2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

483 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 01:54:43 ID:Y9aGx7mL.net
2.文句無くカコイイ

484 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 10:30:33 ID:fZRJVVSo.net
3.ギャルにモテモテ

485 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 13:49:10 ID:BvxUQj6V.net
4.雨が降ってきた

486 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 15:39:49 ID:fZRJVVSo.net
5.行方不明の父が帰ってきた

487 :名無しさん脚:2006/05/02(火) 00:52:53 ID:zFDACLhY.net
6.犬笛に反応できるようになりたい

488 :名無しさん脚:2006/05/02(火) 09:36:09 ID:oHCawRCq.net
7.意外と硬くて驚いた。

489 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 22:48:36 ID:uQ5SorDX.net
質問なんだけど、MFにしたときって例えばダイヤルで
5mにセットしたら半押しでフォーカス固定しないで
速写しても自動的に5mにピント合うんですか?
というか、そうじゃなきゃあまり使い道ないですよね?

490 :名無しさん脚:2006/05/03(水) 23:20:41 ID:eVG4LuMn.net
>>489
人妻ヌレヌレ

491 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 22:14:07 ID:Ta1o4/NU.net
初代のフードとU用フード。
Uに着けるならやはりU用?
なんか初代用ケラレないかと心配なんだが、
カッコは初代用のが全然カコイイからな。

492 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 00:30:30 ID:TjAKQ9st.net
U用のほうが薄いのは鏡胴が何mmか長いためなんだろうね。
まあ、無責任だけど広角側でフィルター2枚とか重ねてない限り大丈夫なんでは?

493 :491:2006/05/09(火) 10:47:55 ID:ZR//QZig.net
>>492
レスThx!!
初代用逝ってくる。


494 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 00:00:31 ID:wPK2CGGf.net
フードとメタルキャップ5000円って高い?

495 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 04:40:21 ID:3KoIC+Us.net
代替品がないんだから諦めろ

496 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 13:19:51 ID:3WQNdYED.net
高いから値切れ

497 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 22:05:35 ID:3KoIC+Us.net
高く買って安く売れ、俺に

498 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:23:08 ID:3WQNdYED.net
適正価格なんてあってないようなもんだから5000円で買っちゃいなよ。
あれ付けてるとグッと精悍な面構えになるよ。
ちなみに私の場合はキャップと1Aフィルター付きで5000円でした。

499 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 23:24:10 ID:3WQNdYED.net
あ、しまった。まだID変わってないや…w

500 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 02:56:56 ID:Ox7Z8MMg.net
なんか裏蓋押すとポコポコするんですが、これって仕様…?

501 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 11:40:42 ID:xuX0Q/p4.net
そこが性感帯

502 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 13:58:13 ID:Ox7Z8MMg.net
あのー、面白くもないし役にも立たないんですが

503 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 14:28:45 ID:Ox7Z8MMg.net
2chではよくある反応。すこし言いすぎでしたね…
ところで、今まで気にとめなかったんですが先日TVSUを置いてる
店で触らせてもらったことろ、押してもミシリともいわないので
モデルチェンジのついでに改良されてるんですかね。それとも
単なる個体差で私のがハズレなのか… あといわれてるように
TVSUは鏡胴のガタがあまりないですね。

504 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 17:40:37 ID:lyv84yLt.net
>>503
ハズレだねそりゃ。

鏡胴のガタは、Uで改善されて良くなったんだよね。
でも、Uはグリップのラバーコーティングが剥がれやすくてな。
他は良いんだけどね。
カッコは初代だけど、実用ならUだね。

505 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 21:02:58 ID:1b+8dh1B.net
PENTAX・auto110用のクローズアップレンズというのを入手しました。
広角用のが30.5mmなので装着できます。焦点距離に構えて∞にセットすれば
ピント合うということですが、こういうの使って接写してる人いますか?


