2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

テフノン☆TEFNON☆小堀製作所

1 :名無しさん脚:05/01/27 08:22:59 ID:7h6Pt+0P.net
どっこい生きてるシャツの中
まだまだ魅力的なレンズを魅惑のプライスで提供しているテフノンを語るスレ

2 :名無しさん脚:05/01/27 08:26:11 ID:7h6Pt+0P.net
現行テフノンレンズ
28mm/F2.8
28-105mm/F3.5-4.5
28-200mm/F3.5-5.3
28-70mm/F3.9-4.8
70-210mm/F4.5-5.6
60-300mm/F4-5.6


3 :名無しさん脚:05/01/27 08:26:45 ID:H0Mx9PUn.net
高斎正先生のお墨付きだね。UFOカメラ(光文社文庫)の短編「運動会の写真」で
手放しで誉められてますた。

4 :名無しさん脚:05/01/27 08:30:28 ID:dusz42ic.net
とりあえず値段晒してくれ

5 :名無しさん脚:05/01/27 08:45:02 ID:7h6Pt+0P.net
28mm/F2.8 4桁(藁)
28-105mm/F3.5-4.5  福沢二枚なんとかって女一枚くらい
28-200mm/F3.5-5.3 福沢四枚くらい
28-70mm/F3.9-4.8  福沢一枚なんとかって女一枚とノグ少々
70-210mm/F4.5-5.6  福沢二枚くらい
60-300mm/F4-5.6  福沢三枚ノグ少々

買いたい香具師は自分で小堀製作所に売値聞け
物は値段の割にイイ!!


6 :名無しさん脚:05/01/27 08:49:24 ID:7h6Pt+0P.net
ちなみに5は定価ね

7 :名無しさん脚:05/01/27 09:06:42 ID:4ZAU0Oyr.net
「TEFNON」「小堀製作所」で検索してみたんだけど、公式HPって無いの?



8 :名無しさん脚:05/01/27 09:09:17 ID:7h6Pt+0P.net
たぶんない


9 :名無しさん脚:05/01/27 09:18:40 ID:xBvPJOz1.net
>>5
ありがと。直販の割には思ったより高いのもあるな。
>28-200mm/F3.5-5.3 福沢四枚くらい
このスペックならタムロン買っちゃうよ。2.5枚くらいでないと。

あとは…まあこんなもんかって感じ。

>なんとかって女
樋口一葉。

10 :名無しさん脚:05/01/27 09:37:11 ID:hDCgGtIz.net
もうちょっと詳しい情報ほしい。
FDマウントを作っていたといううわさもあるけど。
実際に使っている人のインプレ希望。

11 :名無しさん脚:05/01/27 09:38:11 ID:7h6Pt+0P.net
>9
定価と実売価格が結構違うよ
28-200はたぶんあなたの希望通りの価格帯 :-)

12 :名無しさん脚:05/01/27 09:43:02 ID:7h6Pt+0P.net
テフノン作例
ttp://homepage3.nifty.com/tsun2/tf2828.htm
ttp://homepage2.nifty.com/vasolza/koboron.htm

13 :名無しさん脚:05/01/27 09:47:21 ID:8l5gpCFX.net
輸出用のOEMなんかしていると聞いたが
最近はどうなんだろう?

実家にある古い用品カタログには色々出ていたなぁ。
今度帰省したときに見てみよう。


14 :名無しさん脚:05/01/27 09:52:35 ID:lkaF9EsM.net
テフノンって名前は聞いてたけど、現行品だったって初めて知った

15 :名無しさん脚:05/01/27 12:29:56 ID:hDCgGtIz.net
>>12さん ありがとう。
FDマウントで28ミリを探そうかな。

16 :名無しさん脚:05/01/27 12:31:01 ID:geT1BTE7.net
うちのフライパンはテフノン加工

17 :名無しさん脚:05/01/27 19:53:28 ID:/x43LnA7.net
ttp://shibuya.cool.ne.jp/photoseller/Tefnon/tefnonlens.htm

18 :名無しさん脚:05/01/27 20:09:59 ID:FIUoRgMv.net
28mmは結構よさげだね

19 :名無しさん脚:05/01/27 23:07:17 ID:xsWTWVJ7.net
ズームや28mmF2.8じゃなくて、純正や他社にない変な焦点距離の
単焦点を出したら、ブランドの珍しさも手伝ってレンズヲタが挙って
買いに走りそう。

20 :名無しさん脚:05/01/28 07:30:55 ID:dbNn5DM5.net
へぇ・・・

まだ生きてたんだ。

21 :名無しさん脚:05/01/28 08:30:48 ID:U9gwUarC.net
とりあえず激安の28mm/f2.8でも買っとけ>おまいら
問い合わせ方法はここ >>17

22 :名無しさん脚:05/01/28 09:53:39 ID:E8ibS+Hy.net
コシナの(激安)レンズと比べてどうなんだろう?両方使ってみた人いますか?

23 :名無しさん脚:05/01/28 10:07:18 ID:nJyOYzFX.net
小堀製作所の公式ページは最近できましたよー
http://www.kobori-mfg.co.jp/

カウンター数がまだ少ないから、ごく最近の立ち上げだと思う。

24 :名無しさん脚:05/01/28 10:29:57 ID:tpylU9uJ.net
75-300/4.5-5.6なんてのを買ったことがあったよ。
もう10年以上前だけど。

中玉のクモリで1,000円くらいで売っていたので、つい、シャレで購入。
クモリを取ったけど、コントラストが思いっきり悪い。
これはシロートのお掃除に起因するのかも。

解像はそれなり。ボケ味はかなりいい。

全域で1mまで寄れるんだけど、ピントリングの回転角が異様に小さくて
ピントの微妙な調整はつらい。1/3周くらいしか回らなかったんじゃないかな?

絞りリングのクリックが1段刻みで、マニュアルで使うにはちょっと問題あり。

そんなに悪いレンズじゃなかったと思うけど、ほとんど使いませんでした。

25 :名無しさん脚:05/01/28 11:00:54 ID:lsmt/P7K.net
>>23
取引先ニコンとかも書いてあったから下請けしてるんかいな?
昔FDやってたって聞いたことあるけど。キヤノンの名は無かった。

26 :名無しさん脚:05/01/28 14:57:03 ID:mVyZ23mo.net
>>25
HPの会社沿革良く嫁

27 :名無しさん脚:05/01/28 15:33:02 ID:zKXIzyjO.net
別に単独スレを嫌うわけではないが、若干
国産限定 シャレの解るB級レンズ愛好スレッド 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1007721665/l50
と被らないか?

せっかく話してもスレが伸びずに落ちてしまうと勿体無い。

28 :名無しさん脚:05/01/28 15:39:49 ID:U9gwUarC.net
現役メーカーを過去のB級メーカーと一緒にすんな

29 :名無しさん脚:05/01/30 10:43:57 ID:Ph8MEBrt.net
75-300mmF5.6持ってる
開放でテレ側だとぐるぐる回っちゃう以外は結構使えるレンズ
確かに絞りリングが5.6>8>11>16>22しかねぇわ
NewMD100-300mm手に入れたら手放すだろな

30 :名無しさん脚:05/01/31 09:14:03 ID:kJR/4ADq.net
テフノン買いますた
直接電話してあっけないほど簡単です。
とりあえずマウントアダプタ介してEOSにハメてニヤニヤしてまつ。
実写は来週の予定。

31 :名無しさん脚:05/01/31 10:07:35 ID:X81oq7zR.net
もともとは、キヤノンのレンズを作っていた会社だから、
ニコンは最近じゃないかな。

32 :名無しさん脚:05/01/31 18:43:20 ID:dfva432s.net
厨房の頃60-300買ったなぁ。

懐かしい。

33 :名無しさん脚:05/01/31 20:08:53 ID:MmHmCEra.net
直売価格はいくらぐらいなのかな…。

34 :名無しさん脚:05/01/31 21:01:02 ID:dfva432s.net
テフノンレンズって今は流通ル-トに乗ってるのかな?

漏れが厨房時代買った時は近所のカメラ屋でとんでもなく安く出てたんだけど。

35 :名無しさん脚:05/01/31 21:05:06 ID:UkZDyizf.net
蒲田で見たよ

36 :名無しさん脚:05/02/01 08:33:17 ID:Ga4ZNubN.net
>33
どれを知りたい?

37 :名無しさん脚:05/02/01 15:16:47 ID:JL7WuWey.net
>>36
MF 28mm f2.8 キボンヌ

38 :名無しさん脚:05/02/01 16:54:02 ID:Ga4ZNubN.net
>36 

代金 7690円
送料 550円
ヤマト代引着払

M42マウントアダプタ介して28mmをEOSにハメてみたけどカコイイ!! (・∀・)


39 :37:05/02/01 17:28:50 ID:JL7WuWey.net
おぉ、THX。

40 :名無しさん脚:05/02/01 21:19:15 ID:U0T5kefW.net
Nikon Ai20mmは直売でいくらだったのでしょうか?
ニッサンでは10000円弱だった…もっと安いのかな?

41 :名無しさん脚:05/02/01 21:36:40 ID:sropwi3Q.net
>40
誤爆?

42 :名無しさん脚:05/02/01 21:54:53 ID:U0T5kefW.net
Ai20mmは直売でいくらだったのでしょうか?
ニッサンでは10000円弱だった…もっと安いのかな?
ですね。
>>41
誤爆しました。



43 :名無しさん脚:05/02/01 22:04:27 ID:sropwi3Q.net
>42
さらに誤爆??
コシナとテフノン間違えてませんか?

44 :名無しさん脚:05/02/03 21:26:18 ID:+Miy7WId.net
フジカXとかコニカARとかの新品レンズが手に入るのってここ位?
ここのリアキャップってばら売りしてくれるのかな…

45 :名無しさん脚:05/02/03 22:34:48 ID:BT/x6LGN.net
入手したばかりのテフノン28mmで実写しました。
EOS D60にマウントアダプタ付けての撮影です。
カメラのシリアルつきでも気にしな〜い。 (^^;)

http://www.geocities.jp/nishokupan/tefnon28_f2.8.jpg
http://www.geocities.jp/nishokupan/tefnon28_f5.6.jpg

それぞれ2MB近くあります。

46 :名無しさん脚:05/02/04 23:58:41 ID:m+lf83md.net
ヲイラは70-210mm F3.5の綺麗な奴を3Kで入手しました。
Canon FDみたいな外観でニコンに着けると何ともミスマッチです。
写りは線が太い感じです。
至近距離では盛大に滲みがでて変な写りです。
MC表記はどう見てもモノコートの意味でしょうねw。

47 :名無しさん脚:05/02/05 00:30:55 ID:SI38JYNC.net
テフノンなつかしー。
高坊の頃CAPA主催の工場見学&撮影会ツアー行ったよ。

48 :名無しさん脚:05/02/07 01:28:05 ID:8p5980nh.net
http://www.t3.rim.or.jp/~cub/camera/tefnon3.jpg

49 :名無しさん脚:05/02/07 11:43:52 ID:bylvyQcR.net
定価売りかよ
送料入れても直販のほうが安いね

50 :名無しさん脚:05/02/07 21:59:22 ID:Ag0Hcx3O.net
ここって産業用の多軸造ってるとこか?

51 :名無しさん脚:05/02/08 21:25:14 ID:I8PvKX1E.net
28ミリ単玉のくせに被写体によっては結構たる型
まぁ値段の割には楽しめるしイイ感じかな

52 :名無しさん脚:05/02/09 18:38:52 ID:dMyXiAB8.net
>>48
このお店はもしかしてキャマタですか?

53 :名無しさん脚:05/02/09 20:17:22 ID:03BYHgHw.net
>51 単玉じゃないぞ

54 :無しさん脚:05/02/09 20:37:48 ID:Ny9P6th9.net
135一眼レフで単玉の28mmはムリぽ。

55 :名無しさん脚:05/02/09 21:07:04 ID:SipOljaq.net
分厚いメニスカスなら単玉でも一応できるんじゃない?

56 :名無しさん脚:05/02/09 23:11:31 ID:pxUpk4AZ.net
>>52
http://www.t3.rim.or.jp/~cub/camera/diary12.htm
| 2002/7/21(日)
| 蒲田でふらりと駅の近くのカメラ店を覗く。ぬおぉ! テフノンの玉が並んでいる!! 新品!!! しかも「広告の品」と・・・・・はぁ?(((((^^;  

とあるな。


57 :名無しさん脚:05/02/12 01:15:02 ID:sEhzIkf3.net

去年の秋頃に、M42のレンズを発売元から直販で買ったときにいただいた
実売の価格表から引用します。全部M42レンズの価格です。他のマウントの
場合だと、下記のレンズはディスコンだったり、別の種類のレンズが存在
していたりするので、注意してください。

28mm/F2.8 \7,260
28-70mm/F3.9-4.8 \14,000
80-200/F4.5-5.6 \12,130
20-200mm/F3.5-5.3 \24,160
60-300mm/F4-5.6 \21,140

写り具合はというと、コストパフォーマンスはコシナレンズよりも
良い、という感じです。惜しむらくは、もう少しラインナップが充実
していれば嬉しいんですが。

皆様のご参考になりましたら。


58 :名無しさん脚:05/02/12 14:08:55 ID:KHka5DTE.net
しかし今やコシナは隠れツァイス

59 :名無しさん脚:05/02/12 14:21:57 ID:1QSKYJXl.net
COSINA 20mm/F3.8
PHENIX 24mm/F2.8 http://www.eyeopte.com/phenix24mm.html
TEFNON 28mm/F2.8

で、新三姉妹結成?

60 :名無しさん脚:05/02/15 03:14:16 ID:EHmssG7b.net
それじゃ、単なる他人だろ?(w)


61 :名無しさん脚:05/02/15 12:02:47 ID:myJ/m1CZ.net
他人丼で姉妹丼てことで

62 :名無しさん脚:05/02/15 20:29:08 ID:B/7Evy/E.net
20-200とは
やるなテフノン

63 :名無しさん脚:05/02/16 15:08:46 ID:ECOH3n+P.net
むかし田舎にあるカメラの田中で、カメラボディとのセット販売でショーケースが
踊っていたなあ。現在の田中は無残だが。


64 :名無しさん脚:05/02/16 22:31:56 ID:/1uIRcKl.net
>>62
マジにぐぐっちまった・・・

65 :名無しさん脚:05/02/17 21:04:07 ID:E636HfBi.net
28mm開放での微妙なにじみがソフトっぽくてたまらんちん
ちょっと青めの発色、ズーム並の樽型収差
でも価格相応以上の内容なんでご機嫌ちゃん

66 :名無しさん脚:05/02/24 21:06:41 ID:xvp4+emC.net
テフノン35-70/f3.5-4.8げっと
二本目のテフノンだ

67 :名無しさん脚:05/02/27 13:53:23 ID:taNQMmgV.net
>>66
おめ repoよろ

68 :名無しさん脚:05/02/28 21:04:18 ID:7b+ssQg2.net
66です
35-80が正解でした。ややカビあり玉を安く入手しました。
比較対象はタクマー55/1.8。
発色は濃厚、つーかなんか半絞りアンダー目な感じ。
うまく表現できないけどカビのせいか古いせいかクリアさに
一歩欠けるような気がします。
いいところはマクロで結構寄れるところ。
まあKマウントのズームはこれしかないんで時々使って
楽しむつもりです。

69 :F・ケージ:05/03/09 19:57:38 ID:IWiHfxW8.net
いやらすぃ番号だぬ

70 :名無しさん脚:05/03/09 22:03:19 ID:PxAaguYv.net
ちゅね退散(・∀・)

71 :名無しさん脚:05/03/10 00:07:18 ID:SF/0hiEA.net
120-600mm/F5.6-8の情報求む

72 :名無しさん脚:05/03/10 06:57:58 ID:ABKOe5hJ.net
>71
やほーくで落札したぞ
到着待ちだから届いたら試写して報告するよ

73 :名無しさん脚:05/03/10 23:18:05 ID:IHVdY/J2.net
超大口径ズーム!!!!!があったんだよね、テフノン。
全域F2.5。
ズームレンジは35〜70とちょっと物足りないけれど、
すごいスペックだ。
デジタルズイコーはともかく、
もしかして銀塩ズームでは最高の明るさ?
恐るべしテフノン

74 :名無しさん脚:05/03/13 16:05:12 ID:RPRL2f0e.net
>71
現物が届いた。まだちょっといじっただけだけどデカくて重い。
三脚無しじゃ絶対無理っぽい。しかも暗い。ファインダー陰りまくり。
うちの個体は無限遠でてない。100m以遠は合わないっぽい。
でもネガ400詰めて動物園レンズとしては超強力の予感。
実写したらレポします。


75 :名無しさん脚:05/03/13 16:12:03 ID:xnx2JDfC.net
>>73
>全域F2.5。
>ズームレンジは35〜70とちょっと物足りないけれど、

それ、全域F2.5ではなくF2.5-3.5だよ。
俺はY/C用のコボロン銘のを持ってる。

76 :名無しさん脚:05/03/13 17:07:41 ID:Uh4Wz0L6.net
コボロン(w

77 :名無しさん脚:05/03/13 17:38:54 ID:/3QpTc48.net
75様
残念ながら、全域です。
確かに2.5〜3.5ズームもありますが、
手元のものは全域2.5という非常に明るい仕様です。
僕も信じられなかったのですが、
ちゃんとf2.8のクリックがあり、さらに2.5まで回るのです。
広角域から望遠まで通してf2.5というのは、
おそらく最も明るいズームではないでしょうか。
(デジをのぞく)
もちろん、コボロンではなくテフノン銘です


78 :名無しさん脚:05/03/13 17:47:08 ID:IhJGUEVE.net
多摩川の自転車道を走ってるとき工場を見たことが有るような無いような・・・

79 :名無しさん脚:05/03/13 18:25:21 ID:QHCU/xqb.net
ところで直販ではリクエストすればコボロン銘の買えるの?

