2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

スパイカメラについて語るスレ

1 :名無しさん脚:04/08/05 16:08 ID:8fMtig6Y.net
有名なミノックスなど、極小サイズのカメラについて語り合いましょう。

2 :名無しさん脚:04/08/05 16:18 ID:35aq5DZ+.net
2get!!!?

3 :名無しさん脚:04/08/05 16:18 ID:0VXiGkF/.net
シャランはどうしましょう?

4 :うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/08/05 16:21 ID:PIQPTS6C.net
3
あれ、ミノックススレってなかったっけ?
dat落ちしちゃったのかな?

5 :名無しさん脚:04/08/05 16:38 ID:8fMtig6Y.net
アクメルシリーズは、どうですか?

6 :名無しさん脚:04/08/05 16:54 ID:kGZym8w4.net
ライター型のカメラが欲しかった、若かりし頃。

7 :名無しさん脚:04/08/05 16:58 ID:DbAE1dbY.net
盗撮スレはここでつか?

8 :名無しさん脚:04/08/09 17:59 ID:nh34Asvv.net
35mmで一番小さいカメラって何でしょう?

>>6
「カメラに見えないカメラ」っていうのが、いいよね。

9 :名無しさん脚:04/08/09 18:06 ID:I/HeDOWm.net
ミノルタ16シリーズ、なかなか捨てがたい。
特に16MG−Sは質感も良く、お勧めである。
アサカメ新顔診断室ではピント固定が気にくわないらしくボロクソだが、
スナップで使う分にはAEが入っているこのカメラがたいへん使い易いし、
クローズアップしたければアクセサリーの専用レンズを買うが吉。
ブラックボディーなんか、雰囲気が良くてしびれるぜ。

10 :名無しさん脚:04/08/09 18:17 ID:FgZUEM6Y.net
マミヤ16とか相場がさっぱりわからん。
でたとき勝負の時価?

11 :名無しさん脚:04/08/09 18:24 ID:poY5OG/H.net
>>8
テッシナ

12 :8:04/08/09 18:40 ID:nh34Asvv.net
>>11
情報ありがとう。
でも調べたけど、フィルムをそのまま装填&現像はできないですね。

13 :名無しさん脚:04/08/09 18:45 ID:poY5OG/H.net
35mmフィルムそのまま使えて最小だと、ミノックス35とかXA、ローライ35
あたりが限界かにゃ?

14 :名無しさん脚:04/08/09 19:43 ID:YaOZKu/b.net
MINOX GT系は意外と大きいよ。Rollei35も厚みがある。
パトローネのまま使えるカメラなら、ハーフフレームのAGAT18あたりが
最小かもしれない。

15 :名無しさん脚:04/08/09 19:55 ID:hqCMEA/q.net
TC-1って結構小さかったような気がする。最小じゃないんだろうけど。

16 :うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/08/09 22:13 ID:qkgQm0P/.net
ティアラなんかどうよ。結構小さいよ。

17 :名無しさん脚:04/08/10 00:17 ID:AqlR3LNL.net
>>14 ヲレの AGAT うんこクサイ _| ̄|○

18 :名無しさん脚:04/08/12 16:58 ID:NNjI8SfN.net
>>9>>10
16mmフィルムはどうしていますか?

>>14
AGAT買おうかと思ったけど、プラスチックが欠けやすいとか光線漏れするとかいうので諦めました。

19 :名無しさん脚:04/08/12 18:37 ID:b4/lmvb6.net
最小つっても前面投影面積での話しか体積での話しか・・・。Nikonの「超目玉」
とKonica Big Miniはどっちが大きいんだろう。

20 :名無しさん脚:04/08/12 23:06 ID:c9/SJCht.net
仮に現在スパイが使うとしたらデジなんだろうね。
つかケータイかな?

21 :名無しさん脚:04/08/12 23:20 ID:KQOyfgZU.net
>>20
衛星から撮ります。


22 :名無しさん脚:04/08/12 23:24 ID:c9/SJCht.net
小型軽量で魅力的な銀塩って事ならなんだろ。

一番大事なのは魅力的って部分かな?実用性は後回しで考え世〜か
あくまでもお遊びでね。

23 :名無しさん脚:04/08/12 23:27 ID:c9/SJCht.net
カメラに見えないって事でフォトスナイパーってのは....orz


24 :うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/08/12 23:46 ID:RE6XwVRa.net
>>22
ミノックスかねぇ。
そこに「実用」を加えるのならAPSのIXYとレビオ

25 :名無しさん脚:04/08/13 00:39 ID:VhagBPCo.net
テッシナかドゥカティーに1票。

26 :うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/08/13 01:38 ID:x6COossc.net
>>25

いいねぇ、ん10年も前から欲しいと思っているけどいくじがなくて買えない。

27 :名無しさん脚:04/08/13 15:16 ID:/DKvLT1S.net
木っ端役人の根性無し〜

28 :名無しさん脚:04/08/13 19:28 ID:afVj1OSq.net
フジの007ってミノックスタイプのカメラもある。
新宿のビックでまだ新品で売ってた

29 :名無しさん脚:04/08/13 22:09 ID:NRlxhhcw.net
>>27
テッシナやドゥカティーというのは本当にお金持ちの道楽のために作られたカメラ
値段も去る事ながら実用性もないから手が出ない。
よっぽど濡れ手に粟で金が転がり込んだ時にしか買えないだろうな。

30 :名無しさん脚:04/08/13 22:15 ID:La7IYcWq.net
漏れ貧乏だけど、なぜかテッシナ持ってる。確かに必要性はないけどカメラ以上の
精密感が良いよ。ゼンマイ巻き上げが凄く良い。他のゼンマイカメラと全く違う。
さすが時計屋って感じ。

31 :名無しさん脚:04/08/17 18:02 ID:Px8XS33J.net
ROBOT-SCて16×16mmを35mmフィルムを専用フィルムバックに詰めて撮影する自動露出&モ-タ-巻のカメラ。
蓑のTC-1より高さが少し高く横は少し小さくて厚さは同じ。
レンズが飛びださない方式なのが特色。
でもTC-1のが当然便利。


32 :名無しさん脚:04/08/19 16:04 ID:+nahDute.net
ミノックスの30枚撮りのやつ、普通のフジフィルムの店で現像に出すといくらかかりますか?

33 :名無しさん脚:04/08/24 18:12 ID:CPRu1DGS.net
ミノックスフィルム、かなり売れ行きが悪くて敬遠されているみたいだね。

34 :名無しさん脚:04/08/25 03:53 ID:qS9fnQxF.net
110がアボ−ンしてもミノックスフィルムは生き残りそう。


35 :名無しさん脚:04/08/25 08:43 ID:FZAd+j8q.net
8ミリは大学の映研に支えられているし、ミノックスはミノックスクラブの会員に
支えられている。そんな堅い支持基盤である彼らがいる限りは細々とではあっても残るでそ。

36 :名無しさん脚:04/08/25 18:05 ID:AFglUvGz.net
店員のすすめるまま、ペ○タのズームコンパクトを買った。
これが漏れの最初の失敗(スッパイ)カメラ。

37 :うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :04/08/25 21:27 ID:isIAAMWK.net
やまだくーん、>>36の座布団ぜんぶとっちゃって。

38 :名無しさん脚:04/09/03 00:11 ID:C3j9Demo.net
ミニカメラのカラ−の標準フィルムは、
コダクロ−ム25


39 :名無しさん脚:04/09/03 00:24 ID:v4d92wmb.net
ペタル持ってるけどフィルムマガジンが手に入らない…

40 :名無しさん脚:04/09/04 23:23 ID:/kE/IjS6.net
ペタルで撮ろうと思う君が、かわゆい。

41 :名無しさん脚:04/09/04 23:25 ID:IZSDpFUv.net
ペダル氏とサドル氏

42 :名無しさん脚:04/09/09 18:07 ID:u/3Sm4Os.net
テッシナって、いくらくらい?

43 :名無しさん脚:04/09/09 19:45 ID:Znye4K/P.net
http://www.matsuya-camera.com/sale20020912.htm

44 :名無しさん脚:04/09/13 13:06:41 ID:uIOhF2yO.net
テッシナはホトンド白ボディだ。


45 :名無しさん脚:04/09/13 13:35:46 ID:xHGJWd7I.net
>>42
サンクス。
でも思っていたよりめちゃめちゃ高い。

46 :名無しさん脚:04/09/13 13:47:16 ID:uIOhF2yO.net
>>45
漏れはフィルムロ−ダ−&フィルムパトロ−ネ*2+本体で
\75000の中古だたけど悪くない。


47 :名無しさん脚:04/10/01 11:00:24 ID:fkYC6VNX.net
>>46
たしかに使用した人の感想とか読むと、素晴らしいみたいですね。

48 :46-:04/10/01 11:22:12 ID:3Ys/shn6.net
>>47
レス、アリガトン!
135フィルムがそのまま使えるからミノックスより現像が楽だ罠。
あと、フィルムケ−スの規格はROBOTの一部の規格と同じだが細身の造り。
ちょうどコニカの135用ミニパトロ−ネ規格を考えるとよいネ。


49 :名無しさん脚:04/10/04 15:56:17 ID:HaE0/eXm.net
テッシナもっている人いいな。

俺は今度mc-007買う予定。

50 :名無しさん脚:04/10/05 10:38:42 ID:Z3HIXhWq.net
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=67380&item=3844182183&rd=1

↑シャァ専用

51 :名無しさん脚:04/10/08 11:45:28 ID:BU/ZkSgP.net
久しぶりにモノクロの自家現像をやってみたくなって、ミノックス用の
モノクロフイルムをネットで探してみたけど見つからん __| ̄|○
もうフイルムカットして自作するしかないのかなぁ

52 :名無しさん脚:04/10/12 18:52:21 ID:QdmUerD4.net
>>51
現像キットも生産終了したしね。

53 :名無しさん脚:04/10/12 21:48:13 ID:P956qiew.net
1年くらい前にレモンかどっかで
MINOX用のフィルムスリッター見つけたけど
高かったなー

皆さんは自作してるんですか?
MINOX用の現像タンクはよく見かけるけど
買っとくべきかなぁ

54 :名無しさん脚:04/10/13 11:06:36 ID:Hm7aTr79.net
>53
フイルムスリッター欲しかったけど高くて結局買ってない。
今はもうレモンにも見つからないね。
以前図書館でミノックスの本を読んでいたら、簡単に自作できそうな
フイルムスリッターの作り方が載っていたので今度作ってみようかと
思っています。

55 :名無しさん脚:04/10/14 10:13:41 ID:m9jsQCZS.net
>>53
あの現像タンク使ってるけど、さすがよく出来てますよ。
ダークバックや暗室ナシで出来るのでやっぱり便利です。
ただ1回にフィルム1本しか現像できないので、たくさん
撮られる方にはタンク現像の方が良いかと。しかしリールが
入手困難だったりしますが・・・

ところで、ミノックスフィルム用のスライドマウントってまだ
どこかでで売ってるのかな?探していますので情報がありましたら
教えてください。



56 :名無しさん脚:04/10/15 10:56:42 ID:xwwtsNzM.net
>>55
俺も、いつかあの現像タンク手に入れるぞ!
でも、今は金欠だから買えないw

57 :名無しさん脚:04/10/19 17:13:38 ID:0vz6ISEX.net
俺も、いつかあの引伸し機手に入れるぞ!
でも、買おうと思っても物が無い・・・

58 :55:04/10/21 13:42:12 ID:iJmMBrmn.net
探していたスライドマウントがなんとか手に入りました。
これでフイルムスキャナーで読み取って色々遊べます。
でもスキャナーの性能がいまいちだからなぁ・・・

59 :名無しさん脚:04/10/25 11:10:32 ID:4O/ceyua.net
>>55
現像タンク、いくらくらいで取引されているのかな?

60 :名無しさん脚:04/10/25 17:30:05 ID:PUMGE5T2.net
>>59
ヤフオクでは落札金額の開きが結構あるみたいですね。
安い時には数千円、高くて2万円弱って所でしょうか。
また初期型か後期型かによっても違うのかも。


61 :名無しさん脚:04/10/26 15:07:23 ID:u7y1gSKA.net
>>60
初期型と後期型の違いは何でしょうか?

62 :名無しさん脚:04/10/30 13:47:05 ID:M8Mk01ri.net
KGBカメラてフィルムつくりが辛そう。


63 :名無しさん脚:04/10/30 13:51:00 ID:/IBjNa7O.net
夕べ、放映してた「ローマの休日」でカメラマンが使ってた
ライター型のスパ胃カメラがえらくカコヨカったね。
でも写りはバッチシ。登場人物も細いフィルムを手にとりながら
「このフィルムでこれだけ写れば上出来だろ」って言ってたな。
もう1台持ってたのはウルライカかな?

64 :名無しさん脚:04/10/30 14:25:13 ID:M8Mk01ri.net
>>63
ロ−マの休日のライタ−カメラて、確か日本製だったよね。
今でも日本製だと「シャラン」と「アクメル(007)」があるけど・・。
今だとスパイル・デジカメかケ−タイ登場。


65 :名無しさん脚:04/10/31 03:40:39 ID:OV+9CdSj.net
>>64
スパイカメラは、小さいことはもちろんなんだけど、ローマの休日みたいな使い方の場合だと、
周りにカメラだと気付かれないで撮れるということも、重要なポイントの一つだよね。

66 :名無しさん脚:04/11/01 11:58:39 ID:FxZpqdWA.net
>>63
あれ、16mmフィルムだから、本体を手に入れてもフィルムが手に入らないし現像も大変なんだよね。
ミノックス判でライターカメラあったらいいのに。

67 :名無しさん脚:04/11/01 12:10:17 ID:j9qe4num.net
ミノックス判のライターカメラってあったけどジッポータイプじゃないから
不自然ではあった。昔の細長ガスライター風の奴

68 :騙初心者:04/11/01 14:55:55 ID:a2ZKgyPj.net
コダックのディスクカメラも盗撮業者御用達だったな

69 :名無しさん脚:04/11/02 15:16:10 ID:bMTd6uyA.net
>>67
うん、燃料の詰め替えができるジッポータイプじゃないと嫌。

70 :名無しさん脚:04/11/02 21:38:27 ID:FgQknWgF.net
ディスクってミノ版と同じくらいのサイズだったよね。
そう考えるとディスクって冒険だったね。

71 :名無しさん脚:04/11/03 18:23:59 ID:R0tZNnIl.net
今日ヤシカアトロンエレクトロで撮ったフィルム現像に出しますた。
出来上がるのは16日だと言われますた。そんなにかかるなんて思っても
みなかったよorz。

72 :名無しさん脚:04/11/04 17:42:35 ID:JYc3LAYJ.net
ミノックスのフィルム買うと、郵送で現像してくれるサービスがあるって書いてある紙がついてくるけど、利用した人いますか?
発色だとか、サービスの質はどうだったのでしょうか。

73 :名無しさん脚:04/11/04 20:57:05 ID:jgs0h/it.net
>>63
エコーエイト(ECHO 8)、日本製。

74 :名無しさん脚:04/11/09 11:01:02 ID:bfaHHhlw.net
まだまだ超小型デジカメや携帯の画質はミノックスなどのスパイカメラには及ばないんじゃない?

75 :名無しさん脚:04/11/09 18:00:20 ID:V3j8BYtO.net
残念ながら、いまや携帯のカメラの方が解像度は高い。

76 :名無しさん脚:04/11/17 16:55:15 ID:/qdk/+wa.net
>>75
本当にそうか?

77 :名無しさん脚:04/11/17 16:58:13 ID:z77kUYyy.net
>>73
おお、情報サンクスこ。
ぐぐってみまふ

78 :名無しさん脚:04/11/17 18:21:09 ID:/qdk/+wa.net
今回の日朝協議、いっそのことスパイカメラで横田めぐみさんの元夫の姿でも隠しどりすればよかったのに。

79 :71:04/11/19 21:20:17 ID:dEYIi3DN.net
今日写真引き取ってきますた。フィルムはフジのスーパーG100でつ。
幸い露出は正確でしたし、写りもミノックスに引けを取りません。あくまでミノックス
と比べて、ですが。もういちど撮りたいのですがフィルムがどこ行ってもない。取り寄
せてもらうことにしたけど、クラカメ専門店で置いてくれないかなあ。

80 :名無しさん脚:04/11/24 08:38:26 ID:D8hZnpCx.net
>>79
カメラのニホンバシ&ノックスだとホボ常備。
あとビクや淀も。


81 :名無しさん脚:04/12/11 22:06:44 ID:wPVRu6W2.net
モノクロのミノックスって大阪市内で手に入るとこないですかね。
自分で作ったほうが安いけどだんだんめんどくさくなってきて。

82 :名無しさん脚:04/12/13 17:11:28 ID:y7mkmvZy.net
mc-007で撮影する場合、やっぱISO100のほうが400よりも綺麗に撮れるのかな?
なんとなく400の方が粗い画像な気がするけど、同一条件で撮影したためしがないから、よくわからないです。

83 :名無しさん脚:04/12/13 18:01:46 ID:D7OdarfV.net
フィルムってね、感度が高くなると粒子も荒くなるのよ。(粒子が大きいから感度が高い)
当然400より100のが粒子細かいからキ レ イ。

84 :名無しさん脚:04/12/13 18:13:36 ID:y7mkmvZy.net
>>83
レスありがとうございます。
手ぶれが心配なので400使っていたのですが、100使う機会を増やしたいと思います。

85 :名無しさん脚:04/12/23 10:51:35 ID:XuddnRqy.net
ISO100と25の違いって400と100との違いほどあるものなのですか?
25って敷居が高い感じで使った事ないんで。

86 :名無しさん脚:04/12/23 11:04:44 ID:kf5UZTn5.net
経験から言うと、伸ばしたいサイズによるが6切りサイズなら25がなんとか許容範囲内で100はサービスサイズが関の山かと。終了決定のテクパンとHW現像液の組あわせなら100で撮れて粒子も充分小さいよ

87 :名無しさん脚:04/12/23 23:06:01 ID:XuddnRqy.net
>>83早速ありがとうございます。一度使ってみます。

88 :名無しさん脚:05/01/01 10:41:56 ID:lZoEmCOc.net
明けましておめでとうございます

89 :名無しさん脚:05/01/11 10:23:28 ID:Pj8EuDUn.net
エコー8って、レモン社で売っている16mmフィルム使えるの?

