2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ミノルタ】インテリジェントカード【8700】

1 :名無しさん脚:05/01/29 08:53:18 ID:FZk1rlip.net
インテリジャンスもえだね

2 :名無しさん脚:05/01/29 08:56:24 ID:FZk1rlip.net
1が2ゲット。内容書き込む前に立ててしまった。
今激しくミノルタの科学力にひれ伏しながら、このカードの偉大さによう。
もっといろいろだしてほしかったなあ。
多灯シンクロカードで簡単にぶつどりできちゃうとかさー
あ、ハイスピードカードで最高速が一段早くなったりとか
さあ、インテリジャンスカードの再復興をねがおう。

3 :名無しさん脚:05/01/29 08:58:01 ID:iSEoQFG7.net
バカ丸出し

4 :名無しさん脚:05/01/29 08:58:24 ID:FZk1rlip.net
連続かきこだが・・
インテリジャンスだよね。
スレタイみす 
5400HSフルを目力で受け止めます。


5 :名無しさん脚:05/01/29 23:22:10 ID:MTTnYawq.net
あげた

6 :名無しさん脚:05/01/30 10:28:10 ID:6cY7YgMi.net
クソすれだ!
しかも7700はだめなんかい

7 :名無しさん脚:05/02/01 20:05:35 ID:1VpIIQwV.net
ほしゅ


8 :名無しさん脚:05/02/02 12:35:23 ID:rgXUa/37.net
次でるミノの銀塩にはインテリジェンスカード満載のカメラがいいな。
カード入れれば入れるほど性能があがる。
てかβシステム発表ぐらいな勢いで
カード100枚つきで25真祖ぐらいでね。
カードいれないと7000よりつかえないカメラみたいなのがあってもいいんでね

9 :名無しさん脚:05/02/02 13:14:22 ID:4yHUmUa5.net
α5700iは専用カードが無いと、
絞り優先もシャッター優先も使えないという、
ほんと使えないカメラですわ。

10 :名無しさん脚:05/02/02 22:50:47 ID:mCSVxmHQ.net
7000は使えないこと無い。名機だ。

11 :名無しさん脚:05/02/02 23:01:26 ID:BuGwxK2J.net
使えないことはないが、・・・・・
いやあ9のほうがいいよ。

12 :名無しさん脚:05/02/02 23:13:04 ID:pflRpDu/.net
マルチスポットカードは実に使い勝手がいい。
ファンタジーカードは面白い。
他は何枚か持ってるがほとんど使ったことないなあ。
カメラは7700iと707Siね。

13 :名無しさん脚:05/02/03 00:32:16 ID:I+C6CQlN.net
以前新宿の宮間に逝った時に、興味がてらインテリジェンスカードみてたら、
あらしいおっさん店員にはげしくファンタジーカードすすめられやしか。
いまいちその人の説明わからんかったけど、どんなカードなんですか?

14 :名無しさん脚:05/02/03 00:46:13 ID:jZ7PfBem.net
シャッターを押すと頭の中を天使が飛び回りまつ

15 :名無しさん脚:05/02/03 06:29:37 ID:pnuTZ3hC.net
データメモリーカードは結構重宝してるが(当方9xi)、あれもインテリジェントカードなんだろか?

16 :名無しさん脚:05/02/03 08:25:39 ID:z1b0cUX/.net
>>13
最初ピントが合った状態で露光し、次にピントをずらした状態で露光する。
つまり2重露光みたいな形になるわけだ。当然ながら三脚必須。
だから点光源を撮ると周囲がにじんだようになり、ファンタジック(wな写り
になる。
ファンタジー2カードというのもあって、こっちはこれに加えてシャッター
を開けたままピントをずらすこともできるから、露光間ズーミングみたいな
感じ(ちょっと違うけど)になる。レンズの動きを見てると面白いよ。
どうせ買うならファンタジー2の方がお得。

17 :1:05/02/03 08:41:29 ID:cxzgz68l.net
>>16
そうなんだサンクス! 
つまり2重露光みたいな形になるわけだ>>二重露光ではないということでつか?

私は親父さんがへんなこというからSTFみたいな感じなんかなとおもいました。
多分あれが一番変なカードだろうね。
2がでてたとはしらなんだ。

さあみなさん、こんなカードだしてくれってのあったら書いてくれ

18 :名無しさん脚:05/02/03 08:58:32 ID:KEdPbykL.net
>16
ファンタジーカード、1も2も手持ちで使っとったがアカンかったのか。
結構まともに使えとるんだが。

>17
α8700i専用の多重露光カードってのがある。
操作複雑でめんどいから、買ったはいいが使ってない。

19 :名無しさん脚:05/02/03 09:26:13 ID:y6stMM7C.net
STFカードなんてのがあったら今でも売れそうだな。

20 :名無しさん脚:05/02/03 10:58:27 ID:I+C6CQlN.net
もっと夢の有る話しようよ 7700とかにデジカーどいれるとデジカメになるとかさ

21 :名無しさん脚:05/02/03 11:07:27 ID:ERY+/CM4.net
マルチ商法カード とかマルチポストカードとか

22 :無しさん脚:05/02/03 11:57:28 ID:PoGevPjF.net
>>18
>α8700i専用の多重露光カード
707si、9xi、7xi、5xiでも使えます。

>>16
>最初ピントが合った状態で露光し、次にピントをずらした
>状態で露光する。つまり2重露光みたいな形になるわけだ
それはファンタジー2で追加された機能で、
ファンタジーは露光中のピントずらし機能のみだよ。

おまえら、もっと勉強汁。

参考サイト:
ttp://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/icard/icard.htm

23 :名無しさん脚:05/02/03 12:30:44 ID:vLmX2i6J.net
特急カードとかたいらのまさカードとか

24 :16:05/02/03 18:03:33 ID:z1b0cUX/.net
>>22
そうか、逆じゃったか。

25 :16:05/02/03 18:18:46 ID:z1b0cUX/.net
>>17
露光時間の2/3をピントを合わせた状態で、残り1/3をピントをずらして露光する・・・
というのを何かで読んだ記憶がある。
>>18
別に手持ちで撮っちゃあダメということはないんじゃが、これを使う状況(夜景とか
暗い室内でローソクとか)を考えたらかなりスローなシャッターになるじゃろ?

26 :18:05/02/04 02:34:25 ID:HEj0G1uV.net
>25
薄暗いクラブでお姉ちゃん撮ったりしょーるんよ。
磯800ネガとファンタジーの組み合わせは無敵よ。
そりゃそうと、あんたァ広島人?

27 :16:05/02/04 19:43:22 ID:ZwP6Kpju.net
>>26
いや、関西人。なんでこんな言葉遣いになったんじゃろう。年くってるからかのう。

28 :名無しさん脚:05/02/04 20:17:25 ID:U1OOBhwH.net
平将門を起動させると
レンズが某所へ飛んで行くとか

29 :名無しさん脚:05/02/06 00:18:31 ID:Tn0imKQD.net
みのりた「


30 :名無しさん脚:05/02/09 12:24:18 ID:IKtQ0+YH.net
カード


31 :名無しさん脚:05/02/09 14:18:04 ID:FEAFMRj9.net
ファンタジー2の作例見たけど、なかなか面白い描写するね。
欲しくなった。

32 :名無しさん脚:05/02/09 15:45:28 ID:IKtQ0+YH.net
どこでみれたの?

もれも激しく興味あります」

33 :名無しさん脚:05/02/10 12:44:20 ID:+fA5Psut.net
これらのカードってまだ入手可能なのかなぁ?
ほしいやつあるんだけど、通販とかで買えるところあります?
(やふおく以外で)

34 :名無しさん脚:05/02/10 15:11:03 ID:8gKSSo+X.net
>>32
ttp://tekipaki.jp/~sharaku/kzphoto/mati/mati17/mati17p01.html
他にもあるかもしれんが、ここしか見てない。
他にあったら教えてくれ。

>>33
ttp://www.rakuten.co.jp/takachiho/index.html
の一眼アクセサリのその他から。
本当にあるかどうかは知らん。

35 :33:05/02/10 17:50:30 ID:+fA5Psut.net
>>34
ありがと!
でも、ほしいやつ(データメモリーカード)は載ってなかったよorz

36 :名無しさん脚:05/02/11 10:34:44 ID:M1HTrGNd.net
オクに出すと売れるんだよね。
びつくり。
中古で7700i買ったとき何枚かサービスでつけれくれたのだけど
イラネと思って放置していたら、1枚残して紛失してしまった。
こんなことなら大事にしておけばよかったな。

37 :名無しさん脚:05/02/11 16:34:47 ID:uJz36z4V.net
人からモノを買う場合、「売れるとわかってから大事にしておけばよかった」と思うような
いい加減な人より、そんなこと関係なしにモノを大切にする人を選びたいと思う今日この頃。

38 :名無しさん脚:05/02/12 13:27:05 ID:kRT1uEPU.net
だいぶ下がったのでアゲとこう。

カードシステムがαデジタルにも採用されてたらなぁとつくづく思う。
デジならフィルム代現像代気にしなくていいから、おもいきり遊べるからね。

39 :名無しさん脚:05/02/12 14:19:12 ID:15WAUN2q.net
たとえば喪前のウンコ付のパンツが10万円で売れるとしたとする。
急に大事にするようになるわな。
一般人にとっては、カード=ウンコ付のパンツ程度の価値じゃないのか。

40 :名無しさん脚:05/02/12 16:14:28 ID:ufYnZ2WO.net
>>39
> 喪前のウンコ付のパンツが10万円で売れるとしたとする。

あり得ないたとえをするな。他にあるだろ。

41 :名無しさん脚:05/02/13 18:30:31 ID:TCXvVJ9i.net
正直、カスタムカード&同xiだけでも販売継続して欲しかった。

これがないとG2〜G4αでカスタム設定出来ないし。

42 :名無しさん脚:05/02/13 20:09:23 ID:inSWJghQ.net
>>41
サービスセンターへ持ち込めば、希望の設定にセットしてくれるはず。

43 :1:05/02/13 23:47:54 ID:9hRMjmv0.net
今思うとカードシステムてのはうまく考えた営業戦略だったのかもしれない。
しかし、発売されたカードの昨日フル搭載したものが当時でていたら、
どんな大きさになっていたことやら

44 :名無しさん脚:05/02/14 23:06:51 ID:1Kl/z1lU.net
>>43
なんだ。人間らしい文章も書けるんですね。

45 :名無しさん脚:05/02/19 21:39:46 ID:X+vUYN96.net
もうネタぎれか・・・

46 :名無しさん脚:05/02/28 10:00:53 ID:RWJx4DLb.net
森山カード 勝手にぶれる

47 :名無しさん脚:05/02/28 11:09:45 ID:kS6SKPKp.net
インテリジェントカード対応機種のスレにすれ婆?
俺は持ってないけど。

48 :名無しさん脚:05/02/28 19:42:39 ID:milKFDKa.net
オレのは7700iなんだが、カードは4枚しか持ってない。
マルチスポット、ファンタジー、ファンタジー2、スポーツ。
スポーツは7700i買ったら入ってた。w

>>46
森山の意味がわからないんですけど。

49 :名無しさん脚:05/02/28 19:48:52 ID:milKFDKa.net
IDがみるくとFDとKAかよ・・・

50 :名無しさん脚:05/03/05 12:47:47 ID:qIwxCfwd.net
あげよ

51 :名無しさん脚:05/03/05 16:24:35 ID:r7nVKVR+.net
現在、カスタムxi、マルチスポット、データメモリーUのカードを持ってますが、
殆ど使っていません。 どなたか欲しい方はおられますか?

52 :33:05/03/05 17:53:40 ID:GGzIpABu.net
データメモリーほすぃ。

53 :1:05/03/08 16:03:24 ID:SYJS2Gdo.net
ネタギレ気味なんで、ミノ第二世代愛用の方はなんか話題つくってもりあげてください。
ばしばしあげ進行で

54 :名無しさん脚:05/03/08 16:31:15 ID:uDA7hBZt.net
>>53
じゃ、まずはアナタからどうぞ!

55 :名無しさん脚:05/03/08 20:53:56 ID:tXxQEexR.net
フォトテクニックカードって、Pモードでむりやり絞りやシャッタースピードを
調節するんだけど、それならこんなもの買わずに最初からAモードやSモードを
使った方がイイ!

・・・と思うのは私だけ?

56 :名無しさん脚:05/03/09 00:30:49 ID:nHAJ4had.net
おまい、だけ!

57 :名無しさん脚:05/03/09 14:19:48 ID:pui7CWIX.net
8700て、BPないの?


58 :名無しさん脚:05/03/09 21:02:04 ID:aqoUTJJ0.net
ないよ。

59 :名無しさん脚:05/03/09 22:02:35 ID:pui7CWIX.net
8700のそこの接点は、何?
BPじゃないの?

60 :名無しさん脚:05/03/09 22:22:54 ID:aqoUTJJ0.net
あれはストロボブラケットのための接点だと思ったんだが。
ちなみに7000や9000にも同じ接点があるよ。

61 :名無しさん脚:05/03/10 21:22:19 ID:60VdHI3p.net
8700にストロボブラケットなんてアクセサリーがあったのか。

62 :60:05/03/12 04:57:52 ID:jVcAjYXg.net
名前はうろ覚えだったので調べてみた。
コントロールグリップ CG-1000セットというのが正式名称だったらしい。
もともとはα-7000/9000用のアクセサリで、4000AF/2800AFをグリップタイプ
にするためのもの。だから、3200iなんかは使えないと思う。
標準価格\32,000だって。高っ。

63 :名無しさん脚:05/03/12 10:12:07 ID:ubTHHiBl.net
>>60
そうだったのか。

64 :名無しさん脚:05/03/12 10:22:06 ID:V2Vp5KZo.net
コードレスでグリップストロボなわけか。

65 :60:05/03/12 21:01:05 ID:jVcAjYXg.net
ところが、セットには延長ケーブルも入っていて、グリップを外して
離れたところにセットすることもできる。
AF補助光ユニットをカメラのホットシューに取り付けるので暗くても
AFが効く・・・という凝ってるんだかなんだか解らない仕様になってる。

グリップには単三電池6本、AFユニットには単三4本使うので、これを
カメラに付けるとさぞかし重かったことだろう。

66 :33:05/03/15 09:38:45 ID:zQrFaJof.net
データメモリーカードGETあげ

67 :名無しさん脚:05/03/15 23:30:43 ID:MBrBf5df.net
>>66
おめ! ついに手に入れたね

68 :33:05/03/16 09:30:34 ID:nmGXqv4c.net
>>67
ありがとう!
初代のデータメモリーだけど、8700だからモーマンタイ。
これで、逐一データメモしながら撮影しなくて済む。
7と2台態勢でパシャパシャ撮るよ!

69 :名無しさん脚:05/03/16 18:39:27 ID:cClbwIg9.net
そういやα-7のアクセサリでデータをスマメにセーブできるやつ
キタムラで新同\3,000で売ってたから、思わず買ってしまった。
α-7は持ってないんだけどね(w

70 :名無しさん脚:05/03/16 19:02:47 ID:fDyREUVU.net
↑ウラヤマシスギル

71 :33:05/03/17 09:27:35 ID:z6i1/iBM.net
>>69
それはほんとにうらやましい。
自分は逐一wordに打ちこんでますよ。

72 :名無しさん脚:2005/03/21(月) 17:28:44 ID:aciqGoeq.net
スレが全然伸びてないのでアゲ。

>>55
おれもポートレートカード買ってしばらくして気が付いた。
Aモードで絞り開けりゃいいじゃんと思って、スポーツカードや
風景カードと一緒に処分した。
あれは絞りやSSの意味がわからないトーシロ向きのアイテムだね。

>>69
いいなぁ。おれも欲しいけど、定価2万5千円は高すぎるね。
といって中古の出物もなかなかないし。

73 :名無しさん脚:2005/03/23(水) 01:32:15 ID:2mQ8wjh5.net
旅カードは、被写界深度に合わせて、ピントを変える機能がある。

各カードとも、以外と頭が良くて、けっこー遊べると思う。
本気で使う気には、なれないが。
データカード、十年間ほったらかしにしてたのに、まだ十年前のデータが、ちゃんと残ってる。
カスタムは、iとXiを保管しておいたから、カード対応カメラを中古を買っても、書き換えできるから、助かる。

最近、7Xiあたりを買ってみたくなった。
9Xi(新品)を長年使ってたから、そんなに違和感が無いだろうと。
カード対応カメラで、持ってないのは、コイツだけだし。
5700iは、壊れたが。

74 :名無しさん脚:2005/03/23(水) 02:00:10 ID:2mQ8wjh5.net
データカードは、常に入れておきたくて、カードを二枚入れられたらと、当時は思ってた。



75 :名無しさん脚:2005/03/23(水) 16:52:09 ID:QBNX2YDW.net
>>73
外装ヨレヨレの7Xiなら、あるぞ(w


76 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/02(土) 19:21:01 ID:4GcfY/CL.net
だいぶ沈んでたのでアゲ

α-7Dにもカードスロット付けて欲しいもんだ。
そしたらファンタジーとかマルチスポットとかH/Sとか使えるのに。
特にファンタジーは面白そうなんだが。

77 :名無しさん脚:2005/05/01(日) 00:42:41 ID:55LfYK9t.net
ファンタジーU
買って以来十数年、一度使っただけだ。
結局、データとカスタムTとUしか使ってない。


78 :日記:2005/05/20(金) 00:04:05 ID:wEg/as+i.net
初めて買ったカメラがα-7700iの俺は一緒にポートレートカードと
スポーツカードを買った。
はっきり言って無駄だった。

79 :名無しさん脚:2005/05/20(金) 00:46:39 ID:abSrw5oV.net
カードでよく使うのはメモリー2とマルチスポットかなぁ。
それでも最近は殆ど使ってない…
カスタムカードなんかは一度使ったらそんなに出番無いし…

80 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 09:37:41 ID:y4/rZN8r.net
>>72
ポートレイトカードはそれぞれのレンズの焦点距離で、被写体との距離を計算して、
被写界深度が最適になるような絞りにしてくれる。
けっこう賢くて便利。
特に、レンズを付け替えて撮るような状態だと、よくわかる。
このカード、単純に開放すれば良いとは考えていないところがスゴイw



81 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 16:43:04 ID:KkIcP18n.net
ポートレートカードとかスポーツカードって
甘煮の撮影シーンモードみたいなもんでしょ?


