2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

2 ::03/09/06 06:54 ID:DqadxWhU.net
17万円(定価)のコンパクト銀塩なんて、もうでないか・・。

3 :名無しさん脚:03/09/06 07:05 ID:Iwh/yayA.net
もういい加減そういう懐古主義はやめるべきである


4 :ベルテレ:03/09/06 07:05 ID:EY/TTk/1.net
漏れはコンタックスT以降は駄作というか蛇足だと思うが。

5 :名無しさん脚:03/09/06 07:07 ID:DqadxWhU.net
蛇足かもしれんが、駄作ではない

6 :名無しさん脚:03/09/06 07:08 ID:Iwh/yayA.net
T2 T3は傑作だが
TVSシリーズは駄作だとおもた
デザイン以外は

7 :名無しさん脚:03/09/06 07:10 ID:DqadxWhU.net
その「デザイン」が秀作だからイイノサ。駄作ってどの辺が?

8 :名無しさん脚:03/09/06 07:11 ID:Iwh/yayA.net
写りが

9 :名無しさん脚:03/09/06 07:14 ID:DqadxWhU.net
うつりなんか、どーでもいい。
折れにとって、眺めてニヤニヤできるのはTVSとE950だけだ

10 :名無しさん脚:03/09/06 07:15 ID:tVrz7lEn.net
レンズ暗いし

11 :名無しさん脚:03/09/06 07:15 ID:Iwh/yayA.net
なるほど
まあそういうのもありといえばありですわな
E950というのは何ですか?
ニコンのデジカメ?

12 :名無しさん脚:03/09/06 07:18 ID:DqadxWhU.net
↑そうだよん

13 :名無しさん脚:03/09/06 07:21 ID:Iwh/yayA.net
おれもニヤニヤ用に買おうかな
TVS
やっぱり初代が良いな
ズーミングの仕方がナイス

14 :名無しさん脚:03/09/06 07:22 ID:tVrz7lEn.net
あのネジって使うヤツかい?
デザイン良いかナ?

15 :名無しさん脚:03/09/06 07:24 ID:DqadxWhU.net
2型って微妙に安っぽいよ。レンズ周りの白とか。
あと純正フードも1型の方がシブイ

16 :名無しさん脚:03/09/06 07:36 ID:Iwh/yayA.net
コンタックスは大抵初代が一番デザインが良いね
2代目、3代目となるに従ってだめになる
Tしかり
TVSしかり
Gしかり
RTSしかり

17 :名無しさん脚:03/09/06 07:52 ID:tVrz7lEn.net
>>16
ズバリ核心。
まったく胴衣

18 :名無しさん脚:03/09/06 08:03 ID:DqadxWhU.net
ところで、当時TVSって量販店で実売いくらくらいだったのかな?
淀あたりで新品購入経験者いる?

19 :名無しさん脚:03/09/06 09:52 ID:BH8Kq1CO.net
なんかいいなーTVS.
サファイアガラスとか、セラミック圧板とか・・。
むだだけどいい!

20 :名無しさん脚:03/09/06 10:08 ID:L3KLJngV.net
TVS初代は見た目,持った(弄った)感じは最高よ。
金かかっているなぁーを実感しますね。
周りの注目度はT3なんかじゃ話にならない。
個人的にTシリーズ歴代NO.1の格好良さだと思う。
で、写りはねぇ・・ちょっと(ry

21 :名無しさん脚:03/09/06 10:26 ID:BH8Kq1CO.net
写りそんなに悪い????

22 :名無しさん脚:03/09/06 10:40 ID:8J/V/3+q.net
>>16
漏れも同意しちゃう。

Tvsはホント高級感あるよね。あんなコンパクトズームないよ。他に。
写りは(ry

23 :名無しさん脚:03/09/06 10:43 ID:BH8Kq1CO.net
だから写り、そんなにダメ??

24 :名無しさん脚:03/09/06 10:51 ID:BH8Kq1CO.net
写りは・・

25 :名無しさん脚:03/09/06 11:06 ID:pyEaihGq.net
・・・ねぇ。

26 :名無しさん脚:03/09/06 11:07 ID:BH8Kq1CO.net
だからどうなのさ

27 :名無しさん脚:03/09/06 11:07 ID:ARO7qGuF.net
写り今一。よくツァイスレンズはポジ見ただけでどれで撮ったか判別出来るっていうけどTVSは写り悪くて判別出来る。色が濁っているというか…もしかしたらレンズ鏡胴のガタが性能を落としているのかも。固体差かな?

28 :名無しさん脚:03/09/06 11:08 ID:BH8Kq1CO.net
ネガデモダメ?
0円プリントでもだめ?
カッコだけで買ってだめ?

29 :名無しさん脚:03/09/06 11:16 ID:ARO7qGuF.net
ネガだったらプリント時に色調整出来るから問題無いと思う。 TVSはフルオプションで美品の中古が結構あるから良く探してみてください。ハードケースは必需品。

30 :名無しさん脚:03/09/06 11:19 ID:pyEaihGq.net
>>28
カコイイよ。

写りはねえ
漏れはG1と28/45持ってるから比較しちゃうんだよね。
ボディの大きさもそれ程変わらないしさ。

31 :名無しさん脚:03/09/06 11:19 ID:BH8Kq1CO.net
ハ−ドケースが必需のわけは?

32 :名無しさん脚:03/09/06 11:28 ID:ARO7qGuF.net
ストラップの穴一つしか無いんでネックストラップ付けて首から下げると歩く時クルクル回って煩わしい。あとレンズが完全に格納しないんで持運びの時に保護するという意味でハードは必要だよ。

33 :名無しさん脚:03/09/06 20:38 ID:ZbYWdIP9.net
ageてみよう

34 :名無しさん脚:03/09/06 20:40 ID:ZbYWdIP9.net
らいかのミニルクスとどっちがええかなー??


35 :名無しさん脚:03/09/06 21:27 ID:kKR7bBcO.net
質感ではTVS。カメラとしてなら、そーねぇ
他の安いの買ったら・・・

36 :名無しさん脚:03/09/06 22:10 ID:ARO7qGuF.net
写りはリコーR1やXAより劣る。所詮コンパクトズーム機

37 :名無しさん脚:03/09/06 22:12 ID:ZbYWdIP9.net
ここはTVSをののしるスレですか?

38 :名無しさん脚:03/09/06 22:21 ID:pyEaihGq.net
じゃあ褒めてみるか。

Tvs良いよ。カッコイイ。
28-56mmってのも一番使いやすい範囲をカバーしてくれてる。
10倍ズームなんて要らないしね。

39 :名無しさん脚:03/09/06 22:27 ID:ARO7qGuF.net
ハードケース付きならなおカコイイ!

40 :名無しさん脚:03/09/06 23:18 ID:/3RnWVH5.net
TVS1,2はバルナックライカな雰囲気。
TVS3はグラフィック35に似た軍艦部ボディ。
どちらも好き。


41 :名無しさん脚:03/09/07 00:15 ID:LhyCWm9F.net
>>40
漏れライカIIIc持ってるけど全然違うぞ。
というか、TVSなんぞと一緒くたにして欲しくない。
ライカのフォーカスリング周りとTVSのズームが似ているからそういうのかも知れんが。
機械加工の精度とか材質感からくる印象は天と地ほど違う。
ちょっと触れただけでもTVSが「バルナックライカな雰囲気」だなんて口が裂けても言えなくなる。
もっとも、M型ライカだって6とか7にそういう価値を求めることはできないが。
今時はケータイのガワのプラ一枚替えて個性だの何だのいう時代だから
雰囲気や質感を本気で愛でる機械ってホントに少なくなってきているけどね。

42 :名無しさん脚:03/09/07 06:03 ID:RBYr5CgA.net
つまりTVSはいい!っていうのが結論ですか?

43 :名無しさん脚:03/09/07 07:42 ID:tr6hbK7i.net
TVSの写りは悪くなかったぞ。
線が細くて柔らかい感じで。でもよほど伸ばさないと
たんなるフニャフニャにしか見えないから
サービス判しか焼いたことのない香具師には
その良さはわからんと思われ。
T2のような短焦点とは明らかに使い分けが聴く描写。
ちなみに当時新品で11万で購入。

44 :名無しさん脚:03/09/07 07:43 ID:tr6hbK7i.net
ていうか、ま他人の評価なんぞあてにならん。
自分の目で確かめれw

45 :名無しさん脚:03/09/07 07:53 ID:6RoYlGya.net
さすがにプリントで比べているわけではないと思うのだが

46 :名無しさん脚:03/09/07 11:33 ID:MQ6UeYHC.net
43>
わるくなかった。って過去形なのは売っちゃったから?
なんで売った?

47 :名無しさん脚:03/09/07 12:15 ID:MQ6UeYHC.net
TVS売ってTix買おうと思ったけど、どうよ?

48 :名無しさん脚:03/09/07 14:04 ID:0WMZStMT.net
>>47
それは良い選択だ。ぜひそうしたまえ。

Tixの方がずっとカッチョええぜ。

49 :名無しさん脚:03/09/07 14:52 ID:U948KyB5.net
↑写りはどう?

50 :名無しさん脚:03/09/07 18:50 ID:U948KyB5.net
age

51 :名無しさん脚:03/09/07 18:54 ID:+mKasbEi.net
>>49
TiX、写りはいいよ!
今ならバ−ゲンセ−ル!


52 :名無しさん脚:03/09/07 19:15 ID:U948KyB5.net
>>51
T3とかにヒケをとらないくらい?
折れ、APSっつうと、ベクテスS1のいまいちな写りのイメージがあって・・・。

53 :名無しさん脚:03/09/08 03:37 ID:2zdc2tyj.net
>>46
TVSはTC-1の下取りに消えた。しかし今では惜しかったと公開している。
TC-1の子どもじみたバリバリのシャープさと発色はどうも好きになれん。

54 :名無しさん脚:03/09/08 09:12 ID:GemWeZcO.net
TVSを最近OHに出した。ちょいと鏡筒ががたついていたのと、メインスイッチの
接触がいまいちだったので、これを機にと思って出したのだった。
戻ってきたら、鏡筒はピシッとして滑らかになっていても、がたつきがなくなり、
メインスイッチの微妙な接触不良も直って帰って来た。
もし、ガタツキがある個体を持っている人いたら、OHに出したら直ると思われ。
ちなみにうちでのOH値段は、¥18Kであった。

 写りは、うちにあるズームコンパクト機の中では最高だね。
(比較対象・・・Autoboy Luna、ESPIO 928、μ-Zoom 115など)
一眼用のちょいと前のレンズメーカー製MFズームよりはいい。
だけど、よく写る単焦点コンパクト機(T2 Tiara)に比べたら、
四つ切に伸ばすとシャープさやコントラストの面で弱いかも知れない。

 でも、普段使いのコンパクト機としては、相当強力。手動ズームは
画角の調整にはいい感じだし、T2と同じ露出補正方法もやりやすい。
カスタムファンクションで、半押しでフォーカシングさせるとタイムラグも
すくなくなるので、結構便利。T2にこの機能つけてもらったら、最強だったけど。

 だけど、最近フードとハードケースが欲しくなってきた。次回の給料出たら、
買おうかなぁ。現行のフードって、どうなのかな?情報をきぼんぬ。

55 :名無しさん脚:03/09/08 17:48 ID:6QsvgDk2.net
「ヒラノ」でTVS速写ケース、オーダーすますた。1万円でした。たのしみー

56 :名無しさん脚:03/09/08 18:55 ID:IklcMp50.net
>>54
「現行のフード」って・・・・???

57 :名無しさん脚:03/09/09 00:20 ID:lh+T9M8o.net
>>56
今売っているアダプタをつけてT3に使えるTVS用のフードって、TVSが現行
品だった時代と同じものかどうか、ちょい不安だったので、聞いてみたかったのでつ。

58 :名無しさん脚:03/09/09 03:58 ID:08iVvln7.net
同じじゃないの?

59 :名無しさん脚:03/09/09 07:11 ID:hXdrNF1f.net
違うよ。
t3とかに使えるヤツは「TVS2」用だよ。初代TVS用とは厚みと色がチット違う。
初代TVS用もまだ普通に売ってるよ。

60 :名無しさん脚:03/09/09 09:33 ID:TzB55C+r.net
>>59
あ、TVS用とTVS2用って微妙に違うんだ。
まだTVS用も普通に売っているのは、うれしい。
メーカーから取り寄せできるのかなぁ?流通在庫だけだったりして?
近所のキ○ムラで取り寄せができるかどうか、今度聞いてみよう。
フード買うと、キャップも別で買わないとだめだったよねぇ。
フードなしで使うキャップを中につけるのはやっぱり無理がありそうだね。

61 :名無しさん脚:03/09/09 09:56 ID:hYgQzmPX.net
59だけど、折れはキタムラで普通に買ったよ。在庫あったから。
けど、普通のキャップはフードつけると、つかないよ。
おれはプロテクトフィルター+フ−ドでキャップしないのがデフォです

62 :名無しさん脚:03/09/09 12:21 ID:97dbzJhv.net
あの周辺光量不足にはガマンならず手放した。
最初はこれがTvsの味だ!と納得させていたが、旅行スナップで使って人に見せると、
大抵の素人さんに「コレ周り暗いよ!」と言われる。


63 :名無しさん脚:03/09/09 16:15 ID:hYgQzmPX.net
↑絞ってもダメ?

64 :名無しさん脚:03/09/09 16:18 ID:bB8KnASP.net
>>62
もしやプログラムばかーりで撮ってませんでした?
プログラムで撮ると全部開放になっちゃうんでしたよね、たしか?
特に28mmは開放ではなくて5.6まで絞って撮ってね、とマニュアルに書いてありま
すよ。


65 :名無しさん脚:03/09/09 17:01 ID:hYgQzmPX.net
>>64
「全部」開放にはならない。明るいとこでは適正露出になるまで絞りこまれます。
・・・するってーとPにしても3.5にしてもいっしょってこと???
だれか教えて

66 :名無しさん脚:03/09/09 17:09 ID:QmeToHxe.net
コマ収差がびちっと補正された写りはなかなかのものだったと思う。

67 :名無しさん脚:03/09/09 22:01 ID:Lsg1Rr/F.net
ん?

68 :名無しさん脚:03/09/10 06:19 ID:fhCOTahh.net
こ。

69 :名無しさん脚:03/09/11 01:26 ID:PVZISu/T.net
森の中や、曇りの日、雨天、夕方等の寒々しい状況を選んで撮ると感動的な描写をする。
冷たい感じにならずなんとも言えないしっとりと暖かい感じに写る。
晴れた日の描写は自分的には?な感じなので
ぐずつき気味天気用カメラとして手放せない。

70 :名無しさん脚:03/09/13 12:07 ID:DuFN/3Tr.net
ぐずついたお天気であっても、鮮やかな色合いで写ってしまう。
さすが、総天然色写真を生み出すツァイスレンズでつね。
あとツァイスレンズの特徴として、ほんのわずかにマゼンタが
強いので温調に写るというのがホントのところなのでは?

71 :名無しさん脚:03/09/13 15:56 ID:Kbx2llTN.net
tvs売っちゃった・・・・。

72 :名無しさん脚:03/09/13 22:40 ID:w9IuSgAL.net
なんかTVSで写した家族の写真見るとすごくあったかい感じがするんです。


73 :名無しさん脚:03/09/14 01:21 ID:XAsOlGmf.net
40ミリ以上使ったことないのは俺だけだろうか


74 :名無しさん脚:03/09/14 03:01 ID:e27mDTSY.net
別にオーバーコッヘン作ってるわけじゃなかろ
富岡光学あたりでOEM生産してるレンズなんぞ
何を有り難がっているのやら

と煽ってみる

75 :名無しさん脚:03/09/14 04:05 ID:tjaA/PQu.net
イエナもオーバーコッヘンも持っとりますですハイ。

76 :名無しさん脚:03/09/15 04:47 ID:iHcpOb/A.net
>>75
イエナやオーバーコッヘンでタマ磨いたTVSなんてあるの?
T2には60周年のアニバーサリーモデルでそういうのあったけど。

77 :名無しさん脚:03/09/16 22:52 ID:wkd3JruR.net
日沖先生が磨いたTVSならあるよ。

78 :名無しさん脚:03/09/19 21:11 ID:ryCY0T+Z.net
>>77
それはかえって・・・逆効果かなぁ?日沖センセのレンズ実写本を見ていると
たまに、「どうやったら、こんな感じに写るのでつか?」と聞きたくなるような
モノがある。

79 :名無しさん脚:03/09/26 22:04 ID:gVMYsYUR.net
>>54>>60でつ。
OH後に仕事の記録に二本撮影して、プリントに出していたのが戻ってきた。
同時並行でAutoBoy Lunaと撮り比べたが、線の細さや解像力では
TVSの方がいいですね。Lunaも色鮮やかさや見た目のシャープさでは
見劣りはしないんだが・・・。手持ちのESPIO928とは、まだ比較して
ないが、レンズの開放絞り値から言って、こちらと比較すべきだったのかも?
だけど、扱いの慣れから言って、TVSの登板機会は今後増えていくと思う。

機材は全然明るくない若い女の子たちが、ふと写真を覗き込んできて
「ひぇぇ、綺麗に写ってる。普通のカメラで撮ったのとは全然違う」と
言ってた。大げさな機材を振り回さず、素人さんに素朴に喜んでもらえ
る写真を撮ろうと思ったら、TVSとかT2はありがたい存在ですね。

 さて、テスト運用もよかったし、うちのTVSにもPフィルターとフードを
買ってきて、つけてやっか。

80 :名無しさん脚:03/09/26 22:32 ID:gNrHZ6wG.net
でも比べられてるのは使い捨てカメラだったりする罠。w

81 :名無しさん脚:03/09/26 23:55 ID:k2NuVCD6.net
>79
偶然自分もコンパクトズームはTVS、ルナ、928です。
TVSは曇りの日や雨の情景、暗い森の中などを撮ると
暖色系のレンズが幸いして寒々しくならなくていい感じになる。
(寒々しさを正確に表現するときはコンパクトではGR-1を使ってます)

82 :名無しさん脚:03/10/11 13:15 ID:PnUyu9cI.net
っっg

83 :名無しさん脚:03/10/11 21:44 ID:kHDXNdUj.net
あの、みなさんフォーカスロックかけられなくてAFギコギコいわせたり、
意に反してシャッター切っちゃったりしてません?

中古でTVS2買って3本ほど写しましたが境目が掴みづらい、、_| ̄|○


84 :名無しさん脚:03/10/11 21:45 ID:/eNRLx+l.net
テスト

85 :名無しさん脚:03/10/13 02:18 ID:HlpX+a6I.net
>>83
コンタのコンパクトは初代TVS,T2,、TVS3と持ってるけど、メーカーによって半押しのクセがあるかもね。


86 :名無しさん脚:03/10/20 20:36 ID:JXBPfHp4.net
>>85
うちには、T2と初代TVSがある。T2とTVSではTVSの方が使いやすさを感じるが、
メーカーによって半押しでどういう状態になるのかは、違いがあるよね。
単に測距をやったというのもあるし、レンズも駆動させたのもあるしね。

自分とこのTVSは、カスタムファンクションで半押しでレンズを駆動させている。
オートボーイルナでもスポットAFモードで半押しでレンズ駆動状態にしている。
ここのスレの人の好みはどうなのかなぁ。

87 :名無しさん脚:03/10/21 01:32 ID:3mBGHk0T.net
>>86
半押しでレンズ駆動状態のほうが好まれるようにおもう。
半押しがつかみづらいのは、シャッターボタンのストロークが短いせいかな?
フレーミング中に指が離れてピンぼけすることがたまにある。


88 :名無しさん脚:03/11/08 10:58 ID:Bb64/+Kh.net
すげえ欲しいけど、
電池切れたらただの箱だもんな。
くず鉄にしたら価値はあるだろうけど。

89 :名無しさん脚:03/11/08 17:18 ID:Bb64/+Kh.net
とうとう買いました。
まだ、手元には届いていないけど。

90 :(C)Keiji Fukunaga:03/11/10 00:40 ID:EDssQk2l.net
TVSデジタル買いました。
http://www.bigx.tv/photobbs/c-board.cgi?cmd=one;no=17;id=

91 :名無しさん脚:03/11/10 02:59 ID:2Qw8kJrH.net
>90
はっきりいって、気持ち悪い。
撮り手の人間性まで伝わってくるような。

92 :名無しさん脚:03/11/14 17:19 ID:4LKB0q7L.net
初代TVS中古でゲットしました。
さすが今のカメラとは金のかけ方が違う。
もうこんな贅沢な造りのカメラは販売できないだろうな・・・。

93 :名無しさん脚:03/11/17 20:18 ID:Oijy5/oJ.net
>90
TVSゲットおめ。
やっぱり違うでしょ。威風堂々としたコンパクトカメラですよね。
かつての定価は17万円。そんじょそこらの廉価AF一眼より高い。

 ふつーの人から見たら、単なる金色がかった色のズームコンパクト。
ヤシカズームメイト140とさほど変わらん程度にしか見られないね。
(うちにジャンクで買って圧板直して使っているのがいるもので・・・。)
写りは繊細で色鮮やかなツァイストーンの気分は十分味わえる。
ま、とにかく写しに行ってみるべし。

94 :名無しさん脚:03/11/17 21:45 ID:TqcUcmFZ.net
曇りの日なんか特にいいよ。
なんか温かみのある描写になる。

95 :名無しさん脚:03/11/17 21:47 ID:Mxr8np42.net
ピンボケカメラをありがたがるスレですか?
コンタ好きって絶対目がおかしいな。
もしかして空気が見えるとか言い出すんじゃねぇだろうなぁ。

96 :名無しさん脚:03/11/17 21:57 ID:TqcUcmFZ.net
コーティングのせいか霊体は結構写りこみやすいよ。

97 :名無しさん脚:03/11/17 22:18 ID:nMiVkE8w.net
17万円の定価たって、採算分岐点低くして 12万円 にした T2 が馬鹿売れしたのをいいことに
京セラが調子ぶっこいただけでしょ。

とてもじゃないが、F3やLX、OM-3の定価と同列には語れない。

98 :名無しさん脚:03/11/17 22:50 ID:/g83yyZR.net
>>97は粋とかを理解できない田舎モン。

99 :97:03/11/17 22:56 ID:nMiVkE8w.net
ガワだけの粋なんかいらない。田舎モンで結構。

100 :名無しさん脚:03/11/18 07:43 ID:cGakPXmK.net
>>95>>97はTVSの悪口を言うためにこのスレに来たんですか?。
特に>>97
>とてもじゃないが、F3やLX、OM-3の定価と同列には語れない。
などと言っていますが、誰も同列に語ってなんかいないでしょ。
第一値段以前にまるでカテゴリーの違うカメラだと思いますよ。

101 :名無しさん脚:03/11/18 10:51 ID:fxDYRwk4.net
絶妙な空気感とか言ってたけど、よく見たら中玉に曇りが・・・
ってよくあるオチとなる訳やね。

102 :名無しさん脚:03/11/18 10:53 ID:fxDYRwk4.net
>>100

いろいろとT2、T3、TVS関連のHP見たけど、作例がみんなピンボケなのはなぜ?

103 :名無しさん脚:03/11/18 19:10 ID:S1Uq2z2t.net
ピンぼけじゃない作例も見たことありますが…。

そういう一方的な物言いはフェアじゃない。詭弁だ。

好きなカメラについて話をしているだけなんだから、わざわざいちゃもん
つけることはないのでは?

T3は持っていないGR1Vユーザーだけれども、T3の作例沢山見て、最後ま
でこの2つで悩んだ者としては、魅力的な作例も沢山あったと言わざるを
得ない。

104 :名無しさん脚:03/11/18 21:03 ID:LRnqzddS.net
>>103もちつけ
荒らしに反応するなよ

105 :名無しさん脚:03/11/18 21:23 ID:3CB7mrwf.net
>103
アラシは無視。
どうせ精神的にも実生活も最底辺の人間だから。

106 :102:03/11/18 22:07 ID:D4jawZHM.net
いや、俺は単に現実的に物を見る人間なだけ。

107 :97:03/11/18 22:13 ID:ReTPTh8w.net
漏れは暇だっただけ。

108 :名無しさん脚:03/11/18 23:34 ID:S1Uq2z2t.net
>97,104,105

申し訳ない。

109 :名無しさん脚:03/11/18 23:43 ID:D4jawZHM.net
俺は単に無意味に高い価格設定に反旗を翻しているのだ。
ブランド名を利用し理解不能なほどの高価格な価格設定。
しかもそれを盲目的に受け入れる消費者。
どっかで歯止めしなくてはいけないのだ。

今のあなた方はビニール傘にジバンシー(違うかも)の名が入っているだけで1万円も払うやつとおんなじだ。

110 :名無しさん脚:03/11/19 00:03 ID:EjJlswzV.net
たった1万の差や、それで得られる名前(ブランド)で持つ人間が満足できるんなら
すっごく安いもんだと思うよ。その差が100万でも1000万でも、買った人が満足できるなら
いいのでは?
あなたの経済感覚ではその価格差が理解不能でも、世の中にはその価格差を理解し、
納得できる人がいる。こんな単純な経済原理に盲目的に反旗を翻すのも、どうかと思うぞ。
おっと、荒らしはスル〜だったね。すまんすまん。明日学校に遅れんなよ > 109

111 :名無しさん脚:03/11/19 00:53 ID:QhihtFIE.net
>109
お前みたいな奴が増えたら日本経済もお仕舞だな。
そもそも芸術自体が偉大なる無駄だ。

112 :名無しさん脚:03/11/19 00:56 ID:QhihtFIE.net
>109
ブランドを有難がるのもてめえで稼いでてめえの金で買う奴の勝手。
そんな無駄な生活がいやなら趣味も止めろ。
貧乏くせえんだよ。

113 :109:03/11/19 11:44 ID:jtFDASMa.net
ふふふ
結局感情論となるわけやね。
あまりの低レベルな意見にがっくし。
所詮京セラオタクって訳やね。

114 :名無しさん脚:03/11/19 12:54 ID:CySkcRpB.net
だから貧相な荒らしにかまうなって。

115 :名無しさん脚:03/11/19 21:14 ID:QhihtFIE.net
>113
感情論?(クス
お前をもう一度逆釣りするためだよ。
顔真っ赤にして「感情的に」再登場かい?

