界中つれて歩いたのが1980年代の中頃だったかな
コダクローム64でいい写真を沢山とらせてくれた恩があるので手放せないが
近頃はさすがに待機中の時間が長いね
俺の139は

29 :名無しさん脚:03/08/18 00:31 ID:cm5BDFyc.net
使ってる人少ないんですかねぇ。やっぱり。
HP検索してもぜんぜん引っかからないし。
私は中古で購入してから4年。ずっと愛用してます。
139はカメラ初心者の私にとって最高のボデーです。
最近の普及版のボデーって、チャチイですよね。それに比べ、しっかりしてるし、適度な重量感があるし、
機械を触っているという感じが個人的には大変気に入ってます。
先日P50/1.4をつけて常時持ち歩くのは少し重たいので(書類かばんに入れ持ち歩くのはしんどかった)、
T45/2.8を購入し(中古)、通勤途中でのスナップ、子供の表情など、
フル稼働しています。


30 :名無しさん脚:03/08/19 11:34 ID:kUVlvjBa.net
"139Quartz"でぐぐったら54件でてきますた。

31 :名無しさん脚:03/08/19 22:55 ID:1ykveXUJ.net
おいら2台使ってる。
どちらも16,000円かけてオーバーホールした。
いいカメラだと思うけどなぁ。
小さくて、軽くて、お散歩カメラにぴったし。

32 :名無しさん脚:03/08/19 23:41 ID:yCgKSVj3.net
ワインダー2の「ぴぎゃーぴぎゃー」って音に萌え〜だな。
引越しのどさくさで無くしてしまったのが....鬱


33 :名無しさん脚:03/08/20 00:06 ID:/x/HL2Gv.net
何がイイって縦走りチタンシャッターがうらやましい。
俺の布横シャッターは1/1000でムラ出て修理。
139の方がちっとは丈夫そう。
親父の139は20年無事故無修理。メーカー調整を勧めてみるが言う事聞かんコン爺です。

34 :名無しさん脚:03/08/20 07:03 ID:pi+HNaKy.net
ウチの139は10年で2回シャッター鳴き修理しますた。

35 :名無しさん脚:03/08/29 02:12 ID:IIhY+tTX.net
・・・ってゆ〜か。
何処で売っているのでせうか?
ワタクシ、購入希望者なのでふが・・・・・。なかなか発見出来ずにいます。
どなたかぁ・・・・・・・


36 :京セラ社員?:03/08/30 23:57 ID:0+c0MKiG.net
アリアかNXで良いですから買ってください。
お願いします。

37 :名無しさん脚:03/08/31 00:03 ID:D7NegtCg.net
>>36
セラミック包丁でも売ってろ!

38 :名無しさん脚:03/08/31 13:23 ID:SpoSnApj.net
AriaもRX2も買いますた。
でも139も2台つかてます。

39 :京セラ社員?:03/08/31 16:54 ID:ivjqafGf.net
ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

40 :名無しさん脚:03/08/31 17:11 ID:WZqU+Xy8.net
もう夏休みもお終いだ。

41 :名無しさん脚:03/09/21 09:23 ID:D5CHTsVd.net
オヤヂの形見です


42 :名無しさん脚:03/09/25 16:44 ID:ujNvoCUO.net
ファインダー明るくて見やすくてイイですね。
今日久々に出してみたら電池切れてた。

メーカーじゃオーバーホールってもう部品無いから出来ないんでしょ?
上の方で16000円でOHしたってあったけど
どこでどの程度やってもらえるの?

43 :名無しさん脚:03/09/25 17:12 ID:xmyW14rV.net
とりあえずは原宿の京セラへ相談
昔のヤシカレンジカメラのOHがOKだったという話も聞く
それがダメなら日研テクノあたり?


44 :名無しさん脚:03/09/27 17:40 ID:rC6RpII1.net
"31"ではないが、5年前に外装レザーの張替えを依頼した時にサービスステーション
でオーバーホールしてもらった。
AEロックが利かなかったり、巻き上げの調整、ファインダー内の清掃。
その時、修理工料として12000円、部品代が4000円で計16000円であった。

あの当時、某雑誌にて139は、レザーの張替えと限定修理可能であったが
今はどうでしょうか?
取りあえず、まだまだ現役で使ってます。

45 :直リン:03/09/27 17:49 ID:ceijmV6G.net
http://www.leverage.jp/bloom/qry/search.qry?function=first

46 :名無しさん脚:03/10/05 12:45 ID:2g3LM8uC.net
なんか気がつくと電池切れてた>139Q
これってLR44を2個でいいの?


47 :名無しさん脚:03/10/05 22:59 ID:GATMZJ89.net
今、入っている電池と同じ物を買うといいYO!

48 :名無しさん脚:03/10/05 23:21 ID:VqT1ffPU.net
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!
ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!ヤシコン最低!


49 :名無しさん脚:03/10/09 09:02 ID:bTvC6PCi.net
なつかしいなあ。初めて手にした1眼レフカメラでした。
故障して残骸だけ残っていますが・・・

50 :名無しさん脚:03/10/09 16:44 ID:otfDMeXR.net
>>46
間違えるな、SR44だぞ。


51 :k2:03/10/10 00:05 ID:N9OO6BSK.net
srでもlrでもどちらでも大丈夫です、srの方が持ちが長いです
私の139は革がダメになりましたので100円ショップで売っている
模様シールを張っています。

52 :189:03/10/11 02:00 ID:lyGD4zel.net
応援あげ!!!!
最近買いました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38744656
すごく楽しみでドキドキしてる。
価格など評価お願い!
現在139ユーザー少ないみたいね…。しょぼぼん。

53 :名無しさん脚:03/10/11 13:47 ID:dZBPht0+.net
クゥー、クレポリメイト仕上げの一品。

54 :名無しさん脚:03/10/11 14:41 ID:HuH9zudY.net
>>52
いいカメラだ安心してよし。
俺は年に一度位しか使わないけどね。

55 :189:03/10/12 00:02 ID:yTBV5753.net
>>54
年に一度!
それはドウいう時に使うの?
普段使ってるカメラって何なの?

56 :名無しさん脚:03/10/12 16:29 ID:k7pyiV2Z.net
139はOHを3回したが、まだ使い続けている。京セラに一言言いたいのは、
OHのたびにAEロックと巻き上げレバーを連動させる「糸」を切ったまま返してよこすことだ。
あれが無いとRTS IIみたいにAEロックかけっぱなしで電池切れが多発する。
ヤシカのFX-Dも愛用しているが、AEロック周りの操作性はヤシカの方が好き。
ワインダーは共用できるので、1台持っているが、縦位置シャッター以外のメリットはゼロ。

>>52
本体前面の皮は古いタイプで、すぐぼろぼろになる。
裏側は明らかに素人がハンズあたりで買ってきた皮を張っている。
早いうちに京セラに張替えを依頼することを勧める。
6000円くらいでやってくれるよ。

57 :名無しさん脚:03/10/12 20:47 ID:yIkSawse.net
>189
139qつれづれ
漏れも139q使ってるんだが、何せ2月に出先の山形でボディのみ衝動買い。
それからレンヅをお散歩用に28/2.8、35/2.8、45/2.8、ちょっと欲が出て
100/2、180/2.8と揃えただけで(ニコソのラインと同じだ)、
そんなに撮ってないからあんまり意見は言えません。
漏れのは、サーフェイスのさらっとした皮に張り替えてあった。
139qのような定点合致マニュアルは好きじゃないからほとんどAE。
お気楽お散歩では、露出はAEでもそんなにはずしたりしないと思う。
なにも考えないで撮る時、そのままシャッタ切れば露出表示は点燈しない
から、それはそれでお気楽、潔いファインダだと思う。
半押しのないシャッタボタンと、ミラーショックは、ボディが軽い分気になるかな。
F4,F5に慣れてる漏れは、半押しの先の待ち、の、ぎりぎりに相当するストロークが
まだわからんから却ってリアルタイムじゃないシャッタボタンだよ、トホホ。



58 :54:03/10/12 22:24 ID:QKJ3xPm5.net
>>55
普段はAXとRTS2だけど最近あんまり135って使ってない。
ハッセル+ポラ180がメイン。


59 :139房:03/10/12 22:48 ID:yTBV5753.net
こんにちは!
今日ついにオークションで落札した139が来ました。
今は仕事中でちゃんと見たり撮ったりしてないけど
飾ってウットリしてます。139先輩達仲間に入れてくれる?

コンタックススレッドでリアル厨房とののしられw流れてきましたー!
今日は最高の日!動作確認まだしてないのと、付属してあるはずの取説がなかったので
ちょっとピヨってます!ああ、嬉しい。
これまで使ってたカメラと見た目も、ダイヤルなど全然違うので
ひとつひとつ試していきたい。楽しみ。わからない事とかあったら
色々教えてください。

>57
28/2.8、35/2.8、45/2.8、100/2、180/2.8
すごい!今は50/1.7がついてます。
まずはこれで撮ってみるよ。半押しが無いのは知ってたけど
ショック結構強いのか。ワインダーがついてるから結構ごついけど
でかいレンズとか買ったら大変になるのかも。

>58
AX、RTS2、ハッセルブラッド!
全部使ってみたいカメラだ。
逆にどういう時に139は使うの?


60 :名無しさん脚:03/10/12 22:51 ID:0p4CCx0z.net
と、とりあえず動作確認しようよ!

61 :139房:03/10/12 23:02 ID:yTBV5753.net
(><)フィルムの入れ方がわからない…

62 :58:03/10/12 23:05 ID:QKJ3xPm5.net
>>59
やっと着たか。取り敢えず天気良い時に高感度フィルム入れて
テスト撮影をお勧めする。ウラブタから光線漏れる事があるぞ
操作は露出の確認とAEロックが他のカメラと違う位だ。
多重露光のしかたなんてーのはそのうち覚えりゃ良い。
質問の答えだが139Qは最初に買ったカメラ。20年以上手元にある
T45付けてふらっと出掛ける時に持って位

63 :58:03/10/12 23:08 ID:QKJ3xPm5.net
>>61
そこまで面倒見られない
一番間違い無いのは蓋開けぱなしで右側の巻き取りの溝に
フィルムの先っぽいれてそのまま巻け。
1コマ無駄にするつもりなら間違いないぞ。
ってネタか?付き合ってアホらしくなったぞ

64 :139房:03/10/12 23:11 ID:yTBV5753.net
>58
おお!ありがとう!
裏蓋から光…?怖いね、それ。
説明書が無くて、初コンタックスなのでプルってます。
今800のフィルムがあって入れたいんだけど入れ方すら…
20年以上一緒にいるカメラ!すごくいいですね。
テッサー写りはドウですか?すごく興味のあるレンズです。

65 :名無しさん脚:03/10/12 23:17 ID:wZGmSulg.net
どうですかって、コンタのサイト一杯あるよ。
自分で検索してみろ。
カメラの使い方だって、解説してるところあるぜ。
ウザがられる前に自分で調べる努力を惜しむな。

66 :名無しさん脚:03/10/12 23:18 ID:0p4CCx0z.net
>>61
そう来たか(藁)
じゃ機能面はいいから、外観はどうよ?へこみや傷は無かったの?

67 :139房:03/10/12 23:25 ID:yTBV5753.net
>65
アホみたいにいっぱい調べたよ。
でもこうやってリアルタイムで話聞ける所ないじゃん。

>58
ネタじゃないです。初めてのMFなんです。
正確に言うと蓋の空け方がわからない。
自分で調べます。

>66
まったく問題なし!
擦り傷とかはあるけど気にならない。
素敵に美しいボディー。50/1.7をつけてみた感じも
ワインダーをつけた感じも大満足!あとは機能メーンだね。

68 :名無しさん脚:03/10/12 23:30 ID:DBmLFk1V.net
ここまで心配されているあなたって幸せネ

69 :58:03/10/12 23:31 ID:QKJ3xPm5.net
>>61
因みにフィルム装填したら「手で巻き上げる」んだぞ
そんでパーフォレーションに歯車合わせてな
パーフォレーションて何?って訊かれそうだから先に言っとく
フィルム上下にある「穴」の事だ。
久しぶりに139Q引っ張り出したら露出の表示がおかしい
アンプがあぼーんになる前兆だな・・・

70 :名無しさん脚:03/10/12 23:34 ID:0p4CCx0z.net
>>67
>正確に言うと蓋の空け方がわからない。

・・・巻き戻しクランクを引き上げてみろ。

71 :58:03/10/12 23:34 ID:QKJ3xPm5.net
>>67
自分のお節介にも嫌気がさすが
蓋開けたきゃ巻き上げノブ引っ張れ。左側の奴だそーすりゃ蓋は開く。
後は前述の通りだ。
描写云々の話しは半年後だな

72 :名無しさん脚:03/10/12 23:35 ID:wZGmSulg.net
良くあるパターンの悪寒。

教えて君 → かまって厨 → あらし

73 :139房:03/10/13 00:02 ID:Ry4nNsxH.net
空きました。パーフォレーションにかませました。
シャッターが巻けない…。ああ…。
ロックなんて無いよね?電池…?
ごめん。ピヨてるね、俺。

74 :58:03/10/13 00:07 ID:MW4DciJr.net
>>73
コンビニに走れ!電池はLR44を2個だぞ。

75 :139房:03/10/13 00:18 ID:Ry4nNsxH.net
おお!そうだったらこれまでのカメラの電池使える。
LR44だった。やってみます。本当にありがとう>58

76 :名無しさん脚:03/10/13 00:22 ID:miTYX5vl.net
sageでできないの?



77 :58:03/10/13 00:29 ID:MW4DciJr.net
>>76
そらそうだ、あなたの言うとーりだ。

78 :139房:03/10/13 00:31 ID:Ry4nNsxH.net
さげましたー。電池入るらしき場所に何も入ってなかったです。
LR44

79 :139房:03/10/13 00:58 ID:Ry4nNsxH.net
電池買ってきた。LR44
すっぽり入った。でも…
フィルムを入れても変わらずシャッターは巻けない。です。

80 :58:03/10/13 01:11 ID:MW4DciJr.net
>>79
その前にシャッター切ったか?
後は電池の向きだケースの側面をよく見る事。

81 :名無しさん脚:03/10/13 01:19 ID:8KwQkoiF.net
さ、今夜も盛り上がってまいりました!
このまま139房の139は置き物となるのでしょうか?

82 :139房:03/10/13 01:21 ID:Ry4nNsxH.net
新着ニュース!
巻けました。
んでシャッターを落としたら
コトリ…♪
と上品な音がした!ああ。
すごくラブリー。
>58
本当に親切にありがとう。今日から修行です。
また遊びに来るね。んでは!

83 :名無しさん脚:03/10/13 01:23 ID:8KwQkoiF.net
あらら、何のオチもなく終わってしまったよ(´・ω・`)
まあ、これからガンガレ!

84 :58:03/10/13 01:25 ID:MW4DciJr.net
>>81
置物になった方が良かったかもしれないな・・・
いい加減疲れた。こいつは釣り師だな

85 :139房:03/10/13 01:31 ID:Ry4nNsxH.net
あはは!
>83
オチが欲しかったのか〜。
すごい焦ったよ。でも良かった。

>58
釣りって適当なログで人を操って楽しいみたいな事でしょう?
全部本当の事だよ。何でそんなにうがった見方してるのかはわからないけど
教えてくれた気持ち嬉しい。ありがとさん!139Q置物にしないよ。
何で疲れたのかわからないけど、俺は色々教えてもらったし
これからわからない人とかいたら知ってる事は教えてあげたいけどね!

あとは明日朝コトリコトリと写して現像に出して!
楽しみです!結婚式にRX持っていくの重いなら持っていかなければいいじゃんと思った。
コンタックススレッドの話。

86 :名無しさん脚:03/10/13 01:36 ID:8KwQkoiF.net
2ちゃんにはそれぞれに適したスレがあるんだよ。
139スレでは昨日みたいな煽りはなかったでしょ?
だから昨日からこっちに誘導していた訳。
結婚式の話のレスをしたければ、向こうに行っても受け入れっられるよ。


87 :名無しさん脚:03/10/13 01:38 ID:miTYX5vl.net
きみは屋不掲示板のほうがあってる
あそこならおまいはモテモテだ

88 :58:03/10/13 01:41 ID:MW4DciJr.net
>>85
おまいのような人間をここで見たのが久しいってーのが理由だ。
まぁ何にせよ無事動くんなら良い事だ。
折角、買って貰った139Qが使われないと可哀相ってーのが本音
それから最後の2行は余計だ。そーゆー事言うから疑われる。
今日はお節介だったな

89 :139房:03/10/13 01:41 ID:Ry4nNsxH.net
>86
了解!
どこの世界にもルールはあるもんな。
2ちゃんねる楽しい。139を使ってるの?

無事シャッターはおりてワインダーチェックしようと思ったら
電池が入ってなかった。でもこういう二度手間も楽しい。

あとフィルムの感度自分で選ばないといけないんだね。
ISOだったけど今回はASA

90 :58:03/10/13 01:53 ID:MW4DciJr.net
>>89
それからお節介ついでに
ワインダー使うと痛みが早くなると言う説もある。
電池抜いても縦位置用のレリーズは使えるんでグリップ兼用ってのもあるぞ


91 :名無しさん脚:03/10/13 02:01 ID:8KwQkoiF.net
>>89
そうそう。何でも俺の自由だろ!では通じないこともあるんよ。
しかしボディの電池確認したときに、ワインダーの電池も確認しとけよ。
そそっかしいヤシだなあ。

ちなみに139は持って無い。だからこまかなアドバイスは出来ない。
欲しい気もするがメインはRTS2と3だから、買っても使わない気がして買って無い。


92 :139房:03/10/13 02:01 ID:Ry4nNsxH.net
おせっかいじゃないって、ありがとうって言ってるのに。
ワインダー了解です。テストでワインダーつけたら(電池ナシ)
普通のボディーのシャッターがおりなくなった。

93 :139房:03/10/13 02:08 ID:Ry4nNsxH.net
>91
RTS2って139Qとそっくりだよね。
この辺の形が一番好みだ。重さも丁度いい。
3になると重すぎだと思う。

94 :58:03/10/13 02:08 ID:MW4DciJr.net
>>92
ワインダー側の接点(ピンが2つ出てる奴)
ボディー側(穴二つ)を試しに接点復活剤で磨いてみ
一回ボディーと分離するのも手だよ

95 :昨日の285:03/10/13 02:22 ID:z0DoaZNh.net
RTS2、並べてみるとヤパーシ違う。139のが圧倒的に安っぽい・・
が、今手に入る中古では、まだ139の方が機能的にマトモなのが多そう。
外見とか質感がいいから丈夫ってわけでもないのね。
漏れが使ってたRTS2も電気系がアボーンして沈没、修理不能。
139は色々死んだがみな修理できて未だに生きてる。

50/1.7ならワインダー付けないで、コンパクトな本体との単純な
せっとで持ち歩いて、ガンガン撮ればいい鴨。
50mm一本で、敢えて他の焦点距離に手を出さないで撮りこむ、ってのも
イイ作品が生まれやすいような気がする。

96 :285:03/10/13 02:25 ID:z0DoaZNh.net
..ガンガレ。

ちなみにスレ違いになるが、漏れは137の方が好きでつ。
なんというか、各部がキチっとしてるし、グリップを付けると
イイ感じのヴォリュームになる。

97 :139房:03/10/13 02:33 ID:Ry4nNsxH.net
ワインダー速報

カメラ正面向いて左部がうまく接続できてない。
巻いて、そこの部分を動かしてると「かちゃ」って音がして
シャッターが押せます。
扱いにくい & ストレス。
しばらくノーワインダーで軽装で町に出てみようかな。

カメラって機能よりも愛情なのかもね。何だか今は
139Qがかわいくてかわいくて仕方ないです。

思ったんだけどみんなコンタならコンタで
沢山のボディーを持ってるんだね。
俺のデビューは139。GO GO 139!

98 :名無しさん脚:03/10/13 02:33 ID:8KwQkoiF.net
俺も137MDは持ってた。でもAEオンリーと言うのは使い道が見出せなくて売ってしまった。
MAだったら残しておいたかも。デザインはMDの方が好きだが。
139もRTS2があると持っていても使わないかなーという気がする。
でもあのワインダーはデザインも含め秀逸だと思うよ。


99 :139房:03/10/13 02:54 ID:Ry4nNsxH.net
MDオークション出てるね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39308709

100 :名無しさん脚:03/10/13 02:59 ID:8KwQkoiF.net
100ゲットー!と、いうことで寝るかな。
139房、試写したらまた感想教えてくれ。

101 :139房:03/10/13 03:06 ID:Ry4nNsxH.net
ほい。
おやすみー。

102 :名無しさん脚:03/10/13 03:16 ID:nIXGXUAI.net
こんだけ世話になったんだから、アップくらいしてねんv

103 :139房:03/10/13 03:21 ID:Ry4nNsxH.net
>102
は?誰?

104 :名無しさん脚:03/10/13 03:33 ID:miTYX5vl.net
  _, ._
( ゚ Д゚)


105 :921R:03/10/13 03:36 ID:gWAFhwj2.net
<57
もう103?
いや、レンヅは、得意なのとか、要るのとかあるでしょう?
最初は1本で撮りまくって、得意なレンヅにしたらいいさ。
漏れは1ツを除いて中古だよん。
で、100は、3.5が無くて、誘惑に負けて新品の2を買ってしまった。
200は、3.5や4が無くて大して値段の変わらん180を買ってしまった。
お散歩・旅行セットとしては、一寸後悔。
コンタ細ストラップの139qとはバランスが・・・
操作は慣れたら簡単。
巻き上げとシャッタのリズムが心地よいときがある。
過保護にしないで街に連れ出してやってね。
最後に購入オメ!139qがよいパートナになることを祈るよ。

106 :139房:03/10/13 07:09 ID:Ry4nNsxH.net
>105
おはよう&ありがとう。
早速フィルム2本、朝の新宿を撮ってきましたー。
139Qのファインダーから覗く朝の新宿は高くて綺麗で臭かったです。
ピントが合ってるか、どんな風に写っているのか本当に楽しみ!

まだストラップがにゃいのでゲットしたい。
みんなはコンタックスの純正ストラップを使っているの?

現像あがったらまた報告します。たん・たんたん!

107 :名無しさん脚:03/10/13 07:41 ID:nIXGXUAI.net
俺はコンタのストラップに好きなのがないので、用品メーカーの革ストラップつけてるよ。


108 :名無しさん脚:03/10/13 07:56 ID:3NGworn8.net
個人的にはDOMKEのストラップの太いほうのタイプがお勧め。3k前後。
輸入が不安定なのか、色を選ぼうと思うと品薄だったりするのが問題なのだが。

109 :139房:03/10/13 08:05 ID:Ry4nNsxH.net
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/464608/

あったあった!かっこいいね、コレ!

110 :921R:03/10/13 09:07 ID:gWAFhwj2.net
>109
編みこまれたゴム滑り止め、いいね。
コンタ用バックもドソケだし、それにしようかな・・・

111 :58:03/10/13 09:10 ID:MW4DciJr.net
>>106
遠足の子供と一緒で早起きだな。
因みにストラップは当時の純正品を未だに使ってるぞ、今の製品より幅が広い


112 :名無しさん脚:03/10/13 09:22 ID:4T6fjzBc.net
>>100だけどおはよう。
139房はもう朝の新宿撮って来たって、いったい何時間寝たんだ?(藁)
ストラップだけど俺はコンタに限らずだけどA&Aを愛用してるよ。いろいろ種類も豊富だしね。

ttp://www.aaa1.co.jp/camera/index.html

113 :名無しさん脚:03/10/13 09:33 ID:3NGworn8.net
>110
肩紐とカメラをつなぐ紐の間に入ってる回転リングがなかなかイイ!
適当に首に引っ掛けてもストラップの捩れが気にならない。というか使ってると自然に取れる。

114 :名無しさん脚:03/10/13 09:38 ID:4T6fjzBc.net
>>113
ああいう金具(回転リング)ってカメラに傷を作らない?ちょっと心配。

115 :285:03/10/13 11:16 ID:z0DoaZNh.net
ワインダー、漏れのも同じような接点不良で壊れてたよ。
で、接点の部分にビニールテープを貼って絶縁。ワインダーに付いてる
シャッターボタンも諦めて、ただのグリップとして使ってます。
重量バランスを崩さないように、電池はセロテープで絶縁したモノを
入れっぱなしにしてある。
大きめのレンズを使うときに、Ariaあたりよりも確実にグリップ
しやすくなるし、なかなか具合がいいでつ。

50/1.7だと139ボディだけでも何の問題もないね。
軽快な組み合わせだからバシバシ撮りまくってくらさい。
ワインダーがシャッター鳴きの原因になるって説もあるので、


116 :58:03/10/13 11:41 ID:MW4DciJr.net
>>115
接点不良は簡単に直るよ。ワインダーの貼革ダメになっちゃうけど

117 :名無しさん脚:03/10/13 18:13 ID:HLZ/lmnU.net
今夜も祭り?!

               _.. ..‐::エ/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::エ::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ ←139房想像図
       /:::::::::::::::::::::|エ|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、ツァイスって、すげーやつばかりだな。
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!




118 :115:03/10/13 20:47 ID:PdxkIZF5.net
接点不良に加えて、レリーズボタンもなんか沈み込んで
壊れてたりしまつ。元々ワインダーとして使う気が全然ないので・・
気にしてなかったりして。今まで見たシャッター泣きの139の多く
(といっても5台くらいか)はワインダーで使われたと思しき個体
だったし。手巻きで困るときには137とかRX使えばいいかな、と。

139、ついでに言うと、去年調整に出したにもかかわらず。さらに最近
本体の露出補正ダイアルが壊れた(鬱 でも全体的に調子は悪くないので
気にせず使ってまつ。

119 :139房:03/10/13 22:31 ID:Ry4nNsxH.net
やま〜ん!
今日は雨すごかった。139快調!
これまでもAF/MFとは全然違くて、狙って中指で露出を合わせて
ダイヤルを変えて「コトリ」とシャッターを落とす。
なんだか撮ってるって感じがして幸せだった。朝の快晴。昼の大雨と
違うロケーションで撮ってみた。
接点不良の為かワインダーは使ってないけど今のところ50mmレンズだから
問題なく撮ってます。フィルム×3撮って現像に出してきた。明日が本当に楽しみ。

※ストラップ速報。
ヨドバシに見に行った。意外と種類少なくて
上のリンクに貼ってある様な物は無くて、シンプルな安い黒い物をゲット。
何だかちょっと短くて微妙…。

ところでもうすぐ「139」だね!たんたんたーん!

120 :名無しさん脚:03/10/13 22:56 ID:PdxkIZF5.net
ところで「やま〜ん」って何だ?
「ヤーマン」の事か? 139某ってラスタ?
まあどっちでもいいが。



121 :58:03/10/13 23:04 ID:MW4DciJr.net
>>119
あ、そうそうテスト第2弾はリバーサル入れて
通常は露出補正なしで1本撮っておいた方がいいぞ
極端な場面だけ補正入れてメモっとけ
測光モードが一つだから癖を掴み易い。
露出補正ダイヤルにクリックがあるけど構造上は無段階補正だぞ

122 :921R:03/10/13 23:31 ID:gWAFhwj2.net
>121
無段階?あっ、そうなの、フーン


123 :139房:03/10/13 23:47 ID:Ry4nNsxH.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8682726
(・-・) ストラップたかっ!!

>58
こんばんは!
リバーサル撮影いいね、T-MAXとか入れてモノクロも考えてたけど。
それは露出の関係になれる為だね?139って中央測光だよね。
>構造上は無段階補正だぞ
の意味が良くわからなかった。
あと139のウリ?クォーツ制御式シャッター機構ってのも未だにわからないです。


124 :58:03/10/14 00:22 ID:1xOZZjtL.net
>>123
説明悪かったな
露出補正は単なる可変抵抗だから1Xと2Xの間にダイヤル廻せば
(ロックはされないけど)1.5Xになるという事
シャッターの制御に関しては今となっては語るほどのモノじゃない。

125 :139房:03/10/14 01:00 ID:IYwttnuo.net
了解です!自分で色々いじってて大体機能わかったんだけど
わからない謎が一つ。139Q向かって左下の(露出チェックの下)
モノはなんだろう?すごくシンプルで撮ってて楽しいカメラだね!

126 :名無しさん脚:03/10/14 01:19 ID:f2J6z10s.net
>>125
セルフタイマー
レバーを回して白い指標を合わせてシャッターを切れ

127 :139房:03/10/14 01:32 ID:IYwttnuo.net
謎は全て解けた!
チェック完了。どうもありがとう!

128 :名無しさん脚:03/10/14 02:33 ID:a1HJ1+kX.net
ここはチャットルームでつか?

