2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビュアー&ルーペ

1 :名無しさん脚:03/09/11 13:26 ID:9IQ/snuw.net
ビュアー関連のスレがないので立ててみました。
皆さん、ビュアーやルーペはどんなものを使っているのでしょう。
各社の長所や欠点等を教え合えたらいいですね。

2 :名無しさん脚:03/09/11 13:32 ID:aYVJYp+/.net
>>9
今日はおへそに向かってズームイン!

3 :1:03/09/11 13:46 ID:9IQ/snuw.net
参考URL
エツミ  http://www.generalcorp.co.jp/etsumitop.htm
キャビン http://www.cabin-kogyo.co.jp/
ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/
コニカ  http://www.konica.co.jp/
ニコン  http://www.nikon.co.jp/main/
ハクバ  http://www.hakubaphoto.co.jp/
キヤノン  http://www.canon.jp/
マイネッテ http://www.minato-photo.co.jp/minette.htm
堀内カラー http://www.horiuchi-color.co.jp/
ペンタックス http://www.pentax.co.jp/
フジカラー販売 http://www.fujicolor.co.jp/


4 :名無しさん脚:03/09/11 14:21 ID:c4Seic01.net
穴捨て熊跡の4xと7x。

5 :名無しさん脚:03/09/11 14:41 ID:XXzdBDtR.net
Schneider 6x Asperic
ILLUMIX I
見やすいルーペではないが、調節してぴったり合うとすごくいい。
イルミックスは色合わせしたいから使っている。電源入れてすぐは
少し赤っぽいが、10分くらいで安定する。最初は大きくて邪魔に
思うがそのうちなれる。



6 :名無しさん脚:03/09/11 14:43 ID:aFyhcsh0.net
ペンタの5.5倍のやつ使ってる。
大きくて見やすくてすごくいいよ。
ライトボックスはフジだ。

7 :名無しさん脚:03/09/11 17:08 ID:IyoMhL9w.net
PEAKの22×使ってる。
高倍率・安価い
(・∀・)イイ!

8 :名無しさん脚:03/09/11 17:31 ID:XXzdBDtR.net
>>7
22xどんな感じ?
ピントのチェックとか粒状性のチェックとかどう?
見え具合は?


9 :名無しさん脚:03/09/11 17:56 ID:vfYN8Lz5.net
ネット検索してもHamaのルーペが引っ掛からない。もう無いの?

10 :7:03/09/11 17:57 ID:IyoMhL9w.net
>>8
メリットは高倍率だけ…と思はれ!
中心部はいいけど周辺は…チョットかな。

でも、ピント・粒状性のチェックには最適かも。

11 :名無しさん脚:03/09/11 18:30 ID:XXzdBDtR.net
>>10
ピントのチェックには使えると言うことですね。
22xなんで周辺部があまりよくないのは予想してました。
そんなに値段も高くないので検討してみます。
マジレスThanks!!


12 :名無しさん脚:03/09/12 00:54 ID:NbOuhOL1.net
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40323092
ピークのアナグマ、10X、22Xを持ってるんで
無理に必要ではないんですが、
気になってます。
どなたか使ってらっしゃる?


13 :名無しさん脚:03/09/12 01:13 ID:MoVYS0qn.net
何でズームルーペなんて必要なのかな?
カメラの交換レンズなら交換する時間が惜しいとかバッグが軽くなるとか
明確な理由があるんだが、ルーペなんて持ち歩かないし
交換の手間なんて掛からないと思われるが。

14 :名無しさん脚:03/09/12 01:32 ID:NbOuhOL1.net
なんか、もの珍しくて。
ピークマニアなのかも。

15 :名無しさん脚:03/09/12 07:04 ID:jw4s5luK.net
>>9
Hamaのルーペ海外のサイトでは売ってるね。
エツミにでも聞いてみたら?


16 :名無しさん脚:03/09/12 07:32 ID:1zKPInrE.net
ジジイはシュナイダーが一番だと思いこんでるな。

17 :名無しさん脚:03/09/12 07:42 ID:7W9ZSlfi.net
ピーク4倍が一番使いやすいな。

18 :名無しさん脚:03/09/12 08:22 ID:xnBhw04p.net
ルーペも持ち歩きますよ。
大型ビューカメラ使うなら、基本装備の一つでしょう。
せっかくのあおりもルーペないと意味薄いし。
シュナイダーやローデンストックルーペはそういうユーザーが多そうな予感。

19 :トマソン ◆99aagz4FM2 :03/09/12 15:04 ID:aFtDPVFK.net
かなり前にdat落ちした前スレでも書きましたが、PEAKの22倍はピントチェック用
には安いしイイです
周辺部はもちろん使ってないです(W
アナグマ4倍、7倍も気になるけど、お金がないので安く手にいれたニコンだかフジ
の4倍も使ってます

20 :名無しさん脚:03/09/12 16:04 ID:Nm1n1MQq.net
だれか前スレのURL貼ってくれないか?
たしか「ルーペ&ライトボックス総合スレ」とかいうタイトルだったと思う。

21 :名無しさん脚:03/09/12 17:03 ID:iqsYDOOu.net
ライトボックス&ルーペ専用スレッド

http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1003/10036/1003626930.html

22 :名無しさん脚:03/09/19 14:44 ID:25X7xR9z.net
初めてルーペを買おうと思っています。
仕様を見るとピーク7倍の視野が41mmとのことですが
これは35mmフィルムの1コマほぼ全域を見ることが出来ると捉えてよいのでしょうか?
4倍と組で揃えればよいのでしょうが出費を抑えたいのです。

23 :22:03/09/19 15:23 ID:25X7xR9z.net
>>21でしっかり外出でしたね。逝ってきます。

24 :名無しさん脚:03/10/09 07:46 ID:ReXsiwgh.net
age

25 :名無しさん脚:03/10/09 08:09 ID:wGrLrrQY.net
一個だけ買うならピーク4倍のほうがおすすめ。
ゆがみが全然無くて周辺までびしっと見えるぞ。

26 :名無しさん脚:03/10/09 10:25 ID:9nG3YGMo.net
前スレにもあったと思うが、キャノソの8倍、
良いのだが、キンチャクみたいなソフトケース
(と、いうか、袋)がきつきつ。改善しる!!

27 :名無しさん脚:03/10/21 07:27 ID:v/Pz58F+.net
シュナイダーアスフェリカル6倍購入記念age
値段相当かは解らなんが良く見える。

28 :名無しさん脚:03/10/21 09:04 ID:W3R5DnZq.net
池袋ビックのカメラ専門館にPEAKの穴熊4xがあったので衝動買いしてしまった
ついでにNEW5000インバータも買った
置く場所ねーよ

29 :名無しさん脚:03/10/21 09:52 ID:3qim6smF.net
>>27
いいの買ったね。
でも、あれって6倍もあるような気がしないのだが、気のせい?

30 :名無しさん脚:03/10/21 14:45 ID:Xh2oTuJy.net
HCLのフィルムクリーナーをクリーニングペーパーにちょちょっとつけて、
  シュナイダーの4xルーペを拭いてたら、コーティング剥がれて打つ。
あっ。と気がついた時はすでにおそし。モッタイネ〜

31 :名無しさん脚:03/10/22 10:16 ID:qG0TkPFZ.net
>>30
コーティングってそんなやわなものなのか?

32 :名無しさん脚:03/10/22 10:37 ID:8Rt7n03e.net
>>31
そうみたいだよ。  油汚れがすっきり落ちるからやってみ?

33 :27:03/10/22 14:01 ID:WWrj/vA4.net
シュナイダー、近視の人は要注意。
自分は0,1なのだが裸眼だと視度調整範囲外。
眼鏡越しだと、けられるのと半端なレンズを挟みたくないので、
ルーペの袴の部分を正規の状態より2ミリ程ポジに近づけた物を自作。
と言ってもビデオテープのケースを切って丸めてビニールテープで貼っただけ。
これでようやく使いもんになったよ。
フ〜世話の焼ける奴。


34 :T-Style:03/11/03 07:05 ID:qGmsfnWE.net
ホシュ

rolleiの6×6cmのルーペをゲット。
そこそこ良い感じで満足。
でも、シュナイダーの×4の方が(倍率を差し引いても)一目でわかる色乗りと
シャープさの差があるように思う。
(中古と新品の差が効いているのかもしれないが。)
シュナイダーの×6は良いんだろうなぁ。羨ましい。

35 :名無しさん脚:03/11/03 12:41 ID:mwTDtRSd.net
ルーペって倍率の違いで集めたりするけど
おまいら、それぞれ何処のを使っているかほうこくしる。
俺は
ツアイス×5
キヤノン×8
ピーク×22

36 :T-Style:03/11/03 13:34 ID:qGmsfnWE.net
ブローニー用
Rollei 6×6cm 3倍(Schneiderの黒い旧型のと外観酷似)

135用
Schneider ×4(黒い旧型のほう)
Kenko エクセルーぺ ×8

ピークの×22も前スレ見て最初に買ったけど、最近使ってないな。
かなり安く買ってるけど、ルーペって他の光学製品と比べると相場が高いよね。
Nikonの双眼鏡、モナークとかいうのはかなり良い見え味で新品売価3万。
ほとんど価格破壊に思える爆安価格だと思う。関係ないのでsage。



37 :名無しさん脚:03/11/03 14:46 ID:jcd3mori.net
ピントチェック用に10倍程度のルーペが欲しい。
実売5,000円以下で、お奨めは?

38 :T-Style:03/11/03 18:11 ID:qGmsfnWE.net
レスが付かないので、見たことないし、実売も知らないけれど、ピークの×10
 スケールルーペ ってのが評判良いらしい。これなんか比較的安いのでは?

前スレ
ライトボックス&ルーペ専用スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1003626930/
をご参考。

私はKenkoのエクセルーぺ(中古)をトータル5000円ほどで入手したので
それを使ってますが、中心部でのピント確認には十分で重宝してます。

39 :37:03/11/03 21:25 ID:mG1nfUjM.net
前スレ、参考にしてみます。
おおきに。

ちなみにニコン4倍を使用。
周辺の歪み等在るものの、ほぼ満足しています。
ワテも視力0.1。視度補正、ニコンのはギリギリで調整範囲内です。

40 :名無しさん脚:03/11/14 18:50 ID:ffP3Ck5q.net
Peakの10倍持ってますよ。
幾らで買ったか思い出せない。スマソ。
ほとんどアナグマ使ってるので
たまにしか使わないけど、
ピントチェックにおすすめ。
調整もスムーズだし、
周辺もほとんど流れてないし。

41 :名無しさん脚 :03/11/25 03:57 ID:79ghem9y.net
エッシェンバッハ

42 :名無しさん脚:03/11/26 09:52 ID:truXbKGn.net
キャノン×4
キャノン×8
ピーク×15
以上3点使用してまつ。

43 :名無しさん脚:03/11/26 09:55 ID:K1rL0i3d.net
日本人なら、湯島のピークを使え〜w

44 :名無しさん脚:03/11/26 09:59 ID:lmmyC/OH.net
ハクバの5700ビューアーキット買ったよ。記念age。

45 :名無しさん脚:03/11/26 11:12 ID:NdN+qJqj.net
実田のルーペ友達にもらったよ。
いいルーペですね。

46 :921Я:03/11/26 11:34 ID:WDkuXAwQ.net
漏れは、ピントグラス用にシュナイダの×4、
フィルムチェックには、これの外にピーク穴熊×7を使ってる。
見ていて一番違和感がなく見やすいのはシュナイダの×4。

47 :名無しさん脚:03/11/26 11:37 ID:ZySesbTf.net
ピントグラス用って、4倍位のがいいんですか?

48 :921Я:03/11/26 11:42 ID:WDkuXAwQ.net
あんまり倍率が高くても、ピントグラスそのものを見るわけじゃないから、
それに、どっかの本に×4位って書いてあったかな(苦笑
そういえば、ピーク穴熊×7ではピントグラス見たことないから、
どんな具合かは、わからないや、ごめん。

49 :名無しさん脚:03/11/26 12:00 ID:K1rL0i3d.net
シュピーゲルやツァイスが、余り出てこんね。

ピントグラス用は、8・10倍を使用。

50 :名無しさん脚:04/01/19 13:57 ID:W/TuPAl0.net
コストパフォーマンスの高いルーペ

http://216.218.192.139/camera/kako/964/964524924.html


51 :名無しさん脚:04/01/22 22:49 ID:AN89aUgc.net
あげ

52 :名無しさん脚:04/02/03 19:43 ID:Gb5kYibU.net
誰かミノルタの×4ルーペもってるやつおらん?
なんか気になってるんだけど、どうなんじゃろ?

53 :名無しさん脚:04/02/03 22:37 ID:USnslSjI.net
ミノルタのルーペいいよ、
でもケンコーの非球面のとおなじだけどな

54 :名無しさん脚:04/02/04 00:11 ID:OVq0ihf3.net
>>52
持ってるよ。 歪が少なくて見やすいからなかなかいい。

55 :名無しさん脚:04/02/04 00:50 ID:YWIxK6PK.net
>>53
>>54
まじですか?ここでもあんまり、というか全く話題がでてないのでよくないのかな?
なんて思っておりました。kenkoの非球面と同じっていうのが気になるけど、買おうかな。
×22はここでも評判のpeakにしようかと思っております。
×4もpeakにするべきなんでしょうが、何せ巨大なので…。みなさんありがとー


56 :名無しさん脚:04/02/04 05:11 ID:6aGGQoAL.net
KENKOのモノキュラに装着してルーペにするスタンド、便利だよ

57 :53:04/02/04 07:11 ID:EJXNP42n.net
軽くて携帯しやすいのも気に入っています。
安く出てたらぜひ購入してみて

58 :名無しさん脚:04/02/27 16:52 ID:ovBCRg63.net
Canonのx4ルーペが棚ズレ処分4,800円だったので買ってきました。
いいっすね、このルーペ。
今までホリウチのx8一本で無理矢理やってたけど、目の疲れ方が全然違う。
眼鏡かけてても見やすい。眼鏡使用者には良いルーペだと思います。

59 :名無しさん脚:04/03/08 14:00 ID:AQRCZNb2.net
ネガビュアーって、名前の通りネガを陽画で見られるんですか?

60 :名無しさん脚:04/03/08 19:51 ID:s08jh+2V.net
穴熊を安く欲しいんですが
どこで、いくらくらいで買えるという情報ありますか??
中野のカメラ屋さんに電話したら
ルーペあつかってないときいてしょっく!

61 :名無しさん脚:04/03/13 19:19 ID:Cb6fmpXD.net
>>59

ネガビュアーって、ソース(HPアドレス等)教えて下さい。

62 :名無しさん脚:04/03/13 19:25 ID:Cb6fmpXD.net
http://www.mituharu.co.jp/esco/04_03_04_519-529/esco04_03_04_528.htm

これかなー?

63 :名無しさん脚:04/03/21 00:36 ID:xiTy4HYj.net
CL-5000M購入age

64 :名無しさん脚:04/03/21 01:00 ID:7iXivTO/.net
ローデン X4

65 :名無しさん脚:04/03/24 22:19 ID:kfY+Vbo7.net
穴熊×4購入age
フジヤで10290円(税込み)ですた。

66 :名無しさん脚:04/03/28 14:17 ID:9UViyXED.net
ここ見るとPeakの22倍って売れてるんだね。
自分も2つ有るけど、一つどっから入ったのかでかい毛ホコリが入ってるんだよね。(w

67 :600i使用者:04/03/29 07:55 ID:fs1aZ52L.net
22倍?何するんでつか?
結局わては、SMC PENTAX PHOTO LUPE 5.5×に落ち着いてまつ

68 :名無しさん脚:04/04/01 22:13 ID:VoMaSWWg.net
ペンタの5.5X、画像が歪むものの、
長時間使っても疲れなくていい。


69 :名無しさん脚:04/04/02 08:24 ID:H57qcBTv.net
SMC PENTAX PHOTO LUPE 5.5×、コーティングだろうけど黄色っぽい色も入っているね

70 :名無しさん脚:04/04/02 23:30 ID:4sXQaxAh.net
>69
Σ(゚д゚lll)
確かに、そんな感じかも。
まあ、気にしてなかったくらいだからいいんだけど。

71 :名無しさん脚:04/04/05 21:28 ID:T8O7VbJC.net
穴熊X4とキャビンCL-5000N買いました。
デジ一眼からフィルムに流れてきて、初めてリバーサルで撮ったんですが、
すげー綺麗で感動しました。
若干スレ違いなのでsage。

72 :名無しさん脚:04/04/06 01:00 ID:apqq9G0A.net
>71
銀塩の世界にようこそ。
銀塩とデジを別物として考える人が多い中、
こういった人がいるのはうれしい。

73 :名無しさん脚:04/04/08 02:08 ID:fSplOR25.net
4倍のルーペはL判をどれくらいの距離で鑑賞するのに等しいんですか?
5.5倍、7倍、8倍ではどうなるんですか?

74 :名無しさん脚:04/04/08 21:54 ID:E4eRZrdV.net
???
普通、フォトルーペはポジフイルムを見るための物です。L版はプリントのサイズ
です。
ルーペは外径の大きいものが見やすいと思います。900円くらいの外径の小さな
4倍ルーペは写真の1カット全てをみれないと思いますので、外径の大きなもので
5.5倍前後ぐらいが良いかと思いますが

75 :名無しさん脚:04/04/08 22:36 ID:8sEu7jW+.net
>73
単純に比較するのは難しいが、
用途からすると、35mm判の場合、
全体を見ることができるのは5.5倍くらいまで、
それ以上の倍率は、ピントチェック用と考えた方がいいでしょう。

ただ、>74も指摘しているように、同じ倍率でも
製品によって、見え具合は変わってくるので
量販店なんかで見本を手にとってみることを
お勧めします。

76 :名無しさん脚:04/04/15 22:57 ID:sfHLZvBO.net
カメラ用の50mmレンズをルーペにするっていう話をよく聞くけど、
画面全体を見るのは無理って理解でいいんですよね?

77 :名無しさん脚:04/04/15 23:02 ID:Z4rAlE7b.net
こんなんをピントチェックルーペ代わりにするって話もよく聞くけど、
使ってる奴いらっしゃいますか?

ttp://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fabre/index.htm

78 :名無しさん脚:04/04/15 23:07 ID:+n2kWWap.net
>>76
ちょうど先日 EF50mm f1.8 を落として壊したばかりで、
前ダマを抜いた状態で覗くとほどよい倍率、4x5のピント合わせに使えることがわかった。


79 :名無しさん脚:04/04/15 23:45 ID:xt4Yuyuy.net
auto110用のレンズは良いルーペになりまつw

80 :名無しさん脚:04/04/16 13:45 ID:1t4vA48S.net
50mmをルーペ代わりにっていう話は前にも聞いたことがあるけど、
くれぐれも、裸眼、コンタクトの人は絞り連動レバーに気をつけて。
俺はメガネかけてるから大丈夫だけど。

81 :名無しさん脚:04/04/16 15:07 ID:DWzeibw8.net
そういう意味でもEF50mm f1.8が適してるのかな。
使ったことないけど。

82 :名無しさん脚:04/04/22 20:20 ID:N9NvnLqB.net
>>76>80
 撮影レンズルーペは後をフィルムの方に向けたほうが見やすい。
カメラに嵌まってる状態と同じ関係にするわけだ。
マウントにアクリルか紙管かなんかの筒をはめとくとポジに傷つ
ける危険が減る。この時にちょうどいい長さを出しておくといい。
 ちゃんと35mmフレーム全部見えるよ。口径は大きいほうがいい。
 材料は絞りのアボーンしたジャンクレンズが手ごろだね。

83 :名無しさん脚:04/05/05 14:51 ID:1ERX2A6J.net
あげときましょうか

ちなみに漏れはニコソの4倍を使ってます

84 :T-Style:04/05/05 16:10 ID:Go69RIDC.net
欲しかったSchneiderのx6をようやくゲット。
凄く良いけど、改めて同x4が実に使いやすくて良いルーペだということも実感。
特に、シノゴの撮影時ピントチェック用には同x4が最高だと思った。

85 :名無しさん脚:04/06/07 15:37 ID:q6iNM+IV.net
ピークの東海産業社?(だと思う)は、HP無いのですかね?
ルーペの製品一覧見たいのですが探してもHP見つからん・・・。


86 :名無しさん脚:04/06/07 21:03 ID:WHGuNz2L.net
http://www.smzkurasawa.com/lupe-all.htm



87 :名無しさん脚:04/06/07 21:39 ID:q6iNM+IV.net
85でっす。

>>86 
感謝━━━━!!

早速ありがとうございますた。たすかります。

いやー、しかし ピークブランドてこんなに色々作ってたのかぁ・・・・。
大杉(笑)。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817940611/ref=sr_aps_b_/250-8979527-3151415
この本で、飯田鉄Cマソとか、吉森信哉Cマソが絶賛してたのよ・・。穴熊4×をね。
で、現在、穴熊4×を検討中。

*.やはり、メーカではHP出してなかったんですなぁ。



88 :名無しさん脚:04/06/08 00:09 ID:+2V5V076.net
35mmのピントチェックには
×10と×15だと
どちらを使ってる人が多いんでしょうか??

89 :名無しさん脚:04/06/08 00:21 ID:+2V5V076.net
あ、そうそう

http://www.peak.co.jp/

公式HPありますよ。

90 :名無しさん脚:04/06/08 00:51 ID:hRwo91e3.net
見るからにやる気がなさそう・・・。

91 :名無しさん脚:04/06/08 01:03 ID:hMJIEegj.net
主力はOEMばっかなんだろう、どうせ。
下請け企業のアルバイトみたいなもんだ。

92 :名無しさん脚:04/06/08 05:04 ID:yicb3ib1.net
>>89
アリガト!(´▽`)

アドレスそのまんまだ
気づかなかったわい。

93 :名無しさん脚:04/06/09 23:30 ID:0WYUhfam.net
ハクバの7000PROを展示処分品で入手したんですけど
アクリル版の表面に細かい穴?が無数にあります。
ライトビュアー使うの初めてなんですけど、これって標準でしょうか?

4xでのぞいても、結構気になるもので・・・。

94 :名無しさん脚:04/06/10 00:46 ID:NyOsvqFI.net
>93
普通のビュアーは開いてないです。7000PROは知らないけど。
展示品ってことは1日中つけっぱなしになるから、放熱のために穴を開けたとか?
気になるなら買い換えた方が良いと思われます。


95 :名無しさん脚:04/06/10 00:51 ID:NZUafHRy.net
>94
穴というか、細かい凹みなんですよね。
(向きはだいたいが縦長)
肉眼では確認できないのですが、ルーペではよく分かります。

展示品なんだけど、点灯はしてないとのことでした。

96 :名無しさん脚:04/06/10 02:06 ID:NyOsvqFI.net
ウチのハクバ5700で確認してみました。確かに梨地になってますね。
たぶん十分に拡散していない光を無理矢理拡散させるための工夫ではないかと。

7000PROのが5700と同じだとすると・・・
とりあえず、5700はアクリルの交換は無理そうな感じ。
我慢するか、表面をコンパウンドで削ってみるか、くらいしか思いつかないです。
俺的には今回は勉強したと思って買い換えた方がいいと思いますが、お金かかっちゃうもんねぇ。

でも敢えてアドバイス。
カメラってのはしょせんは只の暗箱ですから、何を使っても大して変わりません。
しかしフィルム・レンズ・三脚・仕上がりを見るためのもの(ビュアーやルーペや作品のプリント代など)にはお金を惜しむべきではないと思います。

ちなみに、7000PROと同じA4サイズ薄型では、
フジの「カラーイルミネータープロA4」
堀内の「イルミックスIII型」
がお勧めです。




97 :名無しさん脚:04/06/10 20:56 ID:1zOcuBWG.net
俺も最近になってリバーサル始めたので、同じく展示処分品の7000PRO入手しました。
KONIKAのSINBI200を使っていたせいで粒子が粗いのかなぁと見ていたのですが、
ビューアの梨地模様だったんですね。
ルーペはPENTAXのPHOTO LUPE5.5×を使っているんですが、フィルムのせいじゃ無い
とするとチョット鬱です。
ピント確認用にもっと倍率の高いルーペも検討していたんですが…。

98 :名無しさん脚:04/06/10 21:23 ID:NZUafHRy.net
>96
いろいろとthanksです。
お店に行って他のハクバ薄型を見てきたんですが、同じ様な感じでした。
梨地といえばそんな感じですね。

店員さんに「こんな感じなんだけど普通なんですかね〜?」と聞いたら
何と返金で、という話をしてくれるではありませんか。

96さんのお金をつぎ込む場所の意見、賛成です。
長く使う物ですから、いい物を買おうと思います。
>ありがとうキタムラさん


99 :96:04/06/11 02:03 ID:HrOmIIhm.net
返金して貰えて良かったですね。
俺も時々やっちゃうんですが、特価だからって飛びつくとロクな事がない。
最近では、定価3万の雲台が1万になってたので即買いしたら大失敗 _| ̄|○
ちゃんと吟味しないとダメですね。

> 97
もう少し高倍率のルーペもあると便利ですよ。
おれは中版以上はピークの通称穴熊4Xで、35は堀内の角形8X。
ピントチェックはピークの10Xと使い分けてます。
ビュアーはカラーイルミネータープロB4がメインで、
外で打ち合わせのときなんかに5700です。


100 :名無しさん脚:04/06/11 09:38 ID:sLJahlIo.net
>>99
>特価だからって飛びつくとロクな事がない。
>ちゃんと吟味しないとダメですね。
そうそう、大幅に値下げされているものは売れないものなんで、
何らかの売れない理由があるんですよね。
最悪なのは、「壊れているもの」と
「使い勝手がよくなくて売れなかったもの」ですよね。
逆に「人気商品の型落ち」や
「いいものなんだけど、値段が高すぎて売れなかったもの」なんかは、
安く買えれば儲けものですよね。


101 :名無しさん脚:04/06/11 13:03 ID:Wl0XiP6Q.net
役に立つ情報だった。
>100
難ありのわけを店員が告知してくれる場合も多いよね。

102 :名無しさん脚:04/06/14 21:32 ID:vN07pZtB.net
>>97
梨地になっているのはわかるけど、電気消して初めてわかることですよ。点灯したらわからないです。
フイルムの粒子が粗いのまでPHOTOLUPEでわかりますか?

103 :名無しさん脚:04/06/15 00:11 ID:sK6AtuBK.net
ボケレス発見。

104 :96:04/06/15 01:58 ID:qMiJJWmA.net
確かに点灯している時は「わかりづらい」と思います。
気にならない人は気にならないし、気になる人は気になる。
気にならないならガンガン使っていけばいいかと。

ハクバの中の人も見ているかも知れないし一応書いておきますが、
ハクバの製品がダメって事ではないです。
俺も幾つかの製品は仕事で活用しています。
要は、自分に合ってるかどうか、という話だと思います。





105 :名無しさん脚:04/06/25 08:37 ID:E34wtpMg.net
6x7 や 6x9 のコマ全体を見るのにいいルーペあります?
3000 円くらいのだと歪みがきつくて。

106 :名無しさん脚:04/06/25 15:47 ID:7pXQ4yKM.net
>>105
>>18,>>21あたりを参考にしる。
なんだかんだ言ってもシュナイダーは評価が高い。
つーか撮影機材・感材にかけるなら、観賞用機材にも
ちゃんと金かけろよ。

107 :名無しさん脚:04/06/26 16:36 ID:Aep36SDr.net
これ使っている人いる?

直径φ60mm
ttp://www.rakuten.co.jp/loupe-studio/154778/163371/
直径φ77mm
ttp://www.rakuten.co.jp/loupe-studio/154778/163372/

健康のEC5X使ってるんだけど、
覗き込むタイプではないのを探しています。

108 :名無しさん脚:04/06/26 17:48 ID:iovkZ8cr.net
先日地方のカメラ屋で、Schneiderの10Xルーペ(底にオレンジの輪っかが付いてるヤツ)
が6,300円で売っていた、勿論中古。
程度が良かったので即買ったがこれって安かったの?

109 :名無しさん脚:04/06/26 19:34 ID:cvhhz2/6.net
ビュアーの発光面がチリメン?
フィルムの粒子と見間違える?
ハァ?

110 :sage:04/06/27 14:05 ID:RSHmw4/0.net
シュナイダーX6を買いました。すばらしい!
よすぎてプリントにがっかりしてしまいます。

111 :名無しさん脚:04/06/27 14:07 ID:RSHmw4/0.net
↑sage入れ間違えた(;´Д`)

112 :107:04/07/02 23:54 ID:U3F84nHz.net
自己レスです。
結局上の小さい方を買いましたが、35mmフィルムの四隅が
少しきられました。

でも目が疲れにくいことは確かです。

113 :107:04/07/02 23:57 ID:U3F84nHz.net
実際見た倍率は低いから
あまり実用てきでないかも。

114 :名無しさん脚:04/07/03 01:54 ID:T4Omw/jp.net
35o全部を見るのは4倍としてピークのアナスチグマトーなんかが、定番らしいですが
ピントチェック用の高倍率ルーペは定番みたいなのありますかね?

