2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

220 :名無しさん脚:03/12/16 20:00 ID:rL0q9bZM.net
2qj+voUO
まったくさびしいんだね。
情けないね。地獄に落ちようね。
みんな。ちょっとはかまって上げてね。

221 :名無しさん脚:03/12/16 21:03 ID:HllOh3PF.net
>>220
もまえモナーw

222 :名無しさん脚:03/12/16 23:41 ID:dtdf+hEP.net
>>217
じゃ買えば?。

223 :名無しさん脚:03/12/17 10:49 ID:3KKyvv7T.net
>>215
迷光防止の遮光幕と思たよ。

224 :名無しさん脚:03/12/17 10:50 ID:3KKyvv7T.net
>>219
釣り?天然?

225 :名無しさん脚:03/12/18 00:33 ID:wnE4m9EJ.net
>>223
まじで?
初めてみた。

226 :名無しさん脚:03/12/19 09:00 ID:K1SG9rKQ.net
なんだろアレ。

227 :名無しさん脚:03/12/19 14:08 ID:4wn0d7Fu.net
>>226
迷光防止の遮光幕と思たよ。

228 :名無しさん脚:03/12/19 15:19 ID:vmpOp9YA.net
シャンパンゴールドもいいよね。

229 :名無しさん脚:03/12/20 01:20 ID:6IfyTR0g.net
>>228
釣り?天然?

230 :名無しさん脚:03/12/20 02:06 ID:shEFWzLO.net
>>229
ゴメン、ちょっとふざけてみた。
でもオレは>>219じゃないよ。

231 :名無しさん脚:03/12/20 17:43 ID:OBWBBw+B.net
ちょっと重いけど
それが質感の良さと思うか
ただ単に重いと思うか。

232 :名無しさん脚:03/12/20 18:03 ID:cOrvzPiL.net
新宿のアルプス堂で3万5千円で購入しました。
自分がコンタックスユーザーになれたなんて夢のようです。
新宿の高層ビルにピントを合わせようとしても、ピントが合いません(w。
仕様なんだろうな、多分。


233 :名無しさん脚:03/12/20 23:11 ID:ML+bfkSv.net
>>232
TVSの何買ったんだか知らんが、少しは調べて買えや。
フツーのコンパクトと同じ範囲しかピントは合わねーよ。
無限遠になるのを仕様とか言うなヴォケ

234 :232です。:03/12/21 10:27 ID:EyimFEL6.net
>>233
そうなのか。
田中長徳の本を読んで買ったんだけれど、そんな事書いてないしなー。
カメラのきむらで買った木世文庫の「魅惑のコンタックスTシリーズ」にも書いてなかったし・・・
実際使ってみないと、分からないものだな。

235 :名無しさん脚:03/12/21 11:08 ID:d4ZSZyLk.net
ちょーとくの場合ライカ以外の話は当てにならん。

236 :名無しさん脚:03/12/21 15:34 ID:7f2intOk.net
ライカの話もあてにならん。

237 :名無しさん脚:03/12/21 17:11 ID:hiKy9CZ2.net
あれほど本を書きながら
いまだ日の目を見ないのは、
あのオーラのなさが原因か?
いまいち信用できん。

238 :名無しさん脚:03/12/21 23:52 ID:d4ZSZyLk.net
>>236
やっぱりそうなのか、自分がライカは触ったこと無いからあまり分からんかった。

239 :名無しさん脚:03/12/22 01:42 ID:2Sq2qtIx.net
遮光膜ってことは、あれ無くすと
ものスゴいフレアが出るのかな。


240 :名無しさん脚:03/12/24 22:45 ID:GbjG5rwx.net
>>239
スマン。
遮光幕って何?
TVSVのダブルビトウィーンシャッターのこと?

241 :名無しさん脚:03/12/26 18:52 ID:1Or0WHVh.net
TVSは無限があいますよ
普通のコンパクトと違ってAFセンサーは
一眼と同等なので無限も問題ないんだよ
ビルにピントがあわない?
コントラストがあるものに合わせればOKです
ただAFフレームはなぜか左側が吉です仕様のようです


242 :名無しさん脚:03/12/27 09:22 ID:FcO1zLu1.net
TVS購入を検討しているものです。

>ただAFフレームはなぜか左側が吉です仕様のようです

T2で良く聞く話ですね。やっぱ、同じなのかな。
ところで、タイトルの「風も可」って何のことなのでしょうか?