90 :名無しさん脚:05/01/11 12:42:33 ID:XSUI8k4x.net
近所で現像頼んでた、カメラのニホンバシの閉店は痛かった。


91 :名無しさん脚:05/01/16 10:55:00 ID:vMo6Jg+q.net
>>89
カメラレビュ−43号の記事では16mmフィルムを半分にカットした物を暗室で詰めて使うみたい。
だから普通の8mmフィルムは使えない。


92 :名無しさん脚:05/01/19 15:45:14 ID:sbza6Blb.net
>>91
うーむ、となると私が手に入れても使用できませんね。

93 :名無しさん脚:05/01/19 17:28:02 ID:sbza6Blb.net
アクメルリアラエース100 30EXが欲しいけど、見当たらない。15EXだけ置いてある。
大きな店とかで品番を言えば取り寄せてもらえるのかな?

94 :名無しさん脚:05/01/22 22:47:28 ID:8Wa4Dq3k.net
ひたしぶりに上京したら、カメラニホンバシがなかった。
昔アクメルのフィルム買ったんだが。


95 :名無しさん脚:05/01/24 22:38:37 ID:BgQvbRCS.net
ミノルタ16MG-Sをヤフオクに出そうか出すまいか迷っています。
買い手がつくんでしょうか?
つくとしたらどれぐらいの値がつくんでしょう?
譲り受けたものなので詳しいことは分かりませんが、
ケース(汚れてはいるが外箱もあり)つきで保存状態はいいです。
シャッターも動作します。
使用説明書、フラッシュ、フィルター、交換レンズなども揃っています。
ただ水銀電池は入っていないので、CdSメータが動作するかどうかは分かりません。
また裏蓋内側のスポンジは経年変化でボロボロです。
ざっとこんなとこですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

96 :名無しさん脚:05/01/25 01:20:07 ID:1M4gCtMR.net
>>95
開始価格¥3000から始めて¥4500まで行ったら良い方だと・・・
動作不明・モルトボロボロじゃぁ¥5000は漏れ的に厳しい

97 :95:05/01/25 07:31:42 ID:4YfS4TlP.net
>>96
ヤフオクに出してみるのは無駄ではなさそうですね。
アドバイスをありがとうございます。

98 :名無しさん脚:05/01/31 09:12:02 ID:hp6fkDri.net
ミノックス社、ライカグル−プから独立したそうな。


99 :III突:05/01/31 21:25:21 ID:s+Q81bcw.net
それ、今月出た本に出てましたね。

100 :名無しさん脚:05/02/05 08:31:03 ID:AYqN/Ln5.net
エルマ−付きのミノックスなんて出なかったな。
コニ・ミノなんかだと分裂なんてなさそうだけど。


101 :名無しさん脚:05/02/06 19:46:52 ID:vMzHOx1a.net
ドライクリーニング指定衣料用の洗剤でコートを洗った。

洗濯機からTLX・・・

102 :名無しさん脚:05/02/17 08:34:35 ID:BV67Z+ou.net
スパイといえば、襟を立てたトレンチコ−ト。


103 :名無しさん脚:05/02/24 21:24:55 ID:3P9RhySZ.net
松家の亀市でテッシナ腕時計セット・マガジン月を\59800円で買ったよ。
共用できるロボットのフィルムロ−ダ−持ってるから、お買い徳。


104 :名無しさん脚:05/02/25 06:57:29 ID:VseEFu2j.net
>>103
オメデトン!
135フォルムだから現像が楽だネ。


105 :名無しさん脚:05/02/27 05:49:17 ID:Eoyy4IN+.net
以前みたカメラレビュ−誌で、テッシナのフィルムマガジンは
伊製のハ−フ判カメラのドゥカ-ティでも使えるそうな。
ドゥカ-ティて最近安くなったみたいだが。


106 :名無しさん脚:05/02/27 09:05:07 ID:besN6c51.net
俺は愛機はモンスター900。
最高だぜ!400でも楽しめるよ。値段も安くなったね、確かに。

107 :名無しさん脚:05/03/01 06:35:44 ID:58yYswpd.net
>>103
ロボットのロ−ダ−を使うときはロ−ダ−の中で、
フィルムパトロ−ネとテッシナマガジンをセロテ−プで繋いで固定してる?
ちとコツが要るわけだが。


108 :名無しさん脚:05/03/02 02:07:21 ID:gRaCXp9k.net
そう言えば、テッシナて現在もスイスのConcavaAG社/グレンヘン(スイス)が生産中。
代理店は米のKarlHeitz社。
ttp://www.karlheitz.com


109 :名無しさん脚:05/03/02 14:07:04 ID:gRaCXp9k.net
>>108
スマン、製造業者名は最近
ConcavaAG社/グレンヘン(スイス)→Siegrist社/グレンヘン(スイス)になってる。


110 :名無しさん脚:05/03/04 09:14:23 ID:Q50RH6Mp.net
テッシナ→ニクソンの子分がウォ−タ−ゲ−トで捕まった時の所持品


111 :名無しさん脚:05/03/06 12:50:44 ID:n5xYguHf.net
フィルムを自分で詰めるカメラて二の足踏むな。
ミノックスはフィルム売ってるけど。


112 :名無しさん脚:05/03/06 15:40:55 ID:s3xOhFb7.net
何ヶ月か前にヤホクでガミ16が2万で出品されてて
その値段で落札されてた。

113 :103::05/03/08 12:06:24 ID:2WCebLAd.net
テッシナのフィルムを取り出した元のパトロ−に巻直して、
近所のキンコ−ズに出したら1時間で同プリ\580円。
しかし出て来たプリントは「鏡の中の世界」。
カメラの中で一度反射させてフィルムを感光させてるから、
ネガは裏表逆に注文しないといけなかった。


114 :名無しさん脚:2005/03/23(水) 12:23:02 ID:+lSXc5f3.net
>>112
レモンでフィルムの供給と現像をやってたっけ?


115 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 20:58:16 ID:TcW8yW5S.net
ミノックスについてしりたければここ

http://homepage2.nifty.com/minomasuclub/contents1.htm

116 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 18:16:52 ID:qKjEEgx4.net
ミノックスとシャラン、それにニ眼ロ−ライが
カタロガ−五月号に記事。
営業がんばる。


117 :爺ッツオ:2005/04/10(日) 00:26:38 ID:T345B7Bi.net
「ECHO 8」のケッコ状態いいヤツ持ってんだけど、シャッター押すとき、ちょっと手前に引くようにしながら押さないと、うまく切れないのよね。どしたらいいの?


118 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 03:48:15 ID:ISMd5EXg.net
>>116
カメラマン5月号P164でミノックスECXの記事&通販紹介広告。
駒村がんがれ!


119 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 04:17:21 ID:qqyo+23t.net
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!


120 :名無しさん脚:2005/05/05(木) 10:38:12 ID:yoCucZqm.net

のコピペて某社の石油ヒ−タ−で換気の不具合から
犠牲社が発生した報道の直前あたりから見掛けたけど、
不思議な偶然?


121 :名無しさん脚:2005/05/10(火) 19:38:19 ID:G+mGXU57.net
日本の情報機関の概要

戦後における国家警察再建の流れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103050148/265-270

日本における情報機関の概要
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103050148/271-273

日本における防諜機関の人員とFBIとの対比
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103050148/275-277

122 :名無しさん脚:2005/05/19(木) 01:41:25 ID:LBavM0ed.net
今やってるフジのドラマで少年がもってたカメラは何?



123 :名無しさん脚:2005/05/30(月) 04:32:11 ID:1WaR37L4.net
保守


124 :名無しさん脚:2005/06/15(水) 17:04:22 ID:9Hw8dyLG.net
手ぶれがつらい


125 :名無しさん脚:2005/06/15(水) 18:55:54 ID:ZWamRMcV.net
秋葉でアクメル新品¥5000で売ってた。

126 :名無しさん脚:2005/06/30(木) 00:58:08 ID:+tKkFO42.net
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
やっと見つけた!taichiくん。
ナルシスト・カメラマンのページ日記です。
http://yaplog.jp/
tach/
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!

127 :名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:59:02 ID:JnOoe5qL.net
>>115
引っ越したようだ
http://homepage2.nifty.com/MINOX/

128 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 23:28:48 ID:29xjLmMZ.net
写真工業9月号にミノックスの白黒の現像とプリントの記事。


129 :名無しさん脚:2005/09/17(土) 08:10:32 ID:17EbhC4H.net
あげ


130 :名無しさん脚:2005/09/19(月) 02:57:02 ID:mkRm/I0w.net
カラッと揚げ∨

131 :名無しさん脚:2005/09/19(月) 10:06:50 ID:QjdkfzqE.net
テッシナのセット、ソウルの警察博物館に展示してあった。
何に使ったか気になる。

132 :名無しさん脚:2005/09/25(日) 19:26:31 ID:bvPGZ+gF.net
優楽の亀市でKGBカメラの交換レンズ28mm‐f2を手に入れた。


133 :名無しさん脚:2005/09/25(日) 20:10:18 ID:SmSkRIiV.net
>>131
美女応援団のぱんちら

134 :名無しさん脚:2005/09/26(月) 23:14:31 ID:hetOClci.net
>>133
テッシナは写真屋さん45で即現像。


135 :名無しさん脚:2005/09/26(月) 23:25:09 ID:Gaial5SY.net
>>134
そしてプリントしてもらうと左右逆像。

136 :名無しさん脚:2005/09/28(水) 05:04:51 ID:NwRHF05Y.net
>>132
横に18×24mmをとるんだね。

http://members.tripod.com/Nigel_Richards/


137 :名無しさん脚:2005/10/04(火) 04:24:58 ID:ZwAr3Ysf.net
APSみたいな発想だね。


138 :132。:2005/10/05(水) 18:21:18 ID:DvaxS4kf.net
KGBカメラの本体入手。
作動音はテッシナより遥かに静か。凄い。


139 :名無しさん脚:2005/10/14(金) 08:24:44 ID:wGSE8n/T.net
>>136
大きさも雰囲気もシャランじゃん。


140 :名無しさん脚:2005/10/23(日) 13:39:00 ID:0B9Bm7rb.net
駒村商会からミノックス創業者ツアップ氏生誕100年LXモデルの受注受付、10月末まで。


141 :名無しさん脚:2005/11/05(土) 21:37:14 ID:prYX0Rvk.net
ミノックスにはゼンマイモーター内蔵板があるらしいナ。


142 :名無しさん脚:2005/11/16(水) 17:24:25 ID:0Pf93iiD.net
ただいま浮上


143 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 11:00:19 ID:CrT1GpQO.net
コンタのi4R買った。
ローライA110ぽくてイイ。


144 :名無しさん脚:2005/12/23(金) 17:48:38 ID:X0nV1gia.net
ソノラマから出た「中国のクラシックカメラ事情(陸田三郎)」は結構おもろいよ。
KGBf21の模倣機の記事では、フィルムマガジンがf21 と交換性ありそうだし。


145 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 15:42:21 ID:r1IdhGTG.net
あげ


146 :名無しさん脚:2006/02/03(金) 09:24:24 ID:reaMnkCy.net
「ローマの休日」に出てきたライター型カメラ、ミノックスが使えるようなタイプにしたら、けっこう売れるだろうに。

147 :名無しさん脚:2006/02/04(土) 15:32:20 ID:joMgSII+.net
>>146
エコーエイトな
あれバージョンかわるごとにフィルムマガジンも変わるから使いにくい

ところでミノックスに専用トランクなんてあったんだな
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35563957
↑せっかく友人がメールで知らせてくれてたのに他のメールに埋もれて気付かないまま終了してた。

148 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 10:19:30 ID:C1hEKj2p.net
繝繝繧キ繝翫ョ繝壹Φ繧ソ繝励Μ繧コ繝雋キ縺縺ゅ£縲


149 :名無しさん脚:2006/02/21(火) 10:20:21 ID:KXWRmoQG.net
テッシナ用ペンタプリズム購入アゲ


150 :名無しさん脚:2006/02/27(月) 10:36:36 ID:/V/2Ii+I.net
松家の亀市、
筑間でチェーンストラップ+マガジン+ローラー付きの
テッシナかったお\68,000、


151 :名無しさん脚:2006/03/21(火) 05:36:47 ID:bbBGnz6h.net
ミノックスLX(白)の中古\39000て高い?


152 :名無しさん脚:2006/04/11(火) 02:25:47 ID:1plaPEFJ.net
>>151
普通。
でも新品でも時計付のセットが
15万くらいだから
買ってあげて…。


153 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 00:39:14 ID:xdYx/xHu.net
ミニカメラ百科的
ttp://www.submin.com


154 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 23:24:59 ID:DEYjDzlU.net
銀座の某店で買った委託品のミノックスC型、
フィルムを入れて撮っていたら1本保たずにあぼーんしました。
もの凄く高価な使い捨てカメラでした。
トホホ…。

155 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 11:54:28 ID:tjpNe2ra.net
>>154
金属製ミノックスは「フィルム入れないM3」みたいに、
「アクセサリー」として首から下げるもの。


156 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 21:16:02 ID:0WNJp9df.net
>>155
すばらしい見識だ。100%正しい。

157 :名無しさん脚:2006/04/24(月) 16:37:55 ID:286opUZ+.net
MC-007がシャッター不調なんですが、修理に出すと、どれくらいかかりますかね?

158 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 09:36:23 ID:6EFfttTG.net
>>157
連休中は修理は受付だけだな。
見積もって貰った修理価格で判断したら?


159 :名無しさん脚:2006/05/06(土) 00:18:43 ID:+qqujrty.net
テッシナのシャッターダイヤルが固くなったが。
精密マイナスドライバーでダイヤル中心部のマイナスネジを緩めたら復活。


160 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 19:48:18 ID:PE9uKqIW.net
ミノックスフィルムを売って焼いてくれるとこは、何処?



161 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 19:50:09 ID:9pZOCIIi.net
>>160
ヨドバシ

162 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 19:53:39 ID:PE9uKqIW.net
えっ、まだあるんだ!!!
ネットだと取り寄せになってたからないのかと思ってた。

>>161サンクスです。

163 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 20:14:35 ID:Lz9JBAbx.net
 ミノのフィルムなら、少し前までは中野の
フ×ヤカメラの1Fでも売っていたよ。今は
どーかな?現像と焼きなら、荻窪の「さ×らや」
でも受け付けてくれる。但し以前に比べ戻りに
時間がかかるように思う。まだミノのユーザー
は結構いるし、MC007のユーザーもないではな
い。あとシャランで実際に撮影する人ってどの
位いるのかな。 俺としてはミノフィルムの供給
はまだ大丈夫と思いたいのだが・・・

164 :名無しさん脚:2006/05/19(金) 22:23:22 ID:8WYdhDWQ.net
>>163
ミノフィルムは最後は135から自家製できるのがポイントじゃね。
ディスクや110では自家製は無理ぽ。


165 :名無しさん脚:2006/06/16(金) 20:51:13 ID:uoBojpig.net
あげ


166 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 07:21:19 ID:6nPX7mzr.net
ほしゅ


167 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 18:45:12 ID:y59Ew+XJ.net
銀座松坂屋で、テッシナのペンタプリズムと8倍拡大る交換ファインダー
購入。


168 :名無しさん脚:2006/08/16(水) 23:26:02 ID:AgOgDug0.net
スパイ・ブック朝日新聞社
カメラの記事が案外詳しい。
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997992019X


169 :名無しさん脚:2006/10/02(月) 09:11:38 ID:395LZ3ej.net
浮上


170 :名無しさん脚:2006/11/04(土) 00:47:43 ID:+7s/qqOM.net
LX買うべ。
ビックにフィルムが大量にあった。

171 :名無しさん脚:2006/12/02(土) 07:48:40 ID:IyE6boeq.net
今更TLXフラッシュ付きで購入。
さて、現像タンクを中古で探すか・・・

172 :名無しさん脚:2006/12/14(木) 20:05:59 ID:268IACUL.net
権力は反対の極にスパイを置く

173 :171:2007/02/15(木) 05:30:49 ID:h3NJzH4z.net
現像タンクが入手できたら、今度はフィルムカッターが欲しくなった。
自作してみるかな。

暗室持ちじゃないので引き伸ばし機にまでは手を出さないと思うけど・・・

174 :名無しさん脚:2007/02/22(木) 23:46:07 ID:f6gAA/f9.net
スッパイしますた。

175 :名無しさん脚:2007/03/24(土) 17:53:50 ID:6wI7klaH.net
>>173
空のマガジンが欲しいんだけど、
どうすれば手にはいるかな?
だれか教えて下さい。

176 :名無しさん脚:2007/03/24(土) 21:50:10 ID:E28KS6VD.net
カラーフィルムを買ってきて自家現像。
現像に出すときに「マガジン返却」と指定すれば戻ってくるという話も
聞いたことがあるけどやったことないので断定できない。

177 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 08:17:03 ID:C/jy05xX.net
現像に出すときに「マガジン返却」と指定でOK

178 :名無しさん脚:2007/03/31(土) 16:29:49 ID:K6lsbN0k.net
>>176 >>177
サンクス!!


179 :名無しさん脚:2007/03/31(土) 17:12:12 ID:KwueH8uo.net
舐めてみたらスッパイ

180 :名無しさん脚:2007/03/31(土) 17:45:09 ID:SSJB0NgO.net
スパイ舐めんなよ
ロシヤの殺し屋恐ろしや

181 :名無しさん脚:2007/03/31(土) 21:15:25 ID:jUKVYFMz.net
>>168
その本いいね。買いました。

182 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 03:32:48 ID:dsiLLXSy.net
ミノックス用のフィルムスリッターが安く作れるような気がしたので、
980円のピンホールカメラを買ってみました。

183 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 06:48:50 ID:ZUEEFgD+.net
>>182
ネットに情報が結構出てるので、それを参考にするとよいと思いますが、パトローネに巻き取るときにカットされる構造にしておいたほうが良いこと、
あとは刃をどの辺にセットするかでしょうか。

でも、9mm幅に切った後にちゃんとした長さ分をあのカートリッジに詰めるのが一番大変かも。

184 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 13:41:35 ID:wRjiBqDN.net
リエラは、生産終了だって!?

