2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●コンタックスTVS(風も可)の復活を望むスレ●

1 ::03/09/06 06:52 ID:DqadxWhU.net
またあの形で復活キボンヌ

846 :名無しさん脚:2010/06/23(水) 19:45:25 ID:FpHXsOc9.net
TVSV

847 :名無しさん脚:2010/06/23(水) 20:19:28 ID:lnd8ThYn.net
>>845
初代が無敵にカッコイイ


848 :名無しさん脚:2010/06/24(木) 20:51:50 ID:y+xdpeIv.net
俺のTVS、電源ON状態(電池入ったまま)でも、うっすら電源OFF画面が残ってるんだぜ、うらまやしいだろ?

849 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 22:18:13 ID:1BZcXxZk.net
焼け跡も美しい。ひと夏の思ひ出

850 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 23:40:00 ID:k5AZ66Fg.net
>>848
初期型液晶の特徴だと思われ。後期型には、改良型の液晶が搭載されたので、電源OFF画面が残る事はない。(但し、後期型の方がフィルムカウンターの液晶漏れが多いんだよね。)

851 :名無しさん脚:2010/07/06(火) 23:56:31 ID:5CZiBKjf.net
TVSUの修理はまだやっているので、TVSの液晶漏れを聞いたら交換可能だって。
直すなら部品があるうちにどうぞ。

852 :名無しさん脚:2010/07/07(水) 20:08:18 ID:U/lWl98L.net
>>851
TVS2と共通のフィルムカウンター液晶は交換可能だと思うが、いくらなんでも、TVS固有のファインダー液晶の交換は不可だろ?

853 :名無しさん脚:2010/07/07(水) 23:34:26 ID:kdLib0dg.net
今はなき交通会館のキョーセラSSでTVSのファインダーを
TVSUの素通しの奴に替えてくれるかと言ってみたところ
速攻で断られた。

854 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 14:11:32 ID:yTnDr6AA.net
低温下で使うと液晶が変になってファインダーが役に立たないため、
おいらもTVS2パーツへの交換(改造?)考えていろいろ調べてみたが
その当時でもファインダー液晶の入れ替えはだめだった。
融通が効かなかったですね。
メカ的にはできそうなのに。

855 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 16:04:50 ID:IQFXPOGG.net
TVSのファインダーで、ピーカンの空を覗くと虹色に見えるんだよね。

856 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 17:45:00 ID:yTnDr6AA.net
そして、何よりも液晶のせいで暗いんだ。

857 :名無しさん脚:2010/07/08(木) 19:34:49 ID:IQFXPOGG.net
でも、TVS2より大好きなのは何故なんだろうか。

858 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 00:53:23 ID:sZyPk1b0.net
レバーのあるなしが利いてるよね

859 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 08:33:49 ID:DxyOZCi/.net
全く使用していない背面のパノラマ切り替えスイッチが好き!

860 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 09:20:18 ID:C77uO/Kf.net
それも外せそうだと思ってしまう。

861 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:09:42 ID:DxyOZCi/.net
>>860
あのスイッチのつまみ部分はマイナスドライバーではずれるんだよな。

862 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 20:53:00 ID:8OQsornL.net
いや、フィルムの前のマスクを外そうかと・・・。w

863 :名無しさん脚:2010/07/15(木) 19:53:30 ID:GROY7/E9.net
今更ながら ハードケースを買ってしまいました

864 :名無しさん脚:2010/07/15(木) 23:26:39 ID:+2RFMUsL.net
単独で探すとなるとなかなかないんだよな

865 :名無しさん脚:2010/07/17(土) 17:08:18 ID:oz5sjV3B.net
不動になったTVSの再生法、なんもんだろうか。
レンズだけでも生かしたいのだが。

866 :名無しさん脚:2010/07/25(日) 07:31:36 ID:AMEPkNJn.net
周辺がけられる

867 :名無しさん脚:2010/07/25(日) 21:23:11 ID:uD5ZRhoj.net
>>865
あんなズームを生き残らせてもなー
Tvsはカッコが命!

868 :名無しさん脚:2010/08/07(土) 14:05:40 ID:xSIZdJWg.net
いいかめらだべ

869 :名無しさん脚:2010/08/11(水) 09:54:55 ID:z0cB30fE.net
2100円だったので買ってみた。銀塩カメラを買うのは多分これが最後です。
ジャンク扱いで、若干レンズに誇りが混入してるけど動作問題なし。
液晶が入っているからか、噂通りファインダーは暗い。
ステップじゃなく無段階にズームできるコンパクトカメラって、ほかに無いよね?