80 :名無しさん脚:05/03/13 18:37:17 ID:RPRL2f0e.net
直接電話して買うだけじゃ広告もないし謎が多いのも無理は無い
Web通販とかやればそこそこ商売できると思うんだがな
大手に切り捨てられつつあるMFファンだっているわけだし


81 :名無しさん脚:05/03/13 18:58:53 ID:RPRL2f0e.net
>80
チャレンジ汁!在庫さえなければ問題ない気もする。
まずは28mmでテフノン入門どぞ。

82 :名無しさん脚:05/03/13 20:16:03 ID:E0y71cTR.net
会社沿革読んでみると、
昭和57年頃に、それまでの取引を整理して
自社製交換レンズの開発に傾注したみたいだね。

確かにその頃のカメラ雑誌に広告が出てた。
金箔や銀箔みたいなバックに製品写真が並んだやつ。

会社としては「賭け」の時代だったのかな。

83 :名無しさん脚:05/03/13 22:59:28 ID:DisAkprM.net
>>80
コシナのいるところでその論理は無理がある。
今時あえてMF使う香具師は廉価レンズじゃないだろ。
因みに漏れはテフノンもイイがコボロンもほすい
>>82
その頃の横位置の赤いチラシなら持ってる

84 :名無しさん脚:05/03/14 00:06:43 ID:OGztGUh2.net
コシナは廉価版やめちゃうみたいだし
フォクト銘も焦点距離が偏ってるからテフノン28mmは貴重だよ


85 :名無しさん脚:05/03/14 10:03:29 ID:P2Ot/cdS.net
話を戻すと・・・
全域f2.5ズームは直進式です。
f2.5-3.5は回転式。
ちなみに距離環を手前に引くと70ミリ側です

86 :名無しさん脚:05/03/14 14:20:29 ID:btZMP2LX.net
2.5ズーム・・・激しくホスイ
35-70でいいから新品5万円以内なら神
AFイラネ

87 :名無しさん脚:05/03/14 19:58:38 ID:twwZr9iB.net
俺の持ってるコボロン35-70mmF2.5-3.5は、直進ズームだ。
テフノンは奥が深いな。

88 :名無しさん脚:05/03/19 15:28:35 ID:C5cYRdsE.net
いまさっきTEFNON120-600で試写してきた
とにかくファインダーが暗い
超暗い
でもって重い
超重い
とにかく疲れた
結果は明日出てくる

89 :名無しさん脚:05/03/20 14:39:38 ID:c73vl9V8.net
すみません

誤報でした。

2.5〜3.5でした。

でも、外箱と取説はf2.5としか書いていないんだよ。

ああ、嘘ついて寸ません。

90 :名無しさん脚:05/03/20 22:05:20 ID:ibNCo/7K.net
>>89
どんまーい。

91 :名無しさん脚:2005/03/22(火) 23:54:29 ID:SsaRu1dn.net
テフノンで実写しました
腕が悪いのは勘弁してください
http://www.geocities.jp/nishokupan/tefnonzoom/


92 :名無しさん脚:2005/03/24(木) 08:57:58 ID:WUP/fsdr.net
120-600ってまだ手に入るの?

93 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 11:19:56 ID:jtEu4YsP.net
>>100に到達する前に話題が無くなりましたね…。

94 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 11:22:43 ID:E5cCM91c.net
みんなでテフノン買ってネタ作ろうYO!

95 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 18:14:50 ID:fswYnTbs.net
なつかしいなテフノン。

20年くらい前に、70〜210F3.5買ったよ。
ピントリングのグリップが伸びちゃうんだよ、べろ〜ん、て。
伸びた分をはさみで切った覚えがある。

5年前に他のレンズとあわせて、まとめて売っちゃった。

96 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 18:16:38 ID:LTBvy9NQ.net
山形県にある工場を何度か外から見た。
小高い丘の上にあり、いかにも良い環境。
良い製品は良い環境から?

97 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 19:09:30 ID:TcW8yW5S.net
初めて閲覧しました。テフノンは中学生の頃、カネが無くて図書室で
バックナンバーのカメラ誌を読んでいて印象に残っていたレンズです。
高校生になって写真部(典型的ヲタルート)にいた頃後輩がテフノン
75−300ミリF5.6を買ってきたので見せてもらった覚えが
あります。
この当時、シグマさんが「トリオカム方式」と称して先進的な
3群ズーム(伸ばしたら望遠、縮めたら広角になる)を売り出して
いた頃だったので、ズーミングしても長さが変わらない
(当時はそんな知識が無かったがこれは4群ズーム)旧態依然とした
テフノンを見て「ヲイヲイこの会社大丈夫か?」とシロウトながら
心配した覚えがあります。
それからまもなくテフノンの広告を見なくなったので
「ああ、サンやオオサワみたいに倒産したんだな」と無礼ながら
勝手に思い込んですでに15年(爆)。
本当に失礼しました!これからはぜひとも選択肢に加えさせていただきます。
このスレを立ててくださった方にも感謝!!
しかし、今小堀製作所のホムペに入ったら私で6239人目とは....
本気で大丈夫かこの会社?


98 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 20:59:07 ID:ndYtdA4a.net
ネット通販とかしたら結構売れそうだけどね。以前、電話したらオバちゃんが
親切に対応して型録を送ってくれた。ぜひ、売るサイトにして欲しい。

99 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 21:39:48 ID:AeQup4dT.net
ラストパス


100 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 22:32:44 ID:ijzwzyvT.net
テフノンのネット販売を祈って
100げっと


101 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 00:01:36 ID:3naeM6ga.net
奉祝

102 :名無しさん脚:皇紀2665/04/01(金) 14:25:31 ID:Ud9g2qup.net
今、買わないといずれ・・・という恐怖があるね。

コシナの広角三姉妹はまた生産始めないの?

103 :名無しさん脚:写暦17/04/01(金) 16:16:32 ID:R+lX1HbD.net
28/2.8は開放だとちょっと甘いが、いいね
間違いなく価格以上の価値はある=普通に使えるレンズ
惜しいのは28/2.8以外平凡なズームしかないこと
コシナと被らなくて安くて使える単焦点を作ってくれたらいいな
85/2とか105/2.5とかが一万円くらいとか、そんな感じ
あとはヲタ向けヘンテコ焦点距離
ペンタLtdのお買い得バージョンみたいなの
とにかくがんがれテフノン!

104 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 22:18:12 ID:KmcQOXw2.net
この四月で高校生になります。愛機はCanonFT-QLです。
レンズもKOMURAの75〜150mm/F4.5と標準の50mm/F1.8を持っているのですが、
この機会に新品の安いレンズを買いたいと思っています。
できるだけ安いお勧めのレンズがあったら教えてほしいです。お願いします。

105 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 22:50:52 ID:k61uoUrL.net
ネタ

106 :名無しさん脚:2005/04/05(火) 06:57:39 ID:o1NJk7Aq.net
>104
テフノンの28ミリがいいよ!
通販専門だけど某メーカーのと中身一緒らしい

107 :104:2005/04/06(水) 22:38:52 ID:MYr5qfnH.net
>>106さんありがとうございます。
ちょっと広角気味なものがほしかったのでちょうどいいです。
早速通販を調べてみますね。

108 :名無しさん脚:2005/04/19(火) 23:50:14 ID:UgvLraS/.net
保全

109 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 15:33:19 ID:/FfA1fjV.net
小堀製作所なんてメーカー知らなかった・・・
漏れは一生小堀製作所を知らない人として生きようと思っていたのに、
知ってしまった・・・・orz

110 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 17:09:34 ID:O+B4C4dA.net
>109
知ってしまったなら28mm一本買っとけ 

111 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 18:00:48 ID:3nAYNdM9.net
>>23
>>97
8118げっと!
2ちゃんの威力は流石だねw

112 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 18:07:37 ID:XLeCSdDq.net
>>111
これ、どこクリックすると製品見れるの?

113 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 22:21:04 ID:ngOd5qw5.net
まずは”お問い合わせ”をクリックして(ry


114 :名無しさん脚:2005/04/20(水) 22:30:55 ID:Q3cZyZUe.net
テフノンレンズを買いたいので価格表おくってちょうと
あとは代引きで魅惑のテフノンレンズげ〜っと

電話FAXでもおっけいよ

115 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 03:45:45 ID:xdhBUHHD.net
てふのんの概ねのらいんなっぷと概ねの¥きぼん。

116 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 03:47:30 ID:xMqOOgR1.net
57にあるよ

117 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 11:37:27 ID:yI8nV6fW.net
“アベノン”っていうレンズを作ってるメーカーって何処?

118 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 19:37:34 ID:Ga3Dfhv0.net
>>117
元コムラーに居た阿部さんが作ったアベノン光機


119 :117:2005/04/22(金) 15:10:43 ID:RUm0fR8U.net
蟻♪>>118

120 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 00:11:05 ID:dPN0ez80.net
このサイトは既出?

『日本で一番安価な35mmカメラ用レンズ。それが「KOBORON」!』
ttp://homepage2.nifty.com/vasolza/koboron.htm

あと28mmをistDS用に買おうと思うんだけど、ちゃんと使える?
どっかのサイトでテフノンのズームはMZ系では使えなかった
とあったもので・・・。

121 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 00:30:22 ID:qV7zXNmv.net
テフノンに限らず純正以外の古いKマウントはマウント面のピンをガードする金具が長く、
ペンタAF機では干渉することがあるよ。俺は金具を削って使ってる。
現行品は対策済だとは思うけど、直接注文なんだからそのときに確認するのが吉。

MZ+マウントアダプタK+テフノン28/2.8(M42)+PLで撮った梅も公開しちゃうから
テフノン仲間になってちょ
http://www.geocities.jp/nishokupan/tefnon28/tefnon28_cpl.jpg


122 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 00:31:20 ID:qV7zXNmv.net
M42版はMZでも干渉しないからね
念のため

123 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 01:04:28 ID:dPN0ez80.net
>>121
レスどうもです。
実はM42版も欲しいんだよね。
どうでなら2本買うか。w

124 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 01:05:38 ID:dPN0ez80.net
どうせなら

125 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 01:12:28 ID:QHBLyCb0.net
ペンタ機でKマウントのレンズ使うのとM42のレンズ使うのだと
使い勝手違うの?
絞りがオート使えるかの違いだけ?

126 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 06:01:50 ID:qV7zXNmv.net
そんなとこ

127 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 18:50:49 ID:S3n2D2b/.net
テフロン?

128 :名無しさん脚:2005/04/30(土) 22:35:08 ID:1Ffe5ocx.net
>>123 
テフノン銘とコボロン銘が、選べるんですかね?
だったら漏れもKとS両方欲しいです。


129 :名無しさん脚:2005/05/01(日) 08:58:24 ID:HCbEfzb+.net
最近のはピントリングのラバーがAFレンズライクなのになっているみたいだけど、
昔ながらのカットパターンのもあるの?

130 :名無しさん脚:2005/05/01(日) 10:32:01 ID:RrKEWvED.net
今年買った28/2.8は昔のFDみたいなカットパターンだったよ


131 :名無しさん脚:2005/05/05(木) 20:02:12 ID:+aLZfSKp.net
>>124 が禿しく気になる


132 :名無しさん脚:2005/05/05(木) 22:21:13 ID:r5KZMQRS.net
テフノンで85/2とか105/2.8くらいの中望遠出してくんないかな
ロシア製よりちょっとマシくらいで一万円台のをキボンヌ


133 :名無しさん脚:2005/05/23(月) 12:37:48 ID:YcGB8t+a.net
>>129
どうやら、そうみたいだね。
昔のラバーぽいやつの方がいいよね。
ブツブツした方。

どちらになるかは運次第?

134 :名無しさん脚:2005/05/30(月) 00:29:09 ID:Bec6nvnR.net
あげ

135 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 14:53:39 ID:ELUVdlCf.net
>>125
普通に考えてM42は開放測光できないよ。

Kマウントは開放測光できるし
絞り優先もAモードでシャッター速度優先も出来る。

136 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:47:43 ID:L8yhtZ1E.net
どこから見てもテフノンのOEMですね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b57459547
http://www.pentax-fan.jp/LENS/M42/SURVEI28_28.html

RIKENON銘のもオクでみたこあるけど結構がんがってたのかも

137 :名無しさん脚:2005/06/13(月) 00:55:57 ID:Cy8KVrOk.net
OEMって、いろいろあるみたいね。

138 :名無しさん脚:2005/06/30(木) 20:52:50 ID:pTPuHZr/.net
テフノンあげ

139 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 17:01:09 ID:/RKXMhvn.net
まだ新品売ってるのかなぁ…?
MC28/2.8、結構好きだよ…。


140 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 18:41:36 ID:GWaJXVu6.net
半年前に新品買ったよ

141 :名無しさん脚:2005/07/29(金) 22:54:22 ID:p3L79H8s.net
PKマウントのカメラが1台ほしいんで、これを落とそうかどうか迷ってる。

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21322426

レンズも面白そうなんだけど、このあたりのレンズは使うことがないだろうなあ。
レンズが28mm/F2.8ならすぐにでも入札するんだけど。

142 :名無しさん脚:2005/07/29(金) 23:04:23 ID:aoJXlWaa.net
俺もブックマーク入れてる
ボディの値段でズームはおまけかな
28/2.8は安いんだから新品買ってやってください


143 :名無しさん脚:2005/08/03(水) 13:26:27 ID:PGWnupNu.net
28mm/F2.8を買おうと思って、HPの「問合わせ」からメールを送ったんだけど、連絡が無いな。
もう1日待ってみて、連絡が無かったら電話しよう。

144 :名無しさん脚:2005/08/03(水) 13:28:34 ID:rk3BdrWz.net
電話したほうがいいよ


145 :143:2005/08/04(木) 13:34:17 ID:4S9OF7rO.net
小堀製作所に28mm/F2.8を注文。本日発送してくれるとのこと。
電話をしたらあっけないほど簡単に終了した。初めから電話すればよかった。
明日到着予定なんで楽しみだ。

住所を言ったら、「メールをくれた人ですね」とすぐに通じた。
メールの返事は出してくれたようなんだけど、俺のところには届いてないなあ。
まあ、そんなことはどうでもいいけどね。

146 :名無しさん脚:2005/08/04(木) 20:26:24 ID:/6KtxPoe.net
うほ
ようこそテフノンユーザーズクラブへ

147 :143:2005/08/04(木) 21:25:31 ID:86MpgJMQ.net
家に帰ったら、テフノンのカタログが届いてた。
小堀製作所っていい会社だ。涙が出てきた。

現行テフノンレンズは、以下の7本らしい。
28mm/F2.8
28-70mm/F3.9-4.8
28-105mm/F3.5-4.5
28-200mm/F3.5-5.3
60-300mm/F4-5.6
70-200mm/F4.5-5.6
80-200mm/F4.5-5.6

在庫があるかどうかわからんが、
フジカAX、リコーXR-P、コニカARといったマウントの設定もあるとのこと。



148 :名無しさん脚:2005/08/04(木) 21:31:14 ID:/6KtxPoe.net
うちに来たときは値段が手書きだった
すごく身近に感じちゃうんだよね


149 :名無しさん脚:2005/08/05(金) 02:09:26 ID:N0oBeTgz.net
>>147さんへ
80-200mmの値段と最短距離を教えて下さい。

150 :147:2005/08/05(金) 07:26:03 ID:3+hUempz.net
>>149
80-200mm/F4.5-5.6(MF)の定価は15,100円(税別)。
価格表が入ってなかったんで、直販価格はわからない。

28mmは定価9,100円(税別)、直販価格7,690円(税込)だったから、
「定価の2割引×消費税」くらいの値段で手に入ると思う。
ちなみに送料は550円、支払いはヤマト宅急便の代引着払のみ。

最短撮影距離は1.1m、マクロ時も同じです。

151 :名無しさん脚:2005/08/05(金) 22:51:37 ID:MQQtkFF4.net
新品のテフノン28mmと、中古のSMC2bmm…
どっちにするか…

152 :151:2005/08/05(金) 22:53:05 ID:MQQtkFF4.net
SMC2bmm??
○smc28mm

何で間違ったんだ…

153 :149:2005/08/05(金) 23:06:50 ID:db1oAPUl.net
>>147さんへ
サンクスです、、
来週は小銭が入るのでAi-sマウントを頼みますよ。
ニコマートEL+50/1.4を格安で譲ってもらったんで!
カニ爪はついてますよね?