82 :名無しさん脚:2005/05/27(金) 01:48:21 ID:BWqaOeoX.net
カードの方が頭がいい。


83 :名無しさん脚:2005/06/07(火) 00:48:31 ID:NMVIzvDg.net
乾燥まじかはんいるよ

84 :名無しさん脚:2005/06/20(月) 00:26:45 ID:ORB34j1h.net
説明書がすぐに手に入らなそうなので、チョッと教えてください。
7700iの動体予測AF?って言うのかな、
コンティニュアスAF&シングルAFの切り替えって自動なんですか?
確かこの世代から動体予測が組み込まれたと思うんだけど、
(確かにジーコ・ジーコって動く・・・)切り替えはどこのボタン?
よろしくお願いします。

85 :名無しさん脚:2005/06/20(月) 20:28:36 ID:oILLfkMO.net
自動です

86 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:38:34 ID:5vOH6NkG.net
>>85 アリガト
じゃぁ、フォーカスロックには少し気を付けないとなりませんな。
カメラ振っただけで動くことがあるのが、ちょっと気になりました。

87 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 18:52:42 ID:aCgOG58q.net
被写体が接近している!と認識するとC-AFになります。
C-AFにしたいとき、わざと下向きに(地面が近づいてくるかのように)振ったりします。


88 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 21:25:43 ID:5vOH6NkG.net
まぁ、時間(慣れ)が解決してくれるのかな?
7&ダイナ5(実はコイツも7700iじゃ無くてダイナ7000iなんだが・・・)
との併用なんで咄嗟の時にミスしそう。(笑)
87サンみたいにC/Sの切り替えの秘伝テク(笑)
他にありませんか?


89 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 22:38:36 ID:nZPDiF7I.net
カスタムカードとフォーカスホールドボタン

90 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 22:51:03 ID:taBM6JVQ.net
今でも欲しい機能はオートシフトだ。
ブラケットは一般的なのでオートシフトは何故搭載されないんだろ。


91 :名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:17:58 ID:gRDK7Kb0.net
FHBついてるのレフ500しか持ってません(笑)
でも ttp://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/icard/icard.htm みたら
カスタムカードって何気に良いですね。常用機のα7にかなり近くカスタムで切るんですね。
カスタム3・4・5なんてちょうど不満に思ってたポイントでした。

92 :名無しさん脚:2005/06/22(水) 00:20:23 ID:gRDK7Kb0.net
↑スイマセン
84=86=88=91です。

93 :90:2005/06/22(水) 02:26:28 ID:+yIDoNbX.net
なので じゃなく なのに だったorz

94 :名無しさん脚:2005/06/22(水) 20:09:40 ID:q6nRjJLD.net

8700iには縦位置グリップかバッテリーパックとか着くんですかね?



95 :名無しさん脚:2005/06/22(水) 23:15:59 ID:+yIDoNbX.net
>94
無いのでは?
7700iにはホールディングストラップ HS-7 取付け用の
底面取付け部品はあったが・・

96 :名無しさん脚:2005/06/23(木) 22:54:38 ID:fEQmFddz.net


あぁ、あのAB-700ってやつですか




97 :名無しさん脚:2005/06/24(金) 14:45:19 ID:mNOirm0W.net
■AB-700の「AB」はアクセサリ・ベース。ホールディングストラップを付けるためだけのもの。
■BP-200(尼煮用)の「BP」はバッテリー・パック。縦位置レリーズボタンなし。ホールディング
 ストラップ付けられる。
■VC-7(α-7用)の「VC」はヴァーティカル・コントロール(グリップ)。数種の電池使用可。
 縦位置レリーズボタン有り。ホールディングストラップ付けられる。

98 :名無しさん脚:2005/06/24(金) 23:45:40 ID:Sr+N+M85.net
>>94
7700iのバッテリーパックなら自作したなぁ。

AB-700に2CR5のダミー電池と適当な単3電池4本用ボックスをくっつけて、
パテ埋めしてケースから取ったMINOLTAロゴもつけて、
純正っぽくしたぞ。見た目もかっこよかった。

AB-800+ホワイトカラーとか、
外付け用で単1電池+保温パック+霜除けヒーターとか
無駄に色々なバージョンも作ったっけ。
全部後輩に売った(笑)ので手元にはすでに無いが。

模型好きなやつに頼めば作ってくれるかもよ。

99 :名無しさん脚:2005/06/25(土) 19:09:00 ID:E7OkS9I1.net


なるほど、
そういう手があったか、
夏休みに作ってみるかな、



100 ::2005/06/26(日) 00:20:44 ID:xbKsQ+xV.net
わたしゃ仕事で9使いますが、どうもサブは8700しかない。
7はどうも気がはいらない。
8700は銘記じゃわ

101 :名無しさん脚:2005/06/26(日) 00:30:26 ID:c1Pe5B7v.net
>>100
9xiとかは使わないんですか?

102 :名無しさん脚:2005/06/26(日) 00:38:25 ID:xbKsQ+xV.net
昔つかっていました。9000はいまだポラ専用としてつかいやす。

103 :名無しさん脚:2005/06/26(日) 22:56:11 ID:O8Hkt9Vo.net

8700iの底板にある電子接点は何なの?



104 :名無しさん脚:2005/06/27(月) 14:24:26 ID:iSe6Q9is.net
>>103
α5000/7000/9000用フラッシュ増灯アクセサリー「CG-1000」の信号接点じゃなかったっけ?


105 :名無しさん脚:2005/06/27(月) 23:41:22 ID:CRjFhb36.net
バッテリーパックが付くのかと思っちゃいました。
あまり意味のないアクセサリーの様な、

106 :名無しさん脚:2005/06/28(火) 13:13:55 ID:U5dmYA5r.net
>>105
9000にモードラ付けてCG-1000付けると
合体ロボットちょーカコイイ!

107 :77:2005/06/29(水) 05:28:19 ID:d9kygHKs.net
すれ違いなのに、違和感が無いな、ここは!w



108 :名無しさん脚:2005/06/30(木) 20:34:32 ID:E5cd/NYM.net
近所の某カメラ屋にてジャンク箱を物色していると
何やらその場には不釣り合いな白い物体を発見、
恐る恐る手に取ってみる、
なんと!α7800iミールの裏蓋ではないか!
ミールが欲しいと思っていたが
意外と高価で手が出ない私にとっては
裏蓋だけでもと購入を決意、
値切るのも申し訳ないので値札の525円でゲット!
家に帰り早速付けてみる、なんか妙なカメラに変身、
こんな私はミールを買うべきなのでしょうか?

109 :名無しさん脚:2005/06/30(木) 20:45:34 ID:k3bBI6Zl.net
8700iの予感

110 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 01:37:18 ID:cJmq73EO.net
あっ、そうそう8700、ハッセンナナヒャクでした、

111 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 21:50:38 ID:cJmq73EO.net
つーか、裏蓋に値が付くなんてスゲー、
ボディはどこいったの?

112 :名無しさん脚:2005/07/01(金) 22:59:33 ID:YomLFOuR.net
PB-7を装着した状態で、他の人に買われていったのかな?

113 :名無しさん脚:2005/07/02(土) 19:00:42 ID:E1vIwTrk.net

AB-700買って来たがシンクロ接点が邪魔して付かんぞよ、

114 :名無しさん脚:2005/07/02(土) 20:23:05 ID:i5ZksWVW.net
>>113
8700i発売後、7700i専用だったAB-700は、
8700i/7700i兼用のAB-800に切り替わりました。

115 :名無しさん脚:2005/07/02(土) 20:50:31 ID:E1vIwTrk.net
削るしかなかろう、

116 :名無しさん脚:2005/07/02(土) 23:40:39 ID:i5ZksWVW.net
いや、新たにAB-800を手に入れて、
更に余ったAB-700を使うために7700iも手に入れるべきです。

117 :名無しさん脚:2005/07/03(日) 18:36:25 ID:d7XV6mg2.net
もう削ってしまいました

118 :名無しさん脚:2005/07/12(火) 22:26:43 ID:vXjt72na.net
誰か教えてください。
不注意で落下させてしまったところ、本体は無傷だったのですが、フォーカシングスクリーンがはずれてしまいました。
単に、スクリーンを止めている枠にのせて(枠に固定せず)、枠を本体にはめればいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

119 :名無しさん脚:2005/07/12(火) 22:37:55 ID:SO/SxVUM.net
それでよい。裏表とかきーつけてな

120 ::2005/07/13(水) 15:39:22 ID:/jK4OTSq.net
あと追加補足しておくけど、枠がゆがんだりしていることがありから
ピントがちゃんとでてるかしらべたほうがよい
まあ無限をしらべればわかるでしょ。

121 :名無しさん脚:2005/07/13(水) 20:20:51 ID:Z3dto7Ra.net
ありがとうございました。

122 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 19:44:11 ID:5KFpeaIW.net
あげぞこ

123 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 19:52:10 ID:tPZA6VZJ.net
7xiをマニュアルフォーカスで撮ってます。

124 :名無しさん脚:2005/08/02(火) 02:22:56 ID:s01h34sn.net
マニュアルフォーカスで撮影した、7Xiが写ってる写真を部屋に飾ってんの?w


カードは、いずこへw

125 :名無しさん脚:2005/08/02(火) 19:58:33 ID:1hbQQPRA.net
5700iを分解した人いますか。

別件ですが、コンデンサの不良だとどうなるのでしょうか。
低容量のもの10V-47uF 6.3V-??uFについて。
但し、フラッシュ用は除いて。
また、ミノルタのαで。
よろしくお願いします。

126 :名無しさん脚:2005/08/06(土) 15:36:47 ID:E3AysSEP.net
子供カードって使ったことある人いるか?

127 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 04:39:08 ID:Oz42ZYFo.net
閑散だな

128 :名無しさん脚:2005/08/14(日) 10:32:25 ID:o92cRLrk.net
管さんだな

129 :名無しさん脚:2005/09/03(土) 22:47:58 ID:16QP9txj.net
5700i専用のS/Aカードを¥700で見つけました。安いですか?


130 :名無しさん脚:2005/09/03(土) 23:25:21 ID:WpEVosdS.net
フジヤや三宝だと中古カードは¥315で売ってるけど、
別途買いに行くと探す手間や交通費もいるから、自分が
必要なら¥700で買えばいいんじゃない?

131 :名無しさん脚:2005/09/04(日) 00:20:03 ID:aEQeyl35.net
>>129
5700i持ってるなら逝っとけ

132 :名無しさん脚:2005/09/04(日) 12:52:36 ID:KqcGQJB5.net
5700iアボーンしちゃいました。
モーターが駄目になちゃった。
さてとこれから分解スペシャルの巻。

133 :名無しさん脚:2005/09/04(日) 23:48:32 ID:sxf9ThEA.net
ファンタジーカード2を手に入れたけど、これ凄いわ。
まだ撮影してないけど、これはAFならではの物だね。MFで
出来ない事はないだろうけど、絶対に出来そうにないw。
あ、1の機能ね。この機能の為だけにカード使えるカメラを
買うというのも有り、なんじゃないかな。

でも、こんなの作るのミノルタだけなんだろうね。
さすがだと感心したよw。


134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:32 ID:oDyz9/bY.net
>>133
おれ、まさにそのために707Si買った。
あとでマルチスポットカードも買ったけど、ファンタジー2のが面白い。
その後の機種はカードが使えなくなってしまったので、つまんない。

135 :名無しさん脚:2005/09/13(火) 22:30:40 ID:C2z7hQSF.net
707Siはカードが使えたので、807Siを買ったらカードが使えなかった。
何事も確認は大事だと思った俺。

136 :133:2005/09/14(水) 01:29:51 ID:8RToNuT1.net
>>134
オクで10枚セットを手に入れたのだけど、上にも誰か書いてあるけど、
ほんと優れものだと思うよ。まだ撮影してないけどw。



137 :名無しさん脚:2005/09/14(水) 08:19:38 ID:OiirrCEK.net
作例みても結構面白いね。

138 :名無しさん脚:2005/09/16(金) 12:17:51 ID:ZBiWHUqp.net
俺今807si使ってるのだけど前は、707siを使ってたのでカードあります。
5枚あります。内訳は、PORTRAIT/SPORTS/TRAVEL/DEPTH/CLOSEUPです。
これなんか捨てように捨てられないで持っています。
どこか引き取ってもらえる所ってありますかね!
欲しい人っているのかな?

139 :名無しさん脚:2005/09/17(土) 01:52:55 ID:e6Dngn/q.net
ほすぃ。
オクに出してくれ

140 :138:2005/09/17(土) 08:42:49 ID:vq7dInu9.net
>>139
ただでも良いよ!捨てるよりはましだから
役にたってほしいもんね!

141 :名無しさん脚:2005/09/18(日) 10:28:59 ID:RHDzMb0r.net
希望者が殺到

142 :138:2005/09/18(日) 11:20:03 ID:Wi9vsYD6.net
希望者諸君、捨てアドでも張ってくれ!
その中から選ぶよ。

143 :139:2005/09/22(木) 23:11:50 ID:d6A1BR0+.net
いま出張中なので、あと2,3日待ってくだつぁい...

144 :138:2005/09/23(金) 00:14:05 ID:ppoDPkyU.net
待ってます!

145 :139:2005/10/01(土) 17:06:36 ID:lrVXkM9G.net
遅くなってすみません、138さんはまだ見てるでしょうか?

146 :138:2005/10/01(土) 21:19:19 ID:dZeJZ0To.net
見てます

147 :名無しさん脚:2005/10/04(火) 18:43:10 ID:bF8Z+v6/.net
落ちそうだからアゲ

148 :138:2005/10/04(火) 21:20:53 ID:9IUgaYLU.net
>>139
メール届きましたか?

149 :139:2005/10/04(火) 23:48:56 ID:cXPhEyMR.net
>>138さん
あれ?
日曜に返事をしたのですが、届いていないですか?

150 :139:2005/10/04(火) 23:57:09 ID:cXPhEyMR.net
もう一度送ってみました。
Fromの名前が変なのは気にしないでください。

151 :139:2005/10/07(金) 01:28:43 ID:Dq430Giz.net
> This is an automatically generated Delivery Status Notification.
>
> Unable to deliver message to the following recipients, due to being unable to
> connect successfully to the destination mail server.
>
> *******@*****.com

というエラーメールが返ってきました。
サーバーが受信してくれないようです。


152 :138:2005/10/07(金) 21:12:34 ID:U44RgaHx.net
>>139さん
アドレス取り直します。
少しおまちを!

153 :138:2005/10/07(金) 21:54:14 ID:U44RgaHx.net
>>139さん
俺の使っているフリーメールサーバー今送受信できません!
>>139さんお勧めのフリーメールサーバーってありますか?