243 :名無しさん脚:03/12/27 16:02 ID:MwmNHXCS.net
>>241
AFフレームの件については、アサカメのニューフェース診断室でのメーカー側の回答では
「測距系が外部についているため、撮影距離によって、AFセンサーが測距している部分にパララックスが生じます。
(一部略)
実際の撮影においては、遠距離側ではファインダー内表示のフォーカスフレームに対して左側に、
至近側ではフォーカスフレームに対して右側に測距する部分がシフトしていきますので、
フォーカスフレームの全域をカバーするように被写体に向けて撮影してください。」
だそうです。

244 :名無しさん脚:03/12/27 17:29 ID:8Rfwpnci.net
>>240

>>215

245 :名無しさん脚:03/12/27 18:30 ID:2kiUUF5U.net
>>242
きっと、>>1は『KONTAX TV8』や『CONTEX TUS』という
機種名のカメラでも欲しいのだろう。

246 :名無しさん脚:03/12/29 22:53 ID:PEeyb3tP.net
>>244
そうか、
謎だったけど、なんとなくわかったよ。
サンクス。

247 :名無しさん脚:03/12/31 18:11 ID:4F3Hz2Jd.net
内蔵ストロボはいらんよ。

248 :名無しさん脚:04/01/05 23:05 ID:80NXO5tF.net
>247
そう? 内蔵ストロボはコンパクトではありがたいけどな。
使わないなら発光禁止にしておけば良いんだし。

249 :名無しさん脚:04/01/12 09:47 ID:e9s3wSQT.net
普段の持ち歩き用として、TVSを中古で手に入れました。
土曜日に安フィルム入れて試写に行ってきましたが、写りも良いですねえ。

昨日偶然に美品のセミハードケースを見つけてしまい、中古TVSの付属品
だったのですが店長さんと交渉の結果、格安で譲っていただきました。
(そのTVSの価格が私の購入価格よりかなり安かったのは鬱でしたが)

セミハードケース付けると、また違った印象で良いです。

TVS3が生産終了との事ですが、もしTVS4が出るのなら、スレタイの通り、
TVS/TVS2のデザインに戻して欲しいものです。
そうすれば、TVSユーザもアクセサリが流用できて、末永くめでたし、と。

250 :名無しさん脚:04/01/25 13:30 ID:U55ms2Un.net
困った。シャッターを切ったら急に動作が止まって、ファインダー内がOFFになって
しまった。電池換えたばっかりなのに何故?フィルムを取り出してみたけど改善なし。
どうしよう。

251 :名無しさん脚:04/01/25 13:45 ID:aZk4Tn/o.net
>>250
ああ、その症状俺もあったよ。
入手して空シャッター切った直後に発生した。以後電池入れ替えても
スイッチON/OFF繰り返してもうんともすんとも言わなくなった。
オークション入手で相手方が修理に出してくれたので、幾らかかったかは知らない。

252 :名無しさん脚:04/01/25 21:25 ID:mbA6+vHQ.net
シャッター系のトラブルかと思われます
修理に出したほうがいいかと
高くても1万3千円位
レンズの曇り液晶のトラブルなどTVSもなにかと問題が
出始めています
中古の購入は値段に捕われずよく吟味しましょう

253 :名無しさん脚:04/01/25 23:05 ID:vVdYmmgt.net
はい、全く同じ症状でシャッター修理、一万三千円也でした。
新品で買って、大事にしてたんですけどねえ。

でも、やっぱり好きですよ。大して良い写りとも思わないんですけどね。

254 :250:04/02/15 01:17 ID:dfF+dJ/a.net
>>251 >>252 >>253
ありがとう。近日中にもカメラ屋に
持って行きます。しばらくはLEICA CL
を使います。面倒だけど。

255 :名無しさん脚:04/02/15 06:08 ID:h0Y8UHjN.net
近所にTVSの1型から3型まで新品を置いているカメラ屋があるよ。

256 :名無しさん脚:04/03/12 16:39 ID:hZTYRnx0.net
TC−1のスレは進んでいるのに・・・

257 :名無しさん脚:04/03/12 17:20 ID:o3a4bDSa.net
いや、もうTVSは化石だからw

258 :名無しさん脚:04/03/13 02:43 ID:5sEG9zQy.net
TVS テレ側のみでシャッター切れない障害発生。
シャッター修理した。
写りは、ツアイスにしてはシャキとしないのが良いのか悪いのか
不具合なのか? 解像度は高い感じがするので、もっぱらポジで使用。
ネガだとティアラズームの方が好み。



259 :名無しさん脚 :04/03/14 11:06 ID:tw+xU5Db.net
258さんと同じ障害出ました。。
今修理中 ちなみに39ミリから切れなくなった

