2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

530 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 15:15:04 ID:hEQuwpw9.net
レンズ周りが奇形的で嫌

531 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 21:32:26 ID:GoggVeQ3.net
>>529
所詮、二番煎じ、三番煎じ、、、

532 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 05:10:11 ID:YgQr0h+g.net
>>528
昨日、T3で撮っていたら、鏡胴の蓋が半開きのままだった。
PKR10コマほどムダになった。
T2ならそんなことないのに。

533 :名無しさん脚:2006/07/04(火) 23:59:50 ID:SNROoE1+.net
今からでも遅くはない T2に変えな

534 :名無しさん脚:2006/07/05(水) 02:47:33 ID:UXHjFP//.net
だな。画角が違うから単純比較は出来んがT2のが、満足度高い。

535 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 22:27:06 ID:kf6hVI7F.net
持ってよし、眺めて良し、さわって良し、撮ってよし
カバンに入れると通勤も楽しい・・・・T2の場合

536 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:53:02 ID:Twm/d4gE.net
以前なんで露出補正±5もあるのか少し疑問だったけど
これ増感で撮るとき使えますね。はじめからGR1vみたく
ISO切り替え付いてるほうが便利だとは思うけど。

537 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:54:55 ID:Twm/d4gE.net
あとND4つけてもまだ+3の補正枠があるし。

538 :名無しさん脚:2006/08/01(火) 10:38:58 ID:6/u0gotM.net
GR1sだとND4つけるとプラス補正できないんだよなあ。
ああGR1v欲しい…w

539 :名無しさん脚:2006/08/07(月) 23:55:13 ID:3luvFuW0.net
GR−1のデッドストックつい買っちゃいました。
でもやっぱTVS(T)の不思議な魅力、つい持ち出しちゃいます。
なんかずーーっと手放さないような。なんでやろ? 摩訶不思議!

540 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 17:31:24 ID:cOgWuTFi.net
GRなんて直ぐ飽きるのに。


541 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 16:21:46 ID:bjCBg790.net
純正フィルター使ってる人いる?
つーか保護目的以外に色付きのやつを駆使してるひといる? 
A2とかB2って、あんま意味ないような木がするんだけど… 

542 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 16:47:57 ID:N0P0lgW4.net
暑いですね
昨日新宿でケース、フィルター付きで勝手機ましやよ
前から欲しかったんでうれしいっす。
今現像戻ってきたのみてるんですが、
こいつこんなに逆光の弱いの?

フレアがうつるんです並みにでてる。
まあ味っていえばいいけど。
ただ個体差だったら嫌だなあ
中古だけどさ


543 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 18:05:40 ID:Dt4/YwUk.net
>>542
フィルターかレンズ(前玉と後玉)が汚れてないか確認してみたら。
俺もTVSの中古買って、店では気付かなかったのに家でよくみたら
レンズがうっすら汚れてたことがあった。

544 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 18:53:35 ID:vM2t74X1.net
〉543
ありがとうございます。開放で露光中電池ぬいて観察しましたが、
汚れなどはないのでこれもまた楽しとすることにいたしました。なかなかよくうつりますし
あとググッタリしてもわからなかったんでききたいんですが
レンズのうえにある黒い棒線は絞り値だとおもうのですが、隣にある赤い線は
なにを意味しているのでしょうか?

545 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 19:20:12 ID:0b/j6M+V.net
●絞り値は焦点距離によって変化します。
絞り値指標(オレンジ色)は、絞りリングをF3.5にセット
したときの、焦点距離56mmでの絞り値の目安を示します。
F4以上に絞ったときは2段階絞った絞り値を目安にしてください。

546 :名無しさん脚:2006/08/17(木) 00:26:35 ID:JjgYkDxq.net
>>544
自分で調べろボケ

547 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 17:36:23 ID:0aVuXs/T.net
逆光を少しでもなんとかしようと、フード探すのも億劫で
ケンコーの30.5から37のステップアップリング買ってきました
文字ぬりつぶすと以外にいけてる ただけられないか心配す
効果あるかなあ

548 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 21:04:57 ID:+r1GmQ0s.net
逆光に強い2分割測光ってコンタのチタンモデルだとTVSIIIとT3、
それ以外だと、Tプルーフ、Slim Tなんだよね。
これが有ると無いとでは全然違う。

549 :名無しさん脚:2006/08/31(木) 18:40:47 ID:j94kVCvp.net
TVSのアッパンてすぐはずれるみたいだけど
これって仕様なの?