185 :名無しさん脚:2007/06/11(月) 21:14:14 ID:wDrVjjNy.net
ミノックスのカラーフィルムを現像に出したとき、パトローネ返却指定してみた。
ちゃんと返ってきたけど、パトローネの蓋をとめるツメが折れてた。無理にこじあけたのかな。
それと巻き取り軸が肉厚のほうだったのでがっくり。これじゃ40枚撮りにできない。
ネガシートは110フィルムの流用だった。

186 :名無しさん脚:2007/06/12(火) 05:14:26 ID:ZXKmPsAx.net
>>185
いい情報をありがとうございます。カートリッジを取っておきたいときは自家現像の方が
無難なのかな・・・あとのスキャンが大変だけど。

187 :名無しさん脚:2007/06/26(火) 22:34:57 ID:3nNhxzT2.net
用意するもの
◎ポケットマッサージャー(No.123)
○接着剤
○単3電池×1

1.
ポケットマッサージャーはダイソーに売っていますので、
お近くのお店でお買い求めください。マッサージャーの種類
はいろいろありますが、ここでは一番ティムポの形に近いNo.123
を使います。
2.
同包のアタッチメントを接着剤で本体にくっつけます。この
とき木工用ボンドなどの接着力の弱いものでくっつけると、
直腸内で脱落する恐れがあります。アロンアルファなどの強
力なものでくっつけるようにして下さい。
3.
アタッチメントがしっかりくっついたことを確認したのち、
本体内部に単3電池を入れて完成です。なお、電池はどこの
メーカーの物でも構いませんが、Panasonicのパワフルアルカリ乾電
池をご利用になられるとパワーが格段に違います。

188 :名無しさん脚:2007/08/01(水) 23:00:25 ID:R/rhA4B6.net
あげ


189 :名無しさん脚:2007/08/02(木) 00:23:32 ID:3z52y8Ar.net
ミノパン30本購入出来ました。
これで半年ぐらいは撮影出来そうです。

190 :名無しさん脚:2007/08/03(金) 23:37:17 ID:ihdu4m8F.net
>>189
俺も近所でキングのカラーネガ100&400で12本買った。




191 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 05:50:40 ID:P47MjNFE.net
ミノックスクラブの展覧会見に行ったときに、フィルムカッターと
空カートリッジを買い込んできたので、詰め替えでまだまだいける予定。
元から自家現像メインでやってたし・・・

192 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 23:39:59 ID:7VHkZJRd.net
暑い時の散歩にはミノックスは小型軽量でイイですネ。


携帯用のロングストラップで首から下げてます。


しかしボディにネジ込んだだけのストラップチェーンの金具は頼りない‥。


ストラップの付けられるハードケースがあればイイですね。



193 :名無しさん脚:2007/08/11(土) 05:17:58 ID:OYdNocdl.net
昨日カラーを現像焼き付けにだしたら、

一週間でできあがり。




194 :ボンド:2007/09/08(土) 12:10:53 ID:n5sr6HPG.net
http://www.geocities.jp/oceanpolestar/
めっけ

195 :名無しさん脚:2007/09/19(水) 20:05:34 ID:D2hXNUf3.net
ストラップアダプター付のテッシナ購入。

25mmレンズは開放(2。8)だと以外と被写界深度が浅い。



196 :名無しさん脚:2007/09/20(木) 13:34:15 ID:8VT32WjU.net
テッシナは基本がハーフサイズカメラなので、
横画面での撮影だと縦に構えるから持ち辛いよ。

ミノックスや110に劣るところかな?



197 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 09:15:52 ID:W+8UVtE/.net
ミノックスBのセレン露出計の針は生きてるが、
つかい方がわからない‥。

サイトを梯子しても取説(英語)みても丁寧に出てない。
結局は単体露出計のお世話になってる。



198 :名無しさん脚:2007/09/24(月) 18:08:28 ID:JDhP03bt.net
>>197
ASAの値をこれから使うフィルムの位置に合わせてから、
フィルムを入れるのと同じくらいまで外して、シャッタースピードが1/100になるように調整。
後は、露出計の指したところにシャッタースピードを合わせればOKです。

199 :>197‥:2007/09/25(火) 08:40:33 ID:6is5m/7E.net
>>198
説明、乙です。わかりました!
シャッターダイヤルを回すとASA感度表示も変わるので、
取説見ながら混乱して放置してましたorz




200 :名無しさん脚:2007/10/04(木) 13:29:24 ID:ZEbIWIyE.net
ケーブルレリーズ付きのFー21(kGB21)購入(\36k)
フィルムは35mmから切出すが
フィルム切出し機をつくらにゃならん。


201 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 01:33:48 ID:BzQ/m82K.net
映画 ローマの休日に出てきた エコーエイト が まんだらけ の
大オークションに出品されていますね。
 5万だと安いのかな? 以前銀座で見たけど値段は見なかったけど。
一応スパイカメラというカテゴリーですか。

202 :名無しさん脚:2007/10/10(水) 14:37:31 ID:+4ZfOO3T.net
世界最小級超小型ビデオカメラ CAM-007
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/cctvrecorder/cam-007.htm


203 :名無しさん脚:2007/10/10(水) 17:08:34 ID:AHxUjr3C.net

「スパイカメラ」も銀塩派・デジカメ派・完全機械派と、
別けられるね。


204 :名無しさん脚:2007/11/01(木) 14:15:49 ID:/XK2BiIP.net
フランス映画「死刑台のエレベーター」に、超小型 MINOX が出演してるね。
登場人物のやりとりからも、当時のMINOX の人気ぶりが伝わってくるし、
1950年代のフランスでは、すでにモーテルのDPE自動受付サービスが普及してたとは。

ストーリーの中でもMINOX が重要な役割を果たすが、スパイカメラのような用途でなく、
普通のスナップ用途で、恋人同士の記念写真が魅力的に写っていたのがすばらしい。


205 :名無しさん脚:2007/11/01(木) 14:31:04 ID:MU9phBmF.net
>>204
既出乙。
http://homepage2.nifty.com/MINOX/newpage15.htm
1950年代の設定のはずなのに1978年発売のミノックスLX使っているのは
何故だろうか?

206 :204:2007/11/01(木) 23:35:48 ID:3qKP0iac.net
>>205
MINOX 35スレでも既出云々のコメントつけてるが、度量まで極小にならなくても。
映画でMINOX が活躍してる粋なシーンを紹介して皆で愉しもうと思っているのに。

ところで、>>205 くんは、この映画観たことあるの?
「死刑台のエレベーター」は1957年公開の名画。
監督は当時25歳の新鋭ルイ・マル。キャメラも新人アンリ・ドカエ。
この映画に、MINOX LXが登場していたら、それはすごいことで。

劇中のカメラは、たぶんMINOX III。
「ドイツの小型カメラはすごいのよ!」と褒めながら少女には操作方法もわからない。
カメラはロングショットでしか判断できないが露出計は付いていないようだ。


207 :名無しさん脚:2007/11/04(日) 11:42:33 ID:wfc2w5jj.net
少女のMINOX を見たドイツ人旅行者の妻は、ちょっと見せてと
カメラを手にし「フィルム三枚残ってるわ」。
手慣れた様子でスナップを撮る。ドイツ人は女性もメカに強いのだ。

モーテル内にポスト式の自動DPE受付システムが設けられているのも驚き。
ミノックスフィルムもスピード仕上げしてくれちゃう…


208 :名無しさん脚:2007/11/04(日) 16:00:08 ID:zlr2nU86.net
>>207
ミノックス判の現像はライカ判より薬液が少ないので、
地球に優しい。



209 :名無しさん脚:2007/11/05(月) 11:13:46 ID:PQvCuAK/.net
>>208
だから
ミノックス判の風車フィルム⇔ディスクシステムが出来た訳だが、

コダックも素直にミノックスシステムに参加すれば良かった。



210 : ◆Zxp/Yv8XAA :2007/11/24(土) 13:44:47 ID:bmKKQqZ0.net
てす

211 :名無しさん脚:2007/11/26(月) 05:50:44 ID:83nKKYfb.net
ミノックス用のシャランのカラーフィルム。
レモンで予約販売してた。


212 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 09:53:57 ID:5LXWyVTi.net
ミノックスの純正フィルムカッターをGET!
\2万。
組み立てプラ製玩具カメラから
自作したカッターより安定して使える。


213 :名無しさん脚:2007/12/28(金) 08:06:38 ID:wJszRrl3.net
>>212
オメ、
一台あると他のスパイカメラにも使えて便利だよ。


214 :名無しさん脚:2008/01/14(月) 19:44:29 ID:AAfl2IAg.net
俺はフィルム詰めたりするのに、ロシアの暗視ゴーグル買ったけど何年も使ってないな。宝の持ち腐れだよorz

215 :名無しさん脚:2008/01/18(金) 18:22:14 ID:/JN2drCw.net
ほしゅ

216 :名無しさん脚:2008/01/19(土) 12:16:11 ID:HnCdoivI.net
フィルムカッター欲しいなぁ。
オクでもなかなか出て来ないし・・・。

217 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 07:22:48 ID:GpoHNplf.net
夏だったか、日本ミノックスクラブの作品発表会見に行ったら、アクメルのフィルムカッター新品が1万円で売られていた。
他にカートリッジ&外箱とか、MC-707とかもあったような。

218 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 12:16:50 ID:57KOpYo7.net
>>217
情報ありがとうございます。

自作とかもしてみたいんですけれど
不器用極まりないのでなかなか難しいですね。



219 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 17:33:13 ID:kr7fSkPt.net
ジャンクカメラを利用して作る方法もあったな。
アパーチュア?の部分にカッター刄嵌め込むんだが、刄と刄の間隔が難しい。
板か角材をカンナで削って調整かな?
自分は板を組み合わせて作ったが、前記の点で改良の必要あり。

220 :名無しさん脚:2008/02/19(火) 20:47:51 ID:/CTDhzpM.net
ミノックス用(向き)スキャナーあるのかな?
Digital眼レフで接写でもいいけど…

221 :名無しさん脚:2008/02/19(火) 21:58:06 ID:CmMCf9UO.net
カメラって盗撮とか部屋内の防犯に使えるけど、バッテリー?はどのくらい保つものなの?

222 :名無しさん脚:2008/02/20(水) 11:26:29 ID:1JWotGHY.net
ピンキリ

223 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 13:44:31 ID:CkIiRczh.net
テッシナっていくらなの?

224 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 16:06:52 ID:Bw9+BwrI.net
>>223
¥4万〜¥12万。
カメラ単体なら安い事もあるが。
専用の小型パトローネとフィルムローダは必要だから、
最初は¥7万ぐらいの[セット]を探すが吉。
※普通のフィルム(12マイドリ)をパトローネからテッシナ用パトローネに一度巻取り、
撮影後に元のパトローネに戻した後DPEへ‥。
フィルムはちゃんと元のパトローネに戻さないと現像屋が嫌がるよ。
細い作業は色々と工夫を‥。



225 :名無しさん脚:2008/03/20(木) 22:20:05 ID:IFVVWZo0.net
ありがとうございます。
ここスレッドで初めて知り欲しくなりました。

226 :224;:2008/03/21(金) 01:36:59 ID:jJRY558z.net
>>225
どういたしまして‥。
このスレには、テッシナに関しても色々な情報があるから試行錯誤のネタにどうぞ。



227 :名無しさん脚:2008/03/21(金) 12:02:44 ID:5c1j/hJj.net
ありがとうございます。
もう一点、GAMI-16も良いなと思っています。
でも先立つ金がないので入手は無理ですが・・・・

228 :名無しさん脚:2008/04/13(日) 10:57:56 ID:jIeSQg/W.net
そういやアニメ化になった「イタズラなKISS」で、居候先のママンが隠し撮りにミノックスを使ってたな。
現代の舞台設定に合わせて携帯とか写メとか出してるのに、そこだけ銀塩が現役というのは何ともw

229 :名無しさん脚:2008/04/29(火) 11:01:48 ID:8MCkTTuh.net
>>228
ママンは立派なカメラオタク!



230 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 15:13:19 ID:cDSTaPdw.net
テッシナ求めて、eBayを彷徨い、一式買い揃えたかと思ったら、すぐ後で、ヤフオクでも出品されていた…
世の中、そんなもんだよね!

231 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 18:02:50 ID:to9+sgdo.net
>>230
乙かれ様です。
気がつけば3台ぐらいになっちゃいます。



232 :名無しさん脚:2008/05/06(火) 13:23:57 ID:znLVZsw1.net
テッシナに徹しな!

ナンタャテ ごめんなさ〜い。



233 :名無しさん脚:2008/07/17(木) 00:26:11 ID:b2tq5Zaj.net
アクメルMX購入あげ。
フラッシュ内蔵は便利w


234 :名無しさん脚:2008/07/17(木) 03:31:45 ID:b2tq5Zaj.net
あげw


235 :名無しさん脚:2008/07/26(土) 09:36:45 ID:+4tYkeaz.net
銀座の酸っぱい店で
ミノックス用カラーネガフィルムをゲト。


236 :名無しさん脚:2008/07/26(土) 14:46:04 ID:R7ie7MPa.net
そのカラーネガで
スキヤや喜久屋やカツミ堂の品揃えを盗み撮りですか?

237 :名無しさん脚:2008/08/02(土) 11:53:31 ID:av6xVy/5.net
>>228>>229
公式設定にもしっかり「趣味はカメラ・ビデオ」と明記されとるしな。
http://itakiss-anime.jp/index.htm

238 :名無しさん脚:2008/09/23(火) 09:12:29 ID:Jrh9qzTe.net
コンデジのお供の銀塩は
テッシナかミノックスだなw


239 :名無しさん脚:2008/09/23(火) 10:53:57 ID:DYbC3o6e.net
ステキーとかコーナン/ミノルタ16、マミヤ16と言う選択もあると思うぞ。
フィルム切り出さないといけないが・・・。


240 :名無しさん脚:2008/09/25(木) 09:15:25 ID:n71WNnML.net
Kgb21と言ってみる。


241 :名無しさん脚:2008/09/26(金) 18:45:08 ID:k5AOjISW.net
>>240
ハンケンで撮影されるぞw

242 :名無しさん脚:2008/10/05(日) 17:33:32 ID:+8ENXqnI.net
朝日ソノラマの「ミニカメラの世界」を参考にしながら、
木工細工のフィルム・カッターを作りました。
ミノックス用に9.5ミリ幅×2と、コーナン16用に16ミリ幅の替え刃を用意したので、
フィルム切り出し放題です。
材料代は千円以内、制作期間毎日少しずつ進めたので約一週間でした。
意外と簡単に出来る物でした。


243 :名無しさん脚:2008/10/06(月) 01:38:28 ID:AT2e5XMP.net
>>242
報告乙。
フィルムカッターはアイデア次第だねw


244 :名無しさん脚:2008/10/06(月) 19:12:32 ID:uJsC8QtP.net
フォトキナ2008にてついにミノックスがデジ版の「スパイカメラ」
(と公式サイトで強調している)を発表しました。
http://www.minox-web.de/fileadmin/downloads/presse/photokina_2008/Mnx_Newsletter_0908_en.pdf

警告)PDFなので少々重いです。
再生モニターがストロボ側にあるのが面白い。

245 :名無しさん脚:2008/10/07(火) 00:59:25 ID:7pwClrKw.net
こっちにもあるよ…。
ttp://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-fd01-1.html


246 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 06:41:58 ID:aKtKhirc.net
ミノックスのコンデジはかなり小さい。
ttp://www.license-to-shoot.com/index.php?id=35&L=1


247 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 18:54:13 ID:1ybWW/yZ.net
>>244-246
固定焦点なのが残念!スパイカメラを公言するからにはA4判の書類を複写できる
くらいの近接性能が欲しい。別にオートフォーカスにしろとは言わない。
ケータイの写メール程度のマクロ機能は欲しい。
とりあえずストロボに再生モニタをくっつけたアイデアは逸品。ちなみにライブビュー
になるのでしょうか??

248 :名無しさん脚:2008/10/14(火) 02:59:24 ID:DmK59O5e.net
>>247
ライブビューができれば
「近接レンズユニット」を簡単に自作できるねw



249 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 16:33:59 ID:cZSLScdO.net
テッシナの純正フィルムを
パトローネ欲しさに買ったら、
30年前のコダカラーとトライX入りだったw


250 :名無しさん脚:2008/11/09(日) 16:46:15 ID:hytzecmx.net
スマソ、日本ミノックスクラブってまだありますか。
6年位前まで会員だったのですが。

251 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 04:48:38 ID:LWAXII2U.net
まだ展覧会やってるようだからあるんじゃね?

252 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 21:31:31 ID:wzJI90H2.net
スパイカメラにそっくりな物が会社におかれているのを
発見しました。
気持ち悪いのと誰かわからないけど制裁してやる為に
こっそり見た目は変わらず壊してやりたいのですが・・・
何か方法はないでしょうか?

253 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 22:12:02 ID:keAhQuSS.net
会社の「備品」は壊しちゃ駄目だよ。
案外。
心霊写真を24時間、
狙ってるのかも知れないよ。


254 :名無しさん脚:2008/11/11(火) 05:32:52 ID:muf9j+wW.net
実はエコーエイトそっくりのライターでした、というオチ。

255 :名無しさん脚:2008/12/05(金) 08:59:34 ID:fnLqM6xt.net
保守

256 :名無しさん脚:2008/12/31(水) 03:43:26 ID:rB5oWLIV.net
ttp://www.cuttingedge.org/news/n1753.cfm


257 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 12:14:50 ID:k3bGyYxn.net
http://www.minox.de/index.php?id=2452&L=0
発売マダー?

258 :名無しさん脚:2009/02/01(日) 00:38:18 ID:lGkqh+FF.net
>>257
タイミング良すぎるなwほれっ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/30/10112.html

259 :名無しさん脚:2009/06/01(月) 03:05:29 ID:XB0v6mQY.net
渋谷でテッシナ購入あげ


260 :名無しさん脚:2009/07/04(土) 20:23:09 ID:9PpPTznW.net
スパイカメラいろいろ
ttp://spymarket.blog.shinobi.jp/Category/1/

261 :名無しさん脚:2009/07/12(日) 05:46:14 ID:N8d9zGef.net
腕時計形・ペン型カメラなどについてはこのスレでいいですか?

262 :名無しさん脚:2009/07/13(月) 07:59:51 ID:GAh7BpMs.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1246634315/
こっちのスレがいいようですね。

263 :名無しさん脚:2009/07/13(月) 20:51:20 ID:/RmhH9S7.net
どこぞの秘密警察では、日本製のラジオ付きカメラを
使っていたとか言う話だ。

あとは、リコーオートハーフを使っていた某情報機関もあったとか。

264 :名無しさん脚:2009/07/22(水) 02:42:59 ID:h7OvpEfI.net
カメラ好きの故人宅から「ハンケン」ってのを手に入れたんだけど、
ヤフオク出したらそれなりの値段(十万位)はつくものですかい?