116 :名無しさん脚:03/11/19 22:09 ID:88i4P7KW.net
頼むからこれ以上貧乏人にかまわないでくれ。


117 :名無しさん脚:03/11/20 02:46 ID:k3yXMmtc.net
金持ちと言うのは物の本質が分からないことがこれで決定しました。

118 :名無しさん脚:03/11/20 02:52 ID:k3yXMmtc.net
それにしてもなんだな。
コンタに金払うヤツって一度精神病院に行った方がと思うな。
京セラの超いい加減な仕事にそこまで惚れるなんて・・・
本当に大丈夫か?

119 :名無しさん脚:03/11/20 09:44 ID:jhPPKTVI.net
コンタックス嫌いはスルーして、TVSについてマターリと語り合いましょう。

120 :名無しさん脚:03/11/20 09:47 ID:IPafZsv2.net
Tvs、もう何年も使ってないや

もったいねえ

けど使う機会が無いんだよなあ。コレ

売ったら後悔するのかな

121 :名無しさん脚:03/11/20 09:52 ID:GoL7Llmk.net
手放したら2度と手に入りそうにないですからね。
ただでさえ銀塩は肩身の狭い思いをしているのに。
私も9年前に新品で買ったTvsを最近は使う暇もないのに
後生大事にとってありますよ。年に1度くらいは使いますが。

122 :名無しさん脚:03/11/20 17:44 ID:gg3WAgcT.net
中古で程度問わないなら結構玉豊富だよTvs初期型
ヤフオクで4万ちょっとくらいで買える。

123 :名無しさん脚:03/11/20 21:47 ID:vibFe9ar.net
>117,118
>金持ちと言うのは物の本質が分からないことがこれで決定しました。

貧乏人で人と付き合ったことが無い陰湿な君には分からないだろうけど人それぞれ千差万別だよ。
それとも物の本質が分かる奴はみな貧乏人ということかい?
あまり僻むなよ〜
こいつ〜

124 :名無しさん脚:03/11/20 21:49 ID:zGDXhqy7.net
俺が思うに高い金払ってわざわざ低レベルのカメラを買うことが理解できないのではと思う。

125 :名無しさん脚:03/11/20 22:41 ID:vibFe9ar.net
   
          )    ))     ((
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\(  
      ))(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\〜
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)))
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    ((:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::::):)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)〜  
  〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |   
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)
   ( :。・;%:・。/::: ::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:  )   <俺が思うに高い金払ってわざわざ低レベルのカメラを買うことが理解できないのではと思う。
   ( 。;・0”*・o;/ ::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )   
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..   
    )\ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /:::))   
  〜((::::| ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ::(    
     ((::::::\丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  / :::::::)))〜  
   ))):::::::: | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |::::::((       
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄/ ̄


126 :名無しさん脚:03/11/21 01:23 ID:B23wGCy6.net
あ〜あ、テロリストの思うがまま。

127 :名無しさん脚:03/11/21 01:48 ID:losfZxcy.net
「当時実売価格が、たかが10万前後だったコンパクトカメラの値段で
ここまで卑屈になれるとは一つの特技ですな。」
「まあ十年後には飢え死にしてるような貧民はほっときましょう。
普通の生活レベルじゃないんだから」
  
        
   
      三ニ三ミミミ-、      /             ヾ:::::\    
     xX''     `YY"゙ミ、     /              \:::::::\    
    彡"          ミ.  ミ|                 |:::::::::| 
    |::::|∪           ミ  ミ| _-=≡彡  ミ≡==- 、   |:;;;;;;/
   ,=ミ/  =三ミ j i=三ミ|   | | <・>| ̄ ̄| <・> |─´ /  \
   | 、====| <・> |=|<・> |   | ヽ__/   \__/    >∂/ .
   | '|   ーー" 丶--'.j  /   /(     )\      |___/  
   ヽ|  、 /`^ー^、  |  |    /  ⌒`´⌒   \     ) |. 
     |  ""| ∠二>i /  .|   │                | |. 
     |\    ---  /  (   \/ ̄ヽ/\_丿      / |  
   /|\`ー-、__,_ノ    \  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /

    「クスクス」              「プッ!」



128 :名無しさん脚:03/11/21 01:53 ID:losfZxcy.net
  TVSが金持ちの道具?高級機?(ぷっ!
     
    
             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::: :||
            (  人____)  :||  <オレにとってはTVSは高級機なんだよぉ〜
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ 
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖
    ̄‖ ̄ ̄ (オレは嫉妬深いぞ〜‖       
     ‖     (        )    ‖       
     ‖    /(         )~⌒) ‖   
          (            /      
          \,___λ____,,,ノ



129 :名無しさん脚:03/11/21 09:31 ID:9BcJ6oAU.net
現行機種でもないのに、しつこく粘着する奴なんか放置しましょう。
どうせ発売当時欲しくても買えなかったような奴が、今になって「あれは、すっぱい葡萄だった。」と言っているようなモノ。

130 :名無しさん脚:03/11/21 20:03 ID:sLJk0SKj.net
>129
でも高々10万切るようなコンパクトカメラでそこまで真剣になれる人というのも
ある意味うらやましい。
少々暑苦しいが。
↓以下放置

131 :名無しさん脚:03/11/21 21:51 ID:losfZxcy.net
>129
>130
同意。
「TVS持ってるだけで金持ち」って、我々には想像も付かない階層の人ってのが多分いるんでしょう。
で妬み、卑屈さ、僻み等も我々の想像も付かない次元の感情。
まあ現実世界では住む世界も違う事だし関係ない事ですけどね。(笑


132 :名無しさん脚:03/11/22 20:41 ID:uptvnKHC.net
T2のピントが外れるのは有名ですがTVSのピント精度はどんなものですか?
ストロボをOFFにしたままにできますでしょうか?

133 :名無しさん脚:03/11/22 21:59 ID:ut4a0jfy.net
>>132
ピントを外すときもある。精度がいいかどうかはわからん。
ストロボはoffにしたままに出来る。

134 :名無しさん脚:03/11/23 01:08 ID:jY9aw2kL.net
ピント精度はかなりいいと思う。
知らないうちに距離ダイアルが動いて大ボケになったりするがね、
あと露出精度がちょっとアンダーになったりしがち

135 :名無しさん脚:03/11/23 15:40 ID:KdOy9EDN.net
どうやら
TVSはモノクロよりも
ポジのほうがあってるみたい。

136 :名無しさん脚:03/11/24 22:34 ID:HTUXzroB.net
最近36枚撮りのラスト10枚くらいに
横線の傷が入るようになっちまった。
ついでにデータバックの日付も写らん。
直りますかね?


137 :名無しさん脚:03/11/24 22:37 ID:+KzONysl.net
金持ちは京セラにしか興味がないと言うことがこのスレではっきりしました。

138 :名無しさん脚:03/11/24 22:45 ID:+KzONysl.net
富士がレンズはフジノンで同じようなものを作ったらいったいいくらぐらいで作れるかなぁと小一時間・・・

139 :名無しさん脚:03/11/25 03:16 ID:waxz81eB.net
>>138
TVSに似たようなものを何社か出していたような・・・ここまで高くありませんでしたが。。。

140 :名無しさん脚:03/11/25 14:18 ID:5a3hrWk5.net
>>137
?????

141 :名無しさん脚:03/11/25 22:00 ID:gJziPg0P.net
G1とどっち買うか迷ったけどTVSにして良かったよ
いいレンズでもピンボケばっかじゃしょうがないし
重いしでかい。作品づくりでもしない限りTVSで十分

142 :名無しさん脚:03/11/25 22:17 ID:CBvIuBV7.net
Tvsって軽くないじゃん
G1と大差なくね?

レンズ2本持ち歩くよりズームの方がよけりゃそれまでだが。

143 :名無しさん脚:03/11/26 00:07 ID:t2fVsARO.net
おいおいTvs375グラム、G1は460グラム(本体のみ)
軽くはないが大差はある

144 :名無しさん脚:03/11/27 00:50 ID:FRk/jxZT.net
TVS、買った当時は描写がきれいで気に入ったいたんだが
いつのころからか、画質がクソになってしまった。
どうもピントがあっていない。鏡筒もガタガタしがち。
これってやっぱり修理必要?
TVSで同じような症状の人はいますか。

145 :T-Style:03/11/27 01:22 ID:y9MMUIle.net
おぉ、こんなスレがタイムリーに上がってる。
これまで全く気にしてなかったのに、今日(日が変わったので昨日)ショップでTVSが
目に留まり、手に取ったら、スイッチ〜ズームの操作とデザインがとっても気に入って
しまいました。
手にして楽しい−持ち出して使ってみたいと感じたカメラは久々です。って、未だ買って
ませんし今は買うと大変なんで買いませんが。

146 :(C)Keiji Fukunaga:03/11/27 01:25 ID:w/dopowA.net
フジヤに\22000であったぞい

147 :名無しさん脚:03/11/27 01:33 ID:lzoxW4yA.net
>>144
とりあえず点検に出せ。
話はそれからだ。

148 :T-Style:03/11/27 01:35 ID:y9MMUIle.net
安ぅー。

でも、既に浪費しすぎた感があるので年内はもう何も買いません。(キッパリ

↑って多分...でも、ちょっと不安。

149 :名無しさん脚:03/11/27 02:06 ID:lzoxW4yA.net
>>146
OH済みなら・・・その値段じゃないよな(w

150 :144:03/11/27 03:34 ID:FRk/jxZT.net
>>147
以前に点検に出したら「問題なし」っていわれた。
フォーカス機構とかきちんと調べたら工場送りで金もかかると。
それでいまだにためらって診てもらってないんだよね。
近々、自分で撮影テストでもしようかと思ってる。

やっぱりコンパクトのズームレンズってデリケートなのかな。
全然写りが悪くなって悲しいです。

151 :名無しさん脚:03/11/27 07:53 ID:u6hidC2i.net
>>150
漏れ、OH済み品買ったけど点検調整費用は運賃諸掛・消費税込みで¥8820みたいだよ。
内容は、露出点検調整・AF点検調整・他各部動作点検。
もっとも修理は京セラではなく日研テクノだけど。

152 :名無しさん脚:03/11/27 20:45 ID:zPygw8+n.net
>>151
買ったほうが安いのかも(w

153 :名無しさん脚:03/11/29 17:16 ID:O1X+ZHGR.net
初代用メタルフードを買いに行ったら
2代目の物しかないとのこと。
初代に2代目のフードを付けて支障なし?

154 :名無しさん脚:03/11/29 22:41 ID:b/GYi8vW.net
無問題。

155 :名無しさん脚:03/11/29 23:10 ID:jalX4vzV.net
初代のハードケースどっかに無いかなあ?

156 :名無しさん脚:03/11/30 00:31 ID:9X1ZY9yt.net
3代目は、ないことになっているのですか?

157 :名無しさん脚:03/11/30 07:59 ID:/s06WX/0.net
>>155
セミハードケースならまだ新品が買えるのでは?

158 :名無しさん脚:03/11/30 17:22 ID:8wX2a6Ra.net
フードとキャップ買ってきた。
うーん、かっこいい!
自己満っす

159 :名無しさん脚:03/11/30 19:04 ID:8FkYnORi.net
>>158
フードは格好のタメだけじゃないでしょ(w

160 :名無しさん脚:03/11/30 23:20 ID:8wX2a6Ra.net
いや、このフードに限っては格好のためだけかも(w
格好は良いけれど、レンズの前に
こんなキラリと光る物付けて大丈夫かなぁ・・・
フードの内側って普通艶消しになってるよね?


161 :名無しさん脚:03/11/30 23:32 ID:8FkYnORi.net
レンズの径とフードの径が大幅に違うから・・・問題なかったと思う(w

162 :名無しさん脚:03/12/01 00:36 ID:hsxcbjbE.net
了解です。問題なしと言うことなので安心しました。

末永く使っていきたいから
部品なくなる前にオーバーホールに出そうかな?
すでに欠品部品が出てたりして(w


163 :名無しさん脚:03/12/01 18:31 ID:VQOZl8RG.net
モノクロで撮った事ありますか?

164 :名無しさん脚:03/12/01 20:05 ID:4R2jFrp3.net
>>163
あるよ、ネオパンSSとか、イルフォードとか色々使った。。。
ただ、モノクロってどのカメラでもそれなりに絵になるのでわざわざコンタで使うのはやめた(w
やっぱりカラーで撮ったほうが面白かったな

165 :名無しさん脚:03/12/03 08:35 ID:6wuqT+nU.net
やっぱ、そうですか。
カラーでは、とても良い発色をしているのに
モノクロになると本当にきれいなトーンを示すのが
数枚しかないもので。モノクロ写真はモノクロ世代のレンズ
のほうがいいんでしょうかね。
まあ、こちらの腕不足もあるんでしょうが。

166 :名無しさん脚:03/12/04 04:31 ID:VBG8eXQR.net
>>164-165
モノクロ用UVフィルタは使ってるか?

167 :名無しさん脚:03/12/04 15:44 ID:o+Ng9fzW.net
165です。
使っとりません。

168 :名無しさん脚:03/12/04 21:33 ID:VBG8eXQR.net
モノクロは紫外線に反応しやすい。
景色などではかすみの原因になるそうだ。

169 :名無しさん脚:03/12/04 23:13 ID:o+Ng9fzW.net
あす、上京するのでもし売ってれば
購入したいです。
どこかに在庫あるかな?

170 :名無しさん脚:03/12/04 23:42 ID:VBG8eXQR.net
T3用のUVフィルタはTVS2に使えるのは知ってるが・・・TVS(1)ではどうなのだろう。。。

171 :名無しさん脚:03/12/04 23:46 ID:TBKBdwe6.net
フィルターネジ径は30.5oですべて同じだと思うけど。

172 :名無しさん脚:03/12/05 00:07 ID:o+WPz8RH.net
>>169
と、いうわけだからT3用のUVフィルタ買っとけ。
確か3000円ぐらいだ

173 :名無しさん脚:03/12/05 08:22 ID:uZduGnVS.net
了解。
飼います。
ついでに東京の暗黒街を
モノクロで克明に写してきます。

174 :名無しさん脚:03/12/05 19:37 ID:o+WPz8RH.net
>>173
ヤバイ場面を激写してアボーンされないことを祈る

175 :名無しさん脚:03/12/07 01:48 ID:wXIfVE7C.net
マリオ・テスティーノの『Front row back stage』っていう写真集は
全部の写真をTVS(1)だけで撮ってるんだけど、それがメチャメ
チャカッコイイ。ほとんどモノクロ。オレも買う事にしました。
>>173みたいな目的には抜群なのかもしれないですね。
AFのレスポンスは速いんすか。

176 :名無しさん脚:03/12/07 03:05 ID:0GGIYXCF.net
>>175
あんまり。
まあ、半押し駆動にしておけばそれなりに使える。
当然、動体は無理。(置きピンにしてもファインダーが・・・)
でも、持ってて楽しいカメラではあった。
今は実家で静かに腐っていることだろう。

177 :名無しさん脚:03/12/07 15:03 ID:wXIfVE7C.net
>>176
レス産休ッス。
そういえば、液晶ファインダー不評って本にも書いてあった。
手に取ったことないんでわかんないんですけど、どのへんがダメ
なんですか?
AFはG2並みの反応だったら合格、即買いです。
そして、オレもモノクロ詰めて暗黒街へ繰り出します。
現像はロジナール。



178 :名無しさん脚:03/12/07 15:45 ID:moz+yNwS.net
>>176
確かにいいカメラで、持つ悦びと使う楽しさを味わえる。
所有することに楽しみを見出せるカメラだ。
元々は動体撮影などは考慮されていないからだろうが
AF関連は全体的に弱い。

・液晶ファインダーが暗い(TVSUで改善)
・シャッターボタンの反応が遅い
・AF性能は悪くないけど、ときに頼りにならないこと多し
・レンズカバー内蔵ではないのでレンズに気を使う(UVフィルター等アリ)
・露出補正ダイアルが操作しにくい。
・カメラが好きな人でないと、ただの重たいコンパクトカメラとしか思われない。
 PENTAXのパチモンと思われることも

そんな欠点は感じるけど、総じて良いカメラだ。



179 :名無しさん脚:03/12/07 16:00 ID:wXIfVE7C.net
>>178
ありがとうございます。スゲェよくわかりました。リスペクト。
いまからカメラ店にチェックしにいってきます。
買ったら使って使って使い倒します。欠点は訓練でカバーします。
アムロがガンダムを乗りこなしたように。
いろいろ改善されてるとはいえ、TVS2代目は中古高くて買え
ないのね。

180 :名無しさん脚:03/12/07 19:12 ID:moz+yNwS.net
レンズバリアと液晶ファインダーの明るさを
気にしなければ初代で十分。
自分はU発売後に初代が安くなったから新品で買ったタチ。

181 :名無しさん脚:03/12/08 16:21 ID:IzjzhwNn.net
新宿東口のビックでフィルターを購入し
そのまま暗黒街へ行ってきました。
なにやらラグビーの試合があったようで、
学生が大騒ぎしている一方、警官隊が多数
待機しておりました。
ところで、PフィルターとUVフォルター
の両方を一緒に装着してもよろしいか?

182 :名無しさん脚:03/12/08 21:17 ID:P8htGKHG.net
別に良いけど、併用しないことを推奨。

183 :179:03/12/08 21:46 ID:sbTfhC4Q.net
今日マッ○カメラでTVS1買ってきました。
ファインダーはまるで水中にいるみたい、もし
くは暗視スコープの映像みたいです。
AFのレスポンスは期待以上でした。
これ持って年末香港の暗黒街行って来ます。

184 :名無しさん脚:03/12/09 00:12 ID:2fOyJrHg.net
今の日本で楽しい被写体があるのは
暗黒街=歌舞伎町だけです。
身体で実感しました。遠慮なくガンガン撮りましょう。

185 :名無しさん脚:03/12/10 03:59 ID:uSN9OD4E.net
新大久保もかなりヤバイっすよ。
イ○○人が北○○の○○○○○○を売ってたり。
オ○○が売○してたり。
暗黒カメラTVSの出番です。
たぶんファインダーなんにも見えないけどね。

186 :名無しさん脚:03/12/11 09:08 ID:gCHTP+Li.net
もう、ブレまくりの存在感ある暗黒写真を
写しましょう。
新大久保駅にも降りましたが、聞こえてくる
のは外国語ばかりで、ちょっとチビリました。
犯罪の匂いもたっぷりでした。

187 :名無しさん脚:03/12/11 13:32 ID:HiCERN+v.net
大久保、そこは機械の体を買えない人々がすむところ。

188 :名無しさん脚:03/12/11 22:10 ID:gCHTP+Li.net
鉄郎っぽいのもいました。

189 :名無しさん脚:03/12/12 00:14 ID:EUmwk6UU.net
こないだオレは『免許証つくります 090-xxx』
っていう貼り紙を暗がりで目撃しました。


オザキョクっつー韓国料理屋の石や木ビビンバはウマイ!

カメラとは何の関係もない話でシ・ツ・レ・イ。


190 :名無しさん脚:03/12/12 07:44 ID:L9+FKxap.net
無断で韓国の人やコロンビアの人を
写してアップしてくれ!!!
そういえば、大久保の中華屋には
目つきの悪い未成年中国人がたくさん
いて、無言で定食らしきものを食って
金を払わないで出てった。
どういう世界なんだ?

191 :名無しさん脚:03/12/12 08:14 ID:SiQxl4xf.net
マニュアル無しで買ったからカスタムファンクションの手順がわからない・・
誰か教えてください

192 :名無しさん脚:03/12/12 09:37 ID:BOOgU+f+.net
>>191
簡易マニュアルでよければ下記参照のこと。
http://wwwl.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/manual/TVSmanual.shtml


193 :名無しさん脚:03/12/12 09:42 ID:BOOgU+f+.net
ごめん間違えた。
http://www1.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/manual/TVSmanual.shtml

194 :名無しさん脚:03/12/12 13:29 ID:ZIrJ+lU/.net
>>190
いざというときの鉄砲玉を養っているんですよ。昔から、中国はそういう国です。

195 :名無しさん脚:03/12/12 23:15 ID:L9+FKxap.net
やっぱね。
どうみても合法的に入国していない感じ。
学生にも見えないし、働いているようにも
見えんかった。たぶん、日本語も話せないだろう。
いきなり店に入るなり、メニューも見ないうちから
ねえちゃんが定食らしきものを運び、一言も話さないで、
食ったら居なくなった。
凶悪犯罪の匂いがプンプンしていたよ。
下手に声かけて写真撮ったら。命取られるかも。
店は西武新宿駅の右並びの店。


196 :名無しさん脚:03/12/13 02:09 ID:7ohWax0N.net
サウナもヤバいよ。
コリアン・マフィアがサウナ室のなかで新聞を床に
ひろげて読んでたり、携帯で話してたりするよ。
背中一面墨だらけ。

でも、なんか好きなんだよな大久保。
活気があって、メシもうまい。ちょっとした旅行
気分を味わえる。
こんどTVSもっていこうと思う。モノクロで。






197 :名無しさん脚:03/12/13 02:40 ID:GWFIvga/.net
>>196
イルフォードで撮ってみ。

198 :191:03/12/13 02:58 ID:WJh7RxW+.net
>192さん
ありがとうございました。無事に設定できました

199 :名無しさん脚:03/12/13 09:01 ID:T6RohMy4.net
大久保暗黒写真集ができそう。
イラクよりやばいよ。

200 :名無しさん脚:03/12/13 15:53 ID:7ohWax0N.net
皆の衆、バリオゾナーけっこう解像度高くねぇッスか?
現像テスト出してみて、うれしいオドロキ。
それにしても、すっかりTVS=暗黒カメラね。
悪くない傾向でR。



201 :名無しさん脚:03/12/13 18:31 ID:T6RohMy4.net
逆光時の描写を確認したところすごく良かった。
大久保にTVSを氾濫させよう。
コロンビア女性に好かれるかも。

202 :名無しさん脚:03/12/13 23:21 ID:AnnPSPIm.net
砲弾の破片を食い止めるボディだから
暗黒街撮影には案外好適かもね。
高級すぎる気はするが。

203 :名無しさん脚:03/12/15 14:05 ID:pCk8yBut.net
↑そんなに頑丈なんだ。さすがTVS。

204 :名無しさん脚:03/12/15 14:29 ID:1EbVnIO0.net
今時そんなこと言ってありがたがる香具師は糞w

205 :名無しさん脚:03/12/15 14:49 ID:6br63+Q3.net
856 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:25 ID:1EbVnIO0
おまえらはみんな糞w
72 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:26 ID:1EbVnIO0
エロエックスなんて糞の糞w
632 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
オリンパ製品はすべて糞w
65 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:28 ID:1EbVnIO0
マウントアダプタなんて使ってる香具師は糞w
986 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:30 ID:1EbVnIO0
こんなスレはどだい糞w
945 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:31 ID:1EbVnIO0
LOMOなんて糞以下w
705 名前:名無しさん脚 :03/12/15 13:27 ID:1EbVnIO0
T2はしかし、糞w
183 名前:名無しさん脚 :03/12/15 14:40 ID:1EbVnIO0
コンタッ糞w
809 名前:名無しさん脚 :03/12/15 14:30 ID:1EbVnIO0
ケケは糞w
653 名前:名無しさん脚 :03/12/15 14:27 ID:1EbVnIO0
コンパクトなんて超糞w

ウンコ好きなヒトなんですね。
小学生くらいの精神年齢でしょうか。

206 :名無しさん脚:03/12/15 14:59 ID:1EbVnIO0.net
>>205
人の尻馬に乗るしか脳のないおまえはさらに糞w

207 :名無しさん脚:03/12/15 17:55 ID:cc09mhbc.net
煽るボンクラ共は無視しましょう。

208 :名無しさん脚:03/12/15 18:59 ID:1EbVnIO0.net
↑糞w

209 :名無しさん脚:03/12/15 19:41 ID:ECnnTx59.net
けんかはやめてーっ!


210 :名無しさん脚:03/12/15 20:04 ID:1EbVnIO0.net
けんかではなくネタですが、なにか?w

211 :名無しさん脚:03/12/15 20:36 ID:cc09mhbc.net
ボンクラもみんな生きている。
さあ、まともに暗黒街のカメラについて
語ろう。

212 :名無しさん脚:03/12/15 20:58 ID:nuzsuFJr.net
1EbVnIO0 suck!

213 :名無しさん脚:03/12/16 01:53 ID:VkORI2qb.net
TVS買って一週間。だいぶ手に馴染んできた。
シンプルで使いやすい暗黒カメラです。
中古なんでそんなに値段は気にならないし。
ちなみに女の子ウケも○です。


214 :名無しさん脚:03/12/16 10:02 ID:rL0q9bZM.net
質感がいいやね。

215 :名無しさん脚:03/12/16 15:55 ID:VkORI2qb.net
後玉付近にあるビラビラはなんなんですかね?


216 :名無しさん脚:03/12/16 17:47 ID:rL0q9bZM.net
ラビア?

217 :名無しさん脚:03/12/16 17:48 ID:rL0q9bZM.net
っていうか、
最近、TC−1が超気になる。

218 :名無しさん脚:03/12/16 17:59 ID:2qJ+voUO.net
噂のウンコ厨だが217に忠告してやる。
TC-1などよりTVSのほうがぜんぜんいいぞ。
あんな子供じみた発色とこれ見よがしの解像力に
惑わされる香具師は糞w

219 :名無しさん脚:03/12/16 18:01 ID:Q8Ct7Lrn.net
黒も良いよねー

220 :名無しさん脚:03/12/16 20:00 ID:rL0q9bZM.net
2qj+voUO
まったくさびしいんだね。
情けないね。地獄に落ちようね。
みんな。ちょっとはかまって上げてね。

221 :名無しさん脚:03/12/16 21:03 ID:HllOh3PF.net
>>220
もまえモナーw

222 :名無しさん脚:03/12/16 23:41 ID:dtdf+hEP.net
>>217
じゃ買えば?。

223 :名無しさん脚:03/12/17 10:49 ID:3KKyvv7T.net
>>215
迷光防止の遮光幕と思たよ。

224 :名無しさん脚:03/12/17 10:50 ID:3KKyvv7T.net
>>219
釣り?天然?