154 :名無しさん脚:2005/08/05(金) 23:34:58 ID:6MmbH/xq.net
147じゃないけど
手持ちのTEFNON取説にはAi-S対応と記載されていて
写真にはカニ爪付で写ってます

155 :名無しさん脚:2005/08/06(土) 04:14:26 ID:Ea2S1xlk.net
やっぱMFでニコソマウンコは蟹爪が無いとね。はぁ…毛ガニ食いたいな

156 :147:2005/08/06(土) 05:21:25 ID:0BRVyhwK.net
俺が頼んだのもAi-Sマウントだけど、カニ爪は付いてなかった。
付けるためのねじ穴もないな。
俺のカメラには必要はないんで、何の問題もないけど。

カタログをみると、Ai-Sマウントのレンズの写真には付いてる。
確認したほうがいいよ。

157 :名無しさん脚:2005/08/07(日) 01:07:04 ID:50Dfxnv+.net
丸敬産業取り扱いのMarexerブランドって言うのもあったけど。
ご存知の方は、居られぬか?
斉藤貿易取り扱いのSaitexブランドは、違ったっけ?
小堀製作所の製品は、世界中にいろいろな商社、
ブランドで流通しています。

158 :名無しさん脚:2005/08/07(日) 18:34:51 ID:qjgp333N.net
17から20mmぐらいの広角が欲しいな

159 :名無しさん脚:2005/08/08(月) 22:05:58 ID:Iqef5yzS.net
>>158
20mmあればいいっすねえ。
F3.5で実売価格1万円ならすぐにでも買うけど。

あと、コシナとバッティングしないように、微妙に焦点距離がずれたレンズがあればいいなあ。
21mm/F3.5、25mm/F2.8、30mm/F2.8なんてレンズが出てくれば面白いんだけど。

160 :名無しさん脚:2005/08/08(月) 23:00:24 ID:YAQ+Mz1x.net
コシナと被らないってーと35mm、85mmをきぼんぬ

161 :名無しさん脚:2005/08/09(火) 03:21:06 ID:EaugLg7/.net
75-300/5.6ニコンマウント税込み\2,000で購入です。
カビ・ギズ無し明日はFMに着けて、何を撮るかが問題だな?


162 :名無しさん脚:2005/08/09(火) 17:29:03 ID:Y7evR/f2.net
やっぱマニアックに2焦点とか3焦点ズーム出して欲しいな

163 :名無しさん脚:2005/08/11(木) 02:31:42 ID:5ClWepTh.net
幻の?120-600ジーム18Kでハケーン!!!!!!













しかしFDマンコだった…・・‥orz

164 :名無しさん脚:2005/08/11(木) 06:58:19 ID:Rl26knyU.net
120-600(PK)持ってるよ
無限遠出てない個体なんでいつかなおしてやろうと思ってる

165 :名無しさん脚:2005/09/12(月) 09:17:57 ID:kmFVV96Y.net
保守

166 :名無しさん脚:2005/09/12(月) 19:37:17 ID:493FLtHz.net
>>46
おいらも70-210mm/f3.5を2Kでゲッツ。カビカビだけどね。。
書き込みみて掃除する気が失せたので放流する予定でつ。

167 :名無しさん脚:2005/09/12(月) 20:16:53 ID:HDTAa+lI.net
話題がないのでTEFNON28/2.8の作例うぷしまつ
EOSデジでたぶんF11くらい
フルサイズで2MBくらい
http://www.geocities.jp/bafununiuni/tefnon28/img01.jpg


168 :名無しさん脚:2005/09/13(火) 18:53:37 ID:21Fk2njg.net
↑いいねぇ。

169 :名無しさん脚:2005/09/13(火) 19:22:57 ID:N6hkrKu6.net
普通かな
まあ激安でちゃんと普通に写るのが大事なんだが

170 :名無しさん脚:2005/09/14(水) 16:42:12 ID:wVt4ymZx.net
これも見た目はテフノンそのものっぽい
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22859342


171 :名無しさん脚:2005/09/17(土) 11:22:45 ID:DKthKKAH.net
75-300 F5.6ってのを2000円でゲット。
開放でもまあまあの画像。E-1で150-600 F5.6として使います。
これって今は作られてない?

172 :名無しさん脚:2005/09/23(金) 23:39:47 ID:YSIF9bJB.net
コシナより、テフノンの方が性能は良いらしいね?

それはともかく、

ttp://www.kobori-mfg.co.jp/detail.html
>大東亜戦争開始により航空計器部品の製作をなす●

「大東亜戦争」という表現に大和魂を感じたw

173 :名無しさん脚:2005/09/24(土) 03:26:24 ID:ND/c5gdF.net
商品紹介のページって、工事中でどんどん拡充されるのかと思ってたけど
オープン当時から全然変わってない。もしかしてこのまま?

174 :名無しさん脚:2005/09/24(土) 13:09:35 ID:QPiEu4qt.net
>>171
おめ。
75-300/5.6は、暗いけど、すげーよく写るよ。デジでもばっちり。


175 :名無しさん脚:2005/09/25(日) 13:23:09 ID:5cNXGGoi.net
>174 バンザーイ。頑張っていいの撮ってみるよ。

176 :名無しさん脚:2005/10/22(土) 22:18:40 ID:2Bfd1ycN.net
テフノンを忘れるなあげ

177 :名無しさん脚:2005/10/23(日) 21:16:34 ID:/Xu1JOcZ.net
ここって、直接会社に買いに行ったら売ってくれるの?

178 :名無しさん脚:2005/10/23(日) 23:11:18 ID:AzUF2xuF.net
電話で売ってくれるくらいだから
直接行っても対応してくれるでそ
現物がある倉庫は別の場所かもしれんけどね

179 :名無しさん脚:2005/10/24(月) 02:30:09 ID:cYWvxQwY.net
http://aranxp.ddo.jp/photolog/2005/10/post_6.html
いいね!

180 :名無しさん脚:2005/10/24(月) 02:43:59 ID:3zZ8Yjxv.net
>>178
現物見て考えたいと思ったのよね
ちょうど自転車でいける距離だし
まぁ、事前に電話して聞いてみます

181 :名無しさん脚:2005/10/24(月) 19:28:02 ID:jkighh66.net
M42マウントはありますか…?


182 :名無しさん脚:2005/10/24(月) 19:29:43 ID:IW9ls7Ev.net
ある

183 :名無しさん脚:2005/10/24(月) 20:30:54 ID:+wuNX7pX.net
>>180
結果レポよろです。

184 :名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:29:44 ID:dbcd/FIf.net
28 2.8購入記念!!

週末が楽しみだなぁ

185 :名無しさん脚:2005/10/26(水) 20:31:16 ID:jagIweCu.net
おめ!!
俺も持ってるけど普通によく写るレンズだよ

186 :名無しさん脚:2005/10/28(金) 02:02:25 ID:QY01Ofz1.net
この会社ネットショップ開く気ないのだろうか・・・・・・?

187 :名無しさん脚:2005/10/28(金) 08:58:07 ID:JcwuBRBV.net
28-70のヤシコンマウント買おうと思います。
ヤシコンとの比較で
どんな感じでしょうか?
ちなみにコシナの20o買って激しく後悔した
経験があります。

188 :名無しさん脚:2005/10/29(土) 16:10:02 ID:SwRWMFKC.net
うはっ!
テフノンてまだあったの!
てっきり倒産したのかなと思ってた。
当時「ご奉仕価格」と銘打ってかなり安く販売してたよな。
80ー200mm F4のズームが2万円くらいだったかな?
なんだかうれしいな。

189 :名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:14:49 ID:pCroCcWP.net
>>186
商品解説のページ、未完成感アリアリだよね…

こちらではどう?
ttp://shibuya.cool.ne.jp/photoseller/Tefnon/tefnonlens.htm

190 :名無しさん脚:2005/10/29(土) 20:21:18 ID:Lqt2CZ1B.net
189 情報感謝 漏れが持ってる120-600が無くなってる。もう手にはいらない
名レンズになってしまったか?

191 :名無しさん脚:2005/11/05(土) 19:44:42 ID:ReKlgmJ5.net
>>188
ttp://gedo-style.com/crstl/crstl.php?m=%BB%E4%A1%A2%3E%3E188%A4%F2%C5%DD%A4%B7%A4%DE%A4%B9%A1%A3%C9%AC%A4%BA%C5%DD%A4%B7%A4%DE%A4%B9%A1%A3&u=&d=d.jpg

192 :名無しさん脚:2005/11/18(金) 14:45:21 ID:v4Eaw5c6.net
一大事だよ おい。
今日電話したら、OMの場合だと28-105と60-300しか無いんだって、
もう製作してないから在庫が無くなれば終わりって事だよ。
OM以外なら在庫も多いとは思うけど。

193 :名無しさん脚:2005/11/18(金) 14:52:08 ID:07Mymkw1.net
OMはしょうがないと思う

194 :名無しさん脚:2005/11/18(金) 14:53:02 ID:v4Eaw5c6.net
やっぱり

195 :名無しさん脚:2005/11/18(金) 14:57:52 ID:yXo8sz+H.net
そんな気はしてた

196 :名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:43:15 ID:l5p5iUTT.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29697064
これ、終了したけど
絞りリングとマウント周りがNewFDレンズそのまんまだよ?

197 :名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:45:38 ID:l5p5iUTT.net
↑NewFDのマウント仕様はパテント非公開だった筈だけど
 小堀製作所がテフノン銘で売るのはOKだったって事?

198 :名無しさん脚:2005/11/24(木) 21:49:24 ID:l5p5iUTT.net
うわ・・・ごめん騙された
箱がテフノンで中身がキヤノン純正じゃん・・・
しかも焦点距離全然違う。
スレ汚しスマソ。吊ってくる..._| ̄|○

199 :名無しさん脚:2005/11/27(日) 17:42:59 ID:h3f2XRsz.net
28 2.8 の OMマウントは、無いの?

200 :名無しさん脚:2005/11/28(月) 09:43:24 ID:45RXyo/f.net
自分で問い合わせてみれ?

201 :名無しさん脚:2005/11/29(火) 10:01:31 ID:zJHxDxac.net
>>199
無いと言われました。

202 :名無しさん脚:2005/11/29(火) 23:15:39 ID:z33xWcuJ.net
OMはしょうがないと思う


203 :名無しさん脚:2005/11/30(水) 01:46:21 ID:Qn7GvsJ/.net
やっぱり

204 :名無しさん脚:2005/11/30(水) 17:23:18 ID:FfjxxJCn.net
そんな気はしてた




205 :名無しさん脚:2005/12/02(金) 19:41:04 ID:lgaCngGF.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29697064
これ、終了したけど
絞りリングとマウント周りがNewFDレンズそのまんまだよ?

206 :名無しさん脚:2005/12/02(金) 19:41:47 ID:lgaCngGF.net
↑NewFDのマウント仕様はパテント非公開だった筈だけど
 小堀製作所がテフノン銘で売るのはOKだったって事?

207 :名無しさん脚:2005/12/02(金) 19:42:55 ID:lgaCngGF.net
うわ・・・ごめん騙された
箱がテフノンで中身がキヤノン純正じゃん・・・
しかも焦点距離全然違う。
スレ汚しスマソ。吊ってくる..._| ̄|○

208 :196〜198:2005/12/02(金) 20:03:33 ID:dZVT+hBD.net
>>205-207
いぢめないでくれよぉ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

209 :名無しさん脚:2005/12/03(土) 00:50:35 ID:EEojd8uB.net
OMはしょうがないと思う

210 :名無しさん脚:2005/12/03(土) 18:15:10 ID:yqK/UIt6.net
やっぱり

211 :名無しさん脚:2005/12/09(金) 01:57:56 ID:Lard9WNG.net
そんな気はしてた

212 :名無しさん脚:2005/12/09(金) 20:54:31 ID:HjSaywPf.net
28-105mm/F3.5-4.5のOMのやつは無いみたい。

213 :名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:04:14 ID:t1YmLlC/.net
OMはしょうがないと思う

214 :名無しさん脚:2005/12/09(金) 21:04:36 ID:fJE4SHjB.net
やっぱり

215 :名無しさん脚:2005/12/10(土) 02:43:11 ID:yXVoqj+r.net
>>209
呼びましたか?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/others/2000yusyou/picture/1960nagashima.jpg

216 :名無しさん脚:2005/12/10(土) 09:07:07 ID:1CXLKPMQ.net
王と森さんですか?

217 :名無しさん脚:2005/12/10(土) 11:53:26 ID:LwK1KE6k.net
そんな気はしてた

218 :名無しさん脚:2005/12/12(月) 14:48:04 ID:V8tEZRRS.net
全然想定外だった

219 :名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:00:07 ID:8PiYXQea.net
OMはしょうがないと思う


220 :名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:16:00 ID:bJJ9cKFR.net
やっ

221 :名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:31:36 ID:+xOL+wU0.net
ぱり

222 :名無しさん脚:2005/12/12(月) 22:36:26 ID:xPfANmx6.net
柴田じゃ監督になれないと思う

223 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:07:29 ID:7/Rq3YtX.net
そんな気はしてた

224 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 00:14:23 ID:yKV6fPJE.net
OMはしょうがないですか?

225 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 08:35:14 ID:agUp/+s4.net
ボーナスシーズンだな
テフノンでも買うか

226 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 19:47:44 ID:k2Jgfqci.net
全然童貞外だった

227 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:24:43 ID:ClJtl1Jl.net
やっぱり

228 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:41:14 ID:yKV6fPJE.net
童貞はしょうがないと思う

229 :名無しさん脚:2005/12/13(火) 21:57:27 ID:ugUzZRGM.net
そんな毛はしてた

230 :名無しさん脚:2005/12/16(金) 01:42:40 ID:xcfxPP1B.net
そんな毛ってどんな毛?大人毛?

231 :名無しさん脚:2005/12/16(金) 01:46:47 ID:h5rM5mPK.net
誰も指摘しないヅラのような毛

232 :名無しさん脚:2005/12/17(土) 17:37:46 ID:FOY2i3KT.net
E-300 + MF-1 (マウントアダプタ)+ TEFNON28-105(OMマウント) で撮影しました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217173634.jpg




233 :名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:07:50 ID:JxRmWRVA.net
いいですね
さすがOMマウント

234 :名無しさん脚:2005/12/17(土) 21:14:01 ID:dVAZCMk0.net
OMはしょうがないと思う

235 :名無しさん脚:2005/12/17(土) 22:24:18 ID:VLI+MOm6.net
そろそろしつこい気はしてた

236 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 19:34:39 ID:opu6SQv2.net
E-300 + MF-1 (マウントアダプタ)+ TEFNON28-105(OMマウント) で撮影しました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051218193402.jpg


237 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 19:48:58 ID:opu6SQv2.net
E-300 + MF-1 (マウントアダプタ)+ TEFNON28-105(OMマウント) で撮影しました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051218194817.jpg

238 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 20:03:21 ID:cZJrYE/Q.net
>>232 >>236-237
今度は三脚使って撮影したのをうpしてくれろ。

239 :名無しさん脚:2005/12/24(土) 20:48:17 ID:KwvyZF9A.net
75-300 5.6ゲト、NFD100-300 5.6とあわせて¥3000チョットだった。
時間が出来たら河川敷でも行くかな。

240 :名無しさん脚:2006/01/02(月) 03:32:31 ID:X7HOCPDA.net
テフノンがんばれー

241 :名無しさん脚:2006/01/02(月) 05:36:26 ID:GFfLv0l/.net
小堀製作所はMFレンズの最後の砦か‥

242 :名無しさん脚:2006/01/03(火) 22:33:43 ID:YmDswZBM.net
テフノン応援age

243 :名無しさん脚:2006/01/04(水) 17:30:17 ID:Pdq4c1tf.net
近所の某中古屋にテフノン28-300 αマウント ってのが!!
誰か使ってる人いますか?

244 :名無しさん脚:2006/01/04(水) 22:35:55 ID:SFpf4pYE.net
70-210/3.5、中古2kで買いました。
どうも評判はよくないようですが、LXにつけて撮ってみます。
どうもKマウントのAF機では、干渉して付かないようですね

245 :名無しさん脚:2006/01/05(木) 19:23:11 ID:kbGJKp6p.net
絞り開放レバーのところのでっぱりが当たる
俺はヤスリでペンタ製並の大きさにまで削って使ってる
ネジ数本で簡単に外れるし構造上ここを削ってつけなおしても
精度に問題ないはず

246 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:12:44 ID:mZCNRZWr.net
格安レンズって使い物にならないものなのではありませんか。


247 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 20:14:00 ID:Q2Kgtrrx.net
パナゴール最高

248 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 21:36:30 ID:wF3TdtQG.net
テフノンは80年代の半ば頃、一生懸命広告出して売ろうとしてたけど、正直大して
安くなかったんだよね。
直販価格だから安いって話だったけど、量販店で安売りされているトキナーやタムロン
と余り値段差が無かったからね。
実際、明らかにテフノンの方が作りも安っぽかったし、細かい故障も多かった。


249 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 22:30:02 ID:VoUC0hGP.net
28/2.8の安さはガチ

250 :名無しさん脚:2006/01/08(日) 23:02:53 ID:8yBpUShe.net
28は値段の割りに良いよ

251 :名無しさん脚:2006/01/09(月) 22:46:34 ID:qXKSeYA5.net
28は激安だけど造りも性能も普通の広角レンズ
超お買い得

252 :246:2006/01/09(月) 22:55:13 ID:BTt9M6EY.net
とりあえず28mm買ってみる。
大1枚で買える(おつりが出る)ということなのでそんなレンズ使えるのかと思ったのですよ。
246を書いた後、検索してきたら結構つかえるみたいですね。
これ以上は使ってから書きますね。


253 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 23:54:56 ID:9PbW3A2l.net
「結構使える」って言うのは「値段の割に」なんでしょうか?
それとも「純正の安い方ぐらいだったらタメはれる」くらいなんでしょうか?