265 :名無しさん脚:2009/07/22(水) 06:19:18 ID:3krsT8yS.net
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/hanken.html
当時日本警察でもスパイカメラ頼んでたんだな。
しかしフィルムカメラは基板要らない分今のガム形カメラくらいのサイズのがごろごろあるね。

266 :名無しさん脚:2009/09/13(日) 17:45:33 ID:O9biRvbF.net
d

267 :名無しさん脚:2009/10/23(金) 20:38:40 ID:nK5p86kO.net
動画とかマジいらんからその分安くして
とにかくちっちゃく500万画素のやつ頼む。
ほしーーほしーーあったら買うーーーー。

268 :名無しさん脚:2009/10/24(土) 06:14:39 ID:7rBEGY/o.net
デジカメ板にお帰りください

269 :名無しさん脚:2009/11/16(月) 16:40:17 ID:veW2p/fH.net
腕時計型って壊れにくいのか?
やっぱ日本製だよな。

270 :名無しさん脚:2009/11/17(火) 05:55:45 ID:Ewi50AY2.net
日本製と言えばエコーエイト

271 :名無しさん脚:2009/12/10(木) 16:28:37 ID:UfHFwdwL.net
腕時計型で扱い易いのはテッシナぐらいだべw

エコーでもサクラでもフィルムの切りだしの段階で手間がかかる。


272 :名無しさん脚:2009/12/17(木) 02:34:47 ID:XDYaiaKJ.net
スパイカメラで今人気なのはキーレス型
http://videokamera.realcoms.co.jp/1000621175/

273 :名無しさん脚:2010/01/24(日) 09:07:55 ID:Za2gnf1M.net
シャランでリバーサル詰めたミノックスフィルムも売ってるんだな
自分で詰めるのめんどくさいし試してみようか

274 :名無しさん脚:2010/01/28(木) 15:05:15 ID:OzL0Q9hx.net
時にはttp://shadow-city.blogzine.jp/


275 :名無しさん脚:2010/01/28(木) 16:48:42 ID:OzL0Q9hx.net
テストttp://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/195358/194771


276 :名無しさん脚:2010/03/17(水) 18:20:09 ID:S+0Rbgvn.net
キーレスいいんだが形がダサいよな

277 :名無しさん脚:2010/03/19(金) 05:56:18 ID:rsZ0F0zr.net
動画解像度:640×480 VGA
フレームレート:27〜30fps
って使い物になりますか?

278 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 06:29:35 ID:HHiRIlrD.net
デジカメ板でどうぞ

279 :名無しさん脚:2010/03/31(水) 12:33:47 ID:7l+s07PG.net
http://himitsu.ooban-koban.com

280 :名無しさん脚:2010/04/18(日) 10:20:33 ID:rimBM6qi.net
キーレスカメラ自転車取り付ける方法ないかね
口に入れるのが一番安定するんだが、見た目がヤバイしな

281 :名無しさん脚:2010/05/03(月) 13:15:27 ID:dFQ/E0MW.net
ライター型が即効壊れた。動画撮っても半分。5日使ってなかったら。
PCカメラではちゃんと映るのにな。やっぱり壊れやすいものですか?

282 :名無しさん脚:2010/06/24(木) 12:28:33 ID:MgoK75Vu.net
静止画での撮影で新聞紙ぐらいの文字でも拡大すればはっきり分かるようなものってありますか?

283 :名無しさん脚:2010/06/25(金) 19:41:08 ID:cOmlkILO.net
>>282
ミノックスあたりはどうですか?

284 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 07:43:21 ID:5h4pcQXW.net
ミノックスだとレンズの解像度は足りてもフィルムの方が辛いかも。
110…はフィルムあぼーんだから、35mmが使えるテッシナとか?

285 :名無しさん脚:2010/06/26(土) 09:03:21 ID:Uf+Zn0G4.net
>>284
切って使えばなんでもアリだ。
デベロップもモノクロならいける。
ミニコピーつめりゃ鬼に金棒だ。


286 :名無しさん脚:2010/06/27(日) 06:17:29 ID:KraUkRnm.net
ミニコピーHR2は既に出荷終了してます…

287 :名無しさん脚:2010/09/10(金) 19:45:58 ID:gOs9wX+D.net
CONTAXI4R

MINOX

288 :名無しさん脚:2010/09/23(木) 23:43:35 ID:jz2ZRg87.net
mp3プレーヤー型スパイカメラ買ったけど
最初は使えてもすぐに操作不能になり
リセット連発しないと使えない。
交換してもらったけど同じ。
返金してくれるらしいからよかったけど。
http://kamera.realcoms.co.jp/1000632852/

使い勝手はまぁよかった。

289 :名無しさん脚:2010/09/24(金) 01:21:39 ID:7p5jejTJ.net
>>288
撮影するときあまりに不自然過ぎてワロタ
普通のmp3プレーヤーでどういう状況になったら
操作ボタンがついてる面を外側に向けるんだよw

290 :名無しさん脚:2010/09/24(金) 06:55:10 ID:GGMmCpWY.net
鼬飼いだけどな

291 :名無しさん脚:2010/11/05(金) 11:43:21 ID:TkxbqAia.net
動体撮影なしのペン型買ったけど、動体ありがよかった

292 :名無しさん脚:2010/12/16(木) 22:47:07 ID:TrqJ9jem.net
キーレス買ったけど、視角が狭くて微妙だった。
せめて置き時計型のように72度以上のペン型かキーレス型のものはないでしょうか?
視角は一番重要です。

293 :名無しさん脚:2010/12/16(木) 23:30:10 ID:C3YqQUyi.net
昔少年ジャンプとかの後ろの通販で扱ってたスパイカメラセットとかベルカメラセットでどんなんだったんだろうな?

294 :名無しさん脚:2010/12/17(金) 02:28:29 ID:Mdi/NigW.net
>>293
16ミリミゼット判。
裏紙つきモノクロフィルムで
条件が整えばそれ相応に写るカメラ(絞り固定・シャッター単速・パンフォーカス)
自分で現像するのが楽しい(かも)


295 :名無しさん脚:2010/12/17(金) 10:01:41 ID:e4wXhgPx.net
>>294
サンクス。
ミゼット版かあ。子供の頃は買えなくて、大人買いしようと思っても見つからず。現像できるってのが魅力だったなあ。

296 :名無しさん脚:2010/12/18(土) 02:20:20 ID:rCLpAaF+.net
雑誌の裏表紙の「切手で買えるアイディア商品」の定番だった。
ガチャガチャ(1回20円)の景品でもあったような気がする。
昭和20年代後半にはやった所謂「豆カメラ」のオールプラスチック版。
銀紙に包まれたロールフィルムが神秘的だった。
そのうち本格的なミノックス判や、チープな110判のカメラが出て来たように思う。


297 :名無しさん脚:2010/12/18(土) 17:48:13 ID:OQohmuc4.net
置き時計型のmanagerが画質が良かったので、version upしたmanager2を購入したが、
画質が悪くなって損しました。
ハイビジョンになったいうことでしたが、画質は悪くなるんですね。
また、画角が狭くなってしまって、本当にショックです。
こういったカメラは、レンズやCCDを良くしないのにハイビジョンにしても駄目で、
今の物であれば、640x480が最も適している事がわかりました。


298 :名無しさん脚:2011/02/05(土) 07:02:41 ID:vT1/jvzp.net
お店で画質の優れたものを聞くと、PoliceNote50HDsetを勧められますが、
ネットではポリスって悪く言う人も居て、実際どうなんでしょうか?

299 :名無しさん脚:2011/02/08(火) 13:15:15 ID:pNDDVfuS.net
スパイ堂のwebページです!!!!
http://spydo.biroudo.jp/list-000001.html

@スパイになりたい方
A浮気調査

などで活躍します!!
底値での販売です。


300 :名無しさん脚:2011/03/06(日) 18:00:03.92 ID:rUxoe+7U.net

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

301 :名無しさん脚:2011/04/13(水) 07:59:43.47 ID:NAT5YcJN.net
指ディカムもスパイカメラなのかな?
持ってる人 使用感などヨロシコ

302 :名無しさん脚:2011/06/19(日) 20:44:34.07 ID:gDxq8cBc.net
ヤシカ16を手に入れました。
フィルムマガジンがないので困っています。

どこかにフィルムマガジンを売っているところはないですか?

303 :名無しさん脚:2011/06/19(日) 21:42:36.71 ID:K1aWC7MZ.net
>>302
それは本体横にフィルムを収める引き出しがあるタイプかい?
それともミノックス判を使うタイプかい??


304 :名無しさん脚:2011/06/19(日) 21:51:20.38 ID:gDxq8cBc.net
>>303
16mmフィルムのです。ミノックス判のアトロンじゃないです。
空マガジンがあれば使えるんだけどなぁ。

305 :名無しさん脚:2011/06/19(日) 22:28:20.37 ID:zYrSOm6F.net
>>304
さすがにアレは単体では見たこと無いなぁ。
minolta16のマガジンはたまに見るけど。

マガジンが入っているヤツを見つけるしかないと思うぞ。

306 :名無しさん脚:2011/06/19(日) 22:38:52.02 ID:gDxq8cBc.net
ですよねー。気長に探してみます。

307 :名無しさん脚:2011/06/20(月) 09:08:42.22 ID:eYLF8Xn6.net
腕時計型で一番いいのって結局どれなんだ

308 :名無しさん脚:2011/06/21(火) 00:43:49.21 ID:ijpuy8rT.net
テッシナ

309 :名無しさん脚:2011/06/21(火) 15:11:48.64 ID:Ra5qqSl6.net
>>302
eBayで時々見ますね
英語苦手ならセカイモンという手もあります
http://www.sekaimon.com/i190529754036
今出てるのはこれかな?
今なら何と本体が付いてきますw

310 :名無しさん脚:2011/06/21(火) 15:29:04.12 ID:4Rjq1Vhc.net
>>309
この自作フィルムの人は以前から知っていますけど
これはミノルタのカートリッジを使う16EEですよね。

311 :309:2011/06/22(水) 04:36:33.75 ID:+7Qhpnve.net
>>310
あ、すいません。その通りです
というと、フィルム入れる部分が無いというコトですね
さすがに単体では見たこと無いですね・・・
早とちり申し訳ない

312 :名無しさん脚:2011/06/22(水) 20:46:07.08 ID:RiL62xbJ.net
>>311
初代のYashica-16(Y16と言うロゴのあるやつ)は箱形のマガジンを横から入れるタイプ。
たまーに古いカメラ屋で本体は見るけど、マガジン単体はたぶん見ても分からない(w
http://www.mediajoy.com/mjc/cla_came/yashica16/2.html

16mmのカメラは買うときにマガジンがあるかが結構重要なので困る。

313 :名無しさん脚:2011/07/30(土) 11:14:21.95 ID:TStMldgm.net
スパイダーズエックスのシリーズって誰かお持ちですか?
スペック見る限りけっこう魅力的だと思うんだけど。腕時計ほしぃ
http://cameshop.realcoms.co.jp/list.html?category_list=62630

314 :名無しさん脚:2011/07/31(日) 20:07:37.84 ID:oYkAmEVk.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276235549/
こっちのスパイカメラスレも参考にどぞ

315 :名無しさん脚:2011/09/06(火) 18:52:25.46 ID:aRNeD2I/.net
これは完全に盗撮だと思う
http://www.sanspo.com/baseball/photos/110906/bsn1109061702005-p1.htm

316 :名無しさん脚:2011/10/02(日) 19:25:48.44 ID:X83tpMTZ.net
Nikon 1 V1の撮影サイズがほぼミノックス判。
有効1010万画素の1型(サイズは13.2×8.8mm)CMOSセンサーを搭載 。


317 :名無しさん脚:2011/10/02(日) 19:27:47.40 ID:8J9Ebw10.net
ミノックスサイズにしてほしい。

318 :名無しさん脚:2011/10/02(日) 20:07:44.05 ID:0ATGCFXx.net
APS-Cがハーフ判、4/3が16mm(110やminolta-16)。

コンデジなんてコレよりもっと小さいと考えると、レンズの性能が追いついていないのもよく分かる。

319 :名無しさん脚:2011/10/02(日) 20:26:01.32 ID:RaeUpV14.net
>>316
なのにミノックスの何倍も大きなボディ。
進化してんだか退化してんだかわからないよね。

320 :名無しさん脚:2011/10/25(火) 02:01:39.80 ID:6iLFrceL.net
ミニコピー終わったのか…
100フィート買って冷凍庫入れてて良かった。

321 :名無しさん脚:2011/10/25(火) 05:30:10.89 ID:9iHqd2/V.net
ローライのATPとかATOって代用にならないだろうか。

322 :名無しさん脚:2011/10/25(火) 21:01:29.76 ID:bzGWT2vU.net
ミニコピーはまだ100ftが10缶ぐらいある。
使い切れないと思うが、今となっては売るのも惜しい。

323 :名無しさん脚:2011/10/25(火) 22:53:44.82 ID:up11yZID.net
>>321
ATPは使ってる人いるね。
今年のミノックス写真展の紙を見ると白黒はATPが一番多い。

324 :名無しさん脚:2011/10/30(日) 20:15:26.36 ID:4L/ToDH6.net
風俗いってたとき使ってみようと思うんだが、ばれるかな?

ばれるとどんな制裁がまってるのかな。。。。。?

325 :名無しさん脚:2011/11/02(水) 19:28:53.14 ID:G5cgi+Zf.net
冷蔵庫に入れてた ミノックス版フィルム使い切った(゚Д゚)

326 :名無しさん脚:2011/11/02(水) 19:55:46.49 ID:7Fd/D/Cj.net
>>325
フィルムカッターで新しいフィルムを作るんだ!(w

327 :名無しさん脚:2011/11/12(土) 19:26:11.93 ID:7suYuPXj.net
>>326
カメラ屋さんで シャランのフィルム買えるから大丈夫v

328 :名無しさん脚:2011/11/12(土) 20:57:12.41 ID:4f+z3t4C.net
フジカラーサービスはまだミノックスの現像とプリントやってるの?
MC-007が売っていたころはやってたんだけど。

>>327
シャランのフィルムって中身はリアラ?

329 :名無しさん脚:2011/11/13(日) 06:27:12.77 ID:Ps7zB6lj.net
中身は、解りませんが

ISO100.400 カラー
ISO100 モノクロがあります

330 :名無しさん脚:2011/11/17(木) 13:04:46.24 ID:xNnARsha.net


331 :名無しさん脚:2011/11/28(月) 07:26:17.60 ID:SDisrArH.net
初minoxをebayで落札なう
Minox IIIが$96。ワクドキ感を安く買えました。
100f缶を詰め替えるのは重労働の予定。
皆さんはパトローネをどうやって入手していますか?
既成フィルムを買うしかないのですかねー

332 :名無しさん脚:2011/11/28(月) 20:33:35.68 ID:yIFEMGZE.net
>>331
おめ。IIIとはなかなか渋いチョイスで(w

自分の場合はマガジン目当てではるか昔に期限切れのをオクで買った。

3〜4個あればたぶん足りるので、オクで買うか、
「minox フィルム」で検索すると出てくるところに頼んで好きなフィルム切って貰うかで良いと思う。

この先長く苦しい道(wですが、どうぞ末永く使ってやってください。

333 :名無しさん脚:2011/11/30(水) 07:47:39.86 ID:EV8tpbK8.net
>>332ありがとうございます!
950円のフィルムを一つ犠牲にした結果、石膏で型取りをし、蝋で大量にコピーを作り、ロストワックス鋳造で真鍮製のコピーを作ることに決定致しました。
頼りないプラスチックパトローネ数個だと心配なのでw
このような家でできない実験は、高校生の身分を活用するのが一番です。

334 :名無しさん脚:2011/11/30(水) 20:23:15.32 ID:F5tjNfwD.net
数年前なら日本ミノックスクラブの展示会でフィルムカッターとかパトローネを売ってたけど、今はないのかな。

335 :名無しさん脚:2011/11/30(水) 20:53:08.51 ID:LFsrwn//.net
鋳造では嵌め合わせの精度なんて出ないよ。

336 :名無しさん脚:2011/11/30(水) 22:38:40.67 ID:AAyLtErr.net
>>333
大丈夫かな?
あまり変なの使うと巻き上げの時に壊れるぞ。

確かに薄くてすぐに割れちゃうので、開けるときとか結構気を遣うけど。
なのである程度まとめて買った方が良いと思うんだけどね。

>>334
マガジンは去年はあったの覚えてるけど、今年はあったかなぁ。
カッターは無かったはず。あったらたぶん買ってる。

いろいろ買ったら空のマガジン3個ぐらいくれた。(w

337 :名無しさん脚:2011/12/01(木) 07:53:19.45 ID:muZTdzXl.net
ご助言ありがとうございます!
展示会で売っているとは知りませんでした。
綺麗な引き伸ばしに見惚れていたからでしょうw


338 :名無しさん脚:2011/12/26(月) 23:38:04.47 ID:oanHJg1H.net
過疎だな


339 :名無しさん脚:2011/12/30(金) 23:21:38.88 ID:jm974wZi.net
誰かミノックスクラブの連絡先ぷりーず

340 :名無しさん脚:2011/12/31(土) 00:16:49.01 ID:fLCbOM3U.net
>>338
フィルムカメラ自体過疎なのに、こんな手間のかかる物なんてやる人はそれほどいないかと。

ミノックスならまだフィルムを買って現像も頼めるけど、1
6mmとかはフィルムの切り出しから現像、プリントまで全部自分でやらないとダメだし。

>>339
クラブとしては連絡先は公開していないっぽいね。
クラブの誰かに連絡してみるしかない。

341 :名無しさん脚:2012/01/02(月) 14:24:04.80 ID:11sk//ae.net
>>340
ありがとうございます!
不幸にしてミノックスクラブに所属している知り合いはいませんね……
展示会に期待します。受験前ですが。

342 :名無しさん脚:2012/01/03(火) 19:47:32.96 ID:tibckQ3B.net
>>341
ググればそれっぽい人のブログやサイトが見つかるので、そっからたどってくしかないかと。
あまり失礼なことは言わないようにね。

343 :名無しさん脚:2012/01/08(日) 10:42:37.88 ID:IFn6lXdS.net
型番は分からないんだけど、最近撮っても1分ぐらいしか撮れてないんだけど寿命かな?
因みにキーレス型でゲーセンの景品

344 :名無しさん脚:2012/01/08(日) 11:32:06.35 ID:W7MQfKV+.net
ここはフィルムカメラの板なので、デジタルはこちらでどうぞ。

【キーレス型】スパイカメラ総合スレ 2【ペン型】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321672175/

こっちかも。
【トイデジ】 おもちゃデジカメ9 【チープ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322263006/

345 :名無しさん脚:2012/01/08(日) 13:11:28.43 ID:IFn6lXdS.net
>>344
すまそ
あっちさっき書き込めなかったんだ

346 :名無しさん脚:2012/02/12(日) 11:18:54.26 ID:D5HT35mj.net
学校で使うと最高
普段は何か行事があって先生が撮るぐらいしかないけど
これがあったらいつもの風景を撮ることが出来る

思い出作りが出来るぜ

347 :名無しさん脚:2012/02/12(日) 21:12:08.71 ID:MSdMwAXt.net
はい。没収。
卒業するとき返してやるからな。

348 :名無しさん脚:2012/02/12(日) 21:46:18.69 ID:D5HT35mj.net
いるねそういうの

349 :名無しさん脚:2012/04/06(金) 00:33:31.91 ID:3zkh+gWH.net
スパイカメなるもの初購入、腕時計型
スパイダーズW-735

対象物にレンズ合わすのむずい、これは要練習か
動画が5秒再生→2秒固まる→5秒固まるのループ
高精細画像処理のため仕方ないと謳っているが携帯未満の画質でこれはひどい

キーレス型だとマシになるのだろうか?