129 :名無しさん脚:03/10/14 02:41 ID:6rD20qLU.net
いやー58さん、おつかれー。カラテキッドと師匠みたいだ。ほのぼの。

130 :名無しさん脚:03/10/14 05:43 ID:y+PhxCh8.net
>114
玉自体に傷がつかなければボディなどの傷は気にしないかな。
わざわざ傷つけるようなことはしませんが。

131 :名無しさん脚:03/10/14 09:12 ID:8YPzn55a.net
さて、58氏がいつさじを投げるか。

132 :名無しさん脚:03/10/14 18:05 ID:QNGPcUVZ.net
>>131
複数居るよ。

133 :139房:03/10/14 23:00 ID:IYwttnuo.net
やま〜ん!
今日撮ったフィルムの現像×3あがったよ!
50mm/1.7で撮った写真は、近くの人とかを撮ると
大体ピントがゆるく絞って風景を撮ると素敵に写りました。
うまくピントが合うと、その他のボケとの差がハッキリわかって
ちょっと感動!ようようよう。そんな感じのテスト大一弾でした!

カラテキッドと師匠の話マジうけた!

16日は久しぶりの休みなのでカメラを持って公園にでも行こうと思ってます。
リバーサルフィルムとモノクロでも持って。
何かオススメのフィルムってあるかな?安くていいヤツがいいな。

134 :名無しさん脚:03/10/14 23:08 ID:P3hZnpIN.net
だから「やまーん」って何なんだよ!

ピン合わせは慎重に。
スクリーンは何が入ってるのかな。スプリットプリズム?
それとも前面マット? 139は自分で交換できないのが鬱だ。

135 :139房:03/10/14 23:28 ID:IYwttnuo.net
やまんやまんやまんやまんやーまん♪
やまんは挨拶だよ。

ピント難しいね。本当に。じっくり合わせても「ピシッ!」って合わない感じ…。
スクリーンはね、よくわからないんだけど、店でファインダー覗いた時と一緒の
何ていうかファインダー中央に二重丸が合って◎←こんなん
それであわせていくやつだよ。自分で交換できないの?
前に中古カメラ屋で見た全面マット?ファインダー全部がピントに
なってる様なヤツがいいな。そうしたかったら、店に出すのかな?
139Qのファインダーはみんな一緒なの?改造してるの?

あとピントって中央でしか取れないの?
例えば前のカメラはピントを合わせて半押しにして中央から
はずすと中央じゃない場所にピントが合うでしょう?
そういう事はできないのだろうか?

文章下手ですまんほこ

136 :名無しさん脚:03/10/14 23:28 ID:zob2srxS.net
ここ数日間いろいろ教えてやってるんだから、「やま〜ん」って何か教えてくれ!頼む。


137 :139房:03/10/14 23:32 ID:IYwttnuo.net
よう・めーん!

よ・めーん!

よめーん!

やまーん!

だよ^^
しかもこれで「137」ちょっとドキドキしてきたの俺だけ?

138 :名無しさん脚:03/10/14 23:36 ID:zob2srxS.net
「やま〜ん」が流行りそうなヨカン!(・∀・)

139 :139房:03/10/14 23:49 ID:IYwttnuo.net
139Qに祝福を!
俺にレンズを!
ピントを!

あわせやすいファインダー情報を!

139ゲットやーまん!

140 :58:03/10/14 23:50 ID:1xOZZjtL.net
>>135
>例えば前のカメラはピントを合わせて半押しにして中央から
>はずすと中央じゃない場所にピントが合うでしょう?

それってAFだろうが、話しは139Qに戻るが慣れないうちはスプリットマイクロ
ってゆー香具師と全面マットで慣れた方がいいってゆー香具師がいる。
全面マットで慣れるとピント合わせにフレーミングが引きずられない
ってゆーメリットがある。
スプリットで合わせると構図が単調になりやすいって説もあるが
上手い人には全然関係のないハナシ。
フィルムは好みがあるんで試しに使ってみる事だ。

141 :139房:03/10/15 00:07 ID:A3emyko3.net
>それってAFだろうが
(>?<)そっかー。

スプリットマイクロ+全面マットって事だね?調べてみる。

>全面マットで慣れるとピント合わせにフレーミングが引きずられない
ってのがピンと来ないけど、使ったらわかるかな。
ちょっと調べてきます!まんきゅう師匠!
>58
はファインダー&フィルム何を使ってるの?


142 :名無しさん脚:03/10/15 00:08 ID:c5qlZj8o.net
キモイ野郎だな。房だから何でも許されると思うなよ。

143 :名無しさん脚:03/10/15 00:13 ID:S1tJY6M1.net
ピント合わせだけど、中央スプリットで合わせてから振ればMFでも誤差はでますよ。
まあよほど最短付近で開放じゃなければそこまで気にすることはないと思うけど。

>全面マットで慣れるとピント合わせにフレーミングが引きずられないってゆーメリットがある。
俺も初めはそう思って全面マットにしたんだけど、測光のときにはメインを中心にしてから測るから結局一度は中央にもってくるよな。

144 :58:03/10/15 00:20 ID:DMIwaOw/.net
>>142
まぁネタなのかマジなのか分からんが、他所に逝っても迷惑だろうから
ここで相手してる。
>>141
全面マットの話だが、スプリットでピント合わせると慣れないうちは
ピントが合った時点で構図の確認をロクにしないでシャッター切ったり
するだろ。マット面で合わせるとセンターのスプリットを意識しなくて
いいから構図を意識してピント合わせしやすい。
まぁ、こーゆー考え方もあるって程度の話だ。
サービスセンターで交換はできる。新宿で撮った位だから
原宿のサービスは近いだろ。逝って迷惑かけるなよ。
取り説(コピー)も入手できるぞ
フィルムはE100(コダック)使ってる


145 :139房:03/10/15 00:45 ID:A3emyko3.net
>58
了解!明日早速行ってみる。
説明書コピー情報もありがとう。
「ファインダーを全面マット+スプリットマイクロ」
にしてください。って言えば平気かな。
恥ずかしいくらい物知らないね。いつもありがとう。
ネタとかじゃないよ。言葉で言ってもわからないか…

146 :名無しさん脚:03/10/15 00:50 ID:oKHK7uRS.net
今さら原宿に139Qのスクリーンの在庫があるとも思えんがどうなんだろう。
俺も明日原宿行くつもりなんだけど、139房がいたら一目でわかりそうでこわひ(藁


147 :139房:03/10/15 00:59 ID:A3emyko3.net
>146
おおマジで?
待ち合わせとかして一緒に行って見る?
そうしたら俺の全貌が明らかに!いつも139盛ってるから余裕でわかると思うよ!

そっか昔のカメラだからスクリーンの在庫が…
むむ…。現行機種のスクリーンの代用はできないのね。

148 :58:03/10/15 01:08 ID:DMIwaOw/.net
>>145
多分 「ファインダーを全面マット+スプリットマイクロ」
は今付いてるやつだ。全面マットが欲しかったら「全面マット」だけで充分。心配だったら電話で問い合わせるといい。

149 :139房:03/10/15 01:23 ID:A3emyko3.net
>148
オッケーです。
今サービスステーション原宿のTEL番調べたから
早速明日電話で聞いてみます。139の全面マットの
スクリーンの在庫を聞いてみるね。

明後日は井の頭公園に行って来ます。晴れたらいいなほこ。

150 :名無しさん脚:03/10/15 01:36 ID:oKHK7uRS.net
うーん会ってみたような、みたくないような(藁
じゃあ俺はRTS2を首からぶら下げておくかな。
もし139Qもって大騒ぎしてる厨房がいたら話し掛けてみるよ。


151 :名無しさん脚:03/10/15 01:46 ID:aZuOSNub.net
久々に139Qのカタログを引っ張り出したが
スクリーン交換不可っぽいぞ

152 :名無しさん脚:03/10/15 01:55 ID:3WU/y0yd.net
>>144=58
>原宿のサービスは近いだろ。逝って迷惑かけるなよ。

ワロタ。重みのある一言だ。58さんのため息が聞こえるようだ。

>フィルムはE100(コダック)使ってる
ちゃんと答えてあげてる。ワロタ。房の耳に届いているか...。

それにしても、おもしろい。明日の原宿いきたいよ。

153 :139房:03/10/15 01:59 ID:A3emyko3.net
>151
わざわざありがとうね。
そっかー。交換不可か。とりあえず明日電話で聞いてみるね。

>150
何だか俺は会ってみたいけどね。お互い年齢もわからないけどさ。

ちなみに俺は28です。

154 :139房:03/10/15 02:06 ID:A3emyko3.net
フィルムも色々使って見たい。
今は5本で2000円くらいの36枚撮りの安いやつ使ってるよ。
リバーサルは2回くらいしか使った事無い。フジ ベルビアを買ってみた。
フィルム・現像。全て高かった…。

今使って見たいのは
リアラエース・EPR・E100・トライX・ネオパン100・アグファビスタ
とか。色んなところでいい!ってコメント見ると使ってみたくなる。

155 :名無しさん脚:03/10/15 02:07 ID:oKHK7uRS.net
なーんだ、本気で工房くらいかと思ってたんだけど、もう大人じゃん。
俺は31だよ。ちなみに何時くらいに行くの?

156 :名無しさん脚:03/10/15 02:12 ID:c5qlZj8o.net
キモッ
俺、近くに居るから行ってみよ。
望遠レンズで激写。

157 :名無しさん脚:03/10/15 02:12 ID:aZuOSNub.net
ついでに大事な事を1つ
ストロボは対応できない機種があるから注意
ちなみにTLA200はTTLオート不可だ

158 :139房:03/10/15 02:24 ID:A3emyko3.net
>155
電話でまず確認してみてスクリーン在庫が合ったら行こうかと思ってたけど
行くなら行ってもいいな。時間9:30に原宿とかだな。本当に会ってみる?
会ったら俺のピンボケ写真集も見てください。
 
>156
普通にわざわざ望遠で俺を狙うお前がきもいよ。

>157
よく意味がわからない…勉強不足だ。調べてみます。

159 :名無しさん脚:03/10/15 02:32 ID:c5qlZj8o.net
じゃ超広角のノーファインダーで

160 :名無しさん脚:03/10/15 02:36 ID:oKHK7uRS.net
9:30か、じゃあその時間を避けて行くようにするよ。
なんてな、その時間はまだ寝てる(藁)

161 :名無しさん脚:03/10/15 02:39 ID:aZuOSNub.net
しまった、159をのがした
コンタのサイトにストロボ載ってないんだな

162 :139房:03/10/15 02:45 ID:A3emyko3.net
いつかコンタ会みたいの合ったら面白いね。
俺は「房」って呼ばれるのかな?
次は167だな。

163 :名無しさん脚:03/10/15 03:26 ID:OTjO7B4u.net
>>151 
交換できます。部品もAriaと共通だから、在庫は問題ない。
あたりまえだがタイプもAria用と同じだけあるし、樽もAria用が入る。
ただし交換には上部をしっかりバラす必要があり、SSでやってもらう。
今日世羅のカメラの修理は、極簡単な場合を除きすべて長野県で
やっているのだが、旧機種を整備できる技術者は少ないため、
必然的に順番待ちになって時間がかかる。(工場の人、談。)
自力では出来ないと考えた方が無難・・というか139坊でなくても難しいはず。

全面マット+スプリットマイクロが入っているなら、そのままでも
問題ないかもしれない。いきなり全面マットにすると慣れるまで大変だし、
マット面でのピン合わせに慣れることは、ある程度は標準のスクリーンでも
できる。全面マットオンリーのスクリーンの方がマットでのピン山は
読みやすいが、さほど大きな違いではないし。
標準スクリーンの、周辺の任意の点でピンを合わせて、カメラを平行移動して
スプリットプリズムでそのピン合わせがあってるか確認・・ とかして
練習することも出来るし。マット面でのピン山とは何なのか、理解しないで
いきなり全面マットに交換するとピンぼけ地獄から抜け出せなくなる可能性が…

あと、「やまーん」はやっぱりおかしいぞ。
「ヤーマン」「やーまん」だろ? 勘違いしてると思われキモい。

164 :139房:03/10/15 03:40 ID:A3emyko3.net
長野工場…。
結構時間かかるのかな?
今の俺の139はスプリットマイクロのスクリーンって事だね。
思ったんだけど基本的に俺ピントの事がわかってないかも。
◎って中心があって、その外側の丸がモザイクみたいになるでしょう。
モザイク部の中丸に近い所でモザイクが消えてピントが合ったと思おうと
その外側、◎の一番外がモザイクっぽくなって、外を直そうとすると
中心部がモザイクっぽくなったりして悩んでる。

レゲエについては多分俺の方が詳しいよ。やま〜ん!

165 :名無しさん脚:03/10/15 03:43 ID:oKHK7uRS.net
「まいう〜」とかと同じようなもんなんじゃねーの?
俺はもう寝るわ。さよならの挨拶はなんつーんだ?

166 :58:03/10/15 13:44 ID:hY3Hwn6D.net
>>163
の言うとおりだったと思う。
>>164
なんだかんだ色んな人の世話になってるんだ
せめて嫌われない努力はしろよ
因みに長野に行ったら何時帰ってくるかは定かでない。
基本は2週間だと思えば間違い無い、

167 :名無しさん脚:03/10/15 15:28 ID:S1tJY6M1.net
167MTあげ

168 :名無しさん脚:03/10/15 21:07 ID:OTjO7B4u.net
>>166
基本は2週間ですって漏れも言われたが・・結構それじゃ
済まない事、多いよね。旧機種は何せ時間がかかるしなー。
137でスクリーン交換だけに1ヶ月以上かかったこともあった。
まあ、未だ扱ってくれてるだけでもアリガタイかもだね。

>>164
ピントに関しては基本中の基本なので、少しは自分で調べたら良いと思う。
139に標準で入っているのは、一時期のMF一眼レフでデフォルト的なフツーの
ものだから、その使い方が解らないで交換とか言ってる場合じゃないだろう。
ググってみるとか、SSに行く時間があったら本屋か図書館にでも逝って
適当な参考本でも読んでみるとか。

あと、だからやまーんは止めろっての。そもそも使い方が不適切。
誰彼かまわずに言う挨拶ではないってのが解らないのか。
厨房がレゲエに詳しい?って、亀板だと思ってナメちゃいかんよ。
レゲエというかラブ・ラスタ的にも不快。やめてくれ。


169 :名無しさん脚:03/10/15 21:22 ID:A3emyko3.net
今日は139を持って修行に出かけました。
知らない人に横断歩道に立ち、カメラを構え
適当な人にピントを合わせ、目が合ったらその一瞬を撮る。
あと声をかけて、ちゃんと目線をもらって撮る。
フィルムはアグファビスタ1000。嫌がられたり
断られたり、「何撮ってるんだ!」とか怒られたり
結構精神力もいるなと思った。ピントを合わせるように
意識したから、この前の139デビュー作よりも
ピントが来てたらいいな。

あと京セラに電話してフィルターの事を聞いたら
部品がない為無理だって。アリアのフィルターが使えるという
ウワサを聞いたら、そんな事はないです。誰から聞いたの?
と言われ、2ちゃんねるって言いにくくてやめた。
とりあえずこのまま撮る事にするよ。

170 :58:03/10/15 21:23 ID:DMIwaOw/.net
>>168
原宿のSSは対応いいよね。古いの頼む時は若干コツがいるけどね
時間かかるのはもう慣れたし。
SSで一番好きなのは日本ポラロイド。あそこの仕事は気持ちいい。
言わなくても細かい仕事してくれてる。
正反対は某北欧のカメラ屋さんだな。値段はたいしたモンなんだけどねぇ


171 :名無しさん脚:03/10/15 22:02 ID:9envkqKN.net
169 = 房でしょ。なんかハンドルネームがないだけで語り口まで寂し気ですね。
まあこれからじっくりと写真とつきあうといいよ。
君のようにみんなに好意をかけてもらえるのも珍しい。その数倍の煽りも受けただろうけど。

それから58さんの人柄に興味が惹かれます。
某北欧の高級カメラのユーザー(!)でありながら、なんとまあ低いところまで降りてきてきれるのか、と。


172 :921R:03/10/16 00:13 ID:wt0gWkLE.net
>169
かつてのアラーキーみたいなことしてんのね。
なかなか根性要るよ。
誰か身近な人にジクーリ撮らせてもらうのもいいよ。
ピントの話がでてたけど、視力が悪いのなら、
コンタクトなり眼鏡は合わせておかないと、
スクリーンでピントが合ったと思っていても、
出来が皆目のときがある。
スポーツ撮るならなおさら。
139qは、視度調節機構が内臓されてないから、
疲れ目の時の漏れは、辛いカモ。
まだ幸い139qでピントがあわせにくい状況には出会ってない。
漏れの139qは、標準のスプリットマイクロマットがついていた。
一時、全面マットに換えたい時があったが、
163,168の人の話を聞いて、まぁいいか、と。

173 :名無しさん脚:03/10/16 00:19 ID:Il/PiGuy.net
房みたいな香具師と同じカメラを愛用してるのかと思うとヘドが出そうだ・・・。

174 :58:03/10/16 00:35 ID:Bc0WCNpl.net
>>173
カメラに罪はないからなぁ。持ち主選べんし
後は香具師がちゃんと使ってくれる事を祈るのみ。
>>172
万が一にもリアルであのキャラなら打たれ強いだろう。
ある意味もって生まれた才能かもしれん

175 :名無しさん脚:03/10/16 00:41 ID:Il/PiGuy.net
>>174
そうですね、私も房が139使いの評判を落とさんように祈るのみです。
でもマジであんな事やってたら、打たれ強いというよりただのキ印のような気が・・・うう。

176 :921R:03/10/16 00:42 ID:wt0gWkLE.net
>174
意外となりふり構わずに一生懸命撮影に没頭してるときなんか、
例えば、肖像権云々で絡まれたらどうしよう、などという負のことは、
考えないというか、気にならないものだしね(例えは悪かったですが)。
139qは、シンプルなのがいいのであって、レベルやランクは、関係ないやね。
漏れもカメラが信頼できて、使いこなせれることを祈りますね。

177 :921R:03/10/16 00:46 ID:wt0gWkLE.net
× 使いこなせれる
○ 使いこなせる

ついでに言えば、撮影で自分が嫌な思いするということは、
相手も嫌な思いしてるってこってす。

178 :58:03/10/16 01:02 ID:Bc0WCNpl.net
つー事だから139厨、自信作できたらどっかに貼れよな。
ここの連中は頭ごなしに貶す事はしないだろう、他所は厳しいだろうけど

>>177氏の言葉も頭のどっかに入れといた方がトラブルは減りそうだぞ。


179 :名無しさん脚:03/10/16 01:03 ID:qScTlNkg.net
漏れの139、ミラーが上がったまま降りてこない。
2年前も同じ症状で一台逝ったことがあるが、またか
同じ経験のある椰子いる?

180 :名無しさん脚:03/10/16 01:06 ID:oc/58hOf.net
真面目に読んだ。
今日は勝手にカメラを構えて撮ったのはあからさまに撮られる事に対して嫌な気持ちで
睨みつけられても、シャッターを押した。人を嫌な気持ちにさせてるという事をわかりつつ押すシャッターは、
正直その人に対する悪いなという気持ちより、これは現像したらどんな写真が出来るのかという興味の方が上だった。
自分で考えてした事だから、悪い正しいの判断より純粋な興味。頼んで撮らせてもらった時は
ファインダーの中から相手の目を見つめゆっくりピントを合わせ相手がリラックス、
いい顔をしたと思った瞬間にシャッターを押すように心がけた。絶対的にカメラ歴は少ないし、
何でも撮ってみたいし、撮れる範囲で撮ってるつもり。 発言が寒いと思われてるのもわかるけど、
>173の書き込みは嫌だった。
俺が本気でやっているのに俺とカメラが一緒で嫌だ?ヘド?
カメラをしてるのか写真をしてるのか良くわからない人だなって思っちゃった。
人の気持ちを考えろみたいな俺に対する書き込みもあったけど、
そんなヤツなら、こんな勝手に知らない人を正面から撮ったりしないよね。
そこらへんの感覚は欠如しているのかも知れない。139使いの評判とか、本気で言ってるのかな?
ま、考え方は人がたくさんいれば全く違うなと再確認した。

実際にみんなは何を撮ってるの?純粋な興味。特に173に聞きたいな。
もう「房」みたいなキャラになったけど名無しで書く事にした。
あまり掲示板で個性を出したくないな。煽りかしらないけど
嫌な物は嫌だからね。親切な人。本当に無償の好意をありがとう。

写真何人にも断られたけど、恥ずかしそうに、俺でいいの?とか言って
恥ずかしそうに写ってくれたおじさん。絵本作家だと言って
タバコ一服したお兄さんなど色々な人がいたよ。色々なものを撮って自分の興味を探していきたい。
139愛してるし、というよりも写真が好き。勉強して、思った様に撮りたい。
技術をつけたい。脈絡のない書き込みすまん。139房


181 :名無しさん脚:03/10/16 01:11 ID:Bc0WCNpl.net
>>180
おまいはいい経験したと思う。


182 :名無しさん脚:03/10/16 01:12 ID:oc/58hOf.net
>175
本当にやったよ。キチガイかな?

>176
本当にそう。俺は撮ってる側だから嫌な気持ちはないが勝手に撮られて嫌そうな人
たくさんいたよ。

>178
トラブル実際にはまだ無い。
正直満足するような写真が撮りたい気持ちの方が上。

例えば先日新宿のガード下で盲人が歩いてた。
その前にはモーゼの十戒みたいに道ができて
その外側を沢山の人が急ぎ足で歩いてる。その盲人の前に出て
写真を撮りたかった。撮れなかった。ごめん、またたとえ変だ…。

183 :58:03/10/16 01:23 ID:Bc0WCNpl.net
>>182
その手の葛藤はつきものだろうな。
ただその線引きは自己責任でやらなきゃならない。まぁ細かい事言ったら外で写真なんか撮れないけどな。



184 :名無しさん脚:03/10/16 01:25 ID:Il/PiGuy.net
自己責任といっても、人の言うことなんかどうでもいいってワケじゃないから勘違いにはご注意。

185 :名無しさん脚:03/10/16 01:45 ID:oc/58hOf.net
>183
了解!いつもあたたかい言葉をありがとう。

>184
言いっぱなしなで俺の質問には答えないの?楽な存在だな。


186 :名無しさん脚:03/10/16 02:08 ID:rD1p9ORS.net
>>177
139ではないが、167とSTでミラーが上がりっぱなしになったことがある。
まぁ、使いまくった挙げ句だから仕方ないんだけどね。
修理は4万円くらい取られた覚えが……。機種が違うから参考にならないかもしれないが。

人撮りは難しいやね。
相手を怒らせてしまい、フィルムを抜かれたこともある。
歩いている人を反射的に撮るのは、ピント合わせの練習になるが、相手に不快な思いをさせることがあるってのも事実。
しつこく追ったり、あからさまに嫌がっているのにシャッターを切ったりしないことは、最低限のマナーかと。
ましてやWebで公開なんて……しないだろうな。

187 :186:03/10/16 02:11 ID:rD1p9ORS.net

>>177ではなく、>>179だった……。スマソ。

188 :名無しさん脚:03/10/16 03:21 ID:FZGR1H8l.net
スレッド「CONTAX 139Quartz使ってる人いますか?」は139房隔離スレッドになりました。

CONTAX 139Quartzのユーザーの皆様、
他のCONTAX、Zeissスレッドの平和のために、耐えてください。m(_ _)m


189 :名無しさん脚:03/10/16 03:54 ID:8RMmHaKT.net
いい!お前はいいよ!馬鹿で不細工で超ムカつくけど、最高だぜ!

190 :名無しさん脚:03/10/16 03:58 ID:rRHC5Qz1.net
房、けっこう熱いもの持っているじゃん、と思った。
>180は力のこもった文章だよ。

今どき街で人物撮りはリスクおおきい。どうもそれが判ったうえでやっているようだから、
いい根性してるよ。

191 :名無しさん脚:03/10/16 05:51 ID:+Dpp/mIj.net
ピントのマイクロプリズム
なぜ2重になってるか説明書に書いてあるよ
f値の暗い望遠つければ分かるよ

192 :名無しさん脚:03/10/16 06:27 ID:8/Zam/hE.net
房は10代かと思ってたが28なんだ。
それでこれかよ。親の教育が悪い。
>>102-103
アホちゃうか。

193 :ありあ坊:03/10/16 09:28 ID:VeflFMK5.net
ヴィヴァ・ラ・ラッサ!

俺と同じような奴がいるな。
俺はいつも女子中学生を撮っているけどな。

194 :名無しさん脚:03/10/16 12:37 ID:GaRi8laE.net
>>169
だれもツッコマないので放置になっているが

フィルタじゃなくてスクリーンだろ?
ssの人が139坊の言う事を理解したか疑問。
スクリーンはアリア用と共通だと聞いたが。
もともとss扱いだし。
もしかしたら137の話で、139は別部品だったらスマソ
その場合大分で何とかなる気もするが、あそこの
139のバラし方は異常なのでお勧めできない。
まずは標準スクリーンを使い込むのが良いと思うが…


195 :名無しさん脚:03/10/16 12:39 ID:Q+W+F6nH.net
ついでにいうとアグファヴィスタ1000って100のコトではなかろうか?

>194 
>ssの人が139坊の言う事を理解したか疑問。

すごーく気になっていた。

196 :ありあ坊:03/10/16 12:48 ID:TBvzYB4d.net
ヴィヴァ・ラ・ラッサ!

大丈夫、無問題、ノープロブレム京セラのSSの人はニュアンスで
行間を察して読み取ってくれるかね。

チート・テ・ウィン!

197 :名無しさん脚:03/10/16 13:02 ID:TqgqZtMl.net
>ありあ坊

二番煎じはおもろくないよ。

>194

大分って大分修理セ○ターでつか?

198 :名無しさん脚:03/10/16 13:19 ID:ZySOFFuU.net
>194
そだね。もし139坊が電話口で"フィルター"って口走っていたら・・
SSの人も理解できなかった可能性はあるな。

199 :名無しさん脚:03/10/16 14:48 ID:Il/PiGuy.net
房に大陸系のかほりを感じるのは私だけでしょうか?

200 :名無しさん脚:03/10/16 15:28 ID:GaRi8laE.net
他に思いつかなかったので樽のサイト見て確認したが。
やっぱ139のスクリーンはアリア用現行と互換性アリかと。
139坊の話が伝わらなかったか、ssのオサーンがハズレだったかだね。

あ、大分ってのはお察しの通りでつ。

201 :名無しさん脚:03/10/16 20:09 ID:urVSDds9.net
>>192
最近の20代はこんなもんだよ。

やのまん!

202 :58:03/10/16 22:19 ID:Bc0WCNpl.net
>>200
SSも若い人は感じいいけどね。あ,原宿ね

確かに厨の語彙力は不安だな。まぁ、まだ良いも悪いもわからんだろうから
標準のスクリーンを使い込んだ上で考えりゃいい事だ。
買ったばかりで楽しい時期なんだからとりあえず撮っとけと。

しかし、意外とこのスレ見てる香具師いたんだな

203 :名無しさん脚:03/10/17 06:03 ID:krVsAhBu.net
房の書き込み、きょうは少なかったな。
いつのまにやら房の成長を楽しみにしている自分に気がついた。

>58さん、ご苦労さま。

204 :名無しさん脚:03/10/17 11:01 ID:9nY/uEJX.net
なんだかんだ言って読んじゃうよね!
実際このスレに活気が出たのは事実だし。

しかし、房も139に慣れたり飽きたりして、
だんだんカキコは減っていく。いつものパターンかなー。
まあわしらはマターリ逝かせてもらいましょ。

ここには139との付き合いが長い香具師が多そうだね。
みんなどれくらい使ってきたのかな。
漏れは約5年。
長いような気もするが、139が現行品だった時代を考えると短い。
その間、故障は一回。

新品で買ってずっと使ってるヤシとかいるのかな・・?


205 :名無しさん脚:03/10/17 11:05 ID:Q1Eu/4Ms.net
新品で買ったが、ずっと使っていないな。

206 :ありあ坊:03/10/17 12:19 ID:QMnpaRI6.net
ヴィヴァ・ラ・ラッサ!
おいらのアリアはタフだぜ兄ちゃん。

207 :名無しさん脚:03/10/18 16:23 ID:A5ftBo0c.net
>204
爺さんが139の新品を買って、それを譲ってもらい
使っているから15年ぐらいかな。
乾燥剤入りのケースに入れている期間は長いけど・・・。

139は、初めての海外旅行で使った思い出のカメラで、
3年前に革を張替修理してまた使える状態になったよ。


208 :名無しさん脚:03/10/18 21:23 ID://P2HqoC.net
二年前に買ってメインで使ってるけど
ファインダーが明るくて見やすい。
ピントもあわせやすいし。
サブにコンディションのいいのもう一台欲しいな。

209 :名無しさん脚:03/10/18 21:36 ID:9Et7osJf.net
ようよう!
二日間の休暇でした。139を手にしてから始めての休み。
井の頭公園に行って、クラブイベントに行って、岡本太郎の
家を見に行って、根津美術館のプチ庭園で遊んで、
夜の六本木ヒルズに行き、またクラブに行き、今家に着きましたー。

その間撮った写真はネガ・ポジ・モノ合わせて23本あった。
楽しくて楽しくて夢中でシャッターを切りました。

とりあえず寝るね。やーまんほこほこ。
フラッシュもテストしてみた。バチバチ光ってたので多分OK!