言い換えると

びっ○りラーメンが「180円の割には結構いける」という意味なのかな?
それとも「不味いラーメン屋だったら屁でもネェ!」と言う意味なのかな?

254 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 00:22:05 ID:FS7jxcPD.net
KOBORON 28mm F2.8
ttp://homepage2.nifty.com/vasolza/koboron.htm

この頁を見ると、ズイコー28mmF3.5が一番解像してるっぽい。

ということで、OMの場合だと、純正の安いやつ(ズイコー28mmF3.5)
の方が良いのでは?

つか、どれがズイコーなのかわかってしまった俺は病気らすいw

255 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 06:55:05 ID:RaxLQpIi.net
過去ログに実写したのが貼ってあったから自分で判断汁

256 :ロボコン:2006/01/13(金) 13:29:15 ID:ZKw2DPUJ.net
中古 SMC 28mm と
新品 コシナ 28mm と
新品 テフノン 28mm
で迷ってまつ・・・。やっぱ中古でも純正逝っといたほうがいいのかなぁ。
>>254のやつ、漏れは分かりませんでしたorz

257 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 16:58:45 ID:sXY2qDb2.net
中古SMCって綺麗なヤツも多いけど、それって素人が分解清掃したって事か?
とか気になる俺ならテフノンかコシナだな。

258 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 17:38:42 ID:XF8EYjW+.net
とりあえずどれでもいいから買って使ってみろ
話はそれからだ

259 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 20:38:17 ID:RaxLQpIi.net
>256
テフノンいいよ〜
開放では少しソフト風味
一段絞るとシャープ

260 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:10:40 ID:611z5g0Z.net
オイラのテフノン75-300は上に向けるとズームリングが落ちてくる…orz
みんなこんなもんか?

261 :名無しさん脚:2006/01/13(金) 22:48:28 ID:Avwi2aD7.net
テフノンはニューF−1に付けると、追針と絞りリングにズレがあって、イマイチ
だった。

262 :名無しさん脚:2006/01/14(土) 13:02:19 ID:8LHaN9Rg.net
>>261
FDでもしょっちゅうだぞ、お若いの。


263 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 02:20:48 ID:7A82HjmN.net
こちらでの評判なども参考に昨年末、直販でTEFNON 28mm F2.8
を購入しました。昨日ブログで紹介してみたのですが、なかなか好評。
安いのにいい写りですね。小堀製作所にはがんばって作り続けてもらいたいです。
出来れば他の焦点距離の単焦点も低価格で出して欲しいですね。。出さないとは
思いますが、、
ttp://blog.livedoor.jp/coupe_fiat/archives/50321898.html
(ちょっと宣伝っぽくて、、ですが、、作例として。。)

264 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 02:42:54 ID:HQ0IDa6A.net
>>262
いいとしこいて
テフノンユーザーとは、、、、

265 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 06:56:51 ID:ECEhG11D.net
乙 >263
心の余裕が大人ですよ >264

266 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 22:41:49 ID:nal7n6qc.net
テフノンのわかる歳になりますた

267 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 07:26:17 ID:OOh9X6Y6.net
テフテフが一匹韃靼海峡を渡って行った

268 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 16:26:51 ID:HkWFE1m0.net
兄さん
漏れも発注したよ!

269 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 18:34:02 ID:N9P3knS3.net
GJ!!

270 :名無しさん脚:2006/01/18(水) 22:11:45 ID:RJ772ZPx.net
父さん
漏れも発狂したよ!

271 :名無しさん脚:2006/01/19(木) 00:33:54 ID:bHfhbMip.net
母さん
あの麦藁帽子どうしたでしょうね?

272 :名無しさん脚:2006/01/19(木) 09:14:46 ID:S2ObfG9F.net

J( 'ー`)し ドクコ、げんきにしてる? ちゃんとご飯食べてる?

川`Д)   うっせーよババァ! いちいち電話すんな!

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんドクコが一人暮らしして初めての電話だから・・・ごめんね

川`Д)   うるせーババァ! 電話すんな!

J( 'ー`)し 食べ物送っておいたからちゃんと食べるんだよ。
     あ、ドクコが欲しがってたテフノンのレンズも入れたからね。

川`Д)   死ね糞ババァ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
           ゚
          ('A`川 カーチャン…
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ

273 :268:2006/01/21(土) 13:43:52 ID:949T5/Od.net
28mm/F2.8北
wktk

ついにウチのFM10にTEFNONがつく日が来たか…

274 :名無しさん脚:2006/01/21(土) 16:53:06 ID:ZQsKYUax.net
おめ!

275 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 01:18:11 ID:JEK/6UN7.net
ペンタK用28mm買いますた。なんだか皆28mmばかりですね。

と思ったら、近所のハードオフでリケノン28/2.8を発見したのですが、銘と接点以外全く同じ。
どうもOEMのようです。
数千円の差ですが、まあこちらは新品だからいいか。

276 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:36:41 ID:fSM53C4A.net
28mmは安いし、ここでの評判もいいしね
手堅いでしょ

277 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 21:41:25 ID:JExsQtDR.net
28mmの評価が高いみたいですけど他のブツはどうなんでしょ?
おれっちズーム持ってないから28-70mm/F3.9-4.8がほしい

278 :名無しさん脚:2006/01/31(火) 02:09:22 ID:jWYIQRAY.net
>>273 
蟹爪はついてるの?
んーコツナのMF19-35逝ってしまいそう。

279 :名無しさん脚:2006/02/09(木) 21:42:44 ID:IYPp4IPj.net
フルコンプするか

280 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 16:49:11 ID:JTKUC0gy.net
うちにも28mm/F2.8キタ。NewFM2の手入れをして付けてやる。
カニツメはないね。あと、フォーカスの方向がニコンと逆だな。

最近、某カメラ屋でコシナの28mmを見かけたときにニコンマウントはメーカーにも
チェーンにもないと聞いた。
テフノンが市場を制覇するのが先か、市場が消えるのが先か・・・。

281 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 17:00:09 ID:WAfYaeZU.net
フォーカスの方向がニコンと一緒なのって、ペンタとコシナくらいか?

282 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:54:22 ID:NrHOUl6u.net
リコーもだな

283 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:57:19 ID:JigIPNQj.net
>>281-282
要するにM42・Kマウント陣営かな?

284 :名無しさん脚:2006/02/14(火) 01:08:49 ID:MGVenbT4.net
>>283
元Kでもシグマは逆だね。M42でもC.Z.J.も逆。
M42フジノンはペンタ式。

285 :名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:42:22 ID:WhMuM92O.net
本日『28mmのネジ』を注文した
M42で在庫確認したら「あ〜ネジの奴、有りますよ」と言われた
ペンタのスクリューで注文確認したら「はい、ネジの28mmひとつですね」と返された

286 :名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:47:26 ID:VPNmUVLa.net
このスレが出来てから確実に売上が何倍にも増えてると思われ

全部で6本くらいだろうけど

287 :名無しさん脚:2006/02/14(火) 23:44:59 ID:Vb3uDqjH.net
では7本目逝こうかな

288 :名無しさん脚:2006/02/15(水) 00:03:47 ID:VPNmUVLa.net
逝け!!


289 :285:2006/02/15(水) 18:58:26 ID:Y+BPgOpq.net
6本目?28mmネジレンズ届いた・・既出通り込みで8,240円なり
bicより綺麗、ヨドバシ並みの梱包状態だった。
他に使えそうなのは、28-70/F3.9-4.8/\14,000くらいだが・・

290 :名無しさん脚:2006/02/15(水) 19:45:46 ID:s+y3G51l.net
おめ!!


291 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 20:46:39 ID:vTZheobe.net
28mm F2.8注文しました。
が、工場の改装中(?)だそうで1週間後にしか発送できないとのことでした。
発送できるようになったら電話連絡してくれるそうです。

292 :名無しさん脚:2006/02/17(金) 20:51:07 ID:xTcs6GBy.net
おめ!!
ちなみにマウントは何ですか?

293 :名無しさん脚:2006/02/18(土) 17:13:42 ID:nb0hzeUc.net
age

294 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 10:16:45 ID:hWBtgCAJ.net
保全

295 :291:2006/02/19(日) 10:52:56 ID:9vfKEHb3.net
>>292
Ai-sマウントです。
試してみてよかったら、他のも買ってみようかと思ってます。

296 :名無しさん脚:2006/02/19(日) 18:44:00 ID:KuKhoIXf.net
ニコン用ってガチャガチャ爪ついてますか?

297 :名無しさん脚:2006/02/26(日) 19:16:53 ID:0JTbs1Mx.net
オレもニコンマウント28mmほしいな。電話してみよっと。

298 :名無しさん脚:2006/03/02(木) 01:15:45 ID:tQ3BhDEn.net
読んでたら欲しくなってきたw
どうしよう....


299 :名無しさん脚:2006/03/02(木) 06:53:47 ID:xtUHgQmd.net
欲しいんならGO!
値段以上の働きしまっせ〜

300 :名無しさん脚:2006/03/03(金) 01:18:40 ID:bbeCpD9v.net
75-300/5.6Aiマウントの中古1.5Kでした。もちろんお買いあげ!

301 :名無しさん脚:2006/03/06(月) 01:40:26 ID:9WHr6DsE.net
28mmのレンズってカタログだと絞り開放は左に回した時だが、
オレのM42用は右いっぱいに回した時だ・・マウントで違うようだ
次は80-200直進ズームの12,130円でも逝こうかな

302 :名無しさん脚:2006/03/14(火) 23:06:38 ID:YsUkSCk4.net
逝け!

303 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 05:18:10 ID:5u/lFfuL.net
昨日、TEFNON 35-70mm F2.5-3.5 Zoom をハードオフにて購入しました。
1,260円にて、TEFNONフロントキャップ付きの回転式のズームでした。
明るさもそうですが、何気にスペックは良いですね。

しかも、マクロリングが付いており、

35mmではレンズ面から5cm位
70mmではレンズ面から15cm位

でピントが合います。
マクロリング上の表記は最大1:2.7

この週末試写してみようっと。

304 :名無しさん脚:2006/03/17(金) 06:49:11 ID:aYNfW1Lv.net
レポよろ

305 :名無しさん脚:2006/03/26(日) 01:00:23 ID:3FreIC7O.net
コニカARマウントの存在に、激しく感動しました。

306 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 10:41:19 ID:wSNvIkIs.net
それほんと?
って足し亀に行くか。

307 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 03:27:00 ID:jNQSyfpu.net
ここ見たらほんとにあんね。コニカ用。
ttp://shibuya.cool.ne.jp/photoseller/Tefnon/tefnonlens.htm
年にどれぐらいの数がでるのかなあ・・・・

308 :名無しさん脚:2006/03/29(水) 22:23:18 ID:Buy0ExQx.net
リコーのマウントとどっちが人気かな

309 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 01:48:33 ID:Fi64tUWc.net
マテ

ロッコール 28/f2.8今さっき買ったばかりなのに
このスレ見てたらホスィくなっちまったじゃねぇかorz

しかも、価格大差ないし・・・

ここは大人買いで両方逝っとくべきか('A`)

310 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 06:50:31 ID:wMhDtuF1.net
逝け

311 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 08:21:06 ID:Y0rd3MJo.net
新品在庫なんか無い

312 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 09:02:36 ID:AsOaEoSN.net
受注してからマウント部を取り付けてたりして

313 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 09:47:13 ID:Y0rd3MJo.net
俺は「もう作ってないから在庫は無い」と受付のおねいさんに言われたんだよ


OMだけど



314 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 10:49:24 ID:HiKDgWol.net
OMは仕方ないと思う。

315 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 10:50:29 ID:Wnd1iVam.net
コニカARも同じく生産中止な希ガス・・・

316 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 10:55:02 ID:E3oR8P2X.net
電話汁

317 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 22:22:35 ID:9sM6N21I.net
28F2.8のフジカXマウントももう無いのかな...

318 :名無しさん脚:2006/04/05(水) 23:53:29 ID:A9ER7JAy.net
>>317

電話汁
需要があると思わせれば作ってくれるかもw

319 :名無しさん脚:2006/04/06(木) 09:06:49 ID:hTGbkbcg.net
絶対作らない

320 :名無しさん脚:2006/04/07(金) 01:21:30 ID:ic28T2V4.net
会社ごと買収して造らせるという手もあるな

321 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 19:37:00 ID:3ku8ZdKf.net
これって本社に直接行って売ってくれるのかな?
無理甲斐?

322 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 20:16:40 ID:NeOyPEeW.net
電話でおばちゃんが直接応対してくれるような会社だぞ
手渡しもおけもね

倉庫が別の場所じゃなければ

323 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:57:48 ID:B9F2IC/k.net
矢口なら近所だが、平日訪問は無理ぽ…

324 :名無しさん脚:2006/04/29(土) 09:18:45 ID:W2MCQ1td.net
ここに就職して、工場に入って、自分のほしいマウントをつくるとか。

あと、職人さんと友達になって、頼み込むとか。社長の金玉握って言うこと聞かせるとか。

325 :名無しさん脚:2006/05/02(火) 10:56:50 ID:jGj2YxSN.net
その費用対効果ってw


326 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 11:22:17 ID:PpbJ3VbA.net
素直にタムロンアダプトール使った方がよくないかw
中古で探せばARとかもまだあるし。

327 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 21:59:10 ID:aP5aKFlK.net
このスレが気になって、昨日小堀製作所に電話してみた。
28F2.8 PKAは、最後だったぞ。

何年も前に生産中止になってるから、良品かどうか確認してから注文を
受け付けると、電話応対のおねいさんに言われた。
結果として、入手とあいなった訳だが、ちゃんと保証書もついておった。
非常に良心的な対応であったと思うね。

他のレンズについて聞いたわけではないが、電話の雰囲気では、レンズ
は在庫限りという気がする。再生産もしないって、言ってたし。
気になるのであれば、早速電話するべし。

328 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 10:54:19 ID:g2vidEo9.net
ぺこちゃんで70〜210mmF3.5通しのジャンクが500円だったので、
捕獲してきた。
小ゴミがあるくらいでレンズ自体は奇麗。
試写が楽しみだな。


329 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 11:54:40 ID:CcSTmEZj.net
age

330 :名無しさん脚:2006/06/27(火) 00:19:25 ID:KCC48x1w.net
うちに有る28-50は、最短撮影距離が全域で、20cm。

331 :名無しさん脚:2006/06/27(火) 19:17:03 ID:ReCPPq2A.net
このスレが生きてる自体、奇跡だな(w)。

俺は>328のレンズ、昔新品買って(通販)、直ぐ返品したよ。前玉擦り傷だらけだし、
凄まじい品質管理だとオモタよ。

332 :名無しさん脚:2006/06/27(火) 22:09:28 ID:Fu1muWep.net
>>330
これこれ、嘘はいかん。
最短20cmなのは35-50mmの間だけ。
28-35mmの間では、ピントリングが20cmまで回らないぞ。
28mm時は最短60cmだ。

333 :名無しさん脚:2006/06/27(火) 23:09:56 ID:yg0Aukfd.net
漏れもそれ持ってる鴨

334 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 01:25:35 ID:XQi5JLaY.net
330です。
今、確認したら、332さんの仰るとおりでした。スミマセンでした。
いつも、50mmでマクロ代わりに使ってたので、全域オッケーだと思ってました。

335 :名無しさん脚:2006/07/02(日) 00:38:58 ID:AsUGSgmn.net
28mmMD買いたい・・・

誰か背中押してくれ


336 :名無しさん脚:2006/07/03(月) 02:01:53 ID:lQmXKeKT.net
つ ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309015700/

337 :名無しさん脚:2006/07/16(日) 20:22:40 ID:I5bl4erf.net
てふのんあげ

338 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 04:08:08 ID:KnasqrxY.net
>>335
買ったか?

339 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 14:21:43 ID:eUkuRXeg.net
フジヤでジャンク購入アゲ!
MACRO 80〜200 F4。5

340 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 21:01:13 ID:P4LdX0cg.net
オメ!

341 :335:2006/08/19(土) 11:54:50 ID:uIc8xjN+.net
>>338

まだ買ってないw
K100D買ったのでPKを買うことにしたよ。
昨日、一昨日と電話してもつながらなかったので
まだ盆休み中みたいだね。
週明けにでももっかい電話するよ。


342 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 23:56:16 ID:ckpRcPOv.net
写真工業読んだら凄いことが書いてあった
京セラツァイスのレンズは富岡だけでなく小堀製もあったんだと

オラのTEFNON28/2.8の中の人はDistagon
などと妄想してみる

343 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 00:26:04 ID:W57frj66.net
>>342
逆も真ってことはないと思いますが…。

野暮なこといってスマン

344 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 13:08:33 ID:5lxKMUGl.net
ほら、「ドイツの空気が入ってる」とか言うじゃない?
そういうノリで。

345 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 23:26:10 ID:6pcGfgJ5.net
ツァイス生産した後、新設計の玉出て鱈、設計者的にありえるかもね、ドイツの空気。


346 :名無しさん脚:2006/08/29(火) 00:45:32 ID:3maQiRp+.net
>>342
漏れのディス他言の中の人はコボロン
などと妄想してみる...ハァハァ

347 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 20:35:54 ID:yfv8rpxz.net
あげ

348 :名無しさん脚:2006/09/26(火) 17:21:05 ID:px76D0Z3.net
新製品は出ないのか?