550 :名無しさん脚:2006/09/03(日) 18:14:11 ID:fzCFUZbI.net
テレ側だとシャッターが下りなくなった…
なんでだ…?

551 :名無しさん脚:2006/09/03(日) 23:30:35 ID:CxR1sw4N.net
それよくある故障みたいですよ。
→基盤交換

552 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 20:39:01 ID:GKju7Wyd.net
>>549-550自分でメーカーに訊けよボケ

553 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 18:56:56 ID:Rguv0sby.net
↑笑

554 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:20:27 ID:FKw5+m+c.net
↑泣

555 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 22:55:41 ID:bpBPB/v9.net
しかし人いないね〜
チラシの裏代わりでもいいから何か書けよ

556 :名無しさん脚:2006/10/01(日) 04:21:07 ID:JOspkgsG.net
この前、イタリアに持って行った。 KDNにLレンズのサブのつもりが出来映えはTVSがメインの様だった。もっと使えばよかったと後悔した。デジタルとフィルムの差かもしれんが…

557 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 21:26:48 ID:f2F+vUiC.net
TVSUはピントダイヤルが硬く動きにくく改良されてるんだね。

558 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 23:20:17 ID:JIX3OpNB.net
>>557
それゆえ、ズレていても気がつかず、ピンボケを大量生産する件

559 :名無しさん脚:2006/10/10(火) 00:17:30 ID:sO6+w6H/.net
そろそろ上げとくか。
このまえ中古屋で純正革ケース売ってるのみたが、
データバック対応なので後に少し隙間ができるのな…

560 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 19:23:10 ID:1FxXRS3R.net
中古のTVSU購入しました。しばらく使ってからレンズにカビが生えているのを見つけました。
写りに影響が無いようなんですが、カビってそんなもんですか?それともどんどん広がってくのかな。


561 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 21:53:47 ID:gH4hnQ/U.net
よく見なきゃ気がつかない程度なら問題ないでしょう。
進行を遅くするために夏場はFUJIのカビ防止剤と
乾燥剤をいれた密閉箱に保存するべし。
あとはカビ侵食が先かフイルム終了が先か…

562 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 20:43:10 ID:19OgSH8Q.net
二十歳の時アジア〜東ヨーロッパを半年くらい放浪したんだけど、
その旅の為にガキながら清ブタの思いで買ったのがTVS2だった。
最近ではカメラとの関わりはコンデジスナップ程度になっていたのだが、
つい先日TVS引っ張り出してきて、紅葉の石鎚をドライブしてきた。
当時はGRとか、なんならオートボーイよりも劣る描写力が不満だったのだが、
いやいや、これはこれで相当いいカメラだ。ルックスはもとより、この描写も近ごろの
デジカメの画の細密感に馴れていた身としては、とても新鮮だった。
でき上がった写真をみて、なんかすごくいい感じに気持ちがほぐれた。

563 :名無しさん脚:2006/10/25(水) 23:01:16 ID:LmDm76cy.net
べつにTVSに限った話じゃないけど、色の鮮やかさ、コントラストは、
一眼デジとはいえ、いまだポジにはかなわないよね

564 :名無しさん脚:2006/10/26(木) 08:19:42 ID:HjY8RsO8.net
フォトショでおk

565 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 17:10:05 ID:YMIAUI9Z.net
太陽の位置にもよるけど、全般に画面右側が暗くなるような
気がするんですが、皆さんのTVSはいかがですか? 自分のは
2台ともそうなんですけど…

566 :名無しさん脚:2006/10/28(土) 21:22:54 ID:TMQUKLSz.net
TVS初期形の未使用品をゲットしました.
とりあえず,露出補正せずにポジ1本撮って見ました.
風景などは気持ちアンダー気味でとてもいい感じで撮れました.
>>565 右側が暗くなるようなことはありません


567 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:40:10 ID:0AA9QyLA.net
液晶が漏れてるTVSを9800円で売ってるのを見つけたんだけど、
これって安いかな?
最近の中古価格動向ってどんなもん?

568 :名無しさん脚:2006/11/08(水) 07:41:14 ID:lFTkh7Fj.net
程度によるとしかいいようがない。


569 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 20:11:50 ID:d7AXHzVC.net
T2とくらべてそんなに悪いカメラなんですかね。
TVSしか持ってないけどそんなに悪いですかね、これ。

570 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 21:44:33 ID:TwZs1GUM.net
誰も悪い、なんて言ってないぞ?