なんていうか写真始めてから、毎日がドラマティックに
関係する人間が増え、最高に楽しい!

フィルターじゃなくてスクリーンなんだね…。
何だかSSの人と会話が通じなくておかしいと思ったよ。
心配かけた皆さんすみませんありがとう。
まずは今のスクリーンでピントばっちりにするね。

>207
あと早速ボディも皮部分がボロボロに。
どこで張交換できるの?

139みんな皮壊れると思うけど、何に変えてる?
俺は黒いワニ皮にしようかと!みなさんいますかーー?139房

210 :58:03/10/18 21:39 ID:nKAdUWUI.net
高校時代初めてに買ったカメラが139Q。しかもボディーのみ
憧れはRTSだったが当然手が出なかったね。139Qの新品とそんなに
変らない値段で中古あったけどね。当時は新品志向が強かったな
レンズはずっと社外のズーム使ってた。金ねーんだからしょーが無い
初ツァイスまで1年以上かかったね。大学に入ってからP85やS28と
買い揃えた。社会人になって憧れだったRTS1買った
そこからずるずると現在に到る。今ではコンタと名がつく物が
10台以上ある。文鎮も何台か含まれてるけどな
お金が自由にならなかった時代の反動なんだよね。これって


211 :名無しさん脚:03/10/18 21:46 ID:2kROPolX.net
23本使ったのか。まさに「2chにかじりつくより写真を撮れ」を体現しているヤツだな。

212 :58:03/10/18 22:09 ID:nKAdUWUI.net
>>209
なんだか、元のキャラに戻ったな。おまいはその方がいいだろう
なんにせよ枚数撮るのはいい事だ。数打てばそれなりに当たるもんだ。
去年の5月に139QをOH出した時はRTS2調の貼革の在庫あったぞ
剥がれよーがない材質だからあれでいーんじゃないか?
部品代で¥1800、SSで張替工賃込みで¥4000位だったと記憶してる。
素人が貼ると裏ブタのメモホルダーのところの仕上げがイマイチ。



213 :名無しさん脚:03/10/18 22:19 ID:9Et7osJf.net
>211
休みで天気良かったらパソコンより写真だろー!

>58
例えば皮を持ってったら、工賃でやってくれるのかな?
俺より年上ですよね。いつも教えてくれてありがとう!

毎日カメラと一緒に生きてます。

みんなは何を撮ってるの?俺は何をと言うよりも
目に入った興味あるものをピントを意識的に合わせて
人の視線から逃げないでひたすら撮っています。

214 :921R:03/10/18 22:21 ID:bDIkb9f0.net
>212
漏れが旅先(撮影先)の山形で衝動買いした139qは、
まさにそんな皮に張り替えてあったよ。
丁寧に張ってあって、ボディは少しキズがあるけど、
なかなかいい感じだった。
ただ、最近のカメラのグリップになれているヤシなら、
手元が頼りないかも・・
>209
23本て、オイ、モードラもないのにそんなに撮れるんだな。


215 :58:03/10/18 22:33 ID:nKAdUWUI.net
>>213
どうだろうな?ただSSのお兄さんが
「お客のほーが最近詳しくて関カメの革とか持ってくる」なんて話してたから
実際、持ち込んでる香具師はいそうだけどね」
いきなり「ゆざわや」とかで買ったただの革持ち込んだら出禁になるぞ。
関カメとは関東カメラサービスの事、検索すれば一発だぞ
俺には縁の無い所だから関カメについてはよく知らん。

216 :名無しさん脚:03/10/18 23:04 ID:9Et7osJf.net
>214
すべったり使いにくくなったら嫌だな。

>215
関東カメラ調べた。
色々カスタマイズできるんだね。

ワニの黒皮が良かったんだけど
高いのと、滑りやすそう。
オーストリッチ(ダチョウ皮)は滑りにくそう。
普通の真っ黒な合皮でもいいし。問題です。

撮る時、フィルター?UVカットみたいなヤツとって
レンズで調節撮ってるけど、みんなはレンズガードとかしてる?

217 :921R:03/10/18 23:18 ID:bDIkb9f0.net
レンヅにUV(又はプロテクト)フィルターとフードを付けて、
レンズを内側にして肩から下げている。
レンヅキャップは、あまりしない。
って、こんな意味でいいのよね?

218 :名無しさん脚:03/10/18 23:24 ID:9Et7osJf.net
>241
はい!
実際に撮る時はUVもプロテクトカバーにたいなのも取るよね?
この前太陽を覗きながら、比べたら目に見えて違いがあったから
今は何もつけないで撮ってます。

219 :名無しさん脚:03/10/18 23:26 ID:2kROPolX.net
プロテクトフィルター常用しているよ。もしもの時に安心だもんな。
新宿にあるマップカメラのオリジナルなら安いよ。

220 :921R:03/10/18 23:34 ID:bDIkb9f0.net
そりゃ、フィルタ面での反射があって、光量損失もあるんだろうが、
レンヅ第1面に砂ほこりがついたり、指紋がついたり、
何かにあたって傷ついたりたりするのを考えれば、
だいたいの場面でフィルタをつけていても医院で内科医?と思う。
尤も大判カメラのレンヅには、一つとしてフィルタは常にはつけてないんだが・・
そればかりか、レンヅキャップ無くして、そのまましまってあるのもある・・

221 :名無しさん脚:03/10/18 23:42 ID:9Et7osJf.net
プロテクトフィルター持ってるんだけど
撮る時は取った方が何て言うか撮るぞ!
っていう気になる。へたくそだけど
ツァィスレンズだし、最高の状態で撮れる気がするから。
気持ち的に盛り上がってくるんだ。

>220
レンズキャップなくしてそのまま!うける!買わないと。
コンタ645が中判で6×7でしょう。
大判って何?

222 :58:03/10/18 23:52 ID:nKAdUWUI.net
俺はメタルフード+被せキャップ派。あまりに大袈裟なんで恥ずかしい
大体使うレンズ決めてボディー2台体制ってーのが基本形だな
T45はハマ角フード使ってるんでフィルター付けてるけど

223 :名無しさん脚:03/10/18 23:55 ID:9Et7osJf.net
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=2020051106177d&viewbackfile=searchresult.php&tablename=new_b_t&keyword=%83%5E%83%60%83n%83%89

でたーーーー!
記念館で撮る様なやつだ!
でかい、そして蛇腹!熱いな。

この前友達にハッセルブラッドを使わせてもらった。
6×6の世界は魅力的で、上下左右がわからないし
初めて露出計も使ったし、あのシャッターを切る時の
「バホッ」って音も聞いたし、初ブローニーだった。
早く現像でいないかな。最近楽しいな!

みんな昔から写真好きなんだね。

今28歳だけど、今のうちに写真と出会えて良かったなって思ってる。

224 :名無しさん脚:03/10/18 23:56 ID:QLkLhD6P.net
今のレンズはフィルタかかること前提に設計してるから問題なしです。
むしろレンズにミクロのチリが溜まる方が悪影響を与えるので、
常に綺麗なフィルタを掛けるのが最善。

225 :921R:03/10/18 23:58 ID:bDIkb9f0.net
大判って、フィルムサイズでいうと、
4(インチ)×5(インチ)、5×7、8×10なんかだね。
まれにそれ以上のサイズのフィルムを使うのも、あるにはある。
カメラ名で言うと、
外国産はアルカスイス、ジナ、リンホフ、カンボ、プラウベル、ディアドルフなど、
国産では、トヨ、ホースマン、ウイスタ、タチハラなど・・
大判カメラのレンヅは、キャップがかぶせ式で、すぐに取れてどっかへ行ってしまう。
それに、微妙にサイズが合ったり合わなかったりして、
本当に乗せてるだけなのもある。
それに・・買うにもキャップだけなんて、そこいらに売ってない(泣
それに・・わざわざムサシで通販で買うのも面倒・・


226 :58:03/10/19 00:13 ID:zHag6SxJ.net
>>223
>この前友達にハッセルブラッドを使わせてもらった。
>6×6の世界は魅力的で、上下左右がわからないし
上下は分かるだろ。

ハッセルに限った事じゃ無いが単純な物の方が慣れると簡単
139Qもシンプルなカメラだからおまいの意思がモノを言う。
数撮る事も大事だが、どう撮ったったか事を考えるのも大事。
経験が積み重なると勘が働くようになる。
まぁ頑張れ。

227 :名無しさん脚:03/10/19 00:35 ID:04fS0Wny.net
>225
すごい!
勉強になるスレッド!ここは最高。
友達のペンタックスSVって古いカメラ35mmを
いじったときも、レンズカバーかぶせ式で
使いにくい!と思った。傷をつけないためだから
厚めの布とかでもいいのかもね。

>単純な物の方が慣れると簡単
139Qもシンプルなカメラだからおまいの意思がモノを言う。

>226
ああ!すごいいい事を聞いたと思う。
興味のある物を撮ってく訳だけど、100%俺の意思だからね。
それを後で写真を見たときに、写真から俺の意思が
溢れてくるような写真を撮る為に修行してます!
今は毎回、これを撮ったらどうなるか?など
考えて撮ってる!だんだん世界に入っちゃうと
狂ったようにシャッターが止まらなくなる。
上下ハッセルわかるな。笑っちゃった。


228 :名無しさん脚:03/10/19 00:52 ID:Njr72st+.net
オオ、がんばって勉強していって頂戴な。
君が地球上で最後の139ユーザーになるかもしれんからな・・・。28歳でしょ?
リーマンかな?

229 :名無しさん脚:03/10/19 01:26 ID:v5/uoqS0.net
地球上で最後の139ユザーに・・なるかどうかは解らんね。
なんか、熱っぽいのはわかるが、冷めるときは早いヤシ、多いからな。
漏れは139暦は6年ほどだが、割と常に使ってる方だと思う。
手巻きのヤシ紺はこれしか持ってないしコンパクトだから、つい手が出てしまう。
6年前にニコソから移った後も、何度も他のメーカーに手が伸びたが、
結局135判はヤシ紺に落ち着いてる。

230 :名無しさん脚:03/10/19 02:30 ID:04fS0Wny.net
地球上最後の139ユーザーってw


231 :名無しさん脚:03/10/19 02:55 ID:Njr72st+.net
別に君が最後まで使ってるって意味じゃなくて、
最後に残った「139を使ったことあるヤツ」という意味だからねw
実際そうなる確率はかなり高いだろう。
君が不健康で早死にしそうな現代の若者の代表みたいな人だったら別だけどw


232 :名無しさん脚:03/10/19 03:13 ID:04fS0Wny.net
本当に自分の目みたいに、思った事が自由にできるように
使いこなせたらいいな。ずっと撮ってる間に…
勝手に撮るなと怒られた事たくさん。
それがきっかけになって仲良くなった人、たくさん。
撮り終わったフィルムを巻き忘れて感光させた事2回。
セルフタイマーをしたまま撮って、時間差で撮影すること3回。
巻き上げしないで、シャッターボタンを押した事数知れず。
リアル厨房だな、まさに。

>231
俺がそうだったみたいに
カールツァィスに憬れてNとかじゃなくて
昔のコンタックスを使いたい人も出ると思うけどな。
普通に金があったらアリア買うかもなー。どうなんだろ。

233 :名無しさん脚:03/10/19 03:31 ID:Njr72st+.net
フィルムが残ってれば昔のコンタックスを使いたい人も現れてくるだろう・・・。

君が今、街や人を撮りたいという気持ちは良く分かるよ。
まず写真を始めると撮りたくなるもんなんだ。
そういう雑多な日常風景を闇雲に撮ってる中から、自分が撮りたいモノが本当は何なのか分かってくるんだよね。
それを忘れちゃ、いつまでも街ばっかり撮ってるただのストリートスナッパーになっちゃうからね。
本気で写真を学びたいなら、テーマをまず探すこと。そのために街をふらついてるんだってこと。
あらゆるアートはまずテーマが無いことには始まらないからね。

234 :名無しさん脚:03/10/19 03:44 ID:/nOi5hyi.net
>>231何が言いたいかよく和歌欄。なんで139厨房が
『最後に残った「139を使ったことあるヤツ」』になる
確率はかなり高い』のか。

急に熱したモノは、急に冷める気がする。
水を差す訳じゃないし、ハシャグ気持ちもわかるが。
MF一眼レフサイコー、この機種を使い続ける!と熱く語った香具師に
限って、一年と経たないウチに写真に見向きもしなくなったり、
デジカメに全以降したり。結構見た気がする。冷静に考えて、
半年後にすでに脱落してることだって十分にあり得るのでは。
それに、もっと若い層だって使う事があり得ない訳じゃない。
現に10代でコンタックスを使ってるって香具師、何人か知ってるぞ。

139某のカキコを読んでて感じる違和感は。きっと、
写真って、続けていくと撮っても撮っても終わらなくて、
やめなければ多かれ少なかれ、人生の一部として向き合う事に
なっていくだろう。そのときのテンションって、必ずしも
高い位置でキープされるものではない、と思うからかもしれない。


235 :名無しさん脚:03/10/19 03:54 ID:04fS0Wny.net
>233
そうだね。今は町に出てたくさん撮ってるけど
全て自分が撮ってみたいと思うものを撮るわけだから
だんだん傾向がわかってくる。カメラ=自分の目って考えてる。
色々な写真を見て思った事は、俺の好きなのは何だか綺麗とか
そういうのではなくて、何か気持ちとか、情感。そういう物が溢れてるような
写真が好き。最近では都立写真美術館で見た。
蜷川実花とかは綺麗だとは思うけど特に何も感じなかった。
大好きで、月曜日川崎に見に行こうと思ってる森山大道は凄く好き。
そういう物に憬れて、ならばMFからかなと思って修行中。

だから

>234
デジカメだとしても全然いいんだよ。俺の目を現してくれる
フォルターであったら。ネガだと自分で焼けるでしょう。
それも楽しみにして今撮ってる。
興味あるかぎり撮っていけばいいと思う。
今俺が熱いのに何の違和感があるんだろう。
将来的にまったく撮らなくなったとしても良いと思うけど
今から撮らなくなった時の事を考えて撮ってはいない。

236 :名無しさん脚:03/10/19 06:10 ID:h5J2jkYE.net
>みんなは何を撮ってるの?
銀塩復活6ヶ月目。ながーいながーいブランクを経て銀塩で撮っているものは「空」。
それから木々と草むら。
都心に住んでいるからビルがじゃまでしょうがない。
かつては、夜、人工照明がつくる色のトーンももとめてペソリペソリしておりました。
今でいうロンドンや東京のクリエ−タ(笑)がロモで撮るような感じかな。
それから思うと随分と自分が枯れてきたことを実感するよ。
ちょっと若い頃がはずかしい気もする。

そして房の真正面な感情に目を細めてみたり....オマエはいいものを運んできてくれたよ。

>勝手に撮るなと怒られた事たくさん。
>それがきっかけになって仲良くなった人、

ぶつかりあい、イイね。雨ふって地固まるだな。オレも先日、インド料理屋で店員ともめて、その後和解。おもしろかった。

237 :名無しさん脚 :03/10/19 21:51 ID:6p9dKvVv.net
房は今日も写真撮りまくってるのかな。
そのうちレンズにも興味が出てくるだろうから
ツァイスレンズのことは

■ Carl Zeiss!カール・ツァイス!■其の6■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1054657454/l50
のカールおじさんたちに気軽に聞くがよい

238 :名無しさん脚:03/10/20 01:04 ID:DK1ph53S.net
139房ボボ
ハッセル買った暁にはハッセルブラッ童に昇進?
何にしろ、大量のフィルムで何撮ったのか速くうpして欲しいですねえ。

239 :名無しさん脚:03/10/20 01:18 ID:NfR6fDXX.net
ほいほい!
今日は森山大道の写真展を川崎に見に行ったよ。
ちょうど祭りがやってた。写真展は全部集中して見終わった後
なんだか平衡感覚がなくなるくらい魅力的で、興奮した。
毎日、修行と、撮っても撮ってもまだ撮りたいような気分に
染みたー。大道。

>236
熱い!若い頃の恥ずかしい写真とかにすごく興味がある。
気持ちが入りすぎてて恥ずかしいって事だもんねきっと。
写真は被写体と関係してるものが好き。なんだか匂ってくるような。

>237
ちょっとおかしいくらい撮ってるよ。

>238
ハッセルブラッ道
手軽に持ち歩けないし、何しろシャッター音がでかくて。
今は50で撮ってるけど、次のレンズを持つとしたら
広角、ディスタゴンが欲しい。さらに近く、被写体と関われるような
距離のレンズで撮りたい。

240 :名無しさん脚:03/10/20 06:48 ID:NfR6fDXX.net
はい!おはようございます。
準備運動がてら朝の新宿にアグファを2本くらい持って
タカタカ撮りに行きました。町を歩いてると、衝動みたいなのが来て
撮ってるとドンドン興奮してきて、色々なもの、主に人を撮ってた。
ウォークマンにブルーハーブのCDをセットし、タバコを吸いながら
町を見て139をぶら下げてまわる。東口駅。抱き合ってるカップルにピントを合わせ
「新宿STATION」の看板を入れパシャリ。いい瞬間が撮れた。
少し満足してると警察が来て、名前、電話、生年月日とか聞かれたよ。
交番は写してはいけないらしい。うむうむ。

なんだか良い朝だ!今日も一日がんばりまっしょう!

241 :名無しさん脚:03/10/20 07:25 ID:DK1ph53S.net
そういや房ボボはちゃんと撮影データメモ取ってる?
こういうマニュアルカメラはちゃんと撮影データをメモメモしてこそ勉強になるので、
面倒でもノート持ち歩いて撮ったら数値とコマ番号を書いておこう。

242 :名無しさん脚:03/10/20 07:47 ID:NfR6fDXX.net
房ボボ?撮影データ取ってないよ。
ピント合わせと、撮りたいと思ったときにパッと撮れる
練習をしてるんだ。絞り優先にしておいて、30以上の
シャッタースピードだったらGO!って感じで撮ってる。

243 :名無しさん脚:03/10/20 08:00 ID:Wi2oXkDu.net
撮影データなんて二の次でいいんだよ
そう言う間違ったところから入っていく奴でいい写真今だ見た事なし

244 :名無しさん脚:03/10/20 08:14 ID:o7BUz/aJ.net
>227
趣味の問題だと思うけど、フード+かぶせ式は楽だよ。
移動中に使うときやレンズ交換するとき、収納するときに、手探りで適当にやっても
付け外しできるから。
肩下げの時などは被写体から目を離さず全部できるしね。

245 :名無しさん脚:03/10/20 08:17 ID:DK1ph53S.net
んなこたない。
データ第一になってるヤツはロクなのが居ないが、
データはあくまでデータ。二の次にするも第二にするも心がけ次第。
データを取るのもマニュアルフォーカスの訓練をするのも結局は同じ事。
カメラに使われるか、身体の一部とするかの壁に立ったとき、役立つ材料の一つ。
写真を撮るための必要事項の一つに過ぎないですから。
それを気にするかしないかが後の大きな差に繋がる。

246 :名無しさん脚:03/10/20 08:19 ID:NfR6fDXX.net
>243
まだまだだけど、でも最終的にはもちろん、その効果を使い分けて
露出を決めて撮れるようになる!つもりさ。

>244
フードって便利?ハマ角?とかそういうヤツかな?
俺はレンズ50/1.7一本でツァィス剥き出しで撮ってる。
新宿とか、歩いてる時はカバーも何もつけずに
いつでも撮れるようにして歩いてるよ。

247 :名無しさん脚:03/10/20 08:21 ID:NfR6fDXX.net
>245
うん。大事だと思う。ただ俺の場合、ピントとか
その前にできてない事が多すぎるから修行してるの。
その次は、露出データとかもちゃんと取って
逆光、海、雪、朝とか写したいように写せたら最高!
みんな朝早いね。おはよう!

248 :名無しさん脚:03/10/20 08:26 ID:9K4xtH6q.net
フィルター、カバーはいらねーけど
フードはあったほうがいいぞ

249 :名無しさん脚:03/10/20 08:36 ID:NfR6fDXX.net
光の入ってくる角度を調節する為?

250 :名無しさん脚:03/10/20 08:43 ID:9K4xtH6q.net
いらない有害な光がレンズに当たらないようにするためだ
便利とかそういう事ではないな
いまから淀で買ってきたら?


251 :名無しさん脚:03/10/20 08:44 ID:DK1ph53S.net
フードは余分な光をカットしてフレアを防ぐためです。
フレアってのは写る画面の外の方の光がレンズに入って乱反射して画面の一部が白っぽくなったりコントラストが下がったりってな現象です。
ゴムのビロビロしたやつなんかが付けっぱなしで片づけられて便利ですよ。

252 :名無しさん脚:03/10/20 08:50 ID:KZHVZ8T9.net
P50/1.4なんだけど、純正のフードをつけると、素人目には50mmには見えなくて痛快

253 :名無しさん脚:03/10/20 08:55 ID:9K4xtH6q.net
>>252
金属のはすごいね
おれは67/86リングにフィルターつけて
灰皿にしてる

254 :名無しさん脚:03/10/20 08:56 ID:NfR6fDXX.net
ほほう!アリだな。フード。
なるべくだったらでかく、ごつく見えない方がいいな。
さりげなく、それでいて、有害な光カット。そしてフレアを防ぐ。

オススメのフードとかある?

255 :名無しさん脚:03/10/20 09:08 ID:DK1ph53S.net
キングのラバーフード。
安い!400円でおつり。
ラバーなので付け外ししなくても折りたたんでそのまま付けっぱなし。とても便利。
それはつまり無くさないという事、これ最強。

256 :921R:03/10/20 21:56 ID:meW6Bjlw.net
D35/2.8のラバーフードがフィルタ枠から取れなくて、
往生したことがある。
確かにラバフは、少しくらい鏡筒先端があたっても大丈夫かな?
なんて、気休めには、なるね。
おすすめは、もしかしたら中古カメラ店のジャンク箱のなかに、
あるときは、ある。
事実、フード4、67/86リング、フードW−1、ラバフG−11を
発掘した(その他T2用データバック2個など)。
にしても、フードW−1はいいんだけど、漏れは、
D21/2.8なんて、持ってねー。


257 : ◆137MAoaf3w :03/10/20 23:31 ID:hk4UYIDP.net
139房みたいな街撮りだったらコンタ純正メタルフードは
オススメしないね。
とくに50mmだったら威圧感が強すぎる。
パパラッチ呼ばわりされて、被写体逃げるかもw
普通にラバーフードか、ハクバやマイネッテの標準メタルフードが
お手ごろでいいと思うよ。

しかしまぁ都会が羨ましいよ・・・とくに街撮りはネタが豊富だからね。
都会はイイ刺激が多い。
オレなんか田舎だから一眼持って歩いてたらまるで観光に来てるヤシみたいだものw
でもそれでもおかまいなしに撮ってるけどね。
今は137MAにML100マクロ使ってる。
他にはXA2とLOMOスーパーサンプラーとデジ40iを常に装備してるけどね。
50mmあたり使いたいときはエレクトロGXを持ち出すときもあるね。

撮影データは二の次というか、あったらあったでそれはいいと思うけど、
性格によるんじゃなかな。オレなんか結局めんどくさがりやなもんで、
やらずじまいだなw
とくにスナップは構図とピン、そしてシャッターチャンスが第一だし、
ポートレートやブツ撮りほどデータの必要性はないともいえる。

あとは、まぁ気をつけるこったな。
文句言われてデジだった時は画像消去したこともあるし、
ストラップかけてなかったときに、いきなりカメラを地面に叩きつけられたときも
あるよ。
盗撮・肖像権と物騒な世の中になったが、街のナマな人の姿がいいんだなこれが。。。

137スレがサムイんでこっちに出張してきますた。139房とは歳もいっしょなんで
ちと共感したから。。。長文スマソ<(_ _)>

258 :名無しさん脚:03/10/21 04:53 ID:DCTqRfHF.net
フードはあった方がいいって事だね。
だったらあんまり目立たなくて、安いラバーにしようかな。
早速見に行ってみるよ。ありがとう。

>257
おお、よろしくね。街撮りかー。面白いね、本当に。
今も夜明けの新宿を撮ろうと思って早起きしたよ!

とりあえず行って来ます!

259 :名無しさん脚:03/10/21 06:24 ID:DCTqRfHF.net
ただいま。
朝・帰る。今日の朝の新宿、人を撮ってきました。
-情報-
ゴールデン街は撮影料 3万円かかるんだって。
ケチくさい事言うなと思った。なんだよ、趣味の写真に
撮影料って。ま、色々な人とか場所とか物があるからね。

260 :名無しさん脚:03/10/21 06:36 ID:telPdXEv.net
>>259
なんなんだよその3万円って。
暴力団のショバ代か?
だれが徴収するんだよ。


261 :名無しさん脚:03/10/21 06:56 ID:DCTqRfHF.net
>260
よくわからんけど、ゴールデン街の自治会らしいよ。
ふっつうのおばちゃんだったけどね。もしかしたら
追われてる人間が多いのかも。

262 :名無しさん脚:03/10/21 07:40 ID:dNmxmO/F.net
きょうの東京はいい空だ。

ゴールデン街の自治会?いったいどんな自治会やら。w。
しかし街どりも情勢きびしいね。カメラ業界や団体が意見広告でも出してくれると助かる。

>257 >いきなりカメラを地面に叩きつけられた
それはひどいね。
口でイヤミいわれただけでも結構、気分悪いのに。

263 :名無しさん脚:03/10/21 07:47 ID:DCTqRfHF.net
>257
いきなりカメラを地面に叩きつけられたときも
あるよ。

ほんと酷いな。

でも勝手に撮られる事を暴力?と受け取る事も、
考えられない事も無いと思うから。なるべく迷惑をかけないようにしたい。
ただ思ってるのは、撮られた事を1年後まで「ちくしょう!あの時撮りやがって!」
とか思われる事ではないと思う。すごく頭にきた人でも
1時間もすれば撮られた事を忘れちゃうでしょう。そこら辺は安心してるんだ。

264 :名無しさん脚:03/10/21 08:16 ID:x16X38+M.net
>いきなりカメラを地面に叩きつけられたときもあるよ。

>ほんと酷いな。

考えようによっては別に酷くないだろ。
その人がどういう過去を持っていて、写真に撮られるということに
どんな想いがあるか。場合によってはすごく嫌な思い出があるかも
しれない。無許可でいきなり撮る、しかもストロボを浴びせるなんて
事をしたら、そりゃ反射的に体が動いても仕方ないよ。暴力に等しい。
一年後まで覚えていないからって、それでヨシってのも安易では?

それでも撮りたかったら…節度をわすれずに、覚悟を持って撮る。
でないと痴漢や通り魔の類と見なされても仕方ないと思う。

265 : ◆137MAoaf3w :03/10/21 13:12 ID:qrNW3ytz.net
まぁ、長くやってればそういう経験もあるってことですわ。

街撮りは訪問営業やテレアポみたいなもんだと思ってる。
怒鳴ってくるヤシもいれば嫌な顔するヤシもいる、興味もってよろこんでくれるヤシもいる。
すべての人に迷惑をかけないのは不可能だし、
そんな生き方やってれば、オレはつまらんと思ってる。(人それぞれだけど・・・)

ただ経験と慣れで、ヤバイなと思うことを把握・察知して、節度を持つことは
大事だと思ってるよ。(とくに不法入国者・アッチ系の人・水商売関係等・・・)
あと、警察で始末書書かされたこともあるぞ。
「・・・盗撮は二度としません。○○警察署長殿・・・」みたいなw
刑法や条例的には全く問題ないけどね。肖像権はちょいとめんどくさいけど・・・


暗い話はおいといてと・・・
次の日曜は紅葉撮りにいくのだが、広角レンズ持ってないんだよなぁ・・・
関東方面はもうだいぶ色づいてきてんのかな?
オレは西だからまだやっと色がでたって感じだな。。。では。


266 :名無しさん脚:03/10/21 16:25 ID:DNHNssIa.net
ただの趣味のくせに人に迷惑掛けたり嫌な思いさせたりして最低だな。


267 :名無しさん脚:03/10/21 16:30 ID:DNHNssIa.net
暴走族や夜中に騒いでタムロしてるヤンキーと同じですね。
自分が楽しければ誰かを傷つけても構わないと。


268 :名無しさん脚:03/10/21 16:56 ID:7Iz15ddK.net
カキコを二つに分けて書く必要があるのかと正一時間(ry

厨房?。

269 :名無しさん脚 :03/10/21 18:32 ID:tkQQ1/iZ.net
>>226.267
偽善厨ハケーン

270 :名無しさん脚:03/10/21 18:50 ID:x16X38+M.net
モロにジエーン厨ですな。ハズカシいなあ。



271 :名無しさん脚 :03/10/21 18:53 ID:oBOagRCY.net
なにやら香ばしいな。

272 :名無しさん脚:03/10/21 19:07 ID:LUgBXVJV.net
今日はこれくらいにしといてやろーぜ(W

273 :名無しさん脚:03/10/22 00:09 ID:h8WL5itK.net
どうなってんだ、これ。
街撮りなんてやりたい人はやって、やらない人はやるなよ。
やったら迷惑をかけたり、怒られる事もあるけど、絶対にわかる事も
やらなければわからない事もある。やらなければ、怒られないけど
わからない。自由さ。

274 :名無しさん脚:03/10/22 03:40 ID:W/nDmqnK.net
このスレにもなんか暴論でからんでくるヤツがいるな。
自分が街撮りをしないものだじから潔白ぶって、街撮りを反社会行為と断罪。
アホらしい。

新聞社だって警察だって街撮りしてるんだよ。
新宿だって自治体で監視カメラつけてるじゃねーか。

「他人様に迷惑のかかる行為だから私はカメラを持っていてもスナップはしません」
もうアホかと。バカかと。
だったらスタジオに籠るか、山奥にはいってこい。

275 :名無しさん脚:03/10/22 09:10 ID:Fs1IMGSL.net
そういう態度だからトラブルに遭うんだろうな
トラブルに巻き込まれるというよりよりも、トラブルを起こすほうが多そうだもの。
結局その人柄の問題だろ。ちょっと会釈するだけでも随分対応変わってくるし。

と、マジレスしたけど、書き込んでる時間からいって単なるヒッキーか・・・
スナップなんか撮らないだろうから、余計な心配しなくてよし!