506 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 22:54:50 ID:9a2a/jc+.net
>>505
置きピンで使えばいいかも…。
合成した最短距離はピント板を
フィルム面に置いて実験する必要あるな。


507 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 23:14:48 ID:1b+8dh1B.net
あーそういうやり方もありますね。
店のおにいさんはコンバーターの焦点距離を太陽で実測して
その距離にカメラ(フイルム面)を置いてピントを∞で固定
するといい、とアドバイスしてくれた。

508 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 23:22:21 ID:1b+8dh1B.net
ん?でも良く考えたら違うような気も…?
まあ、とりあえず24枚撮り一枚使って実験してみますわ。

509 :名無しさん脚:2006/05/22(月) 00:13:24 ID:+L0AAf81.net
あ、そっか。お兄さんのアドバイスは最長距離ですか。
506さんの言ってる最短距離は0.5mに置きピンしたときの
実際のピント位置のことですね。トレーシングペーパー使って
色々やってみますか… 裏蓋外して測光窓塞いでtimeモード
でシャッター切れば大判カメラのピント板みたいに像結ぶんですか?

510 :名無しさん脚:2006/05/31(水) 23:52:41 ID:70Hs78PK.net
TVSは気がつくとフォーカスダイヤルが勝手に回っていて困る。
無限遠から出るときはロックボタンを押しながら、という操作にすべきだったと思う。
操作性を良くするために下手にボディの隅についているからたちが悪い。

半押しでレンズが駆動される(タイムラグが減らせる)ように出来るのは○。
フラッシュのデフォルトモードを変更できるのも○。
(これ取説がないと設定方法分からないよね)
でも出来ればフラッシュのONOFF操作はもっとやりやすくして欲しかった。
手動リトラクタブル式フラッシュを出したらON、出さねばOFFというのがいいんだが。


511 :名無しさん脚:2006/06/01(木) 02:53:00 ID:kQqn40yI.net
TVSUはフォーカスダイヤルそこそこ渋くなってるよ、個体差かもしれんが。

512 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 21:21:49 ID:3eOkujCs.net
 タイムモード→押しっぱなし
って、開発者はふざけてんのですか?

513 :名無しさん脚:2006/06/14(水) 14:13:50 ID:8+6MDyIG.net
単焦点のTの方が画質が良さそうだという脳内物質が出てきた。
まぁ親父から借りパクしたVS lllだから文句は言えんが

514 :名無しさん脚:2006/06/14(水) 18:32:02 ID:STJay1Q9.net
Tは知らんがT2は持ってるよ。
写りはTVSより確実にイイ。
カッコはTVSがイイ。

515 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 00:35:43 ID:6Acb2JeY.net
俺の私見。
カッコのよさ+ズームの利便性>短焦点高画質
まあ、TC1も持ってるけどね。

516 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 21:36:31 ID:ezU87V+P.net
TVSけっこう写りイイと思うんだが
T2の方が確実にいいのか…
それではT買ってみるか。

517 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:18:56 ID:uCUCfar/.net
TVSはいいよレンズが暗くてちょっと渋めだけどね。T3よりは好き・・・T2はAFと周辺香料低下が問題だが色がいい。
3台の内どれかと言われたら俺はTVSかな。

518 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 12:06:53 ID:lRbGKqiy.net
T3はいいレンズなんだけどなあ。
なんか持ってて嬉しくないんだよなあ。

もう銀塩カメラって、機械式時計と同じで嗜好品と言っても良いと思うんだよね。
だったらブランドや作りの良さで選ぶのも十分有りだと思う。

TVSはその辺最高だと思うよ。
T2譲りの高級感+バリオテッサー の組み合わせは金輪際無いわけだしね。

519 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 19:21:35 ID:ybDeeSXO.net
TVTさいこー

520 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 21:14:57 ID:n+aUE5pk.net
T2とTVS使いだが 両方いいよ
作品狙いならT2 いい写真をいっぱい撮りたいならTVS

521 :名無しさん脚:2006/06/22(木) 17:05:29 ID:QW5wALUN.net
>>518
電動でレンズが持ち上がるT3より安心して使えるが、
「単焦点版のTVS」てあれば良かった。


522 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 12:56:20 ID:IpOr44P+.net
単焦点なのにバリオゾナー