ピントチェック用には、何倍のやつ使っております?

115 :107:04/07/03 09:10 ID:H9GMptPY.net
>>114
ピークのx22(2500円くらい)とx15(1200円くらい)もってるけど
どちらも安くておすすめです。
高倍率一個目だったらx15かな?

ピークx30もみてみたけど目がつかれる。

ピークx22のNo,1964は最近モデルチェンジしたよ。
皮ケースがかわいい

116 :名無しさん脚:04/07/03 17:32 ID:TSjD/J2B.net
淀comで売ってるフジのカラーイルミネータープロ、なんでB4よりA4のほうが高いんだ?
使い勝手と売れ行きにそれほど違いがあるんかいな

117 :名無しさん脚:04/07/04 00:47 ID:wtNo1ZI+.net
>>115
ども。
なるほど、やはりピークがよいですか。
にしても、15倍は1200円ですか・・・・安ぅ。
穴熊4倍の十分の一くらいか・・気軽に買えますな・・
 


118 :名無しさん脚:04/07/04 01:13 ID:2dyfCCK0.net
 高倍率ルーペは製版用の顕微鏡みたいなやつがあるけど
写真撮るほうの奴にはいらねえよあれは。

 倍率が低くてもシャープに見えるのを買ったほうが
得だと思いますね。

119 :名無しさん脚:04/07/04 06:35 ID:70C1FzF4.net
PEAKの22倍ってヨドとかに置いてます?
取り寄せてもらわないと無いのかな?

120 :名無しさん脚:04/07/09 13:24 ID:M3d7+uTJ.net
ここでよく、ニコンのAF50/1.8Dを逆から覗けばルーペの代わりになるって言う書き込みがあったので、掃除ついでに覗いてみたら、本当にルーペみたいに見えるんですね〜
びっくり。
今はまだ十分現役レンズだけど、そのうち50/1.4Dとか買って使わなくなったら、ルーペ代わりにしてみようかなあ。

121 :名無しさん脚:04/07/09 15:05 ID:YJEbEVDY.net
>120
理解者が増えてうれしい。
50mmの糞玉(絞り不良とか)は中古屋でもよくそこらに投げてある。
別にAF50Dじゃなくても使える。

122 :名無しさん脚:04/07/09 22:39 ID:2m7dUOXi.net
ただし、絞り連動レバーなどで、眼球を突かぬように気をつけること。
メガネかけてる香具師ならいいが、眼球の部品交換はできないからな。

123 :121:04/07/10 00:32 ID:HF0mDv4c.net
 だからそっちから覗くんじゃないんだってば…。

 それを言うなら、ポジに傷つけないようマウント側に紙筒
でもはめときなさい、とかなのだ。

 目の側(フィルターネジのあるほう)は縁にゴムでも貼っと
くと眼鏡に傷がつかない。

124 :名無しさん脚:04/07/17 02:04 ID:lE0rr7Sq.net
>>123
EF50mmF1.8Uだと、レンズだけ取れそうです。


125 :名無しさん脚:04/07/22 22:01 ID:ulr07hYC.net
PEAK×22 お買いage

今まで穴熊4倍とハクバの×15だったけど、22倍意外に使いやすい!
ポジだけ見て合ってると思っていたピントの甘さを発見して腕の未熟さを自覚しますた。
ハクバのルーペ(一番安いタイプ)も結構使えるけれど、コーティングがないから
反射がうっとうしい時もある。PEAKはちゃんとしてあるから(・∀・)イイ!!

余談だけれど、ハクバの香具師はマイナスドライバーとか突っ込んで分解して内側に
黒いフェルトとか貼るとかなり反射が改善するよ。

126 :名無しさん脚:04/07/22 22:07 ID:BwRjl7Nx.net
>>125
PEAKの22倍、試しに覗いてみたいんだけどヨドにはサンプル置いてないし。
どこで買いました?

127 :名無しさん脚:04/07/22 22:09 ID:ulr07hYC.net
ビック。

128 :名無しさん脚:04/07/22 22:10 ID:Imn6Zmfx.net
漏れはオク

129 :名無しさん脚:04/07/22 22:36 ID:BwRjl7Nx.net
>>127-128
ありがと。ビックへ行ってきます。

130 :名無しさん脚:04/08/05 22:44 ID:DJYPLdHX.net
22倍、指の指紋から汗がにじみ出るのがみえる・・・

ミクロの世界だな。

131 :名無しさん脚:04/08/14 00:01 ID:1RxCM3nx.net
ピークのスケールルーペ×15がほしかったんだけど、なんかどこにも売ってなかった。
魚籠の店員曰く、ピークのルーペは売れてるのでいつも品薄なんだと
仕方なく他のを物色。
んじゃあ在庫のあるピークの×10にすっか、と思ったら、これって前玉が目に近すぎ。
漏れ眼鏡かけてるから、なんか前玉と眼鏡のレンズがあたりそうで怖い。パス。
結局買ったのはHAKUBAのFAルーペ×20。
いろいろ試し覗きした中では一番見やすかった。
ピントチェックはやっぱこのぐらいの倍率あったほうがいいね。
でもちょっと高かったなあ

132 :名無しさん脚:04/08/17 22:01 ID:YjdD1jnh.net
フジクロームビュアー5000
ライトボックスNEW5000インバーター

どっちがイイ?
大きさと価格は別にして、光のちらつきやムラの無さなど・・・
後者は店頭に展示してあるやつ見たけど周りが暗かった
元々そうなのか、ずっと展示してるからそうなったのか分からない。
周辺が暗くならず均一な明るさのキボン。
同一価格帯なら他メーカーでも可

133 :名無しさん脚:04/08/17 22:40 ID:k7xfGTPj.net
>132
後者はでかい、重い、光量が場所によってばらつきあり。
おまけに、けっこう熱を発するので、長い時間フィルムを上においておくとどうにかなっちゃいそうで心配になる。
前者と比較してよさげに見えるのは照明面の面積が広いぐらい。

個人で気軽に観賞するなら、フジクロームビュアークラスの広さで問題ないと思う。
ちなみに、同一クラスのやつなら、キャビンのCL−5000Nってのが多少安い(1000円ぐらい)。漏れはこっちつかってるけど、今のとこ不満はない。

もっと広いのだったら、フジのカラーイルミネータープロとか堀内のイルミックスT型に一気にいっちゃったほうが性能的には申し分ないと思う。

134 :名無しさん脚:04/08/17 23:45 ID:xe+CVfZU.net
サンクス
キャビンのCL−5000NってメーカーHP見ても載ってないけど
生産中止?

広さは3列くらい見れれば良く
均一な明るさが一番気になる

135 :名無しさん脚:04/08/18 01:37 ID:LKBxbyxZ.net
いや、今年の写真用品の総合カタログには載ってるから生産中止ではないと思う。
淀とかビックの店頭にけっこう置いてあります。

大きさはちょうどスリーブ3列分です。

正直、フジクロームビュアーと大差ないと思う

136 :名無しさん脚:04/08/18 10:41 ID:ZvhQVl7H.net
んじゃ、フジクロームビュアー逝きマツ。
ハズレ商品じゃないって事ですね?

137 :名無しさん脚:04/08/19 16:40 ID:KGWJ+SF3.net
僕はお金がないので、ライトボックスは
kenko HK100です。2500円でした。
ルーペは、お母さんが新聞読む時に使う虫眼鏡みたいなルーペです。
初めて、ポジフィルムをを見ましたが、感動が薄いのは
ルーペのせい?

138 :名無しさん脚:04/08/19 17:07 ID:SzZypQ8G.net
はい。
又は貴方の感性が足りないのでしょう

139 :名無しさん脚:04/08/19 22:52 ID:xk9BEkxq.net
ビュアーのカタログに載ってる
「日本印刷学会推奨規格に準拠」
ってのは明るさの事?色温度?
それとも両方?

140 :名無しさん脚:04/08/19 23:43 ID:/7a21/4z.net
>139
両方
& 演色性 だったかな。

現実には明るさはけっこう幅がある。

141 :名無しさん脚:04/08/20 12:13 ID:XYuwctrL.net
店頭でハクバのライトビュアー6000ってやつを見てきた
横にあったフジクロームビュアー5000と比べるとかなり暗かったけど
元々暗いの?それとも展示品だから?

展示品は古かったりして実際に見ても分からないんだよねー

142 :名無しさん脚:04/08/20 12:55 ID:Qxv+BYZZ.net
>>141
ライトビュアー6000使ってますが明るさ不足とは感じません。
HCLとかフジのライトボックス持ってないから比較できませんが。
薄型だからヘタリ易そうな機種ではありますね。

薄くて軽くて広いので、手軽にリバーサルを見るにはいい機種だと思いますよ。


143 :名無しさん脚:04/08/20 14:01 ID:kqMukYX6.net
展示品はつけっぱなしだから、色が変になってたりもするし。
あまり参考にならん

144 :名無しさん脚:04/08/20 16:35 ID:HR9x1fTi.net
蛍光灯の可使時間も普通の灯具より短く指定されてる。

145 :名無しさん脚:04/08/21 16:06 ID:fIYzy6Y/.net
フジの「フジクロームビュアー5000」「ビュアー4×5」
ハクバの「ライトビュアー6000」
の3つを明るい順に並べてください。
輝度がハクバの1100cdしか分からないので・・・

あと、何cd位が標準ですか?
日本印刷学会推薦規格でも結構幅がありますよね

146 :名無しさん脚:04/08/22 11:31 ID:Th4UQFc8.net
あげ

147 :名無しさん脚:04/08/22 16:36 ID:9rKBjXVV.net
メーカーに聞けよ。

148 :名無しさん脚:04/08/22 23:20 ID:w65lac/H.net
で?

149 :名無しさん脚:04/08/25 23:01 ID:cR31ok6m.net
 

150 :名無しさん脚:04/09/12 00:43:26 ID:Oc8vxUKo.net
PEAK×22のケース、宝箱みたいで(・∀・)イイ!!

151 :名無しさん脚:04/10/03 22:32:21 ID:WsaeWwHd.net
どっかに書いてあったけど、最近またルーペが注目らしい。
スキャナ→デジプリで大伸ばしする人が増えて、ピンボケに初めて気付くことが多いんだと。
で、プリンタやスキャナの性能の問題と思いきや、元のフィルムが原因だと。
それを事前に防ぐために、ルーペで元のフィルムをチェックしなおしてる人が多くなったってことか。

152 :名無しさん脚:04/10/04 14:37:42 ID:ibUjZg6g.net
>>151
リバーサル使ってればあたりまえの事だと思うけどね。
結構4倍程度のルーペしか持っていない人多いもんね。

153 :名無しさん脚:04/10/04 18:02:46 ID:0fY8yNBn.net
4倍でも大丈夫だって…
ボロい奴じゃ無理かもしれないけど。

154 :名無しさん脚:04/10/04 19:34:23 ID:6LxhzmCA.net
>153
 俺、目が悪いからピントチェックには20倍を使ってる・・・

155 :名無しさん脚:04/10/13 00:29:05 ID:VU+iOFEv.net
今までここで出てきてないKingって会社のはどうですか?
ヨドバシで「ブライトビュアーA-4」という製品を見てきた
感じだと良さそうでした。
もし使ってる人がいたら感想を聞かせて下さい。
http://www.asanuma.gr.jp/king/sride/sride1.html


156 :名無しさん脚:04/10/14 13:00:47 ID:eCry+7/I.net
>>155
----
商品名 スライドビュアー5X
品番 700599
価格 ¥504
仕様 明かりに向けるだけでフィルムがどこでも楽しめる。電源不要の軽量コンパクトビュアー。
----

安〜w

157 :名無しさん脚:04/10/22 00:21:32 ID:DTE/sOVj.net
ピークのアナグマ4倍を買うつもりでヨドで見てきたのですが、
4倍は35mmフィルムの鑑賞には小さくないですか?
7倍も見てみましたが枠から4隅がちょっとだけハミ出るようですが、
L版くらいに大きく写って良い印象でした。
ただ、一目で全体を見渡すことはできなかったです。
結局今日は買わずに帰ってきました。とほほ。

実際4倍使われている方に質問ですが、
35mmの鑑賞だと小さく感じないでしょうか?
私のような奴は7倍を買ったほうが幸せになれるでしょうか・・・どう思いますか?


158 :亀爺:04/10/22 00:28:04 ID:E4IX5PUg.net
一般的に
4倍 大判のピントチェック用
6倍 ポジの大まかなチェック用
15倍以上はポジの厳密なピントチェック用

但し老眼が入ると少し好みが変わってきた。
Schneiderのルーペも好いぞ、ロングではないので冠布が要るが

159 :名無しさん脚:04/10/22 00:40:20 ID:DTE/sOVj.net
>>158
レスサンクス。
なるほど。35mmオンリーの私は6倍くらいのルーペを
購入した方が良さそうですね。
Schneiderですか。ちょっと調べてみます。ありがとうございました。

160 :名無しさん脚:04/10/22 01:15:44 ID:oHwHGPNy.net
>157
4〜5倍は慣れるとチェック用として最適だと思う。
観賞?好みじゃないかな。
プロジェクションとかプリントというのもあるし。

161 :名無しさん脚:04/10/22 01:49:50 ID:frowtOOL.net
ピークのアナグマ4倍っておもりもかねてるからあの重さで
なくさないようにあの大きさなんじゃないのか?

162 :名無しさん脚:04/11/08 09:48:34 ID:t2SXwnQh.net
大判入門者でルーペを選定中です。
アナグマx7がよさげなのですがオススメはありますか?

163 :名無しさん脚:04/11/08 10:45:06 ID:h70Rv2I2.net
アナグマ7

164 :名無しさん脚:04/11/08 12:29:33 ID:PUHlw0lv.net
ピントグラス用ならX4で

165 : :04/11/08 12:37:24 ID:4MrlEoh/.net
透過光でみるポジが好きでデジタルに移行できない・・

166 :名無しさん脚:04/11/08 17:49:48 ID:PJWOY+Bf.net
>>164
もちろんピントグラス用です。
アナグマx4って大きいし、重いし、ストラップ付かないし、で選外にしたんですよ。

167 :164:04/11/08 19:02:08 ID:PUHlw0lv.net
>>166
ピントグラスに使うにはPEAKは不向きな大きさが多いですね。
でもPEAKは優秀な物が多いのでピントグラス程度の使用なら
普通の角形x4でOKでは?
撮影時は周辺の見え具合よりも使いやすさのほうが重要だと思います。

自分はいろんなルーペを使ってみましたが
最終的にNikonのx4(旧型の黒い金属製)に落ち着きました。
サブでPEAKのx10(精密複写用)などを使ってます。
Nikonのx4は他社(外国製の高額な物含む)のアナグマにひけを
とらない良品だと思います。
重くて堅い(カメラや商品にぶつけて傷つけたり)が欠点かな。
新型の銀色は使ったこと無し。

168 :T-Style:04/11/08 22:43:22 ID:W/CM3JPL.net
個人的には、大判ピントグラスでの使用だったら、Schneiderのx4が最高。
同じくSchneiderの極めて高価なx6アスフェリカルよりこの用途では使いよい。
大きさに加えて、重さも結構重要で、アナグマのx7は重さ故使いにくいと思う。
持ってはないのでちょこっと見本を使った感じだと、安いクラスなら堀内カラー
のx4かx5の定価8,000円程度のルーペに良いのがあったと思う。

169 :162:04/11/09 22:24:53 ID:oCDqYXOu.net
シュナイダーx4は予算的に無理なんでピーク角x4の方向で検討します。
ありがとうございました。

170 :名無しさん脚:04/11/26 22:14:14 ID:69m47UbG.net
やっぱりポジはビュアー&ルーペで鑑賞が一番だな。
ダイレクトプリントやフィルムスキャナーでは、真の美しさは味わえない。

171 :名無しさん脚:04/11/27 09:46:12 ID:xnuXdfTO.net
プロジェクタをしらないの?

172 :名無しさん脚:04/12/06 00:24:42 ID:OjUh30ja.net
アナグマ7倍と Nikon 8倍ってどっちがいいかな?
倍率の違いを除いて。

173 :164=167:04/12/08 12:20:15 ID:bqC65Q7p.net
>>162=169
仕事上必要にかられPEAK角×4購入してみました。
よくよく見るとレンズ部(ヘリコイドユニット込み)は
Nikon黒×4とおんなじでした。当然見え方もおんなじ・・orz
鏡胴部分の造りが金属(Nikon)かプラ(PEAK)&形が○or□の
違いだけでした。

Nikon\10,000.-  PEAK\5,000.-位なので造りさえ気にしなければ
けっこうお得かも。
たしかHCLでも両者のOEMが売っていたはず・・・

174 :名無しさん脚:04/12/23 01:10:18 ID:9uBBI2EC.net
誕生日プレゼントにペンタのx5.5ルーペとキャビンのCL-5000N
買ってもらうことにしました。届くの楽しみ〜ヽ( ´ー`)ノ


175 :名無しさん脚:04/12/23 09:51:10 ID:+xlLYFx9.net
ペンタ×5.5使ってるけど見やすくていいですね。ちょっと重いけど。
Z-1の頃のレンズを模したつくりもいいかも。
ポジ用に黒色スカートも別売りしてますからドーゾ!


176 :名無しさん脚:04/12/24 09:29:38 ID:jARVX0W8.net
>>175
サンクス。
黒色スカートってなんですか?
ルーペに履かせるの?

177 :名無しさん脚:04/12/24 12:17:19 ID:G8dz75sc.net
>>176
ルーペの下部透明部分をはずして付け替える遮光スタンドです。
正式名称 67007 スタンド フォトルーペ ブラック
¥1,500.- なり


178 :名無しさん脚:04/12/24 13:34:07 ID:jARVX0W8.net
>>177
サンクス。こんなのあったんですね。
一緒に注文すれば良かったかも。プレゼントダシ・・・

179 :名無しさん脚:05/01/06 12:10:44 ID:JELQYOyb.net
Mamiyaのルーペを使っている人はいないの?
漏れは8倍つかってます。
これしか見た事無いから、比較は出来ないけど、
作りが立派で萌え。

180 :名無しさん脚:05/01/06 17:44:36 ID:v89HKDKc.net
174です。

>>177
12,600円に値上がりしたみたい・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index672_others.html
まあ多分表記ミスだと思いますが。

ところで、ペンタックスの5.5x届きました。
とっても見やすいよー。ヽ( ´ー`)ノ
あと過去のスレで糸巻きとかいう書き込みあったけど、目を近づけすぎだと思います。
5cmくらい離して見ないと糸巻き、あまり離れすぎると樽型に見えます。

181 :名無しさん脚:05/01/06 18:34:04 ID:Gq+mjtOe.net
ルーペはさ、目をなるべく密着させて使う物なんですよ。

あ、いてて  それは密着させ過ぎ 。

182 :名無しさん脚:05/01/06 19:52:25 ID:xSbHfZay.net
キャノンの八倍6000円でゲトー。
巾着袋みたいなケースがかわいい。

183 :名無しさん脚:05/01/06 22:38:47 ID:v89HKDKc.net
>>181
ところがこのペンタックスの5.5xは大口径で、
アイレリーフが40mmと長いのです。

184 :181:05/01/06 23:13:17 ID:lGm2Sb+l.net
>183
ああなるほど
よそのやらない物をやろうっていう商品企画なのね。

185 :名無しさん脚:05/01/07 02:31:41 ID:QeMsQAQZ.net
こんなペジ見つけた。
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kamerajigoku/page022.html
そういえば漏れも唯一のペンタ製品がこれだわw

186 :名無しさん脚:05/01/07 22:52:57 ID:yDvaAivk.net
ビュアーとルーペでしかポジを見たことのない人は不幸ですね。
プロジェクターで拡大した映像を見ると腰をぬかすのでは。
ビュアーとルーペはフィルム・チェックの道具であって、
決して鑑賞用具ではないのです。

187 :名無しさん脚:05/01/07 23:28:01 ID:Grb9U+yR.net
>>186
スレ違い

188 :186:05/01/08 06:01:04 ID:Ao4CpFns.net
スレ違いを承知の上でプロジェクターのPRをさせていただきました。
スレ違いではなく、勘違いをしている方がいらっしゃるようなので。

189 :名無しさん脚:05/01/08 11:25:25 ID:qzVFK+sc.net
>>188
スレ違い

190 :名無しさん脚:05/01/08 16:22:06 ID:PH71asmg.net
おれは別に腰はぬかさないけど…

191 :186:05/01/08 17:19:07 ID:Ao4CpFns.net
でも本当に自分の撮ったポジを
ピュアーとルーペでしか
見たことのない人がいるのかなー。

192 :名無しさん脚:05/01/08 17:23:00 ID:OkdsAbj0.net
ステレオ写真の場合、ビュアーで見る方が鑑賞法としても優れていると
思うのだが。

193 :名無しさん脚:05/01/08 19:36:53 ID:ycNcsREN.net
俺は自分の写真をプロジェクターではなく
ビュアーか印刷物でしか見たことのない可哀想な男だ。


194 :186:05/01/08 19:38:54 ID:Ao4CpFns.net
印刷物とは豪勢な。
どんどん印刷して観賞してください。
それが不可能な方はプロジェクターでどうぞ。


195 :名無しさん脚:05/01/18 10:04:05 ID:60CeziUB.net
フジクローム ビュアー5000
ライトボックス NEW5000
ライトボックス NEW5000インバーター

この中で明るさにムラが少ないのはどれ?
お勧めとか有ります?

196 :名無しさん脚:05/01/18 10:19:27 ID:e+JkhmRS.net
安物を悩んで買って後悔するならイルミックス買え。
イルミックスで唯一不満が出るとすれば大きさだけだ。

197 :名無しさん脚:05/01/18 11:41:18 ID:xTsKE2y9.net
値段も

198 :名無しさん脚:05/01/27 23:04:05 ID:0QRFG+cy.net
3万円以下のビュアーは一時しのぎにしかなりません。
1万円以下のルーペもそうです。
合わせて4万円の予算を確保してくださいな。

199 :名無しさん脚:05/01/27 23:33:07 ID:HGW/mOO8.net
そうだな、ルーペの違いは案外大きいんだが、使い比べてない人には分からない問題

よく使うのは大判使用者かな? 撮影の度に使うからw Schneiderのルーペなんて殆どの人は見た事もなかろう?

200 :名無しさん脚:05/01/30 09:52:15 ID:r7hMy61B.net
α−7DIGITALから写真にはまり銀塩α−7を購入しました。
ポジをはじめたばかりの初心者なのですが教えてください。
値段的にハクバのACルーペ4×がいいかなと思ったのですがこれはどうですか?
もしくはペンタの5.5×にしようかと思ってます。
初めの1本だと5.5×の方が使いやすいでしょうか?
ビュアーはフジクロームビュアーかライトボックスNEW5000インバーター
で迷ってます。35mmしかやらないなら前者の大きさで十分でしょうか?
ご意見お聞かせください。


201 :名無しさん脚:05/01/30 13:53:53 ID:ILp/UBsy.net
主観的ですが、
ピークの4倍と
フジのイルミネーターのB4が、
王道と思いますが。

202 :名無しさん脚:05/01/30 14:01:13 ID:Igbt48/p.net
4倍前後なら、ピークの穴熊×4。
これで間違いないよ。
ハクバとかペンタのはちょっとイマイチ。
多少高くてもピークをお勧めします。
それと、ピントチェック用に×10〜15ぐらいのルーペをもう一つもっておいたほうがいいですよ。

ビュアーはどっちでも大差ないよ。
軽くて使いやすい前者か、照明部分の大きい後者のどっちを選ぶかは好みだあな。
初めてなら前者のほうが使いやすいと思うけどね。

203 :名無しさん脚:05/01/30 14:07:10 ID:Igbt48/p.net
もっとお金出せるのなら、フジのイルミネーターとか、堀内のイルミックスとかをいきなり買ってしまうのも手です。
性能的にも、もちろん値段なりのさがあります。
こういうのは、最初っからいいのを買っといたほうが最終的には安く上がります(買い換える必要Hがなくなるので)


204 :名無しさん脚:05/01/30 14:34:18 ID:ILp/UBsy.net
ビュアーは一度にたくさん見ることのできる
タイプで薄型がお勧め。やっぱりフジかな。

205 :名無しさん脚:05/01/30 15:49:07 ID:r7hMy61B.net
>>201,202
レスありがとう。
やはりピークの穴熊×4ですか。
ケンコーの4× ルーペ Professionalがピークと同じぐらいの値段で買えるのですが
皆さんならどちらを選びますか?
ケンコーのは非球面ルーペみたいですがどちらの方が使いやすいのだろう?




206 :名無しさん脚:05/01/30 15:59:48 ID:r7hMy61B.net
200です。忘れてました。
さっきキタムラでペンタとフジの5.5×を触ってきました。
ペンタは周辺の湾曲がひどくて削除です。
そこでフジの5.5×、ピークの穴熊4×、ケンコーの4× ルーペ Professional
の3つの中ではどれがお勧めですか?

207 :名無しさん脚:05/01/30 16:09:36 ID:kqgmadBB.net
ピークに一票
フジの5.5倍はクリエイトにそなえつけてあるけど覗くと湾曲している。

208 :名無しさん脚:05/01/30 23:40:54 ID:IugX2E7g.net
あえて何度でも言おう。

ピーク一択

209 :名無しさん脚:05/01/31 00:23:13 ID:w7soDT1C.net
>>208、ピークお勧めの方々へ

ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kamerajigoku/page022.html
↑かってにリンク貼らしてもらってるけど、これはどう思う?
この人がピーク穴熊を知らないだけ?

ピークか、ペンタかまよってるんだけど




210 :名無しさん脚:05/01/31 00:46:55 ID:U7waZfcC.net
>>209
周りがピークを薦めてるのを踏まえて、「まよってるんだけど」って何だよ
要するにアンタはペンタを使いたいんだろ?使いたきゃ使えよって感じだな

...ひょっとして「この人」ってアンタ自身かい?
別人なら、アンタ最低だよ

211 :名無しさん脚:05/01/31 00:56:12 ID:w7soDT1C.net
>>210
なんでそんな反応になるのかわからん。
最低まで言われるとは・・・
こんなんで過剰反応してると人生損するぞ。
あと、友達も無くすぞ。

っと、まぁアホは置いといて、ピーク、ピークって言うけど、
ペンタが良いって言う人も居るから、どうなの?ってことだけど。
(つまり、アイポイントが高いとか、中心軸からずれても像が乱れないと書いてあることについて)

ピーク穴熊を進めてる人は、色々検討してみてピークになったのか、
それともピーク穴熊を進められて買ったら、良かったのかわからないだろ?
後者なら、もっと良いのがあるかもしれないから聞いてるんだけど

リンク先を読んでもピークの方が良いと思うなら、そう答えてくれれば良いです。
両方覗いた事もないので(というより、置いてある店がない)


212 :名無しさん脚:05/01/31 01:03:25 ID:G1owHKFt.net
いっぺん過去レス読んでみると良いですよ。

213 :211:05/01/31 01:11:24 ID:w7soDT1C.net
>>212
言われる前に、ちょっと読んでみました。
まったく同じページが上で出てた・・・

ごめんなさい。過去ログ読みます。

>>210
次からは過去ログ嫁、厨房! と言って下さい。ごめんなさい。

214 :名無しさん脚:05/01/31 01:30:36 ID:vEdMt9k1.net
>>211
今日実際にペンタ覗いてきたがかなり湾曲が酷いぞ。
40mmのロングアイポイントが売りみたいだがそのポイントをちょっとでも外すと
湾曲酷い。
俺はフジの5.5倍の方がきれいに見えて良かった。
そのフジもピークに比べると湾曲があるそうなのでピークに期待大!!
ていうかピーク買う

215 :名無しさん脚:05/01/31 01:36:46 ID:w7soDT1C.net
>>214
やっぱ湾曲酷いですか。
でもどんなもんか見てみたい・・・

どこで見られますか?やぱ新宿とか行かなきゃだめかな?