276 :274:03/10/22 10:18 ID:U8EA3KAP.net
>そういう態度だからトラブルに遭う

おっと、2chの煽り合いの気分で現実世界を渡り歩いちゃいかんよな。
警察にからまれても警察のオービスシステムを持ち出して反論しないこと、だな。
とはいっても>265の始末書みたいに「・・盗撮は二度と・・」なんて書くことを強要されたら
ゴネたほうがいいんじゃないか。
そのときに備えて興奮せずにやんわりと流す交渉態度を身につけておかんとな。


277 :名無しさん脚:03/10/22 11:40 ID:XbO1I1xn.net
不快感を与えないような応対をするか
バレないようにコソーリ撮るか、だな。


278 :名無しさん脚:03/10/22 12:31 ID:6hv9faFe.net
確かに趣味、つまり遊びごときで他人に迷惑を掛けるヤツは同じスナッパーとして憤りを感じる。
そういうヤツのせいで、撮られた人のみならず他のスナッパーにも迷惑が掛かるような社会風潮になっちゃうわけだから。
警察や報道は遊びで街撮ってるわけじゃないし、突然やるわけじゃないから根本的に比べられないと思う。
でも一人たりとも不快感を与えない対応なんて無理だし、
俺は気付かれないようにコンパクトや音の小さいカメラを、空気を読みながら使う。
267は極論野郎だろうけど、確かにこの遊びって夜中の児童公園で宴会するのと同じような所はあると思う。
だからやるなら静かにやって、後かたづけをして朝には形跡を残さないようにしなきゃならないな。
撮りたいからと何でも撮ってたら、遊びたいから遊んでるっていう言い訳するやつらと一緒だし・・・。
ちなみに俺は、ストリートでは気付かれないようにというのと、駅や店内なんかは許可を得るようにしてる。

279 :274:03/10/22 13:18 ID:esUdzVro.net
職務ならよくて、趣味ならよくない、という基準がよくわからん。


280 :名無しさん脚:03/10/22 14:20 ID:blBjl/tw.net
要は
ミニスカ女子高生の姿を街角でスナップするのはセーフ
スカートの中を撮るのはアウト
ってことでつね。


281 : ◆137MAoaf3w :03/10/22 15:15 ID:lBdMBUbZ.net
さてと。。。休憩がてら・・・

あいかわらずオレが書いたことで変な話題になってるね。
スマソ<(_ _)>

>>280
普通のスナップでも被写体が拒んで、肖像権云々言われれば基本的にアウト。
刑にひっかからんが、民事ではね。
このあたりの判断は警察でも人によって対応が違う。

ベッサに広角つけてノーファインダで撮るのもいいんだけどね、
やっぱMFでピンあわせるのが楽しいんだよな。
さてとイーベイでMLレンズでも漁ってくるかな・・・・・
M42もそろそろ手を出してみたいと思ってるが、安いのでいいのあるかなぁ

282 :名無しさん脚:03/10/23 06:05 ID:438clg63.net
ようよう、やまーん!
あいにくの雨!今日も朝の新宿を歩いてました。
雨の日、カメラ心配。平気なのかな。そういえば防腐庫とかもってないしな。

毎日、色々なモノと出会って撮ってます。
毎日同じような行動範囲なのに、その日によって見てるもの、
感じれる。そんな所もいいなと。そんな自分をわからせてくれる
写真っておもしろいなとにやにやしてます。

スナップって言っても、全部スナップだし、逆にスナップを
撮らなかったら何を撮るの?って感じ。モデル?俺はまだあまり興味ないな。

日本を旅したいな。しよう!紅葉は今何処まできているのでしょー?
139毎日お疲れ様。今日も雨の中ありがとう。たんたーん!

283 :名無しさん脚:03/10/23 06:06 ID:438clg63.net
あ、そういうえば銀座でやってるひとつぼ展にいった。
普通に面白かったよ。

284 :名無しさん脚:03/10/23 06:22 ID:438clg63.net
晴れ祈願でアゲ!!

285 :名無しさん脚:03/10/23 11:19 ID:xv9cjQVj.net
>>282
たんたーん!ってなんだヨ

286 :名無しさん脚:03/10/23 12:41 ID:28HcPATj.net
>スナップって言っても、全部スナップだし、逆にスナップを
>撮らなかったら何を撮るの?って感じ。モデル?俺はまだあまり興味ないな。

意味不明な文章だが、写真やっていく内に自分が何
を撮りたいのかってのはおいおい見えてくると思うよ。

287 :名無しさん脚:03/10/23 12:43 ID:/Ryp5hN+.net
変な言葉はやめろYO!

288 :名無しさん脚:03/10/23 16:49 ID:ljCuZ5zy.net
>287
いいんでないの。
「やまーん」や「たんたーん」がないと房だか誰だかわかんないし、
なんだかんだいってここの住人は房の書きこみ待ってるようにも見える。

またピヨった書きこみ待ってるよ。

289 :名無しさん脚:03/10/23 23:44 ID:438clg63.net
>286
何を撮りたくて、何を撮ってるの?
 房

290 :58:03/10/24 00:52 ID:aQwUogGy.net
まぁ房は今のキャラでいいんじゃねーか
慣れればそれなりに味がある。ピヨった時の落差が面白いしな
まぁ房はただ写真を撮るのが楽しくてしょうがない時なんだろうね
誰にでもそーゆー時期はあったもんなぁ。正直羨ましくさえあるが

291 :名無しさん脚:03/10/24 01:18 ID:dwGJVT2w.net
ピヨってないぞ!失礼な。
>290
その楽しい時期は続かないの?
今はどういう気持ちで写真を撮ってるの?
きっと色々撮りつくしちゃったのかな。俺は
見るものが改めて新鮮に見えるし、街は毎日変わっていくし、
俺のいける場所なんて、少なくて、しかも一瞬だけど、俺の目で写真を撮れて
確実にうまくなってる!ようよう!

292 :名無しさん脚:03/10/24 02:12 ID:dwGJVT2w.net
>58
寝ちゃったかな。ショボボン。ピヨピヨ。

293 :名無しさん脚:03/10/24 06:47 ID:dwGJVT2w.net
ただいまほっこまん。
俺の日常を話しても仕方ないけど、
今日も新宿でピヨピヨしてました。
街は面白い。そこに人もいるから。
そういうわけで俺は街に夢中です。
今日はケンカがあって、チワワを背広に入れたホスト。
でかいデジタル一眼(キャノン)、女の子。
おもしろかったです。

でも考えてみたら俺の話139Qと全く関係ないよね。房

294 :名無しさん脚:03/10/24 06:56 ID:IneHnFli.net
失礼というなら止めろよ。
ピヨピヨのお馬鹿ちゃんにしか見えない・・・。

295 :名無しさん脚:03/10/24 08:26 ID:IKpaiU/W.net
>>294は「失礼」の使いかたしらんのか?

例:「失礼。ちょっと前を通らせてもらいますよ」

こんな時にも294は「止めろよ。」というのかな?

296 :名無しさん脚:03/10/24 08:41 ID:EUDqtiWL.net
馬鹿と揚足取りが楽しく談笑するスレはここですか?

297 :名無しさん脚:03/10/24 08:48 ID:dwGJVT2w.net
やまーん!
失礼なんて誰も言ってないぜ!
今日は朝日IN新宿すごく綺麗だった。
主にいるのもあるけど、毎日プラプラ撮ってると
屋台のおっちゃんやホストとかネコ32匹に毎朝エサを配る
おばちゃんとか知り合いも増えて最高に楽しい。
別の場所でも、地方でも外国でも同じようなドラマがあるんだろうな。

写真はドラマチックだ!と思う。房

わざわざくだらない事書きに来るなよ。最低限俺は写真について
話してるつもりだぜ!たーん!

298 :名無しさん脚:03/10/24 11:07 ID:pG+KsG0+.net
だから、た〜ん、ってなんなんだよ!!

299 :名無しさん脚:03/10/24 12:09 ID:gtyq6SYG.net
ツッコミの練習するスレはここですか?

300 :名無しさん脚:03/10/24 14:53 ID:KNCJ7UHq.net
房の相手をするスレはここでつか、たーん!

301 :名無しさん脚:03/10/24 15:05 ID:IneHnFli.net
ボーってもしかして低速スレ住人を楽しませようと立ち上がった長大な釣り師?
俺も新宿(の中心部ね)をそういう夜明けのような時間にうろついてるが同じコンタ野郎なんて見たことないぞ。


302 :名無しさん脚:03/10/24 16:41 ID:OWL/gHJs.net
新宿で、たーん!

303 :58:03/10/24 20:48 ID:aQwUogGy.net
>>290
>その楽しい時期は続かないの?
最初はただ楽しいんだが、知識や経験が身についてくると
変な欲が出てくる事がある。言い換えればスケベ根性。
余計な事考えたり、自分の能力の無さを道具のせいにしたり
全員がそうとは言わないが俺はそうだな。決して過去形じゃない。

まぁ俺個人の考えだから、ふーん、って感じで聞いてくれりゃいい。


304 :名無しさん脚:03/10/24 21:05 ID:hwwOaQrK.net
た〜ん

305 :名無しさん脚:03/10/24 21:37 ID:JmSuiVGf.net
たんたーん!

306 :名無しさん脚:03/10/24 22:38 ID:dwGJVT2w.net
たん・たんたんたーーーーーん!
>301
歌舞伎町とかゴールデン街とか適当にプラってるよ。
待ち合わせたりしてみる?

>303
変な欲でるのと楽しい時期が続かないのが関係ある?
そうなって思った写真が撮れるようになったらさらに楽しくなる気が
するけどな。



307 :名無しさん脚:03/10/24 23:04 ID:J3ztABQw.net
たん・たんたんたーーーーーん!

た・た〜ん!







_| ̄|○

_ト ̄|○

_ト ̄|○

_┝ ̄|○

たった・・・

308 :名無しさん脚:03/10/25 00:02 ID:F8yddPIl.net
おもしろいじゃないか、君。

309 :名無しさん脚:03/10/25 00:05 ID:lVMlC6rl.net
たった!房がたった!
ぼうがたった・・・・たん・たたたーーーーんたった!
ぼ う が た っ た ! !

310 :名無しさん脚:03/10/25 00:14 ID:u1BXfE4E.net
まさに房中術ですな。

311 :名無しさん脚:03/10/25 01:09 ID:GLmcTDFu.net
ていうか「やまーん」いい加減にヤメロよ。
ムカムカする。

スナップ撮らなきゃ何撮るの?ってのもケッサクだな。
アタマ冷やして図書館にでも行ってみればいいんじゃないか?


312 :名無しさん脚:03/10/25 10:15 ID:vqf68/w3.net
みんな荒らし耐性低すぎ。

目立ちたいヴァカは奴が最初でもないし、最後でもないぜ。

313 :名無しさん脚:03/10/25 11:36 ID:JeVcvq6+.net
つーか、どうやら素みたいだからなぁ房は
煽ってる香具師の方が無理してるっぽ
コンタ系でこーゆーキャラの香具師って珍しいからね

314 :名無しさん脚:03/10/25 11:43 ID:q3o5P/XU.net
なんだか微笑ましいんだぬ〜ん

315 :名無しさん脚:03/10/25 11:43 ID:q3o5P/XU.net
なんだか微笑ましいんだぬ〜ん

316 :名無しさん脚:03/10/25 11:54 ID:Emh4Etrf.net
↑おまえもだよ(藁

317 :名無しさん脚:03/10/25 12:15 ID:rtXOOPBx.net
ここは某をじっくり熟成させて対F5決戦兵器にするスレではなかったのでつか?

318 :139bou:03/10/25 22:12 ID:scn3hJEi.net
ばかだなー。
ほんと。某、坊って。俺は真面目に写真を
話そうとしてるのさー。「やまーん」の言葉をやめろ?
そんなの写真撮ってる奴が言う事かよ。そんなん言うなら
そんなやまんやまんいってるうざい俺を撮れよ!あ、また何か違うか。

言葉じりつまかえるより心の声が聞きたいな。
不特定多数の名無しによって構成される掲示板。
楽しいけどさ、俺の言葉じりを捕まえて、ばかだなぁやまん

やまんやまんやまんやーまん
たん・たたたたーん!とか言って遊んでるなら
そんなヒマならあなたの写真の話。
これまでの話とかして俺を成長させてよ。そっちの方が
未来的で、ばかにするより面白くない?
それとも本気でそういう「煽り」で楽しんでるのかい?

こういう本気な書き込み2ちゃんでは怒られるのか?へいへい。

319 :58:03/10/25 23:00 ID:JeVcvq6+.net
房、おまいが煽ってどうするよ。
写真のハナシがしたいんならそーゆー雰囲気にするのもんだ
そろそろ写真が溜まってきたろ?試しに貼って見たらどうだ


320 :名無しさん脚:03/10/26 00:47 ID:zpV6TqFG.net
>>317
それだ!

321 :名無しさん脚 :03/10/26 01:05 ID:jutnnfQV.net
棒のマジレスキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

322 :名無しさん脚:03/10/26 01:29 ID:u4DLhCO3.net
釣りなのか本気なのか、はたまた煽りなのかイマイチなんだよな。
2ちゃんといってもコミュニケーションの基本である日本語がちゃんと書けないと何も始まらないからな。
ボウは国語を勉強し直してからまた来いや。
写真なんかやってる場合じゃないって。とマジレスしてしまった。優しいな、俺って。アデュー!ボウ!

323 :名無しさん脚:03/10/26 02:29 ID:3xLu+baZ.net
数日前までフィルムの詰め方も解らなかった厨房が
ちょっと取り始めたらもう仕切始めてる。非道いもんだ。
やまーんって、言い方が不快だって理由は前に書いたよ。
ちゃんと読んでるのかな。

俺はやまーんが不快、って意見に同調したけど、139は嫌ってほど
使ってきた機種でもあるので、知ってることも色々書いたつもり。
なのに>>318のカキコミ。139厨房、調子に乗ってない?
自分が一番撮ってて、一番エライと思ってないか? それは大きな間違い。

教えてクンを散々やっておいて、都合が悪かったりメンドクサいカキコミは
無視かよ。素直に写真に夢中だっていう熱っぽさは気持ちいい気もするが
世話になったスレでは少しは謙虚にしてればいいのに。



324 :名無しさん脚:03/10/26 02:59 ID:zpV6TqFG.net
↑ということで>>323は放置の方向で。

325 :名無しさん脚:03/10/26 03:15 ID:u4DLhCO3.net
まあ・・・
教えて君→かまって厨→あらし
というお定まりのコースをたどりつつあるのも事実で・・・。
ボウにはマジで国語の勉強を薦める。ネットマナーもな。

326 :名無しさん脚:03/10/26 03:44 ID:XGytzWHA.net
盛り上がってまいりました

327 :名無しさん脚:03/10/26 04:05 ID:WwGtqYQr.net
で、ID:zpV6TqFGみたいなカキコミがさらにスレを荒れさせる、と。

>>325に胴衣。139房、最近不快指数up中。そもそも139スレでないと
出来ない話題でもないんだから、本気ならここじゃなくてもいいのに。

>>319の言うように、写真の話がしたければ細かい言葉遣いなんかに
こだわらないで、写真の一枚でもどっかに貼りなよ。厨房自身も
よくわからないコダワリで写真の話をし難くしてると思われ。


どうでもいいが、漏れは最近スナップは中判ばかりだなあ。
139ほか一眼レフは、ポートレイトに使う事が多い。親しい人だと、
手巻きのリズムが丁度よくて、139は重宝する。急ぐ時、時間制限が
ある時はRXが多いかな。スナップを中判でするのは、やっぱり
焼きやすいから。

328 :139bou:03/10/26 06:12 ID:VOivogC3.net
お世話になりました。
荒らし?てしまってごめんね。
そういうつもりはなかったんだよ。本当。
139Qについての書き込みとかでないし、
実際に書き込みを見て不快になる人がいるのもわかったので
書き込みやめます。>58を始め教えてくれた人ありがとう。
2ちゃんねる先生です。

329 :名無しさん脚:03/10/26 07:27 ID:sM0owRQC.net
房に去らないで欲しいに一票。

理由は寝る時間を削ってでも写真を撮っている熱意。

330 :名無しさん脚:03/10/26 08:26 ID:dogEZn8a.net
大丈夫。前回ももう来ないって書いておきながら一日たたないうちに
復活してるから。

331 :名無しさん脚:03/10/26 15:17 ID:Qxl73IMI.net
ボディ、Wともども皮張り替えに出したらワインダーだけ縮緬のガサガサした
やつになって帰って来た。
カメラ持った感触が小指と薬指だけガサガサしてなんか嫌な感じ。
どこかにWの皮の代替え品ないのかな

332 :58:03/10/26 15:57 ID:2k/K2nzR.net
>>331
多分無い。うちのはゆざ○やで革買ってきて貼った。
豚革には気を付けた方が良い。臭くて嫌になる

333 :58:03/10/26 21:12 ID:2k/K2nzR.net
>>327
のハナシじゃないけど最近街に出る時(田舎モンだな)
中判やポラ180持っていく事多いなぁ。典型的な一眼レフ型のカメラよりは
周りの人に与える刺激が少ない気がする。素人が見りゃハッセルだって
ただの古いカメラにしか見えない。まったりして見えるんだろうね
139Qのハナシじゃなくて申し訳ない。

334 :名無しさん脚:03/10/27 20:07 ID:svrYhwIy.net
そして房は去っていきましたとさ。

ーーーーーおーーーしーーーまーーーいーーーーー

335 :名無しさん脚:03/10/27 22:05 ID:eFWRzktJ.net
暫く過疎状態だな

336 :名無しさん脚:03/10/27 22:09 ID:ZGMUmKa5.net
電池ってどのくらいもつものなんですか?
使い方にもよると思いますが。
入れっぱなしで年1〜2回使用で二年ってのは普通?

337 :名無しさん脚:03/10/27 22:10 ID:GkgaguEk.net
139俺も持ってるよ。
いいよね、手巻きコンタ。
プラナー1.4との相性も最高。ルックスもお気に入りです。
シャッター音は今のRXなんかと違って安っぽくて萎えるけど。
ファインダーはいいですね。
この頃のコンタの安物はMFなめとんのかと言いたくなるファインダーが多いけど、
こいつはかなり良い。ぶっ壊れるまで使うつもり。


338 :名無しさん脚:03/10/27 22:11 ID:GkgaguEk.net
>>336
年一、二回でフィルム30本くらい使うなら無くなる。
冬はもっと速めに切れる。

339 :921R:03/10/27 23:02 ID:/7y6D4iN.net
漏れは、切れたら困るからボタン電池系は、盆、暮れに交換する。
念のためにスペアも持っていく。
F5のように、スペア単3×8に比べたら、
スペアにボタン電池なんて何でもない。

340 :名無しさん脚:03/10/27 23:19 ID:GnSTraT2.net
シャッター切れるけど露出計点灯、点滅しないってのは
電池切れ寸前ですか?故障ですか?

341 :58:03/10/27 23:39 ID:eFWRzktJ.net
基本的に電池切れの前兆。
シャッター切れる瞬間に一瞬点灯するでしょ?
全くダメだとアンプの寿命かもしれない。
まぁ電池換えてみれば?

342 :名無しさん脚:03/10/27 23:46 ID:Efe2q61r.net
>>340
露出チェックボタンを押してみて、いつもと違ってたら交換

343 :340:03/10/27 23:56 ID:YprRS+OK.net
>>341、342
チェックしてみたら
露出ボタン押しても反応なし。
シャッター切れる瞬間に点灯する。

どうも電池切れっぽいですね。故障でなくてよかったです。
新しいの入れてみます。
サンクスコ

344 :名無しさん脚:03/10/28 07:30 ID:UbiDpsJb.net
安いのでいいから露出計があるといい。


345 :ありあ坊:03/10/28 14:34 ID:0H76Hxfv.net
ヴィヴァ・ラ・ラッサ!
ついに俺の時代が来た!
俺は写真なんて年に一本も撮らないけど機材の批評なら得意だぜ!
50の1.7は渋い選択だと思うぜ兄ちゃん。

アリア一族をなめんじゃねえ!あれは従弟のFRだ!

346 :T*ダッドリー:03/10/28 17:05 ID:qK1NUffD.net
>>345
馬鹿レイダッドリー なんじゃーきさまー!
          アリア一族がなんぼのもんじゃ〜!
          T*!テーブルじゃ〜!



347 :名無しさん脚:03/10/28 18:46 ID:bkGQDtWc.net
一転厨房スレと化したな。房帰って来い。

348 :名無しさん脚:03/10/29 13:47 ID:ZjJyQbc9.net
いや、あいつが悪い、帰ってくるな。

349 :名無しさん脚:03/11/01 08:43 ID:3d3NqELK.net
結局、房ナシでは盛り上がらなかったか
新しい来客歓迎。

350 :名無しさん脚:03/11/01 14:40 ID:LDd2Hs+U.net
リバウンドが来たね・・・





351 :名無しさん脚:03/11/04 07:59 ID:GKZVR2uR.net
最近話してないんだね。139は元気ですか?

352 :名無しさん脚:03/11/04 14:22 ID:6H2TXnks.net
俺は最近3台目を買いました。
もう壊れたら新しい中古探すしかないと思いまして。
サービスセンター無いところなんでよく分からないんですが、
最近は139どこまで修理できるんですか?
残りの2台も修理できるなら直してやりたい。

353 :名無しさん脚:03/11/04 22:15 ID:sBAZ/43y.net
漏れは半年前くらいにOH出したポン。
一応、受付時には、部品次第で直らない可能性があると念を押された。
ちなみに、3台だしますた。
一代目は1年くらい前で、上下カバーからシャッターユニットまでびっちり直してくれた。
まぁ、値段は新品Ariaが買えるほどかかったけどね・・・。
そんかわり、新品かと間違えるくらい外観も中身も奇麗になったYO

二代目は故障してなかったけどOHに出したポン
16,000円くらいで革張替え、その他もろもろ調整とあと、何点か部品交換もあったなぁ、
伝票は今でも残ってるけど、探すの面倒なり・・・

三代目は完全なる故障。シャッター下りなくなった。
ダメ元で修理依頼。ところがどっこいちゃんと直ってご帰還。
金額は16,000円くらいだった。二台目と同じ金額で内容が濃かったので少しとまどいながらも
計3台の139がうごいとります。

多分、SSでは直らないかもしれないと言われるだろうけど、修理だしてみたら?
あ、ちなみに、絞りリングの連動リングは在庫なしだってさ。
そこが壊れてたらアウトだよ

354 :名無しさん脚:03/11/04 23:02 ID:FyLRJkPM.net
去年N研テクノにだしたらもう部品ないからダメボっていわれたよん。
SS持ってきゃよかた。

355 :名無しさん脚:03/11/05 07:12 ID:hwXrjqLf.net
139談義いいな!
俺も壊れても使おう、なおせなかったら使えないか。
みんな写真撮ってる?俺撮ってるよー!

356 :名無しさん脚:03/11/05 08:44 ID:ptLfmftW.net
房、久しぶり!

357 :名無しさん脚:03/11/05 13:48 ID:lf+bFRsi.net
ヴィバ・ラ・ラッサ!
おいらのアリアもいつか壊れんだろうな、兄ちゃん。

358 :名無しさん脚:03/11/06 07:38 ID:35H+XvzD.net
ヴィバ・ラ・ラッサ!
今日はあいにくの雨。雨の日は嫌だな。明後日新宿で
酉の市があるんだ。知り合ったフーテンのおっちゃんとか
すごい楽しみにしてるから晴れたらいいな。アグファのフィルムを
アグファ専用のラボ?に出したよ。劇的な違いが何かあるのかな、楽しみ。
あと139の説明書キョウセラでゲットしました。おっちゃん超優しかった。
AEが何たるか初めてわかった。AEはピントを端に持ってく機能かと
思っていた。端だけに恥じ。晴れろ!

359 :名無しさん脚:03/11/06 09:00 ID:CycCcjmZ.net
58氏、弟子がお見えになったようです。

360 :名無しさん脚:03/11/06 23:13 ID:Kz5AnP8n.net
こういう腐れ外道はいつまでも負け犬のまんまじゃん。

361 :名無しさん脚:03/11/08 10:52 ID:FCqmuzB0.net
139の軍幹部と底はプラスチック製ですか?

362 :名無しさん脚:03/11/08 23:01 ID:VVQ7ZM7a.net
>>361
底は金属かもしれない。凹み方がそれっぽい

房の復活にしては地味だな

363 :名無しさん脚:03/11/08 23:20 ID:NfvY9dXS.net
底は金属ですね。軍艦部はプラ。

364 :921R:03/11/09 01:08 ID:HmyVLZ7P.net
底は、金属、上カバは、樹脂。
139qにD35/2.8やT45をつけて首からかけてお散歩してると、
レンズが上を向くので、丁度ベルトのバックルに底の角が当たり小傷がイパーイ・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン


365 :名無しさん脚:03/11/09 21:47 ID:MLJ7YgsU.net
もらのお散歩レンズはD25でつ。

ちゅーか、最近ヤフオクでやたら高く取引されてまつね。
人気再沸騰?

366 :名無しさん脚:03/11/10 00:31 ID:hbj3M8NZ.net
,, -"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   おまえらカレー食えよ
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/            カレー
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|




367 :921R:03/11/10 22:29 ID:EW9hZ9dQ.net
お散歩は、T2のS38/2.8でイイとゆうハナシもあるが、
どおゆうわけか、139q+D35/2.8で鳥鯛時がある。

368 :名無しさん脚:03/11/24 02:43 ID:1zBZFrOB.net
アリアスレフカーツ記念ageって事で・・・



369 :名無しさん脚:03/11/24 07:58 ID:LZGFGghL.net
コンタは経験なし
立ち読みの結果、139とRTSUがよい感じとみた
やっぱりデザインのウェイトが大きいかな
なんか買得感がありそうだな 139をさがしてみよう

370 :名無しさん脚:03/11/24 08:29 ID:famCbUS7.net
>369
139は中古でも数少ないし
オクでも入札競争になる。
RTSUは割高。
検討を祈る。


371 :名無しさん脚:03/11/24 08:34 ID:famCbUS7.net
>370
検討→健闘

372 :139見つけた:03/11/24 10:29 ID:LZGFGghL.net
>353
139を3台とは相当な思い入れと思うが、魅力は何なんだい
機能がシンプルでデザインが良いことかなと思うんだが...