260 :名無しさん脚:04/03/14 23:58 ID:Y5pDeMHg.net
>>258
ズームだから、こんなもんだべ、ってのが当初からの評価だな。
確かに解像度は高そうなんだけど、なんかホニャって感じだよね。

261 :名無しさん脚:04/03/15 02:07 ID:sZQJQcCB.net
高級LOMOだと思ってるから無問題。

って初ボーナスで買ったものを評価する台詞か?>自分

262 :名無しさん脚:04/03/22 01:34 ID:cqGIrrv6.net
>>261
> 高級LOMOだと思ってるから無問題。

何をどうすればLOMOにつながるのかが理解できん、、


263 :名無しさん脚:04/03/28 17:12 ID:Key+6Vuv.net
ヨーロッパ出張にTVS1持って行ったけど、写りは十分満足だなあ。
教会とか撮るときに28mmでも足りないぃって思ったけれど。
この大きさであれだけ移ってくれれば俺はいいや。
仕事行くのにG1+B21は持って行けないしね。

264 :名無しさん脚:04/04/30 16:53 ID:OCf+YiEr.net
卒園、入学、入園が重なって、TVSが久しぶりにフル回転しました。
出来上がった写真を見ると、なかなかこのカメラはやめられません。
デジカメは未だ持ってなく、カメラはTVSとサムライ Z2(ハーフ 1眼)だけしか持ってません。
こんな変人は他にはいないだろうな。


265 :名無しさん脚:04/05/01 11:22 ID:+rp7EP9o.net
>>264
いやぁ・・・サムライZ2は、持ってる人はマレかも知れないけど、
TVSしか持ってないっていう人は意外にいると思われ。

266 :名無しさん脚:04/05/01 13:49 ID:CwlzFnJn.net
>>264
>こんな変人は他にはいないだろうな。

捩じれたセコイ自己満足
イヤシーヤツ

267 :名無しさん脚:04/05/22 17:10 ID:7Q29PRI6.net
age

268 :名無しさん脚:04/06/03 13:43 ID:T+9YlXCN.net
もう終わりかな?

269 :名無しさん脚:04/06/03 22:53 ID:T+9YlXCN.net
しまった!下げちゃった。

270 :名無しさん脚:04/06/13 01:38 ID:I8PPczaE.net
落ちるのは時間の問題だね。

271 :名無しさん脚:04/06/18 21:58 ID:QPoaxIXM.net
TVS、カコイイね。

272 :名無しさん脚:04/06/18 23:50 ID:VmvCQa0X.net
>>271
初代が一番かっこいい!

273 :名無しさん脚:04/06/19 16:36 ID:bAFTB6hK.net
でも使い勝手は2代目のほうが向上している。
そんな私は初代ユーザー。壊れたシャッターを直す金がない。

274 :名無しさん脚:04/06/19 17:01 ID:Ru06if2B.net
>>273
今までシャッター2回壊れた。
それから、フォーカスダイヤルも2回壊れた。
約一年に一回修理してる。維持費が高いな〜。

275 :名無しさん脚:04/07/28 17:02 ID:a+PdQUet.net
初代TVSで93年に買いました。
未だ故障知らずです。
仕事でポジを使っています。
ネガより綺麗に撮れる様に思います。
TVSはボジが合ってるのかな。
不満はファインダですよね。
暗過ぎる。


276 :名無しさん脚:04/07/29 05:11 ID:h5CthXXr.net
tvs1&2はカメラケ−スの中でスイッチが入ってレンズが勃起しない所が○。
tvs3&T3・T2の回転ダイヤルのスイッチも手堅いが、
ボタン式のTズ−ムは冷や汗だった事がある。


277 :名無しさん脚:04/08/04 20:29 ID:uFxGxJGd.net
TVSとT2、いま買うならどっちがいいっすかね?

278 :名無しさん脚:04/08/13 06:19 ID:lAy0mEEV.net
↑まんなかとって、TVS2にシトケ

279 :名無しさん脚:04/08/13 08:04 ID:0b8kqTop.net
>>277
T3。

280 :名無しさん脚:04/08/13 20:32 ID:jKxxrVxX.net
T3

281 :名無しさん脚:04/08/13 22:38 ID:zOFKOei8.net
>>277
TVSIII。

282 :名無しさん脚:04/08/15 23:01 ID:Gi8+j3jf.net
T3とTVS3ならどっちがいいんだろう???