216 :名無しさん脚:05/01/31 02:49:51 ID:KyN6J7WS.net
>>206
ペンタのx5.5持っているけど、歪曲はアイポイントに依存する。

3cm未満  -- 糸巻き
3-7cm -- ほぼ歪みなし
7cm以上  -- 樽型
20cm -- ひどい樽型

歪の無いところで使えってこと。


217 :名無しさん脚:05/01/31 03:00:47 ID:KyN6J7WS.net
漏れは色収差の方がよっぽと気になる。


218 :名無しさん脚:05/01/31 09:03:16 ID:e4Rvh5Hd.net
俺はピーク4xと最後まで迷ってペンタ5.5xにしました。
>>216さんの仰るとおり、アイポイントが少し離れてます。
広くて歪みなくて見やすいですよ。

219 :名無しさん脚:05/01/31 14:25:31 ID:PKFechG4.net
眼鏡の俺にはぴったりだよ

220 :名無しさん脚:05/01/31 17:42:55 ID:4kyHCGbb.net
 
6×7、6×6用のルーペでオススメがあったら教えてください。

221 :215:05/01/31 18:02:23 ID:w7soDT1C.net
>>218
ペンタ選んだのですか。
やっぱりそう言う意見もあるんですね。
俺もメガネ使うからペンタにしようかな。
ペンタって視度補正ついてる?
ってか高級ルーペは視度補正ついてるもんなのかな?
-3.0dpくらい必要なんだけども。

222 :名無しさん脚:05/01/31 18:39:15 ID:e4Rvh5Hd.net
>>221
ビント調整付いてますよ。
-3.0dpがどのくらいなのかはわかりません。

223 :名無しさん脚:05/01/31 23:33:26 ID:KyN6J7WS.net
>>221
私は-2.5dpだが問題なくピントを合わせられる。
まだ余裕があるので-3dpもOKだと思います。

さて、dp(diopter)はレンズの強さの単位のこと。
焦点距離 1m が 1dp
焦点距離 50cm が 2dp
凸レンズでは正、凹レンズでは負になる。


224 :221:05/02/01 18:54:30 ID:MgZejEk+.net
>>222-223
-3.0dpもいけそうなんですか。よかった。
今使ってる、ピークの8xはメガネ使用しないと見えないから
いいかげん疲れました。周辺は歪むというか、ボケるし。
ジャンクで買った50mmF1.4のSMCTAKUMARで見たほうがずっと良い。

最近はダイソーの2.5xルーペでみてます。
大きいし、メガネなしでもみられるから楽。色収差とかひどいけどね。
ルーペだけは最初から高いの買っておけば・・・OTZ





225 :223:05/02/02 02:09:21 ID:GFHz9L1Y.net
>>224
-3.0dpはぎりぎりかも?
対物側の透明アクリルの枠の部分を外すことができるので、
宙に浮かして使えば、かなりの近視でもいけると思うよ。


226 :名無しさん脚:05/02/04 00:39:39 ID:ZGnJcjjC.net
>>224
ペンタの5.5倍をどこかで試してみることをオススメするよ。
0.1を切る視力の漏れでも、枠を外して 伸ばして使えば普通に見える。
でっかいから、ベタ置きしても35mmフィルムはカバーするし。

性能比較は他人にお任せするけど、使い勝手自体は良いと思うよ。

227 :名無しさん脚:05/02/06 01:44:37 ID:x+vRJiw8.net
ここで好評のピーク穴熊×4買った。
噂どうりすごく良い。
ほんま湾曲なし


228 :名無しさん脚:05/03/08 21:33:18 ID:bMnPNEoR.net
フジクロームビュアー5000
Canon 4X, 8X, PEAK 22X を使用。

PEAK ANASTIGMAT 4X って業界御用達みたく、PCでいうところの Mac みたいな存在かな?
アイポイントがルーズで楽ってことだろうけど、漏れは業界人ではないし数こなさなきゃいけないって訳じゃないし、
じっくり Canon で楽しんでます、発色良く、ほんと隅の方までシャープで完璧でつ。

229 :名無しさん脚:2005/03/24(木) 22:51:02 ID:dwKg59OG.net
今日、いろんなルーペ覗いてきました。
地方に住んでるので、展示品はおろか、品揃えすら整っていないような状態でしたが、
キムラ2件、キタムラ3件、地元カメラ店2件をまわって、6種のルーペを覗くことができました。
素人(ルーペを買うのは初めて。いままで覗いたことすらないレベル)なりの感想を。

*ちょっとパスしたいもの
PENTAX 5.5x 全体的に球を覗いているという感覚が強い
HAKUBA ACルーペ 4x 球を覗いている感が強い ちょっとした視点移動の時色収差(ていうんだと思うんだけど)が気になる
*ルーペってこんな感じじゃない?と抱いていたイメージ通りのもの
PEAK ANASTIGMAT 4x 普通に拡大されて見えている感じでゆがみはほとんど感じない
目をきょろきょろして周辺部を見ると、少し色収差を感じる(気にはならない)
Fuji 5.5x PEAKのよりは極僅かに球を覗いている感じがあるが気にならない
色収差も少しあるが気にならない
Nikon 4x fuji5.5xと似たような感じ
*これはすげぇ。ほしぃ。と感じたもの
Canon 4x 球を覗いている感ほとんどなし 色収差も、かなり周辺部を見たが全然気にならない
ルーペって、こんなに球感をなくすことができるんだぁ!て感じ

最初はpeakにしようと思っていたのですが、俺的には、fujiとかnikonで十分満足だし、
Canonはちょっと手が出ないということで、fuji5.5xを買いました。

ライトボックスは、職場にシャウカステンがあるので、
しばらくそれを拝借しようと思っています。かなり眩しいですが。

とりあえず、地方に住んでいるルーペ初心者の方々も、足を使えば、
たくさん現物を見ることができると思うので、通販で買うにしても現物を見てからの方がいいと思いますよ。
このスレでも前スレでも何度か書かれてますが、
自分が気にならなければそれでいい、というのが真理だと思います。


230 :名無しさん脚:2005/03/25(金) 12:03:25 ID:tvd2g0zU.net
フジのビューアとイルミックス併用してる人いる?
フジのってシリーズによってかなり違うよね?

231 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/02(土) 20:14:48 ID:JSatSzu6.net
キャビンCL5000Nとピーク穴熊4倍購入記念age

232 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 02:42:27 ID:zP8uwAUX.net
ここ
ttp://www.fujiya-camera.co.jp/shop/sale/sale2.htm
に乗ってるトリオタールのルーペ
数日前まではもっと安かったのに値上がりしてる
何故?

233 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 02:59:27 ID:Xgbv2LAz.net
http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200503240000/
http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200503230000/
http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200503270000/

234 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 11:07:50 ID:18WyX3uX.net
コメントの無いリンクはいかがなもんかと思う。

フジの行灯は
カラーイルミネーター>ライトボックスNEW5000>カラービューアー>ライトボックスAAA
の順に松竹梅になってるけどライトボックスAAAは判定には使えないね。
 カラーイルミネーターだと結局イルミックスと大差無い値段。
昔のフジライトボックスは安かろうひどかろうだったけど。

235 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 14:01:08 ID:6K/dm9Dq.net
>>229
PENTAX 5.5x を使ってる者ですが、

>全体的に球を覗いているという感覚が強い

という評価は可哀想です。
このルーペ私も第一印象が湾曲凄くて萎え〜って思ったんですが、
実はアイポイントが4cm付近に設定されていて、その付近で見ると湾曲
殆どなくて非常に見やすいです。
そしてアイポイントにかなりの余裕があり、長時間見ていても目が疲れにくいです。
機会があったら、再度覗いてみてください。

236 :229:2005/04/10(日) 21:48:31 ID:WOBXJ3x4.net
>>235
確かに言葉足らずだったようにも思いますので、その点はお詫びします。

そのアイポイントの件は、このスレでも前スレでも語られてますので知っていました。
しかし、俺的に自然に覗いた結果、激しく湾曲しているように見えてしまう位置で
覗いてしまったということなので、言い換えれば、
このルーペでの最適なポジションは、
俺にとっては不自然で苦痛なポジションだと思うのです。

そういう意味でも、実際に覗いて見なければ、自分にあったルーペはみつからないなぁと思う次第です。

とりあえず、pentaxのルーペはもういちど覗きにいってみようと思っています。
レスありがと。


237 :名無しさん脚:2005/04/12(火) 21:00:01 ID:XkIi6/nE.net
>>232
もっと安かった時は、おいくらだったのですか?

238 :名無しさん脚:2005/04/12(火) 21:31:49 ID:CAlvFCRr.net
>>237
x3が9980円
x5が7980円
買いだめしておいて売りさばけば良かった。


239 :237:2005/04/12(火) 21:34:07 ID:XkIi6/nE.net
>>238
ほんとうに?
今の値段で買うと馬鹿みたいだなぁ・・・キャンセルするか。

といっても、今の値段でも普通のルーペを買うような気軽さなんだけど。

240 :238:2005/04/12(火) 22:56:40 ID:CAlvFCRr.net
>>239
何故だかはわからないけど安かったです。
嘘ついても別にメリットないし
実際に自分で購入したので間違いありません。

今の値段しか知らなければ私も今の値段でも買いますが
前の値段の時には本当にお買い得品だと思いました。

ってx3の話ですよね?x5だったら迷うこともない。

241 :名無しさん脚:2005/04/13(水) 09:01:20 ID:2MJqqARw.net
フジヤのHP見て、トリオタールの5倍買ったけど
もっと安い時あったんだね。
でも9980円ならいいや。
238氏が書いてる値段なら、両方逝ってただろうなぁ。

242 :名無しさん脚:2005/04/13(水) 13:15:38 ID:zGhGGxv7.net
トリオタールが京セラ製なら、製造中止だな。

写真とは関係ないけど、ツァイスのポケットルーペをキタムラに取り寄せ
頼んだら、京セラに問い合わせやがった。で、「ルーペは製造中止です」
と回答されたそうな。

243 :237:2005/04/13(水) 20:43:43 ID:OC3uZ5n3.net
>>238
ごめんごめん。疑っているわけじゃなないです。
情報提供ありがとうございました。

今の値段でも納得なので、購入したいと思います。

>>242
京セラ製で、製造中止ですよ?

244 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 13:59:03 ID:q71tuymp.net
ど初心者でポジをライトボックスとルーペ買う前に現像してしまいました。
過去スレをざっと見て、peakのアナグマ?4倍とフジのイルミネーターliteかもうちょっと小さいのを
買おうと思っています。
ところで、近未来に67か66の中判カメラを買いたいと思っているのですが、
ど田舎でお店がなく、店員さんに聞けないのですが、
全体を見たりするには中判用にもルーペを買わなければいけないんですよね?
カタログとかのどんなところをみたらいいんでしょうか?

245 :244:2005/04/20(水) 14:25:07 ID:q71tuymp.net
うだうだいってすいません。
要するに、35mmと66や67をルーペ一本で両方鑑賞できるものなのか?
ということです。
ぴんとちぇっくの高倍率のは安いのを別に買うとして。

246 :244:2005/04/20(水) 15:11:11 ID:q71tuymp.net
ていうか、こんなおばかなオレは
上のツァイスを二本とも逝っといたら幸せになれるでしょうか?
それとも66の一本だけで充分?
66のルーペって67のカメラ買ってもまあ使えるものでしょうか?

ああ気が動転しています。

247 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 15:31:14 ID:w4AK5TsG.net
 わざわざ中判用のルーペ買わなくても、アナグマ4Xとピントチェック用
だけでいいんじゃないか。中判だと、全体の構図チェックはルーペ使わん
気がする。(少なくとも俺は使わん)
 6×6用ルーペが6×7でも使えるかだが、使えるの意味が全視野が欠
けずに見えるかという事なら、そのルーペのイメージサークルというか、
有効画面寸法による。
 繰り返しになるが、中判で全視野が欠けずに見えても、それが実用的
かどうかは疑問。

248 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 15:58:22 ID:uO16dSBk.net
>>244
だったら、ツアイス2本買え。必要ないと感じたらヤフオクに出せばいいし。
でも、ルーペなしでポジを見るのが、中判の醍醐味のような気がするが。

249 :244:2005/04/20(水) 23:50:58 ID:q71tuymp.net
ありがとうございます。参考になりました。
中判だと充分大きいからルーペは必要ないんですね。
ツァイスのが安かったから×5のやつ一本で行こうと思います。


250 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 00:13:36 ID:1081+V7I.net
ピン

251 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 00:15:23 ID:1081+V7I.net
主にネガを使用していて、5倍を持っていて、ピントチェック用に一本買いたいのですが、
ピークの22倍がいいみたいな話が過去にあるみたいですが、
10倍のを買うのとどっちがいいですかね?
それに10倍のほうは高いのと安いの2種類あるみたいですが。

252 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 07:42:00 ID:DfjBuCce.net
見やすいほう。

253 :名無しさん脚:2005/04/22(金) 20:42:23 ID:5od7XApH.net
便乗質問になっちゃいますが、ピントチェック用にピークのアナグマ7倍ってどうですか?

254 :名無しさん脚:2005/04/23(土) 10:39:19 ID:q1tSJc3X.net
とりあえずフジヤのトリオタール2本セット逝っちゃいました。
もっと安いときかっとけば・・・・

255 :名無しさん脚:2005/04/23(土) 21:56:35 ID:XXVTuRqU.net
>>254
購入おめ!

それでもまだ安い。

256 :名無しさん脚:2005/05/15(日) 12:30:45 ID:GE9aP2oT.net
x3トリオタール使っている方に質問があります。
スライドを見ているとき、筒内反射で非常に
見づらいのですが、皆さんは対策してますか?
白○が何重か見えて

257 :名無しさん脚:2005/05/28(土) 01:35:11 ID:JsTQg5Ck.net
トリオタール最近ヤフオクに出品してる人多いね。
フジやカメラ効果かな?

258 :名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:15:26 ID:FF+tKkZr.net
10Xでお薦め聞かせてもらえませんかね。

259 :名無しさん脚:2005/05/29(日) 21:29:08 ID:r7fHxTFe.net
フジヤで仕入れてヤフオクで売ると
バイヤーだな


260 :名無しさん脚:2005/05/31(火) 02:26:29 ID:UvzGBlkD.net
ハンザが出しているELマウントレンズが、手軽なルーペになることがわかった。
ところでこれ、接写用としても使えないかな?

261 :名無しさん脚:2005/05/31(火) 08:40:18 ID:JmPD71tX.net
>260
引き伸ばしレンズって言うこと?

262 :名無しさん脚:2005/05/31(火) 22:51:08 ID:UvzGBlkD.net
あい。引き伸ばしレンズです。
中古カメラ市の片隅で、出品者からも忘れられたように放置されていたのを
何となく手にしたのが始まりでした。
一個800円。高いのか安いのかはわかりませんが、面白い買い物でした。

263 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:57:56 ID:l032anUl.net
撮影もできるだろうけどピントとかどうするだよ。

264 :名無しさん脚:2005/06/05(日) 07:16:58 ID:/09arOi8.net
ビュアー買いたいのですが
初心者にはハクバ写真産業 6000ビュアーキットで
十分でしょうか?

265 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 10:09:13 ID:l0Wn3idx.net
初心者だからって、安いものでよいとは限らない。

266 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 14:56:07 ID:y5VFVkxS.net
質の悪い安物を体験するのも初心者にとってはいい勉強だよ
初心者は100エソのルーペと豆電球で十分だよwwwwwww

267 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 15:11:26 ID:l0Wn3idx.net
安物しか知らないで、「こんなもんか」と離れて行っちゃうのは、さみしい
気がするなぁ。

初心者、ということで、それほどコストはかけられないと思いますが、
予算の範囲でなるべく良いものを安く手に入れられれば、と思いますよ。

268 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 15:14:06 ID:l0Wn3idx.net
と、すみません。本題。
6000、お店でしかみたことないですが、私は好印象でした。

269 :名無しさん脚:2005/06/07(火) 14:17:46 ID:2K+KQMVc.net
イルミックスIIIとアナグマ4x購入age

270 :名無しさん脚:2005/06/17(金) 07:12:01 ID:/pz32uld.net
>>269
オメ。アナ4は全然歪みないでしょ?

さて、アナグマ×4は既に使ってる漏れですが、
ピーク×22購入age (No.1964ね)
都内在住もヨドには置いてないし、ハンズは高いし(定価?)
結局、銀座の伊東屋で\2940ー
24mmレンズで撮ったポジの小さく写った人の男女判別できる位よく見える。
ピントチェックとしてはちょっと倍率高杉た感じだが、面白い。
ピントチェックなら×15位がちょうどか。

22倍つーとコマの大きさがが幅36mmなんで幅80cmに拡大した感じか・・・
( ; ゚Д゚)それって、全紙より大きいよぅ。(*´д`*)ルミャー。




271 :名無しさん脚:2005/06/22(水) 19:45:23 ID:LidOm8Z5.net



272 :トマソン ◆99aagz4FM2 :2005/06/22(水) 20:05:21 ID:XLbaV0Ep.net
この前テレビで、猫の写真集作ってる人(名前失念)がピークのアナグマ使ってるの見ますた
たぶん4倍のやつだったかなあ・・・
チウバン見るのにフジの4倍じゃ小さいのでアナグマ4倍欲しいなあ・・・

273 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 16:28:42 ID:+MyKY3BZ.net
チウバン見るのに穴熊じゃ狭くて俺はいやだ。

274 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 16:57:32 ID:JstDjNVH.net
ミノルタ/ケンコーの4倍非球面はいいぞ

275 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 16:59:14 ID:ZgCFC2sJ.net
ピークのX4だと6X6までがすべてを一度に見渡せる限度だけど、それ以上に
大きいのってあんまりないんじゃないかな。

276 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 17:12:26 ID:JstDjNVH.net
zeissのトリオター 5Xってどう?

277 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 17:18:14 ID:ZgCFC2sJ.net
>>276
歪みもきにならずよかったよ。比較したピークのアナグマx7はすごく歪んでいたけど。
フジヤカメラとか捨て値で売っている店もあるし、高品質なものが欲しいならいい機会かも。

278 :トマソン ◆RpF5AfTOMA :2005/06/25(土) 18:52:11 ID:DrKfIamj.net
>273
でかいイメージあったんですが、35mm判見てたからだけで、チウバン見たら
小さいかもしれないですね

>274
サイズ自体もでかいですか?

>276
アナグマって4倍も7倍も以前見た時は使い勝手よさそう(見やすい)だった
んですが、それより見やすいんですか?>トリオター

っていうか、トリップ間違ったらFM2がついてる・・・

279 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 20:24:10 ID:ZgCFC2sJ.net
>>278
フジヤでトリオターとアナグマを比較させてもらいました。
私の感じではアナグマX7は周辺でかなり糸巻き型に歪みました。
トリオターは気になりませんでした。使い方が悪かったのかもしれません。
アナグマX4は良好でした。

堀内のルーペは6x7をカバーするんですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_45_3049597/4632871.html

似てる
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_45_3049597/2823606.html

280 :名無しさん脚:2005/06/26(日) 00:08:45 ID:Eivcmcp9.net
>>279
トリオター 3Xは?

281 :名無しさん脚:2005/06/26(日) 00:27:27 ID:3QOlUGh+.net
>>280
良かったですよ。
アナグマX4とトリオターX3の比較もさせてもらったのですが、そのときは
店員さんの判断でカタログのハスの花の絵で比較しました。ビュアーでの
比較ではないのでちゃんとした比較はできませんでした。
私の冷静な判断では、この程度の差なら比較的安いアナグマX4でいいな
と思いましたが、店員さんのささやき(もうZEISSのルーペは買えなくなりま
すよ、そろそろ在庫も少なくまりした)に乗せられてトリオターX3を買いました(笑

特にこだわりのない人には、アナグマX4を進めると思います。

282 :名無しさん脚:2005/07/18(月) 23:43:41 ID:H2Gba7Fi.net
ほしゅっしゅっ

283 :名無しさん脚:2005/07/20(水) 17:42:54 ID:w1oO9X27.net
トリオターX3はもうねえのかー

284 :名無しさん脚:2005/07/20(水) 23:21:26 ID:jSbe5Ilc.net
ミノルタのルーペなんてあるの?

285 :名無しさん脚:2005/07/21(木) 00:57:57 ID:PSm43Au/.net
>284
あったよ。

286 :名無しさん脚:2005/07/21(木) 22:04:48 ID:35nLDnNw.net
過去形?

287 :名無しさん脚:2005/08/08(月) 19:52:53 ID:F03rxmvv.net

hosyu

288 :名無しさん脚:2005/08/08(月) 22:57:14 ID:s1V8Ym1j.net
ニコンの旧型×4ルーペってどうなの?

289 :名無しさん脚:2005/09/07(水) 13:00:04 ID:dl8lK9n/.net
age

290 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 06:48:21 ID:pFXabWaT.net
不思議と全然話に出てこないのですがカールツァイスのルーペは良いですよ。
よくお店でフジのルーペで見たり、事情があってニコンのルーペを見ますが
明るさや、にじみのなさ、歪みのなさはなかなかのものです。
ただ、何かこの間発売中止になったような気も。

ライトボックスはフジの1万ちょっとの薄型の物を使っています。
別に見比べたわけではありませんが、色温度や、均一性はいいようですね。

291 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 06:50:29 ID:pFXabWaT.net
ごめん、すぐ上にツァイス出てたね。
最初のころよく読んでたんだけど、最近読んでませんでした。
謝謝

292 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 10:28:29 ID:St0Bn1g1.net
ありがとう?

293 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 14:29:14 ID:UBWAWVRP.net
失礼、ごめんなさいは中国語でなんだったけかな。

294 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 14:47:02 ID:CN3/oYAp.net
中国には他人に対して謝る言葉はありません

295 :名無しさん脚:2005/09/08(木) 18:59:44 ID:UBWAWVRP.net
そういやそういうことを知り合いの中国人がいっていたな。
あ、文化の違いなのでここから人種差別につながらないでくださいよ。
アラブ人だってそうだし、フランス人だって謝りません。
私の知り合いのデンマーク人はすぐに逆切れしてました。

296 :名無しさん脚:2005/09/09(金) 20:56:35 ID:CcN9TIHV.net
対不起ってなんだっけ?

297 :名無しさん脚:2005/09/26(月) 15:11:42 ID:B510hlzl.net
俺のライトボックスには
サクラカラーって書いてある。
学生時代に勝った奴。
もう20年以上になるが蛍光灯も切れないな。
ルーペは、カビの出たsmcPENTAX50/1.7で代用している。
要するに何でもいいんだ。

馬鹿ども。

298 :名無しさん脚:2005/09/26(月) 15:12:22 ID:crZBhwiE.net
たぶん色が合ってない

299 :名無しさん脚:2005/09/26(月) 15:13:20 ID:B510hlzl.net
学生時代に勝った奴

学生時代に買った奴

誤りです
お詫びして訂正いたします。

馬鹿ども。

300 :名無しさん脚:2005/09/26(月) 15:18:08 ID:B510hlzl.net
300



301 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 09:59:15 ID:k7gPmx67.net
ピークの穴熊x4を買いたいのだが、どこの店が一番安いでしょうか?

302 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 13:42:02 ID:ULtneOju.net
>>299
それで色温度があっていて場所依存もなければ幸せだね。

303 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 14:45:35 ID:8p5EHVJG.net
>>301
8K円

304 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 16:03:04 ID:kbWmTp1i.net
>>303
どこ?

305 :名無しさん脚:2005/10/05(水) 22:50:57 ID:To+ch5z/.net
穴熊は11K円くらいするんじゃないの?
8Kはルーペ4×とかいうやつでは?

ピークに11Kかけるなら、いっそB&Hの通販で
ローデンシュトックの4×を買うのはどうだろう?
アメリカからの送料込みでも12Kちょいよ。

306 :名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:16:44 ID:0gPDw5Pa.net
ローデンのx4っていいの?

307 :名無しさん脚:2005/10/06(木) 10:24:29 ID:wX3hhYw8.net
シュナイダー以上、クラス最高という人もいるね。
造りっていうか外見はプラでシュナイダー以上に安っぽいけど。
とりあえず、4倍でASPHって他に無いのでは?

308 :名無しさん脚:2005/10/10(月) 01:50:30 ID:b4y9faTu.net
フラットヘッドスキャナを最近買って、現像したのはそれでプレビューで
見てるんですが、ライトボックスとルーペ飼う意味あるかな…

カメラしてる友人はネガやポジの粒子とか諧調の出具合見たほうが
いいとかなんとか…

あまり家にモノ増やしたくないというのもあるし…うんぬん。迷ってる。

309 :名無しさん脚:2005/10/10(月) 03:18:57 ID:cHQCrDgT.net
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド
フラットヘッド


310 :名無しさん脚:2005/10/10(月) 08:33:23 ID:OBlFOCun.net
いちいちPCで見るより、ビューアに乗っけてルーペの方が
手っ取り早くて楽だと思うのだが。

311 :名無しさん脚:2005/10/10(月) 14:38:50 ID:4E649no7.net
A4サイズのライトボックスの購入を検討してます。

ハクバ ライトビュアー7000PRO(A4サイズ)
は、「日本印刷学会推薦規格準拠」になってない
ようですが、他社のものに比べ性能が劣るので
しょうか?

やはり、
キャビン ライトパネル CL-5000M(A4判)とか、
堀内 イルミックスIII 型とか、
フジ カラーイルミネータープロ A4
の方がいいですか?

値段的には、ハクバに惹かれるのですが。

312 :301:2005/10/11(火) 11:45:35 ID:f4qsTe/a.net
>>305
ローデンシュトックの4xが12kとは安いですね
これは良い情報を教えていただきありがとうごさいます

313 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 19:53:22 ID:3vCYAWEj.net
ローデンシュトックってピークのよりそんなにいいの?

314 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 20:31:55 ID:bzaBv5mO.net
>>313
気持ちの問題。

315 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:13:59 ID:yS5bU25b.net
>307
ミノルタの非球面4倍もってるけど、ツァイスの5倍より良いよ。
ミノルタのとケンコーの4倍って同じものだよね。

316 :名無しさん脚:2005/10/11(火) 21:59:56 ID:DLwZCrWK.net
ニコンはルーペもビューアーもあまり良くない印象があるね。
そんなに力を入れてないんだと思いますけど、ビュアーはとにかく暗い。

317 :名無しさん脚:2005/10/12(水) 08:21:57 ID:xAY1K5kj.net
>>315
ミノルタのルーペなんかあったんですね。


318 :名無しさん脚:2005/10/12(水) 21:28:01 ID:tsDNG3Z1.net
最近まであったよ。
光学的に最高の感じ。
外装は安っぽい。
ケンコーの非球面と同じなのだが
ケンコーのも製造中止みたいね。
ttp://www.ff-net.ne.jp/ffhome/loupe.html

319 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 02:42:12 ID:lAQjM/XA.net
イルミネーターのliteとプロって、値段が1.5倍も違うけど
使っててそんなに違うもの?
店頭で見たけど、どっちもとっくにランプ寿命が来てるみたいな感じで
参考にならなかった・・・

320 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 08:09:19 ID:oiNDb/MQ.net
質問は上げたほうが良いですよ。

321 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 23:52:12 ID:F5qR+s+h.net
フラットメットスキャナー

322 :名無しさん脚:2005/11/23(水) 14:55:27 ID:pbARpYm9.net
x4はアナグマで感動しました。
次はx10クラスを探していますが、どこのがお勧めですか?

323 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 13:59:13 ID:P346rCNQ.net
フジとペンタックスの5.5xのを見比べたきた(と言うか、デモがそれしかなかった)

あまり時間がなかったのでちょっと見ただけだけど、なんかフジの方が良く見えた気がした。
ペンタックスのは大きくて安くて悪く無いけど…コーティングがカメラレンズのそれとちょっと違った印象

さあ、どうしよう

324 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 16:30:58 ID:oFPfpdV6.net
>>323
ペンタの5.5倍の持ってるよ。
確かにコーティングはあんまり良くないのかも。
背後からの電灯の映り込みが気になることがあるね。
とりあえず手で覆うことで対処してる。対症療法だけど。

325 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:40:11 ID:vheiAuoW.net
デスクルーペってあるでしょ。ケンコーとかのでかい灰皿逆さまにしたようなルーペ。
あれを使って両目でポジとか覗くとなんか立体的に見えるよ。
中判以上のフィルムじゃないとわかりにくいかもしれないですが・・・
はまるとこれがけっこう面白い。
フィルムやレンズの種類によってだいぶ立体感に差があるのもまた興味深いところです。

326 :名無しさん脚:2005/12/14(水) 13:47:25 ID:YLQ0jlbs.net
>>325
レンズの色収差が原因かな?
地面の茶色(赤系)と青空(青系)で視差が発生するとか。

327 :名無しさん脚:2005/12/14(水) 16:28:27 ID:mqE/G6Hm.net
裸眼立体視を研究してる大学の先生の話を聞いた事があるけど、
「写真や絵=平面」
と脳が認識してるから平面に見えるらしく、1枚の写真でもちょっといじるだけで(どういじるかは知らない)立体に見える。

てな事を言ってた。

328 :名無しさん脚:2005/12/17(土) 22:16:35 ID:hV/tTTh1.net
以前、メガネのレンズをツァイス製品に変えたら
物が立体的に見えるようになった。
特に赤色が浮き上がって見えて、ツァイスはすごいなあ、
などと思っていたが、今思うとレンズを作る際の
赤と緑、どっちがはっきり見えるかっていう検査が
ずれてただけのような気もする。
赤の方が青より浮き出て見えるのは目の構造から
きているようだけど、上手い人の鉛筆デッサンが
立体的に見えるのは何故だろう。
画用紙上のモノクロ画像であそこまで浮き上がって
見えるのは不思議でしょうがない。
私立美大生のデッサンを見たら、うまいんだけど平面的だった。
それに対し、芸大生のデッサンだとガンガン浮き上がってた。
この差は何だろう。


329 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 00:31:23 ID:WCrh7c8B.net
個人差

330 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 12:35:15 ID:LCQR8iau.net
漏れもよく「浮いてるよ」と言われます

331 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 15:22:41 ID:jqtDqae6.net
>>330
イキロ・・・

332 :名無しさん脚:2005/12/24(土) 22:39:04 ID:jr4YngH5.net
穴熊のx4を購入しました。
スカート?が透明のと黒いのと付いてきますが、
皆さんはどのように使い分けていますか?

