2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon F60を語るっ!!

1 :名無しさんびゃっ脚:05/03/17 23:25:52 ID:gPsJ+Vuy.net
入門機でありながら、そこそこ贅沢な作り。
今のUシリーズより数段魅力的な機種です。
キラキラのNikonエンブレムや、シルバーボディの存在も優れもの。
まったりと行きましょう。


2 :名無しさん脚:05/03/17 23:28:33 ID:RcKVEKtf.net
ペンタプリズムと金属ガイドレールと電鋳のニコンロゴのことかーーー

3 :名無しさん脚:05/03/17 23:49:34 ID:kntFm56d.net
ニコンのフラッシュ内蔵機では、最大光量だよね。
レンズメーカーのレンズが問題なく動くし。
俺はF80から買い換えました。

4 : ◆Jk0LXYtPRY :05/03/17 23:49:52 ID:rBmWkmGD.net
>>1 乙です!
まさか単独でスレが立つとは思ってませんでした。

今日偶然、下記のスレにスキャン画像うpしますた。
開放F1.8という条件でMFしたものです。
単焦点だったらファインダーがそこそこなので、
MF使いこなす方向でがんがってます。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095694926/320

5 :名無しさん脚:05/03/18 00:10:51 ID:Boiooxt5.net
>>4
ぜひがんばってください。
ピントぴったし、ネコの顔も可愛いですね〜。

6 :名無しさん脚:05/03/18 00:17:19 ID:elahBVHP.net
これの黒ボディーはmini-F5と言われる雰囲気のあるカメラでした。
F80よりデカイとか、後継のU系より音がにぎやかとか、プレビューがないとか、
連写がとろいとか、ISO感度の任意設定が出来ないとかいろいろ欠点があるけど
良いカメラです。自分も愛用してます(銀)。
>>1殿、スレ立て乙です。

関連スレ
★★Nikon Uシリーズどうですか?その2★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1072154677/



7 :名無しさん脚:05/03/18 00:19:37 ID:elahBVHP.net
関連スレ追加
【今さら】nikon F50【買ってみた】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1055003616/


8 :4:05/03/18 00:28:50 ID:47lCW94E.net
>>5
近づいても全然逃げない大人しい子だったんで
ピントはうまく合わせられたんですが
実は撮った瞬間、音にびっくりして跳び退いてしまいましたw

シャッター音がでかいのもまた、F60らしさかな。

9 :名無しさん脚:05/03/18 01:42:30 ID:GDBC6adA.net
Uシリーズのキモは小型軽量なこと。単焦点レンズを付けて
持って出かけたくなる魅力がある。
F60は使えるレンズに制約があり、Ai付けてもF70みたいに露出計
が連動する訳でもない。しかもデカイ。

F90辺りより上のクラスの機種を所持してたらまず持ち出さないと思う。
だから
>今のUシリーズより数段魅力的な機種です。
は言い過ぎだな。
なんかしらんが可愛いカメラだ!という話であれば同意する。

10 :名無しさん脚:05/03/18 03:07:45 ID:d9O+2Zbs.net
俺のF60はAF35/2D専用機になってます。
 
しかし絞りこまないとピントはずしまくり‥

11 :名無しさん脚:05/03/18 06:47:43 ID:QehI1Y2x.net
登場の時点で機能性能面でライバル機に2年以上遅れている感があった。
AFはホントに・・・・・( ´・ω・‘)

12 :名無しさんびゃっ脚:05/03/18 14:31:25 ID:T38cHCVJ.net
質感などの面で他より優れている、と言いたかったのですが。
初代Uはコストダウンの跡が露骨に見て取れますし、
U2、USはフィルム装填がプレワインド方式であるのが気に入りません。
(ユーザーの方には申し訳ないですが・・・)

AF性能の高さを最重要視するなら、Uシリーズに分があることは
認めなければいけないかと思います。

13 :名無しさんびゃっ脚:05/03/18 14:38:07 ID:T38cHCVJ.net
1の投稿を見て、Uシリーズを否定した発言だと捉えられた方がいらっしゃったのかもしれませんが
それは違います。


14 :名無しさん脚:05/03/18 20:27:02 ID:Ztar10Tc.net
まぁ、あれだ、頑丈な金属ダイキャストボディ(外装はプラだけれど・・・)とペンタプリズム、
ISO400フィルムなら大概の場面で内蔵で間に合う大きなスピードライト、
予想を裏切らない露出制御とか長所満載ですよ、このカメラ。
自分は、AiAFzoom35−70/3.3−4.5とかAiAF50/1.4Dとかの
小さめのレンズを着けて、日常のスナップ撮りに便利に使ってる。

15 :名無しさん脚:05/03/19 08:30:56 ID:j48Oc3CN.net
>>14
35-70/3.3-4.5はF60Dに似合うかもね。
カタログスペックは地味だけど良いレンズ、良いカメラの組み合わせですね。

16 :名無しさん脚:05/03/20 13:09:30 ID:B/d8qa3q.net
こんなスレできていたんだ。
F60はAFに過度の期待をしなければ、壊れないしファインダーもそこそこだし、
とても良いカメラですだ。
自分のはパノラマ切替がないモデルだが、AiAF50/1.4D付けて連れまわしています。

17 :名無しさん脚:2005/03/21(月) 10:50:25 ID:HvTNs1kv.net
>>16
輸出仕様ですか?

18 :名無しさん脚:2005/03/21(月) 23:26:07 ID:/lA794rX.net
シルバーと黒だったらどっちがいいかなぁ?
サービスセンター持ち込めば銀→黒、黒→銀とか
OH時、頼めば外装変更してくれるんですか?

19 :名無しさん脚:2005/03/21(月) 23:28:24 ID:/lA794rX.net
>>16
目障りなパノラマラインもスクリーンには無いの?
無いとして、このライン無しスクリーンにSSで交換してもらえますか?

20 :16:2005/03/21(月) 23:50:10 ID:a4FprjbL.net
>17
輸出仕様ではありません。取説は日本語で、表紙には「F60Dパノラマと共用
なのでパノラマ機能ページは該当しない」と書いたシールが貼ってあります。
2000年の年末にビックカメラでタムロン28-80とセットで35k\位で買いますた。
半年位してちょっと調子悪くなった時、ニコンのサービスに持ち込んでも、
何も言わずに保証が効きました。

>19
スクリーンにパノラマラインは無いですね。
SSなどでこれに交換可能かどうかはわかりませんが。


21 :名無しさん脚:2005/03/22(火) 07:10:48 ID:4Sm2oHi3.net
さんく
検討します。

22 :名無しさん脚:2005/03/22(火) 07:14:55 ID:Hko45a00.net
>>20
パノラマ無しのF60、良いですねぇ。
フォーカシングスクリーンのパノラマライン自体は、
水平を意識した構図の決定に重宝してるので、
あっても良いかなと思ってるんですけどね。

23 :名無しさん脚:2005/03/27(日) 01:02:10 ID:ewSjFv9Q.net
F801よりは静かだ

24 :名無しさん脚:2005/03/27(日) 08:11:26 ID:e8zLZDIO.net
頑なにEOS型のモードダイヤルを拒み続け、
モード選択の方法で迷走を続けてたニコンが
観念してモードダイヤルを採用したモデル。

25 :名無しさん脚:2005/03/27(日) 21:10:33 ID:ewSjFv9Q.net
エントリー機に必須の合掌時のピピッ!音が無いのが意外だ

26 :名無しさん脚:2005/03/27(日) 22:43:49 ID:bSfYE/ai.net
私はF4を売ってF60を買いました

幸せに成りました 終わり

27 :名無しさん脚:2005/03/28(月) 00:44:27 ID:7EghLlIh.net
>>25
へー静かで良いですね。
シルバーがホスイ!

28 :名無しさん脚:2005/03/29(火) 00:34:29 ID:xjICvpqk.net
自分は黒いF60がホスイ・・・

29 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 00:39:28 ID:D3knQiOp.net
銀ボディーF60DにAFAi85/1.8Dを付けるのが自分の基本スタイル。

30 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 14:20:46 ID:fd5q0Nc3.net
>>29
おお、いいですねその組み合わせ。
人物を撮るのには最高のレンズだと思います、85mm。
あと35/2とか50/1.8とか、
背伸び感のない好レンズがF60には似合いますね。

31 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 14:22:48 ID:fd5q0Nc3.net
タムの90付けてる人はいますか?

32 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 21:38:23 ID:NC3i7ouh.net
いません

33 :名無しさん脚:2005/03/30(水) 22:35:49 ID:nAmQQx4F.net
AFマイクロ60をF60に付けて、60セットのできあがり〜♪

34 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 20:59:58 ID:3GpQJ5TV.net
たまにはageとくか このスレも

35 :名無しさん脚:2005/03/31(木) 23:42:05 ID:gcJDqsr7.net
F60Dを持っているんだが・・・
MZ−7の方が使いやすいんで肥やしになっているわけだが

36 :名無しさん脚:写暦17/04/02(土) 07:22:14 ID:+g7GgWfx.net
>>35
死蔵は可哀想なんで、中古市場に放出してあげて下さい(´・ω・`)


37 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/04(月) 23:42:11 ID:TR7DARtH.net
>>35
新品なら2マソ出シマソ

38 :名無しさん脚:写暦17年,2005/04/05(火) 00:23:33 ID:KzyxEhJd.net
ケーブルレリーズ仕様にシャッターボタン改造したよ。

39 :名無しさん脚:2005/04/05(火) 23:02:59 ID:5DIQ5k3R.net
ほーツウですな
ニコソでやってくれるのは知っているが
仕様に特に問題はないんですか?

40 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 00:40:14 ID:j8jlyEjc.net
F60DはEMの再来と思た(基本が真面目)。中古で黒買った。
動きがちゃっちい辺りもEM譲り。
サブのつもりだったけど、意外とコレ1台でもok。


41 :名無しさん脚:2005/04/06(水) 00:51:44 ID:wRoBN8xo.net
S1Pro\34,800で購入

42 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 13:13:25 ID:UH72KvdW.net
>>41
そんなクラシックデジなんか金出して買って
どうすんだ?

43 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 15:20:55 ID:3oyB/7EV.net
F60のサブにでもするのだろうか

44 :名無しさん脚:2005/04/07(木) 19:56:24 ID:FMJRcCnO.net
基本骨格と外装の一部が同じというか、S1ProのベースがF60だからか?

45 :名無しさん脚:2005/04/09(土) 00:53:07 ID:ZUA338zo.net
銀色は素敵なんだが、やはりすれたり傷つくと
黒くなって目立ってしまうの?

46 :名無しさん脚:2005/04/12(火) 22:27:28 ID:RNfK4du4.net
スレないように丁寧に扱いましょう。

47 :名無しさん脚:2005/04/15(金) 01:34:23 ID:xWKMIpDR.net
>>45
気にするな。黒はF80とかと仕上げが違うちゃちな仕上げ。
安っぽい黒よりシルバーとそうの方が高そう。
同じ安カメラで遊ぶならシルバーにしとけ。

48 :名無しさん脚:2005/04/16(土) 12:44:12 ID:KpLoyKIi.net
>>45
ケースを買いましょう。
俺のF60Dはケースに入れて使用。そのため全然キズが無い。
俺はF100に乗り換え、今は目が悪くなってF2フォトミックA
が使い辛くなった親父が愛用しているよ。
販売面で苦戦していたけど、しっかり作られたいいカメラ
だった。

49 :名無しさん脚:2005/04/21(木) 00:21:35 ID:qh0ebbZj.net
確かにギミックのない真面目なカメラだったな

50 :名無しさん脚:2005/04/22(金) 21:40:53 ID:AwPqpM1O.net
今度出るD50はF60の様なデジ一だな。
他社の入門機より重くて丈夫そうだ・・・。

51 :名無しさん脚:2005/04/23(土) 00:07:12 ID:dc6lcxSL.net
>>50
あれに*istDSのファインダーを合体させれば
文句ないのだが…。

F60の希望小売価格って税抜き¥62,000だったよね。
私は2000年にタムのズームセット付きで\49,800で買いました。
正直、その直後にUが発売されても全然悔しくなかった。
私の欲しい要素はF60の方が多く満たしていた(いる)から。
今はもっぱら単焦点がお友達。

52 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 00:19:39 ID:K/v2HCSa.net
自分のF60D銀(金?)は、F601から引き継いだAF35-70/3.3-4.5とAF28/2.8Dの組み合わせです。
自分も2000年の冬に純正AF28-80/3.5-5.6D(旧)とAF80-200/4-5.6D(輸出用廉価版?)のセットで49800円でした。
NewFM2&D70&コンパクトデジのE2100との併用ですが、F60DとE2100の組み合わせの出番が多いです。

53 :48:2005/04/24(日) 00:40:51 ID:9PeVwgF8.net
私は2000年の7月に子供が生まれる直前、初めての一眼レフとして
購入しました。販売店には標準ズームセットを薦められましたが、
「一眼レフの基本は50mmだ」と言う親父の影響で、AiAF50mm1.8Sを
付け、却って高くついてしまいました。
今私は、F100+AiAF50mmF1.4Dが常用となり、F60Dは親父が使用
していますが、写真の基礎を教えてくれたいいカメラでした。
いつの日か、私の息子が後を継いで使ってくれる事でしょう。

54 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 04:09:14 ID:/bnCwUg7.net
松下(Panasonic/National/Victor/JVC/Quasar/Technics/PanaHome)8兆8500億の売上を誇る世界最大の家電メーカー。
売上 Panasonic8兆8500億>>>>>>>ソニー7兆1500億
利益 Panasonic3000億>>>>>>>ソニー1000億
時価総額 Panasonic>>>>>ソニー
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>ソニー
電気製品としてのブランド力 Panasonic>>>>>>ソニー
DVDレコーダー Panasonic>>>>ソニー
プラズマTV Panasonic>>>>>>>>ソニー
コンポ Panasonic>>>>>ソニー


55 :名無しさん脚:2005/04/24(日) 23:29:21 ID:uWynwlWQ.net
>>54
あちこちのスレに同じようなコピペばかり
飽き飽きしてきます。

56 :名無しさん脚:2005/04/25(月) 17:21:37 ID:Qtl5Zq/a.net
もー少し巻上げが速けりゃねー

57 :名無しさん脚:2005/04/25(月) 23:59:47 ID:YfWBgEim.net
合掌時のピピッがないのが寂びスイ

58 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 00:11:57 ID:yfmxSIpp.net
手を合わせて拝むと鳴るのか?

59 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 00:19:23 ID:FJGHYKsh.net
なむー

60 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 00:45:23 ID:F0TUkBvr.net
>>57
あの音がしないと心配な初心者も多いからなー w

61 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 01:22:39 ID:rdETBMm8.net
F60は初心者用ではないのでな!

62 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 10:30:08 ID:yfmxSIpp.net
F60発売時の日本カメラの開発者談話に初心者向けとの
発言が載っているべ。

63 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 10:33:45 ID:iO79MBPj.net
初心者用かはともかく、実用的なカメラだ。
シンプルイズベスト。

64 :名無しさん脚:2005/04/26(火) 21:57:16 ID:k9vQN8TD.net
家にあったこのカメラで最近写真撮り始めました!
AiAF50mmF1.4Dを買ったので撮りまくりたいと思います!

65 :名無しさん脚:2005/04/27(水) 23:02:51 ID:QBG6Tft1.net
へー初心者用なんだぁ・・・。
マウント、フイルムレール金属なのに。

66 :名無しさん脚:2005/05/01(日) 13:17:45 ID:ppWKHwk9.net
>>65
それがニコンのニコンたる所以でしょう。
最近はちょっと路線変更を感じさせる部分もあるけど・・・

67 :名無しさん脚:2005/05/02(月) 00:11:27 ID:SIE2vRfS.net
1マソ定価が高くても良かったから
MFAiレンズが連動してもらいたかった・・・
まともな個体だけに残念

68 :名無しさん脚:2005/05/03(火) 10:09:51 ID:8kY9MNzG.net
AF機は真面目なだけではダメなのだよ
ギミックがないとな w
特に厨房向け機種は

69 :名無しさん脚:2005/05/04(水) 16:17:27 ID:5WBgUplE.net
今日、購入してきた。
これがエントリー機?
安っぽくないじゃんか。
最近のが安っぽいだけなのか?

70 :名無しさん脚:2005/05/05(木) 03:31:35 ID:4y5Igqjd.net
ともいう w

71 :名無しさん脚:2005/05/08(日) 23:06:56 ID:Y6fpdguM.net
ツウですな

72 :名無しさん脚:2005/05/10(火) 00:20:19 ID:7JjlkDx4.net
俺もシルバー買ったよ!!意外にイイッ!

73 :名無しさん脚:2005/05/11(水) 00:15:46 ID:JPpHO82i.net
ですよね!ばかちょんぽく無い所がなんかいい!

74 :名無しさん脚:2005/05/14(土) 23:29:17 ID:bV2mEmy7.net
今日、中野でオリもシルバー買いました。
レンズは何がイイかなー。

75 :名無しさん脚:2005/05/15(日) 02:34:23 ID:tX2S+5aC.net
24-120

76 :名無しさん脚:2005/05/18(水) 21:15:48 ID:xtxy1Ggv.net
28-80/3.3-5.6Gの銀で良いのでは?
軽いし、安いし、価格の割には良く写るし、色も合う。
新同品が5000円くらいで豊富。

77 :名無しさん脚:2005/05/19(木) 22:51:19 ID:sY/+PJw5.net
秀同

78 :名無しさん脚:2005/05/19(木) 23:16:52 ID:0pGx8KOU.net
>>76
>色も合う
F60の銀と、28-80Gの銀は色が異なるので、カコ悪い。


79 :名無しさん脚:2005/05/19(木) 23:20:33 ID:juBdO/VI.net
じゃぁ、黒でよろしく(´ー`*)
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/af_28-80mmf33-56g.htm

AFzoomNikkor28〜80/3.3〜5.6G 税込み定価26,500円
この価格で円形絞り&複合非球面レンズとツボを押さえつつ、
最短撮影距離0.35mと使いやすい。
望遠端ではマクロ(撮影倍率1/3.5)、広角端でもこれくらい寄れれば
過不足無い多彩な表現が可能かと思います。



80 :名無しさん脚:2005/05/20(金) 02:06:09 ID:X4Zgls7z.net
F60の安っぽい銀を勧める香具師はDQNだと思う今日このごろ。

あの銀って、超合金とかソフビの玩具の色だよな〜(^∀^)ゲラゲラ

81 :名無しさん脚:2005/05/20(金) 23:40:35 ID:tkJaJ7NM.net
そお?黒はツルツルの安っぽいプラモデルみたいな仕上げだろ
F80みたくハンマートン?仕上げなら良かったんだが・・・。
ブラの材質の重みっていうか硬度とかも違うんだよなー<ニコソエントリー黒
剥がれるけど銀がお奨めだね。
つか、こいつらのユーザーは剥がれるほど使い込む奴少ないだろ、そもそも w

82 :名無しさん脚:2005/05/21(土) 00:41:27 ID:AXL1aGgD.net
オリももシルバー買いマスタ
彼女ウケが良かったんで
ガンメタハ駄目ラスィ

83 :名無しさん脚:2005/05/21(土) 01:56:18 ID:ARiLe9CK.net
黒だとF5のミニチュアみたいでウケる。これはポイント高いのでは?