154 :名無しさん脚:2005/10/07(金) 22:31:01 ID:qHZr6O75.net
>>138,139
あんたら、ええかげんにしとけよ。

155 :138:2005/10/08(土) 08:24:26 ID:cNayxtcO.net
>>139
メールしました

156 :名無しさん脚:2005/10/08(土) 15:22:28 ID:aTHDuKH0.net
>>154
過疎スレだから、ホシュついでにいいんでないかいw

157 :名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:06:16 ID:w4BgnlBT.net
>>156
サゲでやってたら保守にならんし。
せっかくだからアゲ。

158 :名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:07:51 ID:9h465boF.net
最近は下げで保守になるのよ。

159 :名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:12:10 ID:w4BgnlBT.net
>>158
それは知らなかった。
下げだと順番変わらないけど、書き込みがあれば過去ログに落ちないの?

160 :名無しさん脚:2005/10/08(土) 19:36:05 ID:9h465boF.net
>>159
そのように聞いたよ。

板にはあるスレ数まで存在でき、それ以上の数になると落ちるとか、
980レス書かれた後、しばらく書き込みがないと落ちると見たことがある。

161 :名無しさん脚:2005/11/08(火) 23:50:19 ID:fCdGYQJk.net
関連スレ立てましたのでよろしく

【KONICA MINOLTA】αレンズ Part20
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1131459428/

162 :名無しさん脚:2005/11/09(水) 00:49:00 ID:F4gqqJJF.net
インテリジェントカードとαレンズ、
あんまし関連ないと思うけれど・・・

163 :名無しさん脚:2005/11/10(木) 19:52:51 ID:L01UORtV.net
次のαデジタルでカードシステム復活・・・てのはムリだろうから、
ファンタジーモード搭載してくれんかな。
したら、それだけで買っちゃうのに。

164 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 21:58:32 ID:daiJ5Eo/.net
8700i、100mmマクロ、PORTRAITカード、フジカラーNEW PRO400、Kenko MC PRO SOFTON[B]で
今までで一番いいのが撮れましたよ。(自分ではすごいのが)
絞りを開放気味にすれば同じというのがあるけど、何気にいろいろ
なパターンの組み合わせが入ってるようで失敗したくないときとか
(自分の手動設定以外のおさえとか)に頼りになる。
シャッターチャンスを逃したくないときにも活躍するし。


165 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:18:45 ID:daiJ5Eo/.net
今だからこそインテリジェントカードシステム
(仮称 デジキング)復活でしょう。
カードを集める楽しみをプラスしてカードの細分化、
遊び的カードの追加、虫専用、鳥専用、女性専用、
男性専用、ゲイ専用(男性を女性にデフォルメするカード)、
背景を大きくしたり小さくしたりするカード、etc..

カード経験値 and 学習システム(自分好みへ)でカメラが
強く賢くなる。
一定の経験値になるとコニカミノルタから市販されていない
スーパーカードがもらえる。

使い込んだカードを使用し、ゲームソフト(ソニーPS)との連携。
(さまざまな条件化、被写体をテーマにレンズ選択、絞り設定、
カードを使いこなしすごい写真をとり競ったりコンテストなど
で優勝する内容で経験値があるカードはすごい写真がとれたりする)



166 :sage:2005/11/12(土) 22:21:05 ID:daiJ5Eo/.net
ポートレートカードは有名人機能を追加。
あらかじめ設定した俳優、アイドル風に撮れたりする。



167 :名無しさん脚:2005/11/12(土) 22:49:05 ID:daiJ5Eo/.net
しかし8700iのデザインって時代遅れを感じさせないねぇ。
デザイナーはポルシェをデザインした人らしいけど、
いつの時代にも通用する完成されたデザインってのが存在
するんだね。



168 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 02:07:26 ID:mRrawbXl.net
ハンス・ムートだっけ

169 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 16:40:43 ID:xbBfnNP5.net
>>168
そうそう


170 :名無しさん脚:2005/11/14(月) 10:41:26 ID:UM7j4ybD.net
ハンス・ムートのデザインはスズキの単車、刀が有名だね。

171 :はならっきょ:2005/11/16(水) 10:43:15 ID:pAK5kKPE.net
いまだにミールを銀塩主戦機にしている漏れが来ましたよ。
サブは雨の時多少安心な9xi。

ファンタジーカード、これもいいけども漏れにはソフト量が少々多い希ガス。
多重露光機能が付いてるなら自分でピントずらして多重露光(もちろん露出は自分で計算する)すれば、ソフト量=ピントずらし量を自分で決めれます。
露出補正量は>>25参照。

>>167
7000買った時には初代EOS、650/620のデザインのよさにどっちにするか悩んだりしたモンです。
当時の70−210(これ買うので精一杯)の良さでミノに入門。
のちにミノスパイラルに・・・
でも、今でも8700(7700はデコがorz)と初代EOSのデザインは双璧だと思ってます。


172 :名無しさん脚:2005/11/16(水) 11:09:19 ID:vJ+hMxjt.net
漏れは7700のデコの光かげんにウットリw

173 :名無しさん脚:2005/11/16(水) 11:20:38 ID:8sSQ3FO3.net
刀ってマークが刃なんだよなぁ〜

174 :名無しさん脚:2005/11/17(木) 19:33:59 ID:x4e9wMIG.net
>>171
僕は当時8700とEOS10のどちらかに迷った末(個人的に当時カメラと
いえばNikon、CanonでMinoltaはマイナーなイメージがあった)、
EOS10を買いにヨドバシカメラにいったら店員さんに8700の完成度を
説明され、8700を買いました。
今思うと店員さんに感謝ですね。


175 :名無しさん脚:2005/11/21(月) 11:44:00 ID:tZ8U+R94.net
8700iのファインダー内液晶漏れを修理しようかと考えてたのに、昨日うっかり
近所のハドオフで7700iのド美品を救出してしまった・・・

だってグリップに手の脂が全然付いてないんだもん。

176 :名無しさん脚:2005/11/21(月) 13:32:12 ID:VYGFYiXv.net
8700i、7700i系のファインダー内液晶漏れって持病だよね。
あれってまだ修理できるの?

177 :名無しさん脚:2005/11/21(月) 19:32:01 ID:D1SvznIW.net
蓑は昔のカメラでも
結構受け付けてくれるて話だけれど
故障箇所が少ない多いとか関係なく
一括いくらみたいな修理代だったらしい。
2,3万位すぐかかると思う。


178 :名無しさん脚:2005/11/21(月) 20:53:24 ID:fngpqWTn.net
古い機種でも受け付けてくれるけど、部品が底をついていればやっぱり修理不能になる。
一括いくらというのは、何回かに分けるとその都度基本料金が発生するから、
まとめて頼んだ方が安くなるということじゃないかな。
2万以上になるのはまれだと思う。


179 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 00:32:02 ID:lW7Mq6H2.net
コレクターの人のホームページでα9だか7の限定バージョンの
ストラップをつける金具のメッキがはがれたので同じのを入手
してこっちのと交換できますかって聞いた人がいて
その場合は2つ分解するので2つ分の手数料がかかるとのこと
で9,000円の見積もりだったとのこと。
部品がなければ交換用の部品をもってけば交換してくれるみたい。
あと、Gレンズ修理した人は見積もり少し高めに出しておく
みたいで実際は見積もりより安くなったとの報告もあった。
事例を見る限り2万はそうとうなことしなければいかない
と思う。


180 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 01:32:39 ID:Dgzed2Rf.net
修理受付時に確認した症状以外に不具合が見つかっても、サービスで
最初の見積料金内で修理してくれるので、見積より高くなることはない。

181 :名無しさん脚:2005/11/22(火) 15:29:46 ID:jNeMzwO6.net
昔のXやSRシリーズでも余程のボロで無い限り2万しないよ、修理代。

182 :名無しさん脚:2005/11/25(金) 22:31:53 ID:slw1nNl+.net
>>175-176
早く修理だせYO。いくらかかるか報告汁。

183 :175:2005/11/25(金) 23:43:57 ID:TiALBg3+.net
>>182
新宿カワセビルで聞いたら「修理工場に届けてからじゃないとわからん」と
言われたので、東京テクニカルサービスに問い合わせたら「液晶部品ない」
とのこと・・・
大阪テクニカルにはまだTELしてないんでまた今度。


184 :はならっきょ:2005/11/27(日) 22:42:41 ID:sAo33xo2.net
>>174
漏れの影響でミノに入門するもキャノに鞍替えした友もいる。
彼はバリ鉄なんでそれもありなん、とも思う。

昨日、甘Dに85つけてお散歩。
ミノ使いで良かったと実感してきた。

185 :名無しさん脚:2005/11/27(日) 23:47:39 ID:daDLmpEH.net
>>184
日本語でお願いします。

186 :ガムじゃねーよ:2005/11/28(月) 00:36:03 ID:QycpzqkZ.net
書いてあるのはやっぱりミノが好きとかそんなとこだろう

187 :名無しさん脚:2005/11/30(水) 04:04:42 ID:vNJS8R6k.net
はやいところオーバーホールするよろし。

188 :名無しさん脚:2005/12/19(月) 23:01:43 ID:ZvOySFjS.net
デジカメ板のα-7Dスレに100ソフトで夜景を撮った写真がアップされてるが、
アップした人も言ってるけどファンタジーカード使って撮ったみたいだ。
こんなの見たら100ソフトがますます品薄になるんジャマイカ。

189 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 12:45:52 ID:XQD0oebq.net
質問です
ぼろぼrになってきた7700から綺麗な8700に買い換える価値はありますか?
AF性能他で7700に勝るとこはありますか?

190 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 21:03:38 ID:CbKgf2zm.net
>>189
SSが1/4000→1/8000秒、シンクロ1/125→1/200秒。
シンクロターミナル装備、多重露光機能、中央重点平均測光が追加。
露出補正ボタンが独立、Pモード時のフラッシュ強制発光。
ファインダーアイピースがハイアイポイント化。
AF性能は変わらないが、フォーカスホールドボタンが新設された。etc・・・

シャッター以外はマイナーチェンジだな。
今更8700i買うなら7の中古買った方が長く使えるよ、きっと。

191 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 21:09:44 ID:dWUcMo7w.net
↑7なら、新品すすめろよ。

192 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 21:14:57 ID:CbKgf2zm.net
おれはもう銀塩はどうでもいい。α-7D買ったから。

>>189
今更8700i買うなら7Dの新品買った方が幸せになれるぞーっ。




193 :名無しさん脚:2005/12/21(水) 23:22:44 ID:J+vhKnCE.net
早くも時代遅れの7D

壊れてもないのに、時代の流れで使う気がなくなる今のデジカメより、ハチナナあたりでぷらっと散歩写真してるほうが、俺的には楽しい。
銀塩にも不満はないし。
俺はデジより、クラシックカメラの方に興味があるようになってきた。
MD(他)も、元々レンズそろってるし、SRT101(又はsuper)あたりを使うことも多い。


人はそれぞれ、その人の好きにすれば良いわけで!


194 :189:2005/12/23(金) 13:53:49 ID:re3fUBHU.net
>>190->>193
意見ありがとうございます。
なるほど露出補正ボタンが独立したのなら使い易そうですね。

デジ一眼はニコン、ペンタと2機種ほど此処一年余り使いましたが
もうお腹一杯になったので、またフイルムに戻りつつあります。
7700は長く使ったので同じデザインの8700の綺麗なのを探していますが
7の中古もしくは新品も安いので魅力的ですね。
でもデジ一眼ではかなり浪費したので、安く放出されている8700や7700を使ってやりたいとか
中古屋を覗くたびに思ったりします。デザインもαでは一番だと個人的には思うし。

195 :名無しさん脚:2005/12/24(土) 08:17:08 ID:EOeG55r2.net
デジイチは飽きるの早いやね
俺もピカな8700欲しいな、三代目だが

196 :名無しさん脚:2006/01/01(日) 23:22:09 ID:/FOPBmpB.net
12月から8700iを使い始めたが、
しっかりした作りとピントの良さ、動作の確実さに惚れ込んだ。
このスレでもたくさんの人に支持されている理由が良くわかった。
ちなみに35〜105ズーム付、M座下屋カメラ店で7k円であった。


197 :名無しさん脚:2006/01/04(水) 06:26:49 ID:/gZyTbml.net
だがiシリーズは生産終了からかなり経ってるおかげでパーツ在庫はかなり厳しいと新宿SSで聞いた。
なので漏れは8700iミール仕様と7700iを引退させて7or707si&甘弐にリプレイス予定。

198 :名無しさん脚:2006/01/04(水) 10:58:31 ID:6rzKGwwU.net
>>197
そんなことはみんな承知の上で使っているんだよ。

199 :はならっきょ:2006/01/05(木) 01:01:31 ID:b+W/AlPy.net
カメラはスタイリングで使うものじゃない、と分かっていてても、一度その理想形に出会ってしまうと、代える気がしない罠。
漏れにはミールがまさにそれ。

200 :名無しさん脚:2006/01/11(水) 11:14:05 ID:OcYYFeZl.net
age

201 :名無しさん脚:2006/01/23(月) 17:35:55 ID:pyuP8t+0.net
7700&8700のデザインって、今見てもいいよね。

202 :名無しさん脚:2006/01/23(月) 23:59:55 ID:GSzbZ719.net
性能もいいぞ。

203 :名無しさん脚:2006/01/24(火) 19:34:21 ID:z2ZznYqu.net
707や807よりもいいね。性能も感触も。
ミノが一番気合入れて作った時期の機種だけのことはある。

204 :名無しさん脚:2006/01/24(火) 20:04:55 ID:vtQYj3qM.net
確かに。
7700iと707Siを比べると、持った感じが全然違う。
7700iや7000、9000は中身がみっちり詰まった感じがするのに、707Siはなんか
モナカを握ってるような感触がする。

だけど、縦グリップとカードが使えるんで、707Siの出番が一番多かった。
もっとも7D買って以来、銀塩は防湿庫で動態保存状態だが。

205 :名無しさん脚:2006/01/24(火) 20:23:29 ID:z2ZznYqu.net
そうそう。だからシャッターも707siはパコンだけど、7700はキャシュン!ってキレ味のいい音だしね。
性能が上ってのは言い過ぎだったけど、手の馴染みとファインダーは上だから
未だに7700iのが出動機会が多いす。しかも壊れない。
ただ評価測光の当たりは707si以降はとても優秀。

デジ一はD70と*istDs使ってるけど、ここのところずっとフィルム使ってます。
なくなったら困るから…

206 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 22:33:48 ID:UXEk+8U9.net
8700iの未使用新品売ってたな。15,000円。



207 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:54:34 ID:5o/HdHyS.net
>>206
何処ですか?教えてください明日行きます

208 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:05:31 ID:hruQES46.net
明日は休みでしょう。

新橋のオオバです・・・

209 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 00:10:58 ID:0bxt/Aa2.net
新橋って関東ですか…私は奈良なので無理です、残念。
ググってみても通販ないんですね。

210 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:37:54 ID:mghq5Cdw.net
http://www1.ocn.ne.jp/~ohba/
電話すればOkayです。
中古はぁゃしい店ですが、新品なら大丈夫でしょ。

211 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:27:07 ID:0bxt/Aa2.net
>>210
うわ、今気がつきました。早速明日電話してみます。
ありがとう御座いまし。
新品といってもかなり年月がたってるのでそれ相応のものと思わないとダメですね。
でも今使ってる7700iなんて新品で買ってから今まで故障知らずなので
丈夫な機種だろうな、とは思います。707siは何度か故障しましたけど。

212 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 22:36:40 ID:mghq5Cdw.net
ちなみに。
メーカー保証付きと書いてありますた。未だコニミノに
いちゃもんはつけられるかと。

213 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 23:41:30 ID:u3PFok+Q.net
そんな保証書有効なわけない。

214 :名無しさん脚:2006/01/30(月) 08:48:55 ID:BXEeb1JZ.net
製造終了して何年たっているとw

215 :名無しさん脚:2006/01/30(月) 15:15:33 ID:hbRha9hO.net
キタムラのジャンクでCARD CASE 1(\200)というのを見たら、中に
FANTASY、PORTRAIT、BRACKETのカードが入っててワロタ。もちろん買った。

もうひとつ同じケースがあって、そっちにはSPORTSとDEPTHの2枚入り。
こっちはイラネ。


216 :名無しさん脚:2006/01/30(月) 22:44:40 ID:cYtnlepZ.net
いいな。。

217 :名無しさん脚:2006/01/31(火) 14:35:06 ID:Uu+p0oBq.net
ずいぶん前に書き込みしました>>138です。あれから欲しい方と連絡が取れず
以下のカードいまだに手元にあります。欲しい方いらっしゃいますか?
送料だけで良いです。

5枚あります。内訳は、PORTRAIT/SPORTS/TRAVEL/DEPTH/CLOSEUPです。
これなんか捨てように捨てられないで持っています。

>>216さんどうですか?