373 :PHOTAG:03/11/24 11:21 ID:9C4raidm.net
(@_@;) contaの旧型は良いですね。シンプルで露出が思うように出る。
んんー自分の体のように操作出来ます。
何か、写真て単純光をフィルムに撮る為の物なのに複雑化しずぎですね。
古いカメラで初心に帰る事が出来ますね。
写真の仕上がり、デザイン、必要最小限の操作群、フィーリングですね。


374 :名無しさん脚:03/11/24 12:54 ID:UkKfqC18.net
139の巻き上げレバーは159になって帰ってくるよ。
結構159で使えるものを流用して直してたりしているらしい。
部品取り用の139を持っていって2コイチにしてもらったりするのが良いみたいだけど部品取り用の本体も直したくなってしまうよ。。

375 :名無しさん脚:03/11/24 23:52 ID:ytwm3JRb.net
機能的にはそりゃ159の方がいいが(ファインダーは139がいいか)
質感は139の方が上なんだよなー。スーツ来て使いたくなる
(ちと大げさ?)。

376 :名無しさん脚:03/11/24 23:58 ID:U1SxKBCU.net
この間、オクで無惨な姿になった139を見た。
巻き上げレバー取れて革も剥がれていたが、
部品取りだろうか、誰かに貰われていったが・・・。

377 :名無しさん脚:03/11/27 20:28 ID:jUlYRQZd.net
最初に立ち読みしたとき、古いけど139に興味を覚えた
その感覚って間違ってなかったんだな

378 :名無しさん脚:03/11/30 18:05 ID:u5f7hvok.net
そろそろ139をSSに出して2月以上経つなあ。。


379 :名無しさん脚:03/12/01 23:35 ID:E7un5tUM.net
実は修理終わってて
SSの椰子が使いまくってたりして・・

380 :名無しさん脚:03/12/02 09:10 ID:NONh2Knv.net
ヤフオクで転売されてたりして・・

381 :名無しさん脚:03/12/02 10:58 ID:yhmm5SeQ.net
俺の139、各部点検と皮の張り替え、露出補正ロックスイッチの改造したんだけど10日であがってきたよ。

382 :名無しさん脚:03/12/02 11:49 ID:Luax5MhY.net
139って電源sw or シャッターロックついてないけど
間違えてシャッターさわって暴発しちゃった香具師いる?
ON/OFF SWないから電源OFFにはならんのか。

383 :名無しさん脚:03/12/02 15:19 ID:enuhp5Vu.net
シャッターボタンの周りが少し盛り上がっているので、それほど暴発はしないはず。 初代RTSからかわった。 
ちなみにRTS2のボタン形状は初代と少し違う。

384 :名無しさん脚:03/12/02 15:20 ID:gm4Qowb3.net
そういうコンセプトらしい。
電源オフにしたかったら電池を抜くしかないな。

暴発したことは、何度もあるぞ。

>>378
漏れの時も3ヶ月かかった。137でもそうだった。(過去2回)
SSに電話したら「修理できる技術者が一人しかいないから
時間がかかる。スミマセン」と丁寧に対応してくれた。
10日で上がるってのはメチャクチャ早いな。煽りとかホラ話で
なかったら凄い。余程運がよかったか・・何かの偶然か。
RXの修理だって最低二週間と言われ、実際は3週間以上かかった。

385 :名無しさん脚:03/12/02 17:49 ID:R91Bu9+A.net
>384
いや、ホラじゃないです。
九州の片田舎のちっちゃなカメラ屋に修理依頼しました。
修理代ボーナスで払おうと思ってたのに、こんなに早く上がってくるとは・・・

386 :名無しさん脚:03/12/02 20:37 ID:pMRP8SZW.net
漏れの139は最近シャッター鳴きし始めたんだけど、
これってまだ治るのかな・・?
キャノAEー1みたいに分解せずに油さして治す裏ワザがあれば助かるんだが・・・w

387 :名無しさん脚:03/12/02 20:51 ID:quSNlBvW.net
漏れは3台とも2週間くらいだったケロ。

388 :名無しさん脚:03/12/03 02:38 ID:vJQUQqzV.net
>>385
なんだ・・ 純正修理じゃないのかよ。そりゃ話は別だ。

そりゃ10日で上がる事もあるだろうけど…各部点検っていわれても。


389 :385:03/12/03 08:46 ID:jj1ArJyl.net
>388
すまん、言葉が足らなかった。
カメラ屋経由で京セラで修理だよ。ちゃんと京セラの修理票も付いてきた。


390 :名無しさん脚:03/12/04 04:11 ID:RP4TMFTu.net
そりゃ凄い・・
カメラ屋→地域の京セラSS→岡谷
これだけでも3日はかかりそうだけど。
往復5日位として、修理に5日・・ あり得ない話じゃないか。
でも基本的には2〜3ヶ月かかりますって京セラでは何度も言われたから、
運がよかったんだね。裏山思惟よ。

391 :名無しさん脚:03/12/21 10:34 ID:OktXOg5U.net
長年139を使っていたが、友人からRX2を購入した。
最近のカメラは凄いと思いながら使っている。
139の方もシンプルで使い易いので、まだまだ現役である。

392 :名無しさん脚:03/12/21 13:03 ID:JcGpKDkm.net
きのうに出たフォトテクニックの読者作品に、139Qで撮ったのが出てた。
作品としてはなかなかおもしろい。

393 :378:03/12/22 12:30 ID:eRrqpZCv.net
139戻ってきた!
2つき位かな?
シャッターユニット交換で帰ってきたよ!
まだシャターユニットあるんだねぇ。


394 :名無しさん脚:03/12/22 19:38 ID:ZNYbRVNX.net
>>393
ちなみにおいくらかかりましたか?
メンテ内容とか参考までに教えてくらはい

395 :名無しさん脚:03/12/22 19:41 ID:ZRcjCj4E.net
>>394

あ!NX使い発見〜

396 :393:03/12/26 15:36 ID:7cnxLHae.net
最初に修理出して半年以内だったから無料でした。
チョットうれしー、と思っていたら巻き上げと同時にシャッターが切れちゃうので明日SS逝って来ます(大泣;

397 :ゲレロ:04/01/16 13:44 ID:o1+861/6.net
ビバ・ラ・ラッサ

398 :名無しさん脚:04/01/26 19:26 ID:AQe3Ux9o.net
今日もつこたよ139&P85

399 :名無しさん脚:04/02/03 09:21 ID:B8K0kGSG.net
PHENIXのY/Cマウントが出るかもしれないようです。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1044243696/l50




400 :名無しさん脚:04/02/05 22:54 ID:ojpSCh+d.net
139Qの程度の良い品って出てこないよね…
159MMや167MTは余りまくっているような気がするが。

401 :名無しさん脚:04/02/08 08:54 ID:TR0rmdLG.net
139Qは手元に残してるヤシけっこういるのでは?

402 :名無しさん脚:04/02/11 20:57 ID:oTWeX3Hl.net
中学生くらいのころ欲しかった139Q。先日、安いのを見つけて(10,500円)衝動買いしたのですが、露出計がひと絞りくらいOVERな気がします。みなさんのもそんな感じなのでしょうか?まあクセがわかれば補正するだけなのですが…


403 :名無しさん脚:04/02/11 23:16 ID:AlPuSIy4.net
>>402
取り敢えず京セラに持っていって診てもらえ。

404 :名無しさん脚:04/02/27 18:17 ID:TPUyRSyR.net
>>402
139が2台ありますが、どちらもAEでポジ撮るとちょいオーバーになるんで、フィルム感度で1/3アンダーになるよう設定してます。
中央重点測光なのでクセらしいクセは無いです。
明らかに一段オーバーなら、403のように京セラSS行きが吉。

405 :名無しさん脚:04/03/10 22:19 ID:D+hbxbjB.net
139露出、結構適正な気が。
ネガが殆どだからラチュードの問題?
大体補正なしで使ってます。

質問なのですが、139のファインダースクリーンを
方眼にって簡単にできるのでしょうか?わかるかたお願いします。

406 :名無しさん脚:04/03/21 13:48 ID:04SqMQMy.net
>405
139を持っていますが、基本的に交換は出来なかった気がします。
できたとしても、簡単には出来なかったような・・・。

407 :名無しさん脚:04/03/21 22:39 ID:VQg87EZy.net
原宿のサービスセンターで交換を受け付けてくれる。

2週間で7−8千円だったような気がする。

408 :名無しさん脚:04/03/22 01:37 ID:dHgfHgCK.net
誰も自分でやった人はいないのか・・。


409 :名無しさん脚:04/04/18 18:13 ID:48ISaRxQ.net
10年くらいまえだけど139Qの外がぼろぼろになったので
張り替えてもらったことがありました。
池袋のビッグカメラ経由でだいたい1万円台だったかと

それよりも購入したとき(20年以上前)から絞り値をみる
部分の値が半絞りくらいずれて表示されるのよ、泣
いまもそのまま。。

410 :名無しさん脚:04/04/23 19:20 ID:QJB+niae.net
最近、使わなくなった。


411 :名無しさん脚:04/05/30 00:25 ID:sGODoDWk.net
地図で1.4万、衝動買いした。
今日1日T45付けて散歩してみたけど、なんか露出オーバー目な気がする、、、
と思ってここ読んでみたら結構同じ人いるのね。
まぁ現像してみるまでわからないけど。

412 :名無しさん脚:04/05/30 05:16 ID:ThbrWzht.net
やっと京セラ原宿から戻ってきますた。
出来る限りのオーバーホールということで、
シャッターASSY、スクリーン交換、巻き上げギア交換、グリスアップ
ファインダーピント、AE調整、モケット交換
各部調整で2.7マン。スクリーンが見つからなかったらしく90日程かかりました。
参考までに。
でもチキューンという鳴きが無くなってちょっと寂しい。

413 :sage:04/06/01 00:37 ID:T8jGu9ts.net
現像してみた。ふつーだった。
自分のカンが悪かっただけだった。

414 :名無しさん脚:04/06/01 00:38 ID:T8jGu9ts.net
あーまたやってもうた。
これで3回目だ。鬱。

415 :名無しさん脚:04/06/21 00:19 ID:w76TwwlB.net
>>401
なんか139Qって他にはない魅力がある。
気がする。
気がするだけかも。

416 :名無しさん脚:04/06/21 23:08 ID:qCIR4Mb8.net
>>415
いま、敢えてマニュアルならアリャだろうけど、139Q使ってるなら、そのまま使い続けようかなという気にさせてくれるね、このカメラ。ただ、1/1000は辛いが。
まあメインで使ってるヤツはおらんだろうが、お散歩に最適。できれば、外皮をハデな色に貼り替えたほうが、今としてはオシャレかな。


417 :名無しさん脚:04/07/25 02:11 ID:VcbFYlRJ.net
まあまあ綺麗な139Qのジャンク(全面マット入り)入手。
シャッターは切れるのだがミラーが上がらない。
京セラに持っていくか、それともジャンクだしばらして遊ぶか…

418 :名無しさん脚:04/07/25 21:51 ID:xBXvH4gA.net
>>417電池換えてみた?

419 :名無しさん脚:04/07/26 21:29 ID:AkjkGh/h.net
>>418
新品のSR44(秋月の1個100円のだけど)入れた。
調査の結果ミラーがうpしない原因はアームの部品が脱落していた為と判明。
(ミラーボックスから小さな部品が転がり落ちてきたw)
これをはめ直せばミラーは直りそう。
しかしシャッター動作が不安定なのでどっちにせよ修理か…

420 :名無しさん脚:04/07/28 03:56 ID:QxxYjL98.net
age

421 :名無しさん脚:04/07/29 19:28 ID:5jfeEXfk.net
今日、139を1台、無事に保護したよ。
あのフォルムと金属感が所有欲を満たしてくれそうだ。
これからずっと、つぶれるまで使いたいね。

422 :名無しさん脚:04/07/30 20:13 ID:DhrrVQqx.net
>>421
オメ!

423 :名無しさん脚:04/08/06 23:05 ID:/tJfr1Xi.net
139Qアンプあぼ〜んで死亡宣告

424 :名無しさん脚:04/08/07 13:40 ID:mcAJ2E3w.net
>>423
部品取りすれば、復活!
俺は京セラ以外にも修理屋確保できているから問題なし。
向かうところ、敵なし(笑)
でも、>>423のは、あぼ〜ん(爆)

425 :名無しさん脚:04/08/07 16:14 ID:zzAn86nR.net
>>423自身の存在があぼ〜ん。逝ってよし・・・

426 :名無しさん脚:04/08/07 16:51 ID:Ey3eG1+N.net
423みたいなヤシってきっと、ひがみっぽいんだろう。
今時、半永久的に壊れない機種なんてないだろうに、、
まあ、この時期だから夏房ってことで放置が一番いいだろう

427 :名無しさん脚:04/08/16 21:07 ID:+0k9ICv7.net
ヤシカのFX-Dを愛用しています。

428 :名無しさん脚:04/08/17 02:00 ID:LsKEgT0E.net
コンタの139を愛用しています。

429 :名無しさん脚:04/09/05 07:50 ID:xgbbQRRr.net

デジ一眼がメイン機になっちゃったけど139Q時々使ってます。
ワインダー付けた時のデザインが気に入ってます。

430 :名無しさん脚:04/09/05 16:09 ID:q1TTR1Bh.net
でも、ホールディングはイマイチですね。

431 :名無しさん脚:04/09/10 17:00:25 ID:yT+8tZN2.net
139Q 復活!

432 :名無しさん脚:04/09/11 14:42:00 ID:dh6VvFF6.net
自分は目が悪いのでメガネかけて撮影しているんだけど、視度補正レンズが
使えるお勧めのアイピースってありますか?
アーカップFはフィルム交換時、めんどくさいと感じています。
キャノンのアイカップで139にあうヤツがあると聞いたことあります。
フィルム交換のときにも動かさなくていいもので視度補正できるものがほしい。

433 :名無しさん脚:04/09/11 15:31:08 ID:DPGFY5ab.net
イオス・キス用のは、ダメでしたね。

434 :名無しさん脚:04/09/12 14:44:01 ID:jC6y6oDl.net
age

435 :名無しさん脚:04/09/30 01:49:39 ID:MOxyarIO.net
>>432
167MTやS2用のアイカップF3が使えたと思います。
以前139Qを使っていて、アイカップFが入手難や高騰のとき、
使った覚えがあります。フィルム交換もOKだったと思いますが。
ただし、F3も矯正レンズも入手難かもね。SSに聞いてみてね。

436 :432:04/10/06 05:00:06 ID:s20NA1g+.net
>>435
おお〜、レスありがとうございます。
最近、見てなかったので気がつくのが遅くなりました。
探してみます。

437 :名無しさん脚:04/10/08 20:45:10 ID:3OdmG6V4.net
139ボディ、貼り革張替えage

438 :名無しさん脚:04/10/11 04:29:12 ID:4YB1Z6/z.net
139にあわせてつかうレンズは、どのレンズがおすすめですか。
街中スナップ、スナップポートレートが多いです。
コンパクトカメラを使う感覚で使える、使い道の多いレンズを教えてください。

439 :名無しさん脚:04/10/11 05:26:28 ID:OKpSwCFC.net
>>438
プラナー 1.7/50 かな、俺の場合

440 :438:04/10/11 05:54:15 ID:4YB1Z6/z.net
プラナー1.7/50は、1.4より少しシャープな写りって言われていますが
実際、どうなんでしょう。

441 :438:04/10/11 06:03:45 ID:4YB1Z6/z.net
たとえば、写りの点で1.4と1.7の2本を同時に所有するくらいの価値がありますか。


442 :名無しさん脚:04/10/11 08:07:22 ID:mRqOXNsH.net
その人の価値観による。

443 :名無しさん脚:04/10/11 11:21:43 ID:WsBj4ekP.net
50 F1.7のみ所有=普通の写真好き(好感度良好)
F1.4も同時に所有=ヲタ(蘊蓄勘弁と思われ易い)

444 :名無しさん脚:04/10/11 11:49:20 ID:w7Egtu8B.net
スナップなら、俺が小旅行する時に持っていくレンズはこんなもんだ。

A.D25+VS35-70
B.D28+S85+コシレン Ultron40 ^^


445 :438:04/10/11 15:47:30 ID:l0Fd/wM4.net
>>443
確かに薀蓄を始めると、撮影を楽しめないですよね。
同時所有なら、さりげなく使い分けるって事ですかねぇ・・

>>444
比較的コンパクトにまとめたいので、
B.D28+S85+コシレン Ultron40 ^^ のパターンかな、好みは・・
コシレンをP50に入れ替えたら、少しいやらしくなるかな?

どちらにしても、さりげなくってことですかぁ

446 :名無しさん脚:04/10/11 16:23:47 ID:EHe9okZi.net
同時所有する意味はコレクションくらいで使い分けなんてほとんど無い。
といいつつ両方持ってる。
もちろん1.7しか使ってませんorz

447 :438:04/10/11 16:35:14 ID:XOFaoGFk.net
>>446
1.7の方を愛用するのは、何故?
好みっていわれれば、それまでですけど・・
よかったら、理由を教えてください。
毎度、教えて君ですみません。

448 :名無しさん脚:04/10/11 19:48:54 ID:BRNTGQCH.net
1.7のAEを好きで使ってます。
1.4より開放がシャープです。
1.7のMMは色があっさりしてます。
逆光にはAEは若干弱いのでフードは必ず使ってね

449 :438:04/10/11 20:19:36 ID:8GPju9RH.net
みなさん、教えてくれてありがとう。

50mmレンズ用の純正メタルフードは、それにしてもデカイよね。
いろいろやりながら、試していくしかないようですね。

450 :名無しさん脚:04/10/11 20:59:06 ID:+l67Uo6Z.net
1,4と1,7。一番の問題は最短薩英距離の違いだと思います。

451 :名無しさん脚:04/10/11 23:19:38 ID:wQiWmpsR.net
出遅れてるけど。
AXメインなんだけどサブの139はT45を付けっぱなしでスナップに使ってる。

452 :名無しさん脚:04/10/12 19:19:53 ID:W9ho3utK.net
コンパクトな組み合わせで、139って使いやすいよね〜〜

453 :名無しさん脚:04/10/13 21:13:31 ID:Z5d2YfS9.net
ダイキャストはFX-3とかと同じだよね?

454 :名無しさん脚:04/10/29 12:07:35 ID:MXR4WFv+.net
最近、139って高けぇ〜〜なぁ〜  おぃっ!

455 :名無しさん脚:04/11/07 18:47:35 ID:eKXJ4tEv.net
最近シャッターがバラつきだした。もう駄目かなあ。
20年間ご苦労さん。

456 :East:04/11/11 23:47:24 ID:+5vKJdi6.net
3年使用した139が2週間前、故障しました。
故障の内容は、写真の下部に6枚中一枚の確立で黒い影が出ます。
元々シャッター鳴きが激しかった点からもシャッター不良と諦め、2台目139に買い換えました。
貼り皮がボロの点とスクリーンにごみが混入している以外は、鳴きも無く概ね快調の2台目です。




457 :名無しさん脚:04/11/13 21:08:16 ID:JRYT6Nfw.net
今日マップで壮絶な状態になったジャンク139Q見た。
どんな環境で使われていたのだろうか…

458 :名無しさん脚:04/11/22 10:05:29 ID:u8An19Ya.net
139Qにつけるフラッシュが欲しいんですけど、
TLA200とか最近のでも使えますか?

GN20位で小ぶりなのが良いのですが…

459 :名無しさん脚:04/11/22 10:44:46 ID:hTbtIYZ1.net
TLA200使えるけど高いね15000〜20000
TLA20も安くて使えるよ5000〜10000

460 :名無しさん脚:04/11/22 11:04:13 ID:lC8afAAN.net
139QにTLA200だとオート効かないよ

461 :名無しさん脚:04/11/22 11:47:21 ID:u8An19Ya.net
>TLA200使えるけど高いね15000〜20000
>139QにTLA200だとオート効かないよ

(; ゚∀゚) …ドッチナノ?

462 :名無しさん脚:04/11/22 13:24:35 ID:gWXT+OVb.net
>460
効かないのはRTS1だけだよ
他はみんなTTL調光だよ

463 :名無しさん脚:04/11/22 13:27:37 ID:lC8afAAN.net
>>462
137MA.MD.139Qでは適正なTTL自動調光が出来ません
取説に書いてあります

464 :名無しさん脚:04/11/22 13:51:16 ID:u8An19Ya.net
TLA200の対応については >26に書いてありますね(汗
ごめんなさい。
小さくていいなーと思ったのにオートつかえないのか orz..

現行のフラッシュの中にオートで使えるものもあるんですか?
ここはおとなしくTLA20にすべきかなぁ…


465 :名無しさん脚:04/11/22 19:19:22 ID:niWFXuuG.net
>>460
139の矢私家版であるFX−Dと勘違いじゃないかぁ?

466 :名無しさん脚:04/11/22 19:21:12 ID:niWFXuuG.net
139もダメだったんですね

467 :mage:04/11/30 18:23:50 ID:saWFqzPY.net


468 :名無しさん脚:04/12/09 18:37:41 ID:DcvigwQR.net
139Qもクラカメになったなあ。
使い出した22年前頃に出まわっていたシリアルNo.のレンズを
今、買って楽しんでるよ。

469 :名無しさん脚:04/12/18 15:20:57 ID:2H2M8j29.net
今日は139QuartsにD28/2.8をつけてお散歩してきました。
ひさびさに使いましたが、やはり良い機種だと思ったよ。
撮影はこうでなくっちゃね。

470 :名無しさん脚:04/12/18 18:53:04 ID:X0BDZ8ER.net
おお、オレも最近はD28/2.8、D35/2.8つけてるよ。

471 :名無しさん脚:04/12/19 14:10:24 ID:Yq7CBMzI.net
やまんやまんやまんやまんやーまん♪
やまんは挨拶だよ。


472 :名無しさん脚:04/12/22 22:20:32 ID:4kyTuK+K.net
139買いました、小振りで作動感も良くて良いカメラですね。
ファインダーアイピースにミノルタのα-7用がぴったりでした 多少不格好
になるけど眼鏡が傷つかなくて良いです。
眼鏡使用していない人には同じミノルタの古いアイピース(X-700用)なんか
が格好良いと思います、双方とも裏蓋の開け閉めに干渉なしです

473 :名無しさん脚:04/12/27 05:59:12 ID:RQv9pBGh.net
とりあえず現像だしてくる

474 :名無しさん脚:05/01/05 13:39:36 ID:HUt8H+sr.net
139、いいよな。

>>473 結果はどうだった?

475 :名無しさん脚:05/02/15 18:53:52 ID:4trEH/xE.net
age

476 :名無しさん脚:05/03/01 17:43:03 ID:VFeuwoPv.net
age

477 :名無しさん脚:05/03/04 04:25:27 ID:xURiNmSc.net
京セラ、カメラ事業から完全撤退へ
http://www.dpreview.com/news/0503/05030301kyocera.asp

478 :名無しさん脚:05/03/11 01:52:32 ID:+7if2+78.net
RTS→137→RTSU→159→167→ST→RTSV→139


479 :139 ◆N9cmoe2A0A :05/03/11 23:54:43 ID:R35D5vt9.net
それがぁどーしたん?

480 :名無しさん脚:05/03/14 23:34:22 ID:4u62pJN8.net
シャッター鳴きしてる香具師いる?

481 :名無しさん脚:2005/03/21(月) 16:27:22 ID:lpjOjygZ.net
139お買いage

482 :名無しさん脚:2005/04/09(土) 21:32:20 ID:gzxhu2kX.net
コンタックス139クォーツのカタログの
白い人の白い水着写真、公序良俗違反
じゃないか?!(;´д`)ハァハァ

483 :名無しさん脚:2005/04/09(土) 22:18:07 ID:NRbZAEKB.net
>>482
139Qのカタログは知らんが、RTS2のカタログの方がもっと良くないかい?

484 :名無しさん脚:2005/04/12(火) 18:19:05 ID:FqwS0xo7.net
CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

お客様各位

2005年4月12日

京セラ株式会社
光学機器統括事業部

永年にわたり、CONTAXをご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、カールツァイスと京セラとの協力によっておこなってまいりましたCONTAX事業につきまして、
京セラは、本年9月をもって国内における出荷を終了し、
弊社における同事業を終了することとなりましたので、ご案内申し上げます。
カールツァイスと京セラは、「CONTAXブランド」製品の開発・生産・販売に関して、
永年に渡り協力関係を築いてきましたが、
京セラは急激な市場の変化に対応できずその事業を終了することを決定しました。
このCONTAX事業終了に伴い、下記の通りCONTAX製品を生産完了商品とさせていただきます。
なお、アフターサービスに関しましては、
従来どおり機種ごとに定めております期限により最長10年間継続してまいります。
今後とも皆様にご愛用いただいております機材を、安心してお使いいただけるよう、
保守・修理体制を維持してまいる所存でございます。
また、コンタックスクラブ、およびコンタックスサロンにつきましては、当面運営を継続してまいります。
今後とも変わらずご利用いただきますようお願い申し上げます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html


485 :137スキー:2005/04/23(土) 01:30:46 ID:3HJM21gd.net
139はいいなあ名古屋の中古市で箱付きの新品同様を気づいた時には他の人に買われてしまった。まあどちらかいうと137MAの方がすきなんで程度の良い137MAが買えたのでラッキーでした。

486 :名無しさん脚:2005/04/23(土) 14:06:08 ID:gQN+SQ78.net
>>485
>中古市で箱付きの新品同様を気づいた時には他の人に買われてしまった

イクラぐらいだった、かな?
137MAも、いいよな。

487 :137?X?L?[:2005/04/24(日) 08:26:50 ID:3/LjzbVD.net
OH済み というモノで ちょっと躊躇の\35000程だったような〜
「買わずに後悔するより買って後悔する方が良い」と自分では思ってるので買ったと思う

488 :名無しさん脚:2005/04/25(月) 23:33:42 ID:h/Us8nAs.net
OH済で¥35000。
OHで最低1萬ぐらいはかかるから、それは買いですね。

残念・・・。

489 :名無しさん脚:2005/04/27(水) 21:34:15 ID:xhdr7Co8.net
すみません。京セラでいうところのオーバーホールってどのような作業をしてもらえるのでしょうか?
分解->清掃->問題なければ組み立て?
油とかさすのでしょうか?

490 :名無しさん脚:2005/04/29(金) 18:41:21 ID:NhuzIJk2.net
>>489
京セラに聞いた方が確実だと思うが、オーバーホールは重修理として
完全な分解修理をしてくれる。当然グリスアップもするし、検査もする。
ただ、製造終了後10年以上たったものは限定修理になるらしいから、
京セラに問い合わせた方がいい。

価格は、最低でも¥20000から”RTS3”は¥35000から
ってきいたことがある。

491 :名無しさん脚:2005/05/05(木) 08:24:42 ID:CCyzOR5I.net
139は、露出補正ダイアルが京セラでも取り外し不可能。理由は、経年劣化により電気接点部分が破壊される可能性大。よって上カバーは外せず、分解を伴う内容のものを受け付けては、くれませんでした。

492 :名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:17:28 ID:Fu9yhl2B.net
>>491
遂に京セラでの139の修理が完全に不能になったのか?
それとも単に491の個体の露出補正ダイヤルが固着して外せないだけなのか?

493 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 18:24:34 ID:pLt8IHr+.net
139の部品がないのでジャンク品を持込んで修理してもらったという話を
きいた事があるが、京セラ修理なのか不明。

494 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 19:59:34 ID:/6KPLNW+.net
今日は139QにDistagon2/28をつけて撮影。

カメラは1980年で十分できあがってるよね。

495 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 22:41:49 ID:HqURve+o.net
139Q使ってて唯一の不満は、常時絞り込まないといけないところかな。
ヤシカ時代のカメラはどれもファインダー明るくていいね。
それに比べて、京セラ時代は.......。

496 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 01:14:54 ID:DtcYzY7A.net
>>495
常時プレビューしなきゃいけないってこと?

ちなみに僕はプレビューボタンはまともに使ったことないな・・・。

497 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 01:32:32 ID:HTipL8Ao.net
大口径レンズを生かして背景をぼかしての撮影の場合は
ボケ具合の確認にプレビューは欠かせませんね。

139Qのプレビューボタンは絞込みが重いよね
今のは電子式になってるど、いつからそうなったの?

498 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 01:37:08 ID:swsnbXHR.net
>>496
シャッター1/1000までしかないから、日中絞り開けて使えないという意味ね。

499 :名無しさん脚:2005/05/29(日) 09:04:33 ID:v7rIwoB0.net
久々に使おうとしたら・・・・
AEロックがアボーンしていた。鬱・・・

500 :名無しさん脚:2005/05/29(日) 17:46:59 ID:M7c33WY/.net
>>499
有楽町に持っていく

修理レポ ヨロ

501 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:29:16 ID:5hMZUqOJ.net
補正ダイアルは、専用ゴムドライバーで外します。しかし、外す際にかかる負荷で古くなった金属の接点部分が大半破損する様です。京セラ修理担当者が実際に経験した内容とのこと。うまくこの部分の交換部品があれば良いのでしょうが・・・



502 :名無しさん脚:2005/06/05(日) 23:50:30 ID:VBb4jDbm.net
ヲクに出ていた良いコンディションの139 \43,000で落ちた。まだまだ人気あるのね。

503 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 19:41:06 ID:boo5fEY6.net
コンディションのよいタマは納まるところに納まって、出てこなくなったな。
多少高くても捕獲しておくのが吉。

504 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 19:52:23 ID:kBTxiEh6.net
139Qの当時の定価66800円。
4万円台は高杉。

505 :名無しさん脚:2005/06/07(火) 21:37:04 ID:fYv5FBQX.net
ミントコンディションだったら漏れも買うかも

506 :名無しさん脚:2005/06/17(金) 15:52:00 ID:+cgclPws.net
ワインだー憑きだったら買ってもよい。

507 :名無しさん脚:2005/06/17(金) 15:58:48 ID:zGisCgRq.net
俺のワインだーものすごくうるさい、使う気にならん。。。

508 :名無しさん脚:2005/06/17(金) 20:20:11 ID:7aXrCXye.net
ワインダーは本体への負担が心配なので、タテグリとしてしか
使ってない。
ホールド感とか全然ダメポさんだけどデザインは悪くないと思う。

509 :名無しさん脚:2005/06/18(土) 13:24:34 ID:Lt3wg9vi.net
>>507
音量もさることながら、音質が癇に触るというかココロヨクないとおもいますよ。

510 :名無しさん脚:2005/06/26(日) 08:24:12 ID:b/oDGsKA.net
拙者は137MA/MDよりも139Qが好きでゴザル

511 :名無しさん脚:2005/06/27(月) 05:10:36 ID:5uDotzmz.net
>508
ひょっとしてワインダーつけたまま手巻きしてるん?
ワインダーが負担になって余計こわれるからやめろ。ワインダーつけるなら
ワインダーで巻き上げろ!