84 :名無しさん脚:2005/05/21(土) 11:59:02 ID:AXL1aGgD.net
F5持ってるけど
彼女ウケが駄目デツ

85 :名無しさん脚:2005/05/22(日) 12:19:40 ID:uVRyB7cv.net
F一桁シリーズの素晴らしさは女、厨房には分からないものなのだよ

86 :名無しさん脚:2005/05/22(日) 17:25:17 ID:TcYqcLup.net
>>83-84
ウケを気にしている、ヴァカ丸出しの高卒ダメダメ男の情ない姿が目に浮ぶ( ´,_ゝ`)プ


87 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 00:32:06 ID:xSM6fIPY.net
>>86
包茎短小白ブタメガネみのぉたハッケーン!

88 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 00:44:38 ID:xGs1DVA0.net
F60の中古が欲しくなっちゃったなぁ。。いくらぐらいで買えるんだろう。

89 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 00:47:13 ID:xGs1DVA0.net
>>88
 事故レスゆるされたし。フジヤでサーチ。。

ニコン AF一眼レフ F60D B 7,350

 安いな。でもAランク品がほしいなぁ。

90 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 11:21:29 ID:Xo/OsUav.net
>>87
普通にウケでカメラを選んでいるヤシってキモいよ。

91 :名無しさん脚:2005/05/24(火) 14:56:53 ID:tGf4I5qC.net
>>90
そんなあなたはキヤノソですね? 爆ワラ

92 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 00:46:03 ID:1rvycEpM.net
ウケの悪いカメラって・・・?

93 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 01:13:37 ID:WpPC3VEj.net
F401も受けるよね。

94 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 01:18:19 ID:b26xtzYK.net
欲を言えば外装にゴム貼ってほしかったな。


95 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 21:50:58 ID:EN3Zn+gs.net
シャッターボタンをレリーズ仕様に改造するのは、どれくらいかかるのでしょうか(費用と期間)??

96 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 22:03:43 ID:K+42lB3Z.net
ウチのそばのハードオフでぴかぴかのF60が1万で置いてあった。
買っちゃおうかな。でもF70持ってるしなぁ。

97 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 22:24:49 ID:Wa3VvSCf.net
>>95
確か一週間か十日で、料金は合計3500円位だったかと・・
今は無き横浜SSにて。

98 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 22:31:09 ID:sqn41lT+.net
>>96
キタムラのネット中古だと、たまに8000円台のものが出たりすることもあるよ。
1000円ちょっとの差額にこだわるかどうかでしょう。

99 :95:2005/05/25(水) 23:20:02 ID:EN3Zn+gs.net
>>97
どうも有難う御座います。会社の近くにSSがあるので、さっそく行ってみたいと思います。

100 :名無しさん脚:2005/05/25(水) 23:37:48 ID:I4WIQnao.net
1000

101 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 00:25:40 ID:CWQApmY7.net
>>97
え?そんなことができるの?今でもできるなら、そのためにボディを買っても良いかなと思ったよ。

102 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 01:06:30 ID:hIskpeSy.net
>>97
3,000円もしたっけ?
預けるときは10日ぐらいかかる事を言われたけど、
一週間たたないうちに完成の連絡がきた。(3年前のはなし)

103 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 01:11:29 ID:hIskpeSy.net
>>101
ふつーのレリーズネジ穴付きのシャッターボタンに交換してくれる。
見た感じはF80やD100と同じ、色は元と同じ黒ね。

104 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 01:40:06 ID:CWQApmY7.net
>>103
カッコいいじゃん。

105 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 21:43:54 ID:Hpw1ncaU.net
最初からそうすりゃいいのに・・・
そんなに高くなる訳じゃないのに。
わけわからんわ。

106 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 21:51:18 ID:CWQApmY7.net
その辺がニコンがエントリーモデルをつくるときの詰めの甘さなんだよね。。

107 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 22:06:55 ID:lN2q/46H.net
レリーズ付はF60を母体機にしたフジS1proの流用だろ。

さんなに高くというが、ぎりぎりのコストで作っているエントリーモデルを
使う初心者はほとんどレリーズなど使わないという判断は間違ってない
と思うし。

108 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 22:20:34 ID:CcZdv+Cd.net
>>107
そうなの?
F60登場時の1998年からじゃなかったのですかぁ。

109 :名無しさん脚:2005/05/26(木) 23:07:46 ID:PmURNJyE.net
さすが玄人好みのエントリー機だ。
一応、基本は専用設計だったしな。

110 :名無しさん脚:2005/05/27(金) 12:31:43 ID:d9gIL/RV.net
>>109
玄人が買わない機種は玄人好みとは言わない。

111 :名無しさん脚:2005/05/27(金) 22:47:08 ID:2FYO46da.net
君は厨房だから買わない w

112 :名無しさん脚:2005/05/28(土) 12:59:55 ID:qpXSbTnB.net
>>111
でも、厨房で銀塩デビューなオマイが買っているのは
見逃せない!

113 :名無しさん脚:2005/05/28(土) 15:13:13 ID:RRzevgrt.net
わーい!チョンな厨房が釣れたヨー 爆ワラ

114 :名無しさん脚:2005/05/28(土) 18:21:16 ID:doS6oCWs.net
うわぁー!釣り宣言だよ。見てる方がはずかしい。

115 :チョソ氏ね:2005/05/29(日) 21:19:55 ID:GCu3uxa2.net
               _, ‐ ' ゛ ̄゛ヽ,
  。 ゜,        , '゛          ) >釣られて     フィーーーーッシュ!!
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゜ ゜,,.. --─- ノ゛!,/            ,'                  _
  て   ̄゛'i;  ノ゛!,!゛         ゛i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゛'゛ ,!V         ,゛゛ :,   。            ゛(゜∀゜ ) ^~         ゛)
 !.  ,゛      !!.,i         ノ゛,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゛
   .|      ! !_!_     ,'゛  i.,_ ゛,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゛
 i i |.       ! .!_!    ,゛   ゜ ゛!i,'              !゛k,\(
   .!.       i .i'i   ,゛                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゛, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゛' ,      。 ゜。 。 ゜    「゛Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゛ ' ‐゛ '_‐:,_   ゜)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゜ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゜ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\



116 :名無しさん脚:2005/05/30(月) 01:23:08 ID:RlWgs5Ip.net
ピントも良く来るし、適当に小さくなくて
モッサリとした作動感が返っていいんだよ
骨格がダイカストなのもいいじゃんか


117 :名無しさん脚:2005/05/30(月) 19:56:51 ID:wHyRPtSa.net
メインで使ってるF5とは比較にならないほど低スペックだけど、実に使いやすいカメラです。
何気にタフだしw

118 :名無しさん脚:2005/05/31(火) 07:24:54 ID:vM5U//tU.net
そうね。ポジではオーバー気味だが。
一般撮影で問題はないな。かなりハードな撮影で電池ボックスの
蓋の隙間から雨水が入って起動しなくなったことがあるが。


119 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 00:06:41 ID:cS+6pykL.net
>>116
確かに撮影時、動作を確認できて良いのかもな<モッサリ 
女子供には十分な位良くできたボディだ

120 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 11:53:53 ID:W3WX0anx.net
ボディの造りの件だが手抜きが無さすぎて
女子供には重過ぎると思うのだが・・・。どうよ?

121 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 15:09:10 ID:5p6Ax07t.net
おおむね出来ているので5年近く使ってもびくともしてませんが、
唯一心配なのが開閉で負荷のかかる裏蓋右端のほうが
上下から2cmほど縦方向にひびが入ってきてます。
光洩れしたりするのかな。

122 :121:2005/06/01(水) 15:10:52 ID:5p6Ax07t.net

おおむね出来ていますが、のところ
「丈夫に」が抜けてました。

123 :名無しさん脚:2005/06/01(水) 23:13:13 ID:cS+6pykL.net
>>122
修理出した方が良いと思われ

124 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 00:00:13 ID:Np2LxAbg.net
俺もヤフオクで新品を買ったよー
結構イイ感じ<メタリック


125 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 00:55:33 ID:huJ6cB9P.net
最近使ってないから久しぶりに散歩に連れ出してみよう・・・

126 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 11:29:45 ID:iO0+gzh1.net
再度、お勧めレンズをヨロシコ
一応、28-80の純正AF-Dレンズが候補なんだが
絞り環もあるし・・・コシナ製ラスイケド

127 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 11:30:59 ID:iO0+gzh1.net
あっ特に純正にはこだわんないんで・・・。
写りの我慢できる安くてバランスのよいのを是非!

128 :品川五反田君:2005/06/03(金) 12:06:38 ID:K5BU8fcp.net
みなさん
F60は名機!と言う事で宜しいでしょうか

129 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 13:28:15 ID:113PPopV.net
>>126
私も、aiaf28-80f3.5-5.6Dを常用してます。
フードも可愛い・・

130 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 22:32:01 ID:oOS/CkdS.net
名器でつ
カーナリ

131 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 22:33:23 ID:kcJvZ83W.net
http://www2.2ch.net/2ch.html

132 :名無しさん脚:2005/06/03(金) 23:35:50 ID:+/C1YWu1.net
俺もAiAF28-80f3.5-5.6Dを使っている。
軽いし、コンデジに比べればはるかに良く写るんだけど、
よく言えば遊びが多い、悪く言えばすぐガタガタ。

133 :名無しさん脚:2005/06/04(土) 15:52:53 ID:MYw76bmh.net
F60に、D70用に買ったタムの19-35/3.5-4.5を付けてみますた。
あたりまえだけど、D70とちがってファインダーが広々として明るくてキモチイイです。
強力なスナップ専用機になりました。

134 :名無しさん脚:2005/06/04(土) 18:40:30 ID:AtS6FJ7R.net
>>133
35mm付近で内蔵ストロボ使える?
やっぱ影出るよね

135 :133:2005/06/05(日) 11:05:05 ID:ma5GxPOe.net
>> 134
フード外せば35mmならだいじょうぶみたい。
30mmあたりまではケラレは無さそう。

136 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 16:46:11 ID:7JxbpVf3.net
>>135
さんく
候補に入れマスタ

137 :名無しさん脚:2005/06/06(月) 23:02:49 ID:9A5c+pp9.net
名機のヨカーン

138 :名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:20:33 ID:fTxV2noY.net
不二家で買っちゃいマスタ
シルバーしか無かったけど、イイッ!

139 :名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:23:26 ID:p8FI9vRd.net
なんといっても、最後の日本製。

140 :名無しさん脚:2005/06/07(火) 23:32:51 ID:fTxV2noY.net
ほんとだ、日本製だ!ばんざーい!

141 :名無しさん脚:2005/06/08(水) 01:08:14 ID:NDALJT4s.net
>>139
> なんといっても、最後の日本製。
それはポイント高いね。

142 :名無しさん脚:2005/06/08(水) 14:56:38 ID:JbY2lXGY.net
F6は日本製デツガ・・・。
単発なら速度はともかく合焦精度はF5と遜色ないな。<F60D

143 :名無しさん脚:2005/06/08(水) 14:59:19 ID:JbY2lXGY.net
F60Dは男が持って恥ずかしくないエントリー機の限界と思ってるがな。
さすがにU2や海女2あたりだと小さすぎて・・・。

144 :名無しさん脚:2005/06/08(水) 15:21:42 ID:uH23EZC8.net
>>143
Usぐらいまで逝っちゃうと逆に洒落で済ませられるよね。
とくにUsに45pを付けるなんていうのは、某雑誌で某大家(おおやではない、たいか)
もやっておられたし。

145 :名無しさん脚:2005/06/08(水) 16:41:52 ID:JbY2lXGY.net
>>144
なるほど・・・ところでお散歩用にこれは使えるのだろうか?
AFズームニッコール 28〜100mm F3.5〜5.6G
コシナ製の予感だが写りも気になる。安レンズで恐縮だが。
旧AF28-70では、ボディが引っくり返るんで ワラ

146 :名無しさん脚:2005/06/09(木) 00:17:47 ID:z6h3B7n6.net
機能というより、見た目の面白さでしょう。マニュアルレンズなのに
AFボディの測光に対応しているという珍しいレンズだし。
でも、45ミリくらいなら、ちょっと絞り込めばぴんととか問題ないみたいよ。

147 :名無しさん脚:2005/06/09(木) 16:48:00 ID:WN3rYJqv.net
こういうバカ>>142が必ずいると思ったよw

148 :名無しさん脚:2005/06/09(木) 17:02:30 ID:ZGW8BTVW.net
>>147
お前のその書き込みのほうが、バカっぽく見えるのだが?

149 :名無しさん脚:2005/06/09(木) 22:44:35 ID:cmWUuYFT.net
このカメラ、デザインそのままで性能がF100並みだったら素晴らしいのに・・・
もちろんマグネシウムボディーでスピードライト内蔵・・・

150 :名無しさん脚:2005/06/09(木) 23:27:51 ID:7pbUjdwA.net
>>142
アサカメ診断室だとそうらしいな>F60D

151 :名無しさん脚:2005/06/10(金) 00:05:08 ID:0SLF+GaC.net
>>149
なんかオリンパスのOMシリーズの再来みたいな感じで以外に受けたかもね

152 :名無しさん脚:2005/06/10(金) 12:31:02 ID:Z7jkzsVQ.net
日本製で、ペンタプリズム。最後のニコンの良心だな。

153 :名無しさん脚:2005/06/11(土) 23:40:04 ID:+KKDfpv3.net
D60って、Gタイプ使えるの?

154 :名無しさん脚:2005/06/12(日) 01:36:09 ID:2lsNcn/W.net
使えマツ

155 :名無しさん脚:2005/06/12(日) 02:03:46 ID:iXSbLe3K.net
D60って、どう考えてもEOS D60の事を
言ってるように見えるのだが。

156 :名無しさん脚:2005/06/12(日) 11:36:40 ID:cWHZpD1K.net
こういうバカ>>155が必ずいると思ったよw

157 :名無しさん脚:2005/06/13(月) 02:35:06 ID:MG7phfPt.net
SPとかFTとかFとF-1とか、昔からカメラのネーミングがダブることはたくさんあったから
D60ってのが出ても不思議じゃない。


158 :名無しさん脚:2005/06/13(月) 02:53:10 ID:amWaaaQP.net
こういうバカ>>156が必ずいると思ったよ ヤレヤレ

159 :名無しさん脚:2005/06/16(木) 01:39:55 ID:ERkhi0D4.net
ガレージセールで新品4000円で買った。
すごーーーーーーーーーーく、イイ買い物スマスタ
シャンパンゴールド!イイッ

160 :名無しさん脚:2005/06/16(木) 04:43:37 ID:ntreLCjz.net
>>159
畜生、うらやましいぞ

161 :名無しさん脚:2005/06/16(木) 12:19:06 ID:gj12jEsK.net
極上中古より、死蔵新品の方がまずいのでは?


162 :名無しさん脚:2005/06/17(金) 00:19:39 ID:HfLdfK2k.net
>>159
いや、F60D位の年式なら、いい加減に使われた極上中古より
絶対に死蔵新品がお奨めだね。
良い買い物したね。レンズはAF28-105Dがいいよ!

163 :名無しさん脚:2005/06/17(金) 12:14:12 ID:Tk12PBXc.net
初期不良に泣く、>>159

164 :名無しさん脚:2005/06/18(土) 08:26:35 ID:K8LBuaTF.net
>>159
やはり古いものじゃないし未使用新品のほうがいいよなぁ・・・。
多少高くても気持ちも良いし当たりなら長く使えるだろ。
俺、都内有名中古店で極上品買ったけど、調子悪い。
勝手にフイルムが巻き戻る・・・。
面倒だけど今日、また逝ってくる。返品しようかな。


165 :名無しさん脚:2005/06/18(土) 17:06:40 ID:FDvkJuML.net
36枚撮りフィルムで自動巻き戻しになるまで撮ると、最後のコマ(37枚目)が
途中までしか露光されていない事があります。
わかっていれば36枚撮った後に巻き戻すが、気付かずにレリーズ後に「ジー」
とか巻き戻しが始まると、ちょっと鬱になります。

166 :名無しさん脚:2005/06/18(土) 19:12:59 ID:ysP9G3B2.net
あれ、私が今使ってるF60Dも、36駒目を撮ると勝手に巻戻します・・

167 :164:2005/06/18(土) 20:52:37 ID:K8LBuaTF.net
いやそれならエントリー機だし良いんだけど
15枚とかしか撮っていないのに戻るんだよね。
新品なら自腹でも修理しようかって思うけど
明日、返品してきます。めんどっち・・・。

168 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 00:29:32 ID:UveMMBm7.net
で、どうなった?


169 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 08:13:17 ID:lkdUWu8F.net
>>167
ご愁傷様。ある意味大当たりだったね。

170 :名無しさん脚:2005/06/21(火) 14:12:15 ID:5hN4ta/a.net
エントリー機の 
つまらん中古なんか
買うからだ バカたれ!
新品にしとけ!

171 :名無しさん脚:2005/06/24(金) 06:28:58 ID:0Xb0MIQC.net
さすがに新品は見かけなくなったね

172 :名無しさん脚:2005/07/07(木) 15:40:47 ID:cPVoJOKF.net
F3pのスペアでF60D使ってますがμ2が気になってます。
どなたか両方使った感想なんて無いッすか?

173 :名無しさん脚:2005/07/07(木) 20:13:49 ID:2li1JrqM.net
黒の中古を9,800円で買いますた。

174 :名無しさん脚:2005/07/08(金) 13:09:20 ID:epYY+xkW.net
>>172
比べること自体が間違い。

175 :名無しさん脚:2005/07/09(土) 00:06:20 ID:41pY9y66.net
>>172>>174
コンパクトと一眼は同じカメラでも全くの別物だが
実際に使用していてその辺を分かっていない人が多いのに驚く。
一眼の撮影領域の広さは、コンパクトカメラの比ではないぞ。

176 :名無しさん脚:2005/07/09(土) 11:48:23 ID:fZWGxXJR.net
たぶん、U2のことなんじゃ・・・。

177 :名無しさん脚:2005/07/09(土) 18:59:17 ID:xVOEGhDu.net
↑ ピンポン!正解!!!