225 :名無しさん脚:03/12/18 00:33 ID:wnE4m9EJ.net
>>223
まじで?
初めてみた。

226 :名無しさん脚:03/12/19 09:00 ID:K1SG9rKQ.net
なんだろアレ。

227 :名無しさん脚:03/12/19 14:08 ID:4wn0d7Fu.net
>>226
迷光防止の遮光幕と思たよ。

228 :名無しさん脚:03/12/19 15:19 ID:vmpOp9YA.net
シャンパンゴールドもいいよね。

229 :名無しさん脚:03/12/20 01:20 ID:6IfyTR0g.net
>>228
釣り?天然?

230 :名無しさん脚:03/12/20 02:06 ID:shEFWzLO.net
>>229
ゴメン、ちょっとふざけてみた。
でもオレは>>219じゃないよ。

231 :名無しさん脚:03/12/20 17:43 ID:OBWBBw+B.net
ちょっと重いけど
それが質感の良さと思うか
ただ単に重いと思うか。

232 :名無しさん脚:03/12/20 18:03 ID:cOrvzPiL.net
新宿のアルプス堂で3万5千円で購入しました。
自分がコンタックスユーザーになれたなんて夢のようです。
新宿の高層ビルにピントを合わせようとしても、ピントが合いません(w。
仕様なんだろうな、多分。


233 :名無しさん脚:03/12/20 23:11 ID:ML+bfkSv.net
>>232
TVSの何買ったんだか知らんが、少しは調べて買えや。
フツーのコンパクトと同じ範囲しかピントは合わねーよ。
無限遠になるのを仕様とか言うなヴォケ

234 :232です。:03/12/21 10:27 ID:EyimFEL6.net
>>233
そうなのか。
田中長徳の本を読んで買ったんだけれど、そんな事書いてないしなー。
カメラのきむらで買った木世文庫の「魅惑のコンタックスTシリーズ」にも書いてなかったし・・・
実際使ってみないと、分からないものだな。

235 :名無しさん脚:03/12/21 11:08 ID:d4ZSZyLk.net
ちょーとくの場合ライカ以外の話は当てにならん。

236 :名無しさん脚:03/12/21 15:34 ID:7f2intOk.net
ライカの話もあてにならん。

237 :名無しさん脚:03/12/21 17:11 ID:hiKy9CZ2.net
あれほど本を書きながら
いまだ日の目を見ないのは、
あのオーラのなさが原因か?
いまいち信用できん。

238 :名無しさん脚:03/12/21 23:52 ID:d4ZSZyLk.net
>>236
やっぱりそうなのか、自分がライカは触ったこと無いからあまり分からんかった。

239 :名無しさん脚:03/12/22 01:42 ID:2Sq2qtIx.net
遮光膜ってことは、あれ無くすと
ものスゴいフレアが出るのかな。


240 :名無しさん脚:03/12/24 22:45 ID:GbjG5rwx.net
>>239
スマン。
遮光幕って何?
TVSVのダブルビトウィーンシャッターのこと?

241 :名無しさん脚:03/12/26 18:52 ID:1Or0WHVh.net
TVSは無限があいますよ
普通のコンパクトと違ってAFセンサーは
一眼と同等なので無限も問題ないんだよ
ビルにピントがあわない?
コントラストがあるものに合わせればOKです
ただAFフレームはなぜか左側が吉です仕様のようです


242 :名無しさん脚:03/12/27 09:22 ID:FcO1zLu1.net
TVS購入を検討しているものです。

>ただAFフレームはなぜか左側が吉です仕様のようです

T2で良く聞く話ですね。やっぱ、同じなのかな。
ところで、タイトルの「風も可」って何のことなのでしょうか?

243 :名無しさん脚:03/12/27 16:02 ID:MwmNHXCS.net
>>241
AFフレームの件については、アサカメのニューフェース診断室でのメーカー側の回答では
「測距系が外部についているため、撮影距離によって、AFセンサーが測距している部分にパララックスが生じます。
(一部略)
実際の撮影においては、遠距離側ではファインダー内表示のフォーカスフレームに対して左側に、
至近側ではフォーカスフレームに対して右側に測距する部分がシフトしていきますので、
フォーカスフレームの全域をカバーするように被写体に向けて撮影してください。」
だそうです。

244 :名無しさん脚:03/12/27 17:29 ID:8Rfwpnci.net
>>240

>>215

245 :名無しさん脚:03/12/27 18:30 ID:2kiUUF5U.net
>>242
きっと、>>1は『KONTAX TV8』や『CONTEX TUS』という
機種名のカメラでも欲しいのだろう。

246 :名無しさん脚:03/12/29 22:53 ID:PEeyb3tP.net
>>244
そうか、
謎だったけど、なんとなくわかったよ。
サンクス。

247 :名無しさん脚:03/12/31 18:11 ID:4F3Hz2Jd.net
内蔵ストロボはいらんよ。

248 :名無しさん脚:04/01/05 23:05 ID:80NXO5tF.net
>247
そう? 内蔵ストロボはコンパクトではありがたいけどな。
使わないなら発光禁止にしておけば良いんだし。

249 :名無しさん脚:04/01/12 09:47 ID:e9s3wSQT.net
普段の持ち歩き用として、TVSを中古で手に入れました。
土曜日に安フィルム入れて試写に行ってきましたが、写りも良いですねえ。

昨日偶然に美品のセミハードケースを見つけてしまい、中古TVSの付属品
だったのですが店長さんと交渉の結果、格安で譲っていただきました。
(そのTVSの価格が私の購入価格よりかなり安かったのは鬱でしたが)

セミハードケース付けると、また違った印象で良いです。

TVS3が生産終了との事ですが、もしTVS4が出るのなら、スレタイの通り、
TVS/TVS2のデザインに戻して欲しいものです。
そうすれば、TVSユーザもアクセサリが流用できて、末永くめでたし、と。

250 :名無しさん脚:04/01/25 13:30 ID:U55ms2Un.net
困った。シャッターを切ったら急に動作が止まって、ファインダー内がOFFになって
しまった。電池換えたばっかりなのに何故?フィルムを取り出してみたけど改善なし。
どうしよう。

251 :名無しさん脚:04/01/25 13:45 ID:aZk4Tn/o.net
>>250
ああ、その症状俺もあったよ。
入手して空シャッター切った直後に発生した。以後電池入れ替えても
スイッチON/OFF繰り返してもうんともすんとも言わなくなった。
オークション入手で相手方が修理に出してくれたので、幾らかかったかは知らない。

252 :名無しさん脚:04/01/25 21:25 ID:mbA6+vHQ.net
シャッター系のトラブルかと思われます
修理に出したほうがいいかと
高くても1万3千円位
レンズの曇り液晶のトラブルなどTVSもなにかと問題が
出始めています
中古の購入は値段に捕われずよく吟味しましょう

253 :名無しさん脚:04/01/25 23:05 ID:vVdYmmgt.net
はい、全く同じ症状でシャッター修理、一万三千円也でした。
新品で買って、大事にしてたんですけどねえ。

でも、やっぱり好きですよ。大して良い写りとも思わないんですけどね。

254 :250:04/02/15 01:17 ID:dfF+dJ/a.net
>>251 >>252 >>253
ありがとう。近日中にもカメラ屋に
持って行きます。しばらくはLEICA CL
を使います。面倒だけど。

255 :名無しさん脚:04/02/15 06:08 ID:h0Y8UHjN.net
近所にTVSの1型から3型まで新品を置いているカメラ屋があるよ。

256 :名無しさん脚:04/03/12 16:39 ID:hZTYRnx0.net
TC−1のスレは進んでいるのに・・・

257 :名無しさん脚:04/03/12 17:20 ID:o3a4bDSa.net
いや、もうTVSは化石だからw

258 :名無しさん脚:04/03/13 02:43 ID:5sEG9zQy.net
TVS テレ側のみでシャッター切れない障害発生。
シャッター修理した。
写りは、ツアイスにしてはシャキとしないのが良いのか悪いのか
不具合なのか? 解像度は高い感じがするので、もっぱらポジで使用。
ネガだとティアラズームの方が好み。



259 :名無しさん脚 :04/03/14 11:06 ID:tw+xU5Db.net
258さんと同じ障害出ました。。
今修理中 ちなみに39ミリから切れなくなった

260 :名無しさん脚:04/03/14 23:58 ID:Y5pDeMHg.net
>>258
ズームだから、こんなもんだべ、ってのが当初からの評価だな。
確かに解像度は高そうなんだけど、なんかホニャって感じだよね。

261 :名無しさん脚:04/03/15 02:07 ID:sZQJQcCB.net
高級LOMOだと思ってるから無問題。

って初ボーナスで買ったものを評価する台詞か?>自分

262 :名無しさん脚:04/03/22 01:34 ID:cqGIrrv6.net
>>261
> 高級LOMOだと思ってるから無問題。

何をどうすればLOMOにつながるのかが理解できん、、


263 :名無しさん脚:04/03/28 17:12 ID:Key+6Vuv.net
ヨーロッパ出張にTVS1持って行ったけど、写りは十分満足だなあ。
教会とか撮るときに28mmでも足りないぃって思ったけれど。
この大きさであれだけ移ってくれれば俺はいいや。
仕事行くのにG1+B21は持って行けないしね。

264 :名無しさん脚:04/04/30 16:53 ID:OCf+YiEr.net
卒園、入学、入園が重なって、TVSが久しぶりにフル回転しました。
出来上がった写真を見ると、なかなかこのカメラはやめられません。
デジカメは未だ持ってなく、カメラはTVSとサムライ Z2(ハーフ 1眼)だけしか持ってません。
こんな変人は他にはいないだろうな。


265 :名無しさん脚:04/05/01 11:22 ID:+rp7EP9o.net
>>264
いやぁ・・・サムライZ2は、持ってる人はマレかも知れないけど、
TVSしか持ってないっていう人は意外にいると思われ。

266 :名無しさん脚:04/05/01 13:49 ID:CwlzFnJn.net
>>264
>こんな変人は他にはいないだろうな。

捩じれたセコイ自己満足
イヤシーヤツ

267 :名無しさん脚:04/05/22 17:10 ID:7Q29PRI6.net
age

268 :名無しさん脚:04/06/03 13:43 ID:T+9YlXCN.net
もう終わりかな?

269 :名無しさん脚:04/06/03 22:53 ID:T+9YlXCN.net
しまった!下げちゃった。

270 :名無しさん脚:04/06/13 01:38 ID:I8PPczaE.net
落ちるのは時間の問題だね。

271 :名無しさん脚:04/06/18 21:58 ID:QPoaxIXM.net
TVS、カコイイね。

272 :名無しさん脚:04/06/18 23:50 ID:VmvCQa0X.net
>>271
初代が一番かっこいい!

273 :名無しさん脚:04/06/19 16:36 ID:bAFTB6hK.net
でも使い勝手は2代目のほうが向上している。
そんな私は初代ユーザー。壊れたシャッターを直す金がない。

274 :名無しさん脚:04/06/19 17:01 ID:Ru06if2B.net
>>273
今までシャッター2回壊れた。
それから、フォーカスダイヤルも2回壊れた。
約一年に一回修理してる。維持費が高いな〜。

275 :名無しさん脚:04/07/28 17:02 ID:a+PdQUet.net
初代TVSで93年に買いました。
未だ故障知らずです。
仕事でポジを使っています。
ネガより綺麗に撮れる様に思います。
TVSはボジが合ってるのかな。
不満はファインダですよね。
暗過ぎる。


276 :名無しさん脚:04/07/29 05:11 ID:h5CthXXr.net
tvs1&2はカメラケ−スの中でスイッチが入ってレンズが勃起しない所が○。
tvs3&T3・T2の回転ダイヤルのスイッチも手堅いが、
ボタン式のTズ−ムは冷や汗だった事がある。


277 :名無しさん脚:04/08/04 20:29 ID:uFxGxJGd.net
TVSとT2、いま買うならどっちがいいっすかね?

278 :名無しさん脚:04/08/13 06:19 ID:lAy0mEEV.net
↑まんなかとって、TVS2にシトケ

279 :名無しさん脚:04/08/13 08:04 ID:0b8kqTop.net
>>277
T3。

280 :名無しさん脚:04/08/13 20:32 ID:jKxxrVxX.net
T3

281 :名無しさん脚:04/08/13 22:38 ID:zOFKOei8.net
>>277
TVSIII。

282 :名無しさん脚:04/08/15 23:01 ID:Gi8+j3jf.net
T3とTVS3ならどっちがいいんだろう???

283 :名無しさん脚:04/08/16 01:36 ID:IBxWUpHv.net
どーしてもズームがなきゃ嫌ならTVS
そうじゃなければT3にしておくのが正解。

284 :名無しさん脚:04/08/17 14:35 ID:QgEbjMm8.net
いや、3で割ってTズームが正解。

285 :名無しさん脚:04/08/21 16:09 ID:YRwAVmK/.net
tvs2のデットストック入手。京セラに聞いたら今でも国際保証書発行OKだって。ウレピ

286 :名無しさん脚:04/08/21 18:59 ID:gy8fRtUm.net
初代TVSって個体によって差があるのかねェ…アンバーがきつく出るのは仕様?

287 :名無しさん脚:04/08/23 13:11 ID:PMX9uhYY.net
>>285
ウレピって、別に1年位は故障しないから安心しる。

で3年くらい経つと、シャッターが故障するから心配しる。

288 :名無しさん脚:04/09/01 00:15 ID:+JvW8GJ9.net
立ち寄った中古カメラ屋の店員さんが話してたんですが
TVS3の中古よりTVS2の方が入ればすぐ売れてくそうです。
もともと玉数も少ないんだろうけど。



289 :名無しさん脚:04/09/02 07:42 ID:31No17he.net
>>288
漏れ的にはTVS2がTシリーズの中で一番カコイイ。
まあ、漏れ的なヤシも多いだろうて。

290 :名無しさん脚:04/09/27 22:44:21 ID:dajh1oOH.net
TVSにPLフィルター付けて使っていたが、つかいづらさと
周辺光量の低さはあるけれど、写りはなかなかよ、AFも
けっこうあたるしね。ただしGR1の使い勝手にはにはかなわんな

291 :名無しさん脚:04/10/21 07:21:53 ID:87KS7xmJ.net
レンズがモ−タ−で飛び出さない沈胴式コンパクトカメラて、
TVS1&2とか老来35とか現行品じゃないよナ。


292 :名無しさん脚:04/10/21 09:17:51 ID:CJMH84aV.net
つーか、コンパクトカメラそのものが(ry

293 :名無しさん脚:04/11/14 02:34:23 ID:KNhZ5xhg.net
>>289
TVS2ってTVSの凝ったファインダーを安物コンパクトズーム並みに
しただけだろう。
おまけにズームレバーまで取っちゃって
買い替えようと思ったが、現物見てやめたね
パノラママスクはフレアカッターの役割をしてたんだよ
TVS2ってただの改悪だろ
Tシリーズの中で一番カッコイイのは初代Tだよ


294 :名無しさん脚:04/11/14 21:19:42 ID:2iDzoan0.net
>>293
いくら凝ってても、ファインダー暗いんだよ初代TVS

まあ、写真撮らずにカメラいじりが趣味なら初代だろうな。

295 :名無しさん脚:04/11/17 00:03:09 ID:A8PzmMzK.net
初代TVS使ってるよ、確かにファインダー暗いな
日中は気にならないけど
ロケハン用にちょうど良い、これ以上良いカメラだと
同行のカメラマンがイヤミを言うからなw
使用頻度はかなり高い、おさえのカットも撮れるし
キャビネ大位ならホンチャン用に十分なる
「カメラいじりが趣味」どころか実用のカメラだよw

296 :名無しさん脚:04/11/18 15:45:21 ID:9/TXEhvn.net
>>295
うちの事務所も初代使ってました
カンプの素材創りに、今はデジですけど
照明を上手くすれば、簡単な物撮りくらいOKなので
でもデジの方が便利ですねw
ラボの営業が嘆いてますw

297 :名無しさん脚:04/11/23 00:40:39 ID:E7zwqTw5.net
そうか、実用でもいけるのか
3万ちょっとでゴロゴロあるから
レンズ曇ってないヤツ買ってみるか

298 :名無しさん脚:04/11/23 03:06:27 ID:G7gi4xOM.net
TVSの暗いファインダーとminiluxのちっこいファインダーは
なんでこんな風にしちまったんだろう?というほど理解に苦しむ。
TVSはボディの造りが、miniluxはレンズが素晴らしいだけに勿体ない。

299 :名無しさん脚:04/11/23 17:55:06 ID:hCdpEovS.net
>>298
オレはコンパクトから一眼、RFまで多数所有してるがw
どんなカメラでも、使う時は一番良いカメラだと
思うようにしてる
うだうだ文句言うなよw
みっともないw

300 :名無しさん脚:04/11/23 19:03:33 ID:rIUrdfUL.net
>>299
ハゲ同

なんかカメラが可哀想


301 :名無しさん脚:04/11/23 21:31:34 ID:p4xtH1G6.net
>>298
だからTVSIIになったんだよ。
探して見て皆。

302 :名無しさん脚:04/12/27 00:25:44 ID:hhJKbtIi.net
初代TVSを暗黒街の懐刀カメラとして使い続けましたが、ピントの中抜けがヒドすぎるのと巻き戻し不良がたびたびおこるので、ライカCMズームに買い替えました。10回払いで。
使い勝手はTVSにとても近くて使いやすいです。とりあえず中抜けはほとんどしないです。フォーカスエイドがデカいけど..。


303 :名無しさん脚:05/01/14 16:05:37 ID:xY2hXulp.net
>>302
京セラ と 松下じゃ松下のほうがチェックは厳しそうですな。

304 :名無しさん脚:05/01/16 00:39:51 ID:et/xancV.net
T2ってポルシェデザインですか?





















305 :名無しさん脚:05/01/16 00:49:13 ID:uOdYc1oK.net
違います
初代Tがポルシェデザインです


306 :名無しさん脚:05/01/16 01:06:52 ID:et/xancV.net
なぬ、ショックっス!おじいちゃんからT2もらったんですけど、ポルシェデザインがコンタックスのデザインいくつか手掛けているとのことを小耳に挟んだのでもしやと思い聞いてみたのですが残念です。
まあ映りには大満足だからいいけど…。どーも素人でスンマセン。



307 :名無しさん脚:05/01/16 13:40:50 ID:8zu+P55a.net
それと初代RTSもそうだな

308 :名無しさん脚:05/01/17 13:49:19 ID:gUdHhTVS.net
俺のスレ

309 :名無しさん脚:05/01/17 13:59:42 ID:LYe5mA7Q.net
>>306
なぜショックなのだろうか・・・
思い込みが間違ってても形変わらないよ。

310 :名無しさん脚:05/01/17 18:30:10 ID:mgrDjkb7.net
>>308
そのIDは?

311 :名無しさん脚:05/02/04 00:40:27 ID:A0ErJV4Q.net
私のはTVSです。ズームリングのの豆が小さいまま。
ところでファインダーの中に大き目のごみが入ってるんですけど軍幹部の河馬ー外しただけで掃除できますか?
このカメラで以前おねいちゃん取ったんだけど、周辺が引っ張られるものの肌色がよく出て気に入りました。

312 :名無しさん脚:05/02/07 10:01:20 ID:r5e2iOcW.net
>311
初代は生産中止から結構たつので、OHを兼ねて凶セラにだすのが吉。
たぶん、シャッターユニット交換されると思うぞ。

313 :名無しさん脚:05/02/13 00:29:50 ID:Q7bL54U4.net
拾い物なので壊れたら捨てます

314 :名無しさん脚:05/02/19 13:55:07 ID:5vUqZJiO.net
皆様、TVSに合うかっこいいストラップありませんか?


315 :名無しさん脚:05/02/19 14:12:47 ID:Cnjt4qaB.net
>>314
セミハードケースにコンタ一眼用スリムストラップ
中野のジャンク屋で安くそろう
TVSは重いのでこれが一番

316 :名無しさん脚:05/02/19 23:43:11 ID:5vUqZJiO.net
>>315
ありがとう御座います。
明日、雨の写真を撮りながら寄ってみます。

317 :名無しさん脚:05/03/13 21:55:34 ID:lZtitRft.net
>>312
うちも、一度TVSのシャッターが切れなくなって、修理を頼んだことがある。
その時のお値段は19000円くらいで、シャッターユニット交換でした。
京セラが撤退しきる前にOHして置くのが吉と思われ。

京セラがカメラ一般から撤退するという記事が毎日新聞で出たので、TVS用に
フィルターとフードをキタムラで取り寄せで買った。フードはTVS2用だったので、
TVSのボディとは色合いがちょっと違う状態になってしまったが、仕方ないですね。
多分最後に新品で買うコンタックス製品になるかも知れないなぁ・・・。

318 :名無しさん脚:05/03/14 16:16:37 ID:AVi+JrPa.net
TVS2売ってT3を買ったんだけど、やっぱまた欲しくなってきてしまったよ。
いちばん稼働率が高かったからなぁ・・・
>>317
うちの近所のキタムラに、TVS(初代)用のフードがあったよ。
箱は結構すれてたけど、ちゃんと新品。
あるところには、まだあるんじゃないかなぁ。

319 :名無しさん脚:05/03/14 17:15:32 ID:/8TMLnil.net
>>318
あ〜あ、別物カメラなのに。
TVS,IIのようなマニュアル感覚のコンパクトズーム、
もう2度と出ないよ。
程度の良いの買戻しといた方が良いよ

320 :318:05/03/14 18:11:57 ID:AVi+JrPa.net
>>319
T3使っていて、いちばんイヤなところは、フォーカス合わすたびレンズ鏡筒がうるさく動くところ。
TVS2はその点、チッチッて小さい音で小気味よくフォーカスを合わせてくれる。
質感も含めT2、TVS2とT3、TVS3は、まるっきり別物ということは痛感してるよ。
88000円で新品で買い、4年半がっちり使いこんだTVS2が65000円で売れ、T3を買ったらおつりがきた。
その時はうれしかったが、だんだん寂しくなってきたよ。


321 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 01:50:22 ID:+6iAYb7J.net
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。


322 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 08:37:09 ID:gba4uCiL.net
>>321
TC-1じゃないっつーのw

323 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/03(日) 14:12:12 ID:uNhNawFE.net
>>321
蹴落とされたほうだろーが。実際は、勝手に墜ちただけだが。

324 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 23:10:21 ID:RT+LlnZd.net
いろいろ考えて、やっぱりTVSにした
初代の潔いほどにすっきりしたデザインがよい

325 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 08:46:26 ID:wiiAm0tJ.net
一番スッキリしてるのはIIだろ。

326 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 21:11:50 ID:p3m8p7tJ.net
四角っぽいレンズ窓を潔しとしない
好みの問題だが

327 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 21:44:31 ID:B8eilY2V.net
TVS2は単純にコストダウンしただけだろ

328 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:24:23 ID:Ui+0ri7p.net
描写で選べばTVSIII。

329 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 22:50:42 ID:KC1S9Yrb.net
TVS3は初代や2に比べ、描写がやや落ちる。
なんか成り金の愛玩用だな。

330 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 23:14:24 ID:kVYqF2rW.net
TVS3のズーム機能は 終わってるね。
今日触ったが
萎え萎え

331 :名無しさん脚:2005/04/08(金) 08:41:15 ID:tSj2Hi5t.net
>>327
ファインダーはどうみてもIIが見やすい。
コストダウン=改良の良い例。

332 :名無しさん脚:2005/04/08(金) 13:01:34 ID:grqklEPM.net
メタルフード(TVSU用)とメタルキャップを注文したのですが、
キャップが見つからない模様。
どこかにないかなぁ。


333 :名無しさん脚:2005/04/08(金) 13:09:40 ID:uNl8FARO.net
TVSのファインダーは液晶なので暗い。
しかしパラが補正され正確だ。
TVS2は液晶をやめたけど、9800円の安いズームコンパクト並になった。
Tズームと変わり無い。

334 :名無しさん脚:2005/04/08(金) 13:18:34 ID:o8SRGZmV.net
>>332
中野のジャンク屋に時々ころがってるよ
100円とか200円程度だよ

335 :332:2005/04/11(月) 19:27:42 ID:ucXdZ9ug.net
>>334
えっ、ホントですか!
 情報ありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))

336 :名無しさん脚:2005/04/12(火) 17:12:40 ID:Y4RZmtfy.net
「CONTAXブランド」 カメラ事業についてのお知らせ
http://www.kyocera.co.jp/news/2005/0404.html

337 :名無しさん脚 :2005/04/12(火) 18:21:10 ID:FqwS0xo7.net
CONTAX事業終了に伴う生産完了のお知らせ

お客様各位

2005年4月12日

京セラ株式会社
光学機器統括事業部

永年にわたり、CONTAXをご愛用くださいまして誠にありがとうございます。

この度、カールツァイスと京セラとの協力によっておこなってまいりましたCONTAX事業につきまして、
京セラは、本年9月をもって国内における出荷を終了し、
弊社における同事業を終了することとなりましたので、ご案内申し上げます。
カールツァイスと京セラは、「CONTAXブランド」製品の開発・生産・販売に関して、
永年に渡り協力関係を築いてきましたが、
京セラは急激な市場の変化に対応できずその事業を終了することを決定しました。
このCONTAX事業終了に伴い、下記の通りCONTAX製品を生産完了商品とさせていただきます。
なお、アフターサービスに関しましては、
従来どおり機種ごとに定めております期限により最長10年間継続してまいります。
今後とも皆様にご愛用いただいております機材を、安心してお使いいただけるよう、
保守・修理体制を維持してまいる所存でございます。
また、コンタックスクラブ、およびコンタックスサロンにつきましては、当面運営を継続してまいります。
今後とも変わらずご利用いただきますようお願い申し上げます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html

338 :名無しさん脚:2005/04/13(水) 09:23:20 ID:ZrQ5Acba.net
ライバルを次々と蹴落したので、しばらくは安泰です。

339 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 22:57:36 ID:QkOumSx6.net
>>337
努力が足りなかった もっと一所懸命にやるべきだった
せっかくのツァイスを活かしきれなかった
世間で"ヤシコン"といわれていることを知らなかったわけではあるまい
漏れはEOSとアダプタでツァイスを使い続けるよ

340 :名無しさん脚:2005/04/27(水) 17:06:56 ID:LXQusPyr.net
儲からんからやめるだけ。京セラらしいわ。

341 :名無しさん脚:2005/04/29(金) 02:43:32 ID:KXM7T3At.net
ってなんぼほざいても、藻前らが買わなかったから。
いや藻前ら以外が買わなかったからか。
ボランティアじゃねーんだよ。

342 :名無しさん脚:2005/04/29(金) 15:06:29 ID:uEzH/N0Z.net
モノがよければみんな買う
漏れも2台、3台と買う いや 買った

343 :名無しさん脚:2005/05/02(月) 16:52:55 ID:ntG7ZVrt.net
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/04/28/1473.html

独Carl Zeiss、Nokiaのデジカメ付き携帯電話に光学系を提供
〜端末はPictBridgeなどに対応

独Carl Zeissは27日(現地時間)、Nokiaの携帯電話にCarl Zeissの
光学系を提供すると発表した。
同光学系が搭載されるのは、同日発表されたNokiaのハイエンドカメラ
「N90 Multimedia」。GSM(900/1,800/1,900MHz)とWCDMAに
対応した折りたたみ端末で、200万画素のデジタルカメラを搭載する。

344 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 09:12:17 ID:3EEh9oJj.net
今中古で買うならTVSU、Vのどちらがいいですか?
それともTZoom?