512 :名無しさん脚:2005/06/27(月) 14:02:04 ID:O1/OxqJk.net
ぽんカメのCONTAXの記事
139Qの扱いが・・・・

マア こんなとこが妥当なんでしょうね。

513 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 08:51:07 ID:56cx23Kw.net
159MM マグネット アボーンでシャッター切れなくなりますた。
139Qの次に気に入っていたのに・・・

514 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 10:58:24 ID:IlZxk6eU.net
質感の品位 139>>>159

515 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 11:22:52 ID:0LrBrNKf.net
( ´_ゝ`)

516 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:08:51 ID:099w+PdD.net
プラだからな <159MM

517 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:10:18 ID:43ggmoGN.net
139もプラですが

518 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:39:38 ID:8HlnF+UG.net
凶セラから139修理完了の案内キターーー

139って質感はチープ丸出しだけど、
そのチープさの中に何となく漂う品位の高さがいい。

519 :名無しさん脚:2005/07/03(日) 06:56:35 ID:3YBDgOs9.net
ファインダーだけはチープでない。もっとも頼れる。

520 :名無しさん脚:2005/07/03(日) 08:36:30 ID:Zi4mtEuU.net
>>517
中古屋の棚にある139Qの肩とかペンタカバーのエッジの摺れの下が
真鍮色みたいなんすけどどうなんでしょ???
漏れは159しか持ってないんでわからんのですが

521 :名無しさん脚:2005/07/03(日) 10:25:31 ID:sXbWt4kX.net
プラに金属メッキしてある
塗装が剥げるとそのメッキ部が出る

522 :名無しさん脚:2005/07/09(土) 23:21:07 ID:V0XDYHAh.net
巻上げが鳴くので修理に出していた139Q、有楽町に受け取りに逝きますた。
上の方で露出補正ダイヤルが外せないので修理不可という話が出ていたけど、
漏れのは無事外せたようでちゃんと直っていますた。

523 :名無しさん脚:2005/07/09(土) 23:33:20 ID:oNjqP+io.net
オレの139Qは最近、内部シャッターSP表示ランプが消えたままだ。
普通に使えているが、SCに出してみるかな、

524 :名無しさん脚:2005/07/10(日) 08:01:51 ID:vWkHyX3w.net
>>521
ボディを強くアテるとへこまずにクラックが入る。
中古機にはクラックの入っている個体が時々ある。

525 :名無しさん脚:2005/07/10(日) 08:15:15 ID:8h5P8Jeh.net
割れることでショックを吸収する!

526 :名無しさん脚:2005/07/10(日) 09:28:54 ID:Cx3fm3pH.net
なんで俺が524にレスされるのかよくわからんが

527 :名無しさん脚:2005/07/10(日) 17:10:56 ID:mWwAcnyA.net
まぁいーじゃにゃーか!

528 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 12:46:08 ID:070Mfgbv.net
昨日、有楽町にレザー張替え頼んできた。
帰りは地震のおかげでナカナカ家に帰り着かんかった。疲れた。

529 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 23:52:27 ID:uZdGkJvg.net
あげ

530 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:11:02 ID:cd23WLoR.net
オイラの139Qはレザーボロボロだけど動作は快調だな
ファインダーはヤシカで全面マットに改造してるもんね


531 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:15:37 ID:YPQKG3OS.net
ヤシカFX−3なら使ってます。

532 :名無しさん脚:2005/08/10(水) 20:38:11 ID:YFX2AWI/.net
ヲヲ レザー貼代ええはまだできるのか・・・ ウチのも貼代えてもらおう。

533 :名無しさん脚:2005/08/13(土) 19:17:06 ID:c9W3qA7D.net
ケーブルスイッチL-30 は139Qで使用できるのでしょうか?


534 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 09:06:16 ID:jm8A5bIc.net
>>533
問題なく使用可。

535 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 09:44:58 ID:AM7BpHtt.net
あとペンタのケーブルスイッチAも何気に使用可。

536 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 20:14:14 ID:zZXvn9pF.net
実は機械式ケーブルレリーズも使えたりする

537 :名無しさん脚:2005/08/16(火) 12:22:39 ID:Y7IZGn59.net
上の方で露出補正ダイヤルが外せないので修理不可という話が出ていましたけど、
補正ダイヤルの外し方は、シャッターボタン自体がネジの役割になっていますので、
ゴムなどでシャッターボタンを押しながら回す(反時計回りネ)と補正ダイヤルは
簡単に外れます。(これは意外でトップカバーを外すのにかなり悩みました。)
経年劣化により破壊されるような電気接点部分といっても、スライド抵抗ぐらい
しか見あたらないようですが、そこが破壊されるということかな?


538 :名無しさん脚:2005/08/20(土) 23:03:58 ID:kDeB9EMd.net
シャッターが落ちなくなった愛機の139Q、あっという間に(実質3日)修理完了で戻ってきました。張り皮も新品になって・・・
26年で2回目の修理でしたが、もう修理不能かと思っただけに感動しました。今後も修理可能な限り使い続けたいと思ってます。
予備機にRXをゲットしたとたんの故障でした。浮気されたと思ったのかもしれません。

539 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 05:41:58 ID:r/V5k5Aq.net
カメラもかわいがると魂が宿る!

540 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 08:33:58 ID:I+D4N4LT.net
同一機種をたくさん所有しているのは139Qだけだな。
程度の良い個体を見るとついフラフラと買い足してしまう・・・

541 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 08:58:12 ID:O3fin7sM.net
139Qとテッサーパンケーキのセットを友達からもらったんだけど、
なんだかファインダーが暗い。こんなもん?
でも気軽で撮るのは楽しい。

542 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 10:18:10 ID:mLNXgiia.net
85mm/F1.4とかだとキラキラ輝くように明るいよ

543 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 13:33:06 ID:YTjFof3f.net
全反射ミラーだから少なくとも最近の機種よりは明るいはず!

544 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 13:39:37 ID:Hx/Ak94v.net
んなこたーない

545 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:21:59 ID:PPJVucYp.net
>544
その理由は?

546 :名無しさん脚:2005/08/21(日) 22:41:00 ID:3eAbpwfC.net
なんで理由がいるんかわかんね

547 :名無しさん脚:2005/08/22(月) 01:41:34 ID:Y9Lhxbk3.net
理由も言えないのか?

548 :名無しさん脚:2005/08/23(火) 22:34:48 ID:ghcM9D6n.net
白内障

549 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 00:11:56 ID:/3Qoo85X.net
なるほど

550 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 14:43:16 ID:I1he7inS.net
お前ら、マジで139のファインダーが
AF機より明るいと思いこんでるのか?
白内障はどっちだか。
例えば開放F2.8のレンズくっつけた同士、覗き比べてみりゃわかんだろうに。

理由?
ハーフミラーじゃなくてプリズムも良い物だから明るいんだぞーとか言いたいんだろうがな。
スクリーンが素通しに近いようなAF機、明るさならそっちが上。
深度だのピントの見やすさだのは、また別の話。

551 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 15:02:46 ID:Au6F/GbD.net
         ↑
と視覚・知力障害者が申しております

552 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 15:59:16 ID:Mw7zNPa5.net
コンタックスのスクリーンってピントあわせやすいか?

553 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 20:18:15 ID:jMcKkGTU.net
>>550

つ【眼科】

554 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 01:10:00 ID:zrXUzxwk.net
緑内障は自覚症状がないから始末が悪い

555 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 02:07:41 ID:EhAg0iaC.net
で、どうなの? 139はファインダー明るいの?

556 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 02:13:10 ID:IC2yek8e.net
>>555
まず「何に対して」を言え。

557 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 02:15:13 ID:EhAg0iaC.net
君が考えている平均に対してでいいよ。
答えられないなら黙ってろ。

558 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 05:33:34 ID:ZHF7YQ2g.net
では私が答えよう(^^
手元に物があるわけではないので違っていたらすまんが、
RTS,139,137MD,137MA,RTS2までは全反射ミラー(プリズムは銀コートで一緒)で
139はフレネルがない分RTS系より暗いかもしれないがファインダー覗いた印象では
ほとんど変わらなかったと思う。
以後のスポット測光搭載機種はミラーが透過する分当然暗い。
RTS2からRTS3に持ちかえるとファインダーの暗さと小ささに愕然とする。
絶対的に139が最も明るいとはいえないかもしれないが倍率の高さではコンタ一眼中
最高なのでトータルのピント精度は最も高い部類であると予想される。
違うかな?

559 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 06:17:48 ID:1NpSlT8K.net

だいたいその通り

560 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 06:46:17 ID:dgHEt6Hl.net
AFとの比較じゃなかったっけ

561 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 08:55:50 ID:MgiRKMHX.net
α7を持ってるけど
コンタックス139Qとはどっちがピントをあわせやすいのだろう?

562 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 22:58:33 ID:yyHNK7fY.net
α7はおきゅうとマットじゃんか

563 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 23:13:44 ID:o0ltFTH3.net
おきゅうととM2はちがうんだまし?

564 :名無しさん脚:2005/08/27(土) 23:01:10 ID:FuYgCpNr.net
からし明太子ンマイ

565 :名無しさん脚:2005/09/03(土) 23:15:15 ID:FZUls2PI.net
地図亀の139

最初 \26000ちょっとで出てて
AEロック不調とシャッター鳴きがあるのがわかって
\14700に下げて、とうとう\8400の処分価格になってた。

566 :名無しさん脚:2005/09/04(日) 00:35:22 ID:e8Nj/dNz.net
そのシャッター鳴きってメーカーでギリギリ直る?

567 :名無しさん脚:2005/09/04(日) 07:57:14 ID:ObkJTwxC.net
>>565
仕入れはいくらだったんだろうか? がチョッチ気になる。

568 :名無しさん脚:2005/09/04(日) 21:14:39 ID:RBaaC7uE.net
ギリギリ鳴る は多分直らん

569 :名無しさん脚:2005/09/05(月) 20:47:35 ID:ZZRuPCpD.net
質問〜。
139Qってどう読むの。
イチサンキュウキュウ?

570 :名無しさん脚:2005/09/05(月) 21:46:19 ID:Or4klPli.net
ワン サーティノイン キュー だろ?

571 :名無しさん脚:2005/09/06(火) 03:01:23 ID:Du12Fcjc.net
Qは発音されない。

572 :名無しさん脚:2005/09/06(火) 05:56:09 ID:6Iti+x/s.net
Qは クオッツ だす

573 :名無しさん脚:2005/09/06(火) 21:15:57 ID:jtotkUaL.net
クォーツ

574 :名無しさん脚:2005/09/06(火) 23:09:20 ID:pmZvsfTY.net
クォーク

575 :名無しさん脚:2005/09/07(水) 12:19:53 ID:rVnZ1vQQ.net


576 :名無しさん脚:2005/09/07(水) 21:07:54 ID:TQhGOIg+.net
いちさんきゅーきゅー だとか
いちさんきゅうくおーつ
なんて言わないだろ?


577 :名無しさん脚:2005/09/07(水) 21:31:01 ID:rVnZ1vQQ.net
いちさんきゅうくおーつ が正すぃ!

578 :名無しさん脚:2005/09/07(水) 21:39:12 ID:7LRTtf3N.net
いちさんきゅうくおーつ
に一票
または いちさんきゅう

579 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 06:36:15 ID:hqheEp9H.net
有楽町に修理とか頼むとカウンターの人は「イチサンキュー」って言うよ。

580 :名無しさん脚:2005/09/09(金) 00:36:04 ID:ELqFYycP.net
位置THANK YOU!


581 :名無しさん脚:2005/09/09(金) 06:30:42 ID:/98AtigM.net
>>579

CX139Q と言っておったぞ。

582 :名無しさん脚:2005/09/21(水) 22:45:34 ID:n+g3FFCF.net
尾意羅はシャッター半押しのクセがついちゃTって
RTSや139は使いこなせないカラダになってしまいますた



583 :名無しさん脚:2005/09/22(木) 00:13:40 ID:TyinLj9n.net
じゃあRTS3も使えんべ!

584 :名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:54:04 ID:VMUzRXoG.net
は?RTS3は半押しでファインダー表示できるやん。
それとも敏感すぎるので半押ししにくいという意味?

585 :名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:55:17 ID:VMUzRXoG.net
ファインダー表示→ファインダー内表示
突っ込まれる前に修正w

586 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 02:37:54 ID:QbY4DCxO.net
そんなのどっちでもいいじゃん?

587 :名無しさん脚:2005/09/28(水) 00:25:07 ID:boeRZzw3.net
おれは彼女の亀頭半ナメテクでRTS・・・orz


588 :名無しさん脚:2005/09/29(木) 13:38:01 ID:ugQIZqf+.net
地図亀4Fの139Q全部なくなったけど売れたのかな?

589 :名無しさん脚:2005/10/02(日) 00:55:35 ID:ukpYoILZ.net
廃棄したかも・・・

590 :名無しさん脚:2005/10/02(日) 13:17:18 ID:hasbao2a.net
商売でやってるんだから仕入れたもの捨てるわけなかろう

591 :名無しさん脚:2005/10/02(日) 18:27:24 ID:B16rnrat.net
この前から、某コンタ専門店の139在庫がいっきに増えた。どうしたんだろう?

592 :名無しさん脚:2005/10/02(日) 20:39:30 ID:jcCvXCk+.net
>>590
回転が著しく悪い商品は廃棄することもある。

593 :名無しさん脚:2005/10/02(日) 20:59:10 ID:cxW9bpvt.net
>>592
流石にせいぜい ジャンク として格安処分だろ。

ジャンクで1台1000円でも収入があると言うのと、
廃棄物として金を払って捨てると言うのでは雲泥の差がある。

594 :名無しさん脚:2005/10/05(水) 21:14:13 ID:HWzkmgqk.net
地図サイコー!

595 :名無しさん脚:2005/10/06(木) 20:54:56 ID:bFwiRTzr.net
どこが?

596 :名無しさん脚:2005/10/06(木) 23:23:11 ID:LCN5PE3C.net
立地がだろ

597 :名無しさん脚:2005/10/07(金) 04:25:38 ID:UX/GX8ZQ.net
そうか?

598 :名無しさん脚:2005/10/10(月) 08:25:54 ID:bx+lR0YK.net
ジャンクとしか思えんコギタネー139が中古としてソコソコの
値がついている。

恐るべし 139Q・・・

599 :名無しさん脚:2005/10/14(金) 17:15:07 ID:x6tHW9fY.net
小汚くてもなかなか1万円以下にはならないね。

600 :名無しさん脚:2005/10/14(金) 17:42:27 ID:3Gd1yUZ8.net
俺、革が劣化してボロボロなのを2千円で買ったよ
他に不具合無かったので、革だけオクで落として貼り替えて、快調に使用中

革の劣化、中古の値段と見た目に与えるインパクト甚大なんだな

601 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 19:35:25 ID:hbAtVGOl.net
3台目買ったので記念パピコ age

602 :名無しさん脚:2005/11/27(日) 08:52:42 ID:+9wwDf8W.net
yes

603 :名無しさん脚:2005/11/29(火) 21:38:59 ID:rPCrcrrK.net
4台目狙ってる俺。
なかなか五体満足な奴ないなあ。

604 :名無しさん脚:2005/11/30(水) 01:02:40 ID:YNoYlqqs.net
ウチには都合7台ある。ミントx2、美品x3、並x1、ジャンクx1。
デッドストックなミントが出たらたぶんまた買い足す。eBayはタマ数多いけどハズレもチラホラ。

605 :名無しさん脚:2005/11/30(水) 16:18:04 ID:tPGBGP0C.net
そう

606 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 04:53:01 ID:CSR6j296.net
139のシャッター鳴きというのは、Canon A-1と同じく持病だと思います。
パーツ交換無しで直す方法がわかったのですが、どれほどの人がシャッター鳴きで困っているか知りたいです。
皆さんの139はシャッター鳴きはありますか?


607 :名無しさん脚:2006/01/02(月) 07:43:52 ID:pM+ga4+f.net
ガンガル


608 :名無しさん脚:2006/01/04(水) 00:45:16 ID:YMSbM754.net
>>606
ウチは今のところ4台とも鳴かない。持病といえばAEロックだと思うが?

609 :名無しさん脚:2006/01/04(水) 17:19:20 ID:pFqQguX8.net
オレんちは、4羽飼ってるけど1羽が鳴いてる。
でも、コイツのファインダーが新品同様にクリアなんだよなあ。

610 :名無しさん脚:2006/01/06(金) 22:53:26 ID:NwrpILbN.net
何か悪趣味な感じなんスけど・・・ こんな高値がついちゃうんですか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39578829

611 :BUN:2006/01/06(金) 22:58:11 ID:rRp/w0ob.net
漏れは20Kで買ったのに・・・・・

612 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 02:07:05 ID:+IiceAjN.net
>>610
結構カコイイと思ってしまった。でもまあ使うっていうよりコレクターズアイテムかな。

個人的には、ワインダー2ってスイッチ部分が興味深い。139ワインダー(2じゃないの)
持ってるので。

613 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 04:45:08 ID:RFH01TwC.net
革普通のに貼りなおして使えばいいんじゃん?

614 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 04:59:30 ID:tKn0UJPc.net
5年ぐらい前にシャッターユニット交換含むOHしてもらった。
いまも完調。35/2.8つけてお散歩カメラとして時折出陣してもらってる。

615 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 06:49:25 ID:iNGq4607.net
>>610
ウゲゲ 悪趣味。
今の時代感覚で見たら強烈にダサいですね。こんなトカゲのカメラ
なんて持って歩くのはハズカシイ。よくこんなものを作ったものだ。

616 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 06:57:41 ID:Jc0gKPFe.net
今でも139がメイン機かな。最近は3f(ライカ)の魅力に取りつかれているけど。
対象に肉薄する時一番頼りになるのはこれだ。F2(ニコン)もいいけど、139
のオートは楽に撮れるし、どんな露出になるかも十分わかっている。これと
P85/1,4の組合わせが一番よく使う。何を撮ってるかって? 樹木のヌード写真さ。
ライカは人のいる風景写真になる。

617 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 11:57:42 ID:L2vLq+zj.net
139ワインダーの音が最近甲高く、うるさくなってきたんだけど、
分解してグリスアップしたりすると、少しは音が静かになるのか?
そもそも分解自体簡単なのでしょうか?

618 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:10:46 ID:aVqckTbJ.net
>>615
さすがに最近はこんな外観をありがたがる風潮は無くなったね。
その昔はもっと悪趣味(純金メッキのいかにも成金趣味のカメラとか)
が発売されたりしてたけどね。

619 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:51:18 ID:Y8BD4OIE.net
下品なデザイン。知性が感じられない。頭ワルソー <トカゲ革

620 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 20:09:02 ID:Z9Yccnam.net
下品なトカゲ革も139Qなら、なぜか許せてしまうんだが。

621 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 22:50:27 ID:fK9UOEgg.net
この革の137持ってる俺は死んで良しでしょうかね…
なんかやっぱり人前じゃ使えないけど、部屋に引きこもって
レンズとっかえひっかえ(というほど本数無いですけど)してると
結構幸せ。

622 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 02:28:41 ID:7yDo+6XY.net
>>617
分解自体はとても簡単です。
でも、皮をうまくはがさないと、また張ることができなくなるので注意です。
あと、接点の部分のネジは外さないこと。
外さなくても、分解はできます。
はずすとのならば、バネが飛ばないように注意深くね。

グリスアップで多少、音は小さくなります。
一番大きなギア群、回転を止める為の機構の部分のシャフトに微量のグリスを入れれば良いです。
一番効くのが、モータの交換。
トルクが落ちてくると、全体に音が大きくなるようです。

カメラを修理したことがあるひとなら、とりあえず、開けてみて、回してみればすぐにわかりますよ。


623 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 09:13:08 ID:py62GM9e.net
>>621
死ぬ必要まではないだろう。
そういう楽しみ方もアリだと思うゾ

確かにコレ以降はこんな外装が(おおっぴらに)商品化されることはなくなった。

624 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 15:19:55 ID:shIv0hh8.net
トカゲ革は50周年記念モデルかなんかだったんですね。
1980年代ってまだカメラが貴重品/贅沢品の時代だったんでしょうね。
だから作る側もヘンな装飾をゴテゴテつけたくなる。
(ナリキン趣味的意匠がCONTAXの純正だったのでチョットびっくり)




625 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 17:52:03 ID:ALTCc+gn.net
まっ金金のRTSとかねw

626 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 14:28:23 ID:xx2Uh76L.net
Gold RTS
こういうの好きな人って居るんだよね。
ttp://www.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=cob0018&cate=B


627 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 16:04:26 ID:1vdAta1B.net
Goldにも二種類ある件について

628 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 17:24:09 ID:/Z6TXEGO.net
ツルテカとザラザラ?
ツルテカの方が大仰で、軽薄にハデで、水商売的品位で、イカニモ度は数段上。

629 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 18:11:58 ID:mduAdIu1.net
ペムタLXにもゴールドあったっけ
トカゲやらワニやらの貼革仕様がカタログに堂々載ってたしな
何か懐かしき時代って感じで歳を感じるわ

630 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 19:24:26 ID:1vdAta1B.net
プロでGoldのST使ってたのもいた

631 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:35:43 ID:NC3jbFY7.net
下品な派手 大好き

632 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 04:48:34 ID:AvER3mSA.net
派手に上品はない

633 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 06:41:01 ID:NxrKjXsE.net
hoshu

634 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 06:43:24 ID:phGGm1ZD.net
どのカメラだろうが、まっ金の成金カメラなど恥ずかしくて使えない。

カメラ自体が可愛そうだな。

635 :名無しさん脚:2006/02/09(木) 20:50:29 ID:mp7/B1ov.net
139Qは2台使いました。2年前にフィルムが巻き上げなくなって、
そのまま放置状態ですが、自分でオーバーホールして直すつもり。
やっぱり139QはCONTAXの中ではいちばん愛着のあるボデイです。

巻き上げ不良は3回目で、実は最初の修理が終わった直後のものを、
中野は早稲田通り沿いにある某店で購入しました。
2回目は銀座のコンタックスサロンにゾナー45の修理と一緒に
持ち込みました。それが15年も前の話で、3回目は覚悟ができて
いたので即座に諦めたものの、このスレをよんでいるうちに、
もう一度今度は自分で直して使ってみたくなった次第。。

分解の時に気をつけなければならないことって、どんなことかな?


636 :名無しさん脚:2006/02/10(金) 22:14:51 ID:rFdgBPbB.net
age

637 :名無しさん脚:2006/02/10(金) 22:22:10 ID:ISNKFCbm.net
>>635

自己レスですが、バラして組み立てたら直りました。

638 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 07:41:29 ID:idxB40Ew.net
139で多い故障って、何があるんですか?


639 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 12:21:07 ID:f3mQOjvD.net
鳴き

640 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:49:12 ID:PWBKDpvW.net
AEロック アボ〜ン

641 :名無しさん脚:2006/02/12(日) 00:26:24 ID:fcjYZwAa.net
>>640
巻き上げレバーの予備角がなくなると確かに使いにくい。

んじゃ追加
フィルム感度設定ダイアルの下にある
AUTO-X-Bの切り替えダイアルもぐらぐらになりやすい。


642 :名無しさん脚:2006/02/12(日) 06:36:21 ID:mvFsyBps.net
ワインダー139のスイッチが引っ込んだままになる。

分解してスイッチハウジングの接着をやり直せばいいんだけだけど・・・


643 :名無しさん脚:2006/02/12(日) 22:59:37 ID:xj7t8IHY.net
ミラーズレ

ヤシコン共通の持病だけど。

644 :名無しさん脚:2006/03/05(日) 00:00:34 ID:4XMUifqZ.net
ついに鑑賞用になりました‥‥
革張り替えたばかりなのに‥‥

645 :名無しさん脚:2006/03/05(日) 17:28:06 ID:D283ZUm6.net
139ワインダー込みなら観賞用として尚可。


646 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 12:02:26 ID:KicLMwyv.net
ワインダーのレザー張替えは既に終了しますたとのことです。@有楽町
ボディは頼んだけど・・・・ ボディとワインダーがチグハグになってもーた。age



647 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 22:51:08 ID:cAg0SGk5.net
データバックつきのボディが安いのはなぜでしょうか。
ついていると使いにくいですか?
コンディションさえ良ければデータバックつきでも…と思います。

648 :名無しさん脚:2006/03/32(土) 07:26:43 ID:dORCvVMD.net
データバック カコワルイ・・・

649 :1:2006/04/11(火) 01:10:04 ID:oepgn1+4.net
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144685057/
ヤシコンスレ立てたのでよろしく
「18」は流されてしまったんだ

650 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 09:32:52 ID:NPb4At0V.net
錦糸町の中古店で139の新品トカゲ皮貼りを発見。
7万弱。うーむむむ。欲しいような、別のにしたほう
がいいような・・・

651 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 20:33:15 ID:1mo7Y3Wf.net
トカゲ革はなんか悪趣味ッぽいですよ。
人前に出さずに秘蔵して眺めるとかの用途だったら・・・マァ・・・ありかと。

オレだったら一応ゲトして有楽町に革張替えに出す。

652 :名無しさん脚:2006/04/16(日) 00:46:11 ID:qqRKnaXa.net
>>650
新品ではないけどオクにも
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88077669

653 :名無しさん脚:2006/04/17(月) 13:29:17 ID:/yld4iol.net
ジャンクの139を拾ってきた。
ミラーアップしたまま固まってたのを分解修理したわけだが、ピントがずれてる。
これってミラーズレが原因?

654 :653:2006/04/17(月) 14:42:36 ID:/yld4iol.net
直った。
ミラーリターンしたときにミラーがぶつかるストッパーのピン(なんて呼ぶのだ?)に巻いてある
プラッチックの輪が取れてたみたい。どおりで最初分解したときに意味不明の部品が出てきたわけだ。

139はニコンFMに続き2台目だが、FMに比べファインダーが見辛い。スプリットもないので
ピンの山がつかみにくい。何とかしてくれ。

655 :名無しさん脚:2006/04/19(水) 22:40:13 ID:HCKHXOi+.net
ぬるぽ

656 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 21:13:14 ID:0KfNaN4C.net
>654
視度調整すれ
139は歴代で最もファインダーの倍率が高いからちゃんと合わせればピントは
合う。

657 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 00:56:41 ID:GOfPFD1k.net
>>654

AXに汁

658 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 01:02:35 ID:diyHH3kR.net
新宿のキムラにワインダー付きがあったよ。

659 :654:2006/04/21(金) 11:28:48 ID:hHcMdMIY.net
>656
そうか。
ファインダーのサイズはNikonの角窓と同じくらいだな。ちょっと緩い気はするけど。
Nikonの視度補正レンズなら手に入りやすいから、一個買ってみるか

660 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 21:23:08 ID:7Sh6K4YO.net
買ってきた。Nikonの角窓がぴったりだった。なかなかいい感じ。

661 :名無しさん脚:2006/05/04(木) 21:26:18 ID:kztyWFBz.net
ワシも買おう。

662 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 08:52:09 ID:9zI2tFXO.net
最近オークションでも139あまりみなくなったなぁ。
みんな大切に使っているのか?
俺は139のヤシカ版であるFX-Dを愛用しているが、
使用している人にいまだ会った事が無い。
マニュアルカメラをじっくり楽しむには、いい機種なんだけどな。

663 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 21:01:18 ID:0eGBtBNV.net
139Q5台目

664 :名無しさん脚:2006/06/10(土) 21:15:40 ID:Cl3bMMoU.net
ゲット!

665 :名無しさん脚:2006/06/11(日) 12:51:53 ID:tqOwmlrR.net
某中古屋に綺麗な初期のオリジナルレザー(というか発泡ビニール)外装
の139Q出てた。惜しくもワインダーが憑いていないので見送り。
最近はさすがにデッドストック品はマズ出ないので、綺麗な
オリジナルレザーは貴重だったかも。





666 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 20:20:34 ID:Pi+vsCa4.net
オリジナルレザーはもうとっくに寿命がきてるよ。
一見綺麗に見えても、爪立ててやると、かんたんにやぶれるので、
結局現在のレザーに張り替えることになる。

667 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 12:08:00 ID:KBOO2Orw.net
交通会館で張替えてもらったら、オリジナルとは異なるフツーの
レザーになって悲しかった。オリジナル風で耐久性だけ改善というのは
できなかったのだろうか?