178 :名無しさん脚:2005/07/09(土) 22:49:43 ID:XRffcZIw.net
U2使ったことないけど、漏れも気になって展示機いじりまわした。
ウラヤマスィ点
・AF-SやVRのレンズに対応
・5点フォーカスエリア
・オプションで縦位置シャッター付バッテリーパック

F60のほうがイイ点
・ファインダーが見やすい
・漏れの手にはU2小さ杉。F60のほうが手になじむ

179 :名無しさん脚:2005/07/10(日) 07:20:44 ID:9OX+OeCM.net
↑ レス・サンクス。172です。U2はバッテリーパック付で検討中です。
以前ぺんたのMZ−5nにバッテリーパック付けて感じ良かった単3使える
のが北海道人として助かるのデツ!
 まあ、F60に単3使えるバッテリーパックが有れば全て一発解決ですが・・・

180 :名無しさん脚:2005/07/10(日) 07:22:16 ID:9OX+OeCM.net
↑ レス・サンクス。172です。U2はバッテリーパック付で検討中です。
以前ぺんたのMZ−5nにバッテリーパック付けて感じ良かったもんで

単3使えるのが北海道人として助かるのデツ!
 まあ、F60に単3使えるバッテリーパックが有れば全て一発解決ですが・・・

181 :名無しさん脚:2005/07/16(土) 22:34:22 ID:FbCCSsCE.net
F60は、いじる(いじれる)所が少なくて良い。
わりと頑丈で壊れにくくて、ちょっとでかいが女房や小学生の子供にも使いやすく、
かつ短焦点AiAFできれいな絵も撮れる、家族旅行に最適なカメラだ。
今年の夏も活躍してもらうぞ。

182 :名無しさん脚:2005/07/17(日) 06:05:17 ID:B8BOt3xx.net
>F60は、いじる(いじれる)所が少なくて良い。
↑ そうかなぁ?オリはフルに弄り倒して楽しんでます。
F3と比べりゃ絞りのダイアル設定に慣れが必要だが・・・
以外は181に激しく同意。
オリのF60D中古のOH済みの購入決定は会社で使ってたファインピクスS1と
併用が決め手でした。
下取り出してU2に化けてもらうつもりだったが、ココ覗いて暫く手元に置いとこうと思いました。
ただ、やっぱりバッテリーパックが欲しい。欲言えばオートブランケットも・・・
24〜120mmを主に使うのだがレンズ側に重心イクのがチとキビシ!なのでバッテリパックが・・・

183 :名無しさん脚:2005/07/23(土) 11:36:47 ID:sT2a2CnW.net
三脚のアナにコシナのねじ込みバランサーグリップを装着してマツ<F60D
トキナの28-70/f2.8とのバランスが良くなりマスタ
U2はファインダーが駄目デツねU3に期待デツ

184 :名無しさん脚:2005/07/23(土) 11:40:24 ID:sT2a2CnW.net
ちなみに色はシャンパンゴールド! シルバー系で無い所が最高デツ
レンズはシルバーよりも黒が似合いマツ
黒も持ってマツが表面仕上げ処理が非常に安っぽくて鬱デツ

185 :名無しさん脚:2005/07/24(日) 21:56:55 ID:036nIPJu.net
メタリックカラーを買ってきました!
とてもいいっ!


186 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 00:09:46 ID:AFaLI/9C.net
>>185

おめ!


187 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 18:36:12 ID:wS8e7STf.net
ニコンの一眼レフの中でもローエンドに位置する Nikon F60。
ボディーにはプラスチックと金属カバーから成る。
金属カバーと言っても本当に文字どおり「カバー」で、
F5 のように骨格がそのまま剥き出しになったタイプとは全然趣が違う。
ま、安物だから期待するだけおかしいんですがね。
しかし!そこはニコンと言うべきか、エントリーレベルでもきちんと
造らねばならないところはきちんと金属で作っています。
それがレンズマウントであり、フィルムレールです。
このクラスのカメラだと他社のものはこれらにプラスチックを使って
コストダウンを計っていますが、この F60 まではニコンの良心が伺えます。
なぜ「までは」と申すかと言うと、その後のニコンの「ママさんカメラ」では
とうとうニコンもプラスチックマウントとフィルムレールを採用してしまった
からです。まあ、仕方が無いのかも知れませんね。

さてこのカメラ、普及機だけあってそれなりのシロモノです。
撮影時のミラーによるブラックアウトはとても長いですし、
巻き上げもトロいです。ほとんど(と言うか全く)使いませんが、
なぜか家にあります。一軍のカメラをメンテナンスしている時などに
引っ張り出して使います。



188 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 21:17:36 ID:FqmtSzqm.net
なんか中途半端な翻訳ソフトの文章だな( ´∀`)ヒョホホ

189 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 22:48:04 ID:NsEoB/sI.net
>>187

ttp://www.tarosworld.com/photography/Gears/index.htm
ここの文章のコピペだな。同じような感想を持ったのかもしれないが
ちゃんと自分でインプレしてくれよ。

190 :名無しさん脚:2005/07/25(月) 23:49:00 ID:AFaLI/9C.net
F60Dはイイカメラだと思うがコピペウザイ

191 :名無しさん脚:2005/07/28(木) 22:53:03 ID:C8B3P6/d.net
45pをF60D用に買いマスタ!

イイ!

192 :名無しさん脚:2005/07/29(金) 06:34:03 ID:iBBd5apw.net
>>191
かっこ良さげ!
ドッキング画像うp汁!

193 :名無しさん脚:2005/07/30(土) 12:08:53 ID:ilVpp/NC.net
>>191
ふーん、なんかいいね
確かに最近のペンタミラー機より見え具合はまともだし
使えるかもな。なんかの雑誌でも紹介されていた気が汁な

194 :名無しさん脚:2005/07/30(土) 21:47:15 ID:L/WPBQpm.net
>>164
F100もそうらしい



195 :名無しさん脚:2005/07/30(土) 22:25:03 ID:jBBkhK1D.net
>>194
巻き戻しボタンが押し込まれたままになってる
(ゴムの劣化か、何かゴミが詰まってるとかのの加減で引っかかってるだけ)
場合がほとんど。

な話はさておき、
F60+micro60mm+SB23でお出かけしてきました。
microを持って行ってますが、ほとんど日中のポートレート。
36枚撮りで、5本ほど撮影。仕上がりが楽しみ。


196 :名無しさん脚:2005/08/11(木) 15:06:15 ID:QUAXnyla.net
ほほぅ!マイクロ60mmかぁ、ツウですな w
バランス的にはSB-23がいいのかな。俺22Sなんで引っくり返る

197 :名無しさん脚:2005/08/16(火) 23:19:17 ID:m4E81GzX.net
俺も買いマスタ

198 :名無しさん脚:2005/08/16(火) 23:48:09 ID:BlEMvZa8.net
>>197
おめ!

199 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 23:17:49 ID:J9cot3G9.net
暗くてもポップアップしないストロボがいいね

200 :キリ番ゲッター:2005/08/24(水) 23:23:40 ID:SLIkpTG7.net
200

201 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 23:31:46 ID:m9xx+815.net
電池の持ちが悪い。
AFも内蔵ストロボもほとんど使ってないのに
夏場でも36EXを30本も撮ると寿命が来る。
冬だと24本ぐらいに落ち込む。
こんなもんなの?

202 :名無しさん脚:2005/08/24(水) 23:37:03 ID:SLIkpTG7.net
>>201
そんなもんじゃないの?
他所の機種のカタログとスペックを比べてみればよく分かると思うけど。

203 :名無しさん脚:2005/08/25(木) 13:06:37 ID:tQruEjXS.net
それぐらいふつうだろ?

204 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 05:01:03 ID:JVrgc+rC.net
たすかに造りは良い

205 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 09:40:43 ID:wNdNf+7+.net
>>201
ウリのもそんな感じ・・・なので、前にも書いたが単三の別売りバッテリーパックが
ほすい。ペンタのMZ−3用みたいなの・・・
蝦夷地の冬は辛いので・・・

206 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 13:55:38 ID:SexC1/Ma.net
オリのID頭にSexが付いてるおッ♂

207 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 21:13:07 ID:XtHM/srI.net
>>206
うれしいのはわかるがあちこちに出没するな、吹いただろ

208 :名無しさん脚:2005/09/02(金) 22:54:46 ID:SexC1/Ma.net
今晩はIDの言う事聞いてSexするおッ♂

209 :名無しさん脚:2005/09/09(金) 03:45:25 ID:lttUhSgB.net
オメ!

210 :名無しさん脚:2005/09/13(火) 02:40:55 ID:a+zFBKNN.net
>>191
へへ悪いな
安くなって俺も買った<45P

211 :名無しさん脚:2005/09/13(火) 16:04:52 ID:gPiFIwf8.net
おめ!!俺も買う!

212 :名無しさん脚:2005/09/13(火) 18:05:52 ID:iVZPSkJb.net
MFレンズなのにAFボディでも性能を発揮できるこのレンズは買いだね。
Uシリーズのボディならコンパクトカメラ並みに小さいし。

213 :名無しさん脚:2005/09/17(土) 19:21:10 ID:WAuvVSA4.net
普及機だがMFでピント合わせが出来るまともなファインダーがいいな

214 :名無しさん脚:2005/09/17(土) 20:08:58 ID:vguUG4wG.net
プリズム使ってる割には暗いけれど、マット面のピン山はつかみやすいっすね。

215 :名無しさん脚:2005/09/17(土) 20:39:54 ID:WAuvVSA4.net
まぁこの位は普通なんだろうけどね


216 :名無しさん脚:2005/09/18(日) 00:45:29 ID:x6cZ0PYH.net
オリの購入理由は藤のファインピクスS1proと操作性が同じなので便利。
フィルムとデジタルを共用するのにオススメ。
価格も安いのが吉!

217 :名無しさん脚:2005/09/22(木) 07:44:50 ID:6cDbwrum.net
いや、エントリー機としては真面目に良いぞ

218 :名無しさん脚:2005/09/22(木) 09:12:22 ID:Lc1QLAWd.net
サブボディとしても良いし、F5とならべて部屋に飾っても良い。

219 :名無しさん脚:2005/09/22(木) 23:20:11 ID:6cDbwrum.net
俺はシルバーのファン!45mmとの組み合わせがイイッ!

220 :名無しさん脚:2005/09/23(金) 18:13:12 ID:gpF16Uyf.net
>>214
ミラーペンタの方が明るいのだが。

221 :名無しさん脚:2005/09/23(金) 22:59:10 ID:nqZ+h9VP.net
( ゚д゚)ポカーン

222 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 14:46:57 ID:7EBhYCoi.net
このカメラってフォーカス判定エリア広すぎない?
そのせいか後ろのものにピントが合ったりして
AFが正確でないことがしばしばありイライラが極限に達したので
結局MFモードしか使わなくなった。てことでファインダー様々だよ。

223 :名無しさん脚:2005/09/27(火) 21:46:02 ID:W+bYJmyG0.net
広いというか、同時代の同級機が+型のクロスセンサー搭載なのに、
F60は横一文字のラインセンサーですからぁ!残念!

224 :名無しさん脚:2005/09/28(水) 09:13:43 ID:C7nF3u2I.net
>>223
ありがとう、謎が解けた。
縦持ちにした時に限ってAFが長い時間迷うのは
何故なんだろうと思っていた。

225 :名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:20:55 ID:zU/3Jr3z.net
f60に45Pをつけた

226 :名無しさん脚:2005/10/16(日) 01:39:44 ID:4wZAQMCg.net
Usの方が似合う。史上最小ニコン。
とか書いたら、自分で欲しくなっちゃったよ、この組み合わせ。
両方(レンズもボディ)ともディス紺なんだよな。。。

227 :名無しさん脚:2005/11/02(水) 21:44:34 ID:qsr3OPSR.net
昨日、久々にF60Dに50/1.4を付けて、36EXのポジを1本撮ってきた。
凝った機能は搭載されていないけれど、これで必要十分だったことを再認識した。
しばらく、D70とZoomレンズは防湿庫に仕舞って、この組み合わせで撮る楽しみを味わうことにした。

F一桁機やMFカメラとは違う肩肘張らずに写真が撮れる。

ちらしの裏に書けばよいことか( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!

228 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 20:45:35 ID:SSOdQP5c.net
>>227
隠れ名機なのだよ

229 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 20:50:27 ID:zq2YgVXa.net
隠れ名機、F50, F60, F70トリオ

230 :名無しさん脚:2005/11/06(日) 21:04:18 ID:wiF0KByb.net
F50&F70の複雑操作系から現行のF80&Uシリーズへの橋渡しをした
過渡期の重要な機体がF60だと思う。

しっかり作られ得ているので、FUJIのD−SLRにボディーが活用された。


231 :名無しさん脚:2005/11/08(火) 22:03:32 ID:EqjY0h4j.net
ツウですな

232 :名無しさん脚:2005/11/13(日) 20:11:12 ID:eo+n/txk.net
おおっ、嬉しいスレ発見!! F60D PANORAMA持ってます。
マニアでない拙者には、機能的に十分なカメラ。

最近、写真自体撮っていないので、F60D持って外出しよっ。。





233 :名無しさん脚:2005/11/19(土) 15:28:40 ID:aXVZ+uJU.net
もっさりしてる割には安定感があるんだよな<F60D
シルバーが気負いが無くて良いね


234 :名無しさん脚:2005/12/04(日) 01:56:33 ID:rw8KHmTQ.net
落 ち そ う で す ね

235 :名無しさん脚:2005/12/05(月) 23:26:48 ID:Uxg5s6+I.net
F60って手が大きい人には最高のカメラのひとつだろうね。
AF補助光が付いた最初のニコンの135判一眼レフなんじゃない?
DK-21M をつけると、ファインダーの倍率がさらに上がるよ。
DK-21M の希望小売価格3000円って安いね(オリンパスは高いね)。

236 :名無しさん脚:2005/12/12(月) 01:08:17 ID:5PyT/3L0.net
EOSなんかのエントリー機よりは
裏蓋あけたり金属マウントとか見ると良いんだけど
握った感じが、やっぱエントリー機らしいな・・・
なんかしっかりとしたモノが伝わらない
ピンは良く来るんでタマに使ってるけど
 



237 :名無しさん脚:2005/12/17(土) 23:13:39 ID:Au0bqAqR.net
たしかに女子供には文句が出るぐらい
重くてガッチリしてる造りだよな
でもみのぉたのちゃちいエントリー機と
比べると性能はイマイチなんだがな ワラ


238 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 19:02:12 ID:aJnOmp6+.net
子供を撮ろうと思い今日久しぶりに取り出して使ったが、プリントをみたら日付が写ってなかった…。普段からあまり使ってなかったのが悪かったのか(T_T)だれかこうなった人いる?

239 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 21:36:02 ID:yPmoJR1T.net
>>238
裏蓋の日付設定がオフになってませんか?
液晶が −−− な状態なら、MODOスイッチで切り替えてください。
それとも、クオーツデートの電池切れとか?
裏蓋内側のネジを緩めると裏蓋表側の小さなデート用電池の蓋が外れます。
あと、裏蓋の液晶に日付が出ていてもフィルムに写し込まれていない場合は、
電池が消耗している状態です。この場合も電池を交換しましょう。
(取り説54〜56ページ参照)

240 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 22:30:05 ID:aJnOmp6+.net
ありがとうございます。とりあえず明日電池を替えてみます。取説に書いてあったのですね〜…忘れてました(^_^;)

241 :名無しさん脚:2005/12/18(日) 23:32:20 ID:d2tfnzMj.net
アナクロだよな、ニコンらしく

黒を買ったがOH時にでも
シルバー外装にしてもらう事って可能なのか?

って、シルバーを中古で買った方が良いか

242 :名無しさん脚:2005/12/19(月) 00:25:42 ID:6Fyllyp3.net
>>241
外装部品は以外と高価だし、普通は断られるのでは?
中古美品でも1万円くらいだから...

243 :名無しさん脚:2005/12/20(火) 21:38:55 ID:5bgvZ+Qd.net
何かここ呼んでたらF60D真品売り飛ばすの
惜しくなった、(使うこともうなさそうですが)
唐シャタ斬ったりして眺めてるだけでも
たのしめそう。


244 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 03:57:23 ID:1RNbV0gW.net
うーむ
静かなブームの予感

245 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 08:10:00 ID:/VEqspuv.net
最初に買った一眼レフがF60Dだった。ズームレンズを断り、
5千円くらい余分に払い、Ai50mmF1.8sを付けてもらった。
シンプルだけど、ガッチリしたボディが好きだった。一度
風で三脚ごとアスファルト上に倒れた時も、ストラップの
取付金具が曲がっただけで、良好作動。
ツルツル滑るグリップだけ嫌だったので、ハンズで買った
バックスキン風シート(裏に粘着剤付き)を貼って滑り止め。

今は、目が悪くなってF2Aが辛くなった父親が使ってる。

246 :名無しさん脚:2005/12/25(日) 23:41:05 ID:1RNbV0gW.net
うーむ
いい話だ

247 :245:2005/12/26(月) 01:04:51 ID:OkDlYebo.net
>>246
実は、親父がF2Aで撮った一枚の写真に感動して、写真撮るように
なったんだよ。(照れ臭くて親父には言ってないけど)
俺は親父がかなり歳とってからの子供で、親父は現在75歳になる。
「俺の最初の一眼が親父の終(つい)のカメラになるのかぁ〜」みたい
な感慨を持っていたが、何と、PC買ってデジに移行し始めたよ。
友人とメールのやり取りしたり、趣味仲間とHPを開いたり(!)、
まだまだ若い者に負けてないって感じだ。

248 :名無しさん脚:2005/12/26(月) 10:58:57 ID:otJpVasp.net
液晶があぼーん‥

249 :名無しさん脚:2005/12/26(月) 21:42:04 ID:eHrpARfx.net
>>248
ぶつけたり、落下させたりとかのアクシデント?
それとも自然故障?

250 :名無しさん脚:2005/12/27(火) 23:21:14 ID:StjpK2im.net
>>247
うーむ
うちの親父は67歳だが
キヤノネットで頭が止まってる
羨ましい限りだ
F60を触らしたら「本格的だ」と
レンズも「本格的だ」と
28-100Gなわけだが 笑

251 :名無しさん脚:2005/12/28(水) 18:56:54 ID:DZ7MlXgA.net
残念ながら、老人性痴呆は遺伝するらしい

252 :名無しさん脚:2005/12/30(金) 16:46:22 ID:LesFXhTy.net
うーむ
ミノルタが倒産したことは
まだ知らないらしい

253 :名無しさん脚:2005/12/31(土) 14:17:22 ID:dHqfTVi3.net
最近使ってないな・・・

254 :名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:40:49 ID:M+TuCoF3.net
うーむ
使ってやってください
それなりに

255 :名無しさん脚:2006/01/01(日) 02:57:26 ID:Ofv1Dfck.net
F60がいっちょうら。
使いまくり。

256 :名無しさん脚:2006/01/07(土) 09:22:18 ID:tkQV9EwQ.net
今年もF60、使いまくろう!!

257 :さようならFM3A:2006/01/08(日) 23:20:38 ID:W4uvpak4.net
うーむ

258 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:17:27 ID:NM9cAPNZ.net
俺も壊れたUの代わりにF60D銀を買ったよー!
すごくイイッ!!