345 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 09:23:28 ID:xePOBv1s.net
TVSIIIでしょう。
でも高級コンパクトの時代じゃないのかも。

346 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 10:30:38 ID:jwddH/91.net
一番らしいのはIIだろね。
定価も一番高かったかな?

347 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 14:02:20 ID:ukHHAVsA.net
Vの黒は人気高いですね

348 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 11:01:52 ID:9MCdAhd6.net
おいらはTVS レンズ窓もまんまるで、デシタルコンパクトとは違う
シンプルでいいね おいらの現役メインカメラ

349 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 23:43:52 ID:27T7J0uJ.net
>>346
一番高いのは初代。

350 :名無しさん脚:2005/05/09(月) 17:29:24 ID:dpW1Vna6.net
>>349

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


351 :名無しさん脚:2005/05/09(月) 17:32:07 ID:dpW1Vna6.net
>>349
>>349

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーあった   定価の話か
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


352 :名無しさん脚:2005/05/09(月) 22:42:27 ID:cV5cIDk2.net
一番らしいのは初代
二代目以降はニッサンのデザインと同じ

353 :名無しさん脚:2005/05/10(火) 23:15:43 ID:H7jAaZ+n.net
いやいや、なんつっても初代Tを彷彿とさせる
三代目でっせ

354 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 22:19:55 ID:Wg4DKIkU.net
そうかい
おいらは蓋の隙間にホコリがついてるのをみて醒めたことがある
どんなところがいいのか語ってみてちょ

355 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 09:12:28 ID:gleEt23i.net
えーと、初代Tを彷彿とさせるところ。


356 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 22:21:06 ID:6MzyUbdJ.net
つまり初代のT魅力を理解せなあかんということかい

357 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 22:46:59 ID:w2AyCc2u.net
もちっと待て、CONTAX by コリアンメーカーが出るから。
高品質・低価格でバンバン売れそうだ。

358 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 13:22:02 ID:xdV91Run.net
あげとく

359 :明日は…:2005/06/03(金) 19:35:55 ID:dsWKbj9v.net
お供に連れてお出かけしようかな?
あたいのはTvs初代です
最近はデジばかりだったから拗ねてないかなぁ

360 :名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:35:17 ID:uXNxIuiE.net
T2持ってるのですが、TVSとの比較を簡単にお願いできませんか?
TVSは広角なので乗換えようかとおもっます。

361 :名無しさん脚:2005/06/10(金) 13:35:56 ID:noP6bZon.net
>>18 97年に8万ぐらい。


362 :名無しさん脚:2005/06/11(土) 08:56:48 ID:bBAecnDj.net
>>360
よく言われるのが電源スイッチ
手動ズームの最初の動きところで電源スイッチを兼ねている
だからだと思うが、最初が重い
ただ重いだけでなく、その後の軽い動きのところとのつながりが良くない
クリック感でもあればいいのだが
あと ファィンダーはみずらい

だが それらは慣れの問題 写りは文句なし

363 :名無しさん脚:2005/06/12(日) 11:21:17 ID:Dc6Hro8f.net
TVS1・2の手動ズ−ムを何度も、出し入れして遊ぶと故障しやすい。


364 :名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:40:10 ID:ruvqu8D7.net
>>360

T2よりも、ピント外す確率が低いです。AFは、比較的正確。

写りは、T2より若干落ちるかも知れないけど、広角28ミリからのズームは便利ですよ。

カメラのデザインは高級感ありますね。

365 :名無しさん脚:2005/07/05(火) 21:43:44 ID:k6Qi8Gqg.net


366 :はじめてのツァイス:2005/07/20(水) 22:16:06 ID:SP+r9Fva.net
今年の墓参りは天気が悪く小雨が降っていた。
久しぶりに親族が集まって、墓を囲んで記念ショット
そこでおろしたてのTVS
出来上がったプリントをみてビックリしたね 沈んだ雰囲気の中でも傘の色や
若葉の緑が鮮やかに浮き上がった 親族の表情もしっかりと
こりあただものではないなと感じた

367 :名無しさん脚:2005/07/21(木) 16:04:39 ID:LoioBaVe.net
>こりあただものではないなと感じた

ツアイスの玉のある種のものは奇跡的な描写をするらしい。何でも三途の川が
写るらしい。俺のTVS2はあちら側の住民の手を振る様子まで写せるぞー(w

368 :名無しさん脚:2005/07/21(木) 16:05:42 ID:Po5/4gOf.net
>>367そろそろやばいのかもな。。。成仏してくれ。。。


369 :はじめてのツァイス:2005/07/21(木) 21:59:14 ID:LI2pDZMY.net
いいレンズはあの世まで持って行きたいね

370 :名無しさん脚:2005/07/22(金) 11:45:52 ID:cAUysg/J.net
>369
持って行かずに次の世代に引き継いでやってくれ。かわりに六文銭準備して
やるから。(守り刀は自分で準備してくれ)
◎◎◎◎◎◎・・・六文銭

371 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 21:24:01 ID:4/b0Z9g2.net
age

372 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 21:08:24 ID:E0zCX/dp.net
>>371
もうあげる必要ねーだろこんなスレ

373 :名無しさん脚:2005/09/06(火) 02:37:17 ID:b2pSHzYb.net
>>360
乗り換えずに両方使えばイイのに。
TVSはファインダーがイマイチなのでTVS2がお勧め。

374 :名無しさん脚:2005/09/19(月) 17:22:09 ID:qgIt8uRv.net

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 効いたー、愛の、目覚めぇぇぇぇぇっっぇぇ〜〜   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


375 :名無しさん脚:2005/10/16(日) 05:36:53 ID:8963HtHZ.net
レンズの描写を比較すれば、
解像度もコントラストもTVS3の方が上なのに、どうして毛嫌いするん?

376 :名無しさん脚:2005/10/16(日) 13:30:02 ID:FSjtrtrr.net
電動のオモチャみたいだから。

377 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:31:22 ID:aBWWhlCz.net
ビックインディアン♂

378 :名無しさん脚:2005/12/29(木) 19:14:33 ID:5pVbTkNu.net
>>375
結局ねぇ・・・画角がちょっと変わってややテレ寄りになっちゃったんだよねぇ。
それとフードとかつけられなくなったしね。逆光には強くなったんだろうけど。
電動のギミックは面白い面があるけど、ちょっとした画角を調整するのは不便。
あれだったら、AutoBoy Lunaとさして変わらないじゃんと思っちゃうんだよね。

379 :名無しさん脚:2006/01/01(日) 01:59:31 ID:U5EfRsvH.net
>>375
焦点距離が長くなったから。不細工だから。

380 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:20:27 ID:/O3W3qZ5.net
TVSなら初代でしょう。

というか、CONTAX買うならTでもTVSでもRTSでも評価されるのは初代かと(売れるのは2代目だがw)。
銀塩CONTAXを選ぶ人間はコダワリが強い人間が多いせいかな?

最近ならどれも程度の良い初代と2代目の値段も変わらなくなってきているし、
稼動する初代モデルはどんどん減ってきている気がする。修理効かないし。
今のうちに確保せねばと思いつつも先立つものが………(もう遅い気もするけどw)

381 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:59:31 ID:YYHxVNIr.net

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



382 :名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:09:05 ID:ZLaHdvgy.net
つ Silvi 2.8

383 :名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:23:41 ID:5HeHtZJz.net
初代使ってるけど、もう修理できないの?
3年前にカウンターの液晶漏れ&電源が入らなくなった時にはまだ大丈夫だったんだけどー。
壊れ方によっては修理可能な事もあるんでしょう?
っていうかー、そうあって欲しい。

384 :名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:32:04 ID:ZPuJMTce.net
>>383
ちょっとは自分で調べろよ。まったく。







http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

385 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 09:17:54 ID:6FQO7U2l.net
>>384
悪いネー&サンキューです。

しばらく大丈夫のようで一安心。

386 :名無しさん脚:2006/02/08(水) 21:27:32 ID:bJWwrops.net
風よ吹け

387 :名無しさん脚:2006/02/12(日) 19:56:17 ID:zS3s5BEu.net
久しぶりにTVSで撮ったフィルムを現像したよ。
イイ感じ

388 :名無しさん脚:2006/02/15(水) 21:01:56 ID:m6QtXz5C.net
このカメラ最高。モノクロは恐ろしく研ぎ澄まされてるね。
さらに特注のY2フィルタとの相性はヤバい。
写真好きの人のためのカメラ。





389 :名無しさん脚:2006/02/16(木) 10:04:34 ID:YnM0iwt9.net
と、Gレンズ使うまでは思ってました。

390 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:09:36 ID:UO6HlH0W.net
しかもいいのはプラナー45mmだけね。

391 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:12:13 ID:6goOPpVW.net
私は35ミリか好きやけどなぁ〜!(^O^)


392 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:24:19 ID:UO6HlH0W.net
Gレンズは好きなんだけどシャープ過ぎ。
TVSのホワイトがぼやける白昼夢的な写りが理想。
まあ撮るものによるよね。


393 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 15:43:23 ID:lAmXn/5K.net
いやなんたってB28だ。

394 :名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:01:59 ID:HMJ/PJue.net
常時持ち歩くには重すぎた 200g台前半がいいな

395 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 13:05:12 ID:AiAUdb3e.net
TVS2購入記念age

396 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 13:27:52 ID:w8gvi1Ww.net
>>394
確かに重い。
けど、巻き上げ音が意外と小さいのはうれしい。

397 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 19:16:54 ID:H3mPIWWk.net
これで重いなんて、身体鍛えろ

398 :名無しさん脚:2006/02/20(月) 08:08:24 ID:2KcrG0+4.net
話を戻して!
やっぱり初代TVSでしょ!
(^O^)

399 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 19:22:27 ID:GJVUQtxm.net
俺も初代使ってます。
常にプログラムオートで撮ってるけど、みんなは絞りリングいじって撮ったりしてるの?


400 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 21:42:04 ID:+TloWaGV.net
>>399
あるよ。





ニコンと併用してる漏れは夜景を撮ろうとして絞りを開けようとしたが、
逆に絞ってしまい(ニコンとコンタックスは逆だからね)シパーイした経験あり。

401 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 22:00:15 ID:JKeGFVEC.net
旅行など、でかける時は必ずTVS。

402 :名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:23:37 ID:1rpXcPgG.net
>>400
買ったばっかの時は回してたんだけど、忘れて前回の撮影のままの設定で撮っちゃったりして
結構失敗したんで現在はオートオンリー。

ピントのマニュアルダイヤルも、ケースからの出し入れで知らないうちに回っちゃって
気づかず撮ってて上がり見たら全部ピンボケってことが多くて、最近じゃAFのポジションにテープで固定して使ってます。


403 :名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:28:37 ID:fFzQ+JJR.net
>>402
正解かもしれんね。
TVS使ってると誰でも経験する失敗だもね。

404 :名無しさん脚:2006/02/25(土) 09:46:25 ID:0UuT48xr.net
>>397
いや 通勤カメラとして常にカバンに入れておきたいんだよ
するとT2の300g暗いが限界かなと 35Tiもほぼ同じ感じ
TC-1だと問題ないが、私の好みは50mmあたり>35mmあたり>28mmあたり なんで
やっぱりズームが気になる

405 :名無しさん脚:2006/02/27(月) 20:50:15 ID:15CONPG8.net
やっぱ、自分も重いと思う。
革ジャンの内ポケットに入れてバイクで走ることが多いんだけど肩にその重さを感じるね。
GR−1なんかだと存在を忘れちゃうことがあるんだけど、比べたらカワイソーか!?
でも、両手でつかんで構えた時なんかうれしい気持ちになるんだよねー。

406 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 13:12:34 ID:Usms7Wv1.net
代替機が無いんだから身体鍛えるしかあんめーよ。

407 :406:2006/02/28(火) 13:17:59 ID:Usms7Wv1.net
>>404
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1476.html
28mm〜56mmで155gだそうだ。


408 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 22:09:34 ID:Fw4eNB4F.net
>>407
を、なかなか良さげだね。

しかし、「アナログならでは」「銀塩カメラ」等と、
でかでかと標記しないと駄目な時代になっちゃたんだね。
確かに勘違いするヤシがいそうだもんなぁ

409 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 01:22:16 ID:YYoI/aez.net
フードとフィルターが見つからない!!!!

410 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 17:39:02 ID:6K50GGy+.net
オクであるじゃん。

もしくは新宿の中古市場にある。
フードは無かったかも。

411 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:18:42 ID:ZtJAyvq8.net
フード持ってるけど、あんなもん付けてたらデッぱって邪魔だよ。
みなさんはいかが?

412 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:41:55 ID:0pKNFvbe.net
>>411
出っ張って邪魔かもしれんが、キャップするのは楽だぞ。

413 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 02:26:55 ID:h+R8HaCm.net
おれもフード使わないな。Pフィルタだけだ。

414 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 07:44:25 ID:1v+L73va.net
Pフィルタも使わない。裸眼状態が一番。

一回フード有り無しで撮り比べたけど何も変化無し。
フードはマニア向けシステム化風の後付けなんちゃってアクセ用と考えている。

415 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 11:41:58 ID:Buh71Ahg.net
でも、フード付けてセミハードケース付けて、両吊りが括弧良いですね!

416 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 18:09:38 ID:FzwvZ6oc.net
なんだ、このスレのタイトルw

いかりや長介を生き返らせたい〜
てか?

物理的に無理。


417 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 22:37:19 ID:pnD65G4C.net
>>415
異議ありません。カコイイです

418 :名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:41:56 ID:f/FnIrKn.net
TVS選ぶくらいだもん。
カッコにも拘らなきゃ。

419 :名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:25:48 ID:ZfMDf9rL.net
TVSってデータバック付けると途端に野暮ったくなるな。

420 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 20:53:12 ID:MMAyD9Pc.net
データバックって、もしかして日付だけ?

421 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 21:13:13 ID:UJqWDuNb.net
今日、修理から上がってきたよ!
T2に比べると機動性?で負けるけど、カコヨサ無敵!

422 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 23:49:56 ID:MMAyD9Pc.net
Tvs中古で安かったので衝動買いしちゃいました。
本日初出動でしたが、半押しの感覚が掴めずに
フォーカスロック解除されてたり、MFにしてたの
忘れてAFのつもりで近くのものとってたりと、
ピンぼけ写真の大量生産でした。あと絞り開いて
近距離で手前のにピント合わせたつもりが奥にきてたりとか。
今まで安物の全自動のしか使ってなかったから
露出補正とかも現場では頭真っ白でどう使いこなせば
いいのか訳分からず。もうボロボロです。明日、早速
リベンジしますか。

423 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 23:56:00 ID:MMAyD9Pc.net
>>421 ホンとカッコいいですよね。

でもファインダーは色々読んで知っていたとはいえ
予想以上の見難さ。画面が暗いのはまだ良いのですが
逆に外が明るいと下の合焦マークやシャッター速度
の表示の部分がが蹴られて全然見えないや…
フォーカスロックは半押し駆動にしとけばレンズの音で
判断できると分かったからまあ良いけど。


424 :花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 00:54:36 ID:FsHMFe5t.net
TVS3写りは彩度が高くて線の細い描写が凄く気に入ってるんだけど、
カッコよさはTVSの方が全然上だよね〜。
TVSにTVS3のレンズつけられたらいいのに・・。


425 :名無しさん脚:2006/03/27(月) 18:23:34 ID:39CFevXK.net
TVS今が旬?
修理が心配だけど。

426 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 02:14:51 ID:q38gz33p.net
やたー、衝動買いでGET! 20kと安かったけど
でも良く見たらレンズに小さな傷が付いてる…
実写には影響ないと信じてるので(オクで処分する
とき値段つかないけどね)、まあ気にしない気にしないw(orz)

427 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 13:35:48 ID:YbKstcB1.net
2万台のって液晶漏れとか多いし、気をつけないとナ。
3万くらいで普通の買えるよ。って遅いか。

428 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 16:57:46 ID:rmJz+tJk.net
TVSII、ファインダー内の「P」が点灯しなくなった。
まあ、要らないっちゃー要らないんだけどね。

429 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:28:34 ID:q38gz33p.net
TVSU割と美品を本日ハドフにて発見(50K+消費税……微妙)。
相場だと大体お幾ら?

430 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:46:04 ID:nzXC8UcC.net
>>429
通常の中古カメラ屋ならそんなもん。ハードオフに相場など無い。

431 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 21:48:14 ID:bZp3utSz.net
>>429
美品ならそんなモン。悪くないからいっとけ。

432 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 23:54:41 ID:4eyVPJiR.net
TVS2買うならTVS1を安く買ったほうが良いよ。


433 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 13:16:04 ID:/5Amw8l9.net
いや、TXS持ってるんですがやはりファインダーの明るさ(というか普通さ)は魅力的…w

434 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 13:21:08 ID:/5Amw8l9.net
えっと、もちろんTVSの間違いです。
たまたま自分の持ってたので並べて見比べたんですがボディーサイズは
両方とも同じなんですね。スペックだとTVSUの方が厚いのは
絞り&ズームリングの変更分だけでした。

435 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 01:07:41 ID:REiL38TK.net
TVS持ってるなら尚更買う意味無し。
デジカメでも買えよ。

436 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:00:45 ID:eeGyl2Ni.net
これ、絞り優先時シャッター速度1/250までなんで
日中だとすぐPになっちゃって絞り3.5とかで使えないですよね。
NDフィルターとか使ってる人いますか? その場合純正フードの
外側に(35mmの?)つければいいんですか?

437 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:04:28 ID:gKd7ElVu.net
>>436
こういうコンパクトカメラの測光の仕組みを
今一度勉強しましょう。
NDフィルター知ってるんだから、初心者じゃないよね?

438 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:08:14 ID:eeGyl2Ni.net
いえいま調べてて知ったのです。最近TVS入手した素人です。
ええと、例えば露出補正+1にすれば同じ条件で250から125に
なりますよね。それでレンズにNDフィルターいれて光量を
1/2に落としてやれば、絞り開いたままで同じ露出の写真に
ならないですか?


439 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:18:23 ID:eeGyl2Ni.net
桜の花びら接写して背景暈したかったんですがISO100のでも
結構厳しくてすぐPマークになっちゃいました。接写といっても
50cmだしどっち道f3.5ではそんなにキレイにボケないでしょうが。

440 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 23:43:05 ID:jZqbDX8Q.net
ヨドでケンコーのND4買ってきちゃいました。
これ付けて露出を+2にすりゃいいんですよね。

441 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 23:53:50 ID:jZqbDX8Q.net
しっかし、ファインダー暗すぎて画像のイメージが
全然湧かない。なんか大した写真取れそうになくて
シャッター押す気なくなりませんか、これ?

442 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 23:57:59 ID:bRc6RZ6K.net
つ [ TVS II ]

443 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:00:22 ID:qfNqaPiB.net
T3やTC-1も使ってるが、
こいつだけファインダーが暗いとは感じ内。


444 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:01:15 ID:TrIWLcxd.net
近接補正なんて勘でやるから、京セラで
液晶剥がしてくれないですかねマジで(w

445 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:02:55 ID:TrIWLcxd.net
え、T3も(ということはT2も)ファインダー暗いのですか?

446 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 00:18:22 ID:65w/fXQb.net
>>445
計測すればTVS1のファインダーはT3やTC-1より暗いんだろうね。
でも俺には暗く感じないて話です。
表現ズレててスマソ。


447 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 07:25:58 ID:978m/qtH.net
>>441
ああそれ、心の病だから。

448 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 10:41:04 ID:/90WfOTc.net
文庫本サイズで、魅惑のコンタックスTシリーズつう本があるが、
TVSIIの紹介にははっきりとTVSのコスト削減版と書かれています。

まあTVSIIも使う分にはいいんだけど、安くTVS買って使い倒したほうがいいと思う。


449 :名無しさん脚:2006/04/10(月) 10:53:18 ID:ufWcuzPS.net
なんでも「初期型」ってのが金かかってるのよね。
もちろん後期型の方が技術が枯れて安全ってこともあるんだけど。
単焦点のオートはT2
ズームのオートはTVS
買って後悔しないカメラだと思うよ。定価でも(w

450 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 21:57:43 ID:yudvRD9F.net
>>448
その著者、使ったこと無いのバレバレやん。
なんで液晶取っ払ったか、比べてみりゃ分かるよ。

それだけファインダーの明るさって大事って事。
別にSLRじゃないんだから、ピント合わせに関係無くてもね。

451 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 19:59:38 ID:8CM2B96X.net

必死すぎるよ。
どうでもいいじゃないか。

452 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 21:37:03 ID:2RY1RVDG.net
まあ 暗いといえば暗いが 慣れるよ
明るい方がいいに決まっとるが 本質的な問題じゃないとワシは思う

453 :名無しさん脚:2006/04/12(水) 22:20:12 ID:l4b+SwYW.net
IIはズームレバーが無いからな。
あとレンズシャッターのせいで開口部が四角いのも気に入らない。
デザインはファーストが良いね。

454 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 00:36:45 ID:iWeo+GZU.net
レンズ枠白いのもなんだかねえ

455 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 16:04:01 ID:iWeo+GZU.net
TVSって一番安く手に入るCONTAXなんですね。
ヤフオクとか見てるとT2より明らかに安い。
さらにはAPSのTixよりも少し安いような気がする。
こないだなんか17kくらいで落とされてました。

456 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 16:13:10 ID:iWeo+GZU.net
ただTixの場合、安く落とされる危険があるから傾向として
最初から高値付けてることが多いってのがあるのかな。
いつの日か10k位で落としてやろうと目論んでるんですが…

457 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 19:27:17 ID:0ABjZCGO.net
プッ

458 :名無しさん脚:2006/04/13(木) 19:29:42 ID:jBb55yex.net
中野でTVS良品が2万ぐらいからあったけど、よく売れるみたいで最近は全然見ない。

459 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 10:29:19 ID:4Ma5QM5y.net
このカメラが2万は安い。
サポートは抜きにして今が買い時だな。


460 :名無しさん脚:2006/04/17(月) 00:47:59 ID:TfcreuzQ.net
チタンでなくブリキ外装でもいいから
素通しガラスのファインダーで復活してほしい。

461 :名無しさん脚:2006/04/19(水) 20:05:24 ID:5FeqHya+.net
TC-1とTVS餅だけど、μU(非Zoom)気になる。
やっすいけどこれはそんなに良いのか?
近くに並品が6000円なんだが。

462 :名無しさん脚:2006/04/19(水) 21:47:39 ID:WXjc/FEP.net
たまに露出補正のダイヤルを回しても反応しないことありません?
新品で買った時からなんだけど、俺のだけかな。
しまいこんでたツケなのか、ファインダーフレームの
一部が白く抜けている。12万もしたのに。。。。。


463 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 16:58:36 ID:FV6jyT/J.net
>>462
補正ダイアル反応しないことあるね。
あんまし補正しないけど、ちょっとね。

464 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 18:59:45 ID:ARXXlQjm.net
1/3刻みって使いづらいですね。
あと±5なんて必要なんですか?

465 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 19:13:14 ID:gQOsDwoT.net
それあるな。気にしない。

それよりレンズ鏡胴って少しガタつく?

466 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 19:17:54 ID:TVq0SZ1w.net
>>463
以前、ほかの部分を修理する時に、京セラの人にその件を言ったら
”調整しておきます”と言ってくれた。戻って来てから多少は
よくなってたけどね。あれだけまわしづらいダイヤルでは誤操作も
ないだろうから、感度よくしても問題なさそうなのに。
すごく気に入ってるカメラだから許せますけど。

467 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 19:25:04 ID:TVq0SZ1w.net
1/3は確かに使いずらいと思うことはある。
5.0EV補正できるのはなんだろう。
測光方式が選べないから気をきかせたとか。


468 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 21:58:55 ID:AGeVh5cI.net
>>467
> 5.0EV補正できるのはなんだろう。

フィルム感度のマニュアル設定用に使うことを考慮して露出補正幅を
大きくしているんじゃないの?