333 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 08:57:03 ID:Y9H0CE3M.net
え、今両方ついてんの?

334 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 11:37:01 ID:lYUBXIgT.net

スケスケが良いんじゃないか?



335 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 20:49:12 ID:OTjTZJR8.net
透過光でポジを見る(要はライトボックスの上)なら、外から余計な光が入らないように黒いスカートが基本。
透明なのはプリントを反射光で見る用かな。
付け替えるのめんどくさければ透明なほうで両方見てもいいんじゃあない。
黒いほうだとプリント反射光は見れんので。

336 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 21:36:32 ID:nVF2j1qn.net
そんなこと聞かずに考えたら?
考えるほどのことでもないし...

337 :332:2005/12/25(日) 23:21:31 ID:aTfQkJY8.net
>>335
ありがとうございます。
プリントを見るというのは考えてませんでした。
ちょっと試してみましたが、それなりに立体的に見えるものですね。


338 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 18:48:29 ID:1s3kBQeV.net
キタムラで処分品のケンコー非球面x4を見つけて、このスレでの評判を思い出して買ってみた。
なるほど。確かに良く見える。
しかし鏡筒の内面反射は笑ってしまう位すごいね。
この辺りがケンコーらしさなのかな。
植毛紙を貼るか艶消し黒を塗ればかなり改善すると思うけど。

339 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 02:32:03 ID:Xsg3NkiB.net
ペンタの5.5xゲット。

正直ダメだと思う。
前スレとか、他のHPで(・∀・)イイ!ってのがあったような気がしたけど、全然ダメだとおもう。
とても定価12000円とは思えない。

歪曲ならまだ許せるけど、周辺がボケる。
これは許せない。

画質が周辺で落ちるなら1500円位の格安ルーペでも買えばよかった。
見る位置を色々変えたけど、ダメ。

あと視度補正が無いのもいたい。
-3dptくらいの近視だけど、高級ルーペなんだから視度補正くらいついてると思ってた。

これからはもっと下調べしてから買います。
結局ピークがいいのかな。。。。

340 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:56:43 ID:kHfKKub0.net
>あと視度補正が無いのもいたい。
あるじゃないの。

あと、アイポイントがかなり遠いんだよ。
もっと顔を離してみなよ。

たぶんあなたは何買っても気に入らないと思うから。
1500円ので正解。

341 :339:2006/01/08(日) 23:00:38 ID:Xsg3NkiB.net
>>340
なんか必死ですね。
ペンタの社員かな?

アイポイントもいろいろ変えたけど、ダメ。
周辺がボケるのはどうにもならない。

あと、視度補正ってどこにある??

342 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:18:08 ID:2Yj7/4fv.net
おまえは双眼鏡とか単眼鏡を使ったことがないのか。

343 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 08:03:35 ID:R6m4Q+kl.net
ペンタの5.5xは歪みのない位置から覗くと35mmフィルムの四隅が見えなかた。
あと反射が気になることあり。
漏れは周辺画質は気にならなかった。そんなに悪い?
全体的に見ればまあまあではないかと思うんだけど。

格安ルーペは以前15xのを買ったけど、なかなか印象的な見え方だった。
ピントチェックのはずが青と黄色の光のマジックショーに早変わり。
低倍率のなら格安でも普通に見えるのだろうか。

>>341
フツーの社員はこんなところで必死にはならないと思われ。
ネット部隊でも雇ってるのなら知らないけど。

>視度補正
接眼部のフチをつかんでぐるぐる回すべし。
ヘリコイドになってる。

344 :339:2006/01/09(月) 21:11:36 ID:oUIilVSp.net
ペンタックスさんごめんなさい。

視度補正できます。
周辺もボケません。
画質もいいです。
すばらしいルーペです。


中古で買ったからか、視度補正のヘリコイドが異常にかたく、
まわらないものだと思ってたんだよ。>>340

んで、>>343をよんで、かなり力を入れてまわしたら、視度補正できるようになった。
・・・そのかわり、ゴムが伸びてゆるゆるになったOTZ
そうとうな硬さで固着してた。



345 :名無しさん脚:2006/01/10(火) 20:03:11 ID:U6Pi2jTP.net
(・∀・)

346 :名無しさん脚:2006/01/20(金) 23:24:58 ID:ln0TsNd4.net
デスクルーペを使って両目で見ると立体的に見えるという書き込みがあったけど
hamaのスライドビューアを使ってそれを実感したよ。
安物ルーペ故の収差がミソなのかね?不思議な感じだよ。

347 :名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:53:14 ID:QGHjy80Y.net
>>346
大き目のルーペを使って両目で見たら、カルガモの足だけがフィルムから浮き上がって見えた。
青〜緑〜赤色でレンズの焦点距離が変わってくるのが原因だな。

348 :名無しさん脚:2006/02/02(木) 20:17:26 ID:S74CICne.net
ビンボーなんで SMCタクマー55mm/F1.8(カビ玉。くもりナシ)+リバースアダプタ をルーペにしてます。
リバースアダプタで底上げされたぶん、アイポイントもちょうど良く、
接眼距離が近いのでカビもまったく見えません。(表のカビのみ清掃済み)
ジャンク購入ならば、同価格のルーペより高性能だと思います。


349 :名無しさん脚:2006/02/08(水) 14:25:43 ID:EtHPe2Ma.net
撮影レンズをルーペ代わりにするのはイクナイ!!!
なぜなら、絞り連動レバーが目に突き刺さる危険性があるから。

350 :名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:09:08 ID:MHXNeueH.net
はいはい、向きが逆ですよ〜

351 :名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:27:14 ID:bn7ib3kR.net
>>350
向き逆にしても良いけど、後玉が小さいから、フィルム全域が見難くない?
F1.4でもぎりぎりか足りないくらいだよ。

順方向でみると、全域ちゃんと見れるけど。


なんか光が入ってきたまったく逆から見る、
という意味で逆方向から見るのが正しいって前スレに書いてあったようなきがするけど。。。

352 :名無しさん脚:2006/02/09(木) 00:36:48 ID:h6N9zr62.net
>>349
タクマーの連動レバーはM42の互換性を損ねないために、限界ギリギリまで短いのです。
また、アイポイントがやや高めなことと、メガネ使用者だったため大丈夫でした。

ただ、たまたまそうであっただけで、他のレンズだったら痛い目みていたかと思います。
ご忠告、本当にありがとうございます。

あくまで「外道」用途だと認識いたしました。
交換式レンズの代用を推奨するような書き込みは、今後いっさい控えるようにいたします。

353 :名無しさん脚:2006/02/16(木) 23:33:00 ID:Y4VOFl/x.net
>352
これが意外と外道でもない。
前に、ニコンでSP復刻版の組み立ての現場の写真が載ってたが、そこではニコンの50mmレンズをルーペ代わりにして使ってるみたいだったぞ。
下手なルーペより自社の標準レンズのほうがずっと信頼できるってことか。
それにしても、SP復刻版組み立てみたいなかなりプロフェッショナルな現場でこういう使い方をしてるっていうのはかなり衝撃的な記事

354 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 03:56:11 ID:wl7Lox1a.net
俺もSMCK55mmF1.8をルーペ代わりに使っているが
これがなかなか良く見える。

355 :名無しさん脚:2006/03/05(日) 14:52:25 ID:T4K5nH+O.net
人間の視覚の収差補正は良く出来ているから、ルーペの
本来の性能はなかなか分からないんだが、ルーペで写真を撮ると
良く分かる。安物のルーペほど収差が大きくてダメダメな
写真が撮れる。





356 :名無しさん脚:2006/03/12(日) 22:51:47 ID:eeBLyLnP.net
穴熊買いました。

1週間前にチラッとこのスレッドを見て、おもろい名前のルーペやなぁ
と思っておりましたが、昨日ふらっと寄ったカメラ屋で思い出し、
「変わった名前のルーペなんですけど。。。4倍のいいのはありますか」
「メーカーは?」
「変わった名前のメーカーでした」
「名前はどんな・・・」
「将棋に出てくる名前だったような。。。よく覚えてないんですけど、確か、”チ”が付きました」
「・・・」
というやり取りの末、なんとかかって帰ることが出来ました。
アナスチグマ。
8500円でしたが、満足してまつ。


357 :名無しさん脚:2006/03/12(日) 22:57:08 ID:rFLJNfZp.net
それは安いな しかし「チ」でよく買えたなw

358 :名無しさん脚:2006/03/12(日) 23:15:43 ID:HT6asOpq.net
鼻歌で欲しい歌を教えてくれるCD屋のサービスを思い出したよ(笑

359 :名無しさん脚:2006/03/27(月) 00:12:22 ID:VM0jiXr0.net
age

360 :トマソン ◆RpF5AfTOMA :2006/03/28(火) 00:06:59 ID:qYN9eWvA.net
>356
ワロタ
というか、購入オメ!

レンズ買うよりイイルーペ買う方が先だな>漏れw

361 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 20:44:03 ID:dkw1nhO4.net
ヨドコムでフジの5.5X ポチッとしてしまった。
きっと比較しなきゃ分かんない。

362 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 21:05:26 ID:qfdB9KSD.net
>>オメ
俺もフジのを使用している。
接眼部が大きいため見渡しやすいがピンがつかみにくいかも。

363 :名無しさん脚:2006/03/32(土) 21:18:10 ID:mxk6tUfB.net
>>34のRolleiのルーペって↓これのことでしょうか。
66判を見渡せるルーペが欲しいなと。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4962420662434/

364 :名無しさん脚:2006/04/06(木) 18:47:39 ID:6M5ztziz.net
ピークの4倍は、そんなに良いモノなの?
ニコンやキャノンの4倍はダメ?

365 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 18:18:29 ID:M58falxu.net
キャビンのルーペってどうなんでしょう?
8倍のを買おうと思ってるんだが。
http://www.cabin-kogyo.co.jp/index.cfm/6,11,12,html#pl8m


366 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 20:50:14 ID:Gx3ySHBA.net
>>363
66はなにもってるの?
ハッセル使ってるなら(使ってなくても?)ハッセルのマグニファイングフードがいいよ。
中古でだいたい\20Kくらい。

367 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 21:28:29 ID:maq7mdde.net
おっと文字化けしていた。
中古でだいたい2万円くらい。

368 :363:2006/04/08(土) 21:41:18 ID:31sCNyey.net
>>366
リコーフレックスを使ってます。
値段も手ごろでいいかもしれません。
マグニファイングフードを買うと本体も買ってしまいそうで怖い気も...
さんくす

369 :名無しさん脚:2006/04/08(土) 22:10:26 ID:HpkzT1bR.net
363さん、
眼鏡使ってますか?もし使っていたら
マグニファイングフードの接眼部のゴムが眼鏡にあたるから、ちと使いにくいかも。
ま、接眼部のゴムをぐわっと反転すれば使えますけど。

ちなみにぼくはぼろぼろのペンタ6×7を知人に
ゆずってもらったことで中判にはまりました。
で、そのペンタの調子が悪くなって、ハッセルにいっちゃいました。
ですから363さんも・・・。


370 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 10:53:34 ID:qR8SI7hf.net
こんにちは。みなさんの書きこみから、ピーク 4X アナグマを購入しま
した。 コマ間データ読み取りもくっきり。 いい。
そして、いいケース発見しました。  綿棒(250本入りかな)の入ってい
る円筒形プラケースです。  直径8cmほどで、高さもアナグマを縮めたと
きにジャストフィットです。
小さなシリカゲル入れとけば、小型乾燥容器です。 
タクマー55/1.8は、やっと兼業を終えSP専用です。



371 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 13:26:39 ID:gnVQ74Rp.net
>>364
ニコンの4倍持ってるけど、両端が結構ゆがむよ。
最初は20-35って結構歪曲がひどいレンズだなって、広角ズームだから仕方が無いのか?と、思ってたら、
ルーペの所為だった。

135フィルムが、ギリギリ見れるくらいのルーペじゃ、どれも変わらんかもしれない。


372 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 14:18:10 ID:AvZfsMyP.net
ビックでキャビンCL5000N購入しました。
他の機種は写真学校推奨とかのシールが張ってあったなあ。

373 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 16:42:58 ID:9fLsRfa2.net
いろいろと迷いながら、ハクバの7000PROを購入しました。なかなか良いですよ。

374 :名無しさん脚:2006/05/05(金) 07:37:19 ID:ifCGv+tx.net
メンテ

375 :名無しさん脚:2006/05/06(土) 22:26:08 ID:P12kRvqr.net
今日このスレで推奨のピークアナスチグマット4×が届きました。
思ったより大きく、重いですね。
とりあえず中判のポジをのぞいてみました。
中判全体はみられませんが、評判どおりクリアーにみえますね。
ここで疑問が2点あります。
箱に入っていた黒いリングは遮光用のフードでしょうが、どうやって取り付けるのでしょうか?
半透明のリングがどうしても取り外せませんでした。
ヘリコイドが回転しますが、ピントが変わっているようにはみえないのですが、
どのとうな意図でこうなっているのでしょうか?
ルーペ初心者なのでよろしくおねがいします。

376 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 07:09:19 ID:IFUNBIY+.net
半透明部の一部だけをつまんで回すと、あら不思議。回せますよ。
  半透明部全体を掴むと、プラが歪むのでねじが回せないのです。

377 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 13:18:31 ID:9aSj+Erq.net
安いビューアー(スリム57)買いました。色、光量的には
まあまあな感じなんですが、35mmのスリーブを全部置けない
小さなやつだと見づらいですね。今度はA4の奴買います。

あとついでにお聞きしますがピークアナスチグマット4×
というルーペが評判いいですが、35mmの画面全部見えますか?

378 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 13:29:57 ID:BIIHza2N.net
つ ttp://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/1990.htm

379 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 14:00:37 ID:9aSj+Erq.net
あ、すみません。
これ上側の玉が小さいのに視野は広いんですね。

380 :375:2006/05/07(日) 19:56:36 ID:MoAiCtqg.net
>>376
やっぱりできませんでした。
ま、とりあえず標準状態でもよくみえるので
このままつかってみます。
7倍も欲しくなりました。

381 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 20:06:24 ID:wbUaAS+U.net
>>380 さん
そのままでも、よく見えますね。私も苦心しました。
また、気を取り直したときに、ゴム手袋してやってみてください。
ルーペ本体を掴んで、回したい透明枠部分は、1箇所をつまんで回す
要領です。  
では。


382 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 20:47:56 ID:9aSj+Erq.net
小さいビューアーは見難いと書きましたが、机の上を片付けて
据え置いて使ってみたらそれほどでもないですね。インバーター
だし展示品の中では安くて光が均一だったのでまあこれで良しと
します。あと家に黒いシートがあったのでコマ一つ分切り抜いて
余分な光をカットできるようにしてみたところ、非常に具合が
よいです。なにかに書いてあったの真似しただけですが、両目を
開けて見れるのですごく楽です。コマのセットが少し面倒ですが。

あとはアナスチグマト4が欲しいですわー。PANTAXの5.5倍も
店でちょっと見たら安くてレンズ大きくて良さそうなんだけど
ここ見る限り評価が極端に分かれてますよね… 

383 :375:2006/05/07(日) 21:22:43 ID:fDwJwqyS.net
>>831さま
たびたびのご助言ありがとうございます。
さっそくゴム手はめてつまんでみましたが
びくともしません。せっかくのおニューを
こわしそうなのでやめときます。

384 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 08:34:47 ID:qtrl5kBl.net
>>375さん、ご苦心されましたね。 保証期間もあることですし、痛めては
なにもなりませんしね。 でも、できるはずの機能が生かせないのは、ちょっと
つまらない気分だと思います。
こんど、気分が向いた時に、購入した販売店で相談してみたら如何でしょうか。
きっと相談に乗ってくれます。 うまく交換する方法をご存知の店員さんもい
らっしゃると思いますよ。    ではでは。


385 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 20:53:08 ID:TjAKQ9st.net
50mm/F1.8とかのカメラレンズをルーペ代わりに使えるということですが
据え置きでピント合うんですか、それとも手持ちで見るんでしょうか?


386 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 20:54:20 ID:TjAKQ9st.net
あと倍率何倍くらいになるんですか?

387 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 22:14:40 ID:TjAKQ9st.net
ところで倍率が10倍だと長さで約3倍にしか拡大しないんですね。
前の方で面積比ではなく長さが10倍だとレスしてる人いますが
自分の10倍のは定規二つ並べて確かめたらやはり長さで約3倍でした。
4倍だと長さ2倍ってことです。皆さんの実感としても大体こんな感じ
なんじゃないですか。なんか水増し表記みたいで嫌な感じですよね…

388 :名無しさん脚:2006/05/08(月) 23:25:50 ID:COYRsEaj.net
>385 手持ちで見ます
>386 一こまがちょうど見えます
>387 ルーペの倍率は面積です。だから長さはその平方根になります。

389 :名無しさん脚:2006/05/09(火) 23:02:52 ID:90py9I+8.net
アナスチグマ4×を見てきました。
一言「デ…デカい」w

390 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 00:09:44 ID:0sgfVtOx.net
そう、そのデカさが性能のあかし。
ピークブランドのビュアーは、メーカーの目視検査器具の定番ですしね。

391 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 00:16:53 ID:yp817VsK.net
そうですね。勿論見た感じは国産の中ではピカ一でした。
ツァイスやシュナイダー等舶来品は見てないですが。
国産の次点は置いてあったなかではNIKON4×かな…?
CANONより断然に見やすい。FUJIやPENTAの55は自分には
今いちでした。


392 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 08:49:25 ID:4C1DOhy0.net
ニコンのは歪曲が大きすぎる。

393 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 11:41:36 ID:0sgfVtOx.net
目玉の位置やフィルムからの高さで、見え方が変るものがありますよ。
視度補正できる物では、それも調整することも重要かと。特に高倍率
の物では印象が変ると思います。
それと、室内照明の反射がレンズにあたる場合には、紙フードも有効で
した。  ビュア−ではフィルム面から目玉の網膜までが、ひとつの光
学系になるので、途中の反射や歪の要素を減らしてやると、見え方がよ
くなると思いますよ。

394 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 13:36:32 ID:dz3vjs0g.net
ルーペの視度補正ってカメラのそれと違って効果がよくわからなくない?

395 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 00:40:25 ID:I8qTGp//.net
>>375
鏡胴が全伸びの状態だとリングがびくともしなかったような・・
縮めた状態でもとれない?

396 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 11:04:12 ID:edYFor+/.net
>>375
皆さん、375さんのリングが外れたか気になってるんですね。
うまくいくといいなあ。
私の方法ですけど、395さんと逆のようにしてるんです。
ボディを左回しして、透明スカートの全部が現れるようにして、
その透明スカートの1箇所だけをつまんで回す方法で交換してます。
  スカート全体を握ると、回らないですね。

397 :375:2006/05/11(木) 14:46:40 ID:aGEZnm2J.net
すみません、いまだにはずれません。
375で「半透明のリング」とかきましたが、ルーペ下部の透明リングです。
鏡胴をのばしても縮めても、リングの一部をつまんでも全体をつかんでも、
左に回しても右に回してもびくともしません。
>>384様のご指摘どおり、
販売店で相談してみます。みなさまご心配ありがとうございます。

398 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 21:23:13 ID:RB0PfMei.net
>387
遅レスだけれど、ルーペの倍率は長さであって面積ではない。
ただし、ルーペ無しで25cm離れたところから見た大きさに対する
倍率が表記されているので、裸眼で10cm離れたところから見た
場合と比べると、表記倍率の1/2.5倍程度になる。

399 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 23:00:16 ID:edYFor+/.net
>>398さん
指摘サンクス。受け売りをそのまま信じてました。
皆さん不勉強スマヌ。

400 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 02:14:57 ID:3WQNdYED.net
凄い、おれ天才かも。
パソコンの白画面に乳白色のプラ板はると
ある程度ビューアーとして使える!
ある程度、というのがあれだけど(w

401 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 02:26:51 ID:3WQNdYED.net
すいません、やっぱ自画自賛杉だったかも。
ドット気にならないくらい拡散すると画面暗いし…

402 :名無しさん脚:2006/05/14(日) 02:59:16 ID:V+2lIKEJ.net
みんな一度は思いついて、
「俺天才!」
って叫んじゃうんだよ。

キニスンナ(w

403 :名無しさん脚:2006/05/20(土) 05:11:01 ID:GXBHThUz.net
キタムラに注文してフジクロームビュアー5000を買いました。
初めてリバーサルで撮りましたが、ビュアーで見るといいもんですね。
ルーペはアナスチグマ4×を注文してあります。
田舎なもんで、こういうものを注文するとすぐ顔を覚えられますね。

404 :名無しさん脚:2006/05/20(土) 19:42:20 ID:0UBix/9K.net
>>403
あは、ウチと同じセットだ。
でも、注文だと、見比べる事が出来ないのが、ちょと辛いですね。


405 :名無しさん脚:2006/05/21(日) 00:32:22 ID:6Jdl9Fv7.net
>>404
田舎のキタムラでは見比べ出来ませんからね。
このスレは貴重な情報源ですわ。

406 :名無しさん脚:2006/05/27(土) 11:05:45 ID:4vkC46Rp.net
ハクバのライトビュアー9000かカラーイルミネーターで迷ってるんだけど、どっちがいいのかな?
ハクバのはでかくて重いけど、どちらにせよ家でしか見ないからこれがいいなと思ってるんだけど
値段的な問題を考えるとイルミネーターのほうがいいのかと思うんだよね。
ハクバのライトビュアーの話がでてきてないけど、性能とかはどう?

407 :名無しさん脚:2006/05/28(日) 00:01:39 ID:wKoONbC2.net
>>403
FUJIのビュアー4×5もなかなか良いよ。
電池駆動の冷陰極管使ったやつ。
現像上がったら、喫茶店あたりでマイルーペで
チェックするためにね。


408 :名無しさん脚:2006/05/30(火) 23:13:44 ID:azlZ0sk7.net
コニカのビュアーと4倍ルーペってどう?

409 :名無しさん脚:2006/06/06(火) 21:46:11 ID:dk8SejB8.net
フジの×5.5とピークの×4と迷ったあげくピーク購入。

はじめ、大きく見えた方が迫力あっていいかも、ということでフジ購入に傾いていたものの
コサイン誤差なのかセンターにピントを合わせると周辺がわずかにピンぼけする。(色収差ではなく)

対してピークは×4ということもあり周辺目一杯まで使わないためなのかピンぼけは判らず、
これが決め手となりピークを購入。

ちなみに横浜のヨド。どちらも展示してあるのでその二つを交互に見ながら長時間に渡り比較。
フジもなかなか捨てがたかったが、倍率以外に上のような違いに気付いたので参考まで。

410 :名無しさん脚:2006/06/06(火) 22:19:23 ID:bGj1nwAm.net
フジの×5.5はピークの×4と比べて像面湾曲が目立つのかな?

411 :名無しさん脚:2006/06/06(火) 23:04:28 ID:GTV6XK0r.net
割り込んで悪いんだけど、
ピーク4×は135のマウントだと使い辛いね〜
もう少し大きいか小さいかどっちかなら…
という絶妙の大きさですw

412 :名無しさん脚:2006/06/07(水) 00:01:57 ID:dk8SejB8.net
>>410
多分そういうことだと思います。
ただそう言い切れる自信はありませんし、使い方が悪かったかもしれず、
かつ今まで安物ルーペしか使っていなかった眼力の持ち主が店頭で判断した戯れ言と捉えてください。

上の方でリングを回しても大してピントが変わらないとの書き込みがありましたが
確かにピーク×4の中心部はヘリコイドをかなり伸ばしてもピントは合ってます。
ですが周辺部は自分の目がピントを合わせるのに時間を要します。
そこで、ヘリコイドで合わせるのは周辺部のピントなのでは?と勝手に判断。
ほぼ最短にして周辺部に合わせてあります。(これってこのスレでは当たり前の知識?でしたらすみません)
これは自宅でじっくり鑑賞していて気付いたことなので店頭で判断したフジ×5.5の評価は
間違っている可能性もあります。
もちろん調整しても変わらなかったかもしれませんが。

それからフジ×5.5だと隅を見るにはかなり目の運動になる感があったので(自分的には無理して見渡している感)
楽に全体を鑑賞できるピーク×4にしました。

413 :412:2006/06/07(水) 00:05:00 ID:8jafYMp5.net
あ。目立つという程ではないですよ。
微妙にうーん。。。という感じです。

あと裸眼で1.5の視力で、右だけかすかに乱視です。

414 :名無しさん脚:2006/06/11(日) 21:34:26 ID:6mGaJ13S.net
安芸

415 :名無しさん脚:2006/06/11(日) 21:54:33 ID:ABs3ovBH.net
>>405
> 現像上がったら、喫茶店あたりで

ビュワーの光、傍目には結構目立つみたいですぜ。
ポジの仕上がりを受け取ったら必ずと言っていいほど行き付けの喫茶店に寄ってコーヒー
飲みながらハクバ5700でチェックしてたんだが、店員のオネイサンに写真関係の仕事の人だと
誤解されてた。

416 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 00:35:44 ID:9oa0gr9/.net
>>415
>店員のオネイサンに写真関係の仕事の人だと誤解されてた。
そこでオネイサンにモデルになってもらう。

417 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 15:57:00 ID:pSIjEOhw.net
ポジ初心者です。予算が2万円くらいで
お薦めのビュアーとルーペの組み合わせ教えて下さい。

どちらもケチらないほうがいいという意見を多く目にするのですが、
あえて選ぶとしたら、どちらをケチらないほうがいいでしょうか?

例えば、フジカラー カラーイルミネーター Liteと
千円前後のルーペの組み合わせか、
ハクバのライトビュアー5700と10000円前後のルーペの
組み合わせはどちらを選びますか?

418 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 16:12:17 ID:77cZXGV6.net
後者
千円のルーペは後々ゴミになるが
5700は使える。


419 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 17:14:01 ID:pSIjEOhw.net
>>418
表面が梨地でうんぬんという意見がありましたが、
特に気にかかることはありますか?

420 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 17:41:18 ID:77cZXGV6.net
たしかに梨地ではあるけどさぁ…
気になるならフジのにすれば?
予算には収まるでしょ?





421 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 19:23:15 ID:ySFDhpaW.net
ルーペを比較しているサイトがありました
ttp://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm

422 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 20:10:58 ID:pSIjEOhw.net
>>418
>>421
ありがとうございました。


423 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:31:19 ID:bGIQrfeZ.net
>>417
俺はハクバの6000とペンタのルーペ。

ルーペはペンタのオンラインショップで7800円なので
ちょうど20000円ぐらいになるかと。

424 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 10:41:46 ID:3x8pXuQq.net
>>423
ペンタのルーペ、良さそうですね。

ハクバの5700か6000を買いに行きそうです。

425 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 20:25:49 ID:9QuxC6VA.net
>>421
横からだけどいいサイトをありがとう。気になってたことが解決してうれしい。

426 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 22:08:10 ID:qgnMdZwS.net
カラッと揚げます

427 :名無しさん脚:2006/08/01(火) 22:56:43 ID:yTeAYEkZ.net
ハクバFAルーペ20×お買いage
ちょっと高かったけど、すごく(・∀・)イイ!

ピントチェック用に20倍が欲しくて、店頭でピーク・スケールルーペ20×と比べたけど、
ハクバFAは高さがあって覗き易い(ピークではフィルム面に顔が近づき杉る)のと、
目の位置が少しずれてもちゃんと視野が覗けるし、像が安定して見えるような気がした。

倍率はピークより少し小さめに感したけど、とにかく使い易いし、きれいに見える!
ちょうど穴熊4×で見ているときのような安心感がある。(皮肉な話だけど)

ピーク22×は置いてなかったので比べられなかったけど、
高さがスケールルーペと同じぐらいだから、使い難さの点では同じかも。
  

428 :427:2006/08/03(木) 22:14:34 ID:8iX7CLCi.net
げっ! 
喜びも束の間、ハクバFAルーペ20× 欠点ハケーン!

コーティングが良くない!!!
コントラストのあるコマを見ると、写りこみが凄くて煩わしい。
ピーク穴熊と見比べてみたけれど、んー全然比較にならない。

店頭で見たときは見え方が非常に良かったので、
等倍観察みたいな使い方をちょっと期待してたんだけど
観察用には不適ということが判明。 (´・ω・`)ショボーン

ま、これは純粋にピントチェック用、と割り切れば
使い易いので、おk (と思うことにしよう)

429 :名無しさん脚:2006/08/22(火) 01:20:40 ID:MWIf1w11.net
エツミ スリムライトA4使ってる方、います?
他社製と比較してどうなんでしょう?

