2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

616 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 09:03:18 ID:3xX1ZdU4.net
TIARA-ZOOMの方が広角側の歪曲は少ない、解像度はTVSIIIの方が上。
まあどっちをとるかだね。

617 :名無しさん脚:2007/09/23(日) 12:03:18 ID:gJQI9qGZ.net
先日T型をゲトしたんですが、このストラップでぶら下げてると
カメラがくるくる回ってヒジョーに使いずらい orz
昨日新宿、中野で純正の革ケースを探し回ったけど無し。
で、ググって見つけたのがカメラのヒラノという所の革ケース。
結構な値段だけど、なんとも感じ良さそう。
これ誰か使ってる人いませんか?いたらどんな感じか教えて欲しい、よろしくです。

618 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 09:40:32 ID:W+8UVtE/.net
>>617
T2用とか、ロボットロイヤル用の平野のケースを使ってるが。
「下ケース」部分のみのセットなので、
軍艦部とレンズ部分は「レモン社の上カバー」で補完して使用。



619 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 17:31:34 ID:cw1ipj9n.net
おれは何故かセミハードケースだけ持っている。

620 :617:2007/09/24(月) 20:46:07 ID:K1OBtmkY.net
>>618
レスさんくすです。
確かにHPで下のカバーしか写ってなかったのが気にはなってたんですが・・

が、オクで純正を発見w
本体や小物とセットだったけど流れてしまってたのでダメ元で連絡したら
ケースだけ譲ってくれるとの事。

かなりラッキ〜。

621 :名無しさん脚:2007/09/25(火) 23:50:22 ID:igFcawId.net
よかったね。純正ケースつけると格好よさ倍増ですよ。
使いやすくなるし。首からぶら下げるのもいいし、
手にストラップ巻いて片手で持ってもしっくりくる。
わたしは自転車で出かけるとき、よく襷掛けにしてました。

622 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 16:23:43 ID:MVOpb+X8.net
おらは今でもバイクでたすき掛け

623 :名無しさん脚:2007/09/29(土) 16:25:30 ID:B1QiP8Dv.net
おらは今でもバイクをたすき掛け

624 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 13:28:16 ID:qi2vITP7.net
>>615
げっ!マジでTVSVブラックがその値段で買えたんですか??
地元のキタムラは92000円だし、交通費出しても行けばよかったなぁ〜

625 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 23:58:26 ID:kxWti4ob.net
TVSIIIは前蓋の開閉が妙に剛性感があって好きだ。きわめて余計なギミックだけど。

626 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 21:55:17 ID:OfD3m0ET.net
近頃、こんな分厚いコンパクトカメラ持ち歩いてるの、俺以外周りで見かけ無い。
ちょっと恥ずかしい。
コンデジにしようかなあ。

627 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 01:17:12 ID:OxGVr5iu.net
東京近郊で1用のケース探してる人。
マップにあったよ。

628 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 21:42:08 ID:XYpuQ5WF.net
>>627
いくらぐらいだったんだろ?
先日ここでも書いたけどゲトしたばっかりだからいらないけどw
安かったら気になるな・・

この皮ケース使ったらもうこれ無しって言うのは考えられない程
使いやすくなる。

629 :名無しさん脚:2007/10/03(水) 16:51:56 ID:KjtBQUQo.net
>>626
きみまろズームでも使っとけば?

630 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 16:54:21 ID:SnyUcOVX.net
>>626
>コンデジにしようかなあ

自己解決オツ

631 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 23:38:10 ID:MMvMyxcm.net
>>628
買いました。5040円でしたよ。
高いのか安いのかよくわかんなくて迷ったけど、
ここ見てつい勢いで...
とりあえずカコイイからいいか。

632 :626:2007/10/05(金) 23:44:39 ID:6zYiS9D2.net
>>629
「きみまろズーム」って、結構分厚いんですね。ズーム付きはどこもこんなもんですかね。
というわけで、
決めました。
とりあえず、コンデジ1台買って、ダミー用として持ち歩き、
撮りたい時にポケットからTVS3を取り出して、撮ったらすぐにまたポケットに隠す。
これがベストな方法ですよね。