668 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 19:08:08 ID:Fgo+IrJj.net
資本主義社会っつうのは商売になるものだけが生き残るのよ、いいものが生き残るわけでは
ないんだな!

669 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 02:38:04 ID:92K6Y4bu.net
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか?

使ってたけどすぐ壊れるんだもん…

670 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 21:53:07 ID:K6s5sa2O.net
特別壊れやすいとは思わない。ってゆうか華奢に見える外見に似合わず結構丈夫だ。
今でも時々使うとりますが、RTSのほうがよく壊れる。

671 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 20:41:53 ID:1ABEufb5.net
RTSはシャーッターマグネットが寿命になった以外は壊れませんでしたよ、私のは
二度目のアボーンで修理不能になって命を終えました。

672 :名無しさん脚:2006/08/22(火) 19:56:29 ID:3UmcPjno.net
シャッターがチュン!と鳴くようになってしまったんですが、
これって直るんでしょうか・・・・・・・?

673 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 10:10:49 ID:k+qNDPbh.net
スズメみただね。カワイイね。

674 :名無しさん脚:2006/09/12(火) 18:49:01 ID:RmlTGCLr.net
ちゅちゅんが ちゅん

電線に すずめが

675 :名無しさん脚:2006/10/02(月) 12:09:57 ID:l2AJLah5.net
衣替えage

676 :名無しさん脚:2006/10/02(月) 13:09:17 ID:HzGph+xz.net
>>672
RTSを買えって言ってるんだよ

677 :名無しさん脚:2006/10/03(火) 21:51:55 ID:NWRnrmjI.net
ミラーアップしたまま動かなくなってしまった。
直す方法ってあるのかしら?

レンズ外すと戻るのよね...。

678 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:15:14 ID:EqZQqRsr.net
>>677
別スレで解決済みだから、答えなくてもいいよね。ミラーずれ。


679 :677:2006/10/05(木) 13:06:52 ID:5Ll7Xyul.net
>>678
別のところにありました!
教えて下さって有難うございます。
気付きませんでした。

680 :名無しさん脚:2006/10/17(火) 23:21:34 ID:gcXES2bk.net
キュウ、キュウ、キュウ。  イチサンキュウ。

681 :名無しさん脚:2006/10/21(土) 23:40:48 ID:vxd2K/So.net
中古屋でも見かけなくなったね。139Qは。
といって希少価値が出たわけでもない・・・・・

AXがゴロゴロしていたんで、そのうち買おうと思う。

682 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 07:10:08 ID:BqyRYp3T.net
139Qは、D18、D25、D35など付けての、お散歩カメラとして最高。

683 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 07:39:30 ID:F2UVpTZK.net
D35は2.8かい?

684 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 08:09:50 ID:x7Kmu8iH.net
失敗談。
フイルム装填に失敗したのか、何も写っていなかった。
よく調べると、手巻きだとフイルムが巻かれるのに、ワインダー使用だと
巻くときと、巻かないときがある。
フイルム入れてない状態では、ワインダーでも巻き取り動作は快調なのに・・・。
こんな症状の方いますか?
対処法って、あれば教えてください。

685 :名無しさん脚:2006/12/23(土) 00:18:44 ID:D3uOcfEo.net
最近書込み無いな。良いカメラだと思うが、age。

686 :名無しさん脚:2006/12/23(土) 08:03:01 ID:UApZn1Ht.net
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v6570178
159のワインダーも憑くのか? 

687 :名無しさん脚:2007/01/08(月) 14:33:27 ID:KK2KsgfQ.net
139も安くなったな
ココまで安いと予備に買っておいても良い

688 :名無しさん脚:2007/01/12(金) 01:36:55 ID:hNS1IlYY.net
メインギヤーの欠けです、交換するとOK


689 :名無しさん脚:2007/01/12(金) 01:43:47 ID:hNS1IlYY.net
>684
カメラのギヤーです。

690 :名無しさん脚:2007/01/23(火) 12:53:59 ID:d/JR9lXa.net
最近中古で手に入れました。
説明書が無いので、教えて欲しいのですが、正面にある赤いランプの付いた
レバーは、いったい何ですか?レバーを横にして、白い印をあわせても
なにも起こらないんですが・・・?

691 :名無しさん脚:2007/01/24(水) 02:56:39 ID:k6aVpBft.net
>>690
巻き上げして、シャッター押してみい!

692 :名無しさん脚:2007/01/24(水) 11:16:35 ID:ctYnFP2C.net
>>691
これって、セルフタイマーだったんですよね。
巻き上げて、シャッター押したら、セルフタイマーにはならずに、
そのままシャッターが下りました。セルフタイマーが壊れているようですね。
ありがとうございました。

693 :名無しさん脚:2007/01/25(木) 17:16:15 ID:E0FgOth/.net
>>692
赤いランプ部分を押すんじゃなかったっけ?

694 :名無しさん脚:2007/01/27(土) 02:11:07 ID:n6hD2d/H.net
139はランプ部を押す様にはなっていない。

695 :名無しさん脚:2007/03/18(日) 00:25:22 ID:DkHGGi4m.net
保守

696 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:50:04 ID:TZg+FJfT.net
昔から欲しかったが、縁が無かった139を1万円でやっとゲットしました。
取りあえず標準レンズですと、
D35mm
T45mm
P50mmF1.4、P50mmF1.7
の中ではどれがお薦めでしょうか?


697 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:55:37 ID:TZg+FJfT.net

35mmはテッサーでした。

698 :名無しさん脚:2007/03/20(火) 23:46:22 ID:wybPTvTr.net
テッサーじゃないよ35mmは!

699 :名無しさん脚:2007/03/21(水) 17:09:19 ID:q8dxT1pW.net
どんな写真を撮りたいかによって標準レンズは違ってくる。
それを書かずに推奨せよと言われても無理。

700 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 01:34:22 ID:oVnKU7R1.net
今更こんなの選ぶ理由ないだろ。アリアにしとけ。
あるいは、137ファミリだな。
いずれにしろ、壊れる場所は皆同じだから、2個イチとか出来ない。自分でメカ弄れないなら
現状手を出すべきではない。


701 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 01:38:04 ID:oVnKU7R1.net
思い出した。
139はヤシカブランドの兄弟機があったんだよ。で、ワインダーは互換性があったんだ。
ヤシカブランドのワインダーは159なんかのワインダー見たくグリップが付いていたんだな。


702 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 12:00:30 ID:mxMH5Zcr.net
みんな修理とかどうしてます?
有楽町では受付してくれないでしょうし。
おすすめなところとかありますか?

703 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 22:12:56 ID:WusS6A58.net
>>702
してくれるよ。
治るか治らないかは、故障箇所次第だけど。

704 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 22:13:53 ID:WusS6A58.net
>>700
137の方が動かない個体多いだろ。

705 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 23:30:41 ID:mxMH5Zcr.net
>703
レス、サンクス。
いちど有楽町へ行って見ます。

706 :名無しさん脚:2007/03/23(金) 03:36:12 ID:LP2guLmV.net
ヤシコンは結局アリアのファインダーが一番出来が良かったということで
F1.2レンズでしっかりピント合せたい香具師はアリア買うしかない。
他のボディだと両側のボケ始めの中間点で撮影するハメになる。
そうすると大きく伸ばしたときに、ピントずれが発覚し悔しい思いをする。


707 :名無しさん脚:2007/04/06(金) 09:17:25 ID:jw/4MgTl.net
159のシャッターが不調です。ボディ単体では正常に動作するのですが、レンズをつけると、ミラーが上がったまま下りてきません。修理に出したいのですが、修理してくれそうなところご存知ありませんか。東京近郊で探しています。

708 :名無しさん脚:2007/04/06(金) 21:21:51 ID:RlN9rYKy.net
>>707
交通会館


709 :名無しさん脚:2007/04/06(金) 23:39:51 ID:EeDNpv5l.net
普通に京セラ送りでいいんじゃない?

710 :名無しさん脚:2007/04/07(土) 19:51:49 ID:i83C1ISz.net
159はシャッターの駆動マグネットがアキレス腱。
マグネット亜ボーンはもはや(部品が無いので)修理不能。
うちにそんなのが2台転がっている・・・

711 :名無しさん脚:2007/05/16(水) 00:26:24 ID:pYZpezQd.net
オクで10kでゲトしました。

ほんとはレンズ目的だったけどファインダーが良かったのと
完動品だったのでつい貼皮・裏蓋に張るシートを注文してしまいました。

いままでになかった操作性にドキドキしてます。
巻き上げやシャッターの感触はホント変わってますねぇ。


712 :名無しさん脚:2007/05/17(木) 00:41:30 ID:2OsOgpl4.net
修理代って、目安はいくらくらいですかね?

713 :名無しさん脚:2007/05/24(木) 00:06:50 ID:VZVlGrU5.net
RTS2が修理不能で帰ってきました。。
139は、これのサブ的存在でしたっけ。赤茶のトカゲ革って純正品でしょうか?55kで見かけたのですが

714 :名無しさん脚:2007/05/24(木) 00:09:17 ID:X3/WB0jk.net
場合によりますが、
159がイった場合交通会館に持ち込もうが極楽に持って行こうが
完全に修繕不能なので、そういうつもりで!

715 :名無しさん脚:2007/06/10(日) 04:25:11 ID:NvP/q9Lf.net
>>713
純正品。限定品だな

716 :名無しさん脚:2007/06/28(木) 00:32:46 ID:tdc4N+sT.net
保守だ。

717 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 03:43:20 ID:snzWOcEK.net
保守

718 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 22:57:34 ID:nnk4Mm6E.net
最近買ったよ、ボロボロの個体。
シャッター&露出計は正常動作するから、天気の悪い日とかに
重宝してる。

いつ壊れてもいいや!ぐらいの感覚で使える外見がボロい個体なら
大きさも重さも手ごろなのでお勧めかも。

719 :名無しさん脚:2007/08/16(木) 03:38:20 ID:WJVeOUZv.net
139はまだ修理出来る場合が多いので、壊れたら修理するか
オクに流して、個体の保存をはかって下さいな。

720 :名無しさん脚:2007/09/14(金) 22:30:37 ID:9aUT9glK.net
保守

721 :名無しさん脚:2007/09/14(金) 22:46:55 ID:9aUT9glK.net
139にTLA140って使えないよね?


722 :名無しさん脚:2007/09/16(日) 19:30:06 ID:K3xoju8i.net
マニュアルで使ったら?試してないけど。
137MAに付けてオートで発光させると、弱々しく光るだけだった。

723 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 03:32:32 ID:j3QvyCn3.net
http://www3.pf-x.net/~russia/repair.htm

724 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 00:08:09 ID:kvXBuWHK.net
まだ139やヤシカFX-Dを使ってるけど、意外と丈夫ですよね。
露出もほとんど適正値(シャッターが正確に動いてるかは不明)。
ネガなら問題ないです。ポジでも許容範囲内。
ワインダーも共用できるし、ぶらり散歩での趣味撮影には、コンパクトな一眼です。
一度も使用している人に会った事が無い。特にヤシカは皆無ですね。
みんなレンズは50mmプラナーか45mmテッサーが多いのかな?

725 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 01:00:22 ID:Pi+vsCa4.net
>>724
ウチの139はもう20年以上経つけど、元気。
2年前に露出表示ランプが消えちゃったけど、ポジで撮っても問題なし。
ここまでくると、もういつ壊れても悔いはない。
コンパクトなんで、レンズも50、35/2.8、25、18あたりの広角を付けて散歩が多いかな。

726 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 09:47:33 ID:NhxNpur4.net
ヤシカML50/1.9もいいよ。プラ外装のちゃちなヤツだけど。
期待せずに買った割に、意外と暗部の表現性が良くて気に入って使ってる。

727 :名無しさん脚:2007/10/13(土) 07:54:21 ID:J5FSuEDE.net
俺は139Qに60マクロだよ。
つうかレンズはそれしか持ってない。
見た目はゴロンと頭デッカチな気がするけど
構えてみると左手でガシッと支えるので安定する。
これ持って散歩行くと良いんだわ。


728 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 23:10:49 ID:81VQ12B5.net
初めまして。私は139Qに100mmつけて結婚式の撮影をよくします。
お嫁さんの色が、本当にきれいにでます。
シャッター音も気に入ってます。
最近デジを買ったんですが、あの安っぽいぺしぺし言う音にがっがりです。
20年物ですがまだまだ現役!

729 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 23:20:22 ID:zKZA6xKO.net
20年物というか、そろそろ30年物です・・

730 :702:2007/10/17(水) 22:30:44 ID:YmcePU35.net
上の方で修理について質問したものですが、

ebayで落札した139の革がボロボロだったので交通会館へ行ってモルトと
革だけ張り替えてもらおうと見積りだしてもらったら9000円と言われたんだけど
プラス2000円で各部作動チェックと点検もしてもらえることになった。
11日の午後6時頃に出して16日には出来上がりの連絡をもらえた。
明後日が休みなので出来上がりをもらいに行くのがいまから楽しみです。

思ったより安かったのと出来上がりが速かったのに驚いた。

明後日受け取ったらレポいたします。

みなさま、ありがとうございました。

731 :730:2007/10/23(火) 01:44:08 ID:8ciYIiiI.net
昨日、交通会館で受け取ってきました。
あまりに綺麗になっていたんでビックリ。

最初の予定ではレザーとモルトの交換と各部作動点検だったんですが
実際には、
レザーはげ→交換修理
モケットへたり→交換修理
レリーズドレスリング外れ→補充調整
巻き上げ異音→調整
ということで帰ってきました。

張り替えたレザーなんですけど、他の人の話では
139純正風ではなくなると聞いたことがあるのですが、
帰って来た個体の皮は肌触りがちょっと柔らかめの
139純正っぽい皮でした。
139はまだ治せると言ってましたよ。

レンズ狙いなどでボディーが付いてきたものがまだあと2台もあるので(笑)
明日にでもまた出しに行こうかと思います。
明日は休みなので早速フィルムを詰めて写真でも撮りに行こうかな。

みなさま、ありがとうございました。
おかげ様でとても綺麗な139になりました。
感謝感謝です。

修理上がり記念age


732 :名無しさん脚:2007/10/25(木) 00:29:43 ID:bYKQnsT7.net
オメ!
京セラった割と修理の面倒見がいいからね。

733 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 17:30:33 ID:KV3KZMX7.net
浮上

734 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 18:57:18 ID:EzjflUXk.net
沈降

735 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 21:47:17 ID:KV3KZMX7.net
再浮上

736 :名無しさん脚:2008/01/13(日) 12:49:38 ID:7dxIE03m.net
地図亀に139Q何台かあるけどボディが
3万円弱って高くないか? 最近の相場はそんなもんかね?

737 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 08:46:48 ID:pVLnJrGK.net
たけーよw
保証もないしね

738 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 18:42:12 ID:irgsiiH2.net
どうせ、外装皮張替え工賃分が入ってるからだろうな。
139は新品のままでも、皮は寿命短かったから。

739 :名無しさん脚:2008/02/07(木) 15:31:16 ID:GfKPl+16.net
139欲しかったけど、良いのが無いのでs2買いました。


740 :名無しさん脚:2008/03/09(日) 16:50:41 ID:qQn+aLa/.net
Ariaでも可。

741 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 00:37:43 ID:tTYKLYB0.net
修理業者
知らない方の為に
http://www.geocities.jp/conttcstt/index.html

742 :名無しさん脚:2008/04/21(月) 23:23:14 ID:eiphZGIP.net
139買いました

嬉しいわwww

743 :名無しさん脚:2008/04/22(火) 21:27:17 ID:CVrBFo60.net
コンタックスは最高だわ。バリオゾナーもいいわよ。

744 :名無しさん脚:2008/06/28(土) 09:32:35 ID:bthQ2pRE.net
159も悪く無いけど、139+縦グリ カコイイです。

745 :名無しさん脚:2008/08/12(火) 12:27:43 ID:zq3xGV8c.net
電池蓋の窪みが磨り減ってもはや開けられないんですがなんかいい方法
ないですかね。交換部品なんてさすがに無いですよね?

電池が切れるまでは良く動いてたんですが、なんとかならないでしょうか。

746 :名無しさん脚:2008/09/21(日) 08:07:30 ID:YF7VmxH4.net
>>745
159とかのが流用できるかも?
ジャンクの139をヲクで落とすとかが現実的かも。

747 :名無しさん脚:2008/09/23(火) 01:09:31 ID:MqHm3I+T.net
コシナとか中華に使えそうなのなかったっけ?

139の電池蓋はコインで開けてはいけないのはお約束じゃない?
ゴム板使えば溝が舐めたやつも開けられるぞ。

748 :名無しさん脚:2008/10/16(木) 22:42:56 ID:WW1ngiaD.net
最近のデジ一眼に慣れてくると、たまに使用する139のファインダー覗くと
見やすさや綺麗さに感動するよね。ピントの山も掴め易い。
モータードライブ付けると、渋い出で立ちに御満悦。
いまでもヤシカFX-Dという兄弟機器とともに、現役使用中。
意外と丈夫なんですね。

749 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 21:32:11 ID:2NnEAiMR.net
漏れは最近139を2台手放したよ。
2003年に京セラにオーバーホールだして、
シャッターユニット交換
モケット交換、皮張り替え、各部点検、調整、グリスアップ等して
うち1台は上部と底部外装を交換してもらっていた。
かなり予算をかけて、気合いを入れたんだけど、
ここ2年以上フィルムを通さずに防湿庫で眠っていたので
手放した。

が、、手放して半月・・・。やっぱ後悔してきた。
せめて1台残すべきだったか。

同時にレンズも1本残して手放した。
残したD25mmは、25歳の誕生日に今の嫁が付き合ってた頃に
プレゼントしてくれた本体だから手放した。

椰子コンボディは残すところあとFX-Dだけだ。。

すみません、つまらない事をかきこんでしまった。。
でも、なんか139かむばーーーーく

750 :名無しさん脚:2008/10/20(月) 23:46:31 ID:Yq007MjQ.net
二度と手に入りません

751 :名無しさん脚:2008/10/21(火) 21:59:27 ID:GKYqL+s/.net
>>749
オーバーホールした139を手放したのは、もったいないね。
FX−Dでも、139より性能的にコストダウンしてるけど、
使いかってやファインダーの見え具合は同じだからいいんじゃない。
大事に使ってください。
俺は、FX-Dのシルバーとブラック(139のモータードライブ付き)両方使い。

752 :名無しさん脚:2008/10/26(日) 17:51:56 ID:CXMvaXfT.net
程度の良い139Q+バッテリグリップは使わなくても手元に残しておくべき。
いまさらながら、実に良いデザインだと思う。バッテリグリップの形状、
シャッターボタンの位置は特筆もの。(使い勝手はまったくダメだけど)

753 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 11:45:41 ID:HLyRRsDE.net
ワインダー用の張り皮でいいのないでしょうか?

754 :名無しさん脚:2008/11/16(日) 16:50:03 ID:6IhKR4Ro.net
メーカーの補修用在庫はとっくの昔に欠品になっているし、
ヤフ奥でも最近ワインダー用の補修レザーの出品なくなった。
(カメラ本体のはまだ出てるけど)

関東在住ならば、Tokyu Handsの皮革売り場で接着剤付きの牛革買って、自分で
カットするとよいでしょう。ボディもついでに「お揃い」にするとイイ感じです。
型紙起こして2-3回は失敗するかもしれませんが、実際よりキモチ(0.2mmぐらい)
大きめにカットしておくのがコツと言えばコツです。
(凶セラ純正より質感高い仕上がりとなります)

755 :名無しさん脚:2008/11/22(土) 14:12:22 ID:FrblpxOn.net
購入アゲ

オクで入手したのだが、巻き上げレバーをAEロックの位置にすると
上下方向にかなりのガタつきがある。

これって普通じゃないよね?

756 :名無しさん脚:2008/12/28(日) 00:27:18 ID:dkknUDrX.net
極楽堂は店長がリストラでいなくなった、給料も払えないよ、30日まで倒産セール

757 :名無しさん脚:2008/12/29(月) 02:15:55 ID:zAH8CsnN.net
店長乙 w

758 :名無しさん脚:2008/12/29(月) 10:42:55 ID:DScJZsTp.net
極楽堂は年越せない、かねないよ

759 :名無しさん脚:2008/12/29(月) 11:29:30 ID:r6uBunM/.net
じゃぁ新年明けからは極楽堂ネタはなし、だな。
書いたら針千本飲んでもらう。

760 :名無しさん脚:2008/12/30(火) 11:15:20 ID:TiE8aaVM.net
極楽堂は今年倒産だ!でも来年再開するかもしれんぞ!でも今日が最終日だ!通販、電話、メールで買い叩け

761 :名無しさん脚:2008/12/30(火) 17:14:31 ID:5KD5IJV4.net
極楽のアニバーサリーセール明日も行くぞ

762 :極楽堂を潰す会:2008/12/31(水) 10:55:53 ID:ncv5uFK7.net
極楽堂は正月倒産だ!2日から初売り、投売り、つぶれろ!

763 :名無しさん脚:2009/01/01(木) 02:06:17 ID:2xfSqAm6.net
極楽さんのHPトップページが新年バージョンになってる
今年も宜しく

764 :名無しさん脚:2009/01/02(金) 18:28:22 ID:q047E/5i.net
>>751
オレはワインダーつきFX-Dを使っている。
電池はエネループ愛用。
オキシライドは怖いんで結局試さないで終わってしまった。

765 :名無しさん脚:2009/01/03(土) 20:36:55 ID:3hqG0jW2.net
>>749
>残したD25mmは、25歳の誕生日に今の嫁が付き合ってた頃に
>プレゼントしてくれた本体だから手放した。

り、離婚か?

766 :名無しさん脚:2009/01/04(日) 21:55:52 ID:EqEdDgkk.net
コシナ連打ーのアクセサリーで
ベッサL、ベッサT用のケースがある。
テッサー45を付けた状態ならぴったり。
色が焦げ茶なのでちょっとクラシックな雰囲気が
とても良い。中古カメラとか億でデッドストックとして
投売りされていることがあるから、見つけたら即ゲトを薦める。

767 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 06:43:25 ID:GzRauggt.net
>>766
これって下カバーだけハーフケースみたいに使える?
付けたままレンズ交換できるならぜひ手に入れたい


768 :名無しさん脚:2009/01/05(月) 23:17:30 ID:dVaq5Dj+.net
>>767
普通のボディカバーだからレンズ交換は簡単。
下半分だけつかうだけなら、デカいレンズでも問題なし。
カメラボディの皮がボロボロになったのも、隠せるし
手の大きい人(というか素のボディが小さく感じる人)
にはホールド感も良くなると思う。

769 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 17:17:00 ID:Hd37Ev7s.net
>>768
サンクス!探してみるわ!

770 :名無しさん脚:2009/01/11(日) 20:36:48 ID:9AUCzlKH.net
件のケースを千葉駅ガード下商店街の中古カメラ屋にて発見。
1500円くらい。

771 :名無しさん脚:2009/01/20(火) 23:00:37 ID:eOkbZXW1.net
>>753
ここ有名。たぶん754もここのことを言っている。
ttp://aki-asahi.com/cart/cart.cgi

載ってないけど139Qワインダー用のみだと送料込み900円だよ。
ここは型で抜いているから自作とは比較にならないはず。

772 :名無しさん脚:2009/01/22(木) 05:52:36 ID:fzZJIYxH.net
aki-asahi.com の貼り皮、買ったことあるけど、良いですよ。
皮も何種類かあるし、両面テープが着いてるから剥がして貼るだけ。
139もFX-Dも張り替えて、外観とグリップ感がアップして満足。
ショップの人も気前のいい人のようで、お試し予備の皮までおまけで
着いてきました(白い蛇皮風でしたが・・・)。


773 :名無しさん脚:2009/01/22(木) 20:27:41 ID:t3ILSiOl.net
その白いのがまた良いんだよ。

774 :名無しさん脚:2009/01/22(木) 20:29:37 ID:QPItVfbZ.net
俺のは淡いピンクだった

775 :名無しさん脚:2009/01/22(木) 22:57:14 ID:Ft001SjR.net
うちの139Qはオリジナルの革がまだ状態がいい。
後から買ったワインダーはaki-asahi.comのに張り替えた。
だもんでちょっと革の柄が違うんだけどね。
にしてもこのワインダーの音、好きだなあ。

776 :名無しさん脚:2009/01/23(金) 14:48:59 ID:9W7QWFep.net
極楽堂が新しい店始めやがった!潰れろ!

 http://www.fotoborse.com/

777 :名無しさん脚:2009/01/23(金) 15:32:54 ID:jbi01lo4.net
オリジナルもいいけど、アサヒの張替えも悪くないんだよ。

778 :アナ再開:2009/01/24(土) 12:07:45 ID:nY10PU7C.net
139はサブで使っています。軽い、ファインダーが明るい、と代替満足です。
欲をいえばシャッターショックが大きいってところかなあ。
人気があるそうですよ。

779 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 13:12:12 ID:qPCFkpnK.net
139Qは気兼ねなく使えるから、気に入ってる。
使うレンズの大きさで、STとの使い分け。
どちらも、いつ壊れても諦めがつくしね。

780 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 15:19:00 ID:5fk1OP0y.net
ケンコーのおかげで壊れても中国製が簡単に手に入るからね。

781 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 22:15:40 ID:zT8nTnID.net
あれはなんかヤダな

782 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 22:19:48 ID:EtnJDkJe.net
所有する喜びがないからだろう。

783 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 02:00:12 ID:n8m3SVn6.net
写真が写ればいいと割り切れば、予備ボディとして車のトランク放り込んでおけばよい。

784 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 21:45:53 ID:hump3fhM.net
その考え方がイヤだと言っている。

785 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 21:59:48 ID:/G6sTYqc.net
他人の考えなどどうでも良いだろ。買いたくなければ買わなければよい。
俺はFX-3super2000があるから買わないが。

786 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 22:35:10 ID:hump3fhM.net
おいおい、どっちが他人の心配しているwww

2000は程度が良いのがまだ手に入るね

787 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 02:26:09 ID:pcFo9dDp.net
S2bも一時に比べたら暴落と言って良いほど安く買えるよ。

788 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 12:39:07 ID:EyBlf8sy.net
2000とケンコーって中身は同じだと思ってたけど、工作精度とか材質で目に見える差がありますか?
実際に両方使った方に聞きたいです。


789 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 19:46:58 ID:uwxoRHUx.net
目で見える差でいいんですか?
俺は、中身の差が知りたいです。
実際に三次元測定機と表面粗さ測定機と輪郭形状測定機と硬度計と組成元素分布測定装置を全部持ってる方に聞きたいです。

790 :名無しさん脚:2009/01/30(金) 23:20:22 ID:oA7pOCue.net
形が違う

791 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 06:48:09 ID:WSRhc5Me.net

 <イミテーション・ゴールド阻止>

792 :おなら:2009/02/19(木) 18:19:32 ID:tp3hGezT.net
極悪だ、極楽堂

793 :どこが安いかすぐ分かる!:2009/02/19(木) 19:40:34 ID:GgUVDMAD.net

賢く選ぼう!中古レンズ・カメラ選び
ttp://j-camera.net/index.php

794 :名無しさん脚:2009/02/24(火) 10:54:25 ID:RtyNha9O.net
極悪だ!

795 :名無しさん脚:2009/03/01(日) 09:53:02 ID:03+VlB9d.net
>>789
古代進「アナライザー、出番だ、調査に逝って来い。」

796 :逆恨みする極楽堂潰し工作員:2009/03/07(土) 00:02:33 ID:EdZoYbLq.net

 http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/te-info3.htm

ここはクソ!

797 :名無しさん脚:2009/03/31(火) 19:38:17 ID:Ql3TYPY9.net
だから倒産セール始めたぞ!行ってみろ!

798 :名無しさん脚:2009/05/03(日) 19:07:50 ID:tKKKnoil.net
京セラでシャッターユニットまだ持ってるかな?
今日とうとう切れなくなった。

799 :名無しさん脚:2009/05/04(月) 01:08:00 ID:cHIQ9ieO.net
>>798
京セラは知らんが、ここに聞いてみれば?

*2009/04/01*
【愛知県 T,I 様 コンタックス139Q修理完了】
http://www.ycs-1964.com/users-76.html

800 :名無しさん脚:2009/05/05(火) 07:53:32 ID:gayEu85K.net
>>798
ヲクかなんかでドナーを探して、2コイチしてもらえば?