349 :名無しさん脚:2006/09/26(火) 18:15:49 ID:guYmr02y.net
>>348

だからもう生産してないっての

350 :名無しさん脚:2006/09/27(水) 09:45:52 ID:n1/e1KP8.net
自社ブランドでは生産してないけどニッコールとかタムロンは作ってる


351 :名無しさん脚:2006/09/27(水) 10:45:51 ID:EUpQwBNM.net
ニコンとタムロンとも関係があったのは知らなかったな。
キヤノンが多いのかと思ってた。

352 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 13:36:47 ID:hitvp8yR.net
28mmF2.8(Ai-s用)購入。
なんと明日にはもう届くらしい。
\7690+送料550円で計\8240也。

353 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 14:36:33 ID:j69pD6oM.net
ome

354 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 18:38:24 ID:RDK18z1z.net
テフノンてどう?
昔中学生の時に一回買った経験があるが、実家のどっかにあるw

今使うといい味出してんのかな?
昔見向きもされなかったレンズが
高額で取引されているように。

355 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 22:31:50 ID:qu2Z1Tdu.net
>>354
残念ながら今でも安いと思うw
わりと綺麗な望遠ズーム(ニコン用)を525円で買ったことあるし。

写りは悪くないですよ。

356 :名無しさん脚:2006/10/20(金) 12:38:22 ID:K0pC7jVe.net
明日は横須賀で護衛艦一般公開
テフノン28で炒ってきまちゅ

357 :名無しさん脚:2006/10/21(土) 21:52:01 ID:nCvBZJdO.net
とうわけでテフノンで護衛艦を撮ってきました〜
他にもCONTAXのでかいカメラにテフノンつけてるカコイイ人がいました〜
テフノン意外に売れてるじゃん
以上報告

358 :名無しさん脚:2006/10/21(土) 22:05:55 ID:QcymObaw.net
テフノン同士の邂逅とは珍すい

359 :名無しさん脚:2006/10/22(日) 22:06:50 ID:14E2iaqM.net
CONTAX RTSIII にわざわざテフノンつけてる人は神

360 :名無しさん脚:2006/10/24(火) 06:59:27 ID:Wfwc4NDB.net
コニカボディで使ってる人とかもある意味神かも

361 :名無しさん脚:2006/10/30(月) 19:50:19 ID:gTRz6CT9.net
Kマウントの28mmF2.8って売ってますか?

362 :名無しさん脚:2006/10/30(月) 21:57:34 ID:LMFN2HgX.net
小堀製作所公式HP
http://www.kobori-mfg.co.jp/about.html

メールで問い合わせるか、電話して聞いて見たほうがいいと思われる。

363 :名無しさん脚:2006/10/31(火) 20:18:36 ID:kTe7a2aE.net
>>362
電話すると、おばちゃんが丁寧に教えてくれるよ

364 :名無しさん脚:2006/11/01(水) 12:39:03 ID:a6BVY8uO.net
おねいさんでおながい

365 :名無しさん脚:2006/11/14(火) 11:21:18 ID:pQxQNv+l.net
遅くなったけれど報告
Kマウントだけ売り切れでないってorz

366 :名無しさん脚:2006/11/14(火) 17:55:01 ID:FtPwLBt3.net
orz.......

367 :名無しさん脚:2006/11/14(火) 19:13:03 ID:HpFPkZ3Z.net
タムロンのアダプトール2もコシレンのSLシリーズも生産終わったMFレンズ系は
Kマウントから無くなるんだよなあ

368 :名無しさん脚:2006/11/19(日) 22:37:27 ID:2qMhm3DO.net
あらら28のKオレも買おうと思ったのに...
ペンタで使うなら後はネジって事か?

369 :名無しさん脚:2006/12/01(金) 21:16:57 ID:CS6LCF2g.net
もう在庫もなくなったのかな?age

370 :名無しさん脚:2006/12/17(日) 01:15:59 ID:8tFheC6l.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72859113
コボロン28mm(FD)

371 :名無しさん脚:2006/12/30(土) 01:14:28 ID:8y/6a80B.net
今日ジャンクの75-300/f5.6(PK)を買ってきて、
K100Dに付けようとしたら、
ガードリング?が干渉して付けられなかった
明日でもグラインダーで削るか・・・


372 :名無しさん脚:2006/12/30(土) 04:32:08 ID:ANgWEWWZ.net
28mm f2.8(ミノルタSRマウント)を買ってみた。
XDに装着してみたけど、なかなかいい感じ。

373 :372:2006/12/30(土) 04:35:00 ID:ANgWEWWZ.net
でも、ちょっとレンズの取り付けが固いんだけど、こんなもんなのかな。

374 :名無しさん脚:2006/12/30(土) 07:38:37 ID:kFyiTm4/.net
>371
古い社外品製Kマウントでは時々あるよ
簡単に外せるので、外してから削るのが吉

375 :名無しさん脚:2007/01/07(日) 22:46:47 ID:GuzdhyV8.net
中古で転がってたテフノン買った。
Aiの28o/f2.8なんだけど、これ外観コンタのツァイスをパクったみたいな
デザイン(特にローレットゴム)なんだけどいつの奴なんだろうか。
ぱっと見高級感があって気に入った。実写はまた今度。

376 :名無しさん脚:2007/01/09(火) 22:54:53 ID:4fqikubu.net
香具師コンではなくFDと思われ

377 :名無しさん脚:2007/01/13(土) 10:47:58 ID:Oe37HLyn.net
撮った写真をうpしたいんだが、どうするのが手っ取り早いのかな。
いちいち無料サイトスペースのアカウントとるのは面倒臭い。

378 :名無しさん脚:2007/01/13(土) 10:56:37 ID:KWPkT/oR.net
>>377
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1144846787

379 :名無しさん脚:2007/01/13(土) 15:16:24 ID:Oe37HLyn.net
ありがとうございます

380 :名無しさん脚:2007/01/14(日) 14:56:26 ID:MyBa8af6.net
>>377
撮影板こいよ
写真撮影
http://hobby9.2ch.net/photo/

381 :377:2007/01/15(月) 22:49:14 ID:fwd8kq9B.net
行きます行きます

382 :名無しさん脚:2007/01/21(日) 17:25:50 ID:jlZVo2EH.net
保全


383 :名無しさん脚:2007/01/27(土) 23:15:13 ID:yI9bt+DP.net
保守

384 :名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:27:27 ID:D2eY9ePI.net
OMマウントをお願いしたら
わざわざ作ってくれました。

385 :名無しさん脚:2007/01/28(日) 11:38:59 ID:JACdX1BD.net
まじで!

OMマウントいいな〜。
どの焦点距離ですか?

386 :名無しさん脚:2007/01/28(日) 13:12:03 ID:k7jxq7C3.net
ライカマウント作ってくれないかな?

387 :名無しさん脚:2007/01/30(火) 00:06:51 ID:q920bMzn.net
TEFNONキャップの文字はテクノって感じがするw

388 :名無しさん脚:2007/01/30(火) 02:59:39 ID:CqbUUCYE.net
80年代のテクノっぽいけどねw

389 :名無しさん脚:2007/01/30(火) 23:30:18 ID:db6UL/pF.net
TRONとか

390 :sage:2007/01/30(火) 23:56:46 ID:6n5ZW+oN.net
28mmのPS買いました
これ、絞りリングが逆に動くのね
M-Aは判るけどUはなんじゃらほい?


391 :名無しさん脚:2007/01/31(水) 02:51:02 ID:eEzNGWT9.net
UMA

392 :名無しさん脚:2007/01/31(水) 06:57:54 ID:LoN2vbCQ.net
USHI

393 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 01:53:29 ID:p5lt/SkI.net
YAGI

394 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 03:19:38 ID:PS2DLVfz.net
SHIKA

395 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 10:40:51 ID:bp7AD04Z.net
>>390
ユニバーサルマウント

396 :名無しさん脚:2007/02/05(月) 20:41:10 ID:i71wsMV/.net
UE

397 :名無しさん脚:2007/02/22(木) 05:48:49 ID:p/rpdv2d.net
AFレンズをα100Dで試した猛者いませんか?

398 :名無しさん脚:2007/03/02(金) 21:00:00 ID:8WWmh1k0.net
ここの標準ズームってどうなの?

399 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 12:49:53 ID:jcn7Xmdp.net
そりゃま標準ですがな

400 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 12:52:08 ID:I5E5NoJC.net
>>398
カメラに装着できますよ

401 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 19:53:39 ID:0l5MU9Hf.net
低価格でシャープな画質が保証されます。

402 :名無しさん脚:2007/03/24(土) 17:55:32 ID:b6zrVGTf.net
保全

403 :名無しさん脚:2007/04/22(日) 14:33:37 ID:9XgXXxqV.net
もうネタがないのかな?

404 :名無しさん脚:2007/04/22(日) 17:39:09 ID:tSbfiMUE.net
在庫に無いマウントが増えてきたしね。
Kマウントは全滅だった。


405 :名無しさん脚:2007/04/22(日) 18:32:28 ID:Yk8fG2Pi.net
ペンタS早く買わなくっちゃ!

406 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 00:56:05 ID:fslUEUrN.net
70-210/3.5 H/D-MCの、そこそこカビありニコンAiマウントを手に入れました。
これは、いつ頃発売されたレンズか教えて下さい。
また、H/D-MCは、何を現している記号でしょうか?
自分なりにぐぐって見たけど見つかりませんでした。

407 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 09:03:48 ID:xb3Wb2kT.net
MCはマルチコート
H/Dはよくわかんないけど、たとえばHIGH DENSITYとかかな?
各社SMCとかSSCとかT*とか自社コーティングに色んな名前を付けてた時代の名残でしょう


408 :名無しさん脚:2007/05/14(月) 02:28:39 ID:38iG9pOC.net
>>406
1985年頃には売っていたと思われ。
(当時のカタログ(1枚ペラのチラシ)があるので)

409 :名無しさん脚:2007/05/15(火) 22:40:58 ID:c0qJ5J1I.net
406です。
407さん、408さん。
情報、ありがとうございました。

410 :名無しさん脚:2007/05/16(水) 12:22:22 ID:zmZPINtc.net
テフノンは永遠に不滅です。

411 :名無しさん脚:2007/05/25(金) 14:50:24 ID:V2H5Lq6J.net
ホームページの「製品」のページ
いい加減なんとかして欲しいな。

412 :名無しさん脚:2007/05/25(金) 14:51:18 ID:pxwy5npv.net
過去の製品に訂正します

413 :名無しさん脚:2007/06/04(月) 19:14:52 ID:bdqEJ1L2.net
開放甘くネ?周辺とか

age

414 :名無しさん脚:2007/06/04(月) 21:20:52 ID:U+KzeTel.net
そ こ が い い ん じ ゃ ね え か

415 :名無しさん脚:2007/06/06(水) 15:44:42 ID:0GVx26V3.net
味 が わ か ん ね ぇ 奴 が い る な

416 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 10:19:16 ID:J307SgnA.net
ま だ わ か い な

417 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 17:50:22 ID:1DIFxYEW.net
どんな味がするんでしか?

418 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 17:52:10 ID:M+n7/qc4.net
あそこの味と同じ

419 :名無しさん脚:2007/06/07(木) 19:28:11 ID:s/Ddiydp.net
ち ょ っ と 甘 酸 っ ぱ い

420 :名無しさん脚:2007/06/08(金) 09:45:55 ID:jbhDGwq5.net
419 は あ そ こ の 味 を し ら な い な

421 :名無しさん脚:2007/06/08(金) 15:24:29 ID:F1ePkjNx.net
か み さ ん の 他 2 3 人 し か し ら ん

と こ ろ で 1 字 あ き も う や め な い か

422 :名無しさん脚:2007/06/08(金) 15:28:20 ID:XpkSf25+.net
すげぇ23人も知ってるのか
風俗通ってたの?

423 :名無しさん脚:2007/06/08(金) 18:39:34 ID:F1ePkjNx.net
ごめん、「、」が抜けた。
2、3人ですって、分かって訊いてんだろ?

424 :名無しさん脚:2007/06/08(金) 18:42:25 ID:XpkSf25+.net
いやいやいやいや、あなたならもっと浮名流してておかしくないよなぁ、、、
まぁ、23人と言っているけど、じっさいは数倍、いや、桁が違うんだろうな
と思ってました。

425 :名無しさん脚:2007/06/12(火) 02:46:00 ID:RgdJWFTp.net
何 だ か ま た さ び し く な っ て き た な

426 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:08:43 ID:wwzcClR9.net
2 3 人 く ら い い る と 賑 や か だ ろ う に

427 :名無しさん脚:2007/06/15(金) 20:30:58 ID:zSMfrePS.net
女23人よればかしましい

428 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 15:34:27 ID:5KamZuln.net
age

429 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 15:46:12 ID:wQUxo1id.net
Tokina 60-300/4-5.6というのが手元にあるけど
これはもしかしてテフノンのOEMだろうか。

430 :名無しさん脚:2007/07/09(月) 19:51:05 ID:P5s9xtvD.net
正解。

431 :名無しさん脚:2007/07/15(日) 16:41:36 ID:I48Mf/51.net
TEFNON35-80/3.5-4.8KAげっつ
AF機でも使えるよう絞りピンガード切削完了しますた!

432 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 00:13:11 ID:S6wvmlsR.net
このスレまだ生きてたのか・・・
75-300/5.6 OM、ジャンク扱い2kでゲッツ。
少カビ有りだけど。実写は今週中かな。

433 :名無しさん脚:2007/07/19(木) 07:33:24 ID:SB5oqC9c.net
431です
デジで試し撮りしてみたけど開放から結構シャープだし歪曲もかなり少なめ
デカくてカッコいいし意外と良い鴨

434 :名無しさん脚:2007/07/19(木) 15:53:13 ID:UhS1yVsn.net
35-70/3.5-6.6 コシナ
というのが手元にあるけどこれも
テフノンのOEMだろうか。テフノンは
OEMが多くてよくわからない。

435 :名無しさん脚:2007/07/19(木) 19:11:27 ID:SB5oqC9c.net
ジャンクばらしてみるとKマウントの実装方法がコシナとテフノンでは全然ちがうよ

436 :名無しさん脚:2007/08/11(土) 12:31:51 ID:lygWZrN/.net
なじみのカメラ屋に聞いたんですがレンズの直販やめちゃったそうですね・・・

437 :名無しさん脚:2007/08/11(土) 12:34:59 ID:sHeQ2zIp.net
在庫が払拭したんだろ

438 :名無しさん脚:2007/08/12(日) 00:14:47 ID:f7evJo0c.net
28mm買っておくんだった・・・

439 :名無しさん脚:2007/08/13(月) 18:44:38 ID:WBxLCnYk.net
胴衣

440 :名無しさん脚:2007/08/13(月) 19:56:52 ID:SSLcZEUD.net
1年半ほど前に28mm買ったが、その後どれだけ残っていてどれだけ売れたんだろう。

買った人、大事に使おうな。

441 :名無しさん脚:2007/08/14(火) 01:45:52 ID:4NARujuz.net
最近は生産委託で食ってるのかな。
トキナーのレンズも作ってるんだっけ?