350 :名無しさん脚:2012/04/06(金) 00:34:40.48 ID:3zkh+gWH.net
5秒再生→2秒固まる→5秒再生のループ
に訂正失礼

351 :名無しさん脚:2012/05/06(日) 11:15:45.00 ID:S/BAhR8k.net
マイクロフィルム用の感材を入手したw
ミニコピーの解像力630本/mmに比べ優秀な850本/mmなので、期待できそう
だがミノックス用の空カートリッジが無い(ノ∀`)

352 :名無しさん脚:2012/05/06(日) 14:23:09.55 ID:3m8ohdjY.net
>>351
ミノックスやミノルタ16で使ってるけど、相当軟調に現像しないと激しいコントラストになる。
ロジナールやHC-110の静止現像でもまだちょっと硬い。

解像度は引き伸ばし機にかけたときにピントルーペで粒子が見えなくてピントが合ってるか分からないぐらいだった。

35mmの無孔は切ってミノックスや16mmか、パーフォレーションの要らないカメラで使うしかないね。
tp://hanano-kaori.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/kodak-imagelink.html
とかを参考に。

353 :名無しさん脚:2012/05/23(水) 01:10:10.57 ID:f6KxDnnr.net
MC-007+ミノパン100で完成間近の東京駅、日本郵政
ビルなど撮影したが、結構いいですね。蓑楠より
遥かに簡単なメカだが写りは劣らないようだ。絞りが
5.6固定なので、3.5の蓑楠より被写界深度が深いせいも
あるかな。電子シャッターは4〜1/250だから好天の屋外
では厳しいです。かわいらしいNDフィルターも付属して
いますが、これをつけると画質に影響するような気がしま
す。このカメラはまだ入手できると思いますし、プリント
と伸ばしは「カメラのド×」でも受け付けてくれます。
蓑楠サイズを依頼する客は10日に一人位はいると言って
ました。なので、ぜひお試しあれ。

354 :名無しさん脚:2012/05/26(土) 05:40:44.07 ID:cpawOK/q.net
カジュアルな腕時計型カメラってありませんか?
高くてもいいので

355 :名無しさん脚:2012/05/26(土) 06:00:24.82 ID:cpawOK/q.net
この手の腕時計とかって分厚すぎるんだよな
カメラ機能だけでいいからボタン減らして薄く設計してほしい

356 :名無しさん脚:2012/05/26(土) 07:06:54.17 ID:r5FOagh5.net
テッシナでキマリだろ、板的に考えて

357 :名無しさん脚:2012/05/26(土) 08:28:39.32 ID:UmUud6kC.net
>>353
MC007は距離調節ができるのはいいんだけれど、
目盛が小さくてやり難いんだよな。写りについ
ては同意。
それとド×でも受けてくれるの?俺はビッ×
カメラで現像、ベタ焼き→選択してサービス
サイズ焼きと頼んだのだが、店員がミノックス
ザイスそのものを知らず、ラボと電話でやり取り
していてえらく時間がかかった(プリントが手
焼きになるため1枚151円もするので、ベタ
焼きにしてセレクトしないと財布が悲鳴)。
もうこのサイズの寿命は長くないかも(涙)。


358 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 19:48:12.71 ID:Bl5Xs6tL.net
Minox IIIsを売るつもりで中野へ。
ジャンク館に入り、フラッシュアダプタ発見。
本日の、売りに行ったのに増えた事例

359 :名無しさん脚:2012/06/02(土) 18:46:03.85 ID:Gq7TqZTM.net
>>358
蓑楠は凄く下がっているし、家に置いといても
スペースを取るわけじゃないから持ち続けることを
オススメ。あと、Fカメラのことだと思うけれど
あそこは査定が厳しいから損。どうしても売るなら
自分で値付けして委託に出した方がいいよ。


360 :名無しさん脚:2012/06/05(火) 13:43:40.68 ID:2EUyw8ez.net
中華カーナビのACアダプタで充電したら一発で壊れたったwwwwwwwwww

361 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 15:44:50.76 ID:pxVkwYIT.net
現代のスパイは、どんなカメラ使ってるのだろ??
007やミッションインポッシブルには、カメラの印象ないし。。。

362 :名無しさん脚:2012/06/12(火) 17:47:53.49 ID:vAITxWNw.net
>>361
007だと、ニコノスやハッセルブラッドが印象に残ってるが・・・

363 :名無しさん脚:2012/06/13(水) 10:54:42.11 ID:RmhG9/Xh.net
広角に強く画質のよいスパイカメラで、今最強はどれ?

364 :名無しさん脚:2012/06/13(水) 17:29:40.16 ID:KU8u0EZr.net
ビオゴンつけた、ハッセルブラッド。

365 :名無しさん脚:2012/06/14(木) 07:19:04.92 ID:isKVAC7n.net
Onstyleのものとかどうですか?
そうしようもなく画質が悪いですかね?

366 :名無しさん脚:2012/06/20(水) 12:43:52.63 ID:yIcGPjmo.net
今年はミノックスクラブの写真展あるの?
例年行けないから、今年こそは行きたい

367 :366:2012/06/20(水) 12:53:03.34 ID:yIcGPjmo.net
自己解決
ちょっと遅いのか

368 :名無しさん脚:2012/06/20(水) 13:42:53.68 ID:yIcGPjmo.net
連投すまん
ミノックスの解像度ってこんなもの?
http://iup.2ch-library.com/i/i0666772-1340167308.jpg
被写界深度が深いから、ピントは合ってそうだが

369 :名無しさん脚:2012/06/20(水) 21:44:47.58 ID:b909hlpi.net
>>368
今年は7/3〜7/8です。
昨日案内状が来てました。

スキャナーでスキャンした物かな?
スキャン時に若干ピントが来てない気がする。

コレはデジカメで撮った物
minoxEC
http://www.ps5.net/up/download/1340195867.JPG
MC-007
http://www.ps5.net/up/download/1340196042.JPG

370 :名無しさん脚:2012/06/20(水) 22:09:20.46 ID:dqqqex5N.net
Onstyle購入したけど、高画質と書いてあるのにひどい画質でした。
仕様のどの部分をみて買えばいいですか?

371 :名無しさん脚:2012/06/24(日) 15:09:27.90 ID:j5OPWkAr.net
メガネ型カメラで主に静止画を撮影したいのですが、
どこかに撮影された画像がうpされてるところないでしょうか。
グーグル画像検索では製品本体の画像ばっかりヒットして、
肝心の撮影された画像は全然ヒットしないのです。

372 :名無しさん脚:2012/07/01(日) 19:22:05.60 ID:4YORF9Fe.net
スパイダーXってどうよ?

373 :名無しさん脚:2012/07/10(火) 22:51:18.46 ID:DWH50iC7.net
止め

374 :名無しさん脚:2012/07/11(水) 04:46:19.43 ID:6n+wZzdM.net
リモコンで撮影できるカメラって無いですか?
DXであった奴は品切れだそうで購入できませんでした。

375 :名無しさん脚:2012/07/11(水) 06:21:00.29 ID:D6GBlB3l.net
eBayとかでpaypalで注文したけど、1,2週間放置されている。
こんなもんですか?

376 :名無しさん脚:2012/07/11(水) 17:45:01.99 ID:q1dNif/S.net
>>375
抗議しとけ

377 :名無しさん脚:2012/07/12(木) 07:35:34.31 ID:vMpjt8vo.net
ちっこいカメラで画面付きのってあります?

378 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 05:35:14.79 ID:RNANvY8f.net
ウエストレベルファインダー?だったらテッシナだな
しかしあれは「ウエスト」レベルなんだろうか

関係ないけどミノックス展が表参道ヒルズであるみたいだね。
デジ販売とかはいらんけど、珍しいものも見れるみたい。
日本未公開って、試作版ミノックスでも出てくるのかな?
でもどこかで見たことあるような・・・(レプリカかも)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120712_546446.html

379 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 06:46:36.98 ID:Tby1lMJ5.net
アマゾンでスパイカメラのレビュー見ると散々だね。
「画質が悪い」「ボタンの接触が悪い」「すぐ壊れた」etc…
まあほとんどが中華だからだろうけど、
俺の主目的は、街で見かけた看板とか、商品のポップとかを撮影して
情報蒐集することだから、小さな文字までくっきりと写るのがないかな
普通のデジカメを構えると流石にあやしいので、多少大きかろうと
カメラと気付かれないようなの

380 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 07:42:58.04 ID:BbX/epZi.net
腕時計型でボタン押した後数秒間連写とか
時計本体に触れずにリモコンみたいので遠隔操作とかそういうの
無いですかね?

381 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 12:22:59.12 ID:xGPICdNJ.net
帽子のカメラっていいね
でも穴が。。

382 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 13:54:13.43 ID:dEKZvcOh.net
そこまで求めるなら自分で作れよ……
電子回路で組めるだろ

383 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 21:15:12.71 ID:RNANvY8f.net
つかデジカメの話はデジカメ板でやればいいのに。

384 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 21:56:09.41 ID:Tby1lMJ5.net
これって分解してピンホールカメラの部分を取り出して、
胸とか帽子とか好きなのに付けて、スイッチも接触悪いみたいだから
ちゃんとしたマイクロスイッチとかに交換して…
ってやっていけばちゃんと動作するものになんないかな。パーツが中華だから無理か

385 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 22:08:33.08 ID:dEKZvcOh.net
ICが焼けるから無理
組み直しより自作が早い罠

386 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 22:20:39.78 ID:8Fh0oEy3.net
>>383
たぶん検索で飛んできた人なんでしょうね。
まともに答えてもらえない時点で気づいて欲しいところですが。

次スレを作る場合はスパイカメラじゃなくサブミニチュアカメラとかにしたほうがいい気がする。

>>378
デジタルメインぽい感じだけどねぇ。
あと、場所がオサレ過ぎて行きづらい(w

387 :名無しさん脚:2012/07/13(金) 22:35:30.62 ID:xGPICdNJ.net
誘導してくれ

388 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 07:24:20.87 ID:kszEHS5z.net
>>385
なるほど、そうなんだ。
こういうのに使ってるピンホールカメラとかのパーツって
簡単に手に入るの?
販売してる店とか知ってたら誰か教えて。

389 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 16:51:26.82 ID:o1G7UGIS.net
アキバ行けばモジュールでいくらでも売ってる
少しは探せ

390 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 17:25:25.23 ID:kszEHS5z.net
沖縄に住んでるんで…秋葉原とか行けないです…

391 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 17:44:12.25 ID:o1G7UGIS.net
船で行けよカス
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00053/

392 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 19:56:19.07 ID:kszEHS5z.net
>>391
全然小さくないし、26万画素だし、お高いし

393 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:11:19.08 ID:o1G7UGIS.net
このまま直接使う気かお前は
まぁパーツの一つくらい、自分で探しな
自分に合ったのを見つけるか、他のパーツと組み合わせてカメラを作れる程度の知識を育てるか
ちなみに、もっと良いカメラは色々あるけど、これを高いを言うならどう転んでも買えないぞ

394 :名無しさん脚:2012/07/14(土) 23:54:09.42 ID:kszEHS5z.net
しょうがない。今のSONYのbloggieで我慢しよう
これ、胸ポケットに入れてレンズだけ露出させても全然問題ない

395 :名無しさん脚:2012/07/19(木) 11:18:12.95 ID:rxtGdEg0.net
#11から#16に買い替えて、画質はノイズが減りよくなった。
問題は設定ができるようになったのはいいが、バッテリーがほとんど持たない。
#11で連続60分くらい撮れていたのが、今は20分ちょっと。
はずれをひいたのかもしれないが。。。

396 :名無しさん脚:2012/07/22(日) 13:23:46.50 ID:xZvOSXFZ.net
誰かスパイカメラで撮影した静止画をうpしてみてくれないか?
できれば文字が写ったもの希望。文字が読めればかなり解像度高いと思う。

397 :名無しさん脚:2012/07/22(日) 13:43:58.52 ID:xHFMNy0D.net
中華デジタルは個体差ありすぎて無理
ミノックスにしとけ
ほれ
http://members2.jcom.home.ne.jp/minoxfan/Images/C-minoxQ11.jpg

398 :名無しさん脚:2012/07/22(日) 15:05:38.09 ID:xZvOSXFZ.net
でもミノックスってお高いじゃない

399 :名無しさん脚:2012/07/22(日) 19:48:26.40 ID:gm7CnKld.net
っ[フジ007]

400 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 15:40:27.62 ID:IlScCFns.net
ミノックスで撮った写真を、どうやってプリントしてる?
おすすめのスキャナとかあったら教えて欲しい

401 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 18:12:26.43 ID:J85/j/Pv.net
この前ヨドバシに行ったら、
SHARANのミノックスフィルムが「在庫限り」になってたけど
ミノックスフィルムなくなっちゃうんか?

402 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 19:30:08.92 ID:UcSJeTwB.net
うーん、この時代にフィルムカメラは買いたくないな。

403 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 19:46:28.12 ID:OsM5cckR.net
>>396
MC-007 ImagelinkHQ MAMIYA-16エンラヘッドで現像した物をスキャン。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1343126060989.jpg
埃だらけでごめん。

>>400
自分はMAMIYA-16用のエンラヘッドをたまたまジャンク屋で発見したので使ってる。
http://www.submin.com/16mm/collection/mamiya/accessories/enlahead_grey.htm

本来は14*10mm用だけど、そのままミノックスにも使ってる。

>>401
あれ買う人居ないんじゃないかな(w

>>402
何言ってるんだ?ここはデジカメ板じゃなくてカメラ板だぜ?

404 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 23:22:00.27 ID:4Xa/K3t/.net
>>403

いいね。
俺はヤシカアトロン用エンラヘッドもってるけど、
プリントが面倒でほとんど使ってないや。
(35mmや中判も現像はしてもプリントする気にならない。)
ミノックス用引き伸ばし機なら、小さいので欲しい。


>>400

どっかでみた撮影済みポジをデジ一眼で写す方法をやってみようかと
考えてるとこ。

>>401

モノクロは自分で切るし、ネガカラーは粒子が粗いので
ほとんど使ってない。

405 :名無しさん脚:2012/07/25(水) 19:20:29.86 ID:yz9jCV5z.net
スキャンで一番楽なのはリバースアダプターかなと思う。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/29/news016.html
単焦点のレンズを使えば歪みとかも少なくできるし、50mm f1.8ぐらいのレンズであれば安く手にはいる。


コンデジと単焦点レンズ逆の組み合わせでもできるけど、自分でやったときはなかなか焦点が合わないことがあった。
tp://members2.jcom.home.ne.jp/minoxfan/DIY/D-DigiScan.html
あと、この方法だと良いコンデジを使うと、レンズも大きい物を使わなければいけなくなる(w

406 :名無しさん脚:2012/07/26(木) 21:05:03.40 ID:PXmhScLW.net
アクメルのアクセサリ見つけたんだが
これってフィルムカッター?
http://i.imgur.com/NDT93.jpg


407 :名無しさん脚:2012/07/27(金) 17:37:58.42 ID:P8u4h/sc.net
>>406
証明写真用のカッターじゃないだろうか・・・

408 :名無しさん脚:2012/07/27(金) 21:23:16.13 ID:dF6Uv47h.net
なるほど、ありがとう
フィルムカッターないかなぁ……


409 :名無しさん脚:2012/08/05(日) 13:41:40.89 ID:Lywa71wq.net
>>395
#16なら外部バッテリー接続したら?
放熱に気を使わんと画質ザラザラになってくが...

410 :名無しさん脚:2012/08/06(月) 00:27:29.41 ID:ozY8JQ0Z.net
ミノルタ16のレンズってどうなの?
ミノックスにくらべて

411 :名無しさん脚:2012/08/06(月) 19:33:30.52 ID:0cLtthIF.net
>>410
どうと言われましても。何が聞きたい?

Minolta-16といってもいろいろ機種があるのでそれぞれだし。

412 :名無しさん脚:2012/08/06(月) 20:45:06.41 ID:ozY8JQ0Z.net
>>411
言葉が足りなくてスマン
最初の製品のこと。
特筆するような特徴があるか聞きたかった

413 :名無しさん脚:2012/08/07(火) 19:04:16.00 ID:GEEeJ8ZV.net
>>412
チャートの解像力だとミノックスには追いつかないと思うけど、
きちっと作ってある時代のカメラなので、今の微粒子のフィルムを使えば十分綺麗な写真が撮れる。

いろいろあるけど、買うときはマガジン付きを選ばないと苦労するので注意。
フィルムは自分で切るか、16mmのマイクロフィルムや映画用のフィルムを使う。

414 :名無しさん脚:2012/08/08(水) 20:44:09.86 ID:XaBTbtXn.net
ユニクロのコラボTシャツにミノックスがあるのね。
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072512002

一枚買ったけどDSCじゃなくてBとかのフィルム機種だったら3枚は買ってた。(w

あとカメラ関連だとペンタ、フジ、ジナー、インポッシブル(ポラのフィルム作ってるとこ)か。
ペンタとフジはデジカメだからジナーは欲しいけど、売りきりだから探さないと無いんだよな。

415 :名無しさん脚:2012/08/10(金) 21:33:06.58 ID:O78463ps.net
Mac使いなんだけど欲しいスパイカメラがWindowsしか対応してないって書いてある
AVI形式でマイクロSDへ保存されるからOSとか関係あるの?
マイクロSDを認証できるリーダーがあって
AVI形式の動画が再生できるプレーヤーがあればいいんじゃないの?
Mac環境で使ってる人いない?