469 :名無しさん脚:2006/04/21(金) 20:50:02 ID:G+eb0cb4.net
そういう使い方もあるのか。

470 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 02:08:00 ID:5I+nKd0O.net
だれか状態の良い奴3万で売ってくれ。
たのむよ。ほしいよ。

471 :名無しさん脚:2006/04/22(土) 02:10:47 ID:ZQ6zLiz+.net
TVS3の新品どっかで売ってませんか?

472 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 00:04:47 ID:R4KeNbYe.net
>>470 いまオクで2万くらいでしょ?
状態については詳しく質問入れるしかないかなあ…
細かな欠点はあっても気付いてないふりして書かないのが普通だからね。

473 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 08:57:36 ID:l780GKgs.net
オクは信用できないよね。

474 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 14:08:48 ID:66RkgvDk.net
tvs2でファインダーゴミなし、かなりの美品44800円て安い?
付属はないけどかなり綺麗で心が揺らいだ。

あと露出補正ダイヤルのシルバーの丸いやつ?って取れやすくないか?

475 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 23:31:44 ID:kkGCRv9p.net
>>474
お金はモノに対して払うんじゃないんだよ。
キミの揺れた心を静めるために払うのだ。

わかったかね

476 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:07:53 ID:iEqAy+rZ.net
実物見れるんだからそれ買ったほうがいいよ、そんなに高くないし。

477 :474:2006/04/26(水) 11:45:21 ID:CSyvZFwG.net
TVSU買いました。44,800円
鏡胴のガタもなくスムーズ、外観のスレも超微少。
ファインダーもゴミ一つ無し。本当に綺麗でした。
この状態から考えればお買い得?だったかな。

上であと露出補正ダイヤルの部品の件で聞きましたが、
そこだけ傷(銀の丸い蓋が取れたらしく接着してある)がある感じなんです。
だから安かったのかも知れませんね。
コンタにOHも兼ねて交換してもらうか思案中。

とにかく、とても満足しています。皆さん有り難うございました。



478 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 22:42:46 ID:/zRFhGl+.net
格好は初代TVSだけど、Uのがやっぱ良いよ。
初代は銅鏡ががたつきやすい。
TVSはそこもかなり改良されてるよ。


479 :名無しさん脚:2006/04/28(金) 15:35:19 ID:StFYPJPK.net
なかなか中古でも綺麗なのが無くなってきてるね。

TVSU確保しておいて正解だよそれ。
44800円なら結構安いと思うし。

あと、カメラもオクで買うもんじゃないね。
超美品とかいって騙されたしな。
でノークレームノーリターンだもん。
最悪だったし。

480 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 13:25:02 ID:RqRBgwAN.net
純正フードなんですが、これ全然意味なくないですか?
というかそもそもTVSって逆光に滅茶苦茶弱くないですか?
コンパクトカメラって他のもこんなもんだっけ。 

481 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 21:13:14 ID:nDBNHWIw.net
そんなもんだよ。
逆行に強いコンパクトもあると思うけど、TVSは白い壁でも合わないときあるからな。

まあ、使い分けで乗り切ろう。


482 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 00:12:43 ID:cSgII192.net
>>480
>純正フードなんですが、これ全然意味なくないですか?
ムチャクチャ意味あるだろ。

 1.禿しくカコイイ

↓2.以下はヨロシク

483 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:54:43 ID:Y9aGx7mL.net
2.文句無くカコイイ

484 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 10:30:33 ID:fZRJVVSo.net
3.ギャルにモテモテ

485 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 13:49:10 ID:BvxUQj6V.net
4.雨が降ってきた

486 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 15:39:49 ID:fZRJVVSo.net
5.行方不明の父が帰ってきた

487 :名無しさん脚:2006/05/02(火) 00:52:53 ID:zFDACLhY.net
6.犬笛に反応できるようになりたい

488 :名無しさん脚:2006/05/02(火) 09:36:09 ID:oHCawRCq.net
7.意外と硬くて驚いた。

489 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 22:48:36 ID:uQ5SorDX.net
質問なんだけど、MFにしたときって例えばダイヤルで
5mにセットしたら半押しでフォーカス固定しないで
速写しても自動的に5mにピント合うんですか?
というか、そうじゃなきゃあまり使い道ないですよね?

490 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:20:41 ID:eVG4LuMn.net
>>489
人妻ヌレヌレ

491 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:14:07 ID:Ta1o4/NU.net
初代のフードとU用フード。
Uに着けるならやはりU用?
なんか初代用ケラレないかと心配なんだが、
カッコは初代用のが全然カコイイからな。

492 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 00:30:30 ID:TjAKQ9st.net
U用のほうが薄いのは鏡胴が何mmか長いためなんだろうね。
まあ、無責任だけど広角側でフィルター2枚とか重ねてない限り大丈夫なんでは?

493 :491:2006/05/09(火) 10:47:55 ID:ZR//QZig.net
>>492
レスThx!!
初代用逝ってくる。


494 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:00:31 ID:wPK2CGGf.net
フードとメタルキャップ5000円って高い?

495 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 04:40:21 ID:3KoIC+Us.net
代替品がないんだから諦めろ

496 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 13:19:51 ID:3WQNdYED.net
高いから値切れ

497 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 22:05:35 ID:3KoIC+Us.net
高く買って安く売れ、俺に

498 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:23:08 ID:3WQNdYED.net
適正価格なんてあってないようなもんだから5000円で買っちゃいなよ。
あれ付けてるとグッと精悍な面構えになるよ。
ちなみに私の場合はキャップと1Aフィルター付きで5000円でした。

499 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:24:10 ID:3WQNdYED.net
あ、しまった。まだID変わってないや…w

500 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 02:56:56 ID:Ox7Z8MMg.net
なんか裏蓋押すとポコポコするんですが、これって仕様…?

501 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 11:40:42 ID:xuX0Q/p4.net
そこが性感帯

502 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 13:58:13 ID:Ox7Z8MMg.net
あのー、面白くもないし役にも立たないんですが

503 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 14:28:45 ID:Ox7Z8MMg.net
2chではよくある反応。すこし言いすぎでしたね…
ところで、今まで気にとめなかったんですが先日TVSUを置いてる
店で触らせてもらったことろ、押してもミシリともいわないので
モデルチェンジのついでに改良されてるんですかね。それとも
単なる個体差で私のがハズレなのか… あといわれてるように
TVSUは鏡胴のガタがあまりないですね。

504 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 17:40:37 ID:lyv84yLt.net
>>503
ハズレだねそりゃ。

鏡胴のガタは、Uで改善されて良くなったんだよね。
でも、Uはグリップのラバーコーティングが剥がれやすくてな。
他は良いんだけどね。
カッコは初代だけど、実用ならUだね。

505 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 21:02:58 ID:1b+8dh1B.net
PENTAX・auto110用のクローズアップレンズというのを入手しました。
広角用のが30.5mmなので装着できます。焦点距離に構えて∞にセットすれば
ピント合うということですが、こういうの使って接写してる人いますか?


506 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 22:54:50 ID:9a2a/jc+.net
>>505
置きピンで使えばいいかも…。
合成した最短距離はピント板を
フィルム面に置いて実験する必要あるな。


507 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 23:14:48 ID:1b+8dh1B.net
あーそういうやり方もありますね。
店のおにいさんはコンバーターの焦点距離を太陽で実測して
その距離にカメラ(フイルム面)を置いてピントを∞で固定
するといい、とアドバイスしてくれた。

508 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 23:22:21 ID:1b+8dh1B.net
ん?でも良く考えたら違うような気も…?
まあ、とりあえず24枚撮り一枚使って実験してみますわ。

509 :名無しさん脚:2006/05/22(月) 00:13:24 ID:+L0AAf81.net
あ、そっか。お兄さんのアドバイスは最長距離ですか。
506さんの言ってる最短距離は0.5mに置きピンしたときの
実際のピント位置のことですね。トレーシングペーパー使って
色々やってみますか… 裏蓋外して測光窓塞いでtimeモード
でシャッター切れば大判カメラのピント板みたいに像結ぶんですか?

510 :名無しさん脚:2006/05/31(水) 23:52:41 ID:70Hs78PK.net
TVSは気がつくとフォーカスダイヤルが勝手に回っていて困る。
無限遠から出るときはロックボタンを押しながら、という操作にすべきだったと思う。
操作性を良くするために下手にボディの隅についているからたちが悪い。

半押しでレンズが駆動される(タイムラグが減らせる)ように出来るのは○。
フラッシュのデフォルトモードを変更できるのも○。
(これ取説がないと設定方法分からないよね)
でも出来ればフラッシュのONOFF操作はもっとやりやすくして欲しかった。
手動リトラクタブル式フラッシュを出したらON、出さねばOFFというのがいいんだが。


511 :名無しさん脚:2006/06/01(木) 02:53:00 ID:kQqn40yI.net
TVSUはフォーカスダイヤルそこそこ渋くなってるよ、個体差かもしれんが。

512 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 21:21:49 ID:3eOkujCs.net
 タイムモード→押しっぱなし
って、開発者はふざけてんのですか?

513 :名無しさん脚:2006/06/14(水) 14:13:50 ID:8+6MDyIG.net
単焦点のTの方が画質が良さそうだという脳内物質が出てきた。
まぁ親父から借りパクしたVS lllだから文句は言えんが

514 :名無しさん脚:2006/06/14(水) 18:32:02 ID:STJay1Q9.net
Tは知らんがT2は持ってるよ。
写りはTVSより確実にイイ。
カッコはTVSがイイ。

515 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 00:35:43 ID:6Acb2JeY.net
俺の私見。
カッコのよさ+ズームの利便性>短焦点高画質
まあ、TC1も持ってるけどね。

516 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 21:36:31 ID:ezU87V+P.net
TVSけっこう写りイイと思うんだが
T2の方が確実にいいのか…
それではT買ってみるか。

517 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:18:56 ID:uCUCfar/.net
TVSはいいよレンズが暗くてちょっと渋めだけどね。T3よりは好き・・・T2はAFと周辺香料低下が問題だが色がいい。
3台の内どれかと言われたら俺はTVSかな。

518 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 12:06:53 ID:lRbGKqiy.net
T3はいいレンズなんだけどなあ。
なんか持ってて嬉しくないんだよなあ。

もう銀塩カメラって、機械式時計と同じで嗜好品と言っても良いと思うんだよね。
だったらブランドや作りの良さで選ぶのも十分有りだと思う。

TVSはその辺最高だと思うよ。
T2譲りの高級感+バリオテッサー の組み合わせは金輪際無いわけだしね。

519 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 19:21:35 ID:ybDeeSXO.net
TVTさいこー

520 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 21:14:57 ID:n+aUE5pk.net
T2とTVS使いだが 両方いいよ
作品狙いならT2 いい写真をいっぱい撮りたいならTVS

521 :名無しさん脚:2006/06/22(木) 17:05:29 ID:QW5wALUN.net
>>518
電動でレンズが持ち上がるT3より安心して使えるが、
「単焦点版のTVS」てあれば良かった。


522 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 12:56:20 ID:IpOr44P+.net
単焦点なのにバリオゾナー

523 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 15:53:42 ID:qIbPwJ8z.net
頭わりいなあ。
T2、TVSみたいな質感の良いボディで、
T3のレンズ、機能が入れば最高だったつう意味だろ。

524 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 15:58:27 ID:P8lwfPWs.net
T3のレンズはあんま好きになれない優秀なだけって感じで独特の味がない。濃厚な発色が欲しい

525 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:09:53 ID:qIbPwJ8z.net
なら大人しくT2でも使えよ

526 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:34:33 ID:lcZ73cRR.net
T3使うのは「やんちゃ」って事かいな(w

527 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:51:36 ID:UIzPMiN0.net
おれはT3のレンズ・機能・大きさで笙体がTVS(但しズームなし)がいい。
最短距離さえ何とかなればレンズはT2がいいけど。

528 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:53:03 ID:UIzPMiN0.net
T3で何が嫌かといえば、安物ズームみたいに繰り出す鏡胴と蓋が嫌だ

529 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 01:46:33 ID:2ljED2pl.net
なあ、TC-1はどうよ。
レンズでなくガワの作りをTVSと比べて。

530 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 15:15:04 ID:hEQuwpw9.net
レンズ周りが奇形的で嫌

531 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 21:32:26 ID:GoggVeQ3.net
>>529
所詮、二番煎じ、三番煎じ、、、

532 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 05:10:11 ID:YgQr0h+g.net
>>528
昨日、T3で撮っていたら、鏡胴の蓋が半開きのままだった。
PKR10コマほどムダになった。
T2ならそんなことないのに。

533 :名無しさん脚:2006/07/04(火) 23:59:50 ID:SNROoE1+.net
今からでも遅くはない T2に変えな

534 :名無しさん脚:2006/07/05(水) 02:47:33 ID:UXHjFP//.net
だな。画角が違うから単純比較は出来んがT2のが、満足度高い。

535 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 22:27:06 ID:kf6hVI7F.net
持ってよし、眺めて良し、さわって良し、撮ってよし
カバンに入れると通勤も楽しい・・・・T2の場合

536 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:53:02 ID:Twm/d4gE.net
以前なんで露出補正±5もあるのか少し疑問だったけど
これ増感で撮るとき使えますね。はじめからGR1vみたく
ISO切り替え付いてるほうが便利だとは思うけど。

537 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:54:55 ID:Twm/d4gE.net
あとND4つけてもまだ+3の補正枠があるし。

538 :名無しさん脚:2006/08/01(火) 10:38:58 ID:6/u0gotM.net
GR1sだとND4つけるとプラス補正できないんだよなあ。
ああGR1v欲しい…w

539 :名無しさん脚:2006/08/07(月) 23:55:13 ID:3luvFuW0.net
GR−1のデッドストックつい買っちゃいました。
でもやっぱTVS(T)の不思議な魅力、つい持ち出しちゃいます。
なんかずーーっと手放さないような。なんでやろ? 摩訶不思議!

540 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 17:31:24 ID:cOgWuTFi.net
GRなんて直ぐ飽きるのに。


541 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 16:21:46 ID:bjCBg790.net
純正フィルター使ってる人いる?
つーか保護目的以外に色付きのやつを駆使してるひといる? 
A2とかB2って、あんま意味ないような木がするんだけど… 

542 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 16:47:57 ID:N0P0lgW4.net
暑いですね
昨日新宿でケース、フィルター付きで勝手機ましやよ
前から欲しかったんでうれしいっす。
今現像戻ってきたのみてるんですが、
こいつこんなに逆光の弱いの?

フレアがうつるんです並みにでてる。
まあ味っていえばいいけど。
ただ個体差だったら嫌だなあ
中古だけどさ


543 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 18:05:40 ID:Dt4/YwUk.net
>>542
フィルターかレンズ(前玉と後玉)が汚れてないか確認してみたら。
俺もTVSの中古買って、店では気付かなかったのに家でよくみたら
レンズがうっすら汚れてたことがあった。

544 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 18:53:35 ID:vM2t74X1.net
〉543
ありがとうございます。開放で露光中電池ぬいて観察しましたが、
汚れなどはないのでこれもまた楽しとすることにいたしました。なかなかよくうつりますし
あとググッタリしてもわからなかったんでききたいんですが
レンズのうえにある黒い棒線は絞り値だとおもうのですが、隣にある赤い線は
なにを意味しているのでしょうか?

545 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 19:20:12 ID:0b/j6M+V.net
●絞り値は焦点距離によって変化します。
絞り値指標(オレンジ色)は、絞りリングをF3.5にセット
したときの、焦点距離56mmでの絞り値の目安を示します。
F4以上に絞ったときは2段階絞った絞り値を目安にしてください。

546 :名無しさん脚:2006/08/17(木) 00:26:35 ID:JjgYkDxq.net
>>544
自分で調べろボケ

547 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 17:36:23 ID:0aVuXs/T.net
逆光を少しでもなんとかしようと、フード探すのも億劫で
ケンコーの30.5から37のステップアップリング買ってきました
文字ぬりつぶすと以外にいけてる ただけられないか心配す
効果あるかなあ

548 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 21:04:57 ID:+r1GmQ0s.net
逆光に強い2分割測光ってコンタのチタンモデルだとTVSIIIとT3、
それ以外だと、Tプルーフ、Slim Tなんだよね。
これが有ると無いとでは全然違う。

549 :名無しさん脚:2006/08/31(木) 18:40:47 ID:j94kVCvp.net
TVSのアッパンてすぐはずれるみたいだけど
これって仕様なの?

550 :名無しさん脚:2006/09/03(日) 18:14:11 ID:fzCFUZbI.net
テレ側だとシャッターが下りなくなった…
なんでだ…?

551 :名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:30:35 ID:CxR1sw4N.net
それよくある故障みたいですよ。
→基盤交換

552 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 20:39:01 ID:GKju7Wyd.net
>>549-550自分でメーカーに訊けよボケ

553 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 18:56:56 ID:Rguv0sby.net
↑笑

554 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:20:27 ID:FKw5+m+c.net
↑泣

555 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 22:55:41 ID:bpBPB/v9.net
しかし人いないね〜
チラシの裏代わりでもいいから何か書けよ

556 :名無しさん脚:2006/10/01(日) 04:21:07 ID:JOspkgsG.net
この前、イタリアに持って行った。 KDNにLレンズのサブのつもりが出来映えはTVSがメインの様だった。もっと使えばよかったと後悔した。デジタルとフィルムの差かもしれんが…

557 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 21:26:48 ID:f2F+vUiC.net
TVSUはピントダイヤルが硬く動きにくく改良されてるんだね。

558 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:20:17 ID:JIX3OpNB.net
>>557
それゆえ、ズレていても気がつかず、ピンボケを大量生産する件

559 :名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:17:30 ID:sO6+w6H/.net
そろそろ上げとくか。
このまえ中古屋で純正革ケース売ってるのみたが、
データバック対応なので後に少し隙間ができるのな…

560 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 19:23:10 ID:1FxXRS3R.net
中古のTVSU購入しました。しばらく使ってからレンズにカビが生えているのを見つけました。
写りに影響が無いようなんですが、カビってそんなもんですか?それともどんどん広がってくのかな。


561 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 21:53:47 ID:gH4hnQ/U.net
よく見なきゃ気がつかない程度なら問題ないでしょう。
進行を遅くするために夏場はFUJIのカビ防止剤と
乾燥剤をいれた密閉箱に保存するべし。
あとはカビ侵食が先かフイルム終了が先か…

562 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:43:10 ID:19OgSH8Q.net
二十歳の時アジア〜東ヨーロッパを半年くらい放浪したんだけど、
その旅の為にガキながら清ブタの思いで買ったのがTVS2だった。
最近ではカメラとの関わりはコンデジスナップ程度になっていたのだが、
つい先日TVS引っ張り出してきて、紅葉の石鎚をドライブしてきた。
当時はGRとか、なんならオートボーイよりも劣る描写力が不満だったのだが、
いやいや、これはこれで相当いいカメラだ。ルックスはもとより、この描写も近ごろの
デジカメの画の細密感に馴れていた身としては、とても新鮮だった。
でき上がった写真をみて、なんかすごくいい感じに気持ちがほぐれた。

563 :名無しさん脚:2006/10/25(水) 23:01:16 ID:LmDm76cy.net
べつにTVSに限った話じゃないけど、色の鮮やかさ、コントラストは、
一眼デジとはいえ、いまだポジにはかなわないよね

564 :名無しさん脚:2006/10/26(木) 08:19:42 ID:HjY8RsO8.net
フォトショでおk

565 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:10:05 ID:YMIAUI9Z.net
太陽の位置にもよるけど、全般に画面右側が暗くなるような
気がするんですが、皆さんのTVSはいかがですか? 自分のは
2台ともそうなんですけど…

566 :名無しさん脚:2006/10/28(土) 21:22:54 ID:TMQUKLSz.net
TVS初期形の未使用品をゲットしました.
とりあえず,露出補正せずにポジ1本撮って見ました.
風景などは気持ちアンダー気味でとてもいい感じで撮れました.
>>565 右側が暗くなるようなことはありません


567 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:40:10 ID:0AA9QyLA.net
液晶が漏れてるTVSを9800円で売ってるのを見つけたんだけど、
これって安いかな?
最近の中古価格動向ってどんなもん?

568 :名無しさん脚:2006/11/08(水) 07:41:14 ID:lFTkh7Fj.net
程度によるとしかいいようがない。


569 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 20:11:50 ID:d7AXHzVC.net
T2とくらべてそんなに悪いカメラなんですかね。
TVSしか持ってないけどそんなに悪いですかね、これ。

570 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 21:44:33 ID:TwZs1GUM.net
誰も悪い、なんて言ってないぞ?

571 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:17:28 ID:lLX4M4OE.net
手荒スレ読んでたら手荒図無がTVSより良いのは既成事実みたいな

572 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 22:33:55 ID:CFxzitp4.net
んなこたぁない。

573 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 11:35:24 ID:wFAZSXla.net
なんか書けや

574 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 18:23:25 ID:clFAcTkK.net
うっせーボケ

575 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:46:30 ID:88Wb/MEb.net
ただなんだから何か書いてけや

576 :名無しさん脚:2006/12/13(水) 21:26:55 ID:EQx+Ubwl.net
チンコもみもみ

577 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 03:09:32 ID:WC61KkgP.net
>>575
折角なので・・・。
TVSの中古を一目ぼれで買ってしまいました。
データバックが付いてたけど日付は写り込まないし,
レンズカバーとストラップはT3(T2?)用をつけてもらったので
それぞれ色と長さが純正品と違ってます。
けど満足ですっ!

578 :名無しさん脚:2007/01/28(日) 21:20:42 ID:rl88RUt3.net
レンズカバーてなんだ、キャップのことか?
黒だったらレアアイテムだからヤフオクで
高く売れるぞ多分w

579 :名無しさん脚:2007/02/03(土) 21:42:39 ID:2ucIecoj.net
MFダイヤルを元に戻しとくのいつも忘れる…

580 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 13:06:17 ID:fx8ZJD2y.net
久しぶりにTVS3で撮影したけど、撮った後のフィルムの処理や整理が
えらく面倒に感じ、もう、フィルムカメラを使うこともないだろうと思った。
でも、TVS3は手放さない。手元に残った唯一の銀塩カメラというのもあるが、
さわって楽しいんだよな。このカメラ。

581 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 14:03:14 ID:jwsLTWnX.net
TVSVのデッドストック品を見つけた。
12万円だ。
さてどうするかな。

582 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 15:51:41 ID:PRZLgt8z.net
買いなさい

583 :名無しさん脚:2007/03/08(木) 18:33:20 ID:IwoVq9SM.net
セミハードケース買いました。カコイイ、、
あれっストラップ短い!?
首から下げたら調度ヨカタ!!

(´・ω・`) … だれも、おらんがな

584 :名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:02:36 ID:yKUpbFeS.net
>>583
オれは、ストラップ変えたぞなもし。
だがしかし、このセミハードケースはカコイイ。大きさが絶妙なんだろうね。

585 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 00:06:49 ID:SmVFrAd1.net
>>584
そうかも知れませんね。

他のコンパクトには、あまり付ける気はしませんが、ブログで見掛けて惚れてしまいました。

586 :名無しさん脚:2007/04/09(月) 19:36:10 ID:QtyFzTKH.net
これなかなか売ってないんだよね、セミハードケース。

587 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 17:42:54 ID:dFYcyEcX.net
初代をデータバック、フード、メタルキャプ付で20000円でGET

588 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 23:34:22 ID:hIrZ0Y37.net
>>587
オメ

589 :名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:00:35 ID:wCRBecGz.net
初代ゲットage
純正ストラップがボロボロなんだけど似合うストラップあるかな?

590 :名無しさん脚:2007/05/30(水) 12:15:11 ID:C3D6EUP6.net
>>589
荷造り紐でいいじゃないか

591 :名無しさん脚:2007/06/01(金) 00:14:04 ID:cchT+RRD.net
2度までも手放したが、中古屋で2万前半で売ってるの見ると
また欲しくなるので、セミハードケースだけは保持してる。

592 :名無しさん脚:2007/06/02(土) 10:34:42 ID:RQcaAAHv.net
Tvsデジの写真集です。
http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/

593 :名無しさん脚:2007/07/17(火) 15:07:56 ID:lPnwugRW.net
最近になって写真を撮り始め、TVSの存在をしりました。
調べると2型よりも1型ほ方が良いような希ガス。

1型を購入にあたって、注意すべきポイントがあったらご教授下さい。>all

594 :名無しさん脚:2007/07/18(水) 01:47:02 ID:oQUv2Pgl.net
>>593
液晶が漏れているのが多い気がします。

595 :名無しさん脚:2007/07/18(水) 16:42:54 ID:anpWDmCA.net
>>594

レス、Grazie!

液晶漏れに注意ですね、フムフム。

596 :名無しさん脚:2007/07/18(水) 20:47:42 ID:BXZkVqk0.net
>>595
部品保有期間は今年の12月までだからね。
買ったら即OHしたほうが吉。

597 :593:2007/07/19(木) 15:49:58 ID:6BrG2Hd3.net
>>596

うわっ! 年内に入手・修理しないと拙いですね。

情報ありがとうございます。


598 :名無しさん脚:2007/07/20(金) 09:48:03 ID:86LDktvn.net
あれ何で液晶が漏れるんだろね?
オレのも漏れ漏れ
十の位が見えなくなってきた
そろそろ一の位まで犯されそう・・・

599 :名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:16:49 ID:+jkyzYKq.net
フィルム入っていない時は、電池抜いとく。

600 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 17:41:03 ID:omED7Tk3.net
過疎化防止age!