218 :名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:51:51 ID:2RbDhuLN.net
2chでの売買は難しいと思う。。

219 :名無しさん脚:2006/02/07(火) 22:30:59 ID:9gbBddrx.net
新宿のフォトスクエア東京で色んなカードが一枚1470円で売られていたよ。
ファンタジーカード2、流し撮りカード、スポーツカード、オートシフトカード、
ポートレイトカード、カスタムxi、カスタム7000/7700iなど。

220 :名無しさん脚:2006/02/07(火) 22:53:38 ID:Wde7AzO4.net
地方では売ってないのかな。

221 :名無しさん脚:2006/02/09(木) 12:48:17 ID:es99J4S6.net
大阪テクニカルに8700iのファインダー内液晶部品アリ。
ただしフレキ部品がないので「ファインダー液晶修理」と言っても治るのと
治らないのがあるそうな。
私の液晶漏れ症状が修理可能かどうかの連絡はまだないが、治れば\16,000
とのこと。


222 :名無しさん脚:2006/02/10(金) 00:05:41 ID:ALxgx5co.net
カスタムカードを買わないとカスタムファンクションを
弄れないというのは欠陥商品だな。

223 :#:2006/02/10(金) 02:56:20 ID:OsO9Bu8u.net
次点でほしいと書いた(ハズ)の者です。
それ譲ってほしいのですが。

224 :#:2006/02/10(金) 03:04:13 ID:OsO9Bu8u.net
ごめん、書き込んでないけどほしいのん


225 :名無しさん脚:2006/02/10(金) 11:09:55 ID:0uyXjugM.net
>>222
それはそうかもしれないが、カスタムしたい人が少ないと見ていたんなら
その機能を組み込まずに単体でのコストを下げる方が吉と判断したんだろ
うな。
集積回路の技術が現在よりもずっと劣っていた当時としては、付加機能を
カードで外に出して購入しやすくした上で「好みに応じて色々拡張でき
ますよ」とオプションを充実させる戦略だったのだと。
現に「本体機能の範囲内でまだいろんなカードだせますよ」とどっかで
中の人が言っていた気がする。

それにサービスに出せばカスタムしてくれたんじゃなかったっけ?

226 :名無しさん脚:2006/02/10(金) 22:00:29 ID:WgawEYY4.net
俺のファインダー内液晶漏れ8700iを、今日新宿SSに持っていったけど、
ファインダー内液晶漏れは部品が無い旨の理由で修理を断られた。
湯島に持っていくと対応が違うのかな?今度チャンレジしてみます。

227 :221:2006/02/11(土) 01:24:07 ID:rvJIkQ/t.net
>>226
湯島にも部品はないそうです。というか新宿SSで受け付けた修理は
通常湯島の東京テクニカルに送られるってことかと。

で大阪テクニカルにTELしたら221で書いたように一部部品はあると
いう返事だったので「らくらくリペアサービス」を使って直接大阪に
送った、というわけです。

湯島に持ち込んで大阪に送ってもらうなんてことができるかどうか
は分かりません。


228 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 21:50:56 ID:/Hj8yfkE.net
>>227
情報ありがとうございます。
こちらも、直接大阪に送ってみます。

229 :221&227:2006/02/18(土) 17:26:59 ID:fVZMBPVT.net
8700iファインダー内液晶漏れの修理完了!

部品代(LCD2)  \3,100
  工賃    \15,000
  値引   −\2,100  差引 \16,000
____________________
            消費税  \800
             送料  \900 
____________________
 合計             \17,700

 もちろんいつもの通り各部点検込みの値段です。
 ここ数年の間にメカのオーバーホールとグリップゴムの交換、
そして今回の液晶交換を済ませました。
 合わせれば結構な出費でしたが、これでまた当分気持ちよく
活躍してくれるようになったことを思えばヨシとします。


230 :名無しさん脚:2006/02/18(土) 20:24:40 ID:6FgFDqmK.net
>>229
修理完了おめでとう

231 :名無しさん脚:2006/03/07(火) 08:09:57 ID:QsPcvMjc.net
昨日、8700iファインダー内液晶修理の件で
大阪テクニカルでTELしたら、その修理は
東京で行っているとの事でした。

受付の人によって対応が違うのかな。

232 :名無しさん脚:2006/03/07(火) 08:28:54 ID:W34u92ZI.net
当然、受け付ける人との相性や、その人のやる気度で違います。

233 :名無しさん脚:2006/03/10(金) 19:46:46 ID:5AIhbi1S.net
>>231
ファインダー内液晶修理の為α-8700iを大阪TCに送ったら
東京TCに転送された後、修理されて無事帰ってきた。

234 :名無しさん脚:2006/03/12(日) 20:12:32 ID:l/KWAves.net
そそ
>>221
情報ありがとう
俺のα-8700iも無事ファインダー内液晶漏れが直ったよ

大阪TCに送ったら東京TCに転送された上で修理して帰ってきたのは、後日談ということで

235 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 11:11:27 ID:RWkct7YM.net
>>234
良い枕詞をお使いで。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%82%BB%82%BB&kind=jn

236 :名無しさん脚:2006/03/21(火) 04:14:10 ID:eiwdSATw.net
7700スレが落ちたようなので・・・ここで質問。
RS-1000を手に入れたので、7700iに装着しようとしたんだけど???
どこに接続させるんでしょうか・・・


237 :236:2006/03/21(火) 08:41:36 ID:K/uncnaZ.net
もう一度見たらあった・・・しかし、プラのカバー無くしそう。

238 :名無しさん脚:2006/03/22(水) 02:28:01 ID:gEFiE8sM.net
>>236
リモートコードRC-1000のことかな?
だとしたら、はずしたカバーはリモート本体の裏側にある四角い穴に
差し込んでおけばよろし。

カバーといえば、シンクロターミナルのカバーを落として、鬱
フォトスクエアでも入手できんかった。。。

239 :236:2006/03/22(水) 19:57:01 ID:2cPxfUvZ.net
>>238
RS1000って昔の耐久レーサーじゃん・・・
おまけに、7000スレの間違いだし・・・完全に寝ぼけてるな。

四角い穴、確認しました。
わざわざありがとうございます!
自分は7700iが2台現役稼働中だけど、細かな部品は入手
不可なんでしょうね。


240 :名無しさん脚:2006/03/23(木) 01:43:19 ID:m2DrI2Qb.net
 うちにも2台ありますが、もう15年以上前のカメラですし。>7700i

 アイカップ入手不可能だけど、これはどのミノカメラも同じような状態か。

 よく無くすフラッシュ接点のカバー、視度調整レンズ-1と-4は
フォトスクウェアで手に入るかもね。他製品と共通だし。

 フォトスクウェア閉店が3/31である以上、今が最後のチャンスっぽい。
最後にプログラムバックの一番豪華な奴が欲しかった。

241 :名無しさん脚:2006/03/23(木) 19:46:01 ID:8dr4VNVR.net
7000のスレが落ちましたが、ここと統合で良いのかな?

242 :221&227&229:2006/03/24(金) 02:49:45 ID:bHFznyhK.net
 久しぶりにここを覗いたんで遅レスだが、
>>234
 いえいえ、どういたしまして。
 お互い末永くこいつを可愛がってやりましょうや。

 MモードやMFを多用するα-9や507siと違ってオートでお気楽撮りが
主な用途。(今となっては)小振りで手に馴染みレリーズ音が渋い
こいつはホント自分のお散歩のリズムによく合ってる。

 なくしやすいかどうか微妙だが、以前新宿SSで電池入れるところの
フタを分けてもらったことがあったなぁ。欠品してる中古も視野に
入れるんなら持ってて損はないかも。

243 :240:2006/03/26(日) 17:23:44 ID:o82WkoL1.net
 以前から気になっていた中古カメラ店に入ったら、ミノルタ用品が沢山あった(喜)

 カードケース1、トラベル、7700iカスタム、ポートレイト、ブラケット2を捕獲。

 値段は他の28-105/F3.5-4.5、ストラップと一緒にまとめて税込み1万円。
安いか高いかは微妙だけど、ヤフオクで一枚2000円とかで落とすよりお得でした。

244 :名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:26:02 ID:JMZWo75Q.net
新宿のコニカミノルタフォトスクエアで一枚1,470円でいろいろ売っているよ。
ないものもあるけど。

245 :名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:56:08 ID:o82WkoL1.net


確か31日にまた休みがあった気がする・・・。
 こんどの休みにまた往復800キロ走る羽目に!?

246 :名無しさん脚:2006/03/26(日) 17:58:49 ID:JMZWo75Q.net
御所望のカードがあるか確認したほうがいいですよ。

247 :名無しさん脚:2006/03/26(日) 23:01:46 ID:JIYyfhB4.net
>>242
自分で買った最初のカメラなので、大事にします。
アイピースカップ、ホットシューカバー、電池蓋等の消耗品は一式揃ったジャンクのBodyを入手して
予備品として保管しています。

248 :名無しさん脚:2006/03/27(月) 20:01:03 ID:K4xHEIHG.net
>>247
それ消耗品とは言わないだろw

249 :名無しさん脚:2006/03/27(月) 22:53:52 ID:D9BCkGMz.net
 >247のパーツに視度調整レンズを含めると、

 ミノルタで一番無くし易いパーツとなる。

#キャップは何処の何でも一度は無くすからパス。

250 :名無しさん脚:2006/04/04(火) 13:05:48 ID:7Q4Zi1HD.net
ブラケット2買ってきた。1000円にしてくれた。

デプス中古買ったら中古トラベルカードくれた。

251 :名無しさん脚:2006/04/20(木) 00:26:27 ID:+KMLUKJt.net
スクリーンってまだ入手可能ですか?8700iで使える型番教えてください。

252 :名無しさん脚:2006/05/07(日) 02:58:58 ID:N/abXAuG.net
ミノルタなくなってるのに無理でしょう。。

253 :名無しさん脚:2006/05/25(木) 15:28:39 ID:7oDgpZSl.net
ageついでに質問。7xiってカード次第で使い易くなります?
カードはマルチスポット以外全種持ってます。

254 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 00:05:08 ID:lob28n0f.net
なら答えは自分が良く知っているだろう。

俺が好きな操作系は
9xi/7xi > 9/7 > 707si/807si > 7700i/8700i

255 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 01:27:25 ID:8O597xDb.net
>>254
恐らく7xiはこれから買おうとしてるんじゃないの?

256 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 10:55:11 ID:NM4Kw1+3.net
>>254
>>255
7700持ってましたが今カードだけ手元にある状態です。
本当は707がいいんだけど秒4コマのxiが気になってます。
操作性がいいのと気に入ってるのとではニュアンスが違うと思いますが
一万しないし今から探しに逝きますw


257 :254:2006/05/26(金) 14:34:23 ID:hvZyYnxK.net
そうか。なら新橋ウツキに幾つかあるはず。

258 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 15:39:18 ID:jsZIjJlh.net
253は、カード次第で使い易くなるかどうか聞いているのであって、
どこに7xiが売っているのかを聞いている訳じゃない。
7xiなんてめずらしいカメラじゃないから、探せば比較的簡単に見つかると思うし、
253がどこに住んでいるかも分からないのに、「新橋ウツキに幾つかあるはず」
なんて言われても・・・。


259 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 17:01:03 ID:UDNvRz6+.net
新橋うっきーはまだやっていたのか…

260 :253:2006/05/26(金) 18:33:50 ID:XHt66E6G.net
新橋の大庭商会、秋葉のキタムラ行ってきました。残念ながら
7xiはキタムラで\9800と少々高めだったのでスルー。
9xiのHSナントカというグリップ付きで\19800がありましたが
予算オーバーでしたのでこちらもスルーしました。しょうがないのでCD二枚買って帰宅途中w

261 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 18:51:21 ID:BjO831Ep.net
予算オーバーかもしれないけど、9xiは買って使ってみると、
その値段なら安いと感じるはずだよ。

xiシリーズはカードうんぬんよりも操作系が違うから、使いやすいと感じるか、
全くダメと感じるかは本人次第だと思うけど。

262 :名無しさん脚:2006/05/26(金) 19:16:27 ID:XHt66E6G.net
>>261
どうもです。9xiもいいですね。予備電源使えますし候補にいれとくのも
悪くないかも。また来月捜しに行きます。

263 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 07:51:08 ID:IXIsjK/n.net
淀のジャンクコーナーで500円の7700iを救出してきましたよ。
家かえって電池入れてみたら問題なく動いてビックリ!露出も問題なさそう。
中学生のころ憧れてたカメラだったのに
500円とはしどい・・・

7000は持っていたのだけれど、7700iの性能の高さに驚いたよ。
オートフォーカス速いし、シャッターのキレもいい。
7000からたった数年で凄い進化だね。デザインもカッコいい。

グリップがボロボロで、下のほうから朽ちてきてるから、
何か代わりに張りたいんだけど、いい代用品ないかなあ?

264 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 20:36:32 ID:w4uB6Ux9.net
残念だが7700はフィルムに傷が付くという欠陥を持っている。

265 :名無しさん脚:2006/06/05(月) 22:53:26 ID:IXIsjK/n.net
>>264
らしいね。過去スレ読んでたらちょこちょ書いてあるの見つけた。
とりあえず一本フィルム通してみて様子を見るよ。
あまりに酷いようならお飾りということで・・・・

266 :264:2006/06/06(火) 10:14:04 ID:mhw2eZUp.net
俺も持ってたけどね。サービス版では分からないくらいの傷だからあまり気にしなかったけど。
AF性能や巻き上げの感覚はキビキビしていて使ってて気持ちいいくらいだよ。
程度のいいのがあったらまた買ってみたいと思う。

267 :名無しさん脚:2006/06/06(火) 10:52:32 ID:3Xkrwaey.net
ためしにいらないフイルム一本通してみたけど、
傷らしきものは見当たらず。まあこれなら使えるかな。
プリントするとわかる傷くらいは付いてるかもしれんけど・・・
とりあえずどうでもいい写真撮ってみますわ。

8700iなら対策済みなのかな?
そっちも欲しくなってきた(;´Д`)

268 :名無しさん脚:2006/06/06(火) 12:52:38 ID:mhw2eZUp.net
8700では聞いた事ないですね。操作系が若干改善されてるから使い易くなってると思う。
カードはカスタムとスポーツがあればとりあえずOK。

269 :名無しさん脚:2006/06/07(水) 14:39:42 ID:frJYU8JG.net
ワーイ!やっと9XiにP85がつけられるー。

270 :名無しさん脚:2006/06/08(木) 06:43:01 ID:qvJkm9Kq.net
8700ないかな〜と思ってハードオフ覗いたらあった。
ジャンクだけど3150円。
一通り触ってみて異常はなさそうだけど買わなかった。
フジヤとたいして値段変わらないしね・・・

触ってみて思ったんだけど、7700よりショボイ気がした。
AFも遅い気がするし、巻き上げもなんだか遅いような・・・
個体差かなあ? 気のせいかも知れないが。

271 :名無しさん脚:2006/06/08(木) 09:24:53 ID:VvsOEulV.net
思い出は美化される。

272 :名無しさん脚:2006/06/09(金) 21:08:04 ID:kw2nCqdI.net
270の触ったのはジャンクじゃない?
ハードオフだし。

273 :272:2006/06/10(土) 00:29:33 ID:yFaRcthu.net
なんだかんだで、救出してきてしまった>8700i

ショボイと思ったのは気のせいでした。
家の7700iと比べても遜色なし。

元値は8400円だったみたい。値札はがしたら古いのが出てきた。
売れないよね。8400円じゃw

それにしてもスクリーンのパノラマ用の指標が目障りなんですけど、
7700i用のスクリーンに替えちゃっても平気ですかね?

下にAB-800という底蓋みたいなのも付いてました。
これ何に使うんだろう?単なる底カバー?