259 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:29:30 ID:QoQW3++m.net
まぁ中身はしっかりしてるもんねぇ。

260 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 00:39:47 ID:NM9cAPNZ.net
いやぁ
AFも必要だなーって衝動買いでした
レリーズ穴改造に出したよぉ

261 :名無しさん脚:2006/01/12(木) 22:57:23 ID:8FejOfWD.net
ニコソはもうイラネーヨ

262 :名無しさん脚:2006/01/14(土) 23:34:27 ID:S/OUfugi.net
程度が良いのが意外にないね〜
U2やF80買うならデジ買うし

263 :名無しさん脚:2006/01/17(火) 00:13:33 ID:dwyGQVQc.net
アナクロニコンが生み出した
エントリー機だった



264 :名無しさん脚:2006/01/19(木) 02:02:02 ID:s3yDg/LH.net
シルバーの方が程度がよいな

265 :名無しさん脚:2006/01/21(土) 13:54:18 ID:0GN68ymk.net
今回のニュースを知り、無くなる前にと思って買ったF80がMADE IN CHINAだった。
品質は問題無いのだろうが、ちょっと萎えた。
去年買ったD70はMADE IN THAILANDで、CCD傾きの初期不良で修理に出した。
5年前に買ったF60Dは、当然のようにMADE IN JAPAN。

266 :倒産みのぉた:2006/01/22(日) 01:42:09 ID:rSsfGNyD.net
>>265
日本製か。なんか懐かしい気もする。
エントリー機じゃアジアンが当たり前。
でもレンズはタイランドかぁ。

267 :名無しさん脚:2006/01/24(火) 00:38:58 ID:TXclhRgP.net
確かにモッサリしているが・・・
後継エントリー機が革新的?だったことを
考えるとニコンらしい名機といえる

268 :名無しさん脚:2006/01/27(金) 10:18:32 ID:WSk4MqxC.net
手軽な入門機を作ろうとしたのはわかるが、真面目というかニコンらしいというか…

269 :名無しさん脚:2006/01/27(金) 15:29:49 ID:5x5yjfRP.net
ボディとグリップの下に後付けのバッテリーフォルダーとかあると
もっとバランスいいのだが・・・ トキナ28-80/2.8

270 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 12:51:40 ID:/P0GSpOB.net
sage

271 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 22:50:02 ID:JLeU8WO9.net
U2買うならF60!と小声で言いたい

272 :名無しさん脚:2006/01/28(土) 23:43:47 ID:NFzS1m4n.net
頑丈さとプリズムファインダーで選ぶならF60だよね
機能面ではシンプルだけれど、何げに内蔵スピードライトの光量も大きいし、シンクロ速度も125だし


273 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 09:46:35 ID:H3vQj0OZ.net
まあ、AF補助光がついた F60 とそれ以前には越えられない壁が。

274 :名無しさん脚:2006/01/29(日) 10:14:23 ID:hTvQqIAs.net
グリップだけ気に入らず、チェッカリング付きゴムシート貼って使ってた。
結局F100に移行したけど、いいカメラだね。
最初のカメラがF60で、本当に良かったと思ってる。

275 :名無しさん脚:2006/01/30(月) 00:37:11 ID:BjIcJXUz.net
お薦め出来るエントリー機。カメラらしい金属パーツが泣かせる。
頑丈だし、合焦能力も秀逸なんだが・・・。
「ウィーン、パタン。ウィーン、パタン」って
なんかモッサリして切れが悪いんだよなー。
カミさんは気に入ってるけどな、シャンパンゴールドカラー 笑

276 :名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:05:36 ID:+TkGdG4x.net
前から見るとシルバーの方が格好いいが
横から見ると黒の方が格好いいな

277 :名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:08:29 ID:0mE+1Wwv.net
>>276
それ、付いてるレンズが何であるかも関わってくると思う…。

278 :ぴか:2006/02/03(金) 23:09:31 ID:DZK1Zif+.net
ニコンのFM10ってカメラありますか??
私が使ってるのがそのような名前なので…
教えてください。

279 :名無しさん脚:2006/02/03(金) 23:17:29 ID:0mE+1Wwv.net
>>278
キャサリンとかいう名前のだな?w
↓へ行くといい。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126099256/

280 :名無しさん脚:2006/02/04(土) 13:18:56 ID:+XiRldps.net
ニコンのプラ外装の良くなったのはF80、F100以降からかな…



281 :名無しさん脚:2006/02/04(土) 18:18:47 ID:mcRI4BON.net
>>280
かもしれんが、made in Japan最高!!

282 :名無しさん脚:2006/02/04(土) 22:08:07 ID:BKud8+Ft.net
F100はマグネシウム外装なワケだが。

283 :名無しさん脚:2006/02/07(火) 00:11:28 ID:5zbOGj5A.net
おさんぽ愛機F60メタリックを見ながらふと思った
「こいつが壊れたらお兄さんのF6を買わねば・・・」
内蔵ストロボがフォスィ・・・

284 :名無しさん脚:2006/02/11(土) 13:03:02 ID:mCg/R5kc.net
>>283
だな
でもニコンのことだからなんか出すかもよ

285 :名無しさん脚:2006/02/13(月) 03:25:27 ID:xG/yNkY/.net
S1Poだよねこれ=F60

286 :名無しさん脚:2006/02/14(火) 22:01:07 ID:9JB9fZ/F.net
「一眼レフカメラのできるまで」
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=F980601&i_renban_code=003

こんなの見ると、売ったり、捨てたり出来なくなるよ…

287 :名無しさん脚:2006/02/20(月) 11:48:19 ID:O146Zzty.net
ちょっと保守しときます。

288 :名無しさん脚:2006/02/25(土) 22:39:49 ID:VleoMDpg.net
確かに造りは良いな

289 :名無しさん脚:2006/02/26(日) 01:12:48 ID:cK4Omu2+.net
↑でしょでしょ。握るとへこむかんじのキヤノンイオスキス(III以前)
と比べると原価かかってますよね。

290 :名無しさん脚:2006/02/26(日) 02:04:35 ID:YzkMyGfN.net
つかニコンらしい拘りの最後のエントリー機だったってこったな

291 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:35:07 ID:/WPTlMGJ.net
おまえら>>286のサイエンスチャンネル見れ!

292 :名無しさん脚:2006/02/28(火) 01:37:59 ID:eJurOOpp.net
俺も買ったよー メタリック
黒より見た目綺麗だが傷つくと禿げて汚くなる悪寒

293 :名無しさん脚:2006/03/04(土) 03:37:37 ID:q9ijSJ9z.net
写真専門学校に仕事で行ったら
生徒用と思われるF60が何十台もあった
買い占めたのか?

294 :名無しさん脚:2006/03/08(水) 00:09:07 ID:H6mpsWWu.net
>>293
ふーん、変に使う奴(ビギナー)に媚びていないからじゃないのか?


295 :名無しさん脚:2006/03/11(土) 20:11:50 ID:+zIsIoB/.net
兄からF60を譲り受けたのですが、液晶?に「FE E」とでて、シャッターが切れません。
どうすればよいのでしょうか??

296 :名無しさん脚:2006/03/11(土) 20:44:13 ID:x0ViuU2e.net
>>295
レンズに付いている絞りを,一番大きな数字にセット.


297 :名無しさん脚:2006/03/11(土) 21:06:20 ID:+zIsIoB/.net
>>296
本当だ!!切れました!!
ありがとうございます(*ノェノ)
これは一体どういうことなんでしょうか??

298 :名無しさん脚:2006/03/11(土) 21:32:16 ID:oYMlbSiE.net
仕様です

299 :名無しさん脚:2006/03/13(月) 00:35:05 ID:FEj2Ts4R.net
F100やF80とレンズ共有してると良く出るヤツだな。

300 :名無しさん脚:2006/03/13(月) 17:46:31 ID:iq6UAbGY.net
とりあえず、300gets!!

301 :名無しさん脚:2006/03/13(月) 23:53:28 ID:frC9tash.net
シルバーではなくメタリックなんだね<銀

302 :名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:17:30 ID:YMe8wrvp.net
AF補助光が出るから、F-601 より偉い。

303 :名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:20:31 ID:kOGRkLkO.net
補助光なんぞ出なくても、ちゃんと測距するのだ!

304 :名無しさん脚:2006/03/14(火) 00:37:34 ID:LPfqAqDn.net
補助光なんか飾りです。ただのkiss対策です。偉い人には(ry

305 :名無しさん脚:2006/03/14(火) 01:50:26 ID:auuaxRVA.net
「何だ今の光は」

(こっ、こんな時にAF補助光が!!)

306 :名無しさん脚:2006/03/15(水) 23:53:07 ID:YMKWUJ1K.net
ほんと良いカメラだと思う


307 :名無しさん脚:2006/03/15(水) 23:55:26 ID:pRRQWK0/.net
いいカメラなのですか?

308 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 12:02:07 ID:HAwOWKT0.net
「いいカメラ」の定義は人によって異なるが、
価格に見合った以上の内容が詰まっていることは確か。
手抜きというか、キヤノン的なせこいコストダウンがみられない。

手が小さいひとと重いカメラが辛いひとには向かないかも。
そういうひとには、U2 が「いいカメラ」だと思う。いまならまだ新品買えるし。


309 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 12:40:43 ID:xKlhaA38.net
北○だな

310 :名無しさん脚:2006/03/18(土) 16:02:32 ID:yfyFHwFT.net
造りのいいカメラですね。
最近は50mm1.8付けてME、MFモードでFM10的な使い方してます。
FM10よりも良いのは、内蔵スピードライトがあるのと、
重くて手持ちでぶれ難いところと、中間シャッター速が使えるところ。

311 :F60に関して:2006/03/20(月) 23:37:04 ID:rUjcUfAY.net
F60に詳しい方、ご教授頂きたいです。

F100では、絞り優先オートで撮る時にレンズの絞りリングを手動で使う事がで
きます。F60でも、同様にレンズの絞りリングを手動でつかいつつ、絞り優先オートの撮影
が可能でしょうか。
教えて頂けると助かります。

312 :名無しさん脚:2006/03/20(月) 23:40:50 ID:Zow8JnLO.net
不可です。

313 :F60に関して:2006/03/20(月) 23:44:15 ID:rUjcUfAY.net
あ、ありがとう。簡潔な答えに感謝です。
F60は、写真だけでなく、カメラ操作も上達しないとならないんですね。

314 :名無しさん脚:2006/03/21(火) 00:02:24 ID:xV5wKxAO.net
改めて考えてみると,F60Dはできることと,できないことが
はっきりしているな.

315 :名無しさん脚:2006/03/21(火) 00:12:22 ID:ADRhG5Gb.net
F401とは対照的にF50からは「ニコンを信じておけば間違いない」という感じだね。
カメラにすべて任せてフレーミングとシャッターチャンスだけに専念せよと。

316 :名無しさん脚:2006/03/26(日) 23:58:13 ID:UFdoAAMr.net
さて、そろそろ桜でも撮りに行こうかな(´-`).

317 :名無しさん脚:2006/03/27(月) 02:50:58 ID:C6egrLTD.net
>>316
意外に寒いから風を引かないように気をつけてね。
作品うpキボンヌ

318 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 07:43:43 ID:aRkPiZL9.net
へへっ
俺も買っちゃった 

319 :名無しさん脚:2006/03/28(火) 08:46:55 ID:QlBvTvmS.net
>>318
いくらだった?結構値段の付き方が店によってバラバラな感じがするね。


320 :名無しさん脚:2006/03/32(土) 11:32:47 ID:0S9Y6lkX.net
シルバーなら5千円位から有る
流通後期の黒の方が高いな



321 :v(゚∀゚)v:2006/04/06(木) 21:37:45 ID:phmKxv75.net
5年3ヵ月で二万数千回シャッターを切ってきた私のF60メタリックが
フィルム入れても短くウィーンというだけで給送されなくなったので
中古で二台目調達。黒が欲しかったけど、すぐ使いたかったので
二台目もメタリックorz

しかも初期流通の物らしく、露出補正のボタン押すと補正値だけ
出て他の情報が同時表示されないorz

まあいっか。ちゃんと動くし。やっぱり慣れたカメラが(・∀・)イイ。

初代が壊れる一週間ほど前に、駅の連絡通路の上り階段の最後の
段に躓いてしまってヘッドスライディング状態。肩にかけてたF60が
1m前方に落下(通算三度目の落下)。しばらくは無事動いていたけど
あれが急逝の原因だったのかな…。

322 :名無しさん脚:2006/04/07(金) 23:54:04 ID:DREcr+KK.net
メタリック萌え〜

323 :名無しさん脚:2006/04/14(金) 20:47:52 ID:evyKHYgB.net
近所の中古カメラ屋からF60Dが無くなった。
売れたのか、売れないから展示から外したのか、気になる・・・・・

324 :名無しさん脚:2006/04/15(土) 01:00:20 ID:0s/UT2J0.net
嫁に行ったんだろう

325 :名無しさん脚:2006/04/19(水) 01:29:32 ID:eCVv82rR.net
この手の信頼できるエントリー機は必要と思うのだが・・・。
FM10を残すならF60D同用品きぼんぬ

326 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 13:40:34 ID:X68v3EzX.net
ストロボ付きは必要だな

327 :名無しさん脚:2006/04/23(日) 20:33:21 ID:qqWgAkFj.net
F60はAF補助光がついたニコン最初の135判一眼レフ。

328 :名無しさん脚:2006/04/24(月) 07:35:53 ID:Ky8nwliq.net
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1135714753/
F60使いのいるスレw

329 :名無しさん脚:2006/04/24(月) 09:36:38 ID:nX+A50Wg.net
男の手には馴染みやすいけど
女の子に勧めるにはちょっと向いてないかも?

330 :名無しさん脚:2006/04/25(火) 08:59:58 ID:TDfFAmUe.net
F60黒を最近使ってる。去年初月給で買った物。
「一眼レフは難しいだろうなぁ…」とか思っていたが、適当にバチバチ撮っても適当にきれいに写る。
あの軽さとか、すごい好きになった。

現像は、100円ショップの現像に出す。現像のみだと105円だから。
昔は現像のみでも450円もかかったが、良い時代になったものだ。
次の仕事を探している最中なので、プリントはすまい。プリントは仕事を見つけてからの話だ。
それか、後年誰かがしてくれるかもしれない。今は、歴史を撮る時だ。

こないだ、道路の上に落とした。ゴトンゴトトトントンとかいって、
転げていったが、とりあえず壊れてないみたい。骨までプラだとこうはいくまい。
ハンドストラップはやめた。ネックストラップにした。また落としたらF60黒が余りにも可哀相だ。


331 :名無しさん脚:2006/04/26(水) 00:27:57 ID:/TyW8udf.net
F60D用に28-100Gを買ったよー
メタリックボディにシルバー!って決めてたけど
色合いが違うんで黒にシマスタ!
イイッ!

332 :名無しさん脚:2006/04/27(木) 00:27:45 ID:+zmwE9vC.net
>>331
おめ!ガンガン撮りまくりましょう!!


ワシも新しいレンズ買おうかな(´-`)

333 :名無しさん脚:2006/04/27(木) 23:51:30 ID:IoFa737Q.net
>>331
あー俺もコーティングは最新の色合いなんで
そのレンズ気になるんだよなぁ。
写りはどうよ?銘レンズ28-105は高いし・・・。
いつのまにかディスコンだし使ってる人おせーてよ。


334 :名無しさん脚:2006/04/28(金) 00:42:24 ID:89fFqY29.net
何かオレも欲しくなってきちゃたなF60。
UとかUsは本当にファミリー向けって感じがするしU2だと撃墜されそうだし。
フジヤカメラで一万ぐらいであるのかな?

335 :名無しさん脚:2006/04/28(金) 20:00:50 ID:8eNJfBep.net
シャッター音がもうすこし良ければ…

336 :名無しさん脚:2006/04/29(土) 01:10:17 ID:0v7V3EVv.net
>>334
購入可能かと。ぜひF60同志に・・・・

337 :217 ◆PlZJCHvPgw :2006/04/29(土) 18:53:30 ID:VEmjuMxO.net
ちょい質問。
AF-SレンズってF60Dじゃ駆動できなかった?

338 :名無しさん脚:2006/04/29(土) 19:25:34 ID:EVvrhxT9.net
>>337
Nikonサイトより・・・・・

次の AF カメラでは、AF-S・AF-I レンズ装着時オートフォーカス撮影ができません。マニュアルフォーカス撮影のみとなります。なお、F3AF には使用できません。
Us・F60D・F50D・F-801 シリーズ・F-601・F-501・F-401 シリーズ

339 :337:2006/04/29(土) 22:11:42 ID:VEmjuMxO.net
>>338
サンクス!

って今気付いたが、俺の居たスレが紹介されてるし。w

340 :名無しさん脚:2006/04/29(土) 23:29:46 ID:dYgHlxZF.net
そう、そしてF60はフィルムを入れずに空シャッターを切る事も
確か出来なかったはず。

341 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 00:06:24 ID:38ki1BVa.net
>>340
(・3・) アルェー
おれのF60Dは空シャッター切れるよ

342 :337:2006/04/30(日) 01:24:38 ID:kTZZix6x.net
>>340
君のは故障してるの?

F60D、割と好きなカメラなんだけど、レリーズの時の「びよん」
みたいな音がちょっと萎える。で、F100を買った。
スレ違いスマン

343 :340:2006/04/30(日) 11:14:58 ID:gmivLkbp.net
してないよ。2台有るけど2台ともできない。
中古屋も、F70は目の前で空シャッター切ってくれたけど
F60はしなかった。
フィルム出したらその時点で“E”の表示になるでしょ。

344 :名無しさん脚:2006/04/30(日) 21:31:13 ID:NAO3pqx8.net
何か根本的に事実誤認が有るような稀ガス

345 :337:2006/04/30(日) 22:34:05 ID:kTZZix6x.net
>>343
う〜ん?空シャッターって、単にフィルム入れずにレリーズする事だよな?
その状態でシャッターボタン押しても、モードラもシャッターも全然動かない
のだったら、一度ニコンSCに持ってった方がいいと思う。
早くしないと部品在庫が払底して修理不可になるかもよ。

346 :341=344:2006/04/30(日) 22:56:58 ID:NAO3pqx8.net
なんか、釣られたのかもしれない(´・ω・`)

347 :337:2006/04/30(日) 23:06:05 ID:kTZZix6x.net
>>346
俺もそんな気がしてきた‥‥。
自分が2台も所有してるカメラの話なのに、「確か」とか言ってるし。

もしかしたら、俺の居たスレの、荒らしの人だったかも知れない。
スマン。

348 :337:2006/04/30(日) 23:30:55 ID:kTZZix6x.net
ついでに質問。
2000年に購入し、1年半使って、その後はドライキャビに入れっぱなし
にしてたF60D(ケース/AF50mmF1.8s付き)を人に安く譲りたいと
思ってる。
最低ラインいくらくらいが相場と思う?
外観キズ、擦れ殆ど無し。ニコンSCでオーバーホールし、給送ベルト
を一応新品に替えてもらってる。

349 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 00:53:27 ID:7btOD7Cy.net
10000マソ

350 :337:2006/05/01(月) 00:58:14 ID:M4LXef10.net
>>349
サンクス。

351 :337:2006/05/01(月) 01:00:29 ID:M4LXef10.net
と思ってよく見たら一億になってるし。w
一万ね。まあそんなもんだろうと思う。

352 :340:2006/05/01(月) 18:49:04 ID:GyigJ0YP.net
>>341 >>342 >>344 >>345 >>346 >>347
申し訳無い、自分の記憶違いだった。
2台のうち1台が今日でフィルム使い切ったので確かめてみたら出来た。
使用済フィルムが入ったままの状態での動作と勘違いしていたようだ。
もう1台は本当に調子が悪いのでもしかしたら故障かもしれないが。

頼むから荒らし扱いは勘弁してくれ。

353 :名無しさん脚:2006/05/01(月) 22:28:20 ID:suwNUYgZ.net
どんまい
しかし、F60Dを2代持ってるとは奇特な人だ。

354 :337:2006/05/01(月) 23:45:57 ID:M4LXef10.net
>>352
濡れ衣だったか。こちらこそスマン。
もし故障してるなら、早めにSC持ってった方が良いよ。
エントリー機だし、そろそろ直せなくなる可能性あるよ。

355 :名無しさん脚:2006/05/02(火) 09:43:39 ID:ozn/jzXq.net
いや、予備機としてもう一機欲しいよ。
内蔵ストロボ多用のヘタレとしては。
今度は色合いが貴重なメタリックかな 笑

356 :340:2006/05/02(火) 11:51:51 ID:wj8hNAmq.net
>>354
いいよ、先に疑いをかけたのはこっちだから無理もない。
むしろ修理より3台目を買った方が、と思ってる。
使うから元は取ってる。カメラは撮ってナンボだ。(気軽に)使えるカメラF60万歳。

>>353
>>355みたいな人いるしw

357 :337:2006/05/02(火) 20:32:34 ID:6Ni5yhFo.net
うむ。
うちの子(F60D)は里子に出しちゃったけど、
やっぱり寂しい。もう一台欲しくなってきたな。

358 :名無しさん脚:2006/05/05(金) 09:11:34 ID:3BpOxHX9.net
知ってる人も多いかと思いますが、たまたま見つけたので貼っときます。
  
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/f60d_98.htm

359 :名無しさん脚:2006/05/10(水) 09:36:02 ID:j1URadxQ.net
先日、散歩のお供でいい感じで写していたのだか、
肩からツルリとF60Dが地面に落下。(つД`、)

地面が土だったのが救いだったが、ちょっと傷がついてしまった。。

360 :名無しさん脚:2006/05/11(木) 02:25:34 ID:xTfM8IEf.net
Uならあぽーんでスタね

361 :名無しさん脚:2006/05/13(土) 12:35:04 ID:Uw6pwLiG.net
最近品薄だ

362 :名無しさん脚:2006/05/15(月) 23:44:05 ID:HSAWK5Pg.net
品薄なのは専門学校生が買い漁ってるからな

363 :名無しさん脚:2006/05/16(火) 23:35:39 ID:kabY4dFU.net
ふーん

364 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 19:15:49 ID:2yzwBAoW.net
F60Dのばってりーって、CR123A以外に
使う事が出来るのってあるんですか?
出来れば繰り返し充電出来るのが欲しいんですが・・・?