571 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 00:17:28 ID:lLX4M4OE.net
手荒スレ読んでたら手荒図無がTVSより良いのは既成事実みたいな

572 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 22:33:55 ID:CFxzitp4.net
んなこたぁない。

573 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 11:35:24 ID:wFAZSXla.net
なんか書けや

574 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 18:23:25 ID:clFAcTkK.net
うっせーボケ

575 :名無しさん脚:2006/12/04(月) 20:46:30 ID:88Wb/MEb.net
ただなんだから何か書いてけや

576 :名無しさん脚:2006/12/13(水) 21:26:55 ID:EQx+Ubwl.net
チンコもみもみ

577 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 03:09:32 ID:WC61KkgP.net
>>575
折角なので・・・。
TVSの中古を一目ぼれで買ってしまいました。
データバックが付いてたけど日付は写り込まないし,
レンズカバーとストラップはT3(T2?)用をつけてもらったので
それぞれ色と長さが純正品と違ってます。
けど満足ですっ!

578 :名無しさん脚:2007/01/28(日) 21:20:42 ID:rl88RUt3.net
レンズカバーてなんだ、キャップのことか?
黒だったらレアアイテムだからヤフオクで
高く売れるぞ多分w

579 :名無しさん脚:2007/02/03(土) 21:42:39 ID:2ucIecoj.net
MFダイヤルを元に戻しとくのいつも忘れる…

580 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 13:06:17 ID:fx8ZJD2y.net
久しぶりにTVS3で撮影したけど、撮った後のフィルムの処理や整理が
えらく面倒に感じ、もう、フィルムカメラを使うこともないだろうと思った。
でも、TVS3は手放さない。手元に残った唯一の銀塩カメラというのもあるが、
さわって楽しいんだよな。このカメラ。

581 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 14:03:14 ID:jwsLTWnX.net
TVSVのデッドストック品を見つけた。
12万円だ。
さてどうするかな。

582 :名無しさん脚:2007/02/11(日) 15:51:41 ID:PRZLgt8z.net
買いなさい

583 :名無しさん脚:2007/03/08(木) 18:33:20 ID:IwoVq9SM.net
セミハードケース買いました。カコイイ、、
あれっストラップ短い!?
首から下げたら調度ヨカタ!!

(´・ω・`) … だれも、おらんがな

584 :名無しさん脚:2007/03/08(木) 23:02:36 ID:yKUpbFeS.net
>>583
オれは、ストラップ変えたぞなもし。
だがしかし、このセミハードケースはカコイイ。大きさが絶妙なんだろうね。

585 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 00:06:49 ID:SmVFrAd1.net
>>584
そうかも知れませんね。

他のコンパクトには、あまり付ける気はしませんが、ブログで見掛けて惚れてしまいました。

586 :名無しさん脚:2007/04/09(月) 19:36:10 ID:QtyFzTKH.net
これなかなか売ってないんだよね、セミハードケース。

587 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 17:42:54 ID:dFYcyEcX.net
初代をデータバック、フード、メタルキャプ付で20000円でGET

588 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 23:34:22 ID:hIrZ0Y37.net
>>587
オメ

589 :名無しさん脚:2007/05/29(火) 22:00:35 ID:wCRBecGz.net
初代ゲットage
純正ストラップがボロボロなんだけど似合うストラップあるかな?

590 :名無しさん脚:2007/05/30(水) 12:15:11 ID:C3D6EUP6.net
>>589
荷造り紐でいいじゃないか

591 :名無しさん脚:2007/06/01(金) 00:14:04 ID:cchT+RRD.net
2度までも手放したが、中古屋で2万前半で売ってるの見ると
また欲しくなるので、セミハードケースだけは保持してる。

592 :名無しさん脚:2007/06/02(土) 10:34:42 ID:RQcaAAHv.net
Tvsデジの写真集です。
http://www.geocities.jp/usacanadaphotogalleries/

593 :名無しさん脚:2007/07/17(火) 15:07:56 ID:lPnwugRW.net
最近になって写真を撮り始め、TVSの存在をしりました。
調べると2型よりも1型ほ方が良いような希ガス。

1型を購入にあたって、注意すべきポイントがあったらご教授下さい。>all

594 :名無しさん脚:2007/07/18(水) 01:47:02 ID:oQUv2Pgl.net
>>593
液晶が漏れているのが多い気がします。

595 :名無しさん脚:2007/07/18(水) 16:42:54 ID:anpWDmCA.net
>>594

レス、Grazie!