430 :名無しさん脚:2006/08/30(水) 06:52:49 ID:C3FhfqpH.net
ほしゅ

431 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:44:20 ID:nTaL3eZU.net
アナグマ4x購入記念カキコ
なんか中に埃が入ってる気がする。気のせいか?掃除してみよ・・・。
でも良いねこれ!気に入った。

432 :名無しさん脚:2006/09/22(金) 00:29:17 ID:bhjGlTkw.net
購入おめ♪
( ・∀・)イイ!よね〜値段も。

おれ小心者だから防湿庫に保管してるんだけど、
ちゃっかりレンズ一本分のスペースとってるんだよな・・・

433 :名無しさん脚:2006/09/23(土) 22:44:06 ID:PfrjQLeG.net
age

434 :名無しさん脚:2006/09/23(土) 22:46:43 ID:3KYGxh/D.net
ベタ焼き見るのにイイルーペってなんでしょうか?
ライトボックス不使用、フィルムサイズは67です。

435 :名無しさん脚:2006/09/23(土) 23:42:20 ID:OeZ9sXgR.net
>>434
ケンコーのPRO ONEルーペ 3X
もしくは、堀内の同等品

436 :名無しさん脚:2006/09/24(日) 00:43:55 ID:tI20lzOX.net
>431
どうせすぐに沢山入ることになるから気にしない。
使う前にブロアーでさっと吹けばそんなに気にならない。

437 :名無しさん脚:2006/09/24(日) 01:24:41 ID:aEmffOju.net
アナグマって自分で分解掃除ってできないのかね?

438 :名無しさん脚:2006/10/01(日) 17:35:44 ID:aZQi1rUx.net
PENTAXオンラインでシルバーの5.5倍があったので衝動買い。ペンタ党なので

439 :名無しさん脚:2006/10/20(金) 12:25:09 ID:Vt7h2ubj.net
保守しとくよ

440 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 00:13:46 ID:Op7mgPAH.net
昨日、ルーペの現物を見せてもらった。
流石に穴熊4×いいなー、歪曲ないし眼鏡越しでもよく見える。
シュナイダー6×も何故かおいてあって見せてもらったけど
歪曲が強かったな〜

でも店員さんと盛り上がって楽しかったよ

441 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:13:41 ID:Q6EpcVHT.net
>>3
参考URLが古いので更新した。

エツミ  http://www.etsumi.co.jp/j-index.html
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=4&id2=41&id3=411
キャビン http://www.cabin-kogyo.co.jp/
http://www.cabin-kogyo.co.jp/index.cfm/6,0,12,html (ライトパネルのみ?)
ケンコー http://www.kenko-tokina.co.jp/
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/rupe/index.html
ニコン  http://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/loupe/index.htm
ハクバ  http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/index.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/06lupe/index.html
キヤノン http://www.canon.jp/
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0010
堀内カラー http://www.horiuchi-color.co.jp/
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_rupe.html


442 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:14:50 ID:Q6EpcVHT.net
フジカラー販売 http://fic.fujifilm.co.jp/
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/proloupe.html
東海産業株式会社(PEAK) http://www.peak.co.jp/
http://www.smzkurasawa.com/lupe-all.htm

浅沼商会(KING) http://www.asanuma.gr.jp/king/index.html
http://www.asanuma.gr.jp/king/sride/sride2.html
ペンタックス http://www.pentax.co.jp/
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10
(オンラインショップでルーペで検索すると出てくる程度)


443 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 02:15:52 ID:Q6EpcVHT.net
ビックカメラのルーペ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=035097&PARENT_CATEGORY_ID=03&BACK_URL=camera/index.jsp

グーグルでルーペで検索すると↓の2件がスポンサーで出てくる。

ルーペ専門店 通販&店売り
http://www.loupe.co.jp
ルーペの専門店
http://www.loupe-studio.com/

個人サイト
ttp://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kamerajigoku/page022.html

444 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 20:34:07 ID:237qByBK.net
素朴な疑問で教えて君

フジのカラーイルミネーターとライトボックスってどうちがうの?
値段が随分違うんだけど・・
色んなサイト観てると高いほう買っとけ的な意見しかなくて理由がはっきりしないんですけど(あせ

445 :名無しさん脚:2006/11/08(水) 13:02:16 ID:SYzYWZ9Q.net
俺じゃ答えられんのでageとくか・・・

446 :名無しさん脚:2006/11/09(木) 22:45:56 ID:yTelgcNM.net
ググれよ
さらば答えは与えられん

447 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 15:02:43 ID:jSBA5RZs.net
カラーイルミネーターB4とHCL 8倍ルーペ買ったお
一緒にフイルムカッターも買ってきた。

自分の作品を惚れ惚れさせてしてしまう悪魔の装置でつねw
特にボケを意識したカットだとピンがきている部分がホントに浮き出てくる。
これは癖になるなぁ

HCL×8はそこそこピンのチェックに使えるけど歪曲が強いですね。
あと135の全画面をみようとすると顔を動かさないと無理みたいです。
色収差は少ないのかな??

448 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 17:39:19 ID:d7AXHzVC.net
全体が見える4倍のも持ってた方がいいのでは?
1万円位の買ったほうがいいよ。

449 :447:2006/11/11(土) 18:13:22 ID:jSBA5RZs.net
>>448
どもっす。
いや穴熊×4注文済みなんですけど(あせ
まだ届かなくって衝動買いです>HCL
早く来ないかな〜

450 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 21:54:28 ID:d7AXHzVC.net
ああ、それなら文句の付けようないね。
でもデカくて重くて驚くかもよw

451 :447:2006/11/11(土) 22:09:51 ID:jSBA5RZs.net
>>450
うわ、
ドキドキ
ワクワク

452 :名無しさん脚:2006/11/12(日) 12:48:40 ID:IFY2IM4i.net
フジクロームビュアーとNEW5000で散々迷った挙句,
手軽さに魅かれてフジクロームビュアーに決め、ポチしようと思うのですが,
これ、光源の交換って自分で出来るんでしょうか?

453 :名無しさん脚:2006/11/13(月) 23:57:28 ID:ivfKScV8.net
>>452
カラーイルミネーターは光源交換は修理扱い
なんだけど光源のみ売ってくれるみたい。

フジに直接聞いた方が速い希ガス

454 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 01:18:09 ID:0L6KhI4H.net
>>453
ありがとうございます.今日商品届きました.
説明書に交換方法が書いてありました.
自分で出来るみたい.

このスレを参考にアナグマX4も同時に購入.
いま近所の公園で撮った写真を見てます.

デジイチも持ってるんですが,フィルムがこんなに綺麗とは
思わなかった.感動!


455 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 18:47:40 ID:tpbIVfiv.net
うぷじる

456 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 21:55:53 ID:rG9xp/nx.net
>>454
初めてポジをルーペで覗いた時の事を思い出すなぁ…
試し撮りのつもりで撮った何でもないカットなのに、
あまりのリアルさに、えらく感動したのを覚えているよ。

457 :名無しさん脚:2006/11/17(金) 10:55:11 ID:jnX71PEI.net
ペンタの安い方のルーペを買ったよ。
先日フォーラムで、「カメラレンズとコーティングが違うの?」って聞いたら、
「カメラレンズと同じコーティングだと、外部光源のコーティングの反射光(写り込み)が目障りなので、設計が違う」だって。
ふーん、なるほどね。

「マイチェンする機会が有れば、SPコーティングでお願いします。」って言ったら「それは素敵ですね」だってさ。フレンドリー


458 :名無しさん脚:2006/11/27(月) 22:10:06 ID:0uW5c00/.net
ビューアーの大きさって36枚撮りのスリーブ全部を
縦におけるサイズの買ったほうが良いですか。それとも
6コマ分を3列置ければ充分ですかね。値段が倍位
違うし、小さい方が保管場所とらないというのもある。

459 :名無しさん脚:2006/11/27(月) 23:34:01 ID:LSXhIoQo.net
>>458
大は小を兼ねる

460 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 21:43:03 ID:+I2tefO6.net
そうですか、そりゃそうですよね。
ではケンコーの2万くらいするやつ(なんとか5000)
を視野に入れときます。でもポジシートを乗せると
横が中途半端に(一齣の半分くらい)切れちゃうのが
何種類かあったんですが、なんででしょうかねえ。


461 :名無しさん脚:2006/12/13(水) 00:23:03 ID:sNRLbC15.net
ベタ焼きを見るときルーペだけだと暗くて見づらいのですが、
普通はライトボックスも使用するのでしょうか?

462 :名無しさん脚:2006/12/13(水) 19:56:07 ID:7g7zjW+K.net
ベタ焼なら上から光を当てないとダメじゃん

463 :名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:33:32 ID:d6PxLge6.net
ベタ焼きの意味を取り違えているとか?

464 :名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:50:12 ID:Xiqw63QS.net
スリーブのことじゃね?

465 :名無しさん脚:2006/12/14(木) 22:41:43 ID:dNqtUv+l.net
透過光じゃないからルーペで光が遮られて見づらいってことかな。

466 :461:2006/12/16(土) 23:10:37 ID:Ycmx6mNH.net
みなさんありがとうございます。
光が部屋の蛍光灯しかないので、ルーペが光を邪魔して暗くなってしまうってことです。
上から光を当てるというのは部屋の蛍光灯以外に何か光源を用意するのでしょうか?
ポジフィルムを見るときはライトボックスとビュアーが必要だと思うのですが、
ベタ焼きはどのように見るのが一般的なのかわからなかったので質問させていただきました。

467 :名無しさん脚:2006/12/17(日) 00:54:42 ID:+od9/Jgg.net
おれプリント見る時は透明の袴(というかそれしか持ってないw)
にしてるけど、プリント立て気味にして見れば上からの光取り込めるよ。

468 :名無しさん脚:2006/12/17(日) 07:11:27 ID:Y6SfweDX.net
上がダメなら横から光を当てる。
ルーペはもちろん袴が透明のやつを使う。
以上。

ゆとり教育?

469 :名無しさん脚:2006/12/17(日) 11:58:30 ID:+ozOoLRL.net
団塊

470 :名無しさん脚:2006/12/17(日) 23:25:45 ID:lrOQ8gIE.net
何かあるとすぐにゆとり教育にしたがるやつがいるな。
一般的な方法が知りたかっただけだろ。
まあゆとり教育だろうがな。

471 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 19:26:37 ID:2iQtZ/Mb.net
第一次ゆとり教育は1980年(S55年)から実施されています。

472 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 20:59:23 ID:45ncx+wq.net
>>466
てか、ネガならべた焼き後にセレクトってのも分かるが、ポジでその必要なないんじゃないの?
スリーブで現像してもらってルーペ+ライトビュアーってのが王道かと。
あ、ビュアーとルーペはいいのを買わないと目を悪くするラスイから気をつけて

473 :名無しさん脚:2006/12/27(水) 08:35:25 ID:Ke3KRynf.net
また一人ゆとりさん登場

474 :名無しさん脚:2006/12/27(水) 22:22:02 ID:UbP8RADa.net
と窓際さんw

475 :名無しさん脚:2007/01/09(火) 13:02:45 ID:cQxMehbB.net
保守(´・ω・`)

476 :名無しさん脚:2007/01/30(火) 10:26:30 ID:yLv5tNQ/.net
たまにはageとくか

477 :名無しさん脚:2007/02/02(金) 03:06:47 ID:mBzTUtH5.net
え?!
ポジ見るときは黒袴?
透明袴しか使ったこと無いオレって。。。。

478 :名無しさん脚:2007/02/03(土) 04:37:45 ID:2kRb4KFg.net
イルミネーターB4+シュナイダー×6
必死導入記念コキ

479 :名無しさん脚:2007/02/03(土) 21:38:03 ID:2ucIecoj.net
北村で安物行灯を500円で購入記念

480 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 21:04:35 ID:8hOSVyIX.net
カールのTriotar購入記念。
ルーペの中古って滅多に売ってないんだよね。






481 :名無しさん脚:2007/02/07(水) 20:37:01 ID:E7Meog0/.net
fujiのカラーイルミネータープロA4の中古を格安でゲット。
本当はキャビンか白馬のB4サイズのを買おうと思ってたん
だけど、このサイズでとりあえず充分だわ。

482 :名無しさん脚:2007/02/07(水) 20:57:23 ID:E7Meog0/.net
A4だと6コマ目が半分はみ出るくせにサイトには
35mmスリーブ6コマ7段可能とか書いてあります。
すぐわかるウソをよく平気で書けるよね。

483 :名無しさん脚:2007/02/09(金) 21:28:22 ID:iSkn18Zt.net
初ルーペのピーク
初ビュアーのキャビン
そして
初アンダー・(PД`q。)・゜
アンダーの意味がようやくわかった('・c_・` ;)

484 :名無しさん脚:2007/02/10(土) 18:40:21 ID:JWOSYy6L.net
初めてのアンダー… プライスレス

485 :名無しさん脚:2007/02/10(土) 19:12:54 ID:TRPDmQJ1.net
次は、初オーバー。


486 :名無しさん脚:2007/02/12(月) 10:44:49 ID:vD8TfU17.net
そろそろageておこう

487 :名無しさん脚:2007/02/13(火) 14:29:44 ID:m3Rd5Tyg.net
ルーペの良いやつって滅多にヤフオクに出ないね。
みんな新しいの買っても手放さないで持ってるの?

488 :名無しさん脚:2007/02/13(火) 16:45:46 ID:pxAdoIxZ.net
良いのを買ったらそれに落ち着いちゃってあまり買い換えないんじゃないだろか
でも良くないのもあまり出てないところをみるとそもそもあまり買い換えるものじゃないのか
銀塩やめてデジ以降してもフィルム残るからルーペはいるしね

489 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 15:35:13 ID:4nr6KECB.net
ペンタのとかって割と出てるけど、あのレベルは問題外?

490 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 22:06:25 ID:dvjVacL9.net
ペンタの5.5倍って大玉だからさぞかし視野広いか
と思うけどフィルムギリギリなんだよね。しかも
樽型(だっけ?)歪曲が酷すぎで使いもんにならんでしょ。

491 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 22:15:56 ID:0a95JseL.net
>>490
アイポイント長いんで、近すぎると盛大に樽になる。
だいたいレンズから5cmぐらい上から覗き込む感じ。

メガネかけてると、このアイポイントが意外と助かる。

以上、ペンタ信者でした。

492 :491:2007/02/14(水) 22:21:45 ID:0a95JseL.net
近いときは樽じゃないや。糸巻きだった。

493 :名無しさん脚:2007/02/15(木) 00:33:09 ID:dMDRzaH7.net
おれも眼鏡使用者でアイポイント5cmというのも知ったうえで
見せてもらったんだけど、あまり見やすいとはいえなかったよ。
すこし位置がずれるとすぐ歪むし、でかいくせに案外視野が狭い。
5cmも離れると本当にギリギリじゃないですか?

494 :名無しさん脚:2007/02/15(木) 01:04:18 ID:lrISj8Mc.net
そりゃ、ピントがあってねーべな

495 :名無しさん脚:2007/02/15(木) 11:58:41 ID:ij+noclY.net
そこでアナグマ4倍、メガネかけてても全周が歪み無しで視野に入る

496 :名無しさん脚:2007/02/15(木) 14:32:17 ID:dMDRzaH7.net
穴熊4倍はでかいし重いし、なにより
スライドマウントに乗せるのが至難の業。
持ってたけど使いづらいから手放した。

497 :名無しさん脚:2007/02/27(火) 02:40:28 ID:5DZ7fvng.net
シュナイダー6倍同棲記念カキコ
覗き側にフタ欲しい。
みんなどうやって保管してるの?

498 :名無しさん脚:2007/02/27(火) 17:34:28 ID:xLPoOAU7.net
>覗き側にフタ欲しい。

丸形なら、合うのを買えば?

小売りもしてくれる貴重なメーカーなので、絶対に迷惑かけるんじゃねーぞ
ttp://www.nikolite.com/products/index.htm

499 :名無しさん脚:2007/02/28(水) 03:48:15 ID:bNERVLBu.net
>>49
つ ワンカップ大関の空瓶

500 :名無しさん脚:2007/02/28(水) 18:02:16 ID:b9/wIxQ9.net
Zeissの鳥ヲタ5倍がお気に入り

501 :名無しさん脚:2007/03/01(木) 19:25:10 ID:WlnWuw9/.net
知り合いからマイネッテのハイクォリティルーペ4倍を譲ってくれると言われました。
初めてのルーペなのですが、このルーペはどのようなルーペでしょうか?
せっかく譲ってもらって、すぐ使わなくなるようだと申し訳ないので
末永く使えるものなのか少し気になっています。


502 :名無しさん脚:2007/03/03(土) 09:35:37 ID:FhqaljcM.net
>>501
持ってるけどふつーのルーペだよ。
見え自体はそんなに悪くないけど周辺の収差が気になる。
譲り受けるようなもんじゃないなあ。ただでくれるならいいかもしれないけど。
マイネッテが無くなる前後の時期に投げ売られてた。

503 :名無しさん脚:2007/03/04(日) 16:57:27 ID:/n76+x8r.net
フジクロームビュアー5000買いました。
アドルックススリムからの乗り換えです。
明るくていいのですが、目が疲れますね。

アナグマも欲しかったけれど。また今度。

504 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 18:25:01 ID:TaZgX1zv.net
マターリage

505 :名無しさん脚:2007/03/14(水) 08:15:16 ID:YyTr6QoD.net
キヤノンのx4購入sage

これは良いね!x8も欲しくなってきたよ!

506 :名無しさん脚:2007/03/16(金) 22:09:12 ID:npNzhu4l.net
アナグマ×4購入記念カキコ!!
これいいね〜。

507 :名無しさん脚:2007/03/23(金) 22:02:59 ID:99qejyTm.net
糞重いから頭来て売っちまったけど
やっぱ一番見やすいよねピーク穴熊4倍。
わざとかよってほどスライドマウントに乗せにくい直径だけどw

508 :名無しさん脚:2007/03/29(木) 23:00:34 ID:1rON1U8D.net
ケンコーのFL5X持ってる人いる?

509 :名無しさん脚:2007/04/03(火) 00:11:15 ID:1Kpsnykr.net
シュナイダー×6ゲト記念カキコ。

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

ヤッパリ(・∀・)イイ!!

510 :名無しさん脚:2007/04/03(火) 01:38:00 ID:7cdUaUbq.net
ええ、マジでそんなに違うの〜?
でも、3万円だっけ…?

511 :509:2007/04/03(火) 20:41:14 ID:krr95ajR.net
>>510
今までペンタ×5.5だったんだけど、自分には合わなくてちょっと
奮発した。初めてのぞいたときは正直感心したよ。
ただ、やっぱ高いわ・・・大事にしよう。


512 :名無しさん脚:2007/04/03(火) 20:49:24 ID:LqnUKSei.net
いいなー。良いルーペは目にもやさしいし、奮発したいよね。
情報ありがとう。

513 :名無しさん脚:2007/04/07(土) 21:12:33 ID:0Fn+H2q/.net
>>505
キヤノンはいいよね、x4使ってる。
x20ぐらいのが欲しいんだけど、キヤノンのがないのは残念。

514 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 20:20:09 ID:92JIDSRi.net
HCLルーペ8xってのを買いました。3Kくらい。
初めてのルーペですがいかほどでしょう?



515 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 20:34:07 ID:JmtWQP+J.net
値段なり

516 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 21:44:50 ID:E5Wqul9u.net
堀内の居る未クスと穴熊4倍買ったら終了。

それ以外はカス。

517 :514:2007/04/21(土) 23:31:29 ID:bnOAlJAV.net
画面端いがんでるー
しかも36枚見終えたら気持ち悪くなっちゃたヨ

518 :名無しさん脚:2007/04/21(土) 23:47:09 ID:9mEPQYzT.net
>>516 カールの5倍もカスですか?
これ買って穴熊売っちゃいましたが。

519 :K:2007/04/22(日) 05:24:35 ID:gjV+xdbg.net
フィルムビューア
・Peakの穴熊 x4 x7

大判ピントルーペ
・シュナイダー x8

俺はこれで完結しました。
余計な回り道せず、必要なモノだけを買ったつもり。

520 :名無しさん脚:2007/04/22(日) 08:58:46 ID:VV7ezU0W.net
>>517
それなりのを買うとすると、最低でも1万ぐらいは見ておいた方がいいよ。
新たに購入を考えているのなら、ここが参考になるかも。
     ↓
ttp://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/index.htm

521 :名無しさん脚:2007/04/22(日) 22:53:25 ID:E/3yCpfW.net
フジの箱型(インバーターの方)のはダメですか?
展示品が6000円で売ってたんですが。

522 :名無しさん脚:2007/04/23(月) 08:51:24 ID:krR52cBz.net
ライトボックスは基本的に消耗品だからなぁ

523 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 00:02:46 ID:ofF0wYsi.net
ヨドのように付けっぱなしではなかったという話です。

524 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 03:06:07 ID:D6xWGGs6.net
乳白色の板は素材によっては外気や外来光で黄ばむから、点灯してなくても展示されてたら劣化しててもおかしくないよ

525 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 09:49:48 ID:jzpMjQjs.net
>>521さんへ
フジは乳白アクリル板は部品で取寄せ可能のはず。
展示品で実演期間が長そうならなら蛍光管も交換するとなお良しかと思う。

ワタクシはNoインバーターだけど一度アクリル・蛍光管をセットで入れ替えました。

526 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 10:34:28 ID:o6gNbNGZ.net
そんなことするなら
はじめから新品買った方が良いよねw

527 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 10:42:13 ID:o6gNbNGZ.net
あと淀とかいろんなビュワーを置いてあるのを見たことある人ならわかると思うけど
機種によって色味が違うからね。
ピント確認できればいいとか、何が映っているのかわかれば良いくらいなら
なんでもいいけど、これからポジを暫くやるつもりの人なら
2万円以上の機種を選んだ方が良い。
プロラボに置いてあるようなやつ。

デジカメでいうとちゃんとしたディスプレイ買うのと同じで
それが基準になるわけだからね。
富士か堀内の3万前後の買っとけば後悔しないと思う。


528 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 11:29:58 ID:ofF0wYsi.net
ところがその2万3万する奴同士でも色が違う

529 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 12:22:05 ID:o6gNbNGZ.net
そうそう。明るさもね。
ただ一応規格を満たしているものだから、
置き場所で決めればいいんじゃないかな。(薄型とかで)

ポジの場合もデジのディスプレイ問題みたく
厳密に合わせることはできないし。

厳密にしたいなら
自分でカラープリントするしかないw

530 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 12:24:49 ID:o6gNbNGZ.net
買うなら大きめのものがオススメ。
スリーブもそのまま見れるし
より多くのカットを並べられるし。

531 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 13:01:25 ID:bN7MBaNe.net
LED使った手ごろなのがないので自作です。
ナショナルの家庭用コンセント使えるLEDライト、白色アクリル板、紙の箱で作りました。
あと既製品も持ってますが一番小さいの買いました。手軽で便利です。

532 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 13:25:02 ID:ofF0wYsi.net
A4のサイズは2万以内で手頃なのがあるのですが
35mmのスリーブが少し横に食み出るんですね。あと
2cmくらい大きくできそうなものですが… やっぱ
一番高いのと差別化を図ってるんですかね〜。
ちなみに上に書いたフジの箱型のは横はOKなんですが
7段のシートだと縦が一段はみでます。なんでやねん…

533 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 13:39:37 ID:YOKn0kUK.net
>>532
ちと高いがこれかっとけ。7段全部入る

フジカラー カラーイルミネータープロ B4
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/lightbox.html?pSch501010101
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_12782403_117/13504.html

534 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 14:10:42 ID:jzpMjQjs.net
>>526さんへ
淀でNEW5000インバーターの値段調べたらそのようですね。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_12782403_117/18597.html

535 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 18:46:29 ID:/9Mm5+Al.net
>>532
カラーイルミネータLiteは36枚撮りスリーブ縦も横もOKだよ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_12782403_117/1215253.html

536 :名無しさん脚:2007/04/25(水) 22:23:18 ID:6IUTvhD1.net
>>531
本人が納得してればいいかもしれないけど
色温度とか出てないと、ポジには向いてないよ。

あと明るすぎるのも良くないし。

基準を満たしているものでさえ色味とか明るさとか微妙に違うわけだから
満たしていないものは大きく外れていることが多い。
スゴく光が蒼いやつとかあるし。

まあデジカメ写真と同じで
キャリブレーションしてない安物の液晶で納得する(見れればいい)という程度なら
なんでもいい。
増減感とか指示したりするなら、ちゃんとしたものを買っといた方が賢い。
一万円安いからといって安いのかうのは
いろんな意味で貧乏性。

一万円なんてつまらないことで
すぐに使ってしまうでしょ。

537 :名無しさん脚:2007/05/01(火) 11:34:53 ID:mRbOKH1t.net
だよね
結局安いものは買い直しになるんだから、それなら最初からある程度のものを買うべきだな


538 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 10:01:17 ID:MD3wPSOR.net
この板なんでもその結論になるのが怖いな

539 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 14:49:35 ID:JxrWa+fo.net
穴熊もらった!\(^-^)/

540 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 15:56:23 ID:3KftU60n.net
>>538
だよね。

541 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 16:22:44 ID:dL6bBE30.net
マイネッテの4000円くらいで投売りされてる奴で
何か問題あるのか? とも思うな。ZEISSの鳥オタ
使ってるが実際こんな高いやつ必要かとたまに思う。
ましてやシュナイダーの6倍なんて本当は欲しい。

542 :名無しさん脚:2007/05/19(土) 22:54:05 ID:1mo2BG1W.net
欲しいんですか(笑)

543 :名無しさん脚:2007/05/23(水) 18:37:24 ID:rm+2NGt6.net
このスレ見たのをきっかけに、ピークのアナスチグマットルーペ4×が欲しくなり新品購入しました。
今までは、フジカラーのプロフェッショナルルーペ4×を使っていましたが、
35ミリフィルムを隅々まで目を動かすだけ高画質で鑑賞出来るし買って良かったです。
重さも自分の場合、気になりませんでした。
画像のクリアさも今まで使っていたフジの物より良く感じました。
しかし使用上全く問題は有りませんが、下部のレンズに1ミリほどの丸い曇りが有ったのが残念です。(気分的に)

544 :名無しさん脚:2007/05/27(日) 00:10:50 ID:pVRmtS0O.net
今、淀あたりでイルミックス3やけに安くね?
ちょっと前まで1より高かった気がするんだが

545 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 01:14:41 ID:GmkeodeU.net
ハクバのファインルーペ5×
フィルムにも、ピントにも使えて最高。
奮発してもう一個買っちゃおっと。

546 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 23:55:14 ID:zqqK+d8x.net
ポジデビューしたので、ピークのアナスチグマット4XとエツミのスリムライトA4を買った。

ルーペはこのスレでの評判通りで満足。
あぶらとり紙みたいに薄い説明書やPEAKのロゴ入りレンズクリーナーもいい雰囲気。

ライトボックスはキャビンが良さそうだったんだけど、
A4サイズのが店頭になかったのとエツミが安かったんでちょい妥協。
ちょっと明る過ぎる気がするけど、暗いよりましかな?
但し、付属のバッグは有毒ガスが出てそうなスゴイ臭いがする。

547 :名無しさん脚:2007/06/23(土) 13:35:48 ID:MUtiRoJf.net
とりゃぁミ\( ^-^)/彡リバーサル入門者に最低限必要なルーペってどのへんですか?
地元の写真屋さんにある1400円のとかは違うような気はします。

548 :名無しさん脚:2007/06/23(土) 13:40:38 ID:XwfwzFtK.net
とりゃぁミ\( ^-^)/彡

なんか気に入った。

549 :名無しさん脚:2007/06/23(土) 21:42:27 ID:Zj0KMuD9.net
35mm判だと思うけど、最低限として…

全体を見渡せる物(×4〜6あたり)を一つ、
ピントチェック用(×8〜10あたり)を一つ、
共に値段は1万円以上は見ておいて下さい。

あと、当スレでも何度か紹介されているけど、
ttp://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/index.htm
   ↑
ここは非常に参考になるかと思います。

550 :名無しさん脚:2007/06/26(火) 12:36:33 ID:4vMmmHw9.net
すなおに穴熊買っとけって

551 :名無しさん脚:2007/06/27(水) 23:13:41 ID:6bFsyy6c.net
アナグマ2個持ってま〜す。
世の中デジタル家の恩恵で新同が4000円で出てたので。
結局、一個しか使わないけど…w
前から使っていた方にホコリが入り込んでんだけど
コレってとれないのかな?