633 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 01:51:53 ID:N8nFE3pI.net
>>626

そんなに恥ずかしい?w
TVS3いいじゃん、持ってる人見たら渋くてかっこいいよ。
デジの絵は見た目鮮やかで綺麗だけど、のっぺり平坦で俺はあまり好きじゃない。
高感度にしてもコンデジに比べるとまだフィルムの方に分があるし。

意外に、銀塩に慣れ親しんできたオジサン世代の方がデジが便利だって
フィルムへの回帰を嫌ってる傾向が強いと思う。
ま、俺も30半ばのオッサンだけどw

634 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 12:09:52 ID:bLn5IaF3.net
>>632
はいはい面白い面白い

635 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 13:11:23 ID:d0BcrRsm.net
>>631
5040円なら妥当な所か・・
そうそう出る物じゃないから安いと思う。

ヲレは7kだったからちょっと羨ましいぞw

636 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 04:15:07 ID:b2ftMmYy.net
セミハードケース付の新品TVS3白をが\57Kて購入。

黒は持ってたけど電動式スプリングカメラの
ギミックは白のほうがカッコイイかも。

探せばいろいろあるね。



637 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 19:19:14 ID:M5P3RHF4.net
>>633
俺のTVS3はラメ入り黒ボディに筆記体2000ロゴ、赤CONTAXロゴ

恥ずかしくて使えないw

638 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 20:35:14 ID:5mL24nMM.net
>>637
カコイイ!


TVS3てスナップも風景もできるけど、
被写体(の人)との間に
イイ雰囲気が作れるコミュニケーショングッズ(笑)に、
なりうるよ。

欲を言えばこの筐体でデジカメなら‥て所。



639 :名無しさん脚:2007/10/12(金) 20:25:27 ID:FCVG4P56.net
28-56mmあたりの実用的なズームレンズが付いた高級コンパクトカメラでは、ナチュラクラシカとティアラズームが写りは最高ですが、ともにプログラムAEのみになってしまうのが残念です。
クラッセのズームがあれば良いのですが。
このクラスのズームコンパクトで絞り優先AEが使えるものが欲しく、中古でTVSを探すのが一番良さそうだという結論に達しました。
シリーズの中では、ファインダーの暗さを除けば初代が良さそうに思えるのですが、3のギミックも気になります。


640 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 18:48:13 ID:r/k2rb3C.net
オイラのTVSテレ端でシャッター押すと電源が落ちる・・orz
広角側からテレ端手前なら問題ないけど、やっぱり修理した方が良いのだろうか?
皆さんならどうします?ほとんど広角がわしか使わないからこのままでも良さそうだけど・・


641 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 20:34:22 ID:cS2klPio.net
>>640
現在、修理を受け付けてくれるのかと素直な疑問

おいらのTVSにはそんな症状はないがテレ端で使うことが多いから心配
(ちなみに広角は他の単焦点コンパクトが担当)
最近安いから初代TVSは2台持っているが、もう1〜2台買っておいたほうがいいかな


642 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 21:17:59 ID:r/k2rb3C.net
>>641
確か修理受付は今年の12月までだったかと・・
自分の使い方としてはほとんどが広角側だから現状そう困らないけど・・
修理に出すかもう一台追加しちゃうか悩ましい所ですw


643 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 03:09:47 ID:CouFhO/Y.net
>>640
手動のズームリングをシコシコいじり過ぎると出る症状だ。
俺はTVS2を壊して\2万弱でユニット交換して直った。



644 :641:2007/10/16(火) 09:14:10 ID:L/TTxhFS.net
>>642
まだ修理を受け付けてくれるんですね。
参考になりました。