442 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 20:45:21 ID:IXuhE0f9.net
>>440
近所のハードオフでリコーXR-10P+テフノン28mmが12,000円也。

ハードオフでテフノン見かけるのも珍しい。
でも組み合わせのボディも渋いな〜。

443 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 21:18:45 ID:H5hOS9j+.net
み な さ ん
お 元 気 で す か

444 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 23:00:12 ID:YvcHImZ3.net
このスレの流行に乗せられて買った28/2.8
最近使ってないなァ

445 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 00:31:39 ID:Ui8aL9nV.net
うちの28/28は冬からずっと冬眠中。
また冬がめぐって来る前に使ってあげよう。。。。


446 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 00:47:22 ID:wuexf2sl.net
carl zeiss jenaの設計と言われる、VARIO-PANCOLAR 35-70mmF2.7-3.5と明るさや構造が似てるテフノンズームがあるんですが、テフノンのOEMなのかどうか知ってる方いませんか?
突然、高性能のズームをjenaが出せたとは思えないもので…。

447 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 00:27:08 ID:+Vq90X3i.net
>>446
80年代のカメラ雑誌に載っているテフノンの広告には
USA PAT.のズームレンズなんてのもあったから
JENAの設計をテフノンが買って出したなんて事は・・・・・
まず無いよな。

448 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 10:25:55 ID:TdOCpxhy.net
HPの主要取引先にタムロンとかニコンって書いてあるね。

449 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 21:29:09 ID:CI/vdqNx.net
祖父の形見のMEsuperと一緒に貰った望遠ズームがテフノン75-300/5.6だっけ。
今引出しから取り出してみたらまだピッカピカ。
祖父もあまり使わなかったんだろうな。
2002年に最後に撮って以来とんとご無沙汰だが、また何か撮ってみようかな。

450 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 23:40:01 ID:cPLjUn2E.net
35-70 F2.5-F3.5Aiと80-200 F4FDが手元にある
1982〜1983ころ新品で買った。純正フードもある。
小堀製作所からお礼状が届いた。

451 :名無しさん脚:2007/10/16(火) 05:38:58 ID:7pX2bxLt.net
テフノンレンズの載っているコンパクト機について・・・
パナソニックのC-D900ZOOMとC-D800ZOOM(AFですがズームは手動式)
のレンズは小堀製作所が納品したらしいです(昭和62年頃?)。
その他のコンパクト機で小堀製レンズご存知ないですか?情報おねがいします

452 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 21:54:29 ID:okzpWc8x.net
なんか28/2.8に関する書き込みがあるけど、このレンズ良いの?
近所の中古屋に1本見つけたんだけど、28oは既に1本持ってるんで、買おうかどうか思案中。

453 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 22:19:24 ID:F90SzBBU.net
8000円の値段としたら破格に良い
てゆか開放ホワホワで独特だけど一段絞ると普通に使える
高性能と思って買うのはイタイ

454 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 22:48:00 ID:okzpWc8x.net
>>453

成る程、開放ホワホワなのか・・・
これをボケ玉と見るか、独特の味と見るかが評価の分かれ目だね。
中古の出物のお値段は6K。ま、賭で買ってみて気に入らなかったらオク域でも良いかな?
情報有り難う!

455 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 23:25:15 ID:F90SzBBU.net
ボケ玉つーか
タクマーとかの古い標準レンズでよくあるような感じの開放ほわほわですヨ
特別酷いわけではなく、古いレンズの普通レベル

456 :名無しさん脚:2007/11/09(金) 21:51:05 ID:Cbmfl68G.net
age

457 :名無しさん脚:2007/12/13(木) 22:49:18 ID:I9YgT9Xo.net
age

458 :名無しさん脚:2008/01/31(木) 01:02:14 ID:C9LSdavH.net
保守

459 :名無しさん脚:2008/01/31(木) 13:37:02 ID:5QW+tzZJ.net
あったなぁーー。
テフノンレンズ。
中坊で金なんかもってなかった時にお年玉を貯めて初めて買った交換レンズ。
価格の割にキヤノンFDみたいな形で満足感(性能?)いっぱいだった。
その後、いろんな機材を購入したがメーカーから購入のお礼状が届いたのはこの会社だけだ。

460 :名無しさん脚:2008/01/31(木) 14:52:00 ID:4Mm2J8IP.net
SMC A28/2.8が逝ってしまったので、それ以前に購入した
28/2.8を引っ張り出してきた。
街中スナップなら十分だと思う。
まあ、ピントリングの回転が反対だけど、これだけ使うなら
別に問題でもないし…

461 :名無しさん脚:2008/01/31(木) 21:52:20 ID:hGMqHjwa.net
写真工業の特集「ズームレンズの名玉を探そう」にはちょっと期待していたのだが


462 :名無しさん脚:2008/02/01(金) 22:05:40 ID:VjZlJkmx.net
http://tu-ne.ocnk.net/product-list?keyword=%E3%83%86%E3%83%95%E3%83%8E%E3%83%B3&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

463 :名無しさん脚:2008/02/29(金) 10:04:30 ID:RCat1/2z.net
age

464 :名無しさん脚:2008/02/29(金) 10:05:12 ID:RCat1/2z.net
age

465 :名無しさん脚:2008/02/29(金) 21:25:53 ID:nUbHtAAa.net
28-70mmF2.8-4.2というのを持ってるよ。
カビ玉だけど。
70mmになるとフォーカスリングがどんどん回って
1:2.8のマクロになる。
あと重い。
写りはまあ普通に写るってかんじかな。

466 :名無しさん脚:2008/03/11(火) 18:06:37 ID:7vUyMXDO.net
捕手

467 :名無しさん脚:2008/03/11(火) 19:22:35 ID:1pEz5VP1.net
しむなよこぼりくん

468 :名無しさん脚:2008/03/12(水) 12:26:18 ID:mivDXCUq.net
こぼりん

469 :名無しさん脚:2008/03/23(日) 19:21:23 ID:IxS34DN5.net
農園でテフノン出てるね
新品と値段の差がほとんどないけどw

470 :名無しさん脚:2008/04/12(土) 18:59:18 ID:x9BP1o4c.net
ここにいましたか!
テフノンレンズ!!


471 :名無しさん脚:2008/04/13(日) 00:00:29 ID:Css5LZ8t.net
http://gin-encamera.com/?pid=5234196
これ買おうかと思ったけど
FA28見つけたのでそっち買ってしまった

472 :名無しさん脚:2008/04/16(水) 01:01:59 ID:xatSm6sB.net
なつかしいのぉ・・テフノン。
35-70ズーム持ってるの思い出して引っ張り出してきた。
カビが無いのが奇跡だったが、絞り羽根がものすごくスローなわけで・・。
常に開放になっちまってるw

473 :名無しさん脚:2008/04/30(水) 07:05:32 ID:/DN1KoJ6.net
GWはひさしぶりにテフテフしてみるか

474 :名無しさん脚:2008/04/30(水) 12:59:48 ID:bfDO5bwq.net
てふてふが一匹韃靼海峡を渡つて行つた

475 :名無しさん脚:2008/04/30(水) 15:50:26 ID:uX+dlQun.net
てふてふは、一頭二頭って数える。

476 :名無しさん脚:2008/04/30(水) 17:54:09 ID:bfDO5bwq.net
数え方は、安西冬衛先生に訊いてみてくれ。

477 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 20:04:03 ID:O4e6LSG4.net
も、漏れもてふてふ出しちゃおう・・・ハァハァ

478 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 20:41:35 ID:0Y5Px52A.net
どこまで飛んでいくのやら。

479 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 06:55:36 ID:+Hnj6jTV.net
一眼レフ初心者です。
ヤフオクで安かったので、
TEFNON ZOOM 70-210mm f3.5 for P/K
を1.7Kで落としたら・・・
私のカメラはニコンのFEでした。
マウントアダプタを探しても良く分かりません。
売るか、誰かにあげるしかないでしょうか?
教えてください。

480 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 07:17:26 ID:Y2puS2wH.net
ボディ買えば良いんだよ。
ペンタのデジ一でも使える。

481 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 07:52:05 ID:+Hnj6jTV.net
480さん早速の返答ありがとうございます。
初心者なのでボディ2台と言うのは・・・
いずれペンタっクスのボディを買うかもしれないので、
塩漬けにしておきます・・・(涙)・・・初塩漬け


482 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 08:53:50 ID:ZQKU4s8G.net
初心者で二台持っても悪くないヨ


483 :名無しさん脚:2008/05/05(月) 20:44:46 ID:HGh1uHxC.net
負担にはなるだろうがね・・・
幸いペンタとニコンならピントの向きも一緒だ。テフノンがどっちかは知らんが。

484 :名無しさん脚:2008/05/17(土) 13:11:24 ID:I+0+qB+t.net
>>481
メインのシステムが揃ってないなら、違う系統のシステムを買うのは余り良くない。

が、格安中古のペンタやリコーのボディを買えば良いんじゃね?

銀塩が一般的な今のうちに楽しむか、デジに発展させるかは、あなたしだい。

485 :名無しさん脚:2008/06/14(土) 11:54:30 ID:FYQ/4q+x.net
ジャンク品で、カビ有りのテフノン70-210 Macro F3.5 OMマウントを買ってしまった。
だって、税込み315円だったし...。
(買った時、レジの横にいたお客さんに、値段を聞かれて失笑されてしまいましたヨ...)
で、フォーサーズに付けて使ってみたけど、カビにも関わらず、結構シャープでおどろきますた。

486 :名無しさん脚:2008/06/14(土) 14:40:25 ID:KwF5AxOZ.net
おめ
今度はカビなしも捕獲してあげてくだされ

487 :名無しさん脚:2008/06/29(日) 05:45:41 ID:y/zMqqUv.net
28mm使わなくなった、EF24mmとTS-E24mm買ったんで出番が無い
2線ボケは一緒なんで絞りが6枚なら夜景に使うんだがな


488 :名無しさん脚:2008/09/15(月) 15:24:15 ID:n6Gg1St9.net
age

489 :名無しさん脚:2008/09/20(土) 11:37:40 ID:JxCcCbXZ.net
あげ


490 :名無しさん脚:2008/10/03(金) 15:15:09 ID:DPr1uPmP.net
>>479
あまりの亀レスでスマンが
昔コニカARマウントの80-200mmをニコンAiマウントにしてもらった事がある
問い合わせてみては?

491 :名無しさん脚:2008/10/03(金) 17:06:18 ID:BZa/iaeH.net
そんなことまでしてくれるのか・・・
テフノン凄すぎ

492 :名無しさん脚:2008/10/03(金) 21:50:00 ID:1L8PIF8T.net
昔のレンズメーカーはマウント改造やってくれたね。
改造といっても勿論元々ラインナップのある香具師に限るし、
マウント部分以外は同じだから交換するだけだろうけど。
ヘリコイドも左右の別があったし、結構細かいことやってたんだよな。。。

493 :名無しさん脚:2008/10/15(水) 16:38:13 ID:RHmYf1Vy.net
先月、バンコクのカメラ屋でコボロンの単焦点レンズ(中古)を見かけたのだけど、
「コボロン」ブランドのレンズって、日本ではあんまり見ないのかな?


494 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 00:10:35 ID:QFZHUiwj.net
カビ玉の清掃ってやってもらえるのかな?

495 :名無しさん脚:2008/10/23(木) 16:17:30 ID:sNie52n8.net
珍しい趣旨の書き込みだ、レンズ買った方が安そうだが
ケンコーで保証切れテレコンの黴取り無料だった事も有るからTelして聞いてみ
それか工具買って自分でやれないか?ジャンク・レンズのエキスパートになれるぞ


496 :名無しさん脚:2008/12/06(土) 22:03:41 ID:9fIyRiQE.net
ここAF出してないの?

497 :名無しさん脚:2008/12/06(土) 22:08:37 ID:0zs315YD.net
だしてますがな
少なくとも俺が購入した三年前の価格表にはあった

498 :名無しさん脚:2008/12/11(木) 20:29:14 ID:TIotVt5W.net
清原とかフジノンは一眼レフの出してないの?

499 :名無しさん脚:2008/12/11(木) 20:34:04 ID:suj/rd83.net
富士が一眼作ってたの知らない世代か、、、

500 :名無しさん脚:2008/12/11(木) 20:42:31 ID:882l4OdF.net
富士の一眼レンズは、良くも悪くも普通だね。

この間、マレクサー28mmを救出したんだが、
これって安っぽくなる前のテフノン?
むちゃくちゃ良く写るんでびっくりしたんだけど。

501 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 21:32:32 ID:4IAgK1BU.net
テフノンってそもそも低価格だよね。
初期のズームレンズって外見がキ●ノンFDのズームにそっくりでビビったなぁ〜。
写りは全然似てなかったけど‥いいおもいで‥です((笑))。



502 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 22:31:43 ID:OVqE8emZ.net
昔はレンズメーカーって多かったよね。

503 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 22:40:55 ID:Hxy7kaXs.net
>>501
キヤノンの下請けって触れ込みだったけどね。
写りは、当時のタムシグトキナよりはずっと良かったよ。


504 :名無しさん脚:2008/12/12(金) 22:44:27 ID:sqBeSbdE.net
それ以上に、カメラメーカーも多かったさ。

505 :名無しさん脚:2008/12/13(土) 15:01:54 ID:Xmz4J3nD.net
>>501
ゴムパターンで言ったらMDやヤシコンモナー
たしかにNFDに混ぜても違和感が無いのでウケ狙いにしたこともあったな。

>>503
所在地もキヤノンのご近所だし。

>>504
A〜Zてな。


506 :名無しさん脚:2008/12/14(日) 13:27:19 ID:92y4dPap.net
ニコンキヤノンマウントでAFのレンズメーカーってシグマ、タムロン、トキナー、コシナ、小堀だけ?
現在製造してる日本のメーカーでは

507 :名無しさん脚:2008/12/14(日) 19:09:37 ID:qItYnzWO.net
ネタ?

508 :506:2008/12/15(月) 02:45:50 ID:fPcqaTby.net
>>507
まじでわからんとです
シグマタムロントキナーは前から知ってましたが、コシナは1年くらい前に知りました
小堀はつい最近ここを見て知りました
他にキヤノンニコンマウントのAFを作ってるとこありませんか?
日本のメーカーで

509 :名無しさん脚:2008/12/15(月) 06:54:22 ID:5VR8yybh.net
コシナも小堀も現在は作ってないんでね?

510 :名無しさん脚:2008/12/15(月) 07:55:37 ID:RX5oNC1z.net
昔は、マキノン、トップマン、オオサワ、サン、コムラー等々華やかだったな。
トキナーとかよく生き残ったよ。


511 :名無しさん脚:2008/12/15(月) 11:50:01 ID:6qEhKx+K.net
ニコンの廉価ダブルズーム、VRになる前は小堀っぽったけど
VRは中国製だからなあ・・・小堀は中国に工場持ってたっけ?

512 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 15:46:02 ID:C0HadwV3.net
>>510
今から新しいレンズメーカーが生まれる事はないでしょうね
各メーカーがノウハウの蓄積の上に成り立ってる以上、新規で入っていっても技術力ではどうしても負けてしまう
でも、レンズメーカー出身の人が独立なら可能性はあるかも
いづれにしても、もっと盛り上がって欲しい分野ですね

513 :名無しさん脚:2008/12/19(金) 16:09:45 ID:p71QNxoL.net
> 昔は、マキノン、トップマン、オオサワ、サン、コムラー等々華やかだったな。
AFレンズ作ってたとはマジで知りませんでした

514 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 02:47:06 ID:61BPbhuY.net
トップバリューブランドでレンズ作ってくれませんかねー?
2倍程度のパンケーキズームとかね

515 :名無しさん脚:2008/12/21(日) 08:27:42 ID:TlNJEqiY.net
大昔ダイエーブランドのZENITとかあったらしいね
全然売れなかったみたいだけど


516 :名無しさん脚:2009/01/09(金) 11:20:28 ID:2P9RRZDY.net
千代田区のカメラ屋ショーウインドウに
テフノンの新品が並んでいるね。



517 :名無しさん脚:2009/01/09(金) 11:34:27 ID:rhoh8XhC.net
近所の中古屋にもフードのデッドストックが出てる

518 :名無しさん脚:2009/01/09(金) 21:21:01 ID:J/HIt+Zz.net
フードなんてあったのか!?

519 :名無しさん脚:2009/01/09(金) 22:04:04 ID:rhoh8XhC.net
>>518
望遠ズーム用のが2種類出てて箱付きで1個500円
俺の買ったのは口径58のは75-300mm
反射防止の布が貼ってあって金属フードとしては結構上質だ
テフノンレンズなんて持ってないので
ペンタ用に買ったけどマッチしてていい感じ


520 :名無しさん脚:2009/01/15(木) 00:37:36 ID:amtRaz3Q.net
>>516>>>>>>

交差点のところですね。マック食べた後に
覗きました。



521 :名無しさん脚:2009/01/15(木) 07:06:50 ID:/kmnXakZ.net
ビッグマックのデッドストックですね
わかります

522 :名無しさん脚:2009/01/15(木) 09:34:28 ID:GIHnVX0S.net
>>519
もう1種類は俺が買うのでどこか教えろ。

523 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 17:40:03 ID:q7bQ7ksa.net
だれか新しいレンズメーカー作ってよ

524 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 20:39:23 ID:ubsi69Qq.net
爆縮レンズでも造りますか

525 :名無しさん脚:2009/01/31(土) 21:38:50 ID:5gSvDuox.net
>524

 それってなんて核弾頭?

526 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 08:58:11 ID:pF4bDjOB.net
重力レンズなら写真撮れるよ

527 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:11:28 ID:aJcNpf8t.net
それって極小ブラックホール?