416 :名無しさん脚:2012/08/10(金) 21:51:57.19 ID:tFocoKlV.net
よくわからないがウチのB型MINOXはWindowsにもMacにも対応していない
でも使えてるから、多分>>415もなんとかなると思う

417 :名無しさん脚:2012/08/10(金) 23:33:16.79 ID:O78463ps.net
欲しいのはコレ
http://www.thanko.jp/product/395.html
対応OS Windows XP / Vista / 7 ってのが気になる
動画の保存形式はAVIだからマイクロSDを認識できればMacでも使えるのかと…
実際に使ってる人いないかなあ

418 :名無しさん脚:2012/08/18(土) 01:46:10.09 ID:KFmYqweh.net
>>390
dvrは沖縄

419 :名無しさん脚:2012/08/18(土) 01:52:31.13 ID:KFmYqweh.net
最近スパイダーXから天井につける火災報知器型の監視カメラが出た。
値段は安いし24時間監視出来るようコンセントから充電しながら録画可能。

420 :名無しさん脚:2012/08/19(日) 23:15:49.82 ID:7Xd5S+CS.net
>>417
俺もそれ使ったけどMac普通に対応できるよ

421 :名無しさん脚:2012/08/20(月) 08:17:57.90 ID:ZqA0Tq3G.net
腕時計って多機能とかLEDいらねぇんだけど
カメラだけでシンプルなのあればいいのに

422 :名無しさん脚:2012/08/20(月) 19:28:55.11 ID:6gSBoZgc.net
>>421
つ テッシナ
カメラ機能だけでシンプルだぞ

423 :名無しさん脚:2012/08/22(水) 00:06:29.79 ID:eb4aN/9o.net
5000円くらいのスパイカメラってすぐ故障するね
中国製だから仕方ないのかな
1回しか使ってないのに

424 :名無しさん脚:2012/08/26(日) 14:53:30.46 ID:fIl1I+7S.net
風俗嬢を隠し撮りできるようなやつないですか?

425 :名無しさん脚:2012/08/26(日) 15:11:18.65 ID:g9N8+eAc.net
メガネ型のやつとかどーだ
そういうAVが出てたぞ
ピンサロ嬢に咥えられてるのを撮ってた

426 :名無しさん脚:2012/08/26(日) 15:28:58.81 ID:fIl1I+7S.net
メガネに穴あいてるやん
バレバレでしょ

427 :名無しさん脚:2012/08/26(日) 16:35:29.05 ID:1CUKBKBi.net
>>424
バレたらトンデモナイ目に遭うだろうから、やめた方がいい。

428 :名無しさん脚:2012/08/26(日) 18:26:52.98 ID:fIl1I+7S.net
だよねぇ、やめとくわ

429 :名無しさん脚:2012/08/27(月) 01:48:10.53 ID:+/SAJfNN.net
>>426
堂々としてたほうがバレにくいってのもあるから
これなんかどうだ?
http://www.system5.jp/products/detail2634.html

430 :名無しさん脚:2012/08/29(水) 23:03:30.03 ID:G56uahP+.net
>>428
しょーもねえ奴だな

431 :名無しさん脚:2012/09/14(金) 03:54:34.11 ID:lMT4O2Bw.net
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


432 :名無しさん脚:2012/09/27(木) 23:12:54.75 ID:saNDNfyj.net
minox IIIsが5kだったので思わず買う。
ファインダーがちょっと汚れがあるけど他は割と綺麗。

BとEC持ってるので3台目。
最近露出勘鈍りまくりなのでどうしたものか(w

433 :名無しさん脚:2012/09/28(金) 18:14:15.80 ID:yqV12jdD.net
>>432
ミノックスって、まだフィルムが手に入るのか?

434 :名無しさん脚:2012/09/28(金) 21:07:00.93 ID:WLWolQtU.net
シャラン http://www.sha-ran.co.jp/filmiso100.html
美和光芸社 http://www.eonet.ne.jp/~miwa-p/page005.html


435 :名無しさん脚:2012/09/29(土) 05:44:04.32 ID:AOU+Q/fH.net
数年前までは内視鏡関係のところでISO200のポジと現像やってたけど、もうやめたかなぁ…

436 :432:2012/09/29(土) 21:46:52.85 ID:U8echcM2.net
>>433
マガジンはヤフオクで期限切れのフィルムを購入。(ミノックスクラブの展示会でも空マガジン買った)

フィルムは自分で切る。
今はコダックのImagelinkFSの16mmを切って使ってる。
ミノルタ16とかもあるので16mmのマイクロフィルムを買った。

カッターは16mmから切り出すヤツは元々35mmから切り出すヤツを再改造。
元々はプラスチックの写ルンですみたいなカメラを改造。
最近マミヤのRBのフィルムバックのジャンクを手に入れたので、120から切り出すヤツも作ろうとしている。

437 :名無しさん脚:2012/09/30(日) 00:34:47.24 ID:VYzMYSWd.net
35mmから切り出したらフィルムが厚くて都合悪くない?
切り出して使うほどの情熱がないけど。


438 :名無しさん脚:2012/09/30(日) 02:25:07.32 ID:zwjFLv6R.net
>>437
15枚撮り用のマガジンじゃなくて36枚撮り用のマガジンなら大丈夫じゃない?

36枚撮りを1/3に切って使うから30枚分の長さしかないし。

439 :名無しさん脚:2012/10/05(金) 02:05:19.36 ID:NCjD3Lzj.net
メガネ型カメラでオススメありますか?

440 :名無しさん脚:2012/10/06(土) 00:59:58.57 ID:0+tsXNR8.net
メガネ型カメラは実践向きじゃないよ
顔に近い位置にあるからどうしても相手に気づかれる率が高くなる

441 :名無しさん脚:2012/10/06(土) 11:21:25.05 ID:UCFrD431.net
そうですかそれならそれを踏まえた上で使います。
メガネ型も新しいのがたくさん出てますけどどれも似たようなものなのですかね?

442 :名無しさん脚:2012/10/06(土) 11:58:04.92 ID:S3S5OLoV.net
あの異常に太いフレーム、フレームに頻繁に手を持って行って
「カチッカチッ」とかする動作と音。明らかに怪しい。
まだケータイで撮影してる方が自然じゃないか。

443 :名無しさん脚:2012/10/06(土) 16:15:17.90 ID:0+tsXNR8.net
>>441
堂々としてたほうがバレにくいってのもあるから
これなんかどうだ?
http://www.system5.jp/products/detail2634.html

444 :名無しさん脚:2012/10/06(土) 17:19:52.37 ID:79zVVOQS.net
>>443
おいおい・・・

せめて、この辺がいいんじゃないか?
ttp://www.chikuma-camera.jp/rollei-sl/tlr/24y-120.jpg

445 :名無しさん脚:2012/10/06(土) 22:14:07.69 ID:UCFrD431.net
ななななんでやねん!!!

446 :名無しさん脚:2012/10/07(日) 16:45:44.45 ID:rDI9iNwq.net
あんな太いフレームのメガネってCCBのドラムの人以外見たことないから、
普通に怪しいんだけど。

447 :名無しさん脚:2012/10/07(日) 18:00:50.11 ID:HC1CxJQ0.net
所詮おもちゃだし、企画・製作する連中のセンスがないんだよ。

ところでこのスレはデジの話題もOKなのか?
トイデジんとこでやれよ。

448 :名無しさん脚:2012/10/07(日) 19:39:11.06 ID:484tJ03i.net
>>446
髪をピンクすれば眼鏡が目立たなくなるかもな
http://www.sq-cube.com/sqblog/wp-content/uploads/2012/05/CCB1.jpg

449 :名無しさん脚:2012/11/17(土) 18:28:56.53 ID:fhtSXpSy.net
今、画質が良くて広角で撮れる一押しはどれ?

450 :名無しさん脚:2012/11/18(日) 19:05:24.91 ID:FTRTBU8h.net
この業界はとにかく良く写るのが少ない
用途によるけど、画質ならミノックスかな
デジタルの話をしているなら全部マトモに映らないからS110でも使ってろ

451 :名無しさん脚:2012/12/02(日) 13:11:31.09 ID:gVzZCkjh.net
無駄にボタンとかLEDライトとかついてんの何とかならねぇのかよ

452 :名無しさん脚:2012/12/02(日) 16:53:52.10 ID:STMPTcEN.net
無駄なボタンとLEDライトの付いてない機種を買う。

453 :名無しさん脚:2012/12/02(日) 17:51:35.11 ID:Oa4qmBfY.net
LEDライトは薄暗いと目立つからな
動作確認用に必要だと思うがスパイカメラならそのへんの処理をちゃんとしてほしいところだ

454 :名無しさん脚:2012/12/06(木) 23:49:29.67 ID:xW/sxbMu.net
シンプルな奴は低画素数の奴しか無いな

つか本体と操作ボタンは分離すべきなんだよ
眼鏡とか腕時計型とかで本体にボタンついてるとかアホかと
無線操作できるようなのあれば高くても買う

455 :名無しさん脚:2012/12/09(日) 22:43:41.53 ID:DQYD2wto.net
BL手に入れたわ
思ったより状態良くて満足

456 :名無しさん脚:2012/12/09(日) 23:39:19.79 ID:1bNpAhkn.net
MC-007は良く写る。ミノックスより上じゃないかと
思える時がある。メカは比較にならないんだが、
なぜかな。

457 :名無しさん脚:2012/12/10(月) 12:19:26.04 ID:VRm69xVk.net
ミノックスとか使ってる人は、プリントを手焼きしてるの?

458 :名無しさん脚:2012/12/10(月) 19:35:53.28 ID:domiyzpa.net
>>457
ビックカメラ(有楽町)はプリントを受け付けてくれる。
但し1枚150円で安くない。36枚全部焼いてもらったら
懐に応えますので、自分は10枚程度に絞ります。それとミ
ノックスサイズそのものを知らない店員が増えて、受け付けて
貰うまでに一苦労することもある。

459 :名無しさん脚:2012/12/11(火) 00:02:55.93 ID:+F3vMokh.net
>>457
自分で現像・焼き付け。
専用の焼き付け機は買えないので
フィルムのマスクをとある業者で作ってもらった

460 :名無しさん脚:2012/12/12(水) 05:40:18.77 ID:WqepTTST.net
さすがにプリント環境はないので35mm用のフィルムスキャナで無理やり読み込んでる。

461 :名無しさん脚:2012/12/20(木) 15:16:34.50 ID:auCho2r3.net
ミノックスのフィルムカッターが入手出来ない……
作るか……

462 :名無しさん脚:2013/02/13(水) 00:55:11.50 ID:CX+2oVSh.net
保守age
SHARANのフィルムが秋ぐらいからヨドバシに置かなく
なってるんだよな……
どこかでまだ売っているところありません?

463 :名無しさん脚:2013/02/13(水) 19:22:39.54 ID:VYXjBLDS.net
>>462
今日ビックで期限切れ間近の所に2個ほどあったな。

もうそろそろ今あるロットの期限切れの時期なのかもしれない。

464 :名無しさん脚:2013/02/15(金) 19:40:54.41 ID:wvfhDFBB.net
SHARANのフィルム、ヨドバシで半年くらい前、
「在庫限り」ってPOP付いてたぞ

465 :462:2013/02/18(月) 13:54:43.65 ID:MNdt3Z03.net
遅くなった。 
やっぱり新規はないのかー
見つけたら即確保します!

466 :名無しさん脚:2013/03/09(土) 21:23:18.61 ID:CYS73FSi.net
age

ミノックスのフィルムなら、35mmから自分で切り出すんだよ。
パーフォレーションがないから、直線で切ればいい。結構簡単に
作れるもんだよ。自分はアダプタで、ミノ、16mm、17,5mmを
切れるようにしてる。

ちなみに、ラボに出すときに「マガジン要返却」指定すれば、何度も
使える。

467 :名無しさん脚:2013/03/23(土) 16:24:49.35 ID:WJcyi0dt.net
http://ul.lc/h1v
http://ul.lc/h1w
http://ul.lc/h1y

468 :名無しさん脚:2013/04/17(水) 23:24:28.07 ID:+UFesQT8.net
ミノックC型を手に入れたのですが、
本体をケースから取り外す方法が分からないです
教えていただけませんか?
お願いします、お願いします・・・。

469 :名無しさん脚:2013/04/17(水) 23:25:52.38 ID:+UFesQT8.net
"ミノックス”でした。すみません

470 :名無しさん脚:2013/04/18(木) 00:05:58.79 ID:wjnz1BKw.net
金具 押して回す

471 :名無しさん脚:2013/04/18(木) 01:09:00.36 ID:0xJaj0Pm.net
チェーンのついているほうですね?

472 :名無しさん脚:2013/04/18(木) 01:12:24.15 ID:0xJaj0Pm.net
外れました!!
ありがとうございます!!
こんな仕掛けとは思わなかったです。

473 :名無しさん脚:2013/04/18(木) 17:05:18.55 ID:jEnSLg8N.net
ツイッターかよ

474 :名無しさん脚:2013/04/27(土) 20:54:38.10 ID:F5Jj2k3H.net
うちにヤシカのアトロンエレクトロと16EEがあるんだが、
両方ともファインダーを綺麗にしたいんだけど分解の仕方が全然分からない。

両方とも見えるところに分かりやすそうなネジはなく。
おそらくシンクロと三脚の穴をカニ目で外して、ボディの形からいって前側に抜けるはずなんだけど、
一番最初の手順が分からん。

475 :名無しさん脚:2013/06/01(土) 00:59:26.30 ID:Vt4H+l/+.net
ここ人いる?いろいろ聞きたいことあるんだが。
最低幾ら以上出せば壊れにくいのか、お勧めのメーカーとか、
お勧めの形態とか。
腕時計型って撮影時常に腕を上げとかないといけないから不自然だよね?

ペン型とかキーレス型とかじゃなく、デジカメの小さい版みたいなやつにするのが一番かな?

あと、普通のデジカメと同じようにカメラの上下の向き違ってたら再生した時も逆さまになったりする?

476 :名無しさん脚:2013/06/11(火) 13:12:05.87 ID:D0c9SxVr.net
ここをデジカメ板と勘違いしていないか?

477 :名無しさん脚:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+tph2b2t.net
808って結局どれがいいんだよ(笑)
次から次へと新しいの出しやがって

478 :名無しさん脚:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KvYVEQuO.net
久々に、ミノックス、16mm、ミゼット切って、撮影したくなった。

ミノはB、15mmはstey、ミゼットはミゼットIIIが好き。

479 :名無しさん脚:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3udMKis5.net
http://www.youtube.com/watch?v=3pHpJRSeerA

スパイカメラ発見機ってものあるわけだが・・・
防犯カメラに搭載している機能なんでしょうか?
するっとお見通しかもしれませんね

480 :名無しさん脚:2013/09/05(木) 23:24:26.43 ID:x6fcu9Wh.net
goproなんかはスレチかなぁ

481 :名無しさん脚:2013/09/28(土) 21:46:02.63 ID:CLoA23oB.net
スパイカメラって種類たくさんあるんだな
http://mnet.oiran.org/group-0000310610-0001.html

482 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 07:41:13.76 ID:xkHHQ8FY.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

483 :名無しさん脚:2013/10/21(月) 14:00:28.29 ID:eRIqpqi1.net
ほしゅ

484 :名無しさん脚:2013/10/22(火) 01:32:39.10 ID:s6Lzh/rA.net
ミントタブレット型のやつを考えてるんだけど、このスレ的にはどうですか?

485 :名無しさん脚:2014/01/07(火) 02:24:21.05 ID:BlM4OCxz.net
無線のレリーズで操作できたらいいのに

486 :名無しさん脚:2014/01/25(土) 02:51:13.14 ID:iF44YcuT.net
やっぱり、ミノックスBが最高!

487 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 13:18:17.15 ID:M3fPDSaD.net
1357 登録予定

488 :名無しさん脚:2014/06/30(月) 14:10:27.05 ID:LtDA/9Kz.net
>>487
何の暗号通信?

489 :名無しさん脚:2014/07/02(水) 17:50:47.36 ID:XKK8NcW6.net
>>487
84592 了解

490 :名無しさん脚:2014/08/31(日) 00:54:37.40 ID:ues0a/7m.net
63983は、63762に変更

491 :名無しさん脚:2014/09/05(金) 01:22:56.31 ID:l/xvdBRtt
ピンサロでキーレス使ってみようと思うんだが、バレるかなあ
やっぱ監視カメラにひっかかるのだろうか

492 :名無しさん脚:2014/09/21(日) 23:51:15.96 ID:D3HaybAu.net
タイムスタンプ例の技で消せたけど、写真モードだとタイムスタンプが付いてくるんだが
どうしようもないのか・・・

493 :名無しさん脚:2014/09/26(金) 23:41:10.82 ID:AKCNK6UZ.net
>>492
これは仕様だな

494 :名無しさん脚:2014/10/10(金) 00:32:59.03 ID:ZID6Y6zi.net
64956654至急!!

495 :名無しさん脚:2014/10/13(月) 00:26:22.75 ID:1vwJ3tIQ.net
このスレはカメラ板にあります。デジタルの話題はデジカメ板でどうぞ。

496 :名無しさん脚:2014/10/13(月) 02:04:36.71 ID:cyFE2McW.net
548358処理した。

497 :名無しさん脚:2014/11/15(土) 22:53:59.47 ID:WQCETo0S.net
minolta-16 MG-Sのジャンクを買ったのでばらしてみた。
ちなみに症状は、「シャッターが開かない」「ファインダー曇り」

minolta-16 QTもばらしたことがあったけど、MG-Sの中身はQTとは比べ物にならないぐらい複雑。
シャッターダイヤルからガバナーまで糸で伝達されているとは思わなかった。

シャッターはチャージのスライダーの動きが悪かったので、外してベースとの接触面をクリーニングで直った。

ちなみにファインダー曇りはアルコールや水で拭いても取れないというのが判明。orz

498 :名無しさん脚:2014/11/16(日) 00:33:32.05 ID:7nIJWXB8.net
>>497
QTの構造が簡単すぎるのも、あるけどね。
16ミリは簡単で十分だけど。ステキーとか素敵でいい。

499 :名無しさん脚:2015/01/27(火) 12:08:01.11 ID:rIITI+mYz
Gami16を使ってる人いる?
写りとかはどうなのか知りたいな。

500 :名無しさん脚:2015/06/15(月) 00:42:49.76 ID:lkICbth+.net
@.