801 :名無しさん脚:2009/05/05(火) 15:01:29 ID:IkgY5hn3.net
断られるんじゃね

802 :ゴクラク堂はちんこ嫌がらせ:2009/05/27(水) 15:34:47 ID:CmYubTYg.net
まんこまんこまんこまんこ金玉

803 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 17:02:26 ID:LwuDNhnp.net
>>798
意外と単なる接触不良ってこともあるからなぁ。。

804 :本日も2chで暗躍する極楽堂、その工作活動の足跡:2009/05/27(水) 18:02:32 ID:pk9IgTu/.net
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか? http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1060350442/802
CONTAX総合 19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144685057/359
【自慰】CONTAX Gシリーズ【惨】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147003328/254
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1196434094/303
【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234950656/18
CONTAX RTS使いの集い part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185730556/146
誰か CONTAX 645 語って!! Part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1224684020/121
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1171983469/319
【CONTAX】コンタックスのスレ26【Carl Zeiss T*】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1228054471/554
【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234950595/180
【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208014434/587
【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184933991/445
【Kyocera/R】 SL300R/400R Part6 【CONTAX/T*】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1217084654/386
【帰ってきた】CONTAX TVS DIGITAL その5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173220142/843
【今こそ】CONTAX G DIGITAL 【復活の時】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1201801462/159

805 :名無しさん脚:2009/08/28(金) 07:04:55 ID:txVixVy4.net
139Q 程度極上をヲクで落としたを。ワインダーUが欲しくなったを。

806 :名無しさん脚:2009/08/28(金) 18:26:21 ID:HpmR7m2X.net
139にワインダー付けるくらいなら、初めから137MA使う方が。
やはり、手巻きがいい。

807 :名無しさん脚:2009/09/05(土) 04:19:19 ID:t8Be2wLl.net
川崎

808 :名無しさん脚:2009/09/26(土) 17:23:06 ID:5Mg0Sm0j.net
159は使ってたけど、139には全然興味がなかった
でも、今カタログの存在に気付いた

>>482
ノーパンなの?
ネットで小さい画像を見ただけなんだけど、大きな画像ないの?

809 :名無しさん脚:2009/10/05(月) 01:26:21 ID:w9ClKrB+.net
京セラのサイトに置いてあったPDFの取り説、無くなってるね(´・ω・`)

810 :朕鉾(ちんぽこ):2009/10/19(月) 10:06:55 ID:MQGKTumi.net
コンタックス、最近中国人も買ってることあるよ

811 :名無しさん脚:2009/11/19(木) 18:07:37 ID:haMtlj3T.net

http://www.topcamera.co.jp/

812 :名無しさん脚:2009/12/09(水) 06:53:55 ID:CXCCbrPU.net
>>776 SHINE!!

813 :名無しさん脚:2010/02/26(金) 21:31:52 ID:xRIh7F2w.net
全く

814 :名無しさん脚:2010/03/30(火) 21:46:24 ID:3ekep8/w.net
>>796 市ね!!!!!!!!!!

815 :名無しさん脚:2010/06/11(金) 20:45:53 ID:ke4BNbKI.net
>>814 unko!!

816 :名無しさん脚:2010/06/13(日) 13:28:32 ID:r7F3jc5z.net
俺の139はいよいよシャッター鳴きが始まったよ。
ぼちぼち整備に出さないとね・・・

817 :名無しさん脚:2010/06/29(火) 14:03:46 ID:4Nak4neS.net
うんこ

818 :名無しさん脚:2010/07/16(金) 09:29:37 ID:fADpXUjo.net
良いカメラだが売れない

819 :名無しさん脚:2010/07/16(金) 14:04:00 ID:j45yBkt4.net
中身がフルマニュアルだったらよかったんだけどね、軽くて小さくて。
シャッター速度が1/1000どまりっていうのもね。

820 :名無しさん脚:2010/07/16(金) 22:10:32 ID:f//oMgpZ.net
つ FX-3 super2000

821 :名無しさん脚:2010/09/10(金) 18:37:34 ID:gOs9wX+D.net
このカメラ使いやすい

822 :名無しさん脚:2010/09/11(土) 11:39:38 ID:mKnzWANk.net
逆に使いにくいCONTAX/YASHICAってどれ?

823 :名無しさん脚:2010/09/11(土) 12:57:53 ID:2STEd9uL.net
3型

824 :名無しさん脚:2010/09/14(火) 07:51:36 ID:R3H0GjF2.net
ワインダー憑けるとひどく使いにくくなる。カッコイイんだけどな。

825 :名無しさん脚:2010/09/20(月) 10:45:13 ID:CXqd4tNA.net
縦位置のシャッターボタンが付いているのが斬新だったな。
タテグリとしては全然ホールドし難くて「使えねー」だった。

826 :名無しさん脚:2010/09/21(火) 21:08:25 ID:7OFNQK92.net
つ W-7

827 :名無しさん脚:2010/10/26(火) 22:00:50 ID:2pgTUw43.net
うんこ

828 :名無しさん脚:2010/11/22(月) 22:06:33 ID:gaVDW6Hq.net
まんこカメラ

829 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 08:58:43 ID:Dgu/TGYi.net
意外と使いやすい

830 :名無しさん脚:2010/12/07(火) 07:15:35 ID:SeEC/1id.net
平凡なところがいい

831 :名無しさん脚:2010/12/11(土) 07:35:43 ID:U2ldfX67.net
平凡うんち

832 :名無しさん脚:2010/12/11(土) 11:41:34 ID:cqId7km5.net
平凡社の 三国志演技 なんで再販されないんだろ

833 :& ◆nW2fx43sR5C6 :2010/12/16(木) 17:52:27 ID:HCc5gn72.net

http://www.hayatacamera.co.jp/article/photo200506.html

834 :名無しさん脚:2010/12/27(月) 13:28:56 ID:Zl8sX4CY.net
age

835 :名無しさん脚:2010/12/31(金) 07:29:53 ID:QrWPSemu.net
コンタックスの張替革売ってたアサヒさんのサイトなくなっちゃったの?

836 :名無しさん脚:2011/01/06(木) 12:32:55 ID:Jv5LeDEf.net
>>835
ここかな?

ttp://aki-asahi.com/


837 :名無しさん脚:2011/01/15(土) 09:17:30 ID:H1WFnwwL.net
原宿サービスステーション 3/31で終了とのこと。

838 :名無しさん脚:2011/04/23(土) 00:02:14.42 ID:dWLX60iw.net

糞カメラ!

839 :名無しさん脚:2011/04/27(水) 21:26:46.56 ID:4DZ+bCVT.net
ミラーズレさえなければ、故障も少なく良いカメラなんだが。
ま、いかんせん寿命なのかね。



840 :名無しさん脚:2011/04/27(水) 21:30:04.66 ID:cuKZFjb6.net
当たり前だ敦子

841 :名無しさん脚:2011/04/28(木) 08:45:37.73 ID:IzrDfb64.net

 本当のヤシカの凄さを若造は知らん!

842 :名無しさん脚:2011/05/04(水) 21:44:01.28 ID:MvYw5ZqA.net
139の皮を変えたら、ますます、ヤシカっぽくなってしまったよ;;

843 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/04(水) 22:31:07.10 ID:id1HoPgH.net






844 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/04(水) 23:05:08.25 ID:id1HoPgH.net









845 :名無しさん脚:2011/05/05(木) 14:12:41.13 ID:CVHXbF3g.net
エグゼモードが中国製カメラ等にヤシ科のブランドつけて売るっていうのをやめるらしい。

ヤシカの名前は次はどんな漂流をするのだろう。

846 :名無しさん脚:2011/05/11(水) 09:20:54.32 ID:siWl02Mi.net

 ヤシカレンズってどう?

847 :名無しさん脚:2011/05/11(水) 10:03:38.44 ID:rZKWcBgZ.net
富岡信者が買い漁ってるけど、まあごく普通のレンズ。

848 :名無しさん脚:2011/05/15(日) 11:25:16.55 ID:hoaZrEV2.net

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

849 :名無しさん脚:2011/05/21(土) 16:33:37.83 ID:HjxLGJVM.net
>>827 >>831

http://www.youtube.com/watch?v=sZWargRTlG8

850 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 15:37:02.88 ID:9dXxrtA/.net
>>946
安いけど、良いレンズだよ。

851 :名無しさん脚:2011/05/26(木) 17:51:22.20 ID:U0G0g6C1.net

http://www.youtube.com/watch?v=ktSy3L2-T80

852 :名無しさん脚:2011/06/28(火) 21:33:05.92 ID:AvVrag95.net
>>849
マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?

853 :写真家蜷川実花:2011/08/06(土) 19:55:51.50 ID:3INJRoqy.net

 人生気合っす!このカメラもたくさん持ってるわ!今安いわ!

 カメラの大林、名古屋のトップカメラ三階がいいわ

854 :名無しさん脚:2011/08/10(水) 23:36:33.27 ID:qw1BSA2b.net
NOCTO

855 :名無しさん脚:2011/08/12(金) 20:07:51.08 ID:sKOC3fck.net

 初心者にはボロボロになるまで安いコンタックス一眼レフを使って欲しいな

 レンズなんて安くてもいいんだ!ヤシカレンズでもいいんだ!写真は気持ちなんだ!

     写真家 森山大道

856 :名無しさん脚:2011/08/16(火) 13:11:32.19 ID:TvJZou2X.net
ヤシカ?

857 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 06:46:34.11 ID:sWSBvlGb.net
MLレンズは侮れんよ。

858 :名無しさん脚:2011/10/03(月) 20:05:54.11 ID:ZjmnwJDi.net
>>850
>>857
 中古価格は意外と高い罠。

859 :名無しさん脚:2011/10/05(水) 23:32:27.34 ID:H19IcuoP.net
35f2.8

860 :名無しさん脚:2011/10/06(木) 21:22:29.94 ID:Gs6t0XM0.net
偽写真家ばかり

861 :名無しさん脚:2011/10/06(木) 22:19:25.70 ID:wvNvOQEe.net
>>855
じゃ、丈夫なニコン使え

862 :名無しさん脚:2011/10/08(土) 14:23:21.24 ID:pydvyaPb.net
>>859
監視カメラ用?の中古が安く出回ったことがあった。
マウントアダプタでDigi一眼に付けると結構遊べる。

863 :名無しさん脚:2011/12/08(木) 09:22:44.13 ID:yU6K50O8.net



864 :名無しさん脚:2012/01/01(日) 15:34:07.94 ID:QULFQCm0.net
平凡うんちDownload: eType1.com/f.php?FYttfo

865 :名無しさん脚:2012/01/22(日) 15:06:30.11 ID:JFm+z0XF.net
( ・∀・)ノ < hoshu

866 :1月28日から始まる大阪近鉄百貨店阿倍野店のカメラ市を中止しろ!:2012/01/23(月) 11:02:36.03 ID:dAhEWrtd.net

http://www.youtube.com/watch?v=L7vXRMVHBXw

867 :名無しさん脚:2012/01/25(水) 11:09:27.01 ID:+yyAXCTe.net
l

868 :名無しさん脚:2012/03/07(水) 23:59:52.19 ID:pZHltIgX.net
露出関係はokなのにシャッター切れなくなった。
おわりかな?

869 :名無しさん脚:2012/03/15(木) 20:47:09.99 ID:UWV2nPXN.net
fotoborse !!

870 :4月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/03(火) 17:13:36.62 ID:NwZGvD61.net

 http://tokidokicameraman.blog19.fc2.com/blog-entry-322.html

871 :名無しさん脚:2012/05/13(日) 23:58:48.50 ID:5jygfb0a.net

 http://kimi-photograph.blogspot.jp/2009/01/blog-post_24.html

872 :名無しさん脚:2012/05/23(水) 00:06:43.32 ID:Vub4S811.net

 http://kimi-photograph.blogspot.jp/search/label/G2

873 :名無しさん脚:2012/07/02(月) 22:46:48.89 ID:viW1LXql.net

 http://zeiss.whitesnow.jp/photogallery1/yoshida/yoshidamaiko-image9.html

874 :名無しさん脚:2012/09/14(金) 02:45:45.41 ID:SBNgsUDy.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね


875 :名無しさん脚:2012/11/19(月) 20:36:49.33 ID:gNjz81NL.net
広島日進堂

876 :名無しさん脚:2013/02/19(火) 20:45:14.00 ID:w575rxI/.net
vbfb d db dbn

877 :名無しさん脚:2013/02/27(水) 17:38:48.42 ID:4J7xgDa0.net
 タカチホカメラ福岡天神

878 :名無しさん脚:2014/01/01(水) 03:38:02.71 ID:7zWZ+vWc.net
2014年現在、さすがに使っている人は居ないであろう。

879 :名無しさん脚:2014/01/03(金) 04:01:31.88 ID:4qhv3fWz.net
>>878 現役やで

880 :名無しさん脚:2014/01/03(金) 20:09:02.67 ID:mhRpToLt.net
スレチだが137MAなら使ってる

881 :名無しさん脚:2014/11/12(水) 01:42:06.50 ID:qaLmcz+K.net
たまに使うだけなので、使おうと思ったときはいつも電池が切れてる。

コンタのうち、使うの専ら139Qだけだから167MT売っちまおうかと十数年間悩んでます。

レンズは売らんです。といっても、

D35 2.8AEJ
P50 1.4AEJ
P85 1.4MMJ
S135 2.8AEJ

こんなけですが。

882 :名無しさん脚:2015/06/20(土) 10:57:09.77 ID:gr4oR9Pe.net
凄い歴史あるスレですね。10年以上前にたったスレですよw

883 :名無しさん脚:2015/06/22(月) 21:55:53.59 ID:g+qyz//+.net
>>881
いやいや、139、167両方とも適当に使ってそれぞれの個体の寿命を
延ばしてやるのはいかがでしょうか。どうせ売却しても満足な値がつかない
でしょう。これらの機種は。139はボディの張り革がぼろぼろになるのが
不便ですね。1回張り替えました。

884 :名無しさん脚:2016/05/14(土) 10:02:29.61 ID:U1nKgxqZ.net
 http://hoops.loops.jp/soli135_2f2-2.htm

885 :名無しさん脚:2016/10/05(水) 14:15:11.95 ID:7qPhjYiW.net
静か!
チェックしてる人いるのかな?

886 :名無しさん脚:2017/03/07(火) 14:44:54.24 ID:ce40oBoU.net
 
 リペアサービス諏訪で修理可能

887 :名無しさん脚:2017/03/15(水) 18:18:47.00 ID:csfAmGov.net
 欲しい

888 :名無しさん脚:2017/03/17(金) 06:54:59.65 ID:EXBgdS3T.net
願望をすぐにでも叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

889 :名無しさん脚:2017/03/23(木) 07:53:19.17 ID:97d0IjjE.net
 皮がボロボロ

890 :名無しさん脚:2017/04/26(水) 23:17:00.06 ID:zJ8YXEDJ.net
皮はズル剥けですか?被ってますか?

891 :名無しさん脚:2017/04/27(木) 16:00:12.03 ID:8AL9aiwz.net
"どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★

質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"

892 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 13:08:19.31 ID:yPjKAa01.net
ariaより安い

893 :名無しさん脚:2017/05/24(水) 22:15:07.60 ID:kIv3Lkbo.net
 脱糞 https://www.youtube.com/watch?v=lJ01TvBBFok

894 :名無しさん脚:2017/06/26(月) 09:50:15.86 ID:HWSVyGvM.net
で?

895 :名無しさん脚:2017/06/26(月) 19:05:43.35 ID:ab0PK0ES.net
139今大人気

896 :名無しさん脚:2017/07/08(土) 04:30:24.73 ID:zIdpaxPK.net
房は元気でまだ写真撮ってるんだろうか?、、、。

897 :名無しさん脚:2017/07/25(火) 12:38:56.01 ID:SfK1VeUD.net
139軽くて使いやすい

898 :名無しさん脚:2017/07/25(火) 22:55:54.41 ID:uV33hh3X.net
1/1000がな〜 

899 :名無しさん脚:2017/07/25(火) 22:56:41.65 ID:uV33hh3X.net
フォーカシングスクリーン変えてみた人いないの? 
方眼マットにしたいわ 

900 :名無しさん脚:2018/01/03(水) 20:15:21.32 ID:6nPUP5Eu.net
神様 仏様 小畑様

901 :名無しさん脚:2018/01/12(金) 14:50:41.55 ID:8txyVkan.net
139安くていい、絶対買い

902 :名無しさん脚:2018/01/20(土) 20:16:03.66 ID:rLXb1FXk.net
こまいやっちゃけど、ええカメラやん。
こげなカメラが安う買えるなんて、めっちゃ最高やん。

903 :名無しさん脚:2018/02/16(金) 07:32:19.29 ID:pXnEOqqm.net
139はカメラ女子が気がつく前に買っておくべき

904 :名無しさん脚:2018/02/27(火) 10:54:38.74 ID:crtER2SX.net
安いね、ヤシカ並みに

905 :名無しさん脚:2018/03/20(火) 17:56:09.96 ID:Y+YkjVJr.net
139がヤフオクで4万だって

906 :名無しさん脚:2018/03/21(水) 11:20:38.50 ID:gjtn8Aqs.net
↑ アリアの間違いだろ

907 :名無しさん脚:2018/03/24(土) 00:04:20.27 ID:RFdf9uYw.net
なんか新品級の美品みたいなのだったら
それくらい行ってた記憶あるわ 
コレクターか美品じゃなければ嫌だってやつがいるんだろうな 

908 :名無しさん脚:2018/03/26(月) 07:05:41.05 ID:C034X6Rs.net
ああ、 Planar 50mm F1.4 が付いてたやつか。

909 :名無しさん脚:2018/03/26(月) 08:40:21.39 ID:i7kaERAA.net
オリジナルなソフトタイプのカワシボの完動美品(現存するとは思えないが)
だったらもっと高値がつくだろう。ワインダーまで揃っていれば更に高値。

910 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 02:12:21.32 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

GPKZX

911 :名無しさん脚:2018/06/19(火) 11:30:51.62 ID:OTYhGZHN.net
川崎

912 :名無しさん脚:2018/08/07(火) 12:05:24.14 ID:MiSFYiBb.net
ムネリンどうしてるかな

913 :名無しさん脚:2018/09/11(火) 11:14:36.62 ID:WpCX8Z3V.net
 137

914 :名無しさん脚:2019/02/24(日) 10:19:43.16 ID:QgNQ8xPL.net
基本気に入ってるんだけど、シャッター音だけがどうも…
カチョンっての

あと持ってるペンタのは、カッチーンって感じ
35mmフィルムカメラって他のもこんな感じの音なのかな?

915 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 09:39:22.02 ID:d/jfWMpt.net
https://www.youtube.com/watch?v=uPFcn23q7uc

916 :名無しさん脚:2019/03/29(金) 13:55:56.71 ID:bMGLU07N.net
139qだけど、横着して電池LR44入れたらシャッター3回に1回くらいしか降りなかったよ
ちゃんとSR44にしたら問題なくなった

917 :名無しさん脚:2019/05/30(木) 11:57:12.41 ID:Cz/FBBMb.net
 宮崎光学だだだ

918 :名無しさん脚:2019/07/11(木) 10:28:47.21 ID:D1Jl9T06.net
>>912
川崎宗則氏が台湾でコーチに 13日ファンイベ登場へ現地入り

昨年3月に福岡ソフトバンクを退団した川崎
宗則氏(38)が台湾プロ野球・味全の臨時
コーチに就任すると、同球団の公式フェイス
ブックが9日に発表した。
 川崎氏は鹿児島工高からドラフト4位で
2000年にダイエー(現ソフトバンク)入団。
04年に最多安打、盗塁王のタイトルを
獲得し、日本代表として06、09年の
ワールド・ベースボール・クラシック
(WBC)連覇に貢献、08年の北京五輪
にも出場した。海外フリーエージェント
(FA)権を行使し12年に米大リーグの
マリナーズへ移籍し、ブルージェイズ、
カブスをへて17年にソフトバンク復帰。
昨年退団した際に自律神経の病気を公表
していた。
■今秋から指導へ
 味全は1999年限りで解散していたが、
今年6月に台湾プロ野球に復帰。来年から
2軍、21年から1軍に参入する。川崎氏は
今秋から3カ月程度、指導にあたると
みられる。今月13日に予定される同球団
のファン向けイベントに出席予定で、
関係者によると10日に現地入りしたという。

919 :名無しさん脚:2019/09/06(金) 12:58:37.55 ID:1a7gV8dB.net
 山本太郎はうんこ

920 :名無しさん脚:2020/05/03(日) 07:20:30 ID:OhtY2Cs0.net
137

921 :名無しさん脚:2020/08/18(火) 09:18:00 ID:PXsWaR9L.net
39歳のムネリン、独立リーグBC栃木の練習参加へ 今季無所属で独自トレ

福岡ソフトバンク、米大リーグなどで活躍した川崎宗則内野手(39)が今月下旬に独立リーグ、ルートインBCリーグ栃木の練習に参加することになった。

 栃木によると本拠地の栃木県小山市で24日から4日間の予定。契約の見通しなどは明らかにしていない。

 米大リーグから2017年に古巣の福岡ソフトバンクに復帰した川崎は、18年3月に自律神経の病気を公表して退団。昨年7月に台湾プロ野球の味全で兼任コーチとして現役復帰した。今季はここまで無所属。現役続行を目指し独自にトレーニングを続けていた。

 今季のBCリーグは数度の延期を経て6月20日に開幕。栃木は元巨人の寺内崇幸監督が率い、いずれも元ロッテの成瀬善久兼任コーチ、岡田幸文コーチ、選手では元中日の若松駿太らプロ野球経験者が在籍。過去には元巨人の村田修一、元阪神の西岡剛らもプレーした。

922 :名無しさん脚:2020/08/19(水) 12:55:56 ID:ez91FyRU.net
139は使ったことがなく、139の後継機Ariaのユーザーだが、
139のカタログは持っている
林忠彦の作例写真とツァイスレンズに対するコメントが載っている

923 :名無しさん脚:2020/09/12(土) 17:03:20.62 ID:F5mr1HS3.net
 高橋オト

924 :名無しさん脚:2020/12/14(月) 13:40:49.64 ID:TacEytcv.net
喪黒はただの意地悪

925 :名無しさん脚:2020/12/14(月) 13:42:05.11 ID:TacEytcv.net
ごめんね誤爆

926 :名無しさん脚:2021/02/01(月) 12:37:52.76 ID:WInhy8Ft.net
 WHOと中国は八百長、https://www.youtube.com/watch?v=33857A3GPwY

 テドロスは中国から金もらってる、テドロスはエチオピア、PCR検査KITは
 エチオピア製、中国の感染源捜査は八百長

927 :名無しさん脚:2021/02/27(土) 19:51:28.05 ID:GH4rTEVT.net
キタムラで見たけどスライドフィルム1本1500円とかすんのな
ネガフィルムも700円とかすげえな
これで現像プリントしたらいくらかかんの?みたいな
せっかくのCONTAX139Q持ってても使いどころないよな
いっそのこと犬を散歩させるみたいに
肩から139ぶらさげて散歩して精神的幸福感を得るっていう
使い方とか、、

928 :名無しさん脚:2021/03/23(火) 12:10:12.87 ID:fCCtnIWj.net
139は修理可能なんですか?

929 :名無しさん脚:2021/05/31(月) 17:24:31.42 ID:7RteWSIj.net
ベルビア50はキタムラで2000円だったな

930 :名無しさん脚:2021/06/02(水) 08:07:28.94 ID:ujLR9/d3.net
リバーサル現像、135スリーブで約1500円
100本30万の安い趣味
ある間に楽しんだ方が良いだろ
昔の値段は忘れろ

931 :名無しさん脚:2021/06/07(月) 07:07:12.32 ID:HfmF+Aes.net
30年前でもベルビア36枚1000円くらいの
現像も900円、1000円くらいじゃなかった?
そう考えるとそんなに騰がってない気もするし、
ガソリンが120円だったのが240円になりましたなら
そりゃまずいとなるけど、年に1回の特別な儀式なら普通?

932 :名無しさん脚:2021/12/25(土) 13:35:06.04 ID:uh+pqUEV.net
エッチ https://www.youtube.com/watch?v=7J8lgrQxb5Y

933 :名無しさん脚:2022/01/17(月) 08:23:14.32 ID:VE1437i8.net
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 gsudkkg
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
(deleted an unsolicited ad)

934 :名無しさん脚:2022/03/09(水) 10:43:10.59 ID:g96x7B5E.net
エッチ https://www.youtube.com/watch?v=sdepWCxHe1o

935 :名無しさん脚:2022/05/10(火) 06:02:47 ID:JwtgMdvm.net
これが異様に安いのは壊れたら修理不可能だから?

936 :名無しさん脚:2022/05/10(火) 07:23:00.36 ID:8EbewFRd.net
小畑さんとこで修理できんじゃないの?

937 :名無しさん脚:2022/05/22(日) 08:32:03 ID:NEonI1SF.net
くっそ綺麗な139手に入れてしまった。
モルトも貼り革もちゃんと残ってる。
どえやって保管してたんだ…

938 :名無しさん脚:2022/05/23(月) 21:14:31.17 ID:yW3AlFy5.net
修理不能な壊れ方してるのでは?

939 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:38:16.31 ID:CwpyWFcD.net
クロール

940 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:38:29.81 ID:CwpyWFcD.net
>>933
>>934
グロ

941 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:38:42.01 ID:CwpyWFcD.net
リハーサル

942 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:38:55.89 ID:CwpyWFcD.net
開示

943 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:39:10.04 ID:CwpyWFcD.net
カーリー

944 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:39:21.18 ID:CwpyWFcD.net
ペリー

945 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:39:34.28 ID:CwpyWFcD.net
ボルバルザーク

946 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:39:56.66 ID:CwpyWFcD.net
スマホ

947 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:40:07.98 ID:CwpyWFcD.net
>>352
タニシかよ

948 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:40:21.96 ID:CwpyWFcD.net
>>639
田中さん!、

949 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:40:37.37 ID:CwpyWFcD.net
ラスト

950 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:40:48.60 ID:CwpyWFcD.net
チンギスハーン

951 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:42:03.46 ID:CwpyWFcD.net
シーサー

952 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:42:12.39 ID:CwpyWFcD.net
カレンダー祭り

953 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:42:23.68 ID:CwpyWFcD.net
巨人大鳳卵焼き

954 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:42:32.07 ID:CwpyWFcD.net
ばんたん

955 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:42:44.22 ID:CwpyWFcD.net


956 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:43:52.72 ID:CwpyWFcD.net
一瞬寝てた

957 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:46:07.59 ID:CwpyWFcD.net
なち

958 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:46:16.99 ID:CwpyWFcD.net
不可能だね

959 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:46:27.01 ID:CwpyWFcD.net
過去ログ

960 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:46:34.59 ID:CwpyWFcD.net
ねー?

961 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:46:45.76 ID:CwpyWFcD.net
本気か?

962 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:47:38.11 ID:CwpyWFcD.net
Suica

963 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:50:01.62 ID:CwpyWFcD.net
polygon

964 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 08:50:14.04 ID:CwpyWFcD.net
はなげましーんあ

965 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:30:36.88 ID:CwpyWFcD.net
てすゆわ

966 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:30:51.72 ID:CwpyWFcD.net
いんわらは

967 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:31:02.19 ID:CwpyWFcD.net
くんこわ

968 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:31:15.63 ID:CwpyWFcD.net
えしんこ

969 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:31:27.15 ID:CwpyWFcD.net
こひん

970 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:31:46.86 ID:CwpyWFcD.net
ししし

971 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:32:05.08 ID:CwpyWFcD.net
。。

972 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:32:18.39 ID:CwpyWFcD.net
???

973 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:32:40.29 ID:CwpyWFcD.net
がはは

974 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:33:01.30 ID:CwpyWFcD.net
ぐはは

975 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:33:20.11 ID:CwpyWFcD.net
ひぬわ

976 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:33:39.36 ID:CwpyWFcD.net
ぐは?

977 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:34:12.41 ID:CwpyWFcD.net
ををを

978 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:34:36.69 ID:CwpyWFcD.net
こんこん

979 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:34:56.84 ID:CwpyWFcD.net
電子レンジ

980 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:35:10.93 ID:CwpyWFcD.net
かんこ、

981 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:35:30.96 ID:CwpyWFcD.net
ひひひ

982 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:35:53.18 ID:CwpyWFcD.net
ー。

983 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:36:07.40 ID:CwpyWFcD.net
?、。

984 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:36:42.28 ID:CwpyWFcD.net
たつやー

985 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:37:03.53 ID:CwpyWFcD.net
インターナショナル

986 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:37:10.48 ID:CwpyWFcD.net
文章

987 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:37:22.38 ID:CwpyWFcD.net
他人

988 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:37:31.60 ID:CwpyWFcD.net
もうおしまいなのか?

989 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:38:27.18 ID:CwpyWFcD.net
ふーむ

990 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:38:31.96 ID:CwpyWFcD.net
Do

991 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:38:40.46 ID:CwpyWFcD.net
ターナブル

992 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:40:26.87 ID:CwpyWFcD.net
ふんの

993 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:46:19.66 ID:CwpyWFcD.net
リーダー

994 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:46:24.67 ID:CwpyWFcD.net
火山

995 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:46:30.21 ID:CwpyWFcD.net
カナリア

996 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:47:19.19 ID:CwpyWFcD.net
ランゴスタ

997 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:47:46.73 ID:CwpyWFcD.net
そ?

998 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:47:52.90 ID:CwpyWFcD.net
終わろうか

999 :名無しさん脚:2022/09/03(土) 09:47:57.72 ID:CwpyWFcD.net
さよならだ

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200