365 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 20:33:31 ID:3PYTwroR.net
だめぽ

366 :名無しさん脚:2006/05/17(水) 23:31:17 ID:Dch1ra6e.net
>>364
こんなの発見。
F60Dに使えるかどうかは知らんけど。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c112407864

367 :364:2006/05/18(木) 09:24:03 ID:SXe/Gaxq.net
>>366
情報サンクスです!
こんなのがあったんですね。

368 :366:2006/05/19(金) 07:58:24 ID:FV5gjW4g.net
>>367
もっかい言うけど、F60Dに使えるかどうか判らんよ。
カメラにも使えるかどうか、出品者な問合せてみたらどうかな?

CR123Aって通販で買えば\200強/1本だし、そっちの方が手堅くて
いいかもよ。情報出しといて何だが。スマン。

369 :364:2006/05/21(日) 21:03:29 ID:MwqIFulV.net
>>368
いえいえ! 度々どうもです!!
買い物したはいいが、結局高くついたなんて事になるのも嫌ですしね。
近所のダイソー巡りでもして、安いの探してみます。
どうもありがとうございました。

370 :名無しさん脚:2006/05/22(月) 01:03:17 ID:+FNrrT9r.net
失敗を繰り返して、人間は成長するんだよ

371 :名無しさん脚:2006/05/25(木) 10:04:21 ID:oYfPpYj/.net


372 :名無しさん脚:2006/05/27(土) 22:35:53 ID:abiI15Pl.net
>>370
人柱キボン と読めた。

373 :名無しさん脚:2006/05/30(火) 00:36:44 ID:UmN1CM+N.net
メタリック新品純正レンズセットをハケーンしたワケだが・・・
5マソは買いか??

374 :名無しさん脚:2006/05/30(火) 05:53:23 ID:99pfxbhz.net
>>373
6年前俺が買った値段より高い。


375 :名無しさん脚:2006/05/30(火) 06:55:44 ID:jy5C9095.net
スクリーン交換した人いますか?どうも[ ]でピント合わせるの好きじゃなくて
FM3用のスプリットマイクロの両端削って入れようと思ってます。以前F501で成功しました。
しかし、スクリーン押さえてる針金?外すの一苦労。

376 :名無しさん脚:2006/05/30(火) 13:31:32 ID:JH5QfJ/Q.net
>>375
あれ外してゴミ掃除したい人って結構いる希ガス

377 :名無しさん脚:2006/06/07(水) 23:45:27 ID:gVZuxCfY.net
木々の緑の鮮やかさは、デジカメとは比較にならないな・・・

378 :名無しさん脚:2006/06/16(金) 22:18:36 ID:4BIBlYXp.net
さすがに、ちょっと保守。

379 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 23:51:04 ID:XqDnY+e3.net
9800円でメタリックを買ってしまった。
50/1.8Dが付いていたからなのだが。

380 :名無しさん脚:2006/06/30(金) 22:20:27 ID:uQuKt6RL.net
>>333 へ亀レス
 28-80G のはほうが描写は上です。
 でも、テレ端が 80mm より 100mm に魅力を感じているなら止めない


381 :名無しさん脚:2006/07/06(木) 23:08:44 ID:Udg0ka2k.net
ほっしゅ

382 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 06:26:07 ID:Oc/7mlm1.net
う〜ん、最近レスないっすね。寂しい・・・・


383 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 14:47:52 ID:Cgh1XXCw.net
F60は唯一新品で買ったニコンかなあ。
偶然手に入れた80-200/2.8を使うために購入。がバランスが悪く泣いた。
FEとFM10と三個で中古のニコンマウントレンズのチェックには重宝している。
金属マウントは魅力。MZ-3を超えたとは思わないが絞りとシャッター速度が1/3ステップなのは流石にニコンたなあと感動した。

384 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 16:24:21 ID:4QOb7t0b.net
F5使いの友人が俺の持ってたF60にAF-S300mmF2.8装着してひと言、
「AF壊れてる?」

orz

385 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 22:05:50 ID:Oc/7mlm1.net
>>384
F60でAF-Sは、使えないっすよ。。

386 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 22:19:28 ID:k6UrMQ9U.net
>>385
それは言わない約束(w

387 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 15:52:54 ID:ETO4+1IR.net
F60DとF80Dで購入を迷っているのですがずばり
どっちがいいんですか?使えるレンズは同じですか?

中古で1万円〜2万円ぐらいの開きがありますね。

388 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 22:23:17 ID:rO2baqZZ.net
初めてのカメラならF80を買った方が良いと思う。
選択の余地があった数年前なら、将来のステップアップを視野に入れて
F60を勧めたかもしれないけれど、1〜2万円の価格差で程度が同じなら
迷わずF80の購入を勧める。
できれば、DよりSの方がよいかもしれない。
基本適にF60で使えるレンズはF80でも使えるが、
VR(手ぶれ補正)やAF-S(超音波モーター)などの高いレンズはF60では使えない。

レンズの組み合わせは下記を参照のこと・・・
ttp://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/combination/index.htm#heading03

389 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:07:03 ID:WFApmeY9.net
MFレンズも使えるF70Dも良いカメラですよ。
デジから始めた人には変態的操作系統も無問題。

390 :387:2006/07/24(月) 23:28:04 ID:zLE1Gl6l.net
>388

詳しくありがとうございます。
お察しの通り一眼は初めてです。

F80や80Sではないのは単純に予算の問題ですね。
高価なレンズ・・・自分ははたして使うのだろうか。。

今のところ24-70と35-200あたりを揃えておけばそれ以上
買い足すことはないような気がしています。あるとするなら
単焦点1本・・なにか。


>389

F70Dも検討していましたがネットで見る限り、ご指摘の操作系統に不満
ありと書かれていることが多くて自分は漠然と不安を感じてしまいました。
いざ使うと良いカメラなんだってことは存じてますが・・

F60D、70D、80Dで迷い始めました・・・まぁ+1、2万の差だと思うのでF80に
なりそうです。どうもありがとうございました。

391 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 23:29:02 ID:JJ1Ysm4a.net
F80かF70を買って、その内サブ機体にF60も追加してください。
まったり撮るにはF60も良い機体ですから。

392 :名無しさん脚:2006/08/02(水) 08:56:29 ID:Rm9xJBXK.net
名機です

393 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 22:33:15 ID:e4z0mT3d.net
久々に使ってみたけど良いね

394 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 19:57:11 ID:bICj6z21.net
こいつを持って風景撮りに行きたいが、暇がないなぁ・・・

395 :名無しさん脚:2006/08/16(水) 06:50:21 ID:9vZEiI9j.net
カメラだけ貸してくれれば俺が代わりに(略

396 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 07:35:18 ID:cbUAjH1T.net
メタリックだが、みんなデジだと思うみたい・・・

397 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 02:12:23 ID:Q92BSxKe.net
シャッターボタンに穴あけ加工てまだやってるのか?

398 :名無しさん脚:2006/09/02(土) 01:03:31 ID:XYJxVzik.net
部品が無くなるまでやるんじゃないの?

F90のバッテリーパック縦位置シャッター改造みたいなことも、
2年くらい前かな?やってくれたからねぇ。

ただ、SSによって、ダメって言うところと、
出来るよって言うところとあるみたい。なんでかわからんけど…

まぁ、もしかしたら、出来ないことにしといて、
ホントは、めんどくさいからやんない、って所もあるんかな?

399 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 23:59:00 ID:e3U/D+aQ.net
さんく!
遠いけど持ち込んでミマツ

400 :名無しさん脚:2006/09/14(木) 00:11:51 ID:U1qaOKwH.net
エントリー機でもニコソラスイ

401 :名無しさん脚:2006/09/17(日) 22:24:18 ID:QPdqbvD2.net
今日、トキナ28-70/2.8で銀ぶら


402 :名無しさん脚:2006/09/22(金) 00:14:34 ID:MAVKinFD.net
ニコン銀座移転age

403 :名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:01:28 ID:F4v4YjpK.net
D50、このF60と同じコンセプトで作ったので評判が良い、
と思うのは俺だけか・・・

404 :名無しさん脚:2006/10/02(月) 23:14:34 ID:SBRY4hSo.net
F60 = F5ジュニア
D50 = D2xジュニア
てな感じですか?

むしろD50は、F80に対するF75(U2)みたいな下克上カメラなんですけれどね(>_<)

405 :403:2006/10/03(火) 20:54:12 ID:f1j6rUF9.net
一眼初心者向けと言いつつも、作りがしっかりしている。
ということで・・・

406 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 22:24:57 ID:Wn9oIehs.net
F5ジュニアはF100でしょ。

D50とF60のコンセプトは違うな。
F60のときは、その前のF90、70、50で、操作系がバラバラで併用できない、
ステップアップ出来ないという苦情から、F50の中身をほぼそのままに、
ガワと操作系をF5に似せてなおしただけ。見た目は違うが、
 F60=F50改

D50はすでにある程度統一された操作系を維持し、F70と部品を共通にして
コストを下げ、軽量コンパクトを目指したもの。ゆえに
 D50=F70mini

F50、F60のつくりがしっかりしてるのは認めるが、
D50は所詮D70のコストダウン判と思うが。

407 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:26:45 ID:KEVQ+gc1.net
>D50はすでにある程度統一された操作系を維持し、F70と部品を共通にして
>コストを下げ、軽量コンパクトを目指したもの。ゆえに
> D50=F70mini
  _, ._
(;゚ Д゚) …F70mini?!

F60もD50も入門機のわりにでかくて丈夫そうって点が似てるかもね


408 :406:2006/10/07(土) 23:39:06 ID:Wn9oIehs.net
>>407
すまんD50=D70miniだな。混乱させてスマソ

一応、三菱系で、jrの下に、miniをおいた。
ioとかあったりして。

409 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 23:45:09 ID:KEVQ+gc1.net
>>408
どんまい

ioはF80とD80かもね

410 :名無しさん脚:2006/10/14(土) 10:59:37 ID:/+ztFGSg.net
修理出しマスタ


411 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 02:40:19 ID:lev+m0PG.net
定期age

412 :名無しさん脚:2006/10/18(水) 21:57:12 ID:Av8KchK/.net
>>410
意外と頑丈だと思っているが、どこが壊れました?

413 :410:2006/10/18(水) 23:38:43 ID:lev+m0PG.net
>>412
ストロボのポップアップ部
もともと黒だがメタリック外装に
お願いスマスタ

414 :名無しさん脚:2006/10/23(月) 03:05:00 ID:BP3nZuHZ.net
いいカメラだよ。
上級機には及ばないけど、初心者にはもったいないくらいの頑固さを感じる。
こういう物づくりができなくなった会社が、ソニーみたいになるんだろうな。

415 :名無しさん脚:2006/10/23(月) 23:08:30 ID:WSk4MqxC.net
確かに最近のSONY製品は酷いな

携帯電話の電池も3ヶ月で使えなくなったし、DVDレコーダーも2〜3回録画しただけでレーザー部が壊れたし orz

416 :名無しさん脚:2006/10/24(火) 00:11:14 ID:fJd5x6MD.net
>>415
もはやSONYのマークに何の魅力も感じない。
要所にはいい物を惜しみなく投入すべきだし、
ユーザーもそういうメーカーの誠実さを買うべきだと思う。
そういう意味でも、このF60Dは評価すべきだよな。

417 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 01:21:42 ID:glmdwrh2.net
ここ見て買いました!
レンズは新品で50/1.8D!!

418 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 01:39:22 ID:CWk4Cwhc.net
>>417
渋い選択だね。お目。

419 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 02:51:22 ID:opGPtGv7.net
>>417
おめでとう。俺はAFマイクロニッコール60mmF2.8D使ってる。

420 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 08:24:48 ID:cJAys+/g.net
>>419
うゎ全く同じ組み合わせだ!
3年近く使ってるけど、楽しめること請け合い。

421 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 15:02:23 ID:opGPtGv7.net
>>420
マクロはあまり使わないんだけど、このレンズ好きなんだよね。
Wズームキットで買ったんだけど、ズーム2本は最近付けてないやw
広角単焦点もいいんだけど、このレンズが一番似合う気がする。

422 :420:2006/10/27(金) 17:05:41 ID:cJAys+/g.net
>>419
はっ、レスアンカー間違えてた…。
50/1.8の>>417 さんでした。
ガッカリさせてごめんなさい。
でもそう言われると60mmも悪くなさそう。

セットWズームは自分も単焦点買ってから
あんまり使ってないです。

423 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 20:15:58 ID:opGPtGv7.net
>>422
おk
60mmって案外使い勝手いいんだよね。広角ばっかりだと単調になるし、
望遠ズーム多用するとおざなりな構図になりがちだし、
手に取った時の重みが俺には丁度よかったのもあるw
次はフィッシュアイも面白そうだw

424 :名無しさん脚:2006/11/01(水) 07:27:20 ID:Pq+f3Io5.net
予想外だ

425 :名無しさん脚:2006/11/02(木) 15:22:24 ID:XkV72Qds.net
>>424
いいのか?わるいのか?

426 :名無しさん脚:2006/11/04(土) 19:46:11 ID:HGCsck0V.net
善悪だけで物事を判断してはいけないと思います!!!!!!11

427 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 08:49:34 ID:Sn9lVYXk.net
子供の七五三でフル稼働シマスタ

F6はお休み

428 :名無しさん脚:2006/11/05(日) 16:22:33 ID:fzxnn07L.net
いいなぁ。俺にゃあ家族は居らんのですよ。
代わりにモデルさん頼んでポートレートの練習したw
血管浮かせて入魂のショットを撮るのは似合わんけど、
機動性を生かしたシーンならこれで十分なんだよな。
最近100mm以上のレンズ出番なし・・・

429 :名無しさん脚:2006/11/07(火) 23:08:32 ID:VzaeqgWk.net
やはりネガにはF60が正解
SB−22との相性も良い

430 :名無しさん脚:2006/11/08(水) 00:46:26 ID:HkSTdEbP.net
ふーん、F60D再考!!

431 :名無しさん脚:2006/11/11(土) 11:23:36 ID:HpAGHJJr.net
なにげなく視度補正のレンズを足してみたが
見え具合がこんなに良いとは思わなかった。
F80よりも良いので驚いた。

432 :名無しさん脚:2006/11/13(月) 00:34:03 ID:/gq/OBaq.net
U2と較べたらどっちがいい?

433 :名無しさん脚:2006/11/13(月) 21:24:46 ID:dIqmS+U0.net
>>432
F60。軽いほうが好きなら別だけど、丈夫でニコンらしいのはF60

434 :名無しさん脚:2006/11/14(火) 22:20:39 ID:tor2HTM7.net
どうせMade in CHINA

435 :名無しさん脚:2006/11/15(水) 00:00:46 ID:Tr3OWQUa.net
>>434
残念。MADE IN JAPAN

436 :名無しさん脚:2006/11/15(水) 23:13:29 ID:CAP8a0qx.net
日本製以外は糞

437 :名無しさん脚:2006/11/20(月) 02:15:58 ID:rX6Bq+9a.net
マクロはフィルムに限るな。F60いまだに現役。もう8年か。

438 :名無しさん脚:2006/11/20(月) 21:26:37 ID:T/UhnLR/.net
ペンタプリズム

439 :名無しさん脚:2006/11/21(火) 23:16:40 ID:7RCLfHd0.net
>>437
マムコ?




440 :名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:19:50 ID:zCzYXZkq.net
これって露出がオーバー目に出るのがデフォルトのようですが、初心者用、ファミリーカメラ的な一眼レフだからカラーネガで使われるものとして、オーバー側に強いネガの適正を考慮してそのように作っているのでしょうか?

441 :名無しさん脚:2006/11/23(木) 22:45:01 ID:mNrUB0F1.net
おねーちゃんが綺麗に写るようにデフォされてます。

442 :名無しさん脚:2006/11/23(木) 23:35:49 ID:+X6ofZVb.net
屋内イベントには、これにISO800のカラーネガ詰めて、
パラフィン紙貼ったSB-23と50〜60mm単焦点付けとけば幸せになれる。

443 :名無しさん脚:2006/11/24(金) 00:35:54 ID:UUXyrRYN.net
>>442
なかなか玄人じゃねーか!

444 :名無しさん脚:2006/11/24(金) 07:46:10 ID:aZSKaH9L.net
70-200 F2.8だな。

445 :名無しさん脚:2006/11/25(土) 01:08:27 ID:sakZ/v1J.net
>>444
その組み合わせだと一回転しそうですね

446 :名無しさん脚:2006/11/26(日) 11:15:24 ID:9WdvxMH0.net
>>445
あほ
さかさまやろ

447 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 01:26:16 ID:AfFcgFiW.net
OHついでにシャッターレリーズ穴あけ加工頼みマスタ

448 :名無しさん脚:2006/11/29(水) 18:28:07 ID:AqpD/288.net
レリーズ使えると便利だけど、タイマーで済ませちゃってるよ

449 :名無しさん脚:2006/12/08(金) 22:17:24 ID:ajQE58R+.net
ほっしゅ

450 :名無しさん脚:2006/12/16(土) 20:09:16 ID:qs2VLbIu.net
ほ。

451 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 00:10:56 ID:4isVUww+.net
>>447
ふーん、まだやってくれるんだ
俺もたのも

452 :名無しさん脚:2006/12/22(金) 01:54:04 ID:I89/H+wO.net
隠れ名器  ハァハァ

453 :名無しさん脚:2006/12/26(火) 22:31:19 ID:yv56sloV.net
さて、年末なので綺麗に掃除しませう。。

454 :名無しさん脚:2007/01/01(月) 23:30:09 ID:EsoIQoJc.net
レリーズ穴あけ加工機で初日の出撮ったどぉ〜

455 :名無しさん脚:2007/01/01(月) 23:51:31 ID:rXbdVHO9.net
>>454
おめ!
しかも貴方が新年最初の書き込みらしいなw

漏れは小学校卒業の時F60を祖父から貰って以来
へたくそなりにバシバシ撮ってきた。最初はAiAF28-80mm付けてたけど
床に落としてぶっ壊れたので今はTAMRONの28-200mm。

鉄道が主な被写体だからズームがあるのはありがたいんだけど
50mm F1.8Dでも買って他のモノもいろいろ撮ってみようかと思案中・・・

456 :名無しさん脚:2007/01/07(日) 19:40:55 ID:RDla68ou.net
定期age

457 :名無しさん脚:2007/01/19(金) 20:19:16 ID:nfO2jijW.net
そろそろ今年の初撮しようかな。。

458 :名無しさん脚:2007/01/21(日) 10:09:44 ID:M9MK+QMw.net
はよう撮りなハレ

459 :名無しさん脚:2007/01/23(火) 23:24:18 ID:erE0BEAw.net
最近店頭で見かけなくなったと思ったら某写真専門学校で大人買いしてたのね

460 :名無しさん脚:2007/02/01(木) 00:19:02 ID:corZS6wj.net
>>459
そうらしいね

461 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 11:49:01 ID:Rf2BWUfs.net
なんで?安いから?

