2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

340 :名無しさん脚:2005/04/27(水) 17:06:56 ID:LXQusPyr.net
儲からんからやめるだけ。京セラらしいわ。

341 :名無しさん脚:2005/04/29(金) 02:43:32 ID:KXM7T3At.net
ってなんぼほざいても、藻前らが買わなかったから。
いや藻前ら以外が買わなかったからか。
ボランティアじゃねーんだよ。

342 :名無しさん脚:2005/04/29(金) 15:06:29 ID:uEzH/N0Z.net
モノがよければみんな買う
漏れも2台、3台と買う いや 買った

343 :名無しさん脚:2005/05/02(月) 16:52:55 ID:ntG7ZVrt.net
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/04/28/1473.html

独Carl Zeiss、Nokiaのデジカメ付き携帯電話に光学系を提供
〜端末はPictBridgeなどに対応

独Carl Zeissは27日(現地時間)、Nokiaの携帯電話にCarl Zeissの
光学系を提供すると発表した。
同光学系が搭載されるのは、同日発表されたNokiaのハイエンドカメラ
「N90 Multimedia」。GSM(900/1,800/1,900MHz)とWCDMAに
対応した折りたたみ端末で、200万画素のデジタルカメラを搭載する。

344 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 09:12:17 ID:3EEh9oJj.net
今中古で買うならTVSU、Vのどちらがいいですか?
それともTZoom?

345 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 09:23:28 ID:xePOBv1s.net
TVSIIIでしょう。
でも高級コンパクトの時代じゃないのかも。

346 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 10:30:38 ID:jwddH/91.net
一番らしいのはIIだろね。
定価も一番高かったかな?

347 :名無しさん脚:2005/05/07(土) 14:02:20 ID:ukHHAVsA.net
Vの黒は人気高いですね

348 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 11:01:52 ID:9MCdAhd6.net
おいらはTVS レンズ窓もまんまるで、デシタルコンパクトとは違う
シンプルでいいね おいらの現役メインカメラ

349 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 23:43:52 ID:27T7J0uJ.net
>>346
一番高いのは初代。

350 :名無しさん脚:2005/05/09(月) 17:29:24 ID:dpW1Vna6.net
>>349

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


351 :名無しさん脚:2005/05/09(月) 17:32:07 ID:dpW1Vna6.net
>>349
>>349

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーあった   定価の話か
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |


352 :名無しさん脚:2005/05/09(月) 22:42:27 ID:cV5cIDk2.net
一番らしいのは初代
二代目以降はニッサンのデザインと同じ

353 :名無しさん脚:2005/05/10(火) 23:15:43 ID:H7jAaZ+n.net
いやいや、なんつっても初代Tを彷彿とさせる
三代目でっせ

354 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 22:19:55 ID:Wg4DKIkU.net
そうかい
おいらは蓋の隙間にホコリがついてるのをみて醒めたことがある
どんなところがいいのか語ってみてちょ

355 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 09:12:28 ID:gleEt23i.net
えーと、初代Tを彷彿とさせるところ。


356 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 22:21:06 ID:6MzyUbdJ.net
つまり初代のT魅力を理解せなあかんということかい

357 :名無しさん脚:2005/05/12(木) 22:46:59 ID:w2AyCc2u.net
もちっと待て、CONTAX by コリアンメーカーが出るから。
高品質・低価格でバンバン売れそうだ。

358 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 13:22:02 ID:xdV91Run.net
あげとく

359 :明日は…:2005/06/03(金) 19:35:55 ID:dsWKbj9v.net
お供に連れてお出かけしようかな?
あたいのはTvs初代です
最近はデジばかりだったから拗ねてないかなぁ

360 :名無しさん脚:2005/06/05(日) 22:35:17 ID:uXNxIuiE.net
T2持ってるのですが、TVSとの比較を簡単にお願いできませんか?
TVSは広角なので乗換えようかとおもっます。

361 :名無しさん脚:2005/06/10(金) 13:35:56 ID:noP6bZon.net
>>18 97年に8万ぐらい。


362 :名無しさん脚:2005/06/11(土) 08:56:48 ID:bBAecnDj.net
>>360
よく言われるのが電源スイッチ
手動ズームの最初の動きところで電源スイッチを兼ねている
だからだと思うが、最初が重い
ただ重いだけでなく、その後の軽い動きのところとのつながりが良くない
クリック感でもあればいいのだが
あと ファィンダーはみずらい