おいらの初代TVSは、まだ大丈夫みたいだけど、
軍艦部左上の液晶に細かいひびがたくさんあります。
実用上は問題ないが修理するか悩ましいところ

修理代に1万円以上かかるなら、もう一台買ったほうが・・・と思ってしまう

645 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 16:08:08 ID:d14k3Dxs.net
カウンターの液晶が漏れてるのは\15000程度でよく売ってるよ
オレはそれを買ったけど、結構読み取れて支障ないし
もう一台買とこうかなと

646 :640:2007/10/16(火) 23:46:46 ID:t0vmykpB.net
追加するよりも直した方が長く使えそうな気はするけど、
広角側で問題ないなら追加でもいいかな〜。
かなり悩むw


647 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 00:18:13 ID:IRPBFC0S.net
TVSの立ち上げ、つうかOFFの位置からレンズ回す時って
内部でエライたいへんなことしてるのな。
正直壊れて当たり前だとおもた

648 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 00:22:48 ID:7vw2by8K.net
久しぶりだが、中の人も大変だな

649 :名無しさん脚:2007/10/18(木) 15:41:59 ID:PBqfcUIX.net
>>647
スイッチオンに伴うレンズ駆動が無い分、他の高級コンパクトより大変じゃないと思うけど。

650 :名無しさん脚:2007/10/19(金) 00:15:04 ID:aGQmiwtG.net
>>649
人間の指のトルクとベクトルは一定で無いから、
ときどきでも馬鹿力が懸かると壊れ安くなる。
「シコシコ」とか(笑)



651 :名無しさん脚:2007/10/24(水) 15:00:16 ID:0KxrmtF7.net
>>649
オマエ裏ブタ開けて見た事ないのか?

652 :名無しさん脚:2007/11/12(月) 16:37:20 ID:GYZl31Xu.net
TVSのT型買いました。うれしい。あのレバーがいいですね。

653 :名無しさん脚:2007/11/12(月) 20:13:17 ID:eummAmjO.net
そうそう。レバーがないU型なんかねえ。
幾らファインダーが見やすくてもねえ。
というわけで以前京セラにファインダーだけ
Uのに換えてくれるかとрオたら断られた…orz

654 :名無しさん脚:2007/11/18(日) 00:35:25 ID:BIYeVnKH.net
液晶漏れで修理に出すと対策品になるんでしょうか?
車や家電製品の場合だと、不具合を改良した部品が換装されるケースがあるけど、
TVSの場合はどうでしょう?

655 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 16:45:17 ID:DgKkBCkW.net
今日買いました。
発売当時、カメラ店で触っていた記憶がよみがえって来た。
今度九州旅行に連れて行こう。

656 :名無しさん脚:2007/11/24(土) 04:01:10 ID:Au4cKKgx.net
>>655
オメ!
日沖先生ベタ褒めの良いレンズだよ。


657 :名無しさん脚:2007/11/30(金) 23:52:10 ID:jeDSmXhy.net
TVSIIIてレンズの横辺りを強く押すとペコペコ言いますか?
レンズの両サイドのボディ部のところです。

658 :名無しさん脚:2007/12/01(土) 00:54:52 ID:O6vtMsvf.net
>>657
白1台、黒1台あるけどそんな現象無いよ。



659 :626:2007/12/01(土) 10:59:13 ID:nZWbHJlN.net
>>657
オレのも言いませんよ。

660 :名無しさん脚:2007/12/01(土) 11:42:54 ID:tZFPxVJc.net
俺のはTVS3ではなくTixだけどミシリとするな。

661 :名無しさん脚:2007/12/05(水) 01:38:01 ID:ty5yqbJQ.net
そっか。
ぺこちゃんに31500であったんだけど
それはペコペコ言ったので。
それ以外はまあまあだった。

662 :名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:44:10 ID:lsYrSMxa.net
TVSIIとTVS3が中古やにあった。
両方とも3万あたり。
作りの良さはIIなんだがレンズが少し曇ってた。28kくらいだったけど。

どっちがおすすめ?
T3,
ヘキサー
GR-1持ってんだけど

必要なイッチャー必要ないw
描写はどうなのかな?
2と3



663 :名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:54:46 ID:vf3PYzW6.net
TVSはレンズ曇ってる個体多いよね。
あとすぐコーティングに傷がつく。

664 :名無しさん脚:2007/12/07(金) 19:55:36 ID:lsYrSMxa.net
あ、そうなんだ。
じゃ、パス。

665 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 18:10:03 ID:V9Ev9jWM.net
漏れのTVSが液晶漏れ
直した方いらっしゃいますか?