523 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 15:53:42 ID:qIbPwJ8z.net
頭わりいなあ。
T2、TVSみたいな質感の良いボディで、
T3のレンズ、機能が入れば最高だったつう意味だろ。

524 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 15:58:27 ID:P8lwfPWs.net
T3のレンズはあんま好きになれない優秀なだけって感じで独特の味がない。濃厚な発色が欲しい

525 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 18:09:53 ID:qIbPwJ8z.net
なら大人しくT2でも使えよ

526 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:34:33 ID:lcZ73cRR.net
T3使うのは「やんちゃ」って事かいな(w

527 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:51:36 ID:UIzPMiN0.net
おれはT3のレンズ・機能・大きさで笙体がTVS(但しズームなし)がいい。
最短距離さえ何とかなればレンズはT2がいいけど。

528 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:53:03 ID:UIzPMiN0.net
T3で何が嫌かといえば、安物ズームみたいに繰り出す鏡胴と蓋が嫌だ

529 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 01:46:33 ID:2ljED2pl.net
なあ、TC-1はどうよ。
レンズでなくガワの作りをTVSと比べて。

530 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 15:15:04 ID:hEQuwpw9.net
レンズ周りが奇形的で嫌

531 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 21:32:26 ID:GoggVeQ3.net
>>529
所詮、二番煎じ、三番煎じ、、、

532 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 05:10:11 ID:YgQr0h+g.net
>>528
昨日、T3で撮っていたら、鏡胴の蓋が半開きのままだった。
PKR10コマほどムダになった。
T2ならそんなことないのに。

533 :名無しさん脚:2006/07/04(火) 23:59:50 ID:SNROoE1+.net
今からでも遅くはない T2に変えな

534 :名無しさん脚:2006/07/05(水) 02:47:33 ID:UXHjFP//.net
だな。画角が違うから単純比較は出来んがT2のが、満足度高い。

535 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 22:27:06 ID:kf6hVI7F.net
持ってよし、眺めて良し、さわって良し、撮ってよし
カバンに入れると通勤も楽しい・・・・T2の場合

536 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:53:02 ID:Twm/d4gE.net
以前なんで露出補正±5もあるのか少し疑問だったけど
これ増感で撮るとき使えますね。はじめからGR1vみたく
ISO切り替え付いてるほうが便利だとは思うけど。

537 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:54:55 ID:Twm/d4gE.net
あとND4つけてもまだ+3の補正枠があるし。

538 :名無しさん脚:2006/08/01(火) 10:38:58 ID:6/u0gotM.net
GR1sだとND4つけるとプラス補正できないんだよなあ。
ああGR1v欲しい…w

539 :名無しさん脚:2006/08/07(月) 23:55:13 ID:3luvFuW0.net
GR−1のデッドストックつい買っちゃいました。
でもやっぱTVS(T)の不思議な魅力、つい持ち出しちゃいます。
なんかずーーっと手放さないような。なんでやろ? 摩訶不思議!

540 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 17:31:24 ID:cOgWuTFi.net
GRなんて直ぐ飽きるのに。


541 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 16:21:46 ID:bjCBg790.net
純正フィルター使ってる人いる?
つーか保護目的以外に色付きのやつを駆使してるひといる? 
A2とかB2って、あんま意味ないような木がするんだけど… 

542 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 16:47:57 ID:N0P0lgW4.net
暑いですね
昨日新宿でケース、フィルター付きで勝手機ましやよ
前から欲しかったんでうれしいっす。
今現像戻ってきたのみてるんですが、
こいつこんなに逆光の弱いの?

フレアがうつるんです並みにでてる。
まあ味っていえばいいけど。
ただ個体差だったら嫌だなあ
中古だけどさ


543 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 18:05:40 ID:Dt4/YwUk.net
>>542
フィルターかレンズ(前玉と後玉)が汚れてないか確認してみたら。
俺もTVSの中古買って、店では気付かなかったのに家でよくみたら
レンズがうっすら汚れてたことがあった。

544 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 18:53:35 ID:vM2t74X1.net
〉543
ありがとうございます。開放で露光中電池ぬいて観察しましたが、
汚れなどはないのでこれもまた楽しとすることにいたしました。なかなかよくうつりますし
あとググッタリしてもわからなかったんでききたいんですが
レンズのうえにある黒い棒線は絞り値だとおもうのですが、隣にある赤い線は
なにを意味しているのでしょうか?