870 :名無しさん脚:2010/08/11(水) 18:52:21 ID:NMqEgpYr.net
2100円は お買い得ですね

871 :名無しさん脚:2010/08/13(金) 00:59:16 ID:oxnAtKHr.net
最近、TVSを8千円で買いました。フラッシュモード表示の方の液晶パネルが
少し漏れてるけど、撮影はちゃんと出来た。
絞り優先AEなのに、明るい所だとすぐプログラムモードに切り替わるのは
余計な機能だと思うが、コンパクトカメラとしては抜群の描写をするのが
いいですね。

872 :名無しさん脚:2010/08/13(金) 01:08:56 ID:Own4KzLw.net
TVSで曇りの日の海を撮影すると、なんかたそがれるわー

873 :名無しさん脚:2010/08/15(日) 09:40:17 ID:ZKiuZdPQ.net
神戸の元●カメラ
TVS 6000円
    カウンター液晶漏れ
    7000円
    カウンター液晶漏れ

上の2台供レンズ曇りなし。
12000円
    データバック付き
現物を手にとって見てないので状態わからず。
6000円の物を買ったんで、後2台残ってるよ。
早速家に持って帰ってジャンクTVSから液晶漏れなしのカウンターとトップカバーを交換した。

874 :名無しさん脚:2010/08/19(木) 09:44:25 ID:PPQs77Gz.net
曇り玉がひじょーに多いTVSですが、夏の日中レンズキャップ外して天日干ししたら、
結構解消する個体もあるね。

875 :名無しさん脚:2010/08/21(土) 08:16:02 ID:7gyjBg+3.net
コーティングが日焼けしたりしない?

876 :名無しさん脚:2010/10/05(火) 15:53:23 ID:tXrsdxR8.net
TVSIIIの黒かっこいいな
欲しいけど今いくらくらいが相場なんだろうか

877 :名無しさん脚:2010/10/17(日) 00:47:44 ID:piTYKWYe.net
明日から?

878 :名無しさん脚:2010/10/23(土) 09:01:29 ID:d8WtbC4Y.net
T2を使っていたが今年5月にヤフオクでTVSUを購入。
画質はそれほどでもないが28m/mからのズームとファインダーが
クリアでシャッタースピードが細かくデジタル表示されるのがお気に入り。
T2のファインダーは玩具みたいで好きになれなかった。
少々重いが、今一番の愛用カメラです。
ズームヘリコが重いので修理に出そうか思案中。

879 :名無しさん脚:2010/10/23(土) 17:30:49 ID:qApI+Mn3.net
ファインダー明るくてうらやましす。by TVs餅。


880 :名無しさん脚:2010/11/01(月) 14:14:48 ID:uackWg61.net
だよなー
でも2はズームの指掛けとっちゃったし一長一短かな


881 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 18:15:05 ID:h4J70txQ.net
あのー、誰かいますか?

TVSを衝動買いしました。家でいろいろ触ってるんですが、裏蓋を開けてシャッターを切ると、絞り開放では丸く光が通るんですが、絞った状態だと超イビツな形に見えて。
これは仕様でしょうか??

あと、後玉のすぐ後にあるスリットの入った遮光枠みたいなのが少し斜めに傾いています。

882 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 18:54:45 ID:fVkgDTgM.net
絞った状態でも丸く光が通りますよ
イビツになるのは 羽が外れてると思われます

883 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 19:06:48 ID:h4J70txQ.net
どうもです。
どうやら蛍光灯に直に向けて、シャッター速度が速い時にイビツになります。
三角形に近い多角形みたいな。

1/60か1/125以下では絞っても丸く見えるんですが、壊れてますかね(汗)

884 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 21:48:20.10 ID:h4J70txQ.net
連投すいません。
めいいっぱい−補正をかけると分かりやすいかもです。
フィルム室側からみて、時計の8時から1時辺りが塞がる感じで、更に高照度になると7時から3時辺りも塞がります。

何方かお手持ちのTVSで確認願えると助かりますm(__)m

885 :名無しさん脚:2011/02/19(土) 23:30:36.80 ID:fVkgDTgM.net
すでに買ってしまったんだから仕方ない
とりあえず 1本撮るべし