宴会部長なので飲み会にTVSを持っていった。
集合写真は店の兄ちゃんに頼んだのだが、
仕上がりはどアンダー。
どうやらストロボに指が掛かっていたらしい。
次から他の人に頼むときは、気をつけてね、って言おう・・・。

601 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 18:37:17 ID:RB1QNpQz.net
>>593
2型の方がファインダーの見えも格段に良いよ。
まあ凝ってるのが好きなら1型でもいいけど。

602 :名無しさん脚:2007/08/07(火) 11:54:12 ID:/bmA91OV.net
なんたって1型のデザインはかっこよすぎる

603 :名無しさん脚:2007/08/08(水) 01:19:19 ID:2Wosa/g7.net
いま25000円くらいで結構きれいなの売ってるよね。
一度手放したけど、中古屋で見かけるたびにまた欲しくなるw

604 :名無しさん脚:2007/08/11(土) 00:39:41 ID:lO6PTT+a.net
ニコンか何かの新品コンパクトカメラを買う予定だったが、
中古のTVSを見せられて、手に取った瞬間衝動買いをした4年前の夏・・・

オレのTVS、今年も元気です!

605 :名無しさん脚:2007/08/30(木) 17:22:27 ID:OwQhPKcj.net
ユダヤ(フェルドマン、デーブ)、チョン(創価、統一協会、後藤組、パチョンコ、闇金、ソフトバンク)
えた非人の巣窟(えせ右翼、えせ同和)を徹底攻撃し、抹殺宣言してくれた「黒シャツ」党。
万世一系、日本人の心=天皇陛下を敬愛してやまないモーリー・ロバートソンさんの「黒シャツ」党を私も応援します!!!!!!

606 :名無しさん脚:2007/09/02(日) 01:01:56 ID:vRaJBHDb.net
現役時代はとうとう買わずじまいだったTVSIIIを入手。
TVS初代とはずいぶん違うレンズの描写。まあ、初代が
当時としてもずいぶん発色の地味な異色のレンズだったけど。
こちらは現代的に鮮やかな発色ながら、暗部も潰れない。
結構、使える描写。

 ズームが不連続でしか使えないけど実は焦点距離が決まってる
と立ち位置が決めやすいので中間の焦点距離が使いやすい感もあり。
38mmとか45mmとか設定が渋いし。


607 :名無しさん脚:2007/09/02(日) 02:54:00 ID:o534jU2f.net
電気カメラはなあ。
壊れたらお終いだからなあ。

608 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 02:53:29 ID:HJWOU8Jt.net
>>606
TVSIIIのレンズの方が、精細で鮮やかに表現してくれる。
遠景撮って見ると、この小ささでここまで写るかって驚くよ。

食わず嫌いが多いんだろうけど、レンズの性能だけはすごいよ。

609 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 12:29:46 ID:Fv5r05LU.net
T-zoom 安くて写りは一緒

610 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 13:06:46 ID:uY8KTd/w.net
でも暗黒ズーム

611 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 13:10:07 ID:fFnQ4EHe.net
TIARA-ZOOMのほうが良く写るて本当なの?

612 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 02:32:30 ID:Qoy20zqi.net
べつにTVSに限った話じゃないけど、色の鮮やかさ、コントラストは、
一眼デジとはいえ、いまだポジにはかなわないよね

613 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 11:47:33 ID:DRTe1FSr.net
TVSIII≒TIARA-ZOOM>T-zoom

状況によってはTIARA-ZOOMはTVSより写りがいいらしい
            

614 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 12:58:38 ID:fTB1v2uW.net
TIARA-ZOOMはよくフラッシュ焚いてたね
TVSIIIもそうだけどフラッシュの調光がうまいんじゃないのかな

TVSIIIと一眼入門機+セットレンズで屋内で人物撮影したら、TVSIIIの方が肌がキレイに撮れてた
逆にカメラがフラッシュ焚きたい時に発行禁止にすると、スカスカの色のりでその場の雰囲気とか撮れない

615 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 01:56:51 ID:ZHBdO4Cf.net
交通会館の亀羅市でTVSV(黒)の美品GET。
\五万強だったよ。



616 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 09:03:18 ID:3xX1ZdU4.net
TIARA-ZOOMの方が広角側の歪曲は少ない、解像度はTVSIIIの方が上。
まあどっちをとるかだね。

617 :名無しさん脚:2007/09/23(日) 12:03:18 ID:gJQI9qGZ.net
先日T型をゲトしたんですが、このストラップでぶら下げてると
カメラがくるくる回ってヒジョーに使いずらい orz
昨日新宿、中野で純正の革ケースを探し回ったけど無し。
で、ググって見つけたのがカメラのヒラノという所の革ケース。
結構な値段だけど、なんとも感じ良さそう。
これ誰か使ってる人いませんか?いたらどんな感じか教えて欲しい、よろしくです。

618 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 09:40:32 ID:W+8UVtE/.net
>>617
T2用とか、ロボットロイヤル用の平野のケースを使ってるが。
「下ケース」部分のみのセットなので、
軍艦部とレンズ部分は「レモン社の上カバー」で補完して使用。



619 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 17:31:34 ID:cw1ipj9n.net
おれは何故かセミハードケースだけ持っている。

620 :617:2007/09/24(月) 20:46:07 ID:K1OBtmkY.net
>>618
レスさんくすです。
確かにHPで下のカバーしか写ってなかったのが気にはなってたんですが・・

が、オクで純正を発見w
本体や小物とセットだったけど流れてしまってたのでダメ元で連絡したら
ケースだけ譲ってくれるとの事。

かなりラッキ〜。

621 :名無しさん脚:2007/09/25(火) 23:50:22 ID:igFcawId.net
よかったね。純正ケースつけると格好よさ倍増ですよ。
使いやすくなるし。首からぶら下げるのもいいし、
手にストラップ巻いて片手で持ってもしっくりくる。
わたしは自転車で出かけるとき、よく襷掛けにしてました。

622 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 16:23:43 ID:MVOpb+X8.net
おらは今でもバイクでたすき掛け

623 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 16:25:30 ID:B1QiP8Dv.net
おらは今でもバイクをたすき掛け

624 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 13:28:16 ID:qi2vITP7.net
>>615
げっ!マジでTVSVブラックがその値段で買えたんですか??
地元のキタムラは92000円だし、交通費出しても行けばよかったなぁ〜

625 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 23:58:26 ID:kxWti4ob.net
TVSIIIは前蓋の開閉が妙に剛性感があって好きだ。きわめて余計なギミックだけど。

626 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 21:55:17 ID:OfD3m0ET.net
近頃、こんな分厚いコンパクトカメラ持ち歩いてるの、俺以外周りで見かけ無い。
ちょっと恥ずかしい。
コンデジにしようかなあ。

627 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 01:17:12 ID:OxGVr5iu.net
東京近郊で1用のケース探してる人。
マップにあったよ。

628 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 21:42:08 ID:XYpuQ5WF.net
>>627
いくらぐらいだったんだろ?
先日ここでも書いたけどゲトしたばっかりだからいらないけどw
安かったら気になるな・・

この皮ケース使ったらもうこれ無しって言うのは考えられない程
使いやすくなる。

629 :名無しさん脚:2007/10/03(水) 16:51:56 ID:KjtBQUQo.net
>>626
きみまろズームでも使っとけば?

630 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 16:54:21 ID:SnyUcOVX.net
>>626
>コンデジにしようかなあ

自己解決オツ

631 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 23:38:10 ID:MMvMyxcm.net
>>628
買いました。5040円でしたよ。
高いのか安いのかよくわかんなくて迷ったけど、
ここ見てつい勢いで...
とりあえずカコイイからいいか。

632 :626:2007/10/05(金) 23:44:39 ID:6zYiS9D2.net
>>629
「きみまろズーム」って、結構分厚いんですね。ズーム付きはどこもこんなもんですかね。
というわけで、
決めました。
とりあえず、コンデジ1台買って、ダミー用として持ち歩き、
撮りたい時にポケットからTVS3を取り出して、撮ったらすぐにまたポケットに隠す。
これがベストな方法ですよね。

633 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 01:51:53 ID:N8nFE3pI.net
>>626

そんなに恥ずかしい?w
TVS3いいじゃん、持ってる人見たら渋くてかっこいいよ。
デジの絵は見た目鮮やかで綺麗だけど、のっぺり平坦で俺はあまり好きじゃない。
高感度にしてもコンデジに比べるとまだフィルムの方に分があるし。

意外に、銀塩に慣れ親しんできたオジサン世代の方がデジが便利だって
フィルムへの回帰を嫌ってる傾向が強いと思う。
ま、俺も30半ばのオッサンだけどw

634 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 12:09:52 ID:bLn5IaF3.net
>>632
はいはい面白い面白い

635 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 13:11:23 ID:d0BcrRsm.net
>>631
5040円なら妥当な所か・・
そうそう出る物じゃないから安いと思う。

ヲレは7kだったからちょっと羨ましいぞw

636 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 04:15:07 ID:b2ftMmYy.net
セミハードケース付の新品TVS3白をが\57Kて購入。

黒は持ってたけど電動式スプリングカメラの
ギミックは白のほうがカッコイイかも。

探せばいろいろあるね。



637 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 19:19:14 ID:M5P3RHF4.net
>>633
俺のTVS3はラメ入り黒ボディに筆記体2000ロゴ、赤CONTAXロゴ

恥ずかしくて使えないw

638 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 20:35:14 ID:5mL24nMM.net
>>637
カコイイ!


TVS3てスナップも風景もできるけど、
被写体(の人)との間に
イイ雰囲気が作れるコミュニケーショングッズ(笑)に、
なりうるよ。

欲を言えばこの筐体でデジカメなら‥て所。



639 :名無しさん脚:2007/10/12(金) 20:25:27 ID:FCVG4P56.net
28-56mmあたりの実用的なズームレンズが付いた高級コンパクトカメラでは、ナチュラクラシカとティアラズームが写りは最高ですが、ともにプログラムAEのみになってしまうのが残念です。
クラッセのズームがあれば良いのですが。
このクラスのズームコンパクトで絞り優先AEが使えるものが欲しく、中古でTVSを探すのが一番良さそうだという結論に達しました。
シリーズの中では、ファインダーの暗さを除けば初代が良さそうに思えるのですが、3のギミックも気になります。


640 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 18:48:13 ID:r/k2rb3C.net
オイラのTVSテレ端でシャッター押すと電源が落ちる・・orz
広角側からテレ端手前なら問題ないけど、やっぱり修理した方が良いのだろうか?
皆さんならどうします?ほとんど広角がわしか使わないからこのままでも良さそうだけど・・


641 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 20:34:22 ID:cS2klPio.net
>>640
現在、修理を受け付けてくれるのかと素直な疑問

おいらのTVSにはそんな症状はないがテレ端で使うことが多いから心配
(ちなみに広角は他の単焦点コンパクトが担当)
最近安いから初代TVSは2台持っているが、もう1〜2台買っておいたほうがいいかな


642 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 21:17:59 ID:r/k2rb3C.net
>>641
確か修理受付は今年の12月までだったかと・・
自分の使い方としてはほとんどが広角側だから現状そう困らないけど・・
修理に出すかもう一台追加しちゃうか悩ましい所ですw


643 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 03:09:47 ID:CouFhO/Y.net
>>640
手動のズームリングをシコシコいじり過ぎると出る症状だ。
俺はTVS2を壊して\2万弱でユニット交換して直った。



644 :641:2007/10/16(火) 09:14:10 ID:L/TTxhFS.net
>>642
まだ修理を受け付けてくれるんですね。
参考になりました。

おいらの初代TVSは、まだ大丈夫みたいだけど、
軍艦部左上の液晶に細かいひびがたくさんあります。
実用上は問題ないが修理するか悩ましいところ

修理代に1万円以上かかるなら、もう一台買ったほうが・・・と思ってしまう

645 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 16:08:08 ID:d14k3Dxs.net
カウンターの液晶が漏れてるのは\15000程度でよく売ってるよ
オレはそれを買ったけど、結構読み取れて支障ないし
もう一台買とこうかなと

646 :640:2007/10/16(火) 23:46:46 ID:t0vmykpB.net
追加するよりも直した方が長く使えそうな気はするけど、
広角側で問題ないなら追加でもいいかな〜。
かなり悩むw


647 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 00:18:13 ID:IRPBFC0S.net
TVSの立ち上げ、つうかOFFの位置からレンズ回す時って
内部でエライたいへんなことしてるのな。
正直壊れて当たり前だとおもた

648 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 00:22:48 ID:7vw2by8K.net
久しぶりだが、中の人も大変だな

649 :名無しさん脚:2007/10/18(木) 15:41:59 ID:PBqfcUIX.net
>>647
スイッチオンに伴うレンズ駆動が無い分、他の高級コンパクトより大変じゃないと思うけど。

650 :名無しさん脚:2007/10/19(金) 00:15:04 ID:aGQmiwtG.net
>>649
人間の指のトルクとベクトルは一定で無いから、
ときどきでも馬鹿力が懸かると壊れ安くなる。
「シコシコ」とか(笑)



651 :名無しさん脚:2007/10/24(水) 15:00:16 ID:0KxrmtF7.net
>>649
オマエ裏ブタ開けて見た事ないのか?

652 :名無しさん脚:2007/11/12(月) 16:37:20 ID:GYZl31Xu.net
TVSのT型買いました。うれしい。あのレバーがいいですね。

653 :名無しさん脚:2007/11/12(月) 20:13:17 ID:eummAmjO.net
そうそう。レバーがないU型なんかねえ。
幾らファインダーが見やすくてもねえ。
というわけで以前京セラにファインダーだけ
Uのに換えてくれるかとрオたら断られた…orz

654 :名無しさん脚:2007/11/18(日) 00:35:25 ID:BIYeVnKH.net
液晶漏れで修理に出すと対策品になるんでしょうか?
車や家電製品の場合だと、不具合を改良した部品が換装されるケースがあるけど、
TVSの場合はどうでしょう?

655 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 16:45:17 ID:DgKkBCkW.net
今日買いました。
発売当時、カメラ店で触っていた記憶がよみがえって来た。
今度九州旅行に連れて行こう。

656 :名無しさん脚:2007/11/24(土) 04:01:10 ID:Au4cKKgx.net
>>655
オメ!
日沖先生ベタ褒めの良いレンズだよ。


657 :名無しさん脚:2007/11/30(金) 23:52:10 ID:jeDSmXhy.net
TVSIIIてレンズの横辺りを強く押すとペコペコ言いますか?
レンズの両サイドのボディ部のところです。

658 :名無しさん脚:2007/12/01(土) 00:54:52 ID:O6vtMsvf.net
>>657
白1台、黒1台あるけどそんな現象無いよ。



659 :626:2007/12/01(土) 10:59:13 ID:nZWbHJlN.net
>>657
オレのも言いませんよ。

660 :名無しさん脚:2007/12/01(土) 11:42:54 ID:tZFPxVJc.net
俺のはTVS3ではなくTixだけどミシリとするな。

661 :名無しさん脚:2007/12/05(水) 01:38:01 ID:ty5yqbJQ.net
そっか。
ぺこちゃんに31500であったんだけど
それはペコペコ言ったので。
それ以外はまあまあだった。

662 :名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:44:10 ID:lsYrSMxa.net
TVSIIとTVS3が中古やにあった。
両方とも3万あたり。
作りの良さはIIなんだがレンズが少し曇ってた。28kくらいだったけど。

どっちがおすすめ?
T3,
ヘキサー
GR-1持ってんだけど

必要なイッチャー必要ないw
描写はどうなのかな?
2と3



663 :名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:54:46 ID:vf3PYzW6.net
TVSはレンズ曇ってる個体多いよね。
あとすぐコーティングに傷がつく。

664 :名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:55:36 ID:lsYrSMxa.net
あ、そうなんだ。
じゃ、パス。

665 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 18:10:03 ID:V9Ev9jWM.net
漏れのTVSが液晶漏れ
直した方いらっしゃいますか?

666 :名無しさん脚:2007/12/13(木) 00:38:44 ID:/bQdCXt3.net
無理だつた

667 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 17:51:00 ID:vNY61sWw.net
TVS 旅でバッグから出すといい感じ。
高級感ただよってます。買ってよかった。

668 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 13:57:53 ID:knkU3iw0.net
初代TVSですが、純正のフィルターとフードを重ねて付けて、広角側で周辺がけられないでしょうか?
なお順番は、レンズにまずフィルターを付けて、その外にフードを付けています。
ファインダーで確認した限りでは大丈夫でしたが、ニコンFみたいなファインダー視野率100%のカメラでないと、本当の隅までは分からないんですよね?
撮影すれば分かるのですが、フィルムを無駄にしたくないので、すでにやってみた方、知っている方、教えてください。

669 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 14:36:39 ID:kBIHAIPb.net
>ファインダーで確認した限りでは大丈夫でしたが

670 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 16:56:30 ID:TV+3ZXIg.net
ファインダーで確認した限りではケラれましたが撮影したら大丈夫でした。

671 :668:2007/12/23(日) 07:54:03 ID:VUAtGe4A.net
ニコンFM-10に24mmでPLフィルタ(社外品)とフード(純正24mm用)を付けたら見事に蹴られてしまって。orz
次にフードを外したのに、結果は同じ。
フィルム2本使って、ようやくPLフィルタの厚い枠が問題とわかりました。
FM-10みたいな廉価品はファインダー視野率が100%未満なので、見えていない隅まで写るんですね。
ネガならプリントされない領域なので問題無いと言えば無いですが、ポジでは気になります。
TVSは最近手に入れました。
コンパクトカメラは高級機でも視野率100%未満が普通らしいので、見えた通りには写らないから撮影して確認するしかないですね。
フィルタ、フードとも純正品なのでどちらか1つなら大丈夫なはずですが、両方付けることも想定された「純正品」なのかどうかが分からないのです。


672 :名無しさん脚:2007/12/23(日) 23:55:00 ID:mkQ/wXIf.net
フィルター1枚+フードはok。
取説にも書いてあるはず。

673 :名無しさん脚:2008/01/08(火) 23:43:21 ID:lxZgopRq.net
まだ残ってたんですね、TVSすれ。

現役時代は値段も値段だったので興味の対象外でしたが昨年ゲット。
手に入れるまでは「あんな高いだけのズームコンパクトなんてねぇ」
だったんですけど、いざお迎えすると「やっぱ格好良いじゃぁん」

現金なものですわ。

キャップが付いてなかったのでソニーのデジカメ用(?)で代用。
フィルターもパナソニックのビデオ用で代用してます。

674 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 00:24:26 ID:+4rI/KEK.net
日沖先生もベタ誉めのレンズ。
これからもよろしく。


675 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 03:14:54 ID:S3P6tam0.net
新品定価17万くらいだっけ。実質は
まあ定価8万くらいのカメラだよね。
いまなら中古が2万円で買えるんだから
性能には全く文句ないでしょ。

676 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 14:40:36 ID:3o/7EmPb.net
TVS3使える両吊りストラップGRデジタル用

677 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 14:46:11 ID:rxPUaWNS.net
日本g

678 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 22:27:29 ID:mOTmGUQn.net
674さん675さん今晩は。
数年前からデジカメばかり使ってたけど、こいつを手に入れてから
休日のお供として欠かせない存在ですね。

気軽に撮れるしワイドズームだし。
でも何よりお供させたくなるんですわ。
趣味の世界だからお気に入りが一番です。

679 :名無しさん脚:2008/01/10(木) 21:15:17 ID:qdkjzRAv.net
両吊りストラップGRデジタル用は耐久性???

680 :名無しさん脚:2008/01/13(日) 20:17:37 ID:3s8E/RhN.net
TVSとNATURA CLASSICA両方持ってる奇特なヤシいる?

681 :名無しさん脚:2008/01/16(水) 09:02:56 ID:poyaUiBv.net
スマソ、TVS1〜3とGR21はもってるけどな。
フジてパッケージが中途半端だよ。


682 :名無しさん脚:2008/01/17(木) 00:20:23 ID:DiFr/lnY.net
>>681
いえてる。


683 :名無しさん脚:2008/01/22(火) 01:00:36 ID:vTnYTV2R.net
TVS T2 TC−1 ヘキサー 現場監督28
富士は売っちゃった。

684 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 11:05:40 ID:d6v60pIL.net
TVS3 ‥ T ‥コンテッサ35‥スーパーネッテル1‥。

スプリングカメラのタイプもいいよ。



685 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 14:05:34 ID:UNsjanGY.net
今月のポンカメのグラビアにTVSでのスナップ載ってるの見ると
思ってたよりいい描写するんだね
一眼のコンタユーザーで今までTVSに興味なかったけど
買ってもいいな


686 :名無しさん脚:2008/02/10(日) 20:46:44 ID:NrqrhaXm.net
>>685
こってり発色系のT2などと比べて渋いとか色ノリ浅いとか言われてたけどね。
ポンカメの作例は、はまってるね。

687 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 10:17:35 ID:U6dMhRBV.net
TVSが修理不能になったんで状態の良いTVS/TVS2を探してるけどクモリ玉ばっかり。
これは仕様で、もうバリオゾナーは寿命なんだろうか?


688 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 11:24:32 ID:57JEuSP9.net
>>687
曇って無い奴(中古)は普通に見掛けるよ。



689 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 11:43:34 ID:e4Imq10M.net
曇りもだけど、傷が付きやすいコーティングだね。

690 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 22:37:31 ID:1/xE65wl.net
TVSとTVS2ってレンズは一緒?

691 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 08:40:50 ID:BJo2wpvF.net
もともとヤシカだし晩年の京セラの品質には
あまり期待しない方が良いかも
だからこそTVS風をフジあたり作って欲しいのだが・・・

692 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 12:19:25 ID:+nUQDIM6.net
TVSが嫌ならミニルックスズームでイイじゃん。

技術力はあっても、
フジに高級コンパクトは無理。


693 :名無しさん脚:2008/03/23(日) 01:13:08 ID:piCjsHuG.net
純正のTVSメタルフードの他に使える物ありますか?
マップカメラでマップオリジナル(コピー品)を売っているようですが。


694 :名無しさん脚:2008/03/23(日) 08:11:19 ID:Q2o1mIZO.net
黒のやつならね

695 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 15:42:02 ID:F1ysXgkn.net
TVS II買ってきた。
このくりっと回すのがくりっと回すのがぁぁぁ (;´Д`)ハァハァ


696 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:11:07 ID:moCApTy4.net
無印のグリって回す方がオレハ好き

697 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:38:23 ID:OI4NM1X6.net
ライカのミニルックスやCMは何で評価が低いんだろう。
T2、TVS、TC-1、35Ti、28Ti、GR1、HEXARに比べても
そう劣っているとは思えないんだが。使ったことも触
ったこともないけどさ。

698 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:51:17 ID:uuWMoGR7.net
最近の高級コンパクトデジカメ(?)はTVS風ではあるよね。

699 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:56:22 ID:oRgpNu+P.net
>>697
ライバル機種よりファインダーがショボいから。



700 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 19:26:46 ID:oRgpNu+P.net
700


701 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 19:52:09 ID:n7Noe/dP.net
>697,699最初ファインダーを覗いたとき意味が分からなかった・・・
画面の真ん中辺に小さな囲みが・・・
 たぶん、あの中が撮れる範囲じゃないのかな?

702 :名無しさん脚:2008/03/31(月) 22:13:20 ID:shR//l9n.net
この度TVSを手に入れました。
しかし、電池を入れてもフィルムカウンターの00しか表示されません。
左側の窓に一瞬だけAFと表示されますがすぐに消えてしまいます。
ズーム部分にあるスイッチをオンにしてもファインダーはOFFという表示のままです。。
これは故障でしょうか? 先輩方、教えてください

703 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 07:24:16 ID:RLfhye7Z.net
>>702
京セラに電話して聞いてから、
持込むか宅配送(こわれもの指定)するかしたら?


704 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 15:29:10 ID:mqNvMzD0.net
>>703
ありがとうございます
岡谷にお送りして見積もり可能とお返事頂きました。

705 :名無しさん脚:2008/05/16(金) 00:00:55 ID:5Ig9lALy.net
ちょっといいですか???
TVSDは、高速のカードって使えるんですか???
動作確認表には、高速でのって無いと思うんですけど、
ファームが1.05だと、ちょっと早くなるみたいですが、
高速カード入れても、それ以上に早くなることはあるんでしょうか?
ないでしょうか?

706 :名無しさん脚:2008/05/18(日) 02:23:43 ID:0hQdATTq.net
すれ違い、デシカメ板に専用スレがある。
まー持ってるから、答えると、高速SDにしても早さは変わらないよ。

707 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 01:52:03 ID:IU6zWYt7.net
曇りを見つけたんだが修理不能?レンズ洗浄だけならしてくれるの?

708 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 10:10:01 ID:JD9hceoh.net
TVSってコーティングに問題あるよな絶対。
おれが以前持ってたやつも曇ってたし、
拭いたらあっという間に傷がついた。

709 :名無しさん脚:2008/06/02(月) 12:24:01 ID:Gi7b7AWM.net
TVSってコーティングに問題あるよな絶対。
おれが以前持ってたやつも悪天候の中でばかり使って、カビだらけの部屋で保管してたら曇ってたし、
汚い雑巾で拭いたらあっという間に傷がついた。

710 :名無しさん脚:2008/06/02(月) 17:28:01 ID:mA7q3Ms4.net
その問題ってヤツで釣り針と餌を仕掛けたつもりになっているのか?

711 :名無しさん脚:2008/06/02(月) 21:34:52 ID:xSFSJcfq.net
いや、釣りじゃなくて本当の話なんだが。
ヤフオクで2台買って二台とも前玉に曇りがでてたが、
たまたまだったのか。いまは両方とも処分して
一台も持ってないが。

712 :名無しさん脚:2008/06/03(火) 09:34:31 ID:Y5f7snM4.net
俺も一度水の中に落としたあとにきれいに拭いたんだけど、
カメラのレンズが曇ったって書いて欲しいわけ?