274 :名無しさん脚:2006/06/10(土) 00:46:33 ID:vXp5fm/m.net
 パノラマ用スクリーンは本来パノラマアダプターとセットの筈だけど、離れ離れなパターンが多いね。
うちにはフィルム室側のアダプターだけがある。

 カメラの底に張り付いているAB-800は、皮ケースや右手用ホールディングストラップを取り付けるための
アクセサリベース。AB700の改良版で7700i、8700i兼用。

275 :270:2006/06/10(土) 01:27:36 ID:yFaRcthu.net
>>274
あ〜。本来はセットで売られてたものだったのですか。
前ユーザーはわざわざパノラマキット買ったということですなw
まあ使わないからなくても困りはしないけど。

AB-800はストラップつける部分とか、はめ込むポッチみたいなんありますね。
なるほど単体じゃあんまり意味をなさないものなのか・・・
押し込むスイッチみたいなの付いてるけど、これは謎ですね。
押してもなんにもおきないしw

276 :名無しさん脚:2006/06/10(土) 02:21:36 ID:vXp5fm/m.net
 あ、ポッチはホールディングストラップと
大いに関係するらしいですが、もう分からんです。
ストラップの端でも止めておくためのロックを解除するとか・・・。

277 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 23:59:46 ID:uLxnDwPd.net
>>276
なんかそんなような感じだったと思うよ。

278 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 20:41:55 ID:u2D/pojc.net
ちょいと 聞きたいんだが、
8700i&7700i用のカスタムカードがあるんだけど、
欲しい人いるかな?

279 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:16:38 ID:U4BqmSRT.net
>>278
種類による。



280 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:18:46 ID:irBfcpXO.net
>>279
だからぁ、カスタムカードって書いてあるじゃん。

281 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:58:35 ID:S0IwOc5Y.net
中古屋に売れば良い。
欲しい人が買う。

オシマイ。


282 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 23:46:28 ID:U4BqmSRT.net
>>280
スマン、勘違いした。

あると便利なカードではあるんだよな。500円くらいなら欲しいけどな。



283 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 23:47:16 ID:U4BqmSRT.net
>>282
お、よくみたら漏れのID「SRT」だ。ミノルタ使いとしてはちょっとうれしい。



284 :278:2006/07/26(水) 20:03:39 ID:8heRIkpv.net
>>282
住所送る勇気があるなら、送りつけるけど・・・
その気なら 送付先メールよろ。

285 :282:2006/07/26(水) 22:47:23 ID:VtctQXvF.net
>>284
勇気を持ってメールしてみますた。

はてさて、どうなることか・・・。

286 :278:2006/07/26(水) 22:55:00 ID:8heRIkpv.net
>>285
着弾確認しますた。
期待せずに待たれよ。

287 :名無しさん脚:2006/07/27(木) 09:06:42 ID:cqoAG8Q3.net
10枚セットが出てるよ。ちょっと高いかもね。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91817603

288 :名無しさん脚:2006/07/27(木) 17:20:21 ID:yaH5H452.net
一枚数百円で売ってるからな。高い・・・
コレクター向きかもね。ケースとかもついてるし。
でもいるのか?コレクターw

289 :名無しさん脚:2006/07/27(木) 20:26:26 ID:9tUn+nz6.net
3〜5年位前だったら、それ以上の値段は付いたかもしれんね。
Xiカスタムカードだけでも、3K位はいったはず・・・

カードが必要な機種のユーザーが急速に減ってるんだろう

290 :282:2006/07/29(土) 22:51:25 ID:VkayLDMC.net
>>286
ホントに送られてきた。ありがとうございました。

しかし、送料とかどうしよう・・・。

291 :278:2006/07/30(日) 14:32:47 ID:jcVNLyFJ.net
>>290
届きましたか。使用可能でしたか?
逆に、信用してくれて、ありがとでした。
まぁ、ホントに住所送ってくるとは、思わなかったけど(w

どのみち、こっちでは使い道なかったし、あげるっったら、あげますから(w
あとは、使える限り、好きに使ってください

292 :名無しさん脚:2006/07/30(日) 22:57:39 ID:TbT4jIQw.net
>>290
カスタムカードって、一度セットしたら設定変える時以外いらないでしょ?
だったらパブリックドメインとして使いたい人に次々送っていくてのはどお?

293 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 04:42:26 ID:BEvet65w.net
8700iでカードを使わずに多重露光の方法を教えて下さい。

どっかのボタンを押しながら電源ONだと思ったんだけど・・・。



294 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 05:49:32 ID:FsYejHQj.net
FUNC MODE 同時押し、シーソーレバーじゃなかったっけ?


295 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 06:30:28 ID:BEvet65w.net
すんません。電池切れになりました・・・。

ファンタジーカード手に入れればsweetより遊べそうだよねえ。

296 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 07:00:19 ID:FsYejHQj.net
ファンタジーかーもUなら有る。
707で遊んでる。
7700 8700 9xiは、すでにあぼ〜ん。
カード使えるのは、707のみになった。


297 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 11:59:54 ID:bGvusSDS.net
「ファンタジーかーも」って何?

298 :名無しさん脚:2006/08/13(日) 01:41:58 ID:3fmM0UEH.net
ファンタジーかも♥

299 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 18:31:02 ID:5dZxHl5a.net
家の押入れから説明書と8700iが2台出てきました。今日、電池とフィルムを買って入れてみました。
2台ともファインダーの中に映る液晶がつぶれてる以外は使えそうです。
ボディも白くてデザインも今風で好きになれそうです。
でも、知識は全くありません。都内で何処か良いカメラ屋さんをご存知でしたら教えてください。
実は死んだ親父の道楽で使う気は全く無かったけれど、
これから自分の趣味として使ってみようと思います。
中野のフジヤで300円で色んなカードが売ってました。


300 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 01:50:39 ID:TYVg1dck.net
>>299
それはミール仕様のやつじゃないか。
ちょっと希少モデル。大事にするといいよ。

フジヤでレンズかフイルムでも買うついでに聞いてみたらどうだい?

301 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 10:58:33 ID:GvQl3i3H.net
ご教授ありがとうございます。出掛けるときの荷物がひとつ増えそうです。


302 :名無しさん脚:2006/10/03(火) 23:10:14 ID:wFq4rDej.net
707,807よりも7700、8700のほうが使って気持ちいいよ。
測光もそんな外さないし、シャッター音もいい。
この頃のミノのカメラはコスト掛かってるんだろうな。

303 :名無しさん脚:2006/10/03(火) 23:17:57 ID:7gqakuEL.net
ミノルタが一番ノってた頃のカメラだからな〜。
α9900iが出なかったのが残念だな。

304 :名無しさん脚:2006/10/04(水) 00:28:33 ID:MsVVXpTx.net
出てたとしたら9700じゃないの?

305 :名無しさん脚:2006/10/24(火) 22:12:17 ID:RWqky3cg.net
8700とタムロン AF28-75mm F2.8 で不具合情報ありますか。
この間、久しぶりの銀塩8700に初めてタムロン AF28-75mm F2.8 装着して撮影しようとしたら、誤作動したので。

306 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 21:55:31 ID:7fh/yItD.net
カメラスレじゃなくてカードスレ?

307 :名無しさん脚:2006/11/30(木) 19:21:55 ID:aGaELeEl.net
8700/7700でブラケット撮影って出来ましたか?

出来ればやり方教えて下さい。

308 :名無しさん脚:2006/11/30(木) 22:25:10 ID:o/1G7jEh.net
>>307
カメラ本体だけではできない。
オートブラケットカードが必要。

309 :名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:32:37 ID:aGaELeEl.net
できないのかぁ・・・。
非常にお気に入りなので、手動で乗り切ります。

このフォルムに勝るミノ機がないのよ。

あえて買うなら、9なんだけど。

310 :名無しさん脚:2006/11/30(木) 23:38:32 ID:00xH7iyV.net
つってもブラケットできるカードなら、
数百円で手にはいるよ。

311 :名無しさん脚:2007/01/04(木) 00:21:53 ID:OlWM/lqp.net
ファンタジーカード2入手  モデルに逃げられたが・・・。


312 :名無しさん脚:2007/01/04(木) 00:57:03 ID:xCc0PRyn.net
ぬこ?

313 :名無しさん脚:2007/01/04(木) 18:52:29 ID:OlWM/lqp.net
2ほんごしゃべるし、ふぐもくうがな。

314 :名無しさん脚:2007/01/07(日) 12:13:24 ID:lRmMCYhq.net
100ソフト買えばファンタジーカードはいらんな。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070103091258.jpg

315 :名無しさん脚:2007/01/14(日) 23:56:06 ID:c2kPsmMP.net
見えないyoう

316 :名無しさん脚:2007/01/17(水) 21:16:15 ID:Y+peeSHy.net
>>315
普通に見えるけど?

317 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 18:00:32 ID:18/ILX+E.net
7700iげと(くっついていたレンズ欲しさに)。
ボディには期待していなかったけど、質感といい、思ったよりいいカメラだね、これ。
ファンクション設定で、液晶画面で右側のはフォーカスエリアの範囲設定だよね?
フォーカスエリアをスポット的にするのと、広めにするののメリットデメリットはよくわからんな。
で、まったく分からないのがレンズ取り外しボタンの上の丸いボタン。
これって何??

318 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 18:20:58 ID:oelpydGg.net
マニュアル露出設定のとき、これを押しながらレバーを動かすと絞りの設定値を変更できます。
右へ動かすと絞りが開き、左で絞り込めます。


319 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 20:08:11 ID:18/ILX+E.net
レスサンクス。
な〜るほど!ボタンを押さなければシャッター速度を変更、
押すと絞りを変更って事だね。

このカメラのストラップにはカードケースがついているんだけど、
カードは何も入っていない。さ〜て、カード探しに走るか。

320 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 20:32:57 ID:a4hrfVyS.net
>>319
オートブラケットやインターバルなんかのスペックアップカードやカスタムカードは必要に応じて。
とりあえずマルチスポットとファンタジーは買っとき。

スポーツとかポートレートとか、そういうフォトテクニックカードは買ってもムダ。
自分で絞りとシャッタースピードを決められないような初心者向けだから。

子供とかインターバルとか、7700iじゃ使えないのもあるから注意汁。

…コンプリートしようなんて思うなよ。絶対思うなよ!

321 :名無しさん脚:2007/03/10(土) 20:44:39 ID:hbJTI+mp.net
>…コンプリートしようなんて思うなよ。絶対思うなよ!

そう思って、カードじごくに落ちた俺。

322 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 02:18:43 ID:kIZ5Tcb+.net
カードコンプリートはせんぞ
と思いつつ、はや8枚。下手すると1枚数百円のためついつい買ってしまう。
マルチスポットは便利です。ぜひ探しましょう。
ファンタジーはまだ使ってない。
カスタムカードは結構探したが、一時の高値に比べれば急落。
Sモードを良く使うため、どうしても速度切り替えを半段刻みにしたかった。

ところで、先日買ったデータカード。前持ち主のデータが残ってる。
α7700iか8700iを使用して、全データを消去する方法をご存知の方いますか?

323 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 09:38:49 ID:N952IxDi.net
>>322
データカード2の取説
http://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/icard/ida2.htm

324 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 11:04:31 ID:kIZ5Tcb+.net
>>323
即レスありがd。

でも、持ってるのは初期のデータカードで、α8700iでやってもうまく消えないのねん。
どっかの中古屋でα707si見せてもらたときにでもこっそり消そうか。

325 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 18:10:38 ID:WtvIpkaj.net
カードかあ・・・地方じゃ手に入らんぞなもし

326 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 19:27:41 ID:HyVkRaMA.net
データカード(旧)の説明書見たけど、データ消去方法は書いてない。
新しいフィルムで撮影すると上書きしてくと書いてある。
(注:カラ写しでは記録されない)

327 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:03:23 ID:WtvIpkaj.net
インテリジェントカード全般の解説/紹介なんかしているサイトってある?
ぐぐってもわからなんだ。
つか、ここが一番なのか?

328 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:04:25 ID:eK5hqtZx.net
>>327
にしきんさんのサイトとかは?

329 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 20:08:19 ID:eK5hqtZx.net
>>327
リンク貼り忘れてた。
ttp://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/icard/icard.htm

330 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:18:19 ID:kIZ5Tcb+.net
>>326
情報ありがd。
特に消し方ってなかったのね。それがデータ2カードで改良されたのかな?
たしかに、カラ写しでは上書きされないし。

でもこのカードのデータ変。前の香具師のデータ、36枚目まであって37〜39はなし。
だが突然40枚目のデータがある。カードの使える機種って、DXコードから枚数情報を読んで
巻き戻しをかけているような気がしたのだが。

でもにしきんさんのサイト、ミノルタンには非常に有難いです。
こういったデータこそメーカーでやるべきことではないのかなぁ。
例えばフードの型番(適合)一覧とか、1回作れば変更もないんだし。

331 :名無しさん脚:2007/03/12(月) 01:48:34 ID:Os5mXnLt.net
>>330
>>DXコードから枚数情報を読んで
巻き戻しをかけている

そうなんだ。どうりで36枚丁度しか撮れないから変だな〜と思ってたんだ。
次からDXコード目張りして、手動で設定して使うよ。

332 :名無しさん脚:2007/03/14(水) 00:27:50 ID:rlyeCWoG.net
>>329
さんくす。これは参考になる。

333 :名無しさん脚:2007/03/16(金) 22:10:42 ID:Eyr/ODs/.net
9xi使ってますが、データカード2を手に入れました。
データをパソコンに移すにはどうすればよいのでしょうか?
DS-100が使えれば、メモリスティックを経由すればよいのでしょうが、果たして使えるのか?
あるいはデータカード専用のリーダーがあったとか?

334 :名無しさん脚:2007/03/16(金) 22:45:33 ID:m/4SZK4W.net
>>333
データをカメラの表示で読んで手入力するしかない。

DS-100はα-7専用なんで、他の機種では使えないよ。
データカード専用のリーダーなんてものも、ない。

DS-100を中古で見つけて、安かったから思わず買ってしまったが
α-7持ってないんだよな、おれw

335 :名無しさん脚:2007/03/16(金) 22:51:12 ID:m/4SZK4W.net
それから、DS-100で使うのはスマメ。
4MBのスマメが付いてたが、これでフィルム400本ぶん。
128MB入れたらどんだけ記録できるのやらw

336 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 09:08:38 ID:o9VQBRex.net
7700i、¥2100で見つけたやつ、カードが付いていた。スポーツ2。
しばらく考えてパスした。
8700iでマルチスポットなら買っていたが、こういう値段じゃ出ないだろうね。

337 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 09:10:08 ID:o9VQBRex.net
補足するけど、スポーツ系のカードは猫撮りにはいいかもね。

338 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:06:26 ID:ILVdc2/4.net
>>337
Pモードで撮るならそうかもしれないが…
普通にAモードで困らない。

339 :名無しさん脚:2007/03/19(月) 21:55:19 ID:ESbzZNcf.net
そもそもネコなんざ撮らないから困らない

340 :名無しさん脚:2007/03/20(火) 05:00:42 ID:+2V0UsbL.net
最近またα8700i買い直したが、カードを持ってないためハーフシャッターはPモードでしか使えないとくる。
フジヤ、マップあたりで時々カードを見かけるがお目当ての『データ』や『カスタム』は殆ど市場に出てないね。
今度見かけたら3,000円でも買おうかな、くらいの気持ちでいるが。
もっとも普段は絞り優先で使うことが9割がたなもので『カスタム』は無くてもそれほど不便しないが、と。
とはいえ『データ』カードは、欲しいんだよね。
336の言う、マルチスポットもさ、夕暮れどきの街中で撮るには結構重宝するかも。
さてと、今日もカード探しに歩くかな・・・


341 :名無しさん脚:2007/03/20(火) 22:35:12 ID:U9qA6daQ.net
実は一昨日α-707siを売りに行ってカードだけ余っている状態なんだけど、要る?
データメモリカード2
ファンタジーカード
ポートレートカード
旅カード
の4つ。買取は1枚100円とか言われてそのまま持って帰ってきちゃった。

342 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 22:02:32 ID:6whbUj6I.net
カードは1枚も持っていないんで、欲しいっちゃあ欲しいんだけど、
おれの7700iだからトラベルは使えないよね?
データメモリーカード使うと、同時に他のは使えないし、
そうするとファンタジーを時々使うレベルになっちまうかなあ。
う〜〜ん、やっぱパスかあ・・・

343 :名無しさん脚:2007/03/22(木) 23:41:21 ID:NOyP9Q70.net
データメモリカード2 一番に
ファンタジーカード
旅カード
が欲しいよう。




344 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 15:13:24 ID:wDxTgmok.net
インテリジェントカード、近所のハードオフではまったく見かけないな。
ゲームのジャンクパーツ箱にあったりして。

345 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 15:16:56 ID:z/kyFXOO.net
旅カードって、JR各社共通で使えるものなのでしょうか?

346 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 17:03:39 ID:Z6IAKcey.net
近鉄でしか使えないぞ、ためしに近鉄で使ってみw

347 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 18:51:05 ID:SncUDGy6.net
確かに京阪では使えなかったよ

348 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 20:54:17 ID:lia/Q9ec.net
マジレスですが、旅カードってどういう機能のものなのでしょうか?
旅と言っても実にさまざまなシチュエーションが考えられるのですが。
旅先の記念写真として、人物にピントを合わせればそこから無限遠まで背景がボケずに写るとか?