545 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 19:20:12 ID:0b/j6M+V.net
●絞り値は焦点距離によって変化します。
絞り値指標(オレンジ色)は、絞りリングをF3.5にセット
したときの、焦点距離56mmでの絞り値の目安を示します。
F4以上に絞ったときは2段階絞った絞り値を目安にしてください。

546 :名無しさん脚:2006/08/17(木) 00:26:35 ID:JjgYkDxq.net
>>544
自分で調べろボケ

547 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 17:36:23 ID:0aVuXs/T.net
逆光を少しでもなんとかしようと、フード探すのも億劫で
ケンコーの30.5から37のステップアップリング買ってきました
文字ぬりつぶすと以外にいけてる ただけられないか心配す
効果あるかなあ

548 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 21:04:57 ID:+r1GmQ0s.net
逆光に強い2分割測光ってコンタのチタンモデルだとTVSIIIとT3、
それ以外だと、Tプルーフ、Slim Tなんだよね。
これが有ると無いとでは全然違う。

549 :名無しさん脚:2006/08/31(木) 18:40:47 ID:j94kVCvp.net
TVSのアッパンてすぐはずれるみたいだけど
これって仕様なの?

550 :名無しさん脚:2006/09/03(日) 18:14:11 ID:fzCFUZbI.net
テレ側だとシャッターが下りなくなった…
なんでだ…?

551 :名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:30:35 ID:CxR1sw4N.net
それよくある故障みたいですよ。
→基盤交換

552 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 20:39:01 ID:GKju7Wyd.net
>>549-550自分でメーカーに訊けよボケ

553 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 18:56:56 ID:Rguv0sby.net
↑笑

554 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:20:27 ID:FKw5+m+c.net
↑泣

555 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 22:55:41 ID:bpBPB/v9.net
しかし人いないね〜
チラシの裏代わりでもいいから何か書けよ

556 :名無しさん脚:2006/10/01(日) 04:21:07 ID:JOspkgsG.net
この前、イタリアに持って行った。 KDNにLレンズのサブのつもりが出来映えはTVSがメインの様だった。もっと使えばよかったと後悔した。デジタルとフィルムの差かもしれんが…

557 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 21:26:48 ID:f2F+vUiC.net
TVSUはピントダイヤルが硬く動きにくく改良されてるんだね。

558 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:20:17 ID:JIX3OpNB.net
>>557
それゆえ、ズレていても気がつかず、ピンボケを大量生産する件

559 :名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:17:30 ID:sO6+w6H/.net
そろそろ上げとくか。
このまえ中古屋で純正革ケース売ってるのみたが、
データバック対応なので後に少し隙間ができるのな…

560 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 19:23:10 ID:1FxXRS3R.net
中古のTVSU購入しました。しばらく使ってからレンズにカビが生えているのを見つけました。
写りに影響が無いようなんですが、カビってそんなもんですか?それともどんどん広がってくのかな。


561 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 21:53:47 ID:gH4hnQ/U.net
よく見なきゃ気がつかない程度なら問題ないでしょう。
進行を遅くするために夏場はFUJIのカビ防止剤と
乾燥剤をいれた密閉箱に保存するべし。
あとはカビ侵食が先かフイルム終了が先か…

562 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:43:10 ID:19OgSH8Q.net
二十歳の時アジア〜東ヨーロッパを半年くらい放浪したんだけど、
その旅の為にガキながら清ブタの思いで買ったのがTVS2だった。
最近ではカメラとの関わりはコンデジスナップ程度になっていたのだが、
つい先日TVS引っ張り出してきて、紅葉の石鎚をドライブしてきた。
当時はGRとか、なんならオートボーイよりも劣る描写力が不満だったのだが、
いやいや、これはこれで相当いいカメラだ。ルックスはもとより、この描写も近ごろの
デジカメの画の細密感に馴れていた身としては、とても新鮮だった。
でき上がった写真をみて、なんかすごくいい感じに気持ちがほぐれた。