666 :名無しさん脚:2007/12/13(木) 00:38:44 ID:/bQdCXt3.net
無理だつた

667 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 17:51:00 ID:vNY61sWw.net
TVS 旅でバッグから出すといい感じ。
高級感ただよってます。買ってよかった。

668 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 13:57:53 ID:knkU3iw0.net
初代TVSですが、純正のフィルターとフードを重ねて付けて、広角側で周辺がけられないでしょうか?
なお順番は、レンズにまずフィルターを付けて、その外にフードを付けています。
ファインダーで確認した限りでは大丈夫でしたが、ニコンFみたいなファインダー視野率100%のカメラでないと、本当の隅までは分からないんですよね?
撮影すれば分かるのですが、フィルムを無駄にしたくないので、すでにやってみた方、知っている方、教えてください。

669 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 14:36:39 ID:kBIHAIPb.net
>ファインダーで確認した限りでは大丈夫でしたが

670 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 16:56:30 ID:TV+3ZXIg.net
ファインダーで確認した限りではケラれましたが撮影したら大丈夫でした。

671 :668:2007/12/23(日) 07:54:03 ID:VUAtGe4A.net
ニコンFM-10に24mmでPLフィルタ(社外品)とフード(純正24mm用)を付けたら見事に蹴られてしまって。orz
次にフードを外したのに、結果は同じ。
フィルム2本使って、ようやくPLフィルタの厚い枠が問題とわかりました。
FM-10みたいな廉価品はファインダー視野率が100%未満なので、見えていない隅まで写るんですね。
ネガならプリントされない領域なので問題無いと言えば無いですが、ポジでは気になります。
TVSは最近手に入れました。
コンパクトカメラは高級機でも視野率100%未満が普通らしいので、見えた通りには写らないから撮影して確認するしかないですね。
フィルタ、フードとも純正品なのでどちらか1つなら大丈夫なはずですが、両方付けることも想定された「純正品」なのかどうかが分からないのです。


672 :名無しさん脚:2007/12/23(日) 23:55:00 ID:mkQ/wXIf.net
フィルター1枚+フードはok。
取説にも書いてあるはず。

673 :名無しさん脚:2008/01/08(火) 23:43:21 ID:lxZgopRq.net
まだ残ってたんですね、TVSすれ。

現役時代は値段も値段だったので興味の対象外でしたが昨年ゲット。
手に入れるまでは「あんな高いだけのズームコンパクトなんてねぇ」
だったんですけど、いざお迎えすると「やっぱ格好良いじゃぁん」

現金なものですわ。

キャップが付いてなかったのでソニーのデジカメ用(?)で代用。
フィルターもパナソニックのビデオ用で代用してます。

674 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 00:24:26 ID:+4rI/KEK.net
日沖先生もベタ誉めのレンズ。
これからもよろしく。


675 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 03:14:54 ID:S3P6tam0.net
新品定価17万くらいだっけ。実質は
まあ定価8万くらいのカメラだよね。
いまなら中古が2万円で買えるんだから
性能には全く文句ないでしょ。

676 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 14:40:36 ID:3o/7EmPb.net
TVS3使える両吊りストラップGRデジタル用

677 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 14:46:11 ID:rxPUaWNS.net
日本g

678 :名無しさん脚:2008/01/09(水) 22:27:29 ID:mOTmGUQn.net
674さん675さん今晩は。
数年前からデジカメばかり使ってたけど、こいつを手に入れてから
休日のお供として欠かせない存在ですね。

気軽に撮れるしワイドズームだし。
でも何よりお供させたくなるんですわ。
趣味の世界だからお気に入りが一番です。

679 :名無しさん脚:2008/01/10(木) 21:15:17 ID:qdkjzRAv.net
両吊りストラップGRデジタル用は耐久性???