あと大判用にキャノンのルーペ4xを買いました。
こちらは新品!
シュナイダー旧4xを使っていたんだけど
比べるとキャノンの方が見切りが良かったので。

製造中止なので、在庫ないみたいですが。
ラッキー〜


552 :名無しさん脚:2007/07/01(日) 22:21:15 ID:R3lnXVfz.net
アナグマ…最初にそう呼んだのが誰なのかに興味。

553 :名無しさん脚:2007/07/02(月) 00:12:55 ID:9lTIFP9R.net
誰だかはしらんが命名されたその日にはそう呼ばれてたと思うな多分。

554 :名無しさん脚:2007/07/02(月) 01:54:44 ID:HGr+JgJi.net
ハウスを思い出すな〜

555 :名無しさん脚:2007/07/02(月) 21:52:28 ID:kN0LQcmR.net
>551
アナグマ4000円というのはオークションですか?
欲しいなあ・・

556 :名無しさん脚:2007/07/02(月) 23:17:33 ID:HGr+JgJi.net
>>555
委託品。店頭で。
使っていた人がデジタルに移行したということで
かなり綺麗なものが2個出ていた。
2個かっても8400円。

でもトータル3個はいらないしねw
状態のいい方を選んでかった。

557 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 19:02:31 ID:qbIUBWf9.net
アナグマをヨドバシ辺りで安売りしないかな

558 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 16:40:05 ID:R/JXIGDZ.net
たかだかルーペをぼったくり過ぎ。高くても2000円がいい所でしょ。

559 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 16:49:52 ID:dLrCQAD9.net
モノの価値が判らないやつが来たな。

560 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 17:15:49 ID:R/JXIGDZ.net
どうせ中国で作ってるんだから価格もユニクロじゃないとフェアじゃないよ。
メリットを独り占めした旧アパレルは廃れ、ユニクロが勃興した故事からメーカーも学べ。

561 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 17:25:53 ID:dLrCQAD9.net
残念ながら、同じ中国製でもアパレル繊維業界と同じ概念では語れない。

2000円で買えるルーペもあるんだから、それをかったら?
俺はもう少しお金を出して、良いものを買うけれどさ。

562 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 17:43:11 ID:R/JXIGDZ.net
>>561
こらこらこら、冷たいぞ♪ていうか一流メーカ銘でもやっぱり中国製なんだね。
駆け出しに選択肢が2Kと20K越えしか無いのは、敷居を無用に高くしてるなあ。位の意見だよ。


563 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 19:54:27 ID:k3XR5UNS.net
いいものを知らない人は、かわいそうだ。

いいものを知っていて買えない人は
モッと、かわいそうだが。

そういう意味では
いいものを知らない人は、幸せかもしれない。

564 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 21:10:32 ID:6uAdcpE0.net
>>563
「モッと、」って斬新な表現ですね。使わせてもらいます。

565 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 21:16:50 ID:dLrCQAD9.net
市場がそれほど大きくなく需要がないからね。
入門用のボリュームゾーンの廉価品(プラスチック1〜2枚玉)と
ガラス3枚玉以上の高価なものに分かれるのも仕方がない。

いずれにしろ
今後もデジカメのような急激な進歩が望めない商品で
値段に比例する形で、性能が良くなるものであり、
消耗品でないので、いつまでも使えるということを考えると
一生モノだと思って良いものを買って損はないと思う。

566 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 21:42:44 ID:R/JXIGDZ.net
>>565
丁寧に説明されますと値段の違いにも納得するしかなくなりますね。暴言をお許し下さい。
近所の写真屋さんは大切なインフラですので、アナグマ?を一つ注文して貢献してみます。

567 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:21:40 ID:k3XR5UNS.net
>>566
淀ドットコムで。。

今、13パーセント還元中。

568 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 22:31:25 ID:R/JXIGDZ.net
ヨドの安さの魅力で暗黒面に落ちそう。地元にはその分現像を出して貢献という事で…。

569 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 01:00:11 ID:nzPo5sVH.net
ヨドとかビックとか都市部の量販店では他店対抗価格なんてのがあって、
「他店より高い場合は言って下さい!」なんてアンアウンスしてたりする。
そんな話を会社の同僚としてたんだが、
なんと価格.comで調べた結果をプリントして持っていくんだと・・・
安いに越したことは無いとは思うけど、オレはそこまではちょっとなぁ。

570 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 08:55:43 ID:fg8syFR+.net
持って行くのは自由だが、ネットでの価格は対象外、と言われるわな。

つうか、普通に淀橋とか山田の方が安いし。

571 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 10:20:28 ID:e6q9ypA+.net
あとビックも13パーセント還元セールやってるけど
ビックはネット獲得したポイントは
ネットでしか使えないから注意。
店頭では使えない。

改善されれば、利用したいんだけど。

572 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 13:15:25 ID:Z7+ZaANi.net
>>571
手続きは必要だけど共用できるようにはなってるよ
ビックポイントはビックSuicaでSFマネーに落としてSuica払いが正しい使い方w

573 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 06:55:10 ID:IgCxz/51.net
片目で見るのは疲れるので6倍の双眼ルーペ使ってる。
ただし値段が8万円。プロでもルーペに8万は出さんだろうな。

574 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 08:30:30 ID:7yT/hyTc.net
プロでも買わない高額商品って、ターゲットは誰?とふと疑問。

575 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 11:09:41 ID:fsGKdFhm.net
おれも固めだと疲れるので双眼鏡欲しい。
3万くらいならば…

576 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 12:04:41 ID:BG8Kbw7s.net
物の価値が判らなくなってる人向け

577 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 13:19:50 ID:6PpSWgaL.net
>>573
いいなあ、双眼ルーペ。
でもその値段はさすがに出せない。

>>574
趣味で使うお金持ち向け、とか?

578 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 23:18:33 ID:ooByFMAy.net
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!

579 :名無しさん脚:2007/07/11(水) 00:47:38 ID:oiP8EeuF.net
で、自民党に入れればいいんだな?>>578

580 :名無しさん脚:2007/07/11(水) 15:36:00 ID:U/nOEZaE.net
いちいちレスするなよ

581 :名無しさん脚:2007/08/02(木) 23:52:47 ID:dqZzAGPh.net
キヤノンのルーペ終了っぽいので、必要ないけど8xゲット!

582 :名無しさん脚:2007/08/05(日) 23:59:30 ID:jQhnAMpl.net
ルーペって店頭だとどこがリーズナブル?

583 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 00:30:20 ID:5/RSdcsR.net
自分でレンズから磨いて作ること考えたら
どこで売ってるやつも信じられないくらいリーズナブル。

584 :名無しさん脚:2007/08/07(火) 13:03:40 ID:HzB1awZk.net
ビュアーやルーペはカメラメーカーが責任を持って安価に供給を続けるべきだな。
新宿ヨドバシとかかな?ビュアーが在庫有る所って。

585 :名無しさん脚:2007/08/09(木) 12:35:45 ID:wL0+tLKm.net
有楽町ビックには売り場無いっけ?

586 :名無しさん脚:2007/08/09(木) 13:33:03 ID:Xz/YL3OU.net
有楽町ビックにもあったと思うけど、色々試せるという意味では、新宿ヨドバシがいいと思う。

587 :名無しさん脚:2007/08/09(木) 13:51:06 ID:wL0+tLKm.net
フィルム館でいいのかな?カメラ館の一眼売り場はデジばかりで凹んだよ。

588 :名無しさん脚:2007/08/09(木) 14:06:54 ID:Xz/YL3OU.net
そ。 2F。

589 :名無しさん脚:2007/08/10(金) 02:15:47 ID:PvjdtII1.net
堀内のイルミックスI と III どっちがいいかな。

590 :名無しさん脚:2007/08/10(金) 02:17:21 ID:PvjdtII1.net
色と、目が疲れるかどうかの観点でおながい

591 :名無しさん脚:2007/08/10(金) 11:14:29 ID:eGj3qWKc.net
目が疲れやすいなら35mm判のポジは映写用にしたほうがいいのでは?

592 :名無しさん脚:2007/08/10(金) 12:46:29 ID:FSCkbObc.net
イルミックスIは、プロラボならどこでも置いているくらいのリファレンス機だから、
いいはず。 しかし、かなりでかいよ。 常設できる場所があればIの方がいいんじゃない。
おいらは、そんなスペースがないからIII。

593 :名無しさん脚:2007/08/11(土) 00:22:37 ID:SbP46NLL.net
何年か前に最初の一つ目に奮発して鳥ヲタ買ったら、
なんかものすごく満足して今でもコレ一本槍。
珍しく一発でいい買い物ができたw

594 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 20:12:39 ID:y2Lwxizw.net
でかい I にしてみました。たてかけても使えそうだし。
従来は、スライドをマウントするのにも使っていたから
まぶしかったのですが、その用途には、hama の
豆電球つきのを入手しました。 
斜陽の今ごろになって。。。でも、いい感じです。

595 :592:2007/08/12(日) 21:09:08 ID:KQ5zRkMc.net
>>594
おめ。 うらやましい。 イルミックスI型の方が熱くならなさそうなのがいいな。 III型は結構発熱する。
といっても問題になるほどではないけど。

ところで、このスレの皆さんは6x6, 6x7のルーペは何がお勧め?
堀内の3xとかでいいのかなあ。 35mmは穴熊4xつかってます。

596 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 23:18:13 ID:BOA7LUVh.net
>>593
名前を聞いただけで多寡想。35oに入門したばかりの私には分不相応っぽいですね。
先人のみなさんに質問ですが、予算を投じるならビューアとルーペのどちらでしょう?


597 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 23:27:52 ID:USqNk/Dc.net
>>596
文句なく両方
眼悪くするよ

598 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 23:33:03 ID:mnzKbLsO.net
>>596
去年だか一昨年にフジヤカメラで9980ぐらいで投売りしていた。

599 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 23:57:27 ID:BOA7LUVh.net
>>598
裏山です、さすがに破格値でしょうしもう少し予算を出して探してみます。
>>597
休み明けに新宿ヨド辺りに予算4万円で行ってみます。

600 :名無しさん脚:2007/08/19(日) 22:56:22 ID:n6bbg48u.net
都内のルーペ安売り情報無い?

601 :名無しさん脚:2007/08/19(日) 23:20:29 ID:/W800I8V.net
×3でピークと名前だけちがくて中身は同じ堀内のやつ、5980で買ったよ。他に選択肢ないのでは。

602 :名無しさん脚:2007/08/19(日) 23:43:02 ID:PQUuyda/.net
>>601
それピークじゃなくてケンコーと同じ奴じゃね?

603 :名無しさん脚:2007/08/20(月) 00:26:07 ID:hdnVyHRy.net
>>601
プププ

604 :名無しさん脚:2007/08/20(月) 15:09:36 ID:nHjM5tfK.net
>>603
こらこら意地悪だけですか?情報も出したまへ。

605 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 07:10:02 ID:3c2dvW1a.net
初めてルーペとライトボックスを買うなら予算は2万円位でおK?眼鏡使用者です。

606 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 07:39:32 ID:N5opBKtP.net
最初から良い物買っといた方がいい。

逆にそっちの方が安上がり。




ただ、ポジがいつまであるかどうか。
ネガチェックくらいなら安いのでもいいが。

607 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 14:16:57 ID:HgS2PPrD.net
>>605
アナグマ4倍がおすすめ、眼鏡したまま全周見渡せる

608 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 17:57:17 ID:PBfWw36r.net
アナグマもらっちった

609 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 21:05:17 ID:3c2dvW1a.net
>>607
よっしゃあ、明日はアナグマ4倍(結構デカくないですか?)をヨドに買いに行きます。
ライトボックスはとりあえずフジの一番安い奴にでも。

610 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:10:16 ID:N5opBKtP.net
ポジ前提ならビュワーもいいの買っとけ!(基準内のやつ)

611 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:31:48 ID:nWdLasu6.net
>>609
最低フジクロームビューアー5000くらいは買っとけよ。

612 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:32:09 ID:lzlxcovT.net
スリーブならいいけどスライド用にマウントしてる奴だと
セッティングしづらいよ。穴熊4×

613 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:33:02 ID:lzlxcovT.net
>>610
ポジ前提なら
って、バカですか?

614 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:34:02 ID:N5opBKtP.net
そんなおもちゃ買うなら堀内だな。
スリーブ前提なら36枚撮りがすべてカバーできた方がいいな。

615 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:37:07 ID:N5opBKtP.net
>>613

ネガチェック用に買うやつもいるんだよ。
坊や。

616 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:58:42 ID:lzlxcovT.net
やっぱバカか

617 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 23:59:43 ID:3c2dvW1a.net
>>611
それにしようかと思っていました。
>>614
おもちゃですか…うーん。


618 :名無しさん脚:2007/08/24(金) 00:07:24 ID:ALNfrlKt.net
>>616

ちゃんと反論しようねw

捨て台詞とは情けないね。
坊や。


619 :名無しさん脚:2007/08/24(金) 00:17:06 ID:ALNfrlKt.net
>>617
まあ、趣味で使う分には
これでもいいかもね。
買うならインバーター付きの物ね。

でもこれに1万1千円払うなら
富士のB4に3万払った方がいいと思うけど。
スペースさえ許せれば堀内の1型かな。

どれくらい本格的に使うかによる。


620 :名無しさん脚:2007/08/24(金) 00:24:20 ID:OphZ3cXB.net
ふむふむ。インバータ付きを買って使ってみます。ルーペやレンズも購入するのでワクワクですよ。
いかん眠らなくては…お休みなさい。

621 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 14:53:47 ID:2AVKyBJf.net
ハクバの5700で満足してる俺って・・・。

622 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 23:20:23 ID:cBO+t7fk.net
ペンタの単焦点で満足してるフリをしてるオイラも居るから、安心しる

623 :名無しさん脚:2007/08/28(火) 23:40:48 ID:vvB+ZTGE.net
ビューアーのスペクトル見てみると、安いビューアーは普通の蛍光灯同様
三原色の輝線がはっきり見えるけど、いい奴はちゃんと太陽光みたいに
連続スペクトルなんだね。

624 :名無しさん脚:2007/08/29(水) 06:55:40 ID:+SBDH2bE.net
>>623
普通の蛍光灯なら、緑にピークの輝線を持つ連続スペクトルのはずだが?

625 :名無しさん脚:2007/08/29(水) 17:51:55 ID:HV8fKT+H.net
>>624
なんか、読んでいたら「ピーク」に反応して、一瞬意味が分からなくなったw

626 :名無しさん脚:2007/08/29(水) 23:30:42 ID:LABKxVcR.net
このスレ的には非常に正しい反応だw

627 :名無しさん脚:2007/09/13(木) 23:19:00 ID:pH7z4MGJ.net
穴熊購入記念、保守あげ

628 :名無しさん脚:2007/09/14(金) 19:16:33 ID:kMJ2BXl/.net
CL-5000Nと穴熊買ったけど、肝心のポジが2つしかないよ…
でもルーペで覗くのって楽しいね

629 :名無しさん脚:2007/09/14(金) 21:49:40 ID:QxGkLvqX.net
近所のキタムラでKenko OC25ってル−ペを購入。
定価12,000円が売れ残り続け、4980円で売りに出されていた。

説明書を見ると
5倍
4群4枚
アクロマ−トレンズ

これって珍品?

630 :名無しさん脚:2007/09/15(土) 22:25:45 ID:2sK2YNHn.net
フジクロームビューアー5000&アナグマ4x購入記念カキコ
淀で合わせて2マソでした。

噂には聞いてましたがアナグマは確かにデカイですw

631 :名無しさん脚:2007/09/18(火) 23:07:31 ID:aondhu2F.net
アナスチグマット 4xがヤフオクで安かったので落札したら、結構気になるくらいのホコリが混入してた・・
こういうの清掃してくれるところって無いのかな?

何で密閉(されているように見える)なのにこんなのが入り込むんだ?ってくらいのホコリが見える。


632 :名無しさん脚:2007/09/19(水) 18:41:23 ID:OIreYgUp.net
自分の穴熊も新品で買った時から埃が混入していたよ。
僅かな混入だったのでクレーム等はつけず、そのまま使っている。
それ以降は埃の数は増えていないけど。
確かに埃が混入できる隙間はない様に見えるんだけど、どこから混入するんだ。

633 :631:2007/09/19(水) 21:26:26 ID:lo8Hz8+R.net
新品でも入ってるのね。こちらは気にせずにはいられないレベル。
ポートレートでモデルの顔にホコリがいつもかかって見える・・

特殊工具あればばらせるんだろうなぁ。

634 :名無しさん脚:2007/09/19(水) 21:33:56 ID:AFJm8gSW.net
町の修理屋さんに清掃を頼むとか。

635 :631:2007/09/19(水) 21:52:42 ID:lo8Hz8+R.net
個人経営のカメラ屋さんとか探せばいいのかしら。
修理とか受け付けてくれるところで。

636 :名無しさん脚:2007/09/19(水) 23:50:51 ID:jKW7xdk5.net
なぜピークに聞かない

637 :631:2007/09/22(土) 00:32:04 ID:pxVSx+91.net
と言うことで製造元に電話して聞いてみた。
とりあえずFAXして見積もりとなった。

返答は来週。

638 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 09:25:36 ID:A5KNgbXg.net
フジクロームビューアー5000とアナグマ4xでリバーサル始めました。
ピント確認用にもうひとつ高倍率のルーペが欲しいのですが、
何がオススメでしょう?

639 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 10:59:50 ID:GcFXT3N6.net
ピークのスケール ルーペ10x

640 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 21:37:58 ID:x8pMHID/.net
あれ良いね。安いし。

641 :638:2007/09/23(日) 04:20:48 ID:tbPwD3HH.net
>>639>>640
ありがとうございます。良さそうですね。

642 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 20:12:34 ID:R0REQiaP.net
ピークの小さいルーペのケースはファインダー入れに重宝させてもらってる。

643 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 21:31:16 ID:URLtaN4u.net
今日、PEAKのANASTIGMAT 4Xを買ってきました。
本当に素晴らしいの一言です。過去、いままでいろいろなところで
見せて貰ったルーペのどれよりも良いなと思いました。
もっと早く買えば良かったと思いました。フィルムで撮る楽しみが
倍増した感じです。

ところで、ライトボックス購入について、次の3つで悩んでいます。

堀内カラー イルミックスIII
フジカラー カラーイルミネータープロ A4
フジカラー カラーイルミネータープロ Lite

価格を考えるとイルミックスIIIかカラーイルミネーターLiteかなと思うのですが、
カラーイルミネーターLiteとA4の違いがイマイチ分かりません。価格以外の差は
どこにあるのでしょうか?
また、イルミックスIIIとカラーイルミネーターLiteを比較するとどちらがよいの
でしょうか?


644 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 21:40:35 ID:f4QvTUYt.net
>>643
>カラーイルミネーターLiteとA4の違いがイマイチ分かりません。
漏れも分かんなかったんでLiteの方を買った。
厚みの違いなんかな?
でもA4とほぼ同じ値段でB4買えちゃうしなぁ…

645 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 22:03:18 ID:cw1ipj9n.net
A4は35mm判ポジ一列見れないからやめとけ。

646 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 22:19:54 ID:2aolO+Gb.net
ヲマイラ様に聞きたいんだが
アナスチグマット4Xのケースって無いの?
どうやってしまってるの?
俺様はケースにその都度しまってるんだけど。

647 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 22:20:41 ID:2aolO+Gb.net
ケースじゃなくて買ったときの「箱」ね。ゴメン

648 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 23:32:32 ID:f4QvTUYt.net
>>645
あらら、カラーイルミネータA4の方って短辺が210mmなのね。
短辺240mmのLiteにしてよかった。

649 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 23:33:18 ID:cw1ipj9n.net
穴熊4×は持ってないけど大きくて邪魔なので
巾着袋にでも入れてどこかにぶら下げとくのが
いいんじゃないの。ネコの首輪に付けといて
必要なときにこっちに呼べばなお良し。

650 :名無しさん脚:2007/09/25(火) 07:05:06 ID:9Do16ZKg.net
綿棒のケースがぴったりだったって聞いた事がある。

651 :名無しさん脚:2007/09/25(火) 11:31:47 ID:CIw3JZa+.net
>>646
接眼キャップもせずに防湿庫の出し入れしやすい所に放り込んでる

652 :名無しさん脚:2007/09/26(水) 09:13:18 ID:2kCort62.net
>644
しかも、淀とかだとなぜかB4のほうが安かったりするわけよ。
こっちのがでかいのに。謎

653 :名無しさん脚:2007/09/26(水) 22:13:42 ID:hNa+dX+f.net
Liteの方は文字通りかなり軽いよね。あと
ACアダプタを介さないでコード直出しなのは
逆に取り回しが良いように思う。アダプタって
収納するとき先っぽのトランスのとこが邪魔。


654 :名無しさん脚:2007/09/28(金) 22:22:34 ID:ZbUTpB4R.net
643です。

どうもありがとうございました。
B4も悩んだのですが、結局Liteを買いました。
これで素敵なポジ生活を送れそうです。

ありがとうございました。


655 :名無しさん脚:2007/10/06(土) 09:21:10 ID:QFYEa7fM.net
>>649
ここのお勧めで買ったけど、マジで大きかったよorz

656 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 23:30:20 ID:kEtISHFp.net
>>655
自分もココでアナグマx4とカラーイルミネータプロB4を
揃えたけど、大満足だよ。
ポジって、こんなに綺麗なんだね。
デカイの高いの、文句も引っ込むと思うよ

657 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 22:37:38 ID:pIcugznc.net
コンタックスのトリオタール×5
使っている方いますk?
値段がちょっと高いのですが気になっています

658 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 23:18:07 ID:HweaB/OY.net
>>657
ものすごくきれいに見えるよ。本体の質感もとってもいいし。
ピークのアナスチグマットには勝てないにしても、ほんとうにいいよ。

659 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 01:07:19 ID:K5i+6HN+.net
そんなことない。トリオタ−ルの方がいいですよ。
これの中古が15k売ってたのでピーク4×売った。
ピークの方が確かに視野が広くて見易いけど
トリオタ5ア×でも35mm判が充分に収まります。

660 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 01:10:48 ID:K5i+6HN+.net
ついでに視野の広さといえば見掛け倒しなのが
PENTAXの5.5倍。対物レンズがあんなに大きいのに
四隅切れます。アイポイントが離れてるので
部屋の明りが反射するし最悪。

661 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 22:53:29 ID:5U32RCM6.net
トリオタール×5
昔仲が良かった新宿ヨドのルーペ&小物売り場の
店員さんの個人的な一押しって言っていた
氏曰く「髪の毛の一本一本がとてもキレイなんです」と
でも値段でピーク選んだけど

662 :名無しさん脚:2007/10/30(火) 22:37:41 ID:1iAmDMrB.net
PENTAX 5.5倍俺買おうか迷っている
デカイから良いのかと思っていたが
イマイチなのか?

663 :名無しさん脚:2007/10/31(水) 00:31:46 ID:oE4wNy66.net
実際にいろいろ見比べててみるといいよ。
PENTAXの5.5倍は図体とレンズがでかいだけで
実際の視界の広さは大したことないから。

664 :名無しさん脚:2007/10/31(水) 02:48:19 ID:8ee6YbVZ.net
>>662
>>421のサイトを見てみるのも良いかも

665 :名無しさん脚:2007/10/31(水) 11:04:13 ID:QL+PtyRb.net
>>649

ぬこが
かわいそう

666 :名無しさん脚:2007/11/01(木) 00:10:34 ID:4m45Efsk.net
>>664
いいサイトを紹介してくれてありがとう


667 :名無しさん脚:2007/11/01(木) 01:19:50 ID:g3nCGVnC.net
シュナイダー6×を買わせるための罠
としか思えないインプレだがなw

668 :名無しさん脚:2007/11/01(木) 21:56:51 ID:4m45Efsk.net
俺はコンタが十分欲しくなった。
シュナイダーは高すぎる。
値段と見え具合のバランスが
トリオタールが一番だと思った。


669 :名無しさん脚:2008/01/02(水) 23:56:02 ID:mUl57PQX.net
お年玉で、評判のアナグマ買っちゃいました


670 :名無しさん脚:2008/01/03(木) 00:26:53 ID:zN4Kbnvj.net
ビックで見比べたときシュナイダーの6倍
そんなにいいと思わなかったがな〜

671 :名無しさん脚:2008/01/03(木) 00:47:03 ID:T6R6Beod.net
明日、イルミネーターB4買うぜ
ビックで15%ポイント還元だし。

672 :名無しさん脚:2008/01/05(土) 09:14:25 ID:XxqHLobE.net
>>671
このフィルム衰退期に思い切ったもの買うな
まあリバーサル愛好家としては必需品だし
綺麗だから一台逝っとけだけど
B4でかいぞ

673 :名無しさん脚:2008/02/13(水) 00:32:38 ID:td7BT60G.net
引越しをしたときに引き出しの置くから現像してないフィルムが出てきたりやらなんやらで
20本一気に現像出してプリントするのもあれなんでハクバの6000キットを買ってみました。
ネガばかりだったけど結構楽しめました。
一番古いフィルムは20年前のもの。デジもいいけどやっぱり銀塩だなぁ、と思いました。
次はポジを試します。

チラ裏スマソ。

674 :名無しさん脚:2008/02/23(土) 00:46:45 ID:djoL9tOn.net
堀内カラーの3xルーペってどう?
6x7版まで対応しているらしいんで、6x6使いの俺としては興味があるんだが・・・

675 :名無しさん脚:2008/02/23(土) 01:04:21 ID:mzAIUxrh.net
ピークのアナグマ行っとけ。

676 :名無しさん脚:2008/02/23(土) 01:38:44 ID:djoL9tOn.net
>>675
了解

677 :名無しさん脚:2008/03/05(水) 22:34:51 ID:3kKIsTxi.net
フジクロームビューアー5000とアナグマ4x買ってきた。
昔撮ったスリーブを引っ張り出して、気がついたら3時間経ってたぜ・・・。

678 :(`・ω・´)シャシーン:2008/03/14(金) 23:55:48 ID:kbRSS4uu.net
今までハクバの5700にエッシェンバッハの2628とピークのx10を使用していたが
堀内イルミにシュナイダーアスフェリックに変えたら別世界だった
特にルーペの違いは歴然でこれこそレンズ!って感じがする
うれしくて今まで撮影したブローニーだけだが全部見直してしまった
ちなみに海外で買うとシュナイダーはそれほど高くないね
特に今はドル安だからお買い得!

679 :名無しさん脚:2008/03/15(土) 01:26:16 ID:r7JTc5Tt.net
フジのビューアーってどれ選んだらいい?ちなみにポジ初心者、穴熊4倍購入予定で
月に24枚撮り2本くらいの予定。安いほうがありがたい。
クロームビューアーかliteってのかを考えてますが。大きくて重いのはイヤなので。

680 :名無しさん脚:2008/03/16(日) 12:03:07 ID:tvEzdMRd.net
>>677
アナグマ買って正解だったでしょ?

何てったって
ハウスの走りだから。

681 :名無しさん脚:2008/03/17(月) 21:20:58 ID:Y4LHoYuD.net
>>679
liteを使ってるけど、良いですよ。
軽いし大きさも丁度良い感じ。

682 :名無しさん脚:2008/04/29(火) 23:06:33 ID:dIO/hQ4p.net
ルーペってポジ鑑賞用途以外で何か使い道ありますか?
せっかくの買い物なので

683 :名無しさん脚:2008/04/29(火) 23:14:33 ID:5iL3/e0j.net
切手鑑賞

684 :名無しさん脚:2008/04/29(火) 23:54:45 ID:dIO/hQ4p.net
切手ですか、マニアックな用途で…

685 :名無しさん脚:2008/04/30(水) 00:54:08 ID:F2F/Zo9k.net
台の部分を外して虫の観察とか。

686 :名無しさん脚:2008/04/30(水) 20:14:35 ID:vhW4dRF3.net
ここの皆さんの書き込みを見てPeakの穴を購入しました(ライトボックスはハクバの
6000ですが)。初ビュワーとルーペです。
初めてのルーペとビュワーですが、ポジフィルムの画像が立体的に見えて感激してます。 今まではNikonのV EDで取り込んだ画像をコンピュータ上で見ていましたが、
違うもんなんですねー。
ますます銀塩にはまりそう。


687 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 11:11:56 ID:QJM5GU+q.net
15倍のやつはレコード針の針先チェックに使ってる。

688 :名無しさん脚:2008/05/04(日) 23:15:18 ID:NZrSWa4i.net
時計修理とかでも使える?