だが それらは慣れの問題 写りは文句なし

363 :名無しさん脚:2005/06/12(日) 11:21:17 ID:Dc6Hro8f.net
TVS1・2の手動ズ−ムを何度も、出し入れして遊ぶと故障しやすい。


364 :名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:40:10 ID:ruvqu8D7.net
>>360

T2よりも、ピント外す確率が低いです。AFは、比較的正確。

写りは、T2より若干落ちるかも知れないけど、広角28ミリからのズームは便利ですよ。

カメラのデザインは高級感ありますね。

365 :名無しさん脚:2005/07/05(火) 21:43:44 ID:k6Qi8Gqg.net


366 :はじめてのツァイス:2005/07/20(水) 22:16:06 ID:SP+r9Fva.net
今年の墓参りは天気が悪く小雨が降っていた。
久しぶりに親族が集まって、墓を囲んで記念ショット
そこでおろしたてのTVS
出来上がったプリントをみてビックリしたね 沈んだ雰囲気の中でも傘の色や
若葉の緑が鮮やかに浮き上がった 親族の表情もしっかりと
こりあただものではないなと感じた

367 :名無しさん脚:2005/07/21(木) 16:04:39 ID:LoioBaVe.net
>こりあただものではないなと感じた

ツアイスの玉のある種のものは奇跡的な描写をするらしい。何でも三途の川が
写るらしい。俺のTVS2はあちら側の住民の手を振る様子まで写せるぞー(w

368 :名無しさん脚:2005/07/21(木) 16:05:42 ID:Po5/4gOf.net
>>367そろそろやばいのかもな。。。成仏してくれ。。。


369 :はじめてのツァイス:2005/07/21(木) 21:59:14 ID:LI2pDZMY.net
いいレンズはあの世まで持って行きたいね

370 :名無しさん脚:2005/07/22(金) 11:45:52 ID:cAUysg/J.net
>369
持って行かずに次の世代に引き継いでやってくれ。かわりに六文銭準備して
やるから。(守り刀は自分で準備してくれ)
◎◎◎◎◎◎・・・六文銭

371 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 21:24:01 ID:4/b0Z9g2.net
age

372 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 21:08:24 ID:E0zCX/dp.net
>>371
もうあげる必要ねーだろこんなスレ

373 :名無しさん脚:2005/09/06(火) 02:37:17 ID:b2pSHzYb.net
>>360
乗り換えずに両方使えばイイのに。
TVSはファインダーがイマイチなのでTVS2がお勧め。

374 :名無しさん脚:2005/09/19(月) 17:22:09 ID:qgIt8uRv.net

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 効いたー、愛の、目覚めぇぇぇぇぇっっぇぇ〜〜   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


375 :名無しさん脚:2005/10/16(日) 05:36:53 ID:8963HtHZ.net
レンズの描写を比較すれば、
解像度もコントラストもTVS3の方が上なのに、どうして毛嫌いするん?

376 :名無しさん脚:2005/10/16(日) 13:30:02 ID:FSjtrtrr.net
電動のオモチャみたいだから。

377 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 22:31:22 ID:aBWWhlCz.net
ビックインディアン♂

378 :名無しさん脚:2005/12/29(木) 19:14:33 ID:5pVbTkNu.net
>>375
結局ねぇ・・・画角がちょっと変わってややテレ寄りになっちゃったんだよねぇ。
それとフードとかつけられなくなったしね。逆光には強くなったんだろうけど。
電動のギミックは面白い面があるけど、ちょっとした画角を調整するのは不便。
あれだったら、AutoBoy Lunaとさして変わらないじゃんと思っちゃうんだよね。

379 :名無しさん脚:2006/01/01(日) 01:59:31 ID:U5EfRsvH.net
>>375
焦点距離が長くなったから。不細工だから。

380 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:20:27 ID:/O3W3qZ5.net
TVSなら初代でしょう。

というか、CONTAX買うならTでもTVSでもRTSでも評価されるのは初代かと(売れるのは2代目だがw)。
銀塩CONTAXを選ぶ人間はコダワリが強い人間が多いせいかな?