680 :名無しさん脚:2008/01/13(日) 20:17:37 ID:3s8E/RhN.net
TVSとNATURA CLASSICA両方持ってる奇特なヤシいる?

681 :名無しさん脚:2008/01/16(水) 09:02:56 ID:poyaUiBv.net
スマソ、TVS1〜3とGR21はもってるけどな。
フジてパッケージが中途半端だよ。


682 :名無しさん脚:2008/01/17(木) 00:20:23 ID:DiFr/lnY.net
>>681
いえてる。


683 :名無しさん脚:2008/01/22(火) 01:00:36 ID:vTnYTV2R.net
TVS T2 TC−1 ヘキサー 現場監督28
富士は売っちゃった。

684 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 11:05:40 ID:d6v60pIL.net
TVS3 ‥ T ‥コンテッサ35‥スーパーネッテル1‥。

スプリングカメラのタイプもいいよ。



685 :名無しさん脚:2008/01/23(水) 14:05:34 ID:UNsjanGY.net
今月のポンカメのグラビアにTVSでのスナップ載ってるの見ると
思ってたよりいい描写するんだね
一眼のコンタユーザーで今までTVSに興味なかったけど
買ってもいいな


686 :名無しさん脚:2008/02/10(日) 20:46:44 ID:NrqrhaXm.net
>>685
こってり発色系のT2などと比べて渋いとか色ノリ浅いとか言われてたけどね。
ポンカメの作例は、はまってるね。

687 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 10:17:35 ID:U6dMhRBV.net
TVSが修理不能になったんで状態の良いTVS/TVS2を探してるけどクモリ玉ばっかり。
これは仕様で、もうバリオゾナーは寿命なんだろうか?


688 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 11:24:32 ID:57JEuSP9.net
>>687
曇って無い奴(中古)は普通に見掛けるよ。



689 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 11:43:34 ID:e4Imq10M.net
曇りもだけど、傷が付きやすいコーティングだね。

690 :名無しさん脚:2008/02/26(火) 22:37:31 ID:1/xE65wl.net
TVSとTVS2ってレンズは一緒?

691 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 08:40:50 ID:BJo2wpvF.net
もともとヤシカだし晩年の京セラの品質には
あまり期待しない方が良いかも
だからこそTVS風をフジあたり作って欲しいのだが・・・

692 :名無しさん脚:2008/02/27(水) 12:19:25 ID:+nUQDIM6.net
TVSが嫌ならミニルックスズームでイイじゃん。

技術力はあっても、
フジに高級コンパクトは無理。


693 :名無しさん脚:2008/03/23(日) 01:13:08 ID:piCjsHuG.net
純正のTVSメタルフードの他に使える物ありますか?
マップカメラでマップオリジナル(コピー品)を売っているようですが。


694 :名無しさん脚:2008/03/23(日) 08:11:19 ID:Q2o1mIZO.net
黒のやつならね

695 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 15:42:02 ID:F1ysXgkn.net
TVS II買ってきた。
このくりっと回すのがくりっと回すのがぁぁぁ (;´Д`)ハァハァ


696 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:11:07 ID:moCApTy4.net
無印のグリって回す方がオレハ好き

697 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:38:23 ID:OI4NM1X6.net
ライカのミニルックスやCMは何で評価が低いんだろう。
T2、TVS、TC-1、35Ti、28Ti、GR1、HEXARに比べても
そう劣っているとは思えないんだが。使ったことも触
ったこともないけどさ。

698 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:51:17 ID:uuWMoGR7.net
最近の高級コンパクトデジカメ(?)はTVS風ではあるよね。

699 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 16:56:22 ID:oRgpNu+P.net
>>697
ライバル機種よりファインダーがショボいから。



700 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 19:26:46 ID:oRgpNu+P.net
700


701 :名無しさん脚:2008/03/24(月) 19:52:09 ID:n7Noe/dP.net
>697,699最初ファインダーを覗いたとき意味が分からなかった・・・
画面の真ん中辺に小さな囲みが・・・
 たぶん、あの中が撮れる範囲じゃないのかな?