283 :名無しさん脚:04/08/16 01:36 ID:IBxWUpHv.net
どーしてもズームがなきゃ嫌ならTVS
そうじゃなければT3にしておくのが正解。

284 :名無しさん脚:04/08/17 14:35 ID:QgEbjMm8.net
いや、3で割ってTズームが正解。

285 :名無しさん脚:04/08/21 16:09 ID:YRwAVmK/.net
tvs2のデットストック入手。京セラに聞いたら今でも国際保証書発行OKだって。ウレピ

286 :名無しさん脚:04/08/21 18:59 ID:gy8fRtUm.net
初代TVSって個体によって差があるのかねェ…アンバーがきつく出るのは仕様?

287 :名無しさん脚:04/08/23 13:11 ID:PMX9uhYY.net
>>285
ウレピって、別に1年位は故障しないから安心しる。

で3年くらい経つと、シャッターが故障するから心配しる。

288 :名無しさん脚:04/09/01 00:15 ID:+JvW8GJ9.net
立ち寄った中古カメラ屋の店員さんが話してたんですが
TVS3の中古よりTVS2の方が入ればすぐ売れてくそうです。
もともと玉数も少ないんだろうけど。



289 :名無しさん脚:04/09/02 07:42 ID:31No17he.net
>>288
漏れ的にはTVS2がTシリーズの中で一番カコイイ。
まあ、漏れ的なヤシも多いだろうて。

290 :名無しさん脚:04/09/27 22:44:21 ID:dajh1oOH.net
TVSにPLフィルター付けて使っていたが、つかいづらさと
周辺光量の低さはあるけれど、写りはなかなかよ、AFも
けっこうあたるしね。ただしGR1の使い勝手にはにはかなわんな

291 :名無しさん脚:04/10/21 07:21:53 ID:87KS7xmJ.net
レンズがモ−タ−で飛び出さない沈胴式コンパクトカメラて、
TVS1&2とか老来35とか現行品じゃないよナ。


292 :名無しさん脚:04/10/21 09:17:51 ID:CJMH84aV.net
つーか、コンパクトカメラそのものが(ry

293 :名無しさん脚:04/11/14 02:34:23 ID:KNhZ5xhg.net
>>289
TVS2ってTVSの凝ったファインダーを安物コンパクトズーム並みに
しただけだろう。
おまけにズームレバーまで取っちゃって
買い替えようと思ったが、現物見てやめたね
パノラママスクはフレアカッターの役割をしてたんだよ
TVS2ってただの改悪だろ
Tシリーズの中で一番カッコイイのは初代Tだよ


294 :名無しさん脚:04/11/14 21:19:42 ID:2iDzoan0.net
>>293
いくら凝ってても、ファインダー暗いんだよ初代TVS

まあ、写真撮らずにカメラいじりが趣味なら初代だろうな。

295 :名無しさん脚:04/11/17 00:03:09 ID:A8PzmMzK.net
初代TVS使ってるよ、確かにファインダー暗いな
日中は気にならないけど
ロケハン用にちょうど良い、これ以上良いカメラだと
同行のカメラマンがイヤミを言うからなw
使用頻度はかなり高い、おさえのカットも撮れるし
キャビネ大位ならホンチャン用に十分なる
「カメラいじりが趣味」どころか実用のカメラだよw

296 :名無しさん脚:04/11/18 15:45:21 ID:9/TXEhvn.net
>>295
うちの事務所も初代使ってました
カンプの素材創りに、今はデジですけど
照明を上手くすれば、簡単な物撮りくらいOKなので
でもデジの方が便利ですねw
ラボの営業が嘆いてますw

297 :名無しさん脚:04/11/23 00:40:39 ID:E7zwqTw5.net
そうか、実用でもいけるのか
3万ちょっとでゴロゴロあるから
レンズ曇ってないヤツ買ってみるか

298 :名無しさん脚:04/11/23 03:06:27 ID:G7gi4xOM.net
TVSの暗いファインダーとminiluxのちっこいファインダーは
なんでこんな風にしちまったんだろう?というほど理解に苦しむ。
TVSはボディの造りが、miniluxはレンズが素晴らしいだけに勿体ない。

299 :名無しさん脚:04/11/23 17:55:06 ID:hCdpEovS.net
>>298
オレはコンパクトから一眼、RFまで多数所有してるがw
どんなカメラでも、使う時は一番良いカメラだと
思うようにしてる
うだうだ文句言うなよw
みっともないw