689 :名無しさん脚:2008/05/23(金) 01:52:04 ID:NvLq5stX.net
居飛車穴熊

690 :名無しさん脚:2008/05/23(金) 02:17:54 ID:8QaU8cWZ.net
>>682
ビューカメラでのピント合わせとか

691 :名無しさん脚:2008/05/23(金) 06:16:52 ID:xQ8ZYHbB.net
ところで、
ポジをスリーブから切り出した後の残りゴミはどうやって捨ててる?
一見プラのような気もするが、燃えるゴミというのももったいない。
軽く段ボール1箱ほどゴミが出たのだが。

ふさわしいスレがなかったのでここに書いた。

692 :名無しさん脚:2008/05/23(金) 11:59:43 ID:PnRwJz0W.net
選んだ写真もオレから見たらゴミ。

693 :名無しさん脚:2008/05/25(日) 20:53:51 ID:Q1YJYCp0.net
最近ポジ撮ってないからルーペ使わんな
写真用以外に何に使うか?俺も真剣に悩み始めてきたよ・・・
妻に話したら、トリオタールは子供の昆虫自然観察用にあげたらとのこと
ペンタックスの5.5は大きく明るそうなので老眼になったら
新聞や雑誌等の活字読み用に使うらしい


694 :名無しさん脚:2008/05/27(火) 03:14:23 ID:YY/+jSzw.net
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1189920869/170
こういう風に使う人もいるらしい。

695 :名無しさん脚:2008/05/31(土) 22:58:24 ID:LnF7HlPj.net
>>694
UNの製品でモニタリングPROっていう液晶ルーペがあるんだが、
ドットが目立ってもうちょい倍率が低ければなと思った(確か×3)

696 :名無しさん脚:2008/06/01(日) 00:02:19 ID:5XwA7jlA.net
実際に有るんだな〜液晶ピントチェックルーペ


697 :名無しさん脚:2008/07/01(火) 20:41:13 ID:SEVBxF5F.net
ユーエヌ、遮光フード付き液晶用ルーペに高性能タイプを追加
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/06/30/8755.html

698 :名無しさん脚:2008/07/01(火) 20:52:06 ID:SEVBxF5F.net
ルーペ2個
ttp://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2008/06/2_8.html

699 :名無しさん脚:2008/07/11(金) 15:55:57 ID:NzSZitca.net
もれはライトボックスとルーペ買う金なくて研究室の実体顕微鏡(透過光式)で見てたよw
最近ようやく白馬のライトボックス買ったんだけど、ちゃんとしたルーペがないので試しに顕微鏡の対物レンズ(5x〜20xくらいのPlan対物レンズ)を外して覗いてみたら、あまりの解像力にびっくりしたよ。
視野はちょっと狭いけどピントや粒子の確認にはちょうどいいかも。

700 :名無しさん脚:2008/07/20(日) 00:10:53 ID:evAkFyx7.net
またルーペ買っちゃったヨ!!
ttp://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2008/07/post_264.html

701 :名無しさん脚:2008/08/18(月) 23:56:58 ID:x0chr0j0.net
俺もZEISSの×3×6×9ルーペ買っちまった
鞄に入れて、ちょこちょこ覗いては楽しんでる


702 :名無しさん脚:2008/09/29(月) 00:00:57 ID:KEBT+IDL.net
リバーサルに目覚めてしまい、ビュアーとルーペを探していました。
このスレを有効活用させていただいたお礼に、自分が感じた情報を残していきます。

結局買ったのは
フジクロームビュアーとPEAKルーペの4×(角型の5800円くらいの)と10×(1300円くらいの)です。

703 :名無しさん脚:2008/09/29(月) 00:05:33 ID:n1iZTcNn.net
中野のジャンク館にでかい業務用のテーブルビューアーが売ってた。
持ち帰りで5千円w

704 :702:2008/09/29(月) 00:07:05 ID:KEBT+IDL.net
限られた予算の中での買い物ということで・・・

まずはビュアー

◆ハクバ5700
限られた予算ではとても魅力的だった。
でもスリーブを動かしたりするのがたぶん面倒になるだろうなと思った。
それがなければ選択肢としてはアリ。

◆ハクバ6000
3段見られる魅力、薄い、電池でもOKという利点があっていいと思った。

◆フジクロームビュアー
ハクバ6000にしようとほとんど心は決まりかかっていたが、
ほぼ同じ大きさで5000円こちらほうが安いということで気になり始めた。
蛍光管もこちらのほうが明るく、フィルムをクリアーに見られると思った。
蛍光管が代えられるのも魅力的。(1本1000円弱らしい)
多少暗くなったらすぐ交換しちゃえばいいや、とこちらに決定。
厚みと電池が使えない点が、6000より劣るかな。

で、フジクロームビュアーを購入して、なかなか快適に使えています。
スリーブも4段ぎりぎ入るし、3段をみるのが余裕です。どうせ机も狭いんだし、
大きすぎず。ちょうどいいかんじ。

705 :702:2008/09/29(月) 00:15:35 ID:KEBT+IDL.net
ルーペの最有力候補はやはりPEAKのアナスチグマット(通称アナグマ)でした。
私は眼鏡で6.0Dとかのレンズはいってます、ご参考まで。
あと、いいな、と思ったものしかのせてません、あしからず。

◆PEAK アナスチグマットルーペ 4×
大きくて余裕な視野で、歪みもなくクリアでとてもよいと思った。
多少顔を離しても、覗く位置変わってもよくピントあって見えるし。
(アイポイントが厳しくない、っていうのかな?)
ほぼ心は決まりかけていた。

◆PEAKの4×ルーペ(角型の)
アナグマよりは視野も小さいけど、アナグマと1万円差でこれだけみえればこれでいいや、と思った。
上位のものと比べるとたしかに解像力っていうのかな、もう一歩っていうのはあるけど、
どうせ全体を確認できればいいだけなので、これで十分だな、と思った。

◆フジ 5.5×
大きさもやや余裕があって、きちんと接眼してみると良い感じだった。
5.5×というだけあって、ちょっとぐっと一点を集中してみてみたい、と思ったときにいいかんじ。
でも、少し眼がずれると周辺にピントがあわなくなる感じがあった(アイポイントが狭い?というのかな?)
それがきにならない人ならいいと思う。

◆nikon 4×(中古)
中古でとても状態のいいものがあった。4×でありながらしっかりした解像力を感じた。
重さもあって使い心地はよさそうだった。実はまだ未練を感じている。
唯一の難点は視野が狭い事。

◆PEAKの10×
10倍ルーペは実は比較していない。どうせしばらくはまず、たくさんとってたくさん試す、だと思うので
ひとまず安くてもきちんとピントがわかればいいや、と思いこれを購入。

706 :名無しさん脚:2008/09/29(月) 00:16:32 ID:n1iZTcNn.net
おー最近の白馬6000は電池入れるとこあるんか

707 :702:2008/09/29(月) 00:20:03 ID:KEBT+IDL.net
1週間の間、仕事がおわったあと複数の場所でいろいろ見て回った結果思ったのは、
おそらくみんなそれで沼に嵌るのだろうけど・・・上をみればきりがないということ。
いいものは本当にいい。値段だけの価値があると思う。

このトピにも書いてある、最低でも1万円のルーペを、というのは間違っていないと思う。
でも、それでも私は合計で1万7千円でよい買い物をできたと思っています。
まだ初心者で、どのみち焼いてみないと、どれがいいのかさっぱりわからないし・・・

そう思いながら見つけた妥協点が今回の買い物でした。
これからたくさんの写真を撮って、たくさん見比べて、そして焼いてみたりして楽しんでいきたいと思います。
そしてもっといいルーペが欲しいな、と思ったときにまた探そうと思います。

708 :702:2008/09/29(月) 00:22:15 ID:KEBT+IDL.net
>>706

嘘かも・・・店員そういってたけど orz
今web確認したら、そんなものはなかった。


709 :名無しさん脚:2008/09/29(月) 00:26:57 ID:n1iZTcNn.net
>>708 
そんなら、フジクロームビュアーにして正解だったかもね。
ちなみにハクバ6000つかってるが電池入れるとこないよ。

710 :702:2008/09/29(月) 00:36:01 ID:KEBT+IDL.net
>>709

ホントよかったかも。
厚みなんて、持ち運ばない限りきにならないし、なかなか気に入っています。

ちなみに発熱は、蛍光管の入っている上部とインバータ?の入っている右のほうが少し熱をもちますが、
実際にビュアーとして使う部位はあまり熱をもたないのも良くできていると思います。
蛍光管のあたりの放熱もよくできていて、スリーブを上に動かしてもフィルムにストレスにならないと思います。

711 :名無しさん脚:2008/09/30(火) 14:54:56 ID:K4sLz9CE.net
ルーペの倍率が面積比と信じている馬鹿がいてびっくりした
http://rss.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7914182/

712 :名無しさん脚:2008/09/30(火) 16:22:04 ID:pHbsv/RT.net
え、違うの?www

713 :名無しさん脚:2008/10/04(土) 03:12:20 ID:b7D66Z27.net
光学機器の倍率が直線比であるのは常識。
ルーペの場合は、眼の位置によって倍率が変わるので明視距離で比較しないといけない。

714 :名無しさん脚:2008/10/31(金) 21:33:28 ID:uWMqVJCu.net
FUJIのLEDビュアーA4プロがヨドに置いてあった。
これいいよな〜 ちょっと高いけど欲しい…

715 :名無しさん脚:2008/11/04(火) 22:01:22 ID:I1tzALQI.net
ピークの30倍買った
早速ポジをみたけど解像度凄すぎです

716 :名無しさん脚:2008/12/13(土) 09:31:44 ID:lnxo8vkN.net
LEDビュアーA4プロに惹かれるのだが、
カラーイルミネータープロ B4と比べてどうなのだろうか。
違いの分かるネ申、降臨あれ。

717 :名無しさん脚:2009/01/06(火) 20:58:11 ID:KVoID/P5.net
上げとく

718 :名無しさん脚:2009/01/12(月) 19:58:33 ID:iFjXVBSm.net
>>715
どこで買いました?
淀で売ってたかなぁ。
15倍までは持ってるんだけど、あと1歩欲しいと思ってるんですよね。

719 :名無しさん脚:2009/01/25(日) 18:33:10 ID:ycWkYTfZ.net
CL-5000Nってどうなんでしょう?
小さめがほしいのです

720 :名無しさん脚:2009/01/25(日) 22:21:04 ID:rImqhPAM.net
>>716
俺カラーイルミネーターB4常用なんだけど、
ちっちゃいフジの新LEDビューアー4X5を買ってみた。
単4電池駆動だから、リバーサルファイル簡易見用に

B4と比べると色温度が明らかに高い。LEDの方がちと青い。
新宿ヨドでLEDの4X5とLED A4プロの色を比較してほぼ同じだったから、
多分LEDのA4プロでも同様の傾向がある。

ちょっと困ってる。まあでも実際PEAKの穴熊4Xで覗く限り、
不思議とあんまり気にならん。買った他の人、どんなもんだろうね?

721 :名無しさん脚:2009/01/25(日) 22:27:10 ID:SE7HbS5I.net
>>720
LEDビューアー4X5って35mmスリーブだと、どれくらい乗りますか?

722 :名無しさん脚:2009/01/25(日) 23:23:13 ID:rImqhPAM.net
>>721
今見たけど、3コマ半×3列ギリギリセーフって感じ


723 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 02:38:36 ID:jVa0Hhgw.net
>>722
ありがとうございます。
やっぱ小さいですね。
アルバムの差し込んで使えそうですね。

724 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 16:06:04 ID:qLWWi9N0.net
フジのLEDビュアー4x5とLEDビュアーA4Pro買った。
併せて37000円くらい。たけぇ〜。
家庭内で使う分には眩しすぎかも。
初回生産のみで次回生産が無さそうな予感がして、在庫あるうちにゲット。
LED公称4万時間の75%と考えても3万時間。週2時間使ったとして250年w
ひ孫の代まで余裕

しかし、LEDなら自作した方が遙かに安いね。
部品だけなら3000円いかないかな。

725 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 17:52:12 ID:KhdNWCje.net
ヨドの展示品だと4×5のやつは明らかに青かったんだけど
どーよ?

726 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 21:04:22 ID:Tz9FOWpd.net
>>725
うちにも両方ある。
A4Proは乳白色(きれいな白(洗い立てだが使い古した下着の色))
4x5は真っ白(すがすがしい白(洗い立てのワイシャツの色))
なので比べたら4x5が青く見えるけど、一番紙の白に近いのは4x5の方かな。


727 :名無しさん脚:2009/01/28(水) 21:07:47 ID:HL+QiAma.net
CL-5000N終わった

728 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 00:51:59 ID:zBjXtiQc.net
LEDビュアー4x5買ってきた。
あたりまえだけど、特徴の所に、ちゃんと見るときは日本印刷学会推薦規格準拠の製品で見てねって書いてあるね。
色温度6000Kだしね

729 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 08:44:59 ID:LymFsoG3.net
>>728
たいていのビューアは規格準拠だったが、それでもばらつきがけっこうあった気がする
まあ展示品での比較なので単に消耗していただけかもしれないが

730 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 11:51:37 ID:TQT4J+h/.net
ヨドに説明カードが置いてあったんだけど

・LEDビューアー4X5 6000K
・LEDビューアーA4 Pro 5500K/5450K切り替え
・その他大型の従来品 5000K

だそうな。道理で青いはずだよ。つかWebにはよ載せろ。


731 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 12:35:41 ID:H4yztq/K.net
初めてマウントに挑戦しようと思ってるんだけど、
ライトボックスで見るならグレーのマウントがいいって本当ですか?

素材も紙とプラがあるし値段も結構違うんですねぇ。

そもそも、映写機持ってなくてもマウントにするものなんでしょうか?

732 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 16:15:49 ID:LLrzFCM2.net
>>731
ライトボックスならスリーブでしょ
マウントにする意味はないと思うよ
素材はなんでもOK、気に入ったのにすればいい。
後にスキャンすること考えたら、やっぱりスリーブ最強

733 :名無しさん脚:2009/02/10(火) 22:07:03 ID:mr0UmawS.net
>>731
プロジェクションするとか人にプレゼントするとかでなかったらマウントは必要ないよ。
スリーブのままの方がかさばらなくて良かったり。

734 :名無しさん脚:2009/03/08(日) 19:53:18 ID:C26FK4az.net
ソニーαの無料点検クリニックに出かけたが、
ベテランサービスマンがチェックに使っていたルーペは
内側にヘリコイドネジ+鏡胴に距離目盛り、どう見てもシネレンズ。

尋ねてみたら案の定、
古い8ミリカメラのレンズ前部のみを外して利用しているとのこと。
プロもご愛用の高級ルーペは、8mm中古カメラレンズ!

735 :名無しさん脚:2009/03/08(日) 21:57:02 ID:HIkbJ4G2.net
さすがのSonyクオリティー


736 :名無しさん脚:2009/04/19(日) 00:52:01 ID:ozptAPQu.net
やっと穴熊買いました

737 :名無しさん脚:2009/04/19(日) 22:10:30 ID:z+Fur3gB.net
>734
「前部のみ」=「色消し単玉」の可能性大だから
たいへん合理的な再利用方法ですね。

738 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 00:48:27 ID:yddAru/G.net
ケンコーのプロワン以外で67をフルサイズカバーするルーペがあったら教えて下さい。

739 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 18:16:19 ID:pnGv96ip.net
岩石とかを見るルーペって どんなのがいいんでしょうか?

740 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 20:04:25 ID:rl2f8oh+.net
>>738
ペンタのは?

741 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 23:35:32 ID:4WLArd4S.net
>>740
5.5x?
645でもはみ出ちゃうよ。

742 :名無しさん脚:2009/04/30(木) 02:38:34 ID:KpvCHOeP.net
>>739
私のは岩本鉱物商会で20年くらい前に買ったものだよ。倍率は10。
火山灰や河床からさらった砂礫やら見ているうちに汚れてくるので
バラして水洗い〜良く乾かす

あとヒンジ部の穴にはヒモを通して首にかけて本体は胸ポケットへ

あっ… ・・ ちゃぽっ!
あー

743 :名無しさん脚:2009/04/30(木) 09:03:08 ID:4+2OGJF2.net
>>739

ZEISS の10倍がいいと思うよ。視野が広くて、周辺まで実用になる。

http://www.kyoei-bird.com/zeiss/pocket_rupe.htm

744 :名無しさん脚:2009/05/02(土) 11:39:23 ID:qLEk1wNS.net
シュナイダーのルーペを修理に出したいんだけど
どなたか代理店がどこだかわかる人いたら教えてくれませんか

745 :名無しさん脚:2009/05/02(土) 12:27:33 ID:xo8pW453.net
>>744
シュナイダー社のHPの代理店一覧っぽいページにリストされている
会社に当たってみてはいかがでしょうか。
http://www.schneiderkreuznach.com/distribindustrie.htm#japa

746 :名無しさん脚:2009/05/06(水) 23:27:45 ID:46kRVtuP.net
スレ違いかもしれませんが、教えていただきたいことがあります。
PEAKのシュタインハイルルーペ20xを所有しているのですが、
裏表でレンズ周辺の窪みが大小ありますが、どちらから見れば良いのですか?
形状が裏表非対称なのは理由があるのですか?

下らない質問かもしれませんがよろしく御願いいたします。

747 :名無しさん脚:2009/05/23(土) 19:56:46 ID:bQC0j+UR.net
ルーペを買おうと思います。見る対象は鉱物や
古銭、骨董などです。
候補としてあがっているのが1.ドイツのBECO社のもので繰り出し式 10倍  2900円
2.国産のリーフ 京葉光器と言うところの希望小売価格
繰り出し式 10倍 5000円(実売3300円)

レンズの世界ではドイツの物が優秀だと聞きましたが
値段的には比較的廉価です。円高の影響で今は安いが
本来は5000円位していたのでしょうか?

国産の物と比較して明るさその他
、どう違いますか?どちらを買うのがベターだと思いますか?

748 :747:2009/05/23(土) 20:08:21 ID:bQC0j+UR.net
また、あとの候補はzeiss、宝石用?の
rubin社もものです。
どれがいいのでしょうか?

749 :747:2009/05/23(土) 20:27:06 ID:bQC0j+UR.net
また、あとの候補はzeiss(10000円)と宝石用?の
rubin社(8000円)のものです。
どれがいいのでしょうか?


750 :名無しさん脚:2009/05/23(土) 20:52:50 ID:6k+uMjaQ.net
鉱物、古銭、骨董それぞれの専用スレで尋ねた方がよろしいかと。

751 :名無しさん脚:2009/05/25(月) 08:52:47 ID:i5AmUoV5.net
>>748
ZEISS のD36がいいよ。 (3×+6×) 9×と低倍から高倍まで、用途に合わせて使える3つの倍率の
使いやすいルーペ。視野も広くて、周辺まで実用になる。ちょっと高いけど。

752 :747:2009/05/27(水) 08:41:18 ID:RmoQQTl9.net
>>750
>>751
ご教授ありがとうございます。

753 :名無しさん脚:2009/05/27(水) 15:30:47 ID:o7PGXG/P.net
>747
君さ
よその掲示板で同じこと聞いて
期待する返事が来なかったら返事も無しって言う態度は感心しないよ。
人として。

754 :名無しさん脚:2009/07/14(火) 19:22:15 ID:ZLRjYpN2.net
今年になって、堀内カラー 3Xルーペ(67、中判用)を
買った。

・大きい
・ケースと接眼レンズのキャップが無い

2つの欠点をのぞいて、なかなか良いものでした。
いままで穴熊4倍で見ていましたが、楽に全体を見渡せていいです。

135も2コマ同時に見れるので、早く、たくさん見るには良いですね。

倍率は3倍となってますが、4倍のルーペと比較すると、2.5倍ぐらい?
な気がしますが。

755 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 22:18:08 ID:QLPdwjXJ.net
穴熊4x買った
デカイなぁほんとにデカイ。マウントアダプター売ってそうな勢いだ
僅かだけど糸巻きな印象を受けた
自分にはオーバースペックかもしれないが、活躍してもらうためにもっと撮らないとな…

756 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 23:28:50 ID:m0eQ/29l.net
穴熊いいよ穴熊x4
4x5だと部分しか見られないが

757 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 23:53:14 ID:kB19KZDz.net
穴熊*4、新宿Bicみたら値上げ前の価格でラベルついてた。
webでも同じ価格なので、現在安売中みたい。

758 :名無しさん脚:2009/08/15(土) 18:36:34 ID:HoVQIUXf.net
PEAK「穴熊x4」、FUJICOLOR「Viewer 4x5」購入。

で、初のポジに感動した!
自分の撮った写真を30分も眺めてたなんて、初体験だよ!

ただ、もっと大きい箱の方がよかったかもしれん。
スリーブの横幅分は欲しかったかも。
まぁ、持ち歩き用にはいいんだけど。電池でも使えるしね。


759 :名無しさん脚:2009/08/15(土) 22:50:38 ID:wktVs12E.net
「Viewer 4x5」

せっかくのPEAK4xが…w
そのビュワーじゃ色味が正しくないでしょ?

760 :758:2009/08/15(土) 23:40:46 ID:HoVQIUXf.net
>759
そうなの?
ほかに比較する物もないので、正しいかどうかわかんない。
どちらも、オクで入手したので新品ですらないし。

まぁ、とりあえずポジでの撮影をして、観察対象をふやしていきたいなぁ、と。
中判カメラももっているので、こっちもポジで撮ってみようか思案中。
露出計もないような、クラシックカメラだけど。

761 :名無しさん脚:2009/08/15(土) 23:54:02 ID:MEyJ60lU.net
個人的にはマクロとか超望遠でもない限り単体露出計の方が楽だな。

762 :名無しさん脚:2009/10/16(金) 06:32:12 ID:WnoKSgor.net
安物ルーペで作ってみた。次は10倍ので作りたいが大阪に良いルーペ屋さんはないでしようか?http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY6-sPDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7OsPDA.jpg


763 :名無しさん脚:2009/10/16(金) 17:35:12 ID:dZR+kCzY.net
勾玉?

764 :名無しさん脚:2009/12/19(土) 20:01:52 ID:4F5oNVrJ.net
カラーイルミネータB4と穴熊×4を入手。

名古屋ですが、購入後にアサヒドーカメラへ行ったらCANONの×4のルーペが処分価格で値札の半額でしたorz

欲しい方はお早めに。

765 :名無しさん脚:2009/12/19(土) 22:36:43 ID:ES57Izu1.net
撮影途中にフィルム切れたので買いに行ったら
すでに何もなかったアサヒドー・・・

766 :名無しさん脚:2009/12/19(土) 23:14:15 ID:GIKVYXVV.net
ダイソーに30倍が売ってたw

767 :名無しさん脚:2010/01/24(日) 16:27:26 ID:It38LdKW.net
シュナイダー(旧型)ebayで買ったけど、内面反射がねぇ...何か貼るか。
しかしFUJIのLEDビュアー 4×5はひどい!
ヨドで裏見るまで、A4と同じ5000Kだと思ってた。
web上の商品説明には何も書いてないからね。ネットで買った人、気の毒...

768 :名無しさん脚:2010/01/26(火) 22:11:50 ID:KXTE571k.net
確かにフジのLEDビュアー 4×5は青いですよね。私も店頭で見て
「ありゃ?」って思いましたから。で、思い切ってキャビンの
LEDを買ったんですが(14000円くらい)これはけっこういい感じ
ですね。ほんと、明るさにムラがないです。でも蛍光ランプタイプより
まぶしいなあとは思います。

769 :名無しさん脚:2010/01/28(木) 23:00:12 ID:dgyJLYyE.net
LED4x5はもう製造中止みたいだな。FUJIのHPにはもう載ってない。よかった。
LEDはキャビンでも出てるのか。
FUJIのA4のLEDはよさげに見えるけどばか高いね。LEDだから10倍持つが。
でも「日本印刷学会推薦規格に準拠」となってないからか、
な〜んか、白がくすんでなんかしっくり来ない感じで見えるんだよね。

770 :名無しさん脚:2010/02/09(火) 20:07:46 ID:mKhxtcx/.net
このスレを参考に 今日フジの8W AAAという一番安いライトボックスと
穴熊のx4を買ってきたが どうも勘違いしてたらしい。
俺が買ったのは確かに穴熊なのだが帰りの電車でこのスレ読み返してみると
皆さんが言ってるのはごっつい方の¥25000位の方のアナグマx4らしい。
俺が買ったのは¥5800の方だったorz
まあどっちみち予算オーバーだったのでムリだったけど^^;
でもまあ歪みもなく今まで使ってたフジのオマケのビューアより
遥かに環境がよくなったので良しとしよう
元を取るのに写真撮りまくろうっと
チラ裏失礼

771 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 10:51:45 ID:AwdQo2iI.net
>>770
ビックではその半額ぐらいだよ。
peak製品はビックは比較的安い。

772 :770:2010/02/10(水) 11:39:42 ID:YiBSULs8.net
>>771 情報1サンクス^^
今度買う時はビックに行きます


773 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 14:23:01 ID:b/LWnRf6.net
ピークのアナグマ4×
なにしろでかくて使いにくいし、
ここでいわれるほど見やすくもない。

774 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 16:28:41 ID:K+dGvurD.net
>>773
小さな手なので、持てないのか。
それと、スカートの付け替えもしてないんじゃないかい。透明なのと黒いのと。

775 :770:2010/02/10(水) 21:18:57 ID:uiuDuNNL.net
>>773 確かに見せてもらったらでかかったw
でもいつもポジ出してる店にあるのと同じくらいの大きさだから
個人的には問題なさそう^^v
しかし今時ビューアやルーペ買う人って絶滅危惧種に近いものがあるのかな?
昨日カメラ屋で物色してたら私服警備員と思しきオッサンがわざわざ俺の隣まで来て
顔を覗き込んでいきやがった
確かに売り場には俺しかいなかったけどさ… 店員さんも珍しがってたっけ

776 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 22:08:21 ID:AwdQo2iI.net
>>775
>顔を覗き込んでいきやがった
穴熊で覗き返してやれ。すみずみまで見えるぞw

777 :770:2010/02/10(水) 22:16:21 ID:uiuDuNNL.net
>>776 キモいオサーンはいやです・゚・(ノД`)・゚・。
綺麗なおねいさんがいいです ( ゚∀゚)o彡゜ おっぱい!おっぱい!
外人ならなおよし(;´Д`)ハアハア
俺アホスorz

778 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 23:40:51 ID:b/LWnRf6.net
>>774
でかいわりに大して画面に余裕がない
おれもここで絶賛されてるので買った口だが
ZEISS5倍の方が取り回しがいいし
きれいに見えるから処分した。
持ちにくいのもあるけど、あんなでかいもん
机の上に常備しとけないよ。
(どうせ、「机くらいきれいに片付けとけ」っていわれるんだろうな…)

779 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 23:49:59 ID:dJ0fPecz.net
机くらいきれいに片付けとけ w

780 :770:2010/02/10(水) 23:59:28 ID:uiuDuNNL.net
>>778 やっぱり色々個人差があるんですね
今度買う時は実際に覗かせてもらう事にします

>>779俺に言って下さい…冗談抜きで机も部屋も汚いorz


781 :名無しさん脚:2010/02/10(水) 23:59:46 ID:nTPQn5EC.net
机くらいきれいに片付けとけw

782 :770:2010/02/11(木) 11:23:41 ID:aEhQ3Eaj.net
>>781 サンクスw

783 :名無しさん脚:2010/02/21(日) 00:04:29 ID:Px2P+HhB.net
>>3
ビクセンがぬけとるぞーーー。

実はビクセンの切れ味はピカイチ。

784 :名無しさん脚:2010/03/10(水) 11:26:36 ID:1GdRtD/5.net
NIKONの角型で10倍というルーペをオクで発見したんですが、スペックが分かる方いらっしゃいますか?
ググっても丸型は出てくるのですが、角型の情報にたどり着けないorz

もしかしてバチモン?

785 :名無しさん脚:2010/03/10(水) 23:24:09 ID:smOOJPti.net
NlKONじゃね?

786 :名無しさん脚:2010/03/16(火) 21:52:31 ID:TvTbrxPb.net
昔一桁ボディーのおまけかなんかで角の取れた角ルーペがあったような気がする。

787 :784:2010/03/16(火) 22:18:15 ID:HFzG7FJ7.net
来たw
箱とルーペにはNikonって入ってるが、とってもチープwww
あきらかにバチモン
ロゴのみで型番のないNikon製品なんてないよね

が、しか〜し、ポジを見ると意外に良い
周辺はぐにゃぐにゃだが、センターは結構イイ!

7xのACルーペより出番が増えそうw

788 :名無しさん脚:2010/03/17(水) 02:41:11 ID:K+vvT2G0.net
写真うp!

789 :名無しさん脚:2010/03/17(水) 22:44:51 ID:FWJhuWLC.net
うpしれ 
どさ


790 :784:2010/03/19(金) 11:23:13 ID:ATxcjtN9.net
うpろだの使い方が良く分からんが、見れるかな?

ttp://uproda11.2ch-library.com/2321955XO/11232195.jpg

パスはデフォ

791 :名無しさん脚:2010/03/19(金) 11:32:06 ID:OZ2DZjQL.net
確かに安っぽいなー
レンズはコーティング無し?

792 :名無しさん脚:2010/03/19(金) 11:48:19 ID:ATxcjtN9.net
>>791
コーティングの有無は俺の目では分からぬ
レンズ構成は2群3枚って感じ
接眼部がレンズ張り合わせで前玉(?)が一枚に見えた

トーシロなんでお手柔らかにw

793 :名無しさん脚:2010/05/05(水) 12:40:40 ID:HugaaCmk.net
645ポジ鑑賞にお奨めのルーペは?

794 :名無しさん脚:2010/05/05(水) 13:40:11 ID:/SX6F0R+.net
アナグマ

795 :名無しさん脚:2010/05/06(木) 23:37:52 ID:5wWgJo2J.net
シュナイダーの3× for 67はどうですか?

796 :名無しさん脚:2010/05/21(金) 11:52:33 ID:x1lH2bmw.net
アナグマいいねぇ。

ところで、ピントチェック用には、みんな何つかってる?

797 :名無しさん脚:2010/05/21(金) 21:40:43 ID:wMiB1KK8.net
俺はピークのスケールルーペ10x使ってるよ。
安かったけど意外と見える。

798 :名無しさん脚:2010/06/12(土) 20:16:58 ID:ho1HQGRq.net
>>797

おお、10×もピークかぁ。

一度店で見てみるわ。thks!