702 :名無しさん脚:2008/03/31(月) 22:13:20 ID:shR//l9n.net
この度TVSを手に入れました。
しかし、電池を入れてもフィルムカウンターの00しか表示されません。
左側の窓に一瞬だけAFと表示されますがすぐに消えてしまいます。
ズーム部分にあるスイッチをオンにしてもファインダーはOFFという表示のままです。。
これは故障でしょうか? 先輩方、教えてください

703 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 07:24:16 ID:RLfhye7Z.net
>>702
京セラに電話して聞いてから、
持込むか宅配送(こわれもの指定)するかしたら?


704 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 15:29:10 ID:mqNvMzD0.net
>>703
ありがとうございます
岡谷にお送りして見積もり可能とお返事頂きました。

705 :名無しさん脚:2008/05/16(金) 00:00:55 ID:5Ig9lALy.net
ちょっといいですか???
TVSDは、高速のカードって使えるんですか???
動作確認表には、高速でのって無いと思うんですけど、
ファームが1.05だと、ちょっと早くなるみたいですが、
高速カード入れても、それ以上に早くなることはあるんでしょうか?
ないでしょうか?

706 :名無しさん脚:2008/05/18(日) 02:23:43 ID:0hQdATTq.net
すれ違い、デシカメ板に専用スレがある。
まー持ってるから、答えると、高速SDにしても早さは変わらないよ。

707 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 01:52:03 ID:IU6zWYt7.net
曇りを見つけたんだが修理不能?レンズ洗浄だけならしてくれるの?

708 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 10:10:01 ID:JD9hceoh.net
TVSってコーティングに問題あるよな絶対。
おれが以前持ってたやつも曇ってたし、
拭いたらあっという間に傷がついた。

709 :名無しさん脚:2008/06/02(月) 12:24:01 ID:Gi7b7AWM.net
TVSってコーティングに問題あるよな絶対。
おれが以前持ってたやつも悪天候の中でばかり使って、カビだらけの部屋で保管してたら曇ってたし、
汚い雑巾で拭いたらあっという間に傷がついた。

710 :名無しさん脚:2008/06/02(月) 17:28:01 ID:mA7q3Ms4.net
その問題ってヤツで釣り針と餌を仕掛けたつもりになっているのか?

711 :名無しさん脚:2008/06/02(月) 21:34:52 ID:xSFSJcfq.net
いや、釣りじゃなくて本当の話なんだが。
ヤフオクで2台買って二台とも前玉に曇りがでてたが、
たまたまだったのか。いまは両方とも処分して
一台も持ってないが。

712 :名無しさん脚:2008/06/03(火) 09:34:31 ID:Y5f7snM4.net
俺も一度水の中に落としたあとにきれいに拭いたんだけど、
カメラのレンズが曇ったって書いて欲しいわけ?

713 :名無しさん脚:2008/06/03(火) 15:05:46 ID:K0ShmWjy.net
T3買ったよ
コンパクトで良いねこれ
リバーサル詰めて出撃

714 :名無しさん脚:2008/06/03(火) 15:40:13 ID:gZB7JmQq.net
>>712
泉の女神様が出てきた、と書いて欲しい。

715 :名無しさん脚:2008/06/04(水) 15:24:26 ID:C7Y1kQkC.net
おまえが落としたのは、この中まで水が満ちたTVSか、未開封の写るんですか、それとも
未組み立てのG2か?

総レス数 980
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200