886 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 22:48:07.11 ID:mTT/P7Z0.net
>885
早速昨日、ポジを1本現像に出してきました。
初撮りの使用感としては、シャッターボタンが深いのと、縦位置でファインダー上下が陰ることがある。
あと露出計がオーバー気味なようでしたが、1発目なのでそのまま撮ってみみました。

例の絞り優先からPモードに切り替わるとき、シャッター羽根が絞りも兼ねて全開しない仕組みだと思うのですが、羽根は5枚で、本来の絞り羽根より小径な正五角形になるはず?が、1枚だけ残る感じでイビツな形になりますね。

ただし、暗い所だと絞り開放でまん丸に光が通りますから、このときはシャッター羽根は全部全開しています。

現像が上がってきたら良く確認してみます。
6ヵ月保証がついているので写りがおかしかったら返品ですね。

そうそう、良く見たら前玉うっすら曇ってますた。

チラ裏失礼m(__)m

887 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 22:57:43.31 ID:0ybWPcyX.net
ド素人のあほが長々と。

シャッッタースビードと絞りで処理できない場合は
シャッターも絞りの代わりになるんだよ。

そんなことも知らないで、故障とか アホか。

888 :名無しさん脚:2011/02/21(月) 23:21:34.54 ID:mTT/P7Z0.net
バカチョンかめら大先生!

889 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 00:08:09.65 ID:+FbkVqEY.net
高速シャッター時に千鳥のような形で開くのは正常じゃないのか?コンパクト機では普通じゃね?

なんでも故障を疑い返品とかって、購入時の条件は知らないけど冷静になった方がいいと思う。


890 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 15:58:19.96 ID:UyzlwquU.net
>>886
保障付きなら安心ですね
気に入らない所があれば 思い切って返品しちゃおう

891 :名無しさん脚:2011/02/22(火) 23:32:42.68 ID:Q9kWiQCb.net
メーカーに問い合わせれば、すぐにわかることを
どうしてこんなとこでウダウダいってんだろう。

知恵おくれ?

892 :名無しさん脚:2011/02/23(水) 11:01:10.20 ID:AG9435JE.net
まぁ、京セラ的にはカメラはオワコンだから問い合わせても回答を得られないだろうと思う。
補償も付くちゃんとした中古店で買ったんなら、まず問い合わせれば良いだけのこと。「それ普通ですよ」で終わるかもしれない話。
便所の落書きと称される2chの、たったひとりのコメを真に受けて故障だと騒ぐのはちょっとどうかしてる。

893 :名無しさん脚:2011/03/10(木) 20:09:16.27 ID:jqq/7bkN.net
中古市場に流れてるTVSの大半は、レンズの曇り等、なんらかの不具合を抱えていると見ておいたほうがいいよ。

894 :名無しさん脚:2011/03/11(金) 00:44:47.49 ID:bMFY/Byy.net
曇りもだけどレンズ拭くとすぐ傷が付くね

895 :名無しさん脚:2011/03/14(月) 20:36:58.43 ID:hht9KPHG.net
>>893
ほぼすべてと、訂正したほうが・・・・。

896 :名無しさん脚:2011/03/14(月) 21:36:01.67 ID:Qlm6SlL/.net
市場のは曇りが曇りをよんでる感じ。

状態のいいものも、状態の悪いものと一緒にいれておくとなんか感染する

897 :名無しさん脚:2011/03/15(火) 13:27:31.08 ID:PAmX39VY.net
カウンターの液漏れは、簡単に移植出来るが、レンズは素人には手が出せない。

898 :名無しさん脚:2011/03/15(火) 21:16:47.12 ID:yL/TFZRi.net
>>897
簡単なのですか?
うちのがそうなのでやってみたいです。
やり方をご教示ください。

899 :名無しさん脚:2011/03/16(水) 01:12:22.01 ID:RUMLcFIo.net
先ずは、液晶漏れしてないジャンクを確保しよう。
次に、上部カバーを外したときに、部品が落ちない様テープで固定しましょう。(露出補正ダイヤル、フラッシュボタン、セルフタイマースイッチ、シャッターボタン)
上部カバーを止めてるプラスネジ3本と、パノラマ切り替えレバー(マイナスドライバーで外せる)を外して、上部カバーを取り外す。
カウンター液晶を止めてるプラスネジ2本を外す(長短あるからね、元に戻すとき注意。)
んで、不良液晶部品だけ外して、良品液晶と交換して、元に戻す。(液晶部品は半田付けしてないので、すぐ交換出来るよ。)
後、注意しておくけど、カバー外したついでにファインダーのゴミを取ろうとして、エアーを吹き付ける事は絶対にやめておいたほうがいいよ。(かえってファインダー内にゴミを入れて取り返しがつかない状態になってしまうからね。)