501 :名無しさん脚:2015/06/16(火) 21:27:05.51 ID:COjhmsts.net
子供の頃、ジャンプの通販広告で買ったスパイカメラの
ベタ焼き(当時、焼付け機も売ってた)が出てきた。意外
と良く写ってた。

502 :名無しさん脚:2015/07/15(水) 06:19:36.54 ID:8FpgNDtb.net
「ビデオ原本は没収対象外」 宮崎市・強姦公判で弁護側反論
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_13392.html

503 :名無しさん脚:2015/08/07(金) 18:15:38.64 ID:oDjNv7gY.net
ビデオ原本差し押さえ求め上申書 宮崎市・強姦公判で検察
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_13889.html

504 :名無しさん脚:2015/11/03(火) 23:53:45.57 ID:tvJNVtPV.net
ミノックスで写真を撮ることを復活させようと思ってる。

505 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 00:45:02.25 ID:cmGkZq5n.net
あのフィルムカートリッジのサイズに撮像素子と回路が収まると良いんだけどな

506 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 06:49:20.53 ID:w+W2GU8I.net
作れたとしてもセンサーが簡単に逝くから無理でしょう。

507 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 10:24:10.56 ID:w+W2GU8I.net
極薄かつ指で弾いたり落下したりしても超頑丈なフレキ&センサーでも発明されない限りは。

508 :名無しさん脚:2015/11/04(水) 23:56:12.44 ID:RPdQIt5P.net
スパイカメラとしてではなく、普通に撮るのに未使用品を今更ながら買ってみた。http://i.imgur.com/SLBL8TX.jpg

509 :名無しさん脚:2015/12/01(火) 22:05:43.70 ID:6QKNYzib.net
オイルマッサージ店の女性客を強姦 45歳経営者「異常さ際立っている」と懲役11年
http://www.sankei.com/west/news/151201/wst1512010077-n1.html

510 :名無しさん脚:2015/12/10(木) 10:30:36.86 ID:CQgPTs8B.net
http://www.hobbyworld.co.jp/cgi-bin/display_item.cgi?session_id=&product_num=10255

511 :li609-164.members.linode.com:2015/12/14(月) 09:50:38.90 ID:W4jSk40i.net
はぴめ
http://goo.gl/4Dwlxc

わくわく
http://goo.gl/6mvqMh

いくくる
http://goo.gl/bFH83Z

カリビアンコム
http://goo.gl/AAiCzM


http://41.media.tumblr.com/64e377708d39e4080e143b8fbbed9b6a/tumblr_nuqsdgbxhL1qzty0qo1_500.jpg

512 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 02:56:57.22 ID:iAL0y4yj.net
シャランのフィルムが来年から値上げだって。値上げ前のまとめ買い注文が相次いでるそうだよ。
まだ在庫はあるから買うならあと数日が勝負だ。

>>508
LXのプラチナ未使用がまだ出てくるんだ?
たぶんコレクションの処分だろうな。

ヤフオクでも滅多に出ないから自分も集めるのに苦労したよ…

513 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 17:55:02.06 ID:kLqfxVFB.net
>>512
イギリスのカメラ屋から購入。先方さん番地を書いてこなかったのに無事に届いた。
スリッタを未使用のものを探して、現像タンクはアメリカからやはり未使用品を調達中。
フィルムの調達、現像は寒い状況が続くだろうから、自活にトライ。
http://i.imgur.com/LMauttv.jpg

514 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 20:20:48.24 ID:KfLiBmQc.net
まだ実際に使おうとする人がいることに驚き
2000エディションとか何機か持ってるけどデジカメ時代に入って腐ってたところです
一応ミニコピーの100ft巻きは冷凍庫に入れてありタンクも現像液も有るんだけどね
またフィルムで撮ってみたくなったよ

515 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:52:06.43 ID:kLqfxVFB.net
デジタル時代になって手軽になった分だけワクワクドキドキ感がなくなってきたような気がして。
現像とか今までやったことがなくてフィルムの選定はどうしようとか多少手間がかかってもあれこれ考えながらことを勧めるのが今更ながら楽しい。

516 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 22:55:56.76 ID:mjSPjPlc.net
デジカメなみに小型で、フィルムの出し入れが容易。ここが気に入った。
110とミノックスは『扱いやすい』から使ってる。

517 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 23:17:03.66 ID:kLqfxVFB.net
自活となるとそれなりに物を揃えないといけない。
ダークバッグやらスリッターやら現像タンク、スリッターもろもろ。それでもディライト下で扱えるミノックスのタンクは発想、デザインともに素晴らしい。
現像液の温度管理してとかやることみんな初めて。

518 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 00:39:55.36 ID:YbCWMAB2.net
デジカメはその場で見れて便利だけどイージーだから段々撮らなくなった
ミノックスは自作スリッターと詰め替え用マガジンも有るし現像タンクも有って、引き伸ばしもなんとかなる
てかデジカメでデュープしてもいい

おまけに暗視ゴーグルまでw
これで撮らなきゃ宝の持ち腐れだな

519 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 16:56:32.07 ID:ikXY7jOt.net
もうひたすらコダックブルーを追いかけてしまう。

520 :名無しさん脚:2016/02/15(月) 19:59:05.08 ID:hMO8hoF/.net
MINOX用のカラーネガフィルムをはじめて使ってみた
量販店に現像に出したら現像代486円、プリント代1枚につき38円と予想より安かった
フィルムの大きさの割には良く写っていると思った
現像時同時プリントで2000円くらいなのでもう何回か使ってみたいと思う
使用カメラはACMEL MD
MINOXではないのが残念

521 :名無しさん脚:2016/02/15(月) 21:20:58.32 ID:wfkys7yc.net
MINOXは今が買い時だよ
誰も本気で使わなくなったからね

リガと金銀プラチナ以外は工芸品扱いの変なプレミアは当分つかんだろな

522 :名無しさん脚:2016/02/15(月) 22:04:47.18 ID:xMYoPiTJ.net
近くのハードオフではシャランが2万円以上で売っている…けど欲しいとは思わないな

MINOXはいろいろ集めたくなりそう
アクセサリーも充実しているし

523 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 00:12:28.49 ID:+SCOhcKD.net
自分は一万六千円でシャランを買ったよ
その後も何台か集めた

高画質とはいえない仕上がりだけど、シャランは実用になる
最終的にシャラン・アクメル・ミノックス合わせて数十台集まった

ヨドバシカメラでフィルムの取り扱いが復活すればいいんだけどな
現像に出すと「カートリッジは返却しますか?」と聞いてくるんだから継続的な需要はあるはず


ミゼットフィルムは今年復活
http://midgetfilm.com/company/
カラーネガ(当時あったのか?)の現像とプリントは全国四か所でできるんだって

524 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 00:29:15.99 ID:z0fdAQQl.net
デジカメ全盛期にミノックスは忸怩たるものがある
いっそのことミノックスA型そのままの見た目でデジカメ化してほしい

525 :名無しさん脚:2016/03/13(日) 17:18:24.86 ID:Z5vQFdmx.net
スパイカメラのバイブ機能が邪魔だから基盤のコードを切ろうと思うけど
そうすると録画出来なくなるとか障害起こるかな?

526 :名無しさん脚:2016/04/07(木) 18:46:00.55 ID:ND7LWEwP.net
実際にUSB給電できてコンセントからバッテリーで録画できるSD対応のカメラ探してるんだが無いものか
http://www.amazon.co.jp/dp/B01C5OAFOO
Axvalueは画質的には好きなんだが、レビューによるとコンセントからの給電ができないっぽいし… さすがにACアダプターを充電してたら不自然だしなあ
PC用アダプターカメラも1回で使えなくなったしスパイハンターの置き時計も画質悪すぎて何にも見えないし 安い買い物じゃないからなるべくもう損しなくない 誰か分かる?

527 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 16:04:38.15 ID:6EQIXYtc.net
道端に落ちてても誰も関心をとめない
タイプのカメラでお勧めはありますか?

空き缶などのように蹴っ飛ばされたりも
しづらいものだとよりベストです。

528 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 18:36:40.34 ID:HhxFiPzv.net
ウンコ型カメラだろね

529 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 21:50:58.15 ID:fKoSSrAB.net
>>528
実はそれも結構真面目に検討してたりしてw
粘土的なもので汚らしくコーティングすれば
案外希望通りになるかもしれんと。

ただ不器用だし、家庭持ちなのでなかなか
そんな工作すら場所も時間もなく…。

売ってたら迷わず買っちゃうんですけどねー。

530 :名無しさん脚:2016/04/11(月) 22:01:09.57 ID:HhxFiPzv.net
いったい目的は何なの?…

531 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 06:36:36.95 ID:n75ox6mo.net
街の自然な姿を映したいとしか…。

てか、そういうのは聞くことじゃないよ。

532 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 07:25:49.53 ID:QlyUv/yA.net
あまり良い目的でないことは確かそうだが…

533 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 18:49:38.72 ID:IXnJc7Fq.net
売ってないなら自作しろ

と問い詰めたい
小一時間問い詰めたい

534 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 19:35:28.11 ID:rVrhkVTm.net
不案内なためそういった目的に
適したものが既にあるかどうか
質問しただけですが。

あまり人も少なくようなので、
ここでの質問は締め切ります。

535 :名無しさん脚:2016/04/12(火) 19:36:11.19 ID:rVrhkVTm.net
×少なく
○少ない

536 :名無しさん脚:2016/04/16(土) 19:21:27.41 ID:wSE+UBR9.net
プラスチックでトイレットペーパー型を作ってそこにカメラをはめて包装紙をまいて使った。

537 :名無しさん脚:2016/04/16(土) 19:27:47.35 ID:WBl16/CR.net
なんか方向性が違うなぁ…

538 :名無しさん脚:2016/04/16(土) 19:29:03.52 ID:WBl16/CR.net
スパイカメラというよりも隠しカメラ

539 :名無しさん脚:2016/04/23(土) 17:38:07.30 ID:so1RgXYl.net
ペン型でスマホで確認しながら撮影する奴あるけど、使用感はどうですか?

540 :名無しさん脚:2016/05/19(木) 20:06:24.41 ID:rTSl9rM/.net
MINOX用フィルムを簡単に入手できる方法ないのかな?
送料が高かったりメールのやりとりが面倒だったり
実店舗で売っている場所関東でないかな…

541 :名無しさん脚:2016/05/20(金) 09:31:30.11 ID:fdb8N/Jd.net
前はヨドとかにも。私は自作に替えました。

542 :名無しさん脚:2016/05/22(日) 02:11:23.36 ID:h5f7TzXJ.net
スパイカメラと隠しカメラってどう違うの?
自分としては携帯型か固定型かってイメージだけど。マジレス求む。

543 :名無しさん脚:2016/05/22(日) 02:24:20.78 ID:4vHdDp4G.net
定義分けされてないと思うよ

544 :名無しさん脚:2016/05/22(日) 02:24:35.54 ID:qYvi0iNs.net
>>542
それで合ってると思うよ

545 :名無しさん脚:2016/05/22(日) 02:28:57.31 ID:qYvi0iNs.net
まだ携帯にカメラが付いてなかった時代
携帯のモックアップにミノックス仕込もうかと考えたことがある
目的は気付かれずに自然なスナップを撮りたかっただけで他意は無かった

546 :名無しさん脚:2016/06/27(月) 02:34:56.14 ID:6PbT9NEb.net
>>540
その気持ち、わかりますよ
やっぱり実店舗で買いたいよね
フィルム売り場で店員から買いたい

ネット通販だとペンギンカメラ(横浜)で取り扱ってるね
実店舗もあるから、店頭にあるかも?

547 :名無しさん脚:2016/07/04(月) 00:58:43.52 ID:x/vamAHR.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

548 :名無しさん脚:2017/02/24(金) 04:45:24.38 ID:RdlS0NXU.net
USBアダプターのもの買ったけど、全く動きませんでした。
やはり、chineseはダメかな。

549 :名無しさん脚:2017/02/24(金) 10:00:53.65 ID:WanKCQ45.net
最近立て続けにアトロンエレクトロ(のOEMの色違い)とミノックスBを買っちゃった。
ミノックスBはファインダーがダメ、
アトロンはフイルムカウンターの板が外れていたので分解して直った。

550 :名無しさん脚:2017/02/27(月) 11:32:25.62 ID:gT1OTa/Y.net
ウチはUSBのは動いてムフフなものを一杯撮ったよ。

551 :名無しさん脚:2017/03/24(金) 14:54:34.83 ID:iwiblt3E.net
ペン型カメラ、普通のペンと比べるとやっぱり太いよね
今ってマイクロSDカードよりもさらに小さい、nanoカード?があるみたいだけど、
nanoの規格を採用してペン型カメラを作れば、後2oくらいスリムに作ることができるんじゃないかな

作ってください。

552 :名無しさん脚:2017/10/25(水) 18:09:13.78 ID:MeaUhDf8.net
3000円ぐらいの安いペン型ってどうですか?
自分が操作しているパソコンの画面を録画したい。
後で見てどういう操作してるかわかれば良いので画質はそんなに良くなくていい。
ただすぐ壊れるのは困る。

553 :名無しさん脚:2017/11/30(木) 21:53:00.44 ID:cgrBRjf2.net
>>552
すぐに壊れるのは困るのであれば1万円弱の製品が良いよ
壊れにくいし、画質はそんなに良くないし

554 :名無しさん脚:2018/01/31(水) 00:50:21.44 ID:KPl11TuN.net
jkのパンチラ撮るのにおすすめのアプリかカメラ教えて
1万以下がいいんだが

555 :名無しさん脚:2018/03/14(水) 09:10:35.39 ID:uMou82MG.net
SD解像度ペン型カメラ入手したけど、画質悪すぎw

556 :名無しさん脚:2018/03/14(水) 11:19:01.95 ID:Fb++dVMb.net
>>555
minox Bにテクニカルパン最強だよ。

557 :名無しさん脚:2018/04/06(金) 01:17:53.24 ID:aY/xlTwC.net
フイルムが数年で一気に入手困難になるとは、おもわなんだ。35ミリすら、モノクロ手に入らない上に高い!

558 :長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」:2018/04/08(日) 11:57:46.43 ID:EvtYwX3f.net
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!

559 :名無しさん脚:2018/04/22(日) 01:15:10.41 ID:NkBM9HQP.net
引っ越しで片付けてたら、ステキー出てきた。久しぶりに使ってみるかな。当時、これだけでいくら掛かったろう、、、 中古バイクくらいは買えるな。

ステキー8台。ハンケン欲しい!
左から、オリジナル、T、T、U、V、V、VB、VB。テレ、ワイド、色付きのフィルムカートリッジとかもあった。T、U、Vは、あまり違いはないな。
https://i.imgur.com/dhJyL8Y.jpg
https://i.imgur.com/UWcr8dY.jpg

左4台と右4台。
https://i.imgur.com/JHVJZTK.jpg
https://i.imgur.com/RhlON65.jpg

560 :名無しさん脚:2018/04/22(日) 10:27:27.27 ID:V1Eia/S/.net
>>559
どんだけ持ってるんだw

ハンケンはカメラ博物館で見たことがある。
あんなカメラを現場で使ってたと思うと胸熱。

561 :名無しさん脚:2018/04/22(日) 13:00:45.96 ID:NkBM9HQP.net
>>560
T〜VBを揃えたら、テレ、ワイド付きを見つけて追加、オリジナルを見つけてこの台数に。
110より小さい画面だけど、結構よく撮れるよ。警察が犯罪捜査に使うのもわかる気がする。ハンケン欲しい!!

562 :名無しさん脚:2018/05/22(火) 03:03:30.33 ID:iaDD9kvN.net
16ミリカメラは、マガジンのない奴が多くて困る。ないやつは、たいていミノルタ16用を改造して巻き上げに刺さるようにして使ってる。マミヤ16スーパーとか、ヤシカ16が困るんだよな。ミゼット判方が汎用性が高い。
ペタルは、本体3台(サクラペタル含む)持ってて、予備マガジンも3個(マガジン計6個)あるが、あまり撮らないんだよなぁ。

563 :名無しさん脚:2018/05/27(日) 01:19:48.91 ID:n/6EiRTR.net
スパイカメラと言ったら、これだろ。

当時なぜか2つ買って、1つは未開封。1つは、「B」の切り替えを組み込んで、遮光を一生懸命してある。意外と写る。

564 :名無しさん脚:2018/05/27(日) 01:21:29.49 ID:n/6EiRTR.net
とちって、早く書き込んでしまった、、、

スパイカメラと言ったら、これだろ。

当時なぜか2つ買って、1つは未開封。1つは、「B」の切り替えを組み込んで、遮光を一生懸命してある。意外と写る。
https://i.imgur.com/3hvw1pt.jpg

565 :名無しさん脚:2018/05/27(日) 06:58:07.66 ID:hNjeGEKj.net
>>564
そのカメラちょっと前に買った。
情報が無くてどうしようかと思ってたから助かる。

現像器とフィルム6本付きってのは良いな。

566 :名無しさん脚:2018/05/27(日) 10:31:56.12 ID:n/6EiRTR.net
>>565
現像器はほぼ使えないし、フィルムももうほとんど使えないけどね。
フィルムは切り出して巻き直し、タンクで現像したほうがいいよ。
そのままだと、激しく光線漏れするので、遮光が結構必要。

567 :名無しさん脚:2018/06/05(火) 13:03:58.90 ID:T+0TJF0y.net
ミニカメラスレも無くなって、小型カメラだとこのスレかなと思い、質問させてください。

HITカメラなんですが、よく見かける片方だけにフィルムを押さえるものがあるタイプと、両方のタイプがあります。
製造時期の違いでしょうか? 価格帯などのバリエーションでしょうか?
言及している文献(図書館にも行ってみました)、ネット上の情報、ともにどうしてもたどり着けませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。

https://i.imgur.com/Uz2i9nA.jpg
https://i.imgur.com/7QZSxvq.jpg

568 :名無しさん脚:2018/06/05(火) 14:16:25.08 ID:wCCZL014.net
>>567
http://www.submin.com/17.5mm/index.htm
を見ると少ないけどフィルム押さえと圧板一体型のものがあるね。

ただ、このあたりの歴史は今となってはもはや分からないんじゃないかと思う。

569 :名無しさん脚:2018/06/06(水) 16:09:16.05 ID:V99Lc+7Y.net
>>568
他のHITタイプでも、真ん中の穴が桜の形のものなどがあるようですね。
「HITタイプ」ではなくて「HIT」なので、何が情報がないかなぁと思っています。神様が降りてくるのを待ってみます。

570 :名無しさん脚:2018/06/15(金) 20:08:11.56 ID:/muZ+Clb.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

JS9DZ

571 :名無しさん脚:2018/06/17(日) 12:42:43.47 ID:yWUeeJj2.net
2017年サッポロビールキャンペーンガールの川辺優紀子が、豆カメラ(Kiku16 modelU)で写真撮ってたまにあげてたな。
スケッチブックに、MycroTのスケッチをあげてたり。
フィルムの入手や、DPEはどうしてたんだろう? 