349 :名無しさん脚:2007/03/25(日) 21:21:04 ID:4HiuzkEC.net
>>348
それであってる。

350 :名無しさん脚:2007/03/27(火) 22:04:34 ID:hpWwwU6j.net
なら、たいして欲しいとも思わないな

351 :320:2007/03/27(火) 22:11:50 ID:PpwpAEJm.net
>>350
フォトテクニックカードはPモードで使う、つまりピクチャーモードをそれぞれ個別のカードでやってるんだよ。
だから絞りとSSの関係が解ってる人には必要のない、素人向きのアイテム。



352 :名無しさん脚:2007/03/27(火) 23:46:04 ID:71Y3U2kD.net
>>348
走行中の車内から外の景色を撮るときに、シャッター速度を上げて
ブレ防止を図る機能も旅カードにはある。


353 :名無しさん脚:2007/03/27(火) 23:49:25 ID:71Y3U2kD.net
>>351
スポーツ2や子供には露出制御以外にパワーズーム制御の機能もあるぞ。
いちがいに、
>絞りとSSの関係が解ってる人には必要のない、
わけではない。


354 :名無しさん脚:2007/03/28(水) 03:26:30 ID:16SXJFOE.net
旅カード
露出制御意外に、被写界深度が一番良くなるように、ミラーアップ時にAFも動かしてる。
動体予測みたいに。

355 :343 :2007/03/28(水) 04:05:54 ID:p786djXI.net
>>341
欲しいよう


356 :341:2007/03/28(水) 22:53:44 ID:UKZXG3Zl.net
>>340さんの書き込みが切実に(大切に使ってくれそうに)見えたので
書いてみたんだけど、レスなかったからなぁ。。。

>>343さんは大切に使ってくれる?w

357 :名無しさん脚:2007/03/29(木) 22:58:56 ID:dBpg+yqV.net
フィルムの代わりに画像が記録できるカードとか、あったらすごいな。

358 :名無しさん脚:2007/03/29(木) 23:08:58 ID:LWRyauYn.net
>>357
つデジカメ

359 :343 :2007/03/31(土) 07:49:09 ID:8ExK9Fns.net
8700i買ったときに店員のミスでカードセット付けて貰えなかったので
手にはいるなら欲しいのですが。

8700iは現役で御座います。女の子撮るときはこれと85mmがしっくりきます。
7700iも控えてますから、ファンタジーカード 付けっぱなしにしたいなあと。

360 :341:2007/04/02(月) 00:20:00 ID:4cSZGqX3.net
>>343
じゃあ送ってあげるから送り先をメールしてちょ。

361 :名無しさん脚:2007/04/02(月) 21:44:33 ID:Zr/osgUq.net
いいやつだな

362 :名無しさん脚:2007/04/02(月) 23:38:05 ID:MjyO5pxu.net
ホントに送ってきたらね

363 :341:2007/04/04(水) 00:43:51 ID:/PwIwIU1.net
それ以前にメールが来ないです・・・

364 :名無しさん脚:2007/04/04(水) 22:24:36 ID:uW631Rt6.net
早いもの勝ちって事にしたら?

365 :341:2007/04/05(木) 22:57:19 ID:GvhEzFO3.net
たいしたモノじゃないけど転売目的の人にはあげたくなかったので
このような形をとったのですが、メール来なかったのでカードは当分
眠らせておきます。本当に欲している人を見かける時まで・・・

366 :名無しさん脚:2007/04/06(金) 07:46:06 ID:3xLsnegR.net
データカード付けてるけど、データをパソコンに記録するのテラ面倒臭す。
7700iだから1本分しか記録出来ないし。
新しい機種はUSBか何かで数本分いっぺんに移せるんじゃなかっけ。

367 :名無しさん脚:2007/04/06(金) 11:22:31 ID:DKqEnTHa.net
インテリジェントカードのデータメモリーに関してはそんな機能ありませんがな

368 :名無しさん脚:2007/04/06(金) 20:36:38 ID:lQZ2Hnfj.net
α-9はデータバックにスマートメディアを採用しているのでPCに取り込めるけど、
インテリジェントカードをPCに取り込む手段はないです。

369 :9xi:2007/04/15(日) 14:51:08 ID:mT07ab+u.net
>>341 様
メールさせていただきました。よろしくお願いいたします。

370 :343 :2007/04/22(日) 04:03:18 ID:BPtqwMUn.net
すみません、身内の葬式になり、苦しくも葬式の写真を私が作ることになり
ずっとパソコンする気になれませんでした。

もうダメですか?

371 :343 :2007/04/22(日) 04:04:26 ID:BPtqwMUn.net
すみません、身内の葬式になり、苦しくも葬式の写真を私が作ることになり
ずっとパソコンする気になれませんでした。

もうダメですか?

372 :343 :2007/04/22(日) 04:08:12 ID:BPtqwMUn.net
作り終わった後、脱力感でパソコンを触る気になれず
メール出来ませんでした。

373 :343 :2007/04/22(日) 04:26:00 ID:BPtqwMUn.net
>>341
というか、メールが届いていないようです。
少し前にメールしておいたのですが・・・。



374 :名無しさん脚:2007/04/28(土) 20:16:11 ID:cae4MkN1.net
名古屋丸栄でやってる中古市の愛好堂コーナーで、カード各種\200だった。
7700用のカスタムとかまだ残ってたよ。

375 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 20:42:45 ID:pDB1KmPt.net
ファンタジー2を入手した、カメラは何を買えばいいんだろ?

376 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 21:31:05 ID:IVgYEXDS.net
>>375
707si、507si、8700i、7700iのどれか。xiはやめとけ。


377 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:01:36 ID:a5BYZnT3.net
507siにカードスロットあったか?

378 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:10:14 ID:IVgYEXDS.net
>>377
すまん、5700iのまちがいだ。

379 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:11:39 ID:IVgYEXDS.net
>>377
すまん、5700iはファンタジーカード使えんわ。

380 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:21:22 ID:lTl4OyTB.net
>>375

707siが妥当な線じゃないか?

8700iはファインダー内液晶モレの持病があるし、
7700i,8700iともグリップのゴムが劣化している奴が多い

381 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 22:34:25 ID:Wo7qs/dZ.net
>>374
今日行ってきました。
8700i/7700i用のカスタムが2枚とハイライトシャドーカードが1枚ありました。

382 :名無しさん脚:2007/04/29(日) 23:03:52 ID:l8li9I1u.net
>>379
知らないのなら無理に書かなくてもいいんだよ。

383 :名無しさん脚:2007/04/30(月) 08:40:45 ID:1TYlgy9Y.net
375だけど、みんなサンクス。
707siにするわ。
5Xiと5700iは既にもってるので。

384 :名無しさん脚:2007/04/30(月) 14:29:01 ID:KhfvuMPQ.net
地方なんでカードそのものって、売っているの見たことが無い。
カメラに付いたまま売っているのは2回見たが、
1枚がスポーツ、もう1枚がデプス。いらんなあ。


385 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 14:04:17 ID:85l+gvpr.net
「ミノルタα−xiシリーズの攻略:学研」げっと。
α7700iユーザーのおれがなんで買ったかというと、
αレンズやカードなどアクセサリーの説明がかなり細かいから。

しかしこの本を読んでいると、もしハネウェルにやられていなかったら、
この先どういうカメラを開発できたんだろうという気もしてくるんだが、
考えすぎか。

386 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 14:25:03 ID:IoG1Pd4/.net
>>385
それ、7xiと3xiしか載ってないんだよな。

387 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 18:21:12 ID:WFixYdXl.net
そこがいいんだよ。なんせ持っているのα7700iだからw
7xiと3xiの解説は全ページ中、半分以下で残りはレンズやアクセサリーの解説。
で、\250だった。自分が持っていないカメラの解説本を、
定価では買う気が起きないもんね。

388 :名無しさん脚:2007/05/07(月) 13:40:31 ID:yijYco9+.net
初めて買ったカメラが3xiなんだけど、
今思うと正直解説されるほどのカメラでもない・・・w

389 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 10:57:21 ID:cU6/epcl.net
古本屋に行ってもカメラ関係書籍は極端に少ないな
α初期の本、探しているんだが

390 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 12:11:35 ID:HaoT9qeM.net
ミノルタα-チョメチョメの使い方(日本カメラ・4冊)とミノルタαシステムのすべて(朝日ソノラマ)、
ミノルタα-xiシリーズの攻略(CAPA)は持ってる。
日本カメラのは時々ブックオフで見かけるから、マメに探すこったね。

391 :名無しさん脚:2007/05/13(日) 15:53:09 ID:cJp8zYDN.net
メイン機:8700i + 28mmF2 + Kodak ポートラ400NC(昼間用)
サブ機 :8700i + 28mmF2 or 50mmF1.4 + FUJIFILM NATURA 1600(夜用)
の組み合わせがお気に入りの組み合わせです。
Aモードで作画して撮ったのとおさえでPモードで撮ったのとでは
Pモードのほうがいい感じになってることが多い。Pモードって完成度高い。


392 :名無しさん脚:2007/05/14(月) 02:03:12 ID:QhA6zfEC.net
んで、カードの取引は成立したの?


393 :名無しさん脚:2007/05/14(月) 03:27:22 ID:R7d15kMx.net
お! こんなところにもα8700iのユーザーがいたか!
俺も使ってるよ。いいカメラだよね。
ところで28mm/2は、二本持ってるってこと?
俺は35mm派なので28mmの単は持ってないが、買うとしたらF2がいいな、とはかねてより思っている。

αとEOS使ってるが俺も普段は、ほとんどPで撮るね。
絞り開けたければ、そのままプログラムシフトして撮る。
街中でさっと撮る性分なので、優先モード切り替えてる余裕は、なかなか無いし。
でもホントにPで充分だけどね。

394 :名無しさん脚:2007/05/14(月) 08:27:30 ID:Y0Pgfw/J.net
28mmF2 は1本で 50mmF1.4 ととっかえひっかえ使ってる。


395 :名無しさん脚:2007/05/17(木) 22:33:14 ID:m50Pl6jS.net
んで、カードの取引は成立したの?



396 :名無しさん脚:2007/05/20(日) 09:06:24 ID:7fbAmyfZ.net
ああ、したした。1000枚ぐらい成約した。
だからもう聞かないで。w

397 :名無しさん脚:2007/05/21(月) 22:50:14 ID:Aji4+IWK.net
トラベル、買ってきた。他にあったのがブラケットとデプスだけで、
せっかく見に行ったんで、安いからいいやって感じで買ったんだ。

これ、被写界深度を深めに設定するモード以外に、
揺れて手ブレが出そうな、車窓からの撮影の時には
シャッター速度が速めに設定されるモードもあるんだな。
ま、それだけか・・・。

欲しいのはマルチスポット、ハイライトシャドー、多重露光、ファンタジーなんだが
いつ揃うことやら。

398 :名無しさん脚:2007/05/22(火) 06:35:41 ID:4VvWIq8b.net
んで、カードの取引は成立したの?


399 :名無しさん脚:2007/05/26(土) 00:21:23 ID:UV1Bgwm2.net
んで、カードの取引は成立したの?


400 :名無しさん脚:2007/05/27(日) 10:12:57 ID:P2OORmBH.net
おい、>>399、あと10年、書きつづければ教えてやるぞ

401 :名無しさん脚:2007/05/30(水) 22:29:53 ID:3WYHBb3T.net
カードケースって、もしかしてフロッピーのケースなのかな?
当時はフロッピーも、きちんとプラケースに入っていたな。

402 :名無しさん脚:2007/05/31(木) 05:28:54 ID:2f8LaDI8.net
インテリジェントカード専用だよ。
3枚入るカードケース1と10枚入るカードケース2がある。

403 :名無しさん脚:2007/05/31(木) 21:02:39 ID:KBpN/LJn.net
10枚入るカードケース2なら持ってる

404 :名無しさん脚:2007/05/31(木) 23:38:08 ID:jFmxfbXt.net
>>401が言ってるのは、売ってるときのケースのことじゃないかと
…と、マルチスポットカードはボディに入れっぱなしでケースは紛失した俺が言ってみる

405 :名無しさん脚:2007/06/01(金) 07:42:43 ID:Q3qbNYSI.net
プラスチックの?
そういうことならカードケースのほうがフロッピーケースより各辺2mmくらい小さい
フロッピーディスクがカードケースにちょうどぴったり入る(遊びがない)

406 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 10:41:40 ID:DOauHcLz.net
んで、カードの取引は成立したの?

407 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 13:41:21 ID:XB/rODpb.net
ひでぶ!なやつだな

408 :名無しさん脚:2007/07/08(日) 21:02:29 ID:gFTzaPty.net
昨日買ったブラケット2を707siに突っ込んで使ってみた。段階露光がラクだ。こんなことなら
もっとはやく買うべきだった。

409 :んで、カードの取引は成立したの? :2007/07/11(水) 06:44:43 ID:M7QKflSs.net
んで、カードの取引は成立したの?



410 :んで、カードの取引は成立したの? :2007/07/12(木) 22:46:09 ID:OSiydCaE.net
んで、カードの取引は成立したの?

411 :名無しさん脚:2007/07/12(木) 23:46:51 ID:Vu5pxhzt.net
SDカードとの互換性はあるのでしょうか?
DATAカードをパソコンに読み取りたいのですが。

412 :名無しさん脚:2007/07/13(金) 00:03:53 ID:xZQPfbNp.net
互換性があったらいいねぇ

413 :んで、カードの取引は成立したの? :2007/07/13(金) 21:17:12 ID:sSk/PUhO.net
んで、カードの取引は成立したの?



414 :名無しさん脚:2007/07/13(金) 21:42:03 ID:FZjqDE+H.net
SDカードのか?

415 :名無しさん脚:2007/07/13(金) 23:45:08 ID:XKvU4RzM.net
DATA-2カード、500円くらいでどこかで売ってないかなぁ?

416 :名無しさん脚:2007/07/14(土) 00:09:47 ID:qzJHnlu5.net
ファミコンのディスクシステムみたいな感じでSDカード使えたら
カードシステムは不滅だったかもしれん。

417 :名無しさん脚:2007/07/14(土) 00:24:08 ID:LOJMgcNb.net
MMC/SDカードはまだ世の中に存在しなかったし...

418 :名無しさん脚:2007/07/14(土) 04:37:32 ID:g6/7zx3Z.net
ニンテンドーDSに使うカードをマイクロSDに変換するやつみたいに、
ミノルタのカードを変換するアダプタがありゃいいんだけどな。
需要めっちゃ少なさそうだが・・・

419 :名無しさん脚:2007/07/14(土) 17:36:35 ID:Uvru5UzT.net
ソニーが作ってくれないかな?
仕様とフォーマットさえ分かっていればユーザーの手で何とかなるのに。

420 :名無しさん脚:2007/07/14(土) 19:13:08 ID:rsQ0lHTQ.net
お花や山マークに姿を変えて今も生き続けていると言えなくもない

421 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 08:05:56 ID:N8uBA776.net
>>420
それならファンタジーモードも付けて欲しいもんだ。

422 :名無しさん脚:2007/07/23(月) 05:38:51 ID:NEdiA6IT.net
8700ユーザーが集っていると聞いてきました
あれ?誰もいないのか

423 :名無しさん脚:2007/07/23(月) 15:41:54 ID:6nv4PCA6.net
>>422
ここにいるけど、ずっと使わないで眠らせてます。
ユーザーというよりオーナーです

424 :名無しさん脚:2007/07/28(土) 15:03:37 ID:X936d25a.net
ながめて、操作して楽しんでいます。
オーナーというよりオーナーニーですw

425 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:23:24 ID:4SYVart0.net
シャッター幕でティンポに振動を与えると最高だな

破った後が最高にいい感じだ


んで、カードの取引は成立したの?