900 :名無しさん脚:2011/03/16(水) 01:35:57.47 ID:oBicPZyg.net
>>899
詳細な説明ありがとうございます。
まずはジャンクを探してこないとね。

901 :名無しさん脚:2011/05/11(水) 08:16:47.20 ID:Kn9qyJA9.net
復活を待てないからソニンのHX100Vで我慢する
久々にT*のバリオゾナー付きのデジカメだ

902 :KUTABARE !:2011/05/21(土) 05:00:31.05 ID:w4tPzaqj.net

GOKURAKUDO GOKURAKUDO

903 :名無しさん脚:2011/05/23(月) 21:21:07.69 ID:MZVa+nS+.net
見た目は完璧のTVSを入手したのだが、

シャッター押したら電源切れるとんでもない故障品でした。

904 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 01:32:18.61 ID:OesU9QGe.net
>>903
ほほぅ 後期型ですな

905 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 10:06:11.00 ID:EfmYQcdA.net
>>903 私もそれ持ってますよ、ご同輩。

906 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 12:25:51.49 ID:+j4EoR/U.net
一回ごとにフィルムの巻き上げみたいにズームレバー起こせばいいじゃん

907 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 18:58:34.57 ID:6/PEd+S5.net
「あれっ、シャッター押したら電源落ちた。おかしいなー、」
ズームレバーをOFFにすると、
「おいおい、シャッター切れてないのに、勝手にフィルム巻き上げてんじゃねーーーよ!」
特殊仕様なファンキーカメラです。

908 :名無しさん脚:2011/05/25(水) 17:15:44.93 ID:QiexT5V9.net
やっぱり、電源スイッチとズームの機能を合わせたのは良くなかったのか。

909 :名無しさん脚:2011/05/26(木) 22:20:20.66 ID:U0G0g6C1.net


http://www.youtube.com/watch?v=5gIh9ycTC8Q

910 :名無しさん脚:2011/05/28(土) 11:03:41.34 ID:NlETE/vD.net
>>907
俺の初期型TVSも入手してから1週間足らずで現在同じ状態だよ、京セラに出したら部品無いので治せないと返事きました
やたら小奇麗なんで文鎮には勿体無いのだが。


911 :名無しさん脚:2011/05/30(月) 03:06:32.00 ID:+BekysVr.net

http://www.youtube.com/watch?v=Q1zDwY9Waf0

912 :名無しさん脚:2011/05/30(月) 13:05:37.06 ID:BRZwIKLv.net
>>907

この症状、フィルムを入れた時に発生するね。
今後、TVS買う予定の人はいらないフィルム持って行って、装填した状態でシャッター切れるか確認したほうがいいよ。


913 :名無しさん脚:2011/06/12(日) 12:57:05.96 ID:6pSvLNeB.net
このスレは2003/9/6生まれだから なんと8年目。
FinePix X100mも出たし デジカメで復活ですか?

914 :写真家蜷川実花:2011/08/06(土) 19:54:17.32 ID:3INJRoqy.net

 人生気合っす!このカメラについてるバリオゾナーはいいわ、今本当に安いわ

 コンタックスならトップカメラ三階がいいわ

915 :名無しさん脚:2011/08/12(金) 20:00:59.60 ID:sKOC3fck.net

 コンタックスTVSデジタルはいいよ

  写真家 森山大道

916 :名無しさん脚:2011/08/16(火) 16:44:29.15 ID:F86lZQfE.net

 蜷川=森山

917 :名無しさん脚:2011/08/30(火) 23:40:12.45 ID:ReqYpQNa.net
絞り開放
部落解放

918 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 22:22:43.54 ID:Iwg1ezPG.net
高級コンパクトフィルムカメラ・・・
余力のあるところが復活させて欲しい


919 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 22:31:02.26 ID:EF8BGp5s.net
余力はないが、コシナぐらいしかないだろうな