528 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 22:22:11 ID:s21I46m2.net
極小じゃ重力小さすぎて駄目でしょ

529 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 23:24:30 ID:1zTZ8Equ.net
自らの重力で潰れる課程で極小化ってのは無理?
相対性理論とか量子論とかは知らないんでアレですが。

 つか、小堀製作所はもうレンズ作ってないんだろうな。


530 :名無しさん脚:2009/02/03(火) 00:13:08 ID:VANRcaUH.net
体積としての大きさは無限に圧縮されているブラックホールでは意味をなさない。
529の言う自らの重力で点(特異点)にまで押し潰されていく。
質量としての大きさには意味がある。光速ですら脱出速度に達することのない
重力の及ぶ範囲をブラックホールの中(地平面)と規定するのなら質量に応じてそれは大きくなる。

近年実験で生成されようとする極小ブラックホールは質量において僅かに陽子二個分ほどでしかなく、
重力によって光が屈折する重力レンズとしては限りなく無に等しいわけです。
てゆーかほとんど瞬時に質量がエネルギーに変換されて蒸発するし。

と高卒の俺が書いてみる。


小堀さんレンズ作ってるよ。
写真用の製品は作ってないけど。

531 :名無しさん脚:2009/04/21(火) 17:32:54 ID:DyZ5nKwu.net
てふのんage


532 :名無しさん脚:2009/05/06(水) 16:33:43 ID:qWjy/G7g.net
あげておこう


533 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 04:17:52 ID:0vLkDzv7.net
この会社すげぇ

今はまだ詳しくは書けないが
こんなにユーザーを大切にする会社だったとは

俺に金があったら、投資したいと思った
こんな事は初めてだ。

なお、俺は回し者じゃないからね
この会社と、一度でも連絡取り合った事があるヤシなら
判るはずだよ。


534 :名無しさん脚:2009/06/10(水) 22:58:32 ID:ssTJ6Llr.net
修理問い合わせたら見事に門前払いでしたがなにか?


535 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 15:18:49 ID:34HVwlqT.net
しつこくして、嫌みタラタラ言ったんだろ

536 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 15:23:10 ID:34HVwlqT.net
古い物で、とっくの昔に製造が終わってて部品がないのに、部品再生産して修理しれ、とか無茶な依頼したんだろ。

537 :名無しさん脚:2009/06/11(木) 22:50:23 ID:UO5PM4A4.net
で、>>533の提灯カキコは何なの?

538 :名無しさん脚:2009/07/10(金) 21:28:36 ID:4w0FFVFU.net
電車賃貸してくれたとか?

539 :名無しさん:2009/08/25(火) 03:31:04 ID:it9zDj7u.net
小堀製作所のレベルを知ったらガッカリするでしょうな…

山形県の最上川のほうの工場の製造責任者は、社員を毎日散々イジメて辞めさせてるみたい。

嫉妬から、優秀な人や女ウケ良い人は死に追い込まれるほどに、とことんイジメられてるみたいだね。

近所で聞いた話やけどな……

540 :名無しさん脚:2009/08/25(火) 07:27:47 ID:hSUvyNK8.net
痛風しました

541 :名無しさん脚:2009/08/25(火) 10:08:19 ID:vXS4WxSp.net
俺もカメラ趣味人として
ここのレンズは一度は使ってみたい。

542 :名無しさん脚:2009/08/25(火) 12:15:25 ID:sSRGXHTM.net
カメラ趣味人のお通りだ。どけどけ!道を空けろ!!

543 :名無しさん脚:2009/09/25(金) 18:59:32 ID:T2sISUIc.net
>>518
すごい遅レスだけども説明書には
「テフノンレンズにはすべて専用のフードが用意してあります」
と書かれているな。

但し書きで
「120-600mm/F5.6-8のみフード組込み式です」

なおこの説明書に書かれているサービスセンターの電話番号は
「03(???)????」と、まだ局番が3ケタw

544 :名無しさん脚:2009/09/25(金) 20:17:38 ID:IphZJ3LJ.net
28/2.8の専用フードあるか問い合わせてみるかな・・・

545 :名無しさん脚:2009/10/07(水) 20:46:50 ID:wkz/xprd.net
↑情報、よろしくお願い致します。


m(_ _)m


546 :名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:27:30 ID:aBgHUCnq.net
約30年前に純正レンズが買えず、バイト代で75-300を購入したことあり。
懐かしいな・・。
まだレンズ性能なんて知らない頃だったので、「何で俺が撮影すると茶色い
写真になるんだろう?」といつも思っていた。
純正品を使ってその理由が分かったのだが・・・。

547 :名無しさん脚:2009/10/08(木) 12:18:05 ID:duQfhwtS.net
>>530
> てゆーかほとんど瞬時に質量がエネルギーに変換されて蒸発するし。
質量とエネルギーって同じじゃないの?

と中卒の俺が書いてみる(スレ違いすまん)

548 :名無しさん脚:2009/10/08(木) 21:19:09 ID:gc2klsvm.net
せめてググってから突っ込めや

549 :名無しさん脚:2009/10/13(火) 20:07:59 ID:F4N510PK.net
上司がイジメばかりする会社だろ

550 :名無しさん脚:2010/01/02(土) 22:26:37 ID:qKPUBFmc.net
これもOEMっぽいね
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m72813703


551 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 02:05:13 ID:RJlKA4bE.net
28-200mm/F3.5-5.3 買ったage


552 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 06:20:11 ID:KymXQry9.net
ome
あがってないぉ

553 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 11:12:42 ID:1JxkTKyL.net
ほんとだ
SFXにつけて楽しみますお

554 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 22:13:37 ID:Q2PMMOSi.net
都内でテフノン新品で売ってる店を見つけたw
デッドストックと言ってもいいけど。

555 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 22:59:28 ID:t9sCOPdI.net
蒲田?

556 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 23:14:18 ID:Q2PMMOSi.net
>>555
違うよ

557 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 23:18:15 ID:KymXQry9.net
>553
MFなのかな
テフノンのKマウントはKAボディにつけると絞り連動レバーガードが干渉するので注意セヨ
+ネジ数本で一旦外し、ヤスリでゴリゴリ削ってあとは黒塗料で切削面を塗り塗りしてから
取り付けるとヨロシ
柔らかい部材だから割と簡単に削れる

558 :名無しさん脚:2010/02/20(土) 00:11:15 ID:CNTywgot.net
>>557
MFです
それが干渉しないで無事ついたのですよ
不器用なので削らないで済んで良かったです

559 :名無しさん脚:2010/02/20(土) 03:54:17 ID:LDoVpDwx.net
>>554
どこだよ?

560 :名無しさん脚:2010/02/20(土) 07:54:57 ID:Hf57iqoW.net
九段下になかったっけ。

561 :名無しさん脚:2010/02/20(土) 08:14:06 ID:I1VX1+L5.net
>>557
KAじゃなくてKAFね

>>558
ラッキーマンome


562 :名無しさん脚:2010/02/20(土) 13:35:30 ID:yNWp2vkQ.net
>>559
九段下
>>560
そこ。ショーウインドウに何本か置いてあるよね



563 :名無しさん脚:2010/02/21(日) 13:01:20 ID:IH3z0EDr.net
九段下の店は、神保町に行くたびにチェックしているが、
あまり品物は動かないようです。

デッドストックだろうが、俺にとってはちょっと高いかんじ。


564 :名無しさん脚:2010/04/24(土) 06:04:40 ID:Q7w2sbXw.net
age

565 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 15:43:03 ID:NiS9hamV.net
まだ九段下にあるだろか

566 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 17:06:22 ID:gt52CyDN.net
たぶんあると思う。
俺が気付いたのは4,5年前だったような記憶がある。
不動如山。

567 :名無しさん脚:2010/07/09(金) 11:21:58 ID:KQM7TZQN.net
テフノンズームを中古カメラ屋で見かけて気になったが
純正フードとキャップが別売りでそれぞれ合わせて買ったら7k越えるから
馬鹿馬鹿しくなって買うのやめた。
レンズそのものもカビが入ってたし。

568 :名無しさん脚:2010/07/15(木) 13:14:14 ID:4D72iphn.net
>>565
俺が見たときは単焦点28mmはあとひとつだった気がする、数か月前

569 :名無しさん脚:2010/07/15(木) 21:54:14 ID:vQztxRzc.net
あの店って土日開いてないのか?
全敗なんだけどorz


570 :名無しさん脚:2010/07/16(金) 12:23:02 ID:gi4va6Ay.net
たぶん電話すると判明する

571 :名無しさん脚:2010/07/16(金) 12:32:37 ID:IiMeNzFc.net
>>570
頭いいな

572 :名無しさん脚:2010/08/30(月) 23:18:08 ID:jRsAhNDh.net
伊勢湾マリンフェスタにTEFNON28連れてったage

573 :名無しさん脚:2010/10/08(金) 06:58:09 ID:jgifLEHv.net
てふてふ

574 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 05:13:52 ID:jBw7+iXZ.net
ちょっとびっくりw

撮影機材データ=テフノン28mm
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1277949.jpg

575 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 09:21:35 ID:Lu79sHyy.net
九段下のカメラ屋って、ヒライ商会の事かな?

576 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 20:43:36 ID:bVo8GeBk.net
何故にマキF1・・・


577 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 21:02:20 ID:jBw7+iXZ.net
時々買ってるクラシックカーの雑誌(ノスタルジックヒーロー)に
よく見たら「テフノン」って書いてあってビクーリだよw

リコーXR500にペンタKMにリケノンにテフノンにシグマに・・・
写真には写ってないがライカCLも使ってるらしい・・・

旧車の本だから旧いカメラなのか?
こだわりなのか単にカメラマンが貧乏なのか?

578 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 21:16:52 ID:bVo8GeBk.net
ノスヒロか・・・
昔、創刊から暫く買ってたわ・・・
そういや草ヒロは鉄ヲタ雑誌の廃線跡コーナーと通じてたなw
誰のどんな記事か、いつの写真のデータなのか知らんが、
リコーのサンキュッパヒコヒコ共々明記されてる時点で100%、狙ってるわそれ。


579 :名無しさん脚:2010/12/01(水) 22:05:34 ID:jBw7+iXZ.net
気になって前の月のノスヒロも見てみたら
「ライカM2、テレエルマリート90mm、トライX、D76」

・・・狙ってるんだろうなw

前の月はマキF1主宰三村建治氏のインタビュー
今月はマキF101レストア関係者インタビュー

580 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 04:13:48 ID:Suqzyj6y.net
ノスヒロ今月は田村三夫さんインタビューだがカメラはニコンFEらしい。
毎月カメラ変えてるのか?

581 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 09:24:05 ID:crLyVACy.net
データ書きたいだけとしか

582 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 14:40:22 ID:Suqzyj6y.net
>>581
何なんだろうなw

とはいえ肝心のレンズにテフノンの名が無い。
ニッコールの50とタムロンの90だった。

583 :名無しさん脚:2011/02/02(水) 15:41:22 ID:crLyVACy.net
普通に仕事ならデジだろうし、
読者層意識してるのかねえ・・・


584 :名無しさん脚:2011/03/26(土) 11:32:32.68 ID:tKrtbVlQ.net
TEFNON35-70/2.5-3.5をゲットしたのでage

これってAngenieux35-70/2.5-3.3の元になったレンズだと個人的には思ってるんだけど・・・
当時Angenieuxは37-70/2.5-3.3と70-210/3.5の2種類を販売していたけどTEFNONでも70-210/3.5があるもんな。
TOKINAがAngenieuxのOEMしてたりする位だから可能性は否定できないと思う。
誰か詳しい奴いないか?


585 :名無しさん脚:2011/03/26(土) 20:25:36.22 ID:xzRGE6qD.net
殆ど誰も研究してないから最後の秘境状態だなw

586 :名無しさん脚:2011/03/26(土) 22:32:32.54 ID:oDiLNoMA.net
H/D−MC 120−600・5.6−8を所有していますが
真ん中のレンズが曇ってしまいました。これはメーカーで修理は
してもらえるのでしょうか。

587 :名無しさん脚:2011/03/26(土) 23:06:25.02 ID:xzRGE6qD.net
テフノンはもうやってくれない
前に門前払いされたw

588 :名無しさん脚:2011/03/27(日) 01:40:10.66 ID:b3HRQaON.net
そらそうよ

589 :名無しさん脚:2011/04/06(水) 07:54:24.63 ID:5FDDz1cO.net
>>584
マクロリングのついていつやつ?
おいらのは、絞りが粘り気味

590 :名無しさん脚:2011/05/23(月) 13:16:57.10 ID:DlCA6yfY.net
5年前くらいに直販で28mm買ったけど今も買えるんだろうか

591 :名無しさん脚:2011/05/23(月) 13:20:58.45 ID:DlCA6yfY.net
APSサイズのデジイチにちょうどいいと思って買いたいので電話で問い合せてみたら、
もう直販はしていないとのことorz

592 :名無しさん脚:2011/05/23(月) 13:27:53.69 ID:mJGPJdzA.net
極々稀にデッドストックを見ることがあるぬ

593 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 19:16:29.78 ID:iwg0Dfgj.net
>>590
このスレで、直販辞めたという情報を見た記憶がある。

594 :名無しさん脚:2011/05/24(火) 19:54:24.59 ID:baFM1hnS.net
>>593
すぐ前のレスを見ろよw

595 :593:2011/06/10(金) 13:39:59.20 ID:rNQ0+G7l.net
>>594
正直スマンかった。

596 :名無しさん脚:2011/06/10(金) 16:46:25.51 ID:PTXUWQBD.net
いい加減、sageを覚えろよ

597 :名無しさん脚:2011/06/10(金) 16:50:16.22 ID:rOUi7x3G.net
今度は俺から言ってやる番だぜ
と張り切った>>596であった

598 :名無しさん脚:2011/09/07(水) 04:25:21.90 ID:baJWk5Td.net
九段下の某カメラ屋では当時の値段のまま?、今もショーケースの中に入って普通に売られているんだぜ!
もう何年も1本も売れていないみたいだけど…

この話が既出だったらスマソ

599 :598:2011/09/07(水) 04:32:49.66 ID:baJWk5Td.net
う〜む
とっくに既出だったか…

テフノン厨、恐るべし!!

600 :名無しさん脚:2011/09/07(水) 09:37:01.79 ID:MGUABeP/.net
>>598
> もう何年も1本も売れていないみたいだけど…

そんなことはない、俺が買ったw


601 :名無しさん脚:2011/09/18(日) 08:10:22.93 ID:A34hx2oe.net
もう通販してないの?

602 :名無しさん脚:2011/09/20(火) 09:26:05.52 ID:hjHqTnM8.net
まだ在庫抱えてるのかなあ?
直接訊くしかあるめえ


603 :名無しさん脚:2011/09/30(金) 22:29:14.32 ID:Mk+ArFpC.net
去年だったか一昨年だったか
レンズ修理出来るかどうか聞いたことがあったんだけど
カメラ用レンズの修理はもうやっていないと言ってたな
通販もやっていないそうだ

604 :名無しさん脚:2011/11/08(火) 11:38:40.69 ID:dcgF0egd.net
せっかく買おうと思ってたのに・・・

605 :名無しさん脚:2011/11/08(火) 20:46:13.24 ID:PkDvw2BK.net
そうそう壊れるものでもあるまい

606 :名無しさん脚:2012/01/12(木) 17:55:45.66 ID:Oa/Khx/8.net
ヤフオクで買った120-600が届いた。
土日は試写へいくつもり。

607 :名無しさん脚:2012/02/01(水) 18:49:02.93 ID:IKlxnzTZ.net
2本あってカビとかない良品だけどヤフオクとか出したら誰か買うかな?

608 :名無しさん脚:2012/02/02(木) 17:13:17.45 ID:UZdjkzaD.net
>>607
二本あるって言うのは120-600?
売れるかどうかはマウントにもよると思う。

609 :名無しさん脚:2012/04/14(土) 23:21:26.64 ID:Rrex7lSZ.net
>>442私の元カレはそれで甘いと語ってましたよ。
でもウソでもないような。

610 :名無しさん脚:2012/06/10(日) 11:42:40.95 ID:w7TFDQiE.net
まだこのスレ、生きてた…!


611 :名無しさん脚:2012/08/20(月) 23:57:55.26 ID:WWZFGBQY.net
河北でいじめられでました

河北の遠藤さんはすごく優しかった、今でも感謝してます

反対にエチオピアみだいな上司はパワハラばっかでした、そいづのせいで優秀な正社員がヒャグニンは辞めてきました

何事もなかったように生きてっからムカつきます

612 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 01:04:58.18 ID:Y9+r/xFd.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


613 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 05:40:17.08 ID:MXO4qbtv.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね


614 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 09:10:11.46 ID:jiMW7E6P.net
こんな所にまで来るとは

615 :名無しさん脚:2012/10/20(土) 14:11:08.52 ID:f32uoAe8.net
>>614
小堀製作所が>>612-613を訴えることって
可能なんかねw

616 :名無しさん脚:2012/12/15(土) 17:26:42.41 ID:f0cfgjTK.net
久しぶりにHP見たらリニューアルされてた

617 :名無しさん脚:2012/12/15(土) 17:32:45.67 ID:/3HfbelY.net
おおなんか洗練されたな
沿革の大東亜戦争云々の記述が無くなったのがちと寂しいが
一眼レフ用は今どこのOEMやってんの?

618 :名無しさん脚:2012/12/15(土) 18:12:03.62 ID:f0cfgjTK.net
詳細は分からんけど、取引先見るとソニーとニコンがある
小堀製レンズ、ちょっと欲しいなw

619 :名無しさん脚:2012/12/16(日) 08:30:39.39 ID:xbappUP/.net
ソニーはタムロンのイメージあったけど
昔ミノのαのやってたのが続いてるのかな

620 :名無しさん脚:2013/09/06(金) 09:23:25.12 ID:Pm9XVtog.net
天皇よりえらい 小堀不動産@宮城県

「ほかはいいけどあんたは駄目!!」ってなんだよ

621 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 10:59:06.40 ID:MSJhWBvj.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

622 :名無しさん脚:2014/04/09(水) 06:28:38.61 ID:EaZim9au.net
テフノンのフード新品箱入りが大量に売られているにゃーん

623 :名無しさん脚:2014/04/09(水) 10:19:59.72 ID:HUi9KR2E.net
kwsk!