462 :名無しさん脚:2007/02/04(日) 12:09:02 ID:wVAgRmCG.net
丈夫で安いから

463 :名無しさん脚:2007/02/13(火) 20:25:25 ID:rZ7NsFea.net


464 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 01:01:37 ID:LrnnQ8V0.net
名器だからさ 

465 :名無しさん脚:2007/02/18(日) 00:51:45 ID:JtyKcfjP.net
シルバー買っちゃった・・・
もっさり


466 :名無しさん脚:2007/02/18(日) 01:39:33 ID:KBkQjNzO.net
使ってこそ価値がわかるよ

467 :名無しさん脚:2007/02/24(土) 01:13:03 ID:LeHerjJa.net
旅行先で2回も落としちゃった・・・

468 :名無しさん脚:2007/03/01(木) 22:20:07 ID:18/ZuhYs.net
また買うyo

469 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 00:46:19 ID:MAMj2Y3K.net
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k38674974

470 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 14:52:04 ID:uZfyl8MO.net
出品乙。
新品は貴重だ。

471 :名無しさん脚:2007/03/05(月) 20:08:02 ID:PIgFP5L6.net
まだ一人も入札してないね、、新品とはいえちょっと高いかも・・・・

472 :名無しさん脚:2007/03/14(水) 10:00:24 ID:uAdWF8Q8.net
ちょっと保守age〜

473 :名無しさん脚:2007/03/18(日) 23:16:35 ID:6jWR8U3P.net
もっさり

電池が弱ってマスタ

474 :名無しさん脚:2007/03/27(火) 01:02:15 ID:7sgpss+I.net
いい仕事してますよ 我が家のF60

475 :名無しさん脚:2007/04/03(火) 00:28:39 ID:DI4IDf4X.net
F60でフォトコンのネガの部で最優秀賞いただきました。
商品D80 ウマ-

476 :名無しさん脚:2007/04/03(火) 06:53:37 ID:P7HaHz+C.net
>>475
受賞自体は誇らしい事で凄いと思うけど
その賞品はどうなんだろ。俺だったらうれしくないなぁ

477 :名無しさん脚:2007/04/08(日) 18:27:08 ID:RHgMbjbk.net
ヤフオク出品だな

478 :名無しさん脚:2007/04/14(土) 02:16:31 ID:3VSPmeMS.net
いいカメラだがもっさりもっさり

479 :名無しさん脚:2007/04/15(日) 00:22:51 ID:lH1fWSjF.net
そお?モッサリしてるかぁ??
F80よりはいいと思うが・・・
ファインダーの出来もいい

480 :名無しさん脚:2007/04/18(水) 01:03:52 ID:V1idm49f.net
そりゃ液晶ファインダーと較べればいいわな

481 :名無しさん脚:2007/04/18(水) 12:38:49 ID:qdEfitt5.net
F60D シルバー+SB-27(少々難あり)
ほしいひといますか?

482 :名無しさん脚:2007/04/22(日) 22:26:17 ID:SeQ76XWb.net
黒ならフォスィ

483 :名無しさん脚:2007/04/27(金) 11:56:52 ID:IhU6gqbu.net
シルバなんだよね

484 :名無しさん脚:2007/04/30(月) 00:39:16 ID:3i8Ib/WY.net
タダデツカ??

485 :名無しさん脚:2007/05/01(火) 22:13:18 ID:OPtSAbtk.net
50mm 1.8D購入age

486 :名無しさん脚:2007/05/01(火) 22:26:01 ID:+Nux4zkL.net
>>485
(・∀・)人(・∀・)

487 :名無しさん脚:2007/05/02(水) 18:53:57 ID:Lz/2PyM1.net
F60D シルバー 本体5k

488 :485:2007/05/02(水) 23:08:45 ID:aNIxEbB/.net
50mmF1.8っていいね
F60にちょうどあってる
ズームでも50mm前後で撮ること多いし
カミさんにはつまらんと不評だけど w

489 :名無しさん脚:2007/05/03(木) 03:48:47 ID:xw1CwrjD.net
>>488
ネガだとピンと来ないかもしれないが
ポジで撮影するとズームレンズなんか足元にも及ばない描写力。
しかも逆光にもかなり強い。

490 :488:2007/05/05(土) 21:56:31 ID:w76nYmWq.net
>>489
最近、ネガしか使わないけし、F60用レンズは
28-100Gしか無かったんだけどボケ味に感動
中央解像度ばかりが良い訳ではないからかな<50mmF1.8D


491 :名無しさん脚:2007/05/06(日) 21:33:20 ID:ZOgDTBJl.net
それが単焦点の魅力デツ
F60DがMFレンズでも露出計が連動してくれたら・・・


492 :486:2007/05/06(日) 22:20:24 ID:g2nmlIiW.net
先月初旬の夙川公園、F60D+AF50/1.8D、MFモードで。
ホントいいコンビですよね、F60とこのレンズ。

ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=32923.jpg

493 :名無しさん脚:2007/05/22(火) 22:34:23 ID:3hu/0/el.net
ちょっと、hosyu

494 :名無しさん脚:2007/05/22(火) 23:17:16 ID:eCC0lwHk.net
ジャンクBOXからシルバー2000円で救出
ってどこが壊れてるの?取りあえず撮影シマスタ

495 :名無しさん脚:2007/05/24(木) 00:41:00 ID:22UIEx1E.net
デジの世の中では、もう元々値段がつかない位の機種なんだろうね。
2Kってのはある意味正当な値段とも言える。
まだ修理できると思うので、一度ニコンへ持っていったら?

496 :名無しさん脚:2007/05/25(金) 23:15:33 ID:58kfi35C.net
電池ボックスにわずかに液漏れ跡がありました

497 :名無しさん脚:2007/05/30(水) 19:12:58 ID:RMb2HS+e.net
ハードオフに持っていけばいくらで売れるでしょうか?
シルバーの本体です。
5千円くらいで売られているなら、買取は500円?

498 :名無しさん脚:2007/06/02(土) 02:21:21 ID:gz2By/NG.net
きれいなら500円だったら出してくれるかな。
普通の中古屋なら1,000円はいくでしょ。

499 :名無しさん脚:2007/06/10(日) 01:20:21 ID:x+5CkFkF.net
いい感じで撮れるね 

500 :名無しさん脚:2007/06/11(月) 09:04:41 ID:eRCcF8R1.net
F60とF60Dって同じものなんでしょうか?本体にはF60、箱にはF60Dとかいてあるので・・・

501 :名無しさん脚:2007/06/11(月) 09:12:26 ID:AjLQzBWN.net
ニコンの銀塩一眼レフは、デート付きにDが、マルチファンクションバックやコマ間データ写し込み機能付きにSが付くようです。
F60にデート無しやマルチファンクションバック、データ写し込みできるものは無いから、F60=F60Dでいいのかな。

502 :名無しさん脚:2007/06/11(月) 09:28:27 ID:eRCcF8R1.net
>>501
ありがとうございます!すごく参考になりました!

503 :名無しさん脚:2007/06/11(月) 18:18:25 ID:DvFu4U9u.net
>>501
F-401SやF-801S、最近ではD2HS・XSなんかは改良型だったりするから
Sがつくとやや混乱するね。
Xが付くのは改良型のみでわかりやすい。

504 :名無しさん脚:2007/06/14(木) 00:05:03 ID:8jJhijrz.net
>>501
> マルチファンクションバックやコマ間データ写し込み機能付きにSが付く
それは、最近の話だね。
ニコマートFT→ニコマートFTN
FM2→NewFM2
F-401→F-401s→F-401x
F-801→F-801s
F90→F90x

昔はNew(N)が付けば改良型の様だけど、バラバラと言えばバラバラだな。

505 :名無しさん脚:2007/06/24(日) 18:59:02 ID:HieUZSO2.net


506 :名無しさん脚:2007/06/24(日) 21:47:51 ID:vr2f/nHw.net
ある意味F60は、F50Xみたいなモンだろ。
中身はほぼF50で、操作系を当時のF5系列に近づけただけだから。

507 :名無しさん脚:2007/06/24(日) 21:53:22 ID:vr2f/nHw.net
F50について語るスレがないから、ここでさらにいうと、
F50もF70と並び表される変態操作系カメラだけど、
基本性能は高いのだよね。外装と操作系を変えたら(F60にしたら)ある程度認められたわけだし。

その、F50が、中古カメラ屋いくと完動品が3k切ってる。なんだか哀れ。
一個行っとこうかと思ったが、すでに死蔵状態のF50はあるのだった。
F60は使ってるけどよ。



508 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 08:16:47 ID:5McD8gg9.net
いかん、最近使っていない・・・

509 :名無しさん脚:2007/07/16(月) 20:25:38 ID:8QhnrcIS.net
50も60もその値段くらいだったら欲しいな…

510 :名無しさん脚:2007/07/17(火) 14:55:14 ID:L3MaT9qF.net
ジャンク箱1500円のF50は拾ってもおK?ニコンはレンズが高そうなので躊躇したけど。
U2とかよりいい点ってありますかね?

511 :名無しさん脚:2007/07/17(火) 18:33:36 ID:J3XeVkdV.net
フィルム感度設定がマニュアルでできる>F50
F60はできなくなっちゃったんだよね。

512 :名無しさん脚:2007/07/17(火) 20:24:19 ID:L3MaT9qF.net
ふむふむ…それ、いいかもしれないですね。レンズスレも見てみます。

513 :名無しさん脚:2007/07/25(水) 06:56:22 ID:devzAPkq.net
松坂屋カメラ市で新同3000円でGET!銀座撮りまくりマスタ

514 :名無しさん脚:2007/08/01(水) 21:24:19 ID:zUVV/dD+.net
本日カメラのキタムラさんで、黒ボディのB級品を購入。
しかし、どこからどう見てもB級品とは思えない綺麗さ。
購入価格は4800円でした。
初めてのニコンだったのでレンズも同時購入。
私は主に望遠で使うことが多いので、AF 80-200mm Dを購入しました。
レンズの購入価格は中古極上品で10290円でした。
今まではキヤノンのAE-1やミノルタのα-3Xiを使っていたのですが、
ファインダーを覗いた時、下のほうにシャッタースピードなどが表示されていて感動しました。
これからはいい相棒として活躍してくれそうです。

早速皆様に質問なのですが、当方購入個体には取扱説明書が付いていませんでした。
ニコンのHPを見ても無かったので、簡単な説明ページを探しているのですが、見つかりません。
もしも、F60の説明ページをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

これからもよろしくお願いいたします。

515 :名無し:2007/08/02(木) 11:47:01 ID:apgjfq3I.net
これしかワカリマセンが、

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/f60d_98.htm

516 :名無しさん脚:2007/08/03(金) 00:58:21 ID:57xMEgel.net
>>515
お返事ありがとうございます。
F60は操作解説のページがあまり無いようですね。
少し困ってしまっていますが・・・

今の所分からない点が2点あり、一つはモードダイヤルをP位置に入れたときの機能と、もう一つがAE-Lのボタンの使い方。
何方かご存知でしたら教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

517 :名無しさん脚:2007/08/03(金) 15:42:51 ID:gAD5Ne1Z.net
>>514
> 本日カメラのキタムラさんで、黒ボディのB級品を購入。
> 早速皆様に質問なのですが、当方購入個体には取扱説明書が付いていませんでした。
> ニコンのHPを見ても無かったので、簡単な説明ページを探しているのですが、見つかりません。
> もしも、F60の説明ページをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

本体と取説 所有してまつ

518 :名無しさん脚:2007/08/03(金) 22:54:28 ID:FGa8BYaX.net
>>516
AE-Lは、AEロックボタン。
1.被写体を画面中央に大きくとらえて、シャッターボタンを半押ししたままAE-Lを押します。
2.AE-Lボタンを押したまま、撮影した構図に戻しピントを合わせて撮影します。

Pボタンは、マルチプログラムオート
カメラが自動的に露出制御をしますが、
プログラムオートで撮影中にコマンドダイヤルを回すと露出を一定にしたまま、
シャッタースピードと絞り値の組み合わせを変えることができます。

以上、取扱書抜粋。

時間があれば、スキャンしてあげたいけど、引越し準備でそれどころではないので・・・

519 :516:2007/08/04(土) 00:55:13 ID:KamBRrPB.net
>>518
お引越しの準備中、お忙しい所お時間を割いてくださり感謝しています。
本日、ヨドバシカメラで取扱説明書を取り寄せようとしたのですが、ニコンに在庫がないと言われ諦めてきました。
これからも分からないことをお聞きするかと思いますが、その折はよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

520 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 11:28:47 ID:EppRLj0v.net
>>516
・使えるポイント
AE-Lボタンを押すと分割測光から中央重点測光に切り替わる

逆光の被写体なんかで試してみ。

521 :519:2007/08/04(土) 17:55:02 ID:DOVOJDPs.net
>>520
ぜひ試してみたいと思います。
ありがとうございます。

先日は皆様よりたくさんの情報を頂きまして有難うございました。
本日、新宿ニコンサービスセンターにてF60Dの使用説明書を購入してきました。
これからもよろしくお願いいたします。

522 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 18:40:06 ID:qHGF8RtV.net
>>516
まだ、あるんだぁ。。
難しいカメラではないので、ドンドン撮ってくだされ。

523 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 18:48:04 ID:G5mpbTEi.net
最近思いがけず親戚からF60を譲り受け、一眼レフデビューとなりました。
今ようやくこのスレをココまで全部読み終えたのですが、なかなか評価の高いカメラのようで嬉しいです!
今までニコンのCOOLPIX3200を使っていたので、フィルムカメラってだけでドキドキですw
とにかく色々撮ってみようと思います!

524 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 19:18:59 ID:oBAY5zFs.net
>>523
オメ!
花火とか撮るなら、ニコンに持ち込み、レリーズ穴明けしてもらうといいと思う。


525 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 01:13:56 ID:5XKEfLHZ.net
>>523
失敗を恐れず、色々な機能を使いながらどんどんシャッターをきってください。
私も買ったばかりですが、既に24枚撮りフィルムを5本消費しました。
まだ、一本も現像には出していませんが、今からわくわくしています。

526 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 01:35:52 ID:/38I1F3Z.net
>>524 >>525
温かいお言葉、ありがとうございます。
写真は好きなのですが、なかなか何を撮っていいものか悩みます。
今日は、「百均のフィルムが悪くない」との噂を聞き、早速数件、百均を廻ってみたのですが、見つけられませんでしたorz
初めてなので、安いフィルムで撮り試しをしてみたかったのですが…
キタムラで1本130円くらいの安いフィルム(よくわかんないメーカー、ISO100)を見つけました。
まずはそれから試してみたいと思います。


527 :名無しさん脚:2007/08/06(月) 05:17:31 ID:5XKEfLHZ.net
>>526
100円均一のフィルムは確かコダックの物だったと思います。ただ、最近見かけませんね。
東京都町田市にある日本国内最大級といわれているダイソーでも見つけることが出来ませんでした。
やはり私は富士フイルムのフィルムを手に取ることが多いですね。
私が愛用している、富士フイルムの 「スペリア100 24枚撮り」 ならば、カメラのキタムラさんで10本パックで2100円(セールの時だったかもしれません・・・)で入手できるかと思います。
一本200円なので、130円のフィルムと比べると少しだけお高いですが、かなりの信頼性が享受できるのではと思います。
私もいつかはリバーサル!!などとナンセンスな目標を掲げていますが、何時目標達成するかは未知数です。

まあ、今は私のように安いフィルムでカメラに慣れ親しむことが一番の目標ですかね。
焦らずにゆっくりとF60を自分の物にしていってください。

F60が526さんの一番の愛機となることをお祈りしています・・・






・・・取り敢えず近所で現像が安いところを探さねば・・・こんなに撮り貯めたら現像代がバカにならん・・・

528 :名無しさん脚:2007/08/14(火) 00:03:33 ID:HmpubhNS.net
シャッターレリーズの加工ってまだやってくれるの?
新宿辺りに出そうと思うんだけど納期どんくらいだろ

529 :名無しさん脚:2007/08/14(火) 18:12:00 ID:RPUWZlCj.net
age

530 :名無しさん脚:2007/08/17(金) 13:20:33 ID:0M/xH/vy.net
>>528
俺は心斎橋に出したが、土日挟んで5日くらいだったよ。


531 :名無しさん脚:2007/08/18(土) 23:53:12 ID:OVA78nDz.net
本体より改造費が高かったage

532 :名無しさん脚:2007/09/03(月) 22:46:56 ID:niSAB/3J.net
ちょっと保守age

533 :名無しさん脚:2007/09/05(水) 23:13:14 ID:5YEVxREG.net
なんだなんだ、このスレの住人たちは死に絶えてしまったのか?

F60の話題が全くナッシングじゃないか。

534 :名無しさん脚:2007/09/07(金) 19:55:34 ID:JxCjSdnB.net
中古でAF Nikkor 28-80 / 3.3-5.6Gが4.2k即買い
軽量コンパクトな組み合わせで重宝してます

535 :名無しさん脚:2007/09/07(金) 20:39:18 ID:NU+95RAG.net
次スレでは、F50も語らせてくれ。

536 :名無しさん脚:2007/09/16(日) 16:46:53 ID:iauimlWQ.net
データをPCに移す時は、撮影した日付等指定できず、
撮ったもの全部を移すことしか出来ないのでしょうか?

537 :名無しさん脚:2007/09/16(日) 16:47:55 ID:iauimlWQ.net
すみません、スレを間違えてしまいました。脳内あぼーんお願いしますorz

538 :名無しさん脚:2007/09/22(土) 16:47:19 ID:kD33H2X5.net
28-100もお薦め

539 :名無しさん脚:2007/10/05(金) 20:22:02 ID:zJjjSOCt.net
ho

540 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 20:56:00 ID:i/+bzbLO.net
流れが止まってるじゃないか、どうした諸君。

頑張って書き込んでくれないとこのスレは廃れるぞ!!

541 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 22:55:09 ID:pitxIRyK.net
これ、AF-Sに対応してないんですね。でもGレンズにはしっかり対応してる。
F90Sも持ってるんだが、こちらはAF-S対応だけどGレンズ非対応で絞り優先AEができない。
さらに、どちらもVRに対応してないのに今度AF-S VR 70-200F2.8Gを買う予定なんで、ボディをF100かF5、思い切って新品のF6にしようと思ってる。
サブに残すとしたら、F60かF90、どっちだろ?