426 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:13:33 ID:xjDnHP7G.net
しました。

427 :名無しさん脚:2007/07/29(日) 22:16:56 ID:4SYVart0.net
住所送らせてドロンかよ。


428 :名無しさん脚:2007/07/31(火) 19:16:40 ID:FLZBOw+P.net
もう少しパソコンが普及してる時代だったら、カードリーダ/ライタみたいなオプションがあって、データカードのデータをテキストに落としたり、自由にプログラム線図を編集して使えるカードとかできただろうな。

429 :名無しさん脚:2007/07/31(火) 23:43:54 ID:uZAgkJ92.net
>>428
パソコンがそれなりに普及している現在でもそんなカードはないということは、
以下略。

430 :名無しさん脚:2007/08/02(木) 15:51:52 ID:5ZWTQ9zp.net
画像自体をカードに記録して、汎用品のリーダ/ライタをパソコンにつなげばそのカードの画像が読み出せるという、フィルムも現像処理も不要な夢のようなカメラが実現しました。

431 :名無しさん脚:2007/08/02(木) 21:34:19 ID:/wxzHgC9.net
8〇年代後半なら、MS-DOS2.0の時代だったか?
なら、グレートなOSだったから、そんな事は簡単だったはずだが。

432 :名無しさん脚:2007/08/02(木) 22:15:53 ID:ghvqHpbs.net
ミノルタα− ベストカメラ(機種)は?
http://www.vote5.net/etc/htm/1186060491


433 :名無しさん脚:2007/08/14(火) 08:02:19 ID:bTzMIiUK.net
8700i、¥4200で見つけたんだが、カード3枚付。
しかし、デプス、クローズアップ、ポートレートなんだよなあ。
欲しいの、1枚も混じっていない。
持ってるのが7700iだからちと悩んでしまうんだが。

434 :名無しさん脚:2007/08/14(火) 08:21:05 ID:p1YiZbVS.net
750:ジッツォ◆4xnaa3pj4A :2007/08/13(月) 21:39:51 ID:MIL/dVSx [sage]
>>ID:qrZArs68
何か、本当に世界の違う人間とやり取りしてるんだと実感してるよ。
2ちゃん以外の現実に自分の愛する家族や恋人を持ってる者は、アンチ如きに嫌われても、
痛痒すら感じない事をここで言っておこう。
何処までも2ちゃん脳な物の考え方ゆえ、他人のリアルに関するレポを全てネタと
信じたくなるんじゃないか?

俺なんかが何を書いても、もう駄目かも知れんね。
もうレスしたくもないから、話振らないでね。


>>八雲
ニコン使いじゃ無いのな。ニコンはキャノよりレンズも安いし玉は豊富だし、金が掛らない
と思うが。つうかカメラ何使ってるんだっけ?


435 :名無しさん脚:2007/08/14(火) 13:40:13 ID:DZEdxoyE.net
俺も7700i持ってるんだが、ハードオフ巡回で\4200の8700iに巡り合った。
50mmF1.4(旧)付き、さらにカードケース2の中には欲しかったカスタムとファンタジーを含め、6枚のカードが。(ほかの4枚はだぶってしまったわけだが。)
レンズだけでも十分にお得、と速攻レジへ。
しかし考えてみたら、50mmF1.4もnewを持ってるんだよな。

436 :名無しさん脚:2007/08/15(水) 03:08:35 ID:988KUEMd.net
かぶりまくりじゃないかw
しかし4200円で50mmF1.4はうらやましい・・・

437 :名無しさん脚:2007/08/15(水) 17:52:44 ID:vp5BuDWv.net
禿しく幸運だよなあ。
7700i+28−80(or105)ズーム付きで
スポーツカード付¥4000とかなら近所に出ているが。

438 :名無しさん脚:2007/08/17(金) 10:14:51 ID:3FgKOsvO.net
レンズ目当てでボディまで買うという事は実際にあったけど、
カード目当てでボディまで買うという事もありそうだな。

439 :名無しさん脚:2007/08/19(日) 08:45:30 ID:URWIfkqT.net
「マルチスポット」「ハイライトシャドウ」「多重露光」「ファンタジー」
7700iに付いて¥4000なら、もう1台買ってもいい。

440 :名無しさん脚:2007/08/19(日) 21:07:05 ID:atunk+yh.net
マルチスポットは便利だから常用してる

441 :名無しさん脚:2007/09/05(水) 14:53:30 ID:bVVDDld2.net
そのマルチスポットが全然見つからない。
発売当時もそれほど売れなかったらしいけど・・・。

新宿秋葉原御徒町辺りではみつからなかったよ。

442 :名無しさん脚:2007/09/05(水) 21:34:40 ID:nKAoXsuZ.net
俺も以前、アメ亀で聞いた事があるんだが、
カード自体、以前はいろいろ入ったらしいけど、
最近ではあまり入らないと言っていた。根本的に品薄なんだな。
デプスとかスポーツ、ポートレートあたりは見るんだが。

443 :441:2007/09/08(土) 02:01:49 ID:HRF/Erxj.net
マルチ測光カード、
入手しました。
手持ちの8700で試したところ、どうやら動作しているようです。

ポジで撮るのが楽しみです。

444 :名無しさん脚:2007/09/12(水) 19:22:12 ID:KX5rM3ed.net
初めて入った中古カメラ店でFANTASY2、H/S、INTERVAL、MULT-EXP見っけたので買っちゃった
各300円だった
ヤフオクなんか見てたから中古市場では1枚1000円平均くらいかそれ以上なのかと思ってたんだが、そんなことなかったのね
安く買えると嬉しいね
カードケース2も300円だったので一緒に買ってきた

445 :名無しさん脚:2007/09/12(水) 20:27:35 ID:iawNAmnV.net
こういうこともある。ちなみに215は俺w

215 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2006/01/30(月) 15:15:33 ID:hbRha9hO
キタムラのジャンクでCARD CASE 1(\200)というのを見たら、中に
FANTASY、PORTRAIT、BRACKETのカードが入っててワロタ。もちろん買った。

もうひとつ同じケースがあって、そっちにはSPORTSとDEPTHの2枚入り。
こっちはイラネ。


446 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 01:40:55 ID:4BLTp4EM.net
8700i購入しますた
掃いて捨てるほど、中古が豊富な35-105付きがセールで\6,800だった
(同時にセールで\8000代になってた9xiも購入)
なぜか持ってたカスタムが早速役に立つ?とは・・・と思ったけど、
いかに古いとはいえ、このクラスのカメラに35-105は不釣合いだよね
あと、ストロボ内蔵してないからストロボも買うのかな?それともナツラで済ませるか・・・

ミノルタのシステム事情を知らなかったとはいえ、
これほどローエンドとハイエンドがキッチリ整理されたレンズシステムだったとは・・・orz
目玉のG、STF、マクロ、ソフトは鬼相場だけどせっかくだからせめてSTFは欲しいところ
なんだかdでもない地雷を踏んでしまったような・・・

447 :名無しさん脚:2007/10/01(月) 12:42:34 ID:clD6gVNq.net
>>446
つαレンズスレ
ヨオコソ沼ヘ!楽シイレンズ沼、愉快ナレンズ沼♪

448 :名無しさん脚:2007/10/03(水) 23:06:45 ID:P/yy4pn0.net
>>35-105
前期と後期があって、前期はピンズレの持病がある

449 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 21:48:15 ID:jZc0rlrW.net
愛用の9xi用にマルチスポットカードが欲しくて、8700iとカード数種のセットを買ってしまった
8700iは防湿庫の肥しになるだろうと思ってたんだが、キズはほとんどない美品で液晶もOK
なんか気に入ってしまったので、唯一の難点だったキズだらけのスクリーンを交換すべくフジヤジャンクに行って来た
そしたらNIKONの古い縦位置グリップのMB-10のジャンクがあったのでそれも買ってきた
早速8700用に改造してみます

当分8700とラブラブの予感ですw
ついでにage

450 :名無しさん脚:2007/10/11(木) 16:43:32 ID:ANDm12fw.net
中身確認してないけど、10枚入り7000円ってどう?

451 :名無しさん脚:2007/10/11(木) 17:45:16 ID:77LMcwgr.net
>>450
こういうのって、人によって価値観が違うので、他人に判断してもらうものではないよ。
アナタにとって高いか安いか、必要か必要でないかは、アナタ自身で決めなきゃ。

452 :名無しさん脚:2007/10/11(木) 18:06:12 ID:YHZfsyXy.net
まあ個人的な主観でいえば高いとしかいいようがないな。
ましてや何が入ってるかわかんないってかなりのバクチ。

ポートレートとかトラベルだけ10枚だったら泣けるね。

453 :名無しさん脚:2007/10/11(木) 20:27:09 ID:aN7hAVVt.net
>>450
1枚700円?別に欲しくないな
でも>>541のいうように、その人によって価値は異なるし、
またどこに住んでいるかによっても値段は違うでしょ

454 :名無しさん脚:2007/10/11(木) 23:08:52 ID:77LMcwgr.net
>>452
まあ買うとなったら、さすがに何のカードかくらいは確認した上で買えると思うけど。
いくら何でも、目隠ししたまま売る店なんてないだろう。

455 :名無しさん脚:2007/10/12(金) 01:49:26 ID:NlGE+23E.net
その中にDATA2とマルチスポットが入ってるなら惹かれるな。 誰か、DATA2の在庫ある店知りませんか?あるいは譲ってくれる人いませんかね?

456 :名無しさん脚:2007/10/12(金) 18:31:10 ID:N8YlqI7w.net
DATA-2なんかは気長にオク探してれば時々出てくるよ。

457 :名無しさん脚:2007/10/12(金) 18:32:47 ID:N8YlqI7w.net
>>446 >>449 グリップどう?白化して脆くなってない?
うちの奴は諦めて割れたグリップ剥いちゃったけど。

458 :449:2007/10/13(土) 17:40:31 ID:aTD5xEgl.net
>>457
白化はしてないけど、少しヒビは入ってるよ。

やっと縦グリを削り終わって8700に固定できるようになった。
来週は電源とシャッターの接点を細工する予定。
http://vista.jeez.jp/img/vi9226437559.jpg
http://vista.undo.jp/img/vi9226441522.jpg

459 :名無しさん脚:2007/10/14(日) 06:52:29 ID:QPXHpcRU.net
>>457
8700二台持ってるけど、どっちもグリップは平気。
7700のほうが脆いね。どれもボロボロだよ。

>>458
おおすげえw
縦位置レリーズも効くようにできるのかあ。
このグリップは元々何用?

460 :名無しさん脚:2007/10/14(日) 20:53:28 ID:bjkBrtlr.net
>>459
当人じゃないけどニコンF90/90X用のMB-10かと
実は折れも、自作グリ用の部材に持ってたりする
・・・が対象機種と横幅がかなり違うんで、作業中断中だったり
あとMB-10は微妙に平面じゃないんで平面出しが面倒なんだ
だからすごいと思います ノウハウとかレポよろしくお願いします>458殿

しかし、まさか8700iにドンピシャとはねw
8700iは電池蓋が取り外し式だから蓋の開閉スペースが要らない
あと、レリーズソケットがいい位置にあるから作りやすいね(EOS600系もそうだが)

461 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 14:54:10 ID:oG2Eda8g.net
>>458
縦グリすげーw
俺もせめて剥いてしまったグリップを自作しようかな、レザー貼りとかで。

>>459
いいなー、大事に使ってるんだろね。
うちも2台あるけど(液晶死んだやつ入れると3台)
どっちも今年になって急に割れちゃった。
SONYに聞いてみたけどさすがに部品払底だそうで。

462 :449:2007/10/15(月) 20:01:34 ID:xadlJxap.net
>>449でも書いたけど、削った縦グリはニコンのMB-10です

>>460
平面は出してないです、だから8700とMB10の間に2-3mmの空間があって向こう側が見えるw
そのうちMB10にゴムシートでも貼って密着するようにするつもり

463 :名無しさん脚:2007/10/15(月) 22:35:02 ID:l1LovZSR.net
>>461
大事につーか二台とも中古で買ってきたんだけどね。
ちょっとは白くなってるけど、崩れそうな気配は今んところないよ。
ある日急に崩れるかも知れないけどw

8700のグリップはKMCS時代はまだ在庫があったようだけど、
ソニーに移管された後なくなったっぽい。
7700のグリップはとっくの昔に在庫払拭してて、
代わりに8700のグリップで修理対応してたらしいから、
そんなこともあって減りが早まったのかな。

>>462
あ〜ぞういや前に書いてあったね。スマソ。
俺もグリップやカバーをつけるための、
そこに付けるアタッチメントが余ってるから、(型番なんだっけな)
これを元になんとか縦グリと電池ボックス付けられないか計画中。

まずはジャンクで付きそうな縦グリさがしてこないとダメですね。

464 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 12:37:26 ID:jtLLDM/o.net
> 型番なんだっけな
AB-800、あれにハンドストラップつけて使ってたな。

465 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 15:21:00 ID:isYZ2TTv.net
オートブラケット2 購入記念 age

466 :名無しさん脚:2007/12/04(火) 22:00:30 ID:MdD8pebe.net
8700i、そこそこ程度がいい機体が\3150で出ていた。
持ってるから買わなかったが、複雑な思い・・・。

467 :名無しさん脚:2007/12/05(水) 00:28:30 ID:fbxIpO4Y.net
また中古屋がなくなってた。
これで、入手の可能性がまた低くなった(悲

468 :名無しさん脚:2007/12/05(水) 07:59:38 ID:83X8oGmZ.net

(ノ゜ロ゜)ノ オオオオォォォォォォ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hyodo747


469 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 14:56:44 ID:y2Jt6ON2.net
8700iゲトォ!
\3150!!!って、466が見た奴じゃないだろな

470 :名無しさん脚:2007/12/15(土) 17:59:41 ID:bgQeKX12.net
おれの8700iは液晶漏れがなくてラッキーなんだが、
これって必ず発生するのか?お気に入りなだけに気になるな。

471 :名無しさん脚:2007/12/15(土) 22:50:04 ID:nrLvhtG8.net
必ずってことはないだろう

472 :名無しさん脚:2007/12/16(日) 13:35:54 ID:EQZH+w9j.net
レスサンクス。それならラッキー、気に入っている機種なので心配だった。
このころのカメラは、モード切替などの操作性で試行錯誤していたから、
使い勝手がちょっと特殊に感じるけど、慣れれば問題ない。
強いて言えば、マニュアル時はオリンパスOM2SPみたいに、
スポット測光をデフォルトにして欲しかったな。

473 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 05:36:07 ID:x9ueLpmK.net
ポートレートカードだけど、絞り開放付近で自分で絞りを調整するより
うまく取れるね。プロの技術を簡単に使えるというふれこみだったが、
プロのノウハウ(レンズの種類、焦点距離による最適化)がデータ化さ
れているようです。単純に自分が経験不足、センスがないと言えばそれ
までなのですが。

474 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 05:46:32 ID:x9ueLpmK.net
一時デジタルに流れましたが戻ってきました。
デジタルの絵に納得いかずコンデジ中心に6台買い
まくりましたが、アニメ調、グラフィック調、ビデ
オからの切り抜き調とまだまだ写真調にはほど遠い
ことに気付きました。
はやりフィルムは圧倒的な階調感の違いによる立体
感が違います。しっとりして深みのある色調は写真
画質として自分の中で最高画質の域でした。

これからもデジタル換算推定2,000万画素超の広大な
ダイナミックレンジがもたらす世界をコンパクトで
スタイリッシュなα8700iとともに写真を楽しんで生
きたいと思います。



475 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 10:17:52 ID:fEKJh4rz.net
>>470
8700で液晶漏れてないのはそんなに珍しくないよ。
7000三兄弟はダメダメだけどね。
漏れてないのはけっこうレアかも。

本体の液晶よりもファインダー内の液晶のほうが逝きやすい傾向はあるけど。

476 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 12:07:27 ID:M7ZyaW68.net
液晶よりもグリップの方が深刻かも

477 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 14:08:24 ID:PU5PUZpT.net
これはこの手のは買ってすぐ、濡れたタオルでごしごし拭いている。
グリップも表面の汚れレベルなら綺麗になる。

なぜ必ずやるようになったかというと、特にレンズなんか、
拭き取っている間、アンモニア臭が漂う事があるからなんだ。
それほど汚れているのを知らないで使いたくないんで、
必ず濡れタオルでごしごしやるようになった。

478 :名無しさん脚:2007/12/17(月) 19:18:35 ID:M7ZyaW68.net
8700iのグリップって劣化しだすと表面のコーティングの薄皮が脆く白化する。
これを汚れと勘違いして、濡れタオルで強く擦ったりしちゃうんだよね。
薄皮が剥がれると綺麗になったように思えるんだけど
その後黒いゴムが水分を吸ってボロボロに砕けてしまう悲劇が待っている。

479 :名無しさん脚:2007/12/21(金) 17:21:39 ID:FouT9opb.net
いくつかもらったんだけど、グレーで無地の奴が何個かあった。
これって何でしょう?