液晶漏れに注意ですね、フムフム。

596 :名無しさん脚:2007/07/18(水) 20:47:42 ID:BXZkVqk0.net
>>595
部品保有期間は今年の12月までだからね。
買ったら即OHしたほうが吉。

597 :593:2007/07/19(木) 15:49:58 ID:6BrG2Hd3.net
>>596

うわっ! 年内に入手・修理しないと拙いですね。

情報ありがとうございます。


598 :名無しさん脚:2007/07/20(金) 09:48:03 ID:86LDktvn.net
あれ何で液晶が漏れるんだろね?
オレのも漏れ漏れ
十の位が見えなくなってきた
そろそろ一の位まで犯されそう・・・

599 :名無しさん脚:2007/07/20(金) 20:16:49 ID:+jkyzYKq.net
フィルム入っていない時は、電池抜いとく。

600 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 17:41:03 ID:omED7Tk3.net
過疎化防止age!

宴会部長なので飲み会にTVSを持っていった。
集合写真は店の兄ちゃんに頼んだのだが、
仕上がりはどアンダー。
どうやらストロボに指が掛かっていたらしい。
次から他の人に頼むときは、気をつけてね、って言おう・・・。

601 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 18:37:17 ID:RB1QNpQz.net
>>593
2型の方がファインダーの見えも格段に良いよ。
まあ凝ってるのが好きなら1型でもいいけど。

602 :名無しさん脚:2007/08/07(火) 11:54:12 ID:/bmA91OV.net
なんたって1型のデザインはかっこよすぎる

603 :名無しさん脚:2007/08/08(水) 01:19:19 ID:2Wosa/g7.net
いま25000円くらいで結構きれいなの売ってるよね。
一度手放したけど、中古屋で見かけるたびにまた欲しくなるw

604 :名無しさん脚:2007/08/11(土) 00:39:41 ID:lO6PTT+a.net
ニコンか何かの新品コンパクトカメラを買う予定だったが、
中古のTVSを見せられて、手に取った瞬間衝動買いをした4年前の夏・・・

オレのTVS、今年も元気です!

605 :名無しさん脚:2007/08/30(木) 17:22:27 ID:OwQhPKcj.net
ユダヤ(フェルドマン、デーブ)、チョン(創価、統一協会、後藤組、パチョンコ、闇金、ソフトバンク)
えた非人の巣窟(えせ右翼、えせ同和)を徹底攻撃し、抹殺宣言してくれた「黒シャツ」党。
万世一系、日本人の心=天皇陛下を敬愛してやまないモーリー・ロバートソンさんの「黒シャツ」党を私も応援します!!!!!!

606 :名無しさん脚:2007/09/02(日) 01:01:56 ID:vRaJBHDb.net
現役時代はとうとう買わずじまいだったTVSIIIを入手。
TVS初代とはずいぶん違うレンズの描写。まあ、初代が
当時としてもずいぶん発色の地味な異色のレンズだったけど。
こちらは現代的に鮮やかな発色ながら、暗部も潰れない。
結構、使える描写。

 ズームが不連続でしか使えないけど実は焦点距離が決まってる
と立ち位置が決めやすいので中間の焦点距離が使いやすい感もあり。
38mmとか45mmとか設定が渋いし。


607 :名無しさん脚:2007/09/02(日) 02:54:00 ID:o534jU2f.net
電気カメラはなあ。
壊れたらお終いだからなあ。

608 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 02:53:29 ID:HJWOU8Jt.net
>>606
TVSIIIのレンズの方が、精細で鮮やかに表現してくれる。
遠景撮って見ると、この小ささでここまで写るかって驚くよ。

食わず嫌いが多いんだろうけど、レンズの性能だけはすごいよ。

609 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 12:29:46 ID:Fv5r05LU.net
T-zoom 安くて写りは一緒

610 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 13:06:46 ID:uY8KTd/w.net
でも暗黒ズーム

611 :名無しさん脚:2007/09/17(月) 13:10:07 ID:fFnQ4EHe.net
TIARA-ZOOMのほうが良く写るて本当なの?