624 :名無しさん脚:2014/04/10(木) 00:51:29.04 ID:B+cly4vg.net
>>57
これ書いたの9年前のオレだ

625 :名無しさん脚:2014/04/10(木) 09:46:41.11 ID:J4/bzl7H.net
9年前の俺もチラホラいるなw

626 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 08:56:46.95 ID:28rK03Bf.net
9年で625レスか・・
根強い人気があるな、そのTEFNONもオクでも
良い物はなくなってるな・・
小堀で再販しないかな、ミラーレスも流行っているし
国内で生きる道はありそうだが。
個人的には、α7/R用のFEレンズでコスパの良いものを
希望したいな・・AFでなくともよい

627 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 10:26:12.03 ID:T5RQd8Vp.net
>>623
都内の中古カメラ屋さんに箱入りのデッドストックが。

628 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 10:37:02.86 ID:28rK03Bf.net
>>627

どこ?情報宜しくお願いします。

629 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 17:18:28.59 ID:Gt4qaTaD.net
つまるところ、タムロン、シグマ、トキナー 以外のレンズ屋の製品は
安かろう悪かろうだったわけで、一眼レフ本体をやっとこさ買うようなガキにしか売れないレンズだったわけだよ。
しかもガキだって写真やっていればやがては、「レンズの違い」を知ることになる。
新規客が途絶えたら、交換レンズ屋みなおかしくなった。
今ではシグマだけだろ。
シグマは曲りなりに本体つくってるからね。

630 :名無しさん脚:2014/04/11(金) 19:26:57.62 ID:PMy6Y2nF.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

631 :名無しさん脚:2014/04/12(土) 17:15:59.15 ID:iePOkEdL.net
>>628
九段下のヒライとか

>>629
タムロンはおかしくなってないがな

632 :名無しさん脚:2014/04/14(月) 06:23:31.14 ID:+pNsyGSM.net
>>631
元箱入り未使用フードは九段じゃないです。

633 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 04:50:43.80 ID:D4Wv8h7a.net
未使用、金色の元箱入りは、
28-50、35-70、70-210…だったかな?
金属フードにしっかりとTEFNONロゴが輝く素敵な逸品ですね。

欲しい方いますか?

634 :名無しさん脚:2014/04/21(月) 09:56:01.11 ID:z+gJaO40.net
10年前なら飛び付いたかもな
今は今でα7で遊ぶって選択肢も出てきてるが

635 :名無しさん脚:2014/11/03(月) 03:10:34.94 ID:jX19p/sG.net
ジャンク箱のなかに200円と書かれたコニカのレンズキャプを見つけたので、
手にとってみるっと、地中から芋を掘り出すようにずるずると引きずるものがあった。

それはまさかまさかのTEFNON70−210F3.5だった。

見かけより重いが意外とがっしりしていて、
ヘリコイドの感触からも工作精度の高さがうかがえるものがる。

ありがとうTEFNON!
このレンズキャップは大切につかわせてもらうよ。

636 :名無しさん脚:2014/11/04(火) 10:14:09.75 ID:pAp4rmRy.net
結局レンズは埋め戻したのか

637 :名無しさん脚:2014/11/04(火) 23:21:32.12 ID:ladzbJtn.net
もちろん      持って帰ったさw

実写していないからわからないけど、ものとしての工作精度はいいな

638 :名無しさん脚:2014/11/05(水) 09:42:34.90 ID:Y/yKxaYr.net
5大メーカーの下請けやってたよな
キヤノンと近い立地も偶然ではあるまい

639 :名無しさん脚:2014/11/05(水) 21:58:05.03 ID:rmuABJfA.net
>>635
キヤノンのFDレンズに同じスペックのがあった記憶がある。

640 :名無しさん脚:2014/11/05(水) 23:13:04.59 ID:tpeKU2WR.net
工作精度高いんだから、
フォーサーズ用とかNEX用のウルトラワイドマニュアルレンズとか、
4群4枚のスピードブースターEF-NEXみたいなアダプターを低価格でつくってくれないかな

641 :名無しさん脚:2014/11/06(木) 21:52:08.07 ID:2UTTrB2K.net
>>639
またそっくりなんだがキヤノンはF4

642 :名無しさん脚:2014/11/09(日) 12:56:29.82 ID:G0zAh/Ln.net
70−210F3.5は
バリオゾナー中古相場11万前後とアンジェニュー中古相場15万以上と

TEFNON(vivitar、kobonon)中古相場300円ぐらいかw

643 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 00:05:32.99 ID:WqdphKpl.net
TEFNON ZOOM 28-200o  3.5-5.6 U-MCS  αマウントを持ってるが
工作精度が高すぎてキチキチすぎ。28oにすると空気がほとんど抜けて
しまって望遠に伸ばす時にむっちゃ力がいる

644 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 06:03:57.04 ID:Bwfy8VD9.net
そんなんじゃフィルムが浮き上がるだろ
そういうのは「工作精度が高い」っていわない
むしろ工作精度が低く、QCされていないからそんな製品が出荷される

645 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 09:59:55.67 ID:zIZ1j6k5.net
キリッ

646 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 11:51:39.06 ID:w37GITmU.net
ズーミングしながらシャッター切る奴は、ただのド素人w

647 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 12:07:29.93 ID:zIZ1j6k5.net
随分ピントの外れたツッコミだな

648 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 15:51:04.35 ID:fInHsRRj.net
俺も秒間7コマ1/1000でズームするからフィルムが浮くのが心配

649 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 19:52:40.17 ID:eQcmt4XV.net
自分の持ってるテフノンのズームは周辺が流れてダメダメなんだがなぁ

650 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 20:31:40.81 ID:Bwfy8VD9.net
テフノンは工作精度の高い優れたレンズ キリッ

651 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 20:42:49.41 ID:+YzzOCAe.net
ゆるいレンズだと俯瞰撮影するとズームが落ちてくんだよ、
風景で長時間露光なんてできやしない。メーカー製の、ん十万のレンズでさえそれだもの。

652 :名無しさん脚:2014/11/13(木) 21:45:10.98 ID:j8u075Yu.net
掘り下げる話とも思えんが

653 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 02:12:29.82 ID:nhUBWy+a.net
>>651
プロユーザーなら、テープ張って押さえるか、最初から単玉ですわ。

654 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 02:15:48.38 ID:ajYMI1J4.net
子供の頃はワンハンドズームの格好良さに憧れてたが、
年取ってくるとピントの合わせづらさが気になって出番が減ったわ

655 :CM:2014/11/14(金) 09:17:50.92 ID:o3lSuiE9.net
TEFNONつかっていればテープなんかいらないのに

656 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 16:02:32.09 ID:DejB6fcs.net
>>653
写ルンです?

657 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 16:31:34.30 ID:OtDBVyEL.net
ズームの?

658 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 22:07:12.41 ID:rfRuloOm.net
なんて言うかなあ、望遠から縮めると空気が押しだされて真空みたいに
なっちゃうんだな。伸ばすのに筋力がいります

659 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 22:28:33.86 ID:ognP/8iQ.net
これがデジャブか

660 :名無しさん脚:2014/11/14(金) 23:18:00.59 ID:OS9Ds3hJ.net
デジカメのズームなんて隙間だらけで掃除機状態だものな、
そして収着先がCCDになるのでよろしくない。

661 :名無しさん脚:2014/11/15(土) 00:24:07.47 ID:Cmm42U63.net
TEFNONのカビが生えたジャンクがあるが、ネジにしかっりロックタイト塗ってあるので分解していない。

662 :名無しさん脚:2014/11/15(土) 00:56:32.53 ID:TdqAvYeI.net
>>653
単焦点レンズのことを「単玉」なんて呼んで粋がる輩がプロとは時代も変わったなぁ。
>>656氏の突っ込みも通用しないわけで・・・

663 :名無しさん脚:2014/11/19(水) 04:20:13.90 ID:+7+Mc7/8.net
未使用純正のフードはまだいっぱいあるな。

664 :名無しさん脚:2014/11/19(水) 07:26:54.62 ID:b28kZc7L.net
2,3日前、28-50/3.5-4.5H/D-MCが540円で転がってたので拾ってきた。

カビがあったがバラして綺麗になった。しかしこのレンズ、後ろの出っ張りが
大きめでK10DやK-30には付かなかった。
まあ、フィルムカメラには普通につくんだけどさ。
今度XR-Sにでも付けて撮ってみよう。

662がいうように接着剤で固めてあったが、ゴムで捻っただけで簡単に外れた
よ。

665 :名無しさん脚:2014/11/19(水) 11:38:13.94 ID:CXkZkmsa.net
>>663
100円のまだあった? 買ってくるかな

>>664
俺もカビとりしてみたよ。

安レンズによくありがちな、レンズの一枚目と最後だけハードコートで、中のレンズはソフトコードだと思っていたけれど、しっかりハードコートしてあったからカビ跡なく綺麗にとれたよ。

666 :名無しさん脚:2014/11/19(水) 21:11:09.67 ID:b28kZc7L.net
>>665
H/D-MCはハードマルチコーティングですんで大丈夫っスよ。

667 :名無しさん脚:2015/01/01(木) 16:14:39.09 ID:WMjU8Fcv.net
九段下の店がテフノンを陳列していたショウウィンドウをつぶして自販機を置いたな

やっぱりカメラもレンズも売れないか

太陽堂無き今、神保町・九段下界隈でリバーサルの受付してくれるのはここぐらいなんだよなぁ

668 :名無しさん脚:2015/01/05(月) 09:24:17.67 ID:iJMaaWEl.net
あそこで28mmを所望して
あんたも好きだねえ風にニヤニヤされたのは
もう何年前だろう・・・

669 :名無しさん脚:2015/01/11(日) 23:38:11.97 ID:awbX9kEz.net
>>668
前は○○mmの△△マウントが欲しい……なんていうと、どこかに調べてくれて新品を取り寄せてくれた。
きっと製作所で作ってくれたっぽい。

670 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 03:38:35.33 ID:oOgQStKa.net
>>669
マジですか? 久しぶりに行って聞いてみようと思います。

671 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 04:11:46.93 ID:7cYeOdg/.net
噂の闇TEFNONルートか

672 :名無しさん脚:2015/01/19(月) 09:34:06.34 ID:uZYFMkjH.net
蒲田の店もまだ在庫してるのかな

673 :名無しさん脚:2015/01/19(月) 18:29:27.05 ID:N+gUXxar.net
あ〜、ネジのヤツね〜!

674 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 19:45:55.72 ID:iDSyWTz7.net
蒲田はどこのカメラ屋にあるんですか?
来月上京するので行ってみたく思います。

675 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 21:24:53.02 ID:HtNeQcHv.net
28oがあったら欲しいなぁ…真剣に

676 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 21:27:58.13 ID:T+hr2/6c.net
もうないかなあ
https://www.google.co.jp/maps/@35.562616,139.717651,3a,57.5y,94.04h,80.71t/data=!3m4!1e1!3m2!1s7GtobkCpdPmb0stGqqYeMA!2e0?hl=ja

677 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 21:41:23.72 ID:T+hr2/6c.net
見えん
https://www.google.co.jp/maps/@35.695332,139.751866,3a,23.2y,317.24h,83.33t/data=!3m4!1e1!3m2!1s-yqvOVAHULFB9W4T62Ynhg!2e0?hl=ja

678 :名無しさん脚:2015/01/22(木) 23:06:09.61 ID:EuNMqoB9.net
自販機ー!!

679 :名無しさん脚:2015/01/23(金) 09:21:41.60 ID:wIj2zEYh.net
>>675
何年も前だがデッドストック手に入れたけど
ヘリコイドカムのようなゴムパターンがちょっと興醒めw
FDもどきが良かったんだがなあ

ところでコボロンの方が嬉しいって奴いる?

680 :名無しさん脚:2015/09/02(水) 02:21:43.74 ID:I+5IWYPj.net
【韓国】「今が日本部品会社を買収する絶好の機会」〜日本企業M&A専門会社
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261616076/

681 :名無しさん脚:2015/11/17(火) 14:53:45.42 ID:159P730i.net
 http://homepage3.nifty.com/photostreet/chinon45mm.html

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/lukeytokina35.html

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/carenar5018.html

 http://homepage3.nifty.com/photostreet/tair135.html

682 :名無しさん脚:2016/01/25(月) 21:48:49.51 ID:k0nQ7zuu.net
状態のわりといい28mmF2.8買ってきた
わりといいね

683 :名無しさん脚:2016/01/26(火) 16:19:22.43 ID:RhIiC5m0.net
>>682
まうんとはにゃに?
デジだったらボディもおしえてくらはい

684 :名無しさん脚:2016/02/17(水) 14:22:55.48 ID:zQpgvAbP.net
TEFNONのペンタックスマウントはデジタルにはめるのは危険かもな。

まずエプロン部分が邪魔でレンズが装着できない。

エプロンをカット加工して装着すると、
なぜか絞り連動ピンが基準より2mmくらい前にあるので、
そのままだと
絞りが本体と連動せずに絞れない。

本体の連動部分はデジタルはプラなので
壊れる可能性もあるもしれない。

685 :名無しさん脚:2016/12/03(土) 08:40:04.09 ID:tTBZ21DP.net
もう小堀製作所に電話しても売ってもらえないのかな?

686 :名無しさん脚:2017/02/01(水) 16:11:13.57 ID:21Ya9EoB.net
九段下のヒライさんが店舗改装で休店中だわ
再開後がどういう店になるか心配
四谷無三四堂みたいになっちゃ困るよ

687 :名無しさん脚:2017/02/04(土) 16:52:52.00 ID:7HZlFl1J.net
K-1ようやく買って意気込んで動作テストしようとしたら入らんかった・・・orz
そっか、削る必要あるのか・・・

688 :名無しさん脚:2017/02/17(金) 20:12:11.99 ID:g2UxpB63.net
>>686
ヒライの改装が大変なことになってる

689 :名無しさん脚:2017/02/17(金) 20:42:46.17 ID:dVrvNQ7J.net
kwsk

690 :名無しさん脚:2017/04/16(日) 22:04:22.64 ID:fgBjH3lb.net
ヒライはショーウィンドーが全てなくなってカメラもレンズも一切飾られなくなった
店の奥は喫煙室になった
フィルムの扱いはまだやってる

691 :名無しさん脚:2017/04/16(日) 23:15:39.98 ID:s/01dOB2.net
んでテフノン売ってんの?ひらい

692 :名無しさん脚:2017/04/21(金) 00:08:35.97 ID:vn447BeY.net
>>691
自分で見てこいや  カス

693 :名無しさん脚:2017/11/28(火) 18:09:47.92 ID:3Gz6tWKJ.net
ここの谷地工場の菅○と林○のパワハラはご立派だったらしいわ。

694 :名無しさん脚:2018/03/29(木) 22:03:20.77 ID:gdyW2TXx.net
テスト!

695 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 01:45:34.06 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

2FAZ0

696 :名無しさん脚:2018/06/23(土) 07:54:15.86 ID:9d32PWXg.net
テフノンはハードオフのジャンクでたまに見かけるけど
カビカビレンズが多くてなあ、、、

697 :名無しさん脚:2018/06/23(土) 07:55:55.16 ID:PG0ejJvT.net
ジャンクとはそういうもの

698 :名無しさん脚:2018/07/31(火) 21:56:41.87 ID:VXyHxGv9.net
30年くらい前に買った28ミリのPマウントレンズは、解像力がとても高かった。
付けっぱなしにして、「広く撮ってトリミング」の癖を付けさせてくれやがった。おかげで、デジカメだと四苦八苦する。

699 :名無しさん脚:2019/12/18(水) 02:01:15.67 ID:1ofP/SwI.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

700 :名無しさん脚:2020/01/16(木) 01:54:50 ID:kh2sYjWw.net
最近のテフノンはどんなレンズをOEMしているんだろう。
すごく気になる。

701 :名無しさん脚:2023/05/27(土) 11:38:01.56 ID:UP8NqxRHw
GWの予約を取り終えてから捜査か゛貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツ一リスト
全額返金すれは゛済む問題し゛ゃないのは明らか,最低て゛も160億は罸金を科して,知りながら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光(笑〕は産業ではなく、温室効果カ゛スに騒音にコ口ナにとまき散らして地球破壊して氣候変動させて土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、大雪
にと災害連発させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威カ業務妨害して私腹を肥やす史上最悪の強盜殺人テロ行為なわけた゛が、
このクソテ囗リストどもがまき散らしたコロナによって多くの人々の生活に仕事にと破壊されなか゛ら,そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の悪質さか゛よく分かる事例.民主主義國なら間違いなく本社やら国土破壊省ビ儿やらに
火炎瓶投け゛入れられたりと大騒き゛になってるだろうに.北朝鮮人民の遺伝孑を濃縮したような奴隷体質クソシ゛ャップはどうしようもないな
懲りす゛に広島地球破壊サミットだの気侯変動推進万博だのテロ國家丸出しのキチガイ税金泥棒どもをスル−して殺されないで済むと思うなよ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤΤрs://i、imgur,сοm/hnli1ga.jpeg

121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200