480 :名無しさん脚:2007/12/21(金) 22:32:16 ID:VKyHXzyT.net
ペコちゃんジャンク館でH/Sげとした。欲しかったやつはこれでコンプ。
カードはどれでも¥315。ただし種類はそんなにない。
アメ亀では@¥800だね、こちらはファンタジーとか種類は多かったけど。

481 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 05:49:14 ID:KEbt7AzZ.net
いつも思うんだけどポートレートカードとかブラケットカードとか
に頼ってるオレはデータカード(2枚もってる)を使いたくても
使えない場面が多い。デュアルスロットだったらどんなによかった
ことか。



482 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 11:43:48 ID:2ol6Lm7X.net
7700iや8700iが好きなのは、ポップアップストロボが付いていないこと。
あれば便利なのはわかるけど、いかにもオモチャっぽくなるんで、おれ的には不要。
ハンス・ムートのデザインもなかなかいい。
さすが、スズキのカタナのデザイナーだけの事はある。
カードも、使うかどうかわからない物まで含めて8枚になっちまったな。

483 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 15:51:52 ID:2ol6Lm7X.net
蛇足ながら、カタナね↓
バイク好きなら誰でも知ってるけど。
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b000321.htm

484 :名無しさん脚:2007/12/24(月) 09:40:12 ID:OtXoB3NB.net
10枚収納のカードケース2、持ってるけど、今持ってるカードは8枚。
(マルチスポット、ファンタジー、多重露光、スポーツ、トラベル、ポートレート、H/S、クローズアップ)
全部埋めるのに、無理してあと2枚買うか。
しかし、ケース+カード8枚で¥4500だったからなあ、いくつでも買えるな。

485 :名無しさん脚:2007/12/24(月) 10:04:43 ID:32VerKKk.net
はあ?

486 :名無しさん脚:2007/12/25(火) 19:43:31 ID:ys7I9iJn.net
あは!

487 :名無しさん脚:2007/12/29(土) 10:09:34 ID:iys1PWZi.net
あへ

488 :名無しさん脚:2008/01/01(火) 01:22:21 ID:xhMhBfow.net
田舎なんで、カードなんか手に入らないと思っていたが、
リサイクルショップにマルチスポットとハイライト/シャドウが出ていた。
それぞれ@¥1000。w

しかし俺の7700i、8700i、どっちも電池ブタ周りのグリップゴムが欠け始めた。
どんどん広がっていくんだろうな、とりあえず欠けた隙間に接着剤を流し込んでおいたが。

489 :名無しさん脚:2008/01/19(土) 20:59:51 ID:3IumU57a.net
おれの7Xi、ストロボ発光禁止に設定、アイセンサーをふさぎ、
そもそもXiレンズなんか使わないんで、
考えてみたら8700iと変わらなくなったな。

490 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 14:11:57 ID:uUz/njAO.net
>>489
旅カードとかだと制約も出そうだね

491 :名無しさん脚:2008/01/20(日) 23:23:07 ID:/SCEcty4.net
q

492 :名無しさん脚:2008/02/28(木) 12:40:40 ID:gkJsfhgL.net
よろしければ教えてください。
知人が7700iを遺品としてもらったのですが、清掃中にスクリーンに
傷をつけてしまいました。標準スクリーンでいいのですが、入手は可能でしょうか?
ハドフか猫のジャンク箱めぐりをするしかないのでしょうか
また、過去レスにもありましたが、簡単に交換できるのでしょうか?
教えてちゃんですいません。

493 :名無しさん脚:2008/02/28(木) 14:52:26 ID:oGKN1aIp.net
>>492
簡単に交換できる。必要工具はピンセットのみ。
一昨日に池袋のキムラヤ行ったら7700と8700のジャンクがずらりと並んでたので、東京近郊の方なら行ってみては?

494 :名無しさん脚:2008/02/28(木) 16:03:52 ID:gkJsfhgL.net
>>493
さっそくありがとうございました。
ジャンク箱めぐりのたびに出てきます

495 :名無しさん脚:2008/03/03(月) 12:35:00 ID:JhKWaD/f.net
>>488
あっしのα7700iもグリップゴムがズタボロ。
おかげですっごく安かったが、欠けたゴムはパテで埋め、サンドペーパーで磨いた。
やっつけ仕事なんで見栄えは最悪だが、今のところゴム欠けは止まっている。

シグマの70-210mmF2.8(カビ)も2100円で見つけたし・・・
タムロンの20-40mmF2.7-3.5も安かったし・・・
コストパフォーマンスは最高です。

496 :名無しさん脚:2008/03/15(土) 23:33:07 ID:s99YflAl.net
7700iや8700iは悲惨だよな。
α9000のグリップは似たような材質だと思うんだが、
なぜかそうならない。

497 :名無しさん脚:2008/03/16(日) 15:18:28 ID:KFzsxTx/.net
>>496
おれの9000のグリップは割れてポロッと剥がれ落ちた。
あれはゴムと言うよりプラだ。
とりあえず接着剤で付けてある。

498 :名無しさん脚:2008/04/06(日) 17:55:57 ID:yEc7dfIH.net
ハイライト/シャドー、持ってるだけで使った事なかったが、
桜撮りで背景が暗いところでシャドー使ったら、
背景が暗く落ちて、桜が浮き上がる感じになった。
わりと面白いな、これ。

499 :名無しさん脚:2008/08/26(火) 21:08:59 ID:i8wuFBzu.net
グリップのゴムの部分の白化の予防には時々アーマオール塗ると良いお。
布にとってグリップ全体に薄く延ばしてから乾いた布でふき取る。
付きすぎたら滑るから注意w


>>498
この時期に使うと日差しがいかにも夏っぽい画が撮れるよ。
使い方が分からないと効果が出ないからあんまり使わないけど、知ると面白いので多用しだすのがこのカードだったりするなw

あと、モノクロ撮影で威力を発揮するw

500 :名無しさん脚:2008/09/05(金) 01:03:19 ID:rOkGgu1V.net
グリップなぞ剥いちまった、そのうち貼革でもしよう。

501 :名無しさん脚:2008/10/25(土) 21:14:26 ID:hMrZjRWT.net
7700iが初ガンレフだった

502 :名無しさん脚 :2008/12/29(月) 16:26:44 ID:j42YyJGN.net
7700iボログリップ剥いだらヒートシンクみたいな飛騨飛騨でてきたカッコエー
縦溝に白綿棒の芯を突っ込んだらアクセントになってもっとカッコエー age

503 :名無しさん脚:2008/12/29(月) 21:45:10 ID:O8FRDObD.net
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>502
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

504 :名無しさん脚:2009/02/27(金) 09:01:46 ID:PISYaMhE.net
ひびの入った7700のグリップは剥がずにアサヒペンのクラフトシートを張ると良い、見た目はα‐7のようなグリップになる。

505 :名無しさん脚:2009/04/17(金) 00:13:30 ID:PxR7F5KM.net
曲線多様なのにうまく貼れるのかな。
漏れのもそろそろやばそう。
とりあえず常時AB-700付けて欠けるのだけは防いでるけど

506 :名無しさん脚:2009/05/23(土) 21:08:07 ID:Uo4uzPEt.net
AB-700、\500だったんで思わず買ったが、これって何に使うんだw

507 :名無しさん脚:2009/05/23(土) 22:52:48 ID:gRA9YOST.net
専用ケース固定
小指が余る人にはいいのかもな

508 :名無しさん脚:2009/05/24(日) 01:44:08 ID:iDAoeTeS.net
持った時の安定感はあるね。

509 :名無しさん脚:2009/08/09(日) 02:40:55 ID:e0qV2Asl.net
今でもデザインはいいよね。

510 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 01:54:46 ID:9E7e5Fyk.net
夜祭りで隣の兄ちゃんが持っていたカメラが8700だった。
今でもこのデザイン好きだなぁ。
車にたとえるとシルビアみたいな若者向けの速い車みたいに感じるんだよなぁ。
厨房の頃これに縦グリが付けられる9700の登場を心待ちにしていたよ。

511 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 08:08:43 ID:WZ8HYvBy.net
>>510
>車にたとえるとシルビアみたいな若者向けの速い車みたいに感じるんだよなぁ。

ハンス・ムートデザインだよね。
失礼な言い方だが、もしおまえさんが↓のデザイナーも、
同じ人なのを知らずに書いているんなら、かなりの感性の持ち主と見る。

ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/b000321.htm

512 :名無しさん脚:2010/01/08(金) 22:11:13 ID:/bQuGkhc.net
5700げっと記念ぱぴこ
DEPTHカードが入ってた
デコっぱちでメッチャかわゆひ

513 :名無しさん脚:2010/01/31(日) 22:57:16 ID:y7S7bNF3.net
5700かわゆいage

514 :名無しさん脚:2010/03/07(日) 23:38:52 ID:l9NAGTel.net
>>505
ふと思ったけど…、
靴のかかと補修剤やゴム塗料を、残ってるグリップの上から塗れば直るんでは?
無くなった部分の盛り上げも出来るし。

515 :名無しさん脚:2010/03/28(日) 18:21:29 ID:i8kRYLc3.net
純正ストラップ+カードケースつきのボロボロの7xi、¥3150で見かけた。
カードケースの中は色んなカードでギッシリ。赤カードも多かった。
しかしほとんど持っているので、俺はパス。
数日後、売れていたから、まだカードを探しているやつがいるんだなと思った。

516 :名無しさん脚:2010/05/02(日) 23:30:57 ID:C1UQrsdt.net
>>514
ゴム塗料だと盛った部分にヤスリかけたりカッターで切ってならしにくいので、
なんか汚くなるのよ。ツヤもちょっとキツめに出るし。盛り上げは黒色の粘土パテでやったほうがいいかも。

シボ革欠けたのを直すときもいい。
表面にスタンプみたいに他のシボ革押し付けるかペンナイフで凹凸を同じように
刻んで加工したら、硬化するまで待って、ツヤ塗料で同じくらいのツヤにすると
全然直したのがわかんなくなる。

517 :名無しさん脚:2010/09/02(木) 17:03:57 ID:SYjW4uv9.net
これだけ日差しが強いので、明日H/S使ってみよう

518 :名無しさん脚:2010/12/10(金) 08:50:43 ID:hHigayJs.net
8700age

519 :名無しさん脚:2010/12/15(水) 12:01:48 ID:pXjfAEpz.net
8700と7700はどっちもブレにくいのが利点だな
機能はさすがに古いもののブレにくいというだけで
充分信頼できるカメラなのでいまでも使ってる

520 :名無しさん脚:2010/12/15(水) 22:14:27 ID:MM5lxSVF.net
あー、それわかるわ
俺が使ってたαのなかで一番低速シャッターの歩留まりがよかった

521 :名無しCCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 21:19:58 ID:060dxLow.net
8700はデザインが素晴らしい。
観賞用に程度が極上なのがないのか探してるけどさすがにもうないのかな
同じデザインのデジイチ出ないかな


522 :名無しさん脚:2011/01/06(木) 10:45:57 ID:KdJln6U3.net
7700i8700i用のカスタムカードだけ残ってるわ。
ボディ無いし、もう使うこともないだろうけど、なんとなく捨てられないw

523 :名無しさん脚:2011/05/02(月) 21:11:11.55 ID:12HVCvld.net
8700iと7xiのカード探してるんだけど、岡山の田舎じゃ売ってないんだよなぁ・・・



524 :名無しさん脚:2011/05/03(火) 16:17:32.34 ID:juuSCuF/.net
久しぶりに銀箱からミール8700を出してみたら、グリップのところが
若干白くなっていた…
ひどくは無いがちょっとショックです。
他はコンデション良いです。昔、新品で買ったからかな?
因みに秋山さんが描かれているテレカは、Qツーダイヤルで使いましたw

525 :名無しさん脚:2011/05/04(水) 14:20:32.37 ID:Fk6QBOVU.net
データメモリカードが気に入ってる
露光データから使用レンズ、露出補正の有無など記録されるので重宝する
デジなら普通のことだが銀塩でこれができるというのがイイのだ
8700iで残念なのは日付が2009年で終わってしまったこと
ミノルタもまさかここまで使ってもらえるとは思ってなかったんだろうがなw

526 :名無しさん脚:2011/05/06(金) 04:23:19.96 ID:nTyrhKe0.net
>>523
キタムラやハドフのジャンクに時々投げ込まれる。マメにチェックしてみるのが吉

527 :名無しさん脚:2011/05/08(日) 15:18:13.01 ID:ikHY/MEU.net
>>523
スポーツカード210円>ハドフ岡山店

ジャンクフィルターの箱の中
まだあると思う


528 :名無しさん脚:2011/07/08(金) 11:37:06.68 ID:WHZwnA1P.net
8700iを手に入れて、ホットシューカバーが無かったので甘煮のを付けようとしたらきつくて入らない。
DiMAGE A1のも駄目だった。
7700iや8700iのは専用なんだろうか?


529 :名無しさん脚:2011/07/10(日) 22:01:46.56 ID:Uk3PSws9.net
ヤフオクで中古カメラ屋から8700注文して届いて見たら
明らかにミノルタの他の機種であろうホットシューカバーをねじ込まれた状態で届いた。

届いたカメラに不具合があったのでそのホットシューカバーを外して返品交換で送り返したら
また前回同様違う機種のホットシューカバーが強引にねじ込まれた状態で届いた。
向こうは親切で付けたんだろうけどなんか複雑な心境になった。

530 :名無しさん脚:2011/07/15(金) 10:51:59.61 ID:NBsaxrwZ.net
8700,7700やxiシリーズ、それに9のホットシューには、ソニー現行機用やその元になったミノルタの上記機種以外用カバーは入らない。
形状は同じだが、現行カバーはサイドの丸みが邪魔になる。
xiまでと9用のカバーは型番が違うが、どう見てもほぼ同じもので相互に装着可能。

531 :名無しさん脚:2011/07/17(日) 08:53:40.15 ID:1U2gLWzl.net
情報サンクス

532 :名無しさん脚:2011/11/28(月) 14:51:48.23 ID:L6d4JKJz.net
ハードオフで10枚組ケース付衝動買い\4200(税込)

533 :名無しさん脚:2012/06/14(木) 07:18:18.45 ID:mzAYgV3k.net
いいカメラだ!

534 :名無しさん脚:2012/06/14(木) 23:22:44.99 ID:utW1FVCN.net
何をいまさら、

535 :名無しさん脚:2012/06/25(月) 02:53:40.50 ID:w5F0d95O.net
良い物は良い

536 :名無しさん脚:2012/06/29(金) 12:42:03.73 ID:5TcbeHN8.net
そのうち7か9が欲しくなる。

537 :名無しさん脚:2012/09/14(金) 02:34:15.36 ID:SBNgsUDy.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


538 :名無しさん脚:2013/09/26(木) 11:04:47.64 ID:HwTds+C7.net
データカードを5枚
データ2を9枚持ってる
本体もレンズもとうの昔に処分してしまったというのに・・・orz

539 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 09:56:18.17 ID:kSvSLMlx.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

540 :名無しさん脚:2013/10/28(月) 17:01:08.96 ID:JpfeHinD.net
>>538
なぜ一緒に処分しなかったのか不思議

541 :名無しさん脚:2014/10/11(土) 18:42:37.61 ID:cLp28/AX.net
ファンタジー2カードを使いたくて三脚を買った。
いろんなカードの中で、これ最強じゃね?

542 :名無しさん脚:2014/11/27(木) 16:27:51.51 ID:5slNMbae.net
やっぱ、グリップの所劣化するのは同じみたいだな・・・
キタムラできれいなやつを980円でゲットしたんだが、この1年でグリップが急速にダメになってきた。

543 :名無しさん脚:2014/11/27(木) 20:04:23.39 ID:+7ZZWStO.net
グリップをプラモデル用のエポキシパテで埋めて黒く塗った。
ファインダーの液晶漏れはどうしょうもないや・・

544 :名無しさん脚:2014/12/18(木) 09:24:54.09 ID:msUlQja8.net
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

545 :名無しさん脚:2015/02/17(火) 08:01:33.86 ID:5u/yv9yF.net
俺はダイソーエポキシパテでグリップ割れを埋めて、ヒビにはシリコンコーキング黒を入れたよ。
上から合皮を貼った。

546 :名無しさん脚:2015/03/24(火) 22:40:06.01 ID:sGYNtkfn.net
ファンタジーカードをデジカメで使ってみたい

α-7デジタルが出た時に期待したんだがな…

547 :名無しさん脚:2017/04/02(日) 12:18:06.51 ID:ptn7UUcB.net
αシリーズをデジカメで復刻してくれないかなぁ
家にあるインテリジェンスカードが役に立つ

548 :名無しさん脚:2018/03/02(金) 11:02:42.71 ID:HOzcb4TF.net
インテリでジェントルマンになれるカードはここですか

549 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 03:30:52.54 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

IQ9UB

550 :名無しさん脚:2019/05/28(火) 21:41:33.41 ID:jCNZ4aEV.net
エラー

総レス数 550
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200