300 :名無しさん脚:04/11/23 19:03:33 ID:rIUrdfUL.net
>>299
ハゲ同

なんかカメラが可哀想


301 :名無しさん脚:04/11/23 21:31:34 ID:p4xtH1G6.net
>>298
だからTVSIIになったんだよ。
探して見て皆。

302 :名無しさん脚:04/12/27 00:25:44 ID:hhJKbtIi.net
初代TVSを暗黒街の懐刀カメラとして使い続けましたが、ピントの中抜けがヒドすぎるのと巻き戻し不良がたびたびおこるので、ライカCMズームに買い替えました。10回払いで。
使い勝手はTVSにとても近くて使いやすいです。とりあえず中抜けはほとんどしないです。フォーカスエイドがデカいけど..。


303 :名無しさん脚:05/01/14 16:05:37 ID:xY2hXulp.net
>>302
京セラ と 松下じゃ松下のほうがチェックは厳しそうですな。

304 :名無しさん脚:05/01/16 00:39:51 ID:et/xancV.net
T2ってポルシェデザインですか?





















305 :名無しさん脚:05/01/16 00:49:13 ID:uOdYc1oK.net
違います
初代Tがポルシェデザインです


306 :名無しさん脚:05/01/16 01:06:52 ID:et/xancV.net
なぬ、ショックっス!おじいちゃんからT2もらったんですけど、ポルシェデザインがコンタックスのデザインいくつか手掛けているとのことを小耳に挟んだのでもしやと思い聞いてみたのですが残念です。
まあ映りには大満足だからいいけど…。どーも素人でスンマセン。



307 :名無しさん脚:05/01/16 13:40:50 ID:8zu+P55a.net
それと初代RTSもそうだな

308 :名無しさん脚:05/01/17 13:49:19 ID:gUdHhTVS.net
俺のスレ

309 :名無しさん脚:05/01/17 13:59:42 ID:LYe5mA7Q.net
>>306
なぜショックなのだろうか・・・
思い込みが間違ってても形変わらないよ。

310 :名無しさん脚:05/01/17 18:30:10 ID:mgrDjkb7.net
>>308
そのIDは?

311 :名無しさん脚:05/02/04 00:40:27 ID:A0ErJV4Q.net
私のはTVSです。ズームリングのの豆が小さいまま。
ところでファインダーの中に大き目のごみが入ってるんですけど軍幹部の河馬ー外しただけで掃除できますか?
このカメラで以前おねいちゃん取ったんだけど、周辺が引っ張られるものの肌色がよく出て気に入りました。

312 :名無しさん脚:05/02/07 10:01:20 ID:r5e2iOcW.net
>311
初代は生産中止から結構たつので、OHを兼ねて凶セラにだすのが吉。
たぶん、シャッターユニット交換されると思うぞ。

313 :名無しさん脚:05/02/13 00:29:50 ID:Q7bL54U4.net
拾い物なので壊れたら捨てます

314 :名無しさん脚:05/02/19 13:55:07 ID:5vUqZJiO.net
皆様、TVSに合うかっこいいストラップありませんか?


315 :名無しさん脚:05/02/19 14:12:47 ID:Cnjt4qaB.net
>>314
セミハードケースにコンタ一眼用スリムストラップ
中野のジャンク屋で安くそろう
TVSは重いのでこれが一番

316 :名無しさん脚:05/02/19 23:43:11 ID:5vUqZJiO.net
>>315
ありがとう御座います。
明日、雨の写真を撮りながら寄ってみます。

317 :名無しさん脚:05/03/13 21:55:34 ID:lZtitRft.net
>>312
うちも、一度TVSのシャッターが切れなくなって、修理を頼んだことがある。
その時のお値段は19000円くらいで、シャッターユニット交換でした。
京セラが撤退しきる前にOHして置くのが吉と思われ。

京セラがカメラ一般から撤退するという記事が毎日新聞で出たので、TVS用に
フィルターとフードをキタムラで取り寄せで買った。フードはTVS2用だったので、
TVSのボディとは色合いがちょっと違う状態になってしまったが、仕方ないですね。
多分最後に新品で買うコンタックス製品になるかも知れないなぁ・・・。

318 :名無しさん脚:05/03/14 16:16:37 ID:AVi+JrPa.net
TVS2売ってT3を買ったんだけど、やっぱまた欲しくなってきてしまったよ。
いちばん稼働率が高かったからなぁ・・・
>>317
うちの近所のキタムラに、TVS(初代)用のフードがあったよ。
箱は結構すれてたけど、ちゃんと新品。
あるところには、まだあるんじゃないかなぁ。

319 :名無しさん脚:05/03/14 17:15:32 ID:/8TMLnil.net
>>318
あ〜あ、別物カメラなのに。
TVS,IIのようなマニュアル感覚のコンパクトズーム、
もう2度と出ないよ。
程度の良いの買戻しといた方が良いよ

総レス数 980
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200