563 :名無しさん脚:2006/10/25(水) 23:01:16 ID:LmDm76cy.net
べつにTVSに限った話じゃないけど、色の鮮やかさ、コントラストは、
一眼デジとはいえ、いまだポジにはかなわないよね

564 :名無しさん脚:2006/10/26(木) 08:19:42 ID:HjY8RsO8.net
フォトショでおk

565 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:10:05 ID:YMIAUI9Z.net
太陽の位置にもよるけど、全般に画面右側が暗くなるような
気がするんですが、皆さんのTVSはいかがですか? 自分のは
2台ともそうなんですけど…

566 :名無しさん脚:2006/10/28(土) 21:22:54 ID:TMQUKLSz.net
TVS初期形の未使用品をゲットしました.
とりあえず,露出補正せずにポジ1本撮って見ました.
風景などは気持ちアンダー気味でとてもいい感じで撮れました.
>>565 右側が暗くなるようなことはありません


567 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:40:10 ID:0AA9QyLA.net
液晶が漏れてるTVSを9800円で売ってるのを見つけたんだけど、
これって安いかな?
最近の中古価格動向ってどんなもん?

568 :名無しさん脚:2006/11/08(水) 07:41:14 ID:lFTkh7Fj.net
程度によるとしかいいようがない。


569 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 20:11:50 ID:d7AXHzVC.net
T2とくらべてそんなに悪いカメラなんですかね。
TVSしか持ってないけどそんなに悪いですかね、これ。

570 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 21:44:33 ID:TwZs1GUM.net
誰も悪い、なんて言ってないぞ?

571 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:17:28 ID:lLX4M4OE.net
手荒スレ読んでたら手荒図無がTVSより良いのは既成事実みたいな

572 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 22:33:55 ID:CFxzitp4.net
んなこたぁない。

573 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 11:35:24 ID:wFAZSXla.net
なんか書けや

574 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 18:23:25 ID:clFAcTkK.net
うっせーボケ

575 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:46:30 ID:88Wb/MEb.net
ただなんだから何か書いてけや

576 :名無しさん脚:2006/12/13(水) 21:26:55 ID:EQx+Ubwl.net
チンコもみもみ

577 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 03:09:32 ID:WC61KkgP.net
>>575
折角なので・・・。
TVSの中古を一目ぼれで買ってしまいました。
データバックが付いてたけど日付は写り込まないし,
レンズカバーとストラップはT3(T2?)用をつけてもらったので
それぞれ色と長さが純正品と違ってます。
けど満足ですっ!

578 :名無しさん脚:2007/01/28(日) 21:20:42 ID:rl88RUt3.net
レンズカバーてなんだ、キャップのことか?
黒だったらレアアイテムだからヤフオクで
高く売れるぞ多分w

579 :名無しさん脚:2007/02/03(土) 21:42:39 ID:2ucIecoj.net
MFダイヤルを元に戻しとくのいつも忘れる…

580 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 13:06:17 ID:fx8ZJD2y.net
久しぶりにTVS3で撮影したけど、撮った後のフィルムの処理や整理が
えらく面倒に感じ、もう、フィルムカメラを使うこともないだろうと思った。
でも、TVS3は手放さない。手元に残った唯一の銀塩カメラというのもあるが、
さわって楽しいんだよな。このカメラ。

581 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 14:03:14 ID:jwsLTWnX.net
TVSVのデッドストック品を見つけた。
12万円だ。
さてどうするかな。

582 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 15:51:41 ID:PRZLgt8z.net
買いなさい

583 :名無しさん脚:2007/03/08(木) 18:33:20 ID:IwoVq9SM.net
セミハードケース買いました。カコイイ、、
あれっストラップ短い!?
首から下げたら調度ヨカタ!!

(´・ω・`) … だれも、おらんがな

総レス数 980
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200