713 :名無しさん脚:2008/06/03(火) 15:05:46 ID:K0ShmWjy.net
T3買ったよ
コンパクトで良いねこれ
リバーサル詰めて出撃

714 :名無しさん脚:2008/06/03(火) 15:40:13 ID:gZB7JmQq.net
>>712
泉の女神様が出てきた、と書いて欲しい。

715 :名無しさん脚:2008/06/04(水) 15:24:26 ID:C7Y1kQkC.net
おまえが落としたのは、この中まで水が満ちたTVSか、未開封の写るんですか、それとも
未組み立てのG2か?

716 :名無しさん脚:2008/06/05(木) 00:40:34 ID:Xe0JfuBW.net
高輝度のLED当ててみ?
だいたいのが前玉に変な霧かかってると思うぞ

717 :名無しさん脚:2008/06/05(木) 00:41:58 ID:ZKoWbJ7S.net
オマエが白内障なダケでは?

718 :名無しさん脚:2008/06/08(日) 17:34:50 ID:rvdGshv0.net
今さらTvsを買うってどうかな?
アクセサリーも揃えて

719 :名無しさん脚:2008/06/08(日) 19:00:11 ID:65iVdv/n.net
知らんがな

720 :名無しさん脚:2008/06/15(日) 04:34:42 ID:c6ZKil3k.net
TVS3のレンズは、かなりシャープネスが高いね。
絞り込むと、T2と同程度の切れ味があるよ。

両釣りストラップを使えば、好機も逃さないしねー。

721 :名無しさん脚:2008/07/10(木) 00:39:59 ID:UqpruiUf.net
純正ケース+フードを付けると超カコイイな。
惚れ直したぜ。
ただ、レンズが暗いのがなぁ、、、

722 :名無しさん脚:2008/07/16(水) 12:18:00 ID:v2UgbOQ6.net
初代はファインダーも暗いな。

723 :名無しさん脚:2008/07/28(月) 23:53:45 ID:fbYj8797.net
こないだカメラ好きのかあい子ちゃんに俺様のTVSを持たせたら、
チョー気に入ったみたいでなかなか手放さない。
カメラなんてどうでも良いから、俺とお話しようぜ。

724 :名無しさん脚:2008/09/13(土) 11:44:52 ID:DgXEyOCU.net
初代TVSは魅力的。
精密感があります。
液晶の工夫もなかなか。ファインダーの暗さが不評という事ですが、
新技術を果敢に取り入れる姿勢に心打たれます。夏の海辺でやや逆光気味だとT2の方が格段に良い写りですが、そんな特殊な条件以外では、素晴らしい写りです。
常識的なコメントでした。それにしても中古安いですね! 嬉しいような哀しいような…
二台目購入検討中です。

725 :名無しさん脚:2008/09/28(日) 15:32:25 ID:GJpJFtR7.net
久しぶりにTVSにフィルム通した。
5才の息子を後ろに乗せてチャリでサイクリング。
ソラリスの100なんだがどんな色が出るか楽しみ。

726 :名無しさん脚:2008/09/28(日) 15:34:45 ID:/esG7Rm+.net
そりゃ赤いものは赤く、青いものは青くでますよ

727 :名無しさん脚:2008/10/22(水) 18:46:53 ID:XrjGjLuw.net
すごいな。まだこのスレッド残ってたんだ。4年前の自分の書込み読むと激しく恥ずい。
TVS君は現在防湿タッパーで保管ちう。G1は手放したけど、こいつはずっと持っておくつもり。

728 :名無しさん脚:2008/11/16(日) 23:43:26 ID:jQ3u3J3v.net
現在GR1sを使っていますが、スナップ用にズームレンズ機が1台欲しくなりました。
そこで、せっかくならCONTAXを持ってみたく、安くなって補修期限もまだまだ先の
TVSIIIを考えていますが、やっぱり写りはイマイチですか?
個人的にはT2並の発色と解像度を期待しているのですが・・・。

729 :名無しさん脚:2008/11/17(月) 03:40:03 ID:xJ3zPBPD.net
>>728
写真なんか撮らなくていいから、「やっぱり」を辞書で引け。

730 :名無しさん脚:2008/11/20(木) 21:47:10 ID:693jy86z.net
TVSのメインスイッチがまた壊れた。
機構的によわいな

731 :名無しさん脚:2008/11/20(木) 21:56:03 ID:TCtTlzuG.net
壊したの間違いでは

732 :名無しさん脚:2008/11/21(金) 18:52:20 ID:AfoOSQua.net

http://www.gokurakudo.net/

733 :名無しさん脚:2008/11/22(土) 11:10:24 ID:QQGdULMu.net

              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉   世界金融恐慌勃発
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   トヨタ経常利益激減
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  おまえら派遣は真っ先に首だ!
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   おまえらは公園でビニールシート
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ    を張って凍えよ。
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、   おまえらにはまだまだ苦しんでもらうぞ
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ  こんなの序の口だ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i


734 :名無しさん脚:2008/11/30(日) 21:53:53 ID:UtX9uALz.net
>>1
今更だけど。

TVS
http://caramel.2ch.net/camera/kako/1009/10090/1009034958.html(HTML化済み)
CONTAX TVSVを可愛がる
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1049701740/l50


735 :名無しさん脚:2008/12/03(水) 21:10:01 ID:dX/HsHxJ.net
TVS良いよ。
一代目のデザインで二代目のファインダーを付けてパノラマ機構を省略してくれれば、完璧なのに。

736 :名無しさん脚:2008/12/03(水) 22:45:04 ID:m0Ol33zF.net
おれは二代目のすっきりしたレンズ周りの方が断然好きだな。

737 :名無しさん脚:2008/12/03(水) 22:50:40 ID:nc3681yh.net
すっきりしてないからイイのだよ

738 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 16:35:16 ID:mOFgnVBX.net
けっきょく3種類あるけど、どれがいいんでしょうかね?

739 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 17:11:52 ID:6hj4lDVY.net
一台目のデザインと二台目のファインダー。

740 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 18:42:41 ID:+7KkAhqn.net
写りの良さなら三代目、電動ズームは言語道断だが・・・

741 :名無しさん脚:2008/12/09(火) 19:10:17 ID:6hj4lDVY.net
三代目は写りが良いのか。
電動だから買ってなかった。
三個一とかの改造可能かな?

742 :名無しさん脚:2008/12/17(水) 14:41:47 ID:/fE05VNx.net
TVS3購入。蓋が開くと苦しそうにレンズがせり出します。

743 :極楽堂倒産に追い込む会:2008/12/20(土) 23:39:26 ID:2rrbC8Es.net
極楽堂は極悪だ!そのせいでとうとう倒産セールだ12月いっぱいまで、買い叩け!

744 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 18:50:15 ID:bXKaXRTp.net
極楽堂のアニバーサリーセールは大盛況でした
抽選会も当たって良かった〜

745 :名無しさん脚:2008/12/23(火) 00:18:34 ID:PW4GrGPC.net
交通会館に初代TVS修理出しに行ったとき「ついでにファインダーを
Uのやつに換えてくれるか」ときいたことがあるが断わられた

746 :名無しさん脚:2008/12/24(水) 09:29:18 ID:r0ZsCHkf.net
TVS買った。
聞きしに勝る暗黒っぷりだな。
でもGR1とは全然別方向の満足感があるね。
常にいじくっていたくなるよ。


747 :名無しさん脚:2008/12/24(水) 10:06:59 ID:Ejt4OoTn.net
あ、おれも昨日TVS買った。
奇遇?それとも流行ってるとかw

748 :名無しさん脚:2009/01/01(木) 18:30:36 ID:/evVzPhZ.net
オレのTVS、AFポイントがずれてるっぽいorz
中央よりちょっと下でピントが合う…

749 :名無しさん脚:2009/01/04(日) 00:30:52 ID:4jkBYEvx.net
気にしたこともないけど、そのポイントが一定してて、それを把握してるなら全然問題ないだろ。
1カット毎に変るなら大問題だが。

750 :名無しさん脚:2009/01/10(土) 19:39:23 ID:5V+bCE8A.net
久しぶりに出して使ってみるかな。デジカメあきたので。

751 :名無しさん脚:2009/02/14(土) 01:44:09 ID:r255OHCx.net
俺もコンデジ秋田からまたTVS欲しくなってきたw
IIIのズームが手動だったらIII買うんだが・・

752 :高崎山猿吉:2009/03/14(土) 09:21:44 ID:90iyDdh3.net
極楽度は嫌い

753 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 21:34:18 ID:0OCBADns.net

http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/only-tvs.htm

754 :名無しさん脚:2009/03/24(火) 22:06:02 ID:brVWQ1Zu.net
本日の極楽堂関連、 ID: 0OCBADns工作活動の足跡


CONTAX RTS使いの集い part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185730556/129

CONTAX AX-2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1161092087/181

【東独】 Carl Zeiss Jena! 4 【名門】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1206441078/249

【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184933991/394


755 :ミスター嫌がらせ:2009/03/28(土) 22:53:09 ID:5DQjU9Ak.net
ゴクラク堂は3月まで終わりだ!投売り始めるぞ

756 :名無しさん脚:2009/03/28(土) 23:25:30 ID:cG0RFb5X.net
本日の極楽堂、工作活動の足跡

とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1171983469/305

(((((((((FOTO ARSNAL)))))))
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1238007045/5

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062798745/755

【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1235655486/30

【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1196434094/290

【G1】CONTAX Gシリーズ 21【G2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1234950656/15

757 :名無しさん脚:2009/04/08(水) 10:20:35 ID:WNcF8T1I.net
極悪はとうとう倒産だ!投売りやめろ!

758 :名無しさん脚:2009/04/08(水) 21:01:41 ID:062SIO6w.net
被害者を装い、2chで工作活動を展開する極楽堂、その最近の履歴
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/も以下同じ)

【Zeiss Nikon】 ZFレンズ Part-009
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1199892034/998
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1235655486/34
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1171983469/309,310
【自慰】CONTAX Gシリーズ【惨】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1147003328/237,238
●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1062798745/757
CONTAX RTS使いの集い part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185730556/131
【究極】ペンタックスVSコンタックス【至高】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135053549/86
【CONTAX】S2bのスレ【CarlZEISS】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1235655486/36
誰か CONTAX 645 語って!! Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1224684020/113
CONTAX総合 19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144685057/344
CONTAX AX-2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1161092087/183
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1196434094/292,293
Y/Cデジタル1眼を出してもらおう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1207476066/417
【α】CONTAXの復活について妄想しよう【Y/C】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1208014434/555

759 :ゴクラク堂倒産祈願:2009/04/18(土) 00:30:04 ID:IE7294vm.net

つぶれろ!

760 :名無しさん脚:2009/04/18(土) 00:38:38 ID:DfUS986Y.net
コンタックスは、どこが安いかよく調べて買いましょう!
>>759が如何に高いか分かります。

賢く選ぼう!中古レンズ・カメラ選び
ttp://j-camera.net/index.php

761 :名無しさん脚:2009/04/28(火) 16:48:14 ID:tgh47U5e.net
16,800円でゲト。
新品時代は指を咥えて見ているしかなかったのに・・・。

時の流れは残酷で・・・(゚Д゚)ウマー。

762 :名無しさん脚:2009/07/08(水) 09:50:41 ID:XfTByFx7.net
ストラップが無くなったんだけど
似たようなの手に入りませんかね?
用品メーカーあたりでだしてないかな?

763 :名無しさん脚:2009/07/08(水) 13:08:30 ID:Gh53/Bxe.net
純正にこだわる意味がわからない

764 :名無しさん脚:2009/07/12(日) 01:39:25 ID:ouWhEubt.net
12,000円で買えた。
試し撮りしてきたけど大満足。
今更ながらTvsはいいカメラですね。

http://iup.2ch-library.com/i/i0001586-1247329818.jpg

765 :名無しさん脚:2009/07/28(火) 18:34:31 ID:jn7e1bef.net
フィルターに引き続き、メタルフードも入手。
かっこいいけど、効果はあるのかないのか。

セミハードケースはかさばりそうなので、
両吊りできる仕組みを考えてたりするけど、
構想に1年くらいかかりそうだな。
制作は1日だろうが。

766 :名無しさん脚:2009/07/28(火) 22:43:56 ID:iCJQd4Jh.net
セミハードケースの下側だけ使う。
これが無敵

767 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 23:19:15 ID:rbkSD0/Y.net
Tvsは無敵にカッコイイ
写真は並

768 :646:2009/08/14(金) 09:24:24 ID:3CSldyKG.net
14800円でキタムラにて入手しました。
UVフィルタ、キャップ、データバック付きでした。
フィルムカウンタ前に何やらゴミが入って居ますが、
実用品を探していたので満足です。

現在フードを探しています。
新宿界隈ではMAPで3500円を見つけましたが…
どこかに無い物ですかね…

769 :768:2009/08/14(金) 09:25:41 ID:3CSldyKG.net
646って別スレのIDでした…

それにしても人、居るかな…

770 :名無しさん脚:2009/08/14(金) 09:50:06 ID:yObmhjnd.net
フードなんてあんなもん飾りだよ。
つけてみりゃわかるが

771 :768:2009/08/14(金) 10:41:40 ID:LfF0Ch91.net
その飾りが欲しいんです…

772 :名無しさん脚:2009/08/16(日) 19:33:03 ID:E9ljWeRh.net
3500円で買えよ

773 :名無しさん脚:2009/08/16(日) 21:09:50 ID:JsF8N1ib.net
確かにフードはカッコイイな

774 :771:2009/08/17(月) 16:57:26 ID:SAinRkeI.net
四谷三丁目のアローカメラで発見、購入しました。
傷がややありますが、まだ後一つほどありました。
ありがとうございました。

775 :名無しさん脚:2009/08/18(火) 05:16:12 ID:nJSvLVVL.net
なんぼでこうたん?

776 :774:2009/08/18(火) 19:50:31 ID:4Atd9ExT.net
>>775
多少の傷はありますが、
一野口だったので即決しました。

777 :名無しさん脚:2009/08/20(木) 16:57:33 ID:G5YslTwU.net
あ、おれもアローでフード買うた。
で、昨日ハードケースを2500で買うた。
ちょっと汚れてたけど、拭いたらきれいです。

778 :名無しさん脚:2009/09/26(土) 03:16:58 ID:fQQMFv8t.net

http://www.topcamera.co.jp/

779 :名無しさん脚:2009/11/14(土) 23:58:54 ID:8dt5Sxte.net
>>767
>写真は並

昔持ってたが確かにそうだなw

780 :名無しさん脚:2009/11/28(土) 22:06:12 ID:1wUEAtBR.net
当たるとすごい発色するときがある。

781 :名無しさん脚:2009/11/29(日) 00:10:57 ID:pkZIAhJl.net
トマソン並みに当たらねーんだよw

782 :名無しさん脚:2009/11/29(日) 21:44:05 ID:HgRy+9Im.net
超芸術なんだから仕方なかんべさ。

わかっていても出そうとしてやっきになるんだけどな。w

783 :名無しさん脚:2009/12/17(木) 05:33:07 ID:D/lcQJ9C.net
>>753 氏ね

784 :名無しさん脚:2009/12/25(金) 18:08:11 ID:wC6WSYFY.net
規制解除されたかな?

785 :名無しさん脚:2009/12/25(金) 18:26:20 ID:wC6WSYFY.net
先日TVSが突然死してしまった。
電源を入れても、フォーカスしないし、
シャッターボタンも機能せず。
前日までふつうに動いていたのに。

修理ももう対応していないようだし、
どうしたもんでしょう。

ってか、よくあることなのかな。

786 :名無しさん脚:2009/12/28(月) 04:27:24 ID:gdZt4wiu.net
取り敢えず、電池取り出して放置や叩いてみたりすべき。

787 :名無しさん脚:2009/12/28(月) 14:15:18 ID:Xf7gwjbW.net
修理って今どこもやってもらえないのか?

788 :名無しさん脚:2009/12/28(月) 15:13:16 ID:G+iRt6Je.net
岡谷サービスセンター

789 :名無しさん脚:2010/01/13(水) 17:58:26 ID:sPtKWZiZ.net
保守age

790 :名無しさん脚:2010/01/26(火) 22:27:25 ID:AekSTo8N.net
ちんこまんこ

性器 

791 :名無しさん脚:2010/02/25(木) 04:17:32 ID:FP+virTY.net
睾丸

792 :名無しさん脚:2010/02/26(金) 22:00:17 ID:yBhFUu+2.net
カメラ屋の改装セールでTVS用のセミハードケースの未使用品を発見。
お値段2.5kだったけど、使い勝手はどう?

793 :名無しさん脚:2010/02/26(金) 23:44:12 ID:CCpNYZtk.net
使い勝手悪いよ、最悪。
って書いたら買うのやめるのか?

794 :792:2010/02/26(金) 23:51:01 ID:yBhFUu+2.net
>>793
2.5kとはいえ無駄なモノに金出しても仕方ないと思ってるし。
こういった感じのケースは使ったことないからどうなのかな?って思って。

795 :名無しさん脚:2010/02/27(土) 00:36:29 ID:L/qBvmz9.net
>>792
一度使ったらやめられない。
ずーと付けっぱなしで結構ボロボロになっちまった。
って書いたら買う?

実話だけど。

796 :名無しさん脚:2010/03/04(木) 12:55:48 ID:VMu4bvEt.net
はぁ〜
フィルムカウンターの液晶漏れってなんとか安く修理できないかなぁ
オクで買っても買っても全部うひゃーって感じ
みんな我慢して使ってんの?

797 :名無しさん脚:2010/03/17(水) 23:35:39 ID:mUdtZ7LX.net
忍耐我慢辛抱

798 :名無しさん脚:2010/03/18(木) 00:51:36 ID:VjM8VW2y.net
100金でカウンター売ってるからそれ持ち歩いてカチカチ数えるといい

799 :名無しさん脚:2010/03/18(木) 15:24:25 ID:gGYbnAO4.net
ようやく液漏れなしのジャンク品買えたw
早速、稼動品一号のカウンター交換した
撮影枚数がすぐに読み取れて最高っ!

発光状態表示側の液晶は壊しそうでバラせなかった
なんかコツあれば教えてください

気がついたらTVSが5台になってた
バラしてパーツ売りするかなw

800 :名無しさん脚:2010/03/19(金) 17:50:58 ID:k+KSGSAi.net
ってか、誰かメインスイッチの故障を直す方法を教えてください。
電源がはいらないです〜。

801 :名無しさん脚:2010/03/23(火) 11:48:19 ID:0EPx3sbL.net
>>800
メインスイッチ入らないのはスイッチ部だけの問題じゃないかも
シャッターユニットに不具合があっても電源入らないよ

802 :名無しさん脚:2010/04/18(日) 18:20:31 ID:8JZ5rP3o.net
う〜ん、やっぱ大きい方の液晶は外れんorz
フレキも含めてアッシー交換かと思ってストロボ裏側までバラしてみたが、なんか
とてつもなくバラす必要ありそうなのでやめた
おまけにコンデンサに電荷残っててしっかり感電したw
どこ触ったのか分らんが左手から右手に電気流れたよ
死ななくて良かったwww
コンデンサが馬鹿デカいんでみんな注意しろよ

803 :名無しさん脚:2010/04/29(木) 18:50:15 ID:a5JdpKCU.net
G含め液晶漏れしてるの多いけどなんでなの?
他のカメラで液晶漏れとかあんまし聞かないのだけれども。

804 :名無しさん脚:2010/05/01(土) 00:38:06 ID:ywvLQQmw.net
GR1は液晶欠ける

805 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 00:53:57 ID:NQcjBJOX.net
>>803
他のカメラはちょっとでも壊れたらジャンク箱行き
CONTAXはコンパクトカメラであっても、液晶もれ位だとまだ高い金を出して
買う人がいるので、中古カメラ屋で目立つ
他のカメラだったらジャンクコーナーどころかゴミとして捨てられているよ
うなレベルのものが店に並べられる

806 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 19:08:56 ID:C1UQrsdt.net
ありがとう。意外に液晶に問題がでてくるのってあるんだね。

うちにある電化製品で液晶漏れしたのって体温計くらい。カメラや単独露出計で
そういうの起こったことないのでちょっと新鮮。

807 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 21:41:23 ID:puNqYvxs.net
昔のGショックなんて液晶洩ればかりでそ
たしか相場も折込済みなんじゃないかな、よくは知らんけど

808 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 22:23:47 ID:VOsOWd0T.net
相当安い液晶使ってたんだろうな。

809 :名無しさん脚:2010/05/04(火) 21:49:11 ID:ghZDnHFT.net
うちのエアコンのリモコンは、液晶がもうダメだ
反応しない箇所が幾つもある

うちのTVSのファインダーの表示は、パノラマにすると薄くなったり消えたりする箇所
がある
でも、パノラマを解除すると直る
これは液晶自体じゃなくて、液晶に繋がる回路の問題?

810 :名無しさん脚:2010/05/04(火) 21:57:28 ID:HRQZZ2i5.net
>>809
エコポイント利用して、エアコン買い替えたらどうだろう?

811 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 10:09:25 ID:dA599+NU.net
TvsUを2.7万で買った。
Tvsデジともまた随分違う写りなんだね・・・あの色ビックリした。

812 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 15:50:20 ID:HaqrhcHL.net
そんなに発色いいか?

813 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 16:07:11 ID:EiiQaxkR.net
空が真っ青で顔色が青くなったろ?w


814 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 20:04:53 ID:dA599+NU.net
真っ黒な雨雲が青空みたいに写ったw

815 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 20:24:24 ID:6pbDFlUS.net
露出狂ってない?

816 :名無しさん脚:2010/05/29(土) 21:48:23 ID:dA599+NU.net
露出は結構ピッタリみたい。
周辺が結構ピント甘いのかな?

817 :名無しさん脚:2010/05/30(日) 14:19:24 ID:cThRuL4Y.net
露出狂はないわー

818 :名無しさん脚:2010/05/30(日) 15:03:37 ID:GeJUW4Jh.net
俺、女の子に見せるの大好き!!

819 :名無しさん脚:2010/05/30(日) 15:40:05 ID:Z9Y0iOaw.net
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=blog.kitamura.jp/47/4426/images/jvc4780i952yq4i2_IMG0851.JPG
http://www.thisistanaka.com/photo-day/photo5/486.jpg


820 :名無しさん脚:2010/06/01(火) 00:28:45 ID:AM8L12xt.net
このカメラ、何か右下がボケるんだが・・・。

821 :名無しさん脚:2010/06/05(土) 20:01:32 ID:6ckR+von.net
TVSしか使った事無いのですが
TVSUTVSVに比べて 描写力は落ちますか?

822 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 00:55:36 ID:yovcEBwt.net
TvsとTvs2はレンズが同じなんじゃないの?

823 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 17:16:25 ID:8M3CUvXl.net
デジタル移行のため
139.137.159.RX レンズ8本処分したが
TVSだけは 手放さずに残した
正解かな?

824 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 17:54:11 ID:ifXs7Nq1.net
TVSのジャンク(部品欠品なし、ボディへこみなし、電源入らず、カウンター液晶漏れ)がたったの1000円とは・・・。
かわいそうだったので、救出した。

825 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 18:58:09 ID:ZTn9oB0D.net
レンズユニットはずしてMマウント化サービスに出すとか?
あ、ズームレンズだから無理か。



826 :名無しさん脚:2010/06/07(月) 00:01:14 ID:yovcEBwt.net
>>823
最早主流はデジタルなんだから、手軽なTvsを残す・・・というのは正しい選択
だと思うけど、俺なら137を一台位残したと思う。

827 :名無しさん脚:2010/06/08(火) 15:18:20 ID:4KQ7Oqb4.net
デジタルになってからD18mm、D35mmF1.4を手に入れたなあ
デジタル一眼になってから手元にCONTAXのレンズが増えたこともあった
アダプター遊びのためにレンズを残しておけばいいのに
と思ったけど、
 もう目が見えなくなってきてAFの助けを借りなきゃならんというケースもあるか

一時期銀塩ボディは全く持ってなかったけど、近頃増えて来た

828 :名無しさん脚:2010/06/08(火) 21:41:23 ID:aEdrui+u.net
ピントなんか合って無くてもいいんだよ。


829 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 18:08:35 ID:LKtrkihb.net
どうせ何も見えないローガンズだからか


スネるな

830 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 21:21:26 ID:EgBjpXoI.net
この一週間で、TVS(TVS2含む)を5台所有する事になったボクの話聞きたいか?

831 :名無しさん脚:2010/06/10(木) 02:17:34 ID:AgJYoIFZ.net
勝手に書いちゃえばよかったのに…

832 :名無しさん脚:2010/06/10(木) 02:26:10 ID:ittMXGnI.net
>>830
ハードオフスレに帰りなさい

833 :名無しさん脚:2010/06/11(金) 00:02:41 ID:u62sq6O6.net
5コイチのTVS1.5か

834 :名無しさん脚:2010/06/11(金) 19:58:24 ID:Ts+O9KAP.net
買っても買っても正常動作しなかったんだね、カワイソす。

835 :名無しさん脚:2010/06/12(土) 09:03:22 ID:na0ATMCT.net
>>834
正解!!

836 :名無しさん脚:2010/06/12(土) 22:59:19 ID:ndk/eBxt.net
ハードオフのジャンクなら仕方茄子。

837 :名無しさん脚:2010/06/13(日) 19:30:52 ID:Kr6UeStC.net
質問させて下さい。

少し前に手に入れたTVSなんだけど、電源スイッチ入れただけでは電源入らず、シャッター半押しでようやく電源が入る状態です。特に使用してても不便はないのですが、やっぱり変ですよね。

838 :名無しさん脚:2010/06/13(日) 20:31:15 ID:r3hCi6xy.net
変ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ

839 :名無しさん脚:2010/06/14(月) 01:10:07 ID:fbwMHf6i.net
>>837
気にしないで使ってみ。
俺のTVSも同じ症状だが、10年以上使って不具合な事は一切なかったから。

840 :名無しさん脚:2010/06/14(月) 03:15:45 ID:KEPql20R.net
はははは。こいつめwww

841 :名無しさん脚:2010/06/14(月) 13:15:54 ID:fbwMHf6i.net
>>837
カスタム設定(電源スイッチ+シャッター半押しで電源ON)の一部だと思えば気が楽だよ。他のTVSにはない設定だ、自慢してもいいのでは。

842 :名無しさん脚:2010/06/15(火) 12:29:12 ID:KS5fUWrZ.net
あれは電源スイッチと思わなければよろしい。

843 :名無しさん脚:2010/06/15(火) 20:11:24 ID:Tjqe+k22.net
皆さんありがとうございます。今後も心置きなくTVSを使っていけます。

844 :名無しさん脚:2010/06/19(土) 18:32:58 ID:5a28otjx.net
液晶無反応な箇所が多数な俺はうらやましい

845 :名無しさん脚:2010/06/23(水) 02:17:26 ID:JbiYXXx9.net
んで、
結局TVSとTVS2では、どっちがいいの?