最近ならどれも程度の良い初代と2代目の値段も変わらなくなってきているし、
稼動する初代モデルはどんどん減ってきている気がする。修理効かないし。
今のうちに確保せねばと思いつつも先立つものが………(もう遅い気もするけどw)

381 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:59:31 ID:YYHxVNIr.net

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



382 :名無しさん脚:2006/01/21(土) 00:09:05 ID:ZLaHdvgy.net
つ Silvi 2.8

383 :名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:23:41 ID:5HeHtZJz.net
初代使ってるけど、もう修理できないの?
3年前にカウンターの液晶漏れ&電源が入らなくなった時にはまだ大丈夫だったんだけどー。
壊れ方によっては修理可能な事もあるんでしょう?
っていうかー、そうあって欲しい。

384 :名無しさん脚:2006/01/27(金) 21:32:04 ID:ZPuJMTce.net
>>383
ちょっとは自分で調べろよ。まったく。







http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html

385 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 09:17:54 ID:6FQO7U2l.net
>>384
悪いネー&サンキューです。

しばらく大丈夫のようで一安心。

386 :名無しさん脚:2006/02/08(水) 21:27:32 ID:bJWwrops.net
風よ吹け

387 :名無しさん脚:2006/02/12(日) 19:56:17 ID:zS3s5BEu.net
久しぶりにTVSで撮ったフィルムを現像したよ。
イイ感じ

388 :名無しさん脚:2006/02/15(水) 21:01:56 ID:m6QtXz5C.net
このカメラ最高。モノクロは恐ろしく研ぎ澄まされてるね。
さらに特注のY2フィルタとの相性はヤバい。
写真好きの人のためのカメラ。





389 :名無しさん脚:2006/02/16(木) 10:04:34 ID:YnM0iwt9.net
と、Gレンズ使うまでは思ってました。

390 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:09:36 ID:UO6HlH0W.net
しかもいいのはプラナー45mmだけね。

391 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:12:13 ID:6goOPpVW.net
私は35ミリか好きやけどなぁ〜!(^O^)


392 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 14:24:19 ID:UO6HlH0W.net
Gレンズは好きなんだけどシャープ過ぎ。
TVSのホワイトがぼやける白昼夢的な写りが理想。
まあ撮るものによるよね。


393 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 15:43:23 ID:lAmXn/5K.net
いやなんたってB28だ。

394 :名無しさん脚:2006/02/18(土) 11:01:59 ID:HMJ/PJue.net
常時持ち歩くには重すぎた 200g台前半がいいな

395 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 13:05:12 ID:AiAUdb3e.net
TVS2購入記念age

396 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 13:27:52 ID:w8gvi1Ww.net
>>394
確かに重い。
けど、巻き上げ音が意外と小さいのはうれしい。

397 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 19:16:54 ID:H3mPIWWk.net
これで重いなんて、身体鍛えろ

398 :名無しさん脚:2006/02/20(月) 08:08:24 ID:2KcrG0+4.net
話を戻して!
やっぱり初代TVSでしょ!
(^O^)

399 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 19:22:27 ID:GJVUQtxm.net
俺も初代使ってます。
常にプログラムオートで撮ってるけど、みんなは絞りリングいじって撮ったりしてるの?


400 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 21:42:04 ID:+TloWaGV.net
>>399
あるよ。





ニコンと併用してる漏れは夜景を撮ろうとして絞りを開けようとしたが、
逆に絞ってしまい(ニコンとコンタックスは逆だからね)シパーイした経験あり。

401 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 22:00:15 ID:JKeGFVEC.net
旅行など、でかける時は必ずTVS。

402 :名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:23:37 ID:1rpXcPgG.net
>>400
買ったばっかの時は回してたんだけど、忘れて前回の撮影のままの設定で撮っちゃったりして
結構失敗したんで現在はオートオンリー。

ピントのマニュアルダイヤルも、ケースからの出し入れで知らないうちに回っちゃって
気づかず撮ってて上がり見たら全部ピンボケってことが多くて、最近じゃAFのポジションにテープで固定して使ってます。