542 :名無しさん脚:2007/10/08(月) 23:08:25 ID:e5hZOygS.net
どっちも今更リセールもないし、両方残したら?
サブに求める条件が二通りになると思えば、どっちもジャマにはならんでしょ。

543 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 01:24:12 ID:SAzZC8Xg.net
内蔵ストロボが発光したあと、なんか焦げ臭いんだけど。。。

他の人のはどうなんだろう。

544 :名無しさん脚:2007/10/09(火) 23:41:43 ID:7nbO9V9r.net
それは、普通にやばいんじゃないか・・・・

545 :名無しさん脚:2007/10/10(水) 21:19:54 ID:29/SWzvg.net
マグネシウム焚いてるんじゃ?

546 :名無しさん脚:2007/10/24(水) 20:02:16 ID:9LjOqf8b.net
う〜む

547 :名無しさん脚:2007/11/04(日) 00:39:26 ID:T9pF5/9s.net
保守

548 :名無しさん脚:2007/11/14(水) 20:44:27 ID:X19kbf0I.net
やっぱりAF-Sに対応して欲しかったな・・・・
最近の新しいレンズで使えない(´・ω・`)

549 :名無しさん脚:2007/11/14(水) 20:49:59 ID:sKxO+p8a.net
F60もそろそろ終焉の時が来たのかね。

550 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 01:30:02 ID:J1ZbVaq7.net
まだまだ現役!!

551 :名無しさん脚:2007/11/29(木) 01:12:57 ID:9TaxRb50.net
安かったんで買いました。レリーズコネクタボタン付きでウマー
シルバーも新鮮

552 :名無しさん脚:2007/11/29(木) 10:50:18 ID:lHFvgUPo.net
シルバーというよりシャンパンゴールドじゃないかこれ?

553 :名無しさん脚:2007/12/05(水) 18:45:59 ID:XUBxrjBU.net
久しぶりにF60たん、出してみたら、なんと動いた。

・・・フィルムの巻戻し、一本10分くらい掛かるけどな。

554 :名無しさん脚:2007/12/05(水) 20:20:44 ID:h1W/SNq1.net
電池替えてやれよ

555 :名無しさん脚:2007/12/15(土) 21:28:25 ID:vleHODil.net
さて

556 :名無しさん脚:2007/12/16(日) 00:44:34 ID:SpGLM41e.net
どうした。

気になるじゃないか・・・

557 :名無しさん脚:2007/12/20(木) 16:48:50 ID:5dRCEqdg.net
標準レンズ付きで中古1万5千て買いでしょうか?レンズ付きだから他と比べて
も分からんのです

558 :名無しさん脚:2007/12/20(木) 18:07:42 ID:EKsEmzmb.net
AFニッコールの50mmが付いてて、そのレンズの程度が良けりゃお買い得かと。
本体は5000円位がせいぜい。

559 :名無しさん脚:2007/12/21(金) 02:51:09 ID:KB+UBwe3.net
すいません標準レンズとか適当言いました。レンズはAF28−80/3.5-5.6D
ってなってました。やっぱ一眼はレンズが高いんすね

560 :名無しさん脚:2007/12/22(土) 00:14:16 ID:Nmlj4+24.net
>>559
そのレンズ、新品での実売9800円だったと思うよ。従ってその値段はどっちにしても高い。

561 :名無しさん脚:2008/01/07(月) 20:03:57 ID:j2hxBkeP.net
ようやく規制解除されたようなので、、
 
 
今年の目標、最低月一回F60を使うぞ。。

562 :名無しさん脚:2008/01/24(木) 20:24:15 ID:+a8HKPXq.net
ほしゅ

563 :名無しさん脚:2008/02/10(日) 21:59:50 ID:kfIvBJCm.net
浮上〜

564 :名無しさん脚:2008/02/11(月) 00:09:23 ID:qaice8OI.net
>>348だが、まだこのスレがあったんで驚いた。
俺が持ってたF60Dは、今は知り合いの子の元で元気に
稼動している様子だ。
可愛い子の手に移ったんで、カメラも喜んでるだろう。


565 :名無しさん脚:2008/02/19(火) 07:54:29 ID:nq/CmxCQ.net
女の子の手には大きくね?


566 :名無しさん脚:2008/02/22(金) 00:14:35 ID:s8VLkSlA.net
名機もっさり

567 :名無しさん脚:2008/02/24(日) 22:21:43 ID:eHmOdpXl.net
我が家で良い仕事してます。
ディズニーシーでも大活躍でした。

568 :名無しさん脚:2008/02/29(金) 22:09:53 ID:1YJ+WKdR.net
今日も娘の幼稚園での作品を記念撮影。
F60ありがとう

569 :名無しさん脚:2008/03/05(水) 00:37:50 ID:qjs8n+Px.net
我が家のF60、とうとうお逝きになりました。

銀塩機はニコンのFシステムから、キヤノンのEOSシステムに更新する予定です。

F60、今までお疲れ様^^

570 :名無しさん脚:2008/03/08(土) 13:32:33 ID:C4/CaCR7.net
>>569
それもまた楽し w

571 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 20:24:45 ID:rHPbpMnt.net
保守するです

572 :名無しさん脚:2008/04/01(火) 21:49:19 ID:HdZ7ptpd.net
こんなスレがあったのかあ。
誰か、俺の箱・取説付きのほとんど使ってないF60D買ってくれない?

573 :名無しさん脚:2008/04/02(水) 07:59:13 ID:sbed5xMb.net
>>572
黒ボディ?


574 :572:2008/04/02(水) 19:33:32 ID:G0/AjmUj.net
>>573
うん。
専用ケース(CF-49)付き。

575 :名無しさん脚:2008/04/17(木) 21:45:18 ID:XcKxd8Q1.net
板移転あげ

576 :名無しさん脚:2008/05/02(金) 19:40:27 ID:SqT2P+re.net
出番が少ない・・・・

577 :名無しさん脚:2008/05/04(日) 11:51:36 ID:8q9LAaiY.net
>>572だけど、結局オクに出しました。
「2ちゃん見ますた」と言ってくれれば1割引きにするんで、よろしくね。

578 :名無しさん脚:2008/05/19(月) 19:53:14 ID:9nRamy84.net
売れたのかなぁ(´-`).。o

579 :577:2008/05/22(木) 21:02:20 ID:FPM/Hla1.net
おかげで売れますた。
定価の1割くらいの金額だったけど。
落札者さんはこのスレは見てなかった模様。

おまい達は俺の分までF60を大事にしてやってくれ

580 :名無しさん脚:2008/05/23(金) 18:12:48 ID:k/Nzh2fF.net
いま、全てのスレを読み返してたんだけど、
不覚にも
>>330のゴトンゴトトトントン
で吹いてしまったwww

581 :名無しさん脚:2008/06/07(土) 22:39:27 ID:6ljiGyxc.net
ho

582 :名無しさん脚:2008/06/15(日) 21:37:37 ID:lZUM4Zoe.net
shu

583 :名無しさん脚:2008/06/20(金) 04:02:25 ID:EJs5mZaN.net
記念撮影用
運動会用からは引退シマスタ

584 :名無しさん脚:2008/06/20(金) 20:39:13 ID:TNCZxD0h.net
私も記念撮影用です。
運動会用は、F100とF90Xです。
仕事では完全にデジに置き換わりましたけど。

なのに、オクでまたF60に入札してるのはなぜでしょう?w

585 :名無しさん脚:2008/07/08(火) 09:36:41 ID:5eLfPVNv.net
ほす

586 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 14:45:37 ID:e89aG96n.net
最近、見かけなくなりマスタ

587 :名無しさん脚:2008/07/21(月) 22:16:18 ID:3nLbXf+L.net
うちのF60Dも防湿庫で燻ってます。
最近はデジばかりで、銀塩機は他の機も使ってないなぁ(´・ω・`)

588 :名無しさん脚:2008/07/26(土) 23:39:54 ID:bdCKsz3z.net
手軽さでもデジに押されてる・・・

589 :名無しさん脚:2008/08/09(土) 23:35:58 ID:VtTb8T6g.net
それなりのガタイなのにもっさり。。。
運動会じゃ、デジママさん部隊にもタジタジ。
一応、シャッターレリーズ改造受けましたんで
静物用に存命中。

590 :名無しさん脚:2008/08/17(日) 23:21:09 ID:vPC9rtvT.net
銘スレの予感

591 :名無しさん脚:2008/08/21(木) 00:09:47 ID:1tyc6O4C.net
名器 ハアハア

592 :名無しさん脚:2008/08/30(土) 02:12:44 ID:bSH4k1zR.net
Nikon F60を語るっ!!
0が多いから 次!



593 :名無しさん脚:2008/08/30(土) 22:13:45 ID:IkBXUbdK.net
5000円くらいになってるしいつでも買えるから、
中古カメラ屋はもう俺のF60保管庫くらいに思ってる。
現時点で3箇所くらい保管庫を押さえてある。たぶんだれも買わんし。

594 :名無しさん脚:2008/09/01(月) 23:28:06 ID:n3Pl6FZ2.net
測距性能はF5以上って話だ むーん

595 :名無しさん脚:2008/09/09(火) 21:06:46 ID:oD/DkCxf.net
鯖、移転age

596 :名無しさん脚:2008/09/20(土) 11:20:17 ID:w+qHPaLM.net
ちょいほしゅ

597 :名無しさん脚:2008/09/23(火) 21:51:28 ID:4bHklypp.net
良スレ(´-`).。o


598 :186:2008/09/25(木) 19:51:41 ID:RlVvJSuh.net
近所のキタムラで黒の美品が1500円で売られていた。買っておけば
良かったなあ。

599 :名無しさん脚:2008/09/25(木) 23:29:58 ID:eu1+6IKq.net
黒はF5に何処か通じるデザインでカッコイイですね。
自分のはメタリック(薄いゴールド)です。
当時は、どちらにするか迷ったけれど、F70との併用だったので
メタリックにしました。

600 :名無しさん脚:2008/09/28(日) 02:43:04 ID:oEhW2rZh.net
誰かF50Dも語ってくれないか?


601 :名無しさん脚:2008/10/02(木) 01:37:17 ID:H+408CCn.net
>>598
黒のジャンクを2000円で買ったばかりなのでうらやましい。
ちなみに完動品でした。


602 :名無しさん脚:2008/10/13(月) 20:43:35 ID:V2snk+SE.net
紅葉の季節だねぇ・・・・

603 :名無しさん脚:2008/10/27(月) 20:13:47 ID:lodwYvXx.net
そうだ京都に行こう。。

604 :601:2008/10/31(金) 23:59:34 ID:liwU6dxr.net
京都には行けないので近所の銀杏並木などを撮ってましたけど(まだ撮りきらないので
結果は未確認)、確かにのんびりですね。レリーズラグがちょっと長いかなーと思います。

銀塩(FE/フジカST)→D70→D80ときて、最近不調のFEに代えてFM10を
使い始め、更にAFレンズを生かしたくてF60Dを買ったのですが、デジ一と違和感無く
併用できますね。AF補助光が消せないのとDOFプレビューが無いのがちょっとなあ、
くらいでした。



605 :名無しさん脚:2008/11/10(月) 22:20:14 ID:HzVnV3Ws.net


606 :名無しさん脚:2008/11/27(木) 23:28:46 ID:igKMOb4b.net
緊急保守〜

607 :名無しさん脚:2008/11/28(金) 21:04:44 ID:hPydLl55.net
知り合いの女の子に格安で譲ったけど、名機だったなあ‥‥
金属製のニコンロゴは、F5ユーザーから「自分のF5に付けてくれ」という要望があったとか。

608 :名無しさん脚:2008/11/29(土) 01:33:54 ID:6WU4p9BW.net
>>607
ねーよw

609 :名無しさん脚:2008/12/18(木) 21:15:22 ID:VP2+xe4N.net
ho

610 :名無しさん脚:2008/12/27(土) 12:05:51 ID:CTDZUgxj.net
年末保守age

611 :名無しさん脚:2009/01/02(金) 14:16:12 ID:jVAleM4K.net
手に入れました。F60

612 :名無しさん脚:2009/01/03(土) 00:24:22 ID:SANSTYWZ.net
近くのドフではF50のそこそこきれいなやつ¥2100が、数カ月、ころがっているな。

613 :名無しさん脚:2009/01/14(水) 23:51:10 ID:QpHsRxA1.net
ぼちぼち、初撮りせねば・・・・

614 :598:2009/01/22(木) 21:57:56 ID:OaTkv2e+.net
以前スルーしたF60、やっぱり見受けしようとキタムラへ行ってみた。
それはまだ売れ残っていたんだが、シャッター幕が突き破られていた。
結局、諦めたがちょっと悲しかった。

615 :名無しさん脚:2009/02/04(水) 00:37:45 ID:nEmNYz98.net
まさか今になってF60専用スレを見つけるとは
小学生だった頃お年玉引っさげてヨドバシ行ったのは良い思い出

616 :名無しさん脚:2009/02/18(水) 11:33:59 ID:SQ2aMS5a.net
まだ人生振り返るような年でもないだろw

617 :名無しさん脚:2009/02/21(土) 21:36:46 ID:+1WSsaR5.net
まだまだ現役。室内専用として頑張ってます。
ちなみに持ち出すのはもっぱらF70です。

しごとでD70ばかり使ってるのはナイショ。

618 :名無しさん脚:2009/03/09(月) 20:06:21 ID:Gq/XyaKq.net
たまにはシャッター切らないといかんかな

619 :名無しさん脚:2009/03/25(水) 19:52:17 ID:eBswOtYR.net
ほしゅ

620 :名無しさん脚:2009/04/14(火) 08:27:33 ID:2tfUv9T7.net
落ちそうなのでage
ワインダー音五月蠅いしプラボディーだけど
良い機種だった

いやうちでは爺さんがバリバリ使用中だが

621 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 18:21:00 ID:LOosRrPv.net
GWだ、皆使おう・・・

622 :名無しさん脚:2009/05/04(月) 23:52:10 ID:60ERKk2F.net
ボタンも少ないしコレ使いやすいよw
シャッター音もほのぼのしてるし

623 :名無しさん脚:2009/05/20(水) 20:09:36 ID:d3A5Dqew.net


624 :名無しさん脚:2009/06/03(水) 22:20:10 ID:PNcH0rdL.net
ageruda

625 :名無しさん脚:2009/06/20(土) 08:04:52 ID:jh372DvN.net
お手入れしなきゃ・・

626 :名無しさん脚:2009/07/09(木) 22:56:58 ID:iTEoKQxD.net


627 :名無しさん脚:2009/07/16(木) 08:51:58 ID:U0YyIp+M.net
ヤフオクでF60レンズ付き買った!
EOS750QDから乗り換えです

628 :名無しさん脚:2009/07/21(火) 20:51:31 ID:YTGKSq1M.net
>627
おめ!!
がっつり、使ってくれ。


629 :名無しさん脚:2009/07/25(土) 16:08:11 ID:RBJOPxX5.net
保守

630 :名無しさん脚:2009/07/25(土) 16:10:27 ID:RBJOPxX5.net
F80も良いカメラだが静かな優等生だな。
若干というかまあまあ音がデカイF60は撮ってる気になるカメラ

631 :名無しさん脚:2009/07/25(土) 22:40:55 ID:FuBbkGum.net
パシャコーンって、感じで、撮ってる気がするw

632 :名無しさん脚:2009/08/10(月) 21:59:43 ID:ackfjiOO.net


633 :名無しさん脚:2009/08/23(日) 21:39:01 ID:fkmukkRx.net
 

634 :名無しさん脚:2009/09/05(土) 21:48:27 ID:NLRpBrGd.net
ほほほ

635 :名無しさん脚:2009/09/22(火) 17:55:10 ID:m2E0BPhR.net
もっさり

636 :名無しさん脚:2009/10/05(月) 20:01:03 ID:8o4Ec/C7.net
久々、フイルム空でシャッター押してたら、フォーカスが、エライ遅く感じた。
こんなもんだったかなぁ。。

637 :名無しさん脚:2009/10/11(日) 09:09:11 ID:GaeNZhQm.net
シルバーモデルがある機種の中では一番まともな感じがする。

638 :名無しさん脚:2009/10/26(月) 00:34:39 ID:cAHAh5ai.net
これ、スポット測光ないのな。。。↓

639 :名無しさん脚:2009/10/26(月) 12:43:43 ID:WMqOy6rw.net
当時、測距検出精度はF5以上! だった♪

640 :名無しさん脚:2009/10/26(月) 23:45:33 ID:WMPOJHv5.net
後継のマコソUより確かにニコソらしい拘りがあったな
写真専門学校で酷使したのが懐かしい 笑
今D300なわけだが

641 :名無しさん脚:2009/10/28(水) 23:24:06 ID:/4wl66bU.net
>>639
アサヒカメラ診断室では当時の最高機種F5を上回るAF性能と
評価されてるしF100はF5よりも劣っているらしいので、
精度的に隠れた名機というところか。
連写は苦手だが一発勝負なら・・。

642 :名無しさん脚:2009/11/08(日) 22:53:44 ID:RNZEJ5eQ.net
>アサヒカメラ診断室では当時の最高機種F5を上回るAF性能・・・
それは知らなかった。


643 :名無しさん脚:2009/11/20(金) 20:48:36 ID:NvQ64wSA.net


644 :名無しさん脚:2009/11/23(月) 05:15:38 ID:Ma+8znIu.net
学祭で花火やるらしいからF60にベルビア入れて撮ってくる
花火撮るの初めてだー

645 :名無しさん脚:2009/12/12(土) 08:49:01 ID:FACqDQFn.net
ho

646 :名無しさん脚:2009/12/24(木) 20:39:03 ID:GSWUenMg.net
メリー

647 :名無しさん脚:2010/01/11(月) 01:08:44 ID:qbhhCQld.net
お正月は初詣のついでにF60で巫女さんを撮ってきました
助勤に入ってる知り合いがいたから楽勝だったのねん

648 :名無しさん脚:2010/02/07(日) 10:28:28 ID:BA6UFkQz.net


649 :名無しさん脚:2010/03/06(土) 17:04:50 ID:IyLHbI3E.net



650 :名無しさん脚:2010/04/09(金) 22:21:19 ID:B+bMKz/+.net


651 :名無しさん脚:2010/04/10(土) 02:55:54 ID:kSa6eUIu.net
2500円で購入記念age

652 :名無しさん脚:2010/04/24(土) 01:17:02 ID:n0Jml2f5.net
ハードオフに、ジャンク扱いでレリーズ改造済みが有ったから買ってみた。
ニコン使うの初めてだけど何か良いわ^^

>>614
亀だけど、
気にはなってるのにスルーしていると、気付いたときには売れてなくなってるとか、
ジャンクだと弄られまくって壊されてたとか

そう言うのを 「物が愛想を尽かす」 と言う。

653 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 02:43:23 ID:yO09z0Cg.net
小学生のときじっちゃんが買ってくれた
今でも現役バリバリカメラなんだが…こんなにカワイソウな
機種だったとは知らなかったorz

654 : ◆wA4KZGFXjk :2010/06/09(水) 06:10:11 ID:hejkrYiu.net



655 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 07:09:19 ID:pu9EtC1g.net
>>653
かわいそうな機種なんかじゃないよ。
当時の入門機としても作りはしっかりしてるし、基本機能は備えている。


656 :名無しさん脚:2010/06/10(木) 13:01:41 ID:ZlRV5qiH.net
入門機種でも、写真やらない人から見ると
一眼レフってだけでちょっと写真うまい人に見てもらえるね
いつのまにかいろんなイベントで写真係ばっかり任されるようになってしまった

657 :名無しさん脚:2010/07/07(水) 20:59:26 ID:vZQf2627.net
こんなスレがあるとは知らなんだ・・
乗り鉄用機材として かなりお世話になったな
コイツのシルバーモデルは、間違いなく隠れた名機だと思う。
F60〜U〜D50と渡り歩いてきたが、そろそろ新しいのをと思って
D3000見てきたけど、シルバーモデルは無いようで結局買わず。

658 :名無しさん脚:2010/07/27(火) 23:39:44 ID:qKMdxZJv.net
ニコンも他社を見習って、エントリーモデルはもっとカラフルにするといいかもね。

659 :名無しさん脚:2010/07/27(火) 23:41:14 ID:qKMdxZJv.net
>>642
先代のF50もネガで使う分には補正が要らないくらい測光性能は良かったと思う。
ニコンのエントリーモデルは、何にも考えないで写真を撮るには最高だった。

660 :名無しさん脚:2010/08/06(金) 22:31:10 ID:MqaBAgPl.net
親父からF50もらったんだけど、これいいの?