799 :名無しさん脚:2010/06/19(土) 02:05:38 ID:v+Qxxp5G.net
ルーペの機能すげー
http://www.youtube.com/watch?v=70FfOHgaXqo&feature=channel

800 :名無しさん脚:2010/06/20(日) 11:07:08 ID:tqcWmlOa.net
4× シュナイダー。
5× ハクバ
10× ハクバ
20× ニコン(ネイチャー・スコープ)
一応これで十分。


801 :名無しさん脚:2010/10/30(土) 15:17:47 ID:lWtUTogn.net
これってどう?
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/photo_loupe/4961607401743.html

802 :名無しさん脚:2010/10/30(土) 17:20:54 ID:3F79Iw99.net
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/photo_loupe/4961607511633.html
こっちにしとけ

803 :名無しさん脚:2010/11/08(月) 16:00:17 ID:VS+JuMw6.net
シュナイだー 6x 5kでゲット

804 :名無しさん脚:2010/12/25(土) 04:46:53 ID:5EM5+YjO.net
過小評価されていると思われるマイネッテのルーペを2500円でゲット。4xです。

805 :名無しさん脚:2010/12/25(土) 17:51:54 ID:S7bbO9gp.net
シュナイダー6×
おれも以前それくらいでゲットしたが周辺ボケてた。
>>803のはそんなことないですか?

806 :名無しさん脚:2010/12/27(月) 03:14:05 ID:66u1GHzG.net
レンズの油膜をふくのに悪魔の囁きで風呂場の鏡クリーナーを使ってみたらコーティングがまだらになってしまった。
orz
くやしいのでアナグマゲット。

807 :名無しさん脚:2010/12/31(金) 14:10:53 ID:UAU9hvzz.net
年末最後の買物は中判用に
ケンコーのpro oneルーペ3xを買ったよ

808 :名無しさん脚:2011/01/01(土) 09:10:22 ID:lQhVWBIZ.net
明けましておめでとうございます。

ジャンクレンズで2群4枚の4xルーペ作って自己満足中(嬉
今年も覗きまくりますw

809 :名無しさん脚:2011/02/12(土) 01:55:06 ID:CX6YtTgb.net
>>807
中判用ならピークアナグマの方がいいよ〜。

810 :807:2011/02/12(土) 14:56:20 ID:9XGc/G9p.net
穴熊ももってるけど余裕を持って6x6の四隅までみたいんだよね
ローライやシュナイダーはカメラ屋で見本品無いし高すぎる
このルーペ、ケンコーにしてはなかなか造りが良いよ



811 :名無しさん脚:2011/02/15(火) 20:56:44 ID:dAZ0S2bI.net
穴熊持ちってなんで他のを見ないんだろ

ケンコーは昔からシュナイダーのヤツ売ってたりで
かなり良い物も扱ってるのにな。

812 :名無しさん脚:2011/02/15(火) 21:01:41 ID:njxbwNCc.net
ほんと
あんな使いにくいやつをよくもまあって思う

813 :名無しさん脚:2011/02/15(火) 22:15:46 ID:md1Qfsf4.net
ポジなんて、ライトビュアー変えるだけで見え方違うし
ごちゃごちゃいうあんたの意見のほうがどうかと。>>811

814 :名無しさん脚:2011/02/16(水) 21:21:17 ID:XetSj7gj.net
穴熊発狂


815 :名無しさん脚:2011/02/20(日) 17:14:23.01 ID:HEPqod/F.net
マイネッテの4倍ルーペ。よく見えます。
高くはなかったと思うけどいくらしたか忘れました。

816 :名無しさん脚:2011/02/24(木) 09:51:28.60 ID:LtSgOyDO.net
ケンコーの非球面の四倍はなかなか良い。

817 :名無しさん脚:2011/02/24(木) 21:49:04.63 ID:h/fVHu89.net
また穴熊が発狂するぞ


818 :名無しさん脚:2011/02/25(金) 03:32:28.88 ID:hueXFLmF.net
アナグマ=鈍器のようなもの

819 :名無しさん脚:2011/02/25(金) 21:38:32.87 ID:olL6CXGN.net
アナグマ=鈍器のようなもの=凶器≒狂気

座布団ちょうだい




820 :名無しさん脚:2011/02/25(金) 21:41:24.82 ID:uyADm2wk.net
座布団よりもビーンズバッグ

821 :名無しさん脚:2011/02/27(日) 02:40:02.81 ID:vsxnxG+O.net
なんていうあなたはヨーコさん?

822 :名無しさん脚:2011/04/21(木) 11:53:36.83 ID:YjJVhnJf.net
|ω・)

823 :名無しさん脚:2011/04/22(金) 15:01:51.86 ID:wSGvEq9b.net
(´ε` )

824 :名無しさん脚:2011/06/20(月) 18:35:36.11 ID:vDcgqE13.net
野外で使う生物観察用にはどんなものが良いでしょうか?


825 :名無しさん脚:2011/06/20(月) 18:41:11.32 ID:W1AvyatH.net
板違い

826 :名無しさん脚:2011/06/28(火) 01:15:19.74 ID:jqq8cGE9.net
>>824
ニコンのファーブルミニのような気がするが板違い。
htp://www.nikonvision.co.jp/products/fabre/index.htm

827 :名無しさん脚:2011/06/28(火) 01:36:02.98 ID:aBz+NJxY.net
フォトルーペの足を外すと観察対象から距離を取れて割と具合がいい気がする。

828 :名無しさん脚:2011/07/19(火) 01:05:18.12 ID:k4KLaIPb.net
やっぱり日本印刷学会規格とかはいいもんなんですか?

829 :名無しさん脚:2011/08/06(土) 07:47:18.19 ID:pmVp3Hhg.net
ケチが多いね

830 :名無しさん脚:2011/08/06(土) 18:25:32.71 ID:ZXbh0Efs.net
ツァイスの鳥オタもってるけど
いまさらこんなもんあっても仕方ないよなあ

831 :名無しさん脚:2011/08/10(水) 20:49:53.65 ID:2iiojPi4.net
初ライトボックスとして、キャビンのCL-5300CNを購入
厚みは1cm弱、iPad(使ったことないけど)くらいの
コンパクトな大きさに35mmのスリーブが3列ぴったり収まりいい感じ
まだルーペも持ってないのにあまりの美しさに感動してしまった

832 :名無しさん脚:2011/08/10(水) 20:52:26.65 ID:dm3jBwgR.net
ルーペで見たらもっと感動するよ!
デジタル一眼レフから写真に入ったが、ブローニーのポジをルーペで見る楽しさに病み付きになってしまった。

833 :名無しさん脚:2011/08/10(水) 21:34:36.77 ID:2iiojPi4.net
ルーペは過去レス見ながら検討中

135でこれだけ綺麗なら、大きなフォーマットは本当に感動ものなんでしょうね
ブロニカ持ってるので、今度ブローニーもためして見ます

834 :名無しさん脚:2011/09/10(土) 21:58:45.39 ID:wsvH1mC9.net
シュナイダー6×ASPHのレビュー来てる・・

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003C2LJRG/

ケンコーだからダメなのか?

835 :名無しさん脚:2011/09/12(月) 08:34:58.94 ID:gl98SzmC.net
ゴミ中古でも引いたんじゃね?
新品なら交換してもらえ。


836 :名無しさん脚:2011/09/12(月) 19:00:12.07 ID:itO23XCu.net
ケンコーのPRO-ONEいいね。
6倍のだが画面周辺まで色収差がない。
若干糸巻き型に歪曲しているが個人的には気にならないレベル。
5000円でこのクオリティは最高だと思うなり。

837 :807:2011/09/13(火) 00:57:54.87 ID:VPG0CweO.net
穴熊4x ケンコー3x使ってて次は杉藤の5.9xのがほしいわ
以前展示品を覗いてみてフジの5.5xと甲乙付け難くかなり好印象だった

838 :名無しさん脚:2011/09/13(火) 01:19:45.23 ID:EI7Ed46T.net
双眼で35mm判の全面が見れるやつない?
ネイチャースコープだと高倍率過ぎて・・

839 :名無しさん脚:2011/09/19(月) 22:25:07.01 ID:B+hepTe1.net
>>836
ケンコーの PRO-ONE 6x のは相当良いね。
色収差も少なく解像度も高くて気に入ってる。

840 :名無しさん脚:2011/09/19(月) 23:17:10.68 ID:VQ6PKJXo.net
ケンコー・シュナイダー6x ASPH買ったが返品してケンコーPRO-ONE6xを残した。
8400円と48000円の差はとても感じられなかった。
視線が少しでも外れると大きく歪むシュナイダー製より、やや安定しているケンコーの方が使っていてストレスは溜まらない。
色合い、鮮明さ、透明さ、各収差も4万円の差はまったく見出せない。
実倍率はシュナイダーの方がやや大きいが、そんなことは気にならない。
大体、本体を振ると内部のレンズがカタカタ音がするのはどうかしている。
メーカーに問い合わせて確認しても他の個体も同じ症状であったため自分のが特別に悪かったというわけでもない。
シュナイダーはこんな粗悪な製品を高額で売ることを許して恥ずかしくないのか。

841 :名無しさん脚:2011/09/20(火) 14:14:12.61 ID:d2fo3WTh.net
中古でシュナイダー6倍買ったことあるが
35mm画面全面にピントこないで全く使いものにならなかった。
中古だからレンズ弄って中玉逆に入ってたりしてんのかとも思ったが
こじ開けた形跡もないし…

842 :名無しさん脚:2011/09/20(火) 21:23:19.74 ID:5M+vsBj4.net
品物引いたんですか


843 :841:2011/09/21(水) 13:35:52.02 ID:PfoQqVAc.net
レビューみたがオレの場合はピントは合うんだが
中央にあわせても画面端がボケる。不二家のジャンクで
5000円だったからまあいいが、新品で買ったやつご愁傷様。

844 :841:2011/09/21(水) 13:36:53.48 ID:PfoQqVAc.net
ジャンクじゃない、ガラスケースの中にあった。
なんで安かったかというと、中玉がすこし曇ってたから。

845 :名無しさん脚:2011/09/21(水) 19:03:45.44 ID:DSck9xX1.net
Pro-oneだったら5000円で完璧だったのに、ご愁傷様。

846 :名無しさん脚:2011/09/21(水) 19:57:17.72 ID:T+WNkYgH.net
Pro-oneも使ってるけど、価格と性能のバランスは最上級の部類に推したいけど
完璧ってのとはちょっと違う感じがする。
昔の黒いkenkoシュナイダーは秀逸だけど、今はダメなんかね


847 :名無しさん脚:2011/09/22(木) 01:09:11.24 ID:sUTVrK1+.net
周辺ボケに5千円も使ったのか・・・ご、以下(ry

848 :名無しさん脚:2011/09/24(土) 23:38:07.78 ID:cOo2ddWW.net
>>846
Pro-one コストパフォーマンスは凄くいいけど、解像度がやや不満。
電子回路用のルーペ比較でも Pro-one 6x は割と良いみたい。
ttp://www.finetune.jp/~lyuka/interests/lupe/lupe4pcb.html

849 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 16:36:07.82 ID:tPCT1mDt.net
Pro-oneはシュナイダーみたいに振っても中のレンズが動かないから解像度以前に精神衛生的にいいよ

850 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 20:39:24.39 ID:9ZJ8T/ZP.net
一昔前のKenkoシュナイダーの頃は良かったのにな


851 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 21:32:24.77 ID:rQ6RFQAK.net
ここで話題になってるシュナイダー6×って、
某比較サイト(ガキの顔写真で比較してるやつ)でベタボメの物?

852 :名無しさん脚:2011/09/25(日) 21:49:12.28 ID:tPCT1mDt.net
>>851
違うよ
それは一昔前のやつで、俺も8倍のを持ってる
その頃のシュナイダーはよかった

853 :名無しさん脚:2011/09/28(水) 20:41:49.84 ID:LoMqk7RW.net
>>852
あの頃のシュナイダーやホースマンがピークだったんかな


854 :名無しさん脚:2011/09/29(木) 10:07:08.62 ID:2cmW5aVX.net
お前らの皆さんに煽られてライトボックスとPro-one6x買いました。
なにこれすごい。
苦労してスキャンしてプリントしてたのバカみたいです。

855 :名無しさん脚:2011/09/29(木) 18:02:59.37 ID:B23kA75N.net
>>854
ようこそようこそ。
プリントももちろんいいんだけど、ルーペで見るポジは今までに無い世界なんだよね。
楽しんで下さい。

856 :復旧:2011/11/26(土) 01:55:26.33 ID:FGSugZtu.net
復旧

857 :名無しさん脚:2011/12/14(水) 18:06:52.07 ID:Iul2vf6d.net
フジクロームビュアーポチったので記念にあげておく。

858 :名無しさん脚:2011/12/14(水) 18:59:58.62 ID:/R0OkfCd.net
>>857
俺も使ってる。薄くて軽くていいよ。

859 :名無しさん脚:2011/12/14(水) 19:59:37.24 ID:Iul2vf6d.net
>>858
着くのが楽しみです。
ルーペは何をお使いですか?

860 :名無しさん脚:2011/12/14(水) 20:59:41.72 ID:/R0OkfCd.net
>>859
アナスチグマットのx4とx7。
x7は俺には必要なかった…。見難い上にピントもそこまで分かりやすくなるわけじゃない。
x4で見るブローニーは最高。

861 :名無しさん脚:2011/12/14(水) 21:00:48.73 ID:/R0OkfCd.net
レスしてから気づいたけど、お互いきっかり1時間ごとに書き込みしてるなw

862 :857:2011/12/15(木) 16:46:33.80 ID:tbab5ikZ.net
ホントに一時間だw
ルーペ安いのしか持ってないんだよな…。

863 :名無しさん脚:2011/12/15(木) 23:42:55.05 ID:e7vQhyk0.net
ベタ焼き(カラーとモノクロ)をライトボックスの上に乗せて
透けさせてルーペとかで見ようと思ってるんですが、こういう用途ですと
色温度とかはあまり気にしなくて大丈夫ですかね?
明るければいいかなと思ってるんですが。。
ちなみに購入予定はフジカラーLEDビュアーのA4プロです。

864 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 19:55:01.37 ID:dMUBLztM.net
ベタ焼きをライトボックスに乗せる意味がわからない。

865 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 21:46:10.40 ID:tnGOjBdk.net
新しい観賞方法だろw


866 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 23:25:13.54 ID:i4O288EQ.net
ベタ焼きとフィルムを勘違いしてるんと茶う?

867 :名無しさん脚:2011/12/16(金) 23:25:38.28 ID:i4O288EQ.net
sage
スマソ

868 :名無しさん脚:2011/12/20(火) 05:53:50.27 ID:um2Hj8SF.net
>865に100億ジンバブエドル

869 :名無しさん脚:2011/12/20(火) 19:50:51.51 ID:CfYmNsI0.net
単に知識がないだけかと。

870 :名無しさん脚:2011/12/20(火) 20:39:59.19 ID:s4EdKabT.net
ネタで楽しんでるのが判らないヤツもなんだかなぁw



871 :名無しさん脚:2011/12/27(火) 00:52:33.75 ID:kKQuWFXg.net
66判の見れるルーペを買おうとしたら、ほとんど選択肢がなくて
結局ケンコーの×3のルーペになってしまった。
シュナイだーは高過ぎるし、歪むし買えなかった。

872 :名無しさん脚:2012/02/04(土) 09:36:48.45 ID:ofW/0ir+.net
Kenko PRO-ONE LOUPE 6x検討してますが、
写真でみるかぎりスカート部は金属のようですが
フィルム痛める心配は無いですか?

873 :名無しさん脚:2012/02/04(土) 13:12:48.98 ID:CEQQLGGj.net
>>872
シートに入れたまま見ればいい

874 :名無しさん脚:2012/02/04(土) 21:08:20.15 ID:5P2fJoT0.net
あんたには 虫眼鏡で十分かと。

875 :名無しさん脚:2012/03/02(金) 16:18:29.39 ID:OFVBraLz.net
ペンタックス5.5x持ってますが、645版は全部視野に収まりません。
645サイズを見るとしたら何がおすすめですか。
pro one x3とかどうですか?
将来は69版でもリバーサル撮ってみたいと思います。
69でも全部収まるでかいレンズを使ったルーペなら5万くらい
出してもいいです。そんなルーペありますか。
しかし、まともなルーペにもっと早く出会いたかった!
ルーペ鑑賞の立体感と臨場感はデジイチには絶対真似できませんね。
もっと沢山のファンがいないのが不思議です。


876 :名無しさん脚:2012/03/02(金) 22:35:21.98 ID:GqD2N7gj.net
69全域をルーペで覗こうとする馬鹿が今まで居なかっただけですが。
大・中判をルーペ観賞ってヘンタイの性癖みたいなもんですから自覚しなさい。
まともなルーペ使ってる者からみればオマエの思考の方向こそが不思議だわwww

877 :名無しさん脚:2012/03/02(金) 22:44:20.28 ID:6mipgfhn.net
6x6をルーペで覗いた時の、その場でファインダー覗いてるような感覚は好きだけどなあ。

878 :名無しさん脚:2012/03/02(金) 23:28:58.43 ID:6HAXi5Fz.net
俺も66見るのにルーペ使ってる。かなり楽しいし好き。
876、こういう変態がいたっていいじゃまいかw

>>875
俺も使ってるけど、PRO-ONEルーペ×3で69もほぼ全域行けそうな予感。
シュナイダーも66まで行けるけど、周辺の歪みはPRO-ONE×3より大きいよ。
PRO-ONEお勧め。

879 :名無しさん脚:2012/03/04(日) 00:45:08.28 ID:k+94s8gw.net
どうも Pro-one 検討します。
変態って、それじゃ皆さんはピント確認するためだけに小さなルーペで見てるんですか?

何かものすごい損をしているような。

星を見るための望遠鏡は80年代まで小さな、見かけ視野が40度ぐらいの接眼レンズを使ってたの
ですが、ナグラーという人が80度以上あるでかいのを売り始めたんです。80年代だと思う。
はじめのうちはみんなそんなのいらないよと言ってたのですが、今や見かけ視野100度は
当たり前。120度なんていう話もあります。望遠鏡は5万円で接眼レンズが7万円なんて
いうのも普通です。

880 :878:2012/03/04(日) 00:58:28.19 ID:S3gE6cYs.net
ナグラーで双眼望遠鏡を作ってる猛者もいるわなw
俺も作りかけて、ナグラーやパンオプを二本ずつ集めたけど、まだ実現していない。
 
そういう変態的な天体望遠鏡が好きなんで、
中判もルーペで見るという変態的なことが好きなのかも知れんww
でもそのほうが楽しめるのにねぇ…(^o^)v


881 :名無しさん脚:2012/03/04(日) 14:30:37.15 ID:yCeyLdLB.net
観賞はプロジェクションしてる


882 :名無しさん脚:2012/03/10(土) 14:20:00.31 ID:EToQHAWl.net
フィルムのいいルーペなくなったね。ダントツで未だにこれを超えていないと
おもうのは古いシュナイダーx4(ピンクとか青とかの外装があったやつ)
切れの良さは抜群です。欠点は視野がせまいこと。中古でまだみかけます。
古いシュナイダーx6も梨地グレー塗装の持ってるけど、x4ほど良くない。
というか気持ちよくない。1万で中古を買ったけど当時の値段が6万円って
ひど過ぎでしたね。とにかく古いタイプのシュナイダーx4 ロー出んx4の中古を見たら
買うのがよろしいと思います。もういいルーペは生産されないでしょうから。

883 :名無しさん脚:2012/03/19(月) 22:53:18.78 ID:6Ll0hlAT.net
フジのインバーターとpeakの4倍買った。
想像以上だった。すげーいい。
そして何故か6x6や6x7よりも35mmの方がよくてびびった。

884 :名無しさん脚:2012/03/31(土) 18:53:47.21 ID:k9qZmlaA.net
アナグスチマート。peakの4倍いいよね。
家にもあるはずなんだが、引越しで行方不明に…orz
 

885 :名無しさん脚:2012/03/31(土) 19:17:56.94 ID:4P1SPEFp.net
アナスチグマット(anastigmat)な。気持ちよく見えるよね。

886 :名無しさん脚:2012/03/31(土) 19:51:27.80 ID:k9qZmlaA.net
>>885
(;´Д`)
 

887 :名無しさん脚:2012/03/31(土) 21:08:06.08 ID:cksXJrkG.net
悪くはないがしょせん穴熊



888 :名無しさん脚:2012/04/07(土) 11:58:28.25 ID:KKQX/Mbe.net
ペンタックス フォトルーペ 5.5X
ケンコー PRO-ONE6x

645判見るのはどっちが良いだろうか。

889 :名無しさん脚:2012/04/08(日) 18:15:26.75 ID:XqLzpd7W.net
大きい方をすすめる。多分ペンタのほうが大きい。
ペンタは645の1コマを全部視野に収められないが
店で見せてもらったシュナイダーよりよかった。
このシュナイダーは645を歪みなく全視野に収められたが
迫力に欠けた。個人的にはペンタがとても気に入っている。


890 :名無しさん脚:2012/04/08(日) 20:05:11.73 ID:SzGGt8Fb.net
なるほど。
自分はカメラもペンタ使いです。
ルーペ自体が大きいと良いんですね。
情報ありがとうございます。

891 :名無しさん脚:2012/04/09(月) 11:44:49.72 ID:fZ8vNWfp.net
>>890
歪みが少ないのはケンコーProOne6倍。
五感に関わる物は実際に使って比べてから買った方がいいよ。
ttp://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm
ttp://www.finetune.co.jp/~lyuka/interests/lupe/

892 :名無しさん脚:2012/04/14(土) 22:10:58.71 ID:S6CRZ3ot.net
最近フィルムを使い始めたのですが、ルーペでのポジ鑑賞は凄く楽しいですね。

とりあえず店員さんに任せて6倍のルーペを購入しましたが、これだと6x7だとケラレるので少し物足りないです。
35mmだと素晴らしいのですが。

6x7がケラレなく見えるルーペですと、何がありますでしょうか?
どなたか教えてもらえませんか?

個人的には、倍率が高い方が好みですが、見えの良さを重視したいです。

893 :名無しさん脚:2012/04/15(日) 10:22:48.75 ID:cS1NbBN9.net
6x7だとケンコーの3xとか

894 :892:2012/04/15(日) 13:19:19.07 ID:ROySwYA8.net
>>893
やっぱりそれ位が妥当な所でしょうか?
とりあえず近場でおいてあるところが無いか探してみます。

895 :892:2012/04/15(日) 23:06:21.87 ID:OGgQi5LG.net
とりあえずケンコーの3xをオクで購入してみました。
届くのが楽しみです。

評判も良いようですので、併せて9倍のも購入しました。
多少品名は異なりますが、3x 6x 9x全てケンコー製になりました。

KENKO 3x POWER FOR 6x7 (未使用品)
KENKO Schneider 6x ASPH (新品)
KENKO 9x PROONE (未使用品)

まだ手元には6倍しかありませんが、届くのが楽しみです。

ライトビュアーとしてFUJIのLEDライトビュアー 4X5 PROを購入しましたが、上で議論されているのと
違い、何時の間にか色温度は4740K-5310Kと下がっているのですね。
初心者に取ってはありがたいです。
ttp://www.geocities.jp/sinkohsha/ms20.html

896 :名無しさん脚:2012/04/18(水) 16:16:21.55 ID:XKCRygaJ.net
ポジ初心者です
ルーペでのぞいているとフィルム上の埃が気になります
ブロワーで吹いてよろしいのでしょうか?

897 :名無しさん脚:2012/04/18(水) 20:06:11.80 ID:zoW2SngF.net
>>896
よろしいです。

898 :名無しさん脚:2012/10/23(火) 20:23:41.74 ID:sRtHXiWY.net
>>891
ケンコーProOne6倍買いました。
安くて大きくて見やすいです。

899 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/22(土) 17:04:18.54 ID:O1XJBflp.net
いつもかけている縁無しの眼鏡(きちんとした眼鏡店で作ってもらったフルオーダーメイド品)の上に
ペアルーペをつけて、遠くを見ると、まるで適合していない眼鏡のような見え方でくらっとなる。

ペアルーペはハズキルーペです。

900 :名無しさん脚:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:GLcA+QzT.net
>>887
小穴純という光学の大先生が設計したもんだけに三つもかかったシャレだね
小穴式として売ってるサイトがあるねこれまた変に勘違いされそう

901 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 11:26:15.36 ID:dkxUfOVy.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

902 :名無しさん脚:2014/02/02(日) 21:06:39.14 ID:S1Z1II/c.net
ルビン&サンが最高

903 :名無しさん脚:2014/04/01(火) 23:00:47.76 ID:eETOcmfJ.net
高倍率のルーペでいいのない?主にケンコーのPro-one6倍使ってて、これは気に入ってるんだけど
今日ハクバの15倍買ってきたんだけど安いだけあってイマイチ

904 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 09:12:58.88 ID:e8y15X1N.net
尼でピークのアナスチグマット扱ってないんだな

905 :名無しさん脚:2014/12/11(木) 18:00:31.15 ID:OXWIyz2u.net
病院の皮膚科で使ってたルーペちょっと欲しくなった
直径3センチくらいのホルダから回転して出てくるタイプ
ホルダに電池が入ってるのだろうレンズ枠外周にLEDランプがついている

906 :名無しさん脚:2014/12/11(木) 19:08:43.86 ID:ylBDAdLq.net
穴熊で満足してるんだが、ひょっとして
もっといいのある?

907 :名無しさん脚:2014/12/12(金) 08:55:03.90 ID:JUh6LXoT.net
アナスチグマットこそ至高
あとは高倍率ファインダーをルーペとして使うのもオツ
特にRZ67のなんかブローニーのスライド見るのに使えるかもしれない

908 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 13:15:08.73 ID:42o5Do2R.net
ルーペもライトボックスも持っていない者です
今日初めてのポジが仕上がってくるので、楽しみにしながら読んでいました
ルーペはアナスチグマットにしてみようと思うのですが、ビューアのおすすめありますか?狭い家なので富士のLEDビューアPRO4×5で考えているのですが

今のところは135だけですが今後中判も撮りたいと思っています

909 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 13:50:04.90 ID:hDer04z9.net
スマホ、タブレット。
ホワイトバランス(カラーバランス)調整できる機種がいい

910 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 13:53:02.66 ID:hDer04z9.net
真面目に答えて、フジはわずか赤み寄りで好き。それ使ってます。
どこのメーカーだったか、かなり緑が強いのがあったような。
ちなみに、ヨドバシ店頭で点灯比較するときは注意ね
あそこの環境光はかなりケルビン数が高い。

911 :名無しさん脚:2015/12/12(土) 15:04:14.83 ID:zZ5anj/P.net
ありがとうございます 気をつけて実機で確認してみることにしてみます
今のところは蛍光灯とスマホで見てますけどいいものですね 初めてのポジフィルムは新鮮で、見ていて本当に楽しいです

912 :名無しさん脚:2018/03/20(火) 21:21:01.82 ID:ToyCBbzK.net
所用ついでに新宿の市場覗いたら穴熊×4が2kで転がってて衝動買いしてしまった
噂通りの歪みの無さと抜けに驚いた

913 :名無しさん脚:2018/05/26(土) 18:37:28.00 ID:k8u9Diqt.net
街を散策してたら今となっては入手困難なシュナイダーのルーペが眠ってたわ
店員さんが不良在庫もいいところだからと4xと6xを合わせて3万で売ってくれた
帰ってから気付いたけど6xは長期展示品だったからかバルサム切れしてるのが惜しい
実用には問題ないけどどっか直してくれる業者ないかなあ
https://i.imgur.com/VCGFN4e.jpg

3x展示品と4x展示品、4x旧型はまだ残ってるから心当たりのある人はお早めに

914 :名無しさん脚:2018/06/06(水) 16:52:36.29 ID:/I9xMtR7.net
自分が覗いた中での最高はカールツァイスのトリオタールルーペ6×6だった
視野を確保しながら周辺部まで色収差を感じさせないのはこれだけだった

915 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 20:06:16.09 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

IQMGW

916 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 20:20:34.97 ID:cMXC1FXQ.net
富士フィルムのやつ使ってる
外見の感じも好き

917 :名無しさん脚:2018/06/30(土) 14:13:22.51 ID:l0JgtJ6g.net
フジの4xは職場に置いてあるが結構優秀だよな
ぱっと見でシュナイダーと違いが分からん

918 :名無しさん脚:2019/01/13(日) 18:16:15.52 ID:L/XQFah7.net
>>917
外観も良いしね

919 :名無しさん脚:2019/01/28(月) 08:28:54.41 ID:dqD/VkEj.net
>>830
トゲが刺さったときとかに使えるよ

920 :名無しさん脚:2020/01/31(金) 10:05:00.45 ID:Bmea/Zt+.net
樹脂レンズのルーペが3日もしないうちに白く曇るので不思議に思っていたら
どうやら隣の部屋で今年から24時間稼働してる超音波式加湿器のせい。

921 :名無しさん脚:2020/01/31(金) 10:41:44 ID:axrD1xju.net
純水入れればいいんじゃないですか

総レス数 921
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200