403 :名無しさん脚:2006/02/22(水) 13:28:37 ID:fFzQ+JJR.net
>>402
正解かもしれんね。
TVS使ってると誰でも経験する失敗だもね。

404 :名無しさん脚:2006/02/25(土) 09:46:25 ID:0UuT48xr.net
>>397
いや 通勤カメラとして常にカバンに入れておきたいんだよ
するとT2の300g暗いが限界かなと 35Tiもほぼ同じ感じ
TC-1だと問題ないが、私の好みは50mmあたり>35mmあたり>28mmあたり なんで
やっぱりズームが気になる

405 :名無しさん脚:2006/02/27(月) 20:50:15 ID:15CONPG8.net
やっぱ、自分も重いと思う。
革ジャンの内ポケットに入れてバイクで走ることが多いんだけど肩にその重さを感じるね。
GR−1なんかだと存在を忘れちゃうことがあるんだけど、比べたらカワイソーか!?
でも、両手でつかんで構えた時なんかうれしい気持ちになるんだよねー。

406 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 13:12:34 ID:Usms7Wv1.net
代替機が無いんだから身体鍛えるしかあんめーよ。

407 :406:2006/02/28(火) 13:17:59 ID:Usms7Wv1.net
>>404
ttp://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1476.html
28mm〜56mmで155gだそうだ。


408 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 22:09:34 ID:Fw4eNB4F.net
>>407
を、なかなか良さげだね。

しかし、「アナログならでは」「銀塩カメラ」等と、
でかでかと標記しないと駄目な時代になっちゃたんだね。
確かに勘違いするヤシがいそうだもんなぁ

409 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 01:22:16 ID:YYoI/aez.net
フードとフィルターが見つからない!!!!

410 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 17:39:02 ID:6K50GGy+.net
オクであるじゃん。

もしくは新宿の中古市場にある。
フードは無かったかも。

411 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:18:42 ID:ZtJAyvq8.net
フード持ってるけど、あんなもん付けてたらデッぱって邪魔だよ。
みなさんはいかが?

412 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 22:41:55 ID:0pKNFvbe.net
>>411
出っ張って邪魔かもしれんが、キャップするのは楽だぞ。

413 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 02:26:55 ID:h+R8HaCm.net
おれもフード使わないな。Pフィルタだけだ。

414 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 07:44:25 ID:1v+L73va.net
Pフィルタも使わない。裸眼状態が一番。

一回フード有り無しで撮り比べたけど何も変化無し。
フードはマニア向けシステム化風の後付けなんちゃってアクセ用と考えている。

415 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 11:41:58 ID:Buh71Ahg.net
でも、フード付けてセミハードケース付けて、両吊りが括弧良いですね!

416 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 18:09:38 ID:FzwvZ6oc.net
なんだ、このスレのタイトルw

いかりや長介を生き返らせたい〜
てか?

物理的に無理。


417 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 22:37:19 ID:pnD65G4C.net
>>415
異議ありません。カコイイです

418 :名無しさん脚:2006/03/20(月) 18:41:56 ID:f/FnIrKn.net
TVS選ぶくらいだもん。
カッコにも拘らなきゃ。

419 :名無しさん脚:2006/03/24(金) 23:25:48 ID:ZfMDf9rL.net
TVSってデータバック付けると途端に野暮ったくなるな。

420 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 20:53:12 ID:MMAyD9Pc.net
データバックって、もしかして日付だけ?

421 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 21:13:13 ID:UJqWDuNb.net
今日、修理から上がってきたよ!
T2に比べると機動性?で負けるけど、カコヨサ無敵!