920 :名無しさん脚:2011/10/13(木) 22:12:46.11 ID:y0AQKHaQ.net
コシナに期待age

921 :名無しさん脚:2011/10/13(木) 22:26:58.66 ID:c8bng4AG.net
高級とは言えないかもしれないけど 現行品のKlasse使おう

922 :名無しさん脚:2011/10/15(土) 10:26:17.74 ID:F/z7lHv0.net
今TVSって売れて価格が急上昇してるよ

923 :名無しさん脚:2011/10/15(土) 15:50:08.58 ID:u3HiDMQ0.net
Tシリーズで 28mm使えるのはTvsだけだから
使ってみたい衝動には駆られるけど もう一回り小型軽量化されてればなぁ

924 :名無しさん脚:2011/10/16(日) 00:36:09.50 ID:IvZY/h16.net
御教授ください
純正フードにかぶせられるキャップ(もしくは代わりのもの)てないでしょうか。。

925 :名無しさん脚:2011/10/17(月) 08:23:43.01 ID:dBiFbUe3.net
あるよ(純正かどうか知らんが表にCONTAX裏にK-34って書いてある)

926 :名無しさん脚:2011/10/18(火) 10:05:25.77 ID:bT8BJ02s.net
被せ式のがあったんですね
地道に探してみます。。
内径34mmということでしょうか 代わりを探すヒントにもなりました 
どうもありがとうございます!

927 :名無しさん脚:2011/10/18(火) 13:24:06.13 ID:pMJ1VxjR.net
K-34は型番
径は38mmね

928 :名無しさん脚:2011/10/19(水) 16:06:03.97 ID:4NIPxUDo.net
をを 重ね重ね助かりました
フード外径計ってみたらまさに38mmですね
(ちなみに内径は35.5mmくらいです)

瓶のふたとか丸い生活用品見ると、二次利用連想します。。
‥素直に現品、手に入れよう

929 :名無しさん脚:2012/01/01(日) 22:36:25.08 ID:pRi6zGIw.net
TVS

930 :名無しさん脚:2012/01/25(水) 11:18:25.48 ID:+yyAXCTe.net
w

931 :名無しさん脚:2012/02/02(木) 18:07:46.95 ID:xwiucRXG.net
age

932 :名無しさん脚:2012/02/02(木) 18:16:22.00 ID:jOkoVSQc.net
ないものねだりだが、テレ端が70mm、80mmくらいまであれば、と思わんでもない。

933 :名無しさん脚:2012/02/13(月) 18:45:30.01 ID:uIy3RsSn.net
絞り開放
部落解放

934 :名無しさん脚:2012/06/01(金) 23:33:48.55 ID:8seZT7r4.net
絞り開放
部落解放

935 :名無しさん脚:2012/06/09(土) 05:25:53.11 ID:0QkvMLDU.net

http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/contax-gmirrorl.html

936 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 17:31:35.85 ID:fLrap48Y.net
最近中古で購入した初代TVSなんだけど、ストラップがイマイチ。
お薦めのストラップないかな?


937 :名無しさん脚:2012/07/11(水) 09:41:01.43 ID:K/fBEXTi.net
>>933 >>934

日教組!

938 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 00:03:33.79 ID:SqN43mKm.net

http://papativa.jp/archives/2012

939 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 08:12:40.17 ID:kVvq34xO.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


940 :名無しさん脚:2012/10/08(月) 21:30:59.84 ID:ZlyrcsVo.net
絞り解放部落解放

941 :名無しさん脚:2012/10/08(月) 21:54:50.24 ID:OAVlBl+s.net
絞り開放にしたら周辺減光するやんけ。


942 :名無しさん脚:2012/10/08(月) 22:39:56.56 ID:ZlyrcsVo.net
F5.6推奨

943 :カメラの大林、プロショップムサシ好き:2012/11/20(火) 21:20:58.55 ID:tbLBMXJi.net
岡山アサノカメラ

944 :名無しさん脚:2012/11/26(月) 18:56:31.85 ID:yqYrVmcx.net
お決まりの、電源スイッチ(ズームレバー兼用)が壊れたので、
巻き上げ不良の個体を調達してきたのだが、
二個一やったことある人、おられますか。

945 :名無しさん脚:2013/01/04(金) 00:35:41.91 ID:C2j/pJQS.net
>>940
絞り開放部落解放

総レス数 980
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200