572 :名無しさん脚:2018/06/23(土) 11:10:43.77 ID:p6s+WF6w.net
暗いところでもばっちり写るのってないでしょうか?

573 :名無しさん脚:2018/06/23(土) 11:35:57.85 ID:klSiaQcH.net
>>572
ISO400入れて増感する位しか無いね。
荒れまくると思うけど。

574 :名無しさん脚:2018/06/24(日) 01:44:09.67 ID:MHcFXDn4.net
>>572
どれだけ「暗いところ」か知らんけど、ストロボをガッツリ炊く。間違いない。
フライデーとかのプロの写真が、あれだけ粗いのは何故か考えればすぐ分かる。
そこは、デジタルでも銀塩でも同じ。

575 :名無しさん脚:2018/06/29(金) 14:52:43.39 ID:tzuIc0Qc.net
いま、スパイカメラ(ミニカメラ)の片付けと分類中。
以前、ステキー一覧あげたので、せっかくなので今度はミゼット判の一部。いいやつだけw (ヒットタイプや重複・マイナーバージョン違いを入れると3倍くらいになるので、一部のみ)
ここにあるやつは全部実写済で、写りはミゼットV、マイクロVAが良かった。看板の文字なんかも読めるほど。
ヒットタイプだと、この写真に忘れたけどKIKU(U)、奥のPETITはよく撮れた。KIKUはレンズが大きいので有利なのかな?
光線漏れしやすいので、ケースはその意味では実用的だったのかも。
https://i.imgur.com/hlaYNb1.jpg

ミゼット、マイクロの各モデル。微妙に一部のモデルが無いです。マイクロの左のはニッケルメッキてはなくクロムメッキで、色合いが違う。マイクロは、ボディシャッターにしなかったんだね。
https://i.imgur.com/nL2EDja.jpg

死ぬ前に、どうにかいないといかんなぁ。。。

576 :名無しさん脚:2018/06/29(金) 22:26:47.32 ID:JYTIepc1.net
何気にミゼットフイルムで調べたら田中商会というところが出してたんだな
それでここへ来てみたよ

577 :名無しさん脚:2018/07/03(火) 16:37:19.79 ID:USjqx0oP.net
>>576
以前は「ミニカメラ」スレがあったけど、ここだけ残ったね。田中も、今は作るのやめてるみたい。
スプールさえあれば、裏紙は120から、フィルムは135から(120からでも)切り出して詰められるから、意外と使える。


で、自分のはフィルムカッター。もう20年以上前に作った。手作り感満載。

本体ベースとアダプタ3種類。赤丸のとこに、カッターの刃が埋めてある。この交換で、ミノックス、16ミリ、17.5ミリを切り出せる。ミノックスは刃が3つあって、2本切り出せる。(ミゼットは、16ミリ詰めちゃえばいい気がする、今日この頃)
https://i.imgur.com/7P54CQu.jpg

アダプタをセット。あとは、暗室かダークバッグの中で、アダプタを押さえながらフィルムを引っ張る。(なんかすごいピンポケ)
https://i.imgur.com/VPL0aHF.jpg

578 :名無しさん脚:2018/07/03(火) 17:56:07.70 ID:i/M6A0PT.net
かわうそに35mmの無孔と16mmのシングルパーフォレーシンが出てるね

579 :名無しさん脚:2018/07/04(水) 02:25:33.24 ID:lYKUhs0B.net
シングルパーフォレーションだった

580 :576:2018/07/04(水) 18:41:30.93 ID:L91pUIS5.net
>>578
16ミリ買ってしまった。16ミリは、当分切らずに済む。ありがとう。

581 :名無しさん脚:2018/07/06(金) 19:17:32.87 ID:oPJZXC8L.net
・・・16mm無穴のマイクロフィルム買ったはいいが使いきれてない・・・

582 :名無しさん脚:2018/07/06(金) 22:56:09.88 ID:OENDgSQO.net
自分はミニコピーの100ft巻きをX-rayカットの袋に入れて冷凍してる
もうかれこれ15年くらいになるか…

583 :名無しさん脚:2018/07/06(金) 22:57:48.94 ID:OENDgSQO.net
でも16mm無孔のマイクロは欲しいな

584 :名無しさん脚:2018/07/07(土) 11:25:30.08 ID:IC8wYR80.net
>>583
マイクロフィルムって一本でなかなか売ってないんだよね。
少なくても5本セットとか。

自分が買ったのはコダックのImagelinkHQだけど
コダックがマイクロフィルム止めたみたいで
今はフジの物しか無いみたい。

585 :名無しさん脚:2018/07/07(土) 11:44:04.52 ID:NZ89OXyG.net
>>584
富士は業販しかしてないね
マイクロ専門の会社からは買えそうだけど、この手のは問い合わせの結果が怖いw

586 :名無しさん脚:2018/07/08(日) 00:54:49.05 ID:EwTLsNdE.net
ミニカメラ数点テスト撮影。銀座和光時計台。同じ位置から撮影。画角は、Minolta16II とMinoxBはほぼ同じ、ミゼットIIIは若干アップ気味。
スマホに接写レンズで、時計台だけフィルムを同じ倍率で撮影してデジタルに。なので原版が小さいMinoxはデジタルも小さい、ミゼットIII は若干大きい。周辺ボケは、接写ボケ。
ミゼットIIIが、思いのほか成績が良いように思える。今度、きちんと引き伸ばしてみよう。しかし、ネガ管理が悪いな、、、 たまにフィルムカメラも面白い。

使用フィルム=フジ Acros neopan 100

MinoxB
https://i.imgur.com/rQwWpNE.jpg

Minolta16II
https://i.imgur.com/mEfTsw5.jpg

ミゼットIII
https://i.imgur.com/98ORebv.jpg

587 :名無しさん脚:2018/07/09(月) 02:18:33.81 ID:Ys4743Wy.net
>>586
フィルムカメラで比較なんて、贅沢なことしてるなw

このスレ始まった頃は、ほぼ全部フィルムだったけど。時代だ。

588 :名無しさん脚:2018/07/15(日) 09:16:17.04 ID:K9NbPxsI.net
カメラメガネはどうですか

589 :名無しさん脚:2018/07/25(水) 23:54:55.12 ID:e/3j2ZBx.net
初代ミゼットで撮ってみた。すごいのは、全く光線漏れしていないこと。
フィルムを、スマホに100均のクローズアップレンズ付けてとりあえず電子化しただけなので、かぶり以外にも歪みや周辺の流れ、センターのみのピントはご勘弁。
ただ、戦前のおもちゃのようなカメラで、ちゃんと写真になってるのがすごい。それと、これだけ撮れれば、当時売れてブームにまでなったのもわかる。
https://i.imgur.com/qChE9ia.jpg
https://i.imgur.com/Fem6bwN.jpg
https://i.imgur.com/McNR5Bj.jpg

590 :名無しさん脚:2018/08/10(金) 23:41:12.61 ID:WK1rE7vY.net
>>589
ミゼット、マイクロは、おもちゃじゃないからねぇ。真面目に大人向け。
プレスでも、板厚があるのと金型もしっかりしてるから、あんまり光線漏れしない。
ベタ焼きでもいいら、印画紙に焼いてあげてぇ〜

591 :名無しさん脚:2018/09/05(水) 00:59:56.81 ID:ZioAZror.net
ミゼット判カメラのマイティの「テレ」手に入れた。
マイクロ、ミゼット初期型には装着可能。

早速、テスト撮影しなきゃ!

592 :名無しさん脚:2018/09/05(水) 01:06:59.10 ID:Y0lwU1HO.net
もう35mmの現像はしたいと思わんがミニカメラのフィルムは現像したくなる
ミノックスは有るんだけど小さ過ぎるから16mm系が良いな

593 :名無しさん脚:2018/10/19(金) 03:20:48.42 ID:RoT1VVjw.net
まだ、スパイはカメラ使うんだろうか?

594 :名無しさん脚:2019/03/03(日) 20:33:22.63 ID:Ahw/9fLK.net
保守

595 :名無しさん脚:2019/03/04(月) 05:52:47.66 ID:U+VAtEiG.net
埼玉県春日部市の中学校で、女子更衣室にスマートフォンが仕掛けられ盗撮されるという事件が起きた。
学校が警察に通報する前に、男性教諭(52)が事件現場に突然現れ、制止する同僚を振り切り
「俺に任せろ」「学校を守りたい」などと語りハンマーでそのスマホを破壊している。
教諭は春日部署に逮捕された。

http://news.livedoor.com/article/detail/12009450/

596 :名無しさん脚:2019/04/06(土) 17:52:53.62 ID:LWB9O5pA.net
ミゼット判の「Tone」を手に入れた。要修理品だったのでバラしてみたら、シャッター構造はMycroと同じようだった。
レンズはトリプレットで繰り出し距離調整可能。意外と贅沢な作りだね。

597 :名無しさん脚:2019/08/25(日) 16:34:54.69 ID:nTT6KYYq.net
赤外線のを 紹介して

598 :名無しさん脚:2019/08/25(日) 16:34:55.19 ID:nTT6KYYq.net
赤外線のを 紹介して

599 :takawashi:2019/08/25(日) 21:51:46.02 ID:q7z3ZYti.net
国産のSクラスを6人分詰め込みました、
オナする子や、お風呂配信など様々・・

https://aiiporn.com/%e5%9b%bd%e7%94%a36%e4%ba%ba%e8%a9%b0%e3%82%81%e8%be%bc%e3%82%93%e3%81%9f%e3%82%99%e3%83%bb%e3%83%bb/

https://subyshare.com/e7hq8xiavuxd/15278780-AiiPorn.Com.mov.html

600 :名無しさん脚:2019/10/03(木) 12:09:19.99 ID:XurcmyT8.net
お着替え中の園児を眼鏡型カメラで撮影した保育園事務員、八巻昭容疑者45歳を逮捕
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570071512/

601 :名無しさん脚:2019/10/22(火) 17:57:51.91 ID:e1sZgGod.net
アマでさがしても殆ど中華製
スウネンマエに比べて相場が激安になったのはいいけどwifi接続のものはどれも動作が不安定だったりアプリとの連携がダメダメだったりで実用に耐えない

602 :名無しさん脚:2019/11/21(木) 23:11:44 ID:v1ftDKBX.net
面白そうだから買ってみたは良いけど何に使うか… 動体検知で夜な夜な遊びに来る野生の動物を撮るか それともセフレとのやらしい奴を撮るか

603 :名無しさん脚:2020/07/22(水) 11:54:26 ID:xS+kB1t1.net
>>593
ミノックスとか今なら逆に電池要らないしフィルムカメラと分からないから意外と使える気がする。

604 :名無しさん脚:2020/11/20(金) 12:25:14.22 ID:FmR2XHqU.net
今風俗でスマホや荷物は床にお願いします運動してる

お前らのせいで警戒されまくりやん

605 :名無しさん脚:2020/11/23(月) 20:57:23.18 ID:Q5aIuoJG.net
今の時期に風俗なんて「感染経路不明」(絶対にクチを割らない)まっしぐらじゃねーの?

606 :名無しさん脚:2020/11/24(火) 05:59:58.32 ID:CN1508Qh.net
死にゃあしねぇよ

607 :名無しさん脚:2020/12/29(火) 14:20:04.03 ID:vfrK+KnL.net
10年ぶりの飛田では荷物に目隠してた。10年前は撮り放題

608 :名無しさん脚:2021/01/23(土) 17:57:31.38 ID:Up1o+NxE.net
置時計式カメラで使いやすいのってありますか?

609 :名無しさん脚:2021/01/30(土) 23:43:04.95 ID:g5IpJtn6.net
minoxの現像器とか未使用であるけど需要ありますか?

610 :名無しさん脚:2021/01/31(日) 12:56:46.12 ID:shk6oT6g.net
>>609
オクに出せば売れるんじゃね?

自分はミノックスクラブの写真展の時にいろいろ買ったけど。

611 :名無しさん脚:2021/02/10(水) 00:11:25.00 ID:9qO/CfCK.net
外国からフェニドン買った人いますか?

612 :名無しさん脚:2021/06/02(水) 12:21:46.84 ID:QLlmx466.net
立川ってデリヘル盗撮見つかって刺し殺したのか

613 :名無しさん脚:2021/07/05(月) 12:59:04.95 ID:9FhumJn2.net
>>600
保育士でもなかったのか…

614 :名無しさん脚:2021/07/12(月) 20:40:30.36 ID:tBqlPRjP.net
世界まる見え!★2

615 :名無しさん脚:2021/09/17(金) 00:01:11.88 ID:r7V4K+o4.net
いつの間にかデジタルの盗撮カメラに成り下がったなぁ
ミノックスBが最終形態な気はする

616 :名無しさん脚:2021/09/17(金) 00:04:35.17 ID:r7V4K+o4.net
そういえはPrince 16-Aというtopと似たタイプを手に入れた
なんとフィルタにフードまでついていた
初めて見たのですごく嬉しい
フィルム入れよ

617 :名無しさん脚:2021/09/17(金) 10:36:04.70 ID:PEV2o1F2.net
ガチで眼鏡かけてるから 
レンズ交換タイプ買うことにした

618 :名無しさん脚:2021/09/17(金) 12:46:38.86 ID:veutHr5F.net
眼鏡とレンズ交換の意味がわからん

619 :名無しさん脚:2022/02/04(金) 09:16:26.53 ID:dlh1gkNY.net
ペンタのauto110か

620 :名無しさん脚:2022/02/07(月) 05:51:37.98 ID:QgIuUB7Z.net
>>615
いや、TLX便利だよ。

621 :名無しさん脚:2022/07/04(月) 13:05:01.69 ID:SqhiaRw9.net
「陸軍中野学校」シリーズ観てるけど
ミノックスを逆さまに使ってたり、その時代に無かったペタルで設計図を盗み撮りしてたり、結構デタラメだな

622 :名無しさん脚:2022/07/04(月) 13:16:25.98 ID:SqhiaRw9.net
街頭で目立たず盗撮するならミノックスだとしても、沈胴レンズのライカなら懐に入れて持ち込めるから複写にミノックス使う必要もないんだけどな
現像したミノックスのフイルムが隠して持ち運んだり渡したりに都合が良いサイズなんだろね

623 :名無しさん脚:2022/07/05(火) 00:23:04.75 ID:kyRNzdhO.net
>>622
あの小ささで画質の良い写真が撮れ、音も小さい。
最短距離にするとA4がいっぱいに収まるとか
専用機ならではの機能が魅力。

来週ミノックスクラブの写真展があるので興味があればどうぞ。
https://www.jcii-cameramuseum.jp/club25/2022/05/16/31606/

624 :名無しさん脚:2022/07/05(火) 03:24:28 ID:0BVluSay.net
そういえばメガネに仕込むスパイグラスって最近きかないなあ。

625 :名無しさん脚:2022/07/05(火) 23:26:44 ID:xTme8nLP.net
アマゾンやヨドバシカメラで売ってるよ。

626 :名無しさん脚:2022/07/06(水) 02:56:32.45 ID:mwwFk7BA.net
>>621の続きだけど、戦前には無かったB型を使ってたわ

627 :名無しさん脚:2022/07/06(水) 14:14:36.08 ID:a5Tpk3KG.net
アクメルで桶

628 :名無しさん脚:2022/10/07(金) 01:19:22.63 ID:AmZwmLaG.net
伸びないね

629 :名無しさん脚:2023/03/27(月) 19:18:39.81 ID:vq6+pYaP.net
豆カメラもミノックスも昔店頭買いしてた頃の値段考えると本当に二束三文だねぇ
豆カメラ100台以上あるけど財産としては目減りが凄い
唯一買値より上がってるのはペタル(サクラペタル)くらいか
5台と予備マガジンも5個あるからこれだけはやっとこさプラスだわ
ペタルって意外とよく写るんだよな

630 :名無しさん脚:2023/03/27(月) 21:49:55.75 ID:+AiwmccJ.net
本格的にやろうと思ってもコピーフイルムが無くなっちゃったしフェニドンとか現像用の薬品も手に入りにくい問題が大きいな

631 :名無しさん脚:2024/02/21(水) 09:08:27.21 ID:inuTdBYq2
ひと昔前まで結婚して子まで生んでた高校生を児童呼ばわりしかも年収900万超であろうと児童手当くれてやる岸田異次元増税憲法ガン無視
地球破壊霸権主義経済音痴強盗殺人文雄禍、騷音の影響を受けない無能で暇なやつほと゛子を作りたがるがまさにクソ公務員の高額ナマポ費
倍増計画丸出しの性活を支えるために子のいない知的な多趣味のお前らはさらに労働対価を縮減させられるわけだ
そんな竒特な労働放棄して四六時中戦ってる欧州やら民主主義国家を見習って同時多発蜂起するのが人としての最低限の正義だぞ
車でどこかに突っ込んだり立て籠もったりクソ公務員の一匹すら駆除しない甘っタレはクソ公務員利権倍増でも目論んでんのか?
天下り税金泥棒のために海に囲まれた日本で陸域クソ航空機飛ばしまくって私腹を肥やしてる上、薬物盗撮窃盗詐欺性的暴行逮捕者だらけの
クソポリ公は毎曰グルグル威力業務妨害騒音へリ飛は゛して望遠カメラで女風呂のぞき見しなか゛ら暇すき゛るしお前らとっとと犯罪おかせやと
住民イライラ犯罪惹起して莫大な石油無駄に燃やして気候変動災害連発,私権侵害どころか住民殺しまくってる腐敗テ囗政府を滅ぼそう!
(ref.) ttрs://www.call4.jp/info.php?typе=iΤems&id〓I0000062
ttps://haneda-Ρroject.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouΤe.com/
ttРs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200