2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「京都のカメラ屋事情」その1

1 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 16:33:16 ID:oRKK/Ppf.net
カメラ店関係者からのスレも宜しく

三サク&ムツミの未来が心配ジャ

2 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:05:13 ID:oRKK/Ppf.net
京都の話はここでするべ

3 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:35:54 ID:q8hBId5z.net
■関連スレ
関西のカメラ屋事情6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/
□□□第2ビル貸箱キャビンin大阪□□□
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1148697704/

4 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:44:03 ID:DR/+/zjP.net
4ゲト!フォォーッ

5 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:45:26 ID:q8hBId5z.net
■京都人の主張
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/449
「ただ単に”京都”と書けば京都市内の事。山科も微妙だ…。」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/455
「ただ単に、何の説明も無く、「京都府」とは言わずに「京都の〜」と言えば
京都市内(の主に中心部)を指す場合がほとんどだという事。」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/456
「京都といえば京都市内です」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/471
「一般に京都といえば市内を指す。それだけのことだ。」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/480
「一般に京都といえば京都市内、それだけ。これで終了。」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/459
「その感覚がない時点で京都人ちゃうよな」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/464
「数代前からの京都人ならとっくにするーしてるはずだし、やっぱ新参か。」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/489
「京都の定義なんてどうでもいいからもうやめろ。」

6 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:53:38 ID:q8hBId5z.net
■一般に(=日本全体における共通認識として)、「京都といえば京都市内」とはいえない。
それゆえ、京都とはどこを指すのか、はっきりさせてから質問すべきとする主張
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/447
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/468
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1146235230/478

7 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 21:55:08 ID:q8hBId5z.net
■京都人の特徴
1.表向きは気前がよさそうだが、金銭にうるさく、非常にセコイ。
2.閉鎖的であるが、一旦知り合いになると馴れ馴れしく頼ってくる。
3.どこにいつから住んでいるのか、先祖の身分は何だったか、気にしている。
4.自分の主張が一番正しいと思っている。誰に何と言われても、自分の主張を変えない。他人の主張には耳を傾けない。
5.論理的に物事を考えるのが苦手である。

8 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 22:00:51 ID:q8hBId5z.net
三條サクラヤ写真機店
http://www2.ocn.ne.jp/~camera3s
メディアジョイ
http://www.mediajoy.com/
カメラのナニワ京都店
http://www.cameranonaniwa.co.jp
フォトステーション・ムツミ
---
京都府写真材料商業組合
http://www.photo-kyoto.jp/

9 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 22:08:53 ID:q8hBId5z.net
■ヨドバシカメラ京都、ビックカメラ京都店 関連

ヨドバシカメラが京都にくるぞ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122301625/

ヨドバシカメラ店舗案内
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store/index.html
2007年2月28日 近鉄京都店閉店
200?年??月??日 ヨドバシ京都店開店

ビックカメラ店舗案内
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shoplist/index.jsp
2006(平成18)年 夏 ビックカメラ藤沢店(仮称)
2006(平成18)年 秋 ビックカメラ川崎店(仮称)
2006(平成18)年 冬 ビックカメラ京都店(仮称)

10 :名無しさん脚:2006/06/12(月) 23:48:42 ID:UteNrnNB.net
京都はホントに店減ったね さびしいもんだが 皆のせいだわな フォトステーションムツミにHP出来てるぞお http://www.mu2mi.co.jp/

11 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:18:15 ID:HB6NK055.net
個人商店はどうなるのかいな

12 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:40:33 ID:qLHN5JGF.net
第一写真 なんて時間が止まってるし 生駒だったか?東福寺の辺のとこは開いてるのかどうかも分らんような勝手な個人店であんな事してたらそらあかんわなあ

13 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 00:49:20 ID:5+GCrFdU.net
第一写真って、場所がわかりにくくないですか?
道に迷ってしまって、あきらめてしまったときが何回もあります。

14 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 01:01:44 ID:kxtpomd4.net
>13 今出川智恵光院交差点上ル、約300m。
癖のあるオヤジさんだが、いい人だと思うよ。

千本丸太町東入ルのギンレイカメラ、芦屋小雁が行きつけのお店らしい。
ここは面白いと思うよ。

15 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 01:08:20 ID:5+GCrFdU.net
>>14
レスサンクス。
今度は、今出川智恵光院交差点からアクセスしたいと思います。
ギンレイカメラも行ってみます。
情報サンクスでした。

16 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 02:08:34 ID:kxtpomd4.net
>15 西大路五条東入ル、一筋目角のビル2F、カメラのふじもとも面白い。
行ってみて下さい。因みにギンレイは小奇麗なお店で、出物探しには宜しい
ようです。

以前、三条大橋西の袂にあったキネヤは良かったなあ。潰れたのがショック!
F3Pが一般に買えなかった頃、未使用品を見つけて即行で買ったのが懐かしい。

17 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 21:15:11 ID:qLHN5JGF.net
芦屋小雁は昔MEDI-Cで何度か見た ラモスも何度か見たな あ 南光(べかこ)も見た 623中古センターでは俵太見たな 皆結構カメラ好きなんかな

18 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 21:21:02 ID:8gHISCPu.net
>14
うむ。
第一は今出川から上がる方が判りやすいな。

中古のフードを所望したら、ダンボール箱丸ごと出してきて
「好きなように探して」と言ってくれた。
しかも、「手、汚れてるやろ?」と最後におしぼりまで。
確かに偏屈ぽいけど、凄く気のいいおじさんだヨ。

19 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 21:52:52 ID:AOUDQ4O+.net
杵屋は釣り道具とかやり出して乗っ取られた感じ。

20 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 22:14:42 ID:HB6NK055.net
ムツミはただ今セール中だヨ
中古もそれなりかな

21 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 22:20:20 ID:KgDTQImF.net
>>19
昔お世話になったお店です。もうないんですか???
ないなら残念、、、乗っ取りって???

22 :名無しさん脚:2006/06/13(火) 22:53:25 ID:kxtpomd4.net
>21 乗っ取りじゃ無くて、趣味の釣りを本業にしたら潰れたんでしょ?
無いってアンタ、もう20年くらいは前の話だあよ。

23 :名無しさん脚:2006/06/14(水) 10:43:55 ID:00mPmGjy.net
私がまだ仕事してた頃だからねえ、、だいぶ前だねえ。

24 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 00:57:44 ID:pBs5L94F.net
キネヤは趣味でフライフィッシングを並行してやりだしたんだけど、
その関係で、宇治だか城陽だかのバス屋に持って行かれたんだよ。
バス釣りはあのオーナーの好みには合わない筈。
先代から本当に親切な店だったんだけどね。

25 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 18:29:25 ID:7n8q+39r.net
いちげんさんお断りだったって本当?

26 :名無しさん脚:2006/06/15(木) 19:28:33 ID:Mfrx1BJK.net
>>25
最初は常連の紹介がないと門前払い食らうよ。

27 :名無しさん脚:2006/06/16(金) 01:54:14 ID:Qe83S6yJ.net
こんな協会がアフーの写真団体カテに新規登録されていた。
会員は知らない人ばかりだ。
ttp://www.geocities.jp/kyoto_shagei/index.html

28 :名無しさん脚:2006/06/16(金) 21:35:20 ID:jzlteiuA.net
>27
まだ見に行ってないが、アドレスから察するに「京都写真芸人協会」なのか?

29 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 08:11:09 ID:n5FA/N7X.net
亀自慰亀婆のサークル活動に大げさな名前付けたもんだな。

30 :age:2006/06/17(土) 22:56:18 ID:2v3IkMSs.net
今日ムツミに行ったが
中古はムツミが一番多いのでしょうか?
結構ムツミ利用してるんだが。


31 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 23:02:12 ID:SzXglceu.net
>中古はムツミが一番多いのでしょうか?

そんなん、誰がわかるねん!
あまり意味の無いこと訊くより、とにかくいろんな店行ってみたらどうや。

32 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 23:36:10 ID:2v3IkMSs.net
つまらん質問すまん。
ムツミには顔見知りがいるからつい聞いてしもた。
関係者からの意見が聞けるか?と思ったんだが。

33 :名無しさん脚:2006/06/17(土) 23:54:22 ID:WrNOCHkx.net
ムツミは中古カメラセンターや、メディアショップの二階の中古やめてからさっぱりだね。
もう中古では商売にならないってことだろう。

34 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 00:48:15 ID:m9WFO2pG.net
>>31

なぜ京都から一歩も出ようとしないんだ。電車で30分、日本で3番目に大きい都市があるじゃないか。

35 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 02:34:06 ID:AE+BFucM.net
日本で大きい都市
1.東京
2.大阪
3.京都

3番目ってどこなん?
もしかして、名古屋?

36 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 06:11:51 ID:As8FRuMh.net
>>35 3.京都  じゃないの?

37 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 06:51:57 ID:mpnLCmVx.net
東京・大阪・名古屋・福岡・京都じゃない?
京都に住んでる限りあんま都会という気がしない。良い意味でね。

38 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 10:22:37 ID:8j5UHE5I.net
をい、をい、京都なんて人口で言えば7番目やで。
都市の機能からしたら10番目くらいちゃう?
京都は自分だけ都会や思てる中途半端な田舎。
いっそ奈良みたいに諦めれば すっきりしてええのに。

39 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 15:59:59 ID:zOFTKQCj.net
日本で一番大きい地方都市は名古屋。

40 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 16:06:11 ID:ysyXIpL2.net
神戸から京都まで関西都市圏でええやん

41 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 16:21:46 ID:TKIWPFTw.net
中古センターがあったのは、ムツミ堂。
フォトステーションは、ムツミ堂とは関係ない。
フォトステーションの地下には中古あるやん。

42 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 16:27:05 ID:739KPseH.net
東京を中心とした首都圏 
大阪を中心とした関西圏 京都 神戸も含む
名古屋を中心とした中京圏 岐阜県の一部も含む

4番目は各地方の拠点都市
北海道の拠点 札幌市
東北の拠点  仙台市
中国四国の拠点広島市
九州の拠点  福岡市
それぞれ人口100万少々

43 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:20:42 ID:AE+BFucM.net
>>41
ムツミ堂≠フォトステーションムツミなのは、
このスレの多くの人が知ってますよん。
関西のカメラ屋事情スレで度々カキコあったし。

旧メディックムツミ堂と同じ場所にあるし、
名前がフォトステーション“ムツミ”だから、
ムツミ堂=フォトステーションムツミと誤解
している人もいるかもしれませんけど。

ムツミ堂の中古カメラセンターの跡は、
プロントになってますよね。

44 :名無しさん脚:2006/06/18(日) 18:29:03 ID:AE+BFucM.net
>>38
京都で生活していて不便を感じることないもんw
都会と思っても仕方ないやんw

45 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 11:44:54 ID:kCBHcTVq.net
そだね、あえて言うと国際空港が欲しいところ。

46 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 12:24:36 ID:YcdiXN+x.net
あと、神戸のような港や、沖縄のような砂浜も欲しいな。

47 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 16:25:05 ID:9ayuVc6Q.net
>>44
大阪まで30分で出られるしな?w

48 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 17:26:11 ID:20ndlyoh.net
いや、大阪に行かんでも、大概のもんは手に入るからやろ?w
ま、大阪まで新快速で30分なのも便利やけどw 
昼特切符やったら、片道330円(某金券屋価格)やしなw

49 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 19:04:08 ID:TcBQUnM9.net
新幹線が京都には止まらなかったかも知れない、つーのは有名な話。
国内で重要な都市とは認められていないってことだね。

京都は田舎で結構です。

50 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 19:58:15 ID:20ndlyoh.net
都会とは、人々が多く集まり住んで、商工業や文化の発達した土地のことをいう。
京都は、学生や年寄りなどの人々が多く集まり住んで、西陣織や友禅染などの
商工業や、茶道、華道、舞、狂言などの文化の発達した土地である。
よって、京都は都会である。

51 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 21:48:20 ID:am4hRQQ+.net
どっちでもええやんかと思う漏れは京都生まれの奈良育ち。

52 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 22:39:04 ID:iXVQD3NB.net
城陽の山城ミシンはどう?
中古の在庫は結構あるように思うけど



53 :名無しさん脚:2006/06/19(月) 23:15:01 ID:kCBHcTVq.net
>>52
ああ、中古は結構多いよ。
美品や名機と云われているものもあるしな。
アクセサリーなんかも数多く揃ってる。

54 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 00:22:19 ID:yKVKtoWd.net
【都会の定義】
政令指定都市 ○
地下鉄がある ○
都市高速がある △(九条あたりに建設中)
高層ビルがある ×
空港がある ×
新幹線が停まる(ひかりタイプ) ○
海外での知名度が高い ○


55 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 00:47:22 ID:y3fcnfb/.net
高層ビル、空港は条例で無理とか必要ないとかいろいろだな。

56 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 00:58:30 ID:80VdznJU.net
山城ミシン詳細ギボヌ
24号沿い?

57 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 01:11:39 ID:lo9HvASM.net
>>56
http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E135.46.40.490N34.51.16.330&icon=on&loc08=off&local=off&ZM=11&MT=%B5%FE%C5%D4%C9%DC%BE%EB%CD%DB%BB%D4%B5%D7%C0%A4%C6%EE%B3%C0%C6%E249-21&sw=1&P=1005E135.46.40.490N34.51.16.330&P2=1202E135.46.40.490N34.51.16.330&SZ=2


58 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 22:10:54 ID:GN++gfQh.net
>>21

潰れたつーか、移転ということになってるんじゃないのかあれは。
京北町で喫茶店兼釣具屋やってるようだが。
まあ、フライフィッシングを自分でやるそうだから、三条に住んでるより
幸せだろうと思うんだが。

59 :58:2006/06/20(火) 22:11:53 ID:GN++gfQh.net
>21 じゃなく、 >22 ですわ。
ごみんに。しかも亀で。

60 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 23:02:17 ID:Gd5cN+0s.net
>>58
いや、キネヤさんのその後は気になってたよ。
何とか無事にやっておられるようで安心した。

61 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 23:09:20 ID:hz6xURc5.net
>58
店を閉めたくらいの頃に、父親が京北町にサ店兼釣具屋の電気工事に
行ってたんだが、もしかして、そこの工事だったかもしれん。
京北町で周山街道から外れた方、とか言っていたが。

62 :名無しさん脚:2006/06/20(火) 23:37:20 ID:yKVKtoWd.net
京北って、美山を裏切って都に寝返った、あの京北?

63 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 01:21:20 ID:0S4ndcNu.net
ヨドがくると地場業者壊滅の気配。あのポイント制+品揃えにどう対抗したものか。
出店から1年くらいは猛攻で仕掛けてくるし。

64 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 09:18:27 ID:9bjoNpNF.net
>61
京北病院のちょっと西

65 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 19:47:05 ID:Hnt7Hz6t.net
>64
61だが、多分そうかも。
中古カメラも扱ってるようなら、カメヲタな父親は、
もっといぱーいその店の事を話してくれただろうが。(w

66 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 20:42:09 ID:zT2aGhNf.net
以前にHPがあったときは、カメラを扱ってそうにはなかったな。
最近は知らんけど。

67 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 22:22:28 ID:/GttNX9+.net
いまさらだけど、>>34からの話で、
日本第2の市、横浜市の忘れ去られように感激。

つか、ネタだったか?

68 :名無しさん脚:2006/06/21(水) 23:19:35 ID:9+LtxFno.net
いやまああれは東京とつながったもんだからというのが
関西人の共通認識のような。

田舎もんですまんな。

69 :名無しさん脚:2006/06/22(木) 01:58:08 ID:nCRX0UK/.net
京北病院の西って、おれの母校やんけw

70 :名無しさん脚:2006/06/22(木) 17:16:27 ID:S7h4wwWZ.net
朱雀国際空港を実現しようぜ!

71 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 02:11:17 ID:RaMqXKsJ.net
京都って鉄道がないに等しい、極めて不便だ。地下鉄とは言えないのしかないし市バスおせーよ。
埼玉市に遠く及ばず。

72 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 07:52:37 ID:PkYrhk/D.net
そりゃお前が住んでいる周山には、地下鉄は通っていないわな。

73 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 13:22:12 ID:4NkiSo3g.net
地下鉄高いよね

74 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 19:41:34 ID:otLP2Veu.net
こないだ値上げもしたしな

75 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 20:58:48 ID:Vhh/h7Dz.net
他の鉄道との連絡が悪いのはどうにかならんのかねぇw
山科、竹田、六地蔵なんて最悪。

76 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:04:05 ID:PkYrhk/D.net
その辺りの住人がしないに流れ込まないように、意図的に仕組まれているんだよ。

77 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 22:31:58 ID:otLP2Veu.net
北が宝が池どまりで、京福とつながりがないのもなんだよなあ。
利便を考えたら岩倉まで伸ばすだろうが、それしたら出町まで
乗るもんがいなくなる。でも、それをするのが都市計画だろ。

御池地下商店街といい、、、、、
役所ってほんとに役に立たない。税金返せ。

78 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 23:53:23 ID:mgRxLyjP.net
竹田の接続はそんなに悪いとは思わんけどな。

烏丸線と東西線の接続をなんとかしてくれや。
京阪車を烏丸御池まで走らせろや。なんで市役所前までや。

ゼスト御池は、なんで、地下道で烏丸御池までつながってないのや。

同和行政する金があるくせに。

79 :名無しさん脚:2006/06/23(金) 23:54:34 ID:mgRxLyjP.net
ま、市内は自転車でぐるぐるまわるんが一番やな。

80 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 04:30:36 ID:Bl07iVNe.net
うっかり置くと持ってかれるけどな。

81 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 07:27:23 ID:8dg/TZJm.net
>>78
>地下道で烏丸御池

駐車場の中をあるけばかなり西までいける(w

82 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 11:09:04 ID:c7OIZ80Y.net
つーよりゼスト御池と四条通地下とを結んで欲しいよね。

83 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 11:21:30 ID:EmGQfdX8.net
>82
\100-循環バスのお客が逃げるから、やらないんじゃない?(w

84 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 20:06:57 ID:YX/5h4Fv.net
>>82
南北に地下道を作って欲しいってこと?
ゼスト御池から寺町通りとかアーケードのあるところを下がったら、いいのでは?

それより、阪急を京阪四条まで延伸して欲しい。

85 :名無しさん脚:2006/06/24(土) 22:23:22 ID:B6mJdD2r.net
阪急阪神京阪電鉄株式会社

86 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 00:26:34 ID:d3L/fvFU.net
阪急は昔、京阪の子会社(?)で、新京阪線と呼ばれていたんだよね。

87 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 00:47:00 ID:shssXOxi.net
戦前の京阪間の免許申請競争の中で新京阪とかができたが戦時に統合、
戦後に再度京阪と阪急は別れた。

戦前の区分とは異なり旧京阪系が阪急に残ったりとややこしいけどね。

88 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 01:28:00 ID:U5PHNbWw.net
>>84 確かにあの距離微妙にだるいが(特に雨の日)、鴨川をどう渡るのよ?

89 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 01:32:33 ID:shssXOxi.net
市営地下鉄にできて阪急にでけんはずがない。<鴨川くぐる

90 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 11:22:52 ID:3Zi4Q6rb.net
阪急が西にすすんで、祇園を経由して南下し東大路五条あたりまでいけば、
清水向けの観光客も大幅にとりこめるからペイすると思うんだがなあ

91 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 12:28:20 ID:E0yq/9RS.net
西にすすんで?

92 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 13:15:45 ID:+DopEMUy.net
鉄道ネタに走ってないで、
市内のキタムラ中古コーナー見てきな。山科・伏見・四条西院。
ついでに西大路五条の藤本や千丸のギンレイもなあ。
メモって出物紹介でもして下さい。

93 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 13:28:50 ID:Ue5LeqR6.net
>鉄道ネタに走ってないで、

たしかにそのとおりだが、底抜けじゃない限り少々の脱線は仕方ないだろう。
そもそも京都のカメラネタだけでは話題も少なく、そんなに盛り上げるもんでもないんじゃないかな。
出物紹介も他人様の話を期待するばかりではなく、自分からも提供すべきだとおもうがどうだろう。



94 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 13:30:55 ID:Ue5LeqR6.net
盛り上げる→盛り上がる  ・・・訂正でつ。

95 :名無しさん脚:2006/06/25(日) 16:27:53 ID:l70vY4rb.net
>>92
山科
○ジャンクワゴンがあること。
×中古の品揃えが悪いこと。
四条西院
○中古の品揃えが良いこと。
×ジャンクワゴンがないこと。
伏見
行ったことがないっす。

96 :名無しさん脚:2006/06/26(月) 00:25:42 ID:A5bs24k/.net
93さんえ

92ですが、話題の期待は100%もないです。
ヒトによって興味の対象が違うんで、
亀店の紹介をしたまでです。
どうぞ誤解なきよう。

95さんえ 伏見店、一度お出掛け下さい。
私はここ3年ほどご無沙汰です。

97 :名無しさん脚:2006/06/26(月) 00:44:08 ID:Df3e+0+G.net
>亀店の紹介をしたまでです。

わざわざあらためて紹介するほどのことでもない。
これらは京都では認知度の高い店で、周知されているしな。

98 :名無しさん脚:2006/06/26(月) 00:59:56 ID:A5bs24k/.net
京阪伏見稲荷駅〜JR稲荷駅の間にある小さい亀店はいかがでしょうか?
ここには少数ですがLeicaがあります。

97さま お手数ですが、ほとんど知られてない亀店をご紹介下さい。
宜しく。


99 :名無しさん脚:2006/06/26(月) 11:01:29 ID:F4416smw.net
鉄ネタで申し訳ないが、阪急と京阪の連絡は、四条あたりだけでなく
淀川あたりでもやってくれたらと思う。大山崎〜上牧あたりと
淀〜樟葉あたりの連絡線が出来たら、とても便利なんだけどな。
同じゲージなんだから、相互乗り入れしてくれたらもっとうれしい。

100 :名無しさん脚:2006/06/26(月) 18:43:47 ID:9ybB6lC1.net
(σ^∀^)σ)>>100get!!!

101 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 20:07:54 ID:p1xkgEBx.net
>>99
京都地下鉄が京阪に六地蔵で乗りいれて中書島から
羽束師経由して長岡京まで延伸したらいいだけだろ。

でもまあそりゃ無理だって。

中書島-竹田は可能性があるみたいだが。

102 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 22:23:01 ID:TTCDVbm+.net
中書島−竹田を繋げる気なら
丹波橋にある(あった)連絡線を売ってしまわないって。

103 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 22:44:13 ID:imw6g31H.net
市電の頃が一番良かったようなw
折れの中では 市電>バス>地下鉄
流石にその前は知らない。

104 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 23:01:11 ID:3Oxq7HNF.net
>>102
> 丹波橋にある(あった)連絡線を売ってしまわないって。

スレチガイになるけど、詳しく知りたい。おせーて。

>>103
漏れの知ってる時代だと、おけいはんが三条−七条間を地上を走っていたときが一番良かったw
地下を走る電車は、乗っていてもおもしろくない。窓に映るのは自分の姿だけだし。

105 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 23:16:46 ID:DYZbzzJj.net
>104
多分、近鉄〜京阪の連絡線の事を言いたいんでないか?
これ以上書くとスレ違いになるので、ググってみるか、鉄板の
おけいはんスレで質問するよろし。

106 :名無しさん脚:2006/06/28(水) 23:23:04 ID:imw6g31H.net
そいや、蹴上が地下になる前、たくさん鉄が集まってたよなぁ。
銀箱持った連中が連絡取り合って盛り上がってた。
皆、各地で撮った写真を見せあったりして、撮り鉄っつーのはこんななんだと妙に感心した。
無理矢理スレに戻すわけじゃないけど。

107 :名無しさん脚:2006/06/29(木) 23:27:54 ID:1rkQNkdu.net
>>104
> スレチガイになるけど、詳しく知りたい。おせーて。

>>105の言っていることで正解。ご自分で調べなはれ

108 :名無しさん脚:2006/06/30(金) 00:16:21 ID:7ivGtrta.net
近鉄・京阪相互乗り入れ
ttp://www.city.kyoto.jp/fushimi/news/ren_backup02_1705.html
レイルストーリー
ttp://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/diary-top/diary-top.html
空中写真
ttp://xenopusq.hp.infoseek.co.jp/log/airphoto/kinki.html

109 :名無しさん脚:2006/07/03(月) 02:16:03 ID:nfehwmBK.net
京都の行事にいつも出没 写るんです・コンパクトカメラ
痩せ型 背が高い 貧乏臭い いつも最前列 無職 ニヤニヤしてる
 

110 :名無しさん脚:2006/07/03(月) 09:35:37 ID:kDemclvH.net
>>109 俺のこと呼んだ?