661 :名無しさん脚:2010/08/07(土) 10:21:44 ID:QNBswfuo.net
>>660
何にも考えないでカメラ任せで撮るには良いカメラじゃないかと。
ファインダーはUに比べれば良いと思う。

662 :名無しさん脚:2010/09/15(水) 02:34:49 ID:xasS1mvu.net
たまたま行ったハードオフでNIKON F60ボディのみ \2,100-ジャンクってのを見つけてなんとなく衝動買いしてきた
「確認時シャッターおりました」ってんで買ってきて動かしてみたらなんかちゃんと動きそう、レンズ探さなきゃ
ただ、CANONしか知らなかったのでNIKONレンズの種類が全然分からん
「普遍のFマウント」ってすごいなと思うけど、どれを買えばいいのか分かりにくい



663 :名無しさん脚:2010/09/15(水) 07:30:30 ID:Y96ApA6x.net
60mmマイクロなんかが超おすすめ・・・とおもうよ。
 
標準として、マクロとして最高だ・・・とおもうよ。

664 :名無しさん脚:2010/09/16(木) 01:17:30 ID:Go7qk0Uh.net
>663
レスありがとうございます

60mm microって
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g89662572
これとかですかね?

とりあえず、どれを探していいのか分からなかったので
Nikkor AF Zoom 28-80mm f/3.5-5.6 Gあたりを物色してました
同じ28-80や28-85なんかでもGや書いてないものがあって
どれが新しいのか、どれが合うのか分からずに手探り状態です

キンタロウさんのHP(名前書いちゃってよかったのかな?)やnikon-imageを見ながら勉強中です
とりあえず、試し撮り用に1本レンズ入手してみます(まだ、ちゃんと撮れるか分からないので)

とりあえず今はレンズなしでからシャッターしてみたりしながら手持ちのCANON AE1-Pに比べて
すべてにおいての軽さにわくわくしながらもてあそんでます

レンズ手に入れたらまたおじゃまします

665 :名無しさん脚:2010/09/16(木) 08:44:40 ID:c19V1fCg.net
>>662 & 664
同一人物だよね?
 
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=4&details=&maker=0085&keyword=60&price=&condition=&photo=true&x=38&y=9&shop=&ob=&lc=30

キタムラなんかだと、近くの店舗に取り寄せて現物を手にとって確認してから買えるよ。
気に入らなかったらキャンセルすればいい話。
 
ちなみに絞り環のないGタイプのレンズは、AFが使えないです。

666 :名無しさん脚:2010/09/19(日) 00:16:36 ID:YGln0teL.net
AF-SじゃないGタイプは、F60DでもAF作動しますよ。
例えば28-80/3.5-5.6Gとか70-300/4-5.6Gとか
ttp://www.nikon-image.com/products/lens/combination/index.htm

667 :名無しさん脚:2010/09/23(木) 01:05:54 ID:WfK8z9Ze.net
1999年、妻が妊娠した。
その時買ったのがF60Dと28mm2.8だった。
無事に娘が生まれてひたすら撮りまくった。
初孫を抱いて目尻を下げる親父、曾孫をあやす祖母・・・
幸せな日常をF60Dは黙々と記録してくれた。
2003年夏、親父は事故で鬼籍に入いり、そのひと月後に祖母も老衰で鬼籍に入った。
親父も祖母も、F60Dで撮った娘を抱いて満面の笑顔の写真が遺影になった・・・
今年11歳になった娘がF60Dを手に取ってこう言った
「あ、このカメラ懐かしい!パシャコーンって音がするんだよね」
本当にちっぽけな古びたカメラだけど、家族の喜怒哀楽を記録してくれたF60D
デジカメに引導を渡された今は、防湿庫の中で静かに家族を見守ってくれている・・・

何か、しんみりさせてすみませんでした。

668 :名無しさん脚:2010/09/23(木) 01:42:09 ID:/KlN4zKl.net
いい話じゃないか。

うちだとEMがその役目だったなあ、それ。

669 :名無しさん脚:2010/09/25(土) 00:38:09 ID:NpPCzvCy.net
F60入手したけど、まだ1回も使ってない・・・

670 :名無しさん脚:2010/10/31(日) 09:17:52 ID:BVbqHgJT.net


671 :名無しさん脚:2010/12/09(木) 18:29:30 ID:Tn+Sh9F2.net
>>667
我が家でも全く同じ役目だったよ
屋内の誕生日会や遠目から撮る運動会、どんなときも息子をしっかり記録に残してくれた
中学にはいって親が子の写真を撮らなくなると今度は息子が小遣いを貯めてD80を購入して使ってる
「パシャコーン」には人を惹き付ける何かが有るのかもね

672 :名無しさん脚:2010/12/30(木) 16:23:34 ID:zU0I0plE.net
>>337だが、このスレがまだ残っていたとはw

うちのF60Dは里子に出しちゃったが、名機だったなぁ‥‥
F60D→F100→D200と機種変して今はD700を使っているが、ドフとかで見掛けたら、
シャッター感触味わいたさに又買ってしまうかも知れんw

673 :名無しさん脚:2010/12/30(木) 16:30:13 ID:zU0I0plE.net
久々の書き込みなんで、あげちゃった。
スマン

674 :名無しさん脚:2011/01/15(土) 02:41:01 ID:uKMlLpC7.net
おれが買った最初の一眼レフ。懐かしい。今は手許にない。

675 :名無しさん脚:2011/03/06(日) 19:11:21.69 ID:rwjlTW96.net


676 :名無しさん脚:2011/04/24(日) 00:56:34.21 ID:tHJ+y4JV.net
去年このカメラ買ってから、手元にニコン機が増えたな…w

677 :名無しさん脚:2011/05/04(水) 18:21:58.08 ID:DhG4kpjX.net
ho

678 :名無しさん脚:2011/07/17(日) 17:20:13.12 ID:QY0eFIIc.net
3/11、震度6強で防湿庫の扉が開いて80cm落下!
が!その後、全く問題無く撮れたF60Dって・・・神?

679 :名無しさん脚:2011/07/17(日) 18:05:08.94 ID:jqQVFT3B.net
うちのも、三脚ごとぶっ倒れた事あったけど、
フィルターがお釈迦になった以外、全く無事だった。
丈夫なカメラだよなぁ。

680 :名無しさん脚:2011/08/25(木) 21:08:30.00 ID:Z2u4Qing.net


681 :名無しさん脚:2011/09/18(日) 20:45:02.77 ID:l12CUo6G.net
最近電池コストが気になるようになってきた。
他に使ってるカメラは100均の水銀電池や単三アルカリ、
デジも充電池やエネループでまかなえるもんなあ・・・。

682 :名無しさん脚:2011/09/20(火) 15:06:35.98 ID:qebSSCeu.net
これ用のバッテリーパックは出てないよね
そこで他機種用のものを流用できないかと一つバラしてみたら
単三電池4つをただ直列に繋げているだけだった
不格好でよければ簡単に自作できそうだな

683 :名無しさん脚:2011/10/30(日) 23:29:02.07 ID:Z2aCynGB.net
CR123Aの太さのダミー筒に銅線半田付けして
突っ込んで、工作用の単三×4ボックスとつないで

百均アルカリを使って撮ってたけど
ちゃんと撮れる

684 :名無しさん脚:2011/11/26(土) 09:35:04.79 ID:bzThMzm1.net


685 :名無しさん脚:2011/12/31(土) 14:21:28.37 ID:b86B7Bnw.net
年越し定期保守

686 :名無しさん脚:2012/01/18(水) 19:20:53.37 ID:wCbOQvEZ.net
きのうハードオフで極上品を1500円で購入
MFの50/1.4付けてみたらフォーカスエイドはあてにならないけど作動した
MFレンズだと露出計が機能しないから感で撮ろうと思う

687 :名無しさん脚:2012/03/03(土) 15:46:17.39 ID:fBZ55k+s.net
暇なくて、使ってないな〜

688 :名無しさん脚:2012/04/15(日) 19:17:47.44 ID:weY4A1vf.net
しゅ

689 :名無しさん脚:2012/05/20(日) 09:59:44.00 ID:LcYccnkA.net
ハードオフのジャンクっだったが、綺麗だったので買ってみた。
サービスセンターで点検してもらったが、特に異常はなかった。
F6とともに使っていこうと思う。

「カシャコン」というシャッター音も面白い。

690 :名無しさん脚:2012/07/05(木) 21:49:14.31 ID:c3+1o9EB.net
定期保守

691 :名無しさん脚:2012/08/25(土) 03:50:33.13 ID:hvqByrS1.net
ハドオフジャンクでげと。

フィルム一眼でびぅ機になりました。

692 :名無しさん脚:2012/09/14(金) 01:45:48.86 ID:LAL/spfJ.net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


693 :名無しさん脚:2012/09/14(金) 04:36:34.93 ID:K65TaLLg.net
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね


694 :名無しさん脚:2012/09/30(日) 22:17:35.52 ID:UcvLodhS.net
Ai使えたら最高だったんだけどな
でも近所のキタムラで1000円で出てるから買おうか迷ってるところ

お前ら、もっと俺をF60買いたい気分にさせてくれよ

695 :名無しさん脚:2012/11/12(月) 02:08:16.62 ID:0SDXORXk.net
>>694
1000円なら買っちゃえよ!
しかしピント外しやすいコンパクトカメラ使ったあとでF60使うとすごく安心する

F60+AF50/F1.8D
http://i.imgur.com/Vrqc1.jpg

696 :名無しさん脚:2012/11/12(月) 19:03:59.78 ID:V518vusN.net
うちの近所のキタムラだと298円なんだよね。
でも既に銀と黒とそれぞれ1台ずつ持っているので回収はしていない。
今度行った時に残ってたら回収しよう。

697 :名無しさん脚:2013/01/31(木) 22:30:24.37 ID:U5Myo6HT.net
今日この機種げっちゅ
超初心者だからじっくり付き合っていくよ

698 :名無しさん脚:2013/02/02(土) 14:36:11.38 ID:e5b16aaj.net
>>697だけど詳細を
F60DPANORAMA箱入り説明書なしでほぼ新品同様でした
おまけとしてNIKKOR28-80/3.5-5.6も新品同様でつ

699 :名無しさん脚:2013/02/02(土) 19:59:27.87 ID:ZEAkS+nM.net
>>694
露出計使えばAiでも余裕でしょ。
最近じゃかなりお手軽になってスマホのアプリでもあるから調べてみたら?

700 :名無しさん脚:2013/02/08(金) 20:12:50.97 ID:uC0pkztv.net


701 :名無しさん脚:2013/02/08(金) 20:24:50.48 ID:uC0pkztv.net
>>700
スミマセン。初なので試しました。

学生の頃、一眼レフが欲しくて生活費削って買ったF60
現像・プリント代が厳しく、ほとんど撮ってないのですが今年は少しずつでも撮っていきたいと思います!

このスレあって良かったです(; ;)
23歳・男性保育士

702 :名無しさん脚:2013/06/27(木) 18:18:18.93 ID:+bSUX13J.net
最近、祖父が無くなりカメラについては右も左もわからない状態ですがこの機種を形見として託されました
まだ機種について何も調べていない状態で語ることはできませんが少しROMります
分からないことあったら聞きますので教えて下さいよろしくです

703 :名無しさん脚:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mUaYBA2S.net
今F60にはリアラエース(最後の一本)
が入ってる


>>702
とりあえずキタムラとかでやっすいフィルム買って試してみれば?
フィルムの現像はヤフオクに出品してる業者に出すとだいぶ安い

704 :名無しさん脚:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:auw794r+.net
>>703
>ヤフオクに出品してる業者

おいコラ

705 :名無しさん脚:2013/10/19(土) 11:32:40.75 ID:HWN4JaXx.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

706 :名無しさん脚:2013/12/28(土) 20:23:21.69 ID:0IkNnUj0.net
今日キタムラでF60をゲット。
一緒に500円だった35-70 F3.3-4.5と80-200 F4.5を購入。
初めてのNIKON機でうれしい。デジ一が壊れたからメインで使ってくぞ〜

707 :名無しさん脚:2014/01/22(水) 03:03:45.87 ID:1sRpgaUB.net
>>706
俺もF60+35-70mm f3.3-4.5でよく使ってます
凄く良く写るので驚きますよw

708 :名無しさん脚:2014/05/31(土) 22:01:42.14 ID:kHuEvuVm.net
35-70mm f3.3-4.5は安いわりによく写るんだよな。

709 :名無しさん脚:2014/06/24(火) 19:04:56.86 ID:Pbw/ulu5.net
28-70mm f3.5-4.5もいいぞ 
F60ってスポット測光やプレビューが無い以外は、
基本を押さえた良いカメラだな

710 :名無しさん脚:2014/07/07(月) 23:24:27.21 ID:Dz3qbsJq.net
ツァイスZF-2 プラナー50mm/f1.4とか最強!
F60Dとコレのコンビって意外とイイ仕事するんだよ。

711 :名無しさん脚:2014/07/10(木) 03:49:21.35 ID:gDHefT9K.net
F60はベトついたりしないから良いよな

712 :名無しさん脚:2014/08/24(日) 21:30:03.36 ID:6am9W5O7.net
それはF80・・・
おや?誰か来たよ(ry

713 :名無しさん脚:2015/01/27(火) 18:09:21.45 ID:6o070YiE.net
保守

F60+600mm/f4の組み合わせとか見てみたい

714 :名無しさん脚:2015/04/28(火) 23:55:17.82 ID:2S/Xf3yg.net
祖父の遺品の形見分けで我が家にやってきました。
久々のフィルムカメラでテンションあがる。。。

715 :名無しさん脚:2015/05/13(水) 21:34:52.08 ID:LSjbnmSR.net
>>714
動作はもっさりしてますが、基本に忠実な良いカメラですよ。
大切に使ってあげて下さい。

716 :名無しさん脚:2016/03/21(月) 21:03:54.60 ID:qHVo5Y7g.net
オクとかで格安ですね
aps-cのデジイチ使ってきたから、50mmF1.4Dあたりつけてファインダー覗いた印象が新鮮でした

717 :名無しさん脚:2016/04/26(火) 01:34:44.43 ID:g4xpLc89.net
質問です。
F60を入手したので、とりあえず動作確認に空シャッターを切っているのですが、フィルム送り機構がほんのわずかしか回転しません。
これはフィルムを入れれば正常に回転するのでしょうか?
特にエラー表示は出ていません。

718 :名無しさん脚:2016/09/18(日) 17:21:03.33 ID:mYgLqLIT.net
保守

皆さんのパシャコーンは元気ですか?

719 :名無しさん脚:2016/09/28(水) 18:06:11.96 ID:kt4P8Rgl.net
ハードオフにてドナー用に2000円でF60D金色を購入!
が!物凄く綺麗&動作も問題無しのとても良い個体だった。
勿体無いのでそのまま2台体制で使います。

720 :名無しさん脚:2018/03/07(水) 21:54:03.04 ID:lM12WwXh.net
保守

久しぶりにフィルム入れて撮ろうかな。

721 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 03:26:52.84 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

BGCM0

722 :名無しさん脚:2018/07/01(日) 21:38:55.71 ID:fS9C+3E3.net
保守

パシャコーンなシャッター音・・・好きだなぁ・・・

723 :名無しさん脚:2019/03/13(水) 22:16:13.85 ID:F59sS/f+.net
保守

日付用の裏ブタの電池、結構持つね。

724 :名無しさん脚:2019/04/07(日) 15:22:55.03 ID:6CnWencP.net
保守

昔、ポートレイトで使ったNS160!再販キヴォンヌ!
パシャコーンとの相性も悪くなかったです、はい。

725 :名無しさん脚:2019/10/27(日) 20:01:06.37 ID:ysrRNIPE.net
保守

AiAF28mm/f2.8を付けてお散歩スナップ・・・とか楽しそう。

726 :名無しさん脚:2020/01/01(水) 23:28:01.07 ID:U2c4gJAu1
今日ハードオフで500円で青箱に入ってたのを買ってきました
この機種のバッテリーグリップは出てないんですか?

727 :名無しさん脚:2020/01/03(金) 16:09:57.52 ID:qa54O+pa.net
ハードオフ青箱より500円で購入
これのバッテリーグリップって出てないんですか?

728 :名無しさん脚:2020/01/08(水) 16:24:47 ID:tug4W7s6.net
>>727

残念ながらF60D用のバッテリーグリップは無いです。
地道にCR123を使うしか・・・・でも電池持ちはかなり良いです!
因みにデート用の電池(裏蓋にあるボタン電池)は通常使用ならば
軽く4〜5年は持ちますよww
約20年間使っていましたが意外とコイツは省電力です。
エントリーモデルながら本当に良いカメラですよ!

729 :名無しさん脚:2020/02/21(金) 19:25:52 ID:SKiifNOx.net
保守

パシャコ〜ン!

730 :名無しさん脚:2020/06/01(月) 00:19:35 ID:+rHuhdXy.net
やほおショッピングで電池の割引やってたので、CR123A見てたら
TINKOなんてブランドの電池見つけて吹いた。

ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/kura-parts/110050001.html

731 :名無しさん脚:2020/09/24(木) 08:01:18.76 ID:4oJnOetU.net
EM, F3使いのワタクシ、MF至上主義だったけれども、
格安で入手したF60+Nikkor 28ー70の快適さに目を丸くした。
オートフォーカスって便利だな。。

732 :730:2020/11/23(月) 09:31:52.56 ID:JOgIqzz9.net
先日沖縄に行って、那覇空港からバスに乗って窓の外を眺めていたら、漫湖公園なんて看板を発見!!
デジ1しか持ってなくて、TINKO電池を入れたF60を持って行かなかったことを後悔orz
さすがに周囲の目が気になるので写真は撮らなかったけどテヘ

733 :名無しさん脚:2020/12/09(水) 14:51:37.23 ID:AMVqvxPH.net
AF-S の28mm 1.8Gがマニュアルフォーカスでなら使えることを初めて知った。
またF60の活躍の機会が増えそう。

734 :名無しさん脚:2021/08/19(木) 21:39:33.90 ID:+DlCryax.net
ハードオフで500円で買った28-80mmf3.3〜5.6Gを
F60Dに装着!コダックカラープラス200を入れて撮ったら・・・
イイじゃん!良く撮れてたよ!

735 :名無しさん脚:2021/08/21(土) 22:43:43.58 ID:EbrK2aSa.net
F60D+28-80/3.3-5.6G+Kodak Color Plus
2021年の今、気軽に銀塩写真を楽しめる最高の組み合わせですな

736 :名無しさん脚:2022/01/17(月) 09:24:43.60 ID:VE1437i8.net
>>1
【注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 geifog
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 736
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200