422 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 23:49:56 ID:MMAyD9Pc.net
Tvs中古で安かったので衝動買いしちゃいました。
本日初出動でしたが、半押しの感覚が掴めずに
フォーカスロック解除されてたり、MFにしてたの
忘れてAFのつもりで近くのものとってたりと、
ピンぼけ写真の大量生産でした。あと絞り開いて
近距離で手前のにピント合わせたつもりが奥にきてたりとか。
今まで安物の全自動のしか使ってなかったから
露出補正とかも現場では頭真っ白でどう使いこなせば
いいのか訳分からず。もうボロボロです。明日、早速
リベンジしますか。

423 :名無しさん脚:2006/03/25(土) 23:56:00 ID:MMAyD9Pc.net
>>421 ホンとカッコいいですよね。

でもファインダーは色々読んで知っていたとはいえ
予想以上の見難さ。画面が暗いのはまだ良いのですが
逆に外が明るいと下の合焦マークやシャッター速度
の表示の部分がが蹴られて全然見えないや…
フォーカスロックは半押し駆動にしとけばレンズの音で
判断できると分かったからまあ良いけど。


424 :花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 00:54:36 ID:FsHMFe5t.net
TVS3写りは彩度が高くて線の細い描写が凄く気に入ってるんだけど、
カッコよさはTVSの方が全然上だよね〜。
TVSにTVS3のレンズつけられたらいいのに・・。


425 :名無しさん脚:2006/03/27(月) 18:23:34 ID:39CFevXK.net
TVS今が旬?
修理が心配だけど。

426 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 02:14:51 ID:q38gz33p.net
やたー、衝動買いでGET! 20kと安かったけど
でも良く見たらレンズに小さな傷が付いてる…
実写には影響ないと信じてるので(オクで処分する
とき値段つかないけどね)、まあ気にしない気にしないw(orz)

427 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 13:35:48 ID:YbKstcB1.net
2万台のって液晶漏れとか多いし、気をつけないとナ。
3万くらいで普通の買えるよ。って遅いか。

428 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 16:57:46 ID:rmJz+tJk.net
TVSII、ファインダー内の「P」が点灯しなくなった。
まあ、要らないっちゃー要らないんだけどね。

429 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:28:34 ID:q38gz33p.net
TVSU割と美品を本日ハドフにて発見(50K+消費税……微妙)。
相場だと大体お幾ら?

430 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:46:04 ID:nzXC8UcC.net
>>429
通常の中古カメラ屋ならそんなもん。ハードオフに相場など無い。

431 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 21:48:14 ID:bZp3utSz.net
>>429
美品ならそんなモン。悪くないからいっとけ。

432 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 23:54:41 ID:4eyVPJiR.net
TVS2買うならTVS1を安く買ったほうが良いよ。


433 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 13:16:04 ID:/5Amw8l9.net
いや、TXS持ってるんですがやはりファインダーの明るさ(というか普通さ)は魅力的…w

434 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 13:21:08 ID:/5Amw8l9.net
えっと、もちろんTVSの間違いです。
たまたま自分の持ってたので並べて見比べたんですがボディーサイズは
両方とも同じなんですね。スペックだとTVSUの方が厚いのは
絞り&ズームリングの変更分だけでした。

435 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 01:07:41 ID:REiL38TK.net
TVS持ってるなら尚更買う意味無し。
デジカメでも買えよ。

436 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:00:45 ID:eeGyl2Ni.net
これ、絞り優先時シャッター速度1/250までなんで
日中だとすぐPになっちゃって絞り3.5とかで使えないですよね。
NDフィルターとか使ってる人いますか? その場合純正フードの
外側に(35mmの?)つければいいんですか?

437 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:04:28 ID:gKd7ElVu.net
>>436
こういうコンパクトカメラの測光の仕組みを
今一度勉強しましょう。
NDフィルター知ってるんだから、初心者じゃないよね?

438 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:08:14 ID:eeGyl2Ni.net
いえいま調べてて知ったのです。最近TVS入手した素人です。
ええと、例えば露出補正+1にすれば同じ条件で250から125に
なりますよね。それでレンズにNDフィルターいれて光量を
1/2に落としてやれば、絞り開いたままで同じ露出の写真に
ならないですか?


439 :名無しさん脚:2006/03/31(金) 13:18:23 ID:eeGyl2Ni.net
桜の花びら接写して背景暈したかったんですがISO100のでも
結構厳しくてすぐPマークになっちゃいました。接写といっても
50cmだしどっち道f3.5ではそんなにキレイにボケないでしょうが。

440 :名無しさん脚:2006/04/09(日) 23:43:05 ID:jZqbDX8Q.net
ヨドでケンコーのND4買ってきちゃいました。
これ付けて露出を+2にすりゃいいんですよね。

総レス数 980
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200