612 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 02:32:30 ID:Qoy20zqi.net
べつにTVSに限った話じゃないけど、色の鮮やかさ、コントラストは、
一眼デジとはいえ、いまだポジにはかなわないよね

613 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 11:47:33 ID:DRTe1FSr.net
TVSIII≒TIARA-ZOOM>T-zoom

状況によってはTIARA-ZOOMはTVSより写りがいいらしい
            

614 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 12:58:38 ID:fTB1v2uW.net
TIARA-ZOOMはよくフラッシュ焚いてたね
TVSIIIもそうだけどフラッシュの調光がうまいんじゃないのかな

TVSIIIと一眼入門機+セットレンズで屋内で人物撮影したら、TVSIIIの方が肌がキレイに撮れてた
逆にカメラがフラッシュ焚きたい時に発行禁止にすると、スカスカの色のりでその場の雰囲気とか撮れない

615 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 01:56:51 ID:ZHBdO4Cf.net
交通会館の亀羅市でTVSV(黒)の美品GET。
\五万強だったよ。



616 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 09:03:18 ID:3xX1ZdU4.net
TIARA-ZOOMの方が広角側の歪曲は少ない、解像度はTVSIIIの方が上。
まあどっちをとるかだね。

617 :名無しさん脚:2007/09/23(日) 12:03:18 ID:gJQI9qGZ.net
先日T型をゲトしたんですが、このストラップでぶら下げてると
カメラがくるくる回ってヒジョーに使いずらい orz
昨日新宿、中野で純正の革ケースを探し回ったけど無し。
で、ググって見つけたのがカメラのヒラノという所の革ケース。
結構な値段だけど、なんとも感じ良さそう。
これ誰か使ってる人いませんか?いたらどんな感じか教えて欲しい、よろしくです。

618 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 09:40:32 ID:W+8UVtE/.net
>>617
T2用とか、ロボットロイヤル用の平野のケースを使ってるが。
「下ケース」部分のみのセットなので、
軍艦部とレンズ部分は「レモン社の上カバー」で補完して使用。



619 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 17:31:34 ID:cw1ipj9n.net
おれは何故かセミハードケースだけ持っている。

620 :617:2007/09/24(月) 20:46:07 ID:K1OBtmkY.net
>>618
レスさんくすです。
確かにHPで下のカバーしか写ってなかったのが気にはなってたんですが・・

が、オクで純正を発見w
本体や小物とセットだったけど流れてしまってたのでダメ元で連絡したら
ケースだけ譲ってくれるとの事。

かなりラッキ〜。

621 :名無しさん脚:2007/09/25(火) 23:50:22 ID:igFcawId.net
よかったね。純正ケースつけると格好よさ倍増ですよ。
使いやすくなるし。首からぶら下げるのもいいし、
手にストラップ巻いて片手で持ってもしっくりくる。
わたしは自転車で出かけるとき、よく襷掛けにしてました。

622 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 16:23:43 ID:MVOpb+X8.net
おらは今でもバイクでたすき掛け

623 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 16:25:30 ID:B1QiP8Dv.net
おらは今でもバイクをたすき掛け

624 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 13:28:16 ID:qi2vITP7.net
>>615
げっ!マジでTVSVブラックがその値段で買えたんですか??
地元のキタムラは92000円だし、交通費出しても行けばよかったなぁ〜

625 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 23:58:26 ID:kxWti4ob.net
TVSIIIは前蓋の開閉が妙に剛性感があって好きだ。きわめて余計なギミックだけど。

626 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 21:55:17 ID:OfD3m0ET.net
近頃、こんな分厚いコンパクトカメラ持ち歩いてるの、俺以外周りで見かけ無い。
ちょっと恥ずかしい。
コンデジにしようかなあ。

627 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 01:17:12 ID:OxGVr5iu.net
東京近郊で1用のケース探してる人。
マップにあったよ。

628 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 21:42:08 ID:XYpuQ5WF.net
>>627
いくらぐらいだったんだろ?
先日ここでも書いたけどゲトしたばっかりだからいらないけどw
安かったら気になるな・・

この皮ケース使ったらもうこれ無しって言うのは考えられない程
使いやすくなる。

629 :名無しさん脚:2007/10/03(水) 16:51:56 ID:KjtBQUQo.net
>>626
きみまろズームでも使っとけば?

総レス数 980
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200