846 :名無しさん脚:2010/06/23(水) 19:45:25 ID:FpHXsOc9.net
TVSV

847 :名無しさん脚:2010/06/23(水) 20:19:28 ID:lnd8ThYn.net
>>845
初代が無敵にカッコイイ


848 :名無しさん脚:2010/06/24(木) 20:51:50 ID:y+xdpeIv.net
俺のTVS、電源ON状態(電池入ったまま)でも、うっすら電源OFF画面が残ってるんだぜ、うらまやしいだろ?

849 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 22:18:13 ID:1BZcXxZk.net
焼け跡も美しい。ひと夏の思ひ出

850 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 23:40:00 ID:k5AZ66Fg.net
>>848
初期型液晶の特徴だと思われ。後期型には、改良型の液晶が搭載されたので、電源OFF画面が残る事はない。(但し、後期型の方がフィルムカウンターの液晶漏れが多いんだよね。)

851 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 23:56:31 ID:5CZiBKjf.net
TVSUの修理はまだやっているので、TVSの液晶漏れを聞いたら交換可能だって。
直すなら部品があるうちにどうぞ。

852 :名無しさん脚:2010/07/07(水) 20:08:18 ID:U/lWl98L.net
>>851
TVS2と共通のフィルムカウンター液晶は交換可能だと思うが、いくらなんでも、TVS固有のファインダー液晶の交換は不可だろ?

853 :名無しさん脚:2010/07/07(水) 23:34:26 ID:kdLib0dg.net
今はなき交通会館のキョーセラSSでTVSのファインダーを
TVSUの素通しの奴に替えてくれるかと言ってみたところ
速攻で断られた。

854 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 14:11:32 ID:yTnDr6AA.net
低温下で使うと液晶が変になってファインダーが役に立たないため、
おいらもTVS2パーツへの交換(改造?)考えていろいろ調べてみたが
その当時でもファインダー液晶の入れ替えはだめだった。
融通が効かなかったですね。
メカ的にはできそうなのに。

855 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 16:04:50 ID:IQFXPOGG.net
TVSのファインダーで、ピーカンの空を覗くと虹色に見えるんだよね。

856 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 17:45:00 ID:yTnDr6AA.net
そして、何よりも液晶のせいで暗いんだ。

857 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 19:34:49 ID:IQFXPOGG.net
でも、TVS2より大好きなのは何故なんだろうか。

858 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 00:53:23 ID:sZyPk1b0.net
レバーのあるなしが利いてるよね

859 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 08:33:49 ID:DxyOZCi/.net
全く使用していない背面のパノラマ切り替えスイッチが好き!

860 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 09:20:18 ID:C77uO/Kf.net
それも外せそうだと思ってしまう。

861 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:09:42 ID:DxyOZCi/.net
>>860
あのスイッチのつまみ部分はマイナスドライバーではずれるんだよな。

862 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:53:00 ID:8OQsornL.net
いや、フィルムの前のマスクを外そうかと・・・。w

863 :名無しさん脚:2010/07/15(木) 19:53:30 ID:GROY7/E9.net
今更ながら ハードケースを買ってしまいました

864 :名無しさん脚:2010/07/15(木) 23:26:39 ID:+2RFMUsL.net
単独で探すとなるとなかなかないんだよな

865 :名無しさん脚:2010/07/17(土) 17:08:18 ID:oz5sjV3B.net
不動になったTVSの再生法、なんもんだろうか。
レンズだけでも生かしたいのだが。

866 :名無しさん脚:2010/07/25(日) 07:31:36 ID:AMEPkNJn.net
周辺がけられる

867 :名無しさん脚:2010/07/25(日) 21:23:11 ID:uD5ZRhoj.net
>>865
あんなズームを生き残らせてもなー
Tvsはカッコが命!

868 :名無しさん脚:2010/08/07(土) 14:05:40 ID:xSIZdJWg.net
いいかめらだべ

869 :名無しさん脚:2010/08/11(水) 09:54:55 ID:z0cB30fE.net
2100円だったので買ってみた。銀塩カメラを買うのは多分これが最後です。
ジャンク扱いで、若干レンズに誇りが混入してるけど動作問題なし。
液晶が入っているからか、噂通りファインダーは暗い。
ステップじゃなく無段階にズームできるコンパクトカメラって、ほかに無いよね?


870 :名無しさん脚:2010/08/11(水) 18:52:21 ID:NMqEgpYr.net
2100円は お買い得ですね

871 :名無しさん脚:2010/08/13(金) 00:59:16 ID:oxnAtKHr.net
最近、TVSを8千円で買いました。フラッシュモード表示の方の液晶パネルが
少し漏れてるけど、撮影はちゃんと出来た。
絞り優先AEなのに、明るい所だとすぐプログラムモードに切り替わるのは
余計な機能だと思うが、コンパクトカメラとしては抜群の描写をするのが
いいですね。

872 :名無しさん脚:2010/08/13(金) 01:08:56 ID:Own4KzLw.net
TVSで曇りの日の海を撮影すると、なんかたそがれるわー

873 :名無しさん脚:2010/08/15(日) 09:40:17 ID:ZKiuZdPQ.net
神戸の元●カメラ
TVS 6000円
    カウンター液晶漏れ
    7000円
    カウンター液晶漏れ

上の2台供レンズ曇りなし。
12000円
    データバック付き
現物を手にとって見てないので状態わからず。
6000円の物を買ったんで、後2台残ってるよ。
早速家に持って帰ってジャンクTVSから液晶漏れなしのカウンターとトップカバーを交換した。

874 :名無しさん脚:2010/08/19(木) 09:44:25 ID:PPQs77Gz.net
曇り玉がひじょーに多いTVSですが、夏の日中レンズキャップ外して天日干ししたら、
結構解消する個体もあるね。

875 :名無しさん脚:2010/08/21(土) 08:16:02 ID:7gyjBg+3.net
コーティングが日焼けしたりしない?

876 :名無しさん脚:2010/10/05(火) 15:53:23 ID:tXrsdxR8.net
TVSIIIの黒かっこいいな
欲しいけど今いくらくらいが相場なんだろうか

877 :名無しさん脚:2010/10/17(日) 00:47:44 ID:piTYKWYe.net
明日から?

878 :名無しさん脚:2010/10/23(土) 09:01:29 ID:d8WtbC4Y.net
T2を使っていたが今年5月にヤフオクでTVSUを購入。
画質はそれほどでもないが28m/mからのズームとファインダーが
クリアでシャッタースピードが細かくデジタル表示されるのがお気に入り。
T2のファインダーは玩具みたいで好きになれなかった。
少々重いが、今一番の愛用カメラです。
ズームヘリコが重いので修理に出そうか思案中。

879 :名無しさん脚:2010/10/23(土) 17:30:49 ID:qApI+Mn3.net
ファインダー明るくてうらやましす。by TVs餅。


880 :名無しさん脚:2010/11/01(月) 14:14:48 ID:uackWg61.net
だよなー
でも2はズームの指掛けとっちゃったし一長一短かな


881 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 18:15:05 ID:h4J70txQ.net
あのー、誰かいますか?

TVSを衝動買いしました。家でいろいろ触ってるんですが、裏蓋を開けてシャッターを切ると、絞り開放では丸く光が通るんですが、絞った状態だと超イビツな形に見えて。
これは仕様でしょうか??

あと、後玉のすぐ後にあるスリットの入った遮光枠みたいなのが少し斜めに傾いています。

882 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 18:54:45 ID:fVkgDTgM.net
絞った状態でも丸く光が通りますよ
イビツになるのは 羽が外れてると思われます

883 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 19:06:48 ID:h4J70txQ.net
どうもです。
どうやら蛍光灯に直に向けて、シャッター速度が速い時にイビツになります。
三角形に近い多角形みたいな。

1/60か1/125以下では絞っても丸く見えるんですが、壊れてますかね(汗)

884 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 21:48:20.10 ID:h4J70txQ.net
連投すいません。
めいいっぱい−補正をかけると分かりやすいかもです。
フィルム室側からみて、時計の8時から1時辺りが塞がる感じで、更に高照度になると7時から3時辺りも塞がります。

何方かお手持ちのTVSで確認願えると助かりますm(__)m

885 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 23:30:36.80 ID:fVkgDTgM.net
すでに買ってしまったんだから仕方ない
とりあえず 1本撮るべし

886 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 22:48:07.11 ID:mTT/P7Z0.net
>885
早速昨日、ポジを1本現像に出してきました。
初撮りの使用感としては、シャッターボタンが深いのと、縦位置でファインダー上下が陰ることがある。
あと露出計がオーバー気味なようでしたが、1発目なのでそのまま撮ってみみました。

例の絞り優先からPモードに切り替わるとき、シャッター羽根が絞りも兼ねて全開しない仕組みだと思うのですが、羽根は5枚で、本来の絞り羽根より小径な正五角形になるはず?が、1枚だけ残る感じでイビツな形になりますね。

ただし、暗い所だと絞り開放でまん丸に光が通りますから、このときはシャッター羽根は全部全開しています。

現像が上がってきたら良く確認してみます。
6ヵ月保証がついているので写りがおかしかったら返品ですね。

そうそう、良く見たら前玉うっすら曇ってますた。

チラ裏失礼m(__)m

887 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 22:57:43.31 ID:0ybWPcyX.net
ド素人のあほが長々と。

シャッッタースビードと絞りで処理できない場合は
シャッターも絞りの代わりになるんだよ。

そんなことも知らないで、故障とか アホか。

888 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 23:21:34.54 ID:mTT/P7Z0.net
バカチョンかめら大先生!

889 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 00:08:09.65 ID:+FbkVqEY.net
高速シャッター時に千鳥のような形で開くのは正常じゃないのか?コンパクト機では普通じゃね?

なんでも故障を疑い返品とかって、購入時の条件は知らないけど冷静になった方がいいと思う。


890 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 15:58:19.96 ID:UyzlwquU.net
>>886
保障付きなら安心ですね
気に入らない所があれば 思い切って返品しちゃおう

891 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 23:32:42.68 ID:Q9kWiQCb.net
メーカーに問い合わせれば、すぐにわかることを
どうしてこんなとこでウダウダいってんだろう。

知恵おくれ?

892 :名無しさん脚:2011/02/23(水) 11:01:10.20 ID:AG9435JE.net
まぁ、京セラ的にはカメラはオワコンだから問い合わせても回答を得られないだろうと思う。
補償も付くちゃんとした中古店で買ったんなら、まず問い合わせれば良いだけのこと。「それ普通ですよ」で終わるかもしれない話。
便所の落書きと称される2chの、たったひとりのコメを真に受けて故障だと騒ぐのはちょっとどうかしてる。

893 :名無しさん脚:2011/03/10(木) 20:09:16.27 ID:jqq/7bkN.net
中古市場に流れてるTVSの大半は、レンズの曇り等、なんらかの不具合を抱えていると見ておいたほうがいいよ。

894 :名無しさん脚:2011/03/11(金) 00:44:47.49 ID:bMFY/Byy.net
曇りもだけどレンズ拭くとすぐ傷が付くね

895 :名無しさん脚:2011/03/14(月) 20:36:58.43 ID:hht9KPHG.net
>>893
ほぼすべてと、訂正したほうが・・・・。

896 :名無しさん脚:2011/03/14(月) 21:36:01.67 ID:Qlm6SlL/.net
市場のは曇りが曇りをよんでる感じ。

状態のいいものも、状態の悪いものと一緒にいれておくとなんか感染する

897 :名無しさん脚:2011/03/15(火) 13:27:31.08 ID:PAmX39VY.net
カウンターの液漏れは、簡単に移植出来るが、レンズは素人には手が出せない。

898 :名無しさん脚:2011/03/15(火) 21:16:47.12 ID:yL/TFZRi.net
>>897
簡単なのですか?
うちのがそうなのでやってみたいです。
やり方をご教示ください。

899 :名無しさん脚:2011/03/16(水) 01:12:22.01 ID:RUMLcFIo.net
先ずは、液晶漏れしてないジャンクを確保しよう。
次に、上部カバーを外したときに、部品が落ちない様テープで固定しましょう。(露出補正ダイヤル、フラッシュボタン、セルフタイマースイッチ、シャッターボタン)
上部カバーを止めてるプラスネジ3本と、パノラマ切り替えレバー(マイナスドライバーで外せる)を外して、上部カバーを取り外す。
カウンター液晶を止めてるプラスネジ2本を外す(長短あるからね、元に戻すとき注意。)
んで、不良液晶部品だけ外して、良品液晶と交換して、元に戻す。(液晶部品は半田付けしてないので、すぐ交換出来るよ。)
後、注意しておくけど、カバー外したついでにファインダーのゴミを取ろうとして、エアーを吹き付ける事は絶対にやめておいたほうがいいよ。(かえってファインダー内にゴミを入れて取り返しがつかない状態になってしまうからね。)

900 :名無しさん脚:2011/03/16(水) 01:35:57.47 ID:oBicPZyg.net
>>899
詳細な説明ありがとうございます。
まずはジャンクを探してこないとね。

901 :名無しさん脚:2011/05/11(水) 08:16:47.20 ID:Kn9qyJA9.net
復活を待てないからソニンのHX100Vで我慢する
久々にT*のバリオゾナー付きのデジカメだ

902 :KUTABARE !:2011/05/21(土) 05:00:31.05 ID:w4tPzaqj.net

GOKURAKUDO GOKURAKUDO

903 :名無しさん脚:2011/05/23(月) 21:21:07.69 ID:MZVa+nS+.net
見た目は完璧のTVSを入手したのだが、

シャッター押したら電源切れるとんでもない故障品でした。

904 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 01:32:18.61 ID:OesU9QGe.net
>>903
ほほぅ 後期型ですな

905 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 10:06:11.00 ID:EfmYQcdA.net
>>903 私もそれ持ってますよ、ご同輩。

906 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 12:25:51.49 ID:+j4EoR/U.net
一回ごとにフィルムの巻き上げみたいにズームレバー起こせばいいじゃん

907 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 18:58:34.57 ID:6/PEd+S5.net
「あれっ、シャッター押したら電源落ちた。おかしいなー、」
ズームレバーをOFFにすると、
「おいおい、シャッター切れてないのに、勝手にフィルム巻き上げてんじゃねーーーよ!」
特殊仕様なファンキーカメラです。

908 :名無しさん脚:2011/05/25(水) 17:15:44.93 ID:QiexT5V9.net
やっぱり、電源スイッチとズームの機能を合わせたのは良くなかったのか。

909 :名無しさん脚:2011/05/26(木) 22:20:20.66 ID:U0G0g6C1.net


http://www.youtube.com/watch?v=5gIh9ycTC8Q

910 :名無しさん脚:2011/05/28(土) 11:03:41.34 ID:NlETE/vD.net
>>907
俺の初期型TVSも入手してから1週間足らずで現在同じ状態だよ、京セラに出したら部品無いので治せないと返事きました
やたら小奇麗なんで文鎮には勿体無いのだが。


911 :名無しさん脚:2011/05/30(月) 03:06:32.00 ID:+BekysVr.net

http://www.youtube.com/watch?v=Q1zDwY9Waf0

912 :名無しさん脚:2011/05/30(月) 13:05:37.06 ID:BRZwIKLv.net
>>907

この症状、フィルムを入れた時に発生するね。
今後、TVS買う予定の人はいらないフィルム持って行って、装填した状態でシャッター切れるか確認したほうがいいよ。


913 :名無しさん脚:2011/06/12(日) 12:57:05.96 ID:6pSvLNeB.net
このスレは2003/9/6生まれだから なんと8年目。
FinePix X100mも出たし デジカメで復活ですか?

914 :写真家蜷川実花:2011/08/06(土) 19:54:17.32 ID:3INJRoqy.net

 人生気合っす!このカメラについてるバリオゾナーはいいわ、今本当に安いわ

 コンタックスならトップカメラ三階がいいわ

915 :名無しさん脚:2011/08/12(金) 20:00:59.60 ID:sKOC3fck.net

 コンタックスTVSデジタルはいいよ

  写真家 森山大道

916 :名無しさん脚:2011/08/16(火) 16:44:29.15 ID:F86lZQfE.net

 蜷川=森山

917 :名無しさん脚:2011/08/30(火) 23:40:12.45 ID:ReqYpQNa.net
絞り開放
部落解放

918 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 22:22:43.54 ID:Iwg1ezPG.net
高級コンパクトフィルムカメラ・・・
余力のあるところが復活させて欲しい


919 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 22:31:02.26 ID:EF8BGp5s.net
余力はないが、コシナぐらいしかないだろうな

920 :名無しさん脚:2011/10/13(木) 22:12:46.11 ID:y0AQKHaQ.net
コシナに期待age

921 :名無しさん脚:2011/10/13(木) 22:26:58.66 ID:c8bng4AG.net
高級とは言えないかもしれないけど 現行品のKlasse使おう

922 :名無しさん脚:2011/10/15(土) 10:26:17.74 ID:F/z7lHv0.net
今TVSって売れて価格が急上昇してるよ

923 :名無しさん脚:2011/10/15(土) 15:50:08.58 ID:u3HiDMQ0.net
Tシリーズで 28mm使えるのはTvsだけだから
使ってみたい衝動には駆られるけど もう一回り小型軽量化されてればなぁ

924 :名無しさん脚:2011/10/16(日) 00:36:09.50 ID:IvZY/h16.net
御教授ください
純正フードにかぶせられるキャップ(もしくは代わりのもの)てないでしょうか。。

925 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 08:23:43.01 ID:dBiFbUe3.net
あるよ(純正かどうか知らんが表にCONTAX裏にK-34って書いてある)

926 :名無しさん脚:2011/10/18(火) 10:05:25.77 ID:bT8BJ02s.net
被せ式のがあったんですね
地道に探してみます。。
内径34mmということでしょうか 代わりを探すヒントにもなりました 
どうもありがとうございます!

927 :名無しさん脚:2011/10/18(火) 13:24:06.13 ID:pMJ1VxjR.net
K-34は型番
径は38mmね

928 :名無しさん脚:2011/10/19(水) 16:06:03.97 ID:4NIPxUDo.net
をを 重ね重ね助かりました
フード外径計ってみたらまさに38mmですね
(ちなみに内径は35.5mmくらいです)

瓶のふたとか丸い生活用品見ると、二次利用連想します。。
‥素直に現品、手に入れよう

929 :名無しさん脚:2012/01/01(日) 22:36:25.08 ID:pRi6zGIw.net
TVS

930 :名無しさん脚:2012/01/25(水) 11:18:25.48 ID:+yyAXCTe.net
w

931 :名無しさん脚:2012/02/02(木) 18:07:46.95 ID:xwiucRXG.net
age

932 :名無しさん脚:2012/02/02(木) 18:16:22.00 ID:jOkoVSQc.net
ないものねだりだが、テレ端が70mm、80mmくらいまであれば、と思わんでもない。

933 :名無しさん脚:2012/02/13(月) 18:45:30.01 ID:uIy3RsSn.net
絞り開放
部落解放

934 :名無しさん脚:2012/06/01(金) 23:33:48.55 ID:8seZT7r4.net
絞り開放
部落解放

935 :名無しさん脚:2012/06/09(土) 05:25:53.11 ID:0QkvMLDU.net

http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/contax-gmirrorl.html

936 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 17:31:35.85 ID:fLrap48Y.net
最近中古で購入した初代TVSなんだけど、ストラップがイマイチ。
お薦めのストラップないかな?


937 :名無しさん脚:2012/07/11(水) 09:41:01.43 ID:K/fBEXTi.net
>>933 >>934

日教組!

938 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 00:03:33.79 ID:SqN43mKm.net

http://papativa.jp/archives/2012

939 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 08:12:40.17 ID:kVvq34xO.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


940 :名無しさん脚:2012/10/08(月) 21:30:59.84 ID:ZlyrcsVo.net
絞り解放部落解放

941 :名無しさん脚:2012/10/08(月) 21:54:50.24 ID:OAVlBl+s.net
絞り開放にしたら周辺減光するやんけ。


942 :名無しさん脚:2012/10/08(月) 22:39:56.56 ID:ZlyrcsVo.net
F5.6推奨

943 :カメラの大林、プロショップムサシ好き:2012/11/20(火) 21:20:58.55 ID:tbLBMXJi.net
岡山アサノカメラ

944 :名無しさん脚:2012/11/26(月) 18:56:31.85 ID:yqYrVmcx.net
お決まりの、電源スイッチ(ズームレバー兼用)が壊れたので、
巻き上げ不良の個体を調達してきたのだが、
二個一やったことある人、おられますか。

945 :名無しさん脚:2013/01/04(金) 00:35:41.91 ID:C2j/pJQS.net
>>940
絞り開放部落解放

946 :flektogon:2013/02/19(火) 20:47:01.80 ID:w575rxI/.net
vdvdvV

947 :名無しさん脚:2013/02/27(水) 17:36:06.97 ID:4J7xgDa0.net
 タカチホカメラ福岡天神

948 :名無しさん脚:2013/05/16(木) 13:52:14.08 ID:CBYyOlGg.net
ヒラノ以外で使えるケースてありませんかね?

ヒラノ昔は一万ぐらいだったみたいですけど現在1.4kぐらいするので

949 :名無しさん脚:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Od77h2ID.net
息の長いスレだなぁ…10年続いてるとか…
TVS2取り寄せ中。

950 :名無しさん脚:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:lrG/Kwu1.net
この10年復活はなかったということは次の10年も復活はないな

951 :名無しさん脚:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:bpzwemj5.net
TVS2届いたー(・ω・)ノ

http://i.imgur.com/QsLc4xb.jpg

952 :名無しさん脚:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3b/rwO4A.net
次スレ立てておく。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1374397306/

953 :名無しさん脚:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:qQko+1oz.net
電源はいるが、シャッター切れず
修理しようか、どうしようか

954 :名無しさん脚:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:hdZleW8u.net
とりあえず見積り出してもらえば?
直れば御の字だし。

955 :名無しさん脚:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:KuKkznUj.net
見積もり出してみるかな
ちなみにTVSは社外業者のみですよね?

956 :名無しさん脚:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:lD8gCXrq.net
一応京セラにも相談してみるといい。
過去に社外業者で匙投げられた物が駄目元で京セラに相談したら修理可能で治ったというのを
何処かのブログで読んだ記憶があるよ。

957 :名無しさん脚:2013/09/10(火) 21:06:53.61 ID:PQqH46v7.net
ひえー、このスレまだあったんだ。
防湿庫の肥やしで早数年、そろそろオクに流そうかと思ったけど
2000円とか聞いて止めたわw
合焦の黒液晶が点灯しないだけで快調なTVS2、たまに持ちだすか。
物としての質感が、デジカメには無いんだよな。
買うとき、カタログ眺めて、ときめいたのが懐かしいぜもう一昔以上どころか
二昔に近いんだなちょっと驚愕、人間、歳取るもんだなw

958 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 10:36:26.94 ID:Qh2ZsVLe.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

959 :名無しさん脚:2013/11/10(日) 13:03:10.35 ID:4CZ0+3yb.net
いつか修理できる業者が現れるはず。と信じて日研で断られたTVS2を防湿庫にしまう秋。

960 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 16:32:22.18 ID:ZT7brLli.net
歴史のあるスレ

961 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 16:34:23.62 ID:ZT7brLli.net
てすぽ

962 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 16:34:50.87 ID:ZT7brLli.net
記念

963 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 16:35:21.44 ID:ZT7brLli.net
>>1
キボンヌ

964 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 16:35:47.65 ID:ZT7brLli.net
965

965 :名無しさん脚:2014/07/11(金) 13:42:43.37 ID:FybDEuXC.net
966

966 :名無しさん脚:2014/07/12(土) 19:23:35.54 ID:Rjy4waVI.net
967

967 :名無しさん脚:2014/07/12(土) 19:24:12.38 ID:Rjy4waVI.net
968

968 :名無しさん脚:2014/07/12(土) 19:24:53.71 ID:Rjy4waVI.net
969

969 :名無しさん脚:2014/07/12(土) 19:25:24.85 ID:Rjy4waVI.net
970

970 :名無しさん脚:2014/07/13(日) 13:48:48.11 ID:lIaJVXEh.net
971

971 :名無しさん脚:2014/07/13(日) 13:49:57.95 ID:lIaJVXEh.net
972

972 :名無しさん脚:2014/07/13(日) 13:52:29.93 ID:lIaJVXEh.net
973

973 :名無しさん脚:2014/07/13(日) 14:03:35.30 ID:lIaJVXEh.net
974

974 :名無しさん脚:2014/07/13(日) 14:05:33.42 ID:lIaJVXEh.net
975

975 :名無しさん脚:2014/07/14(月) 17:33:52.39 ID:sZ+Md9QY.net
976

976 :名無しさん脚:2014/07/15(火) 13:18:25.69 ID:J86GEhPW.net
977

977 :名無しさん脚:2014/07/16(水) 15:59:51.22 ID:LgggtVyG.net
978

978 :名無しさん脚:2014/07/17(木) 17:23:23.77 ID:W45qcMb3.net
979

979 :名無しさん脚:2014/07/18(金) 16:17:34.50 ID:BNKz4gIU.net
980

980 :名無しさん脚:2014/07/18(金) 16:18:48.31 ID:BNKz4gIU.net
981

総レス数 980
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200