>>101 長岡京あたりは土地が開発されているから無理かもね。
橋本・大山崎間だと淀川以外に何もないし、距離も短いからなんとか頑張って欲しいな。

111 :名無しさん脚:2006/07/04(火) 00:26:52 ID:chCTmHeD.net
六地蔵の利用客を順位で言うと
1・JR
2・地下鉄
3・京阪

乗り入れするほどの工費は出ないってこった。


112 :名無しさん脚:2006/07/08(土) 20:17:24 ID:owYZSCZZ.net
おーさすが京都スレ 伸びないねえ ス・テ・キ

113 :名無しさん脚:2006/07/08(土) 23:49:27 ID:UasJGLj7.net
近鉄跡にヨドが来てもショボかったら梅田に行き続けるだろうな (in西向日)
同じくらいの品揃えになる?

114 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 00:02:05 ID:DLXwBRPj.net
あのー、京都在住じゃありませんが、メディアジョイはダメなんですか?
チョートク先生とか横木先生とか、ハービーさんの写真展もやってるとか。
ウェブみると、東京よりも高いみたいですが、値切れるんですか?

115 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 00:07:54 ID:ewIPMY13.net
東京より高めと言われる大阪より更に高い値付け
常連のくだらない、それでいて何度も同じ事を言うのに愛想を尽かさない

というのが我慢出来るなら行ってみたら?
今更チョートクなんて箔付けにも何にもならんでしょ。

116 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 00:26:55 ID:yLyyldkv.net
俺以外に、西無効在住のこのスレ住人がいるとはおもわなんだ。
近鉄跡へは地下鉄に乗り換えなくてはならないからね。その点、梅田は直通だし
品揃え等は良いし、駅前ビルの中古屋巡りにも便利だしね。

117 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 00:32:02 ID:8Jl9RI8u.net
>東京より高めと言われる大阪

ものによるが、だいたいは大阪のほうが安いよ。
あーた、高い店しか知らないのジャマイカ。。

118 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 01:08:22 ID:Nl9lH9Yo.net
ヨドも店によって値段かえるの?ポイントとか週末特価とかも。

119 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 10:00:22 ID:XfBmHqdC.net
京都店にはろくな対抗店がないから、高値安定(webの値段以上下げない)確定だと思う

120 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 13:40:25 ID:N/VamI/9.net
カメラのモナーってどっかに無かったっけ?

121 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 17:43:04 ID:KNdl3CVu.net

http://www.office-kitano.co.jp/contents/OFFICE/MENBER/mona/mona.html

122 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 18:39:47 ID:PXLuW8T3.net
>>116チンカス社員

>>117チンカス社長

最強悪徳コンビ工作活動乙  

123 :名無しさん脚:2006/07/09(日) 20:12:48 ID:F9Jx/QoF.net
>120
堀川下立売東入ルだったような記憶が。

124 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

125 :名無しさん脚:2006/07/11(火) 18:42:25 ID:oUnYjmI1.net
京都の行事にいつも出没 写るんです・コンパクトカメラ
痩せ型 背が高い 貧乏臭い いつも最前列 無職 ニヤニヤしてる

京都新聞第一面の写真にバッチリ写ってるやんw
ワロタよ カメラ目線やしw

126 :名無しさん脚:2006/07/12(水) 15:20:20 ID:ldGlACAW.net
ムツミからはペンタレンズ中古が殆ど消えた
こうなるとサムスン韓国人買いあさり説を信じたくなるな。

三桜にはそれなりにあるが、よう入らんのかな(w

それにしても
むかしは町のあちこちに中古カメラ屋があってちいさな
ショーウィンドウにカメラが並んでたもんだがなあ。
三条の、川端を東に行って南側にもあったような。
銀閣寺道東に行った北側にもあったかな。


127 :名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:31:43 ID:NlA6WNuT.net
>126
東山通に出るまでの、牛乳屋の隣だったっけ?
漏れがカメヲタ道にハマった12〜3年前にはもう閉めてたな。
看板はずっと残ったままだったけど。

128 :名無しさん脚:2006/07/12(水) 22:34:22 ID:DHeN+8/8.net
だっけか。
一度 CanonP みせてもらった覚えあり。

歩道の広い変な通りになったな三条の川端東山間。

129 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 02:30:53 ID:a0lhrt/k.net
>>126
戦前の話どすか?

130 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 12:37:56 ID:gFUxVwe4.net
応仁の乱よりあとですな

131 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 13:25:22 ID:iuBu08hF.net
京都で戦争というたら、応仁の乱のことでおす。

132 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 14:02:26 ID:WcgNCId9.net
常識どすえ

133 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 22:08:02 ID:9My5J9Ze.net
応仁の乱の前にはたぶんあのへんにカメラ屋は
なかったと思う。
俺も生まれてないからよくわからんけど。

134 :名無しさん脚:2006/07/13(木) 23:54:30 ID:/q0aHI0k.net
ぶぶ漬けとか応仁の乱とか言って楽しいか?
実際そんな事言う奴見た事ないで。

135 :名無しさん脚:2006/07/14(金) 22:34:57 ID:dHXLpcHJ.net
じおんまつりage

136 :名無しさん脚:2006/07/14(金) 23:00:56 ID:d63Crw1l.net
礼仁の乱

137 :名無しさん脚:2006/07/15(土) 01:27:16 ID:FiTVPj7I.net
♪なのにあなたは京都へゆくの
京都の店はそれほどいいの♪

138 :名無しさん脚:2006/07/16(日) 09:55:33 ID:554t1ryf.net
♪京都 サクラヤ 三條店

139 :名無しさん脚:2006/07/16(日) 20:13:56 ID:vCPAwbXu.net
>>137
そんな古い曲なんか、今となっては此処の住民でわかる者がいないぞ。
転倒虫ぐらいにしとけ。


140 :名無しさん脚:2006/07/16(日) 21:58:06 ID:7DyMOoXV.net
俺わかるよ。

というか京都へ行くときはいつも口ずさんでるさ。(嘘

141 :名無しさん脚:2006/07/16(日) 22:03:52 ID:kZK6dpat.net
俺の勘では京都人でない者がここにまぎれこんだ。シガサク?

142 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 00:38:00 ID:Ye9WF9+4.net
>西無効在住のこのスレ住人がいるとはおもわなんだ。
>近鉄跡へは地下鉄に乗り換えなくてはならないからね。
>その点、梅田は直通だし

西向日は普通みたいな急行しか止まらんところだろ。
京都地下鉄に乗り換える時間と
梅田まで普通急行から特急乗り換えて行くのとでは
梅田の方が時間掛かるやろ。

143 :名無しさん脚:2006/07/17(月) 01:23:27 ID:7LqDD+To.net
目糞鼻糞''''''そんな不便な所でも住めば都

144 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 01:17:00 ID:OBlsw2h4.net
阪急はトロいしチョロチョロ停まるんで大嫌い。

しかも大津に来てないし。

145 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 01:57:24 ID:XPTrwbd0.net
シガ作かよw

146 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 08:51:33 ID:1cCCaBFo.net
まぁ、あれや。

阪急の特急は、シートが悪すぎやろ。

それに比べたら、
おけいはんセンセイの特急は、シートはええし、
車内の雰囲気もサイコーやな。

京都-大阪間で普通運賃で一番ゴージャスな
体験できるのは、おけいはんセンセイの特急やな。
一番得した気分になれるやろ。

ええわええわ!おけいはんセンセイ!(;´Д`)ハァハァ

147 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 15:51:17 ID:rB1Nti5U.net
京阪は黄色い特急はそれなりにいいが、通常車両の
特急がどんどん増えてるのが気に入らない。これは
乗り心地が良くない。
それと、特急が樟葉なんかに止まるなよと思うな。
それならむしろ門真あたりに停まってモノレールに連絡
させろよ。

しかし近鉄というかプラッツでやってた中古カメラ市は
ひどい代物だった。なんもないに等しい。もういかない、
つか、まだやるのかあれ?

このあたりのJRでない特急で一番のりごこちがいいのは
あたりまえだが近鉄だ。まあ金もとるんだし良くなけりゃ
困る。

148 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 20:43:56 ID:1cCCaBFo.net
>>147
激同!
通常車両の特急がホームに入ってきたときは、
めっちゃ損した気分になる。
それと、停車駅が多くなったのも嫌やね。

149 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 23:37:50 ID:YT60n8fb.net
阪急の特急も、新しい車両はシートええぞ。

150 :名無しさん脚:2006/07/18(火) 23:51:09 ID:U3dk+RtY.net
電車にはもっと換気設備整えてください。
満員電車だと空気悪くて気分悪化して死にそう。

151 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 00:32:44 ID:EQoF6jpo.net
んな脆弱な身体と精神ならいっそ死(ry

152 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 00:52:06 ID:hNsNIBie.net
特急以外の京阪乗ると負けを感じる、、

って、何で電車の話やネン

153 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 01:01:59 ID:+uHxrluB.net
京阪は線路が敷設されたのが古いので、家と家の間をグニャグニャ進む感じ。
駅の間も短く、隣の駅が見えるのがデフォ。
後から出来た阪急は軌道の直線部分が多く、駅の間も長いので加減速も穏やか。

154 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 09:00:16 ID:0rlTQTTS.net
すれ違いついでに
京阪は野江−守口間はほぼ一直線でなかなか快適
阪急は梅田ー相川間はチンタラ走るので不快

155 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 09:20:06 ID:7qEOIhJF.net
大阪ー京都は新快速以外だと死ぬほど遠い

156 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 10:19:38 ID:+uHxrluB.net
まあ俺はいつも大阪へ出かける時は、新幹線なわけだがw

157 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 10:28:08 ID:bOXzwMfD.net
京阪2ドア新車>京阪2ドア旧車>阪急2ドア
>>>>阪急3ドア>>>>>>>>京阪緑
>>>>>>>>>>>>>>>>ロングシート特急

158 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:06:08 ID:KrnDAypp.net
>>156
負けず嫌いなのか、受け狙いなのか。。

159 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 13:53:06 ID:f5AY4yBM.net
京阪は明治時代に集落を結んで開通、阪急京都線は京阪が高速連絡用として建設。
路線の特徴はこからきている、国策で合併させられた後戦後のごたごたで阪急に強奪された歴史がある。
ってなんで鉄話?

160 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 15:37:06 ID:W2bPuuWF.net
阪神は京阪南海とつながって欲しかったがなあ、、、
村上のせいだ。


161 :名無しさん脚:2006/07/19(水) 16:42:04 ID:wZ78e+8p.net
京阪は今後も独立して続けられるのかね
どこかと合併は避けられないだろう

162 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 10:02:12 ID:IIAemX+Y.net
京福に買収されたりしてw
出町柳で繋がって、門真あたりの高架複線を、あの2両編成がかっとんで行く。

163 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 17:20:09 ID:wjWKwHCH.net
知ってると思うが
叡電は京福から京阪が買収した完全子会社
そして京福も京阪の関連会社

話が違うが京都バスも京都交通も江若交通も京阪バスグループになってたんだな


164 :名無しさん脚:2006/07/20(木) 21:28:50 ID:raLdR2TX.net
おまいらみんなスレ違い


だが、それがいい!

165 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 13:25:06 ID:O1Qyqfnn.net
京都には「撮り鉄」が多いのだと判った

166 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 15:40:50 ID:hDSuteKk.net
昔々、京都−難波は近鉄の特急もあったね。
利用する物好きは限られていたけど。

167 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 19:55:06 ID:tJ79GAJ1.net
>166
京都から生駒まで乗った事ありまつが何か?

168 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 20:58:34 ID:njilTGuI.net
>167
別になんもない。
自慢するほどでもない。


169 :名無しさん脚:2006/07/22(土) 23:51:07 ID:Pw/fhe/7.net
それは、京都発難波行きの特急ってこと?
初耳で驚いた。近鉄特急って、車体のサイズが大きいような
気がするけど、気のせい?

170 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:00:06 ID:OeQrW8UP.net
>>169
一日3往復ぐらい運転してたよ。
車体は、同じなんじゃないの?
同じところを走ってんだから。
内寸が違うのかも知れないけど、外寸は同じでしょ。
特急は柿色でどっちかっていうと膨張色だから、大きく見えたのでは?

171 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 00:21:54 ID:T7ELvTWg.net
>膨張色

確かにそうだな。内寸は2席+2席だから、たいして変わらんもんな。

172 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 11:49:09 ID:QPjFwbSy.net
近鉄の現行標準軌車両はほとんど寸法同じだろ?、設備違うから一部共通運用不可だが。
件の特急は西大寺でほとんど乗客入れ替わってたから意味なかったみたい。
奈良電時代の京阪乗り入れに乗った人居る?

173 :名無しさん脚:2006/07/23(日) 17:01:28 ID:ounN1kGc.net
ほとんど鉄板スレだね
近鉄時代はよく見てた(幼少の頃)
近鉄からは820系2連 奈良=京阪三条間急行
京阪からは宇治=近鉄京都 普通 500系や1000系(初代)だったと思う
近鉄の一部の列車は京阪丹波橋へ乗り入れてまた近鉄線にもどってた
600ボルト時代 ATSは相手側では未設置同様 列選 列車無線もまだ影も形もなかったころ
乗務員はそのまま相手側へ乗り入れ終着駅で車内かホームで休憩後折り返して行った


174 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 14:30:43 ID:DsECgInn.net
で、近鉄が1500Vに昇圧したのに伴い乗り入れは廃止になったのだよね。京阪は複電圧化が難しい複巻電動機搭載車両が多かったので1500V化が大幅に遅れてたから。しかしそんな技術屋京阪が大好きだった

175 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 15:38:47 ID:RCAKrt17.net
電車でD

176 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:06:22 ID:OEnsQIRN.net
スレタイ「京都の鉄道屋事情」

177 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 22:55:52 ID:GADI+RRD.net
地上にあったころの京阪三條、四条通北側にあったころの京阪四条大阪行きホームを思い出す。
四条には、駅作りコンテストかなんかの入賞と表示があったような希ガス。線路向こうの川沿いには
花壇があった。

178 :名無しさん脚:2006/07/24(月) 23:55:40 ID:7u+4jUd9.net
スレタイ「懐かしの京都の鉄道事情」

179 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 07:47:50 ID:Lzm4qFp7.net
昔の京阪なら四條・七條・稲荷・東山三條・の平面交差が懐かしいね。廃止前に良く写真撮りに行きました

180 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 10:27:43 ID:+lAxcMuA.net
嵐電と市電の平面交差も懐かしいな。
ところでこの二つは、規格は同じなの?
相互乗り入れしていたら面白かったのに。

181 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 11:03:23 ID:TCmPbXCn.net
どうなのかねえ、もともと嵐電の北側の路線も、北野神社前まで
いってたのが、西大路や今出川に市電が走った時に白梅町まで
ひっこめられたんじゃなかったっけ。
そのときに乗り入れにすればよかったのにね。

182 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 12:25:44 ID:Edm0AfC/.net
>>180
嵐電ではないが
叡電と市電は乗り入れしてた記録がある。
宝ヶ池に競輪場があった頃。
四条大宮始発の直通電車が元田中のところで乗り入れていたらしい。

183 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 14:24:54 ID:TCmPbXCn.net
阪急が大宮までだった頃の話?

184 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 14:56:48 ID:HHe6Otur.net
嵐電も車体のクリーム色
もうちょっと明るい色にすればいいのに
たとえば都電のクリーム色のように

>>183昭和30年代かそれ以前じゃないかな
元田中と宝が池にはその名残があったような・・・

185 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 15:31:43 ID:LC57eZtw.net
いいかげん写真・カメラ屋の話せんか、お前らw

186 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 18:08:56 ID:HHe6Otur.net
>>185ごめんちゃい  かんにんどすえ
そういえば市電も連結器がついていて ラッシュ時には2両運転や急行運転してたっけ
あの連結器はどこへいったんでしょうね

187 :名無しさん脚:2006/07/25(火) 21:13:10 ID:9V/GmYq7.net
市電の七条線と河原町線がなくなるときなんだか
盛り上がって写真集とかも出たけど、そのあと
外周線がなくなるときは、ほんとになくなるのに
これでいいのという感じであっけなかった希ガス


今出川線白川線丸太町線がなくなるときは、時代遅れの
ハーフ判カメラもって撮影しにいったよ。


188 :名無しさん脚:2006/07/26(水) 00:58:44 ID:hKOI/0FT.net
ソフマップはアレだね。カメラもPC関連も。

189 :名無しさん脚:2006/07/26(水) 10:27:37 ID:b7PdQ166.net
>>186 連結器萌えの俺が言うのもなんだが、市電や嵐電のは
子供心ながらに「ありゃ棒だな。」と思っていたよ。

190 :名無しさん脚:2006/07/27(木) 23:03:51 ID:h97g70qn.net
祖父は何か中途半端やなー。
幅広く中身薄く。なのかな。
大体売れ筋しかおいてない気がする。
マイナーなのは手に入りにくい。

191 :名無しさん脚:2006/07/29(土) 09:38:11 ID:7C/Sn+T/.net
最近行ってないがナニワは大丈夫か?
大阪本店カメラコーナーは街の小さなカメラ屋より小さくなっていた…

192 :名無しさん脚:2006/07/30(日) 17:30:05 ID:wXWSB7vi.net
今日は朝から暑いな

193 :名無しさん脚:2006/07/30(日) 18:24:26 ID:A3zaRxke.net
その暑い中花火見物の場所とりしてます。デジだと結果すぐ判って即補正出来るから失敗が少なくなったなぁ

194 :名無しさん脚:2006/07/31(月) 08:25:10 ID:/+bwg7zB.net
【虚言癖】小坊LSG パクリブログ4行目【脳内最速】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153699984/l50

1 :LSG:2006/07/24(月) 09:13:04
ttp://9-26.way-nifty.com/livestrong/
・匿名のはずがレース結果から実名が判明
・カメラ板では叩きスレが22スレ続いていた
・独善的で癖の強い文体と虚言癖のため、カメラ関連ではニフティ時代から折り紙付きの有名人
自転車フレーム、フォーク、コンポ、サドル、タイヤ、オークリー、
レーパン、工具、エアロヘルメット、プロテイン、炉利AVや写真集まで、ほとんどのものをヤフオクで購入
・ヤフオクIDは白黒夏。ロリDVDとか落としている
・昨年の鈴鹿の4時間耐久の走行距離を単独走行の距離として公表。
もとから疑惑視されていたデータが、やはり出鱈目であったことが証明される
・虚言癖の為、最高速度は平地自己最高速度69.2km/h。
2時間で走った最高距離 77.9kmとしているが、ほぼ100%嘘であろうと思われている。


195 :名無しさん脚:2006/08/02(水) 13:22:21 ID:LKLTctjN.net
最近の高校野球の京都代表は知らない高校ばかりだな。
福知山成美って、ナウシカ歌っていた朝鮮人女優みたいな名前だ。

196 :名無しさん脚:2006/08/02(水) 16:09:26 ID:spkfh3v7.net
旧名の福知山商業と言えば なんとなく納得するんですけどね
高校も構造改革ですかね
成美てどんな意味なんでしょうね

197 :名無しさん脚:2006/08/05(土) 21:25:59 ID:QkP/6Qzh.net
>181
昭和30年代初頭、今出川通りの西は北野辺りで終わってたらしい。
嵐電は逆に白梅町から更に西へ延びていて、西陣署の西側辺りに北野駅が
あったらしい。今出川通りの拡幅と市電の白梅町までの延伸に伴い、
嵐電は白梅町までに引っ込められた。所詮乗り入れなどという考えは
無かった。官が民にゴリ押しをしたのです。

>186
市電2600型の台車x2両分は嵐電と叡電の工事用電車のために貰われて行き
ました。しかし運送会社が電車の納品先を取り違えたのか、叡電へ納品した
方にバックミラーが付いてます。

PS:因みに誰か山ノ内のバス停を見に行ってみて下さい。京都バスのバス停、
上の丸い円板の上半分に市バスと書いた半円の板が貼り付けられています。
エグイ乗っ取りです。地下鉄東西線が出来たお陰で三条〜山科間の売り上げは
全て!?市の財源と化し京阪は美味しかったドル箱区間を乗っ取られてしまい
ました。オマケに河原町御池で充分な駅名、実情は市役所前、凄い嫌味です。

本来は京都のカメラ関係スレですので、山ノ内のバス停の撮影は出来れば
フィルムカメラでお願い致します。

198 :名無しさん脚:2006/08/05(土) 21:26:52 ID:QkP/6Qzh.net
>181
昭和30年代初頭、今出川通りの西は北野辺りで終わってたらしい。
嵐電は逆に白梅町から更に西へ延びていて、西陣署の西側辺りに北野駅が
あったらしい。今出川通りの拡幅と市電の白梅町までの延伸に伴い、
嵐電は白梅町までに引っ込められた。所詮乗り入れなどという考えは
無かった。官が民にゴリ押しをしたのです。

>186
市電2600型の台車x2両分は嵐電と叡電の工事用電車のために貰われて行き
ました。しかし運送会社が電車の納品先を取り違えたのか、叡電へ納品した
方にバックミラーが付いてます。

PS:因みに誰か山ノ内のバス停を見に行ってみて下さい。京都バスのバス停、
上の丸い円板の上半分に市バスと書いた半円の板が貼り付けられています。
エグイ乗っ取りです。地下鉄東西線が出来たお陰で三条〜山科間の売り上げは
全て!?市の財源と化し京阪は美味しかったドル箱区間を乗っ取られてしまい
ました。オマケに河原町御池で充分な駅名、実情は市役所前、凄い嫌味です。

本来は京都のカメラ関係スレですので、山ノ内のバス停の撮影は出来れば
フィルムカメラでお願い致します。

199 :名無しさん脚:2006/08/05(土) 21:31:18 ID:QkP/6Qzh.net
198:誤爆 m○m
訂 正:(誤)白梅町から更に西へ→(正)白梅町から更に東へ m○m

200 :名無しさん脚:2006/08/05(土) 21:44:48 ID:dNJqcYr0.net
>198
確か、北4健在の頃の岩倉実相院バス停も市バス寄生バス停だったはず。

201 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 09:51:04 ID:5wzzgLFo.net
なんで京都駅の山陰線ホームはあんな暗いんだ。
駅にふさわしくない黒い壁に少ない照明のせいで出かける気分が鬱になる。

202 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 11:29:53 ID:05HcadRW.net
あれはあれで山陰らしくていいぞ

ゼロ番乗り場だったころがなつかしい

203 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 11:33:56 ID:iB4faNWT.net
鉄道板で盛り上がって大歓迎
国鉄時代の管理局の違いじゃないでしょうかね
東海道線は大阪鉄道管理局(大鉄局)
山陰線は福知山管理局
奈良線は大鉄か天王寺管理局?
寄せ集めの悲しさ
その名残がいまだにつづいているような

204 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 12:32:05 ID:fw7274k5.net
でも山陰線の管轄は福知山だとしても、いきなり京都駅からでは無いような気がする。
園部以北あたりではないの?

205 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 15:42:59 ID:iB4faNWT.net
むか〜し むかしのそのむかし
昭和40年代初期の頃
神戸で神戸高速鉄道が開通した(昭和42年だったかな?)
言い出しっぺは阪急で免許は阪神が持ってた 神戸市がお金を出して第3セクターとして建設(当時は3セクはまだめずらしかった、実質神戸の地下鉄のようなもの)
バラバラだった四つの私鉄のターミナルを結んだ  (うらやましいなと思ったものでした)
昭和45年大阪では万博を契機に地下鉄整備がすすんだ 天六ガス爆発のようなじこもあったけど
市内の主要な所にはほぼ地下鉄で行けるようになった
そのころの京都はほんと〜にシブチンでした
私鉄(企業)や国鉄の利益のために税金は出せないといわんばかりに
そのかわり市電は網の目のように張り巡らされてました
交通渋滞さえなければ便利でした

それが今では市電は全廃 地下鉄も2路線  でもでも相変わらず私鉄ターミナルは・・・・
(でも地下鉄のおかげで間接的に繋がったかな)
最近はライトレール復活?の話さえ聞こえてくる
市電を全廃した理由(原因)は解決したのかな?
赤字になっても100万都市だと市民税でカバーできるからいいのかな

206 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 20:09:15 ID:QzvewEO+.net
これに乗りたいお
ttp://www.geocities.jp/sawa_history/index.html

207 :名無しさん脚:2006/08/06(日) 22:21:43 ID:5wzzgLFo.net
昔の山陰線ホームは味わいがあったな。
国鉄本線なのに国鉄の駅を共用させてもらってる地方の私鉄のような雰囲気があった。
奈良線ホームは今も昔も味わいというよりわびしさを感じるな。
稲荷駅までは最初の東海道本線だったとは想像もできない。

208 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 13:25:27 ID:1i7aRpCm.net
>202 0番やなくて山陰1番2番でしょ。日本で一番長いプラットホームは
京都駅1番ホームやそうですけど、実は1番+山陰1番やそうな。インチキ
臭いで。それと山陰1番線当時、非電化車輌しか発着しなかったのに、
その線だけ架線が張られていたのは今も不思議(疑問)に思う。誰か
回答を下さい。


209 :名無しさん脚:2006/08/08(火) 19:41:30 ID:1H2lP2e6.net
>>208

あれ?ゼロ(0)の表示なかったっけ。

俺はずっとあれをゼロ番ホームとゆうとった。

210 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 21:20:54 ID:lri5Jni6.net
昔は長い一本のホームとして扱っていたものをはるかのホームをこさえたり
側線だったところを山陰線用ホームにして複数になったので山陰何番の
意味で30番台の番号にしたんじゃなかったっけ?
で、東海道の方をゼロ番に。

時期があやふやだなあ。駅舎が新しくなった時に全部変えたっけ?
これでも鉄なんだがw

211 :名無しさん脚:2006/08/09(水) 21:33:39 ID:rrlcPrE5.net
鉄でも得意分野は人それぞれですから、自殺しないでください。

212 :名無しさん脚:2006/08/10(木) 09:04:58 ID:tf0AlFO2.net
>>210

側線を山陰線のホームにして、それをゼロ番と呼んで
なかった?その後はるかがきたりしてホームが増えたので
30台になったとおもってたが出鱈目ならすまん。

213 :名無しさん脚:2006/08/10(木) 11:49:26 ID:4GFjuxX+.net
鉄ヲタ板に逝け。

214 :名無しさん脚:2006/08/10(木) 12:56:32 ID:l1UPAU1C.net
鉄話しはそろそろやめるね。
漏れは一抜けた。
スマソ。。。。

215 :名無しさん脚:2006/08/10(木) 18:31:08 ID:45P0Muu9.net
いいじゃないか 
京都の話に花咲かせて
鉄ちゃんは写真が好きなんですよ

216 :名無しさん脚:2006/08/10(木) 21:08:06 ID:/YrEtVGF.net
うん、そうですね。
他の人に迷惑だとは思いつつ調子に乗りすぎました。
ちょっと控えますね。
ごめんなさい。

217 :名無しさん脚:2006/08/10(木) 23:49:12 ID:wOxOrzZX.net
過疎板の過疎スレなんだから大目に見たらええやん。

他に話題があってその流れをさまたげたりしたらあかんやろうけど。

218 : ◆G300LHGL8. :2006/08/11(金) 00:09:16 ID:AvCsgZyU.net
ずーっと覗いてたけど鉄の話しも懐かしくて楽しいよ。

カメラや事情と言うほどカメラ屋があるわけでもないし(w


219 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 01:12:15 ID:zx4zebjD.net
山陰線ヨカッタよね。

220 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 01:19:57 ID:6VLcMl4V.net
二条通りの突き当たりにあったむかしの二条駅は
激しくよかったよなあ。

あのころは、その西にはろくなビルは無くて屋根がみな
低かった。二条教習所の教室から、西山が広くみえた。


今は梅小路に移設された二条駅の、むかしの前ロータリーで
車とめて人待ちしたりしたよ。


無理やりスレの話をすると、、、、、
そのころは中古カメラ屋もいっぱいあったお。
キネヤさんによくいったですわ。

221 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 03:13:01 ID:U9xS6J+t.net
京都のカメラ屋は銀塩とともに衰退したって感じ。
けっきょくどこもデジの波を乗り越えられなかったんだねぇ。

222 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 08:34:22 ID:fItN76i+.net
>過疎板の過疎スレなんだから大目に見たらええやん。

上のほうでも誰かが、過疎スレなので少々の脱線は仕方ないだろうって
言ってたけど、このところは少々の脱線どころではないだろう。
完全に鉄のはなしになっちゃっていた。
なんでもやりすぎはダメだとおもうぞ。
216氏が良いこと言ったな。

>他に話題があってその流れをさまたげたりしたらあかんやろうけど。

こんな鉄だらけの濃い会話の流れの中で、だれがスレどおりの話しが出来るんだよ。
話題提供しても、無視されそうじゃんか。
あまりにも酷すぎたので、やっぱり少し遠慮した方が良いと思うぞ。
脱線も少々は良いだろうけどね。



223 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 12:06:59 ID:hUsZoEsX.net
脱線ではない、逸脱だ。

224 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 12:32:31 ID:jd7/ltAz.net
底抜け逸脱ゲーム

225 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 16:20:51 ID:RMwNkd4D.net
司会の金原二郎です。誰か伏見稲荷のカメラ店へ行かれました?

226 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 18:24:31 ID:cq7HGIcO.net
伏見稲荷というと伏見工業高校を思い出す
伏工というと「ラグビー日本一」
でもあの監督さんが言うほど「伏工が荒れてた」時期があったの?
また、脱線してごめん

227 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 19:44:13 ID:fC3rk26W.net
「底抜け」を知ってるとは、俺を含めて結構年食った人たちがいるんだね。

伏見といえば、京セラ本社のカメラの展示はもうなくなったんだろうな。


228 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 21:38:16 ID:RMwNkd4D.net
ザ・ピーナッツ:お父さん、雀が焼けたわよ。
ハナ肇:いつも済まないねえ〜〜〜。

シャボン玉、ルッルルルルルル♪
凄く夢があった歌やったなあ〜
カメラなんか何も持ってなかった。
しかしその頃、ニコンFは世に出ていた。

229 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 21:47:06 ID:RMwNkd4D.net
>217 絶対集落的板と言われるよりマシでしょう。

230 :名無しさん脚:2006/08/11(金) 22:00:53 ID:RMwNkd4D.net
TV番組シャボン玉ホリデーを知らない世代の方へ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E7%8E%89%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%83%BC

231 : ◆G300LHGL8. :2006/08/12(土) 01:41:38 ID:VuZesmP5.net
>>226
オイラの知ってる20年前の伏工は・・・掃きだめ。
昼間にやってる定時制と言われていた。

232 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 19:19:19 ID:LS3vOojs.net
ザ・ピーナッツ:お父さん、生八つ橋と上賀茂の焼餅と森嘉の豆腐と
KE7Aを買ってきたわよ。

ハナ肇:いつも済まないねえ。しかし何で食えない物まで買ってきたんだ?

233 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 19:33:56 ID:ryAGo7ln.net
なべおさみが乱入してこないのか??
『渡辺』と叫びながら・・

234 :774さん脚:2006/08/12(土) 22:34:47 ID:LS3vOojs.net
その辺は京都流+カメラねた流で面白可笑しくストーリーを作ってえなあ。

235 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 22:38:13 ID:Tumx2Ep+.net
【東京ビッグサイト】コミケで失禁・脱糞者続出!?女子トイレが足りない!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/

すごいことになってるようですwww

236 :名無しさん脚:2006/08/12(土) 22:55:54 ID:hNMH+OOI.net


   そ 
   
       す  
       
           れ

237 :名無しさん脚:2006/08/14(月) 16:55:41 ID:PiO1ZRdg.net
福知山成美 ベスト16入り
おめでとうございます
で、カメラ買って!

238 :名無しさん脚:2006/08/15(火) 01:51:27 ID:vkV6kBFt.net
ベスト16でカメラ買ってて甘いで。
ベスト4くらいやったら買ってやるよ。
使い捨てカメラに被せるライカもどきの
狼の皮をなあ。

239 :名無しさん脚:2006/08/18(金) 01:48:36 ID:D0vfKp95.net
>224 底抜け脱線ゲーム。
最近のバラエティー番組より遥かに面白かったなあ。
抱腹絶倒シーンなんか何度あったか。


240 :名無しさん脚:2006/08/18(金) 15:54:23 ID:1Hle/Aun.net
福知山成美
あ〜あ 負けちゃいましたね
でも よくがんばった
ごほうびにカメラ買ってあげよう

底抜け脱線ゲームて?
大昔NHKでやってた 模型の電車が一周走る間に課題をするヤツ?
一周まわると風船が割れるあれ?
オレも年だなあ 

241 :名無しさん脚:2006/08/18(金) 21:32:49 ID:DbeM5Ahl.net
成美が甲子園で優勝して、おまけに谷垣が首相になったら



綾部〜福知山間に地下鉄が建設されます。




242 :名無しさん脚:2006/08/18(金) 21:40:35 ID:TMsR5q3j.net
そんなとこ地下掘らんでも地上通ったらええやん。土地なんぼでもあるやん。

243 :名無しさん脚:2006/08/18(金) 22:29:23 ID:0xvLcH1Z.net
つーか、山陰本線じゃんw

244 :私は800富店員ではない:2006/08/19(土) 00:09:35 ID:iA8Cd3jn.net
>240 NHKのそれの方が古いわ。
何れにせよお互いに歳食ってる。

245 :名無しさん脚:2006/08/19(土) 07:16:50 ID:ZOFPHh9B.net
NHKって、「ジェスチャー」ってな番組あったよな。
結構おもろかった。

246 :名無しさん脚:2006/08/19(土) 23:00:29 ID:OO08LRVt.net
やなぎやきんごろうとみずのえたきこ

247 :名無しさん脚:2006/08/19(土) 23:59:41 ID:a2lyE/Pf.net
まさに「底抜け脱線」な状態のここ

カメラ屋の話 どーなっちゃったんよ?

248 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 09:35:22 ID:/coSOOFc.net
地下鉄よりも北陸新幹線全通!。もう「長野新幹線」とは言わせないぜ。

249 :名無し三脚:2006/08/20(日) 12:07:00 ID:+XtMjhbC.net
私がカメラに興味を持った頃、店のウィンドーに並んでいたのは
NikomatFTnとminoltaSRT101、CanonFT&PERRIXだった。歳バレバレ。

250 :名無しさん脚:2006/08/20(日) 14:34:59 ID:DIYiruI3.net
ニコンF もしくはF2 ペンタックスSPの時代?
ひょっとして大阪で万博があったころ?
蜷川虎三の頃だ

251 :名無し三脚:2006/08/20(日) 23:46:41 ID:+XtMjhbC.net
>250 人類が初めて月面に着地した頃だね。
別の言い方をすればM2-Rが登場した頃になる。

ところで七条高倉下ル東側にカメラ屋があったの知ってる?
そこで売れ残りのF2AS黒を買ったことがある。

252 :名無し三脚:2006/08/21(月) 01:56:27 ID:oBen6FxK.net
ヤフオクで出品してるBBカメラて南区やそうな。
店舗構えてるんかなあ。

253 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 00:29:54 ID:p4OIsick.net
センセーイ !

無理やりカメラ屋の話をしてもシラけることが分かりました

254 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 06:55:15 ID:bF15x084.net
別にシラけてなんかないよ。
だれも無理やりなんかで話してもないしな。
ちょっとした脱線もだれも文句言わないし、これでいいだろう。

問題は鉄だ。
思いっきり脱線、しかもしつこい。
ほっといたら、いつまでも話していてしかも発展させやがる。
それでよーく話しをみてみたら、昔あれ見ただのこれ見ただの
記憶力のテストばかりやってやがる。
どれだけ自分の方が知っているのかというのを自慢して自己満足してやがる。
自分らが盛り上がっていたら、まわりなんかどうでもいいというのが鉄だ。
よくマナーの悪さで鉄同士がもめていたり、また現地の人たちからは、フィルムの箱などゴミをちらかしたり
畑に入るなど、苦情が多かったりと何ひとつ良いことを聞かない。
この粗暴でマナーを守らない鉄たちを、そろそろ何とかしなきゃいけないようになってきたみたいだな。

255 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 09:20:48 ID:SP7qAVa5.net
今日から近鉄百貨店で中古市だぜ!

256 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 12:00:47 ID:Cp6g5OOG.net
よっぽど「鉄ちゃん」 嫌いみたいね

いいじゃないの 京都のカメラ事情だけじゃ 話題すぐ出つくしてしまう
京都に関する話題で

あれ まだ近鉄百貨店あったの?
名前変わったのかな

257 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 12:57:21 ID:SP7qAVa5.net
おっと、「旧近鉄百貨店」だったかな。
カメラのふ○もとなど数軒くらいの規模だと思うが。

258 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 14:10:44 ID:+K7fuxIl.net
をを、今年もやるのか。

259 :名無しさん脚:2006/08/24(木) 14:55:01 ID:xYSVo/7c.net
去年、ほんとになんにもなかったので、行く気にならない。


10年以上前にいった大阪のデパートの中古市は矢倉カメラが
ペンタA星85だしてて、即買ったもんだったが。当時で10万だから
安くはなかったけど、ものがあるかないかでぜんぜん違う。

260 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 08:41:47 ID:w4Yo+zaS.net
>>256
>よっぽど「鉄ちゃん」 嫌いみたいね

よく読めよな。
粗暴でマナーを守らない鉄たちってことだろ。
真面目にマナーを守っている良質の鉄ちゃんたちは関係ないだろう。

>いいじゃないの 京都のカメラ事情だけじゃ 話題すぐ出つくしてしまう

よく読めよな。
ちょっとした脱線もだれも文句言わないし、これでいいだろうって書いてあるじゃん。
節操も無く、底抜けに脱線する鉄の自制心を期待した話しだろ?
あんたの反論は全く軌道から外れていて意味をなさないね。





261 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 11:39:51 ID:yCEZqG0j.net
>260

やめろって。実際にはもう鉄の話はおわってるんだから、
いちいち蒸し返すより喪前から鉄以外のカキコすりゃ
いいだけだろ。

262 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 12:20:03 ID:lMyxdZMS.net
>>260
まあ、おウチ ぶぶ漬けでも食べてかはったらええのに
今 用意してたとこやのに

263 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 12:43:53 ID:w4Yo+zaS.net
>>261
>いちいち蒸し返すより

よく読めよな。
蒸し返したのは>>253だ。
暗に鉄はなしの盛り上がりを肯定し、蒸し返したのだ。
この蒸し返しがなければ、>>254の発言はなかっただろうし、
再度蒸し返した>>256がなければ、>>260はなかった訳だ。

おまいさんは、ものごとの流れや現在の状況というのを把握できないのか??




264 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 16:01:37 ID:lMyxdZMS.net
旧近鉄百貨の中古市はいいかがでしたか?

265 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 16:49:53 ID:lMyxdZMS.net
「プラッツ近鉄」でした

266 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 18:03:51 ID:obN3ANxC.net
>>263

蒸し返しに反応するあんたも上塗りしてる。
もうやめれ。参加した時点でいっしょ。

267 :名無し三脚:2006/08/25(金) 19:37:33 ID:Hcjb5euF.net
>264 いかがも何も諸般の事情で今年が最後です。
時間と懐具合の良い方は是非お出掛け下さい。

268 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 22:43:17 ID:621lMgLj.net
雨音は諸般の調べ

269 :名無しさん脚:2006/08/25(金) 23:16:48 ID:vD5dA46c.net
>>w4Yo+zaS

死ねカスの責任転嫁人間

270 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 00:49:53 ID:Z+QdISoR.net

>>266
>蒸し返しに反応するあんたも上塗りしてる。

それって、そのままあんたの事だろう。
スルーすれば済むことじゃんか。

>>vD5dA46c
負け惜しみもここまで来たら痛々しい。
論破できないとわかるやいなや、粗暴になる奴クラスに一人か二人いただろう。
捨てゼリフが「アホ・ボケ・ウンコ」だよ。ほら、いただろう。。
こいつがそういった無価値な香具師だよ。



271 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 01:01:59 ID:ZdD1R0Oa.net
喧嘩をやって、スレを消費するのも、このスレらしいなw

272 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 01:58:57 ID:X110+wtG.net
京都の人間らしい腐った奴等のやる事ですから

273 :名無し三脚:2006/08/26(土) 02:03:01 ID:Oc66/m4R.net
喧嘩せんと、早よ寝てプラッツ近鉄へ行きい!ゴルァ〜!

274 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 04:03:13 ID:ZwaZfcdA.net
近鉄は来年2月で終了

275 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 12:41:40 ID:YyCKAUO0.net
ああ イノダorからふね屋のコーヒーが飲みたい

276 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 16:21:22 ID:60AiolOI.net
>>270

>スルーすれば済むことじゃんか。

277 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 17:45:58 ID:YyCKAUO0.net
サンマルコのピザを食べたい

278 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 21:45:53 ID:GGzC0Cig.net
>>276 そいつに構うな

さ、カメラ店の話に戻ろうね。

279 :名無しさん脚:2006/08/26(土) 23:51:09 ID:7tBb4rNh.net
論理的に>>270は、理にかなってるがな。
>>278よ、自演で荒らすな。
ホンマ迷惑だがな。

280 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 00:34:37 ID:SQPpQzd8.net
サンマルコからボンジョルノ
嵯峨ニックボール
レザリアム
♪焼肉は? 平城園〜平城園〜平城園〜
かたつむり大作戦


許栄中




281 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 00:40:28 ID:xOescBeu.net
それは言わない約束。



ワールドオブエレガンスううう

マンハッタンオプ

ズバリク



古いよ(w

282 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 00:53:06 ID:4hkjFSis.net
つぼいのりおって、まだハイヤング京都やってんの?

283 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 00:55:38 ID:xOescBeu.net
>>282

つ ttp://www.ni.bekkoame.ne.jp/acala/highyoung/index.html

284 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 01:01:33 ID:SQPpQzd8.net
亀岡山○木材経営団地!!

ヨイショ! どどど〜ん。

285 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 01:02:28 ID:xOescBeu.net
それ、倒産しなかったか?

286 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 01:10:09 ID:SQPpQzd8.net
♪キンキン金曜日、担当北村ケンの、日本列島ズバリリクエスト!!

287 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 01:10:45 ID:SQPpQzd8.net
>>285 それは知らなかった。

288 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 01:49:53 ID:+lIK9+9u.net
山崎進のワン・ツー・スリーMってあったような。
サンマルコからボンジョルノ・・・植月ももし&小杉まさよしだったかな。

289 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 01:50:39 ID:xOescBeu.net
しかしほんとカメラ屋の話だけは出ないな(w

290 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 02:05:46 ID:2pzvjyhM.net
ねぇーんだよ変化とか新しさとかは京都には。潰れていく店の話題なんて出したくも無いしな。
早くヨドこねーかな。

291 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 08:13:29 ID:Lmz101KA.net
なんでこんなスレ立てたんだ?
過疎になるのもわかりきっていたことだろ。
あー、福知山や舞鶴なんかは京都じゃないって誰かが定義
したところへんからおかしくなっちまったんじゃないのか?
やっぱり京都の閉鎖的な思考からなのかどうなのか。




292 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 12:31:32 ID:sEoTEmk9.net
植月ももし なつかしいな あのカン高い声  Hなお話  もう昔のはなし

もう京都を離れて久しくなりますが
(KBS京都の聴こえない地域)
KBS京都て一度父さん状態になったんですよね

離れて思うことはやっぱ京都は閉鎖的ですよ(地域意識が強いというか 変化を嫌うというか)
あの正月料金はやめてほしい それこそ京ざめですよ
大阪や神戸でも正月料金てしてるのかな?

しょうもないことでゴメン


293 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 12:49:06 ID:Lmz101KA.net
金銭的に損得勘定の激しいところが京都
休みの日に店開けるんだから割り増し取って当たり前ってなところだね
京都での営業って大変だわ
話し訊いてもらうだけでも何か持っていかなきゃ駄目なのね
なんでタダでって感情が強すぎるよ

294 :名無し三脚:2006/08/27(日) 15:17:21 ID:HBLhPTQb.net
グチャグチャ言うてんと早よプラッツ近鉄行って
売り物のブツで話でもせえよ。ゴルァアー!
因みに昨日行ったが、古銭市と古本市の片隅で
細々とやっていたのが侘しかった。

295 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 16:37:11 ID:sEoTEmk9.net
プラッツは2007年2月で閉鎖でヨドバシに売却するんだよね
中古カメラはすぐには扱わないから しばらく見納めだね

296 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 16:42:11 ID:fRj+RdPQ.net
会場の都合ということならば、会場の引き受け手を捜すところからはじめないと、
存続はしんどそうですな。
大阪の山西会館方式で、マニアやコレクターの交歓会というのなら、
可能性は無きにしもだけど、世話人を引き受けるカメラ屋さんがいるのかどうか。

297 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 17:14:59 ID:WlWb1lHw.net
>グチャグチャ言うてんと早よプラッツ近鉄行って
>売り物のブツで話でもせえよ。ゴルァアー!

他人さまを叱り飛ばすのはあっぱれだが・・・。

>因みに昨日行ったが、古銭市と古本市の片隅で
>細々とやっていたのが侘しかった。

自分の意見はただこれだけか?
売り物のブツで話でもせえよ。ゴルァアー!


298 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 19:51:09 ID:BwjsbXSf.net
>>282
名古屋に引っ込んでるけど、今はネットラジオもやってるよ
http://www.harashow.net/

299 :名無し三脚:2006/08/27(日) 20:01:47 ID:HBLhPTQb.net
>297 そういうお前さんは行ったのかよ?

300 :名無しさん脚:2006/08/27(日) 22:51:47 ID:sEoTEmk9.net
>金銭的に損得勘定の激しいところが京都
そういえば消費者金融も京都に本社があるところが多いな
よく大阪の商売人が金にうるさいとかケチとかいうけど
京都の方がよっぽど・・・
それとしつこい 粘着質 このスレにもそんな人いるでしょ
そんな私もしつこい  これまた失礼しました

301 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 02:07:29 ID:1Dv0Q/JQ.net
京都人については他所に叩くスレがあるので移動ください。
ここは、田舎者の出入りは禁止です。

302 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 02:09:24 ID:2iEK4Jga.net
レザリアム

303 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 02:35:34 ID:B/PamhtL.net
京都の童話地区ってどこや?
童話地区かどうか判断する建物とかあるけ?

304 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 07:43:33 ID:W+oReNaU.net
>>300
それみろ、京都人の>301様に付け届けを怠るから怒っちゃったじゃないか。。。

305 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 10:32:51 ID:2iEK4Jga.net
>>303 かぐや姫は長岡丘陵の話らしいけど、全国各地の竹の産地が
おらが村の伝説だと名乗っているらしい。

306 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 14:47:32 ID:FJ7RDVdH.net
>>304
ほんまやな

八幡の竹もエジソンの電球のフィラメントに使われたって
童話やないけど

307 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 20:13:24 ID:KOfcpRJo.net
>302
消防の頃に見に行きますた。ノシ

308 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 21:59:13 ID:L2gCbM+Z.net
久世の大根飯 吉祥(きっちょ)の菜飯  またも竹田のもん葉飯〜♪


309 :名無しさん脚:2006/08/28(月) 22:03:10 ID:RHNQXzfj.net
毎日新聞か?(w
ここのとこ特集やってるし。

310 :名無しさん脚:2006/08/29(火) 01:16:15 ID:SwXn3uZ4.net
【南丹市軍、旧京北町へ侵攻】
かつては旧北桑田郡として旧美山町(現南丹市の一部)と同盟関係にあった旧京北町が、
平成の大合併の際に南丹市に加盟せずに京都市に編入されたことに不満を抱く南丹市軍は、
本日未明に地上部隊を旧京北町に侵攻させた。
美山方面から侵攻した南丹市軍は弓削のゼミナールハウス付近に橋頭堡を確保し、
周山を拠点とする京北軍と睨み合いを続けている。
南丹市軍司令官の話では、旧京北町が京都市ではなく南丹市に加盟するまで、侵攻を
やめることはないとの決意を表明した。

311 :名無しさん脚:2006/08/29(火) 01:30:39 ID:28h9qT0J.net
で、そろそろ京都駅前にビッグMがはいる話題がきてもいい頃なんだが。

312 :名無しさん脚:2006/08/30(水) 01:28:34 ID:udDDsnUS.net
>>305
うまく流したなぁ。
桃太郎伝説w

313 :名無しさん脚:2006/08/31(木) 15:56:40 ID:YmDJCxm+.net
へ〜ぇ 美山と京北 戦争してるの 知らなかった

314 :名無しさん脚:2006/08/31(木) 23:24:27 ID:U5QnVnID.net
休戦前にクラスター爆弾を撒いたらしいな。

315 :名無しさん脚:2006/09/04(月) 22:45:20 ID:YykLSm0u.net
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/bbcameras.html

316 :名無しさん脚:2006/09/06(水) 22:15:58 ID:0IfRYUjf.net
>>280
昔KBS京都のサンマルコからボンジョルノに投稿してペンダント貰ったなあ。
まだどっかにあると思うが、おいらのは緑で、弟は白貰った。
レストランで売ってたのは赤もあったっけ。
売ってるのは裏に刻印がなかったな。値段は\1,800だったと思う。

317 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 10:21:32 ID:8Diln0rz.net
おまえら近畿放送と鉄道以外にネタはないのか?
まあいい、俺もそんな話が好きだからな。
ところで今作っている第二京阪道路(?)、寝屋川のあたりまで
工事が進んでいるな。完成したら、九条あたりから近畿道あたりまで
高速で行けるのか?

318 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 20:35:45 ID:sfZdPRvl.net
>>316
サンマルコからボンジョルノって、
お宅はいくつだんねんな!!??

319 :316:2006/09/07(木) 20:57:48 ID:2mxm67zV.net
それはね…ひ・み・つw

320 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:15:20 ID:w6qWy3lF.net
からこれ 30年ぐらい前かな?
今みたいにピザなんてどこにもなかった頃
わざわざサンマルコへピザ食べに行ったよ
ピザがめずらしくてね
あの味が忘れられなくて三条界隈まで出かけていったものでした
まあ、あの頃はマクドだってケンタッキーだって三条河原町や新京極までいかないと
なかったよ
いまじゃねえ・・・

321 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:18:21 ID:8Diln0rz.net
京都で最初のマクドは、藤井大丸のところだっけ?

322 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:21:23 ID:OFt2l/d5.net
>317

九条ちゃう、十条。
山科からの道がつながるはず。


>320

30年前というと、マクドはすでに伏見大手筋にもあったんじゃないかな。



323 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:22:47 ID:2mxm67zV.net
おいらの友人はここで初めてピザというものを食べて、タバスコをちょっと変わった
ケチャップと思ってダバダバかけて泣きそうだったと言ってたw
当時はタバスコなんて知られてなかったからねぇ。

あとすごいウエイトレスさんがいて、4人で行って全部違うものを二品ずつ
頼んだんだが、メモも取らずちゃんと間違えずに料理をそれぞれ目の前に
置いたってのもあったな。

324 :名無しさん脚:2006/09/07(木) 21:23:05 ID:OFt2l/d5.net
つか、びみょーに年代認識が違うな。
>320 は、35年くらい前のことを言ってると思われ。
5年でずいぶん違うし。

325 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 00:10:45 ID:yYeRXhLl.net
30年前なら大手筋にマクドあった。ムツミの帰りに寄った記憶が…

第二京阪北側は現在の場所で終わり、そこからは阪神高速で取り敢えず山科まで。南は近畿道直結、6車線から4車線に変わるところでジャンクション出来るがそこから大阪市内(左岸線)はまだまだ先の話

326 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 00:27:04 ID:DzO4m3GL.net
まあ、もちつけ。
http://www.tokairadio.co.jp/program/radical/

327 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 09:34:03 ID:8nBcjC3d.net
そういえば昔、近畿放送の夕方からのアメリカのアニメをよく見ていたなぁ。
当時はスーパーシリーズだと思っていたけど、今調べてみたら
スーパースリー(?)だったと思う。

ところで彦根や竜王から京滋バイパスに乗った場合、久御山あたりで降りるより
終点の大山崎で降りたほうが安くなるって知っていた?

328 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 15:22:02 ID:Eckwb454.net
>>327
知ってる。

329 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 18:30:46 ID:E7MQhXa7.net
>>327
ラリホーラリホーラリルレロン♪

330 :名無しさん脚:2006/09/08(金) 21:59:17 ID:8nBcjC3d.net
>>329 シャバダバダ シャバダバダ シャバダバダ ピュー!!

331 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 00:14:05 ID:YY4fJ478.net
八幡のムサシはいいな。俺の撮影グッズの大半は、ああいったお店で調達。

332 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 08:48:13 ID:lelUndAL.net
イエローカメラってどうですか?
京都・大阪方面でよく見かけますが。
同時プリントのレベルが知りたい。

333 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 16:50:19 ID:YmANeYk5.net
age

334 :素敵な ◆G300LHGL8. :2006/09/10(日) 21:07:05 ID:SmN/jVCT.net
>>332
店舗とオペレーターで天と地の差があるチェーン店です。
当たりの店だとまぁまぁ満足できるがハズレだと・・・
何が写ってるか確かめるには良いんじゃないでしょうか(w

335 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:20:15 ID:APkhW3ZV.net
>>332
店によるのかもしれないがやめた方がいいぞ

仕上げは最悪だしクレームをつけたら家の店に因縁でも付ける気ですかだとよ

だからそれ以後利用してない


336 :名無しさん脚:2006/09/10(日) 23:27:32 ID:qyp4MKPi.net
プリントQの方が、イエローよりマシなような機がする。

337 :名無しさん脚:2006/09/11(月) 01:12:44 ID:w9TC4241.net
>>336
プリントQがマシっていうのなら、イエローは酷いってことになるな。
○条店にプリント出していた時期があったけど
いつも眠いプリントだったのに不満だったし
キタムラに換えたら綺麗で鮮やかになって良かったよ。

338 :名無しさん脚:2006/09/11(月) 12:34:50 ID:SoveHNJM.net
昔、新京極のとなりのみよちゃんの近くに、アート系の雑誌なんかが
たくさん置いてある小さな店があってよく通っていた。
今に思えば、他の地方都市では成り立たないような店だったが、さすがは
文化が色濃く、学生も多い土地柄だと納得。

339 :名無しさん脚:2006/09/11(月) 14:40:30 ID:gu5CIlTg.net
>>331
ムサシって ホームセンター?

340 :336:2006/09/11(月) 21:29:18 ID:hxa5Tz32.net
>337
漏れがよく使ってたプリQは、四条寺町と京都駅前・三哲、たまに西大路九条ですた。
三哲は、ジィさんが丁寧な仕事やってくれてるような感じがありますた。

341 :名無しさん脚:2006/09/12(火) 10:56:05 ID:u4pSCWZa.net
>>339 そうだよ。ポートアイランドのよりかは小ぶりだけど、半日は時間が潰せるよ。

342 :名無しさん脚:2006/09/14(木) 13:14:40 ID:0WBxgY7d.net
イエローにQ ?
もっとまともな写真屋・カメラ屋の話題ないのかよ

343 :名無しさん脚:2006/09/14(木) 23:52:26 ID:RrGzDC+n.net
あぁ!キタムラ!

344 :名無しさん脚:2006/09/15(金) 17:29:16 ID:Fp7cu50v.net
いわゆる0円カラーみたいな 安売りDPE店は期待しない方がいい
(コンビニ・ドラッグストア・クリーニング店などの取次ぎ)
フィルム1本 同プリ(Lサイズ)で1000円以下は期待できない

かといって 55ステーションやパレットプラザみたいに 同プリLサイズが35円もするとこも
高いだけでダメ

まあ キタムラあたりが妥当かな
あとは個人店でいい店が・・・
いい店があったらここで紹介して!
 具体的にこんなところがいいと例をあげて


345 :名無しさん脚:2006/09/15(金) 18:16:12 ID:3xB0AId/.net
○ミ堂はどう?
結構好きだけどな

346 :名無しさん脚:2006/09/15(金) 19:26:29 ID:U1lmKQOz.net
○みって、最近の品揃えどうなの?
おおむかしペンタのKレンズがM移行期にずいぶん安く
売られていてお世話になったもんだが。

347 :名無しさん脚:2006/09/16(土) 12:21:12 ID:D7wdxmNs.net
○みのDPEって品質悪くない?
若干色目あってないような…

348 :名無しさん脚:2006/09/18(月) 18:35:59 ID:MjkohxU5.net
京都市内で、ミノックスフィルム置いてるところ
ないですか?

349 :名無しさん脚:2006/09/18(月) 19:45:44 ID:kzacVM3b.net
>>348
店に電話して聞け

350 :名無しさん脚:2006/09/19(火) 18:23:31 ID:oJIbwkMS.net
>>348 35o版からミノックスサイズにカット出来る器械がどこかのメーカー
から販売されてたと思うよ。今はどうだか知らないけど。

351 :名無しさん脚:2006/09/20(水) 23:47:15 ID:GMuF5ZRb.net
ムツミ堂のHPが見れないのだけど、いつからですか?

352 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 00:17:00 ID:3/2R+FfA.net
えええええっ!ムツミ堂があああ???

353 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 09:19:13 ID:FVfvanBZ.net
ムツミ堂は、あぼ〜んしました。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S86028/

ムツミ堂とは無関係ですが、フォトステーションムツミをご利用ください。
http://www.mu2mi.co.jp/

354 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 13:27:27 ID:xvqiiIEI.net
>>353
え〜!
ほんと?

355 :名無しさん脚:2006/09/21(木) 15:53:07 ID:RDky8ZWj.net
うっそー
やっだー

356 :名無しさん脚:2006/09/25(月) 15:12:04 ID:vhkGMSx2.net
>>354
>>355
kutabare!

357 :名無しさん脚:2006/09/28(木) 17:40:31 ID:57Bxspo/.net
千本丸太町東入ルのギンレイカメラを覗いてきた。
CanonNF-1新品デッドがあった。またニコレックスFの黒塗りがあったが
この機種に黒はあったのか?どうも後塗りのような気がする。

358 :357追記:2006/09/28(木) 21:27:10 ID:57Bxspo/.net
芦屋小雁氏来店中の写真が飾られてます。
店主と昔からの付き合いなんでしょうかね。

359 :名無しさん脚:2006/09/29(金) 04:27:13 ID:JocJCvle.net
俺が7月の終わり頃に行ったときは、FM3Aとか
F3の新同品・美品があったね。MZ-3のスペシャ
ルバージョンもあったかな。>ギンレイ
けど、俺が持っていなくて欲しくなるようなものは
残念ながらなかった。
全体的に良品・美品・新同品がほとんどみたい
だから、安心して買えるだろうけど、値段もそれ
相応だね。

360 :名無しさん脚:2006/09/29(金) 05:45:17 ID:3D4gnMlM.net
>359 欲しい物が無くても良い状態の物が多いので、癒されます。
小まめに巡回してたら美味しい物が出て来る可能性がありそう。
それに比べると第一写真は産廃カメラを売ってるみたいで、何とか
して欲しいところ。

361 :名無しさん脚:2006/09/29(金) 23:24:24 ID:3D4gnMlM.net
357追記:SRT303の黒があったよ。
蓑マニアは取り敢えず出掛けてみよう。

362 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 11:27:21 ID:FBdjWZNU.net
名古屋のトップカメラの手札、蛇腹のジャンクが安くて量が多いね。レンズが
珍しくくて当たりもあるね

363 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:18:03 ID:aoEJ1vxW.net
名古屋は京都なのか。。

364 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:19:10 ID:sInAjoL0.net
名古屋は京都じゃないの?

365 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 14:41:45 ID:7ySVfYNS.net
10年くらい前、四条河原町下がったところに、トップカメラ京都店があったお^^
テープレコーダを買ったお^^

366 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 17:02:30 ID:4K82Gcsp.net
化粧品や腕時計なども販売してましたなあ。
「夫婦でお越し下さいませ。」だったと思うが
あの場所(立地)ではあきませんでしたなあ。
矢張り四条通より北で商売せななあ。

367 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 20:05:35 ID:EATSKBaC.net
>366
うむ。
あの立地選択が京都を知らん証拠。

ちなみに>362はマルチポスト故、以降スルーで。

368 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:14:09 ID:4K82Gcsp.net
357追記:ロッコールの珍品250oF5,6もありました。

369 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:21:50 ID:EATSKBaC.net
>368
四角い鏡洞に回転ハンドルでピント合わせするヤツ?

370 :名無しさん脚:2006/09/30(土) 23:26:53 ID:4K82Gcsp.net
368です。いえいえレフレックスの玉です。お尋ねのレンズは40〜80oF2,8の
ことではないでしょうか?それも珍品ですね。

371 :名無しさん脚:2006/10/06(金) 23:29:34 ID:nOmatUV/.net
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info.php?shop_code=10002

PC DEPO 西京店がオープンしまーす。
えっ?カメラ屋ちゃう?

EOS KDNレンズキットが衝撃のプライスで!3連休は朝から並ぼう!

372 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 01:01:03 ID:g/6VZMNT.net
全然安くないし

373 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 01:17:03 ID:GfGT0mxs.net
>>371
チラシ見たけど高いね!
オープンセールなんだから安くすればいいのに。

374 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 01:46:06 ID:6JMdBvC4.net
並ぶって発想が田舎人。都人には理解できないあるよ。

375 :名無しさん脚:2006/10/07(土) 01:47:34 ID:6JMdBvC4.net
でもKDNはレンズ付いてボディ単体の最安値なみだしなあ。並んじゃおうかな・・

376 :名無しさん脚:2006/10/09(月) 12:17:20 ID:lnepGhYT.net
西大路五条のカメラのふじもとに久しぶりに行ったら、すごくカメラの品数が増えてた!希少品も多くあったから目の保養になった♪

377 :名無しさん脚:2006/10/11(水) 18:42:19 ID:JFm8o9Mu.net
>>376
カメラの希少品で目の保養。。。w
マニアックだな。

378 :名無しさん脚:2006/10/27(金) 15:35:57 ID:QfuF3o/y.net

※デジ板のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと

  ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg

379 :名無しさん脚:2006/11/15(水) 17:44:09 ID:8ssEwz4F.net
「ふじもと」か?
なつかしいな

380 :名無しさん脚:2006/11/15(水) 18:14:42 ID:j+950TW9.net
メディアジョイって女性社員美形そろえとるな、社長の趣味かいな。

381 :名無しさん脚:2006/11/15(水) 19:48:21 ID:+CcJAkR3.net
貧乳いらね

382 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 01:38:09 ID:Y4+KtznB.net
カメラ屋に、おんなの乳房を期待して行っているのか??
変なヤツ。ww

383 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 07:52:41 ID:dkWzrevO.net
おまえインポか? モーホーか?
おれはカメラ屋、現像所、コンビニ、銀行、宅配便・・・すべて乳房を期待しているぞ!

384 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 11:46:57 ID:3qqLM6G3.net
>>381 そうか貧乳か。よく見てるな、w

385 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 16:54:54 ID:xg89t/Kt.net
誰か知り合いか?
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061116-117679.html

386 :名無しさん脚:2006/11/16(木) 17:40:49 ID:H/ZNDtZn.net
http://66.102.7.104/search?q=cache:FvpTkM4-rAEJ:www.time-photo.com/cgi-bin/time/sitemaker.cgi%3Fmode%3Dpage%26page%3Dpage5%26category%3D4+%E5%90%89%E4%BA%95%E9%9A%86%E5%BC%98&hl=en&ct=clnk&cd=1&client=opera
こんなとこシラネ

387 :名無しさん脚:2006/11/20(月) 04:53:35 ID:ZBxKY73q.net


★デジカメ板のアイドル、かわいいかわいいホモコイズレスタンです(はぁと

ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2954.jpg

388 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 22:38:18 ID:QsD6f8t8.net
すいません。カメラのムツミ堂は今あるのですか?
お近くの方または、ご事情をご存知の方よろしくお願いいたします。

389 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 22:39:28 ID:QsD6f8t8.net
昔、お世話になっていたので教えてください。

390 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 22:58:44 ID:20D5vDpe.net
>388
まだあるよ。
四条本店と、三条のメディック。
メディックは、1Fと地下だけに縮小されたけど。

391 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:14:56 ID:lbaQ0BJZ.net
四条はとっくに閉店したろ。

392 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:16:21 ID:AUZlfi3J.net
烏丸通りにはメディアジョイがある。

393 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:23:37 ID:20D5vDpe.net
>391
しばらく京都に帰ってなかったから知らんかった。
メディックはこれまだ通り連絡ついていたし。orz
ttp://kamelog.way-nifty.com/hitorigoto/2006/05/post_aec5.html

394 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:30:52 ID:lbaQ0BJZ.net
>>391
あんたIDがDPEなんだねw
神かも。

395 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:32:13 ID:lbaQ0BJZ.net
あ゛アンカー間違えた。>>393
391は俺だた。

396 :名無しさん脚:2006/11/28(火) 23:43:40 ID:20D5vDpe.net
>394-5
あ、ほんとだ。
ちょっとあちこち書いてこよう。ヽ(´▽`)ノ

397 :名無しさん脚:2006/11/29(水) 19:25:05 ID:VjpBdgKI.net
皆さん、情報ありがとうございました。カメラのムツミ堂もポルタ店のみ
になっているみたいですね。一時は京都最大のネットワークだったんですが・・
ずーとカメラにこだわっていて時代の波に乗れず・・ですか。残念です。
社長今頃どうされているんでしょうか?お元気にされてるのかな。

398 :名無しさん脚:2006/11/29(水) 22:40:23 ID:LgOj/E5f.net
四条は2階で営業してない?

399 :名無しさん脚:2006/11/30(木) 21:50:17 ID:qRFxevnl.net
ちなみにムツミ堂の四条本店は今、何屋さんになっていますか?

400 :名無しさん脚:2006/11/30(木) 22:13:32 ID:taCIk9H7.net
ムツミ堂ポルタ店の兄さんは、親切だったなぁ

401 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 19:18:15 ID:P4rvXrvM.net
>>399
四条本店って、四条河原町交差点から四条を八坂神社の方へ歩いて、
阪急の地下入り口の手前くらいの一角にある店がそうなの?

つい先日前を通ったら、休業日だったのか店は閉まっていたが、アーケード屋根から
ブラ下がっている店名表示の小看板みたいなのは違う名前になっていた。

なにかブランド品かアクセサリー関係の店に変わってるっぽい感じでショックだったよ。
下りていたシャッターには、カメラの絵(F5だったか?)が大きく描かれたままだっただけに
余計に感じるものがあった。最近変わったばかりなんだろうね。

402 :名無しさん脚:2006/12/03(日) 21:19:11 ID:hRfjTEHg.net
>401
そうです。
そこが四条本店だった場所。

403 :名無しさん脚:2006/12/06(水) 00:11:54 ID:gSSnV+Pn.net
>>401
ありがとうございます。
変わっているんですね。ムツミ堂は
京都で生まれて50年以上続いたお店でした。
本店がなくなるなんて・・カメラの時代が終わったなと
私がいたときはちょうどEOS630が発売されたときで
オートフォーカス一眼レフが全盛の時代でした。
カメラの絶頂期でしたね。カールツァィスのレンズや
コンタックスが人気でしたね。京セラもカメラから撤退しましたが・・
私が今もっているカメラといえばソニーの安物のデジカメ1台のみ
写真をとっても焼きもしません。さびしいですね。

404 :名無しさん脚:2006/12/06(水) 10:40:41 ID:cBugRyOZ.net
大竹省二先生もさぞかし寂しい思いをされているだろう

405 :名無しさん脚:2006/12/06(水) 17:06:01 ID:sASrkaWC.net
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1164444473/l50

京都の消防士復活あげ

406 :名無しさん脚:2006/12/08(金) 14:53:02 ID:Mff5VAum.net
MJは、カメラ関係が本業じゃないと思います。確かパソコン教室など他の
事業の方が主で、カメラ関係は社長の趣味的事業でしょう。

プラッツ近鉄も、来年には閉店。丸物時代に屋上でモノレールに乗ったこと
があるので、私の歳も解かるでしょう。藁。

407 :名無しさん脚:2006/12/08(金) 15:02:34 ID:INNyprh1.net
俺が市電を利用していた頃は、旗を持った先導さんが先を走っていたよ。

408 :age:2006/12/08(金) 16:13:03 ID:yLAiQX+M.net
この間、久しぶりに京都に戻った時、○ミ堂に15年ぶりに立ち寄ったが
今は全然勢いが無くなったな。。。昔は○ミ堂に世話になったが。


409 :名無しさん脚:2006/12/08(金) 18:13:11 ID:Yf/7KtBw.net
>406
> プラッツ近鉄も、来年には閉店。丸物時代に屋上でモノレールに乗ったこと
> があるので、私の歳も解かるでしょう。藁。
拙者も乗った記憶があるので、多分『不惑』のお歳以上のお方とお見受け申し上げます。

410 :名無しさん脚:2006/12/08(金) 18:32:08 ID:INNyprh1.net
大宮交通公園
レザリアム
近畿放送
八瀬遊園

411 :406:2006/12/09(土) 00:12:39 ID:1GzoEpsb.net
私が初めて嵐電に乗った三歳の頃、確か西陣署辺りまで線路があった。
微かな記憶だけど駅前に大きな木が一本植えてあったような気がする。
私はカメラ風に言えば「団塊世代機、後期型」となります。

412 :406:2006/12/09(土) 00:14:36 ID:1GzoEpsb.net
追記:八瀬遊園の跡にマンションを建設してますが、あのような所に
住みたいと思うような方は居られるのでしょうかね?

413 :名無しさん脚:2006/12/09(土) 14:12:06 ID:qbD8n0JF.net
山あいで自然が多く空気もきれいな割には鉄道アクセスが良い方では?。
歴史的価値も高い土地柄だし終の住処には向いているか。日照時間は短かそうだけど…

414 :age:2006/12/09(土) 17:05:25 ID:ofnhlIaB.net
>>413
鉄ヲタでつか?

415 :名無しさん脚:2006/12/09(土) 22:35:38 ID:/qrvEi8W.net
そしてまた鉄道ネタで賑わう。

  鉄 道 だ け に 脱 線

416 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:30:00 ID:gKoO96/e.net
>>406
> プラッツ近鉄も、来年には閉店.。

その近鉄の後にヨドバシが来るそうですね。どのような形態で入ってくるのか不明ですが。
梅田と同じ質・量の品揃えなら、これまでは京都では入手が難しかったフィルムなんかも
手に入りやすくなったりするかな?いずれにしても従来型の家電店は苦しくなるし、写真店
には致命的な打撃になるかもですね。

一番怖いのは、ヨドバシが来て見たは良いがビックとの競争もあったり思ったほど収益が
無くて、結局ヨドもビックもともども数年で撤退…既に地場の中小・専門店が食い潰された
後で、京都の消費者は大阪まで出向くか通販以外にまともな買物ができなくなる展開かな。

とりあえずプラッツの地下食品街だけは現在のままで残して欲しいが…


417 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 09:51:32 ID:KmCK9q9/.net
写真店じゃないけど、家電の寺町は既に壊滅状態。
競争云々でなく、京都が老衰って事だと思う。

418 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:37:38 ID:BFglyOVm.net
 1年ほど前、京都のカメラ屋でデジカメのアクセサリーを買おうと思って店員に「あのーソニーの」と尋ねようとした。
 そしたら、「うちはカメラ屋なので家電製品はおいとりません。ソニーさんでしたら近くの電気屋さんで買いはったらどないですか」といわれた。家電メーカーが作っているカメラは扱わないとのこと。きっとα100も扱ってないんだろう。
 今まで、「あー、すみませんねー。うちは○○の製品は扱ってないんですよ。」というようなことは何度か言われたことがあったが、こういう言い方をされたのは初めてだから結構驚いた。
 安い買い物かもしれないけど一応客なんだしもう少し丁寧な対応はできないのかなー。何かすごい気分が悪かったので、その店はそれから行ってない。

 近くで済まそうとして京都で買おうと思ってるので、値段が高く、品ぞろえが悪いのは仕方がないとしても、サービス、接客まで悪けりゃそりゃどんどん客は離れていくよ。

419 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 11:43:30 ID:t3cRhLvB.net
あまりにも儲からないんでヤケになってるんだろう。
貧すれば鈍するの典型だね。
京都のカメラ屋スレなんだから漠然と言わないで晒し上げすりゃいいよ。

420 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 15:29:22 ID:NSz26RQ5.net
京都 離れて久しいが
この時期(年末年始)京都に帰ってイヤになるのが
「正月料金」 うどん・そばが1杯1000円 コーヒーが600円 700円
飲食関係だけかね? DPEが正月料金なんて聞いたことないが・・・?
大阪や神戸は正月料金設定してるんだろうか?

421 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 16:54:18 ID:4939JhUT.net
>>420
うどん・そば屋はわからんけど、
今や正月料金なんて設定できる業態でやってる店じたいが殆ど無いんじゃないかな。
昔ながらの喫茶店という感じの店が本当に減って、みなスタバもどきのカッフェ〜に
なっちゃったしね。

422 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 21:10:21 ID:bDqIVQKR.net
>>420
昔はさ・・・コンビニなんて無くて、もちろんファミレスもスーパーも無くて。
街の八百屋や魚屋は日曜祝日休みで、食堂と観光客相手の飲食屋くらいしか
盆正月は開いてなかった。
もー売り手市場やね(w 適当な理由付けて値段上げて。
ウハウハ儲かったよ!

ファミレス出来て売り上げ半分・・・・
コンビニ増えてさらに半分・・・・
未だに正月・盆料金なんて取ってるとこは店主の頭も料理の質も30年前で止まってるよ(w
或いは減った売り上げを正月料金でカバーしてる末期症状の店か。



423 :名無しさん脚:2006/12/10(日) 21:43:08 ID:8o91MqYV.net
>420
あと、「祇園祭料金」もな。
リアル消防の頃に家族で行った30年前、オレンジジュース:\700-は今だに忘れられん。
夜店のラムネ1本:\300-共々。

424 :名無しさん脚:2006/12/16(土) 22:39:17 ID:fhZTwXTb.net
>>418
すげえ店だな。店の勝手なプライドを客にぶつけるなよなあ。失礼にも程がある。

425 :名無しさん脚:2006/12/18(月) 12:32:32 ID:8lszCUtv.net
>>424
でもいかにも京都らしい感じはするw

426 :名無しさん脚:2006/12/20(水) 15:17:44 ID:8v46to4u.net
>>418
店名は?

427 :名無しさん脚:2006/12/20(水) 23:46:18 ID:AnpCDXqF.net
>>425
随分前に廃業した某店は一見さんお断りだったな、明らかに。
値札もついているのに、「あれ売りものと違います」と言われた。

428 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 00:27:19 ID:2ql/ib/3.net
>>427
四条河原町東のお店かな?
あそこ、一階は普通だが二階は腐った爺のサロンだった。

429 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 09:05:22 ID:SULciyFm.net
>>427
俺は惨状大橋西の方かと思った

430 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 15:05:48 ID:kS7ddIID.net















三 條 サ ク ラ ヤ 写 真 機 店 は 永 久 に 不 滅 で す 。
















431 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 15:15:26 ID:j7JaeRUB.net








三 條 サ ク ラ ヤ 写 真 機 店 は や や 不 滅 気 味 で す 。

432 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 17:09:34 ID:gD9NEJFe.net
>>427
これはカメラ屋について、というよりは”京都のお店について”って話なんだけど、
先日、寺町の電気屋に寄った。手頃なデジカメを必要としていたので、
気に入る商品が店頭にあれば買うつもりはあった。

カメラ屋を廻ったあと、その電気店には他の買物のために寄っただけで、、
たまたまデジカメのコーナーがあったからそちらにも足を向けたという感じだった。
カメラ屋では売り切れの製品でも、そういう所に残っていたりとかの期待もあった。

すぐに店員が寄ってきたが、俺にも当然ながら機種への拘りはある。あーでもない
こーでもない…と言っていたら冷やかしと認定されてしまったらしい。突然、大変愛想よく
「また お越しください!」と言われた。

まがりなりにもお客として店に入って、あんなにハッキリと「帰れ」と意思表示されたのは
生まれて初めてだった。腹が立つよりも、驚いてしまって可笑しかった。

気になる機種が置いてあったので、俺としてはまだ店を後にする去る心の準備は
出来ていなかったのだが…w 

433 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 17:21:10 ID:hon8qutk.net
>>432
つお茶漬け

434 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 20:14:47 ID:LD646pau.net
先々週京都行ったとき、ハッセルのマガジンスライド持って行くのを忘れた。
店の名前は知らないけど、四条と三条の中間辺りにあるカメラ屋さんで新品
購入できたよ。助かりました。

435 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 22:22:00 ID:x/8pozxd.net
むしろぶぶ漬け

436 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 23:07:10 ID:mjK/y3Fo.net
「京のぶぶ漬け」という落語もあるくらいだし。

437 :名無しさん脚:2006/12/21(木) 23:24:14 ID:SBc0PJ0o.net
>>432
「買いたい物が決まったら又来てね(ハート 」だよ(w



438 :432:2006/12/22(金) 00:48:34 ID:696ZLVzO.net
>>433
>>435
>>436

でもねぇ…あの話(ぶぶでもどうぞ)って、確かにあることだろうけれど、
事実上は半分ネタみたいなものという気もする。

俺は他地方から来たヨソ者なので、このあと定住して孫の代まで住み続けたとしても、
永久に新参者で居られるのは間違いない。
はっきり言って、「ぶぶ漬け」をすすめられる程の人間関係に、まず入れない。
つまり、そもそも追い返されるような関係に入ることが、まず至難のワザと言えるw

他家に上がりこんで、ぶぶでもどーぞと言われるようになれたら、むしろビギナー卒業と
喜んだ方が良いかも知れないくらい。近所の人と立ち話していて、悪気があってヨソ者を
排除しようと努力している訳でないことは解る。が、新参者のこちらが余りにも当地の常識に
ウト過ぎて鈍感すぎるために、結果的にヨソ者は永久にヨソ者のままで居られてしまう。

ある意味、むちゃくちゃ都会的と言えなくもない…ラクではある。

439 :名無しさん脚:2006/12/22(金) 15:50:40 ID:d7SV6sW7.net
隅っこで紙入れに使ってた手提げ紙袋をよくみたら
MINOLTA のロゴが入っていて、しかも、店の名前として
「上田カメラ」とプリントされていた。河原町三条に
あった店やね。

あまりのなつかしさにちょっとくらっと来たわ。

440 :名無しさん脚:2006/12/22(金) 18:32:46 ID:Zdbr9bRX.net
>>439
たこ

441 :名無しさん脚:2006/12/23(土) 18:42:08 ID:b3hxIRiX.net
何? 「スカンた〜こ」ですか
あと一週間ですね
明日はクリスマスイブ 京都駅前や河原町界隈はにぎやかなんでしょうね
あれよあれよといってる間に大晦日
三が日に舞妓さんの???があって
すぐ成人式
でもカメラ屋が少なくなったのは寂しいな
ああ正月料金 

442 :名無しさん脚:2006/12/26(火) 09:07:38 ID:3P6rPTMX.net
六〜七年前にちょっとだけ住んでいたけどほとんどのお店があぼーんなの?かなりびつくり。

443 :名無しさん脚:2006/12/26(火) 16:32:09 ID:gGIzYcRP.net
この6−7年はひどかった。

444 :名無しさん脚:2006/12/28(木) 06:38:31 ID:4PcQ6zRC.net
>>440
すいません、かつての「たこ」店員です。

元社長さんはムツミ堂を手伝っている、と聞いたが
本当?

店頭の中古品の値札をハンコで押して手書きで
チョコチョコ修正して作ってた頃が懐かしい。

445 :名無しさん脚:2006/12/28(木) 08:24:41 ID:2Ym847gI.net
>>444
社長は辞められたんですか?


446 :名無しさん脚:2007/01/10(水) 13:47:01 ID:LgXAswHv.net
久々にタニナカに行った

オリペンのモルト貼ってもらおうと思ったんだが「簡単だから自分でやったら?」って言われた
おっちゃん昔「千円ぐらいでやるよ」って言ってたやんけ・・・
少しモルト分けてもらって自分でやったが、手先の不器用な俺は案の定綺麗に貼れなかったorz

まあ小物類を買って少し話してきただけなんだが、まだ店が生きてて勝手に安心してきた
向こうは昔中古レンズ一本買った俺の事なんて覚えてなかっただろうけどなー

447 :>446:2007/01/11(木) 23:04:14 ID:HxxMg9MK.net
自分で貼るのが面倒なら、烏丸松原因幡堂横の「モリタ」へ行きなされ。
綺麗に貼ってくれます。

448 :446:2007/01/11(木) 23:44:58 ID:bTVvZ2m5.net
>>447
thx
面倒というよりその手の作業がヘタクソなんですわ
今回は取りあえず貼っちゃったので、今度必要なときはそこ行ってみるよ

449 :名無しさん脚:2007/01/14(日) 00:59:02 ID:dv0a7Ae2.net
メディアジョイってどうなんですか?

450 :名無しさん脚:2007/01/14(日) 13:17:24 ID:pKM7dTM4.net
>>449
このスレ114辺りを見よ

451 :名無しさん脚:2007/01/15(月) 14:09:19 ID:g9uUaKAS.net
「カメラのヤワタ」知っている人居ますか?、昔はずいぶん世話になったのですが今も生き残っているのでしょうか?


452 :名無しさん脚:2007/01/22(月) 23:08:22 ID:He9XQraa.net
しらん。

453 :名無しさん脚:2007/02/13(火) 09:41:37 ID:BAEXUl6X.net
メディア女医って凄いボッタクリ価格だな。思わず笑っちゃいましたよ。

454 :名無しさん脚:2007/02/13(火) 14:34:52 ID:4OwWGylC.net
手を出せない奴は黙って指でもくわえてろw

455 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 09:47:17 ID:9eB6ixBZ.net
>>454
さすが京都殿様商売、レンズどころか頭もカビだらけwww

456 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 15:46:18 ID:HFk8o5JO.net
京都で、女医からカメラ買う奴はいないでしょ。

京都には、三條サクラヤがあるからね。

フォトステーションムツミもナニワ京都店も虫の息だし、

本当にこれからは、三條サクラヤの時代になるね。

457 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 16:18:39 ID:wfOHTfw/.net
吾妻忠商会ってなくなったの?

458 :名無しさん脚:2007/02/14(水) 16:20:14 ID:FXq3ZqAA.net
>>457
何それ?

459 :444:2007/03/11(日) 22:34:47 ID:fSLoeApk.net
>>445さん、レスおもいっきり遅れてスマソ...
(どのスレに書いたかわかんなくなってて...)

>>社長は辞められたんですか?
廃業しはったみたいっすよ。
イエ、ワタシが遠因では無いと思いますが。

>>457
「吾妻忠商会」!・・・何屋サンだったっけ?
日常的に聞いてたコトバだったのだが、忘れた...
思い出したら、また来ますわ。

460 :名無しさん脚:2007/03/11(日) 22:42:07 ID:OGS7FQqB.net
>吾妻忠商会
京都のカメラ安売り屋。
二条か夷川の方に店を構えてたんじゃなかったかな?
京都新聞によく広告載せてた。ジャパネットみたいな感じのを。

461 :444:2007/03/13(火) 11:34:23 ID:dp1rRSbM.net
>>460
オモイダシター!!
ありがとう、460さん。
そうそう、御池の1つか2つ上の通りですよね。
店主一人でやってはって、値札を貼りまくったお店が
印象的でした。
なにげにライバルだったかも・・・
「まあアッチは人件費が一人分だから」というスタンスでしたが。



462 :462:2007/04/04(水) 17:09:04 ID:D8h/vmhF.net
四条新町のメルシーが先月一杯で潰れてしまいました。

463 :名無しさん脚:2007/05/07(月) 21:47:23 ID:+inqatXy.net
さくらやの社長のおめかけさんが名古屋でカメラ屋さんやってた。
オレが担当してた頃、もう二十年以上前のこと。ヤマモトって
カメラ屋さんだった。宝石もやってたね。
もう結構年だったけど、やっぱ、あかぬけしてたな。あまり商売
にはならなかったけど、いつも愛想がよかった。今頃どうしてるだろ
元気でいるといいけど、、、、お世話になりました.

464 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 20:02:54 ID:bL4kjdmH.net
京都市内の写真屋や写真館の数 調べてたんだけど
いわゆるミニラボ店(その場で現像プリントしてくれる店)は他の都市よりずっと多いような感じです
人口あたりのミニラボ店の数はかなり高いんじゃないかな
写真も京都文化のひとつなんですかね

465 :名無しさん脚:2007/05/12(土) 20:07:37 ID:i7XYy6OA.net
単に観光地だからじゃない?
あと写真師の元祖みたいな人がいたような。

466 :名無しさん脚:2007/05/15(火) 14:48:02 ID:upIgmI1Z.net
市内北部でアナログで焼いてくれるミニラボってある?

467 :名無しさん脚:2007/05/15(火) 19:15:14 ID:DO7F0E8W.net
東現。ミニじゃないけどw
Imagicaは一般は受け付けないかな。

468 :名無しさん脚:2007/05/15(火) 19:19:54 ID:eW7PdfCc.net
>>315
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bbcameras&filter=-1&u=%3bbbcameras

469 :名無しさん脚:2007/05/17(木) 03:54:43 ID:/CT/HZ2+.net
人口あたりのラーメン屋と、
コンビニエンスストアと、
お寺の数も全国一ではないか?

大阪北部に勤務中ですが、
アナログ機は残念ながら半年前に捨てました。
デジカメ、焼けないしね・・・。

470 :名無しさん脚:2007/06/17(日) 23:16:07 ID:S4wmGr14.net
三條サクラヤ写真機店は、このスレを応援しているのでしょうか?

471 :名無しさん脚:2007/06/18(月) 16:50:26 ID:r3C6/Y4V.net
へ〜ぇ
京都市は写真屋とコンビニとラーメン屋が多いのか
これも京都の文化かも
ラーメン屋といえば「宝や」がうまかったかな
大阪は「コタン」がいいかな
おっとラーメン屋スレになってしまった

472 :名無しさん脚:2007/06/18(月) 17:58:37 ID:M8m6O53C.net
ラーメン屋「レス」な。

473 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 11:51:22 ID:P/WUwjIB.net
ちなみに京都のラーメンは、
札幌や福岡の業界では評価が低いらしい。
いはく「下品だ」とのこと。

箸が立つスープ、とかそのへんの事を言っているのだろうが。
・・・アレがイイんですよ!

474 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 13:38:08 ID:UO1h3jg/.net
そうですか 「下品」なんですか・・・
ま、京都のラーメンといっても指針があるわけじゃなく
各店バラバラ あたりもあれば はずれもある
スープも トンコツ系からしょう油味系(中華そば系)、さっぽろラーメンみたいなみそ味系までいろいろ
最近はトンコツ系にかつを(?)や野菜のかくし味をいれた味が多くなってきたかな・・・?

福岡=博多ラーメンも 昔のトンコツ味と比べたら 臭ってくるようなドギツイ味は少なくなってきてソフトな味に変わってきてますよ

475 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 13:45:06 ID:bbp8VNU3.net
○下○品


476 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 13:50:08 ID:b9h5tKDz.net
どちらにしろまずいラーメンは関東圏の行列の出来るラーメン屋全般だな。

477 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 18:04:04 ID:jNXFrX6B.net
たかばし(京都駅陸橋)のラーメン屋って今でもやってる?

478 :名無しさん脚:2007/06/19(火) 21:15:46 ID:6yrrlzDk.net
去年だったか一昨年だったか、食ったよ。

479 :名無しさん脚:2007/06/20(水) 14:47:05 ID:NdWsHDje.net
京都のうまいラーメン屋はどこ?
みなさんの「うまい」と思う お店教えてください

480 :名無しさん脚:2007/06/20(水) 16:31:19 ID:0kBBHmLq.net
すれちがい



481 :477:2007/06/20(水) 18:15:36 ID:ePP6E48k.net
>>478
レスthx.
たかばしに一票w

482 :名無しさん脚:2007/06/21(木) 22:37:30 ID:cKi2VOr1.net
京都市の放置自転車の撤去作業を受託しているのは、マルコー運送さん。

483 :名無しさん脚:2007/06/26(火) 07:34:46 ID:gbRELona.net
京都市内のカメラ屋(ヤマダ電機などでもOK)で、防湿庫の現物展示品が豊富な店はどこになるのでしょうか?
実物を見てから買いたいです。

484 :名無しさん脚:2007/06/26(火) 22:02:59 ID:29DAjfxR.net
>>483豊富じゃないけどムツミに置いてあったで

485 :名無しさん脚:2007/06/30(土) 14:36:20 ID:+IVo+++z.net
実物見てってのは京都じゃ難しいかも。しばらく逝ってないけど寺町のナニワにも少し置いて
なかったっけか?

486 :名無しさん脚:2007/06/30(土) 19:02:13 ID:t23kDiTv.net
mediajoyでもあったよ。
でも比較するほどはどこもなさそう。

487 :名無しさん脚:2007/07/03(火) 01:21:59 ID:4dgoXg/J.net
阪急乗って梅田へ行ってJR裏の巨大店舗へいきなはれ。

488 :名無しさん脚:2007/07/04(水) 10:19:32 ID:Zow/dMi2.net
梅田で御堂筋線に乗り換えて心斎橋で降りて、
大丸とそごうの間を生駒山に向かって歩きなはれ。

489 :名無しさん脚:2007/07/04(水) 20:09:52 ID:yWsgxXiH.net
>488
これまでと同じ感覚で今行くと、道を間違えたかと思うゾ。

490 :名無しさん脚:2007/07/04(水) 21:45:19 ID:Zow/dMi2.net
えっ? しばらく行っていないけど、なにか変わったの?
薦めておいてなんだけど、俺もJR裏の巨大店舗が多いなw

491 :489:2007/07/04(水) 22:39:01 ID:UxaI4pb9.net
>490
ナニワに用があって行った訳じゃないんだが、先週末数年ぶりに行ったんだよ。
かつてのナニワビルは更地にして工事中で、向かい側に分散して仮店舗営業中。
しかも新ビルには、テナントとして入居。

南郵便局から歩いてきたもんだから、道を間違えたか?! と思って、あたりを
しばらく回ってしまったヨ。
OSの心斎橋店跡も見てしまったし。
時の移ろいは激しいねぇ。

492 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 01:05:32 ID:VczFWVRA.net
なにがなんでも京都で用事を済ませるべきだ。大阪みたいな格下の街に出向くなんてもってのほか。

493 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 02:10:10 ID:MOwjkXPz.net
東京?TVに出てくる芸能人と有名人以外は、
ただの無個性で面白味の無い標準化人間の居留区でしょ。

京都?日本一有名な地方都市でしょ。



494 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 07:55:41 ID:SiBZOGPf.net
ナニワの似顔絵の社長は元気なのかな?

495 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 13:03:22 ID:i2p901j3.net
社長は健在だが似顔絵の会長はかなり前に亡くなった。
それより工事中の新店舗の建設費用はどうやって工面したんだろう…?

496 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 18:49:30 ID:XjBwdxca.net
>>492
「大阪みたいな格下の街・・」 冗談で言ってるの?
未だにこんな感覚の人がいるの?
本気なら情けないね!

497 :489:2007/07/05(木) 20:40:03 ID:EU1hM2JE.net
>495
>491を、よく読み直して下さい。
テナントとして入居=自社ビルに非ず、という事です。
施主はナニワではありませんでした。

498 :名無しさん脚:2007/07/05(木) 23:41:44 ID:om4Of4N7.net
>496
結構いるし、俺の周囲には

499 :名無しさん脚:2007/07/06(金) 12:37:30 ID:fkH5I46r.net
京都も、国鉄東海道線から南は、大阪と同じじゃないか。

500 :名無しさん脚:2007/07/06(金) 14:33:54 ID:0o8Q+6bj.net
東海道線より北側 旧市街地
まだそんな意識があるんですね
京都は格式の高い街?
そんなこと言ってるから・・・・

501 :名無しさん脚:2007/07/06(金) 14:47:54 ID:fkH5I46r.net
南にお住まいの方、いらっしゃ〜い。

502 :名無しさん脚:2007/07/06(金) 19:34:17 ID:p7tqGRUa.net
京都の人は今でも「洛中」「洛外」と区分けする。

503 :名無しさん脚:2007/07/06(金) 20:35:27 ID:ruiF0eHl.net
>502
だいたい、市電の走ってたところの内側と外側だろ?
ただし、南の方は東海道線まででラインが引かれてて。

504 :名無しさん脚:2007/07/06(金) 20:49:08 ID:g/D2tZom.net
京都の中で格付けなんてしても、日本全体から見れば意味無いね。
祇園も甲乙なんてあるみたいだけど。
新幹線が京都をスルーしようとした話は有名。
当時すでに京都は軽視されてた訳だ。

505 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 09:59:24 ID:DpWrR0hb.net
>新幹線が京都をスルーしようとした話

初耳だね。

506 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 10:50:12 ID:xKPZfhPl.net
新幹線計画時、京都経由では迂回するので、大阪ー名古屋ー東京ルートが基本案だったんだよね。
京都は日本の顔だろ、という強硬な意見で京都も通ってくれるようになった。
「東海道新幹線」の名前の由来等、当時に詳しい鉄なら知ってるかも。
今じゃ栗東なんて辺鄙な土地でも新駅作るとか作らないとかで揉めてるよな。
これも時間が経てば「実はここに新幹線の駅を作る計画があったんだよ」てな話になる。

507 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 15:43:35 ID:L2sykrgc.net
路線決定の頃はどうか知らないけど
昭和39年開業前に ひかりを東京 名古屋 新大阪に停車させる予定だったそうな
新大阪と京都が近すぎて こだまで十分じゃないかって
それが京都にもひかりを停車させるように決まったらしい
裏でどんな駆け引きがあったかは知らない

508 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 17:11:32 ID:MQSr7U8N.net
>506
> 京都は日本の顔だろ、という強硬な意見で京都も通ってくれるようになった。
鈴鹿山系を一気に突き抜ける計画が岐阜羽島のせいで関ヶ原廻りになったので、
京都駅も作る事になった、と漏れは聞いた覚えがある。

509 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 17:32:22 ID:qNDgrNZP.net
京都はついでなんだなw

510 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 20:44:26 ID:DpWrR0hb.net
だけど、洛北とパッチギで有名になったあの辺りとでは、明白な違いがあるわけでw

511 :名無しさん脚:2007/07/07(土) 23:57:27 ID:boIL2VYX.net
防湿庫 623で展示処分してたよ

512 :名無しさん脚:2007/07/10(火) 23:44:36 ID:ooByFMAy.net
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!

513 :名無しさん脚:2007/07/13(金) 23:04:28 ID:MhTvIGpk.net
西大路太子道にあった修理屋、まだあるのかな・・・

514 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 15:13:45 ID:x+QvK7Wx.net
価格.comの中古カメラにメデ◎アジ♪イ店出してるけど値付けが高い気がする

515 :名無しさん脚:2007/08/04(土) 20:28:10 ID:ohipz0yY.net
>513 とっくに潰れてるらしい。

516 :名無しさん脚:2007/08/05(日) 00:28:56 ID:hdIFr+Qx.net
久々にタニナカ行ったら店がなくなってたorz

517 :名無しさん脚:2007/08/10(金) 23:47:18 ID:V0pyDYvm.net
【地域経済】ビックカメラ、「JR京都駅店」を今月23日にオープン[08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186648950/

518 :名無しさん脚:2007/08/22(水) 20:27:39 ID:U3QT/RNb.net
明日行ったところで何かいいことありますか?

519 :名無しさん脚:2007/08/22(水) 21:09:09 ID:3+wt/KSv.net
転売厨と警察の対決を見れるかもしれない

というか、全然安くないオープンセールだね
初日に行く価値なさそう
フロア面積は京都最大規模だろうから、暇な時間に色々触るために立ち寄る程度が吉かもね
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/22/1212.html

520 :名無しさん脚:2007/08/22(水) 22:27:14 ID:4SjlEHET.net
フィルムの安売りしてないかな

521 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 01:20:06 ID:PpuvhH5t.net
京都は 三 條 サ ク ラ ヤ 写 真 機 店 の独壇場。

ビックカメラは、京都からの転進を余儀なくされるであろう。


522 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 11:05:10 ID:C5ch8U1W.net
鬱袋報告は?

523 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 11:51:22 ID:tORoV0SY.net
福袋とポイント+以外は特にこの週末特典なし?
オープンなのに寂しいね…
ポイントアップはヨドバシ梅田も対抗してかずっと継続してやってるし。
日限定台数限定爆安ぐらいはやってほしい。

524 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 14:10:35 ID:C5ch8U1W.net
せっかくのオープンの日にニコンにあてられた感想はいかがですか?

525 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 17:35:16 ID:tORoV0SY.net
ttp://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2007/08/post_ebad.html

526 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 17:46:52 ID:J+qQ4GI1.net
特筆すべきはなにもありませんでした。

527 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 18:59:07 ID:O+Z+Kc0m.net
\980-でもLEXMARKじゃなぁ……

528 :名無しさん脚:2007/08/23(木) 22:40:13 ID:Wgxutb3o.net
でかいって、日本酒まで売ってるし、、、、、

とにかく混んでた。当分行かない。

529 :名無しさん脚:2007/09/13(木) 07:02:33 ID:PfojjHGG.net
ビックカメラのCMに出てくるはるかは間違ったホームに到着してないか?

530 :名無しさん脚:2007/09/19(水) 22:07:08 ID:GLtRQKF1.net
ビックカメラは、山陰線のホームと直結しているのですか?

531 :名無しさん脚:2007/09/20(木) 01:42:56 ID:TMxhW1m7.net
うん

532 :名無しさん脚:2007/09/20(木) 12:48:33 ID:fht1PsGX.net
そのうち新幹線も止まるだろう。

533 :名無しさん脚:2007/09/20(木) 23:59:48 ID:D6b46bay.net
最初に店内の改札見たときはさすがにおおっと思ったな

534 :名無しさん脚:2007/09/21(金) 00:04:20 ID:LUbsg0oS.net
何だか知らないけど、東京でも改札口にあれば、店内を直通できるのわけか?w

535 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 13:54:49 ID:2f4cwGzq.net
烏丸御池にあった、キャノンのサービスセンターはどこへ移転してしまったのでしょうか?
10年ぶりに行ったら無くなってた。

536 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 14:19:12 ID:h7NuJLFI.net
キヤノン販売、キヤノンサービスセンターは大昔は御池上がった所にあって、
喫茶とかショールームとか、一時は01ショップとかいうのがあったよね。
それからしばらくして、カメラのサービスセンターは御池の下側のビル内に移転した。
10年前というとこの頃かな。
今はQRセンターとかサービスセンターとかいってるようだけど、京都にはなくなったみたいだね。

537 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 14:24:18 ID:2f4cwGzq.net
ありがとう。
もう京都には無いのか・・・
部品注文するのに、カメラ屋で注文するよりサービスセンターで注文した方が早いかなっておもったんだよ。
しょうがない、カメラ屋で注文するか。

538 :名無しさん脚:2007/09/30(日) 14:39:16 ID:h7NuJLFI.net
俺的には御池上のビル1階、喫茶があった頃が一番良かった。
F-1、NF-1使ってた頃。
記憶が曖昧だけど、EOSになったのと下に移転したのが同じ頃だと思う。
「いい加減、AF買いなよ」みたいなこと言われたからw
デジが出てから、京都にはなくなったのかも知れんね。
京都サービスセンターの中の人はどこへ行ったのだろう。

539 :名無しさん脚:2007/10/02(火) 00:20:01 ID:N4u3sKzT.net
京都SC廃止を看とったNさんは、梅田SCに。
若手のHさんは中之島のQRCに移動された。

駆け出しのぺーぺーだった俺は、好意的にしてくれたNさんのお陰でCPSに入れた事を大変感謝している。

540 :536:2007/10/02(火) 02:28:27 ID:t2jPKj/I.net
なんだか、しみじみとしてくるよなぁ。
俺はゼロワン時代にとても親切にして貰った。歳がバレるがw
名前を失念してしまったのが残念だけど、F-1、A-1は本当に京都サービスセンターの思い出が染みついてる。
EOSに切り替えてからはほとんど梅田しか行かなくなったから、その後の詳しい事は知らない。

他の物も同じだろうけど、カメラは製品の出来具合と共にこうしたサポートが大事なんだよね。

541 :名無しさん脚:2007/10/17(水) 13:21:37 ID:k1hKndVd.net
ageてみた。
メディアジョイにはタマに行くね

542 :元河原町カメラ屋店員:2007/11/02(金) 10:18:00 ID:VETiqhO8.net
キヤノンのNさんとオリンパスのKさんには
カメラの清掃や軽修理の仕方を教えてもらいました。
懐かしー。

谷中なくなったのか・・・。
知恵光院上がるのダイイチシャシンは?
だいぶ大昔だが、堀川の交差点にあったエスエス?の
中古カメラ大量ディスプレイウィンドウが好きでしたな。

543 :名無しさん脚:2007/11/05(月) 22:52:38 ID:8vhfYJLG.net
タニナカの店主はいったいどこから仕入れていたのだろうか?
一度、ウィンドウにブラックのメプロゼニットを見つけて
ビビったことがあった。

544 :名無しさん脚:2007/11/05(月) 23:00:04 ID:CC88EkF6.net
私は淡水魚の鯉です。
この間ゆっくり池を泳いでいると美味しいな団子が目の前に…つい吸い込んじゃいました。
すると案の定口先に鋭い痛み…釣り針です。
人間に釣られたのです。
抵抗したけど最後は力尽きて釣り上げられました。
釣ったのはおじさんで釣り上げた私をしばらく眺めていましたが周りを見渡し人がいないのを確認するとおもむろにズボンとパンツを下ろしました。
そこには大きな男性自身が…おじさんは私を抱き抱えるとその男性自身を私のお口につっこんできました。
私は苦しかったけどそんな事お構いなしにおじさんは私の口を楽しんでいました。
やがて動きが早くなりフィニッシュを向かえました。
がその瞬間喉の奥まで男性自身が突っ込まれてきたので反射的に私は噛んでしまいました。
おじさんは鯉釣り師なのに大事な事を忘れていたのです。
私達鯉の喉奥には小さな歯がたくさん生えているのです。
アソコを噛まれたおじさんはギャー!とさけんで私をほうり出したので私は体をピチピチさせて無事に池に逃げました。
ちなみに人間のタンパク質は美味しかったです。
みなさんも鯉にフェラさせる時はあまり深く挿入しない方がいいですよ。


545 :名無しさん脚:2007/11/21(水) 14:22:15 ID:bIz9XzYI.net
Canon7の距離計を調整したいんだけど市内でやってくれるところって無いですか?
よく大阪に行ってた頃はヒガサに出したんだけど、京都だとキヤノンのサービスはないのかな

546 :名無しさん脚:2007/11/22(木) 21:26:31 ID:DD76TPdO.net
キヤノンに出しても結局ヒガサに行くそうですよ。


547 :名無しさん脚:2007/11/24(土) 08:19:16 ID:Qm491Owg.net
やっぱりヒガサですか
それなら直接出したほうが良さそうですね

548 :名無しさん脚:2007/12/01(土) 13:25:39 ID:INNLSu/q.net
R9を車で通ってたら五条佐井の北東角あたりに「中古カメラ」って看板見掛けたんだけどどんな店かわかりますか?

549 :名無し三脚:2007/12/04(火) 00:20:35 ID:MPC3VJEw.net
>548 西大路五条東入る一筋目角のビル2F、カメラのふじもと。
どんな店かは行ってからのお楽しみ。なお隣の市立病院のPが
一時間以内無料なので、ソコへ駐車するが良し。

550 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 12:12:20 ID:TSobm2rH.net
この春京都に移住予定の東京人だが、そんなにまともなカメラ屋無いの?

551 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 14:38:11 ID:FmKm0sFP.net
>>550

そう言えば、>>468も京都のようで..
↓悪行の数々
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185783078/18-20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185783078/23-24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185783078/26

552 :名無しさん脚:2007/12/08(土) 22:53:34 ID:/xa85Uhu.net
>>550
三條サクラヤ写真機店がありますから、ご安心を。

553 :548:2007/12/09(日) 04:52:54 ID:IObO3be6.net
>>549
行って来ました。
「カメラのふじもと」
色々あって楽しく過ごしました。
ただ店番の人(店主?)とは一回も目が合いませんでした。

554 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 20:42:15 ID:decPZRk1.net
先月オープンした
京都府写真材料商業組合 フォトギャラリー、
今日、(民主党の)前原誠司SL写真展を観に行ったら
前原さん本人が居りました。

555 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 21:56:08 ID:QrG/96fA.net
そんなのがあると知ってたら行ってたよ

556 :名無しさん脚:2007/12/09(日) 23:29:27 ID:decPZRk1.net
毎週、金曜〜日曜に京都の写真家他の写真展を開催してます。
京都のカメラ屋はまだ健在と言う事か?
詳しくは「PPKギャラリー」で検索を

557 :名無しさん脚:2007/12/15(土) 15:21:28 ID:uKSeWxFz.net
京都にせめてヨドバシカメラがあればいいのに。

558 :名無しさん脚:2007/12/16(日) 12:01:39 ID:svsngbi6.net
227
そのうち良いことありますわ。

559 :558:2007/12/17(月) 00:59:44 ID:ZM7IKC4L.net
227って・・
>557ですよ。ごめんなさい

560 :名無しさん脚:2007/12/18(火) 22:45:42 ID:XHwOeXll.net
ほんまに移住できるか心配や。

561 :名無しさん脚:2007/12/30(日) 09:45:41 ID:oTh/p5hR.net
そういえばコンタックスサロンがサクラヤのビルに入るんやね

562 :名無しさん脚:2008/01/02(水) 19:02:01 ID:AketuiYW.net
<京セラ コンタックスサロン京都 のご案内>
コンタックスサロン京都は、2009年3月までの営業とさせていただきます。
2007年12月27日よりコンタックスサロン京都は、三條サクラヤビル6Fに移転いたしました。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/salon/salon1.html

563 :名無しさん脚:2008/01/03(木) 16:32:14 ID:1ECDokww.net
>>562
昨日行ったらしまってたorz


564 :名無しさん脚:2008/01/15(火) 01:15:28 ID:TVQbcopz.net
>>550
京都から東京に戻ってきた関東人ですが
はっきり言って中古は総じて高いしモノは良くないですね〜
ハッセル、ライカクラスになると新幹線乗って東京に戻れるような
法外な金額のものが多いです。大阪まで足を伸ばした方が良いでしょう


565 :名無しさん脚:2008/01/24(木) 13:10:41 ID:koDTrSGX.net
ビッグカメラというのが駅ビルに入ってるね。
でも、やっぱ大阪か東京に行かないと・・・・なのか。


566 :名無しさん脚:2008/02/05(火) 18:06:18 ID:E+1LvGVm.net
市内でネガのアナログ機械焼きしてくれる店ってありますか?

567 :名無しさん脚:2008/02/25(月) 21:17:39 ID:0WoPNnyQ.net
こないだムツミに120ネガフィルム現像にだしたら純正現像焼付けやったね

568 :名無しさん脚:2008/04/02(水) 08:53:42 ID:4b9mwzWf.net
ビックカメラのDPEは手焼きもやってるよ

569 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 00:00:29 ID:BnDBgW93.net
微妙にスレ違いだけど、京都市内で初心者にも優しいラボってありませんか?

この前、父から譲ってもらったMF一眼で、人生初のリバーサルに挑戦してみました。
んで、○イエ○エスってところにプリントをお願いしたんだけど
そこの店員さんが「初心者はすっこんでろ」とばかりの態度で
色々と質問してみたかったのに、聞く気が失せて帰ってきました。

570 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 00:24:28 ID:FSmBwsMk.net
イエ エスてどこ?
あとプリントするならネガだよ。

571 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 19:04:50 ID:UP/eEMTK.net
ただでさえ斜陽業界なんだから、変に気取って初心者を相手にしないラボなんて先が長くなさそうだな
まあ単に愛想が無い店員の態度を>>569が過剰に捉えただけかもしれないけど・・・

俺はど素人だけど普通に堀内に出してるよ
素人丸出しな質問もしてるけど嫌な顔せずに答えてくれるけどな
特に急ぐときはないんだけど、ポジの現像処理が大阪送りになったのが残念だ

572 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 20:04:51 ID:/aq1HzXY.net
エOOムOOかあ。
最近行ってないわ。デジばっかり。
リバサルならライトボックスかプロジェクタで観賞がいいな、やっぱり。

573 :名無しさん脚:2008/04/25(金) 22:56:09 ID:tw0Ddh+N.net
>>571
ハスキーな声のお姉さん、まだいるのかなぁ?

574 :名無しさん脚:2008/04/28(月) 22:26:34 ID:xzxzIw3U.net
いつもヨドとかにネガプリント出してるんだけど
全然よくないなあーフロンティアだから?
京都でいいミニラボとかない?遊びで撮ってるから
機械焼きでそれなりの感じなら全然かまわないし
いいのなら、手焼きでお願いするしね

575 :名無しさん脚:2008/04/28(月) 23:15:38 ID:pjvuWmcq.net
ノーリツ探せよ。
確実に違う。

576 :名無しさん脚:2008/04/29(火) 16:11:51 ID:EIC7RK1J.net
失礼しますね。

“【児童ポルノ禁止法】あせった写真屋が暴走?”

> 今、写真屋でバイトしているけど、もううちの店では新しいマニュアルができている。
その一部を公開してみようと思います。

「いらっしゃいませ」「お写真の現像でしょうか?」「時間は余裕がございますか?」

この次に以前は「プリントのサイズはどれがお好みでしょうか?」とサイズを聞いて
いたが、修正されたものは「誠に恐れ入りますが、お子様の裸か、それに近いような
お写真はありますでしょうか?」

お客様が「はい」と言われた場合。「誠に恐れ入りますが、法律にて児童の裸や
それに準ずるお写真は現像、プリント共にできなくなっております。」

ここで自分の子供だから云々と言われた場合
「ご自分のお子様であっても他人のお子様であっても一切お受けできません。」
と、説明する、とあり

しかも、店長が「うちの店は率先していち早くやる」とか息巻いて昨日から
実施しています。お客さんには「そんな法律初めて聞いた」「え?まだ決まって
もいないんじゃないの?」「おかしいわよ!」と苦情がたえません。

店員からの一つの疑問。これって誰も得しない法律なんじゃないの?
写真よりも、強姦魔や痴漢を捕まえる方がよっぽど効果的ですよね?
なんだか世の中変な法律がまかり通るようになってきていませんか?

【冤罪やむなし】児童ポルノ法改悪反対【強制自主規制】
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209446223/

577 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 05:45:27 ID:ZgDQs9vQ.net
イエローカメラ、ノーリツですよね
ロッキーとか、アナログ機置いてるとこないですかね。。。

578 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 15:09:42 ID:hD/vFwFx.net
○イエ○エスや堀内のようなところって、素人とか以前に
依頼本数とか量が少ないと嫌な顔されるものでしょうか?

579 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 15:27:54 ID:rQywSHnK.net
エ○○ム○○をときどき使っていたが、1本や2本でちまちま頼んでも別にいやな顔はされなかったけど。
ノーマルスリーブで、何時にあがります、お願いします、ありがとうございました、それ以外の会話はほとんどしないけど。

580 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 15:39:33 ID:hD/vFwFx.net
そうなんですか、今度行ってみます。
ありがとうございました。

581 :名無しさん脚:2008/05/01(木) 19:45:45 ID:p9uhJXGX.net
一本だからイヤとか、今だにそんな商売できるところってあるの?

582 :名無しさん脚:2008/06/08(日) 17:18:14 ID:v4eEY6IO.net
京都の中古カメラ屋どこも高杉。

583 :名無しさん脚:2008/06/09(月) 13:31:19 ID:P3ET8zJ0.net
>582
同意

584 :名無しさん脚:2008/07/12(土) 12:39:50 ID:2LXdilhP.net
コンタックスは地元だけに相場より安い気がする。

585 :名無しさん脚:2008/07/12(土) 12:45:33 ID:+CSrWMyO.net
つか、安い=価値がわかってる(バレてる)ってことでしょw
サロンはあぼん、サポートも雑居ビルに移転したし、もうダメポ。

586 :名無しさん脚:2008/08/19(火) 09:20:17 ID:HTPbuWqY.net
メディアジョイ、カメラのナニワ、ムツミ、三条サクラヤ、キタムラ西院

をパトロールしたが物が無い上に高かった。(新品も中古も)

フジヤカメラの近くに住んでいる俺には時間の無駄だった・・・

587 :名無しさん脚:2008/08/19(火) 09:32:08 ID:dPs25O7I.net
フジヤは品揃えが微妙。
棚スカスカやん。

588 :名無しさん脚:2008/08/19(火) 12:21:34 ID:HTPbuWqY.net
フジヤのパトロール終了!

EOS-1D MarkU N 主要付属品完備・元箱付き ¥152,250

10台ぐらいあって思わず欲しくなった。





589 :名無しさん脚:2008/08/26(火) 09:02:07 ID:+Me8/H/K.net
メディアジョイ安売りしてるね。

店閉めるか大幅縮小じゃないかな

590 :名無しさん脚:2008/08/27(水) 15:32:46 ID:4OT46z0C.net
もうすでに縮小してたよ。
店半分が違うことになってたわ。

591 :名無しさん脚:2008/08/30(土) 09:47:08 ID:ZftMa0W2.net
更に改装するらしいよ

592 :名無しさん脚:2008/09/18(木) 08:05:12 ID:udpsmNKI.net
まだセールしてる?

593 :名無しさん脚:2008/11/19(水) 18:12:04 ID:VzTQy2uW.net
店主のOさんが亡くなられたけど、三條サクラヤは永久不滅ですよ。

594 :名無しさん脚:2009/01/08(木) 22:05:17 ID:iV02m82w.net
サクラヤでかいましたよ
ギャラリーも併せて頑張ってね

595 :名無しさん脚:2009/01/24(土) 23:37:58 ID:nsODOppB.net
>>589 あれじゃー安売りのうちに入らないよ。

人気品以外動かないよ。流れは完全にデジタルだから。京都のカメラ屋で
買っている人がヤフヲク見たら卒倒するよ、まじで。


東京安いよ。高速バス乗っておいでやすー。

596 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 14:43:08 ID:G13PGBHF.net
オークションで買ったカメラの程度に失神しそうになった事はある

597 :名無しさん脚:2009/01/26(月) 17:04:03 ID:Vj23oQ5J.net
>>597 言えてる。大阪と徳島の出品が特に危ない。

カメラ屋の投げ物はオイシイ。メディアジョイさんも最後はフジヤさんに
引き取ってもらうんだろう。早く投げないと。でも、本業じゃないし、
カメラは社長さんの道楽でやってるからね。

598 :名無しさん脚:2009/01/30(金) 00:53:41 ID:EaNPobig.net
モノクロの現像でもエーエムエ○とかだせばビックカメ○なんかとはぜんぜんちがうの?
値段はそこそこ違うようだけど

599 :名無しさん脚:2009/02/01(日) 00:30:52 ID:sJGQigPz.net
!カメラに出したフィルムは、AMSで現像されてますが、
直接AMSに出したほうが安いですか?

600 :名無しさん脚:2009/02/01(日) 16:52:43 ID:VW7WsykM.net
>>599
モノクロもそうなんですか?
AMSは確か500円台後半でビックは398くらいだったと思います
品質同じなのかなぁ???

601 :名無しさん脚:2009/02/02(月) 14:17:57 ID:v/dz82Jd.net
ちょっと昔はナニワにだしたリバサルはAMSの袋で帰ってきてた。
で、直接AMSに出した方が回数券みたいなチケットもあって結構割安だったんだが
いまはもう券もなくなってしまったし

出す本数も数ヶ月に2-3本ずつ、てな具合まで減ってしもたわ

602 :名無しさん脚:2009/03/05(木) 21:55:15 ID:LVEC6eBm.net
メディアジョイ売り尽くしセール中。行った人レポよろしく。
元が高いからやっぱり高いのかな?

603 :名無しさん脚:2009/04/29(水) 18:43:21 ID:Hz4GHRvC.net
最近、三條サクラヤに行ってないなぁ。

604 :名無しさん脚:2009/05/01(金) 00:21:22 ID:Uzdnk4pE.net
メディアジョイ閉めるんじゃない?
以前の半分もカメラ置いてないや

605 :名無しさん脚:2009/07/15(水) 09:05:58 ID:orlwzTXH.net
烏丸通りを歩いてたらメディアジョイが移転してた。
覗いたら広さ半分くらいのジャンク館みたいな感じだった。

606 :名無しさん脚:2009/07/15(水) 10:32:43 ID:prXRsl/X.net
今は祇園祭でかき入れ時なのにね。
もうダメなんかな。

607 :名無しさん脚:2009/07/24(金) 13:07:07 ID:Y7ZzdHSt.net
メディアジョイの店員さんもやめちゃったんですかね

608 :名無しさん脚:2009/08/04(火) 14:24:14 ID:C4cauynw.net
やる気無いわと思ってたら沓掛あたりに高価買取の看板出してた。
実は復活を期してたりして

609 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 11:18:13 ID:vO6b7xjx.net
京大病院の西に中古カメラ屋が出来てますね

610 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 21:50:27 ID:4QddXf8t.net
>>609
ちょとお、詳しく教えてよお

611 :名無しさん脚:2009/08/06(木) 23:12:46 ID:5IYBnw2l.net
そいえば、メディア女医の河原町丸太町にあった店舗も「京大病院の西」になるな。

612 :名無しさん脚:2009/08/07(金) 12:38:45 ID:6V80wmeF.net
間違えた、東側だ
東大路丸太町上ル東側
できたてっぽい


613 :名無しさん脚:2009/09/15(火) 19:30:03 ID:P2SCzM7e.net
メディアジョイは田中氏をサポートしていたころが頂点だったな。
だいたい京都でカメラ買うというのは東京で言えば港区で買うのと
同じだもんな。高いの当たり前。大阪や神戸の方がお得。

614 :名無しさん脚:2009/09/15(火) 19:57:23 ID:P2SCzM7e.net
セールまだやってるけど、だいぶ値段頑張ってるのは分るけど、
大阪の方が普通に安いな。清水の舞台から飛び降りねば。東京よ
り高いから、京都のお金持ちってよっぽどなんだね。おれメディ
アジョイ行った時、100円くらいのレンズキャップくらいしか
買うものなかったもんな。社長さんも若い番頭さんもいい人だけ
ど。一遍大阪のカメラ屋めぐりしはったらよろしいのに。

615 :名無しさん脚:2009/09/15(火) 20:23:57 ID:q1HzCwXk.net
>613
メディア女医、ムツミ堂より高いもん。
話にならんわ。

616 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 09:13:52 ID:pkW+v2St.net
京都のおすすめは、南野天満宮門前の毎月26日の?古道具市。
ここはすごい。カメラ関係は小物くらいしか期待できないけどね。
いつからやってるのかしらないけど、カルチャーショックだった。

617 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 12:50:07 ID:7ZgLbN0T.net
今、市内でちゃんとリバーサルやブローニーフィルム扱ってる店ってどこ?
山科、伏見の「市外」は全滅かな。

618 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 13:44:02 ID:koKp75Gr.net
>>617
ちゃんと、ってのはわからないが、私はAMSの現像所で買ってる。

619 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 15:31:59 ID:oFYyM2Vy.net
レスthxです
AMSってどこですか?
懇意にしてた写真店も廃業しちゃったし、
キタムラなどはリバーサルもブローニーも受付けだけでフィルムはもう売ってないんです。
これってちゃんとしてるとは言えないでしょ?w

620 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 15:49:02 ID:YYXtSc0W.net
>>617 >>619
寺町四条のカメラのナニワなら売ってると思うよ。

621 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 17:54:18 ID:HtaV1Fjo.net
>>620
ありがとうございます。
連休前なんでフィルム仕入れがてら他のものも見てみたいな、と。
何はなくともナニワに逝ってきます。

622 :名無しさん脚:2009/09/17(木) 18:08:42 ID:yaymUh8S.net
ところで、できれば京都市内でヘキサノンレンズ置いてる中古屋ってないですかねぇ。
ナニワ・サクラヤ・メディアジョイは当たってみたんですが、在庫ゼロで。。。

623 :都民@東京都:2009/09/18(金) 02:51:02 ID:GtWH4vJF.net
NHKの番組で街中にあるメディアジョイの看板がちらっと写った
ネットでしか知らなかったから新鮮だった

624 :名無しさん脚:2009/09/18(金) 11:57:11 ID:ZALqNT9h.net
>>622 東京の業者で抱えてるところある。中古市に行けばたぶんある。
人気ないから。

625 :名無しさん脚:2009/09/19(土) 00:43:57 ID:+pdeXF3v.net
>>622

それはマイナーだから物流がそもそもない京都では望み薄かと。
ネットのほうがましじゃない?

626 :名無しさん脚:2009/09/23(水) 19:07:19 ID:V0RXm7wL.net
五条西大路あたりに結構マニアックな中古店があったよ。
ヘキサノンが在庫してるかどうか知らないけど以前覗いたらKOWA SIX用広角なんかがあったな

627 :名無しさん脚:2009/09/24(木) 08:37:45 ID:zc8JR4yZ.net
>>626
あそこはマニアックだね
状態はあやしいけど安いものも多くて結構楽しめる

店は狭くて20年くらい前で時間が止まってる雰囲気だけど
実はホームページもあったりする

628 :名無しさん脚:2009/09/24(木) 23:53:04 ID:QXh3FfvX.net
こないだ智恵光院通ったら第一カメラ?だっけ、をみかけて懐かしく思った。
まだやってるのな。

629 :名無しさん脚:2009/09/25(金) 17:35:14 ID:QYbOpz7P.net
どこかバルナックのゾルキー置いとる店ないかな。。。
知ってる人いたら情報よろしく頼む。

630 :名無しさん脚:2009/09/25(金) 17:45:56 ID:QYbOpz7P.net
>>627
あそこ狭い店内にギッシリ並んでるよね。
前ライカのM3?を見せてもらったんだけど、シャッター音がすごく静かでね。
初期型っぽかった。ただスローが動かないみたいだけど。

631 :名無しさん脚:2009/11/24(火) 19:57:08 ID:e1utfIgi.net
みんなフィルムどこで買ってるの?
京都一安いフィルムあるとこおせーて

632 :名無しさん脚:2009/11/28(土) 02:07:53 ID:DSGFzQNO.net
>>631
消耗品は大手量販の方が安くて在庫回転も速かろう、とフツーにビックで買ってる。
細かく比較している訳ではないが

他のレスを待ってちょうだい


633 :名無しさん脚:2009/12/10(木) 17:22:14 ID:zR+Y9x+B.net
忘年会でチェキを使いたいと思うんですが
京都市内でチェキを売ってるところを教えてください、

634 :名無しさん脚:2010/01/18(月) 22:51:00 ID:Kj0SQooQ.net
伏見区内でカメラをちゃんと知ってる店ってどこ?

635 :名無しさん脚:2010/02/19(金) 02:51:42 ID:8qbjqaYs.net
FM3Aの相場はどのくらいですか?
まず見かけないんだけど、、

636 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 21:21:35 ID:A7u7ypB1.net
修理やオーバーホール頼むのにおすすめな信頼できるショップを教えて下さいな。
さくらや?

637 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 22:35:10 ID:45+gAugW.net
>636
まだあれば、京都カメラサービス。

638 :636:2010/03/20(土) 22:56:22 ID:A7u7ypB1.net
>637
早速の回答ありがとうございます。
地図で調べてみたところよく通る道です。ビルの中でしょうか?
ビルの七条通りにに面した1Fは随分前から美容室か何かだったと思います。


639 :名無しさん脚:2010/03/20(土) 23:22:42 ID:45+gAugW.net
>638
そっちに移ってからは一度も行ってないので、詳細知らないのよ。
七条堀川のカドにあった頃はよく使ってたんだけど。
とりあえず電話してみなはれ。

640 :636:2010/03/20(土) 23:29:18 ID:A7u7ypB1.net
元は違う場所でやってたんですか。
とりあえず明日寄ってみます。ありがとうございました。

641 :名無しさん脚:2010/04/26(月) 22:32:22 ID:NUCMj8kG.net
ナニワが四条通のソフマップの隣に移転するんだって。

642 :名無しさん脚:2010/04/26(月) 22:39:04 ID:P4SEHIuY.net
>641
また移転か。
落ち着かんなぁ。

643 :名無しさん脚:2010/04/27(火) 00:26:52 ID:KP3LskgQ.net
家賃やろう

644 :名無しさん脚:2010/04/27(火) 00:39:40 ID:u7ZdFhk4.net
>>641
売り場は狭くなるんだろうね・・・きっと

645 :名無しさん脚:2010/04/28(水) 12:27:40 ID:vRkwv0w4.net
ナニワが踏ん張らないとJR京都駅前と差がついちゃうな

646 :名無しさん脚:2010/05/12(水) 11:14:29 ID:j5zGmijm.net
『京都カメラサービス』は2008年3月頃閉めたはず
いま京都の修理屋さんて『カメラ修理モリタ』くらい?

647 :名無しさん脚:2010/05/16(日) 10:31:22 ID:AuAwayrW.net
>>646
新人ですがよろしく。
京都カメラサービスなくなったんですか! レンズのカビ取りを何回か頼んだな。
駐禁を気にしながら前に車を止めて。あそこがあると思って安心してたのに。

648 :名無しさん脚:2010/05/21(金) 03:58:08 ID:2IjHeNj4.net
すみません、映画のフィルムの洗浄をしてもらいたいのですが
京都だとどこに頼めばいいでしょうか?ナニワとかでしょうか?

649 :名無しさん脚:2010/06/06(日) 00:04:36 ID:tTLPQOg+.net
カメラ修理モリタについて詳しくお願いします。
上の書き込みを見て京都カメラサービスに持ち込もうと思ってたんだけど閉店なら無理ですね。
三条サクラヤとか修理やってそうだけどしてないかな?

650 :名無しさん脚:2010/06/07(月) 22:40:56 ID:Ydu1qPmb.net
今日そのカメラ修理モリタを探して行ってみたらフツーの民家にしか見えないんだけど
本当に営業やってるんでしょうか?素人がガラガラと玄関開けて入って行ってOKでしょうか?
ネット検索すると太子道店というところが別にあるようですがそこが受付とか?
知ってる方教えてください。

あと近くにおでんの屋台がありました。ココ美味しいのかな?

651 :名無しさん脚:2010/06/07(月) 23:14:26 ID:wU+/yrac.net
>あと近くにおでんの屋台がありました。ココ美味しいのかな?

これはレポ頼むぞ

652 :名無しさん脚:2010/06/09(水) 22:16:19 ID:YleOB/bV.net
太子道店も行ってきました。まあ仕事終わりに寄ったので閉まってましたが。
細い路地にフジカラーの看板のある・・・昔のクリーニング屋みたいな家でした。
こっちのほうが素人には入りやすいか?

昼間行ける日にどっちかに持ち込みます。
夜のおでん屋台は横の寺のちょうちん照明とあいまってとても不思議な、異次元な
雰囲気を醸し出して被写体としてもステキな感じです。

653 :名無しさん脚:2010/06/15(火) 00:34:03 ID:6l9HwbrG.net
10年以上前の話だが、モリタには何度も酷い目に有った。
パナのストロボを修理出しして、返ってきて驚いた。
正面のロゴの書かれた目隠しのパネルが外れたままで、外から赤や黄色の内臓が見えていた。

とりあえず、まともに修理された無い事が多くて、何度も再修理に時間を取られたし。
最後は修理に出したカメラボディを無くされた。

それで切れて、あそこと縁を切った。
それから修理出し時に「モリタにだけは回さないでくれ」と但し書きを入れる様になったw

654 :名無しさん脚:2010/06/16(水) 09:29:32 ID:J+9WSWkw.net
(´・∀・`)ヘー

655 :名無しさん脚:2010/06/17(木) 23:21:02 ID:SpQ70ao4.net
妬まれるほどの店ならますます故障時には持って行きたいぜ

656 :653:2010/06/18(金) 22:39:03 ID:nhaxZI43.net
まぁ、10年以上前の話だがな。
そんな目にあった俺にとっては近寄りたくも無いわw

観音様の京都SS末期が頃に、カウンターで「時間が掛かっても良いから、絶対にモリタだけには回すな!」って、いま中之島SCに居る当時の新人君に言ったなぁw




657 :名無しさん脚:2010/06/19(土) 01:15:19 ID:ojkWP69W.net
サービス末期ってガスビルの上かい?

658 :656:2010/06/19(土) 01:51:08 ID:ijwakpQj.net
ちゃうちゃう
烏丸に面した泉屋ビル?の2階だよ。
イエローの南側ね。

659 :名無しさん脚:2010/07/23(金) 18:24:57 ID:v/utkaqh.net
ギンレイカメラに修理だしたけど結構良心的だった

660 :名無しさん脚:2010/07/23(金) 21:26:18 ID:d0O0pJov.net
> ギンレイカメラに修理だしたけど結構良心的だった
ここで修理済みという代物を買ってすぐ、他にOHに出した。
「部品の組み上げが間違っている」と指摘された。ピントも出ておらず、素人修理したのか?って聞かれちゃったよ。


661 :名無しさん脚:2010/07/25(日) 22:23:20 ID:Vq1gQkAX.net
ギンレイは取次だけで修理は専業に出してるってさ

662 :名無しさん脚:2010/08/27(金) 21:22:46 ID:Io+6x9d9.net
そろそろ、ヨドバシ出来るよ。

663 :名無しさん脚:2010/09/04(土) 01:57:35 ID:45peLDWD.net
11月だっけか、楽しみだ

664 :名無しさん脚:2010/09/06(月) 22:11:33 ID:CmXPZe9n.net
ギンレイカメラが大概だったから、しかたなく修理品を太子道のモリタというところに出した
一応は修理されたみたいだが、ただいろいろと怪しげなので不安な店だった

中古カメラを扱う店って、どうしてこうも安心できないような感じなんだろうか

665 :名無しさん脚:2010/09/15(水) 15:06:27 ID:LHqJ0HfS.net
じゃあどこに修理だせばいいんだ・・・

666 :名無しさん脚:2010/09/16(木) 21:33:56 ID:+QnChJLs.net
メーカーか関東カメラサービスか日研テクノ当たりが、そんなとこらよりも安心だろ!

667 :名無しさん脚:2010/09/16(木) 22:36:35 ID:6ufPAhp4.net
そうなの?京都の店はダメなの?

668 :名無しさん脚:2010/09/16(木) 23:44:50 ID:gonG4A9q.net
>667
京都カメラサービス亡き今はダメだね。

669 :名無しさん脚:2010/09/19(日) 01:12:54 ID:CfJI2MPT.net
>>668
ギンレイカメラは、その京都カメラサービスに委託した時に頼んだんだけどね
まだ東京とかの方がきちんと修理できる人がいるのではないだろうか

670 :名無しさん脚:2010/09/19(日) 14:31:22 ID:usrM/KNN.net
じゃあネットで適当に検索して東京のショップに郵送するしかないのか・・・

671 :664:2010/09/24(金) 02:35:35 ID:mcrwOt+c.net
ところで相談なんだが、修理をした例の所でクリーニングされたLマウントの100mmのピントが出ていない
同じ所で出しても駄目だろうし別の所に持っていこうと思うんだが、良い方法か良い修理屋は他にあるだろうが

672 :名無しさん脚:2010/09/24(金) 21:54:50 ID:PR6AdaIW.net
>>671
まさに過去ログ通りの結果だなwww

673 :名無しさん脚:2010/09/24(金) 22:39:30 ID:mcrwOt+c.net
>>672
とんでも修理じゃなかっただけマシじゃないかな(これでも十分にとんでもかもしれないが)
ちなみに太子道と因幡堂のところは完全に別々でやっているそうで、あんまり関係は芳しくなさそうだった

674 :名無しさん脚:2010/09/26(日) 19:10:27 ID:f5TnUnyM.net
ヨドバシ、出店で商店街の馬鹿とだいぶ揉めたけど、
無事できそうだね。楽しみ。

675 :名無しさん脚:2010/09/27(月) 02:56:49 ID:dlgWyRJ8.net
>ちなみに太子道と因幡堂のところは完全に別々
じゃあどっちに出せばいいんだい?俺も修理に出すの迷ってるんだ。

676 :名無しさん脚:2010/09/27(月) 11:15:20 ID:RHXvcZX3.net
>>675
どっちも避けた方が良いと思われ。あとギンレイカメラも
いちおう大手のムツミとナニワカメラが委託(どちらも見積もり料が2000円ぐらいとられる)でやっており、自分で修理に出した事は無いが、不具合が起きた時の責任は必ずとってくれるはず

それか大阪で探すかだけど、大阪は大阪で大概なところが多いので気をつけた方が良い

677 :名無しさん脚:2010/09/27(月) 16:56:01 ID:T84gNAiT.net
近いし太子道の店に出してみようかな

678 :644:2010/09/27(月) 20:47:14 ID:RHXvcZX3.net
>>677
自己責任の世界ではあるが、いちおうその太子道の店で修理してもらって帰ってきた100mmの写真を載せておく
ttp://jul.2chan.net/dat/45/src/1285353373781.jpg

679 :644:2010/09/27(月) 20:52:23 ID:RHXvcZX3.net
ちなみにこれでF8で無限遠にピントを合わせているが、絶望的なほどにピントが出ていない

680 :653:2010/09/27(月) 21:04:55 ID:xl6H9MH0.net
だから、モリタに出すのは止めとけちゅうてるやん!

仮にモリタからクレームがついたら、まともに受けて立っても良い位に、モリタに対する怒りがこみ上げる俺。

681 :名無しさん脚:2010/09/28(火) 00:52:24 ID:XYkIzB9S.net
じゃあどこに出せば・・・

682 :644:2010/09/28(火) 02:11:12 ID:XJneqQ34.net
>>681
結論から言うと京都にはまともな修理屋はいないから、諦めて大阪なり東京なりの修理屋を探す方が賢明かと
というより、一番の問題は「修理に値するかどうか」だと思う

安くすませたい、壊れてもその時はその時で、という程度に考えているなら太子道に出しても良いとは思う
ただし、自分のレンズはやられたが

683 :名無しさん脚:2010/09/28(火) 17:02:22 ID:6fHnHqxv.net
とりあえず出してみるよ。サンクス。

684 :名無しさん脚:2010/09/28(火) 18:14:02 ID:XJneqQ34.net
>>683
太子道のモリタは自宅と兼用だから、営業時間内であっても事前に連絡していないといない事があるよ
あとペットの臭いがキツい

685 :名無しさん脚:2010/09/30(木) 02:28:34 ID:Wrcm3rbr.net
太子道は町のクリーニング屋さんみたいな外観だよね。
本店?烏丸のほうは普通に民家だし看板も無いからこっちのほうが入っていいのか悩むわ。

大阪にいい職人さんがいるらしいけど身体壊してるとか。
大抵直すより買い換える人が多いから修理の話は一部の人の繰り返し伝聞ばっかになりがちだし
インターネット受付してる店の修理紹介とかは自分で書いた自分の記事だから
丸ごと信用するのもアレだし。
思い切って出してみるしかないだろうね。
まあメーカー認定受けてる店で変にされる事はないでしょ。


686 :名無しさん脚:2010/09/30(木) 02:55:35 ID:c3T+YtRK.net
>>685
太子道の方は玄関先にキヤノンとニコンのメーカー認定のステッカーを貼っていたと思うけど、あれは意味があるものではない

メーカー認定を受けている、というのは「メーカーにある修理用の在庫を取り寄せることができる」という指標
何らかの技術者がやってきて「この修理屋は腕がいい」とか「実績あるから大丈夫」といった判断を下しているわけではなく、いうなれば「委託の受付をやっていますよ」ということ
逆に言えばメーカーで修理してもらえる方が安心なわけで、大手メーカーならとりあえず自分で電話なりで訊ねてみる方が良い

つまり、保証を受けられないような故障した中古品がきっちり直るかどうかは、本当にその修理屋次第だという事

687 :名無しさん脚:2010/09/30(木) 03:17:26 ID:c3T+YtRK.net
しかし、それにしても京都で修理屋を探すのは疲れたよ

だってムツミで紹介されたギンレイカメラに行ってボコボコにされ、ムツミの別の店員が教えてくれた西大路五条の店でモリタを教えられさらにボコボコに
そのモリタでギンレイカメラを紹介されるって、いったい何の冗談なんだろうと思う

688 :名無しさん脚:2010/09/30(木) 17:26:05 ID:Wrcm3rbr.net
ボコボコってのはどこが悪いの?悪いとこ判明してるならそこを修理すれば直らないの?
元々全体がヤレててどう直してもその調整が限界とかではないのかい。


689 :687:2010/09/30(木) 20:20:44 ID:c3T+YtRK.net
>>688
ギンレイカメラの話になるが、この店でオリンパスペンFを買った
するとフィルム三本ぐらいでシャッターレバーが動かなくなったので、店に商品を送ると「1万でオーバーホールすれば大丈夫」との返答が
戻って来たペンFは確かにレバーが動くようになったが、次は一本半で動かなくなった
次は直接店舗に出向いて持っていくと、「修理に1万円がかかるけど、半分は持ってあげる」と言われたので、渋々だが料金を払った
すると今度は戻ってくるなりレバーが動かない
「保証期間だから、今度は金はいらないよ」と一ヶ月近く待たされたあと、業を煮やして自分が出向くと「ちょうど届いたところだよ」と笑みを浮かべてカメラを差し出して来た
「私も確かめたし」って目の前でシャッター切ってみせたものの、信じられなかったのでバス停で包みを解いてシャッタレバーを引いたその時だった
途中でレバーが止まり、それっきり動かなくなった

このあと大阪のカメラ屋に持ち込んだ所「シャッター機構と巻き上げ部分の噛み合わせが悪いのに、無理矢理組み立てたのが問題だったね」とジャンク扱いで1万円で引き取られていった
その言葉が本当だったかはともかく、とにかく手放したい一心で了承した

690 :687:2010/09/30(木) 20:28:35 ID:c3T+YtRK.net
モリタの時は、上で書いてある通りLマウントレンズの組み立てを失敗されたようで、ピントが出なくなった事
あと広角レンズの絞りを壊してしまったので同時に修理してもらったところ、開放なのに絞りが作動している不思議

悪い所が判明してても、修理屋にその腕が無ければ一緒じゃないかな・・・

691 :653:2010/09/30(木) 22:43:22 ID:IfSVrKT+.net
事情が理解出来ない685に、自分の分を出してもらえばいいだろうw

開けてみて「調整が限界」と理解出来るまともな修理屋なら、その状態をちゃんと伝えてくれるだろうし、何食わぬ顔を「修理できました」なんて言わんだろ!?



692 :名無しさん脚:2010/10/08(金) 00:16:04 ID:Lvbv/0IC.net
aa

693 :名無しさん脚:2010/10/09(土) 19:08:16 ID:QasemGyx.net



694 :名無しさん脚:2010/10/09(土) 23:51:37 ID:uUlpgQHo.net
直りました。満足です。

695 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 02:38:28 ID:r83eBYlD.net
>>694
何を直してもらったん?

696 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 21:46:58 ID:K7OoZAth.net
頭じゃね?

697 :名無しさん脚:2010/10/11(月) 22:34:19 ID:qPZWlrcC.net
>>696
直ってねえじゃんw

698 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 02:36:37 ID:vA73UcfJ.net
ビッグミニとか直して貰えるのかな?
コニカに送るほうがいいかな?

699 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 17:42:31 ID:Nzi/EwEi.net
>>698
さすがにそれは買い直す方がはるかに安いのでは

700 :名無しさん脚:2010/10/12(火) 23:44:59 ID:rX0N6XHm.net
やはりそうですか。
高1の時にビッグMで買った愛機なんでそのまま使いたかったんだ。

701 :名無しさん脚:2010/10/13(水) 04:17:41 ID:tQFKdHAR.net
>>700
自分のカメラに愛着が沸くのは分かるけどね

702 :名無しさん脚:2010/10/19(火) 23:40:38 ID:qNoL9a5s.net
みなさん、思い出を語ってください。

「ムツミ堂」 破産申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101019-00000019-kyt-l26


703 :名無しさん脚:2010/10/19(火) 23:51:45 ID:0VKav0hp.net
>702
あちゃー。
いろんな意味で痛い。

704 :名無しさん脚:2010/10/20(水) 01:28:12 ID:XUuE2u3j.net
南に移った三条サクラヤしかなくなるのか、、、

フォトコリドールムツミで写真展したもんだったよ、、、、
あのころは象とかシーホースとか菊とかあったな、、、、

いま河原町ぞいのまともな写真展会場てプチトール
しかないのか?

705 :名無しさん脚:2010/10/20(水) 19:20:08 ID:L1FKmYML.net
三条のメディックは、別会社になってたから通常営業。

706 :名無しさん脚:2010/10/20(水) 21:27:06 ID:zrFmEGtL.net
>>702

原因は量販店に負けた。


707 :名無しさん脚:2010/10/20(水) 22:30:04 ID:L1FKmYML.net
しかし、トップカメラの方が先に潰れると思ってたんだがなぁ。


708 :名無しさん脚:2010/10/29(金) 13:52:46 ID:hIKgTFJ/.net
おまえら来月ヨドバシの報告しろよ

709 :名無しさん脚:2010/10/30(土) 13:28:44 ID:huC0zfVM.net
どこの店だろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101028-00000536-san-soci
>54年、大阪市北区のカメラ店に再就職し、
>…
>順調な人生が暗転したのは平成16年。25年間勤めたカメラ店を経営難でリストラされ

710 :名無しさん脚:2010/10/30(土) 19:24:17 ID:BlSvNOxX.net
>709
……綱引きのかけ声の店?

711 :名無しさん脚:2010/10/30(土) 22:55:38 ID:huC0zfVM.net
いけね、スレ間違えた。「関西のカメラ屋事情」に書こうとしてたのに。

712 :名無しさん脚:2010/11/02(火) 17:08:28 ID:A06gLllK.net
メディアジョイ、web繋がらない・・

713 :名無しさん脚:2010/11/02(火) 20:40:50 ID:DL25FwQR.net
とうとう逝ったんか?
1週間前は繋がったんだけどな、全然更新されたなかったけど
あんな値段では誰も買わんしw



714 :名無しさん脚:2010/11/08(月) 12:02:45 ID:29qJY/hc.net
誰かヨドバシのレポ頼んます。

715 :名無しさん脚:2010/11/08(月) 19:06:50 ID:4hZtOf0x.net
模型関係のスレには、いぱーいレポ上がってるのにねぇ。
カメラ屋としては期待されてないんだろうな。

716 :名無しさん脚:2010/11/08(月) 19:50:16 ID:MlYPGqBv.net
並んでるカメラの電源オンできるのはいいね
しかし近鉄と比べてもしょうがないけど駐輪場は2時間以上で課金にしとけばいいのに

717 :名無しさん脚:2010/11/08(月) 22:33:32 ID:lUnFyEy9.net
梅田まで足を伸ばさなくても京都で事足りる印象
大判、ハッセル等のボディ、レンズは店頭でみつけられず
大判、中判のフィルムは取り扱う
通常ポイントは10%


718 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 20:22:53 ID:QKODYKjB.net
>>700
ビックM、ナツカシスw

パチンコ屋?

トヨタ系ディーラー(2011.01現在)

719 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 20:37:17 ID:7WBFTiOg.net
>718
山科の1号線にあった店だっけ?
店舗面積を半減させて、潰した半分がパチンコ屋になってたんだよな。

720 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 20:53:31 ID:QKODYKjB.net
>>719
はい。
ttp://kyoto.toyota-dealers.jp/store/store_06_06.html

721 :名無しさん脚:2011/01/05(水) 21:25:15 ID:7WBFTiOg.net
>720
そうだ、思い出したよ。
からふね屋の駐車場と公道を挟んで地続きみたいな感じだった。


722 :名無しさん脚:2011/01/07(金) 06:52:29 ID:Y1iocgnU.net
向かいのラブホはよく行くよ。

723 :名無しさん脚:2011/02/08(火) 22:23:23 ID:6TnDA0e9.net
三條サクラヤは、蛸薬師の三條サクラヤビルへ移転してから、
デジタルカメラ中心の品揃えになっているのかな?

724 :名無しさん脚:2011/03/12(土) 08:45:40.64 ID:QPm7nQQe.net
サクラヤのババアうざいから早く死んでくれ
何だあの客を客とも思わん無礼なクソババア
ろくな商品知識も持たん上に聾のくせに社長夫人の肩書だけでふんぞり返りおって
欲しい物なかったら「冷やかしは帰ってんか」だと、やかましい!
中古担当の磯辺っておっさんはそんな悪い人じゃないけど

725 :フォトベルゼ嫌い:2011/04/23(土) 20:26:36.45 ID:dWLX60iw.net

カメラの藤本は買い取りか価格が高すぎだ!




藤本!カメラの藤本!藤本!藤本!高く買うな!

726 :名無しさん脚:2011/04/24(日) 09:35:51.98 ID:bGDLI3qP.net
大阪のトキワカメラクラスの商品量扱ってるカメラやさんって
京都にありますか?
ナニワは、四条通り北側に移転してからなんかつまらなくなったし。

727 :名無しさん脚:2011/04/24(日) 09:36:38.83 ID:bGDLI3qP.net
あ、京都駅前のキタムラがありました、あそこぐらいかなぁ

728 :名無しさん脚:2011/05/25(水) 08:22:06.33 ID:C+N4hCYs.net
キタムラは通りを挟んで京都タワー横の目立たないビルにあるし
すぐ近くにはヨドバシがありそこから徒歩5分ぐらいの場所には
ビックもあるのでカメラオンリーでは大変そうだろうな

でも、両店には無い中古カメラ&レンズはそれなりに揃えているし
客は少ないのでゆっくり見て説明を聞くのにはいいかも?
ナニワは良いと思うけどいかんせん四条まで出るのは面倒くさくてw

729 :名無しさん脚:2011/05/25(水) 20:46:03.71 ID:S3mtgej2.net
今のナニワの中古カメラ陳列には、せつなさというか湿っぽさを感じたのでね(多湿という意味じゃないよ)
その点、キタムラのは、中古カメラも活き活きと見えた。気分的なものだけど。

730 :名無しさん脚:2011/12/24(土) 23:36:19.58 ID:lpH54Mxb.net
来週、旅行に行くんですが、オススメの店はありますか(ジャンクなんかで)

731 :名無しさん脚:2011/12/24(土) 23:41:38.04 ID:D0XHX0sw.net
山城ミシン

732 :名無しさん脚:2011/12/25(日) 03:23:37.67 ID:zHUOgVMw.net
山城ってジャンクあるの?
行ってみようかしら・・・

733 :名無しさん脚:2011/12/25(日) 14:10:54.69 ID:CGqbgJp8.net
京都極楽堂って何?

734 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 16:29:43.24 ID:KV9Jm1Xy.net
来週仕事で行くからついでにカメラ屋回ろうと思ったけど
京都って思ってたよりカメラ屋少ないのな
もしかしてまともな修理、メンテに関しては府内では無理なのでは・・・
現地民はどうしてるの?

735 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 19:51:52.71 ID:QaMIVy1f.net
新京極の四条通り近辺にあった中古屋とかももうないのかな
オレが住んでいた15年前は京都には中古カメラのある店は結構あったんだけどな

736 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 19:53:21.56 ID:aAfCXKLw.net
隣に日本第二の街があるしな

737 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 20:46:51.00 ID:TrA2/QaL.net
>735
もう、三条サクラヤとメディックしかないよ。


738 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 22:44:27.15 ID:VLTeqtpU.net
>>737
カメラのナニワ(四条寺町を少し西に行ったところ)も中古を置いている。
メディックは最近全然行ってないけどまだ中古扱ってるの?
ビルはほとんど飲食店のテナントになってしまったし。

739 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 22:57:26.81 ID:S+utoG1r.net
まだ地下でやってるよ、
しかし減ったよな、ムツミ堂なんて何年か前まであの辺だけで5つくらい店あったのに

740 :名無しさん脚:2012/03/20(火) 23:10:04.33 ID:TrA2/QaL.net
>738
四条のナニワ、また引っ越したけど続いてたんだ。
銀行だった建物にあった頃が一番よく使ったけど。
元金庫室の中古コーナーが懐かしいわ。

>739
四条本店、メディック、タカセ、寺町御池の4店だったか?
タカセも1,2階を占領してた時代が最盛期だったな。
メディックの連中が分社化で落ち込んでたが、本店閉めた今となっては
そっちに分離された方が良かったみたいだわ。

741 :名無しさん脚:2012/03/21(水) 01:54:10.12 ID:SaaMQmPC.net
ギンレイだっけ?
あそこは良い感じしなかったな。
明日メディックとやらに行ってみようか。
行った事ないけど地下にあるの?

742 :名無しさん脚:2012/03/21(水) 21:06:56.84 ID:sil54ZK/.net
>741
中古は地下ですよ。
1Fはコンデジ中心。

743 :名無しさん脚:2012/04/28(土) 17:38:58.62 ID:CMM2yZzX.net
山城ミシン、カメラの取り扱いやめるって。
ソースは店主のオヤジさん。
店が道路拡幅で立ち退くことになって、ミシン修理は自宅でやるけどカメラまで手が回らんそうだ。

744 :名無しさん脚:2012/04/29(日) 02:52:05.63 ID:Mp5Ray7J.net
>>743
マジで?
いつ頃とか言ってた?

745 :名無しさん脚:2012/04/29(日) 19:53:51.28 ID:b3b75Qoc.net
また一つ店がなくなるのか・・・

746 :名無しさん脚:2012/04/30(月) 20:59:45.33 ID:1mRKdK/X.net
まだやってるなら記念に何か買いに行こうかな。
歩いていけるところだし。

747 :名無しさん脚:2012/05/22(火) 19:15:45.87 ID:xro/gjhA.net
ムツミ、サクラヤ、ナニワ、京都駅前のキタムラを回ってきた
ムツミは中古カメラに関してはもう駄目な感じがした
修理も全部外注みたいね
サクラヤとナニワがまだマトモかも
キタムラは微妙に回転いいけど状態が良い物も種類も少ない

748 :名無しさん脚:2012/05/23(水) 21:20:35.62 ID:uVrgFRhM.net
来月から京都住みだけど
やっぱり大阪まで行くしかないかな
他に有名な修理対応してくれる様な店ってないの?

749 :名無しさん脚:2012/05/23(水) 21:56:11.46 ID:o02hBI9i.net
>748
10年遅かったね。
ムツミ堂が元気な頃は良かったんだけど。

750 :名無しさん脚:2012/05/28(月) 16:40:28.73 ID:uamOi1Rc.net
>>747
キタムラは回転いいけどジャンクばっかだよね
完動品のほうが珍しい
まあたまに掘り出し物あるから京都駅行ったら一応見る

751 :名無しさん脚:2012/05/30(水) 18:16:21.42 ID:xzZnpW6X.net
完動品に感動(木亥 火暴)

752 :名無しさん脚:2012/06/01(金) 01:48:16.96 ID:ylJBK4sP.net
サクラヤは10年前当時の相場を引きずってる感がある
ギンレイもそう
ナニワはその辺そこそこ対応してると思う
ただジャンク箱の中身が九割九分プラカメでちっとも面白くない

753 :名無しさん脚:2012/06/01(金) 17:18:15.82 ID:5TUbXFix.net
MJは?

754 :名無しさん脚:2012/06/05(火) 10:52:02.68 ID:av8hEoI5.net
やはり中古品は大阪に行くのが一番かな?
でもキタムラとナニワは大阪店などの在庫も調べてくれて
京都まで取り寄せてくれるたら良いのだけど

755 :名無しさん脚:2012/06/14(木) 14:00:05.28 ID:tc/IWhBq.net
キタムラはネットで近くの店に取り寄せ出来る

756 :名無しさん脚:2012/06/15(金) 23:43:44.32 ID:K2TOJE5Q.net
>>753
今は通販専門じゃないの?
何年か前に店頭販売はやめるって聞いた

757 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 19:15:09.24 ID:BzCyHLy/.net
ムツミもヤバイかも

758 :名無しさん脚:2012/07/07(土) 20:04:30.54 ID:IzmYTNLt.net
>757
既に死に体やがな。

759 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 12:24:55.38 ID:wHehiTb9.net
もう京都のカメラ屋はビックとヨドに押されて絶滅寸前だな…
ただ両店は中古品は取り扱っておらずソフマップは品揃えがイマイチなので
中古品と修理専門店としてなら勝負出来そうだと

760 :名無しさん脚:2012/07/24(火) 14:44:27.46 ID:BaLtVMJr.net
京都はその修理の出来る職人がいる店すら
ほぼ壊滅状態だけどな

761 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 10:51:44.92 ID:qAih6lu/.net
この前、山城ミシンの前を通りかかったら更地になっていた。

762 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 18:16:21.49 ID:HkDO+hRl.net
もしかしてこれで修理できる店員がいる店全滅じゃない?
今のムツミは完全に外部委託だし
キタムラ、ナニワはもちろん業者送りだし
サクラヤはどうなんだ?

763 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 20:09:24.44 ID:LG5g/kvo.net
>>761
ほんまか?
愛想のいいおじさんだったのに。

764 :名無しさん脚:2012/07/29(日) 20:10:04.57 ID:LG5g/kvo.net
そのうち50/1.2買おう思ってたのに。

765 :名無しさん脚:2012/07/30(月) 15:07:05.63 ID:58yS6+GT.net
>>763
>>743

766 :名無しさん脚:2012/08/13(月) 21:23:26.27 ID:O35UL18c.net
フィルムカメラで売れているのは写ルンですだけになったか?
それもスマホにとって代わり今では地方の小中の修学旅行生だけになり
数年後にはフィルムも一般の店で取り扱わなくなるだろうな

767 :名無しさん脚:2012/08/18(土) 06:59:09.20 ID:+J9JuvlB.net
ムツミは9月末で閉店みたい。
せっかく名前も覚えてもらってたのに…

768 :名無しさん脚:2012/08/19(日) 20:25:35.56 ID:ebHqrlDo.net
>>767

げえ、ほんまや。外商だけって、つまりしばらくアフターするけど、程度のことか?

http://www.mu2mi.co.jp/
>このたび弊社店舗部『フォトステーションムツミ』
>所在地:京都河原町三条上ルを?平成 24 年 9月 30 日をもっ
>て閉店させていただくことになりました。

ネットで買えってことか。ものを見て買えないのは悲しいな、

769 :名無しさん脚:2012/09/04(火) 15:27:37.31 ID:cAtwgUzQ.net
うがああああ
まじかよ・・・

さみしすぎる・・・

770 :名無しさん脚:2012/09/07(金) 21:39:56.89 ID:eGjVJFW4.net
昔はムツミ堂が年に一度、みやこめっせ等でフェアをやっていたんだけどなぁ。
オレの使っているSLIKのグランドマスターは、94年の時の会場で購入した。
あれから18年か。

771 :名無しさん脚:2012/09/08(土) 08:57:41.57 ID:J9ir5sA7.net
やはりデジタルの時代になってから量販店に客が流れ
昔ながらの店は閉鎖され写真を語る場所が無くなるのは寂しいな

772 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 07:57:58.29 ID:6A1wbCKQ.net
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 


773 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 09:24:26.70 ID:TEKzOG8q.net
そうかい?

774 :名無しさん脚:2012/09/13(木) 19:27:02.83 ID:FqzfRvC3.net
草加煎餅

775 :名無しさん脚:2012/11/01(木) 21:28:27.32 ID:+2l2jeaf.net
西大路五条のふじもとって、まだ営業してる?

776 :名無しさん脚:2012/11/02(金) 07:55:18.60 ID:keOpVebE.net
2〜3年前に閉店したよ

777 :名無しさん脚:2012/11/02(金) 21:42:56.78 ID:5w3DmRRP.net
残念だなー。
感じのいい店主だったのに。

778 :名無しさん脚:2012/11/09(金) 14:23:08.14 ID:LPKOLrOO.net
ムツミの閉店後って、近くに新しいカメラ屋できるらしいね。あれって中古屋も兼ねてるのかな?

779 :名無しさん脚:2012/11/09(金) 18:34:39.32 ID:ny73VS/0.net
>778
潮騒キボンヌ

780 :名無しさん脚:2012/12/16(日) 21:58:22.37 ID:Kt7dIT3Z.net
>>779
ムツミの左隣ちょっと行ったところに新しいカメラ屋ができてるね。今は中古は扱ってないみたいだが、そのうち扱うということを聞いてきたよ。ムツミの馴染みある店員さんだった。

781 :2月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/01/13(日) 12:49:47.86 ID:3huWpvCf.net
 http://www.hayatacamera.co.jp/services/miyazaki/index.html

782 :名無しさん脚:2013/01/13(日) 13:32:34.19 ID:dBPH5nxE.net
>781
ひがし京都のもめ事を京都に持ち込まないでくれ

783 :名無しさん脚:2013/02/04(月) 16:48:28.45 ID:PjxNdEKC.net
きのうあちこち回ってきたけど、京都のカメラ屋はもう末期状態に近くなりましたね。

三条サクラヤはモノは多いけど、中古に関しては時が止まったような値付けと品ぞろえだし、
京都駅前のキタムラは半分アップルの修理受付に乗っ取られてるし。中古物も多少減った感あり。

一通りまともに並べてるのはナニワぐらいじゃないかな。しばらく前よりジャンク含め品が増えた気がする。

ムツミ亡き後の>>780覗いてきたけど、カメラ屋というより写真屋だったな。
モノはほとんど置いてなかった。中古はたぶん(まだ)無し。
名前は確かフォトステーションK。画材の京美堂の1F。

ちなみに東大路の京大病院向かいにあった松岡カメラも閉店してました。
って去年にはとっくに閉店してたのか…。
http://cameranomatsuoka.jimdo.com/

784 :名無しさん脚:2013/02/04(月) 20:24:54.22 ID:pnFVK+yg.net
メデイアジョイはどうなの?

785 :名無しさん脚:2013/02/05(火) 22:40:57.82 ID:tGhUktRW.net
一時期京都の郊外キタムラから中古品が無くなった。
京都駅前に集中させるとかで。
でも最近また各店舗に中古が並んでる。作戦失敗だったのかな。
おかげで、出かけたときにキタムラ寄る機会が出来てうれしいけど。

786 :名無しさん脚:2013/02/18(月) 03:54:40.36 ID:GwisU02X.net
サクラヤはデジカメ中古に関心がない向きには有難い品揃えではあるんだけど、
いかんせん価格が昔のまんまってのがねえ

787 :名無しさん脚:2013/10/03(木) 23:02:11.24 ID:VpzxWOe2.net
河原町界隈のカメラ屋に出没してた
合気道じじいは死んだか?

788 :名無しさん脚:2013/10/05(土) 23:07:15.19 ID:3UP4bZPD.net
出没しようにも店が無いんだからな
三條サクラヤに現れなくなったのならその可能性もあるが

789 :名無しさん脚:2013/10/07(月) 08:00:45.29 ID:IYKU0SvU.net
そんな人いんの?

790 :名無しさん脚:2013/10/18(金) 23:36:53.53 ID:njQmCWAh.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

791 :名無しさん脚:2013/10/27(日) 16:42:27.13 ID:fOfxtBWm.net
市内でカラーネガのアナログコンタクトプリントと光学式引き延ばしプリントやっているお店ってありますか。

792 :名無しさん脚:2014/03/11(火) 22:11:15.21 ID:kgziKddf.net
>>791
ttp://www.photo-kyoto.jp/archives/category/shop

793 :名無しさん脚:2014/05/22(木) 23:19:53.05 ID:/0x9vIfy.net
30分電車乗ったら大都市があるんだし贅沢言うな

794 :名無しさん脚:2014/05/23(金) 03:30:30.69 ID:QD2nEz8r.net
>>783の言葉を引用すれば
>時が止まったような値付けと品ぞろえだし
店員さん同士の会話を傍で聞いてたけどその知識も陳列物同様「時が止まったような」
時代感を感じたね。具体例は避けるけど。

ナニワさんも寺町通りにあったときは立派に感じたけど、あの時はデジカメバブル的な
勢いがあったのかもね。団塊世代の集団退職なんやらで。

795 :名無しさん脚:2014/06/08(日) 01:13:41.18 ID:TVcEwr50.net
大丸のカメラ市は行った?
ああいうのはそこそこ高額商品ばっかで
掘りだしモノはないイメージなんだけど

796 :名無しさん脚:2014/09/15(月) 01:43:08.43 ID:s6JE2Ciu.net
北大路通りの大徳寺前にあったカメラ屋ってもうないの?

797 :名無しさん脚:2015/06/18(木) 06:05:32.81 ID:NtHn/GW+.net
なかなか面白いね。

798 :名無しさん脚:2016/01/06(水) 20:08:00.56 ID:pnBVkA2v.net
今日に四条にあるカメラのナニワに行ってきたけど
ミノルタAFのAT-X28-70F2.8が2000円くらいでジャンクコーナーにあったぞ
見た感じ外観は殆ど使用感もないしレンズ内側もうっすら曇りがあるだけで
それ以外はほぼ完璧だったし動作もOKだったからお早めに

799 :名無しさん脚:2016/02/21(日) 10:22:50.99 ID:vDfxP42A.net
死んだじいちゃんの道具箱からミノルタのハイマチック7ってカメラが出てきたんですが、シャッターが全くきれません。
フィルム送りも出来ないんですが、京都市内で修理してくれるお店知りませんか?

800 :名無しさん脚:2016/02/29(月) 08:46:47.31 ID:dI6Hp7+M.net
>>799
中古カメラ屋も修理屋もへそ曲がりが多いから
詳しくないならカメラのナニワでいいんじゃないの
日研テクノ送りだったと思うけど

修理屋に直接頼みたいなら梅田の阪神百貨店とか

801 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 01:33:34.45 ID:4mXy4hAy.net
ありがとうございます。
一度ナニワに持っていきます。
少しカメラ始めてみようかな。
なんて思っています。

802 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 21:42:39.78 ID:mCSG/lLh.net
ぜひ京都でフィルム消費して現像所にも貢献してやってくれ
フィルムは店によって全然値段が違うから注意な

803 :名無しさん脚:2016/03/01(火) 23:04:10.80 ID:GoDbWhiZ.net
フィルムも色々とあるようですね。
昔、コダックとか富士フイルムとかのを近所のカメラ屋さんに買いに行ったのが懐かしく思い出されます。
もうそのお店はありませんが。。。

804 :名無しさん脚:2016/03/03(木) 20:33:57.69 ID:S18jGirq.net
>>799
ナニワはやめといたほうがいいよ。日研テクノってとこに送ると思うけどかなりぼったくったりするし評判悪い。
店員もクソほど愛想悪いのいるし商品知識も微妙だし。
関西でクラシックカメラ修理するなら、梅田の阪神百貨店のカメラ修理コーナーか、堺市のカメラのヤマゲンあたりがかなり親切に対応してくれるしいいよ。

805 :名無しさん脚:2016/03/04(金) 05:31:27.89 ID:QT5eZqyE.net
ナニワ、一時期寺町で大きな店舗だったのにな。
今はコンビニマルツになってる。
団塊退職時機で、カメラバブルだったんだろうな。
1000-1200万画素の時代

806 :名無しさん脚:2016/05/31(火) 22:22:17.77 ID:tkaDdttI.net
>>805
ひょっとして、四条通のKYO-ICHIパチビルの前身時代を知らない?

807 :名無しさん脚:2016/06/01(水) 04:54:10.65 ID:b9NAr4fs.net
>>806
四条寺町の南東角が知ってる最初かな

808 :名無しさん脚:2016/06/14(火) 10:20:17.27 ID:quF3wBvh.net
ナニワが四条通沿いにでっかい店舗を建て
ムツミが三条大橋西詰に中古専門店を開店
あの頃が銀塩・中古カメラの最後の輝きだったな
デジタルの予想以上の速い進化であっという間の終焉だったが

809 :名無しさん脚:2016/06/15(水) 00:43:18.89 ID:tkX2vDFm.net
>>808
あれは元近郷だから自前で1から建てた訳でもなし。
金庫室が中古売り場になっていたな。

810 :名無しさん脚:2016/06/21(火) 21:25:41.22 ID:IoKxShN4.net
太陽神戸銀行京都支店だったかな?

811 :名無しさん脚:2016/06/21(火) 23:04:35.39 ID:0CMECemv.net
ナニワはマルチメディア化しなかったというか乗り遅れたというか
今でも中古市場に力を入れていて
それはそれで好感が持てるんだが

812 :名無しさん脚:2017/04/13(木) 18:35:35.20 ID:HOwzievL.net
10年ほど前の一時、寺町沿いに、お洒落な感じの店舗だったな
今はマルツ

813 :名無しさん脚:2018/01/23(火) 23:04:19.48 ID:YJpX/x+I.net
週末は京都へ行くのでこちら地方にはなくなってしまった中古屋巡りしようと思ってたんだけど京都もオワコンなんだな
素直に大阪まで出ることにする

814 :名無しさん脚:2018/06/16(土) 05:05:26.19 ID:BoDAeXem.net
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

4LNCS

815 :名無しさん脚:2018/06/23(土) 10:39:12.80 ID:0a2KT5jN.net
東大路を熊野神社前からちょっと上がったところ、
京大病院の向かいのあたりに中古カメラがあったはずなんだけど
いつ頃まであったか憶えてる人教えて

816 :名無しさん脚:2019/01/02(水) 10:52:52.12 ID:biMDVrSm.net
▼三條サクラヤ写真機店 2018年12月20日 閉店

メディックムツミ堂、カメラの上田、三條サクラヤ、老舗カメラ店が河原町通から駆逐されましたね・・・。

◎ビックカメラ セレクト京都四条河原町店 2018年12月21日 開店

817 :名無しさん脚:2019/01/03(木) 10:54:18.73 ID:p84iUwUm.net
>>815
783 名無しさん脚 sage ▼ 2013/02/04(月) 16:48:28.45 ID:PjxNdEKC [1回目]
〜略〜
ちなみに東大路の京大病院向かいにあった松岡カメラも閉店してました。
って去年にはとっくに閉店してたのか…。

818 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 15:32:52.83 ID:txOp12pd.net
2019年の1月時点で営業している中古取扱店を紹介してください。

819 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 16:27:03.89 ID:fLV0oG28.net
寺町はナニワ、京都駅はキタムラだけになったんちゃう?
あとは郊外のハードオフとか

梅田はジャンクらしいジャンクが出なくなってきてるし、
関西で手ぶらにならない店めぐりは心斎橋と神戸のナニワだけか

820 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 18:54:30.42 ID:ZQlrSU6L.net
京都の中古カメラ屋はほんま絶滅危惧種やな

821 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 21:49:01.83 ID:tgscdzP/.net
ん?三條サクラヤは?

822 :名無しさん脚:2019/01/23(水) 23:00:35.77 ID:BHFxwbU2.net
▼三條サクラヤ写真機店 2018年12月20日 閉店

823 :名無しさん脚:2019/01/24(木) 15:44:12.29 ID:xPUFYz7J.net
三條サクラヤは、上の階(6F?)の、ギャラリー&フィルムとか消耗品&修理受付だけが残存

824 :名無しさん脚:2019/01/24(木) 19:48:51.85 ID:qGWx6fhR.net
何という惨状サクラヤ

825 :名無しさん脚:2020/03/11(水) 15:46:20 ID:lMM3DgO1.net
三條サクラヤは北店(現.ケンタッキーフライドチキン河原町三条店/2012年8月23日開店)を畳んだ頃には、結構苦労していたのかもね。
2010年11月5日にヨドバシカメラマルチメディア京都が出来たことも痛かっただろうね。

826 :名無しさん脚:2020/03/11(水) 18:14:12 ID:EfmRs2jC.net
そういえばヨドバシできてからビックの存在をすっかり忘れてた

827 :名無しさん脚:2020/04/12(日) 16:25:50 ID:EM8V90Iz.net
寺町のナニワ、2年くらい前に行った時には若いのにかなり詳しい店員さんいたけど見なくなったな。今は品揃えもしょぼいしコロナだし行くきせえへんわ。

828 :名無しさん脚:2020/04/12(日) 16:33:30 ID:P6yIx7vF.net
10年ちょっと前のリーマン前プチバブルの頃は寺町電気街で
大きく店やってたのにね

829 :名無しさん脚:2020/04/15(水) 21:04:54 ID:yJDJRTll.net
その前は元銀行を店舗にして、もっとデカかった。
中古売り場が金庫室だった。

830 :名無しさん脚:2020/04/17(金) 23:21:57.35 ID:LVwebASF.net
>>829
そうそうフィルム機が衰退する前がピークやったな
バイトで入ってたカメラマンのおっさんが
これまたバイトの子と不倫してたのは
遠い昔の記憶や、、、
あのおっさん、嫁にバレたらえらい事になったやろな

831 :名無しさん脚:2020/05/09(土) 19:36:54.32 ID:8k5pOeZa.net
>>825
市バスの車内放送で河原町三条のアナウンスは三条サクラヤ前という広告がくっついてたけど
北店がなくなってもずっと言ってて、結局最後まで変わらなかったな
最後に残ってたほうの店舗は四条河原町のほうが近かったのに

というかあそこの新品コーナー、最後までF90Xとか置いてあったな

832 :名無しさん脚:2020/05/28(木) 15:30:25.28 ID:wGuhAoWy.net
>>16
もうだいぶ前、東京から京都に旅行した時、偶然みつけたカメラ屋さんでゴルツの12inを衝動買いした。たぶんキネヤさんかな。ディアドルフとバンブーの釣り竿も売ってた。最高の店でした。

833 :名無しさん脚:2020/06/14(日) 01:23:25 ID:spOO0/pv.net
>>825
三條サクラヤに陳列してあったカメラやレンズがどこへいったのか気になるな

先日、京都ヨドバシに久しぶりに行ったけど、カメラ売り場が縮小されていた(コンパクトデジカメの売り場だったところがヨドバシ酒店になっていた)のと、カメラ売り場に全く客がいなかったことに驚いた

マジでデジカメも衰退の一途だな↓

834 :名無しさん脚:2020/07/11(土) 11:17:21.57 ID:OjibFzWc.net
京都の旦那衆がひいきにしてた店が全部消え去ったってのを見てると
今の旦那衆の懐具合ってのが類推できる

835 :名無しさん脚:2020/07/16(木) 18:18:03 ID:nXQQlrsh.net
>>833
名古屋の方にある知り合いの店に引き取られたと聞いた

836 :名無しさん脚:2020/07/16(木) 22:32:57 ID:KCPfgnMQ.net
>>835
へぇ!そうでしたか!
レスありがとうございます!

837 :名無しさん脚:2020/07/25(土) 11:50:44 ID:3HZMe8YI.net
>>834
旦那衆も今は来夏直営店でデジタルMを購入しています

838 :名無しさん脚:2020/08/25(火) 17:54:33 ID:M7bENbSd.net
他のスレでライカの中身はほぼパナソニックって聞いた
パナソニックが万が一デジカメから撤退したらライカもあぼーんする運命なのか…

839 :名無しさん脚:2020/09/06(日) 10:35:39 ID:HHO9SzJN.net
ウエスト電気(現パナソニック フォト・ライティング)でライカのコンパクト機は作ってたみたいね.

840 :名無しさん脚:2020/09/07(月) 15:03:27 ID:OECgVAAE.net
>>838
見るからにパナとそっくりでしたね
大枠で、ドイツというブランドも昔話かと

841 :名無しさん脚:2021/08/18(水) 17:05:30.31 ID:33p9F44r.net
京都のヨドバシカメラ地下のスーパー閉店へ

ヨドバシカメラマルチメディア京都の地下にあるスーパーマーケット「グローバルキッチン」が8月31日で閉